ガールズちゃんねる

神経質な人【細かいことが気になる】

143コメント2020/10/27(火) 20:11

  • 1. 匿名 2020/10/10(土) 19:56:35 

    神経質で細かいことが気になります。会話の中でそれってどういう意味?と感じることが多いです。相手に伝えませんが自分の中で疑問に感じます。

    先日、知人に紹介して貰った人とのLINEで。私がコストコへ行くよと送ったら『コストコ色々な物があるから目移りしてしまうな。購入は計画的に。』と返ってきました。『計画的に』が買いすぎないようにと脳内変換されて、そんなこと言われなくても分かってるわ。と感じてしまいました。

    自分でも面倒な性格だなと思います。同じような方いますか?変われるものなら気にならないようになりたいです。

    +72

    -56

  • 2. 匿名 2020/10/10(土) 19:57:10 

    🐩
    神経質な人【細かいことが気になる】

    +18

    -5

  • 3. 匿名 2020/10/10(土) 19:58:25 

    神経質な人【細かいことが気になる】

    +6

    -17

  • 4. 匿名 2020/10/10(土) 19:58:30 

    家族計画?

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2020/10/10(土) 19:59:21 

    なにか言えば
    「そんなのわかってるよ」とか、

    「疲れるよね」と言えば
    「疲れるどころじゃないよ!」とか言う人の言葉のチョイスが気になる

    気にしなければ良いと思うけど、ずっとモヤモヤしてしまう自分の細かい性格が嫌です

    +135

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/10(土) 19:59:28 

    仕事では神経質かも。
    向きが揃ってないと気持ち悪いし、ホチキスの位置とかもなるべく揃えたい。

    +99

    -6

  • 7. 匿名 2020/10/10(土) 20:00:15 

    >>1
    ちょっと発達あるのかなって思った

    +17

    -40

  • 8. 匿名 2020/10/10(土) 20:00:39 

    言い方がむかつくね
    色々買いすぎちゃうから気をつけてねとか言えないんだろう

    +20

    -22

  • 9. 匿名 2020/10/10(土) 20:00:45 

    >>1
    変われるものなら変わりたいです。
    で最後はいいんじゃない?私も気になりました。神経質なので

    +21

    -5

  • 10. 匿名 2020/10/10(土) 20:00:46 

    >>1
    神経質な人【細かいことが気になる】

    +37

    -17

  • 11. 匿名 2020/10/10(土) 20:00:48 

    勤務になると直角病発病する

    +4

    -5

  • 12. 匿名 2020/10/10(土) 20:01:11 

    家族にいたら嫌なタイプ

    +25

    -7

  • 13. 匿名 2020/10/10(土) 20:01:23 

    地震がくる数秒前に目覚める。
    季節の変わり目とかになる家鳴り(柱とかのミシミシ)でも目が覚める。
    人のいびきや歯ぎしりが気になって寝られない。

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/10(土) 20:01:55 

    あ、そういう話?
    私はトイレのスリッパとか
    揃ってないと気になる、って
    細かい事思ってる。
    プールとか。

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/10(土) 20:02:11 

    キレイに布団が敷かれてないと嫌だ

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/10(土) 20:02:33 

    >>14
    私もそっちかと思った

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/10(土) 20:02:47 

    食べ放題で食べ過ぎないでねぐらいの感覚じゃない。主には何も言えなくなりそう

    +61

    -5

  • 18. 匿名 2020/10/10(土) 20:03:00 

    >>1
    細かい事が気になるっていうより上からくる発言が気に入らないのでは?

    +108

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/10(土) 20:03:01 

    キュウリ等の輪切りをする時に、切った後のキュウリが包丁側に転がってきて輪切りじゃなくなる(半分とか輪っかの端が落ちるとか)が嫌で少しずつしか切れない。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/10(土) 20:03:01 

    >>6
    もっと過剰な上司は、ホチキスが全て同じ位置だと大量に資料を重ねた時にそこだけ盛り上がって変なヨレが出来てしまうので、少しずつズラしてホチキスするようにと注意されたよw

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/10(土) 20:03:20 

    リビングのテーブルの物の位置には神経質
    リモコンや小物入れやティシュは定位置じゃないと落ち着かない
    神経質だと自覚あるから旦那や子供が動かしても怒ったりはしないで自分でそっと戻してます

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/10(土) 20:03:27 

    基本的に大雑把だけど他人と一緒に暮らすのは無理
    自分のペースを乱されるのがイヤだと感じるタイプの神経質

    +63

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/10(土) 20:03:36 

    ゴミの出し方とか几帳面なので
    めちゃくちゃ神経質でしょうと言われるけど
    他人に迷惑かからないところでは凄くズボラ
    神経質ばかりでは疲れちゃうし。

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/10(土) 20:04:19 

    >>12
    友達でもいやだ。
    友達でも家族でもいや。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/10(土) 20:04:38 

    リモコンはきれいに並べたい。
    寝る前は翌日変えなくてもいいようにチャンネルを8にしてから寝る(いつも目覚ましテレビを見てる)とか?笑

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/10(土) 20:05:05 

    >>12

    >>1です。自分でもそう思います。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/10(土) 20:05:39 

    会社の後輩が自分の父親のこと「お父さん」っていつも言うのが細かいけどすごく気になる

    +14

    -4

  • 28. 匿名 2020/10/10(土) 20:05:42 

    部屋が散らかってるのはけっこう平気なんだけど、水回りだけは毎日掃除しないと気がすまない
    ハイターもしょっちゅうしてる

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:12 

    >>7
    発達って本来はいい言葉だよね?
    乱用して使うのではなく正確に話したらどうかな?

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:18 

    >>1
    私もそのタイプだわ
    メールしてくれること自体は嬉しいけど、最後の一言でバカにされてるとか思ってしまう
    逆に、友達と話した日の夜は「なにか悪いこと言わなかったか?」と反省会で自爆する

    納得した言葉は「その一瞬だけでなく、きちんと相手を知ること」
    相手を知らないから、怖いし想像してしまうと思う
    違ってたらごめんね

    +39

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:22 

    どんな意味か考えないよう言葉をそのまま受け入れる努力をする。認知の歪みがあるかもしれないと頭に入れておく。
    はたまたあえてポジティブな意味に変換してみる。必要以上にネガティブに受け取る人はポジティブに変換する想像力も備わってる人だと思います。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:25 

    >>1
    私もそれむかつきます。別に変わらなくていいと思う。その人とのやり取り辞めればいいんじゃない?

    +11

    -13

  • 33. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:36 

    >>1
    友人のLINEのどこにひっかかる点があるのかさっぱり分からない
    消費者金融のCMでよく使われる文言だし、ちょっと面白おかしく書いただけだと思うんだけど…
    なんか主さんの思う神経質と、一般的に言われてる神経質の意味合いがちょっと違う???

    +59

    -13

  • 34. 匿名 2020/10/10(土) 20:07:56 

    マイルールと他人のルールを切り離せるかどうかで印象が全然違ってくるね

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/10(土) 20:08:14 

    相手を不快にする人って会話の中の言葉を端的にとって(重箱の隅をつつく)いちいちネガティブ=イライラに自分でしてる。
    それなのに自分のイライラしか考えない。
    そう変換したときに口から出てる言葉が相手にとって傷になってるかもしれない想像はしないから気を付けた方がいい。

    これを友人に言われたときに図星だって思って辛かったけど、ハッキリ言ってくれたことに今は感謝してる。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/10(土) 20:09:14 

    耳栓を使うまで毎日苦痛だった。旦那のいびき、物音、早朝の音。
    今はやっと熟睡できてる。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/10(土) 20:10:19 

    スーパーなどで自分の前を横切られると
    イライラしてしまう。
    だから私は電車を待つ時には後ろ向いて待ってる。

    +6

    -8

  • 38. 匿名 2020/10/10(土) 20:10:44 

    神経質でも思いやれる人とそうじゃない人っている

    例えば言葉の随所が気になって事細かに聞き返してしまうのとそうじゃないの
    前者は嫌われるタイプだと思う

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/10(土) 20:11:50 

    >>1
    自分が気に入らない考えはすべて悪!と思うタイプかな〜
    プライド高くて生きづらそう
    とりあえず深呼吸したら?

    +12

    -9

  • 40. 匿名 2020/10/10(土) 20:11:57 

    レジにカゴおいても「いらっしゃいませ」すら言わないレジの人が何か話しかけてきたけど声が聞こえなくて、笑顔で「ん?」って聞き返したら
    相手が真顔のキョトン顔してきて「ふ、く、ろ。袋いりますか?」って言ってきて
    いらないですって言ったら馬鹿にした苦笑いで「ハア」だって
    クソムカついてもう二度とその店に行きたく無くなった
    家族からは神経質だと言われました

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/10(土) 20:13:26 

    >>35
    うん。その通りだと思う。

    何でもない言葉にネガティブに反応してる気がしないでもない。
    でも、その辺の感覚って正直人それぞれだから、自分は傷付かないけど他人は傷付く…という現象になる。

    お友だちと主さんは、そこんところ合わないのかもね。

    もし他の人に対しても同様なら、
    主さんがネガティブモードに変換してるんだと思う。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/10(土) 20:14:08 

    >>1
    私は人から指図されたりされるの大嫌いだから、人から計画的にとか言われたらやんわりと何であなたに言われないといけないの?というニュアンスの事を返すと思う。ムカつく人は一定数居るよ。

    +21

    -10

  • 43. 匿名 2020/10/10(土) 20:14:10 

    >>35
    友達にそう言ってもらえて感謝出来る人間は神経質でも根は腐ってない
    友達にそう言われて更に激昂して否定されたー💢って友達やめよってする人間は神経質でも何かが歪んじゃってるのかなと思う

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/10(土) 20:14:16 

    >>1 そのライン主でなくとも「(あ)ん??」となるよ。

    +22

    -6

  • 45. 匿名 2020/10/10(土) 20:15:28 

    >>38
    そういう前者みたいな人って自分も人にモヤっとくること言ってたりするよね。
    向こうも思ってるみたいで私の言動に追及してくるし、気が合わないなと思ってる。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/10(土) 20:15:41 

    >>1
    まず、コストコ行くよって報告がどうでもいいし、特に返すこともないから「ご利用は計画的に」ってセリフをテキトーに返しただけじゃない?
    細かいことが気になるというか、ひねくれてるだけでは

    +36

    -6

  • 47. 匿名 2020/10/10(土) 20:18:40 

    >>7
    発達障害ってことよね?素人が短い文読んでわかるものじゃないんだけどな。
    相手が気分悪くなるだけだからそういうこと言うのはやめなね。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/10(土) 20:18:56 

    >>42
    わかる。
    笑いにするには弱いしイラッとさせそうだしで自分ならチョイスしないフレーズ。

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/10(土) 20:18:58 

    >>33
    私も消費者金融のCMの「ご利用は計画的に」って言うの捩ったんだと思った。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/10(土) 20:19:25 

    他人が書いた文章の誤字脱字が気になる。
    ガルちゃんとか、ネットの掲示板みたいな
    ところでは、さすがに気にしないけど、
    仕事関係の書類とかメールとかだと、
    もう一回チェックすればいいのになって
    思ってしまいます。心が狭いでしょうか?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/10(土) 20:23:09 

    私も、細かいタイプかも。。

    自分だったら、そういう言い方しないのに!!
    って心の中で、傷ついたりイライラすることよくある。

    でも旦那に、
    どっちが間違ってるかとかは、さておき
    そういう考え方、言い方する人もいるんだなって
    多様性を受け入れた方がいいよ。って言われて

    あー、私って自分の考え方しか 受け入れれない人なのかもって思いました。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/10(土) 20:23:16 

    >>1

    物の位置とかが気になるのかと思ったら違う話だった。

    主さんがもらったLINEを私が受け取ったら、
    そうですよね〜
    つい楽しくて〜買いすぎちゃうから、気を付けます〜くらいの感想しかないけど、主さんみたいに自分に対する批判?に変換する人もいるんだね

    普段から、相手との会話の端々をネガティブに受け取って、ストレスためるタイプ?

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/10(土) 20:24:03 

    >>1
    主さん、うちの旦那みたい
    なんでも否定的に捉えられて、なにも話せなくなる
    うちの旦那もそういうタイプだから、私からはもういっさい話さない

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/10(土) 20:24:18 

    >>1
    わかる!めちゃ共感!
    お前に言われなくても!
    って思っちゃうよね
    もっと親しい間柄でノリとかボケとか
    本当に自分が爆買いするの知ってる相手で
    心配してくれてる以外
    イラっとするな!!

    +8

    -10

  • 55. 匿名 2020/10/10(土) 20:24:32 

    主さんは無駄にプライド高そうだね

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/10(土) 20:25:20 

    電磁波が怖くて気になって仕方ない。電線や電柱、鉄塔、携帯基地局がやたらと怖い。何かしらの精神病かもしれない。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/10(土) 20:25:41 

    >>33
    私もぜんぜん気にならなかった。
    こんなことでも気になる人っているんだな、と勉強になりました。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/10(土) 20:28:33 

    いちいちコストコ行くとか言わなきゃ良いのに。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/10(土) 20:30:58 

    >>17
    友人に主と似た子がいるけど本当に何も言えなくなる。地雷がたくさんある道を歩く気分になるからだんだん距離おいたよ。そうだねーって流せない性格なんだろうね。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/10(土) 20:30:59 

    >>1
    私もそういうLINE来たらちょっとイラッとしてしまうかも。
    結婚してるわけでもないのに買い物に注意して来るのが余計なお世話と思う。
    同棲とかしてお金共有する位の仲で言われるなら分かる。

    +6

    -9

  • 61. 匿名 2020/10/10(土) 20:31:35 

    >>52
    このようなタイプの人と、お付き合いするのは難しいですね。
    言葉選びに苦労しそうです。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/10(土) 20:31:57 

    バスや電車で本を読んでいると隣のスマホを持つ人の腕が自分の腕と当たるのが凄く気持ち悪くて嫌いです。正確には腕というより腕あたりの服の布が隣と触れ合うのが気持ち悪い。互いにふれ合わないように真剣に気づかってほしい。同じ人います?

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2020/10/10(土) 20:32:01 

    >>1です。
    皆さんが言うように、プライドが高くてネガティブに捉えていると自覚してます。ポジティブに考えるように心掛けます。

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/10(土) 20:32:33 

    >>1
    「計画的に(笑)」だったらどう?

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/10(土) 20:34:19 

    神経質だからマイルール作ってしまう、そして自ら雁字搦めになる
    マイルールを他人様に強要しちゃいけないってのも頭でわかってるから
    ストレス溜めまくってます、変われるものなら変わりたい

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/10(土) 20:34:22 

    忙しく過ごすといいかも。
    気になるんだけどそこで立ち止まってられなくなる。
    今、仕事がそう。
    とりあえずさばくってのが大事だから、ポイントだけはおさえて、あとは気になることあっても流してる。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/10(土) 20:34:57 

    >>17
    私だったら、はーいわかりました!って感じだから、感覚が違いすぎる。
    お友達には、怖くてなれないタイプですね。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/10(土) 20:36:45 

    主に共感する人結構いるんだね。
    私は全然きにならなかったわ。何言うにも言葉って選ばなきゃ駄目だね。疲れる~

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/10(土) 20:38:43 

    とりあえず合わないから
    早よ縁切りなされ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/10(土) 20:40:10 

    主が叩かれている意味が分からないが
    多分コストコのキーワードが
    面白くないんだろうな
    計画的に、は普通に考えて余計なお世話だよ
    それか常識のないオタクな主婦の発想
    ガルちゃんってやっぱり貧乏主婦やひきこもり
    の集まりなんだろうね

    +5

    -12

  • 71. 匿名 2020/10/10(土) 20:42:51 

    >=1

    わざわざ脳内変換しなくても買い過ぎに注意しなさいってことでしょう。

    主が上から目線の物言いにカチンときただけで神経質とか関係ないような。。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/10(土) 20:43:25 

    エレベーターで一人だけ向きが違うひとがいると気になる
    何故気付かないんだろう
    みんなドアの方見てるのに

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2020/10/10(土) 20:45:31 

    LINEとかメールのやり取りで
    そのお店の向かえ(または迎え)にあるよー!
    とか、言葉の間違いが気になって仕方ない。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/10(土) 20:46:10 

    主と知人の関係やなぜわざわざその知人にコストコ行くとLINEしたのかいろいろ気になる私は神経質なのかな?

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/10(土) 20:46:28 

    >>1
    私は母親の言い回しが昔から気になります。
    何かを話す前に「言っても怒らない?」と最初に保険をかけたり「言ったら怒ると思って言わなかったけどさ」とか自分を守る様な余計な文言を必ず付け加えます。

    どうしても自分の立場を悪くしたくないんだろうね。こういう話し方をしていたら人から嫌われるという事に気づいてない。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/10(土) 20:48:50 

    職場で大雑把な人がいる
    一緒に仕事をしないといけないからキツイ
    相手のことを考えなよって思う
    早いけど汚い
    汚くて早いなら誰でもできるって昔教わったことがあるし、それぞれ二ヶ所を交互にやるのに、なぜに両方の大変さがわからないのか
    自己中だなって思ってイライラ
    もうその人無理
    自分が細かいのわかってるけど、仕事だものお互いのことを考えてほしいわ

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/10(土) 20:49:20 

    >>62
    わかります。肩をすくめて気をつかっているのに隣の人がどっしりもたれかかってるとイラっとします。
    自分だけ楽でいられたらそれで良いと思っているのでしょうか。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/10(土) 20:49:55 

    自分からコストコ行くって話し振っておきながら返信内容が気に入らないってのも変な話だな。神経質とは違うと思う

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/10(土) 20:51:01 

    相手の人も「そうなんだ、気をつけて行って来てね」でいいと思う。
    コストコに対するネガティブな印象を勝手に書いて「購入は計画的に」なんて言う必要あるだろうか。
    これから楽しく買い物しようとしてるのにテンション下がってしまう。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/10(土) 20:52:33 

    >>74

    >>1です。お互い独身だからと言う理由で紹介された関係です。二回食事に行ったことがある感じで、何の話をしたらいいか分からないと言ったら相手の方が日常の起こった事を話せばいいよって言ってくれたので、コストコへ行く話をしたんですが…つまんないですよね(笑)でも他に話すことがなくて。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/10(土) 20:53:37 

    >>40
    私が同じ事あったらかなりムカついて二度といかないだろうと思います。なんかこう雰囲気で見下してる感じが嫌ですね。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/10(土) 20:58:35 

    車のワイパーのレベル。動きを3段階に選べるんだけど他の車よりレベルが一段早い。雨のしずくが気になる。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/10(土) 20:59:29 

    いちいちそういう事につっかかってくる人って神経質というか捻くれてると思ってしまう。
    普通に話すだけでも気を遣わないといけないから会話したくないと思う‥

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/10(土) 20:59:35 

    いろいろあって目移りするというより、せっかく会員になったんだからと衝動買いしてしまう人が多いのかと思った。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/10(土) 21:00:14 

    そのお友達の事あまり好きじゃないという事は?
    私も神経質で人の言う内容がいちいち細かく気になるタイプですが、結婚して夫に相談してみたら、「何でも悪く取るなんて疲れない?」とか、
    「別に気にしないけどね~人は勝手に喋るもんだから」って達観したように言われました。
    私自身、20代の頃からプライド高く、上から指示されたり馬鹿にされた気がするとめっちゃイライラしてましたが、年齢と共におおらかになりました。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/10(土) 21:02:07 

    >>33
    それなに?冗談なの?
    笑えないし、そこまで仲良くないのに言われたら、急になにこの人って思うかも。

    +5

    -10

  • 87. 匿名 2020/10/10(土) 21:04:17 

    >>80

    全然つまらなくないですよ。滅茶苦茶面白い話ですよ!

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/10(土) 21:05:41 

    >>77
    わかりますか?嬉しいです。
    最近はこっちが堂々と座るように先手を打っていますwすくめたことでできたスペースはあなたのためにあるわけじゃない!って感じですよね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/10(土) 21:09:41 

    >>87
    そうですかね?相手の方はコストコへ行ったこと無いみたいで結局会話は途切れちゃって、お互い微妙なのかも…

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/10(土) 21:17:00 

    伝言メモ全文を赤色のペンで書いてよこす人

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/10(土) 21:18:31 

    美容院で美容師が床に落とした膝掛けを払いも取り替えもせずそのまま私にかけたこと

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/10(土) 21:20:33 

    めっちゃわかる

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/10(土) 21:21:38 

    >>1
    言われなくても分かるわ!上から目線でくんな!
    ってその人に思ったのはわかった

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/10(土) 21:23:06 

    >>89
    知人って異性ですか?
    同性かと思ってた

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/10(土) 21:27:25 

    >>25
    まったく同じ!私もめざまし派なので8に合わせてから寝る!
    何事も次の行動の手間を省きたいから先回りしてやるタイプ。仕事でも旅行でも予定きっちり立てるから、予定が狂うとイライラする。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/10(土) 21:29:03 

    >>6
    O型と予想

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/10(土) 21:38:18 

    >>94
    >>1です。
    異性です。説明不足でごめんなさい💦

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/10(土) 21:38:56 

    >>96
    えっ!正解(笑)

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/10(土) 21:43:21 

    >>97
    そうなんですか!男の人ならそんな答え方しそうですね
    今度楽しかったので一緒にコストコ行きませんか?で解決です 

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/10(土) 21:43:50 

    神経質な人の前では
    ずさんでてきとーなのですが

    ずさんでてきとーな人の前では
    神経質です。


    大事な日、緊張すると
    ピリピリするので誰とも関わりたくない
    ひとりになりたいです。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/10(土) 21:51:40 

    意見を言うと、必ず『っていうか』といって微妙に否定してくるのが毎回イラっとする。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/10(土) 22:05:25 

    してない間も思い浮かべるくらい、1秒も惜しくなるくらい何かにハマると時間が勿体なくてむしろそういうこと考えること自体が面倒になって考えなくなりますよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/10(土) 22:09:00 

    >>33
    私も消費者金融のCMのフレーズ単に組み込んだだけの発言で、特に他意はないように感じました。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2020/10/10(土) 22:16:31 

    >>1です。
    皆さんのコメントひとつひとつ読みました。ハッとするような意見や私とは正反対の意見も全部受け止めたていきたいです。皆さんのコメントを読んで自分の至らない点も見えて勉強になりましたし、相手の返答が少し気にならなくなりました!もう少し広い心で関係を続けようと思います!いろんな意見をありがとうございます\(^^)/

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/10(土) 22:18:56 

    >>99
    もう少し仲良くなれたら誘ってみます(*^^*)

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/10(土) 22:28:43 

    エレベーターを待ってくれない住人に対して強い敵意を感じます
    嫌がらせをされたと思ってしまいます
    特に仕事で疲れて帰宅した時にです!

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/10(土) 22:29:34 

    悪気はないんだろうけど、ひとがいいと思っている事を「でもさ」って否定してくる人。
    私「腰痛で通っている整骨院で筋肉の滑走が良くなると言われて水をたくさん飲むようにしているんだ、すこし調子いい気がしてるよ。」
    後輩「でも水中毒にならないといいですね。」

    私「糖質取りすぎて鬱っぽくなる事もあるみたいで最近控えてます。」
    50代先輩「でもさ、糖質制限ダイエットは痩せるけど、あたまぼーっとしてきちゃうよ。」

    あんまりこちらの話を聞いてないんですよね。自分の話したい事だけ返してくる。
    イライラするけど、逆の立場で私も無自覚にやってるかもしれないなと思うと仕方ないなと思ってます。
    イライっとせずに気にしないですぐ忘れる性格になりたい。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/10(土) 22:36:51 

    >>33
    その人はただただ 自分だったら目移りして余計なものまで買ってしまう気がしたから 言ってくれとるんじゃない?
    私だったら、
    ありがとう!そうだねー!散財しない様に気をつけまーす!とか返信するかな、全く気にならんよ。

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2020/10/10(土) 22:42:14 

    神経質と言うのか分からないけど、ジムとか温泉が苦手。ジムはあちこち汗落ちてそうだし、温泉は素足でペタペタあちこち歩き回らないといけないのが辛い。洗い場の椅子なんて絶対座れない。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/10(土) 22:43:37 

    職場の給湯室でお弁当箱を洗う人がよくいるけど私は抵抗あってやらない
    職場で洗うのは申し訳ない気がして

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/10(土) 22:44:19 

    ご利用は計画的に(と己に言い聞かせているよ!)が、抜けている文章かもしれない。

    ちょっと!(あなたは)どんだけ買い物しちゃったのよー笑!とか相手をいじるくらいの余裕とユーモアのある人間になりたいなぁ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/10(土) 22:44:45 

    >>106
    乗ろうとして目があってるのに扉を閉じられたら感じ悪いっ!と一気に嫌いになるわ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/10(土) 22:46:15 

    人が話してるのに横から「そんなことより〜」と別の話題をぶち込んでくる

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/10(土) 22:47:25 

    プラス押してるのに反応しないとか消えてることにイラつく

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/10(土) 22:48:10 

    >>106
    さっきからあなたにプラス押してるのに反応しない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/10(土) 22:53:33 

    >>106
    朝に子供の送迎バスが来てしまってて、待たずに下がった事があります…ごめんなさい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/10(土) 22:54:23 

    >>114
    ある!どうしたら反映されるのかね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/10(土) 23:00:28 

    細かいところまで気になります。
    何回も確認します。
    やめたいけど、どうにも仕方ないです。
    人様の迷惑にならないようにと
    心がけていますが、すみませんが
    嫌な思いをさせてる時もあると思います。
    すみませんです。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/10(土) 23:14:17 

    木造アパートなのに、ドスドスと歩く203号室の女。関取と呼んでいる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/10(土) 23:17:33 

    >>40
    似たような人が夜勤看護師さんでいて、似たような経験あります。
    子どもが夜に具合が悪くなって、慌てて夜間病院いったら緊急入院になってしまい、母子手帳も印鑑も持参してませんでした。
    小児病棟の若い看護師さんが、それにいらついたのか、すごいため息つかれて、入院の説明も聞きづらい早口で言われて、はぁーー!ってため息ついて書類も放り投げる感じで、ポイポイ渡されるし。
    なに!?生理ですか!?
    なめた口調で「母子手帳いつ持ってきます?」とか聞いてきたから、「入院するなんて思ってませんし!今取り行きましょうか!?」って言ったら、あ、いつでもいいですよーって。こいつ…。
    あの病院にはまじで二度と行かない。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2020/10/10(土) 23:33:56 

    >>1
    私も少し気になる。付き合い浅い人なのに、上から目線?に感じる。「購入は計画的にね😊」とか柔らかい表現だったらいいのにな、って読んでて思いました。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/11(日) 00:08:12 

    >>120
    病院に名指しでご意見箱に苦情いれて
    ご意見箱だいたいあるから
    で、それよんで月1会議とかするよ
    本人にも注意がいく
    傷ついてる患者さんたくさんいるよ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/11(日) 00:35:43 

    >>72
    満員電車とかね。
    どの向きに立っても向かい合わせになる時はイライラする。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/11(日) 00:50:22 

    私もだいぶ神経質だと思う。
    几帳面とはまた違う。
    基本的には人の言動が気になって仕方ない。
    特に歳とともにひどくなってきたと思う。
    今はコロナだから更にもっと。
    会社の席近くの人毎日マスクしないで、ずっと喋って笑っててイライラする。
    こういうマナーとかエチケットとか気遣いとかが気になる。デリカシーのない言動とか。
    話してる時やたら身振り手振り激し過ぎたり突然大声上げられたり、手叩いて大笑いとかも苦手。
    仲良い間柄なら大丈夫なんだけど。
    自分のテリトリーにズカズカ入り込まれるのもペース乱されるのも嫌いだし、人より神経質だと思う。
    もっと色々鈍感になりたい。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/11(日) 01:27:25 

    >>6
    利き手が反対の人とは逆になっちゃうよね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/11(日) 03:53:04 

    まあありがちだけど物の傷。同級生が自分の携帯見てキズキズじゃーん!とか。まあ余計なお世話なんだけど。笑自分は傷気にせずカバーなし。
    車とか持ち物の傷は凄く気にする。
    あとLINEとかも直ぐに返信ないと凄くしつこい。こっちは忙しいから後で返信予定なのに。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/11(日) 05:05:08 

    >>7
    失礼すぎる‼️

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/11(日) 06:56:36 

    >>63
    皆の意見が辛辣過ぎるんだよ。
    別に「コストコ行ってくる!」
    「いっぱい買いすぎちゃうよな」
    「そうなんだよね~目移りしちゃう!」
    「ご利用は計画的に」
    みたいな流れだったらあんまりイラッとしないと思うんだけど、
    お相手さんが、
    「コストコは買いすぎちゃうからご利用は計画的に」
    で全部話を完結させちゃうからイラッとするんじゃない?

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/11(日) 07:35:05 

    >>91
    これ嫌ですよね!!
    美容師は衛生法の授業で床に落ちた物はダメって事を習ってるのに!!!
    私は神経質ですが、神経質関係なく絶対こんな事お客様にしません。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/11(日) 07:39:37 

    >>33
    主みたいな人って人当たりは一見良く見せても内心常に人に対して文句とか批判を唱えているからあまり好きではない。こういう人がいてたけど年月経つにつれて他人の批判が多くなってきた。

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2020/10/11(日) 08:01:02 

    >>5
    私があなたの立場だったら、モヤモヤする!
    気にしなきゃいいと思うけど、そんな言い方されたら不快だよ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/11(日) 08:14:15 

    私は人間関係で神経質。
    相手に笑われてるんじゃないかとかバカにされてるんじゃないかとか何か言われてるんじゃないかとか。

    トイレ掃除も細かいとこは気になります。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/11(日) 08:53:19 

    >>10
    私も強めのお薬欲しい
    神経質すぎるのは疲れるんだよぉぉ
    オーバードーズしたいくらい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/11(日) 09:35:20 

    婚活で会う男の人の癖がすぐ気になって気持ち悪くなってしまいます。

    話し方、箸の持ち方、服装の趣味、臭いなど。

    無くて七癖と言いますし、自分も癖だらけのでお互い様なんだけど、もっとおおらかになりたい。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/11(日) 10:16:09 

    神経質な生活は持って生まれたものも大きいんでしょうか。
    考えすぎて疲れます。
    考えないようにと考えることも。
    そうでない人を見ていると生きやすそうで羨ましい。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/11(日) 16:10:05 

    主さんの気持ちすごく分かるな。

    計画的にってきっと親切心で言ってくれんだろうけど、そう思う前に、なぜアドバイスするの?じゃあ私のこと計画的に買い物できないっ人だって思ってるってこと?買い過ぎそうに見えるの?

    とかごちゃごちゃ考えてしまいます。

    揚げ足とるつもりじゃなくて、最初にこういうことがぱっと頭に浮かんでしまうんです。

    もちろん口には出しません。あとからいやいや、そういう意味じゃないんじゃない、とか自問自答しちゃうんです。

    自分でも嫌だし面倒くさくて泣けてきます。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/11(日) 19:47:42 

    >>136
    >>1です。
    すごく気持ち分かります(泣)自分でも面倒なやつだなって思うけど、どうしても深読みしてしまうんですよね。外には出さないけど、内心思っちゃうから、あー自分は卑屈で嫌なやつなんだって若干落ち込みましたが、なるべくポジティブに考えられるように努力しようと思います。みんなそこまで深く考えずに喋ってるんだ!

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/11(日) 19:59:33 

    細かいことと言えば、物の傷が異常に気になる。自分や家族がつけるものでも落ち込むから、買った時からついてたらイライラするししばらく気にする。服もほつれとか色むらとかすごく気になる(元からムラ染のものは気になりません)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/11(日) 20:16:52 

    おばさんからアドバイス

    モヤモヤする友人とは
    距離をとる
    これが一番!
    ここで聞いても答え出ないと思う
    要は感覚というか価値観の問題だからね
    モヤモヤとはスパッと切る
    すっきりするよw

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/11(日) 20:18:41 

    >>134

    私も同じタイプ
    神経質で潔癖入ってるから
    ほとんどの人無理だったw
    しかも人見知りなので
    婚活は苦行だった。
    なのでやめました

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/11(日) 23:06:47 

    >>139
    アドバイスありがとうございます。確かに価値観の問題ですよね。親切に優しくアドバイスしてくれて嬉しいです。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/12(月) 14:05:55 

    旅行へ行く前に知人にしつこい位に「くれぐれも気をつけてね、事故にでも合ったら
    大変だから」と言われ嫌な気分になった。
    楽しんできてねでいいのに。
    言霊と言うか仮屋崎さんも同じ事言われて嫌な気分になったとテレビで話してた。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:04 

    >>59
    私の友達にもそんな感じの人います
    インスタのストーリーもほぼ長文の愚痴と悪口、気に入らないことへの感想文。
    神経質な人の言動って見てるだけで疲れちゃうから連絡きても無難な返事だけしておいて距離おいてるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード