ガールズちゃんねる

清掃の仕事してる方-

323コメント2020/10/24(土) 10:24

  • 1. 匿名 2020/10/10(土) 19:26:12 

    楽だと思われがちな清掃の仕事してる方お話しませんかー?

    私は映画館の清掃をしてますがトイレ流さない人の多さにビックリします。
    あと吐いたものを片付けないといけないのはほんとに辛いし嫌です。。

    +452

    -9

  • 2. 匿名 2020/10/10(土) 19:27:53 

    頑張ってとしか

    +40

    -44

  • 3. 匿名 2020/10/10(土) 19:28:26 

    楽なイメージないけど

    +642

    -18

  • 4. 匿名 2020/10/10(土) 19:28:31 

    >>1
    楽というよりも、オバチャンやご年配の女性が携わっているイメージ
    主さんもそうかしらね?

    うふふ⌒☆

    +18

    -203

  • 5. 匿名 2020/10/10(土) 19:28:52 

    清掃の仕事してる方-

    +7

    -175

  • 6. 匿名 2020/10/10(土) 19:29:04 

    ショッピングモールの清掃からオフィスの清掃に
    変えたら、汚れ方が全然違ってビックリした!
    オフィスの方が断然キレイで、仕事しやすい~!

    +503

    -4

  • 7. 匿名 2020/10/10(土) 19:29:10 

    楽じゃないよね。男性トイレの汚さたるや。
    蓋上げっぱなしはまだましなほうで、便座上げっぱなし。床に尿の飛び散り。使い方荒い人多いよ。

    +345

    -6

  • 8. 匿名 2020/10/10(土) 19:29:19 

    清掃の仕事してる方-

    +176

    -2

  • 9. 匿名 2020/10/10(土) 19:29:55 

    商業施設で清掃してたとき、通りすがりのお客にハイこれ!ってゴミを渡されたことがある

    +258

    -8

  • 10. 匿名 2020/10/10(土) 19:30:02 

    大学か病院の清掃のパート申し込もうと思うんだけどやってる人いませんか?

    +117

    -5

  • 11. 匿名 2020/10/10(土) 19:30:02 

    >>1
    なぜ楽なの?
    私8時間フルタイムで働いていてクタクタです。

    +262

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/10(土) 19:30:17 

    流さない人なんているんだ
    故障で流れないじゃなくて

    +155

    -3

  • 13. 匿名 2020/10/10(土) 19:30:41 

    >>4
    うふふてなんなん笑

    +125

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/10(土) 19:31:34 

    友達が病院の清掃してたけどムキムキになってたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    +108

    -2

  • 15. 匿名 2020/10/10(土) 19:31:35 

    >>1
    文章伸ばす人無理。

    +7

    -67

  • 16. 匿名 2020/10/10(土) 19:31:38 

    >>1
    汚物入れの清掃が嫌

    汚物以外のものを無理矢理突っ込んでる人もいるし

    +201

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/10(土) 19:31:43 

    >>3
    全然ないよね

    +87

    -4

  • 18. 匿名 2020/10/10(土) 19:31:54 

    超大企業のオフィス清掃してるけどトイレきれいいだよ。
    掃除してるとお疲れ様、ありがとうと声掛けてくれるし、ホワイト企業のオフィス清掃おすすめです。

    +366

    -9

  • 19. 匿名 2020/10/10(土) 19:32:03 

    >>1
    いつも綺麗にして下さり有り難うございます。
    汚物入れに生理用品以外の物を入れたり、やたら足場が濡れてたり、マナー悪い人も時々いますよね😓
    大変なお仕事ですが頑張って下さいね。

    +338

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/10(土) 19:32:45 

    清掃の仕事は大変だと思います。
    綺麗にしてくれてありがとうございます!

    +215

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/10(土) 19:33:08 

    清掃の仕事してる方-

    +4

    -13

  • 22. 匿名 2020/10/10(土) 19:33:11 

    >>1
    楽なイメージなんて微塵も持ってない。
    掃除と介護だけは私は出来ないよ。
    こんなコロナ蔓延してる中、本当に有難いと思ってる。

    +411

    -17

  • 23. 匿名 2020/10/10(土) 19:33:29 

    ふつうの綺麗なホテルで副業でやってました
    体力の限界で先月辞めたけど
    中国人来なくなってかなり楽になったな〜と

    +198

    -3

  • 24. 匿名 2020/10/10(土) 19:34:25 

    この前ユーチューバーの人が清掃のお仕事馬鹿にする発言して炎上してなかった?

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2020/10/10(土) 19:34:39 

    スポーツジム清掃してます。月一位でシャワー室にウンコ落ちてます。慣れてきました。ゴキブリ退治は本当に無理でこの間出た時はお客さんにやってもらいました。本当にごめんなさい。

    +164

    -7

  • 26. 匿名 2020/10/10(土) 19:35:09 

    ラブホの清掃の仕事してます!
    土地柄若いお客が多いので、部屋の使い方がひどい時もあります。。
    仕事は黙々と出来るからいいけど、人間関係がちょっと大変です。

    +114

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/10(土) 19:35:54 

    >>1
    トイレでも階段でも、清掃の方とすれ違う時は必ず有難うございますと伝えてるよ。

    +178

    -8

  • 28. 匿名 2020/10/10(土) 19:35:57 

    >>4
    貴方のコメの方がオバちゃんぽい

    +100

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/10(土) 19:36:01 

    とても大変なイメージ。いつもお疲れさまです!

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/10(土) 19:36:10 

    コメント読んでて気持ち悪くなった
    吐きそう

    +2

    -27

  • 31. 匿名 2020/10/10(土) 19:36:41 

    過去形
    たまに書いてるけど学生時代に病棟アルバイトでやってました
    病室や水回りの清掃と退院清掃が主な仕事でした
    いろんな診療科を回ったけどどこでも感染症対策が面倒くさかったです
    もちろんキッチリやりました
    コロナ騒ぎが起こった時にガルちゃんでもN95マスクが欲しいと書いてる人いたけど、あんなの一般人が使うようなものじゃないのになって思ってました

    +90

    -2

  • 32. 匿名 2020/10/10(土) 19:36:56 

    派遣で清掃の仕事してるので、色々な施設の清掃行きましたが、ラブホ清掃とパチンコ屋はキツかったです

    一番辛かったのはパチンコ屋のトイレ自◯です

    +97

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/10(土) 19:37:12 

    とりあえずタンポン、ナプキン類はちゃんとペーパーに包んだりしてから捨ててね!そのまま汚物入れに入れる人多すぎ!
    タンポンとか抜くときに手汚れないのか疑問だわ

    +163

    -3

  • 34. 匿名 2020/10/10(土) 19:37:33 

    前に退去後のアパートやマンションの清掃してました。
    トイレの尿石を取ったり、キッチンの換気扇のうちがにGがいたり若かったからできたかなと思います。
    一番は出るところだったみたいで後ろに気配がしたり足音したり、1人でやってたからとても怖かったです。

    +94

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/10(土) 19:38:14 

    ちょっと珍しいですが以前オペ室清掃してました。大変だったけど、貴重な経験。

    +56

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/10(土) 19:38:36 

    前の職場で対人恐怖発動して単身だから生きてく為に清掃の仕事してる。
    体はキツイけど精神的に楽です。

    +132

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/10(土) 19:39:00 

    やった事ないのに簡単簡単って言われた。
    キツイ、汚い、給料安いの3kの仕事だと思う。

    +145

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/10(土) 19:39:17 

    >>10
    たまに病院の医療器具を洗う仕事募集してるけどめっちゃ気になる
    今の仕事切られたら、そういう職業に就きたい

    +13

    -13

  • 39. 匿名 2020/10/10(土) 19:39:38 

    男子トイレの方が汚いイメージあったけど、女子トイレの方がよっぽどやばい!!
    男子トイレは毛が落ちてたり手洗い場が水浸しなだけで意外と綺麗
    女子トイレはそれに加えて生理用品おっ広げで捨ててあったりゴミ箱に噛んだ後のガムが付いてたり流し忘れも女子トイレの方が多いw
    あと謎にキレ気味に「…いいですか?」って言われて「あっすいません!どうぞ!」って言うこともあるけど掃除してあげてるのになんで謝ってんだって心の中で思う笑
    でもこの間日本のいいところみたいなトピでトイレが綺麗って書いてあって嬉しかったからまだ頑張るよ!

    +216

    -7

  • 40. 匿名 2020/10/10(土) 19:39:50 

    お腹が弱くていつでもトイレに行ける仕事探してるトピで
    トイレ清掃が候補になってた。実際いつでも行けますか?
    私もお腹弱々なので気になってました。

    +51

    -2

  • 41. 匿名 2020/10/10(土) 19:40:01 

    清掃の仕事をされている方々には多謝多謝です。いつも気持ちよくいられるのは皆さんのおかげです。
    私は清掃の人に会うと必ず「ありがとう」ということにしています。

    +108

    -4

  • 42. 匿名 2020/10/10(土) 19:40:14 

    50以上でも雇用ある?

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/10(土) 19:40:17 

    ビジネスホテルの清掃してます。10年以上働いています
    中国人が来た時は…もう最悪でした
    汚いし 空箱いっぱいだし
    今はそこそこ客来てます。🈵になるのはまだまだ先ですが

    +96

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/10(土) 19:40:18 

    シッピングセンターだけど本当に中国人来なくなってから綺麗。ツアーかなんかで来てたときなんて紙流さないで床に置いていったり…まぁー大変だった
    日本人でも使い方汚い人はいるけどね。

    +110

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/10(土) 19:40:33 

    >>1
    むしろ大変な部類だと思ってる
    一般家庭でもお金払って委託する人いるし

    +102

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/10(土) 19:41:27 

    体力は付いた。でも手首が腱鞘炎?で痛いのでそろそろ辞める。

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/10(土) 19:42:49 

    大手スポジムの清掃してます。すれ違う時キレイにしてくれてありがとう!お疲れ様って言って下さる方が多くて感動しました。
    主婦だから誰も掃除しないと汚れていくのが分かってるんだなと思います。

    +101

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/10(土) 19:43:13 

    >>32
    ちんこ屋のトイレで自殺する人多いって日本第一党の岡村幹雄さんがいってたわ。
    彼は昔パチンコ基地外になって毎日通っていたとき、先日に話をした常連が今日はトイレで自殺なんてケースをいくつも知ってるって。パチンコで借金して首がまわらなくなると自殺図るんだって。

    +74

    -3

  • 49. 匿名 2020/10/10(土) 19:43:14 

    婆さんがあんた若いんだから〜って仕事おしつけてくる
    私もババアなんだけど…

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2020/10/10(土) 19:43:34 

    アルバイト応募したらポリッシャー?重くて動かせなくて不採用

    +22

    -4

  • 51. 匿名 2020/10/10(土) 19:43:52 

    >>1
    トイレ流さないのは中国人
    次に入った人が前の人のを流すという習慣があるらしい

    +74

    -14

  • 52. 匿名 2020/10/10(土) 19:44:00 

    昔オフィスで清掃の仕事してました。女性は特にごみを回収に行くと本当に「ありがとうございます~」と言ってくれる方と「清掃の人に敬意を示す私いい女でしょ?」って感じで「ありがとうございま~す」と言ってくる人といました。後者は見下しているからこその態度ですよね。言われる側はわかりますよ。

    +93

    -9

  • 53. 匿名 2020/10/10(土) 19:44:09 

    >>42
    むしろ多数派の印象
    シフト制のとこが多いからお子さんが小さい人より有難がられると思う
    少人数で回すから急に休むのが一番迷惑

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/10(土) 19:44:56 

    >>1
    中国人は水流さないって聞くよ
    中国では紙流したら詰まるんだってさ

    +65

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/10(土) 19:45:40 

    >>41
    ほんとに励みになります。私はすれ違うと時挨拶するんですが無視される事が多くて、人として思われてないのかなと悲しくなる事が多いので最近挨拶するの怖かったです。
    41の様な方がいるとこういう方の為にも頑張ってキレイにしようって思えます。
    ありがとうございます。

    +76

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/10(土) 19:46:02 

    >>39
    お金もらってるんだから
    「掃除してあげてる」
    は余計だったね

    +14

    -37

  • 57. 匿名 2020/10/10(土) 19:46:17 

    前にラブボの掃除してたことがありました。
    いろんな方の性癖が垣間見え、
    気持ち悪かったです。
    お風呂にうんがあったり、
    コスプレなのか、王子様お姫様セットがあったり。
    シーツが血だらけは日常茶飯事でした。
    すごい重労働だったので、3が月で5キロ痩せました。清掃の仕事って、大変ですよね。

    +80

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/10(土) 19:47:17 

    寝室のベッドメイクをお客様が一緒にしてくださったのですが、私がベッド上にバイブを見つけてしまい、それを枕の下に素早く隠す作業が大変でした。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/10(土) 19:47:35 

    >>42
    貴女のやる気次第だと思います。

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2020/10/10(土) 19:47:56 

    >>1
    尊敬する。私は掃除が苦手で、どこから手をつけたらいいかわからないし、綺麗に出来る自信もない。主さん、凄いね!

    +59

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/10(土) 19:48:11 

    >>42
    全然ありますよ!むしろ主力です。オフィス清掃がいいと思います。重いものもたないし。若い方だと数日やって飛ぶことも多いので。
    40代清掃歴5年の者より

    +49

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/10(土) 19:48:32 

    >>4
    おじさんの考え古いよ。

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/10(土) 19:48:53 

    >>3
    綺麗なところを綺麗に保つための依頼だと本当に楽です。
    鍵預かりで作業中不在だとストレスもないので楽しくお仕事できます。

    +56

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/10(土) 19:49:35 

    以前お腹弱い人が掃除の仕事勧められてたけど、実際仕事中はいつでもトイレに行けるものですか?ショッピングセンターのトイレ清掃員は、自分が掃除中はそのトイレを使用してはいけない、とどこかで見たような気がして。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/10(土) 19:49:39 

    >>10
    友達が大学病院の清掃してたけどお局がいるって言ってた
    マツエクとネイルは仕事と関係ないのにチクられて注意されるって…

    +13

    -19

  • 66. 匿名 2020/10/10(土) 19:50:24 

    >>13
    うーん、そうやなぁ...何ちゅうたらえーんか...
    ほら、ガラの悪い大阪人が思わず吹き出す笑い方ちゃうか?

    ぶっw
    ぶはっw

    そんなんやろうな
    ほなまたな!

    +3

    -13

  • 67. 匿名 2020/10/10(土) 19:50:45 

    >>41
    本当に励みになります。
    また頑張ろうと気になります。こちらこそ
    ありがとうございます。

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/10(土) 19:51:35 

    5年前、北海道のリゾートホテルのハウスキーパーしていました。
    とにかく外国人の部屋は散らかし度合いが半端ではなく、日本人の部屋の綺麗さがよくわかりました。
    物が多い方でも、どこかちゃんとまとめてあったりします。
    小さい頃からの親の躾などはもちろんですが、小学校などでの清掃の時間も意味あったのだなと痛感します。

    +70

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/10(土) 19:54:29 

    マンション共用部清掃900円

    家事代行(中堅) 一般家庭の掃除1200円

    家事代行(新規設立) 一般家庭の掃除1450円

    家事代行(自分で時給を決められる) 一般家庭の掃除2000円

    作業内容は自分としては同じなのに、所属する会社によって時給に差があります。技術に自信のある方は、マッチング会社で清掃スキルを売りにするといいと思います。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/10(土) 19:54:46 

    >>65
    マツエクはまだしもネイルはしてても駄目になっちゃうと思うよ。手袋するけど色んなとこに爪?指すったりするし、気にしながらしてたら仕事ならないし、仕事支障でてるようなら私も本人にやんわり言うと思う。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/10(土) 19:55:17 

    始発の電車でトイレ掃除をしてる清掃の人がいるのですが、単純に始発前の人がくる前にしたら良いのにと疑問なのですが、何か意味があるんでしょうか?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/10(土) 19:55:46 

    うちの職場の清掃業者は結構適当…
    いつも埃が舞ってる
    埃アレルギーの人が職場に来ると悪化するって言ってるw

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2020/10/10(土) 19:55:47 

    >>12
    その人たちは家が自動水洗なんですかね?私は清掃の仕事ではないですが、フタが閉まってるトイレは高確率で流してない中身のあるトイレに当たります。なので申し訳ないんですが、閉まってるトイレは開ける前に流してから開けます😅

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/10(土) 19:56:40 

    >>56
    お金はもらってますけど、こちらが卑屈になる理由はないです。

    +50

    -4

  • 75. 匿名 2020/10/10(土) 19:57:37 

    >>10
    医大の清掃をしていました。
    他の一般会社の清掃より時給が良かったです。私は手術室スタッフの更衣室付近が担当だったけど、新人がトイレに駆け込んでゲーゲー吐いたり、若いドクターが教授クラスに怒られて個室内で「くそッ…死ねッ…」と呟き続けてたりしててなかなかのカオスでした。医療人も最初は尻が青いんだな〜としみじみ思ってた思い出。

    +149

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/10(土) 19:57:39 

    今オフィス清掃してますが、マンション清掃されてる方いますか?どんな感じか知りたいです。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/10(土) 19:58:32 

    >>4
    何やおまえは

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/10(土) 19:59:06 

    >>15
    なんでー?

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/10(土) 19:59:11 

    >>4
    清掃の方がいるから
    気持ちよく使えるるんだよ。わかる?
    低脳だからわからないか、、

    +72

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/10(土) 19:59:37 

    >>51
    そんな習慣ないよ?
    中国のトイレットペーパーは水に溶けないからゴミ箱に捨てる
    だから流す習慣がない

    +36

    -2

  • 81. 匿名 2020/10/10(土) 19:59:57 

    >>41
    他の職種についてる方にはありがとうと言わないのですか?
    清掃だと自分より下だと思えて簡単にありがとうを言えるからですか?

    +6

    -8

  • 82. 匿名 2020/10/10(土) 20:00:08 

    >>51
    ほんとに気持ち悪いね!!
    日本でするな

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/10(土) 20:00:21 

    >>15
    気にしすぎー

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2020/10/10(土) 20:02:05 

    >>71
    恐らく始発前に業者に依頼すると深夜手当で時給をあげないといけないからだと思う。
    夜間清掃でも5時から時給が通常に戻るところ多かった。
    その人のせいじゃないと思う。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/10(土) 20:02:41 

    >>23
    やっぱりそうなのかぁ
    京都住みですが、京都も中国人が少なくなった時期は清々しました。
    マナーの悪い中国人は日本の土を踏まないでほしい。

    +66

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/10(土) 20:03:34 

    >>27
    そうですね。私もこれから、そうしようと思います!

    +24

    -2

  • 87. 匿名 2020/10/10(土) 20:03:55 

    >>26
    逆に人間関係無さそうだけど、例えばどんな?

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/10(土) 20:04:16 

    >>5
    清掃の仕事してる方-

    +58

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/10(土) 20:04:16 

    総合病院の清掃してます。
    掃除嫌いじゃないし、仕事だけで1万歩歩くから運動にもなってて気に入ってる。

    +47

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/10(土) 20:04:23 

    >>65
    注意されるならダメなのでは?
    多分委託ですよね?看護師さんがネイルしてるの見たことないです
    患者さんから見たら病院に雇われてる人と委託業者の区別はつかないので
    病院側が禁止してるのかもしれないですね

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/10(土) 20:05:01 

    >>76
    清掃中に住人の方とエレベーターがかぶらないようにするのが大変。常に存在を消しながらお掃除。
    たまにおしゃべり好きな方に捕まって時間のロスになる。
    ゴミの分別をしてない困った住人が(仕分け作業の封筒などで判明してしまう)まさかの〇〇号室の人⁉︎となる。
    隣のマンションのお爺さん清掃員に話しかけられる。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/10(土) 20:05:12 

    ラブホの清掃で入って、最後はプラス運営管理までしてました
    なかなか濃い仕事でした

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/10(土) 20:05:45 

    歳とっても出来る仕事だし安定してていいよね

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:17 

    >>81
    41ではないけど、私は同業種で応援する気持ちで、ありがとうございますって言ってますよ。
    発した人の真意は分からないけど、邪魔みたいな扱いされるより声をかけてくれてちゃんと人間として扱ってくれる人の方が優しいと思うし、実際モチベーションに繋がります。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:22 

    来週からドン・キホーテで清掃3時間です!!
    履くのとモップで拭くだけです!

    お母さんも昼から入ってて5時間やってるんだけど、暇らしい。

    トイレで髪染めるバカがいるらしい。
    後、なんかでっかいウンコが落ちてたってさ…

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:26 

    中国人は清掃の人にこんなに迷惑かけてんのか!

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:45 

    皮膚疾患の者です。
    シーツに皮や粉を撒き散らかしすみません。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:54 

    >>10
    病室内の清掃だと、とにかく患者さんに
    気を使います。

    +37

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/10(土) 20:08:06 

    >>10
    病院は病人を見慣れていれば
    大丈夫だと思う。
    あと病院清掃は
    人の垢や血液、点滴汚れなどです。
    そーゆーのが嫌じゃなければ
    場所によりけりだけど
    黙々と仕事できます。

    +42

    -2

  • 100. 匿名 2020/10/10(土) 20:09:19 

    >>64
    そんなん、自分がした後は綺麗にしとけばいいんだよ。
    お腹弱い人ならトイレが身近にある職場はいいと思うよ。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/10(土) 20:09:31 

    清掃の仕事大変だと思います、いつもありがとうございます。

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2020/10/10(土) 20:10:18 

    >>52
    99%の人は後者の見下してるからこその人だと思うわ。

    +13

    -5

  • 103. 匿名 2020/10/10(土) 20:10:24 

    >>38
    器具を滅菌する仕事ですよね
    すぐ辞めました 人が居着かないみたい
    仕事内容というよりスタッフがね‥
    看護師さんもテンパってて異様な雰囲気だったから

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/10(土) 20:10:31 

    >>91
    リアルにありがとうございます!笑
    イメージなんとなくわきました。ゴミの仕分け大変ですよね。朝早く自分のマンションにも清掃の方来ますが、お疲れ様ですって声掛けてます!

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/10(土) 20:11:49 

    >>1
    いつも感謝してます。
    因みに、流してない便器や糞まみれの便器にあたる確率多めでわざとじゃないにしろ、他人のものは気分よくないですね。

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/10(土) 20:12:49 

    >>1
    清掃の仕事検討してます。
    嘔吐物はどうやって掃除するのですか?

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/10(土) 20:12:58 

    >>27
    清掃の仕事をしている人に限ってありがとうと声をかけられるのは何故ですか?
    世の中には他に仕事をしている人はたくさんいるのに、その人たちにはあえて感謝の言葉をかけていないですよね?

    +24

    -5

  • 108. 匿名 2020/10/10(土) 20:13:16 

    母がやってますが大変そうです。オフィスでは偉い人ほどちゃんと挨拶すると言ってました。ろくでもない奴ほど清掃の人を見下しているみたいです。

    私が働いてるオフィスでは商業エリアのトイレ中国人が戸を開けたまま用を足し水浸しにして流さず出ていきました。唖然としました。

    汚いところは大変ですよね、いつもありがとうございます。

    +37

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/10(土) 20:13:21 

    簡易ホテルの清掃してましたけど、完全独り作業でもなく、お局と取り巻きに監視されて秒でものを言われるし、伝え方のニュアンスにすぐカチンとされ、身内を連れてきて私物化したり、そのお局さんに直に「お前は発達障害だ!」と指摘されて即辞めました。そうなんですけどね。

    清掃という仕事が恐怖となりました。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/10(土) 20:14:59 

    >>103
    あらー…
    やっぱり職場の人間関係は大事ですよねー…

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/10(土) 20:16:59 

    オフィス清掃してるんだけど目の化粧しっかりやるの男性社員からお疲れ様ですって言われる回数が絶対多い。女性社員はいつも挨拶してくれるけと。
    おじさんは露骨です。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/10(土) 20:20:09 

    >>108
    わかります。偉い人ほど挨拶してくれます。色んな仕事の立場や苦労が経験しなくてもわかるからだと思ってます。

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/10(土) 20:20:42 

    オフィスビルでトイレの使い方が悪いと、総務から「あなた達は常識がないんですか!!!」と怒りのメールが一斉送信される
    めっちゃくちゃ綺麗です

    +42

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/10(土) 20:21:43 

    >>106
    ごめんなさい、1ではないけれど吐瀉物はおがくず巻いて乾燥させてほうきとチリトリで除去してました。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/10(土) 20:22:59 

    病院の清掃員です。正社員だと頼まれる仕事が多くて大変です。
    インフルエンザなど感染してる患者さんの部屋も掃除するのでうつらないか心配。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/10(土) 20:23:09 

    >>113
    爆笑しました!超優良企業ですね。色んな企業の清掃をしてきました。トイレのキレイさと社員の質は比例します。10年やってきてこれは確信してます。

    +62

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/10(土) 20:24:41 

    シャワートイレだと便座の裏がカオスな事多いから私はトイレはシャワートイレじゃないほうが好きです。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/10(土) 20:26:20 

    >>101
    薬剤師さんのお仕事大変ですよね。いつもありがとうございます。

    というのを見たことないんだけど。

    +2

    -8

  • 119. 匿名 2020/10/10(土) 20:26:24 

    >>115
    病院の清掃やろうか迷ってました。この時期は特に怖いですよね。フルで働きたいので短時間じゃないところが魅力的だなと思ってました。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/10(土) 20:29:05 

    >>117
    大をしながらシャワーするアホな家庭があって、尋常じゃないくらいトイレが汚かった。
    初めて清掃に入った時は言葉を失った。
    こんな汚いトイレを毎回掃除するなんて無理です!と会社に言って変えてもらった。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/10(土) 20:29:14 

    >>118
    何が言いたいんだ?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/10(土) 20:30:08 

    ここの方達は真面目で頭が下がります。

    以前、同じ職場で働いてた人の本業が清掃の仕事で、
    『いかに手を抜くか』って言ってた。
    システムとかよく分からないけど、
    その人 大手からの下請けで個人事業主らしく、
    年収が1000万あるとかないとか聞いた時は、
    清掃ってそんなに儲かるのか~。
    でも手抜きしてるんだな~、って 思った。
    同じ職場で仕事していた時は、
    トイレは汚しっぱなし、
    汚物入れは自分の使用済みの物であふれていても
    知らん顔していて、金にならなきゃ自分の物も片付けないのかよ、って思った。

    その人が特殊だったんだね。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/10(土) 20:30:59 

    ぎっくり腰、腰痛持ちだと清掃業はキツいですか?

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/10(土) 20:31:54 

    >>114
    おがくずと言うのをかけるとすぐに乾燥するのですか?無知ですみません。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/10(土) 20:32:28 

    >>107
    見下してるからだと思う

    +24

    -9

  • 126. 匿名 2020/10/10(土) 20:34:38 

    >>37
    私も清掃業ですが、
    キツクない、綺麗、給料高めです。
    市の施設で、三交代で清掃入ってるので常に綺麗。

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/10(土) 20:35:50 

    >>15
    嫌悪感湧くのは人それぞれあるよねー。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/10(土) 20:36:07 

    >>97
    病院内の病室清掃してます
    なるべく患者さんに気がつかれないように丁寧に清掃しているつもりですが清掃員って早く病室から出ていってほしいものですか?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/10(土) 20:39:08 

    >>10
    この前、病院で老人が便器に間に合わず、ダダ漏らしにしてた
    これから老人が増えるだろうし、よっぽど待遇良いとかでなければやだな…

    大学のトイレはまだきれいそう

    +41

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/10(土) 20:40:29 

    >>110
    一部毒ガスを使って滅菌する
    作業もあるので妊娠してる人は出来ません
    催奇形性があるからだそうです。
    蒸気で滅菌する機械で火傷したなあ
    もうかなり昔ですが‥
    病院の裏側をちょっとだけ知れました?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/10(土) 20:40:40 

    123
    きついと思います。トイレ清掃とかかがんでやる仕事も多いよ。私は腰より肩こりひどかったけどこのシゴトして最近腰が死んでます。
    後一番辛いのがばね指(指の腱鞘炎)になってしまった。
    同僚にもばね指多いです。冬の朝は指動きません。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/10(土) 20:41:36 

    >>130
    最後の?間違えました

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/10(土) 20:41:56 

    某保険会社のオフィス内清掃は楽だったよ~
    床もトイレもきれいに使われてて紙ゴミも予め社員が纏めてくれてた
    24時間対応の部署のおじいちゃんがいつも飴くれて嬉しかったな
    公募はしてなくて紹介のみの採用でした

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/10(土) 20:42:18 

    >>114
    いえいえ、そうです。サラサラになりますよ。室内はわからないのですが、駅のホームや外だと吐瀉物はそのように対応してました。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/10(土) 20:42:33 

    不浄を拭うひとってエッセイ漫画読んだ事あるけど
    めちゃくちゃ過酷なわりにさほど給料高くなく、読んでるだけで
    ひえぇぇってなる話ばかりだったけど
    やっぱり仕事続けようと思ったのは依頼者からの感謝の言葉があったからだよ
    見下してるからとかそんな捻くれた捉え方するのもどうかと思うね

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/10(土) 20:42:37 

    >>10
    病院や介護施設なども清掃してました。
    あり得ない所に汚物(あえて言わない)や血液があります。見つけた時はビックリするけど、黙々と片付けますね。カーテンやシーツ系は注意。医療器具などは清掃前に写真撮って、動かす場合写真の通りに元に戻します。
    介護施設などは、窓に鉄格子あったりして掃除しにくいです。
    あとは、ご老人がフラフラ出てきて、その場で漏らしてしまったり、ひたすら話しかけられたり…人にも注意しながらなので、神経使います。が、キレイにすると感謝されまくるので、悪い気はしないです(笑)

    給料は会社による、としか…

    今はコロナもあるので、消毒など大変だと思います。
    もし、働くなら腰には気を付けて。若い人でもぎっくり腰なります(笑)

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/10(土) 20:43:55 

    >>129
    お年寄り多いところは大変だと思います。トイレの使い方も若い人の方がキレイです。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/10(土) 20:46:04 

    >>48
    ぱ💦

    +38

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/10(土) 20:46:49 

    掃除してて、ご苦労様って言われるとカチンとくる。
    それなら、なにも言わない方がいいよ。

    なんで、他人で雇い主でもないのに ご苦労様なのさ。

    +3

    -10

  • 140. 匿名 2020/10/10(土) 20:49:09 

    >>139
    よっぽどコンプレックスもってるんだな
    どんな業者にも言うでしょ

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2020/10/10(土) 20:49:56 

    いつもありがとうございます!!!

    駅のトイレの使い方が汚い人が多く、
    水回りとか嫌だろうなと思っています。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2020/10/10(土) 20:49:58 

    >>126
    三交代制いいですよね。オフィス清掃ではなかなか少ない三交代制なのでほんとにキレイです。
    時給も1400なので見つけられたのが奇跡です。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/10(土) 20:52:22 

    >>134
    教えてくださりありがとうございます。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/10(土) 20:52:26 

    清掃業ですが駅の清掃の方はご苦労様と思いますす。吐瀉物やトイレも施設が古いから汚いし、寒いし、恥ずかしくてありがとうございますって言えないんですが心の中で思ってます!

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/10(土) 20:55:47 

    清掃の仕事って交通費全額て少ないですよね。
    都内で時給1200〜探してますがこの金額になると規定支給が多い気がします。
    今やってる所も1350円ですが規定支給だし、増やしたいんですがなかなか条件にあったものがなくてずっと探してます。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/10(土) 20:56:11 

    >>141
    水回りにゲロとか普通にあるよね駅って

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/10(土) 21:00:20 

    仕事で清掃をしてくださっている方と関わることが少しあり、本当に大変な仕事をしてくれているんだなぁといつも感謝しています。と同時になんでそんなに汚したり汚い使い方する人がいるんだろうとも…
    みんながきれいに使ってくれたら嫌な気持ちにならずに済むのに

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/10(土) 21:00:24 

    感謝しています!

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2020/10/10(土) 21:02:13 

    わたしには出来ない仕事だから感謝しかないです。

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2020/10/10(土) 21:04:23 

    >>107
    私はトイレ綺麗にしてくれて「ありがとう」かな。

    あと、店員さんやバスの運転士、宅配業者の人等にも言うかな。
    飲食店では「ご馳走様でした」って言ってる。
    不愉快な対応された時は言わない。

    +63

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/10(土) 21:05:42 

    >>54
    韓国もそうらしい

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/10(土) 21:06:39 

    清掃の仕事の方に聞きたいです!
    いつも店舗のお掃除綺麗にありがとうございます!
    人によって掃除の範囲が違うのはなぜでしょう。性格?

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2020/10/10(土) 21:06:43 

    仕事中に知り合いに会った時なんとなく恥ずかしい。綺麗な仕事じゃないしね。

    +6

    -4

  • 154. 匿名 2020/10/10(土) 21:06:45 

    >>119
    >>115の者です。私のところは清掃の他に病室のカーテン取り替えたり洗濯したり患者さんが使うシーツなどの管理もあります。
    なにより看護師さんとの人間関係が大変。1部の人からは清掃員は邪魔者扱いされますし色々と大変です。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/10(土) 21:07:11 

    >>1
    自動センサーで立てば流れる家庭、施設多いから忘れる人もいるのかもね…
    それでも確認しろよって思う

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/10(土) 21:12:39 

    >>107
    他の職種の人にも感謝しているひといるけど。医療や宅配やら諸々

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2020/10/10(土) 21:12:54 

    ジムで掃除機かけてたらうるさいからやめてと言われた。謝ってすみのほうで違うことしてたらまた来て、営業時間前にやればいいじゃんって言われた。謝ってまたすみのほうで作業してたら聞こえてたのかお客様から、気にしないほうがいいよ、いつもキレイにしてくれてありがとね。って伝えてくれた。
    あなたみたいな人がいるから続けられますリ本当にありがとうございます。と伝えたいです。

    +55

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/10(土) 21:13:43 

    >>1
    やっぱり吐物はあるんだねぇ…
    コロナ関係なく嫌だなぁ。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/10(土) 21:14:22 

    >>9
    あるわ〜もう少し行ったらゴミ箱あるのに渡してくんな!こっちも段取りあるからゴミ袋すぐに出せないときとかあるのにさ。

    +42

    -1

  • 160. 匿名 2020/10/10(土) 21:14:57 

    >>51
    何その無駄な習慣。
    使った人が流せば次の人が排泄物見る事もないし、臭いが留まらなくて済むのに。
    この話が本当なら、中国人ってかなりアホだな。

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/10(土) 21:15:38 

    >>152
    新人のうちはやれること少ないので範囲狭めです。リーダーみたいな方は清掃の他に設備点検などもあって任せられる範囲が多いと思ってます、

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/10(土) 21:16:49 

    パチンコのトイレ清掃してました。男性トイレがあまりに汚くて毎回悪臭と戦いながら便器磨き!一番萎えたのは壁にう◯こを投げたのかドロッドロ。しかも磨いてもとれないし壁に水がつたって腕が濡れる…もう気持ち悪くて1日ブルーでした。

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/10(土) 21:18:25 

    >>56
    私清掃の人ではないけど
    こういう人って店員とかにも
    お金もらってるならやれよって言う
    お客「様」の人だよね

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2020/10/10(土) 21:19:48 

    >>154
    詳しくありがとうございます!看護師の方とうまくやってかなきゃなところが正直一番ネックに思ってました。立派にお仕事されてて同業種ながら尊厳です。清掃は時間内に終わらせる為に段取り決めたりとか、何気に人との関わりも多いし、清掃ならでわの苦労もありますよね。
    今いるところで頑張って色々探していこうと思います。ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/10(土) 21:21:10 

    >>118

    例えば病院なら診察後に先生や看護師さんにありがとうございましたと言うし、会計の後に受付の方にも言うし薬局では薬剤師さんにも言うよ。当たり前だと思ってたけど違うの?
    清掃の仕事についてのトピなのになんで突然薬剤師さん?

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/10(土) 21:21:33 

    近所のショッピングモールで清掃の仕事してるけど知り合いにバレたくなくて気にしてたけど、マスクに帽子で誰にもバレないw

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/10(土) 21:21:46 

    >>162
    お疲れ様千回言いたいです!ほんとウンコ手当ほしいですよね!(´;ω;`)

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/10(土) 21:22:26 

    コンビニ店員とか清掃のおばちゃんとか警備員のおじちゃんには頭ペコッて下げちゃう。皆やりたがらない仕事してくれて本当にありがたい。

    +7

    -5

  • 169. 匿名 2020/10/10(土) 21:23:27 

    私は現在ホテル清掃に従事してる者です。
    中韓が来なくなってから どの部屋もキレイに使ってあるからとてもスムーズです。
    何年先かわからないけど、高級クルーズ船の清掃も経験してみたい。
    そして最終的にはホテル清掃の会社を立ち上げたいと思ってます。できることはロボットを使いたい。
    今はこの範囲はロボットができる、この部分は人間の手でないと無理とか考えながら仕事しています。ロボットにどのプログラムを入れるかなど考えるとワクワクします。
    将来体力が落ちてきた高齢の方でも働ける環境を作りたいというのが目標です。

    +56

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/10(土) 21:23:52 

    >>107
    これたまに言ってくれる人いるけど、ずっと一人でやってて話しかけられるの馴れてないし、反応が遅れる。なんて返したらいいんだろう。会釈?

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/10(土) 21:25:44 

    とても大変なお仕事だと思います。いつも綺麗にしてくださり、ありがとうございます!!もっと給与アップしてもよい職種だと個人的には思います。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2020/10/10(土) 21:26:43 

    短時間清掃のものなんですが(3時間)長時間ってどんな感じですか?やっぱり体力勝負ですか?

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/10(土) 21:27:44 

    >>33
    袋ごと捨てるだろうから包まなくていいと思ってる人多そう。袋そのままでひっくり返して出すときあるから引っ付くんだよねー。単純に汚いもの見たくないのもあるけど。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/10(土) 21:28:15 

    >>170
    とんでもないです。って笑顔で返してるよ!

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/10(土) 21:30:45 

    賃貸の退去後のクリーニングしてるけどお風呂の排水溝の髪の毛詰まり多すぎw掃除しないのかな?
    排水溝つまったから引越してんじゃないかって思っちゃうw

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/10(土) 21:31:22 

    私の会社、ゴミ袋リサイクルするの本当にやめてほしい。衛生的にどうなのと思う。
    後職場に分別テキトーな人がいていつも尻拭いさせられる(いつも早く終わって休んでる)
    先輩だから言えずにいるけどそろそろ我慢の限界、、、

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/10(土) 21:34:17 

    >>76
    今年の夏は、暑くて大変でした。なるべく屋根の付いてる廊下を清掃してました。大きな水筒に麦茶と氷を入れて、家から持って行きました!

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/10(土) 21:34:21 

    >>175
    賃貸退去あとのクリーニング、時給結構いいですよね。検討してます!
    排水溝の他、換気扇、エアコンのフィルター清掃もやりますか?
    以前男子寮の清掃してたので興味あります。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/10(土) 21:34:55 

    以前していました
    スーパー銭湯(温泉)の開店前の清掃
    朝一度閉めた銭湯の掃除、3時間以内に完了しにといけなくて時間との闘い
    仲間と分担してやってました

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/10(土) 21:36:14 

    >>177
    ありがとうございます!脱水症対策必須ですよね!雨の日は廊下も汚れるし大変ですよね。
    一番しんどいことってなんですか?よかったら教えてください☺

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/10(土) 21:36:54 

    今は違う仕事してるけど
    夏に大学病院に入院した時、病院の患者さんの付き添い(?看護助手かな)や清掃の仕事が気になった

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2020/10/10(土) 21:37:52 

    >>1
    清掃のお仕事は楽と思いません。会社のビルの清掃の方を見ていると本当に大変そうで、綺麗にしてくれて感謝しかないです。
    清掃のお仕事されている方、いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。

    +23

    -2

  • 183. 匿名 2020/10/10(土) 21:40:41 

    >>40
    私のところ一人作業で個室多いところだから大きい方でも行きたい放題だよ

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/10(土) 21:45:35 

    すいません、ナプキンくるんで捨てて下さい〜私のとこは汚物入れの袋は基本替えないんでゴム手袋越しに掴んでポイしてるんですが、ティッシュとかで包んで捨ててもらえるとほんとにありがとたいです(´;ω;`)

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/10(土) 21:49:31 

    >>178
    全部キレイにしますよー
    水周り全般、もちろん油ギトギトの換気扇も(笑)
    ガラスサッシ、玄関、床ワックス掛け、エアコンクリーニングも。私の働いてる所はワンルームでも最低2人で手分けしてやるのでそんなにキツくはないですよ。
    たまにゴミ屋敷だったかな?って部屋もありますが…

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/10(土) 21:49:34 

    >>169
    意識の高さが凄い!!
    私もホテルで働いてるけど、コロナでこれまでの仕事+消毒作業で毎日ヒィヒィ言ってて、何も考える余裕ないわ~💦

    +24

    -1

  • 187. 匿名 2020/10/10(土) 21:50:42 

    >>87
    横だけど、変な人が多いよ。
    よそで雇ってもらえないような人がよく来る。
    そしていじめやパワハラをしてる。

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/10(土) 21:52:14 

    大学のキャンパスの清掃の仕事はいいみたい。
    人気だからなかなか空きは出ないだろうけど。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/10(土) 21:52:28 

    >>10
    メインは、大学ですが、病院は、すぐに人が辞めてしまい、たまに、ヘルプで行っています。

    大学は、はっきり言って楽ですが、夏休み冬休み、試験期間などで、通常より半分の人数なので給料が…

    同じ掃除でも病院はやり方が違ったり…今は特に。
    大学の方をお勧めします。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/10(土) 21:52:51 

    ラクだとは思えないよー
    特に私は家事の中で掃除が1番キライだから余計にラクと思えない

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/10(土) 21:54:25 

    >>173
    最近多いのは、おりものシートそのままその辺に捨ててある。
    ヒドイのはテーブルの上。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/10(土) 21:56:30 

    >>1
    現在では悪名高きインドのカースト制度をご存知でしょうか
    いわゆる人の身分(階級)制度で、上からバラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャ、シュードラに分けられます
    ここ日本においても、士>農>工>商>穢多(エタ)>非人という身分制度が古来より近年に至るまで顕在化していたんですよね
    カースト制度では、最下層のシュードラの身の上に生まれた人は、幼い子供でも雑踏や路地裏等の清掃仕事にしか携われないという過酷な現実が残っているんです
    それを踏まえ思えば、日本国内の清掃業務の実態はどうなのでしょうか
    待遇面はもとより、就労者の生の声や実態の解明が望まれます

    何はともあれ、頑張って下さい!ご苦労様です!
    be yourself!

    +4

    -15

  • 193. 匿名 2020/10/10(土) 21:56:46 

    消去法と時給の良さでずっと清掃の仕事。場所的にキラキラきれいなお姉さんをよく見るけど、自分が嫌になってくる時がある。そういうふうになる努力もやる気もないけどさ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/10(土) 21:57:30 

    >>185
    詳しくありがとうございます!求人かけてるところが6時間で一人でやるみたいなとこでしあ。ゴキブリが苦手なのですがやっぱりでますよね、、?笑

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/10(土) 21:58:02 

    >>6
    ショッピングモールって子供が戻したとかおしっこもらしたでしょっちゅう呼び出しくらったりゴミ箱の回収もあるから大変だよね。

    +40

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/10(土) 21:59:53 

    仮面キャラはアフレコ時に何か口をふさいでんのかな?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/10(土) 22:00:24 

    >>185
    孤独死とかの部屋ももちろん掃除するんですよね?
    それが怖くて躊躇してます。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/10(土) 22:00:35 

    私の職場は掛け持ちでされてる方多くて、衛生士の方や料理屋の店長さんとか、みんな気さくでいい方です。
    40でおばちゃんですが清掃業界だと若い方らしく飴とかお菓子もしょっちゅう貰えて、お菓子買わなくなりました笑

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/10(土) 22:01:57 

    >>197
    退去する際管理会社が部屋の中チェックするからそれは大丈夫だと思いますよ!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/10(土) 22:02:33 

    >>195
    それがあるからショッピングモールは無理だ

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/10(土) 22:02:54 

    男子トイレ掃除してる時個室からブーブーブリブリブチュブチュ聞こえてくるのが嫌です。あとふぅ〜んってキバッてる声。

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/10(土) 22:05:04 

    清掃は人間関係の当たり外れ大きいから、嫌ならすぐやめていい。清掃なんていつも募集かけてるし。一日でやめる人とか多いけど、みんな一週間とか一ヶ月やってやめられるより一日でやめたほうがいいって言ってる。
    変にアットホームをうたう所はやめたほうがいい。
    チーム制より慣れたら一人でできるような所を狙うといいと思います。

    +36

    -1

  • 203. 匿名 2020/10/10(土) 22:08:30 

    >>195
    子供のならなんとかいけるかも!大人はキツイ、、

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2020/10/10(土) 22:08:36 

    中韓来なくて本当に楽。変な使い方するから床が男女問わずおしっこまみれだし、ペーパー流さないでゴミ箱入れるし。間に合わないとかで子供にビニール袋へおしっこさせてそれを渡してくるし。一生来ないでほしい。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/10(土) 22:08:42 

    >>194
    私もGは苦手ですが何とか開き直って処理出来るようになりました(笑)不思議なことに今年の夏は1匹も見かけませんでしたね。Gもいますがカメ虫も多いのでご注意を…

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/10(土) 22:12:18 

    >>197
    孤独死の後だなって分かるくらいの物件はありましたよ。依頼の時に孤独死の後ですって言われたり、お隣のおば様が教えてくれる事もありました。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/10(土) 22:13:26 

    職場に入った当時は60キロ
    10年いるけど、今45キロ。他の運動はしていない

    お酒もご飯もドカドカ食べるよ
    一日中歩き回るから楽なはずが無い
    マジで痩せるし体力がついて風邪も引きづらくなったよ〜〜

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/10(土) 22:15:30 

    ネカフェでバイトしていた時はトイレ掃除も業務だったけど男性トイレが本当に嫌で嫌で…。
    辞めた今でもトラウマで古いコンビニにありがちな男女共用トイレは入れません。

    でも掃除してくれる人がいるから気持ち良くトイレを使えるわけで、私も極力キレイに使います。
    温風タオル?がない最近は洗面台周りをビショビショにする人がいて不快…。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/10(土) 22:16:07 

    >>8
    キティさん色んなとこで仕事しすぎだよ
    たまには休みな・・・

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/10(土) 22:16:34 

    >>203
    分かる。
    量も凄いよね、、においも、、

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/10(土) 22:17:34 

    >>206
    臭いとかきついですよね?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/10(土) 22:20:35 

    清掃の仕事したいけど、今は不況で求人取り合いなのかな?
    コロナ前に応募しとけばよかった

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/10(土) 22:22:11 

    >>204
    観光地のトイレとか酷かったです
    自分が汚したあとに人が入って たりしたら恥ずかしくないのかな?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/10(土) 22:22:33 

    >>80
    きもっ!
    悪臭たまらんな

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/10(土) 22:23:41 

    >>16
    汚物入れをもっとスマートに
    片付けられるゴミ箱が開発されないかな

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/10(土) 22:33:14 

    >>128
    そんなことないです。
    いつもありがとうございます。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2020/10/10(土) 22:37:55 

    >>87
    自分も含めて社員は女性だけなのと、めっちゃ気が強い人が多いんです。
    特に今いる店舗は離職率が高く1年もてばいい方ですね。もう自分は存在消して仕事してますw

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/10(土) 22:38:31 

    >>107
    運転手さんにもレジの方にも勿論お礼言ってます。
    仕事内容でいちいち区別はしてないけど、仕事中に遭遇しないと言えないからサービス業に偏ることはあるかも。
    職業隔てなく何だって有難いですよ。
    大概みんな人の暮らしを良くするために我慢して働いてるんだから。

    +24

    -1

  • 219. 匿名 2020/10/10(土) 22:40:50 

    >>211
    特殊清掃の方達が先に入っているので匂いは平気でしたよ。ものすごい強力な消臭剤を使ってるって噂です

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/10(土) 22:42:51 

    >>150
    私も 清掃の人に限らず言ってます。
    なんで「清掃の人に限って」って思ったんだろ。
    郵便でも宅配でも配達員に「ありがとう」って言うし。
    スーパーやコンビニのレジだと「お願いします」や「ありがとう」。飲食だと「ご馳走様」。

    接客してるけど、ありがとうって言う人の方が少ないかな。

    +28

    -1

  • 221. 匿名 2020/10/10(土) 22:43:23 

    >>3
    楽な仕事なんて無いよね。
    やってみれば何だって壁はあるし、我慢もあるもん。
    お金稼ぐって大変な事だよね。

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/10(土) 22:44:32 

    >>4
    清掃してくれる人がいるから公共の場所の綺麗なトイレ使えるの。
    清掃のおばちゃんを馬鹿にするやつは、外で一切トイレするな!!

    +52

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/10(土) 22:45:18 

    >>1
    いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/10(土) 22:45:29 

    >>219
    においは無臭なんですね。
    霊出たりとか少し怖いですね。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/10(土) 22:45:42 

    何かしてもらったらお礼を言うのは当たり前。
    それが仕事とか関係なく。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/10(土) 22:49:01 

    公衆トイレなんて触るのも嫌だろうに。
    人が嫌がる仕事してくれてるなんて頭下がるわ。

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2020/10/10(土) 22:50:32 

    >>220
    ほんと。
    清掃の人限定でお礼言ってる人のほうが稀だと思うよね。

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/10(土) 22:54:01 

    >>66
    関西弁ダセー

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2020/10/10(土) 22:56:31 

    >>73
    最近は家庭でも自動洗浄のトイレが
    多いのか、次に入った生徒が
    (学習塾)『流れてない』って
    言いにくる。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/10(土) 23:08:36 

    清掃の仕事を始めたんだけど、
    人間関係、思ったよりも面倒。
    でも、身体を動かせてお金ももらえるのは嬉しいので、それを励みに頑張る!

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/10(土) 23:11:15 

    マンション清掃だけど同僚のおばさんがサボるしマスクしないで話しかけてくるし歯もないし本当に気持ち悪くて無理!

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/10(土) 23:12:38 

    >>212
    長時間は少し減ってきてるかも
    ただ母も長時間の清掃してて、ここ3ヶ月で2人辞めたらしいけど2人ともすぐ次の長時間の清掃の仕事見つけて働いてるらしい
    2人とも70越えてる

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/10(土) 23:27:01 

    >>232
    都会ですか?
    田舎なので求人少なく清掃の求人も限られています

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/10(土) 23:30:38 

    >>38
    その仕事してた
    私の場合は総合病院にいたんだけど、内科、外科、泌尿器、婦人科、心外、脳外科、眼科、耳鼻科で使用するほぼ全ての手術器具の名前と洗い方、使う洗剤の種類を覚えなくちゃならなくてそれが大変だった

    手術件数が多い病院だと忙しくて大変かも
    あと決して綺麗な仕事ではなかったですね

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/10(土) 23:33:32 

    ゴミの回収をしていて、自分が結んで捨てようとしているごみ袋にわざわざ入れに来てくれる人って、どう思いますか?

    私は、めんどくさいなって思ってしまいます。
    上からゴミを差し出されて(袋にだけど)、ちょっと下に見られてる感じもするし。
    ゴミ箱には、新しい袋をセットしているから、そっちに捨ててくれてもかまわないんだけどなぁ。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/10(土) 23:34:33 

    楽だとは思えない。
    昔映画館でバイトしてた時、
    スタッフが簡単な巡回掃除してたけど、
    土日の激混みで、トイレットペーパーの替え頻度が半端なく、替えても替えてもすぐなくなったり、散乱していた。 
    それだけでも大変だったから、
    人が使った場所を掃除するのは掃除好きでも楽ではないと思う。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/10(土) 23:35:01 

    >>107
    見下してるよね

    +5

    -13

  • 238. 匿名 2020/10/10(土) 23:46:53 

    >>4
    私が勤めてた清掃会社は20代しかいなかったよ。
    水族館、オフィスビル、高級マンション(家賃月120万円〜)の3箇所経験したけど。

    +13

    -3

  • 239. 匿名 2020/10/10(土) 23:50:31 

    >>60
    面接で「なぜ清掃業に応募したのか」と聞かれて、
    「掃除が嫌いで、やり方を身につければ苦手意識無くなるかなと思った」
    でバイト採用されたよ。
    技術は身についたけど、プロの道具は家庭用とは全然違ってやり方は参考にならなかったけど、
    毎日少し掃除すれば嫌になるほど汚れない、
    というのが分かったのは収穫。

    +20

    -1

  • 240. 匿名 2020/10/10(土) 23:51:17 

    >>114
    雨の日の翌日って多くなかった?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/10(土) 23:55:37 

    20階建てくらいのオフィスビル清掃してたとき、
    特定のテナントの階だけトイレのペーパータオルをパクられてたのが忘れられない。
    あと植え込みにファストフードのゴミとか押し込むやつ。
    植え込みに手を入れて回収しなきゃいけないのでどうせポイ捨てするなら上に載せるくらいにしてほしい

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/10(土) 23:55:43 

    >>118
    横だけど、
    もし、薬剤師トピがあっても、わざわざお礼を書き込みにはこないよね。
    店頭ではどんな職業の人にも全員にお礼を言っているかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/10(土) 23:56:39 

    >>107
    清掃だけでなく自分がお世話になってると感じたらお礼言うよ。
    コンビニのレジの人とか。
    しないの?

    +26

    -3

  • 244. 匿名 2020/10/11(日) 00:01:08 

    荷捌き所で回収したごみの分別をするんだけど、
    紙の箸袋と箸、とか回収する人が怪我をしないようにキッチンペーパーに包まれた惣菜の缶詰とか、
    大変だった記憶。
    あとトイレの個室、せっかくきれいにしてくれたから、
    と清掃終わってない方に入られちゃうの困った。
    そこ後回しにして他の階そうじしてまた戻ることになるから。
    優しさのすれ違い。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/11(日) 00:03:37 

    >>40
    私の所はシフトによってトイレだったり駐車場だったりで、
    トイレも時間帯によってワンフロア5〜10分でやらないとなのでそういうところだとお腹下してたら無理かも。
    相談すれば制服のアイロンかけとか、トイレ行きやすいところ担当にしてくれると思う。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2020/10/11(日) 00:05:15 

    >>50
    あれ、軽いやつだとぐるんぐるんに振り回される人がいるらしい。
    うちはそれで重いの使ってると聞いたよ。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2020/10/11(日) 00:07:30 

    >>81
    マイナスが多いけどちょっとわかるよ…!
    清掃の方へのありがとうございますって何だか「ごくろうさん」みたいなニュアンスが含まれてて言いにくいんだよね
    相手も仕事でやってるわけだしさ
    これがボランティアの人なら気楽にありがとうございます〜って言えるんだけどね

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/11(日) 00:09:13 

    >>69
    私のところ時給1260円からだった。
    エレベータのボタンに指紋がついてるのでお願いしますと電話かかってくるようなとこだけど。
    (あさイチでピカピカにして昼間そういう電話が来る)

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2020/10/11(日) 00:10:22 

    >>27
    すごいわ
    見習わないといけないわ
    教えられました

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/11(日) 00:15:27 

    >>123
    つらいと思う。
    ずっと同じ姿勢だったり逆にしゃがんだりとかあるから。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/11(日) 00:17:32 

    人間関係が本当にしんどい。一人でやれるから気楽とか言う人いるけど、一人のところなんてほぼない。

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/11(日) 00:24:20 

    大企業の工場の構内の清掃を15年してました。正門付近のメインの通りの掃き掃除、草取り、建物内の掃除、100人位が使ってる更衣室と大浴場の掃除、工場内は自転車で移動。夏は暑いし、冬は寒いしで大変だったけど、今思えば一番居心地が良かったかも。
    今は老人ホームで介護してます。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/11(日) 00:27:02 

    退去後のアパートとかマンションの室内クリーニング清掃、簡易補修してる。
    1日に2,3件で無理な件数を言われないから丁寧に作業できる。
    退去後がない時は受け持ちアパートの景観整備とか掃除を回る。
    新人の頃は2人1組で回ってたけど最近は1人で黙々と音楽聴きながら作業。凄く合ってる。
    冬は動いてたら暖かくなるからまだ良いけど夏は灼熱で特に午後からは大変。。
    あとは景観清掃が完了したりすると玄関とか駐車場の写真撮るんだけど撮ってたら住人のおばさんに因縁つけられたことある 笑

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/11(日) 00:27:06 

    >>215
    ペット用のリターロッカーっていうやつが理想に近いかも。
    小型化して女性の汚物入れにできないかなあと思う。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/11(日) 00:29:29 

    >>251
    うちは4、5人で行って手分けして掃除するので、
    作業中は基本的に1人で黙々とやれるよ。
    休憩とかは一緒だけど、水分摂りながら世間話してりボケーっとしたり、気兼ねが要らなくてホント気楽。

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/11(日) 00:30:21 

    ありがとうとか感謝してますと書いてる人、おもしろがってしつこく書いてる人いるでしょ?
    普通にお礼を書きに来る人も、私達は仕事なのでわざわざお礼を書きに来られても…て感じです。
    今度新しいトピがたった時は同業者限定で語りたいです。

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2020/10/11(日) 00:56:31 

    >>107
    その人の掃除によって自分が清潔という利益を得ているからでしょう
    何もおかしくなくない?

    +9

    -3

  • 258. 匿名 2020/10/11(日) 01:02:01 

    >>32
    負けた腹いせでトイレで焼身自殺とかも聞いた事ある。

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/11(日) 01:03:09 

    保育士で保育補助の仕事してますが、2-3時間清掃ですよ。子供の食事、おやつ後。降園後。今はコロナで、部屋、廊下、階段も四六時中消毒。私、保育士だけど、清掃の仕事かと、一瞬とまどいます。

    +1

    -6

  • 260. 匿名 2020/10/11(日) 01:07:23 

    ラブホで働いてます。思っていたより掃除は楽だけど、回転が早いと休憩する暇がないくらい忙しい。半年で8キロ痩せました 笑。お客さんの人間観察も楽しいからやめられない。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/11(日) 01:11:06 

    >>235
    いつも申し訳なさそうに「これもお願いしていいですか?」て聞かれるから気にならないよ。
    無言でとかコレとか渡されたら脳内でいろんな目に合わせるかも。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/11(日) 01:56:19 

    スーパー、ショッピングモールなどなど施設内のお手洗いなどの、清掃してくれてる方、ありがとうございます。
    いつも気持ちよく使えるのは、みなさんのおかげです。

    この前もお手洗いを借りた時に丁寧に声をかけてくれる方がいて凄く嬉しかったことを思い出しました。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2020/10/11(日) 02:19:38 

    >>73
    は○な愛がいいなと思った男性を、自分が宿泊しているホテルに呼んで
    先には○ながトイレに入って、その後に男性がトイレに入ると
    男性はなにも言わずに部屋から出ていって、トイレを見に行くと自分がしたものが
    流れていなかったって話しがあった。
    家のトイレが自動水栓だからいつもの調子でそのまま出てきちゃって、って
    そういうこともあると思う

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/11(日) 03:01:27 

    >>39
    女子トイレのほうが臭い!なんでだろ。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/11(日) 03:03:43 

    >>48
    それ本当にあるよね。バイトしてたパチ屋も過去に自○あったと店長がいってた。しかもお婆さん。店内が負のオーラ凄いしすぐ辞めた。連日負けてるオジサンにはキレられるし…

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/11(日) 04:35:51 

    知り合いが六本木ヒ●ズの夜間清掃してますが、渡部みたいな男女よく居るらしい。
    よくトイレから男女が出て来るみたい

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2020/10/11(日) 04:36:46 

    >>1
    毎日一日中8時間も清掃するってつらいよ。
    工場のラインで働くのと同じくらいつらいよ。

    たぶん

    私には無理

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/11(日) 05:25:39 

    >>1
    楽そうなんて思ってないよ

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/11(日) 07:17:23 

    ビジネスホテル10年働いていますが
    仕事本当大変❗️
    ずっと中腰で清掃してます
    中国人が来た時は一部屋でゴミ袋一枚使った時ありました
    1番最悪だったのは壁一面に生クリームがかけてあった。かけてあったってか生クリーム投げた感じ
    1番大変なのは一緒に働いているおばさん達
    今まで色々なキャラのおばさん達見ましたが
    悪口ばっかり‼️ 悪口しか会話ないのか?ってゆう位
    悪口しか楽しみないんだろうけど

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/11(日) 07:31:13 

    >>263
    自動水洗に慣れてて忘れるっていうのはわかる。
    ただ、自分が用を足して水を流したあと、ちゃんとキレイになってるかの確認は必要だと思う。
    それがないから、流さずに出てこれるガサツな人のイメージ。
    便器にう○こがついたままって多いよ。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/11(日) 07:53:43 

    >>180
    返信ありがとうございます!田舎のマンションなので虫が多く、一度だけセミが服の中に入ってきた事が嫌でした。あとやはりどんなにお掃除しても小言を言う人は萎えます。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/11(日) 08:08:50 

    >>3
    清掃員には毎日感謝。
    でも採用側は清掃なんて誰でもできる
    って考えで、給料&時給安そう

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/11(日) 08:31:11 

    清掃の仕事したいなって考えていた。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/11(日) 08:35:03 

    >>140
    レジの人にありがとうは言ってもご苦労様は言わないわー。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/11(日) 08:38:11 

    >>168
    皆やりたがらない
    は余計。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2020/10/11(日) 08:49:09 

    >>38
    一瞬やったけど、器具一つ一つに名前があって全部覚えないといけない、それも似たような形のばっかり、手洗いの場合少しの洗い残しも許されず大雑把な私には苦行、血液や組織が自分の傷口なんかから入ったら感染する恐れ、人間関係最悪。

    2週間で辞めた

    +15

    -1

  • 277. 匿名 2020/10/11(日) 08:59:58 

    >>235
    わざわざ入れに来るのなんでだろう?
    ゴミ箱には新しい袋を入れているし、その人がゴミ箱に入れなかったとしても、1分後には誰かがゴミを入れるのに。

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2020/10/11(日) 09:07:30 

    >>189
    大学楽って書いてるの見てちょっと嬉しい(笑)!
    私立大学の清掃員に採用されて、来月から正社員で働くんです。8~16時勤務、年休120日、ボーナスありで一般事務員ぐらいの年収です。職場の見学もさせてもらったけど、のんびり穏やかな感じだったので頑張ります~

    ちなみに今は宿泊施設の客室清掃。汚いのは別に何とも思わないけど、常に時間を気にして急がないといけないのと、2人1組で作業するのが精神的にキツイです!


    +13

    -1

  • 279. 匿名 2020/10/11(日) 09:22:32 

    >>103
    辞める人は確かに多い
    重たい物あるし足腰悪くてとか人間関係かな…
    私20代でやってるけど若い人は優しい人多いし仲良くやってる私は若い人に関しては人間関係別に文句ない場所に寄ると思う
    けど仲悪いのはパートのおばちゃん達よ
    中学生の女子みたいに居なくなった途端幼稚な悪口が始まる
    聞いてて胸くそでうざいから参加はしないへーって終わらせる
    人間関係大事よね

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/11(日) 10:24:19 

    温泉施設の清掃してる
    管理者も上司も夜来ないからめっちゃゆるゆる
    私は時間かけて磨いたり洗ったりしてるけどもう1人がめっちゃ早いから(ほんとに綺麗になのか分からん)
    私以上に仕事してる
    帰りは浸かったりシャワーしたりしてるから気持ちいいし楽

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/11(日) 11:23:15 

    清掃業五年してますが本当に楽な所としんどい所の差がありすぎますね
    一人現場とか精神的にも楽ですね

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/11(日) 11:37:27 

    >>259
    保育補助って補助だから縁の下の力持ち的な存在なんだと思います
    清掃や消毒も子どもには必要なことだから感謝しています

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/11(日) 12:09:20 

    そこそこ大きい工場のトイレと喫煙所の掃除をしたことあります

    冬はノロウイルスにかかる確率が上がるし、同僚もよく体調崩した

    あと、清掃員を下に見る人が多いこと多いこと…
    まるで道端の石ころ扱いされる

    私はもう辞めたけど、体験して見方が変わったというか、清掃員を見かける度心の中でいつもありがとう…と思うようになった 勝手な判断はいけないことだよね

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/11(日) 12:15:18 

    最近工場勤務といい清掃といい、ガルちゃんじゃなくてババちゃんって感じですね

    +0

    -8

  • 285. 匿名 2020/10/11(日) 12:59:59 

    この間、清掃中のトイレを使ったあと手を洗ってたんだけど
    そこに走って入ってきた人が派手に転んだ。
    床が濡れてるから!!なんて、怒ってたけど
    清掃の人は悪くないのにひたすら謝ってて気の毒だった。
    転んだけど同情できなかった。

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2020/10/11(日) 14:47:14 

    >>192
    あなたの心も清掃されてほしいな。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2020/10/11(日) 14:59:03 

    >>3
    人間関係とか楽そうなイメージ持たれるけど実際はそんな事ないよ!
    清掃と言っても色々あるから基本1人でするのは自分のペースで出来るけど、チーム組んでするのは癖が強い人が必ずいるから要注意❗

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/11(日) 14:59:43 

    >>12
    遭遇した事ないんだ!
    なんて羨ましい。
    掃除の仕事してるけどあるし仕事以外にも普通に遭遇する。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/11(日) 15:01:27 

    >>123

    業者により、循環器と腰の持病があれば雇用しない方針の所がありましたよ。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/11(日) 15:03:34 

    >>23
    中国人だけじゃなくて外国人は部屋の汚れ具合が酷い話は聞くし、匂いもキツいわ毛ジラミの置き土産があったりして直ぐに部屋を売れなかったりするんだよね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/11(日) 15:07:25 

    >>259

    自分は保育士資格ありませんが、支援員してました。
    毎日片づけと清掃でした。あとはオムツ替え。
    保育補助は主に清掃と雑用だといわれました。
    でも支援員がいてこそ、先生方は保育に専念できるわけです。

    保育士持っているのであればいざというときにピンチヒッターとして
    クラスに入る目的もあるかと思います。
    頑張ってくださいね。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/11(日) 15:11:19 

    >>42
    内容にもよるけどその位の年齢の人は普通にいるので大丈夫ですよー

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/11(日) 15:15:49 

    >>50
    持ち運ぶのには力が要るけど、作業事態は力は必要なくてコツを掴めば簡単に操縦出来るよ
    むしろポリッシャーの操縦には力は要らないって言われたけど

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/11(日) 15:45:15 

    20代で病院の清掃をフルタイム勤務でしています。
    たまに患者さんに珍しがられて「学生?」「主婦?」など根掘り葉掘り聞かれることもあります。
    「若いのにこんな仕事して偉いね~」「若いのに…」「若いのに…」と言われることがとても多いですし、職業によるものなのか年齢によるものなのか、見下されることもありますが資格を取って転職するまでは続けるつもりです。
    一緒に働いているおばちゃん方がよくしてくださるので人間関係は恵まれていると思います。

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/11(日) 15:48:23 

    >>108
    自分の場合はオフィス清掃でも日常ではなくて月一とか隔月で退いてもらわないと作業が出来なかったりするけど、何処のビルも良い方が多くてお仕事中にも関わらず作業しやすいように手を休めてデスクから離れて作業しやすいようにしてくれます。
    その場合は作業後は必ずお礼を言います。
    見下してるなんて言ってるけど、態度で分かるし仕事の邪魔になってるのにお互い仕事なので気を使って下さる良い方が多い印象です。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/11(日) 15:50:24 

    >>113
    素敵な職場ですね。
    ただ、おトイレの使い方一つで人間性は表れます。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/11(日) 15:57:16 

    >>191
    うげー!臭そうだな…

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/11(日) 16:00:59  ID:LjLoTr24rL 

    >>42
    むしろ50代は若いので大歓迎です。
    なぜなら60.70代が多いから。
    特に人格に大きな問題が無ければ即日採用したいですね。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/11(日) 16:11:56 

    >>1
    看護師や介護士だって、キツキツのスケジュールで通常業務をこなす間に患者が嘔吐したら片付けだけでなく、着替えや蒸しタオルで患者をきれいにして、リネン類を交換、床の掃除もするんだよ。
    後期高齢者や認知症患者の場合は全部介助しなければいけない。さすがに、トイレ掃除する機会はめったにないけど。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/11(日) 16:24:23 

    たまにおりものシートを流す方がいるようで・・・詰まると大変なので汚物入れに入れてほしい。
    使用済み生理用品は入っているけど、おりものシートは入っていないので気になります。
    実際使用している人は多いと思うんですけどね。こちらは仕事なので入っていても何とも思わないですから。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/11(日) 16:24:32 

    >>283
    やっぱりノロにかかる確率高くなりますよね。
    清掃の方は丈夫なのかと勝手に思ってましたがやはりかかるんですね。トイレはモロですもんね。
    やっぱり怖いな

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/11(日) 16:40:59 

    >>1
    故障などでレバーを操作してもちゃんと流れない事があるので、故意とは限らないと思う。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/11(日) 16:51:13 

    ちょっと違うかもしれないけどフードコート内の清掃やってます
    面接の時に暇だけど大丈夫?って言われて大丈夫です!って言ったけど想像してる100倍くらい暇
    特に今は中国人がいないから土日ですら暇
    日本人はほぼみんなキレイに食べてくれるからサッとテーブル拭いて終了
    まあでも基本ずっと1人でフードコートうろつくだけだし休憩時間も特に決まってないから好きな時に行けるし長く続けられそう

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/11(日) 17:16:08 

    スタバとかのプラスチックカップのドリンク持ち歩きが流行になったのが本当に憎い

    ゴミ箱のごみ回収すると、ペットボトルの中にカップ捨ててたり
    カンやペットボトルしか入らないようになってる丸い口のゴミ箱に詰めてたりで
    タバコの次ぐらいに嫌いなゴミ!
    たいてい中身残ってて、回収の仕方ミスると自分も汚れちゃう
    夏場は氷もあるから、カップ半分ぐらい液体入ってることも多々

    ゴミ箱色々並んでるのに、ペットボトルのゴミ箱に
    プラスチックカップ捨てていく人って何なんでしょう?
    自分の家でも、プラスチックをペットボトルと一緒に捨ててるんですかね?

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/11(日) 17:22:02 

    >>235
    ゴミはできるだけ回収していきたい派なんで、回収中のゴミ袋に捨ててくのは大歓迎

    ただ、私は性格悪いんで、ゴミ差し出されても直接は受け取らず
    回収カート開けて「どうぞ」ってにっこり笑って自分で入れてもらってる(笑)

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/11(日) 17:28:34 

    >>10
    友達がシングルマザーで大学トイレの清掃してた。
    すごく、よいっていってた。
    仕事終わる時間が早くて子育てしながらだと良いって言ってた。綺麗な女子大だしって。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/11(日) 18:17:56 

    >>27
    声かけないでいいよ
    あんたのために掃除してるわけではないし
    何様なの?

    +4

    -7

  • 308. 匿名 2020/10/11(日) 18:18:57 

    >>107
    優越感が得られるからだろうね

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2020/10/11(日) 18:25:50 

    温泉清掃
    ゆるすぎて終了するの勤務時間より前だけど怒られないし
    勤務時間内にお風呂入れてラッキー
    働いてる時間実質半分もないかもw

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/11(日) 18:32:53 

    都心の高級ホテルの客室清掃してます。
    バス、トイレをゴシゴシしてベッドメイクして
    アメニティの補充。
    客層が良いからか、清掃と言ってもキレイな方かも。ありがたいです。
    外国人(特に中国人、韓国人)が来なくなって
    格段に仕事がやりやすくなりました。
    日本人てやっぱり慎ましいなぁと感じます。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/11(日) 18:40:52 

    前に働いてたオフィスビルが酷すぎた
    壁に大が塗ってあったり、便器の蓋に大で絵が描いてあったり給湯室のゴミ箱に小が入ってたり、床にコップに入れた小がおいてあったり
    健康診断の時は男子トイレの棚は小だらけで黄色くなってた
    かなり有名企業
    給湯室の棚に腐ったお弁当を集めてる人もいたよ

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/11(日) 19:12:02 

    >>152
    曜日によってやる箇所が違うとか?
    私も清掃員ですが、施設が広いので、毎日やる箇所と曜日ごとにやる箇所があります。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/11(日) 19:34:19 

    >>27

    素敵な清掃員で羨ましい。
    うちの職場の掃除のおばさん陰険だから声掛けしないな。
    挨拶しても返事しない、いつもむすっとして独り言激しいし、人によって態度変わる。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2020/10/11(日) 19:37:10 

    >>55

    私の職場の清掃員は逆に挨拶無視して態度悪い
    あなたみたいな方だったら良かったのに

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/11(日) 23:32:01 

    >>40
    40です
    >>183さん >>245さん
    ありがとうございます😊
    大きい方行きたい放題!なんて素敵な言葉♡
    行きやすいところに配慮していただけるならそれもありがたいです!

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/12(月) 00:27:32 

    マンションの清掃は一人だけど、住人の方がね…。いざこざに巻き込まれて辞めた。マンションにも色々あるから辞める人多いって聞いた。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/12(月) 05:08:57 

    老人ホームの清掃を始めたんですけど、まだ入居者が少ないので特に問題なくやれています。
    入居者がたくさんいる老人ホームで働いている方にお聞きしたいのですが、何が一番大変ですか?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/12(月) 07:03:00 

    >>51
    その話が本当なら
    だから訳わからん感染症発生すんだよ!って納得

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/12(月) 15:52:00 

    >>107
    清掃の人ばかりがお礼言われてるの?
    アナタ清掃のかた?経験談なの?
    そんな風に斜めから見てるのアナタだけだよ。
    見下してるからそう感じるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/13(火) 01:33:28 

    >>138
    一文字で笑わせて貰いました。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/13(火) 13:33:55 

    以前、病院清掃のパートに応募しましたが、人様が寝ているベットの下にほうきやモップを差し込むのメッチャ気を遣いました。
    中には、大怪我をした方、高熱で臥せっておられる方もいてもうヒヤヒヤ
    音を立てず、かつ早く掃除するのが難しく、神経が疲れて10日で辞めました。
    廊下も松葉杖でリハビリしている方がいらしたし、掃除道具を積んだ台車ですれ違うにも、うっかりモップの柄とかぶつかったら大変ですし。
    その後、商業施設の清掃を始めましたが、同じ時給なのに、ずーーーっと楽でした。
    病院清掃を長期でやっておられる方は、ホントにすごいと思います。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/21(水) 20:49:37 

    休憩あってもほぼ8時間とか動きっぱなしって疲れそう

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/24(土) 10:24:31 

    オフィスビルで午前と午後の短時間掛け持ち清掃してます。午前中は一人現場で、午後は私入れて3人だけのところで働いてるけど、人間関係が良いから毎日楽しく仕事させてもらってます。その前は駅とオフィスビルで長時間働いてたけど、駅はトイレの汚れが半端ないし仕事量が多くて体壊して、オフィスの方は人間関係で辞めました。綺麗なオフィスビルで1人現場が一番おすすめです。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード