-
1. 匿名 2020/10/10(土) 10:33:27
ANAはこれまで、勤務時間外に家庭教師をするなど個人事業主の立場での副業は認めてきたが、あまり浸透していなかった。今回の案ではANAで働きつつ、ほかの会社ともアルバイトやパートなどとして雇用契約を結べる。+610
-17
-
2. 匿名 2020/10/10(土) 10:33:55
もうやばいじゃん。+1576
-16
-
3. 匿名 2020/10/10(土) 10:34:05
まぁそうしてもらう方が全日空も気ラクでしょう。
自分の会社だけに執着されるよりは。+1585
-10
-
4. 匿名 2020/10/10(土) 10:34:44
こうやってまたドン詰まりの不景気がやってくる。+1035
-8
-
5. 匿名 2020/10/10(土) 10:35:05
JALは大丈夫なのかな??+716
-8
-
6. 匿名 2020/10/10(土) 10:35:11
ANAは何とかして従業員を解雇させないよう努力しているように見えて素晴らしい+1783
-53
-
7. 匿名 2020/10/10(土) 10:35:14
完全に辞められちゃうよりはいい案+902
-9
-
8. 匿名 2020/10/10(土) 10:35:19
JALはどうなの?+336
-5
-
9. 匿名 2020/10/10(土) 10:35:44
ANAがんばれー+736
-29
-
10. 匿名 2020/10/10(土) 10:36:21
中国ではコロナ克服とばかりにホクホク顔で滑稽節を楽しんでいます。+628
-10
-
11. 匿名 2020/10/10(土) 10:36:23
うちの会社も、大々的に副業OKにしてくれないかな…。長期休暇中とか土日どっちかとか、ちょこっとバイトしたい。+822
-11
-
12. 匿名 2020/10/10(土) 10:37:00
こういうのが現実になると、この先不安しかなくなるね。
+372
-4
-
13. 匿名 2020/10/10(土) 10:37:02
6月頃からもうみんなバイトしてたけどな 笑+352
-12
-
14. 匿名 2020/10/10(土) 10:37:10
従業員の生活を維持していくのって
本当に大変だよね。
副業したって、ANAで働きたい人いるよね。
私はANA が昔から好きなので、頑張って持ちこたえて欲しい。+1062
-18
-
15. 匿名 2020/10/10(土) 10:37:19
他の会社で副業して、またうちが安定したら戻ってきてね〜って事かな。コロナで忙しい業界に行けたらいいけど、なかなか副業が決まらなくて困りそうだな。+546
-7
-
16. 匿名 2020/10/10(土) 10:37:32
大量に水商売に流れるんだろうな+88
-110
-
17. 匿名 2020/10/10(土) 10:38:18
給料減って副業も禁止だったらつらいもんねANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロにgirlschannel.netANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに ANA、希望退職を募集 賃金カットで年収3割減に :日本経済新聞全日本空輸(ANA)が退職金を割り増す新たな希望退職の実施を労働組合に提案したことが7日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で経営状況が悪化するな...
+562
-2
-
18. 匿名 2020/10/10(土) 10:38:21
YouTubeやりゃ良いじゃんw
エアラインスクールw+194
-58
-
19. 匿名 2020/10/10(土) 10:38:40
私はそう言われて辞めた。給料は出したくないけど繁盛期だけ優先的に働いてほしいなんて虫が良すぎる。こちらとしては掛け持ちなんて覚える業務も倍になるし負担になるなんだよ。+818
-24
-
20. 匿名 2020/10/10(土) 10:38:42
ANAがよくても他の会社が大々的に副業OKじゃなきゃ意味ないんじゃないの+511
-6
-
21. 匿名 2020/10/10(土) 10:39:43
>>8
JALの客室乗務員が「ふるさと応援隊」に 約1000人を地方へ派遣…フライト激減で観光振興を兼務
だって。観光大使みたいなことやってんじゃないの?
客室乗務員の働き方を変えていきたいって言ってるけど、
飛行機乗らなかったら客室乗務員じゃないやん!+493
-14
-
22. 匿名 2020/10/10(土) 10:40:22
ここまでの大企業になったら実際倒産の危機になったら多額の税金が投入されるんじゃないの?
他人事と思えない+362
-4
-
23. 匿名 2020/10/10(土) 10:41:06
副業はパートにすればANAメインでバランスよくやっていけそう+205
-6
-
24. 匿名 2020/10/10(土) 10:41:29
フリーランスCAみたいなことかな
専門職だし、そういう働き方もありな時代になるのかも+295
-13
-
25. 匿名 2020/10/10(土) 10:41:42
副業したくてもその相手先が副業ダメだったら?+172
-14
-
26. 匿名 2020/10/10(土) 10:41:51
>>1
あらららららANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロにgirlschannel.netANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに ANA、希望退職を募集 賃金カットで年収3割減に :日本経済新聞全日本空輸(ANA)が退職金を割り増す新たな希望退職の実施を労働組合に提案したことが7日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で経営状況が悪化するな...
+110
-5
-
27. 匿名 2020/10/10(土) 10:42:00
ざまぁざまぁ+27
-200
-
28. 匿名 2020/10/10(土) 10:43:07
>>2
逆にね。。
私的には会社側が合併した方が今後の為になると思うけどそれをする力もないのかも知れない。
+122
-11
-
29. 匿名 2020/10/10(土) 10:43:45
>>25
副業ありなところ探せばいいだけでしょ+146
-6
-
30. 匿名 2020/10/10(土) 10:44:00
私も副業したいなぁ+18
-4
-
31. 匿名 2020/10/10(土) 10:44:02
もうここまで行くと末期。+165
-1
-
32. 匿名 2020/10/10(土) 10:44:45
これ、ぶっちゃけ職種による。CAはよっぽどじゃなき限り大丈夫。
CAは秘書とか受付嬢いくらでも転職先ある
でもGSはヤバイね。せいぜい英会話講師くらい?ま、頑張って…+14
-98
-
33. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:17
>>28
ANAとJALだとANALになってしまうから合併出来ない+380
-42
-
34. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:30
こんな時代が来るなんてなぁ
リーマンショックなんて可愛いもんだったんだなー
我が家にも降りかかってくるだろうな
あーあ、中国大成功+383
-6
-
35. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:35
これはこれでいい案だし、雇用を守るということになるのかもしれないけど、副業やアルバイトしたら、そこで働いてる人たちが更に溢れちゃう。。。
ANAの社員がどういうアルバイトするか分からないけど接客や英語は飛び抜けて上手いだろうから、そういう分野では重宝されそう。+324
-14
-
36. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:43
>>16
大量にかは分からないけど流れる人も居ると思う。
高スペックだから高級店入れそう。+163
-28
-
37. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:52
>>27
こういう人ってどういう思考回路なんだろう…
解雇されたら、失業者や自殺者や無職が増えて生活保護に多額の税金が投入されて治安も悪くなるし日本全体でマイナスにしかならないのに…+308
-15
-
38. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:58
>>4
ガルちゃんって不景気認定好きだよねー+12
-41
-
39. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:04
>>1
退職金どころか給料も出せないんだよ。
+186
-4
-
40. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:15
岡村隆史よかったな!+75
-8
-
41. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:28
>>16
岡村と発想が同じだね+187
-6
-
42. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:40
>>20
確かにいなくなる人に仕事教えるの?ってのはあるね
業種によってはコロナ禍の今しか人手いらないから丁度良いって所あるのかな+149
-2
-
43. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:52
どの会社も副業OKになってきそうだね
ボーナス無しとか給与カットされたら生活できない人が沢山でてるよね…
昼は会社員で夜はスーパーでレジバイトとか普通になりそう…+273
-1
-
44. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:57
>>37
いちいち絡むあなたもどうかと。
それにこのトピは副業ってだけなのに、解雇や自殺者など飛躍してるのも怖いわ。+11
-55
-
45. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:22
エアラインで働いてたけど、1月に台湾が入国拒否を始めて先が読めたから2月で辞めた。
ANAは経営陣が無能だと思う。
もっと早くコストカットを始めるべきだった。
決断が遅すぎる。+229
-67
-
46. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:42
>>8
JALはコロナ禍以前からCAの高齢化とデスクワークに転向した元CAがPCや専用ソフトをほとんど使えないと問題になってたから、JALの方が厳しい気がする。
+328
-21
-
47. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:45
>>36
CAは高身長だし+13
-29
-
48. 匿名 2020/10/10(土) 10:48:02
>>20
アルバイトならだいたい掛け持ちオッケーじゃないの+174
-7
-
49. 匿名 2020/10/10(土) 10:48:49
>>28
合併するとスリム化で沢山の犠牲生まれるだろね+99
-1
-
50. 匿名 2020/10/10(土) 10:48:51
>>44
そなの…なら、ごめん。
同じ日本人として悲しくて…+34
-5
-
51. 匿名 2020/10/10(土) 10:48:58
>>32
秘書とか受付嬢なんて、ほとんど空きないよ。
今、大手ですら受付嬢なんて配置してないし、コロナで対面やめてるから、、、+308
-0
-
52. 匿名 2020/10/10(土) 10:49:00
>>1
これからさらに失業増えるね
大手も中小も+94
-0
-
53. 匿名 2020/10/10(土) 10:49:05
>>16
マナー講師とかになるんじゃないの?
水商売とか割に合わなさそうだし、大体ああいう仕事って18才とか19才の子がやってるんじゃないの?
当たり前だけどCAは若い子ばかりじゃないよ。+171
-6
-
54. 匿名 2020/10/10(土) 10:49:08
単身者はともかく家族持ちは大変だよね。
+48
-5
-
55. 匿名 2020/10/10(土) 10:49:28
航空会社が危ういとなると、乗務員や整備士のアウトソーシングみたいな制度も考えないといけないのかなと思う
スキルを磨いてきたプロの人達が、ほかの業種に流れてしまうのはもったいない+125
-3
-
56. 匿名 2020/10/10(土) 10:49:44
>>52
はいはいw
ガルちゃんは失業ネタを舌なめずりして待ち構えてるよね+9
-6
-
57. 匿名 2020/10/10(土) 10:49:47
>>8
JALはANA程人件費をかけてないからまだマシなんだよ+166
-4
-
58. 匿名 2020/10/10(土) 10:50:00
>>53
葬儀場の司会進行とかできそう。+110
-4
-
59. 匿名 2020/10/10(土) 10:50:15
>>32
秘書や受付嬢?
どっかの時代で情報止まってないですか+181
-4
-
60. 匿名 2020/10/10(土) 10:50:38
私的で申し訳ないんだけど。、。
合コンで弟がANAのパイロットでフライトの日は埼玉の実家から羽田までタクシー通勤、家族は国内フライト無料、海外も1割負担でよく旅行行くんだーって自慢してきたぽっちゃりキモ男を思いだしてしまった。。。
福利厚生自慢を家族がするくらい恩恵受けたんだから、辞めたくない人多いんじゃない+251
-4
-
61. 匿名 2020/10/10(土) 10:50:41
>>25
わざわざ副業不可のところ行かないって
応募する前にわかるじゃんそんなの+94
-3
-
62. 匿名 2020/10/10(土) 10:50:56
>>16
発想が貧困層のそれだね。
困ったら水商売って、口にして自分が恥ずかしくない?+60
-32
-
63. 匿名 2020/10/10(土) 10:51:42
>>58
結婚式の司会でもいいけどね
これからの時代は葬儀のほうが需要増えそうだ+126
-5
-
64. 匿名 2020/10/10(土) 10:52:00
>>59
田舎の方?
東京には元CAを斡旋する会社が沢山あって、案件は受付や秘書が多いよ。+6
-60
-
65. 匿名 2020/10/10(土) 10:52:02
旦那がパイロットのことを妬まれるから職業ふせてるwと、めちゃドヤってたガル民この前いたけどな
パイロットはコロナ渦なんて関係ないとコメントもあったよ?+96
-5
-
66. 匿名 2020/10/10(土) 10:53:30
オリンピックシーズンになると幾分戻るのかな?
便数は少ないけど、ないよりはマシくらい。
観客は最小限にすると言われてるから、思ったよりオリンピック関連の消費が伸びないかもしれない。
それまで持ち堪えられる人はいいけど、まっていられない人もでてくるやね。+17
-1
-
67. 匿名 2020/10/10(土) 10:54:34
>>32
元大企業の肩書きになるものね。
Fラン大出で田舎の名も知れぬ会社の女よりは強いかな。+5
-29
-
68. 匿名 2020/10/10(土) 10:54:37
>>32
秘書の仕事を勘違いしてない?
+97
-1
-
69. 匿名 2020/10/10(土) 10:54:54
>>62
まあ、ブスには出てこない発想だよね
私も大学時代はよくキャバクラやガールズバーのスカウトされたけど、ブスな子はまずないし
同じゼミでデブスの子はスーパーでバイトしてたわ
容姿関係ないバイトしか出来ないのも可哀想だけど、それをバネに?頑張って公務員になってたよ
+12
-51
-
70. 匿名 2020/10/10(土) 10:54:54
>>27
そういうのはいつか自分に返ってくるからね+59
-4
-
71. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:15
>>34
バカそう。是非お宅の家に災いがふりかかって欲しい。+3
-61
-
72. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:31
>>32
GSのがパソコン使ったり事務作業やってきてるから潰しまだ効きそうだけどな+167
-6
-
73. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:38
>>16
潰しがきくとかきかないとかいうレベルの話をしてるんじゃないんだけど、分かってないのかな+2
-11
-
74. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:41
給与を十分出せないから他所で稼いでねって言ってるのと同じ。
すごいことになったね+163
-2
-
75. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:45
>>20
同業種を選ばずにしかも経験を活かせる業種の派遣登録ならいけるかも
好きに働けて忙しくなったらやめれる
+33
-1
-
76. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:56
>>58
CAにありがちな英語教師とか。+35
-5
-
77. 匿名 2020/10/10(土) 10:56:00
破格の人件費が問題なんだろうなぁ…
まあ航空業界然りだけど、人件費(給与)がバカ高い業界には、これからこういう現象が次々と起こるんじゃないかな。
もう職種や肩書きのみで高収入を得られる時代は終わりつつあるのかもしれないね。
+167
-3
-
78. 匿名 2020/10/10(土) 10:56:07
>>45
辞めた自慢もみっともないよ+48
-81
-
79. 匿名 2020/10/10(土) 10:56:09
>>43
そんなんなったら真剣に投資の勉強するわー。もうこれ以上現場で働きたくない。+13
-8
-
80. 匿名 2020/10/10(土) 10:56:13
JALは国に助けてもらえるしね ANA可愛そう+21
-18
-
81. 匿名 2020/10/10(土) 10:56:42
>>58
売れない役者やってる知人が司会やウグイス嬢やってるけど、イベントも冠婚葬祭もコロナで大打撃受けてるよ。+147
-1
-
82. 匿名 2020/10/10(土) 10:56:49
神はサイコロを振らないってドラマがあった
グランドホステスの主人公が年金の話をしていて、航空業界は安定していていいなと思った
まさかこんな時代が来るなんてね…
+51
-1
-
83. 匿名 2020/10/10(土) 10:57:19
>>78
これ辞めた自慢なの?あなたは何に僻んでるの?+48
-10
-
84. 匿名 2020/10/10(土) 10:57:36
>>53
英語話せるからそっちで探せばあるかも
イベントや企業の受付とか
+37
-7
-
85. 匿名 2020/10/10(土) 10:58:03
>>36
そのお店も不景気みたいだけど入れたらサクッと稼げそうだね+14
-3
-
86. 匿名 2020/10/10(土) 10:58:03
>>78
横だけど、何も自慢してなくない?+40
-3
-
87. 匿名 2020/10/10(土) 10:58:29
>>16
さすがにどんな職業でも副業OKというわけではなさそうだけど・・・
+32
-0
-
88. 匿名 2020/10/10(土) 10:58:34
無駄にCAへの憧れって強いよね。あんなハードでそのわりに給料も大したことない仕事なんてしたいと思わないんだが。+123
-10
-
89. 匿名 2020/10/10(土) 10:58:35
>>60
元ANAだけど、確かにパイロットの待遇だけは無駄に良かった気がする。無駄に。+193
-4
-
90. 匿名 2020/10/10(土) 10:59:13
>>53
水商売も若い子ばかりではないですよ。
高級店はアラサーが多いですよ。+47
-3
-
91. 匿名 2020/10/10(土) 10:59:14
>>83
辞めた自慢+経営者を上から目線で批判
これで恥ずかしくないなら社会人としてやり直した方が良いよ+14
-31
-
92. 匿名 2020/10/10(土) 10:59:25
大胆な財政出動で国民の生活の底上げを!+4
-0
-
93. 匿名 2020/10/10(土) 10:59:56
>>91
なんか頭大丈夫?w+13
-9
-
94. 匿名 2020/10/10(土) 10:59:59
>>90
水商売のことなんて知らないし知りたくもないけど、会社員って60才まで勤めるんですよ+9
-7
-
95. 匿名 2020/10/10(土) 11:00:11
フライト少なくて暇だろうし一応少しの給料貰えるんだから働きながらなにか金になること始めるビジネスチャンスじゃない?いいじゃん。+4
-0
-
96. 匿名 2020/10/10(土) 11:00:24
>>92
来た、税金クレクレの貧困層+8
-10
-
97. 匿名 2020/10/10(土) 11:00:25
若い子は永久就職の良物件探す+22
-4
-
98. 匿名 2020/10/10(土) 11:00:47
>>91
そもそも「辞めた自慢」がわからん+38
-4
-
99. 匿名 2020/10/10(土) 11:00:57
困ったら水商売の人って同じように軽い気持ちで持続化給付金詐欺とか不正受給にも手を出しそう
モラルのハードル低い人って社会にとって脅威だと思う+46
-5
-
100. 匿名 2020/10/10(土) 11:01:22
>>93
自分に聞きなよw仕事辞めて元勤め先の経営者批判をしてる頭の弱いおばさんw+7
-18
-
101. 匿名 2020/10/10(土) 11:02:16
>>60
タクシー通勤は普通だけどね
電車動いてない時間に行くんだし
GSでも+129
-0
-
102. 匿名 2020/10/10(土) 11:02:17
瀬戸大也のせいでANAのイメージが最悪になった+22
-21
-
103. 匿名 2020/10/10(土) 11:02:25
>>96
クビになったっぽいよね笑+3
-4
-
104. 匿名 2020/10/10(土) 11:02:51
>>98
でもなんか少しわかるかも
私は先にわかってましたから〜
もうとっくに辞めてますから〜みたいな
今働いてる人は気分悪いかもね+74
-3
-
105. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:15
>>100
ANAで働いてたなんて書いてなくない?w
頭大丈夫?w+12
-14
-
106. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:31
>>37
心も狭いし視野も狭いんだろうね
人を呪ったって自分が幸せになるわけではないのにね+45
-6
-
107. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:39
アルバイトじゃ給料減った額ほどは補填しきれないね
事実上の減給か
会社がクビにしてくれたほうがすぐ失業保険もらえるからその方がいいって人いそう+72
-0
-
108. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:42
>>96
あんたバカ?財源は国債発行だよ
日本だけが20年間も経済成長できてないのはドケチ国家で金を配らないからなんだけど+2
-10
-
109. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:46
物流系の航空会社なら需要ありそうだよね。
物流は人手不足みたいだし…+48
-1
-
110. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:57
>>37
嫌いな友達がCAとか、自分がCAなりたかったけど落ちたとか、その程度の人だと思うよ。
それかたぶん何も考えてない。
+100
-5
-
111. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:00
CAは潰し効かない
ママ友が独身時代に国際線CAだったらしいけど、子育て済んだらパン屋のレジのパートしてた
空飛ぶウエイトレスだから、接客しかできないってことかな+90
-51
-
112. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:16
>>32
大手金融ですが元caが派遣で入ってきたけどPCスキル皆無な上に偉そうで全く使えなかった。
excelのA4の印刷の仕方から教えなければいけない。
今、電話だけ取ってるよ。
+183
-10
-
113. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:36
>>33
Jana じゃだめなのw+207
-1
-
114. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:44
コールセンターは大変だけど給料が良い
CAさんなら客の対応に慣れてそう
+67
-0
-
115. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:49
>>69
どこのスラム?どこの底辺大?
私の大学ではスーパーでバイトは留学生だったし、バイトなんてしなくて良い子も多かった。
がっついて飲み屋の商売女なんてやって、それをドヤってるような育ちの悪い大学生なんて見なかったけど。+30
-10
-
116. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:52
空の上でお食事運ぶお仕事に就いたはずが、なぜか自転車でお食事運ぶことになったでござる+100
-6
-
117. 匿名 2020/10/10(土) 11:05:07
些細なことで自慢だの見下してるだの突っかかる繊細ヤクザにも困ったもんだわ
生き辛そうで気の毒だからマイナスは押さないけど+2
-8
-
118. 匿名 2020/10/10(土) 11:05:29
>>112
派遣だったらそんな人多いよ+12
-31
-
119. 匿名 2020/10/10(土) 11:05:48
こりゃ生活保護者や自殺者が急増するね+40
-0
-
120. 匿名 2020/10/10(土) 11:05:52
こうなってくると、ANAで副業するみたいな状態だね。仕事ないANAよりも他の職場探す人も多そう。CAさんなんかある意味技術職だし、ノウハウのある人が宙に浮くのはもったいないね。ほんとコロナ憎い。+46
-7
-
121. 匿名 2020/10/10(土) 11:06:08
グランドスタッフは端末操作ができるけど、CAはできない
CAは事務的なことが何もできないんだよね+99
-9
-
122. 匿名 2020/10/10(土) 11:06:09
>>94
そんな分かりきったこと言われなくても分かってますよ。
だから皆が皆水商売に流れるなんて言ってないです。
そういう人もいるかもねと言ってるだけですよ。+6
-8
-
123. 匿名 2020/10/10(土) 11:06:11
>>111
英語ができるのはかなり武器にできそう+31
-24
-
124. 匿名 2020/10/10(土) 11:06:44
>>117
突発的にこういうことを書き込む頭の病気な人も出ていって欲しいわ。
道を歩いてても、急に意味不明なことを叫び出して通報されてそうね。+1
-3
-
125. 匿名 2020/10/10(土) 11:07:15
>>53
マナー講師できるCAは一握りでしょ
ほとんどがあぶれるよ+72
-0
-
126. 匿名 2020/10/10(土) 11:07:17
>>111
接客ができるって十分すごいと思うけどね+126
-6
-
127. 匿名 2020/10/10(土) 11:07:21
>>102
それくらいで?+7
-2
-
128. 匿名 2020/10/10(土) 11:07:21
副業okですんなり仕事決まるのかな??
+2
-0
-
129. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:01
>>122
高級店の補足なんていらない。
仮にもCAなんだし、水商売がいくら高級って自称してもやりたくない人も多いでしょ。+4
-8
-
130. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:12
>>88
日本はCA神話あるよね。
私もCA目指したいって親に言ったら、アメリカ育ちの父親に「おい、ねーちゃんと呼ばれる業種はやめろ」と一喝された。
海外ではCAはおばちゃんとかだしね。
+120
-17
-
131. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:22
>>113
「じゃあな」みたいで縁起悪いから+32
-6
-
132. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:50
数日前にANA利用しました
飛行機はANA派なので応援してます+37
-8
-
133. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:52
>>125
ココナラとかでやったら良いんじゃない?YouTubeでも。
必ずしも組織に所属する時代でもないし。+4
-0
-
134. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:08
繊細ヤクザってすぐ自分が言われたつもりになって突っかかるよね…+1
-0
-
135. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:31
>>58
葬儀場や結婚式の司会進行する人はもう既に溢れてるよ。
その人達もそれだけでは食べれないから兼業やってるし。+75
-0
-
136. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:51
>>43
うん。ダブルワークが普通になりそう。+65
-1
-
137. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:59
>>130
そういうおじいさんの話はどうでも良いけど、
今でも旅行好きで大学時代はバックパッカーでしたみたいな海外大好きな女子は憧れてるよ。+8
-22
-
138. 匿名 2020/10/10(土) 11:10:31
>>134
安定剤切れたの?+0
-6
-
139. 匿名 2020/10/10(土) 11:10:41
>>1
またCA YouTuber、CAマナー講師が増えるね。
元CAさんの男を落とすテクニック恋愛講座やってる人もいるよね。なんでもありだ+115
-3
-
140. 匿名 2020/10/10(土) 11:10:41
>>53
今マナー講師に経費当てられる会社なさそう+91
-0
-
141. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:03
>>69
これだよ
女でもこういう発言を平気でするから、CAはしょせん空のお茶汲みみたいな風潮になる
女性蔑視に目くじら立てるわりには、女性であることとか、女性の容姿をキーワードにしてしか職業を語れない
恥ずかしい人だな+81
-8
-
142. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:17
>>129
横だけど、コロナ以前から、バイトとして水商売どころか風俗をやってるCAいるよ+28
-3
-
143. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:23
>>136
横だけどそうなると派遣の竹中一人勝ちだよね
嫌な世の中+34
-1
-
144. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:26
>>101
CAやパイロットではなく空港で働いたことある
地方空港だとリムジンバスは便に合わせて運行してるから、便に乗る人より早く空港につかないといけないとタクシーか自家用車かバイクの出勤しかない
帰りも最終バスが終わってから帰る
パイロットやCAだと自家用車の選択は不可能でタクシー一択になるだろうな
+43
-3
-
145. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:32
やっぱり人間頭で考えること知恵の豊かさと柔軟性は大事だよね。+8
-0
-
146. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:42
>>69
バカそう+23
-1
-
147. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:46
>>115
育ちの悪い学生がいない大学出身なのにスーパーで働いてる人見下す発言って...。
育ちが丸見えですよ。+63
-5
-
148. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:00
今年は自殺者だらけになりそうだね。しょっちゅう電車が止まる。+28
-1
-
149. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:02
>>61
副業OKって書いてあるのに、いざ応募すると週40時間以内の勤務ですか?って言われて働けなかったことあるよ+22
-0
-
150. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:09
>>8
国営だから大丈夫+7
-44
-
151. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:24
>>121
今時そんな人いる?
情報の授業って35才前後の人は全員受けてるよね。
大学のレポートや発表にパワポ、エクセル、ワードも使うでしょ。+7
-25
-
152. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:28
思ったより早くヤバイ世の中になりそうだな。。。+49
-1
-
153. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:41
>>142
交際クラブなんかCAで溢れてるよ+20
-8
-
154. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:54
>>115
ごもっとも。+2
-2
-
155. 匿名 2020/10/10(土) 11:13:31
岡村の言うとおり風俗に美女が流れ込んでるらしいね+24
-0
-
156. 匿名 2020/10/10(土) 11:13:49
>>109
物流も航空は落ちてるよ。海運は軒並み株が上がってるけどね。+9
-1
-
157. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:16
>>115
水商売風俗なんてとてもじゃないけど人に言える仕事ではないよね+30
-3
-
158. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:25
うちのお母さんの世代(47才)はCAになりたかった人多かったって言ってたな+41
-2
-
159. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:26
>>155
まじ?最高やな+2
-8
-
160. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:41
>>153
底辺の話は良いって。見てて気分が悪くなる人もいるんだよ。
あと、偽物かもしれないでしょ、そんな水商売の肩書きや年齢なんて。+14
-9
-
161. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:05
10万円支給を毎月やるべき。景気の底上げをしないと日本は終わる+4
-16
-
162. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:06
コロナはまだこれからだからね
今の状況が2年続いても大丈夫な所以外はもう諦めた方がいいよ+28
-0
-
163. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:22
>>133
そんなにすぐ収入に繋がるものではないから割りが合わないよ。
+1
-1
-
164. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:41
看護師だけど、先輩看護師がCAになってたよ
体調不良の乗客の対応するのに、CA兼看護師なら重宝されるんだなぁて思った
看護師資格あってCAやってる人なんかは苦労してないと思う+105
-1
-
165. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:52
>>111
でも一流の接客を学んでるはずだから、そういう意味では他の人より採用率は高いと思うよ。+121
-7
-
166. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:05
>>151
そうだよね!
CAは使えないって認定したい人は40代で子どももいないのかな?+9
-14
-
167. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:26
息子がANAに就職したのー♪って自慢しまくっていた職場の40代女性。ことあるごとに息子自慢してたのに今は息をしてるのか?というぐらいおとなしい。
ちなみにパイロットとかではなくて整備士らしい。+8
-29
-
168. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:57
てんちむもウーバーイーツやってるね。YouTubeを復帰したけど。+3
-3
-
169. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:01
>>163
否定大好きだね+2
-0
-
170. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:14
>>16
単発のセミナーや会議、大規模マンション販売受付とかじゃないかな。+24
-0
-
171. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:34
>>39
そもそも退職金という制度自体をやめるべき
人材の流動性を邪魔してる+37
-19
-
172. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:42
>>160
自分がガルちゃんをやめればいいじゃんw+4
-3
-
173. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:54
>>111
ママ友、なんか格好いいな。+89
-10
-
174. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:57
パイロットも大量リストラだね。住宅ローンとかどうするんだろうね+26
-5
-
175. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:11
>>167
なんて心根の醜い書き込み。
そりゃ息子さんの将来を案じてるんでしょうよ。+43
-3
-
176. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:15
ANA系列で忙しい所があったら紹介はできないのかな?
+6
-2
-
177. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:23
でも今他の雇用だって少なくない?
ただの小売のバイトも応募者殺到で激戦だよ+44
-0
-
178. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:42
>>169
できない言い訳ばかりする人はどこにでもいるものだよ+5
-0
-
179. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:25
>>174
リストラのニュースが出てから言えば?
リストラになってもない他人の住宅ローンをあれこれ言うってどんな神経なんだろう。
育ちが悪いね。+10
-10
-
180. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:45
>>45
いやいや、散々コストカットをやった上での今の状態でしょ。すぐに人を切ったりするのではなく、ギリギリまで踏ん張った上での今でしょ。+172
-8
-
181. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:16
>>174
パイロットはそうそう簡単には解雇できないよ。+28
-5
-
182. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:39
パイロットもCAも負け組の時代になってしまったね+44
-21
-
183. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:55
>>152
日本人は安定と安心なきゃ消費行動しないからね
そんな国民ばっかりだと上級の懐は潤わない
外人を受け入れて国民にしたらバンバン消費してくれて大儲けできる
今の経済政策見てると上級にとって国民が日本人である必要性薄いんだなって印象
社会の安全や福祉が崩壊しても金持ってる上級には関係ないしそれ自体儲けのネタになるだけだから+30
-1
-
184. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:15
>>167
整備士すごいじゃん。+80
-2
-
185. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:19
>>151
授業で習ったのと実践って違うから出来ない人は出来ないでしょ。
仕事で事務処理とかやったことある人なら分かることだと思うけど。+44
-1
-
186. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:25
>>181
もうすぐ完全自動運転になるからパイロットの未来はないよ+6
-14
-
187. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:27
>>167
あちゃー
目も当てられないね
大丈夫?って声かけてあげれば?+6
-15
-
188. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:31
副業したくても今はコロナもあり厳しいだろうね。
CAさんがお金に困りホステスやったとしてもホステス感染リスク高いし夜の街で働くのはヤバイと思う。もしCAが副業するとしても感染リスクが少ない仕事を選ばないとお客さんに感染させちゃうよね。+39
-2
-
189. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:47
>>53
マナー講師こそ今仕事なくて大変だとおもう
社員集めて勉強会、なんてできるご時世じゃないよ+119
-0
-
190. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:57
>>24
残念だけど専門職ではないよ。
+60
-4
-
191. 匿名 2020/10/10(土) 11:22:14
>>171
退職金をもらえない底辺のひがみでしょw
大企業は条件を良くすることで優秀な人材を確保してるんだよ。
無能のための制度ではないので、もらえない人間は勘違いして欲しがらないように。+31
-17
-
192. 匿名 2020/10/10(土) 11:22:31
リストラしないのはもしコロナが終わって忙しくなった時に人材不足になるからかな
一から育てる労力考えたら今いる経験豊富なスタッフを手放すのは痛手
+22
-0
-
193. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:04
>>189
英語研修ってめちゃくちゃ多いよ。
丁寧な英語が使えるなら強いんじゃない?+4
-10
-
194. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:09
>>153
詳しいねー。
そんなことしてる生活レベルなんだぁ。+8
-1
-
195. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:15
>>152
ヒャッハー!
+1
-0
-
196. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:23
>>152
中小企業は潰れまくるだろうね。菅さんのバックは竹中平蔵だからね。派遣社員だらけの世の中になるでしょう+32
-1
-
197. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:34
>>151
Officeが使えるかどうかの話じゃないと思うよ
CAは直接的な接客が多いけど、グランドスタッフは接客のほかにデータを扱ったり調整や手配の仕事もあるから、その辺で習得できるスキルの差だと思う+67
-3
-
198. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:41
>>160
交際クラブの話はよく聞くよ
ガルちゃんに書き込んでる時点であなたも低レベだからw+4
-1
-
199. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:44
スペインとかイタリアとかロックダウンまたしてるけど、経済どうやって続けてるんだ??
保障があるのかな?+14
-1
-
200. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:55
元ANAのCAだけど、CAが英語できると思ってる人たちが多くてびっくりする
私英検4級しかないしほとんどの子は英語なんて決められたセリフしかできないよ
あるのは接客スキルと先輩に媚びるスキルくらい+96
-6
-
201. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:57
今はもうCAさんって女子憧れではなくなりつつあるんだね
以前娘に、高身長だし英語得意だからCA勧めたら「ジュース運んだりお茶汲みの仕事わざわざしたくない」と一蹴された
実際はそんな仕事だけじゃないのに
世代差感じて悲しくなった+72
-8
-
202. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:19
>>183
ズレすぎ。ANAの話しなよ。+1
-4
-
203. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:31
>>151
大学の授業でやっても年数経って仕事場だと仕様変わってるし厳しいよ。
それこそエントリーシートとかも印刷してたはずなのに数年ぶりに事務職となると厳しいよ。
CAより高卒で弱小企業で事務10年やってましたって子の方がよっぽど使える。
会社側が4大卒以上に設定するから経験ない子ばかり寄こしてくるけど。+62
-1
-
204. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:59
>>179
最後の一行を書かずにいられないってとこが同じ穴のムジナだと思うの+5
-2
-
205. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:59
>>8
一度、会社更生法でバランスシートは軽くなってる。
路線も縮小で機材も整理。
ANAは、JALの破綻後、自民党に取り入り発着枠の過剰配分や政府専用機を獲得。路線は拡大、世界では廃止の流れのエアバス380を獲得。人員採用拡大。
つまり、潰れる前のJALと同じ方向に向かった。あの頃のANAの会長の傲慢発言は凄かった。従業員は可愛そうだけど、いつかこうなる気がしてた。+137
-10
-
206. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:21
>>201
そういうバブルおばさんの憧れとイコールではないと思うけど、世界のあちこちに行きたい子には人気だよ。+28
-0
-
207. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:32
戦闘機も無人化するしパイロットの未来は暗いね+1
-5
-
208. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:44
>>118
そうかな?私、派遣で大手の会社で働いてますが社員の方がExcel使えない人多いですよ。
マクロとかできる人もいない
+21
-25
-
209. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:52
>>196
ズレすぎ。ANAの話しなよ。+3
-2
-
210. 匿名 2020/10/10(土) 11:26:06
>>169
やれば良いじゃんって口で言うのは簡単だけど、クラウドワークスとかって経験ないとまず依頼すらこないよ。
youtubeも収入得るためには登録者数いくつからって決まりもあるし。
夢みるのは勝手だけど現実見てから言おうね。+3
-0
-
211. 匿名 2020/10/10(土) 11:26:44
>>205
何十年前の話してんの
今墓場から出てきたゾンビですか?+4
-43
-
212. 匿名 2020/10/10(土) 11:26:46
イベントスタッフの派遣登録してたがなんやかんやと仕事ある
◯◯シンポジウムだの、フォーラムだの、即売会、◯◯説明会だの
+10
-1
-
213. 匿名 2020/10/10(土) 11:26:50
うちすごい給料低いけど副業禁止だわ
生活保護の方が高いし+25
-1
-
214. 匿名 2020/10/10(土) 11:26:59
安倍内閣のインバウンド政策は失敗に終わったね+5
-12
-
215. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:07
>>201
自分の娘に自分の憧れの職業すすめるとか引くわ…
世代差云々じゃなくて、自分と子供は完全に別人格なの認識したほうがいいよ+1
-22
-
216. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:27
こういうニュース見ると、不倫野郎に支払ってたスポンサー代を返納して欲しいくらいだよね。ANAの社員さんたちが頑張って働いて得たお金なのにホテル代にされるなんてね。+90
-1
-
217. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:56
>>200
ANAのCA強そうな人多いよね
若い子はそんな感じしないけど+38
-2
-
218. 匿名 2020/10/10(土) 11:28:09
>>208
マクロw+8
-0
-
219. 匿名 2020/10/10(土) 11:28:21
>>165
研修なんて適当だよ+8
-8
-
220. 匿名 2020/10/10(土) 11:28:41
>>210
何ムキになってるの?
必死のフリーランスなんかと違って副業はもっと気楽だよ。
何でもやれば良いし、大企業の本業がありながら副業って消費者目線で見たら何もないフリーランスよりも信頼できる。+4
-0
-
221. 匿名 2020/10/10(土) 11:28:43
>>210
YouTubeはまだまだ稼げるよ。顔を晒す度胸すらあればね+8
-1
-
222. 匿名 2020/10/10(土) 11:29:25
>>208
派遣の人のマクロ自慢って何回か聞いた
よほど誇りなんだねぇ+48
-6
-
223. 匿名 2020/10/10(土) 11:29:46
>>198
横だけど自分が低レベルだからって共通点がガルちゃん1つで全員を同次元にするのはやめたら?+3
-0
-
224. 匿名 2020/10/10(土) 11:29:56
>>214
ズレすぎ。ANAの話しなよ。+3
-0
-
225. 匿名 2020/10/10(土) 11:30:05
職場の社員が副業してるようでそれは構わないけどサービス業なのに土日、GWに盆暮れと希望休みガンガン入れてくるからパートの私がそこにばっかりシフト入れられる。社員でボーナス一応貰える立場でそれはないだろうと思ってシフト出る度ため息だわ。回りの人に負担かけての副業ってどうだろうって思う。会社で言えないからここで愚痴らせて頂いた。+27
-0
-
226. 匿名 2020/10/10(土) 11:30:08
JALは11月からシドニー便増便+14
-1
-
227. 匿名 2020/10/10(土) 11:30:16
>>183
安心安全安定を求めすぎなんだよね。
リスク取って挑戦する人が良い生活できるような社会にしないとだめだね。
そのためには解雇規制撤廃して強制リセットボタン押せるようにするしかない。+4
-6
-
228. 匿名 2020/10/10(土) 11:30:40
>>89
パイロットって替えが効かないからだよね。
視力の良さも生まれ持った平衡感覚もなくちゃいけないから、パイロットの試験受ける人って、受かる人はJALもANAも全部受かるけど、落ちる人は全部落ちるって聞いた事がある。+129
-0
-
229. 匿名 2020/10/10(土) 11:30:41
>>201
これはわかる。英語できてそれプラスの仕事がしたいとなってきてる。CAが中身ないというのではなくて、言い方難しいけど+38
-1
-
230. 匿名 2020/10/10(土) 11:30:41
>>160
交際クラブが底辺とか笑える+0
-6
-
231. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:01
いま解雇するのは簡単だけど、経済が活発になって業績が上向いてきて路線増やそうってなった時にパイロットや客室乗務員や整備士いないんじゃ話にならないもんね。優秀な人材を残して置かなければならないからね。でもボーナスもなく年収かなり減っていく生活に何年耐えられるのか?って感じだよね。航空業界に絶対残りたい人以外は離れていく人も多そう。+24
-0
-
232. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:12
GOTOキャンペーンで景気を回復させましょう+0
-0
-
233. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:14
>>224
それ言うならJALの話してる人に言えば?+1
-1
-
234. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:36
>>203
あなたの会社はその程度の仕事なんだからそれで良いんじゃない?
英語や営業をする会社で、多様な社員を上手く使える大企業もある。+1
-12
-
235. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:06
>>33
じゃーなるでええ+73
-1
-
236. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:16
>>191
無能なバブル世代が、定年までの消化試合とばかりに会社に居座って、多額の退職金もらおうとしてますけど、矛盾してませんかね+19
-6
-
237. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:25
>>222
マクロくらいなんの自慢にもならない+27
-3
-
238. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:45
>>200
私の高校の頃の同級生にCAになった子が3人居るけど、外資CAに就職した2人は大学で外国語専攻で英語得意だった子。
専門卒で英語苦手な子は国内線のCAになったよ。
+24
-0
-
239. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:48
>>230
売春婦、まだいたの?
コロナ以外の病気の心配してなよ+3
-5
-
240. 匿名 2020/10/10(土) 11:33:38
>>115
千代田区にある女子大だよー
そこまでランク低くないけどまあ普通の大学だね
可愛い子が多かったからキャバクラのスカウトは日常的+1
-11
-
241. 匿名 2020/10/10(土) 11:34:04
>>200
嘘止めなよ。それか戦前の人でしょ。
10年前からトイック600点の提出が必要だよ。+2
-15
-
242. 匿名 2020/10/10(土) 11:34:35
>>165
今や高卒やエアライン専門学校卒、短大卒のCAもいっぱいいるからな。
JAL・ANAの国内エアラインだと駒澤女子とか白百合とか中堅女子大の文学部が1番多い。
早稲田や慶應の法学部・商学部の女子は知識を活かせる大手に行く。
なので、時々無能で接客・肉体労働しかできないのにプライドだけ高く
客を見下したりしてるCAがいるのも確か。
英語も初級レベルしかできない人がほとんど。+21
-12
-
243. 匿名 2020/10/10(土) 11:34:51
副業か。風俗やAV女優が急増しそうだね+1
-4
-
244. 匿名 2020/10/10(土) 11:34:56
>>240
キャバクラのスカウトとか恥ずかしいことだよ。
底辺は自慢になるんだね。異文化を知ったわ。+31
-2
-
245. 匿名 2020/10/10(土) 11:35:14
>>4
大丈夫
不景気とかいう概念がこれからは無くなるから+69
-1
-
246. 匿名 2020/10/10(土) 11:35:37
>>241
TOEIC650ね
提出マストじゃないし無くても受かるけど+13
-1
-
247. 匿名 2020/10/10(土) 11:35:43
>>239
そっか、おばさんは体売る以外の方法があるって知らないんだね😂+0
-2
-
248. 匿名 2020/10/10(土) 11:35:46
>>21
「ワタクシ達が応援してさしあげますわよ♪」なんて、なんだかまた上から目線だね・・
+98
-15
-
249. 匿名 2020/10/10(土) 11:35:48
知人が裕福層相手のクリニックにパートで行ったら、元CAが何人も勤務しててやたらマナーに厳しくていじわる揃いだったらしい
雰囲気悪くてすぐ辞めたって言ってたわ+35
-3
-
250. 匿名 2020/10/10(土) 11:36:05
>>242
パソコンから書き込んでるの?
さっきから同じ人だよね。特徴的なウザイ文体と特殊な改行。
土曜はハロワが閉まってるから暇なの?+12
-5
-
251. 匿名 2020/10/10(土) 11:36:27
>>241
ANAでもANAWAYとか国内専門から
ANAに来た人はそういう人いるよ。+4
-1
-
252. 匿名 2020/10/10(土) 11:36:32
レベル高いCAはとっとと結婚して専業主婦してるぞ
底辺CAが苦しむだけ+17
-9
-
253. 匿名 2020/10/10(土) 11:37:23
>>16
どんなに困窮してもやりたくない。
普通の育ちならそんな気軽に就ける職じゃない。+54
-4
-
254. 匿名 2020/10/10(土) 11:37:29
>>247
普通は大学に行って、親にマンション買ってもらって、大企業に勤めてるから、売春婦にはならないよ?+2
-7
-
255. 匿名 2020/10/10(土) 11:37:30
>>241
いや、GSはTOEIC600なくても受かります。
あとトイックじゃなくてトーイックなんで
あなたこそ嘘はやめなよ+4
-11
-
256. 匿名 2020/10/10(土) 11:37:49
>>151
実務の経験が無いなら使い物にならない+10
-1
-
257. 匿名 2020/10/10(土) 11:37:55
>>252
結婚するよね、多分ね。+12
-1
-
258. 匿名 2020/10/10(土) 11:38:44
>>255
あなた英検4級のGSだったのかぁ。笑
マジで笑える。+7
-3
-
259. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:09
>>255
英検4級がえらそうにww+5
-5
-
260. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:14
>>234
多少英語できますだけででポンと中途ではいれる大企業どこ。逆に大企業からCAはあるけど+10
-0
-
261. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:19
>>258
勝手に人のコメント合体して勘違いすんなよw+5
-1
-
262. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:29
>>238
外資系はさすがに英検2級ぐらい。
アジアの外資ならそれぐらいでいける。
勘違いも時々いる・・
イギリスやアメリカの航空会社だと
青山の英文ぐらいで帰国子女でバイリンガルの方々ばっかり。
すごいかんじも良くて性格のいい人ばっかり。+8
-9
-
263. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:43
ガルちゃんですごく盛り上がってるけど、当の本人たちはそこまで焦りないですよ。
パイロットなんてもともとお金持ちだし、CAも結婚してる人は特に、あぁ少しお休みできるなって感覚+20
-15
-
264. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:55
>>230
言い方を変えた 売 春だからね....+2
-0
-
265. 匿名 2020/10/10(土) 11:40:10
>>252
今でも結構良いとこの人と結婚する人多いよね。
さすがに水商売まで落ちる身分ではないよね。+6
-4
-
266. 匿名 2020/10/10(土) 11:40:52
>>199
NHKの番組を見てると少しずつ戻ってる所もあるらしい
観光客も増えてるとか
それにラテン系のノリでその後について深く考えてなさそう
+4
-0
-
267. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:31
>>144
選択も何も、会社がタクシー配備してるんですよ+7
-0
-
268. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:37
>>259
思った。この人前の方で英検って言ってたよね。
そんなスペックでも航空業界を語るんだね。すごい…+4
-2
-
269. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:57
>>265
まあCAに限らず水商売に手を出すのはそうそういないな+12
-1
-
270. 匿名 2020/10/10(土) 11:42:33
>>263
私の知人もパート感覚で飛んでるって言ってました。
旦那様もお医者様なので、お金はどーでも良さそうでしたw+16
-0
-
271. 匿名 2020/10/10(土) 11:43:45
ブスとババアは大人しく時給1,000円でレジ打ちしてればいいの!わかった?
しつこいよブスデブババアの皆さん
+3
-13
-
272. 匿名 2020/10/10(土) 11:44:10
>>270
独身で中途で入って1年目の人は悩んでるわ+10
-0
-
273. 匿名 2020/10/10(土) 11:45:27
>>191
もしかして反政府系の人かな?
安倍政権も菅政権も人材の流動性を促そうとしてるんだよ
退職金制度はその邪魔になってるのをわかって!+10
-6
-
274. 匿名 2020/10/10(土) 11:46:13
>>1
CAって遊びまくってるイメージ。
知り合いの外国人パイロット(キャプテン)は日本につくと夜遊びばかりしてる。休暇はシチリアの別荘でのんびり。勤務中仮眠してても気になって眠れないとはこぼしてるけど、仕事大好きだし私生活は充実してるし羨ましくてしかたない。+39
-5
-
275. 匿名 2020/10/10(土) 11:46:28
英検2級とかTOEIC600とかで許されるんか
別に普段から外国人とコミュニケーション取る必要ない弊社ですら会社にTOEICの点数申告する場合は800点からしか認められないのに+13
-4
-
276. 匿名 2020/10/10(土) 11:47:02
>>74
まあ、コロナ禍では航空、鉄道業界が一番の痛手を受けたんだろうしね。
私も3月に帰省の便を0円でキャンセルさせてもらった。なんとか持ちこたえて欲しいな。
+33
-0
-
277. 匿名 2020/10/10(土) 11:47:05
>>200
英検四級は中学生が受験の内申書にギリギリ書けるから受けるようなレベルだよ
+25
-0
-
278. 匿名 2020/10/10(土) 11:47:42
>>272
紹介があるんじゃないかな。
ホムパの時、CAのママ友は準備も片付けもテキパキすごくて、しかも所作が綺麗なの。男性陣が感心してたよ。
独身の男性たちは、紹介してください!って熱心に頭を下げてた。+8
-7
-
279. 匿名 2020/10/10(土) 11:48:27
>>270
夫が働いてていろんな情報は聞いてるけど、ここの会話ほぼ意味不明(笑)
現役とかOGさんの投稿は合ってると思うけど!
ボーナス冬無い会社なんて山程あるし特に危機は感じてないよ!+14
-1
-
280. 匿名 2020/10/10(土) 11:49:22
>>262
本当にすごいのはそのレベルの方々だけじゃない?
アジアの外資系航空会社は英語も普通だし容姿もそんなに・・
学歴も普通って人いっぱい見受けられるよ・・+5
-0
-
281. 匿名 2020/10/10(土) 11:49:49
>>275
入ってからの話と混同してない?
うちは新卒で800を課してる外資系だけど、新卒で800ってよほどの規模の外資系しか無いよ。
大抵600、もしくは750、それか入ってから取れって言われます。+7
-0
-
282. 匿名 2020/10/10(土) 11:50:10
>>279
リアル底辺がザマァって感じて群がってるだけだからね
他人の不幸が嬉しくて先走っちゃってるんだと思う+23
-1
-
283. 匿名 2020/10/10(土) 11:51:02
>>272
ほんの数年の辛抱だよ。給料は少し出るし、給料が目当てで就職したわけじゃないだろうからアルバイトしながら数年だけ頑張れば良い+20
-0
-
284. 匿名 2020/10/10(土) 11:51:04
年俸制でもないのにボーナスないとか雑魚すぎるやろ、最低年4ヶ月分のボーナスはないとあかんやろ+1
-0
-
285. 匿名 2020/10/10(土) 11:51:18
英検って学生時代こそはばをきかせてたけど、おとなになったらマイナーなかんじ~+4
-1
-
286. 匿名 2020/10/10(土) 11:51:53
>>262
英検2級では無理でしょ。
外資ならTOEFL・IELTSとかじゃない?
英検2級では仕事で使える英語は話せないよ。+14
-1
-
287. 匿名 2020/10/10(土) 11:52:12
お隣のジムが9月いっぱいで営業終了になってた。
全国規模の大きいジム
プールやサウナ、ジム機器がいっぱいの大きいジムで
知り合いも通ってて・・
なんかこわかったよ・・+11
-0
-
288. 匿名 2020/10/10(土) 11:52:38
>>286
そういう人もCAにいっぱいいるんだよ。+15
-1
-
289. 匿名 2020/10/10(土) 11:52:51
>>16
風俗系は法律で一掃してほしい。
お金で人を買うとかどうかしてる。+52
-13
-
290. 匿名 2020/10/10(土) 11:52:53
>>65
コロナ前から他の職業に比べて休みが多いから副業してる人は多かったよ
不動産とかリゾート経営とか+4
-0
-
291. 匿名 2020/10/10(土) 11:53:26
>>285
日本だけの検定だしね。
受験料安いから高校生までは頑張って取ったわ。+3
-2
-
292. 匿名 2020/10/10(土) 11:53:52
>>281
普段から外国人と接する機会が多いCAが新卒とはいえ600程度で許されるのが意外やなと思っただけ+4
-0
-
293. 匿名 2020/10/10(土) 11:54:20
>>279
同感+4
-0
-
294. 匿名 2020/10/10(土) 11:54:28
これは要は、便の本数削減も免れなくて
利用側としたら、
物理的な移動が今後困難になるわけだよね?
ますます東京から出生地への帰郷を
促す流れにも繋がってる+4
-0
-
295. 匿名 2020/10/10(土) 11:55:45
>>278
これ。
私は独身の頃タワマンのホムパで何回も見た。
ぶっちゃけCAはパソコンのスキル問題で就職の心配なんてする前に、家事の完璧さとおもてなしスキルの高さでハイスペと結婚してる。
世の中の女子はそれが気に食わないんだろうけど。+15
-8
-
296. 匿名 2020/10/10(土) 11:56:30
>>1
そうまでして雇用守る必要ある?
日本はほんと狂ってるね
海外みたいに一度バスっと解雇すべきよ+17
-11
-
297. 匿名 2020/10/10(土) 11:56:32
>>285
学生でも高校生なら四級なんて受けても意味がないからやめろと言われる
大人になって履歴書に書けるの二級から
+7
-0
-
298. 匿名 2020/10/10(土) 11:56:37
>>284
他の航空会社だけど今年ボーナス少なくなったから既に年収換算すると3割減くらいだよ。月収は、ほぼ満額貰えてる。
ANAだけ大きく取り上げられてるけど他の会社だってそんなもんだよ。ボーナス無いくらいで、苦しい生活してない。今まではボーナスを海外旅行に当ててたけどコロナで海外も行けないし。+18
-1
-
299. 匿名 2020/10/10(土) 11:56:53
>>167
整備士は航空専門学校でてれば誰でもなれるよ+1
-15
-
300. 匿名 2020/10/10(土) 11:56:58
>>292
日本語読めてる?
日系大企業は600くらいしか求めないでしょう。
社内研修がしっかりあるんだから。+6
-1
-
301. 匿名 2020/10/10(土) 11:57:47
>>296
人のリストラ話が大好きな底辺民はすぐそう言うね。+15
-2
-
302. 匿名 2020/10/10(土) 11:58:38
>>271
CAのトピで何言ってるの?病気?+4
-0
-
303. 匿名 2020/10/10(土) 11:58:43
>>275
貿易の部署で900いるって言われて、私800だから足りないよって言われつつも採用されたんだけど、実務は500もあれば充分なくらいだった。
人事はよくわかってないのかも。+9
-0
-
304. 匿名 2020/10/10(土) 11:58:44
>>301
底辺はあなたでは?
雇われるだけのゴミでしょ+0
-2
-
305. 匿名 2020/10/10(土) 11:59:20
>>298
年収3割減は相当でしょ。年収500万が350万まで下がるんだし。生活が苦しいかどうかは個人がどんな生活してるかによるんだろうけど。+12
-0
-
306. 匿名 2020/10/10(土) 11:59:47
>>290
不動産やってるよね
家賃収入あったりとかで全然困ってないと思う+4
-0
-
307. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:08
>>292
TOEICに期待しすぎ+5
-0
-
308. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:09
>>273
最近ネトウヨデビューした系の人?
竹下、小泉の頃から動きはあったよ、ネトウヨやりたいならもっと一般常識身に付けてからおいでよ。+10
-1
-
309. 匿名 2020/10/10(土) 12:01:09
>>295
自分が働きたい人もいるからね。旦那さんが裕福なのが満足な人もいるだろうし自分が働くことが満足な人もいるし+9
-0
-
310. 匿名 2020/10/10(土) 12:01:25
>>290
ゆとり~
既婚CAは上級国民だよね+8
-0
-
311. 匿名 2020/10/10(土) 12:02:00
>>273
流動性促すの大賛成!
どんどん解雇できるようにすべき+5
-6
-
312. 匿名 2020/10/10(土) 12:02:35
接客しかできないなど様々な意見ありますが、
救命員、ソムリエ、サービス介助士、語学
など様々な勉強に励んでいる人も多いです。
航空業界にいましたが、皆さん努力していて人間として憧れる人も多かったです。+7
-3
-
313. 匿名 2020/10/10(土) 12:02:39
知り合いのCAの子供は放置子で、
ちょっと変わってて音楽専門学校に行った後、ミュージシャンやってる、
コンビニバイトをしながら・・。
いい子なんだけどね。
その子の弟は大卒後ユニクロに就職して就職してすぐに
網走市の店舗に配属されてた・・+2
-13
-
314. 匿名 2020/10/10(土) 12:02:55
>>300
なにカリカリしてんねんエリートらしく落ち着けや+2
-2
-
315. 匿名 2020/10/10(土) 12:03:15
>>292
あくまでも企業が設定してる最低基準だと思う
センター入試の足切りラインみたいなもんで、そこからふるいにかける
英語力以外にも求められる能力はあるし、TOEICは目安だから会話力あるかないかも大事だと思う
+6
-0
-
316. 匿名 2020/10/10(土) 12:03:25
簡単にクビ切れるようになったからってお前らがホワイト企業入れるわけでもないぞw
優秀な人材を派遣として雇うようになるだけ
+1
-0
-
317. 匿名 2020/10/10(土) 12:03:31
>>111
そうそう、日本じゃ花形職業になってるけど海外ではほんとにただのウエイトレス+44
-16
-
318. 匿名 2020/10/10(土) 12:03:32
>>303
貿易の事務はただ定型文や単語を拾い読みで良いもんねぇ。
いずれ営業に回すつもりで採用したなら高いレベルを求められるのかな。
あなたも会社の意図が分かってないみたいだね。+0
-7
-
319. 匿名 2020/10/10(土) 12:03:35
>>45
ようは「先が読めるアタシ」って言いたいんだよね?+180
-10
-
320. 匿名 2020/10/10(土) 12:03:52
>>296
外資はレイオフよくあるじゃん+8
-0
-
321. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:02
>>111
空飛ぶウエイトレスって表現もバブルおばさんじゃないかな。
今言わないよねw+63
-7
-
322. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:08
>>305
それがずっと続くとも限らないし他の企業も今年来年は仕方ないんじゃない?
その500万ってのはほぼCAじゃないかな。独身女性なら3割減でも暮らしていけると思うけど。他の男性従業員はもっと貰ってるし+7
-0
-
323. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:27
>>286
点数でしか評価できない悲しい日本...+2
-5
-
324. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:41
ANAは派遣会社も持ってるから、そういうのとうまく活用してもらいたいんだろうね。
頑張って欲しいANAの派遣・職業紹介なら優良派遣事業者のANAビジネスソリューションwww.anajinzai.comANAグループの人材サービス会社、ANAビジネスソリューション。2016年に「優良派遣事業者」に認定されました!航空・旅行・空港関連のお仕事はもちろんのこと、秘書・受付・接客・販売・各種事務など様々な職種で実績があります。
+8
-1
-
325. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:51
>>319
先が読める私
ANAの経営部より先が読める私
ANAの経営部より有能なワ・タ・シ♡+48
-5
-
326. 匿名 2020/10/10(土) 12:06:12
>>320
いいことじゃん
日本は異常
だから賃金上がらない+6
-2
-
327. 匿名 2020/10/10(土) 12:06:46
>>320
中東系のCAさん、沢山帰国してたね。
ただ外資系は辞める時の退職金が日本の比ではなくて一年分や二年分は出るし、簡単に会社都合にしてくれるしね。+8
-0
-
328. 匿名 2020/10/10(土) 12:07:02
>>297
2級から書けるって言うけど履歴書書く時書くべきか悩むんだよね。
英語できるんでしょって思われてそれ関係の仕事振られてもちょっと出来るレベルだから困るし。+6
-0
-
329. 匿名 2020/10/10(土) 12:07:42
>>327
そこが凄いよね。
+7
-0
-
330. 匿名 2020/10/10(土) 12:08:20
ANAはかなり守られてるほうでしょ。
ジェットスターとかのほうが心配+11
-0
-
331. 匿名 2020/10/10(土) 12:08:44
>>326
外資って辞める時に20ヶ月前後の退職金をもらえるんだよ。
つまり、一二年は働かなくても良い。
クビになっても生活は取り敢えず困らない。+13
-0
-
332. 匿名 2020/10/10(土) 12:08:51
どんどん解雇できるようにすべきよね
社会全体のために
+5
-4
-
333. 匿名 2020/10/10(土) 12:09:11
パソコンスキル(笑)
ブスは大変だね、
低賃金事務職しか出来ないんだもんね
必死にウェイトレス連呼してるけど嫉妬してるようにしか見えない
もともと裕福な家庭の子が多いからパソコンスキル(笑)なんかいらないの
金持ちと結婚するから心配無用です
+5
-8
-
334. 匿名 2020/10/10(土) 12:09:27
>>328
2級は高卒レベルでしょ?
大卒者はわざわざ書かない。+5
-0
-
335. 匿名 2020/10/10(土) 12:09:28
>>323
どういう意味?+0
-0
-
336. 匿名 2020/10/10(土) 12:10:01
>>333
それで?だから?あなたは?
+4
-0
-
337. 匿名 2020/10/10(土) 12:10:17
>>333
ああ、底辺女子大でキャバクラやってた育ちの悪い人?まだいたの?+6
-0
-
338. 匿名 2020/10/10(土) 12:11:37
>>331
上級国民は働いても辞めてもリッチ。
無能は働いても辞めても貧乏。ウケるw+9
-0
-
339. 匿名 2020/10/10(土) 12:11:43
竹中の手先みたいなやつが「どんどん解雇できるような流動性ある社会」を連呼してて草
日本の雇用もアメリカ化かぁ+8
-2
-
340. 匿名 2020/10/10(土) 12:11:55
>>333
解雇されたCA?+4
-0
-
341. 匿名 2020/10/10(土) 12:12:53
>>1
いい流れだね。時代は変わる。
もはや航空業界に未来はないのよ。完全な斜陽産業+10
-11
-
342. 匿名 2020/10/10(土) 12:13:14
全く英語もできないのにいばって点数でしか評価できない
クソ人事が多すぎる
+1
-3
-
343. 匿名 2020/10/10(土) 12:14:50
>>317
でもエミレーツとかは世界中から受験者がくるよ
客室乗務員になった後は、インスタとかで結構アピールしたり、YouTubeでCAに関すること発信するし
まだステータスな感じは残ってるんじゃない?+13
-1
-
344. 匿名 2020/10/10(土) 12:14:57
>>339
アメリカはまず、院卒しか部長以上になれないよね。
院卒は新卒から部長や社長として入る。
高卒は一生ガソスタで働く。
格差はあるけどそんな社会も良いけどね。高卒が起業して社長になるよりは。+11
-3
-
345. 匿名 2020/10/10(土) 12:15:45
AIR DO(北海道だけの航空会社)に乗った時、
CAがみんな155cmぐらいしかなかった。
小さい国内専門航空会社のCAだとそれでもいけるんだと学んだ。+5
-2
-
346. 匿名 2020/10/10(土) 12:15:50
>>334
大卒だけど就活の時に相談したら書いて良いと言われたよ。
でも恥ずかしいから英検は書かないでTOEICとIELTS書いたけど。+1
-0
-
347. 匿名 2020/10/10(土) 12:16:05
>>343
シンガポール航空とかも素敵+11
-0
-
348. 匿名 2020/10/10(土) 12:17:00
>>343
この方の言う海外は白人社会の事じゃない?
+7
-2
-
349. 匿名 2020/10/10(土) 12:17:03
>>345
エアドゥってANA系だっけ?+0
-0
-
350. 匿名 2020/10/10(土) 12:17:34
>>348
何も知らないんだね+0
-0
-
351. 匿名 2020/10/10(土) 12:17:48
>>308
私はリバタリアンだよ+2
-2
-
352. 匿名 2020/10/10(土) 12:17:56
>>343
エミレーツは年収600万だっけ。
OLにしちゃ高くないけど税金の無い国だから全額もらえるってことで、お給料で人気なんだよね。
あとステイ先も一流ホテルばかりだし、優雅でインスタにはぴったり。
ただ家の外は平均気温が45度ということで、休みの日に外出が出来ないみたい。
それでYouTubeしてるんじゃないかな。暇で。+16
-1
-
353. 匿名 2020/10/10(土) 12:18:28
>>45
うちの会社は直撃の業界だけど助成金やら支援金駆使して給料出してくれて、誰一人辞めてない。
秋から給料減額だけどそれでも誰も切らないと言っている。
いまは会社員でいられることで精神的に救われているところが大きいから、会社には有難いと感謝すれど、無能だなんて思わないな。
+160
-2
-
354. 匿名 2020/10/10(土) 12:18:49
>>348
げっ+0
-0
-
355. 匿名 2020/10/10(土) 12:18:55
>>114
コールセンターいいかもね
ショップチャンネルとか母親が夜中に電話かけてる
私としては介護きてほしいけど、こんな事態でも避けられるだろうな笑+9
-0
-
356. 匿名 2020/10/10(土) 12:19:03
>>43
スーパーのレジも自動化してるから
そんなに人数いらないよ。+51
-0
-
357. 匿名 2020/10/10(土) 12:19:06
>>339
今の日本とアメリカ比べたらどっちがいいか一目瞭然では+2
-0
-
358. 匿名 2020/10/10(土) 12:19:14
>>352
ドバイに住んでる子がそう言ってた。
夏は気温50℃、湿度90%だって。+7
-0
-
359. 匿名 2020/10/10(土) 12:19:43
英語ができないオヤジが面接するとかおかしいわw+2
-0
-
360. 匿名 2020/10/10(土) 12:19:49
>>348
エミレーツはドバイですが+1
-0
-
361. 匿名 2020/10/10(土) 12:19:49
私も本業とは他にかけもちで二つバイトしてます。とりあえずどれかだめでも繋ぎ止めることはできるかなぁと思ってる。それでもまだ仕事増やしたい欲がある。+2
-0
-
362. 匿名 2020/10/10(土) 12:20:13
>>331
知り合いがフィリップスやめた時に、子供まだ小さいのに奥さんはよく反対しなかったなと思ったがそれが理由だったのか
+4
-0
-
363. 匿名 2020/10/10(土) 12:20:27
>>347
嫁の姉がシンガポール航空CAになって日本の若手社長と結婚したわ。強すぎる。+12
-7
-
364. 匿名 2020/10/10(土) 12:21:17
>>345
道産子って小さいのか+2
-2
-
365. 匿名 2020/10/10(土) 12:22:23
>>364
AIRDOのスッチーになった子、確かに背の低い子だった。
ちなみにその子は埼玉出身。+3
-0
-
366. 匿名 2020/10/10(土) 12:22:25
>>357
一目瞭然とは?日本を遥かに上回る失業率のアメリカより日本の方が良いって事ですよね+1
-1
-
367. 匿名 2020/10/10(土) 12:22:51
>>5
JALもやばいけどANAよりはだいぶマシ。
5月の時点で、JALは内部留保で1年近く持つけど、ANAは2ヶ月しか持たないといわれてた。GOtoキャンペーンなかったら、夏前に破綻していたかもね。
+293
-4
-
368. 匿名 2020/10/10(土) 12:23:02
>>17
ホントだね!
うちの会社は副業禁止で
いきなり解雇してくるからね。
人の人生舐めてんのかって思う。+9
-0
-
369. 匿名 2020/10/10(土) 12:23:21
>>343
またそういう一部の航空会社の話を
当たり前のように言う....
世の中のCAってほぼ格安航空の人でしょ。
人数的に。+5
-3
-
370. 匿名 2020/10/10(土) 12:24:21
>>344
高卒が起業して社長になるのが問題?
ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブスも大学中退の高卒だけど+3
-4
-
371. 匿名 2020/10/10(土) 12:24:43
>>365
ちなみにその子、
外資系航空会社に受かった長身美人、MARCHレベルの高学歴に嫉妬しまくってた。+2
-4
-
372. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:21
>>345
小さい航空会社は大体扱ってる機材も小さいので、そこまで高身長じゃなくても大丈夫です。+9
-1
-
373. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:23
>>22
インフラ企業だから絶対に潰さない、だから公的資金は入れるはずだよ。但し、公的資金を入れる条件で、大規模なリストラや賃金カットは必須。+126
-2
-
374. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:29
>>347
私の友達がシンガポール航空のCAだったけど、2年働いて現地で出会った外資勤務のハイスペ男性と結婚して今はたまにモデルしながら悠々自適に生活してる。
元々良いところのお嬢様だったけど結婚してさらに良い生活してて流石だわと感心した。+11
-5
-
375. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:32
>>366
もちろん。
国としてどっちが栄えているか考えたらどっちの方が優れているか一目瞭然では?+2
-0
-
376. 匿名 2020/10/10(土) 12:26:42
>>114
わざわざあの劣悪な環境にはいかないでしょ+3
-1
-
377. 匿名 2020/10/10(土) 12:27:52
>>370
日本の会社は創業後三年以内に80%潰れるんだよ。
創業資金を踏み倒したり、ダミー会社にお金を移してから破産申告することもあるよね?
その理由は、日本の創業者に異常に低学歴(高卒)が多いことが理由と言われているよ。
MBA必須とは言わないけど、日本の社長の学歴の低さは先進国でもない韓国や中国よりもずっと悪い。
経済や金融のためには解決すべき問題。+5
-2
-
378. 匿名 2020/10/10(土) 12:28:16
>>111
ママ友のCAさん、国内線搭乗のパートしてたよ?
JALだけど。+28
-1
-
379. 匿名 2020/10/10(土) 12:28:19
>>354
げっ、ていうのやめて欲しい。
+1
-1
-
380. 匿名 2020/10/10(土) 12:28:55
>>375
じゃあGDP値の高い中国を見習って共産国にするってか+2
-0
-
381. 匿名 2020/10/10(土) 12:29:04
>>303
貿易商だと英語必須そう
友人が勤めてるが日本人が少ないインターナショナルな職場で、基本的には社内公用語が英語らしい
色々な国の出身いるから英語での会話が一番スムーズなんだとか
+0
-1
-
382. 匿名 2020/10/10(土) 12:29:33
>>379
エミレーツが白人国って言うからじゃん
面と向かってバカにされないだけありがたく思うべき+1
-4
-
383. 匿名 2020/10/10(土) 12:29:50
>>149
そういうところは面接の時に聞けたならやめたらいいんじゃ?ていうか、副業したいなら、できるかの確認は直接も聞かないといけんよね+3
-4
-
384. 匿名 2020/10/10(土) 12:30:33
>>380
共産国だからGDPが高いわけじゃないでしょう
そこに因果関係はあるんですか?もう少し頭使った方がいいですよ+0
-1
-
385. 匿名 2020/10/10(土) 12:30:39
>>374
シンガポール航空はほんと綺麗で優しいCAさん達ばかりだった
その時は日本人じゃないぽかったけど+7
-2
-
386. 匿名 2020/10/10(土) 12:31:42
>>63
結婚式も葬式も、いまはコロナで身内で済ますじゃん。
司会要るような式はやらないよ。+47
-0
-
387. 匿名 2020/10/10(土) 12:32:29
>>374
シンガポール人の友達多いけど、シンガポールではCAの地位は日本より低いよ。
あちらは技術の国で、学歴の強い国だよ。
シンガポールはアジア人の売春婦も多くて、そういう人たちも社長を捕まえたりしてるから、悪いけどそっち寄りに見られるよ。+16
-8
-
388. 匿名 2020/10/10(土) 12:33:08
>>384
じゃあアメリカに見習って具体的にどうするんですか?+0
-0
-
389. 匿名 2020/10/10(土) 12:33:09
>>318
感じの悪い言い方しますね。
あなたに言われる筋合いはないと思うんだけど。
+4
-1
-
390. 匿名 2020/10/10(土) 12:33:35
>>384
いや、ただあなたがバカだからディスられてるだけだよ
それなら中国でも良いよねって
バカにされてることにまず気付こうか+1
-0
-
391. 匿名 2020/10/10(土) 12:33:56
>>339
現実から目を逸らさない方がいいよ+0
-0
-
392. 匿名 2020/10/10(土) 12:34:41
>>374
昭和バブルのオバサンが好きそうなストーリー+10
-0
-
393. 匿名 2020/10/10(土) 12:35:05
>>388
雇用を流動化します。一番重要なのは正社員の解雇要件を大幅に緩和すること。つまりパフォーマンスを上げられない社員は解雇できるようにすること。そのためにメンバーシップ型雇用をやめる必要がありますね。その動きはもう出てますがもっと加速させる必要がある。+7
-0
-
394. 匿名 2020/10/10(土) 12:35:40
>>391
流動性ある社会になれば現実の問題が全て解決するんですかね+0
-0
-
395. 匿名 2020/10/10(土) 12:35:56
>>181
日系は知らないけど、パイロットは世界的に失業してるよ。+20
-0
-
396. 匿名 2020/10/10(土) 12:35:57
>>58
もう葬式もリモートだよ
やらない人も増えてるのに。
本当考えが昭和。+39
-0
-
397. 匿名 2020/10/10(土) 12:36:08
>>236
あんたの言う無能バブル世代が得た給料で
経済を回しているから
あんたも生きてられていることを忘れないように。+2
-9
-
398. 匿名 2020/10/10(土) 12:36:36
>>393
変革の時代だね
色々勉強しないとと思った+1
-0
-
399. 匿名 2020/10/10(土) 12:36:49
>>387
恐ろしく学歴主義だよね。
シンガポールのインターナショナルスクールのママ会で「勉強できない子はお空の上でトイレ掃除や配膳する仕事につくようになっちゃうよ、と子供に言い聞かせてます」と発言したママがいてゾッとした。
+18
-2
-
400. 匿名 2020/10/10(土) 12:36:59
>>339
アメリカは職種によるけど必要な時は雇って暇になったら解雇
忙しくなったら解雇した中で優秀な人だけ再雇用+新たな戦力募集だったような
だから給料は高い
+7
-1
-
401. 匿名 2020/10/10(土) 12:37:03
>>372
そうなんだw
こぢんまりした機体にこぢんまりしたCA
バカにしてるつもりじゃなく、可愛い飛行機だと思った+2
-5
-
402. 匿名 2020/10/10(土) 12:37:10
>>211
横だけどいまのANAの話してるんじゃない?+19
-0
-
403. 匿名 2020/10/10(土) 12:37:23
>>393
レイオフですね。+1
-0
-
404. 匿名 2020/10/10(土) 12:37:37
>>390
どこをどうバカだと思ったのか具体的に反論できない時点でただの誹謗中傷ですよ。そちらの方がバカでは?論破されたからといって何の根拠も示さずにあなたはバカという反論にもならない発言をしている時点でバカなのはそちらの方でしょうね。+0
-0
-
405. 匿名 2020/10/10(土) 12:38:13
>>393
はい、それでどうなるんですか?社会が豊かになるんですか?+1
-0
-
406. 匿名 2020/10/10(土) 12:38:29
>>63
結婚式場とか倒産増えてるらしいよ。
これからヤバイ業界の代名詞なのに
やっぱりCAに憧れちゃってる人って
50代とか?
+45
-1
-
407. 匿名 2020/10/10(土) 12:38:33
>>398
はい。大きな変革の時代で日本がやっとまともな国になれるのではと期待しています。+2
-2
-
408. 匿名 2020/10/10(土) 12:38:40
>>400
即戦力がないとすぐ切られるっていう 超実力主義だよね。
日本のハンコ押すだけのオヤジなんてありえない+13
-0
-
409. 匿名 2020/10/10(土) 12:39:49
>>399
それはそのママ友さんの個人的な問題だと思う。
学歴主義なのは産業が無いからだよ。
頭しか輸出出来るものがないからみんなお勉強をする。
日本に来て、アニメーターやお笑いタレントって職を説明した時びっくりしてた。+5
-0
-
410. 匿名 2020/10/10(土) 12:40:07
副業ってキャバクラとかでしょ。それならANA自体が多角化してCAキャバクラとかパイロットホストクラブを直営した方が会社と社員両方の利益になるんじゃない?客も直営店なら安心して行けるし、三方よしじゃん。+12
-8
-
411. 匿名 2020/10/10(土) 12:40:47
>>231
世界的にパイロット余りだから、景気回復したらまた雇用するんだよ。
数年以内に景気回復したら優先的に再雇用する条件付で、海外のキャリアは一時解雇してるよ。数年以内に回復しなければそれも無しだと。+10
-0
-
412. 匿名 2020/10/10(土) 12:41:41
>>405
はい。なりますよ。平均賃金は上昇するでしょうし1人あたりGDPも上がるでしょうし追い出し部屋とかいう悲惨な環境もなくなりますよ。よりその人の能力に合った給料が支払われるようになるので不公平感もなくなります。
なのでもっと早く推し進めるべきですね。+1
-0
-
413. 匿名 2020/10/10(土) 12:41:46
銀行だってオッケーだからね、、情報漏洩あんな厳しいのにそれだけやばい+5
-0
-
414. 匿名 2020/10/10(土) 12:41:52
>>377
会社は自分のものだと思ってる社長
多いもんね。(株主のものだと知らない)+4
-1
-
415. 匿名 2020/10/10(土) 12:42:01
スイスとかノルウェー目指せば良いやん。なんでアメリカ限定?+5
-0
-
416. 匿名 2020/10/10(土) 12:42:07
ベーシックインカムやるのかな+1
-2
-
417. 匿名 2020/10/10(土) 12:42:13
>>397
論点ずれてるよ
あとバブル世代を正しく理解してね+5
-3
-
418. 匿名 2020/10/10(土) 12:42:30
>>387
へぇー!私が乗った時は日本人CAさんが多くて正直ANAよりもすごい丁寧な接客だったからビックリした!
日本人が入社するのはかなり大変だったみたい!+7
-1
-
419. 匿名 2020/10/10(土) 12:43:22
>>404
論点はそこではなく、遠回しにあなたの意見を否定されているってことでしょ
否定するために例として挙げたものに、まともにそれはおかしいって言っているから「否定例(=ネタ)も理解できずにマジで返してるの?大丈夫?」と驚かれているのです+1
-0
-
420. 匿名 2020/10/10(土) 12:43:37
>>394
どうだろうね。
でも流動性を上げる方向に進んでるのは現実だと思う。
目を逸らしても始まらない。+2
-1
-
421. 匿名 2020/10/10(土) 12:44:13
>>231
一旦解雇するんじゃないの?
継続して雇ってられるほど(そんな優秀な人を)
お金あるの?+5
-1
-
422. 匿名 2020/10/10(土) 12:44:26
>>399
周りでもCAになりたいっていうお子さんを持つ親は今のところ会ったことがありません。
+8
-2
-
423. 匿名 2020/10/10(土) 12:44:42
>>236
でもあなたはもらえない会社なんでしょ?
あなたに何の関係もない退職金のことについて話してどうするの?+3
-1
-
424. 匿名 2020/10/10(土) 12:45:05
>>305
フライト量が減ってる中でシフト減ってるのに350万貰えるなら良いほうだと思う
私なんてフルで働いてそんなもんだよ(笑)+16
-0
-
425. 匿名 2020/10/10(土) 12:46:27
>>422
CAにさえなれないような子供の方が圧倒的に多いだろうね
+8
-9
-
426. 匿名 2020/10/10(土) 12:46:38
>>16
まぁ、正直空で酒を注ぐか、地上で酒を注ぐかの違いだよね。むしろ便所掃除がないだけキャバとかの方がいいんじゃない?+32
-17
-
427. 匿名 2020/10/10(土) 12:46:56
>>421
横
パイロットは絶対解雇しないよ
あと技術者は飛行機が眠ってるだけでも整備しなきゃいけないから人数必要。+9
-3
-
428. 匿名 2020/10/10(土) 12:47:14
>>424
それはあながその実力しかないからそんなところしか働けないだけ+1
-4
-
429. 匿名 2020/10/10(土) 12:47:15
よく分からないのだけど、パイロットやCAなんて解雇して数年後に雇えないのでは?
技術も変わるから研修をしなきゃだし、安全にも関わるし。
長く働いてもらい、いつか上向きになる日まで飛び続けてもらうしかないんじゃないかな。
比べても仕方ないけど、パソコンスキルは1年後でも使えるけど飛行機じゃそんなわけにいかなさそう。+7
-0
-
430. 匿名 2020/10/10(土) 12:47:21
>>412
働く人の平均賃金はあがるでしょうけど失業率もあがりますよね。
そもそも不公平感がないアメリカ社会ならBLM等のデモは起こらないと思うんですが。
いささかアメリカ社会の良い所だけ見すぎじゃないですかね。アメリカを見習えば良いみたいな安易な問題じゃないですよ。+4
-0
-
431. 匿名 2020/10/10(土) 12:48:05
>>419
遠回しに全く異なる例で意見を否定するのであればただの論点ずらしでは?もしそうならそれをした方がよほど知能が低い、つまりバカということになりますね。
+0
-0
-
432. 匿名 2020/10/10(土) 12:48:06
またCA叩きしてんのか
+8
-2
-
433. 匿名 2020/10/10(土) 12:48:22
>>425
そういう事ではないと思いますよ+5
-1
-
434. 匿名 2020/10/10(土) 12:49:14
>>430
ではあなたはどうすべきだとお考えなんです?
他人の意見を否定ばかりしていないで自分の意見を言ってみましょうか。+0
-1
-
435. 匿名 2020/10/10(土) 12:49:15
>>418
シンガポール航空人気だよね!コスチュームも可愛いし。
私もほぼ日本人の接客しか受けたことはないな。+6
-1
-
436. 匿名 2020/10/10(土) 12:49:31
CAならBAのバイトとかかね+0
-1
-
437. 匿名 2020/10/10(土) 12:49:38
>>387
それなら現地の人じゃなくて日本人を多く採用してくれればかなりの倍率になるだろうね
なんか接客も制服も上品+2
-0
-
438. 匿名 2020/10/10(土) 12:49:52
>>425
某有名女子校とかでも、CAになりたい人なんて
いないよ。+5
-3
-
439. 匿名 2020/10/10(土) 12:50:08
>>434
横だけど書いてあるじゃん。
アメリカマンセーが全てではないって。+0
-1
-
440. 匿名 2020/10/10(土) 12:50:16
>>41
同じこと思った。これTwitterとかで言ったら叩かれそうだね+16
-1
-
441. 匿名 2020/10/10(土) 12:50:30
副業ってパートみたいなことするのかな
そしたらパートのおばちゃん仕事なくなるじゃん
若くて覚えが良いのが仕事とってくよ+3
-0
-
442. 匿名 2020/10/10(土) 12:51:10
CAばかにしてるパートのババアが仕事とられて泣くことになるという未来。笑+10
-2
-
443. 匿名 2020/10/10(土) 12:51:21
>>410
下品+1
-0
-
444. 匿名 2020/10/10(土) 12:52:19
>>429
【いつか上向きになる日】
が必ず来るともわからないんだけどね。
仮にくるとして、それまで雇用し続けられるほど
体力あるの?
+7
-0
-
445. 匿名 2020/10/10(土) 12:52:27
コロナが完全収束しない限り航空業界や旅行業は厳しいよね。+2
-0
-
446. 匿名 2020/10/10(土) 12:52:28
>>439
雇用を流動化させるべきかを議論してるんですが。
知能低すぎませんか、、+3
-1
-
447. 匿名 2020/10/10(土) 12:53:02
>>442
いろんな企業がそれし始めたらそういう人がどっと流れてきて元々パートで働いてた人がクビになっていくかもね
+2
-0
-
448. 匿名 2020/10/10(土) 12:53:12
>>431
横だけど、遠回しに否定って可哀想に思われてるからだよ。
あまりにも無茶苦茶なことを書くから。+0
-0
-
449. 匿名 2020/10/10(土) 12:53:32
>>415
恐ろしく税金も高い国々ですね。+1
-0
-
450. 匿名 2020/10/10(土) 12:53:32
>>430
横だけど、今の日本で問題なのは失業率より失業状態の長期化・固定化だと思いますよ。
+3
-0
-
451. 匿名 2020/10/10(土) 12:53:39
>>446
あ、ネトウヨまだいたの+1
-1
-
452. 匿名 2020/10/10(土) 12:53:46
>>441
パートのおばちゃんみたいな仕事、それは無いと思う。
正直、そこまでしなくてもある程度の収入は入ってくるからやる必要無い。+5
-2
-
453. 匿名 2020/10/10(土) 12:54:02
>>444
だいたい無期限レイオフは解雇と同じ
再雇用なんてよっぽど戻らないとしてもらえないのが現実だと見たよ
10年後に声がかかったこともあったらしいがね+5
-0
-
454. 匿名 2020/10/10(土) 12:54:22
>>431
知能がわずかでもあるならANAの話しろ+3
-0
-
455. 匿名 2020/10/10(土) 12:54:28
>>448
そのあまりに無茶苦茶を根拠を持って示せないならそちらの方がかわいそうですね。同じ土俵にすら立ってない+0
-2
-
456. 匿名 2020/10/10(土) 12:54:30
>>452
やると思うけど
皆必死よ+5
-3
-
457. 匿名 2020/10/10(土) 12:55:28
さっさと解雇すればいいのに
そこまでしていてもらう必要ある?
今後どんどん厳しくなるでしょ+1
-3
-
458. 匿名 2020/10/10(土) 12:55:32
>>452
確かに。一応お給料は出るのにパートはしないよね。
他社の期間限定の国内フライトのヘルプとかを想定してると思う。+7
-1
-
459. 匿名 2020/10/10(土) 12:55:48
>>428
看護師のフル非常勤だけどね。病院もなかなか今はボーナス全額貰えないから厳しいのよ+8
-0
-
460. 匿名 2020/10/10(土) 12:56:14
>>241
何を見てそう言う?実際に英語ペラなんて帰国子女でもない限りほんの一部の人間です。実際に現場で一緒に働いてましたか?+9
-1
-
461. 匿名 2020/10/10(土) 12:56:17
>>458
週休4日になってしまう銀行の子はすると思う
+4
-2
-
462. 匿名 2020/10/10(土) 12:56:42
>>444
あるからしたんでしょ?
何言ってるの?+2
-2
-
463. 匿名 2020/10/10(土) 12:56:49
不況の時ってプライドと要求が高い人から潰れていったよね
もういよいよ人のことを言ってる場合じゃなくなったな+6
-1
-
464. 匿名 2020/10/10(土) 12:57:06
>>241
600点って大学一年生レベル…+9
-2
-
465. 匿名 2020/10/10(土) 12:57:17
>>461
どんどん話をそらすね+1
-1
-
466. 匿名 2020/10/10(土) 12:57:19
>>107
失業保険貰えてる間に転職先が決まらない可能性が高いからね
コロナでどこも大ダメージ受けてるし、プライド高そうだから仕事選ぶだろうし+8
-2
-
467. 匿名 2020/10/10(土) 12:57:24
>>462
ないよ+0
-1
-
468. 匿名 2020/10/10(土) 12:57:46
>>427
飛行機の台数減らしても人数は減らさないわけだ?+3
-3
-
469. 匿名 2020/10/10(土) 12:57:58
>>462
どんどん辞めるように追い込んでいってるだけ+5
-0
-
470. 匿名 2020/10/10(土) 12:58:40
>>205
まぁJAL破綻後に採算路線しか飛んでないからね。+31
-0
-
471. 匿名 2020/10/10(土) 12:58:52
>>460
ズレてない?
その人はその前に英検4級とかいう書き込みについて話してるんだよ
600が高いかどうかは別の話+3
-0
-
472. 匿名 2020/10/10(土) 12:58:56
>>462
ねーよwwwだから税金が〜みたいな話になってんでしょ。+3
-0
-
473. 匿名 2020/10/10(土) 12:58:58
>>37
>失業者や自殺者や無職が増えて生活保護に多額の税金が投入されて治安も悪くなるし日本全体でマイナスにしかならないのに…
それは悲惨な光景だけど、日本が変わる過程で避けては通れない道。
それを躊躇っていたら、いつまで経っても変われずに問題を先延ばししてジワジワ衰退していくだけ。+4
-8
-
474. 匿名 2020/10/10(土) 12:59:09
>>200
460だけど、本当に同感です。実態も知らないのに客室乗務員=英語できる!って思ってる方多いですよね。。+13
-8
-
475. 匿名 2020/10/10(土) 12:59:28
>>469
見たの?笑
ほんと笑えるわ+2
-0
-
476. 匿名 2020/10/10(土) 12:59:35
>>462
馬鹿そう...+1
-0
-
477. 匿名 2020/10/10(土) 12:59:37
>>465
世の中の話してんだけど
ANA以外にも同じようなことやってんだしさ+2
-1
-
478. 匿名 2020/10/10(土) 12:59:44
>>456
紹介もあるけどやる人少ないですよ+0
-0
-
479. 匿名 2020/10/10(土) 13:00:15
>>472
株主が許可したんだよ
税金関係無い+1
-0
-
480. 匿名 2020/10/10(土) 13:00:28
>>478
そんなのなってみなきゃわからない
これからだよ
まだまだこれから。おばちゃん達ピンチ〜w+1
-0
-
481. 匿名 2020/10/10(土) 13:01:15
>>427
眠らせておくだけだとメンテ代が高く付くから、定期的に飛ばさないといけないんだよね。+5
-0
-
482. 匿名 2020/10/10(土) 13:01:48
>>441
パートのおばちゃんみたいなことはしないんじゃない?
都内のおしゃれなカフェとか受付とかってイメージ。
接客も英語も堪能だしね。+3
-2
-
483. 匿名 2020/10/10(土) 13:01:49
アルバイトなんてしないよとかまだこれからそれが始まってみなきゃわからないのにね
しないと思うよとか
お金がなければ働かないといけない
パートだって色々あるんだしそういうところ探し始めると思う
生活水準なかなか落とせないから働くしかないよね+2
-0
-
484. 匿名 2020/10/10(土) 13:01:55
>>392
でも本当の話だよ。
信じたくないなら良いけど。+0
-1
-
485. 匿名 2020/10/10(土) 13:02:20
>>462
ほんとそれ。
解雇させたい厨はANAの株買いしめて発言すれば良いよね。
リアルでは無学な貧民の癖に、何でガルちゃんでANAの経営方針についてあれこれ言ってるのって感じ。+4
-2
-
486. 匿名 2020/10/10(土) 13:02:23
>>468
簡単に機体を減らすことなんて出来ません。
その作業にもかなりの人数の職員が必要なんです+3
-0
-
487. 匿名 2020/10/10(土) 13:02:53
パソコンスキル(笑)が自慢の派遣事務員の嫉妬が心地良い(*´ー`*)
+4
-5
-
488. 匿名 2020/10/10(土) 13:03:11
仕事の奪い合いだね
介護とかはいかないだろうけど+2
-0
-
489. 匿名 2020/10/10(土) 13:03:15
>>483
既婚者は適当に休むよ。
独身者は婚活頑張るんじゃないかな。+3
-1
-
490. 匿名 2020/10/10(土) 13:03:45
>>489
旦那の会社も減給になったらどうするわけ?笑
+4
-0
-
491. 匿名 2020/10/10(土) 13:03:58
>>16
水商売よりも結婚する方向に流れると思うよ+24
-5
-
492. 匿名 2020/10/10(土) 13:04:00
ホステスでもするかな🍸️+2
-2
-
493. 匿名 2020/10/10(土) 13:04:22
>>387
仮にそういう風に見られたとしても、お金に困らないで悠々自適に暮らしてるみたいだから別に良いんじゃない?
相手からしたら大きなお世話だよ。+8
-0
-
494. 匿名 2020/10/10(土) 13:04:25
>>304
ワロタw
それな。
所詮、社畜の分際で人のこと底辺とかw+0
-0
-
495. 匿名 2020/10/10(土) 13:04:39
>>491
結婚相手が大手でも今の時代どうなるかなんてわからないけどね+18
-2
-
496. 匿名 2020/10/10(土) 13:05:30
いやあ、CAは僻まれますなぁ。
ガルちゃんは、看護師は嫌い、CAは僻み、大企業は妬み、国会議員は無能だから給料減らせがお決まりですね。+17
-1
-
497. 匿名 2020/10/10(土) 13:06:06
>>485
あれこれいうのがガルなんですけど
どんだけのレベル求めてるの?こんなとこに笑笑+1
-1
-
498. 匿名 2020/10/10(土) 13:06:22
>>491
だと思う。結婚出来る人たちだしね。+10
-7
-
499. 匿名 2020/10/10(土) 13:06:34
>>496
底辺だらけだからね+9
-1
-
500. 匿名 2020/10/10(土) 13:06:36
>>480
おばちゃんなら結婚してるから全然問題ないんじゃない(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全日本空輸(ANA)が社員の副業範囲を大幅に広げる方針を固めたことが9日わかった。従業員が勤務以外の時間を活用して、ほかの会社とも雇用契約を結べるようにする。新型コロナウイルスの影響で航空需要が落