ガールズちゃんねる

吉野家、赤字57億円 8月中間、コロナ影響で特損

104コメント2020/10/12(月) 11:26

  • 1. 匿名 2020/10/09(金) 22:25:40 

    吉野家、赤字57億円 8月中間、コロナ影響で特損
    吉野家、赤字57億円 8月中間、コロナ影響で特損www.47news.jp

    吉野家ホールディングスが9日発表した2020年8月中間連結決算は、純損益が57億円の赤字(前年同期は18億円の黒字)となった。赤字幅は00年の東証1部上場以来、8月中間決算として過去最大という。新型コロナウイルスの影響で不採算店舗の閉店などに伴う特別損失を計上したことが響いた。

    +12

    -0

  • 2. 匿名 2020/10/09(金) 22:26:20 

    一番つぶれてはいけない企業

    +255

    -22

  • 3. 匿名 2020/10/09(金) 22:26:24 

    えー意外‼︎

    +198

    -3

  • 4. 匿名 2020/10/09(金) 22:26:41 

    すきやはどうなんだろう

    +81

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/09(金) 22:26:45 

    全て中国のせい。

    +218

    -5

  • 6. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:05 

    食べたくなってきた

    +91

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:05 

    吉野家、赤字57億円 8月中間、コロナ影響で特損

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:17 

    すき家の勝ち組

    +6

    -28

  • 9. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:19 

    コロナ以前に最近行ってないなー
    昔は大好きだったけど今は吉野家よりすき家派

    +16

    -19

  • 10. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:21 

    吉野家好きだよ

    +107

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:21 

    でもコロナ禍で子供向けに格安で牛丼提供してたよね。それで助けられた人もいるはず。私はそれを忘れないよ。

    +323

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:23 

    ポケ盛りとかで稼いでそうな印象だった

    +120

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:31 

    リーマンや学生が支えてたんだろうけど、一気に通勤通学が減っちゃったもんなぁ

    +174

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:32 

    テイクアウト需要増えてそうなのに意外!

    +163

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:33 

    吉野家はテイクアウト中心だし無傷だと思ってた…。

    +177

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:40 

    似たようなライバル店より少し高い印象

    +4

    -5

  • 17. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:48 

    持ち帰りができるお店でもこんなに大変なことになってるんだね…
    他のお店も心配だ

    +100

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/09(金) 22:28:08 

    吉野家だけじゃないよね。
    沢山の方々の生活を脅かすコロナ、本当に怖い。
    明日は我が身

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/09(金) 22:29:14 

    吉野家、松屋、すき家、なか卯だとどこが1番美味しいんだろう

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/09(金) 22:29:33 

    飲食店はどこも厳しいみたいだね

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/09(金) 22:29:49 

    松屋のほうがなぜか女性一人でも入りやすいんだよなぁ

    +8

    -8

  • 22. 匿名 2020/10/09(金) 22:30:03 

    みんなスーパー行って自炊してたのかな?

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2020/10/09(金) 22:30:07 

    うちはむしろテイクアウトで利用が増えたから意外!潰れたら困るので踏ん張って欲しいです

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/09(金) 22:30:14 

    >>3
    オフィス街のような賃料高いところに多数出店しているところが一番影響受けている
    吉野家もだし、コンビニも
    テレワークでオフィス街から人が減った

    +115

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/09(金) 22:30:23 

    NO吉野家NOLIFE

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/09(金) 22:30:23 

    最近行かなくなったな。すき家は行くのに。なんでだろう?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/09(金) 22:30:23 

    お持ち帰り有るのにね。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/09(金) 22:30:26 

    牛すき焼き食べたい
    吉野家、赤字57億円 8月中間、コロナ影響で特損

    +80

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/09(金) 22:31:00 

    吉野家はポケモンのどんぶり売れば大儲け出来るよ

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/09(金) 22:31:05 

    がんばって吉野家!
    微々たる応援だけど、今週中にテイクアウトに行くよ。

    +71

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/09(金) 22:31:22 

    >>19
    うどんならなか卯

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/09(金) 22:31:25 

    ポケ盛りテイクアウトすごく可愛くて子供が喜んでたけど、容器が紙コップの素材で冷めやすくて味がイマイチに思えた。可愛いからきっとまた買うけどね。味だけならなか卯の牛丼が好き。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2020/10/09(金) 22:31:30 

    人生で一度しか行った事無いけど応援します。

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/09(金) 22:31:42 

    今日、近くの吉野家が潰れてた。よく家族で利用してたから、ショックだったけど、そういう訳だったのかな。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/09(金) 22:31:47 

    冬のボーナスもでないしテンション下がってたけど
    どの企業も厳しい思いをされてるんだね

    くそチャイナ大嫌い

    +93

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:28 

    冷凍の牛丼買った。安く買えたからだけど。少しは足しになると良いです。私は吉牛派。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:45 

    まじでまずくなった
    ここ1、2年で何が起きたの?ってくらい
    牛丼迷子になった

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2020/10/09(金) 22:33:27 

    月一ぐらいで食べてるよ!
    テイクアウトで人も並んでるし店内で食べてる人もいるし、そんなに影響ないのだと思ってた。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:27 

    飲食店の勝敗の決め手は何なんだろうな
    かなりの確率で苦戦してるのはわかるけど、マックは儲けてるしさ
    やっぱり宅配に強い所が儲けてるのかな
    マックはウーバーイーツも自社の宅配サービスらしきものもあるしさ
    吉野家は、あまり宅配のイメージが無いからかな

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/09(金) 22:35:09 

    千葉県八街市に唯一あった吉野家も潰れてしまった
    人口7万の小都市なのに
    悲しい

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/09(金) 22:35:27 

    こないだやり手の若い社長に変わって経営が上向きってTVでやってたけど?
    コロナの影響って残酷だよ
    もし吉野家の牛丼がなくなることになったら絶対いやだ!
    皆でテイクアウトしよう!

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/09(金) 22:35:29 

    私は1人で飲食店行くのが苦手だから行ったことが無い、外食するとしたら実家帰って母親誘って行くぐらいだから。吉野家行こうってならないからな、
    ガルちゃん読んでると女の人でも全然平気で1人で外食するって結構多いから、私もいつか吉野家あたりから挑戦してみたい。なんかでもルールがわからなくてオドオドしちゃいそう。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/09(金) 22:41:06 

    女性専門店の吉野家できんかな…
    あったら通いたい

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2020/10/09(金) 22:41:29 

    店入ったらサッと食べて長居しない、1人客も多い、テイクアウト元々盛ん、なのに何故??
    わかる人いたら教えて欲しい。
    ここでだめならどんな飲食店もだめそうだけどそうでもないのかな。

    +32

    -3

  • 45. 匿名 2020/10/09(金) 22:42:30 

    >>24
    あー なるほどね。
    じゃあスタバやドトールもヤバそう。
    よく打ち合わせに使ってたわ。

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/09(金) 22:42:44 

    >>5
    企業努力の足りなさを他国のせいにしちゃ駄目だと思う

    +4

    -42

  • 47. 匿名 2020/10/09(金) 22:43:51 

    吉野家は値上げするのかな

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2020/10/09(金) 22:44:52 

    黒毛和牛すき焼き膳
    安いのにすごく美味しいですよ❗️
    なくなると終了らしい。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/09(金) 22:44:52 

    メニュー増えすぎ。牛丼と牛皿だけで並、大盛、特盛くらいにしときゃ良かったのに。

    +5

    -8

  • 50. 匿名 2020/10/09(金) 22:45:16 

    >>46
    コロナは異例の事態なんだし努力だけで乗り切れるわけないやん

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/09(金) 22:45:17 

    吉野家も券売機にしたほうがいいと思う。
    女性だからテイクアウトって決めつける接客されて足が遠のいた。
    店員さんの負担も大きいし、雑な接客されるより券売機のほうが気軽に入りやすい。

    +25

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/09(金) 22:49:20 

    コロナでダイエットしてる人めっちゃ増えたからな

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2020/10/09(金) 22:50:19 

    まじかぁ、明日行こうかなぁ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/09(金) 22:51:00 

    >>52
    RIZAPのコラボメニューあるよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/09(金) 22:53:42 

    >>19
    すき家と吉野家なら
    すき家のほうが、お肉が柔らかくて好き

    +11

    -10

  • 56. 匿名 2020/10/09(金) 22:54:22 

    逆にコロナでテイクアウトできるお店が増えて、今までお持ち帰り不可のところまでテイクアウトメニュー出すようになったから吉野家が赤字になったんだと思う
    テイクアウトの選択肢が増えるほど吉野家を選ぶ人が少なくなる

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/09(金) 22:58:16 

    >>56
    なるほど、たしかに
    普段テイクアウトできないお店に行っちゃうよね
    値段気にしないなら

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/09(金) 23:03:49 

    >>5
    すぐ中国中国言う~ わかったから
    だまっとけ
    次は韓国叩きですか~

    +10

    -25

  • 59. 匿名 2020/10/09(金) 23:07:00 

    そういえば、近所の吉野家は客が入っていなくて、いつも店がガラガラだったな

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/09(金) 23:07:05 

    >>42
    吉野家はお持ち帰りも可能だから
    店で食べるのが恥ずかしいなら、お持ち帰りでいいんじゃないの?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/09(金) 23:16:05 

    私もすき家より吉牛派だよ〜!

    吉牛頑張って!

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/09(金) 23:21:25 

    >>46
    そもそも吉野家は人気だしコロナがなければ赤字でなかったと思う。

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2020/10/09(金) 23:22:04 

    >>8
    すき家は従業員の態度が嫌い。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/09(金) 23:23:36 

    和牛なら食べたい!
    食べて応援しないとね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/09(金) 23:26:04 

    大手飲食すら大赤字なんてね…。
    企業側も死活問題だけど、軒並み赤字じゃ法人税もあり得ないレベルで減収だろうから、地方自治体もかなりやばいと思う…
    特に東京都はお金を湯水の如く使ってしまったのに!

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/09(金) 23:28:24 

    吉野家って強盗とかコロナとかどうしようもないことでいつも大ダメージ受けてるイメージ。
    でも躍進した原因もキン肉マンだったし運に翻弄されてるよね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/09(金) 23:30:18 

    特に生理の時お世話になってる‥安くておいしい。うちの近くの唯一のチェーン店。。お願い潰れないで。。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/09(金) 23:32:24 

    吉野家って経営が下手なんじゃない。かつて一度倒産して?し。
    吉野家は1980年に1回倒産してますが、何が原因で倒産したんですか? ... - Yahoo!知恵袋
    吉野家は1980年に1回倒産してますが、何が原因で倒産したんですか? ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    吉野家は1980年に1回倒産してますが、何が原因で倒産したんですか? 吉野家は1980年に1回倒産してますが、何が原因で倒産したんですか? 1980年-会社更生法の適用を申請し事実上の倒産。店舗の急増に伴い、つ...

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2020/10/09(金) 23:34:34 

    中の人間だけど、シフトは削られないが、時間における人数減らされててマジでシンドい。
    3人ほしいところを2人とか…ギリギリでやってるけど、個人的に体力限界。そろそろ辞めよう

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/09(金) 23:38:30 

    吉野の店舗が減ってきたこともあり行かなくなった。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/09(金) 23:46:01 

    寒くなってきたし黒毛和牛すき鍋膳食べに行くかな。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/10(土) 00:07:02 

    >>19
    すき家の方がすきや

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/10(土) 00:18:39 

    >>1
    どぅわどぅわどぅわどぅわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/10(土) 00:23:21 

    長期戦に向けて改装するしかないね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/10(土) 01:00:30 

    au payで20%還元始まったから行きたい

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/10(土) 01:03:46 

    >>19
    人それぞれの好みだよ。
    私はすき家だけど、子供は吉野家、旦那はなか卯。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/10(土) 01:18:50 

    おいしいからシンプルに好きです
    ウーバーイーツでたまに利用してます
    頑張ってほしい‥

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/10(土) 01:57:06 

    昨日久しぶりに吉野家テイクアウトして食べたよ!美味しかった😋普段は近いからすき家ばかりなんだけど、どう違うかなぁと。正直、牛丼はそんなに違いを感じなかったかも。吉野家の方が生姜風味?違いを感じたのは、紅生姜と豚汁。吉野家は紅生姜が真っ赤で辛め、すき家はピンクで辛味ほぼなく酸味多め。豚汁は吉野家の方が具沢山な印象。里芋と蓮根が入ってた。どちらも美味しいんだけど、吉野家の方がまた食べたい。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/10(土) 02:25:38 

    家から1番近い吉野家、改装してて、オープンキッチンでドリンクバーついてる所になってて、スタミナ丼みたいな色んなお肉がのってる丼が期間限定で出たとき行ったら、そればっかり頼む人が多かったらしく、厨房の人に舌打ちされて、20分以上かかりますけど!?💢ってキレられてから一駅向こうの普通の吉野家行ってテイクアウトしてる。
    吉野家にドリンクバーは必要なのか?!

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2020/10/10(土) 02:56:58 

    店内飲食の代わりに持ち帰りが増えた思っていたが、現実は違ったのか。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/10(土) 03:19:57 

    私は吉野家派だからなくなると困る…


    あの甘い味付けが好きなんだよなぁ
    すき家はしょっぱい。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/10(土) 03:22:29 

    近所にあるから週に3日は食べてる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/10(土) 04:25:33 

    >>58
    ここはそう言う所だから許してあげて。
    日本は中国なしでは生活出来ないし、政府も中国には何も言えないし。
    韓国は無くても生活出来るけどね。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/10(土) 04:55:58 

    坂上指原のつぶれない店で、かつやはテイクアウトで好調って言ってたから牛丼チェーンは今安定してると思ってた

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/10(土) 06:07:20 

    >>7
    特別損失が多くて純利益を大幅にうわまわってるってことだよね?

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/10(土) 06:21:41 

    潰れて欲しくない!!今日のお昼はすき家にするよ☆

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/10(土) 06:22:55 

    >>86
    寝起きで間違えた…。吉牛だね😅

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/10(土) 06:47:50 

    >>19
    カレーはすき家が好き

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/10(土) 06:58:45 

    >>71
    先日 食べたけど期待値が大き過ぎたのか全く普通のお肉みたいに感じた。これなら牛すき鍋でいいわと思ったよ。でも、1度お試しあれ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/10(土) 07:22:58 

    >>40
    移住先を探してるんですけど八街市って家賃どれぐらいですか?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/10(土) 07:45:48 

    結構いい肉使っているからよけいに響くのかな?
    いちばん美味しいのにね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/10(土) 07:53:55 

    >>5
    自粛厨のせいでしょ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/10(土) 07:56:21 

    この間、駅の中に有った吉野家潰れてた…。

    田舎だからそこしか無いし、学生時代の頃は、友達と一緒に放課後お世話になってたわ。テイクアウトもしてたし。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/10(土) 08:07:49 

    だいぶ全体的には赤字だよ(現役店員)
    コロナでお客さん来なくて食品ロスがどっと増えたもん。毎日何かしら食材を袋ごと捨ててた。

    今は客も戻ってきててそんな機会は無くなってきたけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/10(土) 08:45:19 

    通販でいつも冷凍のストックしてる‼️
    応援してます‼️

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/10(土) 09:04:41 

    >>28
    これテイクアウトどうなんやろう🤔

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/10(土) 09:54:06 

    >>64
    アメリカじゃないの?
    狂牛病で輸入できず、苦肉の策で作ったのが豚丼だった気がする(北海道除く)

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/10(土) 09:55:21 

    >>64
    ごめん。
    和牛メニューができたのね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/10(土) 10:13:59 

    店舗が少ないから欲しい時にないんだよなー

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/10(土) 10:29:05 

    テイクアウトで入った時、ほぼ満席で待ってる間にもお客さん続々と入ってきてて儲かってるのかと思ってたから意外!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/10(土) 13:16:54 

    中学生の息子が
    『吉野家はガチ勢、すき家はエンジョイ勢』
    って言ってた

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/10(土) 16:54:04 

    近くにすき家ができる、オープンは11月。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/11(日) 17:40:53 

    吉野家は行かないけれど、コープで冷凍の吉野家牛丼のやつは定期的に買う。
    ご飯さえ炊けばチンして出来るから助かる。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/12(月) 11:26:59 

    >>42
    吉野家は女性店員さんの割合が多いから、大丈夫🙆‍♀️ですよ😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。