ガールズちゃんねる

夫の仕事の話を聞くのが下手

114コメント2020/10/15(木) 17:31

  • 1. 匿名 2020/10/09(金) 13:21:35 

    夫の仕事の話を聞くのが下手です。
    人間関係、管理職の方の名前や部署、取り組んでる業務、発生したトラブル、等などについて、夫は帰宅したら玄関から私がいるキッチンに直行で、服を脱ぎながら今日あった出来事を事細かく話してくれます。

    が、私は夕食を作っている最中であまり余裕がないし、あと夫の話し方も多分下手で(←わかりにくい)、内容が覚えられません。相槌は打ちますが、ほとんど聞いていないというか頭に残らないというか…💧

    また、食後などは、テレビを見ていたりして、そっちに気を取られてしまうので(ドラマのクライマックス、クイズ番組の正解発表など)、やはり夫の話には上の空です💧

    みなさん、旦那さんの仕事の話はどこまで理解してますか??聞き上手になる方法も知りたいです。

    ちなみに、仕事以外の話は理解してますし、私もフルタイムで働いていて(今は在宅勤務ですが)、自分の仕事の話はしないようにしてますが、すれば夫は聞いてくれるし内容も理解してくれます。

    +38

    -37

  • 2. 匿名 2020/10/09(金) 13:22:50 

    お互い仕事の話はしないなあ
    わかってもらおうとも思ってないや

    +91

    -5

  • 3. 匿名 2020/10/09(金) 13:22:57 

    家で仕事の話、禁止する

    +14

    -14

  • 4. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:02 

    相槌打って右左にしてるよ
    いちいち聞いてられない
    意見すると反論される

    +97

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:10 

    聞き流してるので五割しか分からないよ

    +36

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:12 

    今のままでいいんじゃない?

    +72

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:26 

    そもそも聞いても分からないことばっかりなんだよね、仕事の愚痴って。なのに知ってるテイで専門用語使うしほとんど理解せず聞き流してるよ(笑)

    +81

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:29 

    頭の中で、女優になりきりカメリハからの本番だと思って演じ切る。

    +15

    -2

  • 9. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:30 

    家庭に仕事の話を持ち込むな

    +11

    -16

  • 10. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:47 

    >>1
    えらいねー。私は旦那とか実家族の苦労した話とか
    感情移入してしまって聞きたくない。
    聞いてあげないとなあーとは思いますが、旦那も出会った頃から愚痴はども言うタイプではないのでやってこれてます

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:50 

    >>1
    ながっ
    主バカなんじゃない?

    +20

    -48

  • 12. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:52 

    >>1
    わからんけど「聞く」ことが大事だと思ってる
    ストレス発散にもなるしさ

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:57 

    相槌うって、覚えてなくても旦那が気にしてなければ今のままで充分だよ

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:58 

    うちは仕事の話は一切してこないよ。話さないから聞かない。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/09(金) 13:24:08 

    夫の仕事の話を聞くのが下手

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/09(金) 13:24:30 

    仕事のことはよくわからないけど
    あなたはよくがんばってるわ〜って言っておけ
    半沢直樹の嫁はなちゃんみたいにね

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/09(金) 13:24:32 

    むしろ夕飯作ってる最中に話しかける旦那が悪いのでは
    興味無い内容だと頭に入らないよね〜

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2020/10/09(金) 13:24:37 

    愚痴りたくて言ってるだけだから
    そんな気にせず相槌してればok

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/09(金) 13:24:40 

    ねぇその話を私にして面白いと思ってるの?
    っていう

    +2

    -17

  • 20. 匿名 2020/10/09(金) 13:25:11 

    聞いてるだけでいいと思う。喋ってストレス発散したいだけだろうから下手にアドバイスされても疲れると思う。

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/09(金) 13:25:19 

    黙って聞いてくれるだけでいいと思うけど
    まぁよく出てくる人とか管理職の名前くらいは覚えた方がいいかもね

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/09(金) 13:25:23 

    夫は頑張ったことを認めてもらいたいから仕事の話をしていると思う。
    頷きやお疲れ様の言葉があれば、仕事の内容わからなくても大丈夫!

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/09(金) 13:26:20 

    >>1
    ごめん
    のろけに聞こえる…

    +7

    -13

  • 24. 匿名 2020/10/09(金) 13:26:57 

    黙ってろって言った方がいいよ

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2020/10/09(金) 13:26:57 

    昨日は話を聞いてくれない夫のトピたってたね
    【虚しい】話しても反応の薄い夫【解決法】
    【虚しい】話しても反応の薄い夫【解決法】girlschannel.net

    【虚しい】話しても反応の薄い夫【解決法】40代半ば夫婦、中学生の一人息子ありです。 煩くはならないように話しかけて夫婦のコミュニケーションを取ろうと努力していますが大体「あー」とか「うー」位しか反応がありません。 最近ゆっくりと少しずつ心が死んで...

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/09(金) 13:26:57 

    愚痴なんて言ってる方もうんうんって聞き流してくれた方が助かるよ。私はこれで愚痴って気が済むならそれでいいやって聞き流してる。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/09(金) 13:27:27 

    旦那がすごくしたがるので(守秘義務がないことだけ)私もどんどん詳しくなってきた
    聞いてストレスとか軽減されたり頭が整理されるんならいくらでも聞くよ

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/09(金) 13:27:45 

    相槌は打ちますが、ほとんど聞いていないというか頭に残らない

    これで良いと思う。
    変にアドバイスしたり、聞いたりする必要ない。
    相槌して、労いの言葉だけで充分じゃないかな?

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/09(金) 13:28:08 

    >>1
    他に聞いてくれる女子が出現したときが夫婦危機。

    そうなる前に話し聞こうよ。

    +9

    -10

  • 30. 匿名 2020/10/09(金) 13:28:28 

    >>1
    別に右から左でいいんじゃないの?
    ご主人は話したいだけだろうし

    なんというか…掲示板で聞くこと?

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2020/10/09(金) 13:28:39 

    そのままでいいと思う

    『うんうん、大変だねー』
    『それはひどいわ』
    『◯◯さんしつこいね』

    みたいな返しを時々入れればいいよ。
    とにかく信頼してる人に話したいだけだから。

    主こそ働いてるのにおつかれさまだね。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/09(金) 13:28:45 

    >>11
    おいおい、言い方w

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/09(金) 13:29:03 

    >>2
    うちもお互い仕事の話はしないな
    登場人物の説明だけで疲れるよね

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/09(金) 13:29:30 

    旦那面倒くさい

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2020/10/09(金) 13:29:31 

    >>1
    ちゃんと聞いて的確な返答をしたりアドバイスしても、それはそれで怒らせる可能性あるから、話半分で流せばいいと思うよ。
    うちは起業してて、旦那が色々相談してくるから良かれと思ってアドバイスしてたら、お前は経営が何たるかをわかってないとか、狭い世界での考え方だとか、サラリーマンマインドだとか、散々言われてお互いキレた。
    その後一切仕事の話はしてこない。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/09(金) 13:30:07 

    >>1
    主の旦那さんは子供の頃、ランドセルを片付けるのもそこそこに、台所のお母さんに「お母さん、今日ねー、先生がねー」って話しまくるような子供だったんだろうね

    子供と一緒で話したら満足なんだと思うよ

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/09(金) 13:30:16 

    >>34
    どっちも面倒くさいよ

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/09(金) 13:30:16 

    主さんは十分聞き上手だと思う。
    真面目に受け止めるとこっちがしんどくなるから、そっかー大変だね、って流しながらも、相手には気がすむまで吐き出させるのが一番上手いやり方だと思う。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/09(金) 13:30:19 

    >>19
    ただ話を聞いてほしいんじゃないの?旦那さんは。
    話したいだけ、聞いてほしいだけ。
    面白いとかそういうことじゃないんだよ。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/09(金) 13:30:35 

    男は本来は共感を求めてなくて答えを求めていることが多いらしいけど、うんうん、へぇーそうなんだー、大変だったねー、だけでも結構いける気がする

    私はヘタにアドバイスしようとして「俺の会社のことなんか分かってないくせに」と言われて腹立ってからそうすることにした

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/09(金) 13:30:37 

    うちは聞かないと仕事の話してくれないから羨ましい。
    でも、毎日聞かされるのもうざいなぁとも思うし、程ほどがいいね。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/09(金) 13:30:50 

    仕事よく分からない人にアドバイスとか意見されるのも違うと思うから、相槌くらいでちょうどと思う。

    旦那だってこっちの女友達の愚痴なんかは聞いてるふりしてるはずだし。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/09(金) 13:31:11 

    名字だけ出されても顔知らなくて区別つかないから、うちはあだ名みたいなので話してくる

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/09(金) 13:31:35 

    主さんが羨ましいよ、旦那さんからどんどん話してくれるなんて。主人なんて、何年も前から私が話しててもそれこそ上の空で悲しくて、そんな思いするならってもう話さなくなった。
    今では会話のない夫婦だよ。

    主さんはそうならないように、ニコニコ相づちだけでもうってあげてね。
    忙しい時は大変かもしれないけど、いざ話さなくなると寂しくなるかもよ。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/09(金) 13:31:57 

    会社違うけど、元同業者だから業界用語とか気を使わず聞けるし人間関係とかわりかし理解出来るので
    とりあえず頷いて同調して労う
    旦那も晩酌しながら愚痴出し出来てほろ酔い加減で寝てる
    聞き下手でも苦手でも、とりあえず旦那さんの愚痴聞いてあげてよ
    それでスッキリするんだろうからね

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/09(金) 13:32:08 

    うちは家ではポンコツのくせに、一丁前に上司や同僚が使えないと愚痴るのがすごい腹立つ。
    内容は何であれ、適当に相槌打っときゃいいんじゃないの。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/09(金) 13:32:09 

    いつもほどほどだからなんだろうけど私は会社とか仕事の話してくれると嬉しい

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/09(金) 13:32:21 

    私は共働きだから、お互いどんな1日だったか夕飯食べながら話してる。楽しいよ。
    でも旦那はあまり自ら話す方ではないので私が聞き出したり。
    昨日なんて、上司に理不尽に怒られたのに
    どうでもいいみたいな感じでこっちが怒り倒したわ!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/09(金) 13:32:58 

    聞き流しが多いかも。たまに相槌。えー、大変だね、すごいねー、お疲れ様だったねー、など。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/09(金) 13:33:13 

    >>43
    私もよくやるw

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/09(金) 13:33:20 

    >>1
    下手に理解しちゃうと口挟みたくなったりするしご主人が不満に思ってないなら今のままで問題ないかと

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/09(金) 13:34:54 

    今のままで満足してるからご主人は毎日話して来るんだと思う。
    たまに相槌にバリエーション持たせるだけで充分かと。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/09(金) 13:35:26 

    適当にアドバイスっぽいこと言ってるだけなのにそれがハマったときの謎の喜び

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/09(金) 13:35:48 

    私の職場の人の名前とか サラッと話した情報をちゃんと覚えていて、次話したときとかあーあの○○さんね。って返してくれるから その度に私もちゃんと聞かなきゃなって反省する。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/09(金) 13:36:48 

    主、子供出来たら大丈夫?
    子供なんてずっとこんなんだよ

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/09(金) 13:37:01 

    うんうん、そんなことがあったのかー。えー!本当に?!大変だったねー。みたいに適度にリアクションとりながら程々に聞いてればいいと思う。ただ目はキラキラさせて体ごと相手の方を向いて。それだけで話を聞いてもらってる感、受け入れられてる感が出て、旦那は満足すると思う!他で話を聞いてくれる女が出てきたら終わりだよ!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/09(金) 13:37:24 

    >>1
    子供が帰って来て学校の誰々くんがあーしたこーしたってお母さんに話すだけで安心する、みたいな感じで、勝手に喋って勝手に終わる。誰かに話すだけでも独り言とは違うし、それくらいの感じが旦那さんは好きなのかもよ。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/09(金) 13:38:13 

    >>1
    夫は仕事の愚痴を話して発散したいタイプのようで、度々聞いてます。
    話が長いな…よくわからん…聞いてて疲れた…とも思うけど、とりあえず聞いてほしいみたいだから毎回聞いてる。
    相手も全部を把握して欲しいわけじゃなくて、聞いてほしいわけだからそこまで理解しなくてもいいと思うよ。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/09(金) 13:38:22 

    >>11
    プラス多いな

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/09(金) 13:38:31 

    >>11
    なぜイライラしてるんですか?

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2020/10/09(金) 13:38:46 

    うちの旦那は
    家帰ってきてから朝起きて出勤していくまで
    エンドレスで仕事の話や愚痴を言う

    毎日だから(特に愚痴)
    最近こっちがまいってきてしまって
    嫌なら辞めたらいいよって言ったら
    それは無理って言われた
    ほんとにただ聞いて欲しいだけなんだろうね

    でも聞かされる方は本当にしんどくなる

    ふーんって耳ちくわにして聞き流せるようになりたい

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/09(金) 13:38:51 

    >>37
    面倒くさい同士でお似合いw

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2020/10/09(金) 13:39:37 

    内容がわからないのは頭悪いか相手に興味ないかどっちかだよ
    毎日聞いてれば同僚の名前や性格なんて嫌でも覚えちゃうし

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/09(金) 13:39:48 

    うちは仕事の話はしないな。愚痴とかも言わないし、聞いても大変さを共有できない仕事だからあえて聞くこともないし。
    話す人は話すことでストレスため込まずにいるんだろうから、話せればいいんだと思うよ。ふんふん聞いてればいいと思う。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/09(金) 13:39:54 

    >>11
    フワちゃんで再生された

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/09(金) 13:40:00 

    >>1
    まさにうちの夫の事かと思いました!笑

    帰ってくると手を洗って部屋着に着替えてご飯準備してる私に今日の仕事であったことやら話す。
    食事中もその続きだったり、他の話だったり夫の話を聞いてる事が多いかな。
    私はあんまり自分の悩みとか失敗とか恥ずかしくて言えないタイプだから、夫はマイナスなことも全部話すのが人として強いんだなーって感心しながら聞いちゃう。

    部下への悩みとかは私なりのアドバイスとかは話したりする。仕事の事も自分達で行く旅行とかも話し合いたいタイプの人だから自然と会話は多い夫婦だろうなと思う。
    会ったことはないけど夫の職場の写真を見るとほぼ名前がわかるぐらいに毎日話してくれてます。

    義母いわく子供の頃から学校であったことをずーっと話すタイプだったようで、義母から私に変わっただけだと思います。なにも話してくれないより話してくれる方が嬉しいです。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2020/10/09(金) 13:40:54 

    私もですよー。頭悪くてボキャブラリーないから
    そうなんだ〜大変だね。しか言えない笑

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/09(金) 13:40:55 

    夫の話すことはよく覚えています。
    わざわざ話してくるのではなく「◯◯さんの家もプリキュアにハマってて~」みたいな会話から、家族構成や年齢が分かってしまうし、なぜかよく覚えています。
    同僚がどんな車をいつ買ったのか、上司の実家や子どもの年齢も分かります。
    ストーカー気質な気がしてこんな自分が嫌です。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/09(金) 13:42:23 

    みんな仕事の話聞くんだ
    うちは職場の話しだしたら無視か質問投げ掛けられたら「どうでもいい」で終わりだわ

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/09(金) 13:43:04 

    >>1
    むしろ結果的にスルースキルみたいになってていいと思う
    真剣に聞いたら主さんの余計なストレスも増えそう

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/09(金) 13:43:34 

    >>66
    素敵ー!信頼関係が築けている感じがいいね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/09(金) 13:50:58 

    >>29
    たいていそういう時の「話聞いてくれる女子」ってそこに金銭関係が発生してるから仕方なく聞いてくれてる場合がほとんどかと。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/09(金) 13:51:15 

    あーとかへーとか言って適当に聞いてる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/09(金) 13:51:27 

    基本、聞き流してます(笑)
    でも、気になった時やなんか大事な事っぽい話ししてたら「あっ!ごめん一瞬聞いてなかったわ!なんて??」と、素直に聞き返します(笑)

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/09(金) 13:56:50 

    うちはたまーに仕事の愚痴聞くけど、そんな時は右から左へ受け流す感じ。共通の趣味とかそういう話の方が多いかな。毎日仕事の愚痴聞かされるとか無理だわw

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/09(金) 13:58:46 

    旦那は仕事の話しないけど、私の仕事の話を聞いてくれる。???って感じでそうなんだと言ってくれるよ
    正直仕事の話しても同じ職場じゃないとトラブルの内容とかもよくわかんないし、それでいいと思う
    とりあえずなんか聞いてほしいくらいなんじゃないかな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/09(金) 14:00:03 

    >>1
    うちもそうだよ。
    ただし私は専業なので、主さんよりゆとりあるはずだけど、半分くらい聞き流してる。
    要点以外の経緯も話す割に、肝心な部分はぼかすので、軽く共感しつつ聞いてる。

    たまに気が乗ってまともに聞くと、分からない部分を整理して解決策を出そうとし始めちゃうので、逆にウザがられる・笑
    軽く聞き流すくらいでちょうどいいと思う。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/09(金) 14:01:40 

    >>11

    この程度で『長い』って、自分がバカなんじゃない?

    主の文は『必要な長さ』だし、スラスラ読めるけど?

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2020/10/09(金) 14:04:18 

    うちの旦那は特殊な作業系の仕事してるんだけど「◯◯に◯◯っていうのがあるんだけどその◯◯にワイヤーを引っ掛けるんだけどそのときにソイツがさー」てきなこと言うんだけどサッパリわけわかんなくてとりあえず大変だったねとだけ言う

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/09(金) 14:06:46 

    毎日細かく話されるとイヤかも笑
    私の旦那は普段仕事の話しないからたまに話してくれる時は喜んで聞いてる。きっとたまにだからできるんだと思う。忙しかったりテレビ見てる時なんかは遠慮して欲しいね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/09(金) 14:07:12 

    >>1
    男の話はそんなときこそ、さしすせそ!

    さっすが~!
    知らなかった~!
    素敵!
    センスいい!
    そうなんだ~!

    これで機嫌よくご飯食べてくれる。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/09(金) 14:07:57 

    帰ってきたときに、今日こんな事があって…って話始めるけど、夫は先にお風呂入って私は夕飯の準備があるから一旦中断して、ご飯食べながら聞く感じ
    夫の職場は変わった人が多いから面白い
    逆に私の職場のちょっとイラっとした話すると、わざと私以上にキレてくれるから笑っちゃう

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/09(金) 14:10:22 

    >>11
    たまにあなたのような方
    いるけど、
    どうしてそういう言い方しかできないの?
    嫌な気分になるので、
    書かずにスルーしてください。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2020/10/09(金) 14:19:40 

    なんで、>>1 はこんなにマイナスなの?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/09(金) 14:38:45 

    >>33
    うん
    他業種の人には分からないから職場の仲間と愚痴るのが一番いいよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/09(金) 14:44:24 

    >>1
    それでいいと思うよ
    旦那さんも話したいだけだろうし
    鬱陶しいな〜とか言わずに話聞いてあげてるなんていい奥さんだよ
    旦那さんもそれで満たされてると思う

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/09(金) 14:48:42 

    普段はしない、たまにお互いビジネスマナーとか変なことになってないかなと不安になる時があって、そうすると〇〇があったんだけどその時自分だったらどうする?みたいに話す
    人間関係はあんま深入りしない

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/09(金) 15:07:56 

    具体的な相談じゃないなら聞くだけでいいと思う
    うちはお互いに相談の時は相談なんだけどって前置きするからそれ以外の時は片方が気が済むまで喋ってもう片方は聞き流してる感じ
    喋るだけでスッキリすることも多い

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/09(金) 15:15:25 

    私は毎日旦那の会社の話を楽しみにしてる。たぶん旦那が話が上手いんだとおもう。物真似も挟みながら一人劇のように愚痴るから笑いながら聞いてる。愚痴なんて聞きたくないとか思ったことない。ワイドショーでゲスい話題みてる感覚と同じ感覚で楽しんでる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/09(金) 15:26:09 

    >>15
    あー?あんだって⁉︎

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/09(金) 15:31:30 

    私の旦那は消防士だから、いつもちゃんと聞いてあげてるよ。
    普通の奥さんは聞けないようなすごい現場の話とか詳しく聞けるので周りからも羨ましがられてる。
    私の職場とかで全部は話せないけど、火災や災害があったときはみんな私に聞いてくる。
    一般人が知らない事も知ってるので、ちょっと鼻が高い。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2020/10/09(金) 15:39:55 

    旦那の話主語が無くていきなり話が始まるから
    え?何が?誰が?とか一々聞かないと理解出来ない
    それを私が理解力が無いみたいに思っててムカつく

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/09(金) 15:41:21 

    お母さんに話聞いて貰いたい小学生男子みたい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/09(金) 15:58:52 

    >>91
    一般人てw何様だよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/09(金) 16:05:21 

    >>84
    夫婦の会話がない人達の妬みじゃないかな?
    幸せそうな人にはマイナスがガルちゃんよ!!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/09(金) 16:29:40 

    >>61
    愚痴のゴミ箱役しんどいよね。
    分かるよ…

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/09(金) 16:33:30 

    >>93
    うちは子供いないんだけど、隣で話す夫をみながら子供がいたらこんななのかなって可愛く思う
    話は全部聞いてないけど 笑

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/09(金) 16:33:38 

    主さん優しいんだね!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/09(金) 16:36:24 

    この間2時間愚痴聞かされてさすがに疲れたわ…時々だったり、ある程度話したら切り上げてくれるなら聞くのは全然構わないけど、度が過ぎるとキツイ。あと、自分の父が仕事の話家に持ち込まない人だったからなんかギャップがある。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/09(金) 16:49:27 

    帰った後すぐ、今日職場であった面白かった出来事とかはいつも話してくれる。
    基本的に愚痴とかは無いし、元々同じ会社だったから大体出てくる人の事も判る。
    楽しそうに話すし私も聞いてて面白いけど、それは私はある程度社内の事が判るからだろうなとも思う。
    そうじゃなきゃ話の内容以前の事になるから聞いてて疲れそうだ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/09(金) 17:35:59 

    仕事の愚痴ききたくない
    転職しすぎだし毎回仕事やだやめたい誰がやだ嫌がらせうけてる
    ばっかでまじで情けない男だなぁって引いちゃう

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/09(金) 17:36:55 

    愚痴だけならいいけど辞めたい辞めれないはなんで言えばいいのかわからない。私もやだけど働いてんだよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/09(金) 17:38:09 

    >>1
    私は逆で、仕事の話しを聞きたい!
    頑張った話や失敗談など彼氏が今どんな仕事に携わっていて何をしているのかすごく気になる。
    それで共に分かち合いたいんだよね。
    「すごーい」とか「よかったね」とか言いたい!
    なのに彼氏はなんにも話してくれない。
    やってんだかやってないんだかすらわからない。
    あまりにも言わないと冷めてくる。
    色々話してくれる人いいなぁ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/09(金) 17:39:11 

    お互い聞きもしないし話もしない
    偶に愚痴はいうけど、自制しないと私も言いっぱなしになってしまうのでw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/09(金) 18:12:01 

    >>1
    夫の仕事の話はロクに聞かないのに、自分の仕事で困ったときは聞いてほしいとか都合のいいこと言わないならアリだと思う。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/09(金) 18:19:18 

    >>1のトピ主です。

    書き込んでくださった皆さん、どうもありがとうございます!「そうか〜」と目からウロコだったり、「あるある〜」とニヤニヤしたりしながら読ませていただきました。また、話は分からないけど流して聞いてる(※フリも含めて)という方が案外多くいらっしゃるのは意外で、「こんな感じでも良いんだな〜」と思えたりもしました。

    >>[36]さんや >>[66]さん 等が書いていらっしゃいますが、夫のマシンガントークについては私も学校から帰った小学生みたいだな〜と思ってます。笑。ただ、実際には義母は仕事人間で、夫が子供のときはいわゆる「鍵っ子」だったそうです。

    マシンガントークは常にタイミングが悪い上に、夫の話が主語がなかったり専門用語が多かったり、何かと説明や前提が省略されていて(まるで同僚に話すテイ)、私は話がさっぱり分かりません。。。かといってマシンガントークが先に進んでしまうため、後から聞き返すことも諦め、分かっていないのに相槌を打ってる感じです。。。

    夫は、私が(話がわからないために)あまり話に食いついてこなくて薄いリアクションのままでいる事や、たまにトンチンカンな返しをしてしまう事に、不満があるのではないかなとか、理解力が無く馬鹿なのかなと思っているかな💧…と思ったりしてます。。。

    また、夫の会社の業務内容と夫の業務内容が、私が不得手なジャンルなので、余計に話が分からないというのもあります💧反対に、私の会社や業務内容は分かりやすいので、夫と話題にする際もスムーズです。

    アドバイスとかをするつもりはなく(できないし、愚痴は少ないので)、ただ話に共感したり、一緒に楽しめたらとは思うんですが。。。でも、私の聞こうとする気持ちも足りなかったかな〜と今ここに書きながら思いました。

    よかったら引き続き書き込みをよろしくお願いします!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/09(金) 18:30:29 

    >>1
    学校から帰ってきた小学生みたいだなw
    お母さーん、あのねー、今日ねー学校でねー!みたいな。
    きっと主さんが聞き上手なんだろうね!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/09(金) 18:32:50 

    夫がまじで仕事の話とその愚痴ばっかなんだけど、まだ言い足りないんだって。わたしが同じ会社で鬱病になったから配慮してるのが疲れる、ストレスと文句言われた。
    まだ仕事の話するつもりだったんだとびっくりした。知らないよ。わたしゴミ箱じゃないし。って思ってしまった。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/09(金) 18:35:06 

    >>107
    うちもそうだよ、服脱ぎながらずっとしゃべってる。わたしは同じ会社にいたから理解できるけど、どうでもいいし私の話を先に聞いてほしい。それなら同じ分だけなら聞いてやってもいいけど、夫は本当に仕事の話と愚痴が多い。

    元カノだって、それが原因で振られたってわかってるのにわたしにも同じことする???というのが疑問。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/09(金) 19:23:41 

    >>83
    >>11がバカだからじゃない?

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/10(土) 06:41:05 

    >>1
    皆さん言ってるけど聞いてあげることが大事なんだろうね。
    私ははっきり言って旦那の仕事の話にあまり興味ないんだけど(感謝が足りないとかじゃなく、専門外だし人間関係も分からないし)聞いてますよ。何かしながらだけどね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/10(土) 09:21:17 

    >>43
    あるあるだよねぇ。
    ○○に住んでる人、とか
    オツボネ、とか
    やはり特徴をあだ名にしちゃう
    その方がまだわかりやすい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/11(日) 00:31:37 

    >>106
    アンカーの付け方間違ってますよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/15(木) 17:31:57 

    私はテキトーに流しまくって「こないださ、〇〇さんがさ…~あったじゃん?」てcontinue!!!
    姑のが理解してるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード