-
1. 匿名 2020/10/09(金) 00:50:52
うちの母は割と食事の時は一汁三菜のメニューを用意してくれる人でしたが、私はたまに大鍋で出るちゃんぽん麺が大好きでした。
「お兄ちゃんとり過ぎー」とか喧嘩しながらわいわい食べれて楽しかったです。
兄姉と絵柄が違うそれぞれのレンゲがあって、自分だけのレンゲを使えるのも嬉しかった理由の1つな気がします。
皆さんは子どもの頃の思い出の料理はありますか?
+95
-2
-
2. 匿名 2020/10/09(金) 00:51:35
+40
-25
-
3. 匿名 2020/10/09(金) 00:51:49
インスタントラーメン+16
-2
-
4. 匿名 2020/10/09(金) 00:52:21
七面鳥はやっぱり照れる+12
-18
-
5. 匿名 2020/10/09(金) 00:52:28
オムライス+7
-0
-
6. 匿名 2020/10/09(金) 00:52:32
肉巻き+4
-0
-
7. 匿名 2020/10/09(金) 00:52:54
ナポリタン+8
-1
-
8. 匿名 2020/10/09(金) 00:53:37
母が毎回渾身のハンバーグを出してくるけどナツメグが強くてあんまり好きじゃなかった+13
-1
-
9. 匿名 2020/10/09(金) 00:54:08
普段家事しない父が作るカレー&サラダ
サラダのヤングコーン&ホワイトアスパラガスをなぜか覚えてる+26
-0
-
10. 匿名 2020/10/09(金) 00:54:45
東京ガスのCM思い出す
ばあちゃんの作ってくれた料理は ってやつ+6
-0
-
11. 匿名 2020/10/09(金) 00:57:06
おかあさん なあに
おかあさんっていいにおい
おりょうりしていた においでしょ
たまごやきのにおいでしょ+80
-3
-
12. 匿名 2020/10/09(金) 00:57:24
両親が忙しかったからおばあちゃん家によく行ってた
冬休みのお昼ご飯、インスタントラーメンに茹でたお餅が入ってるやつが思い出の味+46
-0
-
13. 匿名 2020/10/09(金) 00:57:57
サバ缶を炒めて醤油とかで煮詰めたやつが好きだった
大人になってお母さんに話したら全然覚えてなかったから、自分で調べて最近作った🐟️+20
-1
-
14. 匿名 2020/10/09(金) 00:58:34
土曜日に3時間授業?で帰ってきた時のホットケーキ!
大きく焼いてあってピザカットされて置いてあるのをお姉ちゃんとハチミツたっぷりかけて食べてた!
+52
-1
-
15. 匿名 2020/10/09(金) 00:58:38
妹が中学生ぐらいの時にバレンタインでガトーショコラか何かを焼いてたんだけど、
焼き上がってオーブンから取り出したものが帽子型👒の謎の物体だった
申し訳無いけど死ぬほど笑った+31
-4
-
16. 匿名 2020/10/09(金) 00:58:52
>>1
共働きだったので
祖母が作ってくれることが多く
コロッケが好きでした
30年前に亡くなり
もう食べられないので
余計に寂しくなってしまいます+76
-0
-
17. 匿名 2020/10/09(金) 01:00:12
アイスを手作りしてくれてた。私好みの甘さにしてくれて大好きだった。+24
-0
-
18. 匿名 2020/10/09(金) 01:00:15
小学校が半日の土曜日のお昼は焼きそばか、野菜がのった袋麺!
楽しみだったなー。+63
-1
-
19. 匿名 2020/10/09(金) 01:00:31
幼なじみのお母さんが作ってくれたミルクプリン
まだ土曜日が半ドンだった小学生の頃の話
幼なじみのお母さんは仕事なのでお昼ご飯はお弁当だったの
だから私もお弁当を作ってもらい、ランドセルを置いてお弁当を持って幼なじみの家に行くのが習慣だった
サンルーフで雨を眺めながら食べたりした
ひとしきり遊んだあとの冷えたミルクプリンが大好きだった
+70
-1
-
20. 匿名 2020/10/09(金) 01:01:26
子供の頃から母が作るハンバーグが1番好き+18
-0
-
21. 匿名 2020/10/09(金) 01:05:33
中学生の時に母と行った大戸屋の卵粥?的なものが美味しすぎて感動して上手い上手い言いながら食べてた
今思えば、普段お母さんの料理でそんなリアクションしたことなかったから申し訳なかった+28
-1
-
22. 匿名 2020/10/09(金) 01:07:03
パンの耳を油で揚げてもらいました。
お砂糖がかかっていて甘くて美味しい
素朴な、おやつです。+65
-1
-
23. 匿名 2020/10/09(金) 01:07:10
母のご飯はいっつもどんなものでも不味かった。
おかずをたくさん分けてくれた祖母がいなければかなり可哀想な食生活だったと思う+18
-0
-
24. 匿名 2020/10/09(金) 01:08:27
父子家庭で婆ちゃん飯で育ったけど、米と麹で作った甘酒がおふくろの味っていうか婆ちゃんの味です+32
-0
-
25. 匿名 2020/10/09(金) 01:14:21
味噌塗ったおにぎり
共働きだったから帰って来て夕飯できるまで食べられるように、前の日の残りのご飯で作ってくれてた。+29
-0
-
26. 匿名 2020/10/09(金) 01:14:35
>>7
そうそう、お洒落なパスタじゃなくて、真っ赤なナポリタン🍝😋+34
-1
-
27. 匿名 2020/10/09(金) 01:15:01
土曜日、お昼に学校から帰ったらおじいちゃんがよくサッポロ一番みそラーメン作ってくれた。溶き卵入り。だからサッポロ一番はおじいちゃんの味なんだ。+57
-0
-
28. 匿名 2020/10/09(金) 01:18:43
>>4
この歌好きな人多いけど何がいいのか全くわからない
+10
-9
-
29. 匿名 2020/10/09(金) 01:19:05
うちのスクランブルエッグはしっかり火の通ったかた焼きだったけど、夏休みに親戚のおうちで出たそれは半なまのふわふわだった。半なまが気持ち悪くて必死で食べた事をよく覚えているけど、今はその方が好き。+7
-1
-
30. 匿名 2020/10/09(金) 01:20:28
コロッケ好きだった
うちのはコンビーフが入っててウスターソースで食べるやつだった
衣が薄くてパリッとしてて美味しかったな+19
-0
-
31. 匿名 2020/10/09(金) 01:20:38
私は高校近くにあって、部活帰りに寄ってた喫茶店のカツサンドが忘れられない…青春だよね+18
-1
-
32. 匿名 2020/10/09(金) 01:22:40
おじさんのお土産のバター飴が大好きでした
まだあるのかな?
さらし飴風の白いやつとツルッとした黄色っぽい透明な乳白色のやつ
両方とも好きだった+10
-1
-
33. 匿名 2020/10/09(金) 01:23:04
>>1
なんかいいなぁ
これ読んで子供の分のレンゲ買ってあげようと思った+68
-0
-
34. 匿名 2020/10/09(金) 01:23:21
>>10
あれは泣いてしまう。おばあちゃん…+5
-0
-
35. 匿名 2020/10/09(金) 01:24:55
母はとにかく餃子に対する情熱が半端ない。今でも研究してる。+28
-0
-
36. 匿名 2020/10/09(金) 01:24:59
牛肉と筍と糸こんにゃくをごま油で炒めて甘辛く煮たやつ
+23
-1
-
37. 匿名 2020/10/09(金) 01:25:31
凝った物を作る人じゃなかったから特定の料理ではないのだけれど、今日はちょっと寒いな。あったかいもの食べたいな。って思った日の夕飯がシチューだったりお鍋やおでんだった時とか嬉しかったなー。
これも料理じゃないけど、もずくやめかぶにハマった時期は私が飽きるまで欠かさず冷蔵庫に入れてくれてた。+41
-0
-
38. 匿名 2020/10/09(金) 01:27:28
カキフライとか唐揚げ、魚フライ、ちゃんと帰宅に合わせて揚げたてを作ってくれたなー
私は…揚げ物はきほんヤリタクナイ(._.)+24
-0
-
39. 匿名 2020/10/09(金) 01:27:36
おばあちゃんが作ってくれた
絶妙な出汁巻き
お母さんが作ってくれた
バターの利いたオムレツ
お父さんが作ってくれた
玉ねぎ入りの卵焼き
どれも大好き+34
-0
-
40. 匿名 2020/10/09(金) 01:27:46
>>28
この時ちょっと揉めごとあったよね?
槇原の前に他のアーティストの人に曲作ってって言って、その人も準備してファンも楽しみにしてたのに結局槇原に頼んだとかで。
スガシカオだっけ?+6
-0
-
41. 匿名 2020/10/09(金) 01:29:51
いつもちゃんとしたご飯だけど
たまにお菓子パーティーみたいな事してくれて嬉しかった+8
-1
-
42. 匿名 2020/10/09(金) 01:40:35
お母さんのご飯は正直美味しくなかった
豆腐がすきじゃないのに豆腐と卵ともやし炒めたやつばかり出てきた
よくお弁当に入れてくれた甘めの卵焼きは好きだった
でも自分が子供産まれて子供いながらご飯作るのって大変なんだなと実感して作ってくれるのってありがたかったんだなと思った+24
-0
-
43. 匿名 2020/10/09(金) 01:40:49
ばあちゃんが、よくこれ食べさせてきたけど
未だに何かよくわからない。+32
-0
-
44. 匿名 2020/10/09(金) 01:46:01
鱈が入ったお吸い物?スープ?
がめっっっちゃ美味しくて、今でも実家帰るとリクエストする
お母さんの料理食べたいなあ。同じように作っても自分の料理はおいしくない。+18
-0
-
45. 匿名 2020/10/09(金) 01:46:35
>>1コロッコロのハンバーグ(何故か平たくなくて丸くてコロコロのハンバーグ)と
ポテサラのセットが大好きだった。
今は私が作ってあげる側ですが。
母がハンバーグを焦がしたときは、焦げた面を裏側に隠して出してくれてたんだけど
私はその焦げ目が好きだった。
+37
-0
-
46. 匿名 2020/10/09(金) 01:50:52
小学校から高校までお弁当だったけど、よく友達にいつもおいしそうだと羨ましがられたなぁ
もちろん今どきの可愛いお弁当ではないんだけど、自慢でした+11
-1
-
47. 匿名 2020/10/09(金) 01:58:28
>>29
半なま? 半熟?+3
-0
-
48. 匿名 2020/10/09(金) 02:01:29
定番メニューは本当に全部美味しい!
だけどたまにテレビで見たりお友達から習ってくるメジャーではない創作系の料理は不味くて無理だった
+4
-1
-
49. 匿名 2020/10/09(金) 02:05:48
土曜の昼はうまかっちゃん+20
-0
-
50. 匿名 2020/10/09(金) 02:11:30
うちの母親の継母になるから血の繋がりのない婆ちゃんでそんなに可愛がってももらえなかったけど近所に住んでたから学校帰りに時々ふらっと遊びに行ってた。行くと必ずといっていい程『きな粉おにぎり』を作ってくれた。料理?ではないかもしれないけど子どもの頃の思い出の味と言われると真っ先にこれが浮かぶ。+13
-0
-
51. 匿名 2020/10/09(金) 02:12:53
おばあちゃんがよく作ってくれたローストチキン
もう認知症でつくれなくなっちゃった
美味しかったなぁ。。+18
-0
-
52. 匿名 2020/10/09(金) 02:16:09
休みの日の朝ごはんのホットケーキとかフレンチトーストが好きだった
シナモンで香り付けしたバター焼きのリンゴ添えてくれたりして
炊き込みご飯や栗ご飯も好きだった
あと茶碗蒸しがいつも絶品だったな+18
-1
-
53. 匿名 2020/10/09(金) 02:20:25
牡蠣のメニューが大好きだった。私的No.1ごちそうだけど別に産地とかじゃなく家族で私のみ。「生牡蠣」というものがあるらしい、と知ってそういう世界があるのね...と憧れたな。数年たって初めて食べたときは夢の様でした。+8
-2
-
54. 匿名 2020/10/09(金) 02:20:40
おばあちゃんちのチャーハン。
オムライスみたいな型に入れてくれて好きだった。
メロン型というものなんだね。欲しいな。+11
-0
-
55. 匿名 2020/10/09(金) 02:23:26
>>2
ヤッターヽ(´▽`)/+1
-9
-
56. 匿名 2020/10/09(金) 02:27:20
冷凍のコーンスープ。
鍋に塊のコーンスープ(片手鍋にギリギリ入るくらいの大きさ)と牛乳を入れて沸騰したら完成。
すっごくおいしくて、小学生の頃よく作ってもらった。
今までに色んなコーンスープを飲んだけど、あれが一番おいしかった。
いつの間にか店頭から消えて、それが売られてたスーパーも無くなってしまって、たまに思い出して飲みたくなる。+8
-0
-
57. 匿名 2020/10/09(金) 02:44:55
>>2
私はもういないから0回です
食べれる人が羨ましい+54
-0
-
58. 匿名 2020/10/09(金) 02:47:59
>>2
どういう事?
悲しい結末なの?+27
-0
-
59. 匿名 2020/10/09(金) 02:54:40
おばあちゃん特製の卵料理。
溶いた卵をフライパンで焼くんじゃなくて、鍋でひたすらかき混ぜながら火を通して作るもので料理名がわからない、見た目半熟スクランブルエッグみたいなの。
甘さが絶妙でおいしかったなー+4
-0
-
60. 匿名 2020/10/09(金) 03:02:20
俵おにぎり、にらとじ、+5
-0
-
61. 匿名 2020/10/09(金) 03:09:39
ポテトサラダおいしかった!
じゃがいもと胡瓜とハム
マヨネーズはキューピー
結婚して里帰りすると私が好きだからって、アルミのお鍋にいっぱい作って待ってくれた
母のことが好きすぎて泣いてしまうから妹と思い出話もできない+11
-0
-
62. 匿名 2020/10/09(金) 03:22:42
たまにお父さんが作ってくれたナポリタンかな。
ウィンナーじゃなくて挽肉入ってて美味しかったな。+12
-1
-
63. 匿名 2020/10/09(金) 03:23:28
いいトピなのに過疎ってるなー
私は父方のばあちゃんが作ってくれたソーメンの麺つゆ
出汁の細かい鰹節が入っていた漬け汁だったけど本当美味しかった
今はなきおばあちゃんに感謝+14
-0
-
64. 匿名 2020/10/09(金) 03:35:13
子供の頃、母親に今日の晩ごはん何?天ぷら!でテンションあがって、出てきたのは練り物のさつま揚げみたいな物。テンションだだ下がり⤵(笑)ま、天ぷらだけど…。+9
-0
-
65. 匿名 2020/10/09(金) 03:44:47
うちの母が作った素麺のつゆが甘くて絶品でした。
干しエビと干し椎茸で甘く炊いてあって、
若くして亡くなって26年たつけど、忘れられない味です。
同じ味は出せません。
お母ちゃんの作った料理また、食べたいなと切望。+18
-0
-
66. 匿名 2020/10/09(金) 03:49:04
夕食が天ぷらだった時の翌朝はかき揚げを甘辛く煮たやつ
ご飯が進む味で好きだった+12
-0
-
67. 匿名 2020/10/09(金) 04:19:03
鶏団子、白菜、もやし、しょうがが入ったおかずになるスープとか、切り昆布とさつま揚げの煮物、豚汁
貧乏で昼間も夜中も働いてくれてたお母さん
私が大人になってから、なぜそんなに働いていたのか聞いたら、子供たちに貧しい思いはさせたくなかったって…
どうしても行きたい高校が私立で迷惑かけたな…
感謝でしかない
+12
-0
-
68. 匿名 2020/10/09(金) 04:32:44
料理じゃないけど、くるみ餅。
おばあちゃん家の裏にくるみの木が、あってそのくるみを使ってくるみ餅作ってくれた。
くるみ餅大好きだからお団子屋さんで見かけたりすると買うんだけど、やっぱおばあちゃんの味とは違くて…あの味が恋しい。
+10
-0
-
69. 匿名 2020/10/09(金) 04:38:30
片栗粉に砂糖入れて少量の水で溶いて、それに熱湯入れてトロトロのくず湯みたいにしたやつ。
風邪ひいて食欲ないときや、おやつの代わりによく食べてた。+11
-1
-
70. 匿名 2020/10/09(金) 04:42:53
あまり料理上手ではない母だったけど、ロールキャベツ、餃子、ワカメスープがすごくおいしかった。
ロールキャベツは和風醤油味、餃子はニラたっぷり、ワカメスープは鶏ガラで出汁を取って、翌日はラーメンで食べるのが定番だった。
+8
-0
-
71. 匿名 2020/10/09(金) 04:51:43
幼稚園生の時はいつも気合の入った可愛いキャラ弁だった。
朝早くから、本を見ながら作ってくれてたな。
ポケモンが大好きだったから、ピカチューのときはうれしかった。
「可愛くて食べられない、って手をつけずに持って帰ってきたことがあるよ」という母の話を思い出します。
鶏胸肉と豆のトマト煮込みも、片栗粉多めの唐揚げも大好き。
唯一苦手だったのはしちゅー。中のカブがじゃがいもと似てて、間違えて食べてすごく苦手だった。+7
-1
-
72. 匿名 2020/10/09(金) 04:53:19
共働きの両親だったのでばあちゃんの料理が思い出の味
たまに手打ちでうどんを作ってくれて具沢山の汁につけて食べるのが大好きでした
私が大好きなの知ってたから帰省する度にうどん打ってくれたな
もう食べられなくなっちゃって思い出すとまだ切ない
大した恩返しも出来なかったな+10
-0
-
73. 匿名 2020/10/09(金) 05:13:54
祖父が作ってくれるおじやが好きだった。
牛肉とネギが入ってて醤油と砂糖で甘めに味付けしたやつ。
あの味なかなか出せないんだよね。+5
-0
-
74. 匿名 2020/10/09(金) 05:29:59
>>4
これ聞いたら泣いてしまう+6
-1
-
75. 匿名 2020/10/09(金) 05:33:28
挽き肉とじゃがいもと玉ねぎを炒めて塩コショウで煮詰めたものに薄焼き玉子乗せたやつ
ウスターソースかけて食べる
大好きだったな+5
-0
-
76. 匿名 2020/10/09(金) 06:10:17
一晩寝かせるエビカレー
その日は食べれなくて(。´Д⊂)
匂いだけでワクワクしてた。+3
-0
-
77. 匿名 2020/10/09(金) 06:24:34
ロールキャベツ。子供3人もいる母子家庭で、仕事から帰ってきてこれ作るの大変だったろうなって。+10
-0
-
78. 匿名 2020/10/09(金) 06:25:20
しその実の天ぷら+5
-0
-
79. 匿名 2020/10/09(金) 06:26:24
>>1
母が小さい時に使ってたひょっこりひょうたん島のダンプの顔がついたレンゲを私が引き継いで使ってたよ!
お気に入りだった!+17
-0
-
80. 匿名 2020/10/09(金) 06:42:21
えー!またカレーなのー?
この前もカレーだったよ!
シチューだって食べたばっかり!!
よく子供の頃言ってた(笑)
料理が苦手な母で、いつも父から味が薄いとかで怒られてたな......
大好きな唐揚げも市販の粉を揉み込むだけでいいやつで、それでも唐揚げは大好物だった
凝った料理は出来ないけど、初めて豚の角煮を食べた時はこんな美味しい物があるのかってくらい感動したなあ
+7
-0
-
81. 匿名 2020/10/09(金) 06:49:09
手巻き寿司+3
-0
-
82. 匿名 2020/10/09(金) 06:50:21
餃子
母と2人で100個作った
家族4人でたくさん食べた+7
-0
-
83. 匿名 2020/10/09(金) 06:54:07
思い返すと、母親の手料理よりも祖母の手料理の方が思い出が多いな。
料理上手で、いつも作ってくれてたふろふき大根が本当に美味しかった。
また食べたいなー😢✨+9
-0
-
84. 匿名 2020/10/09(金) 06:55:35
>>2
この母親はあと328回も作らなきゃいけないのか…と思ってしまった。
ダメだ疲れてる+21
-6
-
85. 匿名 2020/10/09(金) 07:00:06
土曜日のお昼はお母さんのサンドイッチ、日曜日のお昼はお父さんのおうどんって20年以上決まってた! たまに作ってくれるお父さんのビーフシチューが好きだったな〜 大人になると、お母さんの牛スジで作る肉じゃがが好きになった。同じの作れない。+7
-1
-
86. 匿名 2020/10/09(金) 07:04:55
海外暮らしの長かった父が、母に「スペアリブ」をリクエストした(どちらかというと普段は魚しか食べない戦前生まれ)。
まだ日本にスペアリブが浸透していなくて、母は必死にレシピを調べたらしいです。
今だったらネットでご当地料理はいくらでも調べられるけど、骨付き肉美味しかった🍖
今の私はオーブンないから作れないし経済的な余裕もないけど。+3
-0
-
87. 匿名 2020/10/09(金) 07:05:30
土曜の午後に作ってくれる焼き飯。+5
-0
-
88. 匿名 2020/10/09(金) 07:11:28
母は大雑把で、時々しょっぱすぎたり焦げたりもあったけど、目分量で作るのに何使っても美味しい。母のサバの味噌煮は最高!あと、中華まんなんだけど、上に栗の甘露煮が乗ってて中の具がお赤飯の、お赤飯まんじゅう、皮が甘くて美味しかった。最近は歳をとりそれを作る気力がないみたい。
細かい性格の父がたまに腕を振るうのは、手作りのイカの塩辛、鮭の筋子でつくるイクラの醤油漬け、あとは石油ストーブのうえでコトコト何時間もかけて煮込んでくれるビーフシチュー。
また食べたいな。コロナ流行り出してから高齢の両親と一緒に食事してない。+4
-0
-
89. 匿名 2020/10/09(金) 07:13:54
>>1
なんか朝からジーンときた。私は子供達に似たようなことやってあげられてるのかな。+20
-0
-
90. 匿名 2020/10/09(金) 07:15:28
>>2
そう考えたら、実際あと両手で数えられるくらいしか食べられないかもしれない。+6
-0
-
91. 匿名 2020/10/09(金) 07:21:26
>>2
とくに手間がかかる唐揚げにしたあたり、母親はこれぐらい作れて唐揚げは定番で当然みたいな思い込みがあって嫌だ。+11
-5
-
92. 匿名 2020/10/09(金) 07:26:08
共働きの忙しい母が、誕生日とクリスマスに作ってくれた、ココア味(生クリーム作るときにココア入れる)のケーキ、料理下手な母親だけどこれだけは市販のケーキより美味しかった。+4
-0
-
93. 匿名 2020/10/09(金) 07:27:11
おばあちゃんが料理人でお家のご飯はなんでも美味しかったけど、料理人苦手で焼きそばすら下手くそなお母さんが唯一美味しく作れる鶏肉の創作料理が大好きだった。中華と和が混ざった感じでちゃんと教わる前にいなくなっちゃったから二度と食べられない。+6
-0
-
94. 匿名 2020/10/09(金) 07:38:30
共働き家庭で土曜のお昼は父しかいなくてお昼ご飯は毎週サッポロ一番みそラーメンだった
たまごやほうれん草が入ってたなぁ
母は料理が苦手かつ大量に作る人だったからカレーは1週間、天ぷらは3日間くらい食べてた
2人とももう亡くなってるからとにかく懐かしいです+7
-0
-
95. 匿名 2020/10/09(金) 07:41:50
>>2
高齢の母は痴ほう症でもう料理は
作れないけど、生きてる事がなにより
だから手料理が食べられない事は
悲しい事じゃない+30
-0
-
96. 匿名 2020/10/09(金) 07:42:12
一度美味しいって言うと、その後けっこうな確率で出てきたりするw
料理は好きだったらしいけど、やはり家計とにらめっこしながら毎日献立考えるの大変だったんだろうな。と、一応料理する身になって思う。お母さん「またか…」なんて思ってごめんなさいm(._.)m+4
-0
-
97. 匿名 2020/10/09(金) 07:43:04
>>28
貧乏ながらもクリスマスくらいは子供に美味しいものを食べさせたいと奮発してレストランに連れて行ってあげる親心と
家が貧乏なのを知ってるから本当はもっと高い料理が食べたいのに親に遠慮して毎回一番安いチキンライスを頼む子供心
大人になって好きなものを食べられるようになったけど、クリスマスに食べたくなるのはやっぱりチキンライスなんだよなぁ〜
っていう素敵な歌じゃん+19
-1
-
98. 匿名 2020/10/09(金) 07:43:22
>>73
友達が恥ずかしいけどすき焼きの最後はご飯を入れて食べてたって言ってたけどそんな感じの味なのかな?+0
-1
-
99. 匿名 2020/10/09(金) 07:45:25
>>91
これ唐揚げ?
+5
-0
-
100. 匿名 2020/10/09(金) 07:45:49
ばぁちゃんのカレー
ばぁちゃん亡くなってから20年近いけど未だに覚えてる。
カレー食べるといつもばあちゃんのカレーと比べちゃう。+3
-0
-
101. 匿名 2020/10/09(金) 07:50:42
>>1
母はひな祭りになるとうずらの卵で顔を作って可愛いお雛様のちらし寿司や
七夕になると寒天を星形に切り色とりどりのフルーツを入れてフルーツポンチにしてくれ
クリスマスになるとブッシュ・ド・ノエルを作ってくれた事を思い出した。
そんな母も73歳、まだ元気に働いてる。
+24
-0
-
102. 匿名 2020/10/09(金) 07:51:40
手作りのカニクリームコロッケ
カニはカニ缶だけど、ゆで卵のざく切りがが入っていてふわふわですごくおいしかった。+7
-0
-
103. 匿名 2020/10/09(金) 07:53:23
いやな思い出なんだけど子供のころ魚の鍋物率が高くて嫌いだった。
肉たべたいよ~っておもいながら食べてた。+2
-1
-
104. 匿名 2020/10/09(金) 07:57:06
父母は「朝にパンは力が出ない」「夕飯はご飯もの」という昭和の親で、カタカナの献立が食卓に上った記憶もほとんどない。
だから、ごくごくたまに出るカレーはそれこそ夢のメニューだった。
ある日、母が今で言うバザーか何かで、アラジンのランプみたいなカレーソース入れを貰って来て、その日の食卓は(行ったことないけど)外国のレストラン。
母も小鼻プクで、なぜか「ライスカレー」連発(笑)カレーライスよりおしゃれな言い方と思ってたみたい(笑)
ライスカレーは、やっぱりレトルトでジャガイモもドロッドロだし、福神漬けの代わりらしきたくあんが皿にてんこ盛りだし。
本当に本当に美味しかった。+8
-0
-
105. 匿名 2020/10/09(金) 08:09:27
>>84
フェミ
気持ちわる+4
-3
-
106. 匿名 2020/10/09(金) 08:12:26
>>1
牛乳とほんだしと塩胡椒のお粥
真似しても1度も母の味が出せない+7
-0
-
107. 匿名 2020/10/09(金) 08:12:53
祖母がよく作ってくれてたサラダ。
パスタ麺ときゅうりとかの野菜をマヨネーズで和えてるんだけど、缶詰の蜜柑が入ってて。
何てミスマッチな!って感じなんだけど、食べるのクセになってね。
懐かしいなぁー+3
-0
-
108. 匿名 2020/10/09(金) 08:18:07
>>1
玉子焼き!
みじん切りの玉ねぎやピーマンが入ってて、ほんのり甘いくて大好きで。
初めての出産のあと母に「なにか欲しいものある?」と聞かれて、その玉子焼きをリクエストしました。
次の日、持ってきてくれた玉子焼き食べながら、眠る娘を眺めてたら(母子同室)なんか母親との色々を思い出して泣けました。
自分でも同じもの作るけど、なーんか違うんだよなー。
母に作り方を聞いても、大雑把すぎて分からないwww+8
-0
-
109. 匿名 2020/10/09(金) 08:30:14
>>106
私はきんぴらごぼうがどうしても母の味にならない。+3
-0
-
110. 匿名 2020/10/09(金) 08:37:23
>>3
おかわりしたかった
毎週お昼はうまかっちゃん食べてた
+1
-0
-
111. 匿名 2020/10/09(金) 08:39:47
貧乏だったからケーキなんてめったに食べれないうちで、天ぷらやったあとの天ぷら衣に砂糖を入れて、ドーナツみたいに揚げてくれた。
母の味っていうとそれを思い出す+7
-0
-
112. 匿名 2020/10/09(金) 08:45:25
>>99
私には豚の生姜焼きに見える+4
-0
-
113. 匿名 2020/10/09(金) 08:48:49
お母さんが仕事で家にお兄ちゃんと2人きりでお留守番していてお昼ご飯はこれだった
結構美味しい。+2
-0
-
114. 匿名 2020/10/09(金) 08:53:17
>>40
この手の曲はマッキーの方が上手いのでマッキーで正解
20年来のスガシカオファンですがそう思います+6
-0
-
115. 匿名 2020/10/09(金) 08:54:13
母が作る小鯵のマリネとロールキャベツ和風味は最高。
ばーちゃんは料理は壊滅的だけど、おむすびとスイートポテトは絶品。
小学生の頃の思い出。
+3
-0
-
116. 匿名 2020/10/09(金) 09:07:18
レストランなんかほとんど行かない祖母が作ってくれたオリジナルのナポリタン
油でちょっとくどいんだけど独特な深味があってすごく美味しく感じた
今はもう作り方を忘れてるだろうけど思い出の味
+3
-0
-
117. 匿名 2020/10/09(金) 09:11:56
>>116
そういえば昔のナポリタンって油ギトギトだったね
このトピなんだか懐かしくてたまらないわ+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/09(金) 09:15:20
料理上手な祖母が作る巻き寿司が美味しかった!
未だにそれを超える巻き寿司に出会った事がない。作り方教えて貰えば良かったなぁ。+3
-0
-
119. 匿名 2020/10/09(金) 09:23:25
母が仕事していたので
ばあちゃんが土曜日に
作ってくれた
ちょっと焦げた焼き飯w
焦げたのがまたうまいのさw+3
-0
-
120. 匿名 2020/10/09(金) 09:23:31
主です。
トピ申請してすぐ寝ちゃったので、通ってたの今気づきました!
皆さんの思い出の料理エピソードほくほくした気持ちで見させてもらってます(*^^*)
勝手に情景を思い浮かべて私まで懐かしい気持ちになってます。
投稿してくださった方々ありがとうございます!+5
-0
-
121. 匿名 2020/10/09(金) 09:25:04 ID:Jrideokmx7
お鍋でチーズタルトやガトーショコラを作ってくれてたなぁ。美味しかった!+2
-0
-
122. 匿名 2020/10/09(金) 09:29:44
母の作る料理は何でも美味しかったけど、特別だったのはお弁当によく入れてくれてたスコッチエッグ!
大好きすぎて遠足とか運動会の時は、毎回リクエストしてたなぁ〜
作るのが大変だからだと思うんだけど、食卓にはたまーに登場するくらいで、お弁当に入ってる定番!って感じだったからすごく特別だった。
冬に里帰り出産する時に母にお願いしてみようかな+3
-0
-
123. 匿名 2020/10/09(金) 09:39:51
祖母の作る、野菜の煮物がとにかくおいしくて、
祖父母の家に行くたびにリクエストしてた
いつも「そんなのでいいの?」って言われてたな+2
-0
-
124. 匿名 2020/10/09(金) 09:40:37
スイミングスクールに併設されてた食堂で食べたオランダポテトと焼きそば。
プールは大嫌いだったけど、プールの後に食べるこれらのメニューが美味しかったのは覚えてる。
無言で焼きそば焼いてホットコーナーに並べてるおじさんの顔まで思い出すほど。
オランダポテトは昭和時代はお祭りやフードコートなどで普通に食べれたのにいつの間にかすたれて今は食べれないのでよりなつかしさが募る。
+1
-0
-
125. 匿名 2020/10/09(金) 09:49:26
両親が共働きでいつも1人で留守番してました。
小学生の私を気にかけてくれたお隣のお婆ちゃんが
家に呼んでくれて、初めて金ちゃんラーメンを食べました。
あまりの美味しさに感動して、母親にも作ってもらったけど、なんか味が違う。。それからも、
何度かお婆ちゃんにご馳走になったけど安定した美味しさ。
今ではたまにしか見かけないけど、大好きなラーメンです。+2
-0
-
126. 匿名 2020/10/09(金) 09:49:40
フランス料理。
別に日常的によく言っていたとかではなく逆にあまり行かないからこそすごく印象に残ってる。
母親がブランドのバッグをもってたり、父親もいつもよりわりと小奇麗な格好。そして子供である私も兄もピアノの発表会とかのときの服をきて出かけた笑
まだビストロとかみたいな大衆的な店がなくてご馳走といえばフランス料理って感じだった。
味は今のフレンチよりもはるかに重いというか濃厚なクリームソースとか多くてかなりこってり。それがまた美味しい。
フランスパンを付けてソースをこそぎとって食べるぐらい。
それでお腹いっぱいなのに最後には大きなケーキやらムースとアイスとか子供にはたまらない世界だった。
ちびまるこちゃんの漫画でも家族でフランス料理へ行く話あったけど、昭和の田舎町だとフランス料理へ行くことが一つのイベントだった。
+5
-0
-
127. 匿名 2020/10/09(金) 09:53:25
母のロールキャベツかな 具の挽き肉にキャベツの芯を細かくしたものをいれてあったり、細かいしいたけが入ってた
すごいくたくたに煮込んであって、和風のスープで煮てた
父がめずらしくおでんか鍋?の料理したときに、具にウインナーをいれてて、母が爆笑して二人で楽しそうだったのを覚えてる。あまり仲よくない夫婦だから珍しかった+4
-0
-
128. 匿名 2020/10/09(金) 09:53:52
肉うどん。
関西だったので肉と言えば牛肉、そして景気のいい時代だったので家には貰い物のお高い国産牛とかをネギと一緒に鍋にいれて煮込む。
いい肉だからそのだしのうどんはめちゃ美味しい。
今は絶対できない。+2
-0
-
129. 匿名 2020/10/09(金) 09:57:43
>>1
素敵なトピをありがとう、こんないいトピ久しぶりに見た気がする
2歳の娘を持つ母として参考にさせて下さい!
私自身の母の思い出の料理は、きじ弁当っていう鶏肉を甘辛く煮付けたのとキヌサヤと金糸卵とかをご飯に乗せてきざみ海苔を振りかけたお弁当です
ごくたまーに作ってくれて、それがすごく美味しかったな+9
-0
-
130. 匿名 2020/10/09(金) 09:59:12
父が休みの日によく料理を作っていた。
代表作は、ふやけまくったわかめの入ったのびのび焼きうどん。
激マズなんだけど母は嬉しそうに作ってくれるだけありがたいと言って食べていた。
兄は心を無にして食べれば食べられる!と言って残さず食べていてすごいと思った。
兄の友達が遊びに来ている時たまたま母が寝込んでいて、
父が張り切ってその焼きうどんを友達にも振るまった。
がんばって完食した友達がかわいそうだった(^^;)+2
-0
-
131. 匿名 2020/10/09(金) 10:01:40
虐待でとてもかわいそうな子供達のニュースを見て心が痛くなる事が多いけど、このトピの愛されていたみんなの母や祖母の思い出料理を見る事が出来て、暖かい気持ちになれた+3
-0
-
132. 匿名 2020/10/09(金) 10:03:20
子供の時に父の仕事の都合で海外に住んでたんだけど
父は商社マンでもなんでもなかったから海外で貧乏だった
母がそこら辺の薄力粉と、日本食材店で奮発して買ったほんだしと醤油だけで
うどんを作ってくれたときには、おいしさが全身に染み渡る感じだった+3
-0
-
133. 匿名 2020/10/09(金) 10:15:20
>>98
多分それに近いと思います!
すごくシンプルな味付けで何故か祖父が作ると優しい味で美味しかったんです。+1
-0
-
134. 匿名 2020/10/09(金) 10:42:37
>>28
人にとってそうでもなくても自分にとっては特別な食べ物ってあるやん。めちゃいい歌やと思うけどな。+6
-0
-
135. 匿名 2020/10/09(金) 10:46:24
料理好きな母で毎日の食事は一汁三菜以上だったし、時々料理教室に行ってならってくるご馳走もすごくおいしかった。
鴨とカブの煮物、中華風茶碗蒸し、和風ハンバーグ、洋梨のタルト、色々思い出す。
私が独立して、父が亡くなって、全然料理しなくなってしまった。たまに実家に帰って教えてもらおうとしても、もう長いこと作ってないからと言って、実際に昔みたいに美味しく作れなくなっていて、お互い寂しい気持ちになる。
私は母と全然違って不器用で、とうとう母の料理を引き継ぐことはできなかった。+2
-0
-
136. 匿名 2020/10/09(金) 11:05:40
>>21
雑炊だよ。+2
-0
-
137. 匿名 2020/10/09(金) 11:15:57
サーターアンダギー。
沖縄出身の母親なので。これ作ってたら1日家の中が油のニオイで一杯で正直あまり嬉しくなかったんだけど、離れて暮らしてる今たまに食べたくて仕方なくなる。+1
-0
-
138. 匿名 2020/10/09(金) 11:20:06
>>30
おいしそう!今度作ってみる!+0
-0
-
139. 匿名 2020/10/09(金) 11:27:26
>>135
料理教室行ったわりには3分クッキングみたいなラインナップ+0
-10
-
140. 匿名 2020/10/09(金) 12:50:50
カレーライス+0
-0
-
141. 匿名 2020/10/09(金) 14:44:54
>>43
うわー!
懐かしいです( ; ; )私も祖父によく食べさせてもらってました。+4
-0
-
142. 匿名 2020/10/09(金) 15:43:48
週休2日になる前の土曜日のお昼はおじいちゃん、お婆ちゃんと麺類食べてたな。帰り道に塩ラーメンか味噌かちゃんぽんめんかなー、焼きそばかなーとか考えながら帰ってた。+3
-0
-
143. 匿名 2020/10/09(金) 16:57:30
>>33
主です。
いいと言ってもらえて嬉しいです。
私自身の子も下の子がレンゲを使いこなせそうな歳になってきたので、そろそろきょうだいでそれぞれのレンゲを買ってあげようと思ってます!+4
-0
-
144. 匿名 2020/10/09(金) 17:01:43
>>79
主です。
親子で受け継いでいくのも素敵ですね。
残念ながら私が使っていたレンゲは水害でダメになってしまったのですが、同じのまだ売ってないかな〜探してみたくなりました!+1
-0
-
145. 匿名 2020/10/09(金) 17:04:15
>>89
主です。
食事って毎日の事だし楽しい時間にしたいですよね!
私の投稿でジーンと感じてくださる89さんはきっと素敵なお母さんですよ!+0
-0
-
146. 匿名 2020/10/09(金) 17:10:18
>>129
主です。
このトピをそんな風に言ってくださって嬉しい限りです!
投稿してくださった皆さんが素敵なトピにしてくださったんですね。
感謝です!
うちにも2歳の娘がいます。大変ですが可愛い盛りですよね。
心が温まるエピソードが多くて参考になりますよね。
きじ弁当気になって調べちゃいました。とても美味しそうでした!いつか子どもの弁当に作ってみたいと思います。+2
-0
-
147. 匿名 2020/10/09(金) 20:41:58
>>139
そうなんだ。私にはすごく豪華で美味しく感じられました。
でもよく考えたら30年前のど田舎の話だから、今みたら大したことない料理なのかもね。+2
-0
-
148. 匿名 2020/10/09(金) 20:49:52
>>78
どうやってつくるの?
実は何かと混ぜるの?+1
-0
-
149. 匿名 2020/10/09(金) 22:36:36
>>2
結婚してからは私が母に料理を振る舞ってるほうが多い+3
-0
-
150. 匿名 2020/10/10(土) 09:44:34
>>148 シソの実一本を天ぷら粉に付けて揚げるだけのシンプルな天ぷらです。
食べる時は丸ごと口に入れて軽く口(歯)を開けて茎のみを引き抜く。後はシソの実だけ食べる、美味しかったですよ。
+1
-0
-
151. 匿名 2020/10/10(土) 10:22:58
>>43
『麦こがし』っていうおやつらしいよ
ゲゲゲの食卓に載ってた
おやつのない時代のおやつなんだって
ばあちゃんは戦争経験者かな+1
-1
-
152. 匿名 2020/10/10(土) 10:26:50
>>84
充分じゃんね+0
-0
-
153. 匿名 2020/10/10(土) 10:29:10
>>111
天かすとお砂糖みたいな味って事よね?
食べてみよ!+0
-0
-
154. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:07
>>150
なるほど!ありがとうございます!おいしそう〜
たくさんあるので参考にしたいなと思ったんですが、もう茎から外しちゃったのでダメでした笑+1
-0
-
155. 匿名 2020/10/10(土) 13:32:22
>>113
すき〜!+0
-0
-
156. 匿名 2020/10/10(土) 18:17:45
>>95
既に亡くなっているけど、私の母も痴呆症でした。
末っ子で甘えたでいつまでも親離れできなかった私ですが、母が痴呆症になってからは立場が逆転。
しんどいことも多かったけど、亡くなる数日前、ずっと食欲のなかった母が、私の作った餃子を
「おいしい!おいしい!」とおかわりして食べていたのがいい思い出。
+3
-0
-
157. 匿名 2020/10/11(日) 02:13:47
両親共働きだったので小さい頃よくお婆ちゃん家で過ごしてた。
お婆ちゃんがよく作ってくれたクッタクタに煮込んで千切れた麺に卵落としたチャルメラが食べたい
ストーブの上で焼いてくれたピンクや白のお団子に砂糖醤油絡めたの食べたい
芋がらや山菜が沢山入ったおすいとんが食べたい
真っ黄色のカレーが食べたい
他にもまだ沢山あるよ沢山ある。。
ワガママばかり言ってた本当に馬鹿な孫でした。
いつも困らせてばかりだった
こんな物しか作って上げられなくてゴメンね
今でも悲しい顔でそう言ってたお婆ちゃんの姿が
忘れられない。
本当に本当に有難う。本当に本当にあの頃はゴメンなさい。
長文失礼致しました。+2
-0
-
158. 匿名 2020/10/13(火) 05:12:06
>>105
別にフェミじゃないよ。かみつかないで。
この本の内容は知らないけど、母親って大変だなぁと思っただけ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する