- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/10/07(水) 21:27:14
コロナが心配で、歯医者が遠のいています。
Part2 de 語りましょう。+134
-6
-
2. 匿名 2020/10/07(水) 21:28:29
口の中、銀歯だらけで笑うのがはずかしい+723
-6
-
3. 匿名 2020/10/07(水) 21:28:30
トピ開いたけど、上には上がいそう…
32歳下の歯一本ありません
+270
-11
-
4. 匿名 2020/10/07(水) 21:29:05
41才で神経なし4本って少ない方ですか。
少ないんじゃない +
4本も。かなり悪いよ。 ー+631
-324
-
5. 匿名 2020/10/07(水) 21:29:16
まる子じゃなくここは山田だろ+25
-2
-
6. 匿名 2020/10/07(水) 21:29:31
歯周病がひどですよ
アラフォーになって歯茎も痩せてきました
体は痩せないのにね
どうしてでしょうかね
太ましくて太ましくて太ましくてーつらいよー+386
-6
-
7. 匿名 2020/10/07(水) 21:30:09
大学生まで躍りながら歯を磨いてた
後悔しかない
歯周病になったけど、幸い虫歯は一本で済んだ
今は夜は絶対50分かけて歯磨きとフロスしてる+26
-45
-
8. 匿名 2020/10/07(水) 21:30:09
私も約1年行ってない!今までは半年に一度は歯石取りとホワイトニングしてたんだけどコロナで4月のキャンセルしてからまだ予約してないや。
一度あいちゃうと中々電話しづらいね。
いいきっかけできたわ、明日は歯医者休みだから明後日電話してみる!+260
-6
-
9. 匿名 2020/10/07(水) 21:30:13
私、奥歯ない
上下とも+293
-10
-
10. 匿名 2020/10/07(水) 21:30:36
一見白くてきれいな歯。
実は横から穴が。中は空洞でした。
。+181
-1
-
11. 匿名 2020/10/07(水) 21:30:43
35だけど下の前歯以外は丸ごと銀歯かぶってるよ
特に上の前歯4本ないから10連ブリッジにしてる+223
-9
-
12. 匿名 2020/10/07(水) 21:31:33
出っ歯
↓
力入れないと口閉じれない
↓
唾液減る
↓
虫歯増える
の悪循環。なんで子供のうちに歯科矯正してくれなかったの親ーー。+187
-8
-
13. 匿名 2020/10/07(水) 21:32:39
>>4
45ちゃい|ω・`)
奥歯のほとんど上の前歯3本神経なし
確実に神経あるのは下の前歯だけ+179
-9
-
14. 匿名 2020/10/07(水) 21:33:09
放置して超重症のズキズキ虫歯。
通常の麻酔は一切効果無しで。
腫れた神経に直接麻酔。
そうなる前に行く。+98
-2
-
15. 匿名 2020/10/07(水) 21:34:06
>>13
もしかして前歯3本なくてブリッジの支え3本が
神経なしとか?+13
-2
-
16. 匿名 2020/10/07(水) 21:34:37
一本は抜歯してブリッジ、一本は神経取った
奥歯で残ってる歯はないよ
全て銀歯に変わってる
前歯も乳歯があるから二本ない
効果あるからわからないけど苦手な牛乳を飲むようにしてます
+73
-6
-
17. 匿名 2020/10/07(水) 21:34:49
20後半から明らかに右側の歯茎が痩せてきた
歯周病って認知症の原因にもなるし、これから歯がなくなったらどうしようと震えてる
とりあえず炎症の原因になってる親知らずを抜いていってる+126
-4
-
18. 匿名 2020/10/07(水) 21:34:57
最近リステリン紫始めました。強烈な刺激。でも効いてる感はある。+75
-7
-
19. 匿名 2020/10/07(水) 21:35:01
歯は本当に大事だよね
でも、だいたい歯をたくさん悪くしてから有り難みに気が付くんだよね
虫歯に生まれつきなりにくい人は、歯磨きの意識が低くて、高齢になって歯周病で歯を失う人が多いんだってさ+289
-5
-
20. 匿名 2020/10/07(水) 21:35:05
色んな歯が歯周病手前だと思う。
歯周ポケットが3とか4とか。
小学生の時から歯医者さんに歯茎45歳って言われてた+112
-7
-
21. 匿名 2020/10/07(水) 21:35:20
歯医者変えるたびにマウスピース勧められて作るけど、真面目にはめた試しがない+12
-6
-
22. 匿名 2020/10/07(水) 21:35:24
子供の頃、ジュース飲み放題
お菓子食べ放題
の家庭だった方はいますか。+201
-12
-
23. 匿名 2020/10/07(水) 21:35:34
もうそろそろ総入れ歯になりそう〜
+90
-4
-
24. 匿名 2020/10/07(水) 21:35:49
認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組み
この間こう言うニュース出てたね。歯医者にはマメに行こう。+78
-3
-
25. 匿名 2020/10/07(水) 21:35:54
歯並び悪いけど毎日
歯磨き→ミニ歯磨き→フロス
時間かけて頑張ってます。
歯並び悪いのは育ちが悪いと言われますが
親はお金あるから矯正しようと言ってくれたのに
歯医者が怖くて行けなかっただけなんです…
親が悪い、育ち悪いと言われると悲しい。+242
-11
-
26. 匿名 2020/10/07(水) 21:36:41
>>2
ハイブリッドに変えたら?保険適用だよ+10
-21
-
27. 匿名 2020/10/07(水) 21:37:22
持病のステロイド治療で歯がボロボロ。+35
-1
-
28. 匿名 2020/10/07(水) 21:37:58
奥歯全部虫歯あんど顎関節症のコンボ+86
-1
-
29. 匿名 2020/10/07(水) 21:38:01
>>23
>>11だけど意外と総入れ歯のハードルは高いよ+38
-2
-
30. 匿名 2020/10/07(水) 21:38:02
>>15
一本の差し歯だったけどパンかぶりついたら
取れちゃって3本連結にしたの。
忘れてお肉を前歯でかぶりついちゃう!
+26
-1
-
31. 匿名 2020/10/07(水) 21:38:49
>>26
あたしゃ歯並びが悪い上に銀歯だらけで恥ずかしいよ+133
-1
-
32. 匿名 2020/10/07(水) 21:39:02
【虫歯】自分を責めないで!どんな虫歯でも治療方法はあります! - YouTubeyoutu.be【お悩み相談】今回は4名の虫歯お悩み相談を先生が解決してくれます。どんなにひどい虫歯でも必ず治療できるから自分を責めないで?虫歯って自分の責任なの?虫歯が酷すぎて死にたい?自分を責めないで?どんな虫歯であっても必ず治せます! 怖がりさんやオエっとなり...
+17
-3
-
33. 匿名 2020/10/07(水) 21:39:03
ブロン中毒で歯がボッロボロです。
シンナーやってる人みたいで人前で笑えない…。+7
-10
-
34. 匿名 2020/10/07(水) 21:39:04
お菓子も食べないし毎日チェックアップで歯磨きしてて、昔から4ヶ月に一度歯科検診とクリーニングしてるのに行くたびに小さな虫歯が出来てる+148
-2
-
35. 匿名 2020/10/07(水) 21:39:17
33歳。
元々永久歯足らずで代わりに乳歯が二本残ってます。乳歯は永久歯より弱く根も浅いので何歳まで持つのやら。
あと神経抜いた歯が寝てる時の食いしばりで先日割れました。+69
-4
-
36. 匿名 2020/10/07(水) 21:39:43
奥歯をフロスするのがどうしても下手
舌が邪魔したり無意識に勝手に動いてしまいうまく入らない+35
-1
-
37. 匿名 2020/10/07(水) 21:41:03
若い って何歳くらいまでを言うんだろう。
教えて葛。+21
-3
-
38. 匿名 2020/10/07(水) 21:41:43
30歳、銀歯たくさん。歯医者通ってる。20年毎くらいで歯抜けるようになってたらよかったのにな〜+131
-3
-
39. 匿名 2020/10/07(水) 21:42:06
今30才、虫歯でもう3本も抜歯してる。
神経も奥歯付近は全部ない。本当に恥ずかしいけど歯磨きの大事さとか何も理解しないまま虫歯を放置し予約をぶっちぎってたこども時代だった。
抜歯すると全体のバランス崩すから今やっと一ヶ所インプラントいれた。38万円くらいかかった。でも今は正しい歯磨きを覚えて歯周病も虫歯もない、口臭も良い。自分の子供達には歯磨きの大事さを理解できるまで教えるつもり。+133
-3
-
40. 匿名 2020/10/07(水) 21:42:19
う蝕レベルがすごく高いって言われた。
プラス歯医者が精神的にダメでいい歳して治療中に自然に涙が出ることもあります。
30だけど残痕になってしまった歯がある。
今頑張って歯医者通ってます。+50
-1
-
41. 匿名 2020/10/07(水) 21:43:29
マスク生活が歯が見えなくて少し心地よい…。
マスク外す頃には歯医者終わるといいな…+118
-1
-
42. 匿名 2020/10/07(水) 21:43:50
29歳で歯周病で奥歯死んでたから抜歯して現在奥歯無し。
今30歳で知覚過敏が3ヶ所ある。
抜歯した歯も知覚過敏が歯周病になり壊死したから今ある知覚過敏もいつか抜歯する事になるのかなと思っている。
噛み締め癖のせいだって歯医者では言われてるけど、治療法ないのかな?シュミテクトもずっと使ってるけど効果ない…
+44
-3
-
43. 匿名 2020/10/07(水) 21:43:55
29歳歯4本ない
お金なくて歯医者行けない+69
-2
-
44. 匿名 2020/10/07(水) 21:44:56
歯は磨くのも大事だけど、歯質ってのも重要だと思う。
私は歯質が悪く、朝昼晩歯磨きしても、詰め物や銀歯が割とある。
旦那は歯質が良いからか、56歳でも全部自分の歯で銀歯や詰め物が一切ない。
歯医者に行ったのは私と結婚した後、親知らずが痛いから抜きに行った。
でも実は私と結婚する30歳まで、朝しか歯を磨かない人だったらしい。
息子も25歳で歯の治療をした事がない。
子供の頃から定期的にクリーニングは行くけど、詰め物、銀歯なし。
質は大事なんだなと思う。
+173
-1
-
45. 匿名 2020/10/07(水) 21:45:01
>>19
たしかに職場に虫歯ゼロの人がいて、歯磨きした後にタバコ吸ってグミ食べてる。
私は頑張って磨いてるのにむし歯だよーって思ってたけど、もしかしたら努力が報われる時がくるのかもしれない!+66
-4
-
46. 匿名 2020/10/07(水) 21:45:05
>>15
>>13のコメントしたものです
小学生のころ上の前歯の矯正してた
虫歯になるの早かったよ+14
-1
-
47. 匿名 2020/10/07(水) 21:45:15
>>43
保険のブリッジいれてもらいなよ+16
-1
-
48. 匿名 2020/10/07(水) 21:46:45
>>47
普通の歯医者さんでやってもらえますか?+14
-2
-
49. 匿名 2020/10/07(水) 21:46:46
>>39
学生時代、歯の健康なんて考えない時代でしたか?+9
-2
-
50. 匿名 2020/10/07(水) 21:46:48
上の奥歯 右と左ありません。入れ歯です。
下の奥歯 左もないです。右の奥歯のみです。前歯は全部差し歯です。下の前歯も三本だけが自分の歯、小さい頃から歯医者には通ってるんだけど、削るたびに ボロボロ崩れおちたりと元からモロいみたい。+64
-3
-
51. 匿名 2020/10/07(水) 21:47:03
小さな虫歯がまだたくさんあって、かかりつけの歯医者さんにはまだ削るほどじゃないって言われて治療してもらえないんだけどこれって普通ですか?
小さい虫歯なら治るとはよくいうけど、どれも少しずつ大きくなってて治らないし、小さいほうが削る範囲が狭いから治療してもらいたいんだよね。
以前別の歯医者に行ったら神経溶けてひどい目にあったから他の歯医者に行くのも怖いし、普通はどうなのかわからなくて…。+19
-1
-
52. 匿名 2020/10/07(水) 21:47:37
>>12
私も似た感じです。
前歯で噛まないから奥歯に負担がかかるし。
30代ですが矯正します。+40
-1
-
53. 匿名 2020/10/07(水) 21:48:01
私も最近重い腰をあげて歯科通いしてる…
銀歯の中で虫歯が育って神経抜かなきゃいけないとこまで進んでた
おまけに違う歯も大きな虫歯があるって
歯磨きもちゃんとしてるのに、小さな頃から虫歯になりやすいんだよなぁ+86
-1
-
54. 匿名 2020/10/07(水) 21:48:37
>>50
左下は入れ歯入れてないの?+4
-1
-
55. 匿名 2020/10/07(水) 21:49:13
>>2
今治療すると白いの詰めてもらえるんだよね
詰め替えてもらうといいよ。+75
-1
-
56. 匿名 2020/10/07(水) 21:49:35
銀歯を金歯とセラミックに変更中。
銀歯の中の虫歯がひどかったそう。
やっぱり銀歯は危険だ+37
-3
-
57. 匿名 2020/10/07(水) 21:51:20
>>13
前歯が虫歯になる原因ってなんだろう。
磨きやすいのに。+21
-4
-
58. 匿名 2020/10/07(水) 21:51:34
ホント虫歯になりやすく
まめに歯医者にクリーニングに通院しています。
せっかくなので..
安くて 近くて 上手い歯医者を教えて+26
-1
-
59. 匿名 2020/10/07(水) 21:52:08
歯医者さんのかかり方、っていう中公新書の文庫本を読んでみて下さい。
怖くなるような事実がたくさん書いてあります。
歯の神経を抜くと、半分の5割が失敗で、数年後に細菌が感染して、病変が再発し、治療のやり直しになります。
被せものも、ブリッジで平均7年が寿命という統計がでています。虫歯の再発でやり直しになり、最後は抜歯になります。
歯医者さんも患者のことより病院の都合優先で、歯を削らないと生計が成り立たないのでどんどん削って神経抜いて、被せものにして駄目になったら歯を引っこ抜いて、という効率重視の経営をしています。
ぶっちゃけ虫歯予防されると、歯医者さんが困るわけです。予防は治療ではないので、保険が使えないという問題もあります。+9
-21
-
60. 匿名 2020/10/07(水) 21:52:33
>>57
上の前歯は唾液があまりつかないから虫歯になりやすいよ+32
-2
-
61. 匿名 2020/10/07(水) 21:52:49
>>35
私も乳歯が2本残ってて35歳で抜いたよ
ブリッジかインプラントか言われてるけど健康な横の歯を削るのはもったいなくてインプラントは怖いから仮歯を入れてるけど左側だけよく取れる
今も取れてるけどずっとマスクだからめんどくさくて断ってる
+9
-0
-
62. 匿名 2020/10/07(水) 21:53:15
>>22
+の人で虫歯少ない人っているのかな。+5
-6
-
63. 匿名 2020/10/07(水) 21:53:33
もう一生マスク生活で良いんだけど
歯にコンプレックスありすぎて+106
-1
-
64. 匿名 2020/10/07(水) 21:53:34
>>35
わたしも乳歯二本あります。一本は腫れたので抜歯して
インプラントにしました。もう一本も40前後で
ダメになるだろうと言われました💧
だいたいの方がそのくらいでダメになるそうです+6
-1
-
65. 匿名 2020/10/07(水) 21:54:39
>>49
「あー銀歯がとれて穴ぼこになっちゃった~、歯茎になんか水が溜まってる~」→半年放置とか
ほぼ歯磨きしないで歯をティッシュで拭いてた。本当に汚いよね。+13
-11
-
66. 匿名 2020/10/07(水) 21:55:04
ずっと通っていた歯医者さんが何も言わずに急に引っ越してしまって戸惑ってる😞
同じ市内なんだけど家からは離れてしまって…。
それまで普通に通っていて、「3週間位したらまた定期検診の予約を取って下さいね~」って言われてたのに電話が通じなくて直接行ったら移転のお知らせ…。+39
-1
-
67. 匿名 2020/10/07(水) 21:55:48
>>59
>>11だけど若いうちの7年入れ歯にしないで済むだけでありがたや、ですよ
10連結のせいで横2本ずつ丸ごと銀の歯のかたちしてるけど後悔はないよ、むしろ嬉しい
銀歯を笑いたかったら笑え、気にしてねーし
+43
-2
-
68. 匿名 2020/10/07(水) 21:56:14
牛乳とか小魚とかカルシウム取ってたら多少は歯が強くなるのかな?+1
-3
-
69. 匿名 2020/10/07(水) 21:57:25
トピずれすみません、、
最近行き始めた歯科医院
歯科衛生士の実習生が付いて先生の助手してくれるんだけど、挨拶とか「付いてもいいですか?」とかが何もない
慣れてないから口腔内吸引も全然吸えてなくて、器械の水がたれ込んで飲み込みしかないし、器械でえづかれたり…
ちょっともやっとしてる+41
-1
-
70. 匿名 2020/10/07(水) 21:58:49
もうサメになりたい+72
-1
-
71. 匿名 2020/10/07(水) 21:58:49
神経の治療で懲りて、ちゃんとケアして定期検診にも通ってるけど、食いしばりで年の割には骨が溶けてる?神経が見えてる?って言われた…
マウスピースするかずっと迷ってたけどもっと早く作れば良かったかも+21
-2
-
72. 匿名 2020/10/07(水) 21:59:19
>>4
30だけど奥歯2本目抜くことになりそう+34
-2
-
73. 匿名 2020/10/07(水) 21:59:22
>>69
わかる!私がいってるところもそう!
愛想も全くなくて、そんなとこバキュームの先が当たったら
痛いわ!ってとこに当ててくる。
だけど指摘するのも違うしね。。+14
-1
-
74. 匿名 2020/10/07(水) 22:01:44
>>70
私は鳥になりたい
来世は歯の無い生き物になる+78
-1
-
75. 匿名 2020/10/07(水) 22:02:59
>>55
小さい虫歯ならいいけど大きいのは保険きかないから一本3万以上する+65
-2
-
76. 匿名 2020/10/07(水) 22:03:58
>>22
子供の頃ジュースお菓子制限なく甘やかされてたので乳歯に銀歯はいってました…
今は歯科衛生士として小児歯科で働いてますが、やはりジュース飲む子はもう抜くしかないくらい歯の形留めてない子が多いので、制限なく糖分摂取してる上に小学生の頃には既に仕上げ磨きとかもされた記憶ないのによく銀歯程度で済んだなと今思うと恐ろしい…
+55
-2
-
77. 匿名 2020/10/07(水) 22:04:51
>>1
歯と認知症って関係あるらしい!磨いた後にフロスも!認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明 - ライブドアニュースnews.livedoor.com歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを九州大などの研究チームが解明した。歯周病と認知症の関連は近年注目を集めており、認知症対策につながる発見という。認知症の
+22
-1
-
78. 匿名 2020/10/07(水) 22:06:24
>>51
私の所は小さいうちに治療してくれる。定期的に来て早期発見して虫歯になる前に埋めろって言われてる+18
-2
-
79. 匿名 2020/10/07(水) 22:06:39
>>76
今の時代にもそんな子育てあるのにビックリです。
+5
-4
-
80. 匿名 2020/10/07(水) 22:07:46
>>59
え、じゃあどうすりゃいいの。削らないで治す方法があるの?
歯磨き指導なんて幼稚園からやってもらってるし、今の現状はサボりまくったツケだとわかってるから歯医者さんが悪者みたいに言うのはどうかと思うよ+24
-2
-
81. 匿名 2020/10/07(水) 22:08:09
>>44
子供に遺伝子なくて良かったね!
私も歯質がかなり悪いから子供には絶対遺伝して欲しくない。小5でまだ虫歯はないけど綺麗なまま育ってほしい。切実に!+63
-1
-
82. 匿名 2020/10/07(水) 22:09:58
>>51
先生によると思うよ。
小さい虫歯は様子を見るっていう方針の先生もいるよ
でも気になるようなら歯医者さん変えたほうが良いかもね!+25
-3
-
83. 匿名 2020/10/07(水) 22:10:24
20歳ですが虫歯になりやすくて、ほぼ全部の歯が治療済みです…銀歯とかはないけど詰めたところは黄色か変色するし辛い+40
-1
-
84. 匿名 2020/10/07(水) 22:11:05
>>22
子供の頃ジュース飲んでたけど親が磨いてくれてた頃は虫歯無かったよ
自分で磨く小学生位になってから虫歯出てきた気がする+26
-2
-
85. 匿名 2020/10/07(水) 22:12:45
>>25
ほんとそう
子供のころ矯正の銀色のやつがカッコ悪くて嫌だ!ってやらなかった
昔定期的に歯医者連れていかれたせいで歯医者嫌いになって、大人になってからサボりにサボった結果銀歯だらけ
ごめん親+75
-1
-
86. 匿名 2020/10/07(水) 22:12:51
>>7
お、踊りながら?
なんで、危ないよ?+31
-0
-
87. 匿名 2020/10/07(水) 22:13:02
>>74
歯なんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです+3
-9
-
88. 匿名 2020/10/07(水) 22:15:03
>>59
たしかに神経の治療は成功率4割程度だし、成功しても再発することもすごく多いけど、マイクロスコープ使って自費で神経の治療しても再発はするし、神経ない歯はどうしても細菌感染しやすいから歯医者側からしてもどうしようもないんだよね…
歯医者側を擁護するわけじゃないし、適当な治療をする歯医者があるのも事実だけどきちんと治療しても一度悪くなった歯は治療してもそこから悪くなりやすいし、銀歯等の被せ物にも人工物なので寿命は必ずあるので完治はないと思ってもらった方がいいです。
治療したら終わり、その後の管理は適当。って人の方が多いですし…+25
-2
-
89. 匿名 2020/10/07(水) 22:16:33
>>80
本を読めば、回答が書いてありました。あまりにも長くなるので説明は省きます。ただ、自分で調べもせずに他人に丸投げするのが駄目だということですね。高齢者ほどそういう傾向が高いそうです。+4
-17
-
90. 匿名 2020/10/07(水) 22:17:09
>>87
ご飯食べられないじゃん
バリバリ実用品ですよ+11
-1
-
91. 匿名 2020/10/07(水) 22:19:43
今週末台風だというから予約やめたよー。
台風勘弁してくれ!+8
-1
-
92. 匿名 2020/10/07(水) 22:21:29
>>79
炭酸とかチョコ、グミとかで虫歯になってくる子ももちろんいるけど今は良かれと思ってスポーツ飲料だったり乳酸菌飲料、ヨーグルト、果物とかを与えてボロボロに歯を溶かしてくる子が多いですね…
体にいい成分ももちろん入っているので、良かれと思って与えるのも分かるんですけど実はそれ以上に砂糖も酸もたっぷりなので乳歯はあっという間に溶けてくるので…+39
-1
-
93. 匿名 2020/10/07(水) 22:22:31
治療してない歯のほうが少ないかも。親知らず以外は抜いてないけど。
歯医者が嫌い過ぎて我慢できないほど痛くならないと病院行かなかったし、歯磨きも下手くそなんだと思う。
ちなみに、歯医者を途中で放置した事もしばしば。
たまたま良い歯医者さんに出会えて、悪い所を全部治してからは半年に一度の定期検診を欠かさず行くようにしたらむし歯にならなくなった。+15
-2
-
94. 匿名 2020/10/07(水) 22:24:05
小学生の時、毎年歯科健診があるのに6本も虫歯になったり、今も虫歯があり歯医者に通ってます。
姉は35年間で乳歯の時も永久歯も虫歯ゼロです+10
-2
-
95. 匿名 2020/10/07(水) 22:26:15
>>89
歯磨き、予防歯科、定期検診て結論でしょどうせ
できてたら今苦労してないんだよ
画期的な歯を削らない新治療が開発、保険適用!とかって話なら読むわ+6
-5
-
96. 匿名 2020/10/07(水) 22:27:03
>>67
銀歯が恥ずかしいなんて言ってるうちは本当の意味で歯は悪くないよね。
入れ歯デビューが数年伸びるなら銀の塊に
感謝するのが本当に歯が悪い人。+82
-1
-
97. 匿名 2020/10/07(水) 22:28:51
>>73
そうなんですよ〜
でも、実習生なんだからひと言くらい挨拶あってもいいんじゃない?って何かもやもやしますよね
先生が注意しても、先生に謝るっていう+8
-3
-
98. 匿名 2020/10/07(水) 22:31:53
>>22
食べ放題飲み放題が悪いんじゃなく(体には悪い)、親が歯磨きしてあげてるか否かだと思う。+46
-1
-
99. 匿名 2020/10/07(水) 22:32:20
歯並びは悪くないけど歯質がダメ。
それに加え、歯と歯の隙間が絶妙に虫歯になりやすい空き具合らしい。
歯医者さんで治療後にフロスしてもらうと、よくフロスが挟まって全く取れなくなって担当の人を焦らせてしまう…+10
-1
-
100. 匿名 2020/10/07(水) 22:33:57
前歯がすぐ黒ずむ
その度に歯科に行って削って埋めての繰り返し
奥歯二本上下全部銀歯だし、なんなら手前にも一本銀歯があって恥ずかしい
マスクでも全然苦じゃないし、むしろ見られなくてすむからありがたい+23
-1
-
101. 匿名 2020/10/07(水) 22:34:18
この前神経ギリギリまで歯を削って銀歯いれたんだけど、そこの歯が痛む。
痛む人もいるとは言われたけど、術後三週間くらい経つのに段々痛くなってきた。
このまま放置してたらいつかいたくなくなるのかな?+10
-0
-
102. 匿名 2020/10/07(水) 22:34:24
>>1
3ヶ月に1度定期検診行って、「大丈夫」と言われていたのに。
微妙にいずかったりしてたんだから、セカンドオピニオン行けばよかった。
たまたま別の歯医者行ったら「やばいよ」と…。
ほぼ全部の歯が虫歯になってた。
大きい虫歯になっても痛まないから気付かなかった。
違和感はあったけど、大丈夫って言われてたし。
数日に1回ペースで1年は通った、もう泣きそう。
しかも弱ってるのか元から弱いのか?
歯磨きも歯間ブラシも気を付けてるのに、
定期検診行くたび治療の必要がある歯が増える…。
前の歯医者、レントゲンとか撮られたわけじゃないから証拠がない。つらい。+29
-2
-
103. 匿名 2020/10/07(水) 22:34:43
>>25
お金あったから小さい頃7年位矯正してたけど、15年くらいしたら元に戻ってきたよ。完璧に治すのは無理なんだと思う。+27
-4
-
104. 匿名 2020/10/07(水) 22:36:06
>>101
今行ったら1本銀の塊
ほっといたら3連続銀の塊
さあどうする?+3
-2
-
105. 匿名 2020/10/07(水) 22:36:22
>>6
自分が歯周病とどうして分かるのですか?自分が歯周病か歯周病じゃないか分かりません+0
-8
-
106. 匿名 2020/10/07(水) 22:37:23
絶対に痛いと思って歯医者に行ってるのに、すぐに治療してくれない歯医者って結構あるらしいね
なんならすぐ治療する歯医者よりも、様子見する歯医者の方がいい的なこと言ってる人もいて何がいいのか何が悪いのかよく分からない
私としては痛いって言ってるからには小さい虫歯でも治療して欲しんだけどな
結果的に大きい虫歯になったことあるので…+17
-1
-
107. 匿名 2020/10/07(水) 22:38:42
>>1
行ったほういいよ。
思っているより
患者↔歯医者の感染は起きてない。
衛生士同士に昼休みのご飯とかで
広まったりするけど。+19
-1
-
108. 匿名 2020/10/07(水) 22:39:03
>>106
まず最初は歯のお掃除から〜のところが多い+13
-1
-
109. 匿名 2020/10/07(水) 22:40:08
>>105
歯医者で言われたんじゃない?+21
-1
-
110. 匿名 2020/10/07(水) 22:40:31
歯が痛いような痛くないような~って思ってて歯医者に行くのを延ばし延ばしにしてたら神経を抜くハメになったわ
ハッキリ痛いと思ってなくても定期健診の時期には行くだけでも行かなきゃダメだね(戒め)+27
-1
-
111. 匿名 2020/10/07(水) 22:40:59
>>103
しっかりずっと
寝るときに保定装置つけて無かったの?+8
-3
-
112. 匿名 2020/10/07(水) 22:42:26
若いというかもう小さい頃から削られまくってるわ
そしてやばいのに通うの面倒で放置中だからアラサーにしてかなりボロボロ
素直に通えばいいんだけどね〜自業自得だが長いこと通うのは本当にだるい
なぜ赤ちゃんに咀嚼した食べ物を食べさせるという文化が生まれたのかという恨みもある+39
-3
-
113. 匿名 2020/10/07(水) 22:42:30
>>101
神経抜いたほういいかも。
もう一回その歯医者いくか
その歯医者行ってレントゲン写真貰って
他の歯医者行くのもあり。+6
-1
-
114. 匿名 2020/10/07(水) 22:43:11
忙しくて寝る暇も無くて歯磨きサボってたら20代前半で歯周病になり、今は歯槽骨が溶けてる。ちなみに、ステロイド治療のおかげで前歯は10代の頃に全部差し歯にした。+17
-1
-
115. 匿名 2020/10/07(水) 22:43:18
ガルって歯のトピ多いよね。
歯医者だから
歯に気を使ってくれるのうれしい!+22
-1
-
116. 匿名 2020/10/07(水) 22:43:34
歯医者ジプシーしてます
治療してもらっても「ここの先生イイ!」とか「ここの先生ヘタ!」とかが無いのでイマイチかかりつけ歯医者にする決め手に欠けて自分でも困ってる💦+10
-1
-
117. 匿名 2020/10/07(水) 22:44:05
今日インプラントの仮歯がとれた+7
-1
-
118. 匿名 2020/10/07(水) 22:46:16
>>88
私が勉強になったのは、歯医者選びの項目でした。虫歯、歯周病、入れ歯、矯正、それぞれ得意不得意な医者がいて、レジン治療に力を入れている歯医者、インプラントに強いところ、入れ歯があまり得意でないところ、歯医者さんも保険と自費という二重の価格設定があるので、自分がやりたい治療に誘導しようとする歯医者さんもいるということがわかったことかな。+9
-1
-
119. 匿名 2020/10/07(水) 22:46:23
歯茎に膿がある。手術になるらしく治療に八万かかるらしい+23
-1
-
120. 匿名 2020/10/07(水) 22:47:23
こういうトピ見るとそろそろ行かなきゃなって思う。
とりあえず銀歯より虫歯が無ければ何でもいい。+3
-1
-
121. 匿名 2020/10/07(水) 22:47:58
>>115
歯医者さんに質問
飛び込みの予約ってやっぱ迷惑ですか?
今歯が痛くて予約の日までまだあるからお願いしたいけど、飛び込み予約がもう3、4回目・・・・最近痛くなること多くて・・・
またお前かよって思われそうで悩む+6
-1
-
122. 匿名 2020/10/07(水) 22:49:03
>>19
虫歯になりにくく歯にも関心がある人は最強じゃん
昔に戻れるのなら毎日フロスと歯磨きをする!歯医者にも検診に行く!
+109
-1
-
123. 匿名 2020/10/07(水) 22:50:20
>>104
ごめん、どういうこと?
虫歯削ったけど何で三本になるの?+1
-1
-
124. 匿名 2020/10/07(水) 22:50:47
>>119
歯根端切除かな?歯茎切るやつはめんどくさいよね+10
-1
-
125. 匿名 2020/10/07(水) 22:50:54
>>113
まじか(´・c_・`)
神経抜くのって大変?
時間もかかる?+4
-1
-
126. 匿名 2020/10/07(水) 22:54:49
>>124
それです!前歯の上だから笑うと膿袋が見えるし、でも痛みもないし値段もするから悩んでます。ちゃんと歯を大切にしとけば良かったと本当後悔。+4
-1
-
127. 匿名 2020/10/07(水) 22:54:55
歯医者ってたくさんありすぎて、どうやって選べば良いんだろう。
選ぶポイントとかありますか?
引っ越す度に悩む。+9
-1
-
128. 匿名 2020/10/07(水) 22:55:39
35歳
4本歯ない
神経残ってる歯は二本だけ
あとは全部神経なくて、かぶせものしてない自分の歯も二本しか残ってない
ほぼ人工物でできてる私の口腔内!
この年で私よりひどい人まだ出会ったことない+30
-3
-
129. 匿名 2020/10/07(水) 22:56:14
>>35
このたび1本抜けました。32歳。
隙間が小さくてインプラント無理って言われてる。
他の乳歯もぬいて矯正しかないらしいけど、
そんなお金ないしマスクだからとりあえず放置。。+11
-0
-
130. 匿名 2020/10/07(水) 22:57:53
>>23
どういう状況なんですか?
ほぼ歯ない状態ですか?+7
-1
-
131. 匿名 2020/10/07(水) 22:57:55
昔の歯医者ってすぐに神経抜いたよね?私はガチャ歯で虫歯も多かったけど、通っていた歯医者が良かったおかげで神経抜いた事ない。歯列矯正したいけど、色々あって出来ないのが悩み。+21
-2
-
132. 匿名 2020/10/07(水) 22:58:04
>>123
根っこが割れたら容赦なく3連銀歯のブリッジになるよ+5
-2
-
133. 匿名 2020/10/07(水) 22:59:09
>>125
私もギリギリまで削って詰めてもらって「これで痛くなったらもう神経抜くからね」って言われたことあるよ
結局一年くらいで悪くなって神経抜いたけど
治療自体はそんなに痛くなかったけど回数は通わなきゃいけないかも。歯医者によるかな
痛かったら早めに相談するに限るよー+4
-1
-
134. 匿名 2020/10/07(水) 23:00:44
>>128
>>11だけど人工物に感謝しなきゃだよ
>>50みると怖くなる+10
-1
-
135. 匿名 2020/10/07(水) 23:01:21
>>126
いやいや、前歯なら根っこが一本だから手術が成功しやすいけど、奥歯の7番とかになると大変だよ、根っこが二本に分かれてるし、根っこの先をカットしてセメントでふさぐんだけど、私それでも手術失敗して、こねくりまわしたあげく、抜歯になったわ。+7
-1
-
136. 匿名 2020/10/07(水) 23:05:23
上下とも前6本以外全部銀歯
歯間ブラシ、糸ようじ、ドルツジェットウォッシャー、ソニッケアー、手磨きしてる
でも1年の半分は治療に通ってる
今も神経腐った歯が2本と他に虫歯3つあってまた治療に通ってる
もう疲れたし治療費かかる+22
-1
-
137. 匿名 2020/10/07(水) 23:06:56
上の歯は前歯以外どっちもブリッジ。
下の歯も奥歯は全部銀歯。
本当に歯のことばかり考えてる、、、
歯茎も痩せてきて悲しい。あと冷たいものが食べられない。冷やしたリンゴとか噛めない。前歯でちびちび噛んで食べてる。こんな人いる?
シュミテクトとか使ってるけど、知覚過敏とは違うのかな。
あー、ほんと全部新しく生え変わったらいいのにな。
+39
-1
-
138. 匿名 2020/10/07(水) 23:07:08
>>51
うちの医院長は進行してない小さい虫歯なら様子見で置いとくことも多いです
カリエスリスクが高い人は早期治療するかなー
患者さんがホームケアきちんとやるタイプかやらないタイプかでも判断変わるしねぇ
一度治療しても二次う蝕の可能性もあるしね
小さい虫歯放置が気に入らないなら、口コミ良さそうな歯医者探して相談してみたらいかがでしょう?+8
-3
-
139. 匿名 2020/10/07(水) 23:07:48
>>132
根っこが割れる?
つい最近虫歯治療してもらった歯なんだけど・・?
+1
-5
-
140. 匿名 2020/10/07(水) 23:08:02
>>2
高くても 後のことを考えると自費治療にしたほうがいい。歯医者さん選びは慎重にね。+36
-1
-
141. 匿名 2020/10/07(水) 23:09:15
>>101
すごいしみる歯があって痛くて知覚過敏かと思って歯医者にいったら薬を塗られた。けどそれでも治らなくて他の歯医者に行ったら白い詰め物を詰めたところが神経ギリギリだからそこが痛むのかもしれないってことで、詰めかたをかえてみるとのことで詰め治してもらった。そしたら痛みが消えた。
神経抜かなくてもいいかもしれないから他の歯医者にも行ってみるといい。
+10
-0
-
142. 匿名 2020/10/07(水) 23:11:38
>>133
削った直後は全然痛くなくて、二週間くらい経ってから少し痛くなってきて、全部の虫歯治療終わったからもう通わなくていいよーって言われたんだ。
そのときも痛いとは言ったんだけど「うーん、痛いのはどうしようもない。あとほ根っこの治療しかない」って言われて神経抜くのは渋られた感じで(--;)
痛みは人によってだよって言われるとどの程度の痛みなら我慢していいのかわかんない。。
そうだよねー
結構かかるよね😞💨+6
-2
-
143. 匿名 2020/10/07(水) 23:12:24
>>59
予防のための定期検診、クリーニングでも結構な金額いくよ
そりゃ自費にはかなわないけど、歯科衛生士だけで何台もチェアー回してる所はあれだけでもまぁまぁいい感じにお金入るだろうなと思う+22
-1
-
144. 匿名 2020/10/07(水) 23:13:31
>>141
詰め方変えるとかできるんだ
いい歯医者でよかったね😢+14
-1
-
145. 匿名 2020/10/07(水) 23:15:30
>>121
横でごめんなさい!
飛び込みって予約なしで行くってこと?
連絡くれたら空いているところ伝えられるし、
待ち時間も少なくて歯医者側もイラっとしないかも。+1
-2
-
146. 匿名 2020/10/07(水) 23:17:21
良い歯医者さんがわからんけど結局先生の人柄で選んでる
怖い先生だとそれだけで通うの憂鬱になるし・・・
今の先生説明わかりやすくて優しいし衛生士さんたちにも穏やかだから過去一番ちゃんと通えてる+24
-1
-
147. 匿名 2020/10/07(水) 23:17:35
50歳です。奥歯が経年でつぎつぎにだめになり、 インプラント8本入れました。
下顎はすんなりうまくいきましたが、上顎に骨が足りないとかで骨を継ぎ足す処置したんですけどこれが両側で50万円もかかりました。インプラント全部含めて300万円オーバーです。たまらんです+38
-1
-
148. 匿名 2020/10/07(水) 23:17:52
>>128
やっぱり真ん中の前歯4本腐らせちゃいました?+5
-1
-
149. 匿名 2020/10/07(水) 23:17:57
白い詰め物がとれてその下が真っ黒
抜歯かな?
こわいよー+7
-2
-
150. 匿名 2020/10/07(水) 23:18:23
>>2
下の歯だけセラミックに変えました。1本35000円ぐらいしたけど、変えてよかったです!
+34
-2
-
151. 匿名 2020/10/07(水) 23:18:48
すいません相談させてください。
上の歯4本目ぐらいの歯が虫歯になり進行していたため神経をぬきました。
今は薬の入れ替えをして終わったら何か詰め物をしないといけないみたいなんですが、それが保険内だと全部銀歯になってしまい笑うと見えるようです。
しかし保険外ですると一番安くても七万…
どうするがいいと思いますか?+8
-1
-
152. 匿名 2020/10/07(水) 23:19:18
>>147
ひいーーー
お金は切実だよね・・・将来が怖い+21
-1
-
153. 匿名 2020/10/07(水) 23:20:19
>>9
小顔になりました?
隣の歯傾きました?+6
-2
-
154. 匿名 2020/10/07(水) 23:20:25
>>147
先輩貴重な体験ありがとうございます。+13
-1
-
155. 匿名 2020/10/07(水) 23:22:49
>>145
「明日どうにかお願いします涙」って事前に連絡はするよ
空いた時間で見てくれるけど毎回申し訳なくて・・・・いつも混んでるとこだから尚更+3
-0
-
156. 匿名 2020/10/07(水) 23:22:53
>>151
ほとんどの歯が人工物になってる人たちにそれ聞く?
銀歯気にするぐらい歯がいいじゃん好きにしなよとしか。+4
-6
-
157. 匿名 2020/10/07(水) 23:24:27
>>121
できれば連絡して、空いてる時間ないか確認してもらった方が助かる
まぁ予約空いてなかったら結局来てもらって合間で診るようになりますが
予約の患者さんだけでも治療が長引いてチェアーあかないこと多いから、飛び込みの患者さんが数人くるとバタバタするから、おぉー今から医院長の機嫌が悪くなってしまうーwと心の中で焦る。笑+8
-0
-
158. 匿名 2020/10/07(水) 23:26:47
>>155
連絡してるんだったらまだ大丈夫!
だって痛くて我慢できないんだよね?T_T
逆になんでそんなにも痛み続いてんだろうね+1
-0
-
159. 匿名 2020/10/07(水) 23:27:15
2011年にできた歯医者
私が一番通ってると思う
去年終わったけどコロナで歯石取り行ってない
予約電話がだるい
歯医者は好き
+7
-1
-
160. 匿名 2020/10/07(水) 23:27:32
ちっちゃい時に虫歯を銀歯で治療してて、
最近になって銀歯をセラミックに替える作業をしてる
ちゃんと歯磨きしてればかからなかったコストだと思うと悔しい…+23
-0
-
161. 匿名 2020/10/07(水) 23:28:09
>>157
だよねーーーごめんなさいいいい
ご飯食べるの辛いから結局行くけどごめんなさいーーー
+3
-0
-
162. 匿名 2020/10/07(水) 23:30:05
>>151
私だったら上の歯だったら金歯にするな〜
金って馴染みがいいみたいで、銀歯みたいに隙間から虫歯とかなりにくいみたい。また虫歯になってお金と時間がかかること考えたら初期投資?だと思って、私は今銀歯から金に変えて行ってる(TT)+4
-1
-
163. 匿名 2020/10/07(水) 23:31:35
>>151
162です。すみません、改めて読んでみたら4本目くらいなんですね。
金だったら丸見えだ。それはちょっと嫌ですよね〜
保険外の白い被せ物は汚れがつきにくいと聞きました。+1
-0
-
164. 匿名 2020/10/07(水) 23:32:22
>>162
今でも金で治療できるの?+0
-1
-
165. 匿名 2020/10/07(水) 23:33:09
>>92
R1とか飲ませてる家庭多いもんね+6
-0
-
166. 匿名 2020/10/07(水) 23:34:17
>>148
>>128です
上の前歯二本、右下奥歯二本が虫歯でなくなって、前歯も下の奥歯も5本の連結ブリッジです
セラミックでしたからここだけで100万以上かかってる
上の前歯ブリッジはほんとコンプレックスです
年齢とともに歯茎が下がってポンティックが目立ってくることが今から恐怖です
前歯のインプラントも骨が薄いからなかなか難しいし、将来前歯どうなっちゃうんだろうと、ずっと不安です+15
-0
-
167. 匿名 2020/10/07(水) 23:34:52
>>164
多分どこの歯科医院でも希望すれば出来ると思うよ!
だけど今金の値段が高騰中だから結構高いかも?
私が通ってるところは5.5万だからまだ良心的…+2
-0
-
168. 匿名 2020/10/07(水) 23:35:13
>>150
セラミックでその値段安いですね!
だいたい10万前後しますよ+41
-0
-
169. 匿名 2020/10/07(水) 23:37:20
親知らずが虫歯で穴が空いて痛み出したから歯医者に仕方なく行ったけど、他の歯も治療中を放置しすぎて、今半年以上通院してます。まだまだかかりそうです。+2
-1
-
170. 匿名 2020/10/07(水) 23:37:31
>>151
私なら自費のセラミックにするなー
4本目なら笑ったら銀歯見えるよ+5
-0
-
171. 匿名 2020/10/07(水) 23:38:49
>>71
私もくいしばりが酷くて去年からマウスピース薦められてましたが、3か月前にやっと作りましたよ!きっかけは、自費で入れた詰め物がくいしばりで割れてしまったので(笑)本当にもっと早く作れば良かったです。
マウスピースは3000円くらいで作れました。心なしか良く眠れてる気がします。朝起きたときはすぐ外したくなりますが。+12
-0
-
172. 匿名 2020/10/07(水) 23:39:30
>>166
ポンティックの部分に食べ物のカスが溜まるのすごく嫌じゃありません?
前歯4本ないから歯磨きする前に犬歯と犬歯の間の4連結のポンティックに歯垢がべったりついてて恥ずかしくて泣きたくなるよ。+8
-0
-
173. 匿名 2020/10/07(水) 23:39:30
36歳。食いしばりと歯ぎしりで歯にヒビ入ってる。人生あと40年あるかも知れないのに今からこれじゃ未来はどうなるんだろ。辛い。+28
-0
-
174. 匿名 2020/10/07(水) 23:39:36
>>76
今の時代、銀歯いますか?
中学生二人だけど虫歯は1回で詰め消えるくらい軽く済む
部活でポカリとか飲むしお菓子好きだし、歯磨きに力入れてないです
フッ素はたまにサボるけど年2、3回行きますが2回に1回は軽い虫歯
ちなみにネグレクトで私はほぼ神経がないです
レントゲン真っ白
旦那は歯磨きしないけど虫歯できない
旦那に似たのかな?
歯医者の歯磨き粉だから?
+10
-3
-
175. 匿名 2020/10/07(水) 23:43:23
歯科衛生士してるけどほぼ触ってないところないレベル!
まだ小さいむし歯だったから白い詰め物とかでいけたけど
歯科衛生士してるくせにコレってまじで恥ずかしい。
いやむしろなんでコレで歯科衛生士になろうと思ったのか。
まあ逆に寄り添えるけど。笑+41
-0
-
176. 匿名 2020/10/07(水) 23:43:35
21時までやってる歯医者が家の近くにあって便利だったんだけど歯科助手と歯科医がケンカっぽくなって行くのやめた
遅くまでやってるからストレス溜まってだんだろうけど患者が口開けて治療中にケンカするとかないわ+10
-0
-
177. 匿名 2020/10/07(水) 23:44:01
下が中が黒、見た目白の奥歯だけど5、6番が食いしばりで欠けて中身の黒が見えて、下の歯だから虫歯に見える
寝起き、眉間の皺はもちろん、目頭あたりのまぶたが皺だらけ
目尻じゃないよ、目頭の上に何本もシワが
他の歯に自費使いすぎて金銭的に変えれない+2
-0
-
178. 匿名 2020/10/07(水) 23:44:38
147の続きです。
インプラント手術そのものは、痛みはとくにありませんでした。というか、歯そのものがないので虫歯治療の痛みとは違うんです。骨にドリルで穴を開けるときのゴリゴリ音が凄かったけど、あっけなかったです。
インプラント入れるとき、抜歯して、骨ができてくるまで待ってからドリルで穴をあけてネジを埋入して、骨と結合して安定するまで待ってから、再手術で上部アパットメント取り付けって、かなり時間と手間がかかるんですけど、最近は抜歯即時インプラントってできる歯医者さんもいるんですよね。抜くのと同時にインプラントが入れられる歯医者さん、あまり多くないですよね。こんどは、抜歯即時でやってもらうつもりです。+3
-0
-
179. 匿名 2020/10/07(水) 23:45:08
>>128
30代だけど全く同じ
去年耳鼻科で顔のレントゲン撮った時、お医者さんに「この年でこんな義歯だらけの人初めて見た」と言われた
+24
-1
-
180. 匿名 2020/10/07(水) 23:47:14
まさに今日歯医者に行ってきましたー!
歯医者を渡って5件目、やっと良い歯医者さんに会えました。
歯医者選びは大切だと思います。
前通ってた歯医者は金儲け目当てで逮捕されました。+6
-1
-
181. 匿名 2020/10/07(水) 23:47:49
>>175
むしろ歯科衛生士は歯がボロボロな方が患者に寄り添えるいい歯科衛生士だと思う。
歯を治したらちゃんと噛めるからねってマスク外して人工物の並んだ歯を見せてくれた歯科衛生士には
今も感謝してる。+52
-0
-
182. 匿名 2020/10/07(水) 23:49:21
>>42
私も歯周病からの知覚過敏がひどくなって歯医者通ったよ。虫歯も見つかって、虫歯治療の間だけ知覚過敏の薬も塗ってもらってたんだけど、全然よくならなくて、シュミテクトとガムのデンタルリンスナイトケアみたいなやつと、歯茎に塗る歯周病薬と、ちゃんとした歯ブラシ揃えてとにかく歯磨き頑張った。2ヶ月ぐらいしたらかなり良くなったよ。まだ滲みるけど、アイス食べても平気なレベルまで良くなった。+13
-0
-
183. 匿名 2020/10/07(水) 23:50:28
>>181
わたしも結構見せてるかも笑
前歯が自費の差し歯なんだけど、こんな感じで分かりづらいよーとか。恥ずかしいけどね。^^;
インプラントも入ってるんだけど、体験談とか話してるなー!+21
-0
-
184. 匿名 2020/10/07(水) 23:54:42
>>180
わーお
逮捕されるってよっぽどだね
詳細聞きたいです
具体的に何やって捕まったんですか?+2
-1
-
185. 匿名 2020/10/07(水) 23:55:52
>>183
うちの場合見せてくれたのが保険の銀歯ブリッジだったから泣いたよ。
おかげで歯が弱いから仕方ないって開き直れて
銀のクラウンを気にしないで堂々と笑ってます。
+7
-0
-
186. 匿名 2020/10/07(水) 23:56:42
>>173
私もです。インプラントすすめられました。どうしよう。こわい。+9
-0
-
187. 匿名 2020/10/07(水) 23:59:58
>>175
175さんに歯の相談やクリーニングしてもらいたい!定期的にクリーニング行ってるクリニックの歯科衛生士に歯の痛みや違和感伝えても理解してもらえなくて辛い。+9
-0
-
188. 匿名 2020/10/08(木) 00:01:03
>>184
検索するとすぐ出てくるくらいのことです…
そこに20年以上通院していた自分馬鹿でした
歯はボロボロだけどです+3
-0
-
189. 匿名 2020/10/08(木) 00:01:44
>>158
毎度違う歯が痛み出すんだよね
何年か前に治療した歯が次々また悪くなってる
家電が一斉に壊れるみたいな感じなのかも
+11
-0
-
190. 匿名 2020/10/08(木) 00:02:15
>>185
歯科衛生士が保険のブリッジだとなんか心強く感じてしまう不思議!
私は歯科衛生士の癖にGold、セラミック、インプラント、前歯にCR(プラスチックの詰め物)でまじでフルコース😭元々親知らずがないからそこだけが寄り添えないから残念。+12
-0
-
191. 匿名 2020/10/08(木) 00:04:39
虫歯も多いけど顎関節症にもなってて顎の骨が削れてしまっているらしい
+0
-0
-
192. 匿名 2020/10/08(木) 00:05:04
>>187
綺麗にしてる歯科衛生士さんは分かってくれないですよね。
私は治療しすぎてて、お恥ずかしながら本当に患者さん寄りの歯科衛生士です。(*_*)
たしかに歯の相談なら何でも乗れるのは強みかもです💪笑+19
-0
-
193. 匿名 2020/10/08(木) 00:06:00
年齢を重ねるごとに歯がだめになっていくのを実感しています。
最近は歯が抜け落ちる夢をみるくらいです。
いつも必死に歯磨きしています。+14
-0
-
194. 匿名 2020/10/08(木) 00:06:37
>>190
一応言っとくとポンティックの上に付いてる食べカスを毎回取るのは恥ずかしいし本当は嫌だよもちろん。+2
-0
-
195. 匿名 2020/10/08(木) 00:09:34
>>194
確かに嫌ですよね…。
でも毎回お掃除されてるようで素晴らしいですね!
中々皆さんしてくれないですからね(*_*)+0
-0
-
196. 匿名 2020/10/08(木) 00:18:42
20代で前歯4本神経ありません。
奥歯も神経ない歯何本かある。
もろいから何度も欠けてボロボロ。
歯列矯正してるんだけど、前歯一本がどうしても動いてくれないしなんかもう何もかも嫌になる。
+12
-0
-
197. 匿名 2020/10/08(木) 00:26:59
>>190
上の歯全部だったから本当に心強かった。
それから銀歯カッコよくない?って開き直ってるw+4
-0
-
198. 匿名 2020/10/08(木) 00:31:17
30歳
歯槽膿漏
歯周病
歯茎下がってます
一昨日、歯周病菌が認知症と関係あるというニュースを見て怖くなりました。+16
-0
-
199. 匿名 2020/10/08(木) 00:31:25
皆さんジェルコートとかされてますか?
+0
-0
-
200. 匿名 2020/10/08(木) 00:36:16 ID:a21GabcSIZ
この人誰かわかる?+1
-10
-
201. 匿名 2020/10/08(木) 00:38:18
正直コロナより虫歯の方が怖いから普通に子供も連れて定期検診行ってるよ~
次は2月!次も無事だといいな…+8
-0
-
202. 匿名 2020/10/08(木) 00:39:27
>>33
何故?+0
-1
-
203. 匿名 2020/10/08(木) 00:43:24
>>12
わぁ一緒だ
私は口臭がやばい 歯磨きも苦手だし
矯正、あと一歩ってところで、コロナの影響で中断してる
また電話して再開しなきゃ…+25
-0
-
204. 匿名 2020/10/08(木) 00:48:07
>>3
私も32で上に義歯入ってる!+44
-3
-
205. 匿名 2020/10/08(木) 00:50:00
>>45
その根性だよね、悪いのは+7
-3
-
206. 匿名 2020/10/08(木) 00:51:33
みんなマスク生活が嫌って言うけど、
歯並び悪くて口臭もひどい銀歯だらけの私はマスクが好きだ。
みんな歯間ブラシ何サイズ使ってる?
太いサイズがぴったりなくらい歯茎下がってる。
中途半端な部分入れ歯より総入れ歯の方がいいんじゃないかなと思ってしまう。
祖父母は早くから総入れ歯だったけど何でも食べて長生きしたよ。
+32
-0
-
207. 匿名 2020/10/08(木) 00:52:02
>>51
自費ラバーダムがいいよ+0
-0
-
208. 匿名 2020/10/08(木) 00:53:01
>>56
インレー?+0
-0
-
209. 匿名 2020/10/08(木) 00:58:49
>>208
インレー⤵︎+0
-1
-
210. 匿名 2020/10/08(木) 01:03:02
>>11
一緒だw
私も前歯10連ブリッジ
私も銀歯だし気にしないw+11
-0
-
211. 匿名 2020/10/08(木) 01:05:33
神経抜くレベルの虫歯ってどれぐらいなんだろう。
ズキッとした痛みがあるまで行かなくて、結果奥歯銀歯になりました。
これ神経抜かれてるのかな。+3
-0
-
212. 匿名 2020/10/08(木) 01:08:14
>>3
何でそうなった?+19
-2
-
213. 匿名 2020/10/08(木) 01:11:05
>>4
このトピで聞くから、プラスが多いんだよ。
一般的には「そんなにあるの?」というくらいだと思う。+32
-9
-
214. 匿名 2020/10/08(木) 01:11:37
>>160
銀歯をセラミックにかえるのって一本いくらくらいですか?もし宜しければ教えて頂きたいです。+1
-0
-
215. 匿名 2020/10/08(木) 01:21:14
>>3
えっ?1本ない位なら大丈夫では?私も奥歯親知らず1本抜いたよ+64
-16
-
216. 匿名 2020/10/08(木) 01:21:38
>>95
何でできないの?+0
-0
-
217. 匿名 2020/10/08(木) 01:22:12
>>89
わかります。高齢者は顎強くてそれでも健康だからだそうです+0
-0
-
218. 匿名 2020/10/08(木) 01:25:37
>>101
かぶせものはゴールドがいい+3
-0
-
219. 匿名 2020/10/08(木) 01:27:03
>>4
35歳だけど、上下両側奥から3本ずつ、全て神経取って銀歯だよ。
前歯しか残ってない感じ。
書いてて情けない+64
-0
-
220. 匿名 2020/10/08(木) 01:28:57
>>1
小学生だけど神経ない歯4本ある+0
-2
-
221. 匿名 2020/10/08(木) 01:30:20
>>115
かなり状態悪い人多いけどね、田舎だから+3
-0
-
222. 匿名 2020/10/08(木) 01:31:50
小学生の頃、母親に「矯正する?」って聞かれて、断ったような思い出がある。断らなければ良かった…+7
-0
-
223. 匿名 2020/10/08(木) 01:34:12
>>127
信頼のおける知人の紹介が1番いいと思う。
口コミサイトはサクラってか自分とこのクリニックのスタッフに書かせてたりとかもあるから。+6
-0
-
224. 匿名 2020/10/08(木) 01:42:00
>>176
私も、男の先生が若い歯科助手か歯科衛生士さん本気で叱ってるの見て体調悪くなったなぁ。
個室だったんだけど、その個室の中に私と先生と女の子でさ…。あんなの泣いちゃうよ。+4
-0
-
225. 匿名 2020/10/08(木) 01:43:59
>>139
神経ないんでしょ?+1
-0
-
226. 匿名 2020/10/08(木) 01:46:06
>>136
タバコかな?+1
-1
-
227. 匿名 2020/10/08(木) 01:47:37
>>140
引っ越すとそれが難しいのよ+8
-0
-
228. 匿名 2020/10/08(木) 01:54:05
>>9
日村かよ+2
-5
-
229. 匿名 2020/10/08(木) 01:59:20
酷い虫歯になったことないのは口開けてる癖がないからだと思ってる
口呼吸してる人多い+5
-0
-
230. 匿名 2020/10/08(木) 01:59:21 ID:a21GabcSIZ
>>162
触ると虫歯になるんだが。+0
-0
-
231. 匿名 2020/10/08(木) 02:01:20
>>167
田舎?+0
-0
-
232. 匿名 2020/10/08(木) 02:04:56
>>151
一旦銀歯にして笑ったときとか明らかに銀歯丸見えなら自費にするかな+5
-0
-
233. 匿名 2020/10/08(木) 02:07:11
>>151
被せか詰め物かにもよるかな
被せだといかにも銀歯だけど削ったとこに詰める銀歯ならそんなに見えない?+3
-1
-
234. 匿名 2020/10/08(木) 02:18:11
今年からできるようになった?保険内で白い歯いれたら凄い綺麗。本物の歯みたい!昔いれた裏が銀の差し歯もこれに変える。+11
-1
-
235. 匿名 2020/10/08(木) 02:23:06
>>226
タバコも酒も過食嘔吐もクスリもしてないの
一生懸命歯磨きしてるし飴も食べるのやめたのに…+7
-0
-
236. 匿名 2020/10/08(木) 02:44:09
>>225
神経はありますよ!
虫歯治療で神経ギリギリまで歯を削って、詰め物した歯です。+2
-0
-
237. 匿名 2020/10/08(木) 02:54:42
>>197
はいはい、またあんたね+0
-1
-
238. 匿名 2020/10/08(木) 02:55:04
>>190
金銀混在マズイですか?+0
-0
-
239. 匿名 2020/10/08(木) 02:58:33
>>4
普通だよ+6
-7
-
240. 匿名 2020/10/08(木) 03:31:13
かれこれ2年程歯医者行ってない。
奥歯が虫歯ぽくって行きたいんだけど、アラサーで未だに歯医者が怖い。
ネットでよく「今は技術が進歩して痛くないよ~」なんて見るけど信じられない。3年前くらいに行った歯医者2か所で治療中「痛いからこれ以上止めて」と訴えても止めてくれず痛みで泣いた。
無痛治療謳ってる歯医者でさえ痛かった。我慢してね~、て。
この時の恐怖心とか過去からのトラウマが未だに根強くて行きたくても行けないでいます。
歯をボロボロにした私が悪いんだけど…+12
-1
-
241. 匿名 2020/10/08(木) 03:42:35
上の歯神経全部ないし被せもの
下の歯の奥歯がなくて28歳で部分入れ歯
もうなんか高フッ素の歯磨き粉で磨いてもフロスしても虫歯ができてメンドクセーから総入れ歯にしちゃいたいわ
そしたら差し歯からの口臭気にしなくて済むのにな~
+10
-0
-
242. 匿名 2020/10/08(木) 03:48:45
お金をかければ歯はどうにでもなるよ+1
-1
-
243. 匿名 2020/10/08(木) 03:50:04
>>54
今 いっせいに治療中。医者がため息つきながら治療してます。奥歯も入れ歯もやり直しです。定期でやり直さないとダメみたい。+8
-0
-
244. 匿名 2020/10/08(木) 03:53:22
36歳、レントゲン見ると治療した歯ばかりで、治療してないのは前歯のみ
銀歯だらけ
今は歯に詰め物するときは白いやつにしてもらってる
昔はお金なかったから銀歯にしたけど、目立ちますね+6
-0
-
245. 匿名 2020/10/08(木) 04:03:29
電動歯ブラシ使ったほうがいいのかな?+1
-0
-
246. 匿名 2020/10/08(木) 04:14:03
電動歯ブラシ使ってます。ドルツです。
その他ジェットウォッシャー、 フロス、マウスウォッシュや歯科専用のガムに高濃度フッ素に‥
ありとあらゆるケアしても普通に虫歯できる
たぶんほぼ全部神経なくて差し歯だからだと思う
治療しても治療しても家で頑張って磨いても虫歯になるから嫌になってくる+14
-0
-
247. 匿名 2020/10/08(木) 04:18:39
シュミテクトがしみるくらい歯茎が退化して知覚過敏がひどいです。虫歯も出来やすく銀歯も小さいものから大きいものまで10ぐらい。重度の鼻中隔湾曲症なのでそれが影響して寝てる時は口呼吸になってるみたい。
そして歯茎も腫れやすく痛みがある。
35歳。
最近ポピドンヨードでくちゅくちゅうがい始めた。
少し歯茎の痛みは良くなった…気がする。ただ歯が染まる。+9
-0
-
248. 匿名 2020/10/08(木) 04:39:06
>>42
噛み締めるくせがあるなら寝る時にマウスピースは勧められたりしてませんか?
シリコンのもので5,000円程度で作れるので、相談してみては?
私は顎関節や歯を食いしばる癖があって、歯や歯茎が痛くて仕方なくて、今は寝る時は必ずマウスピースして寝てます。+9
-0
-
249. 匿名 2020/10/08(木) 04:42:11
>>43
歯医者に早く行けば行くほど、痛みも治療日数も費用も全て抑えられますよ
遅くなればなるほど、全てが膨らみます
お金なくて歯医者行けないのは本当ですか?
食べる物、寝る場所にも困る生活ですか?違いますよね?
早く歯医者へ行くべきです。+22
-2
-
250. 匿名 2020/10/08(木) 04:48:26
>>44
うちの旦那もそう
っていうか、旦那側の家族がそういうタイプで旦那も私と結婚するまで歯医者に行ったことなかった(私の虫歯菌がうつったんだろうな…)
ちなみに夜、寝る前しか歯磨きしてない。
義兄なんて朝しか歯磨きしてないけど、虫歯菌がいない体質らしく、大学では歯学部の人達から珍しがられ研究材料にされてた。
一方、私は歯は恥ずかしいくらいズタボロ…40歳、神経のない歯は4本あるし、そのうちの1本はブリッジからインプラントに変えた(ブリッジが合わなくて両隣の歯も悪影響でてきたから)
虫歯菌がない人や歯の質が良い人って本当羨ましい+40
-1
-
251. 匿名 2020/10/08(木) 04:52:05
>>75
最近、保険でも白い詰め物が出来る部分が増えました
場所によるけどね+40
-1
-
252. 匿名 2020/10/08(木) 04:53:06
>>224
先生の仕事の情熱が伝わってくるので、私はそんなに気にならないかな+2
-1
-
253. 匿名 2020/10/08(木) 04:55:42
>>242
歯周病で骨が溶けていたらお金で済まなくなることもあるよ+5
-0
-
254. 匿名 2020/10/08(木) 05:02:20
>>175
審美の美人な先生も子供の頃から虫歯多いって言ってた
奥歯は見えないから銀歯だよって+5
-0
-
255. 匿名 2020/10/08(木) 05:17:14
>>59
むしろ現代は予防歯科の時代なんだけどな
その本、古くない?著者は爺さん?
あと、そうやって不安を煽るだけの本はどうかと思うけどね。
もちろん色んな考え方はあるけど、感化されすぎるのも問題。
それに歯を抜く時代は昭和ではよくあったと思うし、現在と比べても仕方ない所もある。
銀歯や詰め物も永久ではないのは誰でも知っている事では?
ただ言える事は日本の保険制度は患者にとって素晴らしいと思う。
3割負担で治療を受けられるから。保険治療に至っては、どんな人も受けられるし経済的負担が抑えられるから格差が少ない。
(逆に言えば、歯科医の腕はどんなに良くても悪くても報酬が決まっているという事は腕が評価されない制度でもあるけど)
だからこそ、体と同じように歯も日頃から自分で自分の事を把握し、歯科医院を選び、治療、管理して守っていく事は必要。
そこが今後、歯が残る人、残らない人の分かれ目になっていくと思う。
現に8020運動も3割はクリアしている時代だから。+7
-0
-
256. 匿名 2020/10/08(木) 05:18:56
>>222
同じく
ミキのこうせいと同じ八重歯が1本上から生えてる
当時は矯正ダサいと思ってた
自分の子供は左右4本上から生えてドラキュラみたいだったから小学生で矯正、器具は外したばかり
毎回、オレ自分の子供には絶対矯正させない、こんな痛いの可哀想だってキレてました
痛くて痛くて、まだ感謝されません笑
外したばかりですでにズレてきたけど、元の歯並びよりはマシ
+2
-0
-
257. 匿名 2020/10/08(木) 05:24:17
>>242
どうにでもなるの意味や価値観は色々だから確かにどうにでもなるかもね。
健康な歯も歯茎も失ってしまえば、お金をかけても、元には戻らないよ。
ほとんどの人が後悔したり、悔やんでいるのは、こういう部分では?
歯がなくなりゃ入れ歯もある、お金あるなら保険ではなく実費の入れ歯がね。って意味のどうにでもなるって意味のどうにでもなる。なら、そりゃそうだ。としか言えないけど。+10
-1
-
258. 匿名 2020/10/08(木) 05:29:55
子供の頃から虫歯が多くて、大人になってからは朝昼晩と丁寧に磨いてるのに虫歯になる‥。同じ環境で育った姉は、子供の頃から歯磨きしないで寝てたことも頻繁にあったのに、40代の今も虫歯ゼロ。歯磨きも重要だけど、歯や唾液の体質が大きいんだなと思う。+19
-1
-
259. 匿名 2020/10/08(木) 05:46:56
>>235
つらみ+4
-0
-
260. 匿名 2020/10/08(木) 05:48:16 ID:eijbsMs5n4
>>250
神経じゃなく歯がないよね?ブリッジてことは+2
-0
-
261. 匿名 2020/10/08(木) 06:02:26
>>7
知り合いに、虫歯一本もなかったけど歯周病で総入れ歯になった人がいた。
気をつけてね。+31
-0
-
262. 匿名 2020/10/08(木) 06:03:42
>>1
コロナでずっと行ってない。
歯のクリーニングってどこの歯医者でも同じような感じでやってくれるのかな?
通ってた歯医者が都内でちょっと離れているので、近場でクリーニングだけ済ませたいんだけれど、どこも同じようにやってくれるのかな?
通ってた歯医者も別にクリーニングが特別って感じではなかったけれど…。
+3
-0
-
263. 匿名 2020/10/08(木) 06:12:15
>>142
根っこの治療=神経抜くってことだよ!+2
-0
-
264. 匿名 2020/10/08(木) 06:51:54
>>10
全く同じパターンでつい先日、虫歯発見された
ショック+35
-0
-
265. 匿名 2020/10/08(木) 07:09:29
>>219
私なんて奥歯から4番目まで上下神経ないよ。
40代。
右上7番抜歯になったけど親知らずが丁度生えててカバーしてくれた。それは神経ある!
あとは本当に上下前歯6本だけ。
子供の頃から虫歯多かったと思うけど、高校〜大学の頃に生活が乱れて虫歯多くなった。あと結婚して子供次々産んでダラダラ食べや口内環境悪くなってまた虫歯。
あっという間に神経まで死んだ。
歯が小さくて歯質も柔らかいらしく、虫歯も一気に進行するんだろうなー。
下の奥歯は3本すでにインプラントです。
今立て続けに神経のない上の歯にトラブル続出でまたインプラントにしなくちゃいけない。
一生歯の悩みに振り回される。
強い歯の人が羨ましい。
+25
-0
-
266. 匿名 2020/10/08(木) 07:24:01
インプラント8本とか3本って書いてる人は
部分入れ歯試してダメだったってこと考えると
入れ歯怖い。+1
-2
-
267. 匿名 2020/10/08(木) 07:40:47
>>156
ありがとうございます。
考えてみます。+0
-0
-
268. 匿名 2020/10/08(木) 07:40:58
職場にほぼほぼ全差し歯の人いて、歯茎とかなんか汚い感じだったけど口臭がなかった。なんでだろ?
+3
-0
-
269. 匿名 2020/10/08(木) 07:42:14
>>163
たくさん考えてくれてありがとうございます(ノω;`)
やっぱり見えますよね…
鏡の前で練習して見ながら後悔ないように選んでみます。
ありがとうございます(^^)+1
-0
-
270. 匿名 2020/10/08(木) 07:43:23
>>170
やはり見えますよね…
鏡の前でちょっと練習して考えてみます。
貴重なアドバイスありがとうございます(^^)+0
-0
-
271. 匿名 2020/10/08(木) 07:44:54
日々の忙しさで、歯磨きが雑になってるんか。
まずは歯をしっかり磨くのが先だ。その後に、それ以外の日々のやるべきことをやる。+4
-0
-
272. 匿名 2020/10/08(木) 07:45:16
>>232
そんな手段もあるのですね!!
参考になります(ノω;`)
ちょっと相談してみよ羽と思います!!
かなり貴重なアドバイスありがとうございます(^^)+0
-0
-
273. 匿名 2020/10/08(木) 07:46:38
>>233
それが全体に銀歯をしなきゃいけないような虫歯らしく…
普段なら被せるだけでいいらしいのですが、私の場合は全体のようで(泣)+0
-0
-
274. 匿名 2020/10/08(木) 07:54:28
若い頃に神経抜いたところが歯茎からどす黒く変色してるんだけど、これどうにかできないのかな。インプラントとかにすれば良いのか?奥歯の銀歯も笑うと目立つから白いのに変えたい。+0
-0
-
275. 匿名 2020/10/08(木) 08:05:54
>>147
サイナスリフトってやつですか?
私も上奥歯に予定のインプラントはその手術になるのでめちゃくちゃビビってます。
腫れたり痛みはどうでしたか?
インプラントにした8本以外は神経ある歯ですか?
神経の無い歯に経年で次々トラブル起こるからそのうち神経の無い歯は全部インプラントにしなくちゃいけないんだろうかと不安です。
あとインプラントも一生物ではないと思うし、ダメになった時再度インプラントするのか、高齢になった時どうするのかとか不安しかない。+5
-1
-
276. 匿名 2020/10/08(木) 08:13:33
>>274
ウォーキングブリーチ法で漂白できると思うよ!+0
-0
-
277. 匿名 2020/10/08(木) 08:23:18
>>1
34歳。去年の夏に歯周病と言われ、コロナで行かなくなってて、元々悪い奥歯が痛みが出始めて、悪化したようで、抜かないといけないかもって。この年で義歯ってすごくショック。痛みが出てるところを庇って反対側だけで噛んでたら今度はそっちも痛みが出て💦元々歯並びがよくなくて噛み合わせが悪いから尚更悪化した。歯並びって大事だなってほんとに思う!!虫歯は一本もないのに…+9
-0
-
278. 匿名 2020/10/08(木) 08:31:02
>>266
3本の者だけど、入れ歯試してないよー。
インプラントメインの歯科だったから普通にインプラント勧められて。
逆に入れ歯どんな感じか聞きたい。
慣れるのか、噛めるのか。
+3
-0
-
279. 匿名 2020/10/08(木) 08:56:04
>>263
私の書き方が悪くてすみません
根っこの治療=神経の治療なのはわかってますが、先生はあまり乗り気じゃないようで「その痛みはどうしようもないからー・・」と神経の治療については説明もしてくれませんでした。
今日の明け方に右顔面全体が痛くて寝れなくなるほど痛み出したのでさすがに歯医者に行ってこようと思います💦
こんな激痛初めてです😢+5
-0
-
280. 匿名 2020/10/08(木) 09:11:13
ホワイトニングのトピは伸びず、こういうトピはのびるって、がるみんはどんだけ民度低いの…キモすぎる
口の中がドブだな。+0
-17
-
281. 匿名 2020/10/08(木) 09:31:43
最近歯医者通ってるけど、虫歯の状況と治療の流れってみなさん詳しく説明されてますか?
私がいってるとこは、結構深いんでとしか言われず根幹治療からの全部被せられた。2本。
痛みのない虫歯も同じようにされたから、不信感が出てきて、全部被せるのは嫌なんですけどと伝えたらなんとか埋める方向にとなったんだけど、え?こっちからいわなきゃまたほとんど削るつもりだったの?と、嫌な気持ちに。。
この歯の治療が終わったら病院かえるつもりです。もう一ヶ所は、被せることになるからといわれてる。。病院選びは大切だなとおもいました!+16
-0
-
282. 匿名 2020/10/08(木) 09:41:20
>>214
セラミックも何種類かあるのと、歯医者さんによって値段違うと思いますが私が通っているところは普通の歯は3万円、奥歯は4万円でした。
これでも多分安い方だと思います。
+5
-0
-
283. 匿名 2020/10/08(木) 09:59:58
>>70
寿命も延びてんだからそれに伴って歯も生え変われよと思うわ。40歳ぐらいで。+39
-0
-
284. 匿名 2020/10/08(木) 10:16:11
>>276
歯茎が黒いのはウォーキングブリーチでは無理かな。
+1
-0
-
285. 匿名 2020/10/08(木) 10:22:31
さっきまで歯が激痛だったのに今はおさまった
歯医者行くべき?+8
-1
-
286. 匿名 2020/10/08(木) 10:44:02
>>25
フロスは最初が良いよ!
最後にフロスしちゃうと歯の隙間に歯磨き粉成分行き渡らないみたい。+14
-0
-
287. 匿名 2020/10/08(木) 10:47:47
>>279
根っこ取ると一気に歯が脆くなるから先生も躊躇してるんだと思う。
私の歯グレーに変色したよw
他の歯より寿命短いのでインプラントは覚悟してます。
頑張ってね。
+9
-0
-
288. 匿名 2020/10/08(木) 10:51:27
20代の時にほぼ総差し歯になり、30代の今せっせと入れ換えてます
これより次はインプラントだよって言われてる歯が何個かあってため息しか出ない+6
-0
-
289. 匿名 2020/10/08(木) 10:51:53
>>215
親知らずはカウントしないと思う+69
-0
-
290. 匿名 2020/10/08(木) 10:58:16
現在23歳、中学生の頃夜しか歯を磨かずお菓子ばっかり食べてたら奥歯に激痛が走って痛すぎて泣いて歯医者行きました。
虫歯7本、歯の神経死んでるのが数本あると言われ、「なんでここまで放って置いたの!」て怒られた…+8
-0
-
291. 匿名 2020/10/08(木) 10:59:05
>>4
確か年齢的には平均だと思う
私は30代後半で神経抜いたの3本は多いと思ってたけど、歯医者で統計見たら普通だった
虫歯無しの人からボロボロの人まで幅広いから難しいけどね+9
-2
-
292. 匿名 2020/10/08(木) 11:02:03
>>57
フロスしないと歯間が虫歯になる
私なんて甘いものも炭水化物も人より少なめ、歯磨き完璧と言われ歯石も歯周病もないのに、フロスとフッ素しててもたまになる
泣きたい+18
-1
-
293. 匿名 2020/10/08(木) 11:07:08
>>122
歯磨き意識低いのもだけど
虫歯になりにくい構内環境は歯周病が増えやすいとか聞いたことある+9
-0
-
294. 匿名 2020/10/08(木) 11:08:39
>>98
量よりダラダラ食べ飲みは確実に歯に悪いよ+9
-0
-
295. 匿名 2020/10/08(木) 11:10:58
>>288
私もそれです。歯はお金かかるね。
来世では丈夫な歯に生まれたい。+11
-0
-
296. 匿名 2020/10/08(木) 11:11:42
>>285
行くべきだとわかっているでしょう。+6
-0
-
297. 匿名 2020/10/08(木) 11:14:26
虫歯って自然治癒するものじゃないのに、様子見るって何なのよね。
歯医者替えたら「虫歯だらけですよ!」って言われたわ。
+2
-3
-
298. 匿名 2020/10/08(木) 11:19:30
>>297
治癒はしないけど、治療するよりそのままの方が予後が良かったりするんだよ
先生の考え方や患者にもよるけど+5
-0
-
299. 匿名 2020/10/08(木) 11:43:34
ごめんね、キモくて。
あなたみたいにピカピカの歯に生まれたかったよ。+2
-0
-
300. 匿名 2020/10/08(木) 11:49:11
>>285
行かなくていいんじゃない?いたくないなら+1
-2
-
301. 匿名 2020/10/08(木) 12:15:02
>>70
ごめんちょとわろた笑笑+4
-0
-
302. 匿名 2020/10/08(木) 12:18:51
>>285
神経死んだ?+3
-1
-
303. 匿名 2020/10/08(木) 12:26:54
わたしの父親も若い頃から歯がボロボロ
わたしも人並み以上に頑張っても歯と歯茎が弱い+4
-0
-
304. 匿名 2020/10/08(木) 12:30:33
子供の頃して矯正、訳あって途中で放置。ちゃんと磨かなかったために虫歯だらけ。30歳で神経ないのが5〜6本。その内差し歯3本。多分差し歯もう1本増えるけどもしかしたら抜歯だからその時は部分入れ歯にする予定。矯正を辞めたのも、ちゃんと磨かなかったのも後悔しかない。歯が柔らかい、簡単に削れるって言われたことがあるから虫歯になりやすい体質なのかも。辛い。+5
-0
-
305. 匿名 2020/10/08(木) 12:33:28
食いしばる癖のせいで奥歯にヒビが入った。根っこの方まで割れてしまっているのでこのまま抜歯か接着して元に戻すことにチャレンジするか悩む…。早くips細胞から歯を錬金してくれ+16
-1
-
306. 匿名 2020/10/08(木) 12:54:57
>>10
全く同じ状況です。
抜歯と思われる…。+9
-0
-
307. 匿名 2020/10/08(木) 12:55:37
>>3
下の歯一本もありませんかと思った…+196
-1
-
308. 匿名 2020/10/08(木) 12:56:32
>>9
なんでそうなっちゃったの?+5
-3
-
309. 匿名 2020/10/08(木) 12:57:18
>>10
フロスは大事。隣接面の虫歯も早期発見できる。+11
-0
-
310. 匿名 2020/10/08(木) 13:03:54
歯も再生したらいいのに。
20代後半。上の奥歯と前歯1本3本は神経なし。
矯正で曲がってた前歯と歯並び治したのに最近その前歯欠けて土台以外削った。
銀歯も多くてセラミックに変えたいです。
子どもの頃歯磨き怠ってた自分を殴りたい…。
子どもは1歳から定期検診連れていってます。+5
-0
-
311. 匿名 2020/10/08(木) 13:04:43
アラサーです
半年に1度、歯科へ定期的にクリーニングとメンテナンスに行ってます
虫歯は0、歯周病も問題なし…なんですが
歯茎がどんどん下がってきてて、最近歯磨きするときが痛い
衛生士さんによると歯磨きするとき力が入って、歯茎がどんどん削られてる。と恐ろしい事を言われました
優しくブラッシングを心がけていますが
まだ30才前半でこの先が怖いです
+7
-3
-
312. 匿名 2020/10/08(木) 13:05:58
妊婦なので歯医者いったら親知らず3本虫歯と言われた。
でもひどくないし、今薬飲めないので置いてる。
産後3本も抜くの嫌だな〜+2
-0
-
313. 匿名 2020/10/08(木) 13:07:11
妹が20代だけど上下12本くらいセラミックにしてる
老後心配+3
-0
-
314. 匿名 2020/10/08(木) 13:08:07
>>302
言い方よ+2
-0
-
315. 匿名 2020/10/08(木) 13:08:46
歯科衛生士です。
本当歯は歯質や唾液の質が全てだな…と思うこと多いですね。
70代くらいのおじいちゃんでワシは裏側は磨か〜ん!
夜は酒飲んだらそのまま寝るんじゃ〜という人、
義歯やブリッジなど入ってません。被せ物も確かほとんど無くて、ベタベタのプラークを擦りとっても全然虫歯が見つかりません…。
他にもこの人歯ブラシでどこ磨いてる?というような人でも虫歯は無くて、お掃除すると綺麗な歯になったりしますね。
逆に歯ブラシ、フロス、歯間ブラシしてまーす!という人でも小さな虫歯がちょこちょこ見つかって、かなりショックを受けておられる方もいるので可哀想ですね…。
私自身歯磨き適当で、フロス使ってませんが物心ついてから虫歯出来たことなくて、歯石もいつも付いてない!と言われます。
弟の歯磨きも適当ですが歯科検診でひかかったことはありません。+11
-2
-
316. 匿名 2020/10/08(木) 13:09:50
>>287
そうですよね
でもこの痛みを我慢してたらいつか良くなるのか、それとも神経がどんどん弱くなっていずれ神経が死ぬのかわからないのでとりあえずもう一回歯医者に行ってこようと思います。
何度もありがとうございました!+1
-0
-
317. 匿名 2020/10/08(木) 13:10:29
最近神経2本抜いた。半年通院中…
銀歯もかなりあるし、本当に歯がコンプレックス。
小さい頃から虫歯になりやすくて、大人になって歯磨きやケア頑張ってるのに、銀歯の下が虫歯になるのを繰り返してるから、将来が怖い。+9
-0
-
318. 匿名 2020/10/08(木) 13:12:12
>>70
同じこと思ってたよ。笑+4
-0
-
319. 匿名 2020/10/08(木) 13:12:44
>>98
うちの娘5年生、私がまだ歯磨きしてる。
仕上げ磨きじゃなくて自分では磨かない。
どーせ仕上げするなら二度手間じゃんとか言って。
矯正中だから難しいってのもあるけど、そもそも面倒くさがりだしやめたら一気に虫歯だらけになりそうで怖い。
やめ時がわからない…+15
-0
-
320. 匿名 2020/10/08(木) 13:28:52
歯医者行かないとヤバイけど、鬱症状がひどくて
予約何回もキャンセルしてしまう。
歯医者さんごめんなさい+6
-3
-
321. 匿名 2020/10/08(木) 13:37:09
>>3
私も!この前ついに折れた。乳歯で、永久歯が欠損なので義歯かインプラントで迷っています。+7
-1
-
322. 匿名 2020/10/08(木) 13:42:31
>>281
今行ってるところはかなり丁寧に説明してくれます。治療方針や、自費にするか保険にするかも含めて。
被せにするか微妙なところも、きちんと説明してくれて埋めて様子を見て…とか痛みの出方とかで判断しているようです。
でも前のところはいきなり神経抜かれてびっくりしました。(治療の途中で神経も抜いとこうか〜と言われてそのまま抜かれた)
削ったり神経抜いたりしたら元に戻らないので、セカンドオピニオンしてみてもいいと思います!+4
-0
-
323. 匿名 2020/10/08(木) 13:52:28
>>260
歯を抜いてるから神経もないって事では?
私なんて審美の為にビーバーみたいだった前歯2本、抜いて差し歯だよ
ついでに敏感で痛みが出るようになり、神経も抜いた
若い頃は芸能関係の仕事をしていた事もあり、見た目ばかり気にして何も考えていなかった…後悔+11
-0
-
324. 匿名 2020/10/08(木) 13:57:31
>>44
元々のってあると思う。
同じ兄弟でも私は小学生の時点でフッ素のうがい毎日しないと将来歯がなくなるって言われました。
今は30歳ですが4本抜いてます、、
弟はいつも適当に歯磨きしてますが人生で虫歯になった事はないそうで、、
私も弟も親は小さい頃からしっかり仕上げ磨きもしてくれていました。
+9
-2
-
325. 匿名 2020/10/08(木) 13:57:54
>>235
飴って虫歯になりやすいと思う!!
昔、バイト中に飴ばかり舐めてた時期があったけど(倉庫仕事だから舐めてもOKだった)
その頃はいつも虫歯で歯医者通いの日々だった。
今は飴は舐めてないけど、虫歯になりやすい体質は変わらず。+7
-0
-
326. 匿名 2020/10/08(木) 14:11:03
検診大事だよね
これからは定期的に行くと決めた+3
-0
-
327. 匿名 2020/10/08(木) 14:13:28
>>263
根幹治療も全て神経を抜くって訳ではないよ
根っこが膿んでいて、とりあえずいきなり神経抜く訳ではなく、まずは膿や炎症を抑える。腫れが酷いと何もできないから。
人のよっては、何故かそこでパタッと治ってしまう人もいるよ。とはいえ、いつまた暴れるか分からないので、経過観察だけど。
神経を刺激する何かがあって腫れる人もいる(疲労、高所、熱、薬、事故)
なので、そこで油断して定期検診やクリーニングをサボって来なくなるのはやめてほしい。
半分以上の人が痛かった歯の治療が終わったら来なくなる。まだまだ虫歯があったり、定期的に見ていきたい歯だったり、維持する為のクリーニングは必要なのに
歯医者好きな人はいないだろうけど、いつも酷くなってから泣きついてくる
お友達と一緒で歯科医院とも程よくお付き合いしてね、と言ってるけど、嫌われ者よ+6
-0
-
328. 匿名 2020/10/08(木) 14:19:02
>>266
部分入れ歯(保険・実費)、ブリッジ(保険・実費)、インプラント(実費)と選べるよ
ブリッジは場所によるけど。
入れ歯を試してダメだったからインプラントになっているわけではない。
若い人、歯茎は問題ない人が入れ歯にするのは抵抗あるでしょう?
正直、入れ歯にすると老けるし。
最終手段は入れ歯って感じ。精神的な部分でもね。+3
-0
-
329. 匿名 2020/10/08(木) 14:23:17
>>269
七万円なら実費でセラミックにする。
そして他に病院とか、かかってない?(同じ世帯なら家族の分でもいい。)
市販薬でもいいけど。
私なら今年は10万円以上の医療費を捻出する事を腹に括り、医療費控除で少しでも戻ってくるよう調整するわ+3
-0
-
330. 匿名 2020/10/08(木) 14:32:54
>>271
まずは歯磨きが基本ですよね!
でも、その歯磨きが上手に出来ていないと、どんなに磨いても汚れが落ちない事もある。
普通の掃除と同じで、丸くしか掃除しない人は毎日掃除していても、いつも部屋の隅に埃が溜まってる
毎日、掃除していても雑な人はゴミの取りこぼしがある。
歯も同じで毎日磨いていても雑だったり、磨き方が悪かったり、歯ブラシが古かったら、綺麗にしたつもりでも綺麗になってないのよね。
磨き方は癖もあるから磨き残しする所は、大体同じ場所だったりするので、
これをやると分かりやすいよ!
いつも同じ所が赤くなるはず+2
-0
-
331. 匿名 2020/10/08(木) 14:35:43
>>285
痛い、痛くないを繰り返しますよ
虫歯は。
レベルでいうと3です。
いま、痛くなくても、またいずれ痛くなります。
早く治療して損する事はないので、早く行きましょう!
年末年始、歯の痛みで過ごすの…嫌ですよね?+2
-0
-
332. 匿名 2020/10/08(木) 14:40:37
>>315
良い唾液を栽培して、口の中に移して繁殖させる!
良い唾液だらけの口腔環境に変える!という技術でもあったらいいのに。+6
-0
-
333. 匿名 2020/10/08(木) 14:56:58
私も神経抜いたりで落ち込みますが、今ある歯を残したい!フロス、歯磨き、定期検診はもちろん、フッ素の歯磨き粉や洗口液も使って頑張る!あとは間食しないのもだ!+2
-0
-
334. 匿名 2020/10/08(木) 15:11:15
>>39
虫歯で抜歯→インプラントって可能なんですか??無知ですみません(T . T)私も妊娠出産母乳育児で歯がボロボロになり、インプラントになりそうなので...+2
-0
-
335. 匿名 2020/10/08(木) 15:14:56
>>268
ケアはちゃんとしてるものの、メタルボンドで金属が歯茎に滲んできてるとか?
金属があると、どうしても歯茎に滲んできてしまうから歯茎が黒くなったりするよ
歯茎をレーザーで焼く、削る(歯茎はすぐ回復するので大丈夫)
またはメタルボンドや銀歯からセラミックに変えるなどしないと解消されない+3
-0
-
336. 匿名 2020/10/08(木) 15:17:51
>>274
金属が歯茎に溶け出てるの
仕方ないです
金属をやめてセラミックなどに変えて、その時にレーザーで歯茎焼くなり削るなりすれば大丈夫
ビックリかもしれないけど、歯茎は回復力が早いので、綺麗なピンクに再生されます+3
-0
-
337. 匿名 2020/10/08(木) 15:23:30
>>275
最終的には入れ歯!
土台がダメになったら仕方ない!!と割り切るしかないと思う。
土台が悪いのに無理に入れて、悩ませる厄介な問題を引き起こすより良いと思うよ。
なるべくインプラントを長持ちさせるために十分な歯磨きはさることながら、定期検診、クリーニングへ必ず行くくらいしか出来ないけど、継続することに意味があると信じましょう!+1
-1
-
338. 匿名 2020/10/08(木) 15:26:28
下の歯は13本+ブリッジで2本とインプラントで1本で計16本あるけど、7本はほぼ白いところがない銀歯。
上の歯は13本しかなくてうち5本が銀歯。
小学校の時に酷い治療をされて歯医者恐怖症になり、二十歳くらいまで行けなかった。
行った時にはすでに手遅れの歯が沢山あったな。
今はどこの歯医者も綺麗だし丁寧で麻酔もあまり痛くなかったりするけど、昔は結構ひどい歯医者も沢山ありましたよね。
+9
-0
-
339. 匿名 2020/10/08(木) 15:36:13
>>297
初期の初期だと要観察歯(COってやつ)にするよ
その間に脱灰を抑えて再石灰化を促したりすれば削らなくて済む事もあるから
削らないで済む方が後々、本人にとって良いから
削ったら今度はそこの隙間などにプラークがつきやすくなるので、注意していかないといけない
とはいえ、治療方針は先生によるから、サッサと治療して!!って人は削って綺麗にした方がスッキリするかもね+2
-0
-
340. 匿名 2020/10/08(木) 15:37:30
>>252
私の場合は歯科助手さんが紹介してくれた友達はすぐ来なくなったね
歯科助手さんは友達なんて紹介してません。意味わかりません
みたいな感じだった
+1
-1
-
341. 匿名 2020/10/08(木) 15:39:07
>>334
可能ですよ。私は虫歯治療済みの歯が数年後に割れてしまい抜歯するしかなくてしました。
これからインプラントにします。
抜歯後すぐにインプラントが出来るわけじゃなくて、しばらくは入れ歯だと思います。
インプラントは時間もお金も労力もかかります。
けど後々の事を考えて頑張ります。。。
+2
-0
-
342. 匿名 2020/10/08(木) 15:40:53
>>338
昔はあったと思う
歯医者の数も今ほど多くなかったし+1
-0
-
343. 匿名 2020/10/08(木) 15:59:50
>>92
ダラダラ飲み食いしてるのが
良くないと言いますよね
+4
-0
-
344. 匿名 2020/10/08(木) 16:00:00
リステリンでゆすいでる+1
-0
-
345. 匿名 2020/10/08(木) 16:04:45
ワンタフトブラシを使っていたら知覚過敏がひどくなってしまいました。
でもワンタフトブラシだとより隅々まで丁寧に磨けている気がします。
歯医者さんはワンタフトは使わないで、普通の歯ブラシで正しく磨けばちゃんと汚れは落とせます。
歯ブラシとフロスでやって下さいと言っています。
ワンタフトブラシを愛用されている方、どうですか?
やっぱり使わない方が良いのかな。
+1
-0
-
346. 匿名 2020/10/08(木) 16:11:10
出っ歯を抜歯矯正したら超老け顔になって大後悔。鬱にもなって心療内科通ってる。戻してインプラントいれたい。
+4
-1
-
347. 匿名 2020/10/08(木) 16:11:15
>>50
私も元からモロい
そして黄色い
エナメル質が薄い人はそうみたい
歯医者に行くのはもちろん苦痛だけど、思いっきり笑えないし、口開けてあーんとかできないし、日常生活もかなり苦痛
今のマスク生活に助けられてる+7
-0
-
348. 匿名 2020/10/08(木) 16:13:32
砂糖って麻薬みたいだよね。
一度知るとずっと欲しくなるし、身体をボロボロにしていく白い粉。
神様は何故砂糖をこの世に作ったのかと思うよ。
砂糖がなくて甘いものは果物くらいみたいな世界だったら虫歯の人がすごく減っただろうな。
そして果物はすごい高級品で庶民にはなかなか買えない物になったんだろう。
+0
-0
-
349. 匿名 2020/10/08(木) 16:15:57
>>346
わかる、私も
口元がちっちゃくなっちゃって、唇も薄くなった
おばあちゃんみたい+1
-0
-
350. 匿名 2020/10/08(木) 16:17:16
>>3191 虫歯がないのになぜこのトピにくるのだろう?+0
-0
-
351. 匿名 2020/10/08(木) 16:19:35
>>268
外して洗える総差し歯があるんだよ。
差し歯の中身も土台も歯磨きしやすくて
口臭の問題が解決するんですよ。
その分インプラントぐらいのお金がかかりますが。
+5
-0
-
352. 匿名 2020/10/08(木) 16:20:31
元から歯が脆い
20代スルメで前歯二本とも失った+7
-0
-
353. 匿名 2020/10/08(木) 16:26:47
虫歯の治療で詰め物が7本あります。
差し歯や神経抜いた歯はないです。
45歳。
子供の頃から歯磨き頑張れば良かった。+1
-5
-
354. 匿名 2020/10/08(木) 16:28:04
>>353
もはや嫌味や+9
-0
-
355. 匿名 2020/10/08(木) 16:31:41
>>354
歯ぎしりで奥歯全体がかなりすり減っていて、割れそうな歯がありますし、イヤミではないです。+2
-6
-
356. 匿名 2020/10/08(木) 16:32:03
>>351
総差し歯は本当は抜歯しなきゃいけないのを
入れ歯はかわいそうだから延命してる根っこが
相当あるから取り外しが一番。+4
-0
-
357. 匿名 2020/10/08(木) 16:33:23
>>25
今から矯正してみては?大人でも出来る場合がありますよ。+6
-0
-
358. 匿名 2020/10/08(木) 16:38:27
20代までは肌とか髪が気になるけど
30前後で歯にガクッとくる人多いんじゃないかなー
私は28の時に年末に根幹治療で14万かかって
その時びっくりして周りの40代の人に愚痴ったら
皆さん何百万単位で歯にお金を使ってる事を知ってから
歯磨き、フロス、マウスウォッシュを徹底してる
去年銀歯もセラミックにして(お金も時間もかかった涙)
3ヶ月に1度クリーニングにも行ってる。
早産、糖尿病、認知症のリスクも高まるし
食事や会話が億劫になるとかQOLのすごく下がる
そして歯の治療費で不安にさいなまれるなんて絶対避けたい!!
全人類歯が命だよー!!
+12
-1
-
359. 匿名 2020/10/08(木) 16:40:57
>>261
日本人の35歳以上の8割りが歯周病だよね
キスやセックスで移る+4
-0
-
360. 匿名 2020/10/08(木) 16:41:33
>>358
人に言わないだけで総差し歯状態の40代、
意外といるんだよ+6
-2
-
361. 匿名 2020/10/08(木) 16:50:07
半年毎に歯の定期検診してもらっていますが、その度に小さい虫歯が何ヵ所も見つかるくらい歯が悪いです。
虫歯がかなり悪化して前歯も近々抜歯します。
インプラントをすすめられますが、30代後半で妊活のリミットも迫っています。
歯が悪いと人生が上手くいかない気分で少し気分も落ち込んでしまいます。+6
-0
-
362. 匿名 2020/10/08(木) 16:58:25
>>39
もうすぐ30歳。
全く同じような状況です。
奥歯3本無いです。
義歯かインプラントか、そのままの状態で過ごすか、の選択肢で悩んでます。
虫歯じゃなくても若い時から定期的に受診してれば良かったと後悔しても遅い、、。+7
-0
-
363. 匿名 2020/10/08(木) 17:00:25
中高の時、歯磨きサボって (小学生の時は近所の駄菓子屋毎日通い)
奥歯は銀歯、30くらいになったら
うんこ臭がすごくて
ずっとガム噛んで、歯磨きしてるのになぜなんだと悩んだ
膿が出てきて歯医者へ
被せた歯を取ったら撃臭!!
その後、一年くらいかけ根っこの治療したけど
また、10年してまた、怪しくなってきた、、
ちゃんと歯磨きしてればよかった。
+7
-1
-
364. 匿名 2020/10/08(木) 17:02:16
>>34
元々歯が弱い人っているよね+22
-0
-
365. 匿名 2020/10/08(木) 17:03:47
インプラントだけど、患者で年配の方々がインプラントのネジだけ残っててそれがあちこち歯肉に当たって口腔内悲惨になってるのみたら絶対インプラントはしないと決めた。。
寝たきりになったら無意識に口を閉じるのが強いから余計に激痛だし、何よりあのネジが凶器みたいなもので歯肉がえぐれてたし、本当に悲惨だよ+3
-1
-
366. 匿名 2020/10/08(木) 17:04:16
>>3
私は、39歳ですが、下の歯は前歯6本しかありません。義歯です。+42
-2
-
367. 匿名 2020/10/08(木) 17:06:46
奥歯の動揺と腫れと膿を放置したら、リンパ筋炎になり顎の骨が溶けて抜歯した。
+2
-0
-
368. 匿名 2020/10/08(木) 17:12:52
>>16
歯もそうだけど、歯茎の状態を悪くしないように歯磨きとか口内環境はやって損はないから頑張ろうね。+1
-0
-
369. 匿名 2020/10/08(木) 17:13:18
>>3
私もこの前奥歯抜いて本当に凹んでいます…
妊娠中レントゲン撮れず治療できなかった(泣)
これから1本入れ歯作ります…やだなー。+21
-1
-
370. 匿名 2020/10/08(木) 17:16:03
30のとき保険で上の前歯を差し歯、奥歯全て金歯にしました。10年たって前歯が真黄色になってきて歯医行ったら入れ歯にするしか無いと言われました。金があったらインプラントしたいけど全く貯金も無いし無理だと+5
-0
-
371. 匿名 2020/10/08(木) 17:19:20
対人恐怖症の上に歯科恐怖症。歯が折れて治療に行ったけど、口をゆすぐカップを持つ手が震えて、怖くて通院中止…下の歯と上の歯、1本ずつありません。笑気麻酔や全身麻酔中に治療が終わっているという歯科を検索したりもしたけど、怖くて行けてません…+1
-0
-
372. 匿名 2020/10/08(木) 17:21:18
>>12
30代ですが矯正始めました。
歯並びが良いと磨きやすいし歯周病と虫歯予防になるみたい。
今は矯正中で磨きにくいけど。+9
-0
-
373. 匿名 2020/10/08(木) 17:23:04
通ってる歯科医院で歯周病から全身の病気が誘発されると聞いた。
特に歯ブラシやフロスで血が出る人は炎症が全身に運ばれてるらしい。
フロスで出血するから怖い。
毎日やれって言われた…+3
-0
-
374. 匿名 2020/10/08(木) 17:24:30
歯ボロボロだし、歯並びが悪いのもずっとコンプレックスだったからマスクあって逆に助かってる。+7
-0
-
375. 匿名 2020/10/08(木) 17:26:37
みなさんが書いている義歯とは、入れ歯のことですか?+4
-0
-
376. 匿名 2020/10/08(木) 17:27:34
中高の時、歯磨きサボって (小学生の時は近所の駄菓子屋毎日通い)
奥歯は銀歯、30くらいになったら
うんこ臭がすごくて
ずっとガム噛んで、歯磨きしてるのになぜなんだと悩んだ
膿が出てきて歯医者へ
被せた歯を取ったら撃臭!!
その後、一年くらいかけ根っこの治療したけど
また、10年してまた、怪しくなってきた、、
ちゃんと歯磨きしてればよかった。
+2
-0
-
377. 匿名 2020/10/08(木) 17:27:49
>>33
歯医者じゃなくて心療内科?精神科?行ってくださいね。+8
-0
-
378. 匿名 2020/10/08(木) 17:28:52
30半ば
奥歯16本神経無し銀歯
前歯3本神経無し差し歯
顎変形症で矯正には全身麻酔の手術が必要
口の中は後悔しかない+5
-0
-
379. 匿名 2020/10/08(木) 17:29:21
>>57
炭酸や甘いのみものを飲むときに、飲み物が一番直接触れる場所だし、唾液も行き渡りにくい場所でもあるからね!+4
-1
-
380. 匿名 2020/10/08(木) 17:29:34
>>3
28歳、上の歯と下の歯一本ずつないですよー。大きな口開けられない。。+17
-2
-
381. 匿名 2020/10/08(木) 17:31:29
歯医者にずーーーーーーっと行ってなくて、歯が本当にやばい状態なのですが同じような方いますか?(;ω;)
歯医者の人にドン引かれると考えたら怖くて行けない。+3
-1
-
382. 匿名 2020/10/08(木) 17:39:35
>>381
どんな状態ですか?+1
-0
-
383. 匿名 2020/10/08(木) 17:40:48
>>375
差し歯、銀歯、金歯、ブリッジと区別してるから入れ歯だよ+3
-0
-
384. 匿名 2020/10/08(木) 17:42:56
>>12
私も幼少期に指吸いがやめられなくて破滅的な出っ歯です。おかげで虫歯だらけなので銀歯と部分銀歯と部分セラミック?みたいなのしています。
おまけに年々、歯茎が痩せてきて歯がどんどん伸びます…。
28の時に意を決して矯正始めて3年が経ちましたが、2本抜歯して口ゴボは治らず…。出っ歯のままよりは100倍マシになりましたが、歯茎の痩せるスピードは増しました。
10年後に歯がどうなってるか心配…。総入れ歯だろうな…。+4
-0
-
385. 匿名 2020/10/08(木) 17:43:25
>>381
分かります!
呆れられたり怒られるんじゃないかとか
考えちゃいますよね
周りの方に紹介してもらったらいかがですか?
私は仲の良い上司に「良い歯医者知りませんかー?」って聞いて
通い始めた歯医者に6年くらい通っています。
よい歯医者さんを見つけて
早く不安が解消しますように!!+4
-0
-
386. 匿名 2020/10/08(木) 17:45:08
フロスすると血が出るからってやめちゃう人いるけど
やり続けて菌を取り除いて、症状を軽くしていくんだよね。+7
-0
-
387. 匿名 2020/10/08(木) 17:46:40
>>370
前歯を大事にね+0
-0
-
388. 匿名 2020/10/08(木) 17:47:22
>>382
左右の下の歯は小さい頃に虫歯がたくさんできてほとんど銀歯にしたからそこまで悪化してない(と思いたい)んですけど
左右の上の歯がとにかくひどい状態で、左の上は空洞が二箇所ぐらい。
右に至っては奥歯3本ぐらいが根っこからないような状態で最近は会話するのすら口が上手くまわらなくて辛いです(ToT)
+1
-2
-
389. 匿名 2020/10/08(木) 17:49:32
>>44
男性の方が歯が強い傾向にあるんだって
うちの夫も36だけど銀歯とか一本もないから羨ましい+16
-1
-
390. 匿名 2020/10/08(木) 17:54:59
矯正してないけど歯並びは褒められます
…が、歯が黄色いので去年歯医者さんでホワイトニングしたけど思ったように白くならず…
次はホームホワイトニングをまたやろうか悩み中。+0
-1
-
391. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:03
>>351
金属ギラギラの歯の中の食べカスの掃除で
病みそう
洗うたんびに見るんだよね、きついよ+2
-0
-
392. 匿名 2020/10/08(木) 17:56:32
35歳
矯正中
ジェットウォッシャー、歯磨き、フロスはセット
歯ブラシは1ヶ月毎に交換、歯磨き粉は歯科専売品
元々虫歯出来やすいから頑張っても出来るから凹む+3
-0
-
393. 匿名 2020/10/08(木) 17:56:46
>>363
タラレバだけど、銀歯や詰め物は隙間から食べかすなんかがどうしても入るし、たとえきちんと歯磨きしても永遠にもつものではないから仕方ないよ
何年、何十年と経って、違和感(虫歯や炎症)が出て歯医者へ行く羽目になる。ドンマイ+4
-0
-
394. 匿名 2020/10/08(木) 17:57:54
>>334
土台になる歯茎の骨が痩せてなければできる。そこにボルトをさすから。加齢と共に骨が痩せてくるから早めに打つと良いと言われたよ!+4
-0
-
395. 匿名 2020/10/08(木) 17:58:09
>>385
ありがとうございます!
多分ここまで歯の状態が悪い人はそんなに見た事がないと思うのでお医者さんの反応がとにかく怖いです(ToT)
治療自体も怖いけど、引かれる事に比べたらまだ耐えられる。。
誰かに紹介してほしいですけど、紹介してもらったらその紹介者にまで、自分の口内がいかに最悪な状態かバレてしまうので絶対無理ですw+0
-1
-
396. 匿名 2020/10/08(木) 17:59:59
>>373
毎日やってれば血は出なくなる
血がまじで臭いよw+5
-1
-
397. 匿名 2020/10/08(木) 18:06:41
24歳ですが遺伝のせいか昔から歯が弱く
出費が痛く歯医者通いをリタイアして4年経ちます
ここ数年で歯が5本抜けました...
左奥に虫歯もあります
やばいなと思うのは全力で笑うと歯無しがバレることです
中耳炎や外耳炎がひどいのですが義父曰く歯と関係しているそうな
最近ガルちゃんで歯周病は認知症の原因の一つと言うのを見たので尚更歯医者に行かなくてはと焦っているところです+1
-3
-
398. 匿名 2020/10/08(木) 18:10:40
>>365
入れ歯は入れ歯で痛い、合わない、悩みは尽きないですよ。
あとインプラントの人には噛む力が強くなる他の歯への影響を考えて、せめて就寝中につけるマウスピースを勧める。
周囲組織を損傷した場合は取ることもでいるよ?インプラントいれたクリニックでもいいし、他の歯科医院でもできる。専用の器具があるから。
ちなみに保険使えば1本あたり1500円前後です。大学病院でもインプラント専門があるから再手術したり、撤去したいって人も色んな人がいるし、対応してるよ。
悲惨なのは、そのトラブルに対応できず、放置してるクリニックでは?+6
-0
-
399. 匿名 2020/10/08(木) 18:11:21
定期検診、半年に1回って長い?
なんかいつも虫歯のことばかり考えちゃって疲れた+1
-0
-
400. 匿名 2020/10/08(木) 18:12:15
>>370
お金がないなら仕方ないね+3
-0
-
401. 匿名 2020/10/08(木) 18:15:10
>>215
嫌味な奴だなー+23
-0
-
402. 匿名 2020/10/08(木) 18:16:05
>>8
若いうちから歯がヤバい人のトピだよね…?+12
-0
-
403. 匿名 2020/10/08(木) 18:17:34
>>200
このトピの平均レベルだよ+8
-3
-
404. 匿名 2020/10/08(木) 18:18:27
>>4
アラフォーはそんなもんだよ。
小学校の歯の検査ですぐ歯科行きやーってそんで大きく削られたわ。+13
-1
-
405. 匿名 2020/10/08(木) 18:18:36
>>373
歯茎には、たくさんの神経や血管があるので、そこから菌が全身は回るの。
だから歯周病と全身疾患は関係ある
心臓病、認知症、低体重児・早産、詳しくは「歯周病が全身に及ぼす影響」などをググって下さい。恐ろしいです。+5
-0
-
406. 匿名 2020/10/08(木) 18:18:37
>>22
はーい!
見事に虫歯だらけで歯が弱いです
大人になって死にたくなったよ+15
-0
-
407. 匿名 2020/10/08(木) 18:20:32
>>60
そうそう。歯科医に言われたわそれ
下の前歯は喋ったり笑っても唇が被さって唾液もつきやすいからね+1
-1
-
408. 匿名 2020/10/08(木) 18:21:20
>>34
一緒…
歯の質が悪いんだよね…
健康的な歯の人と、やっぱ色が違うもん泣
辛いよね+21
-0
-
409. 匿名 2020/10/08(木) 18:22:18
30だけど、初めて抜歯したけど、今治療中で多分あと2本は抜くことになりそう…ほんと歯医者怖いんだよ!!
今頑張って行ってるけど、行く前は歯医者行くか死ぬかの2択しかない位歯医者無理。
10年近く振りの歯医者、初診は震えが止まらなかったけど、最近はだいぶ慣れてきた!
みんな歯医者怖いと思うけど、歯がない方がずっと怖いよー😭子ども向けが多いとこや若い先生がオススメだよ!!+7
-0
-
410. 匿名 2020/10/08(木) 18:23:12
>>4
37歳で神経なしは上の奥歯一本だったんだけど、この前虫歯の治療で今は白い被せ物保険適用できるから隣の歯の銀歯も一緒に変えちゃいましょうかーって言われて言う通りにしたら、白い被せ物は銀歯より歯を削らなきゃいけないらしく(説明なく削られた)それが原因で激痛→神経死んで、根幹治療で神経全部抜かれて神経なし2本になった…(TT)+9
-3
-
411. 匿名 2020/10/08(木) 18:23:55
>>10
奥歯かな?私割と初期で歯医者行ったら無いって言われて放置してたら、抜歯することになったよ…ヤブってほんとにいるんだな+17
-1
-
412. 匿名 2020/10/08(木) 18:25:16
>>55
私は下の歯の銀歯それで取り替えました。
麻酔するし、痛くなくて良かった!+2
-1
-
413. 匿名 2020/10/08(木) 18:25:58
>>34
残念ながら歯磨きは虫歯予防にはならないよ
お菓子食べないってことだけど、間食も一切なし?
例えば糖が入った飲み物(炭酸やカフェオレとか)は良く飲むとかない?+0
-2
-
414. 匿名 2020/10/08(木) 18:26:46
>>18
何に効くんですか?+2
-0
-
415. 匿名 2020/10/08(木) 18:27:13
>>381
汚ったねぇ
おそらく口も臭いだろうね!
とっととおいで!
あと、汚い、臭い、気持ち悪い、歯医者は3K、見慣れてるから大丈夫!
年末年始、少しは綺麗な口ですごそうよ!+6
-1
-
416. 匿名 2020/10/08(木) 18:27:48
25歳。永久歯に生え変わらない歯が多すぎて、既に2本歯が無い。泣
上の歯乳歯一本、半分欠けて、抜く予約を今日してきた……+5
-0
-
417. 匿名 2020/10/08(木) 18:27:51
>>406
私親が共働きで夜中まで帰って来なかったから、夜に歯磨きする習慣なかった
そのことについてはめちゃくちゃ親を恨んでるし、馬鹿な子供だった自分にも情けなくて死にたくなるよ+9
-0
-
418. 匿名 2020/10/08(木) 18:30:15
>>179
思っても言わなきゃいいのにね+31
-0
-
419. 匿名 2020/10/08(木) 18:33:08
>>413
じゃぁ何が虫歯予防なんですか??+3
-0
-
420. 匿名 2020/10/08(木) 18:35:51
>>413
私も間食しないし昼間は無糖の飲み物だけど虫歯だらけ+6
-0
-
421. 匿名 2020/10/08(木) 18:38:19
>>397
24歳で歯が5本も抜け落ちてるって…他の歯が抜け落ちるのも時間の問題だよ
笑うと歯無しがバレるどころではない(多分、口を開けたら臭ってると思う)
義父ってことは結婚してるの?
旦那さんとキスしたり、食べ物・飲み物の分け合いっこしたりしてない?歯周病菌移しあってるからやめた方がいいよ。
出費が痛くて歯医者通いをやめたって…貧困層なら無料低額診療があります
本当に困っていたら相談してみてください+13
-0
-
422. 匿名 2020/10/08(木) 18:39:31
>>7
50分長くない?湯船に浸かりながら歯磨きするのが好きで毎日30分磨いてたら歯が削れてると歯医者で言われました。+8
-0
-
423. 匿名 2020/10/08(木) 18:40:20
>>419
虫歯予防で一番大事なのは間食を無くすこと
これが簡単で一番効果があるよ
虫歯菌の保有は子供の頃に決まるからどうすることもできない
歯質も生まれながらだから変えられない
実は虫歯って生活習慣病みたいなもの
+6
-3
-
424. 匿名 2020/10/08(木) 18:41:14
>>370
今はマスクで隠せるから良かったね+0
-1
-
425. 匿名 2020/10/08(木) 18:41:58
>>399
わたしは月1でクリーニング行ってて、その時に見てもらってる
先生に聞いたら人によるらしい
月1の人もいれば、3、4ヶ月に1回の人など、わたしは自分の歯磨きに自信がないのとインプラントなので月1にしてる。
1回1000円前後。虫歯になるリスクを考えたら全く苦じゃないし、綺麗にしてもらえて助かってる。+11
-0
-
426. 匿名 2020/10/08(木) 18:42:20
>>151
私も一旦銀歯にしたけど笑った時にすごく気になって…
しばらく歯に塗る白いペン使ってた。
結局数万するセラミックに変えたけど変えてよかったよ!
でもセラミックって銀歯にするよりさらに大きく削られるのが結構悲しかったわ。+5
-0
-
427. 匿名 2020/10/08(木) 18:43:14
29で全部差し歯です。3カ所差し歯取れてしまって5ヶ月経ったのにまだ行けてない。心の病で電話予約するのが辛いです。そこさえクリア出来れば行けるのに+2
-1
-
428. 匿名 2020/10/08(木) 18:45:09
小学生高学年から26の今まで歯医者終わった事がありません。虫歯がない時期も一度もありません。神経は前歯以外ほぼないですw
20分歯ブラシして糸ようじもしてるのに( ; ; )
今も5本ほど虫歯‥一本に時間がかかってる間にまた違う所や詰め物をした周りに虫歯。
親も歯が弱いからインプラントにしようか本気で迷う。+1
-0
-
429. 匿名 2020/10/08(木) 18:45:42
>>420
唾液の量が少ないまたは質が悪いのかもしれない
虫歯になるかならないかは「唾液、糖、菌、時間」のバランス次第+1
-2
-
430. 匿名 2020/10/08(木) 18:47:28
>>409
同じくです。歯医者大の苦手で、親知らずも明らかにズレて生えてるの放置したけど、30歳になったし流石にそろそろヤバいと思い立って学校の定期検診以来に歯医者行きました。
ネットの口コミでとにかく優しい歯医者を何日もかけて探して。案の定、抜歯したら虫歯でした...
行くの毎回怖いけど、歯科助手さんも先生も小さい子供相手のように優しくしてくれるので何とか乗り切ってます。昔行ってた所のオジサン先生は怖かった。
また間空いちゃうと絶対行かなくなるから頑張ろう。+6
-0
-
431. 匿名 2020/10/08(木) 18:49:17
>>428
20分も歯磨きしても虫歯が止まないの?
磨き方も悪いのかもね
口の中、赤くなるやつでチェックしてみるといいよ。いつも赤いのが残ってる歯があるはずだよ。
磨き方は本人の癖があるから磨いてるつもりでも磨けていなかったりするから時間の問題じゃない事もあるよ。
高いかもしれないけど、3万円くらいの電動歯ブラシ使って、歯間ブラシ、フロス、更に最後に普通の歯ブラシで仕上げ磨き残ししてみて+5
-0
-
432. 匿名 2020/10/08(木) 18:50:11
>>423
残念ながら歯磨きは虫歯予防にならないって忠告しといて、間食しない人で虫歯になるのは結局体質?笑
意味不明、なら毎日きちんと歯磨きするわ笑
しないよりは絶対に絶対に100倍マシだから、みんな歯磨きした方がいいよ!!+12
-0
-
433. 匿名 2020/10/08(木) 18:55:23
>>150
やすっ!!
13万くらいしたよ!+7
-0
-
434. 匿名 2020/10/08(木) 18:57:55
>>2
まさにそれでした。
大人になり歯の大切さを学び矯正してオールセラミック1本11万円が何本か入ってるので歯だけで150万は超えてる…全部白くした。
子供の時は親が買ってくるのは大人用の歯磨き粉ばかりで辛味?があったし仕上げ磨きしてもらったことないし余計に。+6
-0
-
435. 匿名 2020/10/08(木) 19:05:09
>>423
虫歯になる原因を調べてみると言ってる意味が分かるよ
もしくは歯科医に一度詳しく聞いてみて
歯磨きをやるなとは言ってない。ただ歯磨きだけじゃ防げないってこと
「歯磨きしてるのに虫歯になる」という人は必ず原因が他にある
それに早く気付いて欲しいから書いただけ
+1
-3
-
436. 匿名 2020/10/08(木) 19:05:56
+11
-0
-
437. 匿名 2020/10/08(木) 19:07:32
返信先間違えた
>>432
虫歯になる原因を調べてみると言ってる意味が分かるよ
もしくは歯科医に一度詳しく聞いてみて
歯磨きをやるなとは言ってない。ただ歯磨きだけじゃ防げないってこと
「歯磨きしてるのに虫歯になる」という人は必ず原因が他にある
それに早く気付いて欲しいから書いただけ+2
-6
-
438. 匿名 2020/10/08(木) 19:09:13
>>4
20歳ですが神経4本抜きました…辛いです。+6
-2
-
439. 匿名 2020/10/08(木) 19:10:32
コロナ真っ只中の4月から、かれこれ半年通ってる。
アラフォー、深い虫歯が8本あって。
給付金は1本分の歯になりました。何に使うか楽しみにしてたのに。
もう一本分割で払う予定。貧乏人だからこそ、虫歯に気をつけるべきだった。
神経もいくつか取って最悪です。
最近は、歯医者自粛人たちが動き出してめっちゃ予約取れない。+8
-0
-
440. 匿名 2020/10/08(木) 19:12:27
>>422
歯医者で教わった磨き方だと25分はかかりますね
フロスも25分くらいかかります+1
-3
-
441. 匿名 2020/10/08(木) 19:14:44
虫歯なったところが知覚過敏になってて痛い…
アイスなんて右側で絶対食べられない。+0
-0
-
442. 匿名 2020/10/08(木) 19:15:01
歯肉炎、歯槽膿漏の治療は患者の普段のケアにかかってる。 頑張ってやっと今歯茎がピンクになりました。 父親みたいに40代で、入れ歯になりたくないからがんばってます( ;´・ω・`)+1
-0
-
443. 匿名 2020/10/08(木) 19:17:57
>>440
歯科衛生士です。
50分は長いと思いますよ。440さんのお口の中を見ていないから細かいことは言えないけれど、今度歯科医院へ行った時に話してみてください。+6
-0
-
444. 匿名 2020/10/08(木) 19:23:56
>>186
私もです!
インプラントにした方がいいか聞いたら、
結局、食いしばる癖があるから
インプラントが割れるからよくないって!
金儲けのとこは、インプラントすすめるかもね!
マウスピースして寝てます😴+3
-1
-
445. 匿名 2020/10/08(木) 19:27:06
>>437
でもあなたが言っていることは、結局どんなに気を付けたって体質には敵わないってことでしょ
このトピじゃトピズレだし、傷に塩を塗る行為だから
歯医者になんかとっくに相談してるよ+6
-0
-
446. 匿名 2020/10/08(木) 19:30:37
歯が弱い体質ってあると思います
自分も親がどちらも悪いし、子供の頃からフロス歯磨き徹底してきました
けど35歳で他の人より明らかに歯が悪いです
免疫抑制剤飲んでるのも影響ありそうですが
悲しいのは明らかに自分よりケアしてない人に、なんでそこまで悪くしたの?歯磨きしてないの?と言われることです。定期検診3ヶ月に一回行く度に歯磨き頑張ってますねと言われます。けど虫歯になる人もいます。+7
-1
-
447. 匿名 2020/10/08(木) 19:30:58
>>425
私んとこクリーニングとかないんだよなあ。
歯石取りとはまた違うんだよね?+0
-0
-
448. 匿名 2020/10/08(木) 19:31:37
35で下の歯1本ないんだけど、いつなくなったのか忘れてしまった…大学生の時お金なくて歯医者行きづらい時あってその時かな…
あと前歯は小学生のとき転んで折れた。一応くっつけたけど長さが違う
奥歯はみんな銀歯。最近いい歯医者さんに通ってて、銀を白に変えてくれたりして改善してきた
あと歯周病もちょっとある気がする…
今はアパガードとかフロスとか使って頑張ってケアしていますが時すでに遅し…+2
-0
-
449. 匿名 2020/10/08(木) 19:31:51
>>3
歯が弱い人って結構いるんだね。。+18
-2
-
450. 匿名 2020/10/08(木) 19:33:52
>>420
フロスや歯間ブラシしてます?
ハブラシだけでは40%しか歯垢落とせませんよ。+2
-2
-
451. 匿名 2020/10/08(木) 19:33:54
>>437
必ず原因があるから早く気付いてほしいとか何様?
ここにいるほとんどがみんなわかってるから辛いし後悔してるって考えないの?
しかもあなたが言ってたように、元々歯の質や口内環境が悪い人だっているんだよ!+12
-2
-
452. 匿名 2020/10/08(木) 19:35:59
>>349
349さんは元に戻すことは考えていますか?私は結構本気で考えています。お金がかかりそうですが。。。+1
-0
-
453. 匿名 2020/10/08(木) 19:36:06
普通に歯を磨く
フロス
歯間ブラシ
リステリン10分
電動歯ブラシで前歯の裏側をよーく磨く
みんなこれを毎日やろう!+4
-4
-
454. 匿名 2020/10/08(木) 19:37:28
IPS で歯が治せる時代は何年後かな+10
-0
-
455. 匿名 2020/10/08(木) 19:37:52
>>446
わかる
虫歯が多いと不潔認定してくるクズもいる
三ヵ月に一回はクリーニング・チェックアップで歯磨き以外にフロス・マウスウォッシュ、歯軋り防止にマウスピースまでして、明らかに真面目に丁寧にケアしてるのに…
本当に本当に腹が立つ
歯が健康ってだけで見下してくる奴は死ねばいい+20
-1
-
456. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:23
歯並びを相談したら、治療でセラミックにした所を取らないといけないと言われてるけど高かったから取りたくない。綺麗なのに迷ってる。全体的な歯並びを整えるなら被せてあるセラミックも取らないといけないって事です。仕方ないのかな。+3
-0
-
457. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:25
>>381
正直そういう人は歯が丈夫な人なのかと
本当に弱い人は我慢できないくらい痛くなって歯医者通ってますから…
なので全然大丈夫だと思いますよ、もっと酷い歯の人をたくさん見てると思いますし
周りの口コミは大切なので情報集めと混んでて予約が取りにくい歯医者を選べば良いかと。+8
-0
-
458. 匿名 2020/10/08(木) 19:39:36
>>455
そのくらい怒るのわかるわ。すごく気をつけてるのに。+7
-1
-
459. 匿名 2020/10/08(木) 19:42:12
>>445
全然違います
例えば体質的に唾液や歯質が悪くても
間食をなくしたり、唾液を積極的に出したり(水分補給や舌運動とか)出来る部分はある
歯磨きだけでなんとかしようと思っても限界があると言いたいだけ
なぜ虫歯ができるかを理解すれば口内環境は改善できるのに、傷に塩ですか。
これから改めたい人が多いから書いたのに…もう書かない
+5
-8
-
460. 匿名 2020/10/08(木) 19:42:18
>>454
歯って自分の骨から作れないのかな。いつまで保険の歯とか自費の高いのかで悩まないといけないんだろう。+7
-0
-
461. 匿名 2020/10/08(木) 19:46:26
>>455
マウスピースは歯ぎしり防止にならない
医者がそう言って勧めたのかもしれないけどマウスピースって補綴物の保護目的+0
-4
-
462. 匿名 2020/10/08(木) 19:47:22
>>397
なんというか…さすがに不潔すぎない?+4
-2
-
463. 匿名 2020/10/08(木) 19:47:54
>>458
ここでも、ちゃんとフロスしてる?とか、磨けてないんじゃない?とか…本当に腹が立ちますよね。
私の場合はもう生まれつき歯の質が悪いから仕方ないそうで。
三ヵ月に一回歯医者行っても、歯医者さんには歯垢もないしきちんと磨けてるから頻繁にクリーニングできないって言われるくらいなのに!
本当に嫌になります。+13
-0
-
464. 匿名 2020/10/08(木) 19:50:24
私銀歯8本はあったのに
全部保険適用の白い歯にしてもらったよ
ジルコニアだったかな?
近くで見ると透明感無くて機械で掘った感はある+3
-3
-
465. 匿名 2020/10/08(木) 19:50:45
>>461
歯軋りのせいで歯が削れて下手したら割れる恐れがあるからマウスピースしてるんです+7
-0
-
466. 匿名 2020/10/08(木) 19:50:57
>>3
私は6歳の頃なぜか歯を抜かれてそれからはえてこなかったよ。ヤブ医者だったんだな+4
-1
-
467. 匿名 2020/10/08(木) 19:54:37
>>362
顎骨の状態次第ですか、インプラントの方が良いですよ。
義歯だと審美的に見た目が悪いし、クラスプという歯に引っ掛ける部分の歯に負担がかかり、抜歯のリスクがあります。
+1
-0
-
468. 匿名 2020/10/08(木) 19:55:47
>>459
そんなのもう全部やってるから!
っていうか、さっきから歯に気を配ってる人なら誰だって実践してる情報ばかりだし
間食やめられない、だらしない人間みたいに言われてるようでムカつくわ+7
-3
-
469. 匿名 2020/10/08(木) 19:57:48
>>34
糖分を含んだ飲み物やジュースを飲んだら歯磨きしないと虫歯になりますよ。+0
-8
-
470. 匿名 2020/10/08(木) 19:59:24
>>469
さっきから同じ人?いい加減うざいよ
ジュース飲むとか決めつけんな+10
-1
-
471. 匿名 2020/10/08(木) 20:04:29
>>447
ポリッシングして下さいって言ってみるといいよ
ラバーやブラシで磨いてくれるよ。
ツルツルになるし、着色も取れて白くなる。
実費のPMTCと何が違うのか聞いたら「…一緒だよー!」って言ってた。
+4
-0
-
472. 匿名 2020/10/08(木) 20:06:58
>>436
ヒェー
夜中にこの口みたらビビる…+7
-0
-
473. 匿名 2020/10/08(木) 20:07:57
>>468
全部やってるのに減らないならどっかに問題あるんでしょ
もしくは全部と思い込んでるだけでなんか足りない
予防歯科に力を入れてるところに行ってみたら+4
-8
-
474. 匿名 2020/10/08(木) 20:09:47
>>473
もう書かないんじゃなかった??
あなたみたいな人間は早く消えてほしい+6
-4
-
475. 匿名 2020/10/08(木) 20:10:36
+3
-0
-
476. 匿名 2020/10/08(木) 20:11:58
>>383
ありがとうございます。+0
-0
-
477. 匿名 2020/10/08(木) 20:13:33
>>444
インプラントしてもマウスピースだよ
インプラントは安くなってきてるし、インプラント=金儲けって訳でもないと思うけどな
顎関節、歯ぎしり、食いしばり、TCH(舌を歯に当てる)のある人はマウスピースした方がいい+4
-1
-
478. 匿名 2020/10/08(木) 20:14:40
>>474
他人にあたっても虫歯減らないよ
原因見つけて歯磨き頑張って+4
-8
-
479. 匿名 2020/10/08(木) 20:15:59
>>6
え、金爆ですかw+1
-1
-
480. 匿名 2020/10/08(木) 20:17:16
>>478
あなたの歯が将来歯槽膿漏で全部抜けるか、事故って全部折れるよう呪いかけました
覚悟しろ
人を見下したっていい事ないって思い知らせてやるからな+2
-11
-
481. 匿名 2020/10/08(木) 20:17:58
>>439
私も4月からずっと通ってて、まだ終わらないです。2本神経取ったり、昔詰めた銀歯を作り直したり。他にも銀歯の下が怪しい歯もあるし…貧乏なのに、お金もかなり掛かるし、辛い。
前は2週間後とかだったのに、次回の予約は1ヶ月後…全然進まないです。お互い治療頑張りましょう。+2
-0
-
482. 匿名 2020/10/08(木) 20:21:28
私も今年専業主婦なってから、久々に歯医者通院。表面上から見えなくても、歯と歯の間から虫歯ができて、中で広がってるパターンで上の奥歯やられた(涙)
隙間からの虫歯だと隣り合ってる二本同時に虫歯になるし、知らないうちに中で大きくなってるし、神経やられてるしで、今年入って神経4本抜いた(TT)
仕事してる時になかなか行けなかったのと、表面上見えなかったから虫歯無いと勘違いしてたから、痛みが出る頃には神経手遅れ状態。下の歯はそうでもないのに、上の歯ヤバイ。歯間ブラシの大切さを思い知ったよ。+5
-0
-
483. 匿名 2020/10/08(木) 20:22:06
歯科衛生士です。今コロナ対策で歯科も今まで以上に感染予防に敏感になっています。ですが、やはり緊急でない限りは通わない方がいいと私は思います.感染対策をしっかりしていない歯科もありますから( *`ω´)+1
-5
-
484. 匿名 2020/10/08(木) 20:30:18
>>366
ご安心を!私もです。39歳。
上の歯なんて、、前歯の2本以外は全部義歯です。。
それもこれもヤブ医者のせい💨説明もままならないうちに削られて、何本も連なった義歯を両側つけられた。。泣きたいよ。+12
-3
-
485. 匿名 2020/10/08(木) 20:31:21
>>397
リタイヤ??
たまに見かける歯抜けの人って、こういう人なんだと思った。言い訳してるけど、普通に生活はしててご飯は食べてるんだよね?
歯に対する優先順位が低いだけだよね?
だって、24歳で5本も歯が抜け落ちたままって相当よ?
なぜ、放置できるの?+5
-3
-
486. 匿名 2020/10/08(木) 20:36:20
>>483
治療内容が緊急かそうでないかは患者本人が判断することでは無いと思います。必ず一度病院へ相談すべきです。痛いけど耐えれる痛さ=緊急ではないと判断する人もいますから。
+4
-0
-
487. 匿名 2020/10/08(木) 20:36:55
>>480
あまり過激は発言しないほうがいい
通報しとく+5
-0
-
488. 匿名 2020/10/08(木) 20:38:08
>>484
無知は罪とはこのこと。
全て歯科医のせいにせず、患者側も勉強が必要な事もあるよ。
予想される治療を考えたり、説明を求めたり、メリットデメリット、選択の有無
きちんと自分で行ったと言える?
だって自分の事だよ?
どうしても自分の歯の事を他人任せにして、上手くいかないとヤブだの言うの?
歯か大事なら途中でもいい、他の歯医者にだっていけるし、説明を求めていいはずだよ。
泣きたくなる程の結果になって可哀想だけど、相手だけが悪いとは思えない+4
-11
-
489. 匿名 2020/10/08(木) 20:40:26
>>480
歯抜けの恨み…こわい+3
-2
-
490. 匿名 2020/10/08(木) 20:41:31
>>453
10分?+0
-0
-
491. 匿名 2020/10/08(木) 20:43:23
>>20
3か4ならしっかり歯磨きしたらどうにでもなるよ+9
-0
-
492. 匿名 2020/10/08(木) 20:45:42
>>478
エナメル質形成不全ですが。
色んな歯質があるんで、皆んな歯の質が同じならおっしゃる通りですね。+4
-0
-
493. 匿名 2020/10/08(木) 20:47:37
>>25
じゃ、今からすればよいのに。私も怖がり&ケア不足で結構歯悪くて
大人になってから歯列矯正した。被せはセラミックでお金掛かってるけど泣き言言うくらいなら解消すれば良いだけ。幸いケアのおかげもあって40代だけど一本も抜いた歯は無い。+2
-0
-
494. 匿名 2020/10/08(木) 20:50:00
>>472
総差し歯なのに口臭がしないのみんなこれだよ
+2
-0
-
495. 匿名 2020/10/08(木) 20:51:57
>>1
24歳、既に全部の歯を削ってます。
検診に行けば全ての歯が虫歯、治療が終わって次に検診に行くとまた全ての歯が虫歯…
どんどん深く削ってるし、きっと全部の歯の神経がなくなる日もそう遠くはない。
子供時代に歯磨きを親から教えてもらえなかったらこうなるんだな、という感じ。+5
-1
-
496. 匿名 2020/10/08(木) 20:52:36
>>435
横だけど、虫歯って虫歯菌や唾液の質の問題だと思うんだが。
間食うんぬんって違うと思う。
現に夫は間食しまくりで歯磨き不足でも虫歯ゼロ。三才までに大人から虫歯菌が移らない事が大事だし、唾液の質も関係してる。
+5
-3
-
497. 匿名 2020/10/08(木) 20:55:13
>>495
追記
成人後は朝昼晩磨いて、寝る前にフロスと歯間ブラシしてます。
でも時すでに遅し。
私よりマシな人たちはこうなる前に頑張って…+3
-1
-
498. 匿名 2020/10/08(木) 20:58:18
>>358
まさに私
メイクに夢中になって歯気にしてなかったらボロボロ+1
-0
-
499. 匿名 2020/10/08(木) 21:02:33
>>3
え、私も20代後半で一本無くなってブリッジだし、奥歯はほぼ全部銀歯だし、前歯は一本色が茶色っぽいし、歯並びも悪いけど?
今アラフォーだけど、つい最近そのブリッジが串カツ食べてる時に豪快に外れて、現在歯医者に通ってますw+10
-1
-
500. 匿名 2020/10/08(木) 21:07:08
35で下の歯1本ないんだけど、いつなくなったのか忘れてしまった…大学生の時お金なくて歯医者行きづらい時あってその時かな…
あと前歯は小学生のとき転んで折れた。一応くっつけたけど長さが違う
奥歯はみんな銀歯。最近いい歯医者さんに通ってて、銀を白に変えてくれたりして改善してきた
あと歯周病もちょっとある気がする…
今はアパガードとかフロスとか使って頑張ってケアしていますが時すでに遅し…+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
若いうちから歯がヤバイ人主は26歳ですがすでに銀歯7本差し歯二本です。 そのうちの一本は根が膿んで抜歯するか否かの瀬戸際…。 必死に歯磨きしてますが歯の質&形状的に虫歯になりやすいそうです(T . T) 今からこんなんでこの先どうなってしまうのか…。 ...