-
1. 匿名 2020/10/07(水) 15:45:57
店主は大体おばあちゃん+69
-3
-
2. 匿名 2020/10/07(水) 15:46:22
おばちゃんの計算が合ってるのか不安になる+68
-2
-
3. 匿名 2020/10/07(水) 15:46:51
独特な甘い匂いがする+26
-0
-
4. 匿名 2020/10/07(水) 15:46:53
儲けはない+46
-0
-
5. 匿名 2020/10/07(水) 15:47:06
アイドルの写真
ただし誰が出てくるか分からない+42
-0
-
6. 匿名 2020/10/07(水) 15:47:10
ドアは横にガラガラ+49
-0
-
7. 匿名 2020/10/07(水) 15:47:19
上の方、もしくは奥の方にある
買う人いるのかな?という商品。+37
-0
-
8. 匿名 2020/10/07(水) 15:48:15
埃被ってる+20
-2
-
9. 匿名 2020/10/07(水) 15:48:22
お菓子買わない子は店の外に追い出される+6
-11
-
10. 匿名 2020/10/07(水) 15:48:24
賞味期限切れているか分からないものがある+28
-0
-
11. 匿名 2020/10/07(水) 15:48:42
選ぶ間ずっと見られてる+37
-0
-
12. 匿名 2020/10/07(水) 15:49:00
孫の手で背中を掻きながら、おばあちゃんが店番。+3
-3
-
13. 匿名 2020/10/07(水) 15:49:38
かごにたくさん買っても、単価をちゃんと覚えていて凄い。+41
-0
-
14. 匿名 2020/10/07(水) 15:49:56
鍵っ子、買い食い切ない+1
-3
-
15. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:07
万引きする子供がいる+17
-0
-
16. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:16
100円前後のものが高く感じる+25
-0
-
17. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:18
お婆さんのお店はソロバンで計算。+13
-0
-
18. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:21
友達と一緒によく駄菓子屋言ってたけど
甘いもの苦手だったから見てるだけだった
買わないなら店の外で待っててね~ってよくおばちゃんに言われてたw+4
-0
-
19. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:38
これ水入れずに食べてた+38
-1
-
20. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:56
祖父の家の数軒先が駄菓子屋さんでした
遊びに行くと必ず連れて行ってもらい、必ず予算オーバーしてた
下町の細い路地の看板すら出ていない狭い店で、もんじゃ焼きが注目されるずっと前から鉄板があったっけ+8
-0
-
21. 匿名 2020/10/07(水) 15:51:23
>>11
駄菓子屋って万引き多いんだよ
一つ一つが安いから気軽にやる子供も多い
だからずっとじーっと見てる+26
-0
-
22. 匿名 2020/10/07(水) 15:51:35
ワクワクする!+2
-0
-
23. 匿名 2020/10/07(水) 15:51:35
一般的にいいおばあちゃんが店番のイメージがあるけど、うちの近所は陰険なくそばばあだった。+8
-0
-
24. 匿名 2020/10/07(水) 15:51:36
平成生まれだけど駄菓子まずい
昭和生まれの人たちは美味しく食べてたの?+0
-22
-
25. 匿名 2020/10/07(水) 15:52:09
店にいったら開いてるけど
婆ちゃんいない…
待ってても来ない…
買った分のお金を座布団に置いて帰る+8
-0
-
26. 匿名 2020/10/07(水) 15:52:13
あたり券忘れて家に貯まる+5
-0
-
27. 匿名 2020/10/07(水) 15:52:16
友達のおばあちゃんがやってる。+5
-0
-
28. 匿名 2020/10/07(水) 15:52:24
短い鉛筆を愛用する店主+4
-0
-
29. 匿名 2020/10/07(水) 15:52:45
駄菓子屋で働いていました。
棚卸しが大変だったよ。+10
-1
-
30. 匿名 2020/10/07(水) 15:52:48
私が行ってた駄菓子屋さんはおじいちゃんが多かった。
花火とかも単品で売ってて、よくおまけで3つくらい袋に放り込んでくれた。
+9
-0
-
31. 匿名 2020/10/07(水) 15:52:55
遠足の前日は○○屋に集合してお菓子買う+8
-0
-
32. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:05
ブタメンに入れる湯をヤカンで
婆ちゃん沸かす!+12
-1
-
33. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:17
お店のおばあちゃんはお気に入りの子がわかりやすい+3
-0
-
34. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:25
いらないのにオモチャをついつい買ってしまう。キューピーとかキラキラ指輪とか。+8
-0
-
35. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:30
父の実家が駄菓子屋兼文具屋だった。あんこ玉を箱ごとお土産が何時ものパターンだった。後々になって父が儲かんないだから早く閉めろと言っていたのを知った。+6
-0
-
36. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:31
コスモスのガチャガチャ+4
-0
-
37. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:33
>>2
おじちゃんだったけど「860円ね」
と言われ何にも考えずに払ったけど駄菓子で860円?!ってなって計算し直してもらったら、前の人の会計まで入ってた💦
次行ったら、おばちゃんに変わってた苦笑+12
-0
-
38. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:57
>>24
平成生まれとか関係なくない?
その人の味覚の問題だよ+14
-0
-
39. 匿名 2020/10/07(水) 15:54:12
>>24 平成だけど駄菓子大好き。年齢関係ある?好き嫌いでしょ+17
-0
-
40. 匿名 2020/10/07(水) 15:54:18
その場で飲んでその場で瓶を返すのが暗黙のルールだった+18
-0
-
41. 匿名 2020/10/07(水) 15:54:56
きなこ棒の赤い当たりが嬉しかった。案外当たる。+8
-0
-
42. 匿名 2020/10/07(水) 15:54:58
>>24
未だに美味しく食べてるよ!
おつまみにもなるし、けんこうカムカムめっちゃ買ってる。+3
-0
-
43. 匿名 2020/10/07(水) 15:55:00
>>23
うちの近所の駄菓子屋もだ
そこまでクソババアじゃないけど優しくはなかった+2
-0
-
44. 匿名 2020/10/07(水) 15:55:14
意外といろんな味がある
サイダーが好きだった+23
-0
-
45. 匿名 2020/10/07(水) 15:56:00
いっぱい買うとおまけしてくれる!
+4
-0
-
46. 匿名 2020/10/07(水) 15:56:19
店の奥の部屋からサンダル履いて出てくる。+6
-0
-
47. 匿名 2020/10/07(水) 15:56:51
>>31
同じ300円でも賢い子の量が違って羨望の眼差し。+8
-0
-
48. 匿名 2020/10/07(水) 15:56:53
ねりあめは練ることが目的+7
-0
-
49. 匿名 2020/10/07(水) 15:57:04
>>44
さくらんぼばっかり食べてた
というかサイダーとか青りんごって昔からあったっけ?
絶対サイダーのほうが好みだからサイダーがあればそっち食べてたと思うんだけど+5
-0
-
50. 匿名 2020/10/07(水) 15:57:22
甘辛い🦑イカ買ったりしたな。プラスチックケースに入ってるやつ。+7
-0
-
51. 匿名 2020/10/07(水) 15:57:43
>>9
わかる
友達とお菓子選んでたら買う気ないなら出て行けと言われた事がある+6
-0
-
52. 匿名 2020/10/07(水) 15:57:51
>>43
うん。意外と冷淡なおばあさんが多い。
淡々としている…。+6
-0
-
53. 匿名 2020/10/07(水) 15:58:31
駄菓子屋さんって独特なにおいするよね~+4
-0
-
54. 匿名 2020/10/07(水) 15:59:03
>>44
歯に挟まるけど、必ず買ってしまう。
爪楊枝にたくさん刺して遊んだ。+3
-0
-
55. 匿名 2020/10/07(水) 15:59:20
駄菓子屋の奥で主人か奥さんが普通に生活してる
近所の駄菓子屋はいっつもテレビ見てた笑+14
-0
-
56. 匿名 2020/10/07(水) 15:59:23
>>38
>>39
よく買ってたの?+0
-0
-
57. 匿名 2020/10/07(水) 16:00:10
>>29
絶対数合わないよね+5
-0
-
58. 匿名 2020/10/07(水) 16:00:28
>>47
あるある!「ははーん、そういうチョイスもアリか」とか思ってた+2
-0
-
59. 匿名 2020/10/07(水) 16:01:36
>>1
子供の頃、フェリックスガム?の当たりくじ持っていったら、あたりの文字が離れているからこれはあたりじゃないって言われた!
諦めて帰ったけど…+11
-0
-
60. 匿名 2020/10/07(水) 16:01:55
駄菓子が売ってる+0
-0
-
61. 匿名 2020/10/07(水) 16:01:56
当たりが出ると嫌な顔される。
+1
-2
-
62. 匿名 2020/10/07(水) 16:02:24
10円のヨーグルト
ヨーグルトとは別物過ぎて大人になるまでヨーグルトを真似た物だと気づかなかったw+6
-0
-
63. 匿名 2020/10/07(水) 16:02:29
当たりクジを減らす+1
-2
-
64. 匿名 2020/10/07(水) 16:02:40
>>19
私はそのまま舐めてた😂+10
-0
-
65. 匿名 2020/10/07(水) 16:03:11
ひみつのアッコちゃんの赤いコンパクトを
駄菓子屋に入るたびに見上げて眺めてた
たしか当時500円だった
握り締めた50円玉では到底買えなかったけど
記憶に鮮明に残っています+4
-0
-
66. 匿名 2020/10/07(水) 16:03:17
>>56
小さい頃は近所の駄菓子屋で買ってたし、無くなってからはショッピングモールに入ってる駄菓子屋さんで今もたまに買う!+2
-0
-
67. 匿名 2020/10/07(水) 16:04:48
子供のころめっちゃ好きだったものを買ってみるけど「なんでこれを好んで食べてたんだろう.....」ってやつがたまにある+3
-1
-
68. 匿名 2020/10/07(水) 16:06:12
>>32
ブタメンってコレだっけ?
昔食べてたよ
いろんな味のラーメンがあった
あと焼きそばもあった+9
-0
-
69. 匿名 2020/10/07(水) 16:06:44
あたりを入れる入れないは店主次第。+0
-2
-
70. 匿名 2020/10/07(水) 16:06:51
>>66
ふーん
私の周りでは貧乏人でさえ駄菓子なんて買ってなかったけどね
本当に平成?信じられないわ
チョコとか安めで手に入ってたしチョコのほうが美味しいじゃ?+1
-4
-
71. 匿名 2020/10/07(水) 16:07:07
紐についた飴ちゃんあるw+7
-0
-
72. 匿名 2020/10/07(水) 16:07:33
昔、近所で婆ちゃんがやってる駄菓子屋でカラフルな水飴買って食べてると、うちの爺ちゃんがサッカリン入ってるから食べちゃいかんて怒られてた
+3
-0
-
73. 匿名 2020/10/07(水) 16:09:04
遠足前になると混む
300円以内のお菓子を買うのに一生懸命な子供たちが集まる+3
-0
-
74. 匿名 2020/10/07(水) 16:09:57
くじが多い駄菓子屋と、おもちゃ屋の駄菓子屋と、お菓子だけ置いているお菓子屋と、プラモデルと雑貨が置いてあるお菓子屋がショッピングセンターの中にあって遠足の時は全部の店がごたごたしてた。今ではシャッター商店街。懐かしいなあ。+5
-0
-
75. 匿名 2020/10/07(水) 16:10:18
>>70
平成の子って学校帰りはどこに寄るの?+2
-0
-
76. 匿名 2020/10/07(水) 16:11:35
当たり付きコーラドリンク
当たったことあるわ+14
-0
-
77. 匿名 2020/10/07(水) 16:12:02
>>74
変なくじいっぱいあったよねー
アイドルの写真があった気がする
芸能人やアイドルに興味なかったからやった事ないけど+5
-0
-
78. 匿名 2020/10/07(水) 16:12:42
>>70
横
私も平成だけど学校の目の前にあったから行ってたよ。
自分の価値観しか認めない視野の狭い人なんだね。
トピずれだよ。+7
-0
-
79. 匿名 2020/10/07(水) 16:13:40
おばちゃん不老不死説+5
-0
-
80. 匿名 2020/10/07(水) 16:15:49
チョコが好きなので
【ごえんがあるよ】買ってた
ご縁と5円をかけてたのかな?+10
-0
-
81. 匿名 2020/10/07(水) 16:16:37
ドアをガラガラっと開ける
人感センサー?の入店音がピロピロピロン×2
奥からおばあちゃんがノソノソ出てくる
時々おばあちゃんが出てこなくて待ちぼうけ+5
-0
-
82. 匿名 2020/10/07(水) 16:25:07
子供がたくさん買おうとすると無駄遣いだと止めてくれるおばあちゃん店主。+5
-0
-
83. 匿名 2020/10/07(水) 16:31:02
>>64
私も粉のまま舐めてた+6
-0
-
84. 匿名 2020/10/07(水) 16:33:20
>>18単純に邪魔だし。
+1
-0
-
85. 匿名 2020/10/07(水) 16:33:26
指にはめて食べるやつ+12
-0
-
86. 匿名 2020/10/07(水) 16:33:37
>>62
コレさ、ババァになった今でも大好きなのですが…💧+7
-0
-
87. 匿名 2020/10/07(水) 16:35:41
>>75横だけど、今だとコンビニなんだろうけど、下校途中に寄っていいの?と心配になる昭和生まれf(^_^;
+2
-0
-
88. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:21
棒きなこ
当たりは棒の先が赤くなってたらだったかな?+7
-0
-
89. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:46
大人になって食べると、めっちゃ甘い+4
-0
-
90. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:56
カレーにも乗っけられる+4
-0
-
91. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:10
駄菓子屋はいつもおばあちゃんがやってるね
おじいちゃんがやってる駄菓子屋見たことないなw+6
-0
-
92. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:11
>>81
あったあったw
うちの近所にあった駄菓子屋は、奥に向かって「すみませーん」って大きな声で呼び掛けるとおばぁちゃんが出てくるんだけど、 子供の頃は人前で大きな声出すのが苦手で呼ぶことができず、買うの諦めて帰ったことが何度かあった。+5
-0
-
93. 匿名 2020/10/07(水) 16:47:29
>>85
ジュエルリングのジェネリック!?+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:39
いつの時代も人気。
今どきの子どもも駄菓子屋が好き。+6
-0
-
95. 匿名 2020/10/07(水) 16:56:11
>>24
平成末期の子ですら駄菓子好き多いっつのw
単なる好き嫌い あんたの好みを主語でかく叫ぶなw+7
-0
-
96. 匿名 2020/10/07(水) 17:04:01
お小遣いを握りしめて駄菓子入れた籠から会計されるのを眺めるのが好きだったw+0
-0
-
97. 匿名 2020/10/07(水) 17:05:35
子供大好きな店主ばかりじゃない
最初買いに行った時は意地悪婆さんというか気難しそうな方で帰り道涙目になった+1
-2
-
98. 匿名 2020/10/07(水) 17:32:01
「あいよー!10万円!!!」
↑
10円のお菓子の会計+2
-1
-
99. 匿名 2020/10/07(水) 17:35:50
>>77
変といえば指をこすったら煙がでるやつとかw+3
-0
-
100. 匿名 2020/10/07(水) 17:46:06
>>24
れいわうまれだけど
だがしおいしい+2
-0
-
101. 匿名 2020/10/07(水) 17:48:58
>>79
母親が小学生の頃から「駄菓子屋のおばあちゃん」と呼ばれてた人、私が小学生の頃も「駄菓子屋のおばあちゃん」と呼ばれてた上にあれから20年経ってもまだ働いてる+3
-0
-
102. 匿名 2020/10/07(水) 18:00:28
>>70
うわー+3
-0
-
103. 匿名 2020/10/07(水) 19:39:51
店主のおじいが昼寝で熟睡しててお会計できない+0
-0
-
104. 匿名 2020/10/07(水) 19:41:54
>>19
そして舌がすごい色になる+2
-0
-
105. 匿名 2020/10/07(水) 20:04:55
>>1
豊洲に昔からあった大川っていう駄菓子屋を思い出した。
いつもニコニコのおばちゃんで、よく100円もんじゃ作ってくれて店内の鉄板で食べたっけ…あの時代はよかったな(*´꒳`*)+2
-0
-
106. 匿名 2020/10/07(水) 20:06:56
>>67
その代表がヨーグル(だっけ?)
今でも売ってるけど、あれは無理+1
-0
-
107. 匿名 2020/10/07(水) 20:09:54
>>5
自分が駄菓子屋通っていた時代のプロマイドは
マッチトシちゃん、シブがき隊、聖子、明菜、早見優、少年隊、男闘呼組、中山美穂、光GENJI、チェッカーズ…+1
-0
-
108. 匿名 2020/10/07(水) 20:11:05
>>37
ボッタやんww+3
-0
-
109. 匿名 2020/10/07(水) 20:14:51
円盤チョコ?UFOチョコ?が何気に好きだった
円盤の形で薄くてパサついてたスポンジケーキらしきものにチョココーティングされている商品+3
-0
-
110. 匿名 2020/10/07(水) 20:58:56
わざわざ賞味期限の新しいのを奥から取ったのに会計の時にわざわざ手前の物と替えやがる+2
-0
-
111. 匿名 2020/10/07(水) 22:43:12
微妙にドラえもんに似たキャラのお菓子がある。
へそがあったり、目が小さかったり。小さい時はヘタクソな絵だ!思ってたけど、著作権なんだろうな。+0
-0
-
112. 匿名 2020/10/07(水) 22:47:40
>>21
子供の頃から万引きなんて+0
-0
-
113. 匿名 2020/10/07(水) 23:43:43
>>76
これ子供の頃でも身体に悪そうな味って思って飲んでたなぁ、、笑
真相はどうなんだろうか。+0
-0
-
114. 匿名 2020/10/08(木) 04:38:35
きなこ棒はでかいやつが当たり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する