ガールズちゃんねる

【日本学術会議】学問の自由?

11145コメント2020/11/05(木) 23:46

  • 8501. 匿名 2020/10/08(木) 18:57:11 

    >>8496
    政治関連トピで今さら何言ってるの?

    +2

    -2

  • 8502. 匿名 2020/10/08(木) 18:58:07 

    孔子学院もどうにかしないとダメだよね
    スパイ機関だから

    +22

    -0

  • 8503. 匿名 2020/10/08(木) 18:58:49 

    >>8486
    まさに>>8495さんの言う
    「確実な証拠と一緒じゃないと。」だね。

    +5

    -0

  • 8504. 匿名 2020/10/08(木) 18:59:25 

    >>8501
    すごいその文言私も使わせて貰おうw

    +0

    -1

  • 8505. 匿名 2020/10/08(木) 18:59:37 

    左の人は皇室トピに大移動中かな?

    +7

    -1

  • 8506. 匿名 2020/10/08(木) 19:00:14 

    >>6581
    レジ袋有料化提携とか。

    +13

    -0

  • 8507. 匿名 2020/10/08(木) 19:01:15 

    >>8505
    今日も元気に日本下げ中か

    +12

    -1

  • 8508. 匿名 2020/10/08(木) 19:01:25 

    【日本学術会議=レジ袋有料化】


    覚えておきましょう。

    +30

    -1

  • 8509. 匿名 2020/10/08(木) 19:01:32 

    >>8499
    名前出しなよ。

    +0

    -3

  • 8510. 匿名 2020/10/08(木) 19:02:28 

    >>8505
    皇室トピって行ったことないんだけどカオスなんでしょ?

    +11

    -1

  • 8511. 匿名 2020/10/08(木) 19:02:42 

    >>8494
    知らなかった!

    +2

    -0

  • 8512. 匿名 2020/10/08(木) 19:02:44 

    >>8505
    菅さん、どうして延期にしておかないんだろう。

    +4

    -1

  • 8513. 匿名 2020/10/08(木) 19:03:05 

    +13

    -0

  • 8514. 匿名 2020/10/08(木) 19:03:42 

    そうか。
    竹中平蔵ってまた総理のブレーンをやるんだ。

    さすがにこればかりは粘着ネトウヨでも拒絶反応を示すかと思ったら、さっそくプラスマイナスが支援方向に付いてるね。
    どんな人がプラスマイナスを打ってるのかしら?不思議だわあ。

    +2

    -6

  • 8515. 匿名 2020/10/08(木) 19:04:29 

    >>8509
    証拠もないのに名前出したら訴えられるよ。

    +2

    -0

  • 8516. 匿名 2020/10/08(木) 19:06:18 

    >>8514
    私も不思議。
    竹中平蔵を肯定してる人達。

    +7

    -0

  • 8517. 匿名 2020/10/08(木) 19:06:28 

    >>8503
    日本にはスパイ防止法がないからね・・・

    今回の件で法案化しないとね!!!

    +16

    -1

  • 8518. 匿名 2020/10/08(木) 19:06:32 

    >>8514
    とりあえずネトウヨという言葉を見たらマイナスしてるよ👍️

    +10

    -0

  • 8519. 匿名 2020/10/08(木) 19:07:43 

    >>8514
    >>8516

    +7

    -0

  • 8520. 匿名 2020/10/08(木) 19:08:03 

    >>8518
    確かに。ネトウヨというより自民サポだわ。ww

    +2

    -9

  • 8521. 匿名 2020/10/08(木) 19:09:35 

    >>8412
    学術会議会員は特別国家公務員 研究予算配分に影響力 (写真=共同) :日本経済新聞
    学術会議会員は特別国家公務員 研究予算配分に影響力 (写真=共同) :日本経済新聞www.nikkei.com

    日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を政府が拒んだことを巡る議論が活発になってきた。菅義偉首相は5日の日本経済新聞などのインタビューで、特別職国家公務員である会員の任命責任が首相にある点を踏ま


    日本学術会議に直接かかった費用よりこっちの方が多大な影響がある
    日本の科学技術の予算に口出し出来るなんてすごくない?

    +11

    -0

  • 8522. 匿名 2020/10/08(木) 19:10:03 

    >>8474
    素晴らしい研究成果を横流しされたくないなら、政府は法案提出権あるんだから法律作るなりすりゃーいい。

    +2

    -1

  • 8523. 匿名 2020/10/08(木) 19:10:30 

    >>8510
    あそこは怖いよ

    +9

    -1

  • 8524. 匿名 2020/10/08(木) 19:10:49 

    >>8520
    いや、なんかもうその言葉に嫌悪感抱くからさ。
    ネトウヨネトウヨ言いたいだけじゃん。

    +9

    -0

  • 8525. 匿名 2020/10/08(木) 19:10:56 

    >>8510
    日本人なら引くってレベルで酷いよ
    1コメ読んで2コメ、3コメの尋常じゃない量のプラマイビビる
    でも昔よりコメント量が減ってる

    +11

    -1

  • 8526. 匿名 2020/10/08(木) 19:11:05 

    相変わらずテレビも、任命拒否した理由を説明しろ説明しろうるさいな。
    テレビ局だって不採用にした人にいちいち理由なんて言わないだろ。

    +16

    -0

  • 8527. 匿名 2020/10/08(木) 19:11:34 

    >>8522
    これからやるんじゃない?

    +2

    -0

  • 8528. 匿名 2020/10/08(木) 19:12:03 

    ねえねえ、真っ昼間にここで延々とコメントしてる人たちってなんなの?
    仕事は?
    無職なら時間はあるでしょうけど、そんな人たちに税金がもったいないとか言われても、はあ?って感じなんですけど?

    +1

    -9

  • 8529. 匿名 2020/10/08(木) 19:13:05 

    >>8519
    竹中は小泉純一郎の残した負の遺産

    +6

    -0

  • 8530. 匿名 2020/10/08(木) 19:13:42 

    自民・山谷氏 学術会議は閉鎖的|au Webポータル国内ニュース
    自民・山谷氏 学術会議は閉鎖的|au Webポータル国内ニュースarticle.auone.jp

     参院内閣委員会は8日午前、閉会中審査を開き、日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を菅義偉(すが・よしひで)首相が見送ったことについて審議した。自民党の山谷えり子氏は、学術会議が平成27年に中国


    「学術会議、中国に協力的」 参院内閣委で自民・山谷氏が指摘

     参院内閣委員会は8日午前、閉会中審査を開き、日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を菅義偉(すが・よしひで)首相が見送ったことについて審議した。自民党の山谷えり子氏は、学術会議が平成27年に中国科学技術協会との協力促進を図る覚書を交わしたことを踏まえ「中国に対して協力的だ。考え直す議論はなかったのか」などと学術会議の組織のあり方をただした。
     山谷氏は「学術会議は内輪で人事を回すなど、非常に閉鎖的で透明性がないという声が研究者の間から上がっている」とも指摘した。

    以後省略

    +9

    -0

  • 8531. 匿名 2020/10/08(木) 19:13:49 

    >>8528
    同一人物がずっとコメントしてるって思ってるの?
    もう落ちてるトピに今更来るあなたも大概

    +10

    -0

  • 8532. 匿名 2020/10/08(木) 19:13:56 

    日本学術会議は中共スパイ!

    +19

    -0

  • 8533. 匿名 2020/10/08(木) 19:15:20 

    >>1
    10億の公金でごまかされてるが本丸はこれだから。


    学術会議会員は特別国家公務員 研究予算配分に影響力
    学術会議会員は特別国家公務員 研究予算配分に影響力 (写真=共同) :日本経済新聞
    学術会議会員は特別国家公務員 研究予算配分に影響力 (写真=共同) :日本経済新聞www.nikkei.com

    日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を政府が拒んだことを巡る議論が活発になってきた。菅義偉首相は5日の日本経済新聞などのインタビューで、特別職国家公務員である会員の任命責任が首相にある点を踏ま


    同会議は政府の4兆円の研究予算配分に一定の影響力を持つ。
    学術会議は大型研究プロジェクトに関する方針「マスタープラン」を策定する。文部科学省はこれを参考にしながら優先的に進める研究計画を決める。

    学術会議は内閣府所管の特別機関で、210人の会員で構成される。任期は6年で3年ごとに半数が入れ替わる。約4兆円に上る政府の研究開発予算の配分に強い影響力を持っている。
    首相、学術会議の新会員候補6人の任命を見送り…「落選」は制度開始以来初 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    首相、学術会議の新会員候補6人の任命を見送り…「落選」は制度開始以来初 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    加藤官房長官は1日の記者会見で、日本学術会議が推薦した新会員候補105人のうち、菅首相が6人を任命しなかったことを明らかにした。推薦を受けて首相が任命する制度が導入された2004年以降、任命が見送られたのは初めて。 加

    +7

    -0

  • 8534. 匿名 2020/10/08(木) 19:15:53 

    >>8527
    じゃあやっぱりアホなのは政府だね

    +1

    -4

  • 8535. 匿名 2020/10/08(木) 19:15:53 

    >>8502
    TBSで管さん脅した松宮さんが立命館大学
    孔子学院の第一号を建てたのが立命館大学

    今回の件で手古摺ったら孔子学院まで辿り着けずに潰される
    【日本学術会議】学問の自由?

    +14

    -0

  • 8536. 匿名 2020/10/08(木) 19:16:39 

    +5

    -0

  • 8537. 匿名 2020/10/08(木) 19:17:03 

    ネト〇〇という言葉は共産党しか使わないと思ってコメント読んでます。
    多分、一人だけ。連投してるような気がする。

    +18

    -0

  • 8538. 匿名 2020/10/08(木) 19:17:47 

    >>8483
    だから、法律作れって言ってんだよ タコ

    +0

    -6

  • 8539. 匿名 2020/10/08(木) 19:18:24 

    >>1
    飯塚問題、レジ袋有料化問題

    中国軍事技術支援問題

    大災害時増税問題

    すべての謎が今解き明かされようとしている

    +20

    -0

  • 8540. 匿名 2020/10/08(木) 19:19:14 

    >>8537
    そうなんだ?
    なんかやたらと言ってるよね?
    その言葉見ただけで自動的にマイナス。
    読みもしない。

    +8

    -0

  • 8541. 匿名 2020/10/08(木) 19:19:57 

    >>8538
    他人に口汚い言葉しか使えないのって哀れですね。

    +7

    -0

  • 8542. 匿名 2020/10/08(木) 19:20:07 

    >>8526
    民間はそもそも実質的に選ぶ権利があるからじゃん
    アホなの?

    +1

    -6

  • 8543. 匿名 2020/10/08(木) 19:20:11 

    +6

    -0

  • 8544. 匿名 2020/10/08(木) 19:21:44 

    バカ、アホ、タコ、ネトウヨ
    こんな言葉がすらすら出てくる人って、どういう育ち方してきたんだろう

    +15

    -0

  • 8545. 匿名 2020/10/08(木) 19:22:27 

    中曽根中曽根言ってるのよく見るけど、1983年の話なんだね。高橋さん(元官僚)が「私たちからしたらなに古い話してるのってレベルw2003年(違ったらごめん)にもう新しい話してるんだよねーあはは」って言ってた。

    +11

    -0

  • 8546. 匿名 2020/10/08(木) 19:24:50 

    >>8537
    それ使うのヨシフのお友達の方がメインだよ
    昨夜のここは回し方も同じだった
    だからなんJとかパヨパヨチーンって煽る人がいた
    組合系だけど系列が違うし、共産党よりヤバい

    +8

    -0

  • 8547. 匿名 2020/10/08(木) 19:29:06 

    >>8546
    横だけど、読んでも何のことやらわからなかった💦
    とりあえず日本の不幸を望むおかしな人たちってことでいいんだよね?

    +9

    -0

  • 8548. 匿名 2020/10/08(木) 19:31:23 

    >>8272
    思ってるわけではありませんよ。
    そういう事実があることを知っているだけです。

    +0

    -2

  • 8549. 匿名 2020/10/08(木) 19:32:13 

    >>6606
    「コロナ関係では中国人、韓国人留学生を再開させるのは本当はどうか慎重にしたほうがいい」と提言でもしたのかね?

    +1

    -0

  • 8550. 匿名 2020/10/08(木) 19:32:39 

    383-② 「髙橋教授が日本学術会議をぶった斬る!!」【怒れるスリーメン】山田吉彦×髙橋×加藤 - YouTube
    383-② 「髙橋教授が日本学術会議をぶった斬る!!」【怒れるスリーメン】山田吉彦×髙橋×加藤 - YouTubem.youtube.com

    メンバーシップフルライブ・アーカイブはこちらから→ https://youtu.be/XksjMNAqLSU メンバーシップ限定動画・アーカイブはこちらから→ https://youtu.be/gmj2MDPzGIM ※必ず課金されたアカウントと一致させてご視聴ください。 いいねボタンクリック、スパチャ、メン...

    +1

    -0

  • 8551. 匿名 2020/10/08(木) 19:35:09 

    >>8447
    中国は世界征服を企んでるんだよ。
    一帯一路は、中国の世界制覇の一環。


    それには、科学技術力が必要。

    だから、世界各国に「欧米同学会(別名:欧美同学会)」や「(日本なら)中国留日同学会」を作って、高度な人材を中国に集めたり、各国の科学技術の会と協力と称して情報を入手したりしてるんだよ。
    「千人計画」と呼ばれ、高度な科学技術を盗むためのスパイ組織と言われる。


    2014年「欧米同学会」海外初の事務所、留日同学総会通じて日本に設立。
    この式典に、売国奴の鳩山由紀夫元首相(民主党政権)が参加。 

    +20

    -0

  • 8552. 匿名 2020/10/08(木) 19:35:44 

    >>8428
    脅してるww
    完全に中国をバックにしてるから言えることだね

    +15

    -0

  • 8553. 匿名 2020/10/08(木) 19:36:41 

    >>8512
    中曽根さんのにしろね
    ボケたか?

    +0

    -0

  • 8554. 匿名 2020/10/08(木) 19:36:42 

    >>8547
    実名や写真上げると通報やらで、弁護士使って運営まで脅すのが得意な人達
    関係者で名前上げて良いのは公人だけ

    +6

    -0

  • 8555. 匿名 2020/10/08(木) 19:37:56 

    >>8520
    Wikiにネトウヨが詳しく解説されてたw

    +0

    -7

  • 8556. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:22 

    >>8521
    ド素人のお爺ちゃん集団と飼い殺しされてる官僚には判断不能案件だからね。

    +0

    -1

  • 8557. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:30 

    >>8520
    “いわゆる保守系言論人の発言を無批判に受け止めて、コピペして返す人”
    その通りで笑ったw
    “脱ネトウヨ”した古谷経衡さんに聞く ネトウヨの生態と、付き合い方|たかまつなな(お笑いジャーナリスト)|note
    “脱ネトウヨ”した古谷経衡さんに聞く ネトウヨの生態と、付き合い方|たかまつなな(お笑いジャーナリスト)|notenote.com

    作家、評論家、テレビコメンテーターなどとして活躍する古谷経衡。かつては、ネット右翼、通称“ネトウヨ”の1人として「WiLL」(ワック)、「Voice」(PHP研究所)、「正論」(産業経済新聞社)などの保守系雑誌に寄稿をしていましたが、現在は“ネトウヨ”を卒業し、...

    +0

    -16

  • 8558. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:48 

    >>8272
    金利はね、中央銀行である日銀にコントロールされるの。
    でも、日本は中央銀行と政府が一体化してるの。
    経済財政諮問会議という同じ会議に総理と日銀総裁が出て調整してるからね。
    普通の先進国はこんなことしないんだけど。

    金利が低いほうが預金に金が回らず投資に向かうだろうという思惑が安倍にあったので金利は上がらなかった訳よ。コロナで本当に上げられなくなっちゃったんだけどね。

    ところが株価は期待したほどあがらなかったの。
    GDPが伸びないからね。
    低金利が長く続きすぎたせいで、銀行は利益が出せずに、経費削減のために支店をどんどん閉鎖し始めたの。
    これがアベノミクスのオチよ。

    +2

    -10

  • 8559. 匿名 2020/10/08(木) 19:44:56 

    >>8541
    それぐらい言わなきゃわからない方々ですから。
    御愁傷様

    +0

    -9

  • 8560. 匿名 2020/10/08(木) 19:46:16 

    >>8443
    これ、トピ立てて拡散したいくらいだよ。
    レジ袋有料化でいらないトラブル起きてるし。

    +23

    -0

  • 8561. 匿名 2020/10/08(木) 19:47:02 

    自民からついに中国と学術会議に繋がりを問いただす声が出た。
    説明しろに更に際どい説明しろで返すのは中々上手い。

    学術会議の非政府組織化についての議論も開始された。6人拒否で騒いだせいで物事が一気に加速してるwでも学術会議のちゃんとした版みたいなのも作ってほしい。作られた目的自体は大切な物だったから。

    +18

    -0

  • 8562. 匿名 2020/10/08(木) 19:48:25 

    >>8443
    小泉ー!と思ってたら違った
    無能なのは学術会議でした

    +19

    -0

  • 8563. 匿名 2020/10/08(木) 19:50:31 

    >>8501
    また逃げる?

    +3

    -0

  • 8564. 匿名 2020/10/08(木) 19:55:13 

    >>8525
    お前に良心はあるのかってくらい酷いコメントの巣窟

    +8

    -1

  • 8565. 匿名 2020/10/08(木) 19:56:22 

    任命されなかった6人の学者うち、大騒ぎしてるの2人だけのような。
    加藤陽子先生は最初の方で記事が出たりしたけどそこまでごねてる印象がない。
    他の人たちは案外、ほっといてくれって思ってるかも。。

    +8

    -0

  • 8566. 匿名 2020/10/08(木) 19:58:44 

    >>8528
    今リモートワーク多いでしょ

    +5

    -0

  • 8567. 匿名 2020/10/08(木) 20:01:10 

    >>8555
    低学歴、低所得、社会的底辺という特徴は見られないって書いてなかったー?
    逆を言えば、ブサヨの方に低学歴、低所得、社会的底辺層が多いのよ

    +9

    -2

  • 8568. 匿名 2020/10/08(木) 20:04:00 

    >>8554
    なんだか物騒な人たちなんだね😱

    +4

    -0

  • 8569. 匿名 2020/10/08(木) 20:04:22 

    >>8456
    あなた勝手に新型コロナの話してるけど、これレジ袋の話
    それに新型コロナ対応の専門家会議と日本学術会議との違い理解してる?

    +11

    -0

  • 8570. 匿名 2020/10/08(木) 20:05:13 

    >>8558
    (続き)
    ついでに言っておくけど、ネトウヨは中国許せないとよく言うけど、中国と一番仲良くしたかったのは、実は自民党なのよ。
    小泉路線で非正規社員だらけの世の中になった。
    企業は安い労働力を使えるようになった訳だけど、本来、国民は労働力であると同時に顧客でもあるの。
    低賃金にすれば購買力がなくなるから本来なら自民党も困るはずなのに国民低所得化路線を強行したのは、顧客が海外にいたからよ。13億も人口がいる中国がね。
    現に小泉路線を後押しした当時の経団連のトップであるトヨタ自動車は、今、中国が最大の顧客になってるわ。それは前から準備していたから。
    習近平みたいな国家主席になったのは自民党としても計算違いでしょうね。仲良く商売しようにもアメリカと国民から見られているんだから。
    内需は国民低所得化路線が効を奏しすぎて期待できないし、自民党は今八方塞がりな訳よ。

    +4

    -8

  • 8571. 匿名 2020/10/08(木) 20:07:39 

    アベノミクスでうちは給料上がってるから、私はありがたかったけどなー

    +8

    -0

  • 8572. 匿名 2020/10/08(木) 20:14:09 

    >>8555
    Wiki見ました
    ロムで見てた立場的にはネトウヨのあの解説は寂しい解説です

    喧嘩しながらも楽しい時間を共に過ごしたのに、歴代ベンツ君の存在も忘れないよ
    涙流して笑った
    他サイトでも歴史、条例、条約、経済の解釈について語り合ってて政治経済についてお勉強になった
    なんであんな解説になったんだろう?

    +1

    -0

  • 8573. 匿名 2020/10/08(木) 20:14:35 

    +23

    -1

  • 8574. 匿名 2020/10/08(木) 20:15:19 

    レジ袋の件は東京新聞が悪いわ
    学術会議を援護する!と見せかけて背後からバズーカ撃って致命傷食らわせたみたいなもんじゃん
    かわいそうに学術会議瀕死じゃん…
    学術会議に疑問しかない私でもあそこまで酷いことは出来ない

    +14

    -2

  • 8575. 匿名 2020/10/08(木) 20:20:27 

    >>8223
    個人の選択なのでダメとは言えないけど、国のことを考えれば優秀な人に官僚になってもらいたいよね。

    +3

    -0

  • 8576. 匿名 2020/10/08(木) 20:21:27 

    >>8567
    歴史認識の改竄ですね

    +0

    -3

  • 8577. 匿名 2020/10/08(木) 20:22:29 

    >>8224
    そういえばテレビで富山県の選挙が何十年ぶりかで保守分裂と煽ってた。テレビを見てたら自民連合?公明党、後もう2つから応援されてた人と別の人。

    和歌山でも二階のところに自民党議員が立候補しようとして菅総理が解散して解散総選挙をすると話してもないうちに二階が激怒で「ここから出るなら除名だ」みたいな脅しもかけてるみたいね。

    いよいよ二階派潰しが本格化して来たのかな?安倍前総理でも菅総理でも外せなかった二階近辺は選挙で落とすしかないからね。

    +9

    -0

  • 8578. 匿名 2020/10/08(木) 20:36:37 

    >>562
    それで言うと内モンゴルの学生も自分たちの学ぶ権利を守ろうとまさに命懸け

    +4

    -0

  • 8579. 匿名 2020/10/08(木) 20:40:22 

    >>8558
    中央銀行の独立性は各国それぞれなのでは?
    場合によっては中央銀行による金融政策と
    政府(国)による財政政策との歩調を合わせる必要があるので
    協力し合うことも多いですけど?

    あとGDPについては消費増税の影響でしょうね。
    で、GDP伸びてませんか?
    【日本学術会議】学問の自由?

    +2

    -0

  • 8580. 匿名 2020/10/08(木) 20:48:31 

    >>8512
    現状では皇太子が決定付けされない状態
    要は女性天皇論側にとっては行われては都合の悪い儀式

    有事に備えて少しでも早く行っておきたい
    明治以前を考えれば、公費抜きの小規模でも良い

    反天連のお爺ちゃんの最後の見せ場なので、警備だけはきっちりする必要がある
    インフルエンザが流行する前がベストと判断されたと思う

    +5

    -0

  • 8581. 匿名 2020/10/08(木) 20:48:42 

    >>8574
    東京新聞も教授も世の中にどう伝わるか考えなかったのかね
    嬉々として掲載してるのがまた何とも…
    両者が世間とずれてないと成せる技ではない、すごいものを見た感じ

    +12

    -0

  • 8582. 匿名 2020/10/08(木) 20:50:51 

    >>8510
    極左や反天連や五毛の巣だよ
    庇うものなら集団通報でアク禁にされる
    ガルちゃんでも有名だからまともな人は近づかないトピ

    +13

    -1

  • 8583. 匿名 2020/10/08(木) 20:51:16 

    >>8574
    全然関係なくてごめん。
    さっきポストに入ってた。東京新聞のチラシ。見えるかな。
    「こんな記者会見だったら嬉しい」というものがあればお聞かせください。
    ってお題。「演説をしない」で送ってみようと思ったけど個人情報取られたくないから送らない。
    【日本学術会議】学問の自由?

    +6

    -0

  • 8584. 匿名 2020/10/08(木) 20:56:25 

    >>8583
    4コマ目:中韓の息のかからないまともな記者しか入れない

    +10

    -0

  • 8585. 匿名 2020/10/08(木) 20:59:15 

    >>8582
    男系は悪、
    女系容認!
    愛子様を天皇に!だからね

    +11

    -1

  • 8586. 匿名 2020/10/08(木) 21:03:21 

    >>8582
    早速マイナスがつくところからして、
    怖いよね

    +12

    -1

  • 8587. 匿名 2020/10/08(木) 21:04:22 

    >>8510
    わざわざ狂ったトピに行かなくてもいいのだよ

    +13

    -1

  • 8588. 匿名 2020/10/08(木) 21:05:02 

    平和になった

    +4

    -0

  • 8589. 匿名 2020/10/08(木) 21:07:08 

    >>8579
    この6年はデフレではなかったんだな

    +0

    -0

  • 8590. 匿名 2020/10/08(木) 21:07:56 

    >>1
    諸悪の根源の日本学術会議とは

    中国のスパイ

    レジ袋有料化

    殺人マシーン飯塚

    +19

    -0

  • 8591. 匿名 2020/10/08(木) 21:09:54 

    >>8258
    まーたパヨクが来た
    こいつらゴキブリ並みにしつこいな

    +13

    -0

  • 8592. 匿名 2020/10/08(木) 21:12:02 

    >>8570
    なぜ非正規が伸びたのか知らなそう

    +2

    -0

  • 8593. 匿名 2020/10/08(木) 21:16:04 

    皇室トピは皇室叩ければいいだけのトピだから何でもあり
    しかも皇室トピの情報元は反皇室ブログで住所は同じ(おそらくレンタルオフィス)
    その不自然さを調べている人がいて架空住所をGoogleマップで調べたら無関係の個人企業がありネット民が電話したら全く関係ないし知らないと言われたそう
    不思議なことにその反皇室ブログの共通点が真っ黒
    皇室トピでは女性天皇と声高に書いてるけどそいつらのバックはかなり黒い
    最終的には日本から皇族や天皇をなくしたいってわけ
    中共がウイグルやチベットや法輪功を弾圧してるのは共産主義者は宗教を認めていないから
    天皇は神道だしね
    トピズレごめん

    +16

    -1

  • 8594. 匿名 2020/10/08(木) 21:16:57 

    >>8593自己レス
    共通点が真っ黒でバックに組織がある

    +7

    -1

  • 8595. 匿名 2020/10/08(木) 21:21:11 

    >>1
    「『学問の自由』侵害してきたのは日本学術会議」門田隆将氏が断言! 北朝鮮のミサイル発射への研究を禁止、中国の「千人計画」に協力 菅首相の任命見送りは別の理由 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
    「『学問の自由』侵害してきたのは日本学術会議」門田隆将氏が断言! 北朝鮮のミサイル発射への研究を禁止、中国の「千人計画」に協力 菅首相の任命見送りは別の理由 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp

    菅義偉首相は5日夕、内閣記者会のインタビューに応じ、日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を見送った理由について、「推薦された方をそのまま任命してきた前例を…


    +10

    -0

  • 8596. 匿名 2020/10/08(木) 21:22:44 

    >>8593
    反天連は今リコール問題で高須院長が頑張ってる愛知トリエンナーレにも絡んでいる

    +15

    -0

  • 8597. 匿名 2020/10/08(木) 21:23:25 

    >>8450
    これだろうね。
    最近の工作員の質も悪いしw、焦ってるんだよ

    +9

    -0

  • 8598. 匿名 2020/10/08(木) 21:27:48 

    楊海英
    @DcZ2sppUAxLS3nO
    「日本の学問の自由が、議論されている。中国人の監視カメラ研究者が国立大学の副学長になり、中国人民解放軍関係者が日本で研究する自由まで保証されるほど自由。しかし、日本人研究者が防衛技術について研究する自由はない。日本の技術が中国に盗まれ、ウイグル人やモンゴル人監視に使われるほど自由」

    +9

    -0

  • 8599. 匿名 2020/10/08(木) 21:28:11 

    >>1
    映画関係の抗議のとりまとめは森達也監督。なんか自爆して答え合わせさえしてるような気すら。これテレビで報道したらいいのに。

    私は声明の中に、ドイツの牧師マルティン・ニーメラーの次の言葉を入れたらどうかと提案しました。

    「ナチスが共産主義者を攻撃し始めたとき、私は声を挙げなかった。なぜなら私は共産主義者ではなかったから。次に社会民主主義者が投獄されたとき、私は声をあげなかった。なぜなら私は社会民主主義者ではなかったから。労働組合員たちが攻撃されたときも、私は沈黙していた。だって労働組ではなかったから。そして、彼らが私を攻撃したとき、私のために声をあげる人は一人もいなかった」この著名な警句が、これほどリアクションや意味を持つ時代が来たことに私は驚いています。

    つまり声をあげなきゃ攻撃するぞ。助ける人はいないぞという恫喝?

    +6

    -0

  • 8600. 匿名 2020/10/08(木) 21:29:25 

    >>8443
    レジ袋有料化?コロナ禍にエコバッグと言う感染源を持ち込ませる様に働き掛けた、日本学術会議。予算10億貰って、レジ袋中止してエコバッグ量産。本末転倒。

    +11

    -0

  • 8601. 匿名 2020/10/08(木) 21:31:08 

    >>1
    母子をひき殺し無罪を主張する飯塚幸三も学術委員会の委員長だった。

    +27

    -0

  • 8602. 匿名 2020/10/08(木) 21:31:21 

    >>8597
    八毛が三毛になってしまったらそりゃ質も悪くなるだろうさ

    +3

    -0

  • 8603. 匿名 2020/10/08(木) 21:31:34 

    >>3557
    1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

    2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


    1項に「国権の発動たる戦争はしない」の後に武力の行使は永久に放棄すると謳っている。

    「国権の発動しない戦争」は有りということで自衛権を認めてるとすると、「国権の発動たる戦争」と武力の行使が並列で書かれているのは矛盾になる。
    誰もが分かるように変えないと憲法の意味がない

    +0

    -0

  • 8604. 匿名 2020/10/08(木) 21:31:55 

    「令和」改元は無効の訴え、東京地裁が却下「国民の権利や利益に影響しない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    「令和」改元は無効の訴え、東京地裁が却下「国民の権利や利益に影響しない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     元号制度は「天皇による時間の支配」にあたり、国民主権を定めた憲法に違反するとして、東京都在住のジャーナリストら3人が国を相手取り、元号制の差し止めと「令和」への改元は無効だと確認することを求めた訴


    元号制度は「天皇による時間の支配」にあたり、国民主権を定めた憲法に違反するとして、東京都在住のジャーナリストら3人が国を相手取り、元号制の差し止めと「令和」への改元は無効だと確認することを求めた訴訟で、東京地裁は5日、訴えを却下する判決を言い渡した。古田孝夫裁判長は「元号は年の表示方法の一つにすぎず、元号が制定されても国民の権利や利益に影響しない」と述べた。

     原告は、行政機関が公文書で元号の使用が義務づけられているとして「西暦を使う人でも、絶えず元号の使用を強いられる」などと主張したが、判決は「国民は元号の使用を強制されておらず、西暦と自由に使い分けることができる」と指摘した。

    +7

    -0

  • 8605. 匿名 2020/10/08(木) 21:38:09 

    >>8586
    ここにもいるってこと!?😱

    +4

    -1

  • 8606. 匿名 2020/10/08(木) 21:46:12 

    レジ袋の件はこの問題にあんまり関心がない層にもいい周知材料になるね、庶民はみんな不便になって本当に迷惑してるもの
    これはいい追い風だからもっと広めてさっさと決着つけてもらおう
    そしてこの問題以外にもずっと手をつけられなかった規制改革やってほしい

    +25

    -0

  • 8607. 匿名 2020/10/08(木) 21:47:35 

    >>8579
    日本の場合悲しいのは財務省が協力しない

    +7

    -0

  • 8608. 匿名 2020/10/08(木) 21:49:15 

    >>8579
    GDP伸びてる!!!

    +2

    -0

  • 8609. 匿名 2020/10/08(木) 21:58:28 

    >>8390
    そもそもレジ袋自体が石油の精製の際のカスの有効利用なんじゃなかったっけ?といつも思うんだよね、、、

    +9

    -0

  • 8610. 匿名 2020/10/08(木) 22:01:37 

    >>8606
    さっきニュースでローソンがコロナの影響で売上前年比8割減みたいなのやってたんだよね。個人的に外出自粛はしてもコンビニは時間帯さえ選べば密にもなりにくいし、変わらず行ける場所って認識だったけど、コンビニ袋の有料化が気軽なコンビニを面倒にさせた気がする。むしろコロナ渦よりもレジ袋渦のせいじゃねーのって思ったわ

    +29

    -0

  • 8611. 匿名 2020/10/08(木) 22:05:37 

    >>8510
    チラッと見たことある。筆舌に尽くしがたい。
    そっ閉じとかのレベルじゃない気持ち悪さ

    +9

    -1

  • 8612. 匿名 2020/10/08(木) 22:06:13 

    >>8545
    形式的任命権なのか実質的任命権なのかは、ものすごく大事な点。そこを変えたいのなら、国会で今一度話し合うべき。古い新しいとか、関係ない。

    +2

    -5

  • 8613. 匿名 2020/10/08(木) 22:11:00 

    >>8551
    対抗措置が必要ならば、それをやらずに放置してきた政府の責任の方を追及すべき。

    +1

    -4

  • 8614. 匿名 2020/10/08(木) 22:11:05 

    >>8612
    2018年に与野党で合意したって言ってなかった?

    +4

    -1

  • 8615. 匿名 2020/10/08(木) 22:14:39 

    >>8614
    そうでしたっけ?ふふふ

    +0

    -7

  • 8616. 匿名 2020/10/08(木) 22:17:19 

    >>8469
    喉から手が出るほど欲しいんだろ?
    中国韓国人がよ!

    +4

    -0

  • 8617. 匿名 2020/10/08(木) 22:21:23 

    >>8614
    そんなのあった?
    内部文書あるだけじゃなかった?

    +2

    -0

  • 8618. 匿名 2020/10/08(木) 22:36:08 

    >>7577
    アメリカは韓国の牡蠣輸入ストップしたらノロが流行らなくなったって聞いたことある。

    +9

    -0

  • 8619. 匿名 2020/10/08(木) 22:43:32 

    責任追及好きやなw

    +1

    -0

  • 8620. 匿名 2020/10/08(木) 22:50:14 

    >>8617
    内部文書を野党にも公開してたね
    憲法に基づき問題ないって解釈のやつ
    要するに、推薦された中から必要な人数だけ選ぶことができる、という感じ
    拒否するとかではなく、必要な人を選ぶことができると

    +6

    -1

  • 8621. 匿名 2020/10/08(木) 22:56:13 

    +18

    -0

  • 8622. 匿名 2020/10/08(木) 23:03:47 

    >>8618
    まともに汚水処理もできないで垂れ流す国の沿岸でとれた海産物ではね…
    海苔とか山積みで売ってるけど買う人正気か?と冷めた目で見てる

    +6

    -0

  • 8623. 匿名 2020/10/08(木) 23:16:19 

    >>8614
    「法律違反の指摘、当たらない」…学術会議人事で政府答弁 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「法律違反の指摘、当たらない」…学術会議人事で政府答弁 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    衆院内閣委員会は7日午前、菅首相が日本学術会議の推薦した会員候補6人を任命しなかったことなどをテーマに閉会中審査を行った。内閣府の三ツ林裕巳副大臣は答弁で「任命権者の首相が推薦通りに任命しなければならないわけではない。


    内閣府見解ですね

    +6

    -0

  • 8624. 匿名 2020/10/08(木) 23:22:28 

    >>7776
    科学者の武田邦彦先生はウイグルチベットの現状をとても問題視していらっしゃいますよ。
    他にもきっと、私の知らない場所で行動されている学者さんたちかいるはず!と信じたいですね(^^)

    +5

    -0

  • 8625. 匿名 2020/10/08(木) 23:24:20 

    学術会議、5年前から関与検討か 政府、有識者の提言を根拠に | 共同通信
    学術会議、5年前から関与検討か 政府、有識者の提言を根拠に | 共同通信this.kiji.is

    政府は8日、日本学術会議の推薦会員候補6人の任命拒否問題に関し、2015年の有識者会議の提言を根拠の...


    立法権への侵害

    +2

    -5

  • 8626. 匿名 2020/10/08(木) 23:35:14 

    >>8620

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100600477&g=pol

    デマは、よそうね。
    自民党支持者なのかな?それでも、デマは良くないよ。匿名だからってって、止めなよ。

    +1

    -10

  • 8627. 匿名 2020/10/08(木) 23:41:30 

    >>8626
    は?
    2018年の内部文書は、特別職の国家公務員であることを踏まえ、首相が「推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えないと考えられる」と結論づける内容ですよ。

    「日本学術会議法17条による推薦と内閣総理大臣による会員の任命との関係について」(2018.11.13)
    公務員の選定罷免権(憲法15条)などを根拠に「首相が適切にその任命権を行使するため、任命すべき会員の数を上回る候補者の推薦を求め、その中から任命するということも否定されない」とある
    要するに、推薦されたら必ず任命する義務まではない、という内容
    デマじゃないですよ?

    +8

    -1

  • 8628. 匿名 2020/10/08(木) 23:44:13 

    >>4232

    読解力、大丈夫?
    だから今、基礎研究費が減らされてることに文句を言ってるコメントでしょうが。

    +0

    -0

  • 8629. 匿名 2020/10/08(木) 23:48:56 

    デマはよそうね、と言ってデマを流すスタイル

    +11

    -1

  • 8630. 匿名 2020/10/08(木) 23:52:38 

    1948年法律制定
    1949年会議発足
    →1983年まで公選制かつ政府はその人事を黙認
    1984年から推薦制と首相任命を明記・・・ターニングポイント

    中曽根政権により、首相の任命権掌握と、アカデミーへのその見返りに推薦制を導入
    発足以来、政府の立場として学者だけで決める会員人事を黙認してきたわけだが、任命権掌握する段階にて黙認してきた事実を矛盾なく通すために「形式的なものに」と国会答弁

    +0

    -3

  • 8631. 匿名 2020/10/08(木) 23:55:26 

    >>8629
    それが左翼
    嘘つきしかいない

    +7

    -1

  • 8632. 匿名 2020/10/08(木) 23:56:11 

    これは菅さんが正しい
    どう足掻いてもひっくり返ることはないし法令に基づく人事だから問題はない
    反対に学術会議への国民の印象は悪くなるばかり
    テレビで脅しかけてみたり千人計画やレジ袋有料化に復興増税に北大…やり過ぎたね
    潔く引き下がった方がいいのでは

    +17

    -1

  • 8633. 匿名 2020/10/08(木) 23:59:03 

    国会答弁は法律ではないから、形式的ってのは法律運用の方針にすぎないらしいね

    +3

    -0

  • 8634. 匿名 2020/10/09(金) 00:01:49 

    「学問の自由」とか言い出したり映画人が「表現の自由」とかで参戦したりしたのは痛すぎる戦略ミスだったね。
    今度は大学生集めて抗議活動やってるし。
    もう取り返しつかないね。

    +15

    -1

  • 8635. 匿名 2020/10/09(金) 00:04:12 

    そもそも学術会議側が名簿候補の件で総理の任命裁量を認めてしまってるから、学問の自由を侵害するっていう論法は通用しなくなってる
    ガースーは策士だね

    +7

    -1

  • 8636. 匿名 2020/10/09(金) 00:05:23 

    んで立憲は国家公務員法の定年延長どうするの?
    自治労が顔真っ赤にして激怒してたりしないの?大丈夫?

    +4

    -0

  • 8637. 匿名 2020/10/09(金) 00:07:40 

    >>8627
    バックデイトで書類作った可能性が捨てきれない。

    何しろ、書類の改竄、証拠隠滅を繰り返してきた政権を裏で糸引きしてた人物だから。

    +2

    -6

  • 8638. 匿名 2020/10/09(金) 00:09:51 

    池田信夫が日本学術会議は左翼の牙城だ!って感じのこと言って騒いでるけど、そんなたいそうな組織とも思えんね

    +1

    -1

  • 8639. 匿名 2020/10/09(金) 00:19:57 

    >>8627
    は?
    野党にも公開 ってところのソース頂戴よ。無いなら、デマでしょう。

    +0

    -7

  • 8640. 匿名 2020/10/09(金) 00:21:52 

    >>8631
    じゃあ、野党にも公開ってところのソース頂戴よ。無いならデマだよね。

    +0

    -4

  • 8641. 匿名 2020/10/09(金) 00:22:54 

    >>8634
    やれやれって感じだけど

    +2

    -0

  • 8642. 匿名 2020/10/09(金) 00:22:54 

    >>7968
    おや、こういう時だけ環境大臣の言葉を信じるんですかい?
    普段貶し捲くっているくせに

    +1

    -4

  • 8643. 匿名 2020/10/09(金) 00:25:33 

    >>8639
    朝日新聞が書いてる
    というか、公開されてて普通にPDFで見られます

    少し調べれば分かることを、ソース!じゃないとデマ!の人は何なんですかね
    同一人物じゃないなら、左翼ってバカなのかなと思うわ
    【日本学術会議】学問の自由?

    +8

    -0

  • 8644. 匿名 2020/10/09(金) 00:35:38 

    >>8633
    そうしたいのなら、3条の 独立 という文言を削除しておかなきゃね

    +0

    -0

  • 8645. 匿名 2020/10/09(金) 00:39:52 

    >>8644
    3条の独立は職務に関する独立だから、関係ないね
    消すなら4条と7条だね
    【日本学術会議】学問の自由?

    +0

    -1

  • 8646. 匿名 2020/10/09(金) 00:40:43 

    >>8643
    2020年10月6日に、野党に公開したってことだったのね。

    ごめんなさい。2018年に野党に公開 って勘違いをしているのかと思っちゃった。

    +0

    -5

  • 8647. 匿名 2020/10/09(金) 00:45:12 

    >>8508
    クズはそんな事しか言わない文系の学者の第一部会ね!

    理系の第二部会、第三部会の科学者はそんな非科学的な事提案しないから

    +2

    -0

  • 8648. 匿名 2020/10/09(金) 00:51:55 

    >>8521
    第一部会の屑は蓮舫みたい2番じゃダメですか?
    とかの日本の科学技術力を低下させる第二部会、第三部会の足を引っ張る事しかしないから

    +1

    -0

  • 8649. 匿名 2020/10/09(金) 00:58:54 

    >>8647
    いちばんのクズはその提言を真に受けた政府では?

    +0

    -3

  • 8650. 匿名 2020/10/09(金) 01:05:51 

    >>8634
    学問の自由には様々な解釈があるだろうけど中でも
    誰もが学問する自由があるというのと
    学問追求の範囲を限定されないといのは
    国の存続成長にとって必要な自由では無いのかな?

    特に日本学術会議か発足されたGHQ支配下の日本の学界は
    戦前の研究機関の多くが解体され、先端科学の研究の多くが禁止されていたし
    大学等に進学できる人も限られていた

    そういう中で理念としての学問の自由には意義が有っただろうし
    沈下して行くであろう日本にとっても必要な理念だと思うけど

    +1

    -5

  • 8651. 匿名 2020/10/09(金) 01:29:12 

    >>1661
    いかに日本を掻き回すかをという、結局は今に始まってる事じゃないマッチポンプに付き合わざるを得なくなってる気がします。素人意見。

    +3

    -0

  • 8652. 匿名 2020/10/09(金) 01:48:00 

    >>269
    こんな人達だったのね

    偉そうに自分を任命しろなんてよく言えるなあと思ってた

    +11

    -1

  • 8653. 匿名 2020/10/09(金) 02:01:18 

    >>8649
    言う事聞かないと脅してくるんですよ?

    +8

    -0

  • 8654. 匿名 2020/10/09(金) 02:02:23 

    >>8428
    そもそもお前"ここ"のメンバーちゃうやんけ

    +5

    -0

  • 8655. 匿名 2020/10/09(金) 02:05:37 

    >>8583
    演説する記者さんはM新聞からの出向でお客様扱いなんだ
    いくら左寄りでもアンナやり方は嫌ってる中の人も多いと思うわ

    +0

    -0

  • 8656. 匿名 2020/10/09(金) 02:06:34 

    >>8653
    【日本学術会議】学問の自由?

    +9

    -0

  • 8657. 匿名 2020/10/09(金) 02:31:42 

    村上陽一郎・元日本学術会議「科学基礎論」研連委員長
    「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」
    「今回の件で、学問の自由を奪われた人は一人もいません」

    +18

    -0

  • 8658. 匿名 2020/10/09(金) 02:41:22 

    トピズレで申し訳ないけど、あの例のベルリンの慰安婦像。自治体が撤去命令を韓国協会に通達だって。本当に良かった。

    +19

    -0

  • 8659. 匿名 2020/10/09(金) 02:42:32 

    「泥縄の結果オーライ」=アベノマスク、首相周辺独走―コロナ対応で民間検証 | 時事通信ニュース
    「泥縄の結果オーライ」=アベノマスク、首相周辺独走―コロナ対応で民間検証 | 時事通信ニュースsp.m.jiji.com

     一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ(理事長・船橋洋一元朝日新聞主筆)は8日、有識者で構成した「新型コロナ対応・民間臨時調査会」による新型コロナウイルス対策の検証報告書を発表した。水際対...時事通信ニュースは、時事通信社のニュースサイ...



    菅さんって、専門家とか大学教授とかと反りが合わないみたいね

    +1

    -7

  • 8660. 匿名 2020/10/09(金) 02:47:39 

    >>8643
    バカというか自分の発言忘れるんだと思う。
    例:宇都宮餃子
    橋下氏「学術会議」宇都宮氏投稿に「流石に見解変えたね」「恥ずかしい法律論」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    橋下氏「学術会議」宇都宮氏投稿に「流石に見解変えたね」「恥ずかしい法律論」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     橋下徹弁護士が8日、ツイッターに新規投稿。菅義偉首相が日本学術会議から推薦を受けた新会員候補者6人の任命を拒否した件を批判している、日本弁護士連合会元会長の宇都宮健児氏のツイート内容を指して「流石

    +10

    -0

  • 8661. 匿名 2020/10/09(金) 02:53:17 

    この組織に税金が使われる意味が分からない

    +13

    -1

  • 8662. 匿名 2020/10/09(金) 02:54:39 

    >>8612
    「ものすごく大事」だから話し合った。だから最新の話しなよってことが言いたかったんだけど。

    +2

    -0

  • 8663. 匿名 2020/10/09(金) 02:59:33 

    >>8656
    ガースー弱すぎじゃん

    +2

    -9

  • 8664. 匿名 2020/10/09(金) 03:04:36 

    >>8502
    >>1477
    (トップは共産党中央統一戦線部の出身。スパイ工作機関と言われる)孔子学院も、
    (優秀で高度な人材を獲得し、知的財産の窃盗やスパイ行為に関連する「千人計画」の)欧米同学会(別名:欧美同学会)も、
    中国教育部が中心となって動いている。



    それと、東京電力の社内ベンチャーから関連会社となったセリングビジョン(株)が、2006年から欧米同学会を通じて、中国政府(教育部)実施し北京大学が開発したビジネス中国語検定制度の導入・普及・教育をしている。(小中高向けの中国語検定もある)

    分かりにくい形で日本に侵食している。




    スパイ工作機関と言われる孔子学院、立命館大学と早稲田大学にもあったね。
    中国教育部が管轄する国家漢語国際推進指導小組弁公室(漢弁)が運営。
    中国語や中国文化を教える触れ込みでスタートしたが、中国共産党の諜報・言論弾圧活動と連動。
    中国「孔子学院」、日本に15カ所で菅官房長官も「動向注視」 スパイ工作機関の闇 | デイリー新潮
    中国「孔子学院」、日本に15カ所で菅官房長官も「動向注視」 スパイ工作機関の闇 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    菅義偉官房長官は8月26日の記者会見で、米国が中国の「孔子学院」を外国公館に指定すると発表したことについて、「わが国も(孔子学院の)動向は注視している」と発言した。…


    >>1477 辻元清美が立命館大学に出向いて、任命拒否された松宮教授を擁護してたね。
    立命館大学は、日本初の孔子学院。
    北京大学と連携。
    東京・大阪・京都の3キャンパスに孔子学院がある。
    そういう傾向が強い大学かも?

    各国の孔子学院は、「中国語教育の教材の提供や講師の派遣、中国語能力試験や奨学金支給、その他の様々な便宜・協力を孔子学院本部から直接得ることができる」との事。
    立命館と孔子学院 | 京都・大阪・東京で中国語を―立命館孔子学院
    立命館と孔子学院 | 京都・大阪・東京で中国語を―立命館孔子学院www.ritsumei.ac.jp

    立命館孔子学院は誰でも学べ、誰でも利用できる中国語教育機関です。


    >>8331 日本学術会議が協力署名した中国科学技術協会の会長・韓啓徳は、欧米同学会会長だったことがある。
    欧米同学会=欧美同学会は、「千人計画」の本部。
    下部組織の「中国留日同学会」は、中国共産党中央統一戦線部が歴代トップになっている。


    中国政府(教育部)実施し北京大学が開発したビジネス中国語検定制度の導入・普及・教育をしている。


    【日本学術会議】学問の自由?

    +11

    -1

  • 8665. 匿名 2020/10/09(金) 03:05:46 

    >>8400
    >>◆レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ
    東京新聞なのにそこ触れるの!?と思ったら、東京新聞としてはいいことなんだねw

    +8

    -0

  • 8666. 匿名 2020/10/09(金) 03:10:15 

    いくら日本学術会議を守っても学問の自由の制度保障に寄与しないでしょうよ

    +6

    -0

  • 8667. 匿名 2020/10/09(金) 03:17:11 

    >>8658
    わーい!わーい!7日以内だって!
    トピズレ続けてごめん。いい情報をありがとう!

    +27

    -0

  • 8668. 匿名 2020/10/09(金) 03:35:38 

    >>8664
    安倍政権の功罪が見え隠れしてならないんだけど。
    「消えた留学生」問題は必然、安倍政権が生む「外国人労働者大量逃亡時代」 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
    「消えた留学生」問題は必然、安倍政権が生む「外国人労働者大量逃亡時代」 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    消えた留学生問題が大騒ぎになっている。しかし、日本政府が外国人労働者を受け入れ始めれば、さらに多くの外国人が「消える」ことになるのは間違いない。そもそも、日本人もいやがる低賃金労働を「外国人ならやってくれるはず」という思い込みは間違っている。なぜ...


    そして菅総理は、安倍元総理を継承し、入国緩和。
    アベノミクス継承「菅政権」は「留学生30万人計画」の悲劇防げるか(下)(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
    アベノミクス継承「菅政権」は「留学生30万人計画」の悲劇防げるか(下)(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     9月16日に内閣総辞職した安倍晋三政権は、留学生の就職率を上げる方針も打ち出し、「留学生30万人計画」と並んで成長戦略に掲げた。その結果、日本で就職する留学生の数は、2018年には過去最高の2万5


    これらとの整合性をどうとらえますか?

    +0

    -4

  • 8669. 匿名 2020/10/09(金) 03:39:41 

    >>8665
    提唱を受け入れなくてはならないわけではないよね。
    専門家の意見なんて聞く耳持たずだっていう現政権の姿勢は、コロナ禍で国民に露呈してる。

    提唱した学術学会を責めるのなら、政府も同時に責めなければ理屈が通らないんだけど。

    +1

    -9

  • 8670. 匿名 2020/10/09(金) 03:46:22 

    >>8662
    うーん。
    政府はあくまでも、形式的って部分については解釈の変更無しって言ってるけどね。
    「法律違反の指摘、当たらない」…学術会議人事で政府答弁 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「法律違反の指摘、当たらない」…学術会議人事で政府答弁 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    衆院内閣委員会は7日午前、菅首相が日本学術会議の推薦した会員候補6人を任命しなかったことなどをテーマに閉会中審査を行った。内閣府の三ツ林裕巳副大臣は答弁で「任命権者の首相が推薦通りに任命しなければならないわけではない。


    政府自身が話し合う気はないように見えるけど。

    +1

    -7

  • 8671. 匿名 2020/10/09(金) 03:56:54 

    >>8670
    政府は憲法15条を前提としてる
    追求者は中曽根内閣の「形式的なもの」を前提としている
    前提が逆さまなんで、話がそもそも噛み合わない

    政府の言い分
    憲法15条は前提→形式的な任命という法的運用の方向性とは矛盾しない

    追求者の言い分
    形式的な任命が前提→任命権を行使するのがおかしい

    +1

    -0

  • 8672. 匿名 2020/10/09(金) 04:52:00 

    >>8669
    痛いとこなんだね。私別に責めてないよ。
    東京新聞はいいことだと思ってるんだなって思って書いただけでしょ。

    +6

    -0

  • 8673. 匿名 2020/10/09(金) 05:45:54 

    ラーメン屋が潰れまくってるよ
    そしてもうすぐカップ麺が400円になる
    安倍、麻生、菅の言ってた通りの日本になってきたよ
    全部、国民の自己責任らしい
    ラーメン店倒産 過去最多に? - Yahoo!ニュース
    ラーメン店倒産 過去最多に? - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ラーメン店の倒産が急増傾向にある。帝国データバンクの調べでは、「ラーメン店」の倒産が2020年9月までに34件判明した。9月までの累計で30件を超えたのは2000年以降初めて。倒産理由のうち、多くを占めるのが「競合店との競争激化」だった。

    +2

    -12

  • 8674. 匿名 2020/10/09(金) 05:46:40 

    >>8658
    そこで、撤去阻止の為に泣き喚いて縋り付いて欲しいなぁ~
    ドイツで彼等の本性存分に発揮して頂きたいものですね。

    +13

    -0

  • 8675. 匿名 2020/10/09(金) 05:48:16 

    >>8669
    セクシー大臣が真面目に聞いたのかぁ〜

    +9

    -0

  • 8676. 匿名 2020/10/09(金) 06:27:01 

    >>8625
    見る人が見るとそう見えるんだね…
    菅さん以外にも問題視している人がいて、5年も前から準備をしてたようにしか見えないんだけど
    満を持しての規制改革じゃない?

    +6

    -0

  • 8677. 匿名 2020/10/09(金) 06:40:45 

    >>269
    過去には、池袋暴走事故で人殺しの飯塚幸三も日本学術会議の委員長だった
    車が悪いことにして無罪を主張する厚顔無恥
    こんな奴が所属しているのが、日本学術会議

    +15

    -0

  • 8678. 匿名 2020/10/09(金) 07:09:12 

    詐欺師が総理補佐官に任命されている
    任命したのは内閣総理大臣である菅義偉
    「総理補佐官」就任の共同通信・柿崎氏 詐欺師と“交遊”の過去(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    「総理補佐官」就任の共同通信・柿崎氏 詐欺師と“交遊”の過去(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     順風満帆な滑り出しにも見える菅政権。ワキを固める首相補佐官には、マスコミ出身者を充てることとなったのだが……。

    +1

    -1

  • 8679. 匿名 2020/10/09(金) 07:10:54 

    学術会議のこと色々、奥が深すぎて大学の教授側は日当1万円くらいしかもらえないとか提言の数の割にタダ働きがほとんどで10億もほぼスタッフ(公務員)の人件費かよ。
    英米などの海外アカデミー(独立法人)にも5割~8割以上の国費が流れていること。しかも100億ほどで日本の比じゃない。この先技術立国を享受するならむしろ金をかけてほしいところだな…と。
    もちろん中国とは縁を切って軍民両用の技術開発(デュアルユース)を早急にすすめて、日本の先端技術の遅れを取り戻して欲しい。
    とかなるべく左にも右にも流されないように両方の言い分を聞き入れていたところ、ここで静岡県知事参戦ですよ。バーカバーカバーカ。(県民の声)
    とっくにリニア利権でwillにもテキサス親父側にも目を付けられてるのに、やめてほしい。
    まあ普段から自分で「マオニスト」って言ってるそうだから仕方が無いか。
    前田喜平、飯塚幸三よりマズい、知事自身に袋叩きになる自覚がないのか?

    +8

    -0

  • 8680. 匿名 2020/10/09(金) 07:11:00 

    共産圏なんか政府に楯突いたら追放でしょ。
    自由な立場にも立てないし、提言するのも命懸けみたいだし。
    そもそも今の会員が抗議の脱退をしないのかもわからない。政権の暴走とか独裁というなら。

    +6

    -0

  • 8681. 匿名 2020/10/09(金) 07:15:18 

    >>8679
    レジ袋有料化もガッカリだけど、北大への恫喝にもガッカリ。宇宙開発にも文句言ってる気もする。

    +13

    -0

  • 8682. 匿名 2020/10/09(金) 07:15:45 

    >>8677
    その日本学術会議を置いているのが日本政府
    日本政府の首相は内閣総理大臣
    内閣総理大臣は日本会議
    【日本学術会議】学問の自由?

    +3

    -10

  • 8683. 匿名 2020/10/09(金) 07:26:34 

    >>8676
    満を持しての規制改革なら105人中6人拒否、99名任命なんて中途半端なことしないでしょう。検察庁法の時も思ったけど、(違法だから)思い通りにならない→全部廃止→計算通り!って褒め称える流れはおかしいよ。子どもが何をやっても褒めて駄目にしちゃうバカ親みたい。

    +1

    -7

  • 8684. 匿名 2020/10/09(金) 07:32:30 

    >>8606
    レジ袋の件を学術会議だけのせいにするのはね…有料化自体は2020年7月からだけど、法制化は2019年12月だから、コロナ発生前。決まったことだからと何の見直しもしないで実施して放置してる小泉環境大臣の責任だと思ってるけど。

    +4

    -0

  • 8685. 匿名 2020/10/09(金) 07:33:34 

    科学者が政治イデオロギーで悩んだり反発したりって当たり前なんだろうけど。
    科学者が政治的イデオロギー丸出しで活動しながら、天下り機関になってるの不思議。

    +3

    -0

  • 8686. 匿名 2020/10/09(金) 07:34:09 

    日本が嫌だったら日本から出てけという馬鹿がいる
    日本=政府だと思っている
    政府を批判する者=日本を批判する反日。という構図なのだろうが
    日本は民主主義、国民主権ということさえ分かっていない
    いや、そいつの頭の中では民主主義、国民主権、基本的人権、平和主義
    それを基本理念する日本国憲法が嫌いなのだろう
    だからこんな発言が出てしまう
    【日本学術会議】学問の自由?

    +3

    -3

  • 8687. 匿名 2020/10/09(金) 07:38:28 

    >>8643
    でもあなた

    2018年に与野党で合意したって言ってなかった?

    っていってたよね。デマじゃね?

    +2

    -1

  • 8688. 匿名 2020/10/09(金) 07:43:08 

    >>8679
    サヨクの何でもかんでも反対方式を変えるべきだよね。中身を精査する機関は必要なんだし。
    何でもかんでも反対は立憲に任せとけば良いんだよ。

    +2

    -0

  • 8689. 匿名 2020/10/09(金) 07:43:26 

    >>8672
    そう受け取った?あの書き方から、あなたはレジ袋有料化反対派なのかなと思って。
    レジ袋有料化賛成派って案外に多いんじゃないの?

    +0

    -2

  • 8690. 匿名 2020/10/09(金) 07:53:12 

    日本学術会議の中にファーウェイの顧問がいる
    任命権は政府じゃなく、
    学術会議内の幹部に決定権がある

    とんだ組織だ
    潰れた方がいい

    +3

    -0

  • 8691. 匿名 2020/10/09(金) 07:53:52 

    >>8675
    セクシーな提言だ、よしやろう!みたいな。

    +1

    -0

  • 8692. 匿名 2020/10/09(金) 07:56:10 

    >>8669
    学術会議はプラスチック減らそうって提唱しただけなんだよね?レジ袋有料化はそれがきっかけです!って自慢するのは政府の為でもあるのにね。
    今の時期自分達がそれを言って批判を政府から逸らす高度な技かもしれないw

    +3

    -0

  • 8693. 匿名 2020/10/09(金) 08:02:04 

    学術会議の会長を務めた飯塚幸三さんは事故をトヨタのプリウスの不具合のせいにして無罪を主張し
    さらに大先生は
    『高齢者が安心して乗れる車を作って欲しい』と国に提言してらっしゃいますね。
    本当学術会議の先生方の提言は世間の人が思いつかないようなものでビックリします。さすがです
    【日本学術会議】学問の自由?

    +2

    -0

  • 8694. 匿名 2020/10/09(金) 08:03:01 

    >>8680
    日本では流石に命懸けではないからじゃないの?今後、独裁化しちゃいますよ的な。

    +0

    -0

  • 8695. 匿名 2020/10/09(金) 08:03:44 

    >>8684
    この繋がりがバレなくてもレジ袋は不評だったから、
    進次郎は日本学術会議とレジ袋繋がりがバレると更に無能なイメージつきそう
    でも、進次郎は菅さんが可愛がってるんだよなぁ…
    進次郎は小泉パパより世相を読めない感じするから危ういなと思ってる

    +5

    -0

  • 8696. 匿名 2020/10/09(金) 08:06:08 

    レジ袋廃止はこの会議が決めたはデマ。
    【ファクトチェック】レジ袋有料化は日本学術会議が提言したせい?→政府の海外への環境対策アピールでした (2020年10月8日) - エキサイトニュース
    【ファクトチェック】レジ袋有料化は日本学術会議が提言したせい?→政府の海外への環境対策アピールでした (2020年10月8日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    今日になってにわかに悪評高い「レジ袋の有料化」の責任を日本学術会議に押し付けようとする動きが出ていますが、本当なのでしょうか。ファクトチェックします。◆レジ袋有料化は日本学術会議が提言したせい?今年か...

    +5

    -5

  • 8697. 匿名 2020/10/09(金) 08:10:14 

    >>8695
    せめてコロナ禍なんだから、衛生面のことを考えて実施を送らせればよかったのにねって思ってる。
    レジ袋有料化に反対って言ってる人って二種類居て、有料化自体に反対の人もいれば、なんで今?って人もいるわけで。

    +3

    -0

  • 8698. 匿名 2020/10/09(金) 08:11:03 

    >>8690
    Twitterでみたやつ?
    サイトのリストみたら当該の人は東京工業大学名誉教授になってたけど。ファーウェイ顧問も兼ねてたの?ちゃんと調べなきゃまたデマ広がるよ。

    +1

    -0

  • 8699. 匿名 2020/10/09(金) 08:13:59 

    日本学術会議よりヤバい会議が政府の中にある
    ・国家戦略特別区域諮問会議
    ・未来投資会議

    それを作ったのは自民党菅内閣のブレーン竹中平蔵

    +4

    -0

  • 8700. 匿名 2020/10/09(金) 08:17:12 

    >>8684
    有料化を廃止する勇気をセクシーに持ってもらいたいのは確か。

    +3

    -0

  • 8701. 匿名 2020/10/09(金) 08:21:55 

    学術会議 政府が見直し検討 - Yahoo!ニュース
    学術会議 政府が見直し検討 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府が、日本学術会議を行政改革の対象とし、運営や組織について見直しの検討に着手したことが判明。年間約10億円の国費で運営されているが、法律に基づく政府への勧告が2010年以来、行われていないことなどから妥当性を検証する。


    学術会議 政府が見直し検討
    2020年10月9日 8時3分

    【独自】学術会議を行革対象に…政府勧告10年なく、組織・運営の見直し検討
     政府が、日本学術会議を行政改革の対象とし、運営や組織について見直しの検討に着手したことがわかった。年間約10億円の国費で運営されているにもかかわらず、法律に基づく政府への勧告が2010年8月以来、行われていないことなどから、河野行政・規制改革相の下、妥当性を検証する。(読売新聞オンライン)

    +18

    -0

  • 8702. 匿名 2020/10/09(金) 08:26:47 

    >>8701
    初めからこうすればいいのに、へんな問題おこしてアホなんじゃないの。

    +3

    -12

  • 8703. 匿名 2020/10/09(金) 08:33:07 

    >>8697
    レジ袋有料化は意識改革が目的で実態が全然改善されないのはビックリした
    日本人がどんなに頑張っても、海洋プラスチック問題は中国が大きなファクターなんだから、ここらへんも合わせて問題提起しないと全然改善されない
    やっぱり外国に指摘しちゃいけないのかね?

    +15

    -0

  • 8704. 匿名 2020/10/09(金) 08:42:09 

    >>8696
    自分たちのせいじゃないって言っても仕方ないのに。
    今からでもポイ捨ての方が罪深いって提言したらいいのに。

    +7

    -0

  • 8705. 匿名 2020/10/09(金) 08:42:56 

    >>8579
    アメリカや中国の伸びと比較する図にしてあげたほうが良かったんじゃない?
    日本の現状を分かってもらうためには。

    +0

    -2

  • 8706. 匿名 2020/10/09(金) 08:45:16 

    >>8660
    www
    だからここでも「理由を明確にすべき(ドヤッ)」って書き込んでる人が数日前から増えたのかw
    やっぱこういうの見てパクって書いてるんだろうなw
    自分の考えではないから、同じ主張ばかり繰り返し、それにたいして答えてもスルーする理由がこれかw

    +13

    -1

  • 8707. 匿名 2020/10/09(金) 08:55:41 

    >>8678
    マスコミ側から政府側になった途端これだもの。
    本当にわかりやすいねw

    +9

    -0

  • 8708. 匿名 2020/10/09(金) 08:57:43 

    >>8680
    そうなんだよね。
    選ばれてる側の左の人で何か言ってる人いるのかな?
    気になる。

    +2

    -0

  • 8709. 匿名 2020/10/09(金) 09:03:24 

    >>8696
    物は言いようだねw
    デマではないと思う

    +7

    -1

  • 8710. 匿名 2020/10/09(金) 09:06:29 

    >>8706
    ひとつ前のトピだったか、私に絡んできた人がまんまと
    「天皇は総理を任命するでしょ。同じ意味なの、わかる?」
    みたいに書いてたよw違うよ、ってレスしたけど。。
    赤旗系だったんだろうな。

    +12

    -0

  • 8711. 匿名 2020/10/09(金) 09:07:50 

    >>8696
    またデマやったんかい!
    年金の話といい
    4500万の手当といい
    デマ多すぎるわ…

    +2

    -5

  • 8712. 匿名 2020/10/09(金) 09:11:38 

    >>8674
    でもドイツが中国と離れることはないと思う。
    中国、マジで南朝鮮は使えない駒だと思ってると思う。

    +4

    -0

  • 8713. 匿名 2020/10/09(金) 09:12:53 

    >>803
    このデマに24のプラス
    ネトウヨの扇動されやすさ

    +1

    -1

  • 8714. 匿名 2020/10/09(金) 09:14:55 

    >>8707
    裏切り者って言われてるんだってね
    今回、柿崎さん右から当然嫌われてて左からも嫌われちゃったけど
    懸念してるのは中で暗躍されること、実際はどういう動きをするのかなぁ

    +6

    -0

  • 8715. 匿名 2020/10/09(金) 09:22:10 

    >>8710
    そういう人たちってそこから先がないんだよね。
    こっちが答える→スルー、そして少ししたらまた同じ質問または主張みたいな…
    そのどこかで拾ってきた主張を繰り返してるから、答えられてもそこで終わっちゃうんだろうな~
    その先の資料がないから。

    +8

    -0

  • 8716. 匿名 2020/10/09(金) 09:24:25 

    >>7274
    そう 意味不明 なんでも左右の色分け ってなによ

    +0

    -2

  • 8717. 匿名 2020/10/09(金) 09:25:00 

    >>8714
    こういう記事出して、左も嫌ってますよ()で暗躍させるとかだったら怖いまで考えてしまったw

    +1

    -0

  • 8718. 匿名 2020/10/09(金) 09:26:17 

    >>8716
    なんだその謎のスペースはw

    +5

    -0

  • 8719. 匿名 2020/10/09(金) 09:28:15 

    >>8715
    そう考えると、宇都宮は真面目に左の活動してるんだねw

    +8

    -0

  • 8720. 匿名 2020/10/09(金) 09:28:48 

    >>8712
    近日メルケルの要請で安倍さんが電話会談してたよね
    4か国会議気になってるんじゃない?
    〈独自〉安倍前首相が独メルケル首相と電話会談 - 産経ニュース
    〈独自〉安倍前首相が独メルケル首相と電話会談 - 産経ニュースwww.sankei.com

    安倍晋三前首相は6日午後、ドイツのメルケル首相と電話会談した。日本が提唱する「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた連携や、新型コロナウイルス対策などで意見…


    本音は脱中国したいんだろうけど、ドイツの要フォルクスワーゲンがこれだから…
    VW、中国との蜜月深化 国有企業に50%出資  :日本経済新聞
    VW、中国との蜜月深化 国有企業に50%出資  :日本経済新聞www.nikkei.com

    【北京=多部田俊輔、フランクフルト=深尾幸生】独フォルクスワーゲン(VW)は29日、中国国有自動車中堅の安徽江淮汽車集団(JAC)の親会社に50%出資することで基本合意したと発表した。投資額は10億

    +6

    -0

  • 8721. 匿名 2020/10/09(金) 09:31:36 

    デマだデマだというテンプレ
    あっち系のいいわけそっくり

    +1

    -1

  • 8722. 匿名 2020/10/09(金) 09:32:30 

    >>8696
    元会長が自分たちが海外の学術会議と一緒に働きかけたのが切欠のひとつ、と言っているのだから
    少なくとも無関係ではないよね

    そもそもこの「ファクトチェック」の組織、左翼のデマはほぼ放置で保守系の発言ばかり必死にファクトチェックする偏った組織
    ゆえに恣意的解釈が過ぎる

    +6

    -0

  • 8723. 匿名 2020/10/09(金) 09:35:40 

    >>8709
    普通にデマでしょ。全くレジ袋有料化なんて話してないのに。プラスチック減らそうっていっただけなのにw

    +3

    -5

  • 8724. 匿名 2020/10/09(金) 09:36:21 

    >>8693
    そんな飯塚さんを庇っているのは、菅政権ですよね?学者が逮捕や司法を操作する権限ないし

    +2

    -5

  • 8725. 匿名 2020/10/09(金) 09:36:36 

    >>8721
    「嘘も100回言ったら真実になる」を地でスタイル

    +1

    -2

  • 8726. 匿名 2020/10/09(金) 09:37:43 

    >>8719
    私も思った。駆引き無し!まっすぐ共産党みたいな。
    共産党の中でも融通が効かんなあと思われてそう。

    +4

    -0

  • 8727. 匿名 2020/10/09(金) 09:38:11 

    >>8720
    全然関係ないんだけど、
    フォルクスワーゲン、神田伯山のラジオのスポンサーだったんだけど今週から抜けたんだ。
    そういうの絡んでるのかな。

    +0

    -0

  • 8728. 匿名 2020/10/09(金) 09:38:31 

    >>8719
    あんなのが都知事にならなくて本当に本当に心の底から良かったと思う。
    あとWTOの事務局長が韓国人にならないことを祈ってる。あの国の人がなってしまったら絶対に自分の国に有利にするに決まってる。トップになんて立たせたらいけない。

    +11

    -0

  • 8729. 匿名 2020/10/09(金) 09:39:18 

    >>8723
    もしレジ袋有料化が持て囃されてたら「私たちの提言のおかげです!」っていう癖にwww

    +8

    -0

  • 8730. 匿名 2020/10/09(金) 09:40:14 

    >>8728
    これ、心配ですよね。
    ネットのニュースで煽りまくってるから結局落ちるのかな、とも思う。希望込めて。

    +5

    -0

  • 8731. 匿名 2020/10/09(金) 09:40:29 

    >>8717
    こう言う記事はどうなのかね、左に梯子下ろされたと見るか、そっちに入ったんだから内実は置いておいて当然の洗礼と見るか。
    暗躍は全然あり得ると思ってる、菅さんも柿崎さん周辺に影響力あると思って中に引き入れたんだろうしね。
    引き入れた代償が大きくないといいなと思うばかり。

    +3

    -0

  • 8732. 匿名 2020/10/09(金) 09:43:11 

    >>8728
    私は保守思考だけど、宇都宮さんは、ガチで弱者の味方をしたいだけの人だから、個人的には尊敬している
    1人で何十年もかけてサラ金各社をぶっ潰した豪傑、誰が何を言おうが、どう脅されようが曲げない、折れないでやり通した

    ただ、そういう人の言うことを聞かず自分の正義だけを信じるタイプは、絶対的に政治には向かない

    +4

    -0

  • 8733. 匿名 2020/10/09(金) 09:43:20 

    >>8724
    昨日もいましたね
    アベガースガガー

    +5

    -0

  • 8734. 匿名 2020/10/09(金) 09:44:38 

    >>8729
    あなたたちも持て囃されてたら、ダンマリだったでしょwデマまでもってきてようやるわ

    +1

    -1

  • 8735. 匿名 2020/10/09(金) 09:45:27 

    >>6705
    してますよ、あなたほどではないけどw
    不動産所得もありますし

    +3

    -0

  • 8736. 匿名 2020/10/09(金) 09:45:37 

    >>8701
    これ、菅総理の狙い通りだったら凄腕だよね。
    国民に「こんな無駄な学会がある」と上手く教えた。
    世論を味方につけて実行に移してる。
    野党もメディアも自分達で騒ぎを起こした結果の世論だから、菅政権の横暴だとか言い掛かりつけても騙される国民は限られるんじゃないかな。
    菅総理には頑張って頂きたいです。

    +12

    -0

  • 8737. 匿名 2020/10/09(金) 09:45:54 

    >>8718
    句読点打つのが難しいらしいよ

    +4

    -0

  • 8738. 匿名 2020/10/09(金) 09:49:03 

    >>8674
    早速在ドイツの韓国系団体が協議を申し込むと息巻いてたよ

    +7

    -0

  • 8739. 匿名 2020/10/09(金) 09:55:44 

    >>4291
    自費で政府批判ならいいんじゃないですか?
    愛知反日トレンナーレだって自費でやればよかったのに。

    +8

    -0

  • 8740. 匿名 2020/10/09(金) 09:55:55 

    >>8738
    日本は今回は政府が出てきたから、現地の韓国系団体が何を言おうが無理
    日本も今では現地の抗議だけだったけど、管政権はそんな生ぬるい事はしなかった

    安倍さんは優しかったけど、管さんは無表情で殴り返すタイプ

    +11

    -0

  • 8741. 匿名 2020/10/09(金) 09:56:30 

    >>8734
    持て囃されることなんて絶対ないだろw
    みんな迷惑してるんだから

    +1

    -0

  • 8742. 匿名 2020/10/09(金) 09:58:42 

    >>8739
    独裁!悪いことしてても政府の管轄機関は批判しても許さないのね。これが菅さんの理想かな

    +0

    -3

  • 8743. 匿名 2020/10/09(金) 10:00:58 

    >>8701
    20年くらい前から見直しが言われててやっとだね

    +1

    -0

  • 8744. 匿名 2020/10/09(金) 10:01:07 

    >>8742
    さっきから改行しないの読みにくいんだけど、改行してくれないかな?

    +3

    -0

  • 8745. 匿名 2020/10/09(金) 10:01:11 

    >>8711
    なんだかデマだらけで下げてるから気になる。

    年金もデマだし10億予算も事務員給料で
    学者はたった2万のボランティアなんだよ

    +2

    -5

  • 8746. 匿名 2020/10/09(金) 10:02:54 

    >>8741
    自分が持て囃されてたらって仮定の話もってきたくせにwノリツッコミしてんのかなww

    +0

    -1

  • 8747. 匿名 2020/10/09(金) 10:02:58 

    >>8742
    意味が分からない
    公金を使うなら、公共の利益になるものでないといけない

    単に政権批判や天皇批判したいなら、金をかけないか自費でやればいい
    なぜ公金投入しろって話になるのか
    トリエンナーレも、税金使わなきゃこんなに騒がれなかった
    申請の時にヤバい展示内容は隠して申請を通したのが、詐欺行為であり、内容も公金投入するに値しないと批判されているだけ

    批判するのになぜ税金がいるの?

    +7

    -0

  • 8748. 匿名 2020/10/09(金) 10:04:12 

    >>8746
    だから改行しろって言ってんだろ?
    連投してるのバレてるよw

    +3

    -0

  • 8749. 匿名 2020/10/09(金) 10:05:49 

    >>8748
    ノリツッコミおばさんwww

    +0

    -1

  • 8750. 匿名 2020/10/09(金) 10:07:04 

    >>8745
    2万のボランティアに推薦外されて発狂するんですね
    それだけなりたがってるポジションを、個人の推薦で推薦理由も明らかにせず絶対的に認めろとはおかしい

    50人いる事務員の年収が平均800万ってのも、利権の匂いがプンプンするね

    +6

    -0

  • 8751. 匿名 2020/10/09(金) 10:07:07 

    >>8705
    話の趣旨に合わない国際比較をなぜ持ち出さなければいけないの?
    それに日本の現状だけならGDPの対数とって
    縦軸対数のGDPグラフ作ってその推移見れば低成長は明らかだけど?

    +2

    -0

  • 8752. 匿名 2020/10/09(金) 10:07:12 

    >>8740
    情け容赦なくバッサリ、ザックリ行くという姿勢が顕著に感じられる
    高橋洋一さんは、菅さんのことを小泉さん以上の構造改革派って言ってたけどその通りだね
    今後の流れ次第では、憲法改正や戦後からの体制を変える偉業を成し遂げるかもしれない


    +12

    -1

  • 8753. 匿名 2020/10/09(金) 10:07:36 

    やっぱり改行できないって本当だったんだ。

    +2

    -0

  • 8754. 匿名 2020/10/09(金) 10:08:01 

    >>8732
    私も保守だけど、
    今回のこの問題に意見してる菅さん仲間の
    橋下さんが
    こんなの解体させて、やりたきゃ民間で
    好きにやればいい。
    が気になった。

    民間で好きにやるなら
    大学学費はアメリカ並になるよ。
    年間500万普通に掛かるからね。


    +3

    -7

  • 8755. 匿名 2020/10/09(金) 10:10:52 

    >>8754
    民間で好きにやれってのは、日本学術会議のことでは
    ここは大学ではないし、研究する期間でもないよ

    +12

    -0

  • 8756. 匿名 2020/10/09(金) 10:11:14 

    >>8752

    以前の同じグローバル化、新自由主義の
    小泉、竹中コンビで
    日本はメチャクチャになったんだから
    反省して欲しいわ。
    またやる気とかアホだと思う。
    自分の懐ばっかり。

    +7

    -2

  • 8757. 匿名 2020/10/09(金) 10:14:14 

    >>8755
    大学への研究費の配分やってるからじゃない?
    解体と一緒に研究費またケチるとか
    なると国立大はやってけないから。

    +1

    -3

  • 8758. 匿名 2020/10/09(金) 10:14:36 

    日本学術会議の任命拒否問題を世界最高の学術誌「サイエンス」「ネイチャー」が批判、
    海外の一流紙からも「非情な黒幕」「学問の自由への攻撃」など問題視する声
    日本学術会議の任命拒否問題を世界最高の学術誌「サイエンス」「ネイチャー」が批判、海外の一流紙からも「非情な黒幕」「学問の自由への攻撃」など問題視する声 (2020年10月8日) - エキサイトニュース
    日本学術会議の任命拒否問題を世界最高の学術誌「サイエンス」「ネイチャー」が批判、海外の一流紙からも「非情な黒幕」「学問の自由への攻撃」など問題視する声 (2020年10月8日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    この問題、すでに日本国内にとどまらず、サイエンスやネイチャーといった世界的な科学誌や一流メディアでも物議を醸しています。日本国内ではデマによる学術会議への攻撃まで行われている状況ですが、海外からはどの...

    +3

    -6

  • 8759. 匿名 2020/10/09(金) 10:15:25 

    >>8757
    研究費配分まで政治家関与したいのか。

    +1

    -3

  • 8760. 匿名 2020/10/09(金) 10:15:32 

    >>8736
    菅総理の狙い通りだったら凄腕だよね!と思う人も居ます。一方、川勝静岡県知事は科学しか学問じゃないと思ってるのかな?こんな事言ってます。

    「菅義偉という人物の教養のレベルが図らずも露見した」「菅義偉さんは秋田に生まれ、小学校中学校高校を出られて、東京に行って働いて、勉強せんといかんと言うことで(大学に)通われて、学位を取られた。その後、政治の道に入っていかれて。しかも時間を無駄にしないように、なるべく有権者と多くお目にかかっておられると。言い換えると、学問された人ではないですね。単位を取るために大学を出られたんだと思います」

    +1

    -4

  • 8761. 匿名 2020/10/09(金) 10:16:23 

    >>8750
    なら推薦理由を明らかにせずに、任命するのもおかしいって話になるよね
    事務員800万が気に入らないなら、他の外郭団体全部問題視しないとおかしい。

    +6

    -0

  • 8762. 匿名 2020/10/09(金) 10:17:37 

    >>8757
    つまり解体すれば研究費の配分を政府がにぎるの?

    +1

    -3

  • 8763. 匿名 2020/10/09(金) 10:18:08 

    >>8756
    そうなんだよね、どこまでやるか未知数だけど功罪が極端な政権になるかもなと思ってる。

    +2

    -0

  • 8764. 匿名 2020/10/09(金) 10:18:13 

    >>8758
    学者は皆、学会通して海外と繋がってるから、そりゃ問題視されるよね。
    日本の恥だわ

    +3

    -5

  • 8765. 匿名 2020/10/09(金) 10:19:54 

    >>8757
    身内で推薦し合う既得権益組織となった偏った組織がそんな大事なこと握るより、むしろ政府が握る方が健全じゃん

    +9

    -1

  • 8766. 匿名 2020/10/09(金) 10:21:18 

    >>8757
    研究費に関しては、ケチらない方針のようだよ
    最近、10兆くらいを資産運用してそれを研究費に回そうという組織作ってたよね

    +5

    -0

  • 8767. 匿名 2020/10/09(金) 10:22:19 

    >>8762
    それ読んでる人いるよ。
    政治家なんて自分の儲けにならない事に手は出さないから。政治家主導にして
    国立大編成や潰しやりたいんだよ。

    +2

    -4

  • 8768. 匿名 2020/10/09(金) 10:22:49 

    >>8758
    こういう時だけ必死に海外に働きかけるんだよね
    コロナのときもそうだったし、いつもの手段ですわ
    「海外も言ってる」ってやつ
    ハイハイ、と聞き流すのに慣れた日本人

    +11

    -1

  • 8769. 匿名 2020/10/09(金) 10:23:14 

    >>8767
    で、左派学者追い出すのか。

    +1

    -3

  • 8770. 匿名 2020/10/09(金) 10:25:45 

    >>8529
    でも、その竹中平蔵を入閣させようとして二階に反対されたのが菅総理
    内閣発足してすぐに懇談もしてるしね ズブズブだよ
    菅新首相“叩きのめされ内閣”誕生 「脱派閥」掲げ改革意気込むも…「こんなはずじゃなかった」― スポニチ Sponichi Annex 社会
    菅新首相“叩きのめされ内閣”誕生 「脱派閥」掲げ改革意気込むも…「こんなはずじゃなかった」― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jp

    菅新首相“叩きのめされ内閣”誕生 「脱派閥」掲げ改革意気込むも…「こんなはずじゃなかった」

    +1

    -1

  • 8771. 匿名 2020/10/09(金) 10:26:08 

    >>8758
    ネイチャーに批判されたらヤバいでしょ。
    国際問題になるんじゃないの。

    だから学者は怖いんだってば。
    世界の有力者と繋がってるんだから。

    +3

    -6

  • 8772. 匿名 2020/10/09(金) 10:27:16 

    >>8765
    選挙方式から推薦方式になったのは国会で決まったことなんだけど?
    選挙方式だと組織票で動くからね。自民の総裁選みたいに

    +2

    -6

  • 8773. 匿名 2020/10/09(金) 10:27:57 

    >>8761
    基本的に推薦されたら任命する(例外あり)
    しかし推薦理由を聞かれても答えないっておかしいよね

    外郭団体って、公務員基準じゃないの?
    普通に平均800万は高過ぎでは
    そもそも、年間10億かけて維持するべき組織のか、という根本的な所から疑問

    +3

    -0

  • 8774. 匿名 2020/10/09(金) 10:29:34 

    >>8771
    日本政府は世界の有力者と繋がっていないと思っているのかな…

    今の政府は、海外にもきっちり言うべき事を言うから
    一方的に被害者ぶってても同情されるのは最初だけだと思うよw

    +6

    -1

  • 8775. 匿名 2020/10/09(金) 10:30:30 

    >>8769
    今は逆のことやってるんだから、文句言うなよw

    +2

    -3

  • 8776. 匿名 2020/10/09(金) 10:30:44 

    >>8768
    海外も言ってる。何回見たことか
    あの人も言ってたって第三者出してくるのが、何とも言えない気持ちになる

    +6

    -0

  • 8777. 匿名 2020/10/09(金) 10:30:48 

    >>8750
    独立機関に、形式的任命のはずの政府が介入してきたから怒ってるんでしょう
    自分がやりたかったから、という私利とかではなく
    お得な方を選びたい人なら、政権批判とかもともとしてないと思うよ
    だんまりでいるのが一番お得だし

    +2

    -6

  • 8778. 匿名 2020/10/09(金) 10:34:13 

    >>8777
    独立機関じゃないから政府(国民)が口出すんだよ
    本当にバカが多すぎる
    【日本学術会議】学問の自由?

    +6

    -0

  • 8779. 匿名 2020/10/09(金) 10:34:19 

    >>8758
    読んだけど、え、日本学術会議は独立した組織だったのとか?
    批判した学者で任命された人もいるんだけど…とか指摘がいまいちだね
    学者の知り合いに言われて精査もせずそのまんま書いた感じ

    +3

    -0

  • 8780. 匿名 2020/10/09(金) 10:34:28 

    >>8768
    「国連の方からきました」というあのパターンですね

    +1

    -0

  • 8781. 匿名 2020/10/09(金) 10:34:44 

    >>8747
    もし政府が暴走したらどうするの?
    政府が暴走するのを止める為に税金を使って内部から監視する機関は必要でしょ。
    だからこの学術会議も独立性を認められてた。

    嫌ならこの学術会議の会員の選出方法を民意が反映されるように変えればいい。
    自分達が選挙制から変えたのにこの学術会議のせいにするのはお門違いだと思うけど。

    +3

    -4

  • 8782. 匿名 2020/10/09(金) 10:36:29 

    >>8771
    反対するとどうなるか…って
    いつものあちらの脅しをちらつかせるパターンですね
    ハイハイ、何にもならないよ

    +3

    -0

  • 8783. 匿名 2020/10/09(金) 10:38:56 

    >>8768
    海外が言ってる
    どこの国が言ってるんですかと問い詰めたら
    中国韓国だけだったというのも多いですね

    +3

    -0

  • 8784. 匿名 2020/10/09(金) 10:39:05 

    アホな提言をするだけでなく
    学問の自由を侵害する組織が日本学術会議

    +4

    -0

  • 8785. 匿名 2020/10/09(金) 10:39:12 

    菅さんが改革派!わっしょい!って言ってるけど
    最近はベーシックインカム導入して月7万で生活
    年金や生保なくして、その他の手当もなしって話も出てるよ
    おまけに消費税50%だってさ
    老後、貯金なければ実質4万ちょっとで生活しないといけない
    自助、共助優先の方針からも分かるよね?
    削られるのは、私たちの生活もだから覚悟しといた方がいいよ
    1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国民の生活を守るための「全国民月7万円支給」――それだけとれば、聞こえはいいかもしれない。だが新政権のリーダーは、その財源を確保するためにこれまで積み立ててきた「年金」をまるごと吹き飛ばそうとして

    +2

    -5

  • 8786. 匿名 2020/10/09(金) 10:41:52 

    >>8785
    BIは、竹中が言ってるだけじゃん

    左翼ってすぐ極端なこといって煽るけど、もうそれもウンザリだよ
    共謀罪のときも、居酒屋で話してるだけで逮捕!とか散々煽ってたよね
    もう通じないよ…

    +9

    -0

  • 8787. 匿名 2020/10/09(金) 10:41:53 

    >>8758
    任命されなかった側の言い分を載せてるけど、日本でも同じこと喚いてるなとしか思わない。

    +3

    -0

  • 8788. 匿名 2020/10/09(金) 10:41:59 

    >>8781
    コロナの専門家会議も批判的な意見できたら即解散させてたから
    政権批判する機関、ブレーキ機能は全部なくしたいんだろうね
    今、政権とってるのは自民だけど、それが例えば維新とか立憲とか別の政党が
    やってても納得できるの?って客観的視野が必要

    +3

    -4

  • 8789. 匿名 2020/10/09(金) 10:43:20 

    >>8786
    その竹中を入閣させようとしていたのが菅さん
    内閣できてすぐさま懇談してアドバイス受けていたのも竹中平蔵

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091800333&g=pol

    +2

    -2

  • 8790. 匿名 2020/10/09(金) 10:46:30 

    >>8789
    あなたいつもリンクちゃんと貼れない人でしょ?
    下のクリップマークから貼るんだよ、わかった?

    +0

    -0

  • 8791. 匿名 2020/10/09(金) 10:46:43 

    >>8774
    そうかな?
    海外も日本もだけど学者って
    皇室や王族と関係ある人達がなる職業だよ。
    勿論政治家家族の学者も多いけど。

    +1

    -3

  • 8792. 匿名 2020/10/09(金) 10:46:45 

    >>8775
    藤井厳喜さんが元々日本に学問の自由なんかない
    本当の思想は置いておいても左派にすり寄らないと大学教授になれない現状がある
    僕なんかお金貰えなくて大変ですよってが言ってたなぁ

    +7

    -1

  • 8793. 匿名 2020/10/09(金) 10:47:04 

    >>8781
    今回は、どうみても学術会議が暴走してましたが?
    北大に乗り込んで研究止めさせたり、どっちが学問の自由を奪ってる?

    軍事利用される可能性のある研究は禁止!ってのも、暴走でしょ
    そもそも最新技術分野は基本軍事利用可能だわ
    インターネットだってドローンだって軍事目的で開発されたものだと知ってるのかな
    日本に最新技術分野の研究に手を出すな、と言ってるようなもの

    組織が暴走し始めて、問題視されたら「政府の介入だー!」「独裁だー!」って言ってるようにしかみえん

    +10

    -0

  • 8794. 匿名 2020/10/09(金) 10:47:42 

    >>8785
    いつもの過大解釈にも程があるパターンですね。
    飽きたわ

    +5

    -0

  • 8795. 匿名 2020/10/09(金) 10:47:43 

    >>8788
    コロナの専門家会議は分科会として常設化。
    もちろん感染症専門家だけの意見は通り難くなったけど
    何でも政府批判したい人の目にはパラレルワールドがみえてるのかな?

    +7

    -0

  • 8796. 匿名 2020/10/09(金) 10:47:56 

    >>8766
    国立大学じゃないけど、国立天文台は予算半減したって
    世界初でブラックホール撮影とか立派な成果があってもだめみたい
    岩手の観測所、ブラックホール研究暗転 予算大幅減/退職者補充なし - 毎日新聞
    岩手の観測所、ブラックホール研究暗転 予算大幅減/退職者補充なし - 毎日新聞mainichi.jp

     岩手県奥州市の国立天文台水沢VLBI(超長基線電波干渉計)観測所が、今年度予算の大幅な削減を通知されたことが分かった。同観測所は、2019年4月にブラックホールの影を世界で初めて撮影したチームに日本代表として参加した本間希樹(まれき)教授が所長...

    +3

    -0

  • 8797. 匿名 2020/10/09(金) 10:48:15 

    >>8792
    それは無いから。たまたま上司が左だっただけ。

    +0

    -7

  • 8798. 匿名 2020/10/09(金) 10:48:39 

    >>8764
    学問の世界のグローバル化はパンデミックを経験した今、加速する。いいことだと思ってる。
    横でした

    +2

    -0

  • 8799. 匿名 2020/10/09(金) 10:48:56 

    >>8790
    貼っても、反映されない記事もあるんだよ、わかった?

    +1

    -3

  • 8800. 匿名 2020/10/09(金) 10:49:03 

    >>8789
    河野さんだって反原発で女系天皇派で、どっちかというと左思想だが
    与えられた仕事は目的を理解してきっちりやる
    菅さんはその辺出来る人を選ぶと思うよ

    +2

    -0

  • 8801. 匿名 2020/10/09(金) 10:49:37 

    >>8795
    もう違う世界線に生きてると思ってる

    +6

    -0

  • 8802. 匿名 2020/10/09(金) 10:50:28 

    >>8797
    ないって断言できるのすごいね。
    中の人?

    +7

    -0

  • 8803. 匿名 2020/10/09(金) 10:50:54 

    >>8801
    批判するなら的を射た指摘をしないとキ印認定されるだけなのにね

    +5

    -0

  • 8804. 匿名 2020/10/09(金) 10:51:11 

    >>8799
    キャッシュ元の記事貼ってないからだよ、わかった?

    +3

    -0

  • 8805. 匿名 2020/10/09(金) 10:52:41 

    >>8796
    えっ、日本学術会議が分配してるんじゃないの?

    一年前にブラックホールの撮影という世界的快挙を挙げちゃったせいかもね

    +2

    -1

  • 8806. 匿名 2020/10/09(金) 10:52:56 

    でもさ。
    教授なんて年収高いし講演すれば2時間で
    何十万も入るし、
    それなのにたった2万で東京の青山まで
    行って会議してさ。
    そんなボランティア出来るのって今時、
    共産党位しかいないんじゃ無いの?

    保守系で揃えたいなら、
    せめて最低10万位は出さなきゃ集まらないと
    思うわ。

    +4

    -3

  • 8807. 匿名 2020/10/09(金) 10:53:20 

    >>8786
    菅さんと竹中はがっつり繋がってるよ
    菅義偉首相 就任直後に竹中平蔵パソナグループ会長と会食しないでください
    菅義偉首相 就任直後に竹中平蔵パソナグループ会長と会食しないでくださいblogos.com

    [ブログで画像をみる]菅義偉首相が竹中平蔵パソナ会長と会食菅義偉首相が18日、人材派遣業大手の竹中平蔵パソナグループ会長と会食した。菅義偉首相は18日午前、東洋大の竹中平蔵教授と東京都内のホテルで朝食を取りながら1時間余り懇談した。首相は小泉内閣の総務相...

    +2

    -2

  • 8808. 匿名 2020/10/09(金) 10:53:35 

    >>8793
    だから改革は必要だよ。
    それは私も賛成。
    税金使ってるなら政府の批判するなって言ってる人がいたからその反論だよ。

    +4

    -2

  • 8809. 匿名 2020/10/09(金) 10:54:51 

    >>8796
    国立天文台、軍事研究せず 自然科学機構9組織が助成不参加(共同通信) - Yahoo!ニュース
    国立天文台、軍事研究せず 自然科学機構9組織が助成不参加(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国立天文台(東京都三鷹市)など九つの研究組織でつくる自然科学研究機構が、軍事応用できる基礎研究に対し防衛省が助成する「安全保障技術研究推進制度」への不参加を決めたことが6日、分かった。これまで機構


    これと関係あるのかな。どうなんだろう。

    +4

    -1

  • 8810. 匿名 2020/10/09(金) 10:55:10 

    >>8805
    国の予算の分配は学術会議でやってないよ
    国に提言を10年してないから、妥当性見直すとか言われてるのに
    政府が日本学術会議を行革対象に 政府への勧告が10年なく - ライブドアニュース
    政府が日本学術会議を行革対象に 政府への勧告が10年なく - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    政府が、日本学術会議を行政改革の対象とし、運営や組織について見直しの検討に着手したことがわかった。年間約10億円の国費で運営されているにもかかわらず、法律に基づく政府への勧告が2010年8月以来、行

    +2

    -0

  • 8811. 匿名 2020/10/09(金) 10:56:10 

    >>8809
    それへの見せしめだとしたら、それこそ学問の自由への介入でひどい話

    +3

    -4

  • 8812. 匿名 2020/10/09(金) 10:56:31 

    >>8807
    =菅さんがBI導入するって話はならないのが、何故わからないのか

    河野さんを重要ポストに付けたら、反原発に動くのか?
    違うじゃん

    +2

    -0

  • 8813. 匿名 2020/10/09(金) 10:59:00 

    >>8806
    案外、次々誘うけど皆にスルーされて
    やっと請け負ってるのが共産系の教授
    って事もありそうだ。

    +1

    -2

  • 8814. 匿名 2020/10/09(金) 11:02:00 

    >>8810
    何だかなあ。ただの天下り団体じゃないの?

    +3

    -2

  • 8815. 匿名 2020/10/09(金) 11:03:10 

    >>8811
    真相は闇の中だろうね
    日本からどんどん学者が海外に行っちゃうよね

    +1

    -4

  • 8816. 匿名 2020/10/09(金) 11:04:50 

    >>8811
    あの、研究費削られたのは今年の4月
    それは6月
    落ち着いたら?

    +2

    -0

  • 8817. 匿名 2020/10/09(金) 11:06:31 

    小泉、竹中からの安倍路線を継承して新自由主義突っ走ろとしている
    独裁売国奴なのが現在の菅政権
    【日本学術会議】学問の自由?

    +3

    -8

  • 8818. 匿名 2020/10/09(金) 11:08:42 

    >>8814
    しかも仕事してないのに50人の事務員抱えて、それの人件費が4億w

    他の組織と比較しても、規模の割にどうみても多すぎるし高すぎる

    +7

    -0

  • 8819. 匿名 2020/10/09(金) 11:09:39 

    >>8778
    検察庁も行政機関だから政府は口出ししようとしたし、まだ諦めてないもんね。

    +1

    -1

  • 8820. 匿名 2020/10/09(金) 11:11:29 

    >>8819
    独立機関じゃないのに独立機関に政府が介入!独裁だ!ってのをまず訂正しようか

    海外の学者さんも、独裁機関だと思ってけしからん!と言ってるんだろうな
    まさか中国と同じく、政府機関だとは

    +6

    -0

  • 8821. 匿名 2020/10/09(金) 11:11:36 

    学術会議自体を疑問視してる学者や有識者はいたんだなって感じ。
    反町さんの番組見てたら、この話題が出た時、あそこはねえ、そりゃあねえって出演者全員苦笑してたし。
    何にも知らなかったから、表に出て良かったなと思う。

    +8

    -0

  • 8822. 匿名 2020/10/09(金) 11:12:37 

    >>8817
    不思議なんだよね。
    学者には、左思想だとか批判するのに、これについてはどう考えるのか。

    +1

    -1

  • 8823. 匿名 2020/10/09(金) 11:12:44 

    >>8796
    トピずれだけどブラックホール観測出来たのに削減しちゃうんだ、なんでだろう?
    去年本間さんの講義を見に行って、今度は写真じゃなくて動画を撮影したいって言ってたから残念だわ

    +3

    -0

  • 8824. 匿名 2020/10/09(金) 11:13:23 

    飯塚幸三が日本学術会議の元委員長だったという情報が流れた途端、テレビでやらなくなったね

    +14

    -1

  • 8825. 匿名 2020/10/09(金) 11:15:38 

    >>8821
    実態を知ってもらうには問題化させて社会的に騒がせるのが手っ取り早い。
    中にはまともな提言もあるけど、極左のひどさが悪目立ちしてるからね。

    +4

    -0

  • 8826. 匿名 2020/10/09(金) 11:18:12 

    >>8816
    ずいぶん前から議論はあったんでしょう。それでやられた?で、やり返した?

    それこそ、今回とそっくりな構図だね。

    +1

    -2

  • 8827. 匿名 2020/10/09(金) 11:19:34 

    >>8822
    そういうのはガルちゃんでさえ大激論してるし。
    どこでもいつでも議論してる気がする。

    +1

    -0

  • 8828. 匿名 2020/10/09(金) 11:20:32 

    >>8767
    学問も政府がにぎるのは怖い。
    河野さんには解体とかではなく、うまいこと改革してほしい。

    +4

    -3

  • 8829. 匿名 2020/10/09(金) 11:20:56 

    >>8821
    河野さんの改革対象になった模様w
    やはり事務員50人の必要性にも言及されている
    どう考えてもおかしいもんな

    【独自】学術会議を行革対象に…政府への勧告10年なく、組織・運営の見直し検討 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    【独自】学術会議を行革対象に…政府への勧告10年なく、組織・運営の見直し検討 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    政府が、日本学術会議を行政改革の対象とし、運営や組織について見直しの検討に着手したことがわかった。年間約10億円の国費で運営されているにもかかわらず、法律に基づく政府への勧告が2010年8月以来、行われていないことなど

    +9

    -0

  • 8830. 匿名 2020/10/09(金) 11:22:20 

    >>8826
    ねぇ、それ全部何のエビデンスも無いあなたの妄想だと気付いてる?

    +1

    -1

  • 8831. 匿名 2020/10/09(金) 11:23:59 

    ヨーロッパでは社会階級が今もあるし、
    社会階級ではっきりと上下関係に区切られてる。
    社会階級で言えば、
    一番高いのが、
    法廷弁護士、判事、大学教授、医師、建築家
    次が
    国会議員、事業経営者、会社役員、
    になるから、
    国会議員は大学教授の下になるんだよ。

    だから
    海外の人が聞いたらドン引きすると
    思う。
    特に階級社会のヨーロッパ。
    イギリスとか。

    +3

    -4

  • 8832. 匿名 2020/10/09(金) 11:25:03 

    >>8756
    竹中好きじゃないけど、竹中は管のブレーンと言ってるのが山本太郎一派だと気付いた
    竹中平蔵vs藤井聡&三橋貴明

    三橋貴明は竹中ヘイトの自民党員だったが、TPP反対と妻への暴行事件で自民党支持者からの信用を失う
    その後、MMTの親派達とれいわ新撰組のブレーンになった

    竹中ヘイトの管下ろしに同調できないのは、山本太郎の匂いがするからなんだよね
    中核派は流石に怖い

    +1

    -1

  • 8833. 匿名 2020/10/09(金) 11:27:10 

    >>8829
    河野さんネットサーチの鬼なのにTwitterでもこの問題触れてなかったから、タイミング見計らって登場すると思ってたわ

    +6

    -0

  • 8834. 匿名 2020/10/09(金) 11:27:18 

    ファシストの菅に天誅を

    +2

    -7

  • 8835. 匿名 2020/10/09(金) 11:30:07 

    >>8812
    ーベーシックインカムについての彼の持論は、単なる私的な考えではなく、政府の政策に影響を与えうるものとして捉えられ、波紋を広げている。
    竹中平蔵の「ベーシックインカム」はなにが問題なのか。議論のテーブルに付くことの危険性 (2020年9月30日) - エキサイトニュース
    竹中平蔵の「ベーシックインカム」はなにが問題なのか。議論のテーブルに付くことの危険性 (2020年9月30日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    ◆竹中平蔵のベーシックインカム論9月23日、経済学者でパソナグループ取締役会長の竹中平蔵が、民放の番組でベーシックインカムについての持論を展開した。彼は菅義偉新首相が真っ先に会談した人物の一人であり、...

    +3

    -1

  • 8836. 匿名 2020/10/09(金) 11:32:25 

    >>8832
    そこは是々非々じゃない?
    竹中平蔵が国の政策に手を突っ込んでくるのは嫌だわ

    +5

    -0

  • 8837. 匿名 2020/10/09(金) 11:37:04 

    >>8835
    勝手に捉えて騒いでいる人たちがいる、が正解

    +1

    -1

  • 8838. 匿名 2020/10/09(金) 11:37:23 

    >>8823
    中国が宇宙開発で世界を取りたいから、日本はアメリカ連携してとNASAとJAXAが中心になって宇宙開発してる
    中国、韓国はNASAでスパイ活動して宇宙開発関連から出入り禁止になってる
    日本は千人計画のリクルーターに開発費6億援助すると共に、その開発技術と人材を中国にプレゼント

    当然だが、その後は宇宙関係での技術は中国に警戒して親中派は出入り禁止
    親中派の学術会議は、だったら予算与えないし、研究もするなと脅しだした

    こんな感じだと予測できるけど

    +5

    -1

  • 8839. 匿名 2020/10/09(金) 11:38:22 

    >>8812
    入閣させようとしたり、いの一番に懇談したりして頼りにしてるのに
    なんで菅さんはBI導入に前向きじゃないって判断できるの?
    竹中平蔵は報道番組で国民のマイナンバーとひも付けてBI導入を提言しているよ
    公助なるべく削りたい菅さんの思惑とも合致している

    +4

    -1

  • 8840. 匿名 2020/10/09(金) 11:39:36 

    >>8837
    これで、ただの竹中の独り言みたいに捉えてるとしたら、ずいぶんのんびりした人だね

    +3

    -1

  • 8841. 匿名 2020/10/09(金) 11:41:12 

    河野さんでてきたね!
    やっぱり左遷じゃなかったんだ!

    +4

    -0

  • 8842. 匿名 2020/10/09(金) 11:44:32 

    >>8839
    竹中氏の経済政策はBIだけなの?
    BIが一丁目一番町だと主張してますか?

    ここまでBIで騒ぐのは、コレが騒げるネタだからってだけ

    +1

    -1

  • 8843. 匿名 2020/10/09(金) 11:46:16 

    >>8785
    このベーシックインカム、せっせと会社勤めして「厚生年金」納めてきた人はパーになる案だから
    国民年金の代わりに全員一律7万円
    収入が一定以上の人は返納

    これに納得できる人だけ呑気にしていればいいと思う

    +2

    -2

  • 8844. 匿名 2020/10/09(金) 11:46:20 

    >>8832
    菅だよ

    +2

    -0

  • 8845. 匿名 2020/10/09(金) 11:49:14 

    >>8842
    他にもいろいろあるよ
    竹中平蔵氏と中国・習近平政権、提唱する「経済政策」がこんなに似てきている(梶谷 懐) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
    竹中平蔵氏と中国・習近平政権、提唱する「経済政策」がこんなに似てきている(梶谷 懐) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp

    あの竹中平蔵氏が、中国で大いに人気を集めているらしい。中国の人々はいったい竹中氏の何に惹かれ、彼から何を得ようとしているのか。その背景を追っていくと、日中で共振する「新自由主義」の動きが見えてきた。神戸大学・梶谷懐教授による全3回のレポート。

    +2

    -1

  • 8846. 匿名 2020/10/09(金) 11:49:19 

    >>8830
    国立天文台、軍事研究せず 自然科学機構9組織が助成不参加(共同通信) - Yahoo!ニュース
    国立天文台、軍事研究せず 自然科学機構9組織が助成不参加(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国立天文台(東京都三鷹市)など九つの研究組織でつくる自然科学研究機構が、軍事応用できる基礎研究に対し防衛省が助成する「安全保障技術研究推進制度」への不参加を決めたことが6日、分かった。これまで機構


    “天文学は軍事利用せず” 学会が声明も世代間で意見の違い|サイカルジャーナル|NHKオンライン
    “天文学は軍事利用せず” 学会が声明も世代間で意見の違い|サイカルジャーナル|NHKオンラインwww.nhk.or.jp

    軍事利用につながる研究と科学者の関係が問われる中、日本天文学会は、「人類の安全や平和を脅かすことにつながる研究は行わない」とする声明をまとめました。



    妄想でもないと思うけど

    +4

    -2

  • 8847. 匿名 2020/10/09(金) 11:51:49 

    揺れる科学者 軍事的研究にどう向き合う|サイカルジャーナル|NHKオンライン
    揺れる科学者 軍事的研究にどう向き合う|サイカルジャーナル|NHKオンラインwww.nhk.or.jp

    「軍事目的のための科学研究を行わない」。 日本の科学者たちが、先の大戦に協力した反省から、戦後維持してきた声明です。 ところが今、この声明をめぐり、日本の科学者たちが揺れています。状況に変化があったのは、戦後70年のおととし。安全保障環境が厳し...



    お金をちらつかせるやり方は、許せないなぁ

    +3

    -2

  • 8848. 匿名 2020/10/09(金) 11:56:47 

    >>8766
    ケチってるんじゃない?
    不倫の旅費はしっかり出してあげてるけど
    「手っ取り早くカネになりやすい研究が、より補助金を受けやすくなっている」現状
    山中教授ですら、じゅうぶんな研究費がなく資金集めに奔走
                iPS細胞の補助金はなぜ打ち切りに…黒幕は“税金で不倫旅行”疑惑の官僚!? | 日刊SPA!
    iPS細胞の補助金はなぜ打ち切りに…黒幕は“税金で不倫旅行”疑惑の官僚!? | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    iPS細胞の補助金はなぜ打ち切りに…黒幕は“税金で不倫旅行”疑惑の官僚!? | 日刊SPA! TOPICS !「お金より時間のほうが価値がある」のはカネ持ちだけ/プロ奢ラレヤ...年収240万円から副業年収4000万円に。サラリーマン向けの副業...検索新着ニュースエンタメライフ仕事...

    +1

    -2

  • 8849. 匿名 2020/10/09(金) 11:57:26 

    >>8838
    中国は知らないけど、本間さんは韓国の研究者もこの世界プロジェクトで仕事してるって言ってた
    中国は然もありなんだけど、韓国もスパイ疑惑あってNASA出禁になってるの?って調べたら出禁の話はデマみたいよ
    今年の1月に韓国系アメリカ人宇宙飛行士が火星有人探査メンバーに選ばれてる

    +2

    -1

  • 8850. 匿名 2020/10/09(金) 11:58:23 

    >>8845
    菅さんと竹中さんは行政改革派で、規制撤廃派というだけでしょう

    +3

    -3

  • 8851. 匿名 2020/10/09(金) 11:58:25 

    >>8828

    学術は国家と独立である原則が世界では
    基本にあるからね。
    これは批判されるよ。

    日本の政治家は学者も医者も指図しようと
    して御用学者ばかり増やしたら
    本当に危ないよ。


    +5

    -6

  • 8852. 匿名 2020/10/09(金) 12:00:10 

    >>8831
    コロナ禍で、医者いじめ
    今回の件で、学者いじめ
    検察庁法改正案で、法律家いじめ

    今年は偉業を成し遂げました💮

    +4

    -12

  • 8853. 匿名 2020/10/09(金) 12:03:52 

    >>8831
    ヨーロッパは共産主義は悪じゃん

    +6

    -1

  • 8854. 匿名 2020/10/09(金) 12:06:01 

    ネイチャー雑誌はノーベル賞と関わりあるから、
    ここに日本批判されてるんじゃ
    今後一切ノーベル賞は無理だわ。
    ついでにイギリスにも
    批判される。
    学者や学術に政治家が手を出したら
    ヨーロッパからは全批判だからね。

    +2

    -9

  • 8855. 匿名 2020/10/09(金) 12:06:22 

    >>8846
    日本学術会議のことでもそうだけど、軍事利用される研究はしない、となると、最新技術分野の研究が出来なくなり
    日本の技術は遅れるだけではなく、軍事技術が劣り喜ぶのは中国とかだけなんだよ

    相手ががんがん金つぎ込んで研究して軍拡大しているのに、日本だけ武器を取り上げられる
    それがどういうことか、学者さんたちは分からないのかね

    若い世代はそれを分かっていて、軍事利用の件については意見が逆転しているそうだけど
    日本の軍事研究には協力しないが、中国には協力するとか、完全におかしいよね
    本当に組織の上の連中は、老害でしかない

    +8

    -0

  • 8856. 匿名 2020/10/09(金) 12:07:17 

    >>8851
    だから、独立機関にしたらいいってずっと言ってるやん

    日本と中国だけだよ、政府機関なの

    +13

    -0

  • 8857. 匿名 2020/10/09(金) 12:09:18 

    学問するなと言われてるわけでもないのに、何か変な人たちがいる。

    +8

    -2

  • 8858. 匿名 2020/10/09(金) 12:09:49 

    理系の精鋭を集めた機関かと思ったら
    政治にちょっかいを出す集団だったんですね

    +15

    -0

  • 8859. 匿名 2020/10/09(金) 12:11:08 

    >>8853
    共産主義じゃ無く学術に政党は関係無いんだよ。
    しかもヨーロッパは大学教授の地位が思い切り高い。そこに手を付けると逆に政治家が左遷される。

    +3

    -7

  • 8860. 匿名 2020/10/09(金) 12:12:21 

    >>8859
    学術会議のことを勘違いしてるのでは?
    研究機関じゃないんでしょ?

    +8

    -2

  • 8861. 匿名 2020/10/09(金) 12:13:19 

    >>8847
    戦争はしたくないのはわかるけど、軍事目的の為の科学研究を行わないって言うのは、防衛も軍事行為な以上難しいって言うのを認めないとね。
    憲法改正とセットな問題だね。

    +7

    -0

  • 8862. 匿名 2020/10/09(金) 12:13:59 

    >>8849
    解除になったのかな?
    ロバート キムの一件で雇用を控えてた
    ロシアでも問題になってた

    過去の記事は削除されてるのか検索に引っかからない
    なんで?
    今見れるのは、汚名という韓国の新聞記事と2チャンネルだけ
    これだとネトウヨの捏造になるね
       ロバート・キムの手紙 | 世界日報
    ロバート・キムの手紙 | 世界日報 www.worldtimes.co.jp

    韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  連邦捜査官たちが自宅を急襲し、その手には冷たい手錠がかけられ


    私以外に当時のニュース覚えてる人いないかな?

    +0

    -2

  • 8863. 匿名 2020/10/09(金) 12:14:27 

    >>8860
    学術は国と独立してなくてはならない原則が
    世界の原則なんだよ。

    +7

    -1

  • 8864. 匿名 2020/10/09(金) 12:14:36 

    >>8859
    地位とか階級とか、思いっきり差別思考なの気付いてる
    白人様には従えってか、胸くそ悪いわ

    +2

    -3

  • 8865. 匿名 2020/10/09(金) 12:15:54 

    >>8858
    理系だけ集めたら、それこそ総合的、俯瞰的に偏りがある機関になるよ

    +1

    -1

  • 8866. 匿名 2020/10/09(金) 12:17:27 

    これ国際基準でいくと
    菅さん退任まで行く可能性あるよ。

    +3

    -6

  • 8867. 匿名 2020/10/09(金) 12:17:43 

    >>8863
    だったら最初から独立を拒むなよ
    拒んだのは日本学術会議側だよ

    良い機会だと捉えて、解体なり改革なりしてください

    +12

    -1

  • 8868. 匿名 2020/10/09(金) 12:18:55 

    >>8866
    とんだ内政干渉ですね
    それこそ世界基準じゃないわw

    +8

    -0

  • 8869. 匿名 2020/10/09(金) 12:19:19 

    >>8850
    法治国家よりも、中国的な人治国家がお好みってことだね

    +6

    -0

  • 8870. 匿名 2020/10/09(金) 12:20:23 

    >>8863
    海外ではーと言っても、グローバルに働く学者も、この団体に疑問持ってるよ。

    +9

    -0

  • 8871. 匿名 2020/10/09(金) 12:20:39 

    >>8697
    コロナ発生に対してレジ袋有料化は見送り、テイクアウト容器を環境対応品にするように、とかなら称賛されただろうけど…そのあたりは政治家の判断と責任だよね。

    +2

    -1

  • 8872. 匿名 2020/10/09(金) 12:22:22 

    >>8869
    日本は法律や規制がキツく自由度が低いから、一部ゆるくしてみようという話が、なぜそうなるの?
    既得権益に属してるの?

    +0

    -2

  • 8873. 匿名 2020/10/09(金) 12:23:58 

    >>8864
    あなたヨーロッパでそれ言ってきたら?
    差別じゃ無く社会的成層に基づく概念の
    分類だから。
    何でも差別差別言ってると笑われるよ。

    +5

    -0

  • 8874. 匿名 2020/10/09(金) 12:26:04 

    >>8867
    法律で独立させてんじゃん。
    だから今回の人事の件が問題になってるんじゃん。

    +2

    -9

  • 8875. 匿名 2020/10/09(金) 12:26:45 

    でも政治家の思う通りのイエスマンの
    学者ばかり揃えられたら、
    ますます国民に不利な嘘で通されるんだよ。

    +4

    -4

  • 8876. 匿名 2020/10/09(金) 12:29:04 

    >>8872
    そういう規制を緩めて作ったのが加計の獣医学部でしょ
    四国に獣医が必要だ〜と言ってたのに、結局「四国枠」への入学は去年はゼロだったり
    特例でお友達優遇することに税金が使われるんだよ
    既得権益打破の顔して、お友達に新規に権益を付け替えてあげてるの

    +5

    -2

  • 8877. 匿名 2020/10/09(金) 12:29:18 

    >>8764
    海外と繋がりのない学者もいないし、学会もないよ。それこそ存在意義ない。

    +4

    -0

  • 8878. 匿名 2020/10/09(金) 12:29:19 

    >>8859
    日本の学者の中では思想やイデオロギー関係なく、この学術会議自体に疑問を持ってるんだよね。
    日本の学問の世界でも改革を求めてる気もする。
    闇雲に擁護してるのは政治家と活動家という感じ。

    +7

    -0

  • 8879. 匿名 2020/10/09(金) 12:30:08 

    >>8875
    今中国寄りの左派は悪ってのがネットで主流になりつつあるね。
    なんかそれもちょっと怖い気がする。

    +2

    -6

  • 8880. 匿名 2020/10/09(金) 12:30:26 

    >>8871
    現実的に考えて、テイクアウト容器を環境対応品にいきなり出来るわけないやん
    飲食店つぶす気?

    +4

    -0

  • 8881. 匿名 2020/10/09(金) 12:32:22 

    >>8879
    訂正

    左派は中国寄りで悪っていうのがネットで主流になってきてるからそれも怖い。

    +2

    -5

  • 8882. 匿名 2020/10/09(金) 12:35:24 

    >>8794
    菅さんの「自助、共助、公助」が理解できたら
    おのずと繋がっている話だと気づけるはず

    +3

    -1

  • 8883. 匿名 2020/10/09(金) 12:36:51 

    >>8875
    ブレーキ役、苦言役がいないと暴走するよね
    どんな集団でも

    +3

    -0

  • 8884. 匿名 2020/10/09(金) 12:37:47 

    左翼思想が弾圧されてるわけじゃないのに。
    どうして改革を拒むのか。

    +8

    -1

  • 8885. 匿名 2020/10/09(金) 12:40:31 

    >>8876
    何でもオトモダチにして批判しているだけだよね
    その手法にはウンザリ

    獣医が足りないのは四国だけじゃないし
    学力足りないのに合格させられるわけない
    全体の志願者は増えているのに、問題視するのはおかしい
    獣医師会や日本学術会議と、既得権益側大好きですね

    +8

    -1

  • 8886. 匿名 2020/10/09(金) 12:41:52 

    >>8881
    バックにいる中国に気付かず操られて国益損ねるデュープスが沢山いるから、しゃーない

    +6

    -0

  • 8887. 匿名 2020/10/09(金) 12:51:42 

    >>8831
    イギリスは大学時代に必ず支持政党を決めて入党し、最も成績の高い人が政治家になり、なれなかった人が他の職に就くから日本のような官僚政治はあり得ないって話だったけど。ヨーロッパだって一括りにしない方が良いんじゃない

    +6

    -0

  • 8888. 匿名 2020/10/09(金) 12:54:59 

    >>8875
    そもそも設立当初から破防法反対!とか声明出すような組織だよ。2014年にも学術会議の会長自らが現在の会員の選考システムでは在会員の思想に偏った人員になっていく懸念があると問題視してるくらい。

    +8

    -1

  • 8889. 匿名 2020/10/09(金) 12:59:41 

    学術会議は行政改革対象になったんだね
    おめでとう!
    レジ袋有料化は悪手だったね笑

    +11

    -0

  • 8890. 匿名 2020/10/09(金) 13:05:58 

    大義名分だった「四国の獣医師不足の解消」に繋がってないことは
    お認めになるんですね
    産業獣医の公務員給与を上げる補助でも出せば解消したと思いますけど
    ちなみに既得権益は嫌いですけど、IRなど新しい利権作りも大嫌いです

    +2

    -4

  • 8891. 匿名 2020/10/09(金) 13:07:02 

    日本の防衛のための研究が・・

    常識外れの学術会議、有用な研究を潰し「学問の自由」を侵害していた…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    常識外れの学術会議、有用な研究を潰し「学問の自由」を侵害していた…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本学術会議問題が興味深い展開になってきた。野党や左派系マスコミは政府を追及しているが、逆に、会議のデタラメぶりが露呈する一方なのだ。まさに「藪蛇」「ブーメラン」状態である。どうやら、会議の抜本的

    +11

    -0

  • 8892. 匿名 2020/10/09(金) 13:07:27 

    >>8650
    「この件に学問の自由云々は全く関係ない」
    ということなんですが、どうにもご理解いただけないようですね
    こりゃ学問も衰退するわ

    +4

    -0

  • 8893. 匿名 2020/10/09(金) 13:08:11 

    >>8875
    この学術会議の在り方が問われてるだけで、学者は声を上げていいのでは。
    現在でも異論反論があればSNSやネットで声を上げて、それが世論を動かすことも多いよ。
    政府批判だってどんどんできるし。つうかしてるよね。

    +8

    -0

  • 8894. 匿名 2020/10/09(金) 13:11:22 

    >>8885
    大学は沢山出来てるのに獣医学部は半世紀も新設されなかったなんてどう考えてもおかしいよね。

    故加戸愛媛県知事の説明聞けば何の問題もないし、当然のように石破4条件にも触れないで「疑惑は深まった」と言い続けるだけ。モリカケサクラ本当ウンザリ!

    +4

    -2

  • 8895. 匿名 2020/10/09(金) 13:12:07 

    >>8874
    意味不明すぎる

    +5

    -1

  • 8896. 匿名 2020/10/09(金) 13:12:31 

    >>8856
    日本政府は自分達のお金にならない学問に予算配分するかな?

    +0

    -4

  • 8897. 匿名 2020/10/09(金) 13:13:41 

    >>8891
    ちょっと読んでみたら、御用学者として名高い奈良林先生だったw
    「(プルトニウムの)毒性というのは、まあ飲み込んだ場合はですね、塩とそんな大差ない」とかいって安心させてくれた先生だ

    +1

    -3

  • 8898. 匿名 2020/10/09(金) 13:15:17 

    >>8895
    日本学術会議法、知らない?

    +2

    -5

  • 8899. 匿名 2020/10/09(金) 13:15:58 

    >>8894
    ペットの獣医は有り余るほどいて、必要なかったからでしょ
    公務員としての獣医は不足してるけど、地方公務員は雀の涙ほどの給与しかないから
    同じ資格で就けるなら、みんな開業して高給もらえる仕事に就くのは自然の道理

    +2

    -2

  • 8900. 匿名 2020/10/09(金) 13:16:56 



    江崎さんの解説とても分かりやすかった

    4兆円の使い道、大学が何を研究していてどれだけ使ってるか国がよく知らないらしい
    そして研究者は国防等に疎くて自分の研究にしか興味がないことが多い
    また、軍事利用禁止を謳う学術会議の横やりが入ることで、親中ではなくても中国へ資金提供を求める研究者がいる現状がある
    国の為になる研究にお金を出したい政府と、本当は国から資金提供をしてほしい研究者との連携がよくない状態を是正したいのが今回の狙いだそうです。

    +4

    -0

  • 8901. 匿名 2020/10/09(金) 13:21:23 

    >>8897
    飲み込んだ場合の致死量は塩と同じくらいなのは事実だよ

    +4

    -0

  • 8902. 匿名 2020/10/09(金) 13:24:25 

    静岡県知事
    高田のトピックあった
    場外乱闘は続く

    +8

    -0

  • 8903. 匿名 2020/10/09(金) 13:25:32 

    【日本の解き方】日本学術会議の任命拒否問題、背景には災害時に「増税」勧めるという学者の“お里が知れる”提言 「学問の自由」侵害にならない - zakzak:夕刊フジ公式サイト
    【日本の解き方】日本学術会議の任命拒否問題、背景には災害時に「増税」勧めるという学者の“お里が知れる”提言 「学問の自由」侵害にならない - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp

    日本学術会議の新会員候補のうち、6人の任命を菅義偉首相が拒否したとして学術会議や野党、左派系メディアが「学問の自由が侵害される」などとして反発している。また、過…


    抜粋
    11年4月の
    「東日本大震災への第3次緊急提言」では、復興財源として国債の日銀引き受けを否定し、復興増税を勧めた。

    実際に、この提言は民主党政権で実行され、災害時に増税という経済理論にも反し、古今東西見られない悪政が行われ、多くの人が今でも苦しんでいる。
    この意味で、学術会議の提言の責任は大きい。


     学術会議会員の推薦要件として
    「優れた研究・業績」があるが、こうした提言を見ていると、提言を書いた学者のレベルのお里が知れてしまう。

     こうした学術会議のやっていることからみれば、政府が漫然と学術会議会員を任命し税金投入をすることの方が問題ではないか。

     今回の人事で、政府を批判するために、1983年の国会答弁を持ち出し、学術会議の推薦を一人漏らさず任命しないと法律違反という論もあるが、それはひどい提言をしないという前提があるはずだ。
    最近の提言のひどさから、政府としても「普通」の人事をせざるを得ないだろう。

     もちろん人事の常として、理由を述べることはできない。
    ただし、学者が学術会議会員として任命されなくても、研究はできるので、学問の自由を侵害することにはならない。
    もし、政府人事に納得できないなら、2000年頃のように学術会議の「民営化」議論も必要だ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

    +8

    -0

  • 8904. 匿名 2020/10/09(金) 13:26:44 

    この組織に飯塚こうぞうが関わってたと聞いてお察し

    +9

    -1

  • 8905. 匿名 2020/10/09(金) 13:29:25 

    >>238
    だれひとり知らないので、これからも見ることは無いなw

    +5

    -0

  • 8906. 匿名 2020/10/09(金) 13:29:54 

    >>8861
    確かに自衛権のことを考えると、戦争反対だからではすまされないね。
    でも、自民党草案どおりの憲法改正なんてやったら学者はさらに利用されまいという姿勢になるよ。

    +2

    -4

  • 8907. 匿名 2020/10/09(金) 13:31:42 

    >>8885
    ね。
    加計の獣医学部新設推進に動いていたのは
    地元の江田五月とセクキャバ議員の高井たかしだった事実は無視。
    それを知ってまだ言ってるのなら濡れ衣着せたいだけだし、
    思い込んでるなら目の付け所が悪いし理解力もない。

    規制緩和も専門家を呼んで彼らに任せてる。
    獣医学部案件に関しては新潟が先とか知らないのかしら?
    友達優遇なら何で愛媛が1番になってないのかなぁ。

    +5

    -0

  • 8908. 匿名 2020/10/09(金) 13:34:30 

    >>8893
    内部の批判も許さないってのも怖くない?
    今回だって世論を味方に政府の組織のこの学術会議が的になった。
    私もこの学術会議の暴走は許せないし、河野さんには頑張ってほしいけど、世論の政府に歯向かうものは内部のものでも排除って意識が怖い。
    さっき税金なら政府の批判するのおかしくない?って人がいたし。

    +3

    -10

  • 8909. 匿名 2020/10/09(金) 13:35:23 

    >>8885
    手法も何も事実を言っているだけでしょう

    +1

    -2

  • 8910. 匿名 2020/10/09(金) 13:38:04 

    >>8898
    いや、それのどこに「法的に独立してます」って書いてるのよ
    特定の業務を独立して行うってだけじゃん

    逆に、第四条 政府は、左の事項について、日本学術会議に諮問することができる、とあるが
    コレを持って「政府の諮問機関」ともいえますよ?

    +7

    -0

  • 8911. 匿名 2020/10/09(金) 13:38:15 

    >>8889
    政策を実行したのは政府なんだけど大丈夫?

    +1

    -3

  • 8912. 匿名 2020/10/09(金) 13:39:07 

    >>8910
    だけじゃん じゃないんだよ

    +0

    -6

  • 8913. 匿名 2020/10/09(金) 13:40:38 

    >>8908
    大騒ぎして色々とバレて世論に叩かれているだけじゃん
    自業自得でしかない
    それを政府に逆らったから、とか言ってる時点で視野が狭い
    本当に有用な組織だったら、世論は味方したわ

    +12

    -0

  • 8914. 匿名 2020/10/09(金) 13:44:35 

    >>8912
    特定の業務内容の独立だけじゃん
    その業務に人事は含まれていないし、推薦通りの任命義務など書かれていない

    +4

    -0

  • 8915. 匿名 2020/10/09(金) 13:47:45 

    自由研究は夏休みにやるものなのに
    学術会議なら永遠に続けられると勘違いしてる

    脳味噌が子供のままで、まるで玩具を取り上げられたかのようだ

    +4

    -0

  • 8916. 匿名 2020/10/09(金) 13:51:15 

    >>8901
    じゃあ、あんな防護服とか必要なくない?
    塩程度なら

    +0

    -3

  • 8917. 匿名 2020/10/09(金) 13:53:05 

    >>8904
    自民には中国から賄賂もらって逮捕されてる秋元とか潜んでてお察し

    +0

    -7

  • 8918. 匿名 2020/10/09(金) 13:55:51 

    >>8916
    ほんとバカだね
    吸入摂取と経口摂取の違いをまず理解して
    塩と致死量が同じなのは、飲み込んだりする経口摂取

    原発事故の時も、こういう非科学的な人が、大騒ぎしててウンザリした
    まさに「正しく恐れろ」だわ

    +3

    -0

  • 8919. 匿名 2020/10/09(金) 13:59:20 

    >>8918
    吸入は青酸カリくらいの毒性あるよね
    それを塩程度と説明したのが素人の国民に対するミスリードだと思うけど?

    +1

    -4

  • 8920. 匿名 2020/10/09(金) 14:02:36 

    >>8918
    あの時はプルトニウム含めた放射性物質が飛散してたんだから
    説明すべきは吸入摂取の方なのに、安心させろが先行しててとても学者と思えない

    +0

    -3

  • 8921. 匿名 2020/10/09(金) 14:02:42 

    >>8919
    だからなに?
    私は「飲み込んだ場合の致死量は塩と同じくらいなのは事実だよ」と言っただけ
    なぜなら、それすら嘘だと思ってそうだったから

    8916をみる限り、実際そうだったみたいだけど

    +2

    -0

  • 8922. 匿名 2020/10/09(金) 14:05:45 

    >>8911
    そしてミスリードさせたのは専門家集団なのだから
    尚のこと日本学術会議なんて要らないね

    +7

    -0

  • 8923. 匿名 2020/10/09(金) 14:07:04 

    >>8907
    京都産業大がipsの共同研究もするので先に手をあげていたのに却下されちゃったよね
    京産大が選ばれていたら、もっとまともな学部ができてたと思う
    3年後に国家試験通って四国の公務員獣医になる人どれくらいできるのか…

    +3

    -5

  • 8924. 匿名 2020/10/09(金) 14:07:54 

    >>8921
    揶揄って知ってる?

    +0

    -3

  • 8925. 匿名 2020/10/09(金) 14:07:59 

    >>8920
    1918だけど、当時は私もテレビ怖っ、と思ってが、後に非科学的に無闇に放射能を恐れるヒステリックな人達が大量に出たのを見て、まぁテレビで危険煽ったらパニックになるから仕方がないのかな、と納得した
    ちなみに、当時の政府は民主党政権だったけどね

    震災当日のラジオでは、メルトダウンの可能性があるから福島原発200キロ県内の人は出来れば非難しろ、と専門家が言っていた
    家に帰ってテレビを見たら、大丈夫という論調で驚いたよ
    ラジオや、海外ニュースで情報収集してたわ
    当日妊娠してたから、すぐに休暇とって九州の実家に避難したけど、空港もそれっぽい人達で沢山だった

    +0

    -0

  • 8926. 匿名 2020/10/09(金) 14:10:09 

    >>8924
    経口摂取の半致死量が32グラムなのは事実なのに、「じゃぁ防護服いらないよね」のどこが揶揄なのw
    吸入摂取は微量でも死ぬ、と返すならまだしも

    +4

    -0

  • 8927. 匿名 2020/10/09(金) 14:12:13 

    >>8923
    いっそのこと現職で問題意識持ってる地方公務員に
    勉強のチャンスを与えれば良いのにね。
    少なくとも10年は公務員獣医師をやってもらう約束で。

    +0

    -2

  • 8928. 匿名 2020/10/09(金) 14:12:58 

    >>8926
    あなたがわざと吸入摂取については避けて言及したからだよ

    +0

    -2

  • 8929. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:07 

    >>8928
    経口摂取については事実を述べてあるのに揶揄してたから、それは事実だと言ったまでじゃん
    元の文章だけみたら、それが嘘に見えるように揶揄してたから言ったまで

    吸入摂取を避けてたのはあなた自身

    +3

    -0

  • 8930. 匿名 2020/10/09(金) 14:23:16 

    >>8929
    プルトニウムは吸入すると危険なので、原発周辺や風下に住む人は
    なるべく外気に触れることを避けるよう注意喚起するのが科学的態度では?

    +0

    -1

  • 8931. 匿名 2020/10/09(金) 14:23:53 

    >>8907
    獣医学部と同じく圧力団体と文科省によって学部新設が阻まれてた医学部
    だけど、同時期に規制緩和で新設された医学部については問題視しない不思議
    朝日や読売の記者が関わってる学部だから、メディアは騒がないとか?

    +1

    -0

  • 8932. 匿名 2020/10/09(金) 14:31:01 

    >>8930
    当時のNHKでも、御用学者は出てたけど換気扇は付けるな、外出から帰ったら服を着替えてなどの呼びかけはしてましたね

    それとこれとは話は別で、私は単に揶揄された内容は科学的には事実だよ、と言ったまでです

    +3

    -0

  • 8933. 匿名 2020/10/09(金) 14:34:21 

    >>8914
    私は人事が政府に握られたら独立した職務ができないと思うけどな。だから選出方法が変わるときに討論されて中曽根さんがわざわざ形式的な任命って言ったんだし。人事が独立した職務をする上での一番重要部分だと思う。

    +3

    -0

  • 8934. 匿名 2020/10/09(金) 14:34:28 

    >>8931
    加計は、申請すらしてない段階で土地取得や教員の声かけしてて
    経緯がめちゃくちゃ怪しいから騒がれたんじゃなかった?
    普通は申請に許可が下りてから動き出すはずなのに

    +1

    -5

  • 8935. 匿名 2020/10/09(金) 14:37:16 

    >>8918
    議論が白熱してるとこ横からごめんね

    ほんとバカだねっていうけど
    国民の大半はさ、大事故が起きました、状況はこうです、とパッと説明されても、え?どういうこと?って感じだったと思うよ
    つまり国民はあなたの言うバカの方が多いと思う

    だから正しく恐れなきゃいけない中、「大したことない」みたいな言い方をする学者は良くないと思う
    あとあなたみたいに「ほんとバカだね」とか見下す人
    理解できない人の方が多いんだしさ

    +2

    -2

  • 8936. 匿名 2020/10/09(金) 14:39:05 

    >>8824
    【飯塚幸三が日本学術会議の元委員長】

    マスコミはわかってたけど触れなかったんだろうね

    +11

    -0

  • 8937. 匿名 2020/10/09(金) 14:40:37 

    >>8933
    国会答弁は法律ではない
    法律で独立してるというのは嘘

    そして、法的解釈を変えないまま、推薦されたら全て任命する義務まではない、としたのが2018年

    +2

    -0

  • 8938. 匿名 2020/10/09(金) 14:42:47 

    >>8937
    でも法律には独立して職務を行うってかいてあるよね?

    +0

    -0

  • 8939. 匿名 2020/10/09(金) 14:44:00 

    >>8934
    この規制緩和プロジェクトはそういう事前の準備が終わっていて
    実現可能な対象に対して議論するんだから当たり前では?
    新潟が計画倒れになったのは準備不足だったからだし。

    因みに、加計は20年近く前から練ってたんだし、
    アベ友案件なら第一次安倍政権で何で実現しなかったのか不思議ね。

    +2

    -0

  • 8940. 匿名 2020/10/09(金) 14:44:24 

    >>8927
    働き出してる年齢の人がこのさき国家試験パスできるかわからないのに
    6年も勉強するのは大変なんじゃ?
    公務員獣医に国が補助金出して給与上げるほうが効果的だと思う

    +0

    -0

  • 8941. 匿名 2020/10/09(金) 14:45:17 

    >>8824
    飯塚幸三のバックってほんと一体全体何が付いてるんだろうね
    事故のことも平然とトヨタのせいにしてるし

    怖すぎ

    +10

    -0

  • 8942. 匿名 2020/10/09(金) 14:47:22 

    >>8834
    天誅を、とかそういう独特の言葉遣いは気持ち悪いよ

    +1

    -0

  • 8943. 匿名 2020/10/09(金) 14:47:55 

    >>8938
    その明記された職務内容は独立する必要はあるが
    人事まで独立とは書いてないし
    そして税金で運営されていて、法にも政府は日本学術会議に諮問できる、と明記されている
    よって独立機関ではなく、諮問機関と考えるべき

    +1

    -0

  • 8944. 匿名 2020/10/09(金) 14:50:23 

    >>8940
    どちらでもいいの、なる人がいれば
    とにかく大学に拠点を作って問題が発生すれば
    各都道府県や地方毎に連携できる態勢を作っておかないとね
    だから、別に資格を目的とせず公務員獣医師を補助できるコースも
    あれば良いなとは思う

    +0

    -0

  • 8945. 匿名 2020/10/09(金) 14:52:57 

    >>8899
    美容師、理容師、歯科医師、あちこちに沢山あるけど、誰も余ってるからなるなとは言わない。なりたかったらなればいい。それで腕が悪くてお客さんが来ないのは自然の道理。獣医学部だけ規制するのがおかしい。

    +1

    -0

  • 8946. 匿名 2020/10/09(金) 14:53:29 

    >>8943
    職務内容は独立する(組織の自由)が人事は独立ではない(組織の自由ではない)なんて両立できるものなの?
    外からイチャモン付けられるのに?
    ホンダがトヨタの人事決めてるけどトヨタさんは自由にやってくださいとかアリなの?

    +2

    -1

  • 8947. 匿名 2020/10/09(金) 14:58:03 

    >>8946
    本当w
    それはもはやホンダだよねw
    グダグダいわないで潔く法律に独立なんて文言消せよって話だよね。

    +1

    -0

  • 8948. 匿名 2020/10/09(金) 14:58:54 

    >>8946
    推薦は自由にできるじゃん
    推薦する人を政府が指名しているわけではない
    実際、推薦されたほとんどの人が任命されている
    任命されなかったのは、ほんの一部で、憲法に基づきそういうこともあるというのが2018年の内部文書

    それを政府が人事権を握っていると解釈するのは、拡大解釈過ぎる

    +2

    -1

  • 8949. 匿名 2020/10/09(金) 14:59:54 

    >>8947
    いや、グダグダ言わずに独立しろや、が民意

    +4

    -0

  • 8950. 匿名 2020/10/09(金) 15:03:55 

    >>8924
    揶揄とか皮肉なのわからない?で逃げる人だw

    +2

    -0

  • 8951. 匿名 2020/10/09(金) 15:06:15 

    これのトピ、立たないのかね?
    中国とズブズブって、ヤバいよね

    自民、学術会議に不信感 中国側と協力 活動の不透明性(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    自民、学術会議に不信感 中国側と協力 活動の不透明性(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     日本学術会議が推薦した新会員候補の任命を菅義偉(すが・よしひで)首相が見送ったことをめぐり、自民党は学術会議の運営に不信感を強めている。8日の参院内閣委員会でも、山谷えり子元拉致問題担当相が中国の

    +12

    -0

  • 8952. 匿名 2020/10/09(金) 15:09:28 

    >>8948
    検察庁法でもそこが問題だったじゃん。
    政府の意向で検察トップの定年延長を決められる。
    そこで忖度等が生まれて、政府の意向に従う人が増えるんじゃないかと危惧されて法案見送りになった。
    推薦しても政府の意向で拒否されるのが可能になるならそこに忖度が生まれて独立性が失われるかもしれない。

    +1

    -5

  • 8953. 匿名 2020/10/09(金) 15:11:47 

    >>8948
    憲法?法律に基づきじゃない?

    選ばないなら理由いわなきゃだよね。

    +1

    -5

  • 8954. 匿名 2020/10/09(金) 15:13:33 

    トピズレだけどこれやばいよ
    WTOも何を考えているのか
    紛争当事国が事務局長とかあり得ない
    WTO 初の女性トップ誕生へ - Yahoo!ニュース
    WTO 初の女性トップ誕生へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    世界貿易機関(WTO)は、空席となっている事務局長の選出について、ナイジェリアと韓国の候補に絞られたと発表。11月7日までの最終選考でどちらかを選ぶ。両候補とも女性であり、1995年に発足したWTOで初めて女性がトップに就く。

    +5

    -1

  • 8955. 匿名 2020/10/09(金) 15:13:58 

    >>8948

    89537だけど、憲法15条のことだったね。
    ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 8956. 匿名 2020/10/09(金) 15:16:11 

    >>8953
    推薦された中から選ぶ理由はあっても、選ばないのに理由いらないんですよ
    必要な人数を選ぶ、というだけ

    +2

    -2

  • 8957. 匿名 2020/10/09(金) 15:18:05 

    >>8956
    なんで理由いらないの?

    +2

    -0

  • 8958. 匿名 2020/10/09(金) 15:18:51 

    そもそも10年も仕事してなかったとか。
    バカバカしい。

    +5

    -0

  • 8959. 匿名 2020/10/09(金) 15:18:53 

    >>8945
    いや、これは公務員獣医の不足が自然の道理で済まされないから規制緩和されたって話では?
    で、加計が新設しても公務員獣医は増えなさそう、さて?という話
    ちなみに、歯科医は少子化で定員割れしてる大学や国家試験の合格率が低い大学があるのが問題視されていて歯科医の質の低下を避けるためにも国が大学の定員見直す流れだよ

    +3

    -0

  • 8960. 匿名 2020/10/09(金) 15:19:21 

    >>8956
    今回前もって何人って決まってたの?

    +0

    -0

  • 8961. 匿名 2020/10/09(金) 15:19:26 

    >>8952
    担当事件が終わってないから延長してほしいと言われて、延ばしただけじゃん

    そして日本学術会議が問題なのは、独立といいつつ、日本の軍事研究は拒否しつつ、中国とは協力してるところですよ
    そうやって組織が暴走しだしたとき、止める手立てがない方がヤバい

    +11

    -1

  • 8962. 匿名 2020/10/09(金) 15:20:23 

    >>8956
    法的に拒否する権利があるのかどうかが問われてる

    +0

    -0

  • 8963. 匿名 2020/10/09(金) 15:23:38 

    >>8939
    【日本学術会議】学問の自由?

    +1

    -0

  • 8964. 匿名 2020/10/09(金) 15:25:24 

    >>8962
    政権の監視が効かない政府組織は存在させないのが民主主義の鉄則。
    日本学術会議が公の組織が、民意が全く及ばない完全独立は有り得ない。
    だから憲法15条がある。
    一定の民主的統制を働かせながら運営の独立性は担保するのが憲法15条の主旨。

    +7

    -0

  • 8965. 匿名 2020/10/09(金) 15:27:40 

    >>8785
    月4万ちょっとじゃ死ぬwww

    +0

    -1

  • 8966. 匿名 2020/10/09(金) 15:28:13 

    >>8961
    それは黒川さんの件でしょ。
    検察庁法の改正案の特例部分の話をしてるの。

    学術会議の是非の問題と、任命の話は別で今は任命の話をしてる。私も学術会議は改革してほしいし。
    政府の解釈をコロコロかえて欲しくないだけ。

    +0

    -0

  • 8967. 匿名 2020/10/09(金) 15:29:00 

    >>8961
    賭け麻雀で黒川さんいなくなって、なんか問題って起きてるっけ?

    +0

    -0

  • 8968. 匿名 2020/10/09(金) 15:30:56 

    >>8967
    IRの件で、1人しか逮捕できていない
    他にもスパイはいるはずなのに

    +3

    -0

  • 8969. 匿名 2020/10/09(金) 15:32:32 

    >>8932
    なんか私は「これは水蒸気爆発」「爆発弁が」とか大嘘いってた御用学者を覚えてる

    +0

    -0

  • 8970. 匿名 2020/10/09(金) 15:35:30 

    >>8959
    「加計が新設しても公務員獣医は増えなさそう」

    新設してまだ時間たってないのに何でそんな事わかるの?

    +1

    -0

  • 8971. 匿名 2020/10/09(金) 15:35:34 

    >>8964
    じゃあ前みたいに選挙制に戻せばいいと思う。

    +0

    -3

  • 8972. 匿名 2020/10/09(金) 15:35:42 

    >>8966
    税金で運営されているのに、業務にも人事にも、何にも口を出すなという政府機関がある方がおかしくない?
    政府が口を出せない、というのは、国民も何も出来ないということ
    それこそ民主主義じゃない、異常だよ

    +5

    -0

  • 8973. 匿名 2020/10/09(金) 15:36:34 

    >>8971
    選挙制といっても、学者の投票のみ
    それは意味ないよw

    独立機関になるか、今回のことを受け入れるかだよ

    +7

    -0

  • 8974. 匿名 2020/10/09(金) 15:39:12 

    >>8968
    黒川さんはゴーン事件担当だから!って話じゃなかった?
    黒川さん外れて秋元議員逮捕できたって話だけど
    特捜部がIR汚職で秋元逮捕に踏み切れた背景に法務・検察が進めていた“黒川切り”|LITERA/リテラ
    特捜部がIR汚職で秋元逮捕に踏み切れた背景に法務・検察が進めていた“黒川切り”|LITERA/リテラlite-ra.com

    安倍政権がこの2月に退官が予定されていた検察ナンバー2の黒川弘務・東京高検検事長の定年を半年間、延長することを閣議決定した。検事長の定年延長はこれまで前例がない。夏に交代が予定されている検事総長に黒川氏を就任させるため、官邸が検察人事に無理やり介...

    +0

    -0

  • 8975. 匿名 2020/10/09(金) 15:41:34 

    >>8970
    四国枠の合格者が去年ゼロだったからだよ

    +1

    -0

  • 8976. 匿名 2020/10/09(金) 15:44:00 

    >>8975
    獣医が足りていないのは、四国だけじゃないよ

    +0

    -0

  • 8977. 匿名 2020/10/09(金) 15:46:02 

    >>7504
    背後にいつもいる
    アメリカはいいってw

    +0

    -1

  • 8978. 匿名 2020/10/09(金) 15:47:53 

    >>8976
    でも、規制を外して加計を新設する大義名分は「四国に公務員獣医を!」だったから
    宮崎の口蹄疫のようなことが起きても獣医がいない!って
    私は、国が補助金出して産業獣医の給与をあげれば済む話だと思うけどね
    開業医じゃなく公務員の安定求める人はいても、低給じゃさすがになり手がない

    +1

    -0

  • 8979. 匿名 2020/10/09(金) 15:48:25 

    >>8977
    アメリカは他国の領土を侵略したり
    民族浄化したりしてませんから

    +3

    -0

  • 8980. 匿名 2020/10/09(金) 15:51:14 

    >>8978
    正しくは、四国に獣医学科が無かったからでしょ
    関西にはすでにあったからというのと、前から加計が手を挙げてたからというので、決まったのでは

    +1

    -0

  • 8981. 匿名 2020/10/09(金) 15:54:04 

    >>8974
    そういえば、ゴーンは野放しだね

    +0

    -0

  • 8982. 匿名 2020/10/09(金) 15:55:36 

    >>2
    これは何時もの悪魔独裁政権の
    御得意の政権に刃向かう奴は排除の路線んねw

    あれだけミサイル撃たれて
    学術学会は武器はつくらない?

    防衛迎撃はしないってw
    その時には政府は排除せず

    集団的自衛権と共謀罪や秘密保護法反対には排除ね

    先ず外国人スパイ取り締まり法案つくれよ菅の売国国賊政権はw
    政治家も学術会議も国益皆無の反日だらけw
    ネットもテレビも同じくw

    +1

    -3

  • 8983. 匿名 2020/10/09(金) 15:57:28 

    >>8980
    京産大を落とすために、後出しジャンケンで条件付け加えたからですよね
    2020年度の獣医師の確保目標を見ると、愛媛県は充足し、京都府は32人不足していたのに

    +1

    -2

  • 8984. 匿名 2020/10/09(金) 15:59:07 

    竹中平蔵って絶対「国民のため」なんて考えてないよね
    十分な財産がるのに何がモチベーションで色んな口出ししてるのか不気味

    +0

    -0

  • 8985. 匿名 2020/10/09(金) 15:59:34 

    >>8979
    はあ?
    工作員かな?
    ハワイの侵略と日本人奴隷化と
    反日日本人殲滅のテレビネットWGIP 洗脳は見えないらしいw

    原爆も三度も落とし賠償は日本がする不思議w
    ヤラセ戦争の捕虜拷問殺害も見えないね

    ベトナム戦争イラク戦争その他諸々の戦争レイプ虐殺が見えないねw

    +0

    -0

  • 8986. 匿名 2020/10/09(金) 15:59:36 

    >>8982
    同意できる部分もあるし、同意できない部分もある文章だ

    +1

    -0

  • 8987. 匿名 2020/10/09(金) 16:00:37 

    >>8983
    いやいや、どちらか選ぶ必要があるなら、選ぶ理由があるだけ
    それを「後出しジャンケン」って…

    +0

    -0

  • 8988. 匿名 2020/10/09(金) 16:02:20 

    >>8973
    そっか。
    じゃ私ももう潰した方がいいと思うわ。
    政府が介入するのもヤバイと思うし、この学術会議も野放しにはできないだろうし。河野さんがどういう風にうまいこと改革してくれるかは楽しみでもあるけど。

    +1

    -0

  • 8989. 匿名 2020/10/09(金) 16:02:40 

    >>8979
    日本人で毎日している
    ケムトレルやら洗脳やら
    在日と宗教とマスコミや司法や財界や売国使い
    毎日毎日
    民族浄化洗脳してるよ日本に
    アメリカというよりDSが

    +0

    -0

  • 8990. 匿名 2020/10/09(金) 16:03:00 

    >>8983
    京産は彼ら自身で準備不足と会見してませんでした?

    +3

    -0

  • 8991. 匿名 2020/10/09(金) 16:04:17 

    >>8987
    8983ってパラレルワールド民ぽいね

    +0

    -0

  • 8992. 匿名 2020/10/09(金) 16:05:05 

    >>8987

    誰が?獣医学部開設「資料」“手書き修正”|日テレNEWS24
    誰が?獣医学部開設「資料」“手書き修正”|日テレNEWS24www.news24.jp

    加計学園をめぐる問題で、国会では安倍首相出席の集中審議が開かれた。一方、15日に文科省が公表した文書をめぐり、新たな問題も。

    +1

    -0

  • 8993. 匿名 2020/10/09(金) 16:07:01 

    >>8976
    加計を新設した意味…

    +1

    -0

  • 8994. 匿名 2020/10/09(金) 16:07:23 

    >>8988
    NHKが政見放送などの実費以外は政府から金をもらわないのは、独立性を保つため
    全て税金で賄われる組織で、国や民衆は口を出すなは通じないよ

    +3

    -0

  • 8995. 匿名 2020/10/09(金) 16:09:31 

    >>8964
    その政権が桜の会でも名簿破棄
    極悪非道の老人情弱被災者狙いの巨額詐欺師の
    ジャパンライフの広告塔の加藤官房長官で
    あらゆる安部案件は破棄って(笑)

    で国民を24時間監視するね(笑)
    コロナの全国一斉検査もせず
    コロナの型の情報もださない?
    このまま中小企業淘汰で大企業優遇で
    財政赤字無限大パターンね
    正に人間牧場の完成

    +0

    -5

  • 8996. 匿名 2020/10/09(金) 16:12:55 

    >>8978
    韓国人は全て無料で資格がとれて
    日本に移住政策ね
    全て日本の税金で
    しかもカケイには
    税金が1000億円だっけ?

    +0

    -0

  • 8997. 匿名 2020/10/09(金) 16:14:10 

    >>8995
    ここにも居た検査バカ
    NYCがPCRの積極的検査で成功してるって言ってたけど
    再度のロックダウン寸前じゃん

    ヨーロッパも軒並み再流行してるし、
    ドイツは検査多いけど同じく再流行中

    検査だけで感染が抑えられると思ってるの?
    検査検査騒いでるのたいてい共産党だけど、あなた党員?

    +5

    -0

  • 8998. 匿名 2020/10/09(金) 16:15:28 

    >>8995
    コロナの全国一斉検査とか、まだこんなバカな事言ってる人いたんだ

    +5

    -0

  • 8999. 匿名 2020/10/09(金) 16:15:45 

    >>8990
    担当大臣に諦めてくれと説得されたら、色々察するしかないよね
    【日本学術会議】学問の自由?

    +1

    -0

  • 9000. 匿名 2020/10/09(金) 16:16:50 

    >>8951
    中国や韓国のワードが入ったらトピ立たないよ。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード