-
1. 匿名 2020/10/06(火) 13:15:10
少し離れたところに住んでいますが、毎回
会わせた後決まって小言のメールが来ます。
義母本人の意見ならまだしも、義姉妹も言っていたと書いてくるので我慢なりません。
皆さんはありますか?+79
-0
-
2. 匿名 2020/10/06(火) 13:15:53
ないです!+21
-0
-
3. 匿名 2020/10/06(火) 13:16:08
無視でよくない?
主さんの子供だもん+163
-0
-
4. 匿名 2020/10/06(火) 13:16:26
+5
-0
-
5. 匿名 2020/10/06(火) 13:16:39
+51
-0
-
6. 匿名 2020/10/06(火) 13:16:50
『あまりにも言うなら
もう会わせません』
で解決+140
-0
-
7. 匿名 2020/10/06(火) 13:16:55
なにそれうざ。+33
-0
-
8. 匿名 2020/10/06(火) 13:16:55
>>1
どんな小言か気になる。
+56
-1
-
9. 匿名 2020/10/06(火) 13:16:59
離れた所に住んでるなら余計無視無視‼︎
+29
-0
-
10. 匿名 2020/10/06(火) 13:17:11
口は出すな
金は出せ
と言いたい。
みんな同じ教育方針な訳ないやろが!
黙っとけと言いたい+20
-21
-
11. 匿名 2020/10/06(火) 13:17:20
今後、旦那のほうへすべて送っていただけますか?と言う+102
-0
-
12. 匿名 2020/10/06(火) 13:17:27
え!それムカつく!もう行かない!+32
-0
-
13. 匿名 2020/10/06(火) 13:17:38
ないです
てか、義母と方針が違うって、旦那もその方針で育てられたってことですよね?
そんな嫌な方針で育てられた人をまず旦那にしませんので
+15
-9
-
14. 匿名 2020/10/06(火) 13:18:13
>>6
結構義家族のトピで見るけどズバッとこのように言うことは実際可能なの??私はこれからの付き合いもあるし言う勇気がない、、m(._.)m+30
-2
-
15. 匿名 2020/10/06(火) 13:18:28
>>1
主の育て方が悪いとかじゃなくて?
それだけじゃどっちが悪いとか分からないんだけど+8
-13
-
16. 匿名 2020/10/06(火) 13:18:36
小姑とタッグ組んで強気になってるパターンね…
教育資金とか出してもらってて口出しされるのはまだ分かるけど…
何ももらってないのに言われるのは嫌だね
嫁を下に見てるパターンだよね
いちいち小言言うって
これからのお姑さんってめっちゃお嫁さんに気を使うから小言なんて言ったら殺されるんじゃないのくらいになると思うよ😂+50
-1
-
17. 匿名 2020/10/06(火) 13:18:43
口出されたら、その教育方針で育てた結果がこれ(旦那)ですか?って言いたいわ+79
-0
-
18. 匿名 2020/10/06(火) 13:18:45
そんなに早くからお勉強させなくても…って言ってくる割に、外では
うちの孫は賢いの!もう平仮名も漢字も読めるのよ!
と孫自慢。
会わせるたびにイライラする。+57
-1
-
19. 匿名 2020/10/06(火) 13:18:50
義家族ってww
御家族って書こうとしたのかなww
クソワロタww+1
-26
-
20. 匿名 2020/10/06(火) 13:18:52
義実家の宗教の絵本をこっそり子供にあげようとしていたので拒否しました。
心の教育とか言ってたけど、うちの子に宗教はいりませんってバッサリ切ったよ。+51
-1
-
21. 匿名 2020/10/06(火) 13:18:57
>>14
普通は言わないけど
がる民は縁切り簡単にする人たちだからね。。+27
-4
-
22. 匿名 2020/10/06(火) 13:19:12
>>1
小言言われたらそだねー人によるよねーって返信しちゃえ笑+4
-0
-
23. 匿名 2020/10/06(火) 13:19:33
>>17
絶対言えないけど言ってやりたいw+23
-0
-
24. 匿名 2020/10/06(火) 13:19:44
>>18
なんでも早いのがすごいみたいなオバ様達いますね。+17
-0
-
25. 匿名 2020/10/06(火) 13:19:49
>>20
そういうのあるから、親が宗教の人は絶対に選ばなかったわ+9
-1
-
26. 匿名 2020/10/06(火) 13:19:57
ご主人に言ってもらえないのかな?
自分たちの方針があるって+8
-0
-
27. 匿名 2020/10/06(火) 13:19:59
>>10
金は出せは無いわ…
嫁サイドだけどこれはわがまま
金もいらないから口も出さないでほしい+59
-4
-
28. 匿名 2020/10/06(火) 13:20:15
内容による。
うちは親戚集まってるとき、義弟の嫁が子供叩くし、子供に口の悪い言い方をするから、あんまり子供が気の毒で義母が義弟経由で注意した。
そしたら、うちの教育方針に口出されたくないって…。誰がみてもいいとは思えないけど…って感じでした。
トピ主がどんな育て方してるかわならないけど、無理なら会わせないことだな。+29
-2
-
29. 匿名 2020/10/06(火) 13:20:22
>>10
金は出せってどういうこと?+10
-1
-
30. 匿名 2020/10/06(火) 13:20:24
>>17
笑ったw+11
-0
-
31. 匿名 2020/10/06(火) 13:20:46
>>24
ね。
別に歩けるのが早かったからオリンピック選手になるわけじゃないのに。+9
-0
-
32. 匿名 2020/10/06(火) 13:21:13
>>8
二歳児の時に指しゃぶりをしていておかしいと言われました。さみしい思いをさせてるじゃないか。
義姉が孫の顔つきがおかしい気がすると言っていたから怒りすぎなんじゃないか。とかです。
とかです。これがメールで来た時は1週間くらいもやもやしました‼️+73
-0
-
33. 匿名 2020/10/06(火) 13:21:26
義母が子どもに向かって「お父さんも勉強できなかったから大丈夫。宿題も全然していかなかったよー」って言うのが困る。
勉強できなくても、他が良かったとか。良い仕事に就けたって話ではないから。
実はもう元夫なんだけど、平気で転職繰り返すし、辞める時も事前に伝えず「飛ぶ」。
+11
-2
-
34. 匿名 2020/10/06(火) 13:21:26
うちは、一年に一度会うか会わないかだから
そんな下らんことで悩まないわ+5
-6
-
35. 匿名 2020/10/06(火) 13:21:29
>>14
これからの付き合いをしないよ本当に+10
-0
-
36. 匿名 2020/10/06(火) 13:22:15
>>15
思った
義母だけなら1対1だからどっちが悪いかわかんないけど、義姉妹まで言ってたなら主が悪いんじゃない?常識的に考えて+2
-19
-
37. 匿名 2020/10/06(火) 13:22:26
それに対して旦那さんは何て言ってるの?
旦那さんと主の方針が一緒なら、自分は返信しないで旦那さんから抗議してもらう。
旦那さんも義実家よりの考えなら、旦那さんとキチンと話し合った方が良いと思う。+5
-0
-
38. 匿名 2020/10/06(火) 13:22:46
>>21
本当に言うよ
いつまでも遠慮して下手に出るから口出しが続くんだよ
私が生んだ子なんで私たちの放心でいきます!とちゃんと言うよ+22
-2
-
39. 匿名 2020/10/06(火) 13:23:19
>>32
なにそれー!むかつく!!!+40
-0
-
40. 匿名 2020/10/06(火) 13:23:51
>>32
2歳児の指しゃぶりっておかしいの?うちの子めっちゃやってるけど+44
-0
-
41. 匿名 2020/10/06(火) 13:23:51
>>20
うちの姑さんもだよー…
実践倫理?とかいうの勧誘してくる…
子育てしてる孤立してるママ狙って子育て講演会とかやってるらしい
義姉はどっぷり浸かってる
私の息子の誕生日に教祖様からのありがたいお言葉が載った本(姑さんのアンダーライン入り)を貰った
速攻旦那が捨ててくれてた
この前義実家に行ったら幹部のスーツ着たおじさんたちが来てて、赤子抱っこしてる私見てすぐ勧誘してきた…うんざりや+17
-0
-
42. 匿名 2020/10/06(火) 13:24:00
娘まだ小さいから言われてもわかってないけど、女の子は勉強はしなくていい。愛嬌が大事とか言う。
私の教育方針とは異なるので私に言うならわかるけど、娘には言わないで欲しい。+5
-0
-
43. 匿名 2020/10/06(火) 13:24:01
>>10
口うるさく言う姑も嫌だけどこんなこと言う嫁も無理+22
-3
-
44. 匿名 2020/10/06(火) 13:24:08
>>32
これ主さん?
私ならこんなこと言われたらキレるわ。+27
-0
-
45. 匿名 2020/10/06(火) 13:24:12
義父の口癖は「わしの言うことを聞いておけば絶対間違いない、だからわしの言うことを聞け」。私だけで無く中3の息子にまで言い始め、挙げ句息子自身が判断してやり始めている事をあたかも自分が言って言うことを聞いてるんだなと勘違い。勘違いするだけで無く偉そうに指示(命令)まで。あと1回同じことを息子に言ったらもう二度と会わせない。+23
-0
-
46. 匿名 2020/10/06(火) 13:24:20
>>19
何言ってんすか?(笑)義理の家族ですよ。+14
-0
-
47. 匿名 2020/10/06(火) 13:24:42
ない。
大した家じゃないし高校受験の時も何も言われず。
合格したら入学祝の他に私立の入学金出してくれた。
金は出すが口は出さず。最高!+7
-0
-
48. 匿名 2020/10/06(火) 13:24:51
>>21
そうそう。
子供から叔父、叔母、祖父母、従
兄弟、全てを奪うことになるからね。
それでいて遺産があったら手のひら返しそうだよね。+13
-2
-
49. 匿名 2020/10/06(火) 13:25:02
LINEならブロックまたは迷惑メールに登録したい+1
-0
-
50. 匿名 2020/10/06(火) 13:25:10
>>32
ごめんなさい。主でした!+24
-1
-
51. 匿名 2020/10/06(火) 13:25:25
対立ほどはないけど…
田舎の人だから、中学受験も通学約1時間は可愛そうだとよく言われます。
子どもは第一志望校入学して毎日楽しく通っているので、いいんですけどね。+4
-0
-
52. 匿名 2020/10/06(火) 13:26:17
>>1
小言言う人って誰々も言ってたーって強調するよね
自分だけじゃない、他の人もそう思ってるって言いたいんだろうけど滑稽すぎて笑える+9
-0
-
53. 匿名 2020/10/06(火) 13:26:45
>>8
だよね。
●明らかに個人の自由の範囲(女の子に青い服を着せていた)みたいなレベルのことをチクチク言われるのか
●義理実家の冷蔵庫を勝手に開ける、出されたおやつに文句を言う、義母に『うるせぇババァ』って言う、物を壊す…みたいな実害があるのか
でだいぶ意味が違う。
私の女友達でも
『義理実家が注意してきてウザイ〜』
って言うから味方しようと思って話を聞いたら、明らかに友人(もしくは友人の子)が悪いってケースがけっこうある。
私も既婚だけど、何を言われたか詳細に聞くまでは一方的に嫁側の味方はできないなと思うよ。
+25
-1
-
54. 匿名 2020/10/06(火) 13:27:21
>>32
そんな酷い事言われノイローゼなりそう悲しいです
素敵なご家族と思ってたのに真逆で残念です
サヨウナラ
と、返信+50
-0
-
55. 匿名 2020/10/06(火) 13:27:54
>>52
でも実際いってなかったりするよねw+1
-0
-
56. 匿名 2020/10/06(火) 13:29:13
>>48
会わないけど1番高い割合で遺産くださいとかねww
まぁ、ネットでは強気に豪語できるけどなかなか縁切ります!!とか言えないのが現実じゃないかな+11
-1
-
57. 匿名 2020/10/06(火) 13:29:38
>>36
でもさー、詳しく話聞かないとどっちがどうかなんて決めつけられないよねー
常識的に!!
+9
-0
-
58. 匿名 2020/10/06(火) 13:30:12
ここに書き込んでるガル民の学歴ってどのへん?
あ、私は早稲田卒です。+0
-4
-
59. 匿名 2020/10/06(火) 13:30:56
>>10
口出すくらいなら金も出さなくていいってならない?+9
-1
-
60. 匿名 2020/10/06(火) 13:31:00
あり得ないな。
うちは子供の愚痴をよく聞いてくれる姑さんだよ。
ただ初孫の長男の長男にしか興味ないw
ある意味気が楽ではあるけど、その甥がいると他の孫は話題にもならない…+0
-1
-
61. 匿名 2020/10/06(火) 13:31:13
少し離れて暮らしてるならしょっちゅう会うわけじゃないだろうし、角たたせると後々面倒になるから『そうですね、夫と相談して決めますね』って言っておけばいいよ+3
-0
-
62. 匿名 2020/10/06(火) 13:31:22
未婚の実姉から私ならこうするガル子の子かわいそうとか言われたな
40で子ども産んで現実知った姉に
あれ?こうするんじゃなかったの?しないとかわいそうなんでしょ?と言ったらマジギレしてた+9
-0
-
63. 匿名 2020/10/06(火) 13:32:44
>>32
『主です』と書かれていないけどこれは主のコメントだって。
後で本人がそう言ってる。
+21
-1
-
64. 匿名 2020/10/06(火) 13:33:14
義家族側だけど言いたくなる事あった
食事会の時に中学生の子供に甘いチューハイ飲ませてた
面倒だから言わなかったけど+7
-0
-
65. 匿名 2020/10/06(火) 13:34:50
>>13
子供が出来たらわかってくる教育方針の違いとかあるかも。
うちは旦那は男兄弟しかいなくて、義兄のところも男の子だけ。うちに女の子産まれてわかったけど男尊女卑というか、女の子は可愛いって言うけど所詮女の子って考えってわかったよ。
男の子のお宮参りとかは是非うちで、男の子は…とか。+5
-0
-
66. 匿名 2020/10/06(火) 13:34:57
ずっと女の子が欲しかったらしい乙女チックな義母。
念願かなって女の子の孫が一人うちにいるんだけど、宝塚にいれたい!バレエ習わせたい!お金は出すから!と夢を語られた。
でもうちの娘3歳、男兄弟にはさまれてるからか虫取りと恐竜が好きでお兄ちゃんみたいに空手習いたいワイルドガールなんだよなぁ、、一人称がボクだし、、
見た目も朝青龍寄りなのに義母にはめちゃくちゃ美少女にうつってるらしい。
愛の力は視界を歪める+27
-0
-
67. 匿名 2020/10/06(火) 13:36:14
>>56
実際いるよ~えっ、そんな事で縁切ったの?って人。
逆になんでまだ我慢してるの!って人もいる。
これは毒親でも同じ事。
それはどう考えても毒親じゃないよって人もいれば、あなたの精神おかしくなるから早く離れな何で離れない?って人もいる。
当事者しか、わからないよね~難しい。+12
-1
-
68. 匿名 2020/10/06(火) 13:36:35
>>17
前に『残念な』を付け加えたい笑+2
-0
-
69. 匿名 2020/10/06(火) 13:37:50
>>33
お父さん大丈夫な大人に育ってないじゃん(笑)+3
-0
-
70. 匿名 2020/10/06(火) 13:45:01
>>46
義理の家族に義家族なんか使わないぞ
そもそも義家族なんていう言葉ないからな
義両親 義家族 義実家とか間違った日本語使うなよ
+0
-17
-
71. 匿名 2020/10/06(火) 13:45:53
了解で〜す!って返事して無視しとけばいいよ+4
-0
-
72. 匿名 2020/10/06(火) 13:47:02
>>3
その通りだよね。
責任とってくれるわけじゃないし。
毒な義家族。
私なら付き合いは最低限にして、何か言ってきたとしてもスルーだわ。+12
-0
-
73. 匿名 2020/10/06(火) 13:48:26
3歳から公文はじめたら、義母と義姉に叱られた…。
ひらがな覚えさせても忘れちゃうよ!小学校で覚えるんだからお金無駄だよ!って言われたけど、わたしの稼ぎで通わせてるから口出さないでほしい…。+14
-0
-
74. 匿名 2020/10/06(火) 13:49:54
>>70+0
-0
-
75. 匿名 2020/10/06(火) 13:50:36
>>69
そうなんですよ。
交際中、結婚、1人目妊娠出産、までは1つの所でまともに働いてたので、実は転職癖がある人だったって知らなくて。
2人目妊娠分かってすぐに、職場不倫してバレて解雇。
その後は転職繰り返しては飛ぶばかりで…
どうしてこうなったんだろうと頭抱えてたら、私と交際前は元々同じような生活だったと義母に言われました。
義実家は離婚時に私の味方だったし、経済的にも助けていただいたので、上の子が私のスマホでLINEなど出来る歳になってからは自由に交流してもらってるんですが。
ちょっとズレてるんですよね。
聞いてる子どもの方は父親の現状を知ってるので、義母の言葉を聞き流してるようです。
+1
-0
-
76. 匿名 2020/10/06(火) 13:52:03
>>73
関係ないよね。
なんで義姉までいってくるんだろう。+5
-0
-
77. 匿名 2020/10/06(火) 13:53:04
子どもには勉強させるな
変に賢くなったら都会に出て、跡を継がなくなると言われた
その瞬間勉強させようと決めた+10
-0
-
78. 匿名 2020/10/06(火) 13:54:57
姑だけならウザってなるけど、小姑まで言ってくるなら何かあるのかも。
アッチ目線が分からないから何とも言えない。
もしかしたら、子どもがカゼ引いてるのにキャベツかぶせてる主かも知れないし。+1
-1
-
79. 匿名 2020/10/06(火) 13:59:15
>>32
思い当たる節はないんでしょう?
それならスルー
義母も義姉も先に死んでいく人だから+2
-0
-
80. 匿名 2020/10/06(火) 14:01:09
>>10
金出して貰ったらもれなく口も付いてきます+12
-1
-
81. 匿名 2020/10/06(火) 14:02:13
>>77
でも、土地家屋があると有難いときもあるよ
都会で一から買うのは大変(今の私です)
勉強は、どこに住もうとできた方がいいけど+1
-4
-
82. 匿名 2020/10/06(火) 14:02:53
>>32
もうブロックか非表示で😊💦
何か言われたら携帯の調子が悪くってー。でいいんじゃないですか?
私なら即ブロックです!+16
-1
-
83. 匿名 2020/10/06(火) 14:06:16
理由つけて断るよ
旦那から断らせる+2
-0
-
84. 匿名 2020/10/06(火) 14:09:54
>>59
お金は皆んな欲しいからね
私は全てにおいて放置してほしい
口も手も金も出すなwww+3
-0
-
85. 匿名 2020/10/06(火) 14:10:12
初めての孫だからかオムツが外れる時期や箸や鉛筆の持ち方、字が綺麗にかけるかよく見られてました。
うちは娘2人だからか義親によく「女の子だから(教育費に)お金かけなくて良いんだよ、女の子だから賢くなりすぎると大変だよ」と何回も言われてました。
下の娘の希望で中学受験する時も「かわいそうに、毎日遅くまで勉強させられて。塾だってお金もかかるのに~」って何回も言われ志望校に合格した時も「通学1時間もかかるなんて大変だね~、そんな遠くの学校に6年も通わないと行けないなんてかわいそうに~」とおめでとうでなく上記のことを言われました。
上の娘の時の高校受験の時も自転車で行ける農業高校をやたらと推してて別の進学校に決まると「女の子なのに大学に行かすの?勿体ない」
とうるさいです、そして旦那の弟さんに男の子がいますがそっちには「ちゃんと勉強させないと、男の子なんだから。」と言ってます。+12
-0
-
86. 匿名 2020/10/06(火) 14:10:58
>>32
横だけどこれって教育方針なの?+4
-1
-
87. 匿名 2020/10/06(火) 14:11:35
女の子に学歴なんて必要ないわよ〜って言った義理実家とは合わないなと思いました。
+5
-0
-
88. 匿名 2020/10/06(火) 14:12:05
知り合いは、
子供が障害あるかもしれないと言われ
遠くまで療育に通ってるのに
旦那は「自己満足じゃない?」
義母「気にしすぎじゃない?」
せめめ労ったれよ+8
-0
-
89. 匿名 2020/10/06(火) 14:12:17
離れて住んでるなら右から左に流しちゃえばいいんじゃない?わたしは同居だけど流してる。だって自分の子のことだし義父母は口出してお金出さないって人たちだから…。+1
-0
-
90. 匿名 2020/10/06(火) 14:12:44
>>55
うちの母、私と意見が合わないと○○さんはこう言ってたが。テンプレ
その友達1人の意見だけ言われてもだし、家族の問題に人様の意見なんて必要ありませんwww
+1
-0
-
91. 匿名 2020/10/06(火) 14:14:13
>>81
農家なので
家というより田んぼです
田んぼは素人が持ってても手に余すというか
売ってもお金になりませんしね
その上に家を建てるとなっても地盤固めるのにまたお金かかります+0
-0
-
92. 匿名 2020/10/06(火) 14:16:22
>>70
日本語に厳しいはずのガル民
自分が指摘されるのは嫌いなのね+0
-0
-
93. 匿名 2020/10/06(火) 14:16:32
>>91
山や田んぼはいま売ろうと思っても売れないですもんね
じゃあ、もらっても困りますね
贈与税、相続税、固定資産税を考えると+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/06(火) 14:18:27
主です。
夫の実家にまだ未婚の姉妹がいてその家族結束は非常に強固です。
一回夫を通して言ってきたのと私にはメールできた時は夫と口論になり、それが義家族に夫が伝えたことで、向こうからすると良かれと思ったのにと、臍を曲げ結果となりました。それから夫も私を極力連れて行かず、たまに子供を連れて帰るようになりました。
しかし最近はまたその事をすっかり忘れたようで、余計なお世話だろう教育論が遊びに言った後にメールできます。
義母の意見ならまだしも、何が納得できないかと言えば義姉妹が言っていたのだけどという文言です。
相手にしなければいいのですが、しないとしないで私の母に来るようになりました‥。
長文ですみません。
+17
-0
-
95. 匿名 2020/10/06(火) 14:24:19
対立とは言わないかもしれないけど、同じ年頃の子どもがいる義弟夫婦がライバル視してきて面倒くさい
お盆などに夫の実家で会うと、子どもの持ち物や通っている習い事など子どもの教育に関わる全てをチェックしようとする
姑もそれに荷担して、あれこれ聞いてきては口出しし、本当に気疲れする
あんたの孫だから賢いわけないよ!というセリフが喉元まで出かかっている+7
-0
-
96. 匿名 2020/10/06(火) 14:24:29
>>1
メール拒否すればいいじゃん+3
-2
-
97. 匿名 2020/10/06(火) 14:25:56
>>94
小姑鬼千匹っていうけど、二千匹いるわけか
鬼どもが早よ嫁に行くと良いね+7
-0
-
98. 匿名 2020/10/06(火) 14:30:14
>>1
メールやLINEって目から入って記憶されるから嫌だね。直接言われるならのらりくらりかわすか反撃するんだけど+1
-0
-
99. 匿名 2020/10/06(火) 14:31:59
そういう時は、姑のメールを貼り付けて主人に転送してる w
自分が送ったメールに疑問をもったババアが実娘に確認して実息子にメールを送られた事に毎回ぶちギレてるのを爆笑してる私 w
金だしても他人よ所詮
+0
-0
-
100. 匿名 2020/10/06(火) 14:31:59
>>94
メアドを変える。実家の母には番号通知にしてもらうなど対策をしたらいいかも。内容が分からないけれど、耳に入れないだけでもスッキリするかな+5
-0
-
101. 匿名 2020/10/06(火) 14:33:04
>>3
そう思う。うちの義母も過干渉で度々ああしたらこうしたら口出してきたりするけど、絶対ハイとは言わず適当~に流し続けてる。+8
-0
-
102. 匿名 2020/10/06(火) 14:39:34
>>1もう少し詳しく+1
-1
-
103. 匿名 2020/10/06(火) 14:39:58
>>94
主さん、舐められすぎだと思う
もっと毅然としていい+14
-0
-
104. 匿名 2020/10/06(火) 15:04:48
>>11
一番いいね
これが
旦那が防波堤になるべき+10
-0
-
105. 匿名 2020/10/06(火) 15:16:34
義母は自分が教師だからって教育者だと思っている
自分の息子も最高な人間に育ったと勘違いしてるし
ウザったいわ+4
-0
-
106. 匿名 2020/10/06(火) 15:52:36
>>32
それって義姉妹が貴女が帰った後 義母に言ってるんじゃない? そんな感じする。 掛かり付けの小児科で何も言われてないなら そんなの無視無視。旦那は何してるの!?+14
-0
-
107. 匿名 2020/10/06(火) 16:02:41
>>11
そしてアホな旦那が主に伝える…+8
-0
-
108. 匿名 2020/10/06(火) 16:03:50
>>1
よその教育に口を挟まないのが普通だと思いますが、子育て失敗したんじゃありません?って言ってやりたいねw+7
-0
-
109. 匿名 2020/10/06(火) 16:15:34
>>45
うちの義父もうるさいです。
妊娠中から胎教でオペラ聴かせろだの、頼んでもないのに英語の教材買ってきたりだの。
産まれてからは抱き癖がつくと赤ちゃんを奪われ、旦那にちょっとしか母乳飲まなかったーと話していたら、お前にわかるのか、と聞かれました。(これが一番嫌でした。)
今はコロナを理由に距離を置いてます。+8
-0
-
110. 匿名 2020/10/06(火) 16:33:17
>>32
指しゃぶりは2歳児でもするよ‼️+7
-0
-
111. 匿名 2020/10/06(火) 16:35:03
>>45
なんかモラ全開の義父だね‼️そんな義父に育てられた旦那さんもそーゆー感じなの❓+3
-1
-
112. 匿名 2020/10/06(火) 16:38:31
息子が今療育通ってるんだけど、「通わせる必要ない!」「この子は普通!」「早く辞めさせなさい!」ってうるさい。
もう何言っても絶対伝わらないから、「もうやめましたよ」って言ってる。何も言われないし万歳解決。もちろんまだ通ってるけどね。
息子には療育のこと「絵画教室」って伝えてるから、息子からバレることもない。+11
-0
-
113. 匿名 2020/10/06(火) 16:38:37
>>70
自分はクソワロタwとか使ってるくせに+8
-0
-
114. 匿名 2020/10/06(火) 17:04:00
義妹のとこが幼稚園に入れるから、うちも保育園でなくて幼稚園にすれば?って言われた。共働きだから無理といっても延長保育が云々しつこい。
ちなみにうちは0歳、義妹はまだ妊娠中。+4
-0
-
115. 匿名 2020/10/06(火) 17:06:51
>>94
夫も良くないよね。結婚したんだから妻の味方をしてほしい。+8
-0
-
116. 匿名 2020/10/06(火) 17:45:42
>>115
鳩って一番の害だよね+4
-0
-
117. 匿名 2020/10/06(火) 17:58:11
教育方針というか、保育園可哀想〜とか言ってくるから嫌だ。
もっと稼ぎがあれば働かなくてもいいんですけどねぇ・・wと言うと静かになるけど。
+4
-0
-
118. 匿名 2020/10/06(火) 19:07:24
>>32
近所の子なんて
小3でもまだしゃぶってるわ
顔つきってオドオドしてるとか
いう意味?
主さんそんなに厳しいと
思われてるのかな
+0
-1
-
119. 匿名 2020/10/06(火) 19:27:23
保育園じゃなくて幼稚園にしろ(しかも旦那兄妹が通ってた家から遠い園)
リトミックなんて意味ない、バレエとピアノをやらせろ
と義母に言われた。
はははー…と笑って流してフル無視してる。
義祖母はもっと小言がひどいから旦那にこんな事言われたけどって報告して注意してもらった。
+4
-0
-
120. 匿名 2020/10/06(火) 19:28:18
>>94
旦那さん全然役に立たないね
聞いててムカつくわ+7
-0
-
121. 匿名 2020/10/06(火) 19:28:52
>>113
クソワロタなんて日本語ないよね〜。+4
-0
-
122. 匿名 2020/10/06(火) 20:46:36
>>1
子供の左利きを右に矯正するか否か。
私は右もチャレンジしつつ、拒絶反応を示したら左のまま派。義父母はおかしいから右に絶対変えろ。
義父母は昭和の人だから仕方ないと思って聞き流していたよ。+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/06(火) 21:22:15
義両親は口出さず、母親が一番子どもを知ってるからあなた主導でどんどん教育や習い事を進めなさいって言ってくれる(息子である夫にもそう言ってるらしい)
逆に実家がこの大学に行かせろ、この習い事させろとか口出してきて本当に嫌です
両家同じ位の距離ですが、義実家は月1〜2回、実家は半年に1回と差をつけてます!
主のストレスになるし、今後子どもへ直接言う様になったら悪影響だと思うのではっきり言うか、距離置いた方が良いと思います
+1
-0
-
124. 匿名 2020/10/06(火) 22:08:59
義理の家は、好きなだけ食べて好きなだけゲームして適当に生きたらいい。
私は、節度あるご飯を、子供は勉強するのが仕事。
結果姪っ子達はFランでデブで引きこもり
娘はまぁまぁかな+1
-0
-
125. 匿名 2020/10/07(水) 00:39:32
>>113
好き+1
-0
-
126. 匿名 2020/10/07(水) 00:44:09
>>58
旧帝院卒です+0
-1
-
127. 匿名 2020/10/07(水) 01:11:56
>>70
ガル男自分の家族を貶された気になっちゃったの?+3
-0
-
128. 匿名 2020/10/07(水) 08:37:08
>>17
でも旦那(これ)と結婚しちゃってるからねw+1
-0
-
129. 匿名 2020/10/07(水) 08:48:41
うちの子が初孫。
2歳の時にこどもちゃれんじの英語を始めたら「こんな小さな子に英語はまだ早い。日本語の方が大事」と姑に言われた。数年後小姑の子(2歳)はもっと本格的な英語教育を始め、義実家では姑も英語で孫に話しかけていた。
小学生になり算盤を習い始めたら「今の子に算盤は必要ないんじゃない?」と姑。小姑の子が小学生になると姑(有段者)が算盤を教え始めた。
小姑がうちと張り合いたいのか、姑の考え方がブレるのか謎。+2
-0
-
130. 匿名 2020/10/07(水) 08:55:12
>>70
トピずれだけど、
旦那の実家で飼っている犬のことを義犬っていってたの好き。+3
-0
-
131. 匿名 2020/10/07(水) 15:35:33
>>45
わしって言う人いるんだ。アニメかドラマでしか見たことないや。+0
-1
-
132. 匿名 2020/10/08(木) 13:24:58
>>1
教育方針じゃないけど、義母も義姉もしょっちゅう「オムツはずれたの!?」としつこくてイライラする。+0
-0
-
133. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:14
教育方針というか、テレビとお菓子を無条件で与えるのをやめてくれと言っているのに、やめない。
おまけに部屋は散らかり放題で、子供の手本になりゃしない。
夫を育てたのもおばあさんらしいし。+0
-0
-
134. 匿名 2020/10/13(火) 23:34:59
無いけれど同じ進路を歩ませたがるからなのか洗脳酷い。
同居だから子ども凄い困ってると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する