ガールズちゃんねる

「におい」京都の景観に入る?焼き鳥「煙」巡り、店側と地元対立

142コメント2019/12/09(月) 22:50

  • 1. 匿名 2019/11/17(日) 21:49:30 

    「におい」京都の景観に入る? 焼き鳥「煙」巡り、店側と地元対立|社会|地域のニュース|京都新聞
    「におい」京都の景観に入る? 焼き鳥「煙」巡り、店側と地元対立|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    「におい」は景観に含まれるのか-。京都市東山区の祇園新橋かいわいに開店した焼き鳥店を巡り、店と地元の「祇園新橋景観づくり協議会」が対立している。国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定され、落ち着いた風情が京都屈指の人気スポットだけに、協議会は臭気や煙といった目に見えない環境も守るべき地域の「景観」の一つとして徹底した対策を要望。店はコストの面で難色を示し、平行線をたどっている。


    オープン直後から、室内にまで入ってくる煙とにおいに悩まされる住民が続出。焼き鳥店の近くにある日本料理店は「お客さんを迎えられる状態ではない」として4月は急きょ10日間ほど臨時休業した。

    その後、5月半ばに「排気設備に不備があった」として改良工事が行われたものの、現在も風向きによって煙や臭気が漂う日があるという。協議会では、より高機能の脱臭機や集じん機の設置を要望しているが、店側は「予算として難しく設置はできない」と回答、折り合いはついていない。

    +41

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/17(日) 21:50:28 

    京都人はやっぱり頭おかしいわ

    +209

    -78

  • 3. 匿名 2019/11/17(日) 21:51:01 

    日本料理店から臭気は出ないのかな

    +154

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/17(日) 21:51:35 

    魚は焼いていいの?

    +141

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/17(日) 21:51:43 

    美味しそうなにおいならいんじゃないの?笑

    +137

    -28

  • 6. 匿名 2019/11/17(日) 21:51:53 

    京都の人が景観がそこなわれるって言ってるだけで、県外から行く身から言えば京都駅周辺の接客態度をどうにかしてほしい。

    +249

    -10

  • 7. 匿名 2019/11/17(日) 21:52:05 

    景気悪くなる原因がわかるわ

    +72

    -5

  • 8. 匿名 2019/11/17(日) 21:52:12 

    臭い問題
    難しい

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/17(日) 21:52:15 

    焼き鳥いい匂いだけど(笑)
    でも、煙は困るかなぁ。
    それでも、オープン時に問題になってないのに、営業が開始してから「対策しろ」って言われても、想定外の出費は難しいよなぁ。

    +144

    -5

  • 10. 匿名 2019/11/17(日) 21:52:21 

    めんどくせぇ街

    +81

    -12

  • 11. 匿名 2019/11/17(日) 21:52:32 

    私は見たことないけど

    +8

    -7

  • 12. 匿名 2019/11/17(日) 21:52:33 

    >>2
    は?京都人ひとくくりにしてバカじゃない

    +30

    -50

  • 13. 匿名 2019/11/17(日) 21:52:49 

    スーパーの店頭で焼いてるやつ、匂いするもんな…近くでずっとやられたら気になるのかも

    +109

    -4

  • 14. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:03 

    景観守るのはいいけど、制限とかし過ぎて息苦しいわ(笑)

    +42

    -16

  • 15. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:08 

    焼き鳥おいしいよね。店が無くなるのは困る。

    +16

    -12

  • 16. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:57 

    >>6
    私も寮に県外から来て住んでる者だけど、同意。大阪や奈良四国九州東京住んでたけど、一番性格悪いのを考えた方が良い。
    「におい」京都の景観に入る?焼き鳥「煙」巡り、店側と地元対立

    +132

    -18

  • 17. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:58 

    クレーマーってこんな感じから始まるよね。

    +16

    -8

  • 18. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:19 

    いくら美味しそうな匂いでも、起きてる間、ずっとだと流石に嫌だわ。近所だったら干してる洗濯物に匂いがつきそう…。

    +110

    -3

  • 19. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:39 

    うーん、京都は行った事ないんだけど実際周辺に住んでない人じゃなきゃわかんないと思うなぁ。
    日本料理店入って近所の焼き鳥店の匂いプンプンしたら、そりゃ日本料理店側は気にするでしょ

    +93

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:41 

    いや家のすぐ近くに焼き鳥屋とか嫌だ

    洗濯物臭い付くじゃん

    +112

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:44 

    焼き鳥店を見下してるんじゃない?
    その日本料理店はプライド高い感じ

    +25

    -23

  • 22. 匿名 2019/11/17(日) 21:55:01 

    焼き鳥の匂いまで言われたら・・・撤退して欲しいんだろうね

    +21

    -8

  • 23. 匿名 2019/11/17(日) 21:55:38 

    ウンコとかの匂いじゃ無いならまぁ仕方ないんじゃない?

    +2

    -12

  • 24. 匿名 2019/11/17(日) 21:55:55 

    家の中まで煙とか入ってこられるのは自分ちだったら嫌かも。
    他人事だから良い匂いとか言ってられる。

    +94

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/17(日) 21:56:03 

    スーパーの前の焼き鳥もじゃま
    臭いがつくからやめてほしい

    +11

    -7

  • 26. 匿名 2019/11/17(日) 21:56:13 

    >>12
    ガル民すぐ一括りにするから気にしない

    +2

    -11

  • 27. 匿名 2019/11/17(日) 21:56:42 

    京都民は身内に厳しいってトピックあったもんね。
    「におい」京都の景観に入る?焼き鳥「煙」巡り、店側と地元対立

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/17(日) 21:57:03 

    埼玉のガチャガチャしたなにがどうでもいいような街で生まれ育ったのですが、この問題は「そのくらいで怒るの京都人て?」とは思わないかな。

    やっぱりそこら辺の街とは違うんだろうし、景観てのはむしろ日本はまだまだゆるい方で海外の観光スポットや遺産近くなんかもっと縛り厳しいとこ多いよ。

    日本て平気で遺産の隣にサラ金の看板ドーンと置いてどう撮ってもそれが映るところとか結構ある。

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/17(日) 21:57:26 

    焼き鳥、外国人にも好評だから京都進出したんだと思うけど
    元々焼き鳥が名物でもなんでもなかった有名観光地に行って
    匂いが漂ってたらちょっと嫌だと思う
    大坂行って、肉まんやたこ焼きの匂い嫌だっていうとクレーマーっぽいけど

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/17(日) 21:57:30 

    >>23
    ワロタ

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/17(日) 21:57:35 

    京都の人は自分達が気がついてないのか、ナチュラルに性格が悪いのか、本当に「いけず」だよね

    +15

    -23

  • 32. 匿名 2019/11/17(日) 21:58:20 

    一番景観損ねてるのは、道いっぱいの外国人観光客だと思うわ

    +56

    -4

  • 33. 匿名 2019/11/17(日) 21:58:48 

    >>2
    京都人どえぇぇぇす!!アホでっぇぇぇぇす!!

    +22

    -21

  • 34. 匿名 2019/11/17(日) 21:59:22 

    まぁでもちょっと違うかな。
    京都の空気感に焼き鳥の香りが絶え間なく続くってのは。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/17(日) 22:00:12 

    >>1
    最初が悪いよね。
    最初から風向きでたまに匂う程度ならここまでならなかったものを
    排気設備の不備で室内にまで煙と匂いって相当ヤバいよ。この時点でもう、ウンザリになってるもんね。
    京都とか関係ないと思う。

    +75

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/17(日) 22:00:21 

    >>20
    シュークリーム屋の扇風機の方が嫌だ。気持ち悪くなる。

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/17(日) 22:00:33 

    祇園かー。。
    確かにあそこは屋台みたいな匂い漂ってたら、嫌だと思う

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/17(日) 22:00:49 

    どんなに美味しい匂いと言っても焼き鳥は肉は肉だから獣臭が発生する
    毎日だとキツイと思うよ

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/17(日) 22:01:21 

    煙違いだけど、温泉地の湯煙好きだわー

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2019/11/17(日) 22:01:22 

    祇園新橋じゃなくてもう少し先に行ったお店がガチャガチャある所に出せばよかったのに

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/17(日) 22:02:14 

    京都の飯は基本不味いんだから、
    焼き鳥屋くらいないと飢え死にするわ!

    +4

    -24

  • 42. 匿名 2019/11/17(日) 22:02:39 

    >>18
    焼き鳥屋って夜間営業じゃないの?
    洗濯物干してない時間帯だと思うけど

    +1

    -24

  • 43. 匿名 2019/11/17(日) 22:03:30 

    そりゃ日本料理食べに行ってずーっと焼き鳥の匂いがしてたら興ざめでしょ。

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:01 

    >>38
    そんなこと言いだしたら繁華街以外の外食のお店なくなっちゃうしそれは困る

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:34 

    祇園新橋なんてそもそも高級店しか立ち並んでないよね?洗濯物に臭いがとかじゃないと思う
    臭いプンプンさせる焼き鳥屋は確かに雰囲気ぶち壊しだと思う

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/17(日) 22:05:40 

    >>42
    夜間に煙と臭い?益々嫌だ

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/17(日) 22:05:42 

    美味しそうな匂いなんだからいいよね
    そんなこと言ったら体臭キツイ人京都追放されるじゃん

    +1

    -15

  • 48. 匿名 2019/11/17(日) 22:06:19 

    >>20
    焼き鳥屋じゃなくても臭い店はたくさんあるけど

    +4

    -10

  • 49. 匿名 2019/11/17(日) 22:06:32 

    京都の人って、『恥知らず』って言葉知らなさそう

    +3

    -23

  • 50. 匿名 2019/11/17(日) 22:06:42 

    昔、鮎を扱う店の隣で外仕事していた事があるんだけど
    鮎焼いている匂いや煙は最初はいい匂いだなぁと思っていたけど午後過ぎた辺りで吐き気催すほど気持ち悪くなった

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/17(日) 22:08:58 

    京都らしおすな~

    +4

    -9

  • 52. 匿名 2019/11/17(日) 22:09:28 

    でもガルちゃんの皆さん、隣人がお庭でバーベキューするのは許せないんですよね?それと同じだと思いますが。。。うちは隣がお好み焼き屋さんになりました。窓を閉めてても臭いがすごいです。ほんとに迷惑。一生お好み焼きを食べなくてもいいので撤退して欲しいくらいです。

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/17(日) 22:10:15 

    その日本料理店とやらは焼魚やらないの?
    煙は外に換気しないの?
    焼魚はよくて焼き鳥はダメなの?
    って細かい事気になる

    +6

    -8

  • 54. 匿名 2019/11/17(日) 22:10:53 

    >>5 焼き鳥屋さんのにおい嗅いだことある?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/17(日) 22:11:03 

    久しぶりに京都を歩いたら、焼肉店通りみたいな通りがあってがっかりしたけど、京都の地元の人が追い出されて、外国人観光客向けに作り替えられちゃったのかな?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/17(日) 22:12:45 

    >>22 焼き鳥屋のにおいってさ、煙のにおいだよ。煙にあの美味しそうなにおいが混ざってるだけで結構けむい。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/17(日) 22:13:38 

    >>25
    ほんとにそう思う、煙りすごいから避けて通るけど入り口の横とかで売ってるもんね

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/17(日) 22:14:20 

    臭いの改善は申し出るのは当然だと思う。
    ずっと焼き鳥の臭いはつらいわ。
    でも「京都」の「景観」を守る!とか理由つけられるとウザイわー。

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2019/11/17(日) 22:17:19 

    京都きもい

    +3

    -12

  • 60. 匿名 2019/11/17(日) 22:18:44 

    えっでもエジプトのスフィンクス見に行ってずっとマクドナルドの匂いしてたら嫌だ。

    木の匂いやら風邪の匂い古い匂いってあって
    お寺の木の匂いがあるように、それが
    ファブリーズでファブられてたら損でしょ。

    それから、京都の人いい人多かったしとてもお世話になった。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/17(日) 22:18:46 

    >>42
    普通飲み屋だから夜だよね

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2019/11/17(日) 22:20:35 

    8月か9月にオープンした焼き鳥屋さんですかね?会員制の。それだったらちょっと前にも食中毒かなんかで4日くらい営業停止になってたような

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/17(日) 22:20:50 

    >>42
    仕事してるから夜から次の日の夕方まで干してる
    週末にまとめてじゃ多すぎて大変だし休みない時もあるから干せる時に干さないと
    今の時代夜干す人もいるでしょう

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/17(日) 22:21:19 

    >>36
    それは知らんわ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/17(日) 22:21:40 

    焼き鳥屋さんは余所者なのじゃないかなと予想。
    しかも関西人経営ではないとか。
    関西資本じゃないとか。
    京都は天皇陛下のお膝元という自負が強すぎて、排他的な面もあるみたいだね。

    +5

    -12

  • 66. 匿名 2019/11/17(日) 22:21:41 

    >>48
    このトピは焼き鳥屋の話してるんです

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2019/11/17(日) 22:24:24 

    >>44

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/17(日) 22:25:08 

    鰻屋の落語みたいだなw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/17(日) 22:26:18 

    大阪から進出した店かな?
    今年オープンしたけど二回食中毒で営業停止になったと聞いたよ

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/17(日) 22:28:05 

    いつか、京都へ入る人の条件とかつけてきそう

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2019/11/17(日) 22:28:19 

    開店する前から分かりきってた話

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/17(日) 22:32:30 

    >>53
    営業中ずっと近所に煙と匂い撒き散らす焼き魚ってどんな?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/17(日) 22:34:12 

    >>3
    外には出ないよ
    祇園の新橋だと舞妓さん芸妓さんが呼ばれるお座敷や料亭もあるエリアだからそりゃ外に漏れる焼き鳥の匂いなんて文句言われる

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/17(日) 22:36:17 

    私は十年近く今のマンションの最上階の7階に住んでるけど、ここ半月ぐらい窓を開けてると、昼とか夕方に肉を焼く匂いがし出して、最初は隣か下の階かと思ってたけど、それが毎日続いて、どうも1階の飲食店が焼き鳥をメニューで出し始めたみたいで7階まで匂いが届くことにかなり驚いた。
    今は寒くて窓閉めてるからいいけど、洗濯物には匂いつくし夏場は窓開けるから今から凄い憂鬱。
    焼き鳥の匂いはたまに匂うぐらいなら全然いいけど、毎日、強制的に嗅がされるのはかなりきつい。
    焼き鳥やるなら、正直、飲み屋街とかでやってほしい。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/17(日) 22:40:28 

    >>74
    管理人に言いなよ
    住民達でメニューから無くさせるぐらいしないと
    洗濯物が干せないって大変な事だよ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/17(日) 22:41:22 

    >>72
    飲食店なんだから注文受けたら焼くでしょ
    コースに焼魚が入ってたらずーっと焼きっぱだと思うが

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/17(日) 22:44:40 

    においは景観に入ると思います。お店ができる前に予想出来たら良かったのにね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/17(日) 22:45:17 

    焼き鳥を焼く匂いも含めて町の元風景だと思うけど近隣だとやっぱり迷惑だよね
    だからってご近所トラブルに景観都市「京都」を引き合いにするのはこじつけだしやり方間違ってる

    +3

    -5

  • 79. 匿名 2019/11/17(日) 22:48:20 

    ウチは豆腐屋の裏で毎日油揚げの匂いが漂ってくる時間帯は洗濯物は干さないし窓閉めてるよ
    そういえば京都ってお豆腐でも有名だけどそこら辺はどうなんだろう

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/17(日) 22:48:40 

    コレって
    住宅地で薪ストーブ使う人と同じよね

    新幹線車内の食事の匂いもうるさく言われるんだから
    これは言われても仕方ないよね
    しかも後から入ってきたんだし

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/17(日) 22:49:35 

    >>13
    京都に住んでいた頃住んでいた部屋のベランダ側で地元のお祭りで数日出店が並ぶ時期が中々きつかったわ
    うち2階なのに真下で鮎の塩焼きの露店が夜十時まで営業していたから窓締め切っていても部屋の中が煙くて眠れなくて翌年は引っ越した・・・

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/17(日) 22:51:12 

    >同意事項の中には「近隣に対する騒音や悪臭などを発生させません」との内容があり、店側は同意を示す欄にチェックした。
    >日本料理店は「お客さんを迎えられる状態ではない」として4月は急きょ10日間ほど臨時休業した。

    営業妨害じゃん。閉店させなよ。焼き鳥屋なんて何処にでも出せるだろ。わざわざ問題の起きそうな所に出店してヤカラなの?

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/17(日) 22:52:38 

    あれ?
    祇園新橋辺りにモルツかアサヒか無かった?
    料亭も多いし、通り入ると鉄板焼きの店も有るよ

    大和大路のゲイバーとかの方が景観悪いと思うんだが

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/17(日) 22:53:26 

    舞妓さんちのまかないさんってマンガに祇園でカレーの匂いはダメって出てた
    家庭を連想させる匂いだからって
    焼き鳥の匂いって、ビールと会社帰りのサラリーマンを連想させるからダメなんじゃないかと思う
    ちなみに焼き鳥は皮とナンコツが好きです^_^

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/17(日) 22:54:21 

    >>69
    4月オープン、大阪からってことだと「熊の焼鳥」が該当するね。
    食中毒で営業停止になって、再開した日にまた食中毒出したんだよね。
    同じ店なら、なんか京都がどうとかいう問題じゃない気がするよね。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/17(日) 22:55:58 

    この店以外にも焼き鳥屋さんはあるから、
    事前にわかってただろう、ってのは無理あるような。
    他のお店で臭いや煙の問題発生してないなら、
    それはやっぱりその店の設備や準備が不足してたってことだと思うし。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/17(日) 22:57:13 

    タバコの次は焼き鳥かよ(笑)匂いにおい騒ぎすぎだわ。犬かよと思ってしまう。車の排気ガスでは是非騒いで欲しいけどさ。有毒で臭いのに排気ガスはスルーってなに?

    +1

    -10

  • 88. 匿名 2019/11/17(日) 23:00:05 

    会員制か紹介制の「くま」って言う焼き鳥屋さんかな?
    大阪で人気があって、京都の祇園に新店をオープンしていた。
    京都のハードロックカフェの近く。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/17(日) 23:01:00 

    和食屋でカレーの臭いがしたらオイッって思うけど、焼き鳥ってダメ?

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2019/11/17(日) 23:01:29 

    >>12
    私京都人だけど、京都人ってやばいよ。
    不動産関係、医療関係者に多いなと思うけど、責任逃れや言い訳当たり前、自分は良いけど人はダメとか…
    揉めるまでは物腰柔らかで素直な人にはわかりにくいと思う。

    +13

    -7

  • 91. 匿名 2019/11/17(日) 23:02:23 

    >>88
    あの生卵プチの動画あげまくるキャバ嬢多かったな

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/17(日) 23:02:40 

    ある程度飲食店が集まってる場所なんだよね?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/17(日) 23:03:17 

    祇園は新参者はいじめ抜かれるって言われてたなー。
    最近はそんなことないのかなと思ってたけど

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2019/11/17(日) 23:03:52 

    >>1
    それより税金おさめてください
    反対運動の時の横暴な発言と行動は全く
    仏に使えているとは思えなかった

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2019/11/17(日) 23:21:26 

    >>6
    引っ越してきたけど、コンビニの店員のスタッフまじで態度悪い。
    声出てなくてダラダラした感じは学生かな。
    主婦の方は笑顔でやってくれるけど。

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2019/11/17(日) 23:25:42 

    >>42
    朝早く起きたくないときは前夜に洗って干すから焼鳥の匂いがつくなぁ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/17(日) 23:29:27 

    隣がもともと美容院やったら困るでうちらも聞いた事あるから、換気扇の方向とか風向きで難しいと思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/17(日) 23:41:09 

    「京都」って括りで考えるから反発多いけど、
    これ、例えば高級店が並んでるとか、
    オープンカフェやレストランがある所で、
    自分の食事中に、煙撒き散らし放題の店ができたらって考えてみたら、
    利用者側としても「ちょっとは場所考えろよ」ってなると思うなぁ。
    それこそ、そういう「場所」だと知って出店してるわけなんだしさ。

    焼き鳥屋のニオイ、それだけ取り出したら嫌いじゃないけど、
    そぐわない場所ってあると思う。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/17(日) 23:44:19 

    そもそも京都の祇園のあんなところに一般人が住むまともな家なんてないよ。京都を少しでも知ってる人は分かるはず。
    その上でやっぱり京都人は頭おかしいわ。祇園なんて最近は本当に安っぽいし老舗もどんどん潰れてるし焼き鳥屋があるだけでも本当は感謝しないといけないくらいな状況なのに。

    +3

    -12

  • 100. 匿名 2019/11/17(日) 23:47:17 

    >>16
    香川

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/17(日) 23:47:37 

    >>6
    京都も地方からきた人多いし一概に地元の人ばかり働いてるわけでもないよ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/17(日) 23:51:45 

    >>98
    四条通の北側なんて汚い水商売の店しかないから
    ファミマも汚いし実際に行ったらどんなところか分かるよ
    あんなところで臭いとか言ってる京都人が基地外

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2019/11/17(日) 23:53:21 

    >>52
    ガル民は京都はけなしてディスってバカにしていい風潮ですから。

    ラーメン屋が近くにあるけどラーメン屋ですら臭いはけっこう嫌なもんよ。

    焼き鳥なんて脂も凄いし住宅もあるところなら規制はしてほしい。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/17(日) 23:56:28 

    >>102
    いやだからって、悪臭に等しい状態そのままに加速させる必要はなくない?
    ほっといたら、今よりもっとひどくなるってことでしょ?
    それでいいの?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/17(日) 23:57:28 

    >>58
    守るものがないところはそういう考えの人か多いんだろうね。

    先住民と開拓者の戦いね。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/18(月) 00:16:53 

    自分たちをどれだけ高尚な生き物だと思っているのか

    +2

    -7

  • 107. 匿名 2019/11/18(月) 01:08:53 

    >>6

    そりゃマナーの悪い観光客が沢山来るから嫌にもなるよ
    一見日本人かわからないし

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/18(月) 01:17:43 

    焼き鳥とか焼き肉は煙も臭いもヤバイよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/18(月) 01:32:04 

    >>104
    いや、だから行ったら分かるって
    焼き鳥屋の臭いとかいろんな臭いで充満してる場所だから
    京都人が調子に乗っていい場所は東山とか下鴨だけ

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2019/11/18(月) 01:41:43 

    >>82
    現場を見てないのに閉店させなよ怖よく書けるわ!

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2019/11/18(月) 01:57:40 

    割烹や懐石、料亭和食の店内に他店の焼鳥の匂いと煙が入ってきたら、お料理も和の雰囲気も台無しだと思うよ。
    焼鳥の匂いが立ち込めてると噂になったら客足減少にも繋がりそう。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/18(月) 01:57:47 

    京都人どすえー。景観汚さんといておけれやす~(上から見下してます)

    +0

    -7

  • 113. 匿名 2019/11/18(月) 01:58:16 

    >>72
    ちゃんとしたお店は換気システムが整ってるから、そとにもれてないよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/18(月) 02:01:58 

    >>72
    >>113です。
    ごめんなさい、番号間違えた。
    >>53への返信です。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/18(月) 02:03:39 

    飲食店って、どうしても匂いは染み付くじゃん
    あれも嫌、これも嫌って言ってたら
    何にも出来なくなるよね

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2019/11/18(月) 02:05:47 

    >>16
    これ、いじめを調べるシステムが違うってテレビで言ってたよ。
    京都は、いじめはある前提でアンケート調査なども洗いざらい出す。
    他県はいじめはない前提で、全ての事柄は出さない。
    だから、この数字だけでは何も信用できないって。

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/18(月) 02:06:00 

    つーか、開店して1年に満たない段階で、食中毒2回も出してる店って、
    景観以前の問題で営業停止でよくないか?
    そもそも、飲食業やったらいけない店だとしか思えないんだけど。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/18(月) 02:08:19 

    >>5
    毎日隣が庭でバーベキューやってたら嫌じゃない?

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/18(月) 03:53:37 

    >>118
    いるよね!極端んな事言い出す人笑 話にならない

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2019/11/18(月) 08:08:29 

    高級なエリアなんじゃない?
    日本料理でなんか繊細な味のやつ出してんのよ知らんけど

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/18(月) 08:22:22 

    >>116
    いじめの正確な数は正しいか微妙だけどさ
    兵庫から仕事で通ってたけど接客態度の悪さは体感として間違いないよ。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2019/11/18(月) 08:36:12 

    >>90
    不動産関係と医療関係者は場所関係なくどこも悪い所が多いよ
    責任逃れと言い訳するから医療裁判なんて昔っから難しいじゃん。
    それに特に医療関係はあの狭い市内に総合病院がいくつもある京都は、医者は外部の人も結構多く京都人ばかりじゃないからね。
    あと不動産と医療に関係なく、教師や自衛官、警察もヤバイよ
    圧力関係の所は。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/18(月) 08:38:53 

    >>118
    ああいう人が京都人以上にいけず。
    要は叩ける要素があれば、無理やり叩こうなんだと思う。
    がるちゃんって京都人陰湿って言うけど、そういう人って田舎の陰湿さ知らないんだろうなといつも思う。
    実際がるちゃんって、人間関係に疲れたので田舎でのんびりしたいって言うけど、いやいや田舎の方が人間関係キツイのにって毎回思うわ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/18(月) 08:40:28 

    >>117
    そう思う
    そこにふれずにいい匂いだから良いとか、京都のご飯まずいから焼き鳥屋ぐらいとか言ってる人は何が悪いかわかってない意地の悪い人って感じ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/18(月) 08:41:43 

    >>121
    兵庫の教師を棚にあげて何をおっしゃる

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/18(月) 09:09:02 

    >>95
    学生だったら他府県の子かもね
    京都って大学の町だから。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/18(月) 09:24:19 

    >>2
    確かに京都の人ってアクが強いよね
    知り合い・京都人と結婚した親戚と、京都人との接点増えたんだけど、話してると感覚???な時がある。
    京都人皆んながそうとは言わないけど。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2019/11/18(月) 09:28:25 

    >>122
    教師はよく聞く。
    色んな営業マンに顧客にするとめんどくさい、やばい職業ワースト1って聞くし
    子供の頃の教師を思い出してもたしかに
    ちょっと頭おかしいか、尊大なタイプが多い。

    わかりやすくいうと、新興宗教の教祖になりうる、ヒトラーになりうる、本当の意味で危ないタイプがすごく多いわ。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/18(月) 09:48:15 

    焼き鳥焼く匂いってらたまに嗅ぐから美味しそうな匂い〜!ってなるわけで毎日煙と共に匂いが家の中に入ってきたら絶対嫌だ
    近くに焼き鳥屋じゃないけど飲食店あるからよくわかる

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/18(月) 10:54:26 

    >>27
    へー嫌いだけど京都、見直したわ!
    少なくともうちの県は美人ばかり!ってホルホルしてる神戸民より良い!

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/18(月) 14:36:13 

    臭いよりも煙の方が問題だね
    観光地で煙は景観を壊すのは理解できる
    自分がそこに行って焼き鳥の臭いがする煙がたってたら何だここってなると思うし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/18(月) 14:47:35 

    >>14
    デブには狭いトイレ。京都府民にデブは少ないのかな?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/18(月) 14:55:22 

    京都を守り抜くのは生易しいものではない
    京都では新参の焼き鳥やよりも京都人の方が正しいと思う

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/18(月) 14:57:10 

    >>130
    世間体を気にする家は身内に厳しいよね。府民なかなかやるじゃん。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/18(月) 15:51:49 

    >>130
    何でこれがホルホルなの?
    わざわざ神戸持ち出さずに京都の人って謙虚だね、位にしとけばいいのに

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/18(月) 16:12:57 

    >>2
    あんたの方がおかしいよ

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:32 

    >>52
    商業地に住んだら仕方なくない?
    嫌なら住居専用地域に住めば安心。
    以前住んでた賃貸、隣に焼肉屋できたけど利便性重視で住んでたから仕方ないと思ってたよ。

    住居地と店舗同士の匂い問題はまた別な気がする

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/18(月) 18:29:38 

    確かに焼鳥とかうなぎとかのキツめの匂いが日常にあるのは嫌だけど。

    でも京都人の自分達がイッチバーン!な脳内とガッチガチの上から目線な京都ルールを不自然だと思わない神経は同じ日本人として全く理解出来ないし恥ずかしいと思ってます。

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/19(火) 07:47:39 

    >>138
    京都のマイ・ルールは貴重です
    1000年もの間
    殺傷能力の高い権力者が支配者になっても
    京都の庶民がナメられなかった理由がそこです。

    朱に交われば赤くなることを不自然だと思わない人は
    古典的グローバリストとして化石になる価値はあると思います。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/19(火) 07:48:56 

    >>137
    貴方が借りていた賃貸は重文は県指定の史跡がある場所ですか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/19(火) 13:37:07 

    >>1
    外で嗅ぐ焼鳥の匂いは良いけど、家の中まで焼き鳥臭いのは勘弁だわ
    夜はアロマをたいてロマンチックにしたくても、焼き鳥臭で興ざめしちゃう  

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/09(月) 22:50:02 

    舞妓芸妓さん呼べるお茶屋さんには調理場無いのは、匂いを嫌うから仕出しなんだと聞いたことがある。それだけデリケートなんです。京都は

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。