ガールズちゃんねる

仕事を辞めてしまった自分に自己嫌悪

165コメント2020/10/13(火) 16:52

  • 1. 匿名 2020/10/06(火) 08:47:21 

    仕事が辛く、辞めてしまいました。
    仕事をしている間は、とても辛くもう無理だと思ったのですが、いざ辞めてしまうと、もうちょっと頑張れたんじゃないかとか、いい人もいたのに申し訳なかったなとか、ぐるぐると色々なことが巡ってきます。
    頑張れなかった自分に自己嫌悪です。
    気持ちを切り替えるべきなのですが、逃げてしまった自分が情けないです。

    +452

    -6

  • 2. 匿名 2020/10/06(火) 08:47:54 

    逃げることは悪い事じゃないよ

    +482

    -4

  • 3. 匿名 2020/10/06(火) 08:48:15 

    じゃあ次の仕事は辛くてももう少しふんばれるはず

    +159

    -16

  • 4. 匿名 2020/10/06(火) 08:48:35 

    罪悪感あったとしても辞めてしまったという選択をしたんだからクヨクヨしないことよ。次!

    +294

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/06(火) 08:48:38 

    その仕事辞めた判断は正しかったと思うよ
    相応の理由があって辞めたはず
    また新しい仕事探したらいいよ

    +369

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/06(火) 08:48:40 

    新しいステップでまた頑張ればいいよ

    +132

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/06(火) 08:49:20 

    逃げなかったら逃げなかったで精神病んで、病院通いになってたかもしれない。
    逃げることってすごく大事だよ。タイミングによってはね。

    +326

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/06(火) 08:49:24 

    仕事を辞めてしまった自分に自己嫌悪

    +85

    -2

  • 9. 匿名 2020/10/06(火) 08:49:33 

    新しい職場に着いたら、また違う悩みもあるし、それどころじゃなくなるよ。今だけの感情。

    +153

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/06(火) 08:49:36 

    嫌なのに我慢してたら心身的に自分が壊れちゃうから主の判断は間違ってないと思うよ!

    +127

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/06(火) 08:49:49 

    >>1
    逃げたんじゃない。
    次の場所へ行っただけ。
    わたしもトピ主さんみたいな感じだから分かるけどね。

    +248

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/06(火) 08:50:17 

    それは逃げじゃないですよ。
    次へのステップです。人生は長いから色々な事があって当たり前。
    仕事は一つじゃありません。
    生きて生活さえ出来れば良いんです。

    +174

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/06(火) 08:50:28 

    反省はしても後悔はしない!

    前向いて行こう!

    +86

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/06(火) 08:50:43 

    だったら辞めなきゃ良かったのにね。

    +5

    -70

  • 15. 匿名 2020/10/06(火) 08:52:01 

    今のご時世、無理して頑張る必要ないよ。辞めたいと思ったら辞めたらいい。後悔するくらいなら次の職場では前よりもう少し辞めたいと思っても頑張ってみたらいいだけ。

    +138

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/06(火) 08:52:32 

    ちょっと落ち着いて世の中や世間を見渡してごらん。
    みんな本当に様々に生きてるし、もう少し気楽に生きていいんだよ。
    その職場だけが世界じゃないんだし、少し休んだらまた新しい仕事探してごらん。
    自分に合う条件の職場探しってけっこう楽しいよ。何だ~色々あるもんだねって思う。

    +162

    -4

  • 17. 匿名 2020/10/06(火) 08:52:33 

    辞める決断にも相当のストレスというか勇気がいったと思う!主さん頑張ったよ
    今はまだ色々考えちゃうと思うけど、また新しいステップに進めるといいね
    今はゆっくり休みな~

    +97

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/06(火) 08:52:35 

    私もそう思ってた時あった。
    でも家族とか周りの人があの時辞めてなかったら確実に病んでたから良かった、辞める決意が出来て良かったって言ってくれた。
    一生働けるような職場じゃなかったし良かったと思ってる。

    +96

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/06(火) 08:53:08 

    新しい縁がありますよ。
    別れの次は出会いです。
    次はもっと主さんに合った職場と出会えますように!

    +83

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/06(火) 08:53:12 

    私も夫と結婚したことで、35億-1の男たちに寂しい想いをさせてるかと思うと辛いわ😢

    +8

    -9

  • 21. 匿名 2020/10/06(火) 08:53:27 

    >>1
    いや主いくつよ?「励まして〜慰めて〜😢」ってこと?笑
    何がしたいの?どうしたいわけ?

    +2

    -115

  • 22. 匿名 2020/10/06(火) 08:53:50 

    主お疲れ様!
    次頑張ればいいよ

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/06(火) 08:53:51 

    辞める程辛かったんだからその時の自分の気持ちを肯定してあげましょうよ。
    逃げなければもっと悲惨な事に成っていたかも知れませんよ。

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/06(火) 08:54:14 

    >>1
    どの位の期間、働かれたんですか?
    ドキドキしながら面接し出勤し
    辞めたい気持ちと葛藤して
    最終的に決断して辞められたんですよね。
    自分を褒めてあげて欲しいです。

    出来るのなら少し静養しご自愛ください💐

    +157

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/06(火) 08:54:26 

    >>1
    向き合う時間が増えるとね
    考えるのがそれだけになっちゃうからね

    でも身体が第一
    おだいじに

    +66

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/06(火) 08:54:47 

    辞めて良かったと思える日がいつかきます。

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/06(火) 08:54:50 

    >>21
    あなたこそそんなコメントして何がしたいの?
    他人に厳しいアテクシかっこいいね(笑)

    +78

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/06(火) 08:55:45 

    でももう過去には戻れない訳だからこの経験を生かして次は頑張ろうって思わないと

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/06(火) 08:56:27 

    >>28
    嫌味だね。あんた実生活で嫌われ者だよ。

    +3

    -35

  • 31. 匿名 2020/10/06(火) 08:56:39 

    いいと思う。
    辛い仕事しながらだと休みの日もストレスのせいで疲れて何もできなかったりする

    楽しいと思える仕事だとプライベートも充実するよ
    合う仕事見つければいいと思う

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/06(火) 08:56:54 

    >>14
    >>21
    >>24
    通報しといた

    +28

    -4

  • 33. 匿名 2020/10/06(火) 08:57:05 

    仕事はイヤイヤでも続けていくうちに、見えてくること・変わってくること、もあるので、私は相談されたら、まずは頑張ることを勧めています。
    が、辞めてしまったら仕方ないので、その後悔をバネに次の仕事を考えてみては?切替えも大切です。
    私も育休中ですが、長く休むと"仕事勘"も鈍るし、休みに慣れてしまうリスクもあります。

    +5

    -17

  • 34. 匿名 2020/10/06(火) 08:57:20 

    >>1
    皆おんなじなんだなー。すごいわかるわその感情。人間の感情ってなんかすごく不思議だよね。奥深くて、謎だらけ。
    辞めてやったぜ、自由だぜ!と、もっとスッキリできれば良いのにねー

    +156

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/06(火) 08:57:37 

    >>21
    自分の人生の上手くいかなさを他人にぶつけなくてもいいじゃない

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/06(火) 08:57:39 

    >>30
    うん、それ見事にあなたのことだね

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/06(火) 08:58:04 

    >>36
    ごめん21に対してのコメントです

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2020/10/06(火) 08:58:43 

    >>37
    いいよ、了解!

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/06(火) 08:58:46 

    >>1
    そう思えたなら次の職場では前の職場以上に頑張れるよ。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/06(火) 08:59:24 


    大丈夫!仕事が合わなかったんだよ!
    後悔しないで、次の仕事で
    また頑張ればいーじゃん♡

    自分に何が合うとか働いて
    みないとわからないし困るよね〜

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/06(火) 08:59:38 

    自己嫌悪を晴らす為にも次の職場で頑張るしかないよ

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/06(火) 08:59:40 

    辛い仕事をずっと続けていたら精神病むよ。
    辞めて正解かもよ。

    次また頑張ろう。

    +61

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/06(火) 09:00:08 

    私は辞める決断をした主が羨ましいけどな。
    次が見付かる気がしなくて、辞めたい…辞めたいと思いながら何年も働いてる。

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/06(火) 09:00:30 

    9月で辞めてしばらく休んでるつもりでいます。
    午後のロードショーみたり相棒の再放送·5時に夢中みたりダラダラ~過ごしています。

    +59

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/06(火) 09:00:42 

    今はそういう時だっただけ。ドンマイ。もうすぐ職場の人に「いてくれてよかった。」て言われるとこにいるよ。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/06(火) 09:01:42 

    主さんおつかれさまー。
    ケーキでも食べてゆっくりしてね。

    わたしはマタハラで辞めちゃった。
    楽しい仕事だったし、嫌なのはたった1人の上司だけだったから、後悔したし哀しかった。
    でも、出産後に再就職した職場はパラダイスだよー。
    いつか、辞めてよかったなーて思えてるようになったらいいね。

    +60

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/06(火) 09:01:53 

    >>1
    大丈夫だよ!もうちょっと頑張れたんじゃ…と思うのは辞めた今だからそう思うんだよ。もし無理して続けて鬱にでもなってたら手遅れだから、辞めてよかったんだよ!もっと主さんに合った居心地の良い場所があると思う。

    +97

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/06(火) 09:02:07 

    >>21
    励ましたり慰めてあげたらいいじゃん!

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/06(火) 09:02:26 

    何も気にせずサラッと辞めれる子もいるのにね。
    気遣う人って去っても悩む。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/06(火) 09:03:02 

    >>21
    優秀だから頼まれるんだよ~
    バカな下々の人間なんてほっとけほっとけ!見てる人は見てるよ~

    って言われたいんじゃない?

    +1

    -9

  • 51. 匿名 2020/10/06(火) 09:03:58 

    >>50
    なんかトピ間違えてない?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/06(火) 09:05:38 

    私も退職して、就活も上手くいかず落ち込んでたけど、今の勤務先の面接で、前職辞めて良かったと思えるように働いて下さい、宜しくお願いします。と言われて現在に至ってます。とても良い職場で働きやすいです。感謝の毎日です。
    主様に良いご縁がありますように。

    +62

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/06(火) 09:05:47 

    >>51
    頼まれるトピと間違えた!笑

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/06(火) 09:06:43 

    『逃げる』ってなんでやってはダメな風潮なのかというと、逃げられた人達が口を揃えて『逃げるなんて卑怯』って言うからなだけだよ。

    逃げられた方は仕事を押し付けられたとか、責任を押し付けられたとか、でも、結局はそれもまた、自分のことだけ考えるから出る言葉。

    自分が辛いと感じた時、自分のことを第一に考えて生きていくのは悪いことじゃないと思う。

    そして、そう言うことが積み重なって結局最後はみんなが逃げたなら、それはその会社の責任よ。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/06(火) 09:07:01 

    >>1
    辞めてよかったね。辞めて気持ちに余裕が出来た証拠だよ。

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/06(火) 09:08:01 

    仕事を辞めてしまった自分に自己嫌悪

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/06(火) 09:08:16 

    勇気を持って辞める事が出来たから、そう思えるとこまでこれたんだよ
    主さんは間違ってない、気持ち楽にしてね

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/06(火) 09:10:01 

    >>1
    お察しします。よく頑張りましたね。
    ですが、ここでコメントしているということは、現役では働いていないということ。
    専業主婦さんが多くて、仕事の厳しさをリアルタイムでは理解できない方の、ぬるい意見しか聞けないのも事実。(有給・育休のケースもありますが)
    優しく慰めて頂いて傷が癒えたら、さっさと次の仕事に行きましょう。

    +4

    -50

  • 59. 匿名 2020/10/06(火) 09:13:38 


    仕事を辞めてしまった自分に自己嫌悪

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/06(火) 09:14:40 

    >>24
    自分のコメに自分で同調レス…、虚しくないの?w

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2020/10/06(火) 09:14:53 

    >>1
    え?そのまま再就職考えていないんじゃないでしょ?
    立派な事だよその罪悪感は 当然さ

    今はリセット期間と捉えて
    ジャンプする前はかがむでしょ!

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/06(火) 09:15:05 

    >>58
    ちょっと言い方、冷たくないですか?
    そう感じるのは私だけかな…💦

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/06(火) 09:15:41 

    退職後悔あるあるだわ
    特に転職失敗してしまうとね

    ただ残ってたらチャンスは(年齢)どんどん減るよねって思う

    +30

    -4

  • 64. 匿名 2020/10/06(火) 09:16:29 

    >>1
    私も今現在まさに、その状況になるか悩んでます
    もう理不尽な事だらけで毎日ストレスで眠れません
    辞めてしまおう!→その後は?またスーツ着て面接の繰り返し?…のスパイラルです
    よく決心つきましたね!
    ある意味羨ましいです!
    次こそ、良い職場に行けますように!

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/06(火) 09:16:39 

    >>1
    経験者の私から言わせてもらうね( ^ω^ )
    私も一時期仕事に行くのが辛くて怖くて色々考えちゃって不眠症になった。
    資料を提出すれば上司には色々言われて自信がなくなった。
    どうせまた否定される、ポジティブだったのに凄いネガティブになったよ。
    私が馬鹿だったから仕方がないっちゃ仕方がないんだけど否定され続けると嫌でもネガティブになる。
    最終的には心療内科通い。
    上司には気の持ちようと言われる始末。
    私が思うに心療内科通いになる前に辞めて正解だよ。
    退職して1年経ったけど性格は変わらずネガティブのまま。
    無理する必要ないんだよ、だから大丈夫!!

    +91

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/06(火) 09:17:08 

    >>58
    なんか、凄くもやもやする意見。
    正直その意見を聞いたからって何も身にならないというか。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/06(火) 09:19:07 

    >>58
    コメントしたけど、私、専業主婦じゃないですよ

    +17

    -3

  • 68. 匿名 2020/10/06(火) 09:19:21 

    >>1
    多分辞めた時、限界だったんだよ!
    今は離れた、あと恐らく次決まってない不安からそんな気持ちになってるだけ。
    後悔してもなにも生まれないから前に進もう。

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/06(火) 09:19:22 

    >>1
    私も、社長のパワハラがひどくて毎日が辛く帰ってきては泣いての繰り返しで先月辞めました。辞めたんだからもう関係ないのに、今だに会社(社長)がふとよみがえってきて辛くなります。
    コロナ禍でいつ次の仕事が見つかるか分かりませんが、辞めてよかったと思ってます。あのまま辞めずにいたら鬱になってたかもしれないので。

    +69

    -2

  • 70. 匿名 2020/10/06(火) 09:21:19 

    >>1
    大丈夫!次のステップを踏んだだけ。
    経験したことを生かすときは必ず来るから。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/06(火) 09:23:40 

    >>58
    そんなこと言われなくてもそうするでしょ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/06(火) 09:26:46 

    >>58
    私は平日休みのサービス業ですよー
    ぬるい意見ね。なんか言い方イヤだわ。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/06(火) 09:27:17 

    もうちょっと頑張ったが故に心が壊れなければいいが、そんな事目一杯の自分ではわからないでしょ?
    まだ辞める元気があってよかったんだよ。その元気が次の仕事を突き進む力になるから。その余力を無駄な会社に捧げる必要は無い!!

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/06(火) 09:28:45 

    後悔するよりこれでよかったと思える行動を
    これからすればいいよ!大丈夫〜!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/06(火) 09:29:35 

    私も女性上司が大嫌い過ぎて仕事辞めますよ!
    転職先も決まってるので晴々してます!女性上司がいると思うと出勤前にお腹が痛くなるし仕事中に蕁麻疹出るしで、彼女になんか言われようもんならイライラして血圧上がる。二度と会いたくないわ。

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/06(火) 09:31:56 

    >>16
    おかーさーん!!

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/06(火) 09:32:28 

    その時の自分が考えて、決断した最良の決定を その後の自分が否定しちゃいけない と思っています。

    大丈夫今から1年後には、そんな後悔もしたなー って思いだすか忘れてるかしながら、美味しいもの食べて笑ってるよ。 今はゆっくり心身の回復ですよ。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/06(火) 09:33:07 

    >>16
    おかあーーーあさーーーーん!!

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/06(火) 09:33:30 

    >>1
    罪悪感じゃない。
    それって環境が変わる恐怖感だから後ろめたく思う事はない。

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/06(火) 09:33:39 

    辛いことから逃げる勇気を持つって誰にでも出来ることじゃない。
    そこにずっとしがみついて、本当に心身病んでしまう前に離れて、自分を守ったんだからすごいよ。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/06(火) 09:33:58 

    >>1
    アドバイスは、次どうしたいかによるな。
    ・そのままニートや主婦になって、フェイドアウト
    ・早めに仕事を探す前提で、一時的に傷を癒すだけ

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2020/10/06(火) 09:35:21 

    >>1
    同じ
    9月いっぱいで仕事辞めた
    頑張ってもよかったけど辛いが大きすぎて辞めた
    そして家にいる今仕事がなくて辛い
    次こそはって思ってるけど今求人出してる中から選ぶとブラックに当たりそうだしかといって仕事しないわけにもいかないし
    人生どこで間違えたのか

    +54

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/06(火) 09:35:44 

    >>58
    無自覚な上から目線は無駄な敵と他者を傷つけるもとになるので意識された方がいいですよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/06(火) 09:36:31 

    >>58
    ガル男いい加減にして
    こっちは呼んでないんだよ
    勝手にコメントすんな😡

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/06(火) 09:37:58 

    >>16
    お母さんに会いたくなった

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/06(火) 09:38:25 

    >>1
    そういう運命だったと割り切る。この経験も、今後の主さんの人生に役立つはず。悔いることは簡単だけど、それを糧にして成長しないと、また同じことを繰り返してしまうよ。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2020/10/06(火) 09:41:44 

    >>1
    逃げる事を頑張った自分を褒めてあげて!!
    逃げるってなかなか出来ないよ。
    私は辞めるまでに4年かかった。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/06(火) 09:41:45 

    「世の中にはもっともっと辛い仕事してる人がいるし」って考えは負の連鎖を生むだけだよ。
    自分がしたいと思う仕事に就いた方が何倍もいいに決まってる

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/06(火) 09:43:58 

    その時はそれしか選べない、って場合もあるから自己嫌悪にならないで。今だからいろいろな選択肢が思い浮かぶだろうけど、その時の立場や条件や状況では出来ないこともあったんだと思います。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/06(火) 09:45:03 

    >>1
    向いてない事を克服しようと無理し続けると心身が不調になるよ。辞めたら好きな事出来るチャンスじゃん。これから楽しみだね。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/06(火) 09:51:17 

    >>1
    何歳でもやり直せるし、生きてる限り次に進める

    そう思って私も頑張っているところ

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/06(火) 09:52:32 

    >>1
    そういう感情よくわかる
    でもやっぱり無理だったんだと思うよ、もう少し頑張ってたら壊れちゃってたかもよ
    今はこんな世の中だけど仕事はそれだけじゃないしそこまで自分を犠牲にして働く必要ないよ

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/06(火) 09:53:26 

    >>62
    >>66
    >>83
    主さんへの返信ですが。
    被害妄想では?

    +1

    -17

  • 94. 匿名 2020/10/06(火) 09:53:44 

    >>67
    >>72
    「専業主婦が多い」の意味

    +1

    -12

  • 95. 匿名 2020/10/06(火) 09:54:09 

    >>71
    トピ立てた意味

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/06(火) 09:54:23 

    >>84
    論理的な女もいますよ

    +0

    -10

  • 97. 匿名 2020/10/06(火) 09:56:33 

    みなさん、ありがとうございます。
    同じような経験された方もたくさんいたり、励ましの言葉を頂いたり、気持ちが楽になりました。
    働いた期間は約1年です。
    最初から結構当たりがきつくて、仕事が出来ないから仕方ない、出来るようになれば大丈夫だと思っていましたが、何をしてもダメ出しをされ、自分なりに一生懸命頑張っていたのですが否定される毎日で辛くなりました。
    そのうち夜に眠れなくなったり出勤前に動悸や吐き気があったりで、家族の勧めもあり退職しました。
    確かにあのままだと病気になっていたかもしれません。
    こんなことで潰れてしまうなんて、メンタルが弱くて嫌になるのですが、この決断は間違いではなかったと思うようにします。
    仕事はしていかないと生活は苦しいので、少しだけ休んでまた探すつもりです。
    あまり後ろ向きに考えず、前向きに次へ向かって頑張らなければいけないですね。

    +57

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/06(火) 09:59:35 

    >>96
    男臭い
    出てけ

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/06(火) 10:04:21 

    主さんお疲れ様でした。向上心の高い方とお見受けします。
    私も、二度と復職できない珍しい仕事だったけど、合わなくて辞めてしまったときは何年も喪失感で苦しみました。
    似た系統の求人に応募したり資格を取ったりしていたらいつのまにか忘れていました。
    その挫折がきっと糧になると思います。すぱっと割り切るより、いろいろ考えてじたばたしてみては?

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/06(火) 10:04:30 

    >>1
    逃げるが勝ち

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/06(火) 10:09:22 

    私も周りの環境が良くなくて辞めた時に自分の力が足りなかっただけなんじゃないか、こんなことで辞めてたらまた別のところでも同じことを繰り返すだけなんじゃないか、って思って辛くなったりしたなぁ。
    でもたとえこれで鬱病になったり死んだとしても、誰も責任や罪悪感を感じたりしないだろうし完全に損でしかないと思って退職は自分を守る選択のひとつだと考えることにしたよ

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/06(火) 10:11:18 

    >>1
    そのタイミングを逃して心身を壊してしまう人が多いんじゃないかな。まずはゆっくり休んで、それをバネに。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/06(火) 10:16:27 

    時間は皆平等に与えられている。
    人生の限られた時間を、苦しい職場で過ごさなくてよかったじゃない。
    私も本当に悩んだけど、子育てを選んで仕事辞めたよ。
    結婚してから激減した親と過ごせる時間も増えて
    親が元気なうちに親孝行できるようになった。
    自分の選択に後悔していないよ。大丈夫だよ。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/06(火) 10:18:23 

    無理って思うまで十分頑張ったんだからいいではないか。ひと休みしてまた頑張れる時頑張ればいい。ゆっくりお休みなさいな(´ω`)

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/06(火) 10:20:43 

    私は辛くても、1~2年は我慢して続けるようにしてる。
    要領が悪い出来ないタイプの人間なので、仕事覚えて認めてもらうまで時間がかかるから、
    どこに逃げても最初の仕事覚えるまでの期間は地獄の針のむしろだからしょうがない
    その期間過ぎても無理そうだったら辞める

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2020/10/06(火) 10:21:01 

    私もそうだったけど新しい仕事になれた頃に辞めて良かった!って思えますよ!

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/06(火) 10:23:44 

    先日上司に辞意を伝えてから同じことを考えてます。
    お世話になった方への申し訳なさと、こんな奴のせいで辞めるのかという悔しさ、メンタルが弱い自分への情けなさ、今後の不安などが押し寄せてきます。
    反面、今まで気力がなくおろそかになっていたことが出来るようになってきたり、休日を楽しめたり、次は何の仕事をしようと考えるのがワクワクするようにもなりました。
    今ならまだ取り消せるので、もう少し頑張る方がいいかなとかグダグダ悩んでいます。
    まだ辞めてないのに書き込んでしまってごめんなさい🙇‍♀️

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/06(火) 10:24:05 

    私も職場のことで悩んでましたが、「すべての場所や人から必要な存在である必要はない」
    という言葉を聞いて、気持ちが楽になりました。

    合わないと思ったら、次にいっていいと思います。
    心身を壊したら元も子もないですよ(^^)

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/06(火) 10:27:31 

    分かる分かる
    あんなに辛かったのにいざ辞めるとあれ?もっと頑張れたかも。と思うけど辞めたことで心の重荷がなくなり清々しい気持ちになったことによる錯覚だよ

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/06(火) 10:32:22 

    私もそういうこと何度かあった。
    私はパートだけど。
    でも次の仕事見つかったら忘れるよ。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/06(火) 10:39:10 

    >>1
    その気持ち凄くわかります
    パートですがこの夏に辞めました。
    仕事の内容が難しく量も多くて私には無理でした。
    仕事に行くのも毎朝辛くて夜も寝れなくなったので辞めたのですが逃げてしまったみたいで凄く自己嫌悪に陥ってます。
    かといってあの職場に戻れと言われたらそれも無理だし…
    また同じ事を繰り返してしまいそうで中々就職活動に踏み切れない

    +56

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/06(火) 10:39:58 

    同僚にネチネチ聞こえるように悪口言われたり虐め気質の雰囲気悪い職場とわかっていたのに通勤時間や待遇面でずるずる続けてしまい、後悔してるよ。辞めてから何年経っても意地悪された事許せずにいる。辞めるタイミングもっと早ければここまで引きずらなかったかもしれない。なるべく心には傷を負わない方が良いんだよ

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/06(火) 11:06:53 

    >>1
    辞めていいんですよ!
    私も逃げました。私は以前に辞めた会社で鬱になり15年近く経ちましたが未だに精神科通いです。
    嫌だなーって思いながら行かなくていい!また探そう。
    私も今日面接です。アラフィフだけど人生諦めてないから!

    +64

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/06(火) 11:19:22 

    皆、優しい!
    私まで励まされているみたいで元気が出ます

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/06(火) 11:23:15 

    逃げたと負い目を感じる必要は一切ないと思う。

    残された人に負担が増えるのなら会社側は辞めさせない会社作りをするべきだし、辞めた方は後悔するくらいなら今後は後悔しない選択をすればいいだけ。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/06(火) 11:23:19 

    転職して10月から新しい仕事を始めましたが、5日で辞めました。
    ろくに研修もしてもらえず、何かやることはないか聞いても「ちょっと待ってて」ばかりで何もさせてもらえず。
    私に仕事を教えてくれるはずの人は普通に遅刻するし、お昼も2時間くらい戻ってこないし。
    異業種に転職できて緊張しつつも楽しみだったのですが、入ってみたらこれ。
    なんで採用されたのかわからないし、私がいるだけ邪魔だと思って辞めました。
    今まで最初つらくてもなんだかんだで2年くらいは続けてたから、今すごくモヤモヤしてます。

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/06(火) 11:33:07 

    >>1
    近々退職予定です
    3ヶ月働きましたが、食欲不振や胃痛と目眩が出て辞めます
    情けなくてつらいです…

    お互い次は良い職場に出会えるといいですね

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/06(火) 11:52:11 

    何年かたったあとにやめて正解だったなって思えるよ

    もしあのとき続けてたら・・・もう少し頑張ってたら・・・って想像すること、あるけど
    本当にそう?頑張れた?つづけれた?
    って考えると、いやーあのまま続けてても結果は同じだったかもな。って思う

    前を向いて進もう

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/06(火) 12:07:37 

    >>98
    かなりの高学歴で法学部。
    女子では希少ですね、ごめんなさい。

    +0

    -9

  • 120. 匿名 2020/10/06(火) 12:40:01 

    逃げてもいいと思う。心と体の健康が一番大事。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/06(火) 12:41:50 

    >>1
    わたしも2月に仕事辞めて
    同じ気持ちになったからわかるよー。

    過労で体調崩してたから、
    一度無職になって今就活してます。

    このご時世だから就活も辛いけど、
    再就職後が楽しみというか
    希望を見出せてる自分もいて、
    辞めて良かったと思ってる!

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/06(火) 13:03:51 

    私も仕事辛くて6月に3年努めた会社を辞めた

    仕事そのものもだけど、ネガティブで良くも悪くも日本的というか常に謙遜してないと目をつけられるので、いつも申し訳なさそうにしなきゃいけないのに自己評価シートで自己アピールしないと給料上がらないから、自信なくしたまま一向に給料上がらなかった
    転職したら逆にネアカだらけの自己成長!ポジティブが全て!人間の会社で、今度はこれはこれでネガティブ思考の自分の波長と逆に振り切りすぎて辛い
    無い物ねだり過ぎる

    こうしてジョブホッパーになってしまう自分は悲しいけど、前職を辞めたいと思う時点で合ってなかったのは間違いないし、本当にここで働きたいと思える所が見つかるまで探すしかない

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/06(火) 13:08:26 

    >>116
    全く同じ状況!
    私も116さんと同じ理由で転職してすぐ辞めました
    モヤモヤする気持ちすごくわかります
    でもすぐに辞めて正解だよ!
    そのような状況でズルズル仕事続けるよりスパッと辞めて次の仕事探したほうがいいと思います
    合う職場に出会えるといいですね
    お互い頑張りましょう!

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/06(火) 13:13:11 

    自分を肯定するためには
    前向きに次のことを
    考えること以外は無駄だよ。
    もしもも、たられば、、
    もこの世にはない。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/06(火) 13:14:51 

    >>1
    私も耐えて、頑張ってきた。が、鬱になり休職しています。
    これからの人生の方が長いから、無理せず、焦らず。
    自分に言い聞かせています。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/06(火) 13:25:10 

    私も辞めてしばらく引きずってたけど新しい職場である程度こなせるようになってから「あの時の決断は正しかった!」って思えるようになったよ
    主さんに合う職場はたくさんあるから大丈夫だよ

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/06(火) 13:33:58 

    >>1
    パートだけど、私も長にあたる人のパワハラみたいなのがあって辞めた3か月前
    (同僚は良い人ばかりで辞めたとき申し訳ないと思った)
    精神的にまいったけど面接受けて1か月前から新しい職場で頑張ってる
    まだ慣れなくて注意もされるけど納得いく注意(パワハラではない)なので前向きになれる
    主さんも先ずは休んで心を落ち着かせてね無理しないで

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/06(火) 13:36:15 

    >>1
    うちの社長が言うには、

    「ひとつの会社にしか勤めたらだめな訳じゃないし、もっと自分に給料なり社風なり合うとこあれば、転職したほうがいい。今よりいいとこないからうちにいるんだろ」

    っていつも言うんだよね。

    うちの会社薄給でブラックだし、いいとこ見つけたらやめようと思ってるよ笑
    ひとつの会社に囚われたくないから笑

    1さんは責任感が強いんだね。自分を振り返るのはいいけど、あまりにも責めるのはメンタルにくるから、次に進む段階がきたと思って次のとこ頑張ってね。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/06(火) 13:55:03 

    >>123
    優しいお言葉ありがとうございます😭
    ずっとぐるぐる考えてしまってたのですが、、
    踏ん切りつきました!!
    やめて正解だったと思える日が来ると信じて頑張ります。
    お互い頑張りましょう!

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/06(火) 15:32:42 

    >>122
    ジョブホッパーとか良い言い方しちゃってるけど単に仕事できないだめな人なだけでしょ?

    +0

    -10

  • 131. 匿名 2020/10/06(火) 15:54:02 

    心にダメージ負って精神病になると立ち直るのに物凄く時間がかかる
    逃げる事も大切だよ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/06(火) 15:59:42 

    私なんか転職して次の会社も失敗で次の会社も失敗。で今月から無職。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/06(火) 16:03:18 

    >>132
    これまで何社経験したの?いくつ?

    +2

    -7

  • 134. 匿名 2020/10/06(火) 16:23:04 

    >>132
    一緒だよ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/06(火) 16:44:38 

    >>1
    そんな風に思うのは、今は離れた場所にいるからだと思います。もしやめられず 仕事をずっと続けていたら追い詰められてたかもしれないですよ。

    頑張ることや何かを続けるのは良いことだけど、自分を圧し殺したり、ひたすら耐えてまでやることではないです。心が壊れる前に離れることが大事です

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/06(火) 16:49:14 

    >>132
    私も
    もう次が4社目だ
    面接で何て言う?どうしよほんと

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/06(火) 17:57:15 

    辞めた理由を思い出せば、やっぱり辞めて良かったなって思えるはず。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/06(火) 18:46:45 

    私も5年お世話になったところ、前々から色々不満溜まっててストレスやばかったから逃げたよ
    最初働いてたころのメンバーはいい人ばっかだったのに段々、陰険な人ばかり残って人間不振になった
    本当やめて良かった
    自分が体調崩してまで働く価値のある場所か考えたら逃げて正解だった

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/06(火) 19:24:08 

    私も同じ〜
    女性も定年まで務める会社で私も25年も務めました。
    突然始まった上司のパワハラ、相談しても「我慢してよ」
    お金のためと耐えて耐えて数年、やっぱり耐えきれず辞めようと思います。
    でもなんで私が?他の人だったらもっと我慢できたかも?などとグルグル考えてしまう。
    辞めると言った時の上司の顔、嬉しそうでニヤニヤ笑って本当にムカつく。
    辞めても後悔するでしょう。正社員でいい給料だったのに。
    何とかならなかったのか?みんな上手くかわしてるじゃないか。
    でももう無理なんだ。。。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/06(火) 20:45:05 

    ストレスがヤバくてやめたのに、
    辞めたら辞めたで今後どうしようってストレスがやばい

    同じストレス抱えるなら働いてたほうがマシだな。
    働いてればストレスヤバくても事務的に進めていれば金は手に入るし。

    ただ、朝が弱いので、二度寝できるのはメリットかな。

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2020/10/06(火) 20:47:06 

    >>119
    >>かなりの高学歴で法学部。
    なのにがるちゃんでしかマウント取れないなんて…
    むなしいね。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/06(火) 21:04:25 

    別に悪い事したわけじゃないしいいと思う。そこをつっつく人もなかには居るけど。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/06(火) 22:19:12 

    コロナで仕事が休止になり、再開はしばらくなさそうです。求人見ても田舎だからピンとくる所がなくて。仕方ないけど本当に求人減りましたね。
    こんなふうに選んでいたらだめなんでしょうけど慎重に探してしまいます。働いてない自分に罪悪感ですがこんなご時世ですし気長に探してみようと思います。
    皆さんいい職場に出会えますように。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/06(火) 23:19:16 

    >>1
    辞められてよかったですね!
    わたしは今日、上司と揉めて険悪な感じになりました…
    最近、ぶつかることが多くて、人間的に合わないなぁ…と感じていますが、辞めるふんぎりがつかなくて、ズルズル続けています。
    辞めたいーーーッ

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/06(火) 23:32:18 

    うちの会社はパートは社員に絶対逆らえない雰囲気があります。
    セクハラパワハラ三昧の男性社員に耐えきれなくなり必要最低限の接触をしていたらそいつが上司に告げ口し私が呼び出され態度が悪いと怒られそいつに謝らされました。
    今までこんな会社で働いた事がなかったのですがこんな嫌なことがあるのは普通なんでしょうか。

    最近どこまで自分が我慢したらよいのかわからなくなります。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/06(火) 23:41:11 

    >>42
    辛くない仕事ってあるのかな?
    自分に合う仕事がわからない…
    私も辞めたい😔

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/06(火) 23:48:12 

    >>25
    あなたのコメント読んだらポロポロ汁が出てきたー。ああ。ドキドキしながら面接うけたな。色んなことについていくのに必死で、常に緊張してたな。とか。
    まあそれが今もなんだけど。。。

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2020/10/06(火) 23:59:24 

    >>139
    いいアドバイスではないけど周りをどうにか味方につけて上司を退職に追い込むことはできないかな?
    辞めるのもったいないよ
    上司が男なら若い女の子にセクハラしてるような工作とか、上司が女なら噂立てて女で結託して孤立させればいい

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2020/10/07(水) 00:35:43 

    ここのトピの皆さん優しくて心が温まる…
    私も主さんと同じ状況なので、勝手に元気付けられてます。

    主さんもここの皆さんもありがとうございます。
    みんなが明日も笑顔で過ごせていますように。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/07(水) 00:49:06 

    >>1
    私は何度か転職を繰り返し、自分は組織などで働くのに向いてない人間と自分で気づき、いずれは自営業する予定です。
    自営業も色々あるので失敗するリスクはありますが、会社で頭おかしくなるくらいなら賭けにでて生きます。(ちなみに国家資格持ってます)

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/07(水) 01:09:25 

    大丈夫。辞めて正解!会社が全てではない。自分の心に正直に生きるが勝ち!
    人生100年時代だよ!悔いなく生きよう‼

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/07(水) 01:28:57 

    >>1
    会社から離れて今は少し落ち着いたから
    そのように思えるのかもしれませんが、
    そのまま我慢して続けていたら
    体も心もボロボロになっていたかも
    しれません。
    まだそのように考えて頑張れそうな時に、
    次に進めることが出来たと思って
    吹っ切ってほしいです。
    この数ヵ月ずっと苦しんでなかなか
    辞める事が出来ず、もうどうなっても
    良いと考えてしまっている私の願望でも
    あります。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/07(水) 01:32:53 

    >>116
    羨ましい、5日で辞めるとなるとどうやって退職申し出て手続きするんですか?
    私も辞めたいけど1ヶ月続けちゃったから挨拶回りとか中途半端にすることになるのきついし、テレワークメインだからパソコンとかは絶対に返しに行かなきゃいけないし(汗)

    給与明細も貰えないし、社長直々に、こんな誰にも褒められない事務員なんで正社員でやろうと思うの?まあ地味にパソコンいじるの好きな暗い人も居てもいいと思おうと頑張ってるからと言われちゃったよ…
    事務員少なすぎて人事労務経理追いついてないのを気付いた再雇用のおじちゃんがアピってどうにか採用に漕ぎ着けたけど
    それでも社長の「数字稼げるアタックな職種だけ手元に置きたい」感が凄い…すごい会社
    よくこれまでやってきたな

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/07(水) 07:54:41 

    >>58
    何様なの?

    そうやって差別的な考え持ってる人が
    無意識に誰かを追い詰めてるんだろうな

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/07(水) 08:01:02 

    >>5
    そうだよ。辞めるぐらい嫌だったって事でしょ?
    仕事自体が嫌なのではなければ、また仕事を探せばいいだけ。
    私も、ハラスメント会社を辞めた時そういう思いで悔しくて泣いたりもしましたが、結果、今はもっといい会社にいます。

    3か月経てば失業保険出るし、それまでに決まれば時期によっては再就職手当もでる。
    じっくり仕事探してくださいね。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/07(水) 08:03:09 

    別にやめてもいいじゃん。
    私はやめなかったけど、出世が見込めない部署にお願いして異動させてもらった。
    もう、周りがみんな敵に見えて限界だったから。
    結果その先でよくしてもらえて、給料も上がって幸せ。
    最近は、以前働いてた人の前でいいとこ見せる機会があり、慕われるようになった。
    環境変えるの大事。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/07(水) 08:10:18 

    いいなあ。配置転換相談したけど対応不可で結局会社辞めた。あんなに嫌だった会社も無職となった今は懐かしい。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/07(水) 09:19:41 

    >>112
    私もそうでした、今は新しい職場で働いていますが、以前の会社で言われたことなどを思い出すと辛いです。
    112さんも、新しい出会いや自分の楽しみを見つけて頑張ってください。
    私も嫌な思いを思い出し辛いときも多いので、あまりに似ているので返信させていただきました。
    またただ、嫌なことをいう人って、満たされていない人が多いので気にしない方がいいのはわかっているんですが。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/07(水) 14:24:54 

    >>147

    ありがとうございます🙇💦


    私自身が得意じゃなく
    色々な事につまづいていますww
    否定からは何も生まれない気が
    したい..ww
    自分位は自分を褒めたい(^_^;)。

    smapの歌じゃないけど
    いつの日にか幸せを勝ち取りましょう。
    カッコ悪い毎日を頑張りましょう。


    >>25

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/07(水) 21:37:06 

    >>153
    私はそもそも入社手続きの書類もまだ出してなかったので(その辺もいい加減だった)、辞めますとラインして終わりです。
    社会人としてダメだとは思うけど、ちゃんと辞めようとも思えない会社だった。
    パソコン返しに行くのはめんどいですね。。
    でも辞めたらもう二度と会わないだろうから、理由なんて嘘でもいいし、思い切って連絡してみては?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/08(木) 02:23:29 

    >>1
    生理の前後はこの世の終わりくらいに絶望するから、毎回仕事辞めたくなる
    だから、生理後しばらく経っても辞めたかったら辞めようと思ってる
    でも、その波が毎月くるから苦しい

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2020/10/09(金) 02:19:13 

    新しい仕事に就いたらそんな気持ち吹っ飛ぶから気にしない気にしない

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/09(金) 03:13:35 

    元々ポジティブでも追い詰められてくるとネガティブになって、その後、数年経ってもポジティブに戻る事って中々できないよね。私も調子の良い時でさえ微かにネガティブを携えてしまうようになって仕事が辛いです。でも転職後の職場は人間関係良いから何とかやっていけてる。今考えると自分を追い詰めてまで一ヶ所に留まる必要は無いなと思いますし、自分の身を守るための逃げは有だと思います!

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/11(日) 09:13:27 

    >>1
    逃げてない。自分らしく生きるために方向転換したんじゃん、頑張れ!!

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2020/10/13(火) 16:52:48 

    昨日辞めた。初日から合わなくて三日目から、大便を掴む夢、夜道を追われる夢など見るようになり
    やめました。一緒に働く人達が優しかったからそれは良かったんだけど、それ以外の事がどうしても
    合わなかった。また求職しないといけないけど働ける気がしない。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード