-
1. 匿名 2015/02/19(木) 21:29:01
キャラ弁作ってますか?
ご飯にチーズ…
合うのかわかんなくて、今だに作ったことがありません(笑)+106
-13
-
2. 匿名 2015/02/19(木) 21:30:12
作りたいと思わない(・_・;+131
-15
-
3. 匿名 2015/02/19(木) 21:30:18
出典:babyxbaby.com
+183
-8
-
4. 匿名 2015/02/19(木) 21:30:25
子供が幼稚園の時は作ってました
小3にもなると嫌がるので今はやってません
+39
-6
-
5. 匿名 2015/02/19(木) 21:30:37
子供いないから作らないけど
挑戦したいな、と思うことはある笑+53
-4
-
6. 匿名 2015/02/19(木) 21:31:22
ピック可愛いの刺したり、にんじんを星型の型抜きしてる程度です…+143
-0
-
7. 匿名 2015/02/19(木) 21:31:29
可愛いとは思うけど、センスないんだよね。あんな小さく海苔切ったりできないな。+133
-2
-
8. 匿名 2015/02/19(木) 21:31:34
挑戦したこともあったけど、不器用な私には無理だった。
普通に作った方が美味しそうに見えたわ‼+37
-2
-
9. 匿名 2015/02/19(木) 21:31:47
可愛いけど、ご飯の量がハンパないよね(笑)+87
-6
-
10. 匿名 2015/02/19(木) 21:31:49
一度もないです。+23
-4
-
11. 匿名 2015/02/19(木) 21:31:57
もうこの話題飽きたよー(笑)
やりすぎない程度のキャラ弁なら、ありってことでいーじゃん。+89
-12
-
12. 匿名 2015/02/19(木) 21:32:29
私は作らないけど、可愛いと思うし子供いないけど子供は喜ぶと思う(*^^*)
でも私は作れない。笑+29
-2
-
13. 匿名 2015/02/19(木) 21:32:51
たまに小さいおにぎりに顔型の海苔乗せるくらいで、あとはピックでひたすら誤魔化す。+15
-1
-
14. 匿名 2015/02/19(木) 21:33:00
簡単なのは作ります!
100均で道具いっぱい売ってますから簡単にできます+16
-3
-
15. 匿名 2015/02/19(木) 21:33:07
一度クマの顔を作ったらカバのお弁当なんていやだと言われてショックだったから作ってない
その代わりキャラ物の爪楊枝とか使うようにしてます+30
-1
-
16. 匿名 2015/02/19(木) 21:34:03
不衛生なイメージ+61
-37
-
17. 匿名 2015/02/19(木) 21:34:32
キャラ弁にすると子供が野菜もちゃんと食べてくれるので作ります
ベタベタ触るの嫌って人いるけどピンセットとか使ってるに決まってるのにねー+43
-30
-
18. 匿名 2015/02/19(木) 21:35:47
一度頑張って作ってみたら喜んでくれたんだけど
食べたあと
もう普通のでいい
っていわれた
理由は、ちゃんとおかずが食べたい、と+46
-3
-
19. 匿名 2015/02/19(木) 21:36:49
ガルちゃんみたリラックマのお稲荷さん作ったら凄い喜んでくれたのでたまに作ります
想像より簡単でした+28
-1
-
20. 匿名 2015/02/19(木) 21:36:59
16昭和だね。+8
-23
-
21. 匿名 2015/02/19(木) 21:37:45
子供が幼稚園行きたくない!と前日から
泣いていて、なんとか楽しみが出来るかと思い、作っていました。
毎日違う顔にしてとゆう難題もだされ、クックパッドで調べて作っていましたが、年長さんになり、やっと、キャラ弁じゃなくていいよ。と言われて止めたときはすごく解放感がありました( ^∀^)
清潔さにはすごく気にして作っていました。なるべく手では触らない。使うものは消毒する。
それが面倒臭かったです(^_^;)
チーズやカニカマやハムは個人的にはご飯に合う(お寿司にも入ってたりするし)と思っているので全然気にならなかったですが、デコフリは娘は不味いと言うので、使って無かったです。+32
-3
-
22. 匿名 2015/02/19(木) 21:37:49
作らないです。
うちは子供もご飯に色付けたりするのが嫌いみたいです。+18
-4
-
23. 匿名 2015/02/19(木) 21:41:18
キャラ弁って見た目重視だから基本不味くないですか?
しかも、細かな作業することで手の菌がベタベタ付着し食べる時には菌が繁殖し見た目ではわからないが最悪なお弁当に。。。
そう考えると作りたくありません。普通に美味しいおかずを入れてあげたいです。+29
-30
-
24. 匿名 2015/02/19(木) 21:41:24
幼稚園息子はキャラ弁にしなくてもガッツリお弁当完食してくるタイプなので
別にキャラ弁にする必要ないかなと。
というより、普通のお弁当でも朝から作るの疲れるな~と思うので
キャラ弁なんてとてもとても。。。私には無理です+53
-1
-
25. 匿名 2015/02/19(木) 21:41:37
アンパンマンのおにぎりくらいしか出来ません。
丸く握ったケチャップライスに海苔で眉毛、目口つけて鼻、ほっぺはスライスしたウインナー乗せるだけです(^_^;)
それでも子供は喜んでくれてたけどw+7
-1
-
26. 匿名 2015/02/19(木) 21:43:43
キャラ弁合戦が酷すぎて、キャラ弁禁止の幼稚園もあるみたいだね…
私はまだ子どもいないから作ったことないけど…
競う必要あるか…?と思った(-_-;)+21
-2
-
27. 匿名 2015/02/19(木) 21:43:47
本格的なのは可愛いけど、美味しくなさそう。ピンクのハムとか赤いウィンナーとか苦手なので。トトロいなり寿司とかオムライスでしまじろうとか、簡単で味も普通に食べられるのは作ったことあります。+8
-2
-
28. 匿名 2015/02/19(木) 21:43:56
ごはんにチーズはあいますよ。
いつもそういう意見でるけど否定したいがために言ってるだけでしょ
普通にご飯にチーズあわせたメニューなんて山ほどあるのに
ご飯にマヨやバターはたまらんなんて意見良くみかけるのにチーズはダメの意味もわからん
なんだって個人の好き嫌いもあるでしょうよ+47
-8
-
29. 匿名 2015/02/19(木) 21:44:33
作ってるよ(年少)
毎日だったら作らないけど週1だしいいかなって
そのうち(´・ω・)イラネってなるかもしれないけど、リクエストがある間は続けようと思う
子供も喜んで残さず食べてきてくれるのが嬉しいしね+27
-2
-
30. 匿名 2015/02/19(木) 21:44:45
今日ご飯でベイマックスの顔を作りました‼
海苔を貼っただけだけど息子達は大喜びでした。+9
-2
-
31. 匿名 2015/02/19(木) 21:44:50
おにぎりを包んだラップにアンパンマンやキャラクターの絵を描いて終わりです(笑)
それだけでも喜んでます(笑)+11
-3
-
32. 匿名 2015/02/19(木) 21:45:29
ガルちゃんってこう争うトピ好きだよね+17
-4
-
33. 匿名 2015/02/19(木) 21:45:29
時間と食材の無駄
+11
-13
-
34. 匿名 2015/02/19(木) 21:45:38
キャラ弁トピがたつと必ず『手でベタベタ触るなんて不衛生!』とか『野菜が少ない!』って吠え始める人がでてくるw
他人の弁当にケチつけんなってー
アリな人は作ればいいし、ナシなら作らなければいいだけ。以上。+67
-10
-
35. 匿名 2015/02/19(木) 21:46:04
食べられれば良いやって考えなので(笑)
チャレンジしたことないです。
作っている人、すごいなぁって思う。+7
-0
-
36. 匿名 2015/02/19(木) 21:46:05
自分不器用ですから!
おにぎりラップ使うくらい+12
-2
-
37. 匿名 2015/02/19(木) 21:46:11
デコフリはうちの子供も残してきたなぁ
味見したけど、不味かったもん+12
-2
-
38. 匿名 2015/02/19(木) 21:48:14
シャケフレークを混ぜたオニギリに輪切りウインナー3つ。ラップで包んで油性ペンで顔を書けばあっという間にアンパンマンオニギリ完成!
時間のない朝でもすぐ作れて子どもも喜んでくれます。+12
-1
-
39. 匿名 2015/02/19(木) 21:49:37
この間、年少の息子のお弁当をキャラ弁にしてみたら、「もー、みんな見に来てなかなかごはん食べられないから普通がいい!」って^^;
それからはピック、バランをキャラ物にしたり、おにぎりの包みをキャラ物にする程度にしてます。+5
-3
-
40. 匿名 2015/02/19(木) 21:50:18
幼稚園は3年間、週2でお弁当でした。
入園前に子どもと本屋に一緒に行き、お弁当の本を買おうと見てたら(キャラ弁じゃない普通のものを私は探してました)、娘がキャラ弁の本を持ってきて、これがいいと。
娘のリクエストで3年間、キャラ弁でした。
食の細い子なので、楽しみがあって良かったみたいです。
今は小学生になり、お弁当は遠足のときぐらいですが、キャラ弁をリクエストされます。
来月のお別れ遠足は、妖怪ウォッチのコマさんとコマジロウのリクエストをされてます。
子どもが喜んでくれて、リクエストする内は作ろうと思ってます。+12
-1
-
41. 匿名 2015/02/19(木) 21:52:06
ウインナーをタコにするだけ!+8
-0
-
42. 匿名 2015/02/19(木) 21:53:05
可愛いかまぼこでどうにかしてます!+69
-0
-
43. 匿名 2015/02/19(木) 21:53:51
キャラ弁 = チーズに海苔にご飯って (≧∇≦)
私はキャラ作るけど組み合わせや、味にも気をつけます+9
-6
-
44. 匿名 2015/02/19(木) 21:55:48
毎日は作らないけどハロウィンやクリスマスなどの時は作ります。
+6
-0
-
45. 匿名 2015/02/19(木) 21:56:20
ごはんにチーズ…意外とおいしいんだけどな(笑)+24
-2
-
46. 匿名 2015/02/19(木) 21:57:50
43
和風リゾットとか食べたことない?
貧乏舌の持ち主は消えてどうぞ
日の丸弁当でも食ってろ+13
-13
-
47. 匿名 2015/02/19(木) 21:58:29
和風リゾットってつまりおじやの事?w+19
-3
-
48. 匿名 2015/02/19(木) 21:59:15
3のアンパンマンのキャラ弁はおかずもバランス良いし美味しそう!
子供が喜ぶんならいいですよね。+3
-0
-
49. 匿名 2015/02/19(木) 21:59:49
キャラ弁は親の自己満でしょ。
こんなの作れたぁ~とか、上手にできたぁ~とか。
全員とは言わないけど、半分ぐらいはそうだと思う私は性格悪い?+25
-9
-
50. 匿名 2015/02/19(木) 22:00:18
凝ったことは出来ませんがこの間は真っ黒クロスケのおにぎりにしました!
チーズ嫌いなので卵の白身を薄焼きにしました。
喜んで完食してくれるので週1だからつくってます。+2
-0
-
51. 匿名 2015/02/19(木) 22:02:20
必要以上に触ったり作るのに時間かかって食材を放置したり
衛生上普通に作るより悪いよね+6
-9
-
52. 匿名 2015/02/19(木) 22:04:11
食べ物で遊んではいけないよ+7
-8
-
53. 匿名 2015/02/19(木) 22:04:18
べたべた汚いから、触らないでほしい…+7
-8
-
54. 匿名 2015/02/19(木) 22:06:28
潔癖症の人は無理だろうなと思う+7
-2
-
55. 匿名 2015/02/19(木) 22:08:19
キャラ弁て、衛生面に注意しないといけないから、作るお母さんの方は大変だと思うわ。
ピンセット使うに決まってると書いてる方おられるけど、ノリをオリジナルで切ったりする時にピンセットで持ってやるなんて無理だろうし、手袋するにしても一々本当に手間だろう。
+9
-1
-
56. 匿名 2015/02/19(木) 22:09:58
衛生衛生って潔癖症みたいで逆に気持ち悪い+15
-8
-
57. 匿名 2015/02/19(木) 22:10:34
色んなキャラに「すごく似てる!」と思うものはあるけど、美味しそう!と思ったことはない。+9
-3
-
58. 匿名 2015/02/19(木) 22:11:12
幼稚園教諭ですが、実際キャラ弁の子はクラスにひとりかふたり程度。
どんなお弁当でも、大好きなお家の人が作ってくれたお弁当は、みんな喜んで食べていますよ!
キャラ弁の子の弁当も、その場ではかわいいね!って盛り上がりますが、食べ終わる頃にはだーーれも覚えてないw
それが原因でいじめが起きるなんて
よっぽど担任の力不足だと思います。+30
-1
-
59. 匿名 2015/02/19(木) 22:11:16
朝苦手だから無理だな
お弁当作るの面倒だし+6
-0
-
60. 匿名 2015/02/19(木) 22:13:24
56
お弁当って案外すぐ痛むのに。
大人に持たせるやつでも、基本素手で触らず菜箸などで詰めるとか、さらに夏場は控えるとか色々セオリーあるんだから、
主に幼稚園児みたいな小さい子に持たせるお弁当には食中毒の心配する人いて当たり前だと思う。
幼児やお年寄りの食中毒ってすごく怖くて、死に至ることもあるんだよ。+12
-7
-
61. 匿名 2015/02/19(木) 22:14:35
美味しそうに見えない。
+7
-3
-
62. 匿名 2015/02/19(木) 22:19:12
昔、キャラ弁に凝ってる奥さんがいて、衛生面は気を付けてるから!と100均の透明のビニール手袋を付けていつもキャラ弁作ってらしたんだけど、
ある日突然お子さんにアレルギーが出て、ナイロンか何かのアレルギーになって体を痒がって大変だったらしい。
恐らくその手袋じゃないかと言われてた。
アレルギーって、アレルゲンの限界値超えたら急に出るから、怖いなーと思った。
大人でもゴム手袋やナイロン手袋したら荒れるから食器洗いの時に手袋出来ないっていう人いますよね。
+9
-3
-
63. 匿名 2015/02/19(木) 22:20:33
子供が幼稚園に通ってて、週一で弁当なんだけど、不器用だからキャラ弁とか作れない。
ウインナーを可愛いく切ったり、可愛いピックをつかってみたりそれくらいしかできない。+5
-0
-
64. 匿名 2015/02/19(木) 22:22:51
可愛いけど…どうしてもおにぎりにチーズやハムが嫌!
子どもは喜ぶんだけどね…+4
-3
-
65. 匿名 2015/02/19(木) 22:26:31
これ好き+18
-7
-
66. 匿名 2015/02/19(木) 22:29:10
可愛いピックがキャラ弁の内に入るなんて考えた事もなかった。
私も使うけど、単なる爪楊枝であって、あんなのキャラ弁じゃないと思うけど。+8
-0
-
67. 匿名 2015/02/19(木) 22:32:34
お米は120グラムと子供の丁度いい量を計ってます☆お米が多くなると良くないと思いやり始めました。
リクエストされると嬉しいし、作ったあとの達成感、そして子供の喜んだ顔(〃▽〃)
頑張っちゃいます!+7
-10
-
68. 匿名 2015/02/19(木) 23:10:50
栄養バランスを考えたら、おばあちゃんやお母さん世代が作ってたような和風のお弁当がいいと思いますけどね‥‥
古いかもしれないけど、食べ物で遊ぶのもどうかと思う。+9
-6
-
69. 匿名 2015/02/19(木) 23:23:02
キャラ弁作って写真の為に小物まで使って綺麗に置いて
アングル決めまくってSNSに載せてる親は性格が気持ち悪い
大体がネイルゴテゴテな親+13
-5
-
70. 匿名 2015/02/19(木) 23:35:55
作ったことにないし、キャラ弁ブームも終わりつつあると思う。+11
-3
-
71. 匿名 2015/02/19(木) 23:40:31
キャラ弁がはやる前の時代の母親で良かったと心から思います。
そーで無くても忙しい時間に冗談じゃないわ。
見てくれ優先のキャラ弁が愛情だなんて全く思いません。
自己満じゃないの?+12
-4
-
72. 匿名 2015/02/19(木) 23:55:34
作ったとしてもおにぎり程度。そのおにぎりも梅干しや海苔だけで出来る様な顔おにぎり、おむすびまんみたいなものを作っています。おかずはごく普通のものにしています。出来ればお弁当を食べて美味しい味だなとにっこりしてくれたら嬉しいです。+4
-0
-
73. 匿名 2015/02/20(金) 00:14:07
お金を節約してたときに、自分用に作ってました(^^;
毎日同じような内容が飽きてたので、少しでもお昼が楽しくなればと思って。
といっても、デコ弁?程度(卵焼きとハムのお花とか)でしたが。
+4
-0
-
74. 匿名 2015/02/20(金) 00:24:31
上手に作れる人が羨ましい。
まず、早起きする自信がない。
そして、上手に作れない。
妖怪ウォッチのかまぼこで喜んでくれてるし、作らなくてもいいかなと…+6
-0
-
75. 匿名 2015/02/20(金) 00:28:06
めちゃくちゃ不器用なので毎日スヌーピーばっかりですが4歳の娘には好評です。
スプーンでペタペタ形を整えて海苔を適当に…+17
-5
-
76. 匿名 2015/02/20(金) 00:32:43
キャラ弁を作ろうと思った事がない。
一口で食べれる位のおにぎりに海苔をくりぬいて顔を作って。
卵焼きをハートにして、ハムでお花作って…
ピック使って、子供の好きなおかず入れて。
『今日大好きな◯◯入ってた!!』
って言ってくれるだけで嬉しい☆+7
-2
-
77. 匿名 2015/02/20(金) 00:43:13
ごめんなさい、あまり手が込んでるの見ると、すごいと思うけど、食べ物で遊ぶなよとも思う。
頭固いなとは思いますが。+9
-9
-
78. 匿名 2015/02/20(金) 01:23:54
キャラ弁トピっていつも『食べ物で遊ぶな』って人が何人もいるけど懐石でもフランス料理でも綺麗に見せるように色々手を加えるよね。それが綺麗なのかかわいいかの違いなだけで。
お菓子なんかは遊び心があってこそだと思うし…幼稚園児のお弁当だけどうしていつも叩かれるんだろう(^_^;)+13
-4
-
79. 匿名 2015/02/20(金) 01:34:41
75
スヌーピーの顔型のおにぎり型があるから、それで作ると良いかも。
スプーンでペタペタして形作ったご飯、美味しくないかも知れないよ。
味より喜び優先かも知れないけど、食育は、味も大事だよ。
手頃に買えるし、何より便利だよ。
私はクマの型を買って、海苔を切るのも面倒だしどうしても手で触って衛生面が気になるから、
黒ごまだけで耳と目鼻つけてる。
なんとなくそれなりになるよ。+3
-2
-
80. 匿名 2015/02/20(金) 01:36:34
78
フランス料理や懐石はすぐ食べるから、素手で調理してもそこまで菌が繁殖しないし、
何より菜箸やフォークなどを使って、あまり素手ではしないからでは?
盛り付けとキャラ弁を一緒にするのは違うと思う。
+6
-4
-
81. 匿名 2015/02/20(金) 02:07:18
もうすぐお別れ遠足(年長児の娘)があるから画像検索で簡単キャラ弁で検索してんだけど皆さん器用ですよねー(^.^)可愛くて美味しそうなものも沢山ありました。それにそんな批判されるほどご飯ばかりでもなさそうですよ。+8
-1
-
82. 匿名 2015/02/20(金) 02:23:19
キャラ弁大ブームの時まだ独身だった私は、どうか私が結婚して子供が幼稚園になる頃までにこのブームが終わっていますように。と思っていた。不器用だし面倒くさいから。子供はもうすぐ2歳だけどブーム下火だよね?キャラ弁禁止の幼稚園もあるみたいだし。やったぜー!イベントの時ぐらいは頑張って家で作ってあげるわ♡+4
-0
-
83. 匿名 2015/02/20(金) 02:24:18
べたべた触るって書いてる人いるけど、おにぎりとかラップを使って成形しますよ☆のりやチーズもピンセットとはさみを使うので衛生面では特に変わらなかったです( ^ω^ )+6
-2
-
84. 匿名 2015/02/20(金) 02:31:15
まだ子供いないけど、自分の子供が幼稚園とか行く頃には流行ってないといいな…。面倒くさすぎる。みんなすごすぎ。てか、キャラ弁じゃないと子供はいじめられるのかな?+4
-2
-
85. 匿名 2015/02/20(金) 05:34:38
作ったことありません。
娘が幼稚園だった頃
当時の先生がキャラ弁の子供の
お弁当の写真を撮って園に飾ってました。
私は不器用なので作れず娘は羨ましがってました。
先生は悪気はなかったと思いますが
あまりいい気はしなかったな。
+8
-2
-
86. 匿名 2015/02/20(金) 06:36:52
+5
-3
-
87. 匿名 2015/02/20(金) 09:12:29
この話題、作れない人が不衛生だのほざくだけだからもういいよー
+3
-3
-
88. 匿名 2015/02/20(金) 10:24:14
先日、朝の時間に少々ゆとりがあったので
中学生の息子のお弁当の
ご飯部分に細工をした
昆布→アフロヘア
きゅうりのきゅうちゃん→目
黒ゴマ→目玉
サクラ漬→口
帰ってきて息子からのクレームがすさまじかった+3
-0
-
89. 匿名 2015/02/20(金) 11:18:34
私も無理でした。
低血圧で朝が弱いので、せめておにぎり可愛くしようと海苔パンチを使ったら、チューリップ型の尖ったとこが指に刺さり流血…
ママ友にも母にも呆れられました( ;∀;)+0
-0
-
90. 匿名 2015/02/20(金) 12:25:02
85さん
そんな先生やだw+1
-1
-
91. 匿名 2015/02/20(金) 15:12:29
作ります‼︎
手袋して、ピンセット、ハサミなど使います。うちは調理器具洗って乾かす時にアルコール除菌もします!
保育園だから、たまにしかない弁当喜んで欲しい+1
-1
-
92. 匿名 2015/02/20(金) 16:09:12
生のチーズ(焼いたりとかしてないやつ)
苦手だから、その組合せはしませんが
食べても美味しいので作るなら
ありだと思います!+3
-1
-
93. 匿名 2015/02/20(金) 17:04:36
幼稚園で初めての遠足!お弁当。キャラ弁ではなく、キティちゃんのお弁当箱に、お人形のピックや、型抜きのおかず等で、好きなものばかりを入れました。結果、おにぎりと少しおかずを食べたくらい…。
後日、先生から「キティちゃん!」と言って蓋を開けたのだが、じ~っと見てから蓋を閉めてしまったと聞きました。 その後、遠足の報告のお便りに、「私のは○○!」と嬉しそうにキャラクターを言う子がちらほらいましたよと記載がありました。
みんなはキャラクターなのに、自分は声を張り上げることができず、ショックだったのかなと…。けっこう、作られる方多いのかな?
そんな悲しい思いをさせてしまったなら、次回はおにぎりくらい、キャラクターにした方がいいのかなと思いました。+2
-1
-
94. 匿名 2015/02/20(金) 17:42:40
キャラ弁って凄いけど
ほぼ米だったりするよね
隙間は葉っぱばっかりだったり
切った素材とか乗せてるだけで
料理感はあんまりない+3
-2
-
95. 匿名 2015/02/20(金) 18:03:16
読んでて思うに、昔のキャラ弁しか知らない人が多いねー
今は、見て楽しい、食べて美味しいキャラ弁ですよね
ご飯の量も子供が食べられる量だと思いますし
隙間に葉っぱ?の意味は分かりませんが
作らない、作れない?は知りませんが、子供の喜んでくれる顔を思いながら、一生懸命作っている人の事を否定するのだけはやめてあげてねー+3
-3
-
96. 匿名 2015/02/20(金) 20:20:50
一番頑張ったキャラ弁です。+3
-1
-
97. 匿名 2015/02/22(日) 08:07:28
作らん。
高1の娘に「キャラ弁作ってあげよーか?」と言ったことがあるけど
「いらない。あんなちまちまと手でこねくり回したような弁当食べたくない。」と。
ごもっとも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する