ガールズちゃんねる

自分だけ? “変な恐怖症”を持っている人 「朝起きるのが怖い」「着信音」「巨大な水中生物」

1154コメント2020/10/11(日) 23:18

  • 501. 匿名 2020/10/05(月) 12:43:15 

    >>336
    私は少し似ていて
    他人を家に招待できない
    裸を見られているような気持ちになる

    +16

    -0

  • 502. 匿名 2020/10/05(月) 12:43:47 

    >>5
    HPSでは?その人の人の気質だよ
    疲れるんだよね

    +39

    -0

  • 503. 匿名 2020/10/05(月) 12:44:50 

    テレビのカラーバー恐怖症。あと、テレビ番組が終わる前の周波数?を流す映像とか。

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2020/10/05(月) 12:48:58 

    >>495
    そりゃそうだよ
    危険を知らせるんだから
    ほのぼのした音なんて流せないよw

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2020/10/05(月) 12:51:06 

    >>409
    トイレマジックリンで磨いたような歯

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2020/10/05(月) 12:52:39 

    海底とか巨大な海洋生物が無理。あとブラックホールとかも無理。
    ゲームが好きなんだけど海に潜るステージや海底を想起させるものは全部無理だから高確率で詰んでクリアできない。

    あとリアルな日本地図も無理です。色の濃淡で陸地や海がしっかりと表現されていて、海の深さや陸地の高低差が分かるものを見るとビクッとなって直視出来ません。小学校の社会の教科書は恐怖だった。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2020/10/05(月) 12:52:46 

    理解されないけど私“地図恐怖症”です。

    近距離?近場?の地図は見られるけど広域になったり知らない場所とか世界地図は無理。

    Googleで間違ってマップ押したらスマホ投げ出すくらい。

    何でか分からないけど怖い。

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2020/10/05(月) 12:53:55 

    だだっ広い草原とか海で色が均一になってると果てがないみたいで…
    雪が積もって白均一で木とか何にもない場所など怖い

    またそこにそびえ立つ巨像が怖い

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2020/10/05(月) 12:54:47 

    コップの中の飲み物最後まで飲めない恐怖症、
    最後の1センチくらいは雑菌の集まりにみえてしまって飲めない。
    上を向いて最後の1滴までズズズ・・・って飲み方想像するだけでゾッとしちゃう。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2020/10/05(月) 12:55:31 

    >>507 私もですよ!グーグルアースとか無理です。地上から遠い距離になるほどゾッとします。

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2020/10/05(月) 12:56:58 

    待ち合わせ恐怖症。
    本当無理、理由もわからない…
    駅とか、喫茶店とかで先に待ってるとか無理過ぎて最近はもっぱら1人行動。仲のいい子には、怖いので3分ぐらい遅れると伝えてる。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2020/10/05(月) 12:58:19 

    救急車のサイレンの音。
    実家が家から見える距離で、母親が数年前からいつ倒れるかわからない病気で、2度救急車が来たことがあるのでサイレンが鳴って近くで止まると母親!?って思って心臓バクバクなります。

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2020/10/05(月) 12:58:58 

    金属製のスプーンやフォークが食器に触れた音が苦手です。
    家にはプラスチックのスプーンしか置いてないのですが、外食では神経を使いお皿に触れないように食べるので疲れます。

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2020/10/05(月) 12:59:17 

    クモヤゴキブリが出てこないかと
    部屋の隅を見てしまう

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2020/10/05(月) 13:00:04 

    家電の赤いランプがこわい。

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2020/10/05(月) 13:02:02 

    >>510
    分かってもらえたの初めてで嬉しいです(T_T)!

    私の場合一人で見るのがなおのこと無理で、周りに誰かいれば辛うじて…という特殊タイプですw

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2020/10/05(月) 13:02:17 

    飛行機とか船

    陸の上走ってないとなんか不安になる

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2020/10/05(月) 13:02:34 

    金属同士が当たる音が駄目。
    スプーンと食器の当たるカチャカチャとか。
    口の中に入れるのを想像すると鳥肌がたつし吐き気もする。
    鉄の味っていうか。
    家にはプラスチックのスプーンやフォークだけ。
    私だけかな?

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2020/10/05(月) 13:04:09 

    >>7
    わかります。自分の家もそうだけどテレビで本が好きで本棚たくさんある芸能人の部屋とかみるとマンションなのに大丈夫なのか心配になります(^^;

    +10

    -2

  • 520. 匿名 2020/10/05(月) 13:06:30 

    最近あんまり見ないけど文字化けしてる文字?が怖い

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2020/10/05(月) 13:06:35 

    たまに思うんだけど日本人よりアメリカとかの方がクモって苦手なのかな?
    私は無理だけどクモは益虫、放置できるって人が多い気がする。
    アメリカのアニメ(スポンジボブとかアドベンチャータイムとか)見てるとでかいクモ!って脅したりクモだー!!ってやたらビビって踏み潰してるところがあるから怖いのかな

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2020/10/05(月) 13:06:44 

    虫の羽音。
    夜、真っ暗な中寝てる耳元で蚊にプーン...っと飛び回られて以来、耳元でンー...みたいな低くて細い感じの音がするとバッて耳塞いじゃう。
    もし耳の中に虫入ったらどうしようって考えて、手をなかなか下ろせない。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2020/10/05(月) 13:09:17 

    >>453
    書いてるところじっと見られて、その書き順違うよ!とか言われるともうあっち行ってくれ!と言いたくなる
    食事中にじっと見られてフルーツをフォークで小さく切るのに苦戦してるね!とか言われると、この人ともう二度と食事したくなくなる
    人のこと実況中継する人って自分が無神経だと気付いてないんだろうか

    +14

    -0

  • 524. 匿名 2020/10/05(月) 13:16:48 

    ひざ恐怖症。
    ひざを脱臼してからあの痛みといつなるかわからない恐怖でザワザワしてしまう。
    ひざの画像を見るのも怖い。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2020/10/05(月) 13:18:21 

    ご飯粒と、おかゆとかべちょべちょのご飯が無理。
    ご飯粒がとびちってるのとか、流しにご飯粒が残ってるの見るのがぞわぞわして本当に嫌。だから子供の離乳食期が地獄のようで、なるべくうどんとかパンとかの離乳食にしちゃつてた。下の子の離乳食始めるのが憂鬱でならない。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/10/05(月) 13:19:57 

    踏切を歩いて渡れないのと炭酸のペットボトル開けられない

    踏切はカンカンカンって音が怖いのと
    ペットボトルは開けた時に「パンッ!」て音が怖くて無理

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2020/10/05(月) 13:25:39 

    私はペットショップとかの魚コーナーがとにかく怖いです。
    子供の時真っ暗な部屋に水槽と少しのライトだけで照らされた魚、少し大きい水槽に1匹だけ入れられた大きめの魚が怖すぎて今でも無理です。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2020/10/05(月) 13:26:01 

    >>27
    ストレスなのかなぁ?

    息抜きしてね!

    +32

    -0

  • 529. 匿名 2020/10/05(月) 13:26:27 

    水族館大好きだからよく行くんだけど、深海生物?みたいなゾーンが怖い

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/10/05(月) 13:30:24 

    >>44
    めっちゃ分かるー!!

    これ伝わるか分からないけど、足元にある布団の端っこを自分の足の方にグッと入れ込むと安心する(笑)
    自分だけ? “変な恐怖症”を持っている人 「朝起きるのが怖い」「着信音」「巨大な水中生物」

    +96

    -0

  • 531. 匿名 2020/10/05(月) 13:30:54 

    木目の壁が苦手。木の節が人の目玉に見えてくる。
    ログハウスとか茶色一色ならいいけど節がたくさんあると落ち着かない

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2020/10/05(月) 13:38:45 

    >>502
    HSPの事かな?

    +17

    -0

  • 533. 匿名 2020/10/05(月) 13:49:09 

    私はバウンサーとかこういう椅子とか見ると鳥肌たつ。大丈夫なんだろうけど下に支えがなくてブラブラして怖い
    自分だけ? “変な恐怖症”を持っている人 「朝起きるのが怖い」「着信音」「巨大な水中生物」

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2020/10/05(月) 13:50:22 

    >>507
    私は地図の海の部分が怖い

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2020/10/05(月) 13:52:10 

    >>84
    私も苦手
    子供のころから掃除機の音ダメだった
    まだ自分でかける分にはだいぶましだけど…
    追い立てられる感じがしてしまう

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2020/10/05(月) 13:53:03 

    >>497
    わかる
    蓮って穴にちゃんと深みがあるというか、穴感があるのが本当に怖い。中に何かいたりとか
    ↑気持ち悪くなった人いたらごめんなさい

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2020/10/05(月) 13:53:20 

    朝のゴミ捨てが怖い。
    人に会うのが怖くて、たいした距離じゃないけどめちゃ走って行って帰ってくる

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2020/10/05(月) 13:55:11 

    >>27
    それは自律神経かもね!
    メンタルな疲れも原因になるし、あと運動不足でもなったりするよね。私の場合はマッサージ行ったりすると良くなるけど最近はコロナで行けないもんね。。

    酷い時は漢方処方してもらって楽になったよ

    +26

    -0

  • 539. 匿名 2020/10/05(月) 13:55:46 

    楕円というか小判型が怖い自分でも意味不明
    普段の生活でわざわざ小判型を見つけて怖がったりはしないけど子供の頃婆ちゃんが楕円のスポンジを使わないからと電気紐にくくりつけたらしく不意打ちで見てびびって飛び上がった

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/10/05(月) 13:55:58 

    >>6
    私は産後うつが一番酷い時、明日の朝起きてしまったら、また辛い1日が始まってしまう…と言う気持ちだった。
    だから起きるのが怖くて、布団には入るけど眠れなくなった。
    そんな感じのことかな?

    +86

    -1

  • 541. 匿名 2020/10/05(月) 13:56:33 

    団地恐怖症

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2020/10/05(月) 13:56:55 

    スマホの緊急地震速報の音で動機がして心臓バクバクだし一気に変な汗出る。音だけであそこまで恐怖心を与えられるのすごいと思う。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/10/05(月) 13:57:53 

    わたしじゃなくて娘なんだけど、

    「あ!忘れてた!」とか私が言う時の、「あ!」が怖いみたい。

    あっ、って言うとダッシュでわたしにしがみついて泣く。
    気をつけようと思うんだけど、反射的に出るから申し訳ない。こんな人いるのかなあと書き込んでみました。ちなみに5歳です。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2020/10/05(月) 13:59:27 

    >>13
    わかる
    かくれんぼも苦手
    見つけられる恐怖に耐えきれず、自ら出ていくタイプだった

    +18

    -0

  • 545. 匿名 2020/10/05(月) 14:00:29 

    >>213
    めちゃ分かります!

    顔が怖いから動画・画像などで不意に見た時の恐怖感

    寒気がして泣きそうです

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/10/05(月) 14:01:08 

    >>1
    着信音大嫌い
    人が嘔吐してるとこに出くわしたら絶対目をそらし逃げる

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2020/10/05(月) 14:07:23 

    海洋恐怖症
    水族館、グーグルアースの海の部分、魚図鑑など。目に入ると反射的に目を閉じちゃうし絵だろうと触れない。魚自体ではなくあの深い青というかなんというか、、海でのトラウマがあるわけではないけどとにかく絶対に無理。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2020/10/05(月) 14:12:10 

    >>502
    共感性羞恥心?

    +1

    -2

  • 549. 匿名 2020/10/05(月) 14:14:35 

    >>453
    役所とか見てくるよね
    顔真っ赤になりながら書いてるし、早く終わらせたくて字も汚くなる

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/05(月) 14:16:25 

    ヒーローショーとかキャラクターや動物の着ぐるみ全般怖い。なんかわからんけどものすごく狂気を感じる。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2020/10/05(月) 14:19:22 

    >>291
    私もです!!私の場合人工的な風、特に冷風が怖くてドライヤーの風でも温風は大丈夫なのですが、冷風はダメです。まつエクの施術後に当てられる風も怖くて息が詰まりそうになるのでいつも風は当てないようにお願いしています!

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2020/10/05(月) 14:21:39 

    誰もいないかもしれないけど、排尿・排便が怖いです。
    生活に支障きたしています。

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2020/10/05(月) 14:23:14 

    いくつか出ていたけど私もシールとか粘着力のあるものが苦手。
    作業の効率化のために切って並べられたセロハンテープとか、剥がしたマステ、お風呂でふやけた絆創膏…
    最近よくある「貼るだけでシミが!?」「ペロッと剥がれる」系の、ほうれい線にベタッと絆創膏が貼ってある広告は本当に見たくない。見るだけでオエッとなってしまう。
    他の方もそうだけどなんでえづいてしまうんだろう…謎だ

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2020/10/05(月) 14:24:55 

    >>1
    電線にたくさんの鳥がズラリと並んだ時、恐いというか、ゾワゾワする気持ち悪さがある。

    +3

    -2

  • 555. 匿名 2020/10/05(月) 14:27:46 

    >>99
    私も。
    カンガルーとか熊とかが二足歩行で歩いていると、中に人間が入っているようで怖い。

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2020/10/05(月) 14:29:59 

    キャベツとか食べた時、口の中の音とかにゾワっとする。

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2020/10/05(月) 14:32:13 

    >>521
    なんかラスボス的な扱いされてるよね
    ロードオブザリングやハリーポッターも監督が苦手って理由で畏怖の象徴として登場させてた
    というか、アメリカの蜘蛛ってタランチュラみたいに大きいのが多いんじゃない?
    日本じゃ大きくても手のひらサイズだし

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2020/10/05(月) 14:34:00 

    倉庫やホームセンターなど棚に大きいものが積まれてるのが怖い。IKEA行ったときは足早に移動したよ…。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2020/10/05(月) 14:36:03 

    満月がこわい
    吸い込まれそう

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2020/10/05(月) 14:38:44 

    自分だけかなって
    思ってたんだけど
    着信が毎回怖く感じる
    事前にラインで
    今電話大丈夫?とか
    送られてからだと
    平気なんだけど

    やっぱり基本突然の状態で
    かかるから
    心の準備とかなんて
    ものなくて
    慣れない

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2020/10/05(月) 14:39:29 

    氷や冷たい物がが苦手
    名前聞いただけで鳥肌が立つ

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/05(月) 14:42:46 

    古い神社とかお寺が
    怖い

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2020/10/05(月) 14:44:31 

    男性から女として
    みられるのが
    怖い

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2020/10/05(月) 14:48:06 

    鉄塔や大きい煙突が怖いです。
    変電所とか、NTTの鉄塔や東京タワー、スカイツリーなどいきなり下から見ると足がすくんで汗が出てきます。はじめての街ではまず鉄塔を探して、なるべく上を見ないようにしています。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2020/10/05(月) 14:50:36 

    >>549
    わかるー!普通気つかって目そらしたりするよね

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2020/10/05(月) 14:52:40 

    >>7
    わかります‼️
    一戸建て購入して住んでるけど、実家の母が前に大工さんから二階にはあまり重い物を置かない方が良いですよ!と言われたらしく、それ聞いて重いものは一階に置く様にしてるけど、4LDKで一階はLDKと普通の部屋が一部屋なのでそちらに荷物が集中してる😰
    実家は一階だけでも10部屋以上あるし、外に倉庫3つあるし、その他収納充実してるから良いけど、狭すぎてもう引越ししたい病になってる😭

    +3

    -29

  • 567. 匿名 2020/10/05(月) 15:01:28 

    覗き穴とか排水溝の穴、トイレの穴とかその先に何かいきなり出てくるかもと思うと怖くて覗き込むのが怖い。排水溝とトイレ掃除が苦痛で仕方ない

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2020/10/05(月) 15:03:26 

    >>543
    妹がそうでした!「あ!」とか「ハッ!」とか言うとしがみついて来たり泣いたりしてました。
    ビックリしてる感じでしたけど、自然となくなってました

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/10/05(月) 15:04:51 

    歩道橋や大きい橋を渡る時。
    平気な顔して渡りきってはいるけど
    心臓がバクバク。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2020/10/05(月) 15:06:44 

    大学生娘がヒト型サイズの人形(マネキンなど)がダメすぎて免許を取りに行くのも救命講習があるから躊躇している
    子供のころからかかしもダメで、幼稚園で連れていかれたかかしまつりも涙目であまり見ないように地面を見て歩いていたらしい

    +0

    -1

  • 571. 匿名 2020/10/05(月) 15:11:27 

    自分でも不思議でたまらないんだけど、ポストに投函するとき。
    絶叫系の乗り物に乗った時の内臓がゾワっとする感覚になる。

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2020/10/05(月) 15:13:28 

    鼻歌がものすごく苦手。
    朝洗濯物干してて、隣から鼻歌聞こえてくると手が震える。すれ違い様に自転車乗ってる人が鼻歌歌ってると寒気する。テレビだと大丈夫だけど、生で聞くと家族でもだめ。耳塞ぐか歌ってる人を殴りたくなるくらい。ここ数年急になんだけど、なんだろうこれ。

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2020/10/05(月) 15:14:28 

    大阪府にある地下鉄長堀鶴見緑地線の発車メロディーと到着メロディーが怖い。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/05(月) 15:14:41 

    >>231
    ほぼ同じです。このトピを開いて自分と同じような恐怖を感じる人はいるかな?と思っていたら!
    ひとり暮らしをする前は大丈夫だったのに

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2020/10/05(月) 15:20:11 

    電車に乗るのが怖い。
    うつ病のなりはじめのころに、特急列車で軽くパニクったことがあって怖い。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2020/10/05(月) 15:20:56 

    エスカレーターの上りが怖くて、必ずべルトを掴んでる!後ろに倒れる恐怖がある。下りは平気。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2020/10/05(月) 15:22:09 

    暗い部屋の赤い光
    テレビの電源の光とかが怖い

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2020/10/05(月) 15:24:10 

    中学生〜高校生ぐらいの若い男の集団がが怖い。
    小学生の頃、近所にあんまり頭のよくない男子校が3つあって夕方になるとそこの学生たちがいっぱいいた。

    突然制御不能なほどふざけ出したり、急に大声を出したりする。本人たちは楽しそうだけど、怖くて嫌だった。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2020/10/05(月) 15:24:17 

    >>566
    無意識に自慢話盛り込むタイプ

    +28

    -1

  • 580. 匿名 2020/10/05(月) 15:24:25 

    とにかく鳩が怖い
    あとテレビが終了したときの画面と音

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2020/10/05(月) 15:25:07 

    新幹線と飛行機のトイレを流す音

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2020/10/05(月) 15:25:39 

    商品をポチるときストレスを感じる
    高額じゃなくても
    時間をかけて確かめないとモヤる

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2020/10/05(月) 15:27:13 

    獅子舞が怖い
    人が中に入ってるってわかってるのに怖い

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2020/10/05(月) 15:35:39 

    ギリシャ神殿にあるでかい彫刻みたいのが
    海の中にあってそれがTV画面に映るのが昔から怖い。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/10/05(月) 15:38:31 

    ヘリコプターの羽

    目がしょぼしょぼして怖い

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2020/10/05(月) 15:42:07 

    >>7
    これ仰天ニュースでやってた!抜けるのが怖くて定期的にタンスとか重いものを動かすとか…でっかいビルとか商業施設とか見ると下階が潰れないか心配してしまう。

    +25

    -0

  • 587. 匿名 2020/10/05(月) 15:43:01 

    蚊の飛ぶ音が怖い
    耳元で聞こえるとうわ〜〜!!!😱😱😱ってなる

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2020/10/05(月) 15:44:21 

    結構多い思うけどワッて驚かされると必要以上にびっくりしてしまう。驚かされるのが苦手

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2020/10/05(月) 15:47:43 

    着信と郵便物がこわいです。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2020/10/05(月) 15:48:40 

    ○○もどき みたいな
    他の生物に擬態してる生き物が怖くて大嫌いです。

    今ぐらいの時期に散歩をしていて、ツツジとかの蜜がある花の周りを、ハチドリが飛んで蜜を吸っていることに気づいたんです。

    東京都心のこんな都会にも、ハチドリがいるんだ!と思って感動していたら、どうもなんか違和感があるな〜と思ったら、ハチドリに見せかけた蛾である事を知ってしまい、

    蛾は元々嫌いでしたが、本当に大嫌いになりました。擬態してる事実が気持ち悪くて絶滅しろって思ってます。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2020/10/05(月) 15:49:20 

    去年の台風以来、大雨恐怖症です

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2020/10/05(月) 15:54:45 

    >>7
    ものじゃないからちょっと違うんですけど、
    鉄骨造2階建てのジムに通っていた時、2階がマシンとスタジオで私は主にランニングマシンで走ってました。
    その時にふと、この並んでいるランニングマシンで走っている人のリズムがあって共振起こして崩れたら…とか
    隣のスタジオのズンバ?とかで同じリズムで踊っている人たちを見た時も共振起こして崩れたら…って考えて
    ランニング中こけそうになったことが何度かあります。
    考え始めるとぞわぞわしちゃって駄目です。
    同じような感じでライブハウスで一斉に飛び跳ねている時とかもたまに考えちゃう。

    +32

    -0

  • 593. 匿名 2020/10/05(月) 15:57:04 

    壁画が怖いです。
    ディズニーランドのスモールワールドの最後の動物の絵や丸の内線後楽園駅のホームとか高田馬場の高架下とか怖い

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2020/10/05(月) 16:02:15 

    >>465
    私も声出たわw
    あれはダメだ…

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2020/10/05(月) 16:02:48 

    恐怖症が多すぎて...
    パニック障害持ちなので
    すぐ発作に繋がります😣
    突然具合悪くなっても
    嘔吐恐怖でパニック起こして
    薬飲んでひたすら我慢。
    動悸で息苦しいし落ち着くまで大変。
    渋滞とかエレベーターとか
    密封された空間、あと並ぶのも怖い
    美容院とかの動けない状況もダメ。
    前まで当たり前に出来てたことが
    出来なくなった今は
    ものすごく生きづらくなりました。
    ツライけどなんとか生きてます。

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2020/10/05(月) 16:02:54 

    >>13
    逃走中でハンターが追いかけてくると自分が追いかけられてるわけじゃないのにドキドキする

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2020/10/05(月) 16:08:31 

    自分自身のことではないですが、友達は美容室や理容室で、床に大量に切られた髪の毛の塊をみると恐怖、ゾクゾクするそうです。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2020/10/05(月) 16:09:51 

    たばこ恐怖症

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2020/10/05(月) 16:13:13 

    MRIです
    閉所恐怖症ではないんですが、20分くらいあの中に入って、ヘッドホンしてもあの何とも言えない機械の爆音が聞こえると、棺桶の中に入っている気分になって怖いです。
    目を開けたらもう壁が目の前なので逃げれない気がして怖いので、終わるまでひたすら目をつぶっています。

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2020/10/05(月) 16:14:06 

    >>111
    ちんどん屋恐怖症は私だけじゃないんですね!心強いです!

    +12

    -0

  • 601. 匿名 2020/10/05(月) 16:15:03 

    毛虫自体もそうですが、あの前進してるときの動きをみるとゾワァ~となる。

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2020/10/05(月) 16:20:26 

    >>599
    わかります。磁気が合わないのか、私も閉所恐怖症ではないのに、MRIは早く検査終わって欲しくてソワソワしてました。

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2020/10/05(月) 16:21:10 

    >>248
    分かる方がいらっしゃるんですね

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2020/10/05(月) 16:21:47 

    イグアナのほっぺたの丸いやつ

    鼓膜下大型鱗って言うらしいんだけど見るとゾワゾワする。でも怖い物見たさで定期的に検索してはゾワっとしちゃうんだよねw

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2020/10/05(月) 16:24:03 

    夜中に目が覚めて暗闇が怖いのかなんなのか…いきなり怖くなる…電気明るくすると安心する…なんだろこれ…………

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2020/10/05(月) 16:24:44 

    ビスマスの結晶。
    テレビで見て全身鳥肌がたった。
    人工物ではないのにまっすぐなラインや直角な角ができているのが本当に怖い。
    思い出しただけで鳥肌。

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2020/10/05(月) 16:25:20 

    >>56
    私も和室が苦手です。
    超高級旅館の新築、青い畳ならぎりぎり眠れるかもしれないです。でも1人なら無理そう。

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2020/10/05(月) 16:25:55 

    >>599

    変な恐怖症じゃないのでは?
    ポピュラーだと思うよ。
    閉所恐怖症の部類だよね。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2020/10/05(月) 16:27:29 

    >>569
    下が川だと怖い。

    水が怖いってのもあるけど、吸い込まれそうで無意識に橋から落ちちゃうんじゃないか…と思うし、今地震が来たら…とか悪いことが頭を過ぎるんだよね。

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2020/10/05(月) 16:28:33 

    りんごの皮 ぶどうの皮

    無理して食べなくても良い物だけどあの皮の厚みと歯に当たる感じを想像するだけで背筋がゾワゾワする。
    子どもの頃から無理。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2020/10/05(月) 16:28:53 

    >>605
    電気つけて寝てる
    太るし馬鹿になるらしいし電気代もかかるけど暗闇は怖い。

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2020/10/05(月) 16:31:10 

    >>608
    ポピュラーなんですね!
    周りも当たり前のようにMRIをしたというので、私だけがこんなに怖がっているのかと思っていました。
    大人だから皆言わないだけですかね
    にしても怖くてずっと呼び出しボタンを両手で握っています。
    読んだことはないですけど

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2020/10/05(月) 16:33:01 

    電話の着信音はわかる‼️基本メールにしてる。知人でも何となく出るの怖い。
    あと風船。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2020/10/05(月) 16:33:13 

    >>608
    私も閉所恐怖症だからMRIは怖すぎて息が上がる。

    狭い以外に密室もダメで電車とか自分の意思で出られない所もきつい。
    先日、洗車機に車入れたら動悸が半端なかった。
    何か年々、苦手な物が増えてくわ…

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2020/10/05(月) 16:33:18 

    >>184
    嘔吐恐怖症は割といるよね
    メジャーではないけど
    そういう自分もそう
    自分もできる限り戻したくないし、駅のホームとかに落ちてるやつも怖いし
    気持ち悪…って言ってる人も怖いし
    なんなら無言でバケツ抱えられてても怖いわ

    正直、道路で引かれたミンチになりかけの動物の方がマシ

    +8

    -2

  • 616. 匿名 2020/10/05(月) 16:33:26 

    >>8
    ドーバー海峡とか泳いで渡る人の気が知れない。
    足下に巨大海中生物がいたら…こわすぎ!

    +72

    -0

  • 617. 匿名 2020/10/05(月) 16:36:26 

    風の音もだけど、強風によってガタガタ言う
    窓とかドアの音がすごく苦手。
    あと、風鈴の音も嫌いというか怖い。
    なんでなのか自分でもわからないけど、
    子供の頃からずっと。

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2020/10/05(月) 16:38:27 

    >>127
    わかるよ
    私も妙に揃ってる歯並びの人が苦手です
    口臭も強いし、知覚過敏も強いから
    ストロー必須になるよ

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2020/10/05(月) 16:38:47 

    足の裏かな。人間の足の裏が一番汚くて臭いと思ってて、はだしや靴下で上がるお座敷の居酒屋とか病院のスリッパとかが苦手。靴の方が綺麗だと思ってるから外の地面には座れるけど、会社のフローリングには座れない。

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2020/10/05(月) 16:38:50 

    子供恐怖症。暴れたり大声で泣いていると恐怖を覚える

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2020/10/05(月) 16:42:02 

    飛行機の音
    戦争が始まったと思ってしまう

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2020/10/05(月) 16:44:22 

    ヒールの足音
    イライラする

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2020/10/05(月) 16:46:27 

    >>20
    医療系の会社で数ヶ月に1度採血あるけど1週間前くらいからテンション低い。
    そろそろインフルもあるから嫌だよー

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2020/10/05(月) 16:46:59 

    初めて食べるもの。(幼少期から今まで口にしてこなかった物)
    得体の知れない物が自分の体の中に入って体の一部になると思うと怖い。
    好き嫌いだと思われることも多々。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2020/10/05(月) 16:49:56 

    サプライズ

    「えええええええええええええ!きゃー!まじで?気がつかなかったぁ!超嬉しいんだけど!わーどうしよう!超嬉しい」

    みたいな反応をしなきゃいけないんだろうけど、クッソめんどくさいし、最大限に喜びを表現する演技がツラい。

    そもそも自分の記念日にお店の人とこそこそ話したり、隠れて何かしてたりするから実は「あ、くるかも」ってわかるけどね。

    +0

    -2

  • 626. 匿名 2020/10/05(月) 16:51:04 

    地下鉄の駅の階段で他の人のミュールの音がカーンカーンって響くのが怖い。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2020/10/05(月) 16:51:24 

    ランニングマシン
    転びそうで怖くて走れない
    ゆっくり歩くだけ

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2020/10/05(月) 16:53:12 

    蝶々。

    どうしても無理。春は好きだけど蝶々が怖くてたまらない。
    逃げると何故か近寄ってくる。

    蝶々の標本を集めてる人とだけは結婚したくないと思っていた。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2020/10/05(月) 16:57:00 

    しばらくお待ちくださいの画像と
    ニュースとかで「犯人はよくわからないことを言っており」って言われること
    前者はともかく後者はなぜ怖いのか自分でもわからない

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2020/10/05(月) 16:57:51 

    宇宙というか銀河系というかうまく説明できないけど
    その辺が怖い人いますか?
    惑星も大きすぎて怖い

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2020/10/05(月) 17:04:14 

    風がこわい。
    あとは男性の大きな声。
    なんであんなに声を張り上げるんだろう。
    普通に話してほしい。

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2020/10/05(月) 17:04:50 

    >>611
    私も暗闇はダメだけど明るすぎるのもダメだからほんのり茶色い明かりのつけてる。これなら電気代もかからなさそうだし。
    真っ暗は威圧感があってダメ。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2020/10/05(月) 17:07:19 

    >>630
    分かる。無限に宇宙が広がってるとか意味わからないし今届いてる星の光は何百年前の光とか考えただけでめまいがする。

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2020/10/05(月) 17:07:29 

    >>620
    私も子供の声は苦手だ。
    全部が全部じゃないけど、
    たまにキーってすごい高い音を出すよね。
    悲鳴みたいな。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2020/10/05(月) 17:13:01 

    >>541
    なんかわかる
    タワマンとかオフィスビルとかもこの狭い中に人がたくさんいるんだろうなと想像して怖くなる

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2020/10/05(月) 17:13:49 

    夜中だけどあれの水の音。
    単純に周りが静かで音が大きく聞こえるだけかもだけどすごくうるさく聞こえるし、なんか怖い。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2020/10/05(月) 17:13:52 

    カラオケの10分前の電話コール

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2020/10/05(月) 17:14:35 

    >>4
    いっつもどっちが受け取りでどっちが拒否か分からなくて3回に1回拒否にしちゃう

    +38

    -0

  • 639. 匿名 2020/10/05(月) 17:15:18 

    血液恐怖症です。自分の血液は大丈夫なのですがこれが他人の物になるともうダメ。全身の力がふにゃふにゃ抜けてペンですら持てなくなります。流血しているものだけではなく、学校で生物(循環系)の授業を受けているときも同じことが起こります。そのせいでこの範囲の時だけノートがぐちゃぐちゃ。
    映画を観ている時も刃物や銃による流血シーンがあるところだけは目と耳を塞いでやり過ごします

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2020/10/05(月) 17:15:28 

    プールが怖い
    小学校のプールがボロすぎて底のペンキが固まって剥げてたせいで足の指をざっくりやったことがある

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/10/05(月) 17:23:08 

    人が誰かの悪口を言っているのを聞くと、自分も同じように言われてる
    と思ってしまう。
    仕事の場合特に。

    「あの人、やる事遅いよね〜」
    「気が効かないよね〜」

    私もやる事遅いし、気が効きません、ごめんなさい。
    自分が言われてるわけじゃないけど、心が疲れてしまう

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2020/10/05(月) 17:23:58 

    クレーン車

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2020/10/05(月) 17:26:12 

    飛行機の中で寝るのが怖い。
    寝てると宙に浮いている気分になって床が抜けて落ちていく恐怖で目が覚める。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2020/10/05(月) 17:26:42 

    ショッピングセンター廊下?のガラス壁みたいなやつ。
    男性とかよく寄りかかってるのを見るけど、寄りかかってガラスがパリーンと割れないか心配になる。
    あと、人が多いと廊下の振動が凄くてくずれるんじゃないかと歩くの怖い。
    自分だけ? “変な恐怖症”を持っている人 「朝起きるのが怖い」「着信音」「巨大な水中生物」

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/10/05(月) 17:28:39 

    水面のユラユラが怖い
    海もプールも吸い込まれそうで吐き気がするし、洗面器に顔もつけられない

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/10/05(月) 17:29:28 

    覗き穴とか排水溝の穴、トイレの穴とかその先に何かいきなり出てくるかもと思うと怖くて覗き込むのが怖い。排水溝とトイレ掃除が苦痛で仕方ない

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/05(月) 17:32:21 

    借金や税金の滞納があるのでインターホンと電話の着信が来たらビクってなる。
    インターホン→市役所の人が滞納を取り立てにきたのかと思う。

    電話の着信→市役所か?借金の会社か?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/10/05(月) 17:33:31 

    >>2
    小さい頃に住んでた一軒家で夕方留守番してた時、ピーンポーンの後にドアのガラスのところで人が中を覗いてる影が見えた日からマジの恐怖症になった。

    +13

    -0

  • 649. 匿名 2020/10/05(月) 17:34:43 

    階段。手すりに捕まらないとこわい。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/10/05(月) 17:35:38 

    >>641
    分かる!
    私も職場で人の悪口を言ってる人を見ると、その悪口って私にも当てはまるんですけど‥て思う。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2020/10/05(月) 17:36:19 

    >>1
    富山県の埋没林が最高に怖かった!
    もう2度と行かない

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2020/10/05(月) 17:40:50 

    >>65
    わかる気がする…
    病院の看板って夜になると怖くないですか?
    真っ白い看板に淡色で書かれた病院名や診療科目が証明に照らされてるのは夢に見るほどゾワっとします。

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2020/10/05(月) 17:43:02 

    近所の人に会わないようにドキドキしながら鍵閉めてる

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2020/10/05(月) 17:46:16 

    >>622
    分かる!他人のヒールの音はイライラするけど、
    自分のヒールの音は好き。

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2020/10/05(月) 17:46:57 

    男の人の破裂音みたいなデカい笑い声。特に酔っ払い。

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2020/10/05(月) 17:47:08 

    夜の海。プール。

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2020/10/05(月) 17:49:06 

    >>99
    私も!!!!
    ディズニーランドもユニバも行きたくない
    行っても逃げ回ってる

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2020/10/05(月) 17:58:10 

    >>544
    私もかくれんぼ
    せまかったり暗いところで身を潜ませて鬼に見つからないようにしているのがだめでした
    心臓ばくばくで気を失いそうになった
    あと、ハンカチ落としもだめ

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2020/10/05(月) 17:58:37 

    底が見えない緑色の川
    鍾乳洞

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2020/10/05(月) 17:59:25 

    >>28
    確か、そんな部屋でずっと罵倒や罵りを繰り返すと洗脳されるらしいと前に読んだことが。
    何もない、時間も外の様子も分からないから思考の逃げ場がなくなるらしく、本能的に恐怖を覚えるのかも?

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2020/10/05(月) 17:59:29 

    >>551
    初めて共感してくれる方に出会いました!嬉しい・゜・(つД`)・゜・

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2020/10/05(月) 18:00:25 

    >>641
    他人の悪口って聞きたくないんだけど、笑って誤魔化したりしてしまう。

    悪口ばかり言って、自分は完璧なんですか?
    って言えたらいいのになぁ

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2020/10/05(月) 18:02:39 

    蜘蛛が苦手なせいで、泳いでいるタコやイカが怖い…
    フォルムが蜘蛛っぽい

    カニも怖い
    でも、食べるのは全部大好き^_^

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2020/10/05(月) 18:03:40 

    >>489
    微妙に違うかもしれないけど、私も自分が思ってるサイズや色と違うのがダメです。
    ホワイトアスパラ、ヤングコーン、カリフラワーなど。
    アスパラ=みどり
    コーン=きいろ
    ブロッコリーが基準
    イレギュラーな感じがとても怖い。

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2020/10/05(月) 18:04:34 

    不吉な言葉や数字を見た時に息を吸うと不吉を吸い込んでしまいそうで息を吐いてしまう。
    小学生からそうなった。今も治らない。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2020/10/05(月) 18:04:59 

    彼岸花が怖い
    子供の頃、彼岸花がたくさん咲いてるの見て怖くて仕方なかった
    今でも綺麗というよりは怖さを感じる

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2020/10/05(月) 18:07:47 

    >>2
    それは割と普通だよ
    あとは電話ね
    寝ていたい時はインターフォンの電源を切ってた事もあったよ

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2020/10/05(月) 18:08:50 

    屋上の真ん中とかで周りに柵もなく、開けた場所から空を見るのが怖い。
    空に吸い込まれるような、反対に地に落ちていくような平衡感覚ぎ無くなりめまいがする。

    大人だから登らないけど、ジャングルジムとか滑り台のてっぺんとかも怖い…

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2020/10/05(月) 18:09:10 

    >>2
    そう考えるとコロナもいいよね
    置き配が普及して人に合わなくて済むようになった

    +26

    -0

  • 670. 匿名 2020/10/05(月) 18:12:03 

    >>20
    私も、、
    この前はじめてCT撮影をしたんだけと、
    造影剤を静脈注射で流すことになっても身体も動かせないし震えて過呼吸っぽくなって涙が出た

    異変に気づいた看護師さんに手握ってもらった31歳笑

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2020/10/05(月) 18:13:11 

    >>5
    自分に対してじゃなくても怒鳴ってる人を見るとだめだわ

    +26

    -0

  • 672. 匿名 2020/10/05(月) 18:16:21 

    >>46
    エレベーターはキツいよね
    人に会いたくないがために6階なのに階段で上り下りする

    +13

    -1

  • 673. 匿名 2020/10/05(月) 18:17:33 

    地図の山の部分や海の部分が怖い、ぞくぞくする。絵の地図も怖いけど、ストリートビューのような実写はもっと怖い。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/10/05(月) 18:22:59 

    長ーい黒髪の人の後ろ姿。

    +0

    -2

  • 675. 匿名 2020/10/05(月) 18:27:30 

    まさつ恐怖症
    黒板の音はもちろん、体育館のシューズの音、車のスリップの音とか色々
    マニアックになっちゃうけど習字の墨汁を拭くときのすずりの音とか本当に無理だった

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2020/10/05(月) 18:27:44 

    怖いというか自分でも呆れるほどに注射と点滴が出来ない。検査で鎮静剤とか入れる時にパニックになって過呼吸おこしてしまう…予め先生には話してるけどほんとになんとかして治したい

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2020/10/05(月) 18:28:31 

    >>8
    海の深い所で色も暗くなってて、足がつかない場所は本当に無理!! サメがいたらどうしよう、足引っ張られたらどうしよう!って軽くパニックになります笑

    +24

    -0

  • 678. 匿名 2020/10/05(月) 18:28:44 

    焼き鳥の棒
    アメリカンドッグの棒
    綿あめの割り箸
    これを持っている子を見るとドキドキしてしまう
    ヒヤヒヤって言うか…不安になるって言うか…

    なにかのテレビで
    綿あめの割り箸が転んだ拍子に喉から脳に貫通したって言うニュースみたいなのを見てから怖くて仕方ないなった

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2020/10/05(月) 18:29:14 

    >>616
    ドーバー海峡!笑
    すごいわかるーーー!!
    あんなとこ怖すぎて泳げない!!

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2020/10/05(月) 18:31:42 

    >>85
    リングピアスと重たそうなピアスが怖い
    穴あいてるな感が強いので無理

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2020/10/05(月) 18:31:59 

    >>590
    私は羽の柄?が猫の顔みたいになってる蛾がマジで無理。マジで猫にしか見えなくて怖い

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2020/10/05(月) 18:32:06 

    婦人科恐怖症
    って病院全般

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2020/10/05(月) 18:32:14 

    何故かわからないけど本を延々読むのと洗面器とかに顔を浸けるのが同じ気持ちになって怖いって思っちゃう。私だけ?、後、何か新しい事を始めるのも同じ気持ちになる。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2020/10/05(月) 18:33:26 

    日陰で自生するドクダミが苦手。
    子供の頃、かわいい花だと知らずに摘み
    洗っても取れない臭気と、ドクとう名前と
    ジメジメした場所に生えている薄気味悪さに
    すっかりトラウマになったよ

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/10/05(月) 18:33:47 

    海と高いところ。海は子どもの頃溺れてからずっとダメです。高いところも心臓がもたない。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2020/10/05(月) 18:34:40 

    階段 必ず目眩してくる
    水中生物 イルカとかも可愛いけど怖い
    誰かの運転する車に乗る事

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2020/10/05(月) 18:35:04 

    >>681

    めっちゃ気になるけど検索するの怖いよー笑😂

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2020/10/05(月) 18:35:05 

    >>123
    何故かわからないけど本を延々読むのと洗面器とかに顔を浸けるのが同じ気持ちになって怖いって思っちゃう。私だけ?、後、何か新しい事を始めるのも同じ気持ちになる。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2020/10/05(月) 18:36:47 

    >>465
    いやーあれは恐怖症じゃなくても気持ち悪いよ

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2020/10/05(月) 18:36:48 

    >>666
    すごいわかる
    私も見かけたら避けて歩きます

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2020/10/05(月) 18:38:10 

    物音に対する恐怖症
    少しの物音でもすぐ反応してしまう

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/10/05(月) 18:38:49  ID:6CKkDQShF1 

    >>35
    ゴキブリが羽ばたいて自分の方に飛んできた時から無理になった

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2020/10/05(月) 18:38:58 

    >>7
    すごくわかります!
    2階にいるの怖いし実家のでかいタンス捨てたい、、
    ショッピングモールで床が揺れてるのとか本当にダメ。疾患名つくのかな?

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2020/10/05(月) 18:39:32 

    >>687
    悪い事言わないから絶対検索しないほうが良い!気持ち悪いよ。絶対、検索しちゃダメだからね…!←

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/10/05(月) 18:39:48 

    >>8
    水族館怖すぎる。巨大な水槽とか水槽のトンネルは息が苦しくなる。

    +16

    -0

  • 696. 匿名 2020/10/05(月) 18:40:09 

    高速道路の下が怖い
    電車の高架下は平気なんだけど、赤坂付近と池尻大橋で腰を抜かしたことがある。あと夜の目黒川
    うまく説明出来ないからか、あまり理解されない

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/10/05(月) 18:40:16 

    >>681
    検索してしまいました泣
    手の平に乗せてる人がいてほんと無理だわ

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/10/05(月) 18:40:32 

    ラーメンのグルグルとか龍の模様。
    模様が細かかったり剥げてたりする器が怖い。
    食べる時はわざわざ無地のに替えてもらう。
    同じような人に出会ったことないから、会って共感し合ってみたい。
    自分だけ? “変な恐怖症”を持っている人 「朝起きるのが怖い」「着信音」「巨大な水中生物」

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2020/10/05(月) 18:41:28 

    >>67
    何回も話す内容をシミュレーションしても、相手が出た瞬間に内容が消える
    電話で話す時間より、電話をかけるまでの時間の方が倍以上かかってます

    +22

    -0

  • 700. 匿名 2020/10/05(月) 18:41:32 

    >>697
    ぎゃー
    ごめん笑
    あんなの手に乗せるとかあたおかだよね

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2020/10/05(月) 18:42:44 

    >>540
    私もそれなった。1カ月検診で言ったら「産後うつですねー」で薬出たな。産後うつに限らず朝起きぬけに抑うつ状態になるのはうつでわりとある症状だった記憶。

    +16

    -0

  • 702. 匿名 2020/10/05(月) 18:46:56 

    >>681
    おおーだいじょぶだろうとおもって検索したらきもかった死んだ

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2020/10/05(月) 18:48:24 

    >>651
    入った瞬間、一気に空気が変わって、ひんやりするって言うよね、、、、

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2020/10/05(月) 18:51:07 

    >>672
    健康に良さそう!

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2020/10/05(月) 18:52:35 

    氷の擦れる音が苦手。夏、かき氷屋さんに行けません。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2020/10/05(月) 18:53:52 

    注射は三十近くなったのにいまだに目をそらしてしまう。
    大抵担当の方から「注射苦手な方は結構居ますよ。すぐ終わるので少しだけ頑張って下さい」って感じに言われる。

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2020/10/05(月) 18:57:15 

    >>366
    わかります!
    私もエレベーターの扉に挟まれないか、ビクビクしながら乗り降りしてます。

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2020/10/05(月) 19:05:28 

    >>90
    セックスを連想してしまうのかもね。生々しい肉がむき出しになってるのって口と性器だから。

    +1

    -3

  • 709. 匿名 2020/10/05(月) 19:05:43 

    顔が腫れてる人。
    ゾワゾワする…
    調べても同じ人出てこなくて私だけ?って思っています。

    +1

    -1

  • 710. 匿名 2020/10/05(月) 19:11:20 

    >>65
    私も苦手!ゴシック体の黒い文字とか、前に迫ってくる気がして怖い。
    特に時計とかカレンダーの大きくて黒い数字が怖くて、なんでか分からないけど数字に見られてるきがしてしまう。

    +1

    -2

  • 711. 匿名 2020/10/05(月) 19:11:54 

    >>8
    モササウルスとかヤバい

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2020/10/05(月) 19:13:20 

    >>2
    わかる! 怖すぎてインターホンとっぱらった!

    インターホンないと
    今度は大声でごめんくださーい!!って言われて、その大声に恐怖。

    +18

    -1

  • 713. 匿名 2020/10/05(月) 19:13:45 

    マジックテープの音
    ゾワゾワして耳を塞ぎたくなる

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2020/10/05(月) 19:14:26 

    >>651
    ググっちゃった。
    ゾワゾワした〜〜

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2020/10/05(月) 19:15:22 

    >>247
    私もです。ボタン着いてる服着るのも嫌なので、学生時代の制服や就活でスーツ着なきゃなんないの本当に苦痛でした…たくさんじゃなくて一個でも見ると気持ち悪くなる…

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2020/10/05(月) 19:17:13 

    >>432
    私は三角がダメ
    幾何学模様とか寄木細工とか無理

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2020/10/05(月) 19:21:55 

    他の社員が荷物の梱包時にクラフトテープやガムテープをはがしているビーッという音を聞くのが苦痛です。でも当分席替えの予定がなさそう。

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2020/10/05(月) 19:25:43 

    髪の毛一本触るとか、小さすぎる虫つかむとか、小さすぎるものを指でつまむことに恐怖を感じる。
    自分が巨人になったみたいな感覚というか、、
    多分わかってはもらえないかもだけど😅

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2020/10/05(月) 19:30:23 

    上手く言えないけど、
    過去に出会った私に嫌がらせしてきた人間が、街を歩いてると迫ってきそうで怖い
    その嫌がらせしてきた人間は場面ごと違うし全然繋がってないんだけど、その人たちが集団になり私の好きな人達まで奪うような感覚になる
    だから今はあまり外出ない
    堂々と街を歩ける日が来て欲しい

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2020/10/05(月) 19:31:00 

    銀のスプーンとかフォークが歯に当たるのはもちろん、ナイフとフォーク同士が当たる音、皿にカンカン当たる音もダメ。自分のも他の誰かがやってても

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2020/10/05(月) 19:32:28 

    >>56
    なんかホラー系が極度に怖い人って幸せそうだなぁって思う。

    +1

    -3

  • 722. 匿名 2020/10/05(月) 19:32:47 

    職場のお局にターゲットにされてた時は休日恐怖症だった。この休みが終わったらまた職場に行って虐められに行かなきゃいけないって考えたら休みの日すら休めなくてどんどん体壊してった。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2020/10/05(月) 19:32:58 

    オルゴールが怖い。
    私だけ、、?

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2020/10/05(月) 19:33:28 

    工場とかの大きなダクト?が怖い。ゾワゾワする。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2020/10/05(月) 19:36:03 

    小学生時代、画用紙にのりを手で塗る場面で
    はじめはすーっと指が滑るんだけど
    指からのりが無くなってきて
    ざざーっと画用紙を滑る時の感覚が
    ゾワゾワして、今でも思い出すと鳥肌が立ちます

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2020/10/05(月) 19:36:58 

    疲れてるからぐっすり寝たいと思ってるのに…。そんな時にかぎって金縛り、怖い夢みる。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2020/10/05(月) 19:37:33 

    プールの排水溝?が怖いです

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2020/10/05(月) 19:37:38 

    大きい音嫌いだから、
    風船がマジで怖い。
    それからテレワークになってからメールのやり取りが増えて、
    メールが来るだけで動悸するようになった。。
    通知は消したけど、
    気になって何回もメールチェックしてしまう。
    今明日の朝まで仕事のメール見ないように我慢してる、、!

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/10/05(月) 19:38:02 

    >>721

    お前性格悪いね

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2020/10/05(月) 19:38:38 

    上司に少しでも歯向かうと嫌われてしまうんじゃないかと思うこと。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2020/10/05(月) 19:39:51 

    恐怖症までいかないけど、他人見ててほとんど全員生活音大きいなって思う。物置くときドカ!扉閉める時バタン!足音ドンドン!私は基本音立てないようにしてる。

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/05(月) 19:41:07 

    >>686
    私も階段を降りる時は目眩する
    あれ何だろうね
    メンタルと言うより三半規管が弱いからかな?

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2020/10/05(月) 19:41:27 

    >>241
    同じ方がいて驚きました。朝のことを考えたら寝坊が心配で寝れないので結局睡眠不足で働いていて
    10年頑張りましたがついに体壊して休業中です。
    体内時計を整えようとして、どんなに早寝早起きして規則正しく生活をしても何ヶ月やっても楽にならす。
    やっぱり朝昼には元気でいられないのはどうしてなんでしょうか、それが悩みです。

    +16

    -0

  • 734. 匿名 2020/10/05(月) 19:42:54 

    プールの底の絵が怖いです.

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2020/10/05(月) 19:43:18 

    起きて4.5時間の間体がものすごいしんどいので外出できません。既往歴もなく、体調もその後時間を超えるとうそみたいに普通になります。睡眠時間は6-7時間は取っているし、本当に1日のスタートが時間が恐怖。理由わからず。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2020/10/05(月) 19:43:40 

    >>1
    水中の巨大生物というか、海が怖い。
    見てるだけならとても綺麗なものに見えるけど、一歩足を踏み入れたら真っ黒のドロドロした闇に足を突っ込んでるような気持ちになる
    今足元にあるこの水は、遠い外国を流れて、深海何千mを流れて、得体も知れない生き物の体を通過しながら流れて流れて今私の足元にあると思ったら鳥肌が凄い

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2020/10/05(月) 19:44:08 

    >>15
    これだ。人に説明が難しい恐怖症!私もです!
    テレビとか怖いです。1人の時はつけっぱなしですが人といる時つけたくない

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2020/10/05(月) 19:46:06 

    >>729
    やっぱ悪いのかな??実際怖い被害に遭った人とかならもちろんわかるんだけど、そうでもない人が想像で怖がれる余裕があるんだ=幸せだなぁって思っちゃう。だからイメージとして近いのはホラー映画を楽しみで観に行く人に近い感じ。もちろん私も目の前に刃物持った人が突然現れたら怖いよ。

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2020/10/05(月) 19:48:08 

    >>70
    すごく腕を圧迫されて痛いよね

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2020/10/05(月) 19:48:44 

    とにかく揺れが怖い。
    地震は勿論(阪神淡路大震災被災者です)船、ブランコ、バイキング、観覧車等など。
    時々発作的に揺れへの激しい恐怖に襲われる。
    香港の水上生活者のメンタルが信じられない

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2020/10/05(月) 19:50:12 

    さっき見てたテレビに「樹木恐怖症」というのがいた
    とにかく木が怖くて街路樹も怖い、緑のものも苦手という

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/10/05(月) 19:51:41 

    歩道橋
    吊り橋とかは案外平気なのに、歩道橋は底が抜ける想像ばかりしてしまって、怖くて無理。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2020/10/05(月) 19:51:52 

    >>394
    穴の持つ奥行きって気持ち悪いよね!
    私も小学生くらいから穴が苦手で見掛ける度にヒィ〜ってなってたんだけど、それが最近では逆に見たい衝動に駆られてる…
    見たら気持ち悪い でも見たい
    苦手を通り越してとうとう変態になってしまったのかな

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2020/10/05(月) 19:53:04 

    人が怒っている声や泣いている声が過剰に怖くて
    アニメやテレビドラマ、自宅でも家族がニュース見て言う悪口を
    聞くと本当に具合が悪くなるレベルでだめなのだけど
    HPSっていうんだね

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2020/10/05(月) 19:54:36 

    嘔吐恐怖症です。
    小さい子供が吐くのも苦手。
    大人なら側に近づく事が出来ません。
    こんなんじゃもしもの時に介抱してあげられないのが辛いです。
    カウンセリングで慣らすという方法もあるけど、慣らすのも怖いよ~。

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2020/10/05(月) 19:55:19 

    >>740
    私もです。ブランコは見るのもだめです。
    釣り番組や鉄腕DASHで船に乗ってる時に海面が上下するのも怖くて心臓が冷えます。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2020/10/05(月) 20:01:08 

    私も電話恐怖症
    親しい人(家族とか親友)は大丈夫だけど、
    それ以外の人は全部怖くてドキドキして体が震える
    自分からかけるのも怖くて美容院とかマッサージとかの予約の電話もできなくてできるものはなるべくWebでしてる

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2020/10/05(月) 20:02:54 

    鯉のぼり
    プール底に描かれたシャチやクジラの絵

    怖いです

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2020/10/05(月) 20:03:20 

    分かってくれる人いるか分からないけど、Googleマップ?Googleアース?とか上空から見てる設定の地図が怖い
    なんかスケールデカいのも怖いし、吸い込まれそうな恐怖を感じる
    日本列島とか他の大陸とか…、海の水深が深いところは黒に近い青色なってたりとか…、よく分からいけど鳥肌立つ

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2020/10/05(月) 20:04:47 

    風力発電の風車には恐怖感覚えるのに灯台は平気という人・現象の謎が知りたい
    自分これなんだけど、灯台を怖がる人って風車ほど多くないみたいなので
    形状だけの問題?人が入れそうな厚みに安心するから?
    (人が入れる方が実際近くに行った時潜んでないかと恐怖感じそうだけどそれはまた別で)
    同じように白く塗った建造物なのに、風車は冷たくて灯台は温かそうに感じる質感の捉え方も関係してるのかな

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2020/10/05(月) 20:05:13 

    >>15めちゃくちゃ分かる…
    多分「抜け出せない」ってところがポイントなんだと思う。

    +20

    -0

  • 752. 匿名 2020/10/05(月) 20:05:14 

    某医療過疎県の野戦病院にいた時に日中激務な上に365日オンコールでアイホンの着信音が嫌いになった。そこを移動してもう2年以上たつけど今でもアイホンの着信音聴こえるとウッと思う。

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2020/10/05(月) 20:06:10 

    ジェットコースターとか好きなんだけど事故が起きたらどうしようとか壊れたらどうしようとか考えちゃう

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2020/10/05(月) 20:09:56 

    >>743
    ですよね。何か中にいるかもしれないと思うと恐怖が。。。。

    でも、見たくなってしまう気持ちもすごくわかりますw でもやっぱり怖い〜

    カニが地面に掘った穴とか怖いw

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2020/10/05(月) 20:12:35 

    >>5
    逆に喜ぶ人もいるからよっぽどいいよ!

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2020/10/05(月) 20:12:41 

    静電気が異常に怖い!恐怖!
    壁を触ってからドアノブを触る方法をやってるけど、いつもドキドキ…冬場は金属に触れたくない。
    旦那が気にしない人でいきなりドアノブに触るから、見ている私がドキドキする…

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2020/10/05(月) 20:13:42 

    長いエスカレーター

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2020/10/05(月) 20:13:44 

    海洋恐怖症と宇宙恐怖症です。
    海洋恐怖症はよく聞くけど宇宙が怖い方いますか?
    オーロラの映像が怖かったり宇宙の神秘的な写真も怖いです。特に惑星の写真とか恐怖を感じてしまいます。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2020/10/05(月) 20:17:45 

    集団の笑い声、監視の目

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2020/10/05(月) 20:18:23 

    駅とか施設に鳴ってるピーンポーンって盲人鈴。
    信号機の音。
    ずっと鳴ってる音恐怖症です。
    都会は無理だ。

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2020/10/05(月) 20:18:41 

    >>638
    わかる。
    応答の緑ボタン大きくするとか、もう少しわかりやすくして欲しい。

    +10

    -1

  • 762. 匿名 2020/10/05(月) 20:18:42 

    カエルがこれ以上にないくらい恐怖…
    ゴキのがまじで全然マシなレベル
    「なんで!?ちっちゃいの可愛いじゃん」とか言われるけど、大きさ関係なく全部駄目
    写真も無理
    田んぼの近くには住めない…

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2020/10/05(月) 20:18:47 

    洗濯機の規則正しい機械音が怖い

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2020/10/05(月) 20:19:48 

    サンダーバードという人形劇

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2020/10/05(月) 20:20:11 

    ネズミが嫌い。ペットショップにいるネズミ系のコーナーの前も出来る限り通りたくない。

    たまに道を歩いてると遭遇するけど、ギャーって言いたいのをなんとか堪えてる。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2020/10/05(月) 20:20:42 

    >>9
    おお。子供が赤ちゃん〜幼児の頃、寝る前にギャン泣きしててわけわからなかったら
    誰かに「寝るのが怖いんじゃない?」って言われたことある。
    なんじゃそりゃって思ってたけど、結構ある感覚なんですね!

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2020/10/05(月) 20:25:13 

    >>735
    自律神経が乱れてるのかも。
    「朝 自律神経 整える」とかで検索してみると改善につながるかもしれない

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2020/10/05(月) 20:26:42 

    >>12
    私も集合体恐怖症、、。
    集合体恐怖症に入るかはわからないけど、蜂の巣とかも無理すぎてイラストも見れない。
    お土産で蜂の巣のイラストが描かれたスイーツいただいたとき心臓止まるかと思った(笑)

    +14

    -0

  • 769. 匿名 2020/10/05(月) 20:30:23 

    灯台恐怖症

    鉄塔恐怖症
    漁港にある紅白のしましまの鉄の何かもダメ。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2020/10/05(月) 20:30:33 

    >>8
    一緒です!

    お風呂の湯船にはいるときは蓋は外します。
    蓋してると水中が暗くて中からイルカとか飛び出してきそうで怖い(笑)

    +16

    -1

  • 771. 匿名 2020/10/05(月) 20:30:52 

    >>127
    歯並び悪いから、妙に嬉しい

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2020/10/05(月) 20:31:48 

    >>568
    いらっしゃった!
    しかも自然となくなっていったのですね。
    少し安心しました。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2020/10/05(月) 20:32:31 

    >>12
    私も集合体苦手です。お風呂の排水口ですら無理

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2020/10/05(月) 20:34:25 

    荷台に長いパイプとか積んである危ういトラックの後ろを走っていると、つい最悪の事態を想像してしまう…

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2020/10/05(月) 20:35:40 

    >>368
    ちゃんと建築基準法に基づいて施工されてるし、建物を支える柱にバネみたいのが付いてて、地震があったら衝撃を吸収するらしい。
    下手な建物より高層の方が安全らしいよ。

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2020/10/05(月) 20:35:51 

    大きな鳥と大きな魚が怖い
    ピラルクとかサイチョウとかドキドキザワザワする足がすくんで動けなくなる
    水中の巨大生物恐怖症もあるから海では泳げない、集合体恐怖症もあるし、こういうのって原因はなんなんだろうね

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2020/10/05(月) 20:37:55 

    目覚まし時計とかタイマーの音が本当に怖いというか嫌い

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2020/10/05(月) 20:41:28 

    月がなんか怖い。満月の時。
    月が近い時とか赤い時とかゾッとする。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2020/10/05(月) 20:43:21 

    >>762
    めっちゃ分かる‼︎
    大きさ関係なくダメ。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2020/10/05(月) 20:43:29 

    芋虫。
    直視できない。写真を触るのすら無理。
    奴が道に落ちているだけでその道は通れないし、見てしまったら夢に出てきて最悪。
    本屋さんに「いもかわ」っていう可愛らしい本が置いてあって、何の本だろう?って気づかずに表紙を見ていたら、奴の顔のドアップ写真だと気付いた時には倒れそうになった。
    小さい頃持ってた百科事典は、奴が登場するページだけのりで貼り合わせて絶対に開かないようにしてた。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2020/10/05(月) 20:45:19 

    >>1
    音や光の人はHSPかも

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2020/10/05(月) 20:47:10 

    >>765
    私も怖い。ホラー系とかの洋画によく出てくるから勘弁してほしい。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2020/10/05(月) 20:47:24 

    掃除機の音、ドライヤーの音
    特に掃除機は母親に怒鳴られたような恐怖を感じる

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2020/10/05(月) 20:50:49 

    >>366
    分かるよ、私もいつもタイミング考えて乗ってる。
    だから人より乗るのが1.2歩遅れてしまう。
    後ろに人が並んでると焦るし。
    下りが特に怖いというか緊張する。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2020/10/05(月) 20:50:53 

    主人が水族館などの大きな水槽や大画面が怖いらしいのですが同じ方いますか?

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2020/10/05(月) 20:51:33 

    >>2
    今さっきインターホンなってドキドキして
    これって私だけかなと考えてた所

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2020/10/05(月) 20:52:11 

    トンネルとヘリコプターや飛行機の音

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2020/10/05(月) 20:52:42 

    >>773
    お米研いでる時お米見るとゾゾっとする時あります

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2020/10/05(月) 20:53:40 

    >>20
    私は採決のときベッドでお願いしてるんだけど、ベッドに寝てふと下を見たら机の下に使用済み注射器いっぱい箱に入ってて怖かった。
    ニュースで予防接種とか子供が注射されてるの見るのも無理、、泣き叫んでるの見てこっちまで精神ダメージうける。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2020/10/05(月) 20:54:28 

    タイマー鳴るのが怖い。てか強迫観念かな?
    なる前に止めるとかへんなルール作ってしまってる

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2020/10/05(月) 20:54:44 

    パンジー
    自分だけ? “変な恐怖症”を持っている人 「朝起きるのが怖い」「着信音」「巨大な水中生物」

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2020/10/05(月) 20:55:13 

    階段が怖い、特に下り。
    どこを降りてるかよく分からない感覚になる。
    段数多いと怖くて手すり持たないとフラフラした感覚になったり、足を踏み外すんじゃないかと考えてしまう。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2020/10/05(月) 20:56:44 

    新幹線など大きいもの
    飛行機とか
    バクバクする

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2020/10/05(月) 21:01:11 

    毎日フロスしないと歯が弱ってどんどん抜け落ちちゃうんじゃないか恐怖症

    熱機器のコンセント抜いたかな恐怖症

    コンロ付けっ放しにしてないか恐怖症

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2020/10/05(月) 21:03:06 

    目覚まし時計 怖いのか、目覚ましがなる前に起きちゃう

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2020/10/05(月) 21:03:14 

    >>30
    私も全く同じです。
    私が気づかないうちに書いたのかと思ったくらい笑
    母親の名前が表示されると動悸がします。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2020/10/05(月) 21:03:27 

    デッキブラシで床をこするシャーっていう音が最近ダメになりました。なぜかとても鳥肌が立ちます。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/10/05(月) 21:04:38 

    ボタン恐怖症です。衣類についてるあれ。
    なんか恥ずかしくて誰にも言ったことないです。
    物心ついた頃からボタンを避けてました。今は免疫がついて、多少は大丈夫になりましたが、ボタンがたくさんついたシャツを見るとぞわっとします。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2020/10/05(月) 21:06:20 

    >>63
    私もです。
    さらに横に長くて、真ん中に手摺りとかがないと、降りるときすごく怖いです。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2020/10/05(月) 21:06:31 

    シルエット恐怖症、、

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2020/10/05(月) 21:06:41 

    >>775
    多分地震とかそういう心配じゃなくて、あんなにたくさんの人が住んでて、家具や家電でとんでもない重量になってる事が怖いんじゃない?
    実際は未曾有の大災害とかで無い限り崩壊とか有り得ないんだけど、総重量を考えると何となく恐怖というか

    +11

    -0

  • 802. 匿名 2020/10/05(月) 21:07:03 

    夜道の強風。すごく寂しくて心細くて怖くなる。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2020/10/05(月) 21:07:14 

    >>8
    透明度が高い場所ならまだしも、濁ってよく見えない海や湖や川は絶対に嫌だ。
    小学生の時は足が着かない川を泳いで横断してパニックになりかけた。自然の場所で足が着かないって本当に恐ろしいよ。

    +16

    -0

  • 804. 匿名 2020/10/05(月) 21:07:43 

    揺れるものが死にたくなるほど怖いです。

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2020/10/05(月) 21:07:57 

    他の惑星はなんともないけど木星だけ恐怖を感じる
    わかる人いる?

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2020/10/05(月) 21:10:30 

    車の人から見られるから道路歩くの怖い。横断歩道も1人だと早歩きしてる。
    信号なしの横断歩道、止まってくれるの申し訳ないからいなくなったタイミング見計らって渡る。

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2020/10/05(月) 21:10:37 

    >>86
    同じくです。階段のぼるときは、親でも友達でも先にあがってもらっています。

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2020/10/05(月) 21:10:55 

    >>144
    分かりすぎる!
    怒ってる訳じゃないんだろうけど、物を雑に置いたり机にバンッ!て分厚い本置く人とか…

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2020/10/05(月) 21:12:18 

    子供の頃、市民プールの子供用のほうの床に巨大なイルカの絵が描かれてて、入るのすら恐怖だった。
    未だにプールは恐いものって思ってしまう。

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2020/10/05(月) 21:12:41 

    夜中の家電の音、ワン切り!あれめちゃくちゃ怖い!

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2020/10/05(月) 21:13:24 

    >>24
    自分の体の大きさ、重さに対して、歩道橋がどれだけ大きく頑丈か、
    立体的に捉える。自分1人乗ったくらいでは折れることはない、と認識する。

    あと日本の技術を信じる。

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2020/10/05(月) 21:14:47 

    恐竜は好きだなぁ。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2020/10/05(月) 21:14:51 

    私は紙の角とか真っ直ぐな直線を見ると手を切る感じがしてゾワゾワしてしまう。

    +2

    -1

  • 814. 匿名 2020/10/05(月) 21:15:06 

    トンネルに入る直前に見る トンネルの中のネオン。
    それもオレンジが列なってるのを見ると小さいころ怖くて泣いてた。

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2020/10/05(月) 21:18:57 

    怖いとはちょっと違うけど、マジックテープを剥がす音が嫌。
    ぞわぞわーって歯が浮く様な感覚になる。
    それと小さい時は紙をゆっくりビリビリと破るのが苦手だった。早く破るのは問題なかったんだけど…

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2020/10/05(月) 21:18:58 

    海底トンネル。 海の中だよね?もし亀裂が入ったらと思うと…

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2020/10/05(月) 21:19:53 

    高所恐怖症。
    本当にダメ。
    映像とかでもヒーってなる。

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2020/10/05(月) 21:20:03 

    >>801
    そう考えると二階住みは恐いね。
    何かあったら全部落ちてくる。

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2020/10/05(月) 21:20:48 

    この恐怖症に名前はあるのでしょうか。
    ・エステのフェイシャルで目の上に何か置かれるのが怖くてたまらない。10分おきますね…と言われ、その間目を開けないのかと思ったら動悸がして死にそうなほどの恐怖に襲われるので、目のところだけはずしてもらった。その後通えていない。顔の型取りとか想像するだけで恐ろしい。
    ・マツエクも目を閉じておくことが無理になって通わなくなった。
    ・歯医者も恐怖に襲われる。目は塞がれないけど自分のタイミングで起き上がれないことがたまらなく怖い。麻酔をされると気道が狭くなるような感覚になりこのまま息ができなくなるんじゃないかと恐怖。

    +0

    -2

  • 820. 匿名 2020/10/05(月) 21:23:19 

    >>733
    以前どこかで朝方人間も夜型人間も遺伝っていう記事をみたよ。
    夜型の人が努力しても朝方にはなれない、みたいな内容で、私も夜型人間なのでショックをうけた記憶がある。
    本当に世の中って不平等だよね!

    +14

    -1

  • 821. 匿名 2020/10/05(月) 21:23:42 

    メールとか郵便物が怖い。なぜ怖いかわからない。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2020/10/05(月) 21:24:34 

    高所恐怖症で高いところはもちろん、下が見える階段がすごく恐い。
    特に螺旋階段になってたら恐すぎて大量に汗かく。
    自分だけ? “変な恐怖症”を持っている人 「朝起きるのが怖い」「着信音」「巨大な水中生物」

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2020/10/05(月) 21:24:42 

    >>766
    赤ちゃんは寝る時死んじゃう!って思うらしい。
    寝るのが怖い人は好天的なものでないのならその感覚が残っているのかもね。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2020/10/05(月) 21:26:00 

    水の「ポタポタポタポタ」落ちる音とか
    古い時計の「カチカチカチカチ」針の音とか
    何かのアラーム音の「ピーッピーッピーッ」とか
    規則的な音が昔から怖いというか、胃がキリキリなる様な感覚になります。何かに気を取られてたりすれば平気なのに、ふと意識を向けちゃうともう気になってダメ。
    古いうるさい工場で働いてた時ヤバかった‥‥。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2020/10/05(月) 21:26:14 

    獣人系の巨大未確認生物。ビックフットとかイエティとか。後、獣の咆哮とか恐怖を感じる。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2020/10/05(月) 21:26:30 

    子どもの頃から、剥製が怖くてたまらないです。
    だから、博物館に行っても、いつ剥製が置いてあるかと、びくびくしながら見てまわる…

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2020/10/05(月) 21:27:55 

    吸い込まれそうな口の人。
    しゃべる時にあたり歯が見えなくて、ブラックホールに見えてゾワゾワする。

    芸能人だと浜辺美波ちゃん。美人さんやし口閉じてたら好きなんですが喋りだすと怖くて見られなくなる。

    +7

    -1

  • 828. 匿名 2020/10/05(月) 21:28:58 

    むちうちの人。
    コルセット?してるとすっごい大怪我に見えて昔から怖かった。
    前世でなんかあったのかも💦

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2020/10/05(月) 21:29:02 

    話しかけると大きく目を見開く人。
    お客でいるんだけど、元々眼力あるのに更に見開くから話しかける度に恐怖を感じる。
    マスクのご時世だからなおさら目が強調されるんだ…分かる人いるかな??

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2020/10/05(月) 21:31:55 

    小さい頃からプールの床にある網状の排水口無理。上通れない。

    水の中でウニャってみえるのが更に無理

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2020/10/05(月) 21:33:13 

    >>58広くても狭くても、どこかしらが開いてるって事実がないと無理なんだよね。

    +11

    -0

  • 832. 匿名 2020/10/05(月) 21:35:10 

    高速やバイパスなどの道で助手席に乗っていて、気が遠くなるというか、車から投げ出されそうというか、「怖い!気持ち悪い!今すぐ車とめて!」って感じる時が稀にあります。もちろん途中で止められないし、運転手に話したところで恥ずかしいので、遠くの空をぼっと眺めて気をそらします。酔いやすいタイプなので、三半規管が弱いのが関係していると思うのですが。この感覚私だけでしょうか。自分が運転してる時は大丈夫なんですけどね。

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2020/10/05(月) 21:35:29 

    >>765
    わかります。
    私、ハムスターとかもだめです。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/10/05(月) 21:37:21 

    長い階段怖い((( ;゚Д゚)))
    震える

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2020/10/05(月) 21:37:52 

    >>15
    ウォーキングデッドでそんな
    拷問みたいなやつあったよ。狭くて暗い部屋で
    爆音で音を聴かすの。私ならすぐ吐くなあと思った。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2020/10/05(月) 21:38:03 

    >>20
    わたしも同じです。
    点滴とかやったことありますか?

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/10/05(月) 21:40:31 

    >>12
    今の時期彼岸花がたくさん咲いている写真アップする人がいてちょっと恐怖。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2020/10/05(月) 21:40:31 

    >>137
    私は飲食店とかで、お客さんが店の人に文句つけてるのがすごくだめ
    ドキドキして気分悪くなってきて、
    自分が頼んだもの食べ終わってなくても、耐えられなくて席を立ってしまう

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2020/10/05(月) 21:41:53 

    集合体

    でも平気な人がいるんだよね?
    がるでよくある、巨大恐怖症とかのトピ、見てても全くなんもないよ
    そんなかんじで、深海恐怖や巨大恐怖症の人の中に、集合体のなにがだめなの?普通に見られるよ?って人がいるんだよね!?

    めっちゃこわいんだけどーー!

    なぜなんだろうね!?

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2020/10/05(月) 21:42:43 

    お風呂で濡れた自分の肌にはりついた自分の髪の毛。
    水場+髪の毛が苦手、恐怖。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2020/10/05(月) 21:42:54 

    夜寝るのが怖い
    眠いんだけど寝たら明日になっちゃうから、怖い

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2020/10/05(月) 21:44:27 

    >>9
    私も。もう何十年と不眠症でつらいです。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2020/10/05(月) 21:44:32 

    >>2
    絶対自分だけだと思ったからなんかホッとしました。

    +5

    -1

  • 844. 匿名 2020/10/05(月) 21:44:47 

    >>509
    めっちゃ分かる!家族に何でいつも少しだけ残すの?って言われる
    飲み干す前に残ったのを捨ててから新しいの注ぐ時もブツブツ言われるけど、言っても分かってもらえないと思う

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2020/10/05(月) 21:45:01 

    >>394
    ひゃーーーーーー!!!!!
    わかる!
    あなた集合体の中でも同じ人だわ!!

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2020/10/05(月) 21:47:36 

    刃物恐怖症。
    洗って拭くときが一番ドキドキする。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2020/10/05(月) 21:48:02 

    顔の絵文字が怖い
    わかる人いなくて辛い

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2020/10/05(月) 21:48:45 

    自宅の鍵をかけ忘れてないか、
    かけたと思い込んで出かけてないか、
    とやたら気にしてしまいます。。
    職場でキャビネットの鍵の開閉を頼まれることさえも苦痛。
    とにかく鍵が怖い。

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2020/10/05(月) 21:49:10 

    立ちながら青空見上げるのが怖い
    落ちそう、押しつぶされそうって感じて立ってられなくなる
    曇り空や夜空は大丈夫だし高所恐怖症でもないんだけど、青空を見上げるのだけは本当ダメだ

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2020/10/05(月) 21:49:36 

    本気で目が悪くなるのが怖い
    だからスマホとかパソコン見れない
    誰にも言えなし分かってもらえないから辛い
    これって自分だけなのかなっていつも考えちゃう

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2020/10/05(月) 21:52:22 

    >>136
    同じく。特に襖は、昔見た漫画かドラマの影響で、空いた隙間から誰かに覗き込まれるような気がして落ち着かない。

    +4

    -1

  • 852. 匿名 2020/10/05(月) 21:52:28 

    自分の排泄物が見られない
    みんな「見て健康チェックをしてる」と聞いて卒倒しそうになった
    思いがけず見てしまったときは一日中吐き気と戦う羽目になる

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2020/10/05(月) 21:53:22 

    お寿司の光り物?アジとかに入ってる切れ目がこわいです。

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2020/10/05(月) 21:53:35 

    >>820
    レスありがとうございます、初めて話したのでうれしい。午前中調子よくないっていうと大抵ダメ人間みたいな評価になるので自己嫌悪も多かったです。
    何ヶ月も時間通りに寝て起きてってやり、朝運動してみたりやりましたが全く慣れてこず。
    気分悪くなってめまいやふらつきが関の山でした。
    夜働くことって看護師の方などは選べますが普通の会社員には到底理解されるはずもなく。
    まさか夜の街で働くことは今からできませんがわたしの体の調子的には午後や夕方出勤が本当に理想です。

    本当世の中不公平。朝から元気な人が羨ましいです。

    +10

    -1

  • 855. 匿名 2020/10/05(月) 21:53:37 

    >>604
    イグアナは全くわからないけど

    後半の
    ダメだとわかっていながら検索するの、わかる
    なんなんだろね?大丈夫なはずだ!!みたいに思い込もうとしてんのかな?
    で、実際だめなんだよねww

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2020/10/05(月) 21:54:08 

    人との約束。
    予定が近づくと緊張で眠れなくなる。

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2020/10/05(月) 21:54:35 

    >>1
    集合体恐怖症と嘔吐恐怖症です。
    さらに言うと高所とか知らない番号からの着信とか。
    どうしようもできないので生きづらいと感じます笑

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2020/10/05(月) 21:55:03 

    トイレのコマーシャル、便座のアップとかが無理。
    気持ち悪くなります。

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2020/10/05(月) 21:55:14 

    私はテレビに映るリアルタイム以外の映像やゲームの画面が怖いです。特に始まりと終わりの静かな瞬間。
    共感された事ないですが。泣

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2020/10/05(月) 21:56:01 

    >>15
    私もこれです
    心臓バクバクします
    病名とかあるのでしょうか

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2020/10/05(月) 21:56:39 

    金属音恐怖症です。
    時代劇の刀をシャキンシャキンする音も聞いてて辛い。
    門の鍵を開ける音とか。

    反対になぜか馬の足音はすごく落ち着きます。
    私だけかなぁ?

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2020/10/05(月) 21:57:33 

    先端恐怖症

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2020/10/05(月) 21:57:36 

    >>15
    私も小さい頃からこの症状あります…!
    勝手に前世のトラウマか何かかなと思ってたんですけど違うんですね。

    大人になってからは友達の車の中で聞く音楽の音が耳についてしまうと怖くて、小さくしてもらえたり落ち着くと大丈夫でした。
    音が怖いのに何で?と思われそうですがバンドが好きで音楽をやっていたので、普段は平気でも時たま舞台袖とかで大きなスピーカーから流れる音が気になったりすると冷や汗かいてました。。
    HSPの一種とかなのかもしれませんが…拷問みたいな爆音じゃなくても怖いですよね。

    +9

    -0

  • 864. 匿名 2020/10/05(月) 21:57:41 

    猫さんにクッションのビーズ?が静電気で全身ビーズまみれになってるの
    がるでよく見かけるのだけど
    集合体注意とか書かれてないというか、閲覧注意扱いにされてなくて、かわいい扱い、ちょっとドジ扱いとして貼られてるので、突然くるので困る

    猫さんは大好きなのに

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2020/10/05(月) 21:57:55 

    ボタンが嫌い
    恐怖症というか見ると気持ち悪い

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2020/10/05(月) 21:58:07 

    歩道橋
    吊り橋とかは案外平気なのに、歩道橋は底が抜ける想像ばかりしてしまって、怖くて無理。

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2020/10/05(月) 21:58:41 

    洗濯機の脱水してるときのガタガタガタガタ~って音が怖いです( ;∀;)
    毛布とか洗濯したときは特に音がひどくて聞こえてくるのが怖いので部屋から出られなくなります💦

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2020/10/05(月) 22:00:24 

    >>865
    最近知ったけど、これの理由ってなんだろ?
    例えば、集合体とか先端恐怖とか高所恐怖症は、自分が違くても理由はなんとなく他人でも理解できるのだけど

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2020/10/05(月) 22:02:21 

    >>111
    通りすがりですが、ちんどん屋さん苦手です!
    あと同じような感じで、キテレツ大百科にブタゴリラそっくりの姫(江戸時代とかの時代劇設定の)が出てくるんですが、
    その姫が出てくると怖くてキテレツ見れなかったです。。
    何か共感性羞恥の一種みたいな感じなんですかね。。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2020/10/05(月) 22:03:21 

    水槽や魚恐怖症。壁が水槽になってる温泉とか想像しただけで無理です。
    魚の中でも鯉や金魚が特に怖いです。ペットショップの魚コーナー通るのも怖い。

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2020/10/05(月) 22:05:50 

    糸くずがだめです。落ちてるの見るとゾワっとして気持ち悪くなります。
    なかなか人に理解されないですが、同じような方いらっしゃるのかな、、

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2020/10/05(月) 22:06:14 

    >>856
    わかる。断る理由探し始めます。
    あと、人と何週間も先の約束をすること。
    そんなもの気持ちも体調もあるし約束すること自体嫌なんです。
    来月の何日にランチ行こうとか1ヶ月先のこと言われても無理です。
    予定を決めていくのがものすごい苦手。

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2020/10/05(月) 22:07:18 

    感情をもろ出しで話をしてくる人。
    熱い人だとか思う人いるみたいですが私は
    怖い、苦手としか思いません。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2020/10/05(月) 22:07:41 

    着信音というか電話自体に恐怖を感じる。
    若い頃にイタ電とか取り立ての電話があったりして、それから恐怖症。

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2020/10/05(月) 22:09:03 

    >>94
    自分はバリ島の音楽と踊りが怖いです、、

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2020/10/05(月) 22:10:13 

    相手にどう思われるかわからないことをLINEしたあとの相手の返信を見るのが怖い。例えば明日具合悪くて会社休ませて下さい、とか。嘘じゃなく本当のことなんだけど。仮病だと思われたらどうしようとか。

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2020/10/05(月) 22:10:52 

    大きい音恐怖症です。

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/10/05(月) 22:11:17 

    >>58
    分かる。息苦しくなる。

    +13

    -0

  • 879. 匿名 2020/10/05(月) 22:11:26 

    高架下が苦手
    電車が通ってる時は怖くて通れないから
    耳を塞ぎながら待ちます
    通り過ぎるのを待ってから通ってます

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2020/10/05(月) 22:12:13 

    >>23
    巨像恐怖は分かる。
    巨大豪華客船とかガスタンクとかすごく怖い。

    +13

    -0

  • 881. 匿名 2020/10/05(月) 22:12:51 

    春キャベツが怖いです
    外の葉っぱめくったら絶対虫出ます!
    って言ってるようで怖くて触れない

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2020/10/05(月) 22:13:05 

    死に対する恐怖感がすごい。
    死後どうなるのか考えるだけでパニックになる。
    これ病気なのかな
    治せるなら治したい

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2020/10/05(月) 22:13:30 

    踏切の音。
    不快になる。。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2020/10/05(月) 22:14:25 

    >>255
    確かマツコさんもテレビで苦手なもの何もないって言ってた!
    心の底から羨ましいです。
    私は苦手なものがありすぎて、外にも出たくないし何も見たくないとさえ思うことがあったので

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2020/10/05(月) 22:14:46 

    >>2
    よかった、、
    同じ方がいるんだ。
    心臓が痛くなるくらいビックリしてこわい。

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2020/10/05(月) 22:16:18 

    >>7
    分かる分かる。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2020/10/05(月) 22:16:26 

    苦手な人ごめんなさい。
    集合体恐怖症にとってベンツのこれ本当に気持ち悪くて、運転してても吐き気する‥心の底からデザイン変えてほしい‥
    自分だけ? “変な恐怖症”を持っている人 「朝起きるのが怖い」「着信音」「巨大な水中生物」

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2020/10/05(月) 22:16:56 

    上りのエスカレーター恐怖症
    後ろにすっ転んで死ぬんじゃないかと思う
    長いエスカレーターなんて手すりにしがみついて前のめり
    背筋がゾクゾク

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2020/10/05(月) 22:17:00 

    >>270
    ピエロの人多いよね?
    マックとかもダメなんだっけ?

    前に音楽番組見てた人が、セカオワのピエロがドアップで叫んだってがるみんがいた

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2020/10/05(月) 22:17:03 

    >>69
    昔の特撮モノは私も怖いです。
    とくにウルトラマン。映像に陰影があったりするのも怖かった。

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2020/10/05(月) 22:17:08 

    >>751
    そうなんですよね。私は一人で音楽聞くのは好きです。でも誰かと一緒に聞くのは恐い。なぜかというと急に不安になって心臓がギューってなり冷や汗出てきて音楽止めたくなっても止められないからです。あと一緒に聞いてる人が音量上げたり、歌い出したり、他の音楽に変更したりされた時に不安感で一杯になっても勝手に音楽を止められないからです。
    それと音の高低差が大きい曲が苦手です。理由はわかりません。

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2020/10/05(月) 22:19:11 

    >>670
    関係ないけど、こういう時看護師さんのありがたみをすごく感じる。女神にみえる。

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2020/10/05(月) 22:19:36 

    紙が怖い。スッッと指が切れる感覚が見るだけで
    ゾッとする。

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:04 

    壁に触れない。種類を問わず壁が苦手。指が壁に当たっちゃったりしたら即洗う。台所用洗剤とスポンジでゴシゴシ洗ってから匂い嗅いで、壁臭さが残ってないのを確認する。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:07 

    幼稚園の頃から宇宙が怖かった。
    計り知れない大きさと、その宇宙の外に何があるのか分からなくて怖くて泣いてた。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:14 

    中学生くらいの女の子が怖い。

    何かトラウマがあるのかも。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:39 

    手首を握られると血の気が引いてゾワゾワする
    見るのもこわい

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:50 

    >>860
    病名あるならば私も知りたいです。幼い頃からこの症状に苦しんでいて。病名わかれば症状が軽くなる方法を調べられるので。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:54 

    鉄鋼とかの工場地帯?もくもくと煙があがっててハシゴみたいなのがある
    あの中に取り残されたらどうしようと通るたびにぞわっとする

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:55 

    衣類が何も入ってない、水が溜まった洗濯機を覗き込むと怖い。
    心臓バクバクする。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2020/10/05(月) 22:22:29 

    滝や水路、ダムなど大量の水が勢いよくドッと流れている光景が怖い。見ていると吸い込まれそうになる。

    +7

    -0

  • 902. 匿名 2020/10/05(月) 22:23:08 

    >>58
    うわー仲間がいた!!
    冬に職場の窓閉め切ってモワンとしてるのなんて死ぬかと思ったよ

    +8

    -0

  • 903. 匿名 2020/10/05(月) 22:23:27 

    階段がどうしても苦手。

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2020/10/05(月) 22:23:47 

    扇風機。
    何時間も回っていると発火しそうで怖い。
    小学校の教室の天井に4つも付いているので、夏の授業参観は怖くて廊下から見てます。。。

    同じ理由で、通電しっぱなしの家電(冷蔵庫やWi-Fiルーターなど)もいつか火災を引き起こしそうで恐怖です(泣)。

    +0

    -1

  • 905. 匿名 2020/10/05(月) 22:24:08 

    サバの柄
    サバを焼く時に極力見ないようにしてる

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2020/10/05(月) 22:24:34 

    鼻すすり
    春は地獄

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2020/10/05(月) 22:25:36 

    鳥が怖い。見るのも羽音聞くのも怖いよ。

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2020/10/05(月) 22:25:46 

    >>7
    わかります!!寝てると中に浮いてる気分になる

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2020/10/05(月) 22:26:14 

    水中恐怖症に近いのかもしれないけど、透き通るような青色の入浴剤が怖くて入れない。
    だから家族にもお願いして、入浴剤は濁り湯。 

    恐竜やワニが口を大きく開けても怖くないけど、サメだけは口を開けてなくても怖い。
    サメという文字を見たり書くだけでもドキドキする。
    ホオジロザメなんていう字を見た日にゃ風呂が怖い。
    今もドキドキしている。恋かもしれん。

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2020/10/05(月) 22:26:14 

    >>737
    わかります。一人の時は大丈夫だけど誰かと一緒だと不安感が襲ってきてもTV消せないのが恐いですよね。突然TV消すと空気を壊すことになるので。。一人の時はずーーっとTV見ていられます。

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2020/10/05(月) 22:26:46 

    >>1
    サメの目がこわい

    +0

    -1

  • 912. 匿名 2020/10/05(月) 22:28:31 

    >>530
    この絵の感じものすごく分かります
    もうすぐ50なんだけどまだ怖い
    子供の時は大人になったら気にならなくなるとおもったんだけど
    これはもう一生怖いのかもしれない

    +15

    -0

  • 913. 匿名 2020/10/05(月) 22:28:42 

    >>32
    進撃の巨人見れないね

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2020/10/05(月) 22:30:50 

    道徳の授業
    洗脳されてる感じがするし、答えはないし。

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2020/10/05(月) 22:31:15 

    汚いトイレ恐怖症。
    公衆トイレなどはまず入れない。
    地面に落ちている毛や便器周りの汚れを想像するだけで吐きそうになる。
    汚い話で申し訳ないが人糞恐怖症でもある。

    以前駅のトイレに行ったらはみ出したまま流されていないブツがあり、
    本当に失神しかけた。
    より恐怖症が悪化した。

    +8

    -0

  • 916. 匿名 2020/10/05(月) 22:31:43 

    シャチとかバクがとにかく怖いです。白と黒がくっきりハッキリ分かれてるのが怖いのか、見てしまうと泣くレベルです。蕁麻疹や虫刺されの膨らみも怖いので、くっきりハッキリがとにかく苦手みたいです。

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2020/10/05(月) 22:31:50 

    ぬるぬるしているものが怖い。

    プールの床とか川べりの石の裏とか。

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2020/10/05(月) 22:32:09 

    赤ちゃんが怖い。
    あの、白目がなくて、全部真っ黒で、どこを見てるかわからない空洞みたいな表情のない目が気持ち悪い。
    呪怨の子と同じ目。

    +4

    -1

  • 919. 匿名 2020/10/05(月) 22:32:19 

    隙間恐怖症
    ドアの隙間とかカーテンの隙間とか
    そこから手が出てくるんじゃないかとか、見られているんじゃないかって思ってすごく怖い。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2020/10/05(月) 22:33:15 

    >>65 さんに近いかもしれないけど黒くて太い線がダメです。蜘蛛の足のように広がった液晶漏れとか。鳥肌が立つ。

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2020/10/05(月) 22:33:17 

    >>902
    わかる!!
    私は動悸がしてくる

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2020/10/05(月) 22:34:21 

    以前、別れ際に自分の額ばっかり見てくる友人がいてずっと気になってた。
    額になんか付いてた?とかいろいろ考えたけど特に原因が分からず。
    思い切って聞いてみたら、
    「別れ際に自分の顔を見られたくないから、視線をそらして額を見ている」
    とのこと。
    誰に対してもそうしているそう。

    恐怖症とはちょっと違うかもしれないけど、
    世の中にはいろんな人がいるなあと思ったよ。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2020/10/05(月) 22:34:36 

    >>46
    似てるけど、私は知らないひととエレベーターで二人きりになるのが怖い。
    後ろに立たれるともう無理

    +3

    -1

  • 924. 匿名 2020/10/05(月) 22:34:46 

    >>564
    私も鉄塔恐怖症です!
    誰に言っても理解してもらえない。。
    とにかく鉄塔見ると、鳥肌が立って恐怖心で足がすくみます。
    理由はわかりません。

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2020/10/05(月) 22:35:08 

    お酒。普通に劇物。頭悪くなって脳細胞がブチブチ死んでいくもの。怖い。

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2020/10/05(月) 22:35:32 

    >>7
    わたしは車に乗る時のバランスが怖い。右ばっかりに人が乗ったら傾きそうとか。。。

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2020/10/05(月) 22:35:56 

    アゲハが苦手です…
    蝶も蛾も本当は文字打つのも嫌なくらいだけど、一番はアゲハ!
    テレビで突然現れるとギェーーー!ってなる。

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2020/10/05(月) 22:36:13 

    >>863
    コメの内容すべてわかります!すべてに共感!
    そして爆音じゃなくても怖いという事もわかる!!普通の音量であっても自分で制御できないものは恐怖なんですよね。 HSPの一種ですか。ひょっとしたら私はHSPかもしれないと以前から思っていたので府に落ちました。あと他に生育環境も関係していないか気になるのでこれから質問コメ投稿しようと思います。

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2020/10/05(月) 22:37:21 

    >>247
    私もです!同じ人いるんですね!

    ボタンみるとゾワゾワと指の間がムズムズしてきます。。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2020/10/05(月) 22:37:55 

    >>7
    杞憂ね!
    私もだけど、私は空が落ちてきたらどうしよう!と正しく杞憂。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2020/10/05(月) 22:38:39 

    >>906

    これわかるなあ。
    自分は飲食店で働きだしてから発症した。
    鼻をすする人の多いこと多いこと。
    気になりだしたら止まらなくなって、
    一定のリズムなど見い出して勝手に地獄。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2020/10/05(月) 22:39:09 

    >>880
    レインボーブリッジの橋のロープとかも無理

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2020/10/05(月) 22:39:39 

    >>9
    赤ちゃんが寝る前に泣くのは、眠る感覚と亡くなる感覚が同じだから怖くて気持ち悪くて泣いて抵抗してるそうです。

    +10

    -0

  • 934. 匿名 2020/10/05(月) 22:40:15 

    >>420
    崩壊まではいったことないけど、突っ張りすぎて壁に穴が空いた事(たぶん突っ張っちゃいけないところを突っ張ったんだと思う)と、ミシだかメリだか変な音がして壁に隙間が空いた事は実際あったよ。

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2020/10/05(月) 22:40:38 

    >>915

    いやほんと汚い話なんだけど、分かりすぎるわ。。。
    わたしも以前駅ビルのトイレで惨劇を見てから、
    トイレのドア開ける時薄眼にしてるし動悸がすごい。
    とても生きにくい。

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2020/10/05(月) 22:42:36 

    >>434
    私も怖くなる人なんだけど、それをゾクゾクしながら変な想像とかしながら見てるのがちょっと癖になるドM。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2020/10/05(月) 22:44:37 

    知らない人からの電話が怖い
    旦那や実家からの電話は何とか大丈夫だけど知らない番号だったりすると絶対出ない
    留守電入ってて要件聞いて必要であれば折り返すけどその他は折り返さない

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2020/10/05(月) 22:45:00 

    アニメオタクが怖いです。頭がどうかしてる。
    大学の時、ジブリでも進撃の巨人でも、ストーリーを楽しむんじゃなく、作画が誰々とか声優の話や声優の誕生日の話をしてくる子が混ざっていて、薄気味悪くてトラウマに。
    あとアニメキャラに恋してるとか推しとか本当に意味が分からない。生物として機能してるのかな。
    また自分の周りに現れたらと思うとぞっとする。

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2020/10/05(月) 22:45:52 

    トンネル恐怖症

    助手席に乗ってる分には まだいいけど、運転してる時 怖くて失神しそうになるので、極力 運転はしてない

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2020/10/05(月) 22:46:04 

    >>677
    途中まで大丈夫でホイホイ泳いで少しだけ浜辺から離れてふと下を見たら真っ暗で急に怖くなってパニックぽくなって、目の前にいた彼氏のハゲ散らかした頭を更にワシャワシャワシャってしながらよじ登った事がある

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2020/10/05(月) 22:46:47 

    私は歯並びガタガタの歯が怖いです。
    自分もちょっとガタガタだから、普通の歯並び悪い位は平気。昔のおぎやはぎの歯とか寒気とまらない。あと、歯がいっぱい生えてる人の葉の集合体。普通の集合体は大丈夫なんだけど…

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2020/10/05(月) 22:47:13 

    サイレンの音が怖いです!パトカーはあんまり感じないんだけど、救急車と消防車が怖いです。

    怪我とか想像して、そこからお化けの想像がはじまって寝れなくなる😢

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2020/10/05(月) 22:47:13 

    水中人工物恐怖症

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2020/10/05(月) 22:47:35 

    >>11
    ポニョみてても少しゾワッとする時ある

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2020/10/05(月) 22:48:49 

    オルゴールとか弦楽器の響く音、それからブランコとか揺れるものが怖いです。余韻がダメなのかなぁ😢

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2020/10/05(月) 22:49:02 

    食器やスプーン等のガチャガチャという金属音?が苦手で、食器等は全て木の物やプラスティックを使用してます。

    +4

    -1

  • 947. 匿名 2020/10/05(月) 22:49:29 

    >>28
    精神と時の部屋に1分いられないね

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2020/10/05(月) 22:51:58 

    >>13
    奨学生の頃変質者が後ろにいたり追いかけられて以来、追われる事と気づくと後ろに人がいたりするとうずくまっちゃう

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2020/10/05(月) 22:52:25 

    建物の下を歩くときに上から物(もしくは人)が落ちてくる恐怖。消火器が落とされて通行人に当たった事件や飛び降り自殺で通行人巻き込んだニュースを見たのがトラウマ!!!恐怖すぎて毎回上をちらちら見ちゃう。

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2020/10/05(月) 22:53:19 

    >>22
    男の人の怒鳴り声が聞こえると動悸がする

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2020/10/05(月) 22:53:27 

    私は灯りもなく、真っ暗な道を歩くのが怖い。
    地面に穴が空いてる底抜けのような気がして一歩一歩足で確認しながら歩いてしまいます。

    +4

    -1

  • 952. 匿名 2020/10/05(月) 22:54:39 

    >>930
    宇宙の構造知ってる現代人にも杞憂ってあるの?
    隕石が怖いとか?

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2020/10/05(月) 22:54:43 

    >>595
    分かるわー。あと電車とかバスもじゃない?
    そこから動けないと分かると異常な発汗が起きて周りに気味悪がられる。
    だからついに自分は発汗しても不自然じゃない南の島に移住してしまった。
    それと常にタオルハンカチを持ってないと急激な動悸に襲われる。
    これ分からない人は本当に分からないと思う。

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2020/10/05(月) 22:55:24 

    >>8
    私はプールの下のT字の黒い線もだめ、、

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2020/10/05(月) 22:56:51 

    >>915
    私もです‼︎
    公園、駅、コンビニのトイレは絶対に入れませんし、回転寿司屋、カラオケのトイレすら躊躇してしまいます。 今パートで古いモールのテナントで働いているのですが、トイレは帰るまで我慢してしまいます。

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2020/10/05(月) 22:58:03 

    嘔吐恐怖症

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2020/10/05(月) 22:58:09 

    >>14
    すみません。
    iPhoneにした事ないのですが
    iPhoneはこの着信音しか無いんですか?

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2020/10/05(月) 22:59:05 

    >>738
    多分なにかのパーソナリティかな?可哀想な人間…

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2020/10/05(月) 22:59:30 

    >>8
    あ〜わかる。なんでだろう。
    海の大きさを感じるからかな?エイとか高いところを泳いでるのも怖い。

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2020/10/05(月) 22:59:52 

    お腹が空いた状態になるのが怖くて、いつも多めに食べてしまう

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2020/10/05(月) 23:00:17 

    >>951
    それは別に恐怖症じゃなくて誰でも怖いわw

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2020/10/05(月) 23:00:36 

    >>99
    金田一少年の事件簿でそんなシーンあったよね
    めっちゃ怖かった

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2020/10/05(月) 23:00:41 

    水中の巨大生物、わかる。海洋恐怖症ってやつなのかな??

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2020/10/05(月) 23:00:52 

    果物とかを切った時にタネもカットされたその、タネの断面が怖い、ゾワゾワして気持ち悪くなる、たくさんのタネもダメ。かぼちゃのタネとか琵琶の裏とか怖い、ほとんどの人に理解されなくて笑われる

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2020/10/05(月) 23:01:10 

    岩?恐怖症。石造も怖い。正直お墓も苦手。なんでだろう?誰にもわかってもらえない。小ぶりなら我慢できるけど、大きい岩とか見ると恐怖で倒れそうになる。

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2020/10/05(月) 23:01:23 

    エスカレーターの下りに足を踏み出すのが苦手というか怖い

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2020/10/05(月) 23:01:27 

    >>8
    「巨大海中生物」っていう文字見るだけでも
    ぞわぞわする。
    その言葉で一瞬で想像が広がってしまう。

    +11

    -0

  • 968. 匿名 2020/10/05(月) 23:01:34 

    蜂が怖い。ススメバチ系が一番怖いけど、花に寄ってくるミツバチやクマバチも怖い。飛んでる羽の音を聞いただけでビク!!って体が緊張して、うわ!!って声も出る。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2020/10/05(月) 23:01:38 

    >>15
    私車のシートベルトの警告音がなるとイーッてなるんだけど、それも一緒なのかな。

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2020/10/05(月) 23:02:07 

    >>110
    私もです。
    散歩とか本当に無理

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2020/10/05(月) 23:02:19 

    戦争を経験していないのにものすごく怖い。映画とかの飛行機のプロペラの音も嫌い。

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2020/10/05(月) 23:03:36 

    >>7
    自分だけ? “変な恐怖症”を持っている人 「朝起きるのが怖い」「着信音」「巨大な水中生物」

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2020/10/05(月) 23:04:35 

    なんかあったかなぁ…と思って
    皆さんの恐怖症みさせて頂きましたが
    どれも当てはまらない…
    どれも興味深いです。

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2020/10/05(月) 23:04:42 

    >>475
    わかる!
    私も発砲スチロールの音がダメ!
    全身鳥肌立つ。

    生協が発砲スチロールに入って運ばれてくるけど
    本当に苦痛。

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2020/10/05(月) 23:04:43 

    >>770
    わかる!!
    怖すぎて、お風呂🛁の中に巨大魚🐟が
    出たらどうしようとか思ってしまう

    ほんとに幼い時から悩んでた〜.°(ಗдಗ。)°.

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2020/10/05(月) 23:04:58 

    赤ん坊、幼児の声が駄目。
    聞くと心臓バクバクして一日中不安定になる。
    ファミリー向けマンションで平気で窓開けて子供を騒がせてる親が何人もいる。
    もう本当無理。他がやるから自分もやるって感じ。買う物件間違えた。

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2020/10/05(月) 23:05:04 

    朝起きるの怖いのわかる
    昼間より夜中の方が安心する

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2020/10/05(月) 23:05:07 

    もう今は実家出てるし自宅には無いけど

    固定電話の着信音。

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/10/05(月) 23:06:37 

    テニス部の「ファイト〜💕」の声が怖い

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2020/10/05(月) 23:07:01 

    >>770
    私はサメが出てきたらどうしようって怖いけど、イルカも十分怖いね笑

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2020/10/05(月) 23:07:21 

    >>938
    それはその人の好きな物に対しての探究心だろうから普通じゃない?
    アニメじゃなくても結構あるあるだろうよ

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/10/05(月) 23:07:29 

    家から街に行くのに大きい橋を渡らないといけないんだけど、橋が崩れて川に落ちたらどうしようって考えてしまう

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/10/05(月) 23:07:33 

    >>976
    やっぱり家買うのはリスク大きいですね…

    恐怖症とかある人は、ほんとにハイリスク

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2020/10/05(月) 23:08:14 

    エスカレーターの上りが怖い。下りはちょっと怖いくらいだけど、上りは集中して落ち着かないと、落ちる落ちるってなぜか情緒不安定なる。

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2020/10/05(月) 23:08:38 

    「静かな空間」に「大勢」が黙ってる空間が無理
    その場で大声で声を発したりすると、みんなに聞かれてるような気がしてさらに無理

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2020/10/05(月) 23:09:05 

    窓を閉め切って あまりにも静かな屋内が怖い

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2020/10/05(月) 23:09:39 

    >>15
    すごい共感!!
    私は子供の頃からオルゴールが怖くて怖くて。
    ゼンマイが止まるまでなり続けるのが本当に恐怖で、一生止まらない気がして泣いていました…
    子供の音楽がなるおもちゃも、疲れてるときとかだと発狂しそうになってたな
    精神的なものかと思ってるけど、同じ人がいて少しホッとしました!

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2020/10/05(月) 23:09:40 

    私は22歳で戦争なんて経験したこともないしテレビの映像なんかでしか見たことがないのに、映像での空襲の音を聞いただけで過呼吸になりそうなくらいパニックになります。滅多に聞くことがないので日常生活に支障はありませんが、戦争関連の資料館や防空壕、戦争の跡地みたいな所へ行くと冷や汗が出て動悸がします

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2020/10/05(月) 23:09:43 

    >>15
    15です。今まで理解してもらえなかった私の症状ですが同じ症状の人が沢山いたことを知り嬉しいです。そしてなぜこんな症状が出てしまったのか原因を知りたいです。HSPの一種と仰る方もいてなるほどと思いました。また生い立ちも関係してるのではないかと私は思ってます。解決の糸口を探るために皆様のエピソード教えていただければ幸いです。

    私は胎児の頃に母が強いストレスを抱えていました。嫁ぎ先で虐げられ疎まれたのです。私は生まれてからは厳しく躾られ゙こうあるべぎの型にはまれないのはダメな子だそういう子供は嫌いだと祖父母や父にしつこく言われて育ちました。いい子でいられなかったら狭くて暗い所(身動きとれないくらい狭い所)に閉じ込められました。それは恐怖であり地獄のようでもありました。母はストレスと多忙でいつも険しい顔をしていて笑顔は一切なく私と関わることはなかったように思います。関わらせてもらえなかったのかもしれません。そして私は幼稚園の時にはもう場面緘黙症でした。例の不安感は幼稚園か小学校低学年の時にはすでにありました。胎児から幼少の期間に毎日強い恐怖にさらされたことがこの不安感症状の発症と関係があるのではないかと長年考えてきました。

    +6

    -0

  • 990. 匿名 2020/10/05(月) 23:10:02 

    コップになみなみ入った飲料を飲む事が出来ない。
    大袈裟な表現ですが、飲む為に口をつけて傾けると恐怖で心拍数が上がるくらい。
    苦しくなる。
    小さい頃からで親も不思議がっています。
    コップにはいつも5センチくらいしか飲料を入れないです。

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2020/10/05(月) 23:10:08 

    夜寝る時、ふっと
    「このまま目覚めなかったらどうしよう」とか「変な世界に行って帰ってこられなくなったらどうしよう」とか考える

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2020/10/05(月) 23:10:13 

    グーグルマップ見てて気づいたんだけど、市街地の地図は普通に見られるんだけど、縮小してって山ばかりの画面になると急に足の力が抜けて怖くなる。
    さらに縮小して画面に海だけとか、最悪地球の画面になるともうゾワゾワして見てられない…そこに取り残された感覚になる。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2020/10/05(月) 23:10:23 

    ドラマとかで人が撃たれたり殺されたりを察知するとその行為までの間、絶対見れません。
    不幸を察知するとそれ以降見れなくなる。怖いとかいう気持ちとかとはまた少し違ってます。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2020/10/05(月) 23:10:35 

    自宅にいる時に、ふと今誰か知らない人が玄関の鍵を開けて家にズカズカ入ってきて、自分がいる部屋のドアを開けてきたらと考えてしまって怖くなる時がある。

    考えてしまうのは大体夜。
    こういう夢を見ることも結構ある。

    何に対しての恐怖なんだろう

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2020/10/05(月) 23:10:44 

    夜景が嫌いです。明かりの一つ一つに人間がいて人生があって感情があって老若男女が喜怒哀楽が…と思っていくと吐きそうです。想像し過ぎて辛い。
    自然界の明かりなら大丈夫。
    結婚前に、夫に夜景を見せられて嬉しい振りをした思い出あり(遠い目)

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2020/10/05(月) 23:10:55 

    嘔吐物恐怖症
    人間はもちろんのこと猫が吐いた毛玉でもヴッッてなって涙が出る・・・

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2020/10/05(月) 23:10:59 

    パーソナルスペースが広いので、だれかがくっついてくるとパニックで吐き気がする
    一回なったら3日はずっと気持ち悪い

    オジサンが駄目なのかと思ってたけど、若いイケメンでも密室で二人きりになったら吐きそうになった

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2020/10/05(月) 23:11:08 

    改造車

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/10/05(月) 23:11:28 

    >>975
    私その症状がどんどん酷くなって最後は部屋に貼ってある世界地図の海の部分が怖くなった(TT)

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2020/10/05(月) 23:11:30 

    洗濯機の小さくて遅い音が
    早く大きくなっていくあの音
    通過電車も怖い

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。