ガールズちゃんねる

時代小説好きな人いますか?

107コメント2020/10/06(火) 14:10

  • 1. 匿名 2020/10/04(日) 23:05:03 

    私は神楽坂淳さんの「うちの旦那が甘ちゃんで」シリーズが好きです
    気軽に読めるけど色々と勉強になります

    画像なくてスミマセン

    +13

    -0

  • 2. 匿名 2020/10/04(日) 23:06:17 

    時代小説好きな人いますか?

    +47

    -1

  • 3. 匿名 2020/10/04(日) 23:06:25 

    山田風太郎

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/04(日) 23:06:27 

    時代小説好きな人いますか?

    +15

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/04(日) 23:06:45 

    時代小説好きな人いますか?

    +12

    -9

  • 6. 匿名 2020/10/04(日) 23:08:13 

    堺屋太一

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/04(日) 23:08:21 

    これははまったわ。
    時代小説好きな人いますか?

    +79

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/04(日) 23:08:48 

    夢枕獏さんの陰陽師!

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/04(日) 23:10:03 

    あさのあつこさんの弥勒の月シリーズが好きです!

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/04(日) 23:10:51 

    >>2
    司馬遼太郎の「新選組血風録」は短編集で気軽に読めます

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/04(日) 23:11:12 

    余談になるが、
    一般的にはミステリー作家とされている松本清張の時代小説も面白い。

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/04(日) 23:11:51 

    池波正太郎先生の 剣客商売 好き

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/04(日) 23:12:28 

    竜馬がゆく 好きです。

    +19

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/04(日) 23:13:25 

    池波正太郎

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/04(日) 23:13:54 

    鬼平犯科帳
    好きです。

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/04(日) 23:14:00 

    最近の一押し
    時代小説好きな人いますか?

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/04(日) 23:14:01 

    宮部みゆきの時代物が好きです!

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/04(日) 23:15:02 

    必殺シリーズの一番最初の 必殺仕掛人 は池波正太郎の「殺しの掟」が原作。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/04(日) 23:15:33 

    諸田玲子さんが好きです
    「奸婦にあらず」とかの大作も「お鳥見女房」みたいなシリーズものも面白い

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/04(日) 23:15:55 

    大学時代にハマって1日1冊ペースで読んでた。
    周りに読んでる子が居なくてちょっと変わった子扱いされたけど気にしないくらい大好きだったなぁ。

    お蕎麦たべたくなるよね

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/04(日) 23:16:10 

    佐伯泰英読んでる
    難しい描写や表現も文もそんなに無いから読みやすいと思う

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/04(日) 23:16:11 

    今は高田郁の「あきない世伝」が楽しみ。
    いま9巻だけど10巻で終わるのかもっと続くのか気になる。

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/04(日) 23:17:36 

    >>16
    新聞の連載時に欠かさず読んでました
    キャラクターが魅力的ですよね
    現代のサラリーマン社会に通じるものも感じる

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/04(日) 23:17:55 

    柴田錬三郎めっちゃ読んだわ。
    いっそ清々しいくらい女の扱いが酷いのよね。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/04(日) 23:18:19 

    >>1
    甘ちゃんシリーズ私も好きですよ
    江戸の同心の暮らしなんかが気楽に学べますよね
    新刊が待ち遠しいです

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/04(日) 23:19:11 

    >>2
    今「花神」読んでます!

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/04(日) 23:20:15 

    宮木あや子の「泥ぞ積もりて」を読んで時代小説が好きになった

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/04(日) 23:20:29 

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/04(日) 23:20:33 

    宮部みゆきの江戸の妖怪もの
    時代小説好きな人いますか?

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/04(日) 23:23:01 

    司馬遼太郎の最後の将軍

    主人公の徳川慶喜がものすごく苦労人で誤解されやすいけど意外と人間臭い人物だった
    来年の大河の渋沢栄一も出てくる

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/04(日) 23:23:17 

    >>8
    夢枕獏も良いけど、谷恒夫の安倍晴明も好き

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/04(日) 23:23:45 

    藤沢周平さんが好きです。
    好きな作品がたくさんあり悩みますが「暗殺の年輪」オススメします!

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/04(日) 23:26:40 

    >>4
    本当はこっちがトピ画の方が1のコメントとぴったりなんだけどね…
    残念
    畠中恵のしゃばけシリーズが好きです

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/04(日) 23:27:15 

    花の生涯
    読んでいます
    時代小説好きな人いますか?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/04(日) 23:28:54 

    宇江佐真理さん、松井今朝子さん、杉本章子さん、朝井まかてさん、藤沢周平さんなどが好きです。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/04(日) 23:29:44 

    はまってるよ

    岡本綺堂 半七捕物帳 中国怪談
    野村胡堂 銭形平次
    山本周五郎 作品数にびっくり
    ウオーキングしながら
    ユーチューブで聞いている

    鬼平犯科帳は好きだけど
    剣客商売は苦手(父娘くらいの夫婦がキモ)

    あとシャーロック・ホームズも
    全巻読破した
    60分から80分くらいで
    ウオーキングをサボらなくなります


    +5

    -3

  • 37. 匿名 2020/10/04(日) 23:31:35 

    京極夏彦のヒトごろし、文庫の新刊になってたから買おうと思ってる。

    読まれた方いますか?

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/04(日) 23:34:14 

    宮部みゆきさんの孤宿の人

    あの世界観に引き込まれて夢中で読みました。大好きな一冊です。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/04(日) 23:34:14 

    原作も、NHKのドラマも、どちらも凄く面白かった!
    時代小説好きな人いますか?

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/04(日) 23:35:49 

    風野真知雄の味見方同心シリーズ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/04(日) 23:38:11 

    松井今朝子さんの
    初代團十郎の話「江戸の夢びらき」や吉原の話で直木賞を取った「吉原手引草」が好きです。
    特に吉原手引草はミステリーで先が気になるし、吉原の文化などが書いてあって面白いです。
    時代小説好きな人いますか?

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/04(日) 23:40:28 

    >>26
    火吹きだるま!

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/04(日) 23:40:44 

    葉室麟さんの『津軽双花』。ハマってます

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/04(日) 23:46:51 

    あーもう
    ここにあるのんみんな好き

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/04(日) 23:47:17 

    和田はつ子さん好きだな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/04(日) 23:48:58 

    平安時代、幕末あたりの時代小説好き。
    特に平安時代が舞台の小説なんかは言葉の美しさに読み入っちゃう。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/04(日) 23:54:41 

    >>2
    うちの子の名前は「坂の上の雲」の登場人物からとりました

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/04(日) 23:56:11 

    >>2
    細かいことを言うと歴史小説と時代小説は別…。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/05(月) 00:19:11 

    >>12
    私も大好き
    眉墨のきんちゃんにはもうちょっと活躍して欲しかった

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/05(月) 00:21:28 

    >>2
    この人の本、沢山買って読んだなぁ

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/05(月) 00:21:48 

    最近はしゃばけにハマってます
    一話完結で気楽に読める

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/05(月) 00:24:35 

    >>41
    吉原手引草から松井今朝子さんにハマって、今「幕末あどれさん」読んでます。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/05(月) 00:24:38 

    >>12

    私はドラマから入ったけど小説も面白かったー。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/05(月) 00:33:36 

    >>2
    この人の話難しくなってくるといい感じに脱線するのが話のうまい歴史の先生って感じで好き。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/05(月) 00:37:05 

    松本清張の乱灯江戸影絵面白かったよ。
    松本清張の面白い現代小説(もう現代でもないか)をそのままお江戸に持ってきた感じで楽しかった。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/05(月) 00:38:21 

    杉本苑子さん
    永井路子さん

    読みやすくて好き

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/05(月) 00:40:19 

    >>38
    最後がいろいろかわいそすぎて再読するには気合がいる本です。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/05(月) 00:43:06 

    一時期山本周五郎ばかり読んでた
    真面目で地味な人の美しさを描いてる感じが好きだった

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/05(月) 00:52:50 

    本所おけら長屋!!

    落語をかけてるみたいで可笑しくて時に人情物もあってホロリときたり。
    江戸っ子らしく歯切れの良い文章。
    とってもハマってます!!
    時代小説好きな人いますか?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/05(月) 00:55:37 

    みをつくし料理帖。

    文章の表現がとても優しさと思いやりに溢れている。
    涙なしには読めません。
    時代小説好きな人いますか?

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/05(月) 01:01:33 

    父親が入院中、お見舞いへ行くたびに時代小説を持って行きました。
    父親が読み終わると私も読むようになり、すっかり浅田次郎先生のファンになりました。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/05(月) 01:03:30 

    >>2
    この人のせいで、夜一睡もしないまま朝仕事に行ったこと何回もある。

    寝る前にちょっと読もうと思っただけなのに、気づいたら2時半とかなのに、ストーリーの展開上途中で切り上げるなんて無理だから。翌日の午後の睡魔を想像して苦しみながら読んでたよ。

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/05(月) 01:09:49 

    「いかで忘れん 久子と松陰」松原誠

    歴史詳しくなかったのにすっと入ってきてすんなり読めた

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/05(月) 01:40:39 

    小説に描かれてることが実際にあったこととして読者に認識されたりして、そういうのは功罪でもあるよね

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/05(月) 02:14:42 

    画像大きかったらごめんなさい

    これが好きです
    時代小説好きな人いますか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/05(月) 02:20:16 

    御宿かわせみ
    平岩弓枝

    何回かドラマにもなってる

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2020/10/05(月) 02:57:09 

    岡本綺堂の「半七捕物帳」が好きです。古い文章なのでちょっと読み難いところもあるのですが、ミステリー風のストーリーは本当に面白いです。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/05(月) 02:58:22 

    藤沢周平さんの小説

    架空の海坂藩は騒動ばかりなのに
    お取り潰しにあわない凄い藩

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/05(月) 03:27:37 

    >>58
    泣ける話が多いよね
    もう、原作 山本周五郎、ってだけで、ドラマ見る前から涙腺がゆるむ体質になってしまった

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/05(月) 03:35:05 

    >>57
    確かに…ほうの成長が唯一の救いな気がします。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/05(月) 05:45:43 

    司馬遼太郎はハマりました
    昭和三十年代末から五十年代ごの小説は正に神領域
    その時代の人々の息遣い、感覚が直に感じられる

    池波正太郎もかなり読みました、苦労した人だけが持つ粋
    カッコイイんです
    良い事をしながら悪い事をし、悪い人でも良い事をする
    あの呼吸がタマラナイ

    吉川英治、昔の映画に在ったような時代劇冒険活劇みたいだけど
    スッと読める、気取ってない
    俳句で名を挙げてから小説家になった、納得したものです

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/05(月) 05:53:31 

    山本周五郎
    男同士の切ない思いwなかなか深い(注 BLではありません)

    中には個人の愉しみを捨て嫁いだ家にマコトを尽くす喜び
    (がるちゃん総叩きになりそうな)短編集もありますが
    妙に説得性がありました

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/05(月) 06:13:05 

    >>17
    弥勒シリーズ、清之助様好き。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/05(月) 06:14:36 

    弥勒シリーズ、清之助様好き。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/05(月) 06:40:50 

    >>72
    尽くす嫁は日本婦道記かな
    若い頃読んだけどモヤモヤしたわw

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/05(月) 07:05:20 

    司馬遼太郎 

    ずっと好きです

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/05(月) 07:05:41 

    永井路子

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/05(月) 07:30:16 

    岡本綺堂『半七捕物帳』。
    古臭くて読みにくいかなと勝手に想像していましたが、
    言葉遣いも現代風で、ミステリとしても面白いです。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/05(月) 07:31:39 

    >>60
    私も大好き。
    お料理の描写もいいし、登場人物がみんな魅力的。

    余談だけどNHKの黒木華ちゃんはイメージそのものだった。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/05(月) 07:34:10 

    藤沢周平にはどっぷりはまりました。
    実に味わい深い。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/05(月) 07:41:16 

    >>67
    青空文庫に出てるよね😁

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/05(月) 08:15:37 

    >>59
     
    同じく大好きです!
    お染さんがいい女すぎて憧れる。

    というか好きなキャラだらけで
    笑えるし泣けるし良いシリーズですよね。

    買って置いといたら父もハマってたw

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/05(月) 08:18:26 

    鳥羽亮さんと芦川淳一さん好きです。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/05(月) 08:21:46 

    >>79
    配役はNHKの方がはまってたけど、ドラマとしては北川景子がやってた方が私は面白かったな。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/05(月) 08:39:00 

    >>84
    北川景子の方は作品の初期にやったから、どう考えても、TOKIOの松岡くんの小松原さんエンドになりそうだし。
    キュウリの話もだいぶ変更されてたから見た目は華やかだけど、話が違ってて残念だった。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/05(月) 08:39:35 

    超能力あり 家庭問題あり バトルあり 独特のグルーブで読ませる忍者小説
    御庭番吹雪とか伊賀ナンチャラとか 津本陽の忍者小説は独特の味があるよ
    時代小説好きな人いますか?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/05(月) 09:40:45 

    >>73
    それって、宮部みゆきさんじゃないよね?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/05(月) 09:42:05 

    >>17
    三島屋変調百物語シリーズが好きです。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/05(月) 09:48:01 

    藤沢周平の蝉じくれ
    凛々しい少年が印象的

    時代小説好きな人いますか?

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/05(月) 09:52:08 

    杉浦日向子さん
    エッセイ、漫画、何でも面白い
    世界観が好き
    早世されたことが残念です

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/05(月) 11:15:12 

    >>62
    私も竜馬がゆく、徹夜したわ。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/05(月) 11:56:22 

    >>87
    失礼しました。あさのあつこさんでした(・・;)

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/05(月) 12:12:58 

    上田秀人さん。辻堂魁さんが好きです。
    上田さんの『奥祐筆』シリーズと辻堂さんの『天神小五郎』は
    実写化したら誰がいいかキャスト考えてます!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/05(月) 12:26:22 

    葉室麟

    綺麗な文体。女性描写も上手いと思う。
    読んでいる間はこんな妻になりたいと思うんだけど
    私には無理。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/05(月) 14:03:41 

    安部龍太郎の、等伯、平城京を続けて読んでます。武家出身の画家の半生や、平城京造営の土木のことをしっかり記述されてすごく面白いです。最近平城京の時代に凝ってます。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/05(月) 14:19:25 

    >>12
    大島やすいちさんのコミック版も好きです。
    大島さんは出世作が「おやこ刑事」なのでおやこものと縁が深い漫画家なんですよ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/05(月) 14:21:47 

    >>3
    忍法帖シリーズ面白いよね。
    中でも「柳生忍法帖」と「魔界転生」が好き

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/05(月) 16:43:57 

    山田風太郎
    エロいけれども筆力凄すぎ
    入り組んだ状況でも細部まで脳裏に映像が浮かぶ

    凡百の作家だと会話している二人、どちらが話しているのかもわからない

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/05(月) 16:47:28 

    杉浦日向子も凄い
    文字数、画数すなくても情報量半端なく多い

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/05(月) 17:41:38 

    木内昇さん大好き

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/05(月) 20:09:11 

    >>99
    杉浦日向子さんって時代小説書いてましたっけ?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/05(月) 20:33:40 

    >>82
    お染さんいいよね!!
    万松コンビや貧乏旗本のふりをする殿様も大好きです!!
    そして島田の旦那と結婚したいw

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/05(月) 20:43:10 

    >>101
    すみません
    小説はございません
    上のレスで杉浦さんの名が出てツイツイ書いてしまいました

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/05(月) 23:26:15 

    高橋克彦先生の、東北四部作、蝦夷と朝廷の戦い アテルイのお話です。
    全て長編ですが、一度手に取ったら完結まで読み続けずにはいられない作品です。
    特に、炎立つ!これは大河の原作で、疾走感がたまりません。
    同じく高橋克彦先生の江戸ものもすばらしくて、出世作の浮世絵シリーズや完四郎広目手控シリーズは、時代物だけど読みやすく、メチャおもしろかったです。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/06(火) 00:02:24 

    藤沢周平が好き。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/06(火) 00:04:35 

    昼ドラの「あかんたれ」が面白くて、花登筺さんの原作「土性っ骨」Kindleで買いました。涙ボロボロ出た。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/06(火) 14:10:18 

    >>82

    万松もキャラとしては大好きだけど
    結婚するなら断然島田の旦那ですよね!

    稼ぎ少なそうだけどそれ以外は最高💕

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード