-
1. 匿名 2020/10/03(土) 17:10:16
結婚2年目です。
主人の頭が悪くていらいらしてしまいます。
とても優しい人で一緒に暮らすのは楽しくもあるのですが、頭や要領が悪く、大小様々な失敗をよくします。失敗をする度に指摘をする自分も可愛くなくて、悲しくなってしまいます。
それでも嫌いにはなれないので、離婚は考えていませんが、疲れてしまいました。
皆さんのご主人はどうですか?+312
-115
-
2. 匿名 2020/10/03(土) 17:11:04
トピ読んでわらった、すみません
+625
-16
-
3. 匿名 2020/10/03(土) 17:11:25
もっと疲れて離婚を考えるのも時間の問題だわ。+373
-7
-
4. 匿名 2020/10/03(土) 17:11:35
子どもに遺伝するから子どもを作る前に真剣に考えるべきかと、。+465
-27
-
5. 匿名 2020/10/03(土) 17:11:37
>>1
人のこと言える頭してらっしゃるの??+81
-115
-
6. 匿名 2020/10/03(土) 17:11:38
>>1
御愁傷様です+178
-14
-
7. 匿名 2020/10/03(土) 17:11:38
頭悪いのか要領いいのかわからないけどサボり魔だから仕事もさぼりまくってる+53
-9
-
8. 匿名 2020/10/03(土) 17:11:39
+65
-4
-
9. 匿名 2020/10/03(土) 17:11:39
でもそれって結婚前からわかってたことじゃないの?相手を尊敬したり敬えない時点で私なら結婚はできない。+504
-26
-
10. 匿名 2020/10/03(土) 17:11:54
具体的にどう頭が悪いの?+217
-1
-
11. 匿名 2020/10/03(土) 17:11:59
毎回こういうトピの時に必ず出てくる言葉だろうけど
『何でそれを分かってて結婚しといて文句言うの?』
だよ
付き合ってた頃から頭の悪さ気付くじゃん+402
-54
-
12. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:10
心を無にして期待しない+99
-1
-
13. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:12
うちも、高学歴大手勤務だからさぞかしちゃんとしてるかと思ったら、凄い抜けてるところがあって最初はビックリした
なんだろうね、頭の良さとかあんま関係ないんかね?+386
-8
-
14. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:22
付き合ってる時に分からないですか?+37
-15
-
15. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:26
>> 皆さんのご主人はどうですか?
普通です+152
-7
-
16. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:27
>>7
主人も営業職なのでさぼっています+7
-5
-
17. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:34
別府ちゃん思い出した+49
-2
-
18. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:39
一緒にいてとにかくイライラしない人を選んだ。
正解だったよ。
ダメなところも愛しく思えるなんて嘘。+296
-5
-
19. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:43
夫婦は合わせ鏡っていうよね+81
-22
-
20. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:43
結婚する前に気づくべきでしたね〜+38
-9
-
21. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:49
良い所だけを見るようにしよう+40
-2
-
22. 匿名 2020/10/03(土) 17:13:20
前あった、アイスクリームを旦那に買わせにいかせたら、箱のアイスがなんとかんとか〜って威張ってたけど、説明不足な主がめちゃくちゃ叩かれてたの思い出した。
旦那を責める前に自分の愚かさを知れ+156
-32
-
23. 匿名 2020/10/03(土) 17:13:21
>>1
逆にうちは頭良くて理系男子だから私がそう思われてそう
+138
-8
-
24. 匿名 2020/10/03(土) 17:13:23
結婚は似た物同士がやる、旦那の頭が悪いなら主も同レベル+77
-25
-
25. 匿名 2020/10/03(土) 17:13:42
類は友を呼ぶと言いまして+36
-9
-
26. 匿名 2020/10/03(土) 17:13:48
「要領が悪い」って言われるならともかく
「頭が悪い」って伴侶に思われてたらキツいなあ…
見下してる感じがする+269
-4
-
27. 匿名 2020/10/03(土) 17:13:59
主人公って読んでしまった
頭の悪い主人公にイライラする話を語ってしまうところだった+28
-8
-
28. 匿名 2020/10/03(土) 17:14:09
諦めな
+3
-0
-
29. 匿名 2020/10/03(土) 17:14:10
>>2
トピタイから笑うw
でも主は本気で悩んでるのだろう+151
-3
-
30. 匿名 2020/10/03(土) 17:14:20
自分がカバーするぐらいじゃないとやっていけないと思う・・・。+50
-1
-
31. 匿名 2020/10/03(土) 17:14:54
主人の頭が悪い
すごいパワーワードw+286
-2
-
32. 匿名 2020/10/03(土) 17:15:01
何回注意しても、すぐ忘れる。
大卒だけど、バカだと思ってる。
+154
-2
-
33. 匿名 2020/10/03(土) 17:15:03
自分でやったらイライラしないよ+14
-0
-
34. 匿名 2020/10/03(土) 17:15:10
>>1
お互いに尊敬出来るところが無いと
夫婦関係は長続きしないと思う。
だから尊敬できる部分を探すしかない。+188
-0
-
35. 匿名 2020/10/03(土) 17:15:14
>>15
噴き出したw
冷静なコメントで好き!+61
-6
-
36. 匿名 2020/10/03(土) 17:15:17
うちの旦那は普段はすごくしっかりしてて頼りになるんだけど、
ここぞ!と言う時や、すごく大事な場面で忘れ物や失敗やミスをおかす
(新婚旅行の時もパスポート忘れて、ツアーなのに飛行機乗れず自腹でヨーロッパに行った)
だから、いつどこでやらかすかわからないから重要なことは任せられない
+169
-4
-
37. 匿名 2020/10/03(土) 17:15:43
会社や仕事ではオンで家ではオフとかではなくて?
+38
-0
-
38. 匿名 2020/10/03(土) 17:15:49
夫婦間の頭の良さに差があるとそうなるんだろうけど、それって結婚前から分かることだし、主は離婚する気はなく旦那のことを愛してるみたいだし、人の頭の良し悪しってそう簡単には変わらないから主にできることは何もないと思うよ。
+79
-0
-
39. 匿名 2020/10/03(土) 17:16:01
+59
-0
-
40. 匿名 2020/10/03(土) 17:16:08
うちは私の方が頭が悪いから助かってる。
子どもに勉強教えるの大変、中学生の問題は難しい。+66
-2
-
41. 匿名 2020/10/03(土) 17:16:29
もうさ、こういうのも「なんで結婚した?」と言うのは禁句なの?+103
-4
-
42. 匿名 2020/10/03(土) 17:16:30
>>1
旦那さんの優しくて楽しい所に重きを置けば良いんじゃない?主さんは小さい事は気にしない寛大な人間という設定で、夫婦共に成長すれば良いのでは?+193
-2
-
43. 匿名 2020/10/03(土) 17:16:33
家事で要領悪いのは男性なら仕方ないのかなと思います。
うちの旦那は「家事をするだけ偉い」と思ってるみたいでやっつけ仕事です。+12
-0
-
44. 匿名 2020/10/03(土) 17:16:41
>>9
わかってて結婚した時点で主も頭悪いよね+165
-27
-
45. 匿名 2020/10/03(土) 17:16:58
計算しまくりの旦那よりいいよ+78
-3
-
46. 匿名 2020/10/03(土) 17:17:10
ご主人が優しいからやっていけてるところもあるんじゃない?
トピ主さん、なんだか言葉がきつそう+101
-2
-
47. 匿名 2020/10/03(土) 17:17:12
>>1
うちも。
簡単な漢字読めなかったり、誰でも知ってる様な四文字熟語とか例えで使っても『それどーゆー意味?』とか聞いてきて呆れる。
自然と見下して見ちゃうし尊敬出来なくなって来ちゃうよねー。+226
-10
-
48. 匿名 2020/10/03(土) 17:17:14
仕事で頭のフル回転にしてる人だと結構家ではそうだよ
頭の良さも関係ないと思う
むしろ頭いい人って何かすごく良くできる代わりに、何かが破滅的にできないとかあるし+82
-5
-
49. 匿名 2020/10/03(土) 17:17:41
>>1
どういう失敗してるかを教えてくれないとなんとも言えない+30
-1
-
50. 匿名 2020/10/03(土) 17:17:46
うちもです
常識なし、一般教養なし、勉強できない、漢字読めない
指摘してほしいと言われたので間違う度に言いますが改善しない+80
-2
-
51. 匿名 2020/10/03(土) 17:17:50
頭が悪いって言い方あんまりしなくない?
最大限の侮辱だよね+30
-19
-
52. 匿名 2020/10/03(土) 17:17:58
数学とかは断然私より賢い
でも自分以外の人間の感情に鈍感だったりするとこがある
どこかしら良いとこ見つけて補い合いながらやってくしかないね+34
-0
-
53. 匿名 2020/10/03(土) 17:18:12
>>9
本当にそれだわ主も頭がいいならそんなとこちゃんと分析して結婚に踏み切る前に気づくよね。+76
-11
-
54. 匿名 2020/10/03(土) 17:18:20
例が欲しいです+7
-1
-
55. 匿名 2020/10/03(土) 17:18:26
子供の知能は母親から遺伝するのであまり気にしないで下さい🥺+15
-7
-
56. 匿名 2020/10/03(土) 17:18:27
うちの主人も頭悪いですよ。
職場内結婚だったので仕事ができるのは知ってる。
だけど生きる知恵がない、プライベートなことに機転が効かない。
子供ができると使えないなーと今よりもイライラ度が増すよ。+76
-3
-
57. 匿名 2020/10/03(土) 17:18:28
>>13
高学歴はまだしも大手勤務なら頭悪くても尊敬できるな。私が頭悪いし大手なんて行けないし。+108
-11
-
58. 匿名 2020/10/03(土) 17:18:40
主さんは絶対ミスとかしない?
うちの旦那も失敗してイラっとすることあるけど、
逆に私がミスした時は全然起こらないし、優しいから
旦那にイラってする自分小さいなって思う+75
-3
-
59. 匿名 2020/10/03(土) 17:18:42
>>2
人の悩みを笑って敢えて伝えるのはどうなの。
同調のするプラスの人たちも。+4
-20
-
60. 匿名 2020/10/03(土) 17:18:43
>>1
例えば?+12
-1
-
61. 匿名 2020/10/03(土) 17:18:44
>>13
さりげない自慢w+96
-25
-
62. 匿名 2020/10/03(土) 17:18:59
>>4
そう思う。
頭の悪い旦那。その女房。
この2人を掛け合わせてどんな子供が出来るか、赤の他人の私にも容易に想像出来る。
私が主さんだったら子供作んないな。+100
-37
-
63. 匿名 2020/10/03(土) 17:19:05
私の主人も頭が悪い
しかし仕事は一生懸命だし、家計は任せてくれるので、ヘソクリできます
自分がしっかりしていれば、言い方は悪いけど扱いが楽でいいですよ+64
-2
-
64. 匿名 2020/10/03(土) 17:19:24
>>51
「旦那に頭が悪いって言われました」って投稿があったら
モラハラじゃん! ってコメントすると思う、私+52
-1
-
65. 匿名 2020/10/03(土) 17:19:26
>>2
私はトピタイ見て笑ったw+52
-2
-
66. 匿名 2020/10/03(土) 17:19:35
イイ人じゃない、狡賢い人よりよっぽどイイ+23
-1
-
67. 匿名 2020/10/03(土) 17:19:42
>>1
要領が悪いっていうのはうちの夫もそうです。
何かをしてると話が耳に入ってこないみたいだし、2つの事を同時にできない。
たまにイラっとするし、こんなんで仕事できてるのか心配になりますが、性格の良さでなんとかカバーできているんだと思います。
生活に支障が出る部分以外は、こちらが諦める事も必要かと。+75
-0
-
68. 匿名 2020/10/03(土) 17:19:50
主も頭良くないと思う
IQ20違うと会話成り立たないから結婚してない+13
-13
-
69. 匿名 2020/10/03(土) 17:19:56
男女逆に考えると、なんか自分の夫がこんなトピ立ててたら切ないなと思ってしまった。+21
-1
-
70. 匿名 2020/10/03(土) 17:20:06
+21
-0
-
71. 匿名 2020/10/03(土) 17:20:22
>>47
わかるー
日常会話で「どういう意味?」って人生で何回聞かれることになるのか…+82
-1
-
72. 匿名 2020/10/03(土) 17:20:30
>>1
頭が悪い人と結婚して、「主人の頭が悪い」と他人に言ってしまう人も頭が悪いと思う+25
-29
-
73. 匿名 2020/10/03(土) 17:20:51
発達障害なのでは?+17
-9
-
74. 匿名 2020/10/03(土) 17:20:56
私が相手を選ぶとしたら、要領が悪い人よりも伴侶を頭悪い呼ばわりする人のほうが遥かに嫌。+14
-10
-
75. 匿名 2020/10/03(土) 17:20:59
みんな短所も長所もあっておおまかに見て相殺できてればいいと思う
夫婦は鏡って言うしお互い足りない所を補い合っていければいい
とマジレス+45
-2
-
76. 匿名 2020/10/03(土) 17:21:01
褒めて伸ばす。笑いに変える。
鬱になっちゃうよ?+13
-0
-
77. 匿名 2020/10/03(土) 17:21:18
>>51
よく聞くけど…+8
-2
-
78. 匿名 2020/10/03(土) 17:21:28
高学歴の男の人って勉強だけしてればOKって育てられてそのまま勉強以外何も出来ないって事があるよね+43
-4
-
79. 匿名 2020/10/03(土) 17:21:47
5ch民「嫁の頭が悪い」+16
-1
-
80. 匿名 2020/10/03(土) 17:21:54
頭悪いからという言い訳をしてくる+7
-0
-
81. 匿名 2020/10/03(土) 17:22:10
>>13
勉強出来るのと、生活に関する事が出来るのとは違うと思われ。+204
-0
-
82. 匿名 2020/10/03(土) 17:22:19
普段バカでも災害時とかに頼りになればいいんじゃない?+17
-0
-
83. 匿名 2020/10/03(土) 17:22:42
>>51
私子どもの頃しょっちゅう言われてたわ+3
-0
-
84. 匿名 2020/10/03(土) 17:23:24
優しいけれど頭と要領悪いって具体性にかけます
これではアドバイスできないし、夫への不満、愚痴へ誘導しているも同然
その方向でいいんですか?+5
-2
-
85. 匿名 2020/10/03(土) 17:23:30
バカと結婚したんだから仕方ないでしょ+5
-3
-
86. 匿名 2020/10/03(土) 17:23:54
ここ見てると、学がない系の頭が悪いのと
要領が悪い頭悪いの2パターンあるな
私は前者は無理だけど後者はまぁ許せるかも+46
-2
-
87. 匿名 2020/10/03(土) 17:24:13
結婚前は天然で可愛い!て思ってたけど、結婚してからそこがものすごく嫌になるってよく聞くけどそんな感じ?
うちは逆で、うざー!て思ってたところが緩和して結構頼りになるなーに変わってきた。
勉強はできないけどやったら出来る人。
学歴は中卒だけど周りの信頼を得て会社の部署の1番上になったよ。でも給料めっちゃ安い(笑)。結婚して15年くらい。この人で良かったと思ってる。+29
-7
-
88. 匿名 2020/10/03(土) 17:24:25
>>13
勉強していい会社に入ることと、天然ボケなのはまた違うんじゃない+108
-1
-
89. 匿名 2020/10/03(土) 17:24:30
>>1
夫婦は鏡。似たもの夫婦ってよく言うじゃんw+18
-13
-
90. 匿名 2020/10/03(土) 17:24:33
うちの場合は逆で、夫が頭が良い方だけど
私が理解出来るように、ちゃんと説明してくれるよ
「言う事を聞かせよう」って思っちゃうと、言われる方も言う方も、お互いに疲れるから、よっぽど困る事以外は放っておいた方が平和だよ+21
-0
-
91. 匿名 2020/10/03(土) 17:24:36
どういう頭の悪さなのか知りたい。
要領が悪いのか
学がないのか
意思疎通ができないのか
学がないのは別にいいけど…
意思疎通出来ないのはきつい+35
-0
-
92. 匿名 2020/10/03(土) 17:24:36
>>4
知能は母親側からの遺伝が強いんじゃなかったっけ?+47
-35
-
93. 匿名 2020/10/03(土) 17:24:59
具体的な失敗例上げないと、頭が悪いのか相性が悪いのかわかんないね+8
-0
-
94. 匿名 2020/10/03(土) 17:25:42
>>1
今日家族で来たお客、ご主人が頭悪そうに絡んできた。めっちゃ迷惑。
そういうのじゃなきゃまだ良い。+40
-1
-
95. 匿名 2020/10/03(土) 17:26:03
>>51
たしかに言われていい気はしないけど、頭が悪い以上の侮辱って結構あると思うけど…+11
-2
-
96. 匿名 2020/10/03(土) 17:26:25
うちは勉強とかは私よりずっと出来るんだけど、それ故なのか頭の固さがあって物事を柔軟に処理できない。よく失敗してるけど、私が心配しても変わらないし今までこれで立派に生きてきたんだからと放っといてる。失敗されて困ることは自分でしてる。+9
-0
-
97. 匿名 2020/10/03(土) 17:26:44
>>1
いるよなあ。顔も性格も肉体も全部良いんだけど、頭が悪い人って。
子育てしてる感覚になりそう。+67
-1
-
98. 匿名 2020/10/03(土) 17:27:06
>>13
それそれ分かる、大企業で出世もして仕事はできるけど、子供の事とかになると途端に要領悪い
優しさだけで乗り越えようとしてるけど、家でも賢く振る舞って欲しい。
家では素を出して息抜きしてるのかなぁ??
+87
-4
-
99. 匿名 2020/10/03(土) 17:27:25
うちも頭悪い。同じ高校だったから同レベルだとおもってたら全然違った。特に言い間違えがひどくて、話の流れから違うと言うと怒るからメンドクサイ。バカだからすぐカッとなるんだよね。
主さんは大変だと思う。一生治らないから、子供さんにはたくさん本を読んだり情操教育してあげてください。旦那はもう飾りと思いましょう。+24
-2
-
100. 匿名 2020/10/03(土) 17:27:26
>>51
ガルちゃんでよく見るワードだわ+3
-0
-
101. 匿名 2020/10/03(土) 17:27:51
私は旦那はバカだと思っていたが私のほうがバカすぎた(数年たって気づいた)+7
-0
-
102. 匿名 2020/10/03(土) 17:28:31
>>64
でもほんとに頭悪い奥さんもいそうじゃん。ガルちゃんにも+21
-0
-
103. 匿名 2020/10/03(土) 17:29:31
>>55
そうやって言われてるけどうちの場合長男は遺伝しなかったよ
私は中の中みたいな成績だったけど長男はすごく賢かった+7
-0
-
104. 匿名 2020/10/03(土) 17:29:38
もしかしたら主さんの旦那さんは「出来ない」事を結婚までは全力で隠してたかもよ!?
自分の元旦那はそうだった。
受動型発達障害だったのではと疑ってる+8
-5
-
105. 匿名 2020/10/03(土) 17:29:51
うちは逆に私が頭が悪く旦那は回転が速いとも違うけど、先々をめちゃくちゃ読む性格です。しかも飲むと論破してくる?のでスゲーうざいですよ。地味にストレスたまります。頭が悪すぎても良くても嫌だね。普通の旦那が良い。+36
-0
-
106. 匿名 2020/10/03(土) 17:30:08
うちもバカです。
小学生並みです。
旦那と思わず、息子と思って話せばあまり頭にきません。
まぁ、たまにはイライラもしますが。
諦めが肝心。期待してません。+26
-1
-
107. 匿名 2020/10/03(土) 17:30:13
>>1
ホンマデっかTVでやってたけど子供の知能指数のほとんどは母親からの遺伝らしいよ。
調べてみれば?+12
-18
-
108. 匿名 2020/10/03(土) 17:30:17
>>13
勉強が出来るだけでしょ。というか大手勤務で仕事も出来るならわりと普通じゃん、何がそんなに頭悪いのか不思議w
+32
-3
-
109. 匿名 2020/10/03(土) 17:30:21
>>1
うちの主人も頭が悪いよ。頭が悪いというかうっかりが度を超えてる。
*窓の閉め忘れ
*犬のゲージの扉の閉め忘れ(誤飲とかすると危険)
*エアコンつけっぱなしで窓も部屋の扉も全開
*信じられないくらい食器を割る
*車をよくぶつける
そのくせプライドは人一倍。嫁の言う事聞いたら負けと思ってる。認知症かと思うけど、昔からもう何十回もうっかりと、おっちょこちょい。
+79
-1
-
110. 匿名 2020/10/03(土) 17:30:52
>>64
主は旦那に頭が悪いと言ったとは書いてないよ+17
-1
-
111. 匿名 2020/10/03(土) 17:31:02
頭が悪いって相手に思うの、ほとんど自分とやり方が違うってだけだからなぁ
相性悪かったね+9
-0
-
112. 匿名 2020/10/03(土) 17:31:43
>>45
なるほど!物は考えようですね!+16
-0
-
113. 匿名 2020/10/03(土) 17:31:51
結婚する前はマイペースな所が可愛いし好きだったけど、結婚してからはそのマイペースさが大っ嫌い。+8
-0
-
114. 匿名 2020/10/03(土) 17:31:56
>>104
頭の悪さなんて隠しようがない。
会話しただけですぐ分かる。
分からなかったのなら自分もその程度ってこと。+10
-1
-
115. 匿名 2020/10/03(土) 17:31:58
>>24
ジャガー横田の例もあるよ+11
-0
-
116. 匿名 2020/10/03(土) 17:32:08
「モラハラと結婚しなくて済んだ」と考えれば我慢できるかも(我慢しなきゃいけないのか?わからないけど、)+8
-0
-
117. 匿名 2020/10/03(土) 17:32:28
まず人に話す時は
主人じゃなく、夫が良いと思うから
あなたも頭が、、🤭
+4
-19
-
118. 匿名 2020/10/03(土) 17:32:29
>>92
えっ、そうなの?
うちの子旦那に似て賢いよ
私はばかだけど+31
-4
-
119. 匿名 2020/10/03(土) 17:32:33
うちもあまり知能の高い旦那ではない
言葉の使い方とかちょっとしたとこで「そんなことも知らないの?」って場面けっこうあるなー
わたしの意見を聞かずに行動した結果失敗して、言うとおりにしてれば…みたいなこともある
いい歳だから、オイオイ!とは思うけどね、見下したり蔑んだりはしてません+14
-0
-
120. 匿名 2020/10/03(土) 17:32:34
>>51
じゃあ何て言い方するの?+12
-0
-
121. 匿名 2020/10/03(土) 17:33:37
>>109
認知症ってより注意欠陥障害っぽいね+67
-0
-
122. 匿名 2020/10/03(土) 17:34:12
会社の制服を洗濯しても持っていくのを毎回忘れるとか、具体的に書いて欲しいです。+6
-0
-
123. 匿名 2020/10/03(土) 17:34:16
優しくて楽しいんならいいんじゃない?
離婚考えてないなら、その頭の悪いのも楽しもう。+1
-0
-
124. 匿名 2020/10/03(土) 17:35:15
昔付き合ってた人がそうだった。いい奴だし、人としては好きなんだけど、頭が良くなくて、要領も悪くて。
喧嘩してる最中とかも「あなたの主張はこうでしょ、私の主張はこうなの、だから争点はここなの」って論点解説してあげないと喧嘩もろくにできなかった。
カーナビとかも見ながら運転が出来ないから、私がカーナビ見ながら声でナビゲートしてあげる、みたいな。
素敵なところもいっぱいあったけど、やっぱり続かなかったよ。
一緒に資格試験の勉強とかしていても、私はそういうの得意だから全部受かるんだけど、彼氏は一生懸命勉強してるのに何にも受からなくて。側で見ていて可哀想になってしまって、こっちも辛かった。
学歴はそんなに重要だとは思わないけど、知能レベルは近い人同士で一緒にいる方がお互い幸せだよね。+53
-2
-
125. 匿名 2020/10/03(土) 17:35:43
>>55
確率としてはそっちの方がちょっと高いだけでおそらく父親からも遺伝します+8
-0
-
126. 匿名 2020/10/03(土) 17:36:29
うちの母は父のことを、いつも頭が悪いと言って馬鹿にしてる。私から見るとそんなことないし、それを聞くと怒りを覚える。+20
-0
-
127. 匿名 2020/10/03(土) 17:36:50
>>13
>>48
こっちは家での様子で判断してるけど
職場ではちゃんとしてると思うよ〜。
家では心許して気を緩めてるんだよ。+51
-1
-
128. 匿名 2020/10/03(土) 17:36:57
ガルちゃんの旦那に買い物させたトピとかとんでもないのばっかだしそんなもんじゃない
簡単なことから教えてみては、メモ書き貼るとか+3
-0
-
129. 匿名 2020/10/03(土) 17:37:39
>>11
気づかない時点でトピ主さんも同レベルなのに
こんなトピ申請してて草
てか釣りトピだよ+64
-13
-
130. 匿名 2020/10/03(土) 17:37:51
>>1
人間同じレベルの人とくっつくものだからね。ドンマイって感じかな+19
-3
-
131. 匿名 2020/10/03(土) 17:37:59
>>24
そうとも言えないんだけどね。頭の良さ以外の価値観が一致して結婚したのかもしれない+26
-0
-
132. 匿名 2020/10/03(土) 17:38:40
>>92
出たよ。+10
-3
-
133. 匿名 2020/10/03(土) 17:38:48
要領が悪いことやうっかりミスが多いことを頭が悪いとは思わないな。頭が悪いとは文章読んでも理解出来ない、人の話が通じない、読み書き計算が出来ない学力が低い。+20
-0
-
134. 匿名 2020/10/03(土) 17:39:05
>>24
じゃあガル民賢い人だらけになるじゃんwww+6
-0
-
135. 匿名 2020/10/03(土) 17:39:36
>>103
学者の研究結果に対し自分の長男というごくごく小さな1例を取り出して反論した気になって、ついでに地味な自慢もしていく模範的ガル民+10
-2
-
136. 匿名 2020/10/03(土) 17:40:20
身内と言えど、人によって考え方や性格ややり方は千差万別だよ
自分と違うからって馬鹿にしちゃいけない
夫婦ならどこかで妥協したり我慢する他ないね+4
-0
-
137. 匿名 2020/10/03(土) 17:41:56
>>135
自慢ポイントどこ??+0
-2
-
138. 匿名 2020/10/03(土) 17:42:23
>>92
身近に、本気で賢い人いないでしょ?
だいたい父親が賢い人は子供も賢いし、なんなら綺麗な嫁さんもらうから、見た目も優れている人が多いよ〜
+16
-11
-
139. 匿名 2020/10/03(土) 17:42:38
>>1
わかりますよ
うちも理解力が全くなくて何度も説明しなくちゃいけないし、頭が悪いなあと感じる場面がたくさんありイライラする事もあります でも本当に優しくて思いやりがあり手先が器用でなんでも作ってくれます なるべく良いところを見るようにしてます+33
-0
-
140. 匿名 2020/10/03(土) 17:44:29
>>24
そうでない夫婦もいるよ。性格が反対とか+13
-0
-
141. 匿名 2020/10/03(土) 17:46:52
漢字を読み間違えたまま偉そうに話してると指摘するのも恥ずかしくなる
以前、月が綺麗ですねの意味を教えたら、えらく感激したんだかなんだか、色んな女に送ってたわ+5
-3
-
142. 匿名 2020/10/03(土) 17:47:05
皆さん頭が良いんだね…+6
-0
-
143. 匿名 2020/10/03(土) 17:47:31
うちの母がよく父の事を馬鹿だと言っていた。子供の頃は分からなかったけど大人になるにつれて本当に馬鹿なんだと気づく様になった。+12
-2
-
144. 匿名 2020/10/03(土) 17:49:04
うちの旦那教習所の学科試験落ちてたわ
2回目で受かってたけど。
仕事の国家試験も3回落ちてた。
何がムカつくって、全く勉強せずに試験受けること。試験受けるのだって受験料かかってるのに。
+10
-1
-
145. 匿名 2020/10/03(土) 17:49:10
>>13
うちも高学歴、大手メーカー勤務の営業マンだけど
家に関すること何も出来なくて本当呆れる。
稼ぎは良いので我慢すべきなのかね。+68
-2
-
146. 匿名 2020/10/03(土) 17:50:06
>>1
ちょっとわかるかも。生活してみて初めて知る一面ってあるよね。離婚考えてないなら、旦那さんには期待せず主さん主導で生活していくしかないのでは?優しいなんてモラハラよりずっといいし、案外、楽だと思う。+27
-0
-
147. 匿名 2020/10/03(土) 17:52:02
頭が良いサイコパスよりいいじゃん
っていってもなんの慰めにもならんか···
+24
-0
-
148. 匿名 2020/10/03(土) 17:52:05
>>46
何しろ一言「主人の頭が悪い」だもんねぇ...
身も蓋もないとはこのこと+32
-1
-
149. 匿名 2020/10/03(土) 17:52:36
婚活男性が>>70みたいのが多かった
もし結婚したら世間から私もこんな風に見られたり
一生、相手のミスのフォローをするのかと思うと耐えられず、独身を選んだ
心底、結婚しなくて良かったと思う
+7
-0
-
150. 匿名 2020/10/03(土) 17:52:58
頭の悪い独身の私がコメントしてごめんなさい。
頭が悪いのならサポートするしかないよ。
例えば記憶力が悪いならメモをするように言うとか写真に撮って残すとか。
+4
-2
-
151. 匿名 2020/10/03(土) 17:53:00
>>8
私は好きよ
間違ってないし+4
-0
-
152. 匿名 2020/10/03(土) 17:53:26
>>89
じゃあんたの旦那も性格悪いんだw
+9
-2
-
153. 匿名 2020/10/03(土) 17:54:06
具体的な例がないから一概には言えないけど、失敗や間違いや得意不得意って誰にでもある事だし、お互い出来ない部分は得意な方が支えて、補い合っていけば良いかなって思うとストレス溜まらないよ+10
-0
-
154. 匿名 2020/10/03(土) 17:54:16
>>138
あなたこそ何の根拠にもならない体感調べみたいなのでよくそんなこと言えるね。
ググってみなよ。いくらでも研究結果出てくるから。
知的な能力を示すIQ(知能指数)は、およそ50%が遺伝の影響、残りの30%が家庭環境、20%が学校や友人などの環境の影響を受けるとされてる。
だからもちろん遺伝がすべてではない。
でも遺伝の影響に限っていうなら、攻撃性や衝動という本能は父親から、記憶や思考、知覚など知性に関する遺伝子は母親から遺伝するといわれている。
特に染色体の関係で男の子は女の子よりも母親の知性の遺伝子の影響を強く受けるとされている。
思い込みで人を侮辱するような人は愚か者でしかない。気をつけて。+25
-2
-
155. 匿名 2020/10/03(土) 17:54:22
>>1
1回、東大卒の人とか自分より頭のいい人に見下されてみたら、ご主人さんに対してそういう考えにはならないと思うよ。+18
-7
-
156. 匿名 2020/10/03(土) 17:54:24
>>145
我慢せい
金は裏切らない+29
-0
-
157. 匿名 2020/10/03(土) 17:55:35
>>47
わかるわ~
どういう意味?って口癖みたいになっててイライラするw
でも他には不満は無いし何でも良くしてくれるから、頭以外の尊敬できる部分を見つけて尊敬してるよ~w+49
-0
-
158. 匿名 2020/10/03(土) 17:56:33
話の意図が分かってないのに口出しする馬鹿な人が職場にいる。
いいだけ掻き乱して皆ポカンとしてると
本人が自分で見当違いな事言ってるのに気付いて「すみません、私勘違いしてました」っていうのがいつもの流れなんだけど本当馬鹿なのか何なのか不気味+6
-1
-
159. 匿名 2020/10/03(土) 17:57:05
>>92
学会で発表してたっけ?
信憑性が疑われる+3
-3
-
160. 匿名 2020/10/03(土) 17:57:14
>>117
小姑+2
-1
-
161. 匿名 2020/10/03(土) 17:57:17
>>92
このコメントにマイナスの方が多いことに驚く。
みんなあんまり知らないんだね。+21
-6
-
162. 匿名 2020/10/03(土) 17:57:44
>>161
論文出てた?+7
-1
-
163. 匿名 2020/10/03(土) 18:01:38
頭悪い人ってそばに居るだけでイライラするから近寄らない。+19
-0
-
164. 匿名 2020/10/03(土) 18:03:42
頭の悪い男に好かれてちんぽを受け入れる主w+7
-8
-
165. 匿名 2020/10/03(土) 18:04:15
>>164
やめなさい!+3
-0
-
166. 匿名 2020/10/03(土) 18:05:01
>>154
侮辱!愚か者!気をつけて!わぉ!笑
うちの親族、男女ともエリートが多いの。
私の体感調べでごめんなさいねぇー+1
-18
-
167. 匿名 2020/10/03(土) 18:06:25
>>157
わかります。うちも半沢直樹見ながら笑ってたけど、この人誰だっけ?とかきいてくるとがっかりする。日常会話に旦那から質問だらけです。
でも優しいからいいかぁ、仕事頑張ってるしいいかぁと思うようにしてます。+35
-2
-
168. 匿名 2020/10/03(土) 18:09:09
>>1
もうさ「アホかー!」パコーン!って、スリッパ持って夫婦漫才みたいに割り切るしかないんじゃない?笑+22
-2
-
169. 匿名 2020/10/03(土) 18:11:25
言っちゃ悪いけど私の夫もバカだよ。
ナイチンゲールとかガンジーとかそういう歴史上の偉人とかも何もわからないし、
選挙のとき最高裁判所裁判官国民審査制度ってあるじゃん?
あのとき真剣な顔で「名前が怖そうだったから〇〇って人に✕つけた」って言っててびっくりした。
仕事は消防士だけど、別にお給料貰ってきてくれればそれでいっかなって割り切ってる。
夫がバカな分、家のことは全部私が好き勝手やらせてもらってるし(色んな業者の選定とか資産運用とか)。
でもたまに少し難しいこと(政治やら宗教のこととか色々)話したいことがあっても夫とは話せないから、そういうときは5ちゃんとかガルちゃんに書き込んで皆と話してる。ネットがある時代でよかった。
夫には申し訳ないけど、話そうと思うと小学生相手みたいに本当に1から説明しないといけないから疲れるんだよね。本当に申し訳ないけど。+43
-0
-
170. 匿名 2020/10/03(土) 18:12:00
高校入試はどうせ分からないから全部鉛筆転がして答えた
これ聞いてドン引き
その他にも
自分で電車の時間や乗換を調べられない
携帯で調べものすら出来ない
携帯でナビを見ることができない
ちょうどガラケーからスマホへの移行時期だったけど、ガラケーですら上のことができない男だった。
結婚しないで別れて正解だったと思う
+11
-0
-
171. 匿名 2020/10/03(土) 18:13:17
>>13
そういう人多いけど、自分より高学歴とかだと抜けてるところもあるのねって許せる部分ある。
自分よりアホな大学とか行ってて、要領も悪けりゃ理解力もないとなると、ほんまもんのアホだなと思う。
私はそれをかわいいと思って結婚して後悔したクチです+62
-3
-
172. 匿名 2020/10/03(土) 18:14:07
>>161
父親の遺伝もあるやろ。
無いわけないと思う。
父親が医師で子も医師な人、沢山いるし。+13
-2
-
173. 匿名 2020/10/03(土) 18:14:45
結婚したいが先走ると相手のレベル下げないと結婚できないからね
好きな人が出来るまで結婚しないって人は晩婚になるの当然だわ
大体の夫婦はかみ合わずゆがんだ関係が多い
お金のために離婚できないって言ってる人はこの典型+9
-0
-
174. 匿名 2020/10/03(土) 18:16:38
>>1
私は夫婦は似た者同士だと思ってます。
やっぱり共同生活はイライラする時はあるけど、尊敬する点も多くあります。
ずっと一緒に生きていきたいと思ってます(*≧∀≦*)+14
-1
-
175. 匿名 2020/10/03(土) 18:16:39
>>1
分かる。
ドラマ一緒に見てて「これどういう事?何でこうなったの?」って聞かれたら頭にくる。+27
-0
-
176. 匿名 2020/10/03(土) 18:17:35
ウチの旦那もお勉強は全くダメで、恥ずかしい言い間違えもよくします。
本気で呆れますが、愛嬌はありますよね。笑
頭が良い人よりおバカ好きですよー!+2
-0
-
177. 匿名 2020/10/03(土) 18:18:23
よ〜〜く考えてみて
そんな旦那を選んだ貴方は頭いいの?
夫婦は合わせ鏡だよ+5
-8
-
178. 匿名 2020/10/03(土) 18:19:08
>>164
ガル男、ハウス+6
-0
-
179. 匿名 2020/10/03(土) 18:19:24
うちは私の方が圧倒的に頭も要領も悪いので、主さんのように思われているのかと思うと辛い…+6
-0
-
180. 匿名 2020/10/03(土) 18:21:14
>>169
名前が怖そうと言うところで吹きましたW
公務員なんだから少なくとも本当のバカではないんじゃないの??
ウチの旦那も相当おバカですが、ばか=お金稼げないではないからまぁ良しとしてます!+17
-0
-
181. 匿名 2020/10/03(土) 18:21:57
解ってて結婚しといて、ネットで馬鹿にし合う妻たちも見ていてなんだかなって感じ+4
-3
-
182. 匿名 2020/10/03(土) 18:25:16
>>17
別府ちゃん、バカだよねー笑
バカすぎて母性本能がくすぐられるよ+14
-6
-
183. 匿名 2020/10/03(土) 18:27:51
うちは旦那が高卒。
私は理系国立大卒。
私の方が勉強はできるけど、頭は旦那の方がはるかにいい。日々生活してて感じる。
勉強ができるのと頭がいいのとは違うよね。
+22
-1
-
184. 匿名 2020/10/03(土) 18:28:27
うちもーというコメが多くて結構びっくりしてる。ごめんだけど賢くなさを感じる人と恋愛が続いて結婚に至ったことに驚き。優しさなど他に魅力があって、そこを重視した優しい奥さんなんだろうな。
私は基本的な学力や知識はせめて同じくらいないと幻滅しちゃう。お互い得意不得意なジャンル(スポーツや芸術など)はあって当たり前だし全く気にならないけど、高校くらいまでの基本的な学力は身につけてて欲しいなあ。+17
-0
-
185. 匿名 2020/10/03(土) 18:29:13
頭悪い、鈍くさいから居心地よくてリラックスできるんじゃない?
あーそれ、~した方がいいよ。
あれやっといてくれた?
こういう時はこうしといてね。
よく出来たね。
で?何が言いたいか要点言って。
こんな先回りした上から目線嫌でしょ。そして主がそうなって無いことを祈るw+5
-0
-
186. 匿名 2020/10/03(土) 18:29:25
>>2
私もトピタイで声出た笑+40
-0
-
187. 匿名 2020/10/03(土) 18:29:47
合わせ鏡じゃないよ
体験してイライラしてみ
頭悪いって残酷
蚊取り線香やロウソウの火がまともにつけられない
火がついた蚊取り線香をカーテンに吊してボヤ騒ぎ
チャーハン作らせたら炭にして火災報知器
出産予定日を何百回も聞いてくる
テレビみてて馬鹿が爆笑 何が楽しかったの? え?あ、なんだっけ?
子供のお迎え時間地図、停留所、到着時間LINE 分かんない
ガソリン入れてくるね!違う車乗ってく
ウンコ飛び散らかしてく
休みの日のスケジュールは全部人に決めさせる
2年付き合ったけど、隠されてて見抜けなかった
+19
-0
-
188. 匿名 2020/10/03(土) 18:31:21
>>5
そうそう!
いろんな人の話を聞く仕事だけど、主みたいな要領いい人って親から思いやりは教えられなくかったり、ただ自分が得なようにとか世渡り上手なことしか教えられなかったり遺伝してたりだから、シングル家庭だろうと離婚してない家庭だろうと親や祖父母から心の教育された人は他を思いやったり要領よくないから、下に見られたり主みたいに自分のものさしと違うとうだうだ言われる。
最初から同じ要領いい人と結婚すればお互いの内面が同じ同士だからいいこと。
+11
-22
-
189. 匿名 2020/10/03(土) 18:33:13
>>184
頭が良い人ももちろん魅力的ですが、話してて疲れます!
という事はやはり旦那と同じレベルという事ですな!笑+4
-0
-
190. 匿名 2020/10/03(土) 18:37:12
>>183
この逆がうち。旦那の方が賢いけど、なんていうか、問題解決能力は私の方が格段に高い。+7
-0
-
191. 匿名 2020/10/03(土) 18:39:14
青椒肉絲 が読めなくてビックリしたよ‥+3
-2
-
192. 匿名 2020/10/03(土) 18:39:31
1mは60cmって子供に教えてられて辛かったです+16
-0
-
193. 匿名 2020/10/03(土) 18:41:47
学力があって稼げるなら問題ないと思うけど、学力低くで稼ぎも低く要領も悪いなら、私なら離婚する。+6
-0
-
194. 匿名 2020/10/03(土) 18:42:42
>>159
普通に考えたら当たり前だよね。子供と一緒にいる時間は母親が多いんだし。
「知性」は母親から!? 林先生が明かした「子どもの学力」と「母親」の関係性 - レタスクラブwww.lettuceclub.net子どもの成績アップを願う親は多いですよね。 家庭での勉強時間を確保させたり、子どもを塾に通わせる世帯も少なくありません。 最近話題を集めていたのは、文部科学省...
学力は母親で決まる?どういうことでしょうか。最近話題になっているようですが。 | 葛西TKKアカデミーのニュース | まいぷれ[江戸川区]edogawa.mypl.net以前、テレビで「学力は母親によって決まる。」と言っていたそうです。 つまり、子供が勉強できないのは母…
+5
-2
-
195. 匿名 2020/10/03(土) 18:43:29
>>4
それで子供を諦めました。
結婚してから聞かされたけど、旦那は知能検査でヤバい数値が出たらしく母親が学校に呼ばれて事実を聞かされて号泣したそう。
性格はすきだけど子孫を残す気が失せた。+81
-2
-
196. 匿名 2020/10/03(土) 18:47:47
>>192
バカすぎる!!!+1
-0
-
197. 匿名 2020/10/03(土) 18:48:23
>>166
頭が悪いのが滲み出ているwww
ごめんなさいねぇーwww+4
-0
-
198. 匿名 2020/10/03(土) 18:48:25
>>175
頭にくる、で笑ったw
でも凄くわかる、映画やドラマを見てあーでもないこーでもないって話を膨らませていける人としか合わないわ。映画いっぽん、ちゃんと見ていろんな意味で理解できる人。+6
-0
-
199. 匿名 2020/10/03(土) 18:48:37
うちは反対に私がアホで申し訳なく思ってる。笑+2
-0
-
200. 匿名 2020/10/03(土) 18:51:37
うちの旦那はちょっと面倒な漢字がまったく読めないけど
計算力はすごく速い
わたしは物知りだけど暗算が苦手
なにもかも完璧な相手なんかいないよね
自分ですらポンコツかもしれないのに
でも結婚相手を頭が悪いとか、、
主も自分が選んで結婚した相手にあまり求め過ぎるのはどうかと思うわ+2
-5
-
201. 匿名 2020/10/03(土) 18:52:55
>>154
つまり馬鹿な女が賢い男と結婚したら、子供が馬鹿になる可能性が高いってことか
+6
-0
-
202. 匿名 2020/10/03(土) 18:54:59
多少なりとも知的な会話が全くできない人とは一緒に暮らせないなぁ、、+7
-0
-
203. 匿名 2020/10/03(土) 18:58:11
>>1
9歳年上のちょっとナヨっした旦那と動物番組見てヤギが出てきたら
「あのネギ凄いね~!!」
ヨーグルト食べながらお股にこぼしたらしく
「こぼれちゃった~( ω-、)」
健康診断の検尿の容器を玄関に置き忘れて旦那からの電話が
「オシッコ忘れちゃった~、
どうしよう~?!( ω-、)」
旦那はそんなだけど…
私もアレな部分があるのでお互い様、良しと思ってる。+9
-11
-
204. 匿名 2020/10/03(土) 18:58:46
やっぱ旦那にする男は頼りがいないとダメよね
だから学歴は重要視して選んでる+4
-5
-
205. 匿名 2020/10/03(土) 19:00:26
>>191
普通にいると思う
勉強を心から好きな人ってファッションやエンタメ、食べ物とかに関心なかったりするよ
着れればいい、食べれればいいみたいな人って割といる
だからってTPOに疎いわけじゃなく、そういうのはちゃんとわかってる+1
-1
-
206. 匿名 2020/10/03(土) 19:00:59
ちょっと違うけど、父親の頭が悪い
母親になんで結婚したのって聞いてしまうくらい
誤魔化してたけど、デキたからだって知ってるわ
産まないでくれてよかったのに+9
-0
-
207. 匿名 2020/10/03(土) 19:07:42
>>197
真似しかできないのねぇーww
本当に賢い人は、人に頭が悪いとか言わないってこと、知らないみたいねーww+0
-7
-
208. 匿名 2020/10/03(土) 19:08:34
>>118
旦那がかわいそう+4
-4
-
209. 匿名 2020/10/03(土) 19:10:12
>>201
実際そうだよね。
財を成したブサイクで頭のいいおじさんを引っ掛ける頭の悪い若い女。
そこに生まれた子は、、、+5
-1
-
210. 匿名 2020/10/03(土) 19:12:17
>>205
あ、因みに旦那は工業高校出身でお世辞にも勉強好きだったとは言えない。
しかも店員さんに大きい声で「これ(青椒肉絲)は何て読むんですか?」って聞いてたからTPOもわかってない(笑)+3
-0
-
211. 匿名 2020/10/03(土) 19:22:35
>>109
同じく夫がそんな感じですが、多分発達障害ですよ。
言っても本人はあまり困ってないから、直らないですよね…。
うちも、こちらが色々と注意したら教えても、その内容よりも、妻に文句言われた!!と変換されるので困ってます。
頭が悪いだけの人なら、可愛げがありそうですが、パカでドジでプライドは高い男は手に負えません…。+42
-0
-
212. 匿名 2020/10/03(土) 19:22:59
(自分を棚にあげて言うけど)夫のテレワークでお昼の準備以上につらいのがコレよ リモート会議の音声がもれてくる度にイライラするし、恥ずかしくなってしまう 同僚の皆さんスミマセンってかんじ+6
-0
-
213. 匿名 2020/10/03(土) 19:26:08
>>92
母親の影響が強いのは環境的要因の可能性が高く、必ずしも遺伝的要因とは限らないからね。
遺伝子はとても不思議で優勢遺伝子じゃなく劣性遺伝子ばかり出てる子供もいるでしょ?
親の良いところ取りの子供も悪いところ取りの子供もその中間もいるし、悪いところ取りの子供の子供に良いところばかり出ることも少なくない。
+25
-1
-
214. 匿名 2020/10/03(土) 19:29:12
>>1
辛辣ww
+4
-0
-
215. 匿名 2020/10/03(土) 19:29:23
>>9
好きすぎて見て見ぬ振りしてたんだろうな
こういうことがあるから倦怠期すぎるまでは付き合ってから結婚した方がいいよね。出来るなら同棲もね
+28
-1
-
216. 匿名 2020/10/03(土) 19:29:37
>>8
あたおかではないでしょ+1
-0
-
217. 匿名 2020/10/03(土) 19:31:39
>>11
わかりすぎる
側から見たらおかしい奴だから「結婚もうちょっと考えたら?」と言っても「大丈夫だよ!」ってしかいわれない。こういう人って何言っても無駄なんだよね
そして後々愚痴を聞かされる
何人いたことか。デキ婚に多い+37
-0
-
218. 匿名 2020/10/03(土) 19:31:52
>>10
そう、これよ!
どう頭悪いのか知りたいよね
カップ麺なのに3分経ったらお湯捨てちゃうとか洋服裏返しで1日気がつかないとか??
+71
-0
-
219. 匿名 2020/10/03(土) 19:32:58
私は、彼氏だろうが旦那だろうが教養が無い人とは付き合えないかな…
尊敬できる部分がないと、長く一緒にいれないよね。
私がイマイチ頭の回転が悪いから、尚更男性の知的レベルは気になっちゃう。
+3
-0
-
220. 匿名 2020/10/03(土) 19:34:39
>>172
それは頭いいじゃなくてそういう教育をさせてきたからだと思う
父親が医者だけでバカの私立医大入ってる子もいる。+10
-1
-
221. 匿名 2020/10/03(土) 19:37:10
知能指数違いすぎると会話成立しないのに、よく交際して結婚したよね
つまり、主もそうなんじゃないかな
お互い凸凹の場所が違うだけでどちらも同程度なんだと思う+1
-3
-
222. 匿名 2020/10/03(土) 19:38:57
>>1
総合的には夫婦同レベル。どっかしらで相手にもイライラさせてるのかも。離婚しないなら互いに寛容でなきゃね。+10
-0
-
223. 匿名 2020/10/03(土) 19:40:02
>>1
アホ亭主を可愛いと生暖かく見守り
上手くリードする奥さんもいれば
イライラするだけの奥さんもいるって事よ。
+16
-1
-
224. 匿名 2020/10/03(土) 19:47:35
勉強してこなかっただけのバカならいいけどさ、要領が悪すぎる、自分で考えられない、普通に考えたらその結論には至らないよね?って斜め上の事をするレベルなら一緒にいるの辛いよね。
元旦那がバカだったけど、学のないバカだと思ってたら本当にバカだった。常識もだけど「やっちゃダメな事だって知らなかった」と子供でも分かるよね?って事平気でやるような人だったよ。+17
-0
-
225. 匿名 2020/10/03(土) 19:47:43
>>200
すごくわかる。うちも旦那は漢字が壊滅的、私は歴史とかダメ。(学生時代はそれなりに出来たけど、暗記で乗り切りすべて忘れた)
クイズ番組ではお互い得意分野が違うからお互い小馬鹿にしあったり、半笑いでそれなりに過ごしてる。でも年長の子供が心配。+2
-0
-
226. 匿名 2020/10/03(土) 19:49:31
うちの旦那が多分私のことをそう思ってそうだわ。
二人目ほしいっていうけど、半分は母親の遺伝なのわかってるのかな。+0
-0
-
227. 匿名 2020/10/03(土) 20:02:42
>>167
横だけど優しい
後半、もはや親目線w
旦那さんは幸せ者ね+14
-0
-
228. 匿名 2020/10/03(土) 20:03:30
頭が良いとか悪いとかって
どういうとこで判断するんだろ?
注意力、記憶力、思考力、理解力、
想像力、創造力など
頭の良し悪しは多面的だよ+9
-0
-
229. 匿名 2020/10/03(土) 20:09:38
頭悪いのはしゃーない、そこはもう望んでそうなったわけじゃないから
でも自分の頭で考えないのが問題なのよ
何度言っても自分で考えない、調べない、すぐ人に聞く
こういう人はどう言えばわかるのかな?ちなみに数年に1回は「少しは自分の頭で考えろ」って言ってる+6
-0
-
230. 匿名 2020/10/03(土) 20:10:12
>>22
料理好きな奥さんのタマゴサンドとかね
+17
-0
-
231. 匿名 2020/10/03(土) 20:10:44
離婚しそうな予感+2
-2
-
232. 匿名 2020/10/03(土) 20:11:44
別府ちゃんとか八乙女とか見てるとイライラするわ+2
-0
-
233. 匿名 2020/10/03(土) 20:14:13
>>72
付き合ってる時に気付かないところが何とも
結婚となると本当に盲目になるんだなぁと思った+4
-1
-
234. 匿名 2020/10/03(土) 20:14:14
>>1
おんなじくらいのひとだと楽だよ。会話も楽しい。
+3
-0
-
235. 匿名 2020/10/03(土) 20:18:06
学齢は私のほうが上。お勉強はしてなかったのが伺える。
でも、今年保育園の役員なんだけど、他の役員さんの態度や保護者のことで、色々モラル的にどーなん?!みたいにいらつくことがあって。。旦那に愚痴るとこうすればいいのにとかおかしいと思う気持ちは理解してるようなので、とりあえず何とかなってる。+2
-3
-
236. 匿名 2020/10/03(土) 20:18:13
>>9
結婚前の「恋人モード視点」と結婚後の「家族モード視点」では違うと思う。
恋は盲目で結婚したはいいけど伴侶としてはダメだった、みたいな事ってザラにあるのでは。+78
-3
-
237. 匿名 2020/10/03(土) 20:19:58
>>227
ちょこちょこイライラしていたんですけど、旦那の質問の無邪気な目にヘヘッとやられました。+5
-0
-
238. 匿名 2020/10/03(土) 20:20:45
伴侶の愚痴を言うと必ず「見る目無さ過ぎ」「結婚前に気付けよ」みたいに言う人いるけど、それって至難の業じゃない?
伴侶って家族じゃん。恋人ってまだ他人じゃん。
家族と他人でそんなに同じ態度を取れる?
彼氏の前では猫被るみたいな事ってないの?
それと同じで男だって結婚前は猫被ってんじゃないの。
結婚後とか妊娠後に態度が豹変したっていう旦那の話、溢れてるけどね。+8
-0
-
239. 匿名 2020/10/03(土) 20:25:21
旦那がスマホで調べても微妙に間違ってる
Yahooだからか?いやでもYahooの中身はGoogle検索だよね
いまだにYahooを使うところがバカなんだろうなと思う+1
-2
-
240. 匿名 2020/10/03(土) 20:25:35
結婚前に分かるでしょ
主も同じレベル
とかのコメ多いけど、みんなの旦那は頭良くて同レベルなの?
だったら愚痴も無いってこと?
主さんはそもそも論じゃなくて、いろんな対策を聞きたいんだと思うけどなぁ〜
+13
-0
-
241. 匿名 2020/10/03(土) 20:27:26
>>2
思い切り 吹いてしまった+5
-0
-
242. 匿名 2020/10/03(土) 20:27:38
>>1
前、千秋が
「遠藤くんに3回言わないと通じないことが
今の旦那さんだと1回で通じる。」
って言ってたけど、
うちの夫も遠藤と同じだと思った。+50
-0
-
243. 匿名 2020/10/03(土) 20:28:33
>>67
男脳は二つのことを同時に出来ないよ
テレビ観てるときに話しかけて返事してても頭に入ってない
女脳と男脳は違う+7
-0
-
244. 匿名 2020/10/03(土) 20:35:28
>>211
109です。昔は素直で失敗してもミスしても可愛かったから許せた。現在45歳の旦那ですが、歳をとるとともに年々プライドが高くなって嫌になる。+6
-0
-
245. 匿名 2020/10/03(土) 20:41:35
>>161
知らないっていうか、周りを見てたらそんなわけないだろって思うでしょ
父親と母親の両方が等しく遺伝してるわ
よくあんな信憑性の低い話を信じられるね+5
-8
-
246. 匿名 2020/10/03(土) 20:42:18
>>244
今、65の旦那ですが、これからもっと、ひどくなりマスよ‼️(>_<)
仕事仲間以外友達いない、 孫ちゃんもあんまりなつかない、家族におもいやりが薄い。犬🐶にはひとりでしゃべってるけど、気がむいた時だけ散歩する。+6
-0
-
247. 匿名 2020/10/03(土) 20:44:47
>>220
バカの私立医大なんて今存在しないでしょ…+2
-2
-
248. 匿名 2020/10/03(土) 20:45:23
>>50
なぜ結婚したのか
+8
-1
-
249. 匿名 2020/10/03(土) 20:47:49
なんか主叩かれてるけど、頭が悪いって勉強にしろ生活力にしろ、結局は価値観が合わないんだよね。
うちもそうだからわかるよ!
しかも本人が、俺頭悪いからって開き直ってて、小難しい話してくんなって態度だから腹立つ。
学生時代の成績がどうとかじゃなくて、知らないことを知ろうとしない、自分で調べようとしないところが理解できないし好かんね。+9
-0
-
250. 匿名 2020/10/03(土) 20:49:17
>>75
結局似たもの同士な夫婦になるよね。
仮に本当に主の旦那さんがアホで主が頭良くても
総合的にみたらお互い同じくらいのレベルなんだと思う。
どっかで帳じりあってる
+5
-1
-
251. 匿名 2020/10/03(土) 20:54:14
意思疎通のできない人、指示の通らない人、知的好奇心を満たせる会話が少しでも出来ない人は無理だな
要領悪いとかならまだしも、知的さの無い人とは暮らせない+2
-3
-
252. 匿名 2020/10/03(土) 20:54:18
職場に本当に頭が悪い何故採用したんだよっておばさんがいるんだけど、旦那がそんな感じだったら生活していけないなぁと思う。
まず自分が質問しても理解してもらえず会話にならない(たわいもない会話は向こうは凄いしてくる)
簡単な計算が出来ない。計算自体理解できてない感じ。
自分が嫌だと思うことは話をすり替えて逃げようとする。でもプライドは高い。+9
-0
-
253. 匿名 2020/10/03(土) 21:01:03
>>109
馬鹿なのにプライドは高い男なんて絶対やだなあ
健常者が良い+28
-0
-
254. 匿名 2020/10/03(土) 21:03:15
>>167
ドラマぐらいは別にどうでもいいな
生活でミスや無知が多い人は無理+12
-0
-
255. 匿名 2020/10/03(土) 21:04:07
ショッピングモールや観光地で、頭悪そうな父親をたまに見かける。子供と一緒に走り回ってたり大声で騒いでたり。実に楽しそうである。+8
-1
-
256. 匿名 2020/10/03(土) 21:09:06
>>254
生活の無知もたくさんありますよ。でも私が選んだ旦那だし…。+6
-0
-
257. 匿名 2020/10/03(土) 21:12:12
>>247
そう?金払えば入れる医大なんて沢山あるじゃん
めっちゃたかいけど。
+13
-3
-
258. 匿名 2020/10/03(土) 21:14:08
>>1
大小さまざまな失敗をするってとこ気になった。
ADHDとかでは無い?
私の夫がそれで、昔は「なんでこんなに散らかるの?なぜこんなこと忘れる?なんで物無くすの?なぜこれに6時間もかかるの?!」とかいちいちイライラしてたんだけど
病名がわかってから私が寄り添って一緒に頑張ろうと思えるようになったよ。
なんでもかんでも病気にするのは良く無いけど、もしあまりにも酷いなら受診するのも有り+29
-0
-
259. 匿名 2020/10/03(土) 21:15:05
結婚するまで身近にこういう人いなかった場合(家族、友人達みんな頭良い人達ばかりだったとか)そこチェックしないんだよね。まさかここまで何も知らない人いると思わないから。+10
-0
-
260. 匿名 2020/10/03(土) 21:15:22
>>247
私大なら偏差値60程度でも入れるよ+7
-0
-
261. 匿名 2020/10/03(土) 21:15:35
優しくて嫁を愛してくれるような人なら、そんなこと思う嫁いつか痛い目見るよ。+2
-3
-
262. 匿名 2020/10/03(土) 21:33:16
>>180
ありがとうございます。
でもホンマモンの馬鹿だと思います 笑
1度話したことも何も覚えていてくれてないですし😂
でもうちの母が「何でも自分で決めたがるしっかりした男とあんただったら絶対対立して合わないんだから別に(今の夫で)いいんじゃないの!?」って言ってて、本当にそうだよなぁ…って思います。
私も我が強い女なので、何でも私の好きなように決めさせてくれる今の夫で合ってるんだと思います。+13
-0
-
263. 匿名 2020/10/03(土) 21:36:29
主の気持ちわかるよ!うちの夫もすごく頭悪くて、私毎日イライラしてた
夫はそこそこの中高一貫から国立大の院まで出てるけど
一体受験をどうやって乗り越えたの?って思うくらい記憶力がない
実家への道も間違うくらい、何にも覚えらんない
記憶はできなくて、毎回その場で考えて答えを導き出すのだって
こんなこともできないの?こんなことも知らないの?の連続なんだけど
でも、性格が良くてすごく優しい
私は薄情で冷酷なところがあるので、夫にいろんなことを気付かされるよ
自分と同じような知能の人と結婚すれば、要領よく暮らせるだろうけど
多分ケンカばかりになってたと思う
主もご主人の良いところに目を向けてみてね+9
-0
-
264. 匿名 2020/10/03(土) 21:45:33
>>127
男の人ってそういう人は多いだろうね。うちは職場結婚で旦那が仕事ができるのは知ってる。でも家のことはイマイチ。気が利かなくてイラッとする。特に昇進すればするほど拍車がかかってきた。家でまで気を回したくないんだろうなと諦めているけど、たまにきつい口調で注意しちゃう。+16
-0
-
265. 匿名 2020/10/03(土) 21:51:47
>>18
一緒にいて自分が楽な人としか付き合ってこなかったし、旦那はその中でもダントツだったけど、生活してると男の人特有の気の効かなさが気になってた。
だからやって欲しいことは全部口に出す。
お皿洗ってーとか米といてーとか。
司令塔になってる。
+24
-0
-
266. 匿名 2020/10/03(土) 21:56:10
頭良くて仕事できるタイプにしか惹かれないから主の気持ちはわからないな…。尊敬できない人のこと愛せないし。
夫のことを男として愛せなくなっても、人として尊敬してるから長く一緒にいたいと思ってる。+0
-0
-
267. 匿名 2020/10/03(土) 21:58:31
この前スープスパを張り切って作ってくれたんだけど出汁のことを「でじる」と言ってて完成品を食べてる時、味云々よりいい間違いが頭をぐるぐるしてしまった。+9
-0
-
268. 匿名 2020/10/03(土) 22:02:36
バカとケチは本当に無理。
個人的に頼れて稼がないと男じゃない。+4
-1
-
269. 匿名 2020/10/03(土) 22:03:39
>>47
わたしそういうの気にしないなぁ。
わたしの方が学歴はあるけど、旦那の人あたりがいいとことか、子供達の面倒を見てくれるところとか、仕事頑張ってるとことか尊敬してる。
わたしがものすごくわがままなのにも笑って対応してくれて、感謝してる。
時々こんな漢字も知らないの?ってこともあるけど、全然大きな問題じゃない。
子供達の勉強はわたしが教えればいいし。+28
-1
-
270. 匿名 2020/10/03(土) 22:06:41
>>109
ゲージとか、言ってる時点であなたも英語分かんないでしょ?
かごとか水圧計とか英単語知ってる?+5
-12
-
271. 匿名 2020/10/03(土) 22:09:35
>>256
私が選んでしまった
これは自己肯定感が低い言い聞かせの呪文だと最近気づいた
やっぱり馬鹿は馬鹿だよ
なんで馬鹿の尻拭いの生活しなきゃいけないのか
無理無理+7
-1
-
272. 匿名 2020/10/03(土) 22:10:21
うちも夫めちゃくちゃ天然ボケだけど、尊敬してるし優しいし、一度も結婚したこと後悔したことないなー。出会って8年経つけど、ずっと好きだよ。相性ってあると思う。+6
-0
-
273. 匿名 2020/10/03(土) 22:11:33
>>269
子供が泣いてあなたにすがってきた時どう思うかね(^^)
命を守る責任感もカバー出来なく位イラッとした時に気づくよ+1
-3
-
274. 匿名 2020/10/03(土) 22:11:57
>>17
憎めない感じだよねw+8
-1
-
275. 匿名 2020/10/03(土) 22:12:33
うちの主人も馬鹿だよ。
馬鹿っていうか要領悪いし、やる事がめちゃくちゃ遅い。
私がせっかちだから余計イライラする。それでよくお尻叩いてしまう。
ちゃんとケアに美味しい料理作ってる。ただ本当悪い人では無いし優しいから憎めない。+6
-1
-
276. 匿名 2020/10/03(土) 22:18:21
夕食の支度してたらいきなり「俺これから走ってくるから」と着替えてランニングしに行った。
えーと、もうすぐ出来上がるんだけど…なんで今からなのか。
確か今日ずっとゴロゴロと家にいたよね。
もうそんな空気も時計も人の気持ちも読めない人だとわかってるから
ほっといて子供と一緒に食事したよ。
食べ終わっても帰って来やしない。
支度したものがすっかり冷めちゃった。
バカなのかなと思うよ。
+19
-2
-
277. 匿名 2020/10/03(土) 22:18:51
>>13
やらなくても大丈夫と思ってる、ってだけだと思うよ。
仕事だと思ってたら、ちゃんとやる。+8
-1
-
278. 匿名 2020/10/03(土) 22:19:22
>>22
あったあったw
主さんて頭使う仕事で高収入だったり、一流をの大学を出ていたり、自分が頭がいいということを客観的に証明できる何かある?
無ければ、主のほうが頭悪すぎて旦那さんのことを馬鹿だと勘違いしている可能性もあるよ。
アイス嫁みたいに。+50
-3
-
279. 匿名 2020/10/03(土) 22:19:26
>>22
それはあるよね。
お互い様って感じだよ、うちは。+10
-0
-
280. 匿名 2020/10/03(土) 22:20:41
42歳児の世話に疲れました
もう無理 知らない
先日は魚のグリルの使い方を教えました
空焚きして壊そうとしてた
やっぱり障害があると思う
カサンドラに片足突っ込んでる
限界 頭が悪すぎる+19
-1
-
281. 匿名 2020/10/03(土) 22:23:05
>>276
夕飯の時間終わったから!って出さないでも良い気がする
イラッとするよね
体内時計が南国かなんかな?+4
-0
-
282. 匿名 2020/10/03(土) 22:24:53
>>271
確かにそうですね。自分の旦那がバカだったとわかった時はしまった!と思いましたが、もう一度結婚は難しいかなぁと思っています。平穏に日々を過ごしたいです。+3
-0
-
283. 匿名 2020/10/03(土) 22:28:05
>>269
性格すごく良さそう+7
-0
-
284. 匿名 2020/10/03(土) 22:28:49
>>2
トピタイから笑うw
でも主は本気で悩んでるのだろう+7
-0
-
285. 匿名 2020/10/03(土) 22:32:52
>>167
うちの旦那はドラマすら全く興味なし。
芸能人の誰がとかどうでもいい。と言われる(笑)
話してると、とりあえず結論を早く言え。って感じオーラ出してくる(笑)
何でも自分が正しい、モラハラ?系っていうのかな。。慣れたけど。
大手企業で仕事すごい出来るらしく評価は高い。
言い方が冷たかったり、どうしてもイライラが出ちゃうようで部下に怖がられてるとか...
私に対しても上から目線だし言い方も冷たいから、本人はそれが普通なんだろうな。
主さんの旦那さんより、うちの旦那のが絶対イヤな人多いはず。
感受性豊かで優しい旦那さんがいるひと羨ましいわー。
+18
-0
-
286. 匿名 2020/10/03(土) 22:43:45
>>1
ご主人はADH…いや何でもない+9
-0
-
287. 匿名 2020/10/03(土) 22:48:01
>>245
よこ
知能云々じゃなくても、等しく遺伝してるか?
偏った遺伝がほとんどじゃない?
兄弟で顔、体型、同じじゃないし。+8
-0
-
288. 匿名 2020/10/03(土) 22:48:05
>>267
うちは何でもタレって言うよ。スーパーで買った肉のパックからドリップが出てエコバッグの中が濡れたら、タレがこぼれた!って大騒ぎ。煮魚に煮汁がもう少し欲しい時もタレが少ないって文句。鍋をした時も煮汁をタレ取るお玉取って〜って自分は動かず人任せ。一応、地方国立大卒だけど、気は利かないし正直、頭の良さはあまり感じないです。+8
-0
-
289. 匿名 2020/10/03(土) 22:49:12
私は家の外のことが要領悪い、旦那は家の中のことが要領が悪くてお互い相殺してるかな。
私は仕事ができない、近所の付き合いが苦手で代わりに旦那がやってる。旦那はテキトーなタイプで最近だと乳児の抗生物質を2回分内服させちゃったりかな。絶対間違えないでってことをちゃんと確認せずにやっちゃうことがあるから目を配ってる。+0
-0
-
290. 匿名 2020/10/03(土) 22:51:49
>>213
優性遺伝と劣性遺伝を性質の優劣だと勘違いしてる時点で、生物の勉強してないことバレバレ。現実世界で賢ぶってそんなこと言ったら、恥かくから気をつけてね。+6
-7
-
291. 匿名 2020/10/03(土) 22:55:36
>>13
そもそも抜けてると馬鹿は全然違うからね+6
-0
-
292. 匿名 2020/10/03(土) 22:58:39
誰か一緒に直し方を考えてほしい。
旦那が何度言っても菅(すが)総理をカン総理って言う。+2
-0
-
293. 匿名 2020/10/03(土) 23:02:28
前付き合った人が仕事出来たけど大学は出てなくてその時は特に何も感じなかった。
なので仕事とか普通に尊敬してた。
けど彼が割と簡単な資格試験受けることになり結構な時間勉強してたの見てたんだけど良い大人なのに勉強のやり方すら知らない感じで試験前日も全く頭に入ってなくってドン引きしてしまった…。
時々会話で物を知らないなとか薄々気付くときあったけど、あぁやっぱり頭悪いんだ…って感じで。やっぱり一度気付くとどんどん尊敬出来なくなってくる。
今の夫は難関資格持ちで頭良いけど代わりに私が頭悪いと思われてそうだわ(夫は優しいので何も言わないけど)+0
-1
-
294. 匿名 2020/10/03(土) 23:07:53
>>256
新婚当初、自慢げに洗濯機回したよ、あと5分くらいで終わると思う、あ、でも洗剤入れるの忘れたけど。って、褒めて褒めてのテンションで報告してきた時はビックリしたわ。
予約炊飯して、先にダンナが帰宅。1人で1.5合全部食べてしまい、私のは?と言ったら、また炊けば?そんなにかからないでしょって。
何も知らないのに学歴あってプライド高いから馬鹿に出来ないし慣れるまでちょっと大変だったわ。
+9
-0
-
295. 匿名 2020/10/03(土) 23:15:43
旦那ではなく私の父ですが、めちゃくちゃ頭悪い(勉強のできるできないではなく)です。 アホなの?って思うことばかり、要領悪い、同じミスをする、話し合いができない←これ重要。
数年前に離婚してます。 子供についてはしっかり考えるべきかとおもいます…+3
-0
-
296. 匿名 2020/10/03(土) 23:15:45
>>13
仕事と生活力って比例しないこと多いよね
出世早いのに家汚い人、仕事は要領悪いけど家事じょうずな人とかいるし…+4
-0
-
297. 匿名 2020/10/03(土) 23:18:37
>>273
あー、そういうのは旦那にやらせないようにしてるんで
+0
-0
-
298. 匿名 2020/10/03(土) 23:25:48
>>283
そんな事ないですよ。
自分でも稼いでるし、良くも悪くも対等に平等にやりたいから。
人間良いとこも悪いとこもあるのは当たり前だし、わたしかなりわがままだから、旦那以外は無理なのもわかってるので…+5
-0
-
299. 匿名 2020/10/03(土) 23:27:51
あ〜あ、夫が山中伸弥教授だったらいいのになー。
でも、いいところあるし、と思って暮らしてる。
+3
-1
-
300. 匿名 2020/10/03(土) 23:36:04
>>1
基本、男はバカだよ。
そう割りきってるから多少は流せる。
ただそこに頑固さとかプライドの高さが加わってるうちの夫はかなり厄介。
先のこと考えていろいろ提案するんだけど、なかなかうんと言わず、助言も聞き入れないし、人のあげあしばっかりとってくる。
ほんとに、何回も家出しようかと思った。
あきらめて同じレベルで生きるか、あきらめて別々の道を行くか、究極の選択を迫られてる。+9
-1
-
301. 匿名 2020/10/03(土) 23:43:06
私は疲れ果てた。
もう離婚するよ。+13
-0
-
302. 匿名 2020/10/03(土) 23:44:32
>>11
がるちゃんで夫を叩いてる人はその夫と同レベルってこと。
まあそういう人はプライド高いから認めないと思うけど。+9
-6
-
303. 匿名 2020/10/03(土) 23:45:06
>>230
あれ笑ったw
旦那さんにたまごサンドが食べたいって言われて、白身と黄身をわざわざ分けて炒り卵サンド作ってクソまずいって言われてどう思いますか?!って言ってただよねw
普通にゆで卵潰してマヨと塩胡椒であえればよかったものを、、+17
-1
-
304. 匿名 2020/10/03(土) 23:46:20
分かります!もしかしたら発達障害かもです。
うちの旦那も話が通じにくい、話しのポイントがずれている、情報や状況を読みとるのが遅い、判断が遅い。
など、一緒に生活するうちに冷めざめしてきて「バカなんじゃないかな」って思うようになってしまいました。
その頃は発達障害という言葉もよく知らなかったのですが、後にそれ以外の部分でも色々違和感で、死にたくなるほど参ってしまい、発達障害という言葉を知りました。
結婚前って、やっぱりそこまで真剣な話しや一緒に大切なことを決めるとかって少ないと思う。
だから結婚してから気づくこともなんらおかしくないですよ。
発達障害についても調べてみてはどうですか?
+23
-0
-
305. 匿名 2020/10/03(土) 23:47:38
がるちゃん民ってモラハラ多いね+5
-2
-
306. 匿名 2020/10/04(日) 00:05:04
>>287
ここは父親の影響が大きい、ここは母親の影響が大きいって決まってたら、兄弟がそんなバラバラにならなくない?逆に
両方の遺伝子がランダムに配置されてるから多様性が出てくるんだと思うよ
容姿は父親の遺伝のほうが強いって言われたとして、そうか?って思わない?例えばキムタクと工藤静香の娘たちとか
妹はキムタクのコピーだけど、姉は工藤静香のコピー
両方の遺伝があるよね
なぜ知能だけ母親の遺伝に偏ってると思うんだろう?
+10
-0
-
307. 匿名 2020/10/04(日) 00:06:30
うちは見事に得意ジャンルが分かれてて、私は文学歴史美術、夫は数学理科地理。
一緒にクイズ番組見てると、私が知らない問題を夫が答えて、夫が知らない問題を私が答えることが多くて、よく「ペア組んだらクイズ番組でかなりいい成績取れそうじゃない?」て冗談言ってる。
自分の苦手分野を相手が得意だから、お互い尊敬し合って上手くいってる。+7
-0
-
308. 匿名 2020/10/04(日) 00:07:30
>>11
横だけど、そんな過去のこと今言っても仕方ないじゃん?主はそれを聞かされても、過去を変えられないし、なんのアドバイスにもなってない+15
-3
-
309. 匿名 2020/10/04(日) 00:09:50
>>260
それをバカって言うの?
理系の偏差値60って理大の数学科と同じぐらいだけど、理大をバカの私大とは言わなくない?
文系だったら65ぐらいあるもん+2
-5
-
310. 匿名 2020/10/04(日) 00:18:49
>>4
優性思想こわい。
私たちだってバカなところあるんだし、まして優しい旦那さんとの子供ならほしいと思うのでは?
他人がどうこう言うことじゃないよ。
+17
-18
-
311. 匿名 2020/10/04(日) 00:30:08
>>1
夫、発達障害?+15
-0
-
312. 匿名 2020/10/04(日) 00:32:04
>>236
でも、いい大人ならそれくらいのこと事前に理解して結婚決めるよね
10代の結婚で離婚が多いのは、恋人モードしか考えられない精神年齢で結婚してしまうからだと思ってる
大人はきちんと考えて結婚するよ+10
-6
-
313. 匿名 2020/10/04(日) 00:32:56
>>218
それは頭が悪いんじゃなくて、ただのうっかりさんだね+40
-1
-
314. 匿名 2020/10/04(日) 00:40:46
オリエント急行の話理解できてない
一緒に見ても語れなくて楽しくない+5
-2
-
315. 匿名 2020/10/04(日) 00:41:32
失敗とか言ってるけど
どうでもいいようなことでも失敗だと言ってそう
失敗するたびに何か言われてると余計に失敗しやすくなるし
ちょっと我慢したほうがいいんじゃない+6
-1
-
316. 匿名 2020/10/04(日) 00:42:28
私なら頭の悪い人とは付き合わないな
イライラしそう
+7
-0
-
317. 匿名 2020/10/04(日) 00:45:41
結婚を前提に同棲していた彼氏が頭悪かったです。
別れて良かった。
1番ムカつくのがバカのくせに頭良いふりする所。
何も理解出来てないのに知ったかぶるからバカ丸出し。クイズ番組で正解が出てから俺もそう思ったとか言うし。あー思い出すとムカつく。
やっぱり尊敬出来る人じゃないと結婚は無理。+12
-0
-
318. 匿名 2020/10/04(日) 00:52:59
>>17
別部ちゃんは憎めない感じで見てられるけど、島太星が本当にヤバいと思った(´Д` ;)+4
-0
-
319. 匿名 2020/10/04(日) 00:57:08
>>290
いや、遺伝しやすいしにくいの話だよ。+6
-0
-
320. 匿名 2020/10/04(日) 01:01:54
>>1
どう頭が悪い、と思うのですか?
私がお付き合いしている彼は(同棲中ですが)
要領が良くて手先が器用、知恵があるという点では頭がいいです。食材の買い出しも何個入りいくらだからこっちのほうが安い、とか暗算もさっとできます。家計簿も彼がつけてます。
でも言葉は知らないし漢字は読めないし読解力がなさすぎてその点はだめです(笑)英語も小文字のbとdが分からないレベル。
でも、私は手先が不器用で要領が悪い、いわゆるおっちょこちょい。暗算もできないし方向音痴、家計簿つけたら合わないなど…でも本は好きで漢字も読めるし英語も話せる。
なのでお互いに助けあえてます。
私も彼の漢字や言葉の知らなさには驚きますよ
でも彼は私の計算の出来なさとドジさに驚いてます(笑)
完璧な人間などいないのだから、お互い様。
気になるのは、あなたが完璧主義でその部分は努力などして補おうとしているから腹が立つのでは?
もしくは、自分が出来ると少しマウントを取って、旦那さんを見下してしまうのかも。理想が高いんじゃないかな〜と思いました。+6
-6
-
321. 匿名 2020/10/04(日) 01:53:12
>>44
完結したw+17
-2
-
322. 匿名 2020/10/04(日) 02:09:51
>>1
うちもそう。
数年にわたって影響するとんでもない勘違いのミスとか、子どもの大切な行事とか、なんでこんな大事なことを忘れるの…って呆然としてこちらが泣かされるくらい大きなミスをする。
私もそれを分かってるから事前に何度も「〇〇は大丈夫?」って聞いてるのに、それでもミスする。
百歩譲って忘れっぽいのは仕方ないとしても、私が腹立つのは本人に努力が見えないこと。
私だったら大事なことはメモとったり時間になる前にアラームかけたり大切な予定はスケジュールアプリ使ったりするけど、何度進言してもそういう工夫をしないし、似たようなミスを繰り返す。
何度家族を悲しませても私が途方にくれても、別にいいやって思ってるからそういう行動なのかなって思うと悲しい。
+14
-0
-
323. 匿名 2020/10/04(日) 02:54:49
>>1
頭が悪いと感じるのは相対的な考え方で、家事、洗濯なら要領なくて、子供のように見える時もあるけど、仕事はしっかりしている人かも知れない。
人って得意、不得意があるから、きっと長所もあるし
いつか発見できるのを信じてみたら。+6
-0
-
324. 匿名 2020/10/04(日) 02:57:49
>>5
男のくせにガールズチャンネルにコメントしてらっしゃるの?+4
-7
-
325. 匿名 2020/10/04(日) 03:04:28
>>1
頭が悪いって例えば1+1ができないとか?+1
-2
-
326. 匿名 2020/10/04(日) 03:09:46
>>1
結局、似た者同士だよ。
出た大学や学校が違くても
地頭と言うかIQは似たような者同士が
結婚するらしいから。+3
-9
-
327. 匿名 2020/10/04(日) 03:21:01
>>92
これ認めるとより未婚化と少子化が進むから認められないだけで多分そうだよね+3
-1
-
328. 匿名 2020/10/04(日) 03:24:42
>>308
アホと分かってても大丈夫だから!なんて押し切って結婚しちゃう様な我の強い人は
結局今になったって人のアドバイスなんて聞きません!
ただ愚痴りたいだけのトピですよ、これは+5
-8
-
329. 匿名 2020/10/04(日) 03:35:42
元カレがそうです。
頭が悪いのか人の気持ちが分からない人でした。
お門違いの返事しかありません。
日本語通じないのかな?何語なら通じるのかな?と思いました。
悪気が一切無く本当に訳分かってない様子でこちらが唖然とします。
結婚しなくてよかったです。+10
-0
-
330. 匿名 2020/10/04(日) 03:43:11
トピ主です。
トピが立っていることに気づかず、遅くなってしまいました。
トピタイが辛辣すぎ等色々なご意見を頂いて、反省しております。
また、あの時は大きな失敗を見つけた直後だったので、失敗の具体例も、なんのアドバイスがほしいのかも書かず、悲しさに任せて勢いでトピを立ててしまい、申し訳ございません。
主人の失敗例ですが、大きいものはカードローンの金利のことをよくわからないまま借金を重ねてしまい、数百万借金をしていたことが結婚後発覚したことです。他にもあるのですが、特殊過ぎて身バレを防ぎつつ書くことが難しいものばかりで、中々大きな失敗例があげられません。
また小さい失敗例は、他の方の失敗でもないことを失敗と言っているのでは?失敗しやすくなりますし我慢をしたら?という様なコメントにありますように、思い返すと私が神経質にちくちくと言い過ぎな様に思えてきたので、ここでは愚痴らず、これからは我慢してみようと思います。
主人の頭の悪さや要領の悪さは、大学時代から10年以上の付き合いなので、わかっておりました。その上で幸せにしたいと思えた相手なので、そこはもうどうこうしたいとは思っていないです。結婚した私が悪いと言われればもうほんとにその通りですし、覚悟が足りなかったのかもしれません。ですが大きな失敗も他人様に迷惑がかからないように今後もフォローしていくつもりですし、借金も一緒に返済しております。
私がフォローすると、〇〇はすごいなーと褒めてくれ、素直にありがとうーと言ってくれるので、そこは可愛いです。なのでフォローすることも嫌ではないです。
ただ、失敗された直後は号泣したり、辛いということを繰り返し伝えているのに、同じ失敗をするので、他の方も書かれていたように、わたしががこんなに悲しんでても別にいいやと思ってるから同じような失敗をするのかなと思うと無性に悲しくなってしまうことがあります。でも、中々深い悲しみを理解できないように感じます。
また、失敗をされ、怒った時に指摘をしたり、注意をするのがあまりにも重なると、主人から見た私って可愛くない女なんだろうなと思うとまた悲しくなってしまいます。
ほんとにしょうもないのかもしれませんが、主人の前では可愛い女でいたいと思ってしまいます。
主人の頭の悪さにはいらいらするけれど、それを我慢しつつ、フォローする中で、悲しみを理解してもらいつつ、可愛く在るにはどうすればいいかが、聞きたかったです。
言い方がキツく、また悩みも分かりにくくお手間をとらせてしまい、申し訳ございません。
たくさんの方がうちの旦那も頭悪いよーといってくださっていたので、もし、悲しみの理解を促す方法や可愛く在る方法もなにか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
+15
-6
-
331. 匿名 2020/10/04(日) 03:56:11
馬鹿すぎて共感した
イラつくし+0
-2
-
332. 匿名 2020/10/04(日) 04:12:18
手を消毒した後にタバコに火を付けてると、手に火がついてしまうから気を付けて〜とか、テレビで注意喚起しているのを見ると、学は無くても命に関わることは知っていて欲しいと思ってしまう。+1
-1
-
333. 匿名 2020/10/04(日) 04:21:47
>>330
主さんと結婚できた旦那様は幸せですね。
主さんすごくいい人なんだろうなと思いました。+6
-7
-
334. 匿名 2020/10/04(日) 04:54:37
>>191
チンジアオロウスー+0
-0
-
335. 匿名 2020/10/04(日) 04:56:12
>>1
どうして結婚したの?
付き合ってる間にわかりそうなもんだけど・・・
もともと主さんは、異性への魅力に『知性』という概念はなかったのか?
謎。。。+5
-5
-
336. 匿名 2020/10/04(日) 05:00:28
>>47
低学歴の旦那嫌になる
滋賀県どこって聞かれた+11
-0
-
337. 匿名 2020/10/04(日) 05:03:52
>>326
ぜんぜんそんなことない
むしろ頭いい同士は男女でも退け合うことも多い
磁石のN極同士みたいに。
家庭に男は2人いらない。
家庭に女は1人は要る。+3
-1
-
338. 匿名 2020/10/04(日) 05:10:50
分かる気がするなぁ。
私の夫は頭が悪いというより、頭を使うことを避けてきたタイプって感じで、少しでもややこしい話は聞き流すか忘れるし説明書なんかも理解する気力がなくて読めない。
体力と筋力はあるので、私が指示を出してこなしてもらうことでバランス良く家庭が回っている。
ただ出産をした時に、役所関係の手続きや入院中に買ってきて欲しいもの・里帰り中の実家に持ってきて欲しいものをその都度分かりやすくお願いしたにも関わらず全てを忘れられたことがあって、この時は心が折れて大泣きしたよ。産後メンタルだったってのもあるけど心底ガッカリした。
そんな私の姿を初めて見て深く反省したらしく、大切なことはスマホのメモに入れておくようにしてるみたい。結局は本人のやる気次第だよね。このままじゃダメだって分かってもらうには、大袈裟に悲しんでる様子を見せると効くのかも。
なんで結婚したの?とか言う人いるけど、そんなの頭悪い欠点を上回る好きなところがあるからに決まってるよね。それでもちょっと疲れる時もあるって事でトピ立てたんだよね。+8
-3
-
339. 匿名 2020/10/04(日) 05:15:09
>>13
うちの弟見てるとそう思う。今は職場変えたけど。
高卒の私より色々知らない、出来ない事だらけ。本人も自覚してる。
10代は暗記で何とか出来たけど、大学入ってから何もしないでいたら、馬鹿な事に気付いたみたい。+7
-2
-
340. 匿名 2020/10/04(日) 05:33:47
>>270
つっかかる意味分かんないし、あなたも英語できないってどこからでてきたの?+3
-1
-
341. 匿名 2020/10/04(日) 05:38:01
>>322
めちゃくちゃわかる+2
-0
-
342. 匿名 2020/10/04(日) 05:49:47
>>9
子どものいるいないで見方が変わることも…。今まではしょうがないなですんでたけど、命に関わることでうっかりなんて許されないし。自分もなれない子育てだとしんどくて、夫がなんて気がきかないんだろうと思ったりね。+5
-0
-
343. 匿名 2020/10/04(日) 06:06:30
>>328
そうだよ!愚痴りたいだけなんだよ笑+1
-1
-
344. 匿名 2020/10/04(日) 06:26:44
>>109
うちも同じ注意欠陥かも。
鍵を10本以上なくす
財布をなくすことも数知れず
電車で寝ている間に足の間に挟んでいたビジネスバッグもなくなった
何もないところで転ぶ
自転車でよく転ぶ
スーツが1シーズンでダメになる(補強は最大限にしてるのに)
ドスドスと音を立ててしか歩けない笑
うちも皿をよく割る!
身のこなしがあまり上手ではなくて、物によくぶつかったり食べ物をこぼすんだよね。そういう発達障害なのかな+19
-1
-
345. 匿名 2020/10/04(日) 06:39:56
>>294
学歴がある旦那さんの扱いは大変ですね。うちは高卒です。やっぱり高卒はダメだと思っていたんですけど学歴あっても…とは。びっくりしたのは私が契約しているAmazonプライムのビデオが見れないと自分のスマホでずっとガタガタしてたのを見た時と医療費控除の申請フォーマットを保存しないで入力を何度もしていたことです。
見た時かなり引きました。+2
-1
-
346. 匿名 2020/10/04(日) 06:54:26
>>15
意地が悪い姑みたい
子どもにも冷酷そう+2
-5
-
347. 匿名 2020/10/04(日) 06:56:14
>>285
上から目線って大変ですね。ストレスたまりますよね。イライラとか。そこら辺は我慢ですか?
うちの旦那は私には優しいですけど、買い物に行くと店員さんへの態度が失礼で嫌な気分になります。なので休みの日のウィンドウショッピングは別々にします。自分が正しいと思っているところ、似ているかもと思いました。+3
-0
-
348. 匿名 2020/10/04(日) 06:57:54
>>330
あんまり無理しないで!
もう充分頑張ってるよ(u_u)+9
-3
-
349. 匿名 2020/10/04(日) 06:59:41
>>26
見下してるわけじゃない
予想以上で疲れ切ってる+7
-1
-
350. 匿名 2020/10/04(日) 07:36:58
>>5
そういう経験ないなら黙っときなよ。+10
-0
-
351. 匿名 2020/10/04(日) 07:43:13
>>26
「要領が悪い」と「頭が悪い」は全然違う。
頭が悪い人って要領よくやろうとした結果、当たり前の手順を省いて失敗するイメージ。+12
-0
-
352. 匿名 2020/10/04(日) 07:50:36
>>48
そう?
頭が良い人は、満遍なくなんでも良く出来てるイメージ。
障害で知能だけがずば抜けて良い人は違うけど。+4
-0
-
353. 匿名 2020/10/04(日) 08:07:32
>>51
でも、そうとしか言えないような人っている。+1
-0
-
354. 匿名 2020/10/04(日) 08:07:40
>>67
うちもです。もともと私は昔から一つの事だけじゃなくて
何個も同時進行する事が得意で(特に職場で更に鍛えられたから)
何で1つのことしか出来ないのか不思議だったし苛立ちました。
けど、集中力が足りない自分にはない所を持ってる事が
少し羨ましく思える時もあります。+1
-2
-
355. 匿名 2020/10/04(日) 08:09:51
>>58
いつも同じミスしてるのに何も改善しない人いる。+4
-0
-
356. 匿名 2020/10/04(日) 08:14:15
>>72
昔頭が悪い人と結婚前提で付き合ってた。結局やめたけど結婚してたらストレス半端なかっただろうな。結婚前に決定的なことが発覚して良かった。+9
-0
-
357. 匿名 2020/10/04(日) 08:17:37
>>330
借金を隠して結婚は、頭の悪さとは別問題な気がするけど。+14
-0
-
358. 匿名 2020/10/04(日) 08:24:03
>>357
頭悪かった彼氏がネットワークビジネスやってて、それが原因で前の彼女とも別れたからなかなか言い出せなかったと告白してきた。もちろんそっこーで別れた。次の彼女とは結婚したみたいだけど打ち明けてから結婚したのかなぁ。+1
-0
-
359. 匿名 2020/10/04(日) 08:29:32
>>118
賢い旦那さんと結婚できたあなたも賢い!+8
-2
-
360. 匿名 2020/10/04(日) 08:33:34
>>357
借金をしたのは頭の悪さが原因だとしても、それを言わずに結婚するのはタチが悪い。+8
-0
-
361. 匿名 2020/10/04(日) 08:35:43
>>1真面目に仕事してて
生活に困らない程度稼いでくれれば
家庭内では多少ポンコツでもOKだと思ってる。
+3
-0
-
362. 匿名 2020/10/04(日) 08:38:02
>>133
要領が悪くうっかりミスが多くても頭がいい人はいる。自分のそういうとこをわかってて後でしっかり確認するとか予防法を持ってるとか。+1
-0
-
363. 匿名 2020/10/04(日) 08:38:18
>>330カードローンに数百万の借金?!
イライラして当然だわ。
+7
-0
-
364. 匿名 2020/10/04(日) 08:39:15
>>360
そういうの言えないのも頭の悪さな気がする。+5
-0
-
365. 匿名 2020/10/04(日) 08:39:53
>>259
まさにこれです!!
今まで出会ったタイプの人ではなかったので新鮮に感じて何故か惹かれてしまい、、、
自分は旦那の罠にハマってしまったお人好しだと痛感しています。
世の中には本当に色んな人が居るんだなぁと勉強になりました。+0
-0
-
366. 匿名 2020/10/04(日) 08:42:57
高卒天然の夫と暮らして20年近くになるよ
計算苦手で自分は文系だって言ってる割に言葉全然知らなくてびっくりする
常套句とか揶揄とか(ミスチル好きなのに歌詞に出てくる言葉知らない)
計算高いこずるい男(カツオ)より世間知らずで純粋な男(堀川くん)の方が好きだから私は夫の事が可愛くて好き
こんなんで仕事大丈夫かなって心配してたけど、最近テレワークで家で仕事してるの見ると電話でちゃんとした敬語使ってたり難しい言葉使ったりしてるの見て、がんばってるんだー!って惚れ直したよ+2
-1
-
367. 匿名 2020/10/04(日) 08:46:45
>>171
かわいいと思っちゃうのわかる。別れたけど手の平の上で転がしてる気分だった。+5
-0
-
368. 匿名 2020/10/04(日) 08:55:38
多少頭が悪くても、健康が一番!
うちの旦那は賢い方だと思うけど、病弱でメンタルが弱い。コロナ禍で体調不良訴えられると、あちこち消毒したり、家族に感染させないように注意しなくちゃならない。
週一で体調不良だから、本当に疲れた。必然的にワンオペになっちゃうしね。
漫画「三丁目の夕日」でも、そんな話があったと思う。旦那さんが病弱で、娘には元気な人と結婚しろと言い聞かせるって話。+2
-0
-
369. 匿名 2020/10/04(日) 08:56:47
>>42
ワカチコワカチコ!+1
-1
-
370. 匿名 2020/10/04(日) 08:57:12
頭が悪いのかわからないけど、自分がいいと思ってることを私に押し付けてくるのがしんどい
お風呂に入る時間とか、かたづするタイミングとかいちいちうるさくてイライラします+2
-0
-
371. 匿名 2020/10/04(日) 08:57:41
大人の発達障害の可能性+4
-0
-
372. 匿名 2020/10/04(日) 09:00:05
>>366
カツオのこと計算高くてずるいなんて思ったことない。
タラオの方が計算高いと思う笑
あと堀川くんは純粋ではない。+8
-0
-
373. 匿名 2020/10/04(日) 09:09:31
頭の悪い人と結婚して可愛くいるのは不可能。でもいつも苛々してるじゃなくて旦那さんのこと支えられるしっかり者の奥さんだったら素敵だなと思う。+4
-0
-
374. 匿名 2020/10/04(日) 09:14:12
>>169
名前が怖そうで罰つけられた人が気の毒ですね笑
でも私もよく知らないからとりあえず丸つけてます。
+2
-0
-
375. 匿名 2020/10/04(日) 09:16:08
頭良くて常に上から見られるよりはマシな気もする。
大体男性って自分のこと過剰評価しているものだと思う。
職場おじさん見ているとそう思う。+3
-2
-
376. 匿名 2020/10/04(日) 09:26:49
>>310
私は自分がダメなとこあるからこそ、自分より優秀な人と子供を作りたい。
子供には自分より少ない苦労をさせたいから。+2
-5
-
377. 匿名 2020/10/04(日) 09:28:15
>>13
うちもだ。
大学もいい成績で卒業したのに、家の事全くダメだ。頑固だし狭い固定概念で複数のタスクを処理出来ない。
本当に職場で大丈夫なのか?心配になるレベル。
でもお給料の能力査定はAなの。
男の人ってこんなものだと諦めている。
真面目に働いて、酒ギャンブルせずに真っ直ぐ家に帰ってくるから文句は言わないって決めてるw+4
-2
-
378. 匿名 2020/10/04(日) 10:02:12
>>47
旦那大卒だけど、常用漢字は私がど忘れして聞いてもサッと教えてくれるけど、ボキャブラリーが少な過ぎる。「居間」わ「茶の間」が通じない。だから、ちゃぶ台の居間でも「リビング」と言わねば通じない。+2
-2
-
379. 匿名 2020/10/04(日) 10:03:32
>>338
≪なんで結婚したの?とか言う人いるけど、そんなの頭悪い欠点を上回る好きなところがあるからに決まってるよね。それでもちょっと疲れる時もあるって事でトピ立てたんだよね。
うーん。ちょっとどころか、日常的にものすごく疲れると思うわ。
結婚した人はストレス耐性があるんだろうね。
私はムリ。
頭悪い男といると、自分の仕事が増えて(旦那の失敗の尻拭いやさき回って失敗回避の準備)腹が立つし、、。
+4
-3
-
380. 匿名 2020/10/04(日) 10:03:50
>>1
ご主人は頭が良くなくても性格はいいですか?それならやっていけると思う。うちは頭が悪い上に性格が悪いよ。間違いも認めないし、嘘もつくし、他人の悪口が好きだし。
人間、最後は性格さえ良ければ何とかなる。
+2
-0
-
381. 匿名 2020/10/04(日) 10:03:59
>>36
男の人ってそういうところあるよね?
基本的にはしっかりしてるはずなのに、たまにとんでもないうっかりをしたり。
人間だし完璧な人はいないけど、たまの失敗の内容がえぐいから普段から過信しすぎないようになる笑+8
-0
-
382. 匿名 2020/10/04(日) 10:05:38
>>13
旦那、大卒だけど丙午の三流大だから、団塊Jr.のFラン短大卒の私よりもおバカ。でも地理や漢字では私がバカにされる。互いにタイプの違う人と結婚して上手くいってる。+1
-2
-
383. 匿名 2020/10/04(日) 10:11:57
>>36
自分語りで悪いけど私と逆だ。私はADHDで普段はいつも準備がギリギリで忘れ物クイーンだけど、大事な場面では怖くて前もって準備しとくから、そこはちゃんとしてる。典型的なO型の旦那は普段はしっかりしていて私の忘れ物にも気を回して確認してくれるけど、肝心な時には色々忘れる。+6
-0
-
384. 匿名 2020/10/04(日) 10:15:27
>>13
だったら、仕事は出来るけど家庭のことは得意じゃないんでしょう。
頭の良し悪しより、得手不得手の問題かと。+4
-0
-
385. 匿名 2020/10/04(日) 10:17:39
>>42
一緒にいて楽しくて優しさを感じれるって幸せじゃないかな?私はそんな男性好きですよ!私は旦那がミスったらいじってネタにしちゃう笑+4
-0
-
386. 匿名 2020/10/04(日) 10:20:04
うちも抜けてる所はあるけど、折り込み済みだからイライラはしない。+0
-0
-
387. 匿名 2020/10/04(日) 10:22:32
>>1
元夫がそんな感じでした。
話が通じなさすぎて離婚しました。+1
-0
-
388. 匿名 2020/10/04(日) 10:25:54
>>309
医者の中ではバカなんじゃないの?
医者で偏差値60だよ?落ちこぼれだと思うよ+2
-2
-
389. 匿名 2020/10/04(日) 10:52:23
頭が悪くて仕事もできない自体も嫌になるけど
それ以上にその事実にヘラヘラして
向上心がないのが本当にイライラする😡+0
-0
-
390. 匿名 2020/10/04(日) 11:19:54
>>389
頭悪い人って注意されたり批難されてもそれを受け入れられないんだよね。少しは気にしてるのかもしれないけどすぐに誤魔化そうとするし後から治そうともしない。それでそのうちにうやむやになってていつも同じこと繰り返してる。+1
-0
-
391. 匿名 2020/10/04(日) 11:28:09
>>164
確かに。
なんでこいつにチンぽこ出し入れされて白い液体出されなきゃいけないんだろうと思って別れたよ。
頭が悪いのかなんなのかしらんけど会話が盛り上がらない。いつもこっちが相手の背景に合わせた会話を提供して引き出してって疲れたわ
こっちの話をすると黙りこんだりさ・・・
+3
-3
-
392. 匿名 2020/10/04(日) 11:30:13
>>330
>>322を書いた者です。
主さんの気持ち分かるなぁ、ご主人きっと基本的には優しい人なんですよね。
うちの夫も良く言えば優しくて穏やかな人、悪く言えばボーッとしててミスの多いイライラする人、って感じなので、まぁその辺は一長一短かな、ボーッとしてるからこそ、この人にしかない穏やかさや優しさがあるんだろうな、私はそこが好きで結婚したんだし、となるべく思うようにしてます。
ただどうしても許せない事ってありますよね。
普通に考えたらこんなに大切なこと絶対忘れないのに、なんでこんな事になるわけ?!って唖然とすること私も沢山あります。
そういう時は怒りでも泣き言でもちゃんと気持ちを吐き出した方がいいと思います。
あと「私がこんなに怒るのは、何度注意しても改善してくれないからなんだよ。それってあなたは家族を悲しませてもいいって思ってることなんだろうなって私は感じるから、私はそれが悲しいんだよ、大事に思われてないような気がすることが悲しいんだよ、家族のことを大切に思ってて家族を悲しませたくないと思ってるのならちゃんと努力をして欲しい」ってようなことをしっかり順を追って説明した方がいいよ。
多分そういう男の人って1から10まで説明するどころか0から15くらいまで言ってあげないと分かってない。
でも優しい素直な人ならちゃんと言えばきっと理解はしてくれるよ。
怒りに任せて注意するよりも「悲しい、これ以上悲しませないように努力して欲しい」ことをメインで伝えた方が言い方も柔らかくなるし理解を促せる気がする。
うちの夫は理解してもまたすぐ忘れるけど…またその度に言ってる。こちらも言えば少し気が収まるし。
あとは面倒だけど大事な話は相手が元気な時にしてあげるようにするとか(眠い時や空腹時は避ける)、
難しい内容はこちらが紙に書き起こして目につくところに貼ってあげるとか。
でも借金はちょっとまずいですよねー、本当に大変なことで、その事の重大さを本人が理解していないようなら姑とか第三者から話をしてもらうのも手かもしれない。
主さんが今後も結婚生活上手くやってきたいと思うのなら、主さんはきっとしっかりしてる人なんだろうから多少バカでも素直な旦那さんに癒されてる部分もきっとあるはず、
そういう良い所をなるべく見るようにしてあげて、
嫌な部分は目を瞑りながら、上手くやっていけるといいですね。+7
-0
-
393. 匿名 2020/10/04(日) 11:34:17
>>194
横だけど
母親のほうが一緒にいる時間が長い分、影響を受けやすいというのは「遺伝」とは言わないんじゃない?
記事2つも、知性は母親から受け継ぐ可能性が高いようだけど、まだ研究中だから確定してるわけじゃないみたいな書き方だし+3
-0
-
394. 匿名 2020/10/04(日) 11:41:26
>>319
潜性(劣性)遺伝子は子に発現しにくい遺伝子を指します
「劣性遺伝子ばかり出てる」とはどういう意味でしょうか
勉強が出来ないという性質が子供に発現している場合、その遺伝子は顕性(優性)遺伝子なのでは?
+5
-0
-
395. 匿名 2020/10/04(日) 11:43:34
>>13
13さんとそれに対するコメント見て、うちだけじゃないんだとホッとしたわ。
うちの旦那も大手でちゃんと昇進してるけど、え?バカなの?って思うことがよくある。今大事な仕事任されてるらしいけど、失敗してないか心配になる。+1
-0
-
396. 匿名 2020/10/04(日) 11:47:27
>>330
>>392さんも真ん中あたりに書いてくれてるけど、
「(あなたが)○○しなさい」「(あなたが)○○するべき」みたいな「あなた」が主語のyouメッセージじゃなくて
「こうしてくれると(私が)助かるよ」「(私は)こうしてほしいな」みたいな「私」が主語のIメッセージで伝えてみるのはどうでしょう?
あと、ご主人のフォローを何度もするのは苦しいし私も口うるさく言いたいわけではない、何度も同じようなミスをされると私が注意したことなんかどうでもいいと思われてるみたいで悲しい、という>>1さんの気持ちはご主人に伝えたほうがいいと思います。+6
-0
-
397. 匿名 2020/10/04(日) 11:50:38
>>1
うちもそうでした。
収入が上がって、漢字、英語読めなくても稼いでくるから許せるようになりました。
月に65万稼ぐ能力は私にはないので、それが尊敬に繋がりました。+1
-0
-
398. 匿名 2020/10/04(日) 11:52:06
>>1
夫は右と左が分からなくなってしまう時がある。
夫の運転で私が道案内とかだとめちゃくちゃストレス溜まる。
だからと言って私は完璧な人間かと言われると全然だめなので夫も私に我慢してくれる所があるのだと思う。
お互い様。+1
-0
-
399. 匿名 2020/10/04(日) 11:56:21
>>374
最高裁判所裁判官国民審査は〇つけたらダメなんだよ!
有権者は辞めさせたい人がいれば✕印をつけて、特に辞めさせたい人がいなければ何も書かずに投票するんだよ。+3
-0
-
400. 匿名 2020/10/04(日) 11:57:54
>>50
ここまで来たら何かしらの障害を疑った方がいいと思います。+1
-0
-
401. 匿名 2020/10/04(日) 12:07:51
>>92
運動神経も母親からだよ
サッカーや野球選手のスカウトは父親じゃなく母親のスポーツ経歴を見ろって言われる所以
実際スポーツ選手の母親は何かしらスポーツ経験者な事が多いらしい+3
-1
-
402. 匿名 2020/10/04(日) 12:20:00
>>310
私もこういう優性思想ベースにして匿名とはいえ、圧力かけるのはどうかと思うわ
あくまで本人達で考えるべき事なのに+6
-0
-
403. 匿名 2020/10/04(日) 12:21:00
>>394
よこ
あなたが言う遺伝子の発現云々は間違いじゃないよ
でも>>319が言いたいのは、
優性遺伝子が発現するという遺伝の法則が大前提で、
現れた性質、つまり優性遺伝の性質が劣等(低IQや醜形、運動音痴)ばかりだったり優等(高IQや美形、何かの才能)ばかりだったりもしくは半々だったり、兄弟でも現れ方が違うから遺伝子発現って不思議だよね面白いよねってことじゃない?
日本語は難しいね。。
+2
-1
-
404. 匿名 2020/10/04(日) 12:24:15
うちは要領はイイけど学がなくて頭が悪い。
物の名前、ことわざ、ふとした言葉が通じなくて言葉の意味を説明してあげる。小学生と喋ってるかんじ。+2
-0
-
405. 匿名 2020/10/04(日) 12:34:12
>>2
同じ理由で本気で悩んでるから、一つも笑えない。+0
-1
-
406. 匿名 2020/10/04(日) 12:37:43
>>1
同じです。
うちもまだ結婚2年目ですが、
優しく注意できないレベルまで来ています。
頭の悪い発言をしないかソワソワし、
人前に出すのが不安になります。
側から見たら私が怒りすぎな鬼ババアみたいにみえてるんだろうな。
こんなに人にイライラしたことない。
お互いにとってマイナスな存在。
+2
-0
-
407. 匿名 2020/10/04(日) 12:37:44
>>161
遺伝的要因ではなく環境的要因が強んじゃ?って意味のマイナスではないでしょうか。
とはいえ幼少期にどれだけ知的好奇心をくすぐれるかにかかっているわけですから、物事に無頓着な母親よりは賢い母親の下のほうが環境的にも好ましいということになりますね
+0
-0
-
408. 匿名 2020/10/04(日) 12:37:59
男性って全体的に言葉に対して無頓着傾向あるけど、
旦那は言葉を知らない=頭悪い(イラッとする) と思いがちなのかなとトピを見て思った
わりと仕事できる男性でも、女性に比べると語彙や汲み取りの力が低く感じることあるし
国語の成績がいいのは圧倒的に女子な気がするし…
+3
-2
-
409. 匿名 2020/10/04(日) 12:52:12
旦那は仕事の資格が全然とれない。毎年結構勉強しているのだけどとれなくて...勉強の仕方が悪いんじゃない?勉強の仕方変えたら?と言うとキレる。もうノータッチです。+4
-0
-
410. 匿名 2020/10/04(日) 13:02:06
>>12
これに尽きる
10年目くらいでやっとそうなりました。+1
-0
-
411. 匿名 2020/10/04(日) 13:06:35
>>62
失礼極まりないコメント。これにプラスが多くついてるのも恐ろしいわ+19
-5
-
412. 匿名 2020/10/04(日) 13:20:33
>>148
「主人の頭が悪いかもしれない」だったらまだねぇ、、+2
-4
-
413. 匿名 2020/10/04(日) 13:26:59
>>16
そういうサボリなら別に給料減るわけでもないからいいよね。
うちのサボリは本当に朝仕事に行かないずる休みの事だからね。正社員じゃないから休んだだけ給料減るから休まれるたびに何考えてんだこいつって思う。+5
-0
-
414. 匿名 2020/10/04(日) 13:44:36
>>22
そのトピみたいです。+1
-0
-
415. 匿名 2020/10/04(日) 13:48:36
>>340
ゲージじゃなくてケージ
ってことかな?+3
-0
-
416. 匿名 2020/10/04(日) 13:59:36
私は「ボケて」のトピが好きで、面白いネタがあったら時々旦那にも見せるんだけど、ほぼ反応なしで張り合いがない
笑いのツボが合わないとかじゃなくて、そもそも何をボケてるのか分からないらしく、説明してあーなるほど、ふーんって感じで終わる笑+4
-0
-
417. 匿名 2020/10/04(日) 13:59:55
>>1
頭悪いのは治らないよ自頭が悪いんだから私はそれでさよならしたよ。イライラして無理だった+3
-0
-
418. 匿名 2020/10/04(日) 14:03:22
>>9
それ前から疑問だった!
職場でもマジで気が利かない、正直頭悪いなって思う男性いるけどわりと恋人や奥さんいるんだよね
頭の回転悪くて反論しない、無気力な感じを優しさだと思っちゃうのかな
モラハラと結婚しちゃう人の方がまだわかる。起業して成功する人とか、大企業で出世して大金稼いでくる男って冷徹でモラハラ入ってる人多そうだもん
男性に強さと賢さを求めない恋愛感が不思議で、癒しを求めても会話がなりたたないんじゃ癒しにもならなそう+2
-0
-
419. 匿名 2020/10/04(日) 14:05:02
>>86
わかります。前者の場合職場でやってけてるか不安になるやつですよね。
後者の場合はまあ外で頑張ってるからおうちでは気が緩むのかなって思える。
ちなみにうちの夫は半々です。
勉強は人並みにできてきたと思うんですが、語彙力がないんですよ。
本を読まないで育ってきた人なんで
話の組み立て、物事の順序立てが下手。
本をある程度読んできたからどうかって大事だなって思います。+2
-0
-
420. 匿名 2020/10/04(日) 14:05:40
>>416
それ結構辛いですね+1
-0
-
421. 匿名 2020/10/04(日) 14:18:22
うちも頭悪いし要領悪いよ。
でも仕事はそれなりに頼りにされてるみたいだからいいや。浮気とかギャンブルとかしないし、酒癖が悪いとかもないし、一緒にいて楽しいこともたくさんあるから。+2
-0
-
422. 匿名 2020/10/04(日) 14:23:59
さっきあった会話。
夫、レトルトカレーのパウチを水から入れる。
私「いいけど、沸騰したお湯に入れるって書いてあるよ」
夫「だって沸騰した時に入れたら熱っ!熱っ!てなるから大変じゃん」
私「弱火にして入れて、また温度上げればいいじゃん」
夫「あっ・・・」
実際沸騰した時に入れてたら大騒ぎしてると思う。
一事が万事こんな感じで些細な事で要領悪くてワーワーうるさい。
私も夫の事はバカと言うか、ちょっとアレなんだなって思ってる。
あと「山口結子がさー」って、山口達也と竹内結子が混ざってんの。地味に腹立つわ!+2
-0
-
423. 匿名 2020/10/04(日) 14:25:57
>>230
あれビックリしたわ笑
後出しで実は作り方のほうがヤバかったっていう+4
-0
-
424. 匿名 2020/10/04(日) 14:30:20
>>10
勉強が出来ない頭悪いとやらかし系の頭悪いがありますが+8
-0
-
425. 匿名 2020/10/04(日) 14:33:22
>>1
まさに今日、朝から納豆食べるのはいいがパックをそのままゴミ箱に…!
納豆臭いからパックはゆすいでから捨てたいって言ってるのに蓋してるから臭わないと
私がゆすぐから流しに置いといてっていつも言ってるのに言わないとそのまま捨てる
このやり取り何回目だろう。何回言っても学習しない。+6
-3
-
426. 匿名 2020/10/04(日) 14:38:32
主は自分も大した能力ないくせに人を馬鹿呼ばわり
お前も周りから影で馬鹿にされて蔑まれてるよ
ね、お馬鹿さん+3
-4
-
427. 匿名 2020/10/04(日) 14:45:01
>>379
それは頭が悪いのではなく要領が悪いんだと思う。教え方も悪いのかも。うちの母がそんな感じで、子供の頃は弟よりも飲み込みが悪くいつもバカにされて劣等感の塊だった。でも学校の成績は私の方がいいからそこで初めて疑問に思い、よくよく注意してたら、弟には優しく丁寧に教えるうちの母。今は立場が逆転したら、母には自分がされたのと同じようにガミガミ叱りつけてるわ。+2
-2
-
428. 匿名 2020/10/04(日) 14:52:33
>>4
妹の元旦那が常識的な事も分からない位頭が悪くて、父親に似たら困ると両親に子供を作るのを反対されたけど、すぐに子供が出来て結局男の子を二人生みました。
予想に反して二人とも普通に優秀で良い子に育ち両親も可愛がっています。
結局妹は離婚しましたが。+8
-0
-
429. 匿名 2020/10/04(日) 14:56:28
>>425
うちはつかみ合いの喧嘩の後に習得させたよ。シンクの中に置いとけって。+3
-1
-
430. 匿名 2020/10/04(日) 14:57:39
>>428
それは育った環境だから。+0
-3
-
431. 匿名 2020/10/04(日) 14:59:34
私も頭悪いからなー
片栗粉買いに行ったのに買うの忘れるのしょっちゅうだし
うちの旦那もそういうところに腹立てて
おまえみたいなバカは見たことないとか
少しアタマ使って考えてみろとか言うんだな
モラハラだと思ってたけど
よく考えたら私がバカだっただけか
主さんの文読んでてわかったよ+0
-1
-
432. 匿名 2020/10/04(日) 15:06:41
>>303
茹で卵って地味に面倒だからじゃない?茹で上がりに時間かかる上に殻を剥いてクラッシュする作業があるじゃん
ココットでレンチンすれば早いけど+1
-2
-
433. 匿名 2020/10/04(日) 15:13:54
>>218
それは許せる。
むしろ、なんか可愛い。+3
-1
-
434. 匿名 2020/10/04(日) 15:15:21
私、まともに小学校すら行ってない人とか沢山見てきたけど、うちの夫はそれより群を抜いて頭が悪い
一応高卒だけど実は一浪だった事が結婚後に発覚
名前書いたら受かると有名なバカ私立も落ちたらしい
わからないふりをしているのかな?とかテンパってるだけかな?と良い風に捉えて結婚して大失敗
話は全く通じない
10言って1わかればいい方。在日1ヶ月の外人の方が多分日本語通じるレベル
しかも一日たったら、先日話した内容は0に戻る
顔がいいのと明るいので、愛嬌だけで切り抜けてきた感じだけど、そばにいるとほぼ介護
勝手に出かけて行って、俺は何しに出かけたんだっけ?と私に電話がかかってきたり、親依存モラハラ もすごい
おそらく、知的障害
自分の見る目のなさがほんと悔やまれる+7
-2
-
435. 匿名 2020/10/04(日) 15:15:52
>>17
別府ちゃん馬鹿だけど、ちゃんと一芸あるよね。
芸人じゃなく、料理人の方で。+1
-0
-
436. 匿名 2020/10/04(日) 15:26:47
>>425
覚えていないというより、
あなたのマイルールに従うことに価値を感じないのでは?
どうせ捨てるものに手間かけること自体無駄だと思ってるんじゃないかな+5
-1
-
437. 匿名 2020/10/04(日) 15:28:36
>>107
ほんまでっかのこと鵜呑みにしたらダメだよ!+2
-0
-
438. 匿名 2020/10/04(日) 15:29:11
>>1
度合いにもよるけど、頭が悪いくせに偉そうな人が頂点に君臨すると思う。指摘したら素直に謝ったり、すぐには直らなくても直そうと努力する人は個人的に腹が立たない。それどころかダメなことを指摘されてもそんな態度が取れるところ尊敬しちゃう。私は素直に謝れないタイプなので+0
-0
-
439. 匿名 2020/10/04(日) 15:40:18
>>401
へぇ。容姿って母だったり父だったりするけどねぇ。知能と運動神経は母からと確定?それで容姿もたまたま母からになったら父要素ゼロだね。
母方が重視されるのはけっきょく料理や育児等は母がやるからで、そんな母が肥満だと当然のように子どもも太ったり影響受けることが多いからなんだよ+2
-3
-
440. 匿名 2020/10/04(日) 15:41:42
本物の頭悪い人ってそもそも会話できないよね?
一度顔だけはイケメンの超絶バカとデートしたけど、毎回頭の中で簡単な日本語に翻訳してから話さないといけなくてめちゃくちゃ疲れた。
ハードル低いかも知らないけど、会話できるなら大丈夫!+0
-0
-
441. 匿名 2020/10/04(日) 15:48:36
>>47
うちは、旦那は高卒で私は院卒。
旦那のことはすごく好きだけど、やっぱり頭悪いなと思う事よくある…
父親が海外赴任が多かったから英語ペラペラで、その上博識でいろんなこと教えてもらって育ってきたから、
旦那の頭の悪さにびっくりすることある。
子供の勉強も全然答えられないし。
所謂勉強とかの頭の良さは一切ないけど、仕事できるし、勉強は出来ないけど賢いなって思うことたくさんあるから尊敬もできる。性格もいいし。
でも正直そんなことも知らないの?って思うこと多いからちょっと情けなくなる。+7
-7
-
442. 匿名 2020/10/04(日) 15:49:28
>>236
そういうの10代で付き合ってて高校卒業と同時に結婚するような人間がする過ちじゃないの?
いい歳した大人が恋に盲目で人生を共にする夫として男性を見極められないってやっぱり頭悪いと思う。
皇族レベルの箱入り娘でもないのに。+9
-1
-
443. 匿名 2020/10/04(日) 16:01:40
>>434
あなたも見る目のなさが知的障害級って事ですね
お似合いじゃんw+2
-4
-
444. 匿名 2020/10/04(日) 16:05:00
>>5
これにマイナス付けてる人って、相手に対しては失礼なくらい馬鹿にするくせに、自分が馬鹿にされる事に対しては烈火の如く怒るダブスタってことですかね?+2
-0
-
445. 匿名 2020/10/04(日) 16:33:00
「ちょいバカ」位の方が良いよ
嘘つくとすぐわかるから
結構15年です+1
-0
-
446. 匿名 2020/10/04(日) 16:34:13
>>1
夫の多少の失敗はフォローできる度量があるので
全然問題ないです+0
-0
-
447. 匿名 2020/10/04(日) 16:37:34
>>228
そうだよね。
たぶん、恋する時は自分と得意分野が違うのも魅力になるけど、夫婦仲が悪くなってくると、自分の得意分野を相手がちょっと苦手なだけで「馬鹿」って言い出す人がいるんだろうね。
全てパーフェクトな人間なんていないのにね。+0
-0
-
448. 匿名 2020/10/04(日) 16:40:12
>>155
別に見下すとかの話ではなく、単なる事実なのでは。たぶん、平均的にできることができないんだと思う。これぐらい当たり前にできるはずだと期待してるから、しんどくなるのでは。職場にあまりにも仕事できないできない人がいて、全く成長もせず、ずっとフォローしなければならなかったら疲れるでしょう。それと同じ。+1
-0
-
449. 匿名 2020/10/04(日) 16:43:39
>>427
文脈からズレてるよ。+2
-1
-
450. 匿名 2020/10/04(日) 16:43:48
>>270
知識がないという意味での頭のよさを問題にしてないのは、文章読んだらわかりそうだけど。注意力が足りないという意味合いでの話でしょ。本筋から離れたところに噛みつかないで、相手の意図を理解してやりなよ。+0
-0
-
451. 匿名 2020/10/04(日) 16:44:36
>>1
うちは発達障害あるので、時々ものすごく賢いことを言うが、普段の生活ではダメダメです。仕事もできません。私もずっとガミガミ言ってきたけど、逆にそれで萎縮しちゃうこともあるので、要注意です。一回言って治らないので畳み掛けるように言葉を尽くして説明する(つもりでも相手からは罵倒されてるように受け取られる)癖がつき、こどもにもその感じで叱ったら、泣かれてしまって、言い過ぎないように伝える方法を模索してます。+1
-0
-
452. 匿名 2020/10/04(日) 16:54:58
>>215
私もそー思う。
他トピで全く同じ事書いたら大量マイナスと同棲して別れられたらどうしてくれるの!?同棲なんて必要ない!みてーな謎暴論で大バッシングされたわw+0
-0
-
453. 匿名 2020/10/04(日) 17:09:56
うちの旦那さんも要領が良くなくて、
新婚の頃は腹が立ったりしましたが、
欠点を気にするよりも、
旦那さんを愛している気持ちが勝ちます!笑
結婚12年目ですが毎日優しい旦那さんが大好きです(灬º‿º灬)♡+2
-3
-
454. 匿名 2020/10/04(日) 17:11:13
>>430
428ですが環境とは?
両親、妹とも裕福では無く、二人とも塾やお稽古ごとに通わせたことは一切ありません+0
-0
-
455. 匿名 2020/10/04(日) 17:30:10
>>451
発達障害があるのはご主人でいいんだよね?
うちは兄弟に発達障害がいるんだけど、口で何度も言うより目で見て確認できるほうが効果があったよ
たとえば戸締まりを忘れるとか忘れ物が多いとかだったら玄関のドアにチェック項目を書いた紙かホワイトボードを置いて毎回指差し確認する習慣をつけさせるとか
ご主人のフォローと子育てで大変だと思うけど、お子さんはご主人とは別の人間ということを忘れないでね+2
-0
-
456. 匿名 2020/10/04(日) 17:40:58
>>433
良かった。私それです。+0
-0
-
457. 匿名 2020/10/04(日) 17:42:06
>>451
紙に箇条書きで書いて渡せばいいよ+0
-0
-
458. 匿名 2020/10/04(日) 17:43:07
>>454
誰が子供の話した?別れた男の方だよ。+2
-0
-
459. 匿名 2020/10/04(日) 17:47:56
>>449
夫の頭が悪いのではなく、自分の説明が悪いから理解してもらえない場合もあるってことだよ。
どうやらあなたはそのずっと前の段階で躓いてそうだけど、関係のないYOUは何しにここへ?+1
-3
-
460. 匿名 2020/10/04(日) 18:02:09
>>166
なんかかわいそう…+0
-0
-
461. 匿名 2020/10/04(日) 18:09:04
うちの主人も漢字が読めない+ものや人の名前を正しく覚えられない。
いちいち訂正するのもと思って、さりげなく訂正すると、その時だけは治るけどまたすぐに元に戻る。
あまりにもバカ過ぎて、愛情が冷めつつあるから、これ以上バカなこと言わないでと毎日ヒヤヒヤ+イライラする。
しかし、本人は頭良いと思ってるあたりがまた腹立つ。
今日は没収をボッシュートと言っていた。世界ふしぎ発見でそう言うらしいけど、多分奴は素で言っていると思う。
どんな漢字書くねん!とびしっと言いたいのに言えない。
外で恥かいてるんだろうなぁと思うといたたまれない。+1
-0
-
462. 匿名 2020/10/04(日) 18:12:30
>>458
失礼。430のコメントでは伝わらなかったので。
妹の元旦那の育った環境って、妹の話によると元旦那の両親、妹とも家族全員頭が悪い(その中でも旦那が一番)って言ってたから、元旦那が頭が悪いのは遺伝だと思う。+1
-0
-
463. 匿名 2020/10/04(日) 18:12:53
>>61
横だけどこれが自慢に見えるの??
+3
-0
-
464. 匿名 2020/10/04(日) 18:25:49
>>194
これにプラスがついてる意味がわからない
これが適切なエビデンスだと考えてるわけ?
こんなのなんの根拠にもならないサイトじゃん+3
-0
-
465. 匿名 2020/10/04(日) 18:28:45
>>459
バーカ+2
-5
-
466. 匿名 2020/10/04(日) 18:32:36
バカと結婚して苦労はしたくないです。
悩みが増えるだけ。
早く離婚すればいいのにね、ガルちゃんに書き込んでる暇があれば離婚の準備した方がいいと思う。+4
-3
-
467. 匿名 2020/10/04(日) 18:36:29
旦那さんじゃなく彼がいわゆる勉強出来ない系で頭が悪いのかも。
地域で一番の底辺校卒。私は同じ地域でトップ進学校卒で国立大卒。
彼が働くカラオケ店に通ってて仲良くなった。
たまに常識的な物事を知らなくて驚く。
例えば「LINE、時々間違えてるよ。こんにちはって書いてある時あるけど、こんにちわだからな!」と言われたり。
なのでその都度教えるけど、彼にもプライドがあるから細かい漢字の間違いとかは気付かないフリをする。
でも、彼はかなり気配りが出来て私の友人達にも親切だし、どんな話にも自分なりの意見も言えるし、分からない事や間違いも理解するまでしつこい位に聞いてくる。
なので彼には「単純に勉強しなかっただけでしょ」と言っている。
彼が疑問に思った事の答えを知った時は「分からない事が分かると気持ちいいでしょ?勉強も同じだよ。知識が増えるのは楽しい事だよ」と話すと「うん、まぁそうかもな」と。
2年半付き合っているけど、私より素直だし友達多いし私に無いものを持っていて大好き。
+4
-1
-
468. 匿名 2020/10/04(日) 18:37:07
>>47
子どもさんに馬鹿にされないうちに勉強したほうがいいかも。(>_<)
わたしも含めて。+5
-0
-
469. 匿名 2020/10/04(日) 18:49:40
うちの夫は頭が悪い。色々やらかすから、やんわり注意するけど、すぐにくってかかってきて、とても困る。
言いかえすと、喧嘩になってこちらのエネルギーを消耗するから、もう言いかえすこともやめました。
バカにつける薬はないって本当だな!+4
-0
-
470. 匿名 2020/10/04(日) 18:59:03
>>466
バカだから離婚に考えが至らないんじゃない?+5
-1
-
471. 匿名 2020/10/04(日) 19:01:23
>>375
すごくわかる
主さんの旦那さんみたいなうちの夫
上から目線で来ないし、褒めると素直に喜んだりするようなところが、自分が彼を選んだ理由なのかもって分析してる
モラハラ気質な人はそれを受け入れがちな人を選ぶし、
人は無意識に相性を見てるんじゃないかと+6
-0
-
472. 匿名 2020/10/05(月) 00:49:44
>>11
要領が悪い、ドンくさい系の「頭悪い」なら
一緒に暮らし始めてから気付くこともあるのかな+1
-0
-
473. 匿名 2020/10/05(月) 05:56:55
>>431
それはよく考えなくてもわかるんじゃない?ってかやっぱり頭が悪い人らしく全く反省してない感じ。それが伝わるくらいの文章力はあるよ。+0
-0
-
474. 匿名 2020/10/05(月) 06:04:38
>>11
わかってはいたけどここまで何とかならないとはって経験ないのかな。もしも結婚前にこういうところが引っ掛かりますって相談だったら、それくらいのことで躊躇してたら誰とも結婚なんて出来ないとか言われてそう。+3
-0
-
475. 匿名 2020/10/05(月) 06:06:08
>>470
離婚てそんなに軽いもの?+2
-0
-
476. 匿名 2020/10/05(月) 06:12:32
>>467
そういう人っているよね。そういう人と接すると自分の知識なんて無駄なこともたくさんあるし、学歴だけで偉いなんて思えないなって思う。
人としての賢さを持ってる人が1番!+1
-0
-
477. 匿名 2020/10/05(月) 06:29:52
>>462
ここなんで争ってるっぽくなってるんだろ。
子ども二人がちゃんと育ったのは遺伝だったにしろ育て方だったにしろ良かったことだよね!妹さん離婚してでも子ども達を立派に育ててて素晴らしい。+0
-0
-
478. 匿名 2020/10/05(月) 06:44:16
>>436
これとてもよくわかる。相手がそこまでしなくてもいいじゃんと思っていると永遠に治らない。
うちの父はテレビの上の埃をうちわであおいで掃除になってると思ってる。埃を巻き上げているだけってなんでわからないんだろう。+1
-0
-
479. 匿名 2020/10/05(月) 07:57:43
>>459
あなたの説明も分かりづらいけどね...
自覚なさそうだけど+2
-1
-
480. 匿名 2020/10/05(月) 16:10:27
>>465
図星でキレんなよwwwww+0
-0
-
481. 匿名 2020/10/06(火) 05:14:15
>>99
言い間違えじゃなくて言い間違いな。+0
-0
-
482. 匿名 2020/10/09(金) 12:05:23
>>47
わかるわかるww
うちの旦那なんて、この間「閲覧」を本気で「らんかん」って読んでたよ。
正直失望するよねー。けど尊敬できるところもあるからと、言い聞かせて日々生活している。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する