ガールズちゃんねる

彼氏の親が嫌いで別れた人

126コメント2020/10/17(土) 13:31

  • 1. 匿名 2020/10/03(土) 16:41:18 

    今現在結婚を視野に入れて付き合ってる彼の両親が過干渉でうざすぎて別れようかなと考えています。
    結婚前から将来は二世帯住宅の提案や飼っている犬を将来的に面倒みて欲しい。(犬は嫌いじゃないですが、他人に押し付ける感じが無責任で嫌)
    同棲しているのですが家計簿を見せろ。生活費を6:4で彼の方が多く払っているのですが、2人は納得しているのに平等で払うべきだと口出しできたり、
    とにかく煩わしくてもう既に嫌いになっています。
    彼も親の肩を持つので彼に対してもあれ?と思うことが多くて結婚もやめて別れようかなと考えています。
    相手の親が嫌いすぎて別れた方お話聞かせて下さい。

    +403

    -1

  • 2. 匿名 2020/10/03(土) 16:42:23 

    絶対逃げるべき案件!

    +579

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/03(土) 16:42:39 

    やめときな

    +406

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/03(土) 16:42:51 

    絶対別れた方がいい。地雷でしかない

    +482

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/03(土) 16:42:52 

    即グッバイ

    +306

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/03(土) 16:42:58 

    あーもうそれは確かに別れた方がいいね
    『親と結婚するんじゃないんだ』と言いたい

    +381

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/03(土) 16:43:01 

    ひっかかるなら別れるべき!
    ほんとに!

    +256

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/03(土) 16:43:04 

    親は重要だよ
    宗教やってたり同居希望だったりしたら絶対無理

    +327

    -2

  • 9. 匿名 2020/10/03(土) 16:43:19 

    >>1
    前半部分で既に別れる一択
    最後まで読んだら、なぜまだ同棲続けていられるのか不思議な気持ちになった

    +325

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/03(土) 16:43:21 

    彼氏に言って距離置いてくれるなら
    別れる必要ないと思うけど、大変だね

    +55

    -4

  • 11. 匿名 2020/10/03(土) 16:43:29 

    やだよね〜義母🤮

    +91

    -2

  • 12. 匿名 2020/10/03(土) 16:43:31 

    彼が主さん側の肩持つならまだしも親側とは結婚して幸せになれるとは思えない。

    +202

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/03(土) 16:43:32 

    犬好きだけど、ヤダ
    自分が迎えた犬面倒みたいし可愛がりたい

    +113

    -3

  • 14. 匿名 2020/10/03(土) 16:43:41 

    彼氏の親がお金持ちでいろんなものをくれるんだけど、彼氏のお母さんが私が身に着けてるものに対しての嫌味がひどい…金持ちなら我慢するべき?

    +24

    -5

  • 15. 匿名 2020/10/03(土) 16:44:05 

    その違和感は当たってる
    そこまで嫌いな人と家族になれる?
    将来、介護の問題が起きたときどうする?
    彼も親の肩を持つってことはこの先も当てにならない可能性大

    +194

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/03(土) 16:44:22 

    >>1
    それは今すぐ逃げた方がいい。
    結婚したら5倍以上酷くなるから。確実に。

    +251

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/03(土) 16:44:28 

    嫌いというか彼の親がいとこ婚&宗教という理由で別れました。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/03(土) 16:44:38 

    止めた方がいいと思うよ。
    嫁に「貰う」気満々で、主のことや主の御両親ののことなんか一切頭にないじゃん。
    何勝手に二世帯とか言っちゃってんの?って感じ。

    +195

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/03(土) 16:44:40 

    確実に同居させて老後の面倒も見させる気満々だよね。

    +130

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/03(土) 16:44:52 

    迷うまでもなく、サヨナラ案件

    +87

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/03(土) 16:45:07 

    嫌味な義母と梅沢富美男みたいな義父、そして姉と妹に挟まれてる旦那。。
    旦那が父子家庭で次男の友達がすっっっごい羨ましい!!

    +70

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/03(土) 16:45:12 

    彼も親の肩を持つ、はいアウトー

    +112

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/03(土) 16:45:23 

    何を悩んでるの?
    別れる一択でしょ。

    +91

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/03(土) 16:45:24 

    >>1
    >結婚前から将来は二世帯住宅の提案や飼っている犬を将来的に面倒みて欲しい
    >家計簿を見せろ
    >生活費は平等で払うべきだと口出し
    >彼も親の肩を持つ


    ドン引き。親の肩を持つ彼にはさらにドン引き!

    +214

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/03(土) 16:45:31 

    うわぁ〜絶対逃げたほうがいい!
    義両親が最悪でも、夫が妻の味方ならまだ救いようがあるけど、彼氏も親の肩持つなら絶対無理!

    +100

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/03(土) 16:45:32 

    >>17
    親世代だとまだ、いとこどうしで結婚が結構多かった
    でも宗教はむり~~~

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/03(土) 16:45:40 

    親の肩を持ったらアウト
    別れよう!!!

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/03(土) 16:45:49 

    そんな非常識連発の親に対して彼がビシッと言うどころか親の肩持つなんて地雷でしかないじゃん。
    全力で逃げて!!

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/03(土) 16:45:52 

    以下、別れろが続きます。

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/03(土) 16:46:06 

    「彼も親の肩を持つ」

    もうやめる一択でしょ

    こんなのと結婚したら絶望しかないよ

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/03(土) 16:46:34 

    幸せになれる要素が1mmも見当たらない。

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/03(土) 16:46:43 

    うちの友達にも、そういうタイプの彼氏親がおって、結婚後はもちろんもっと押し付けがましくなった。

    当然、嫁は病んどるよ。
    その子が性格いいから余計にせんないわ

    +74

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/03(土) 16:46:46 

    人生もったいないから
    早く次の恋を

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/03(土) 16:47:15 

    こんな人たちと二世帯同居なんかしたら主さん絶対に病むよ…

    二世帯住宅ってどこか(玄関とかリビングとか)を共用にしないといけないんだよね?こんな義親となんてなおさら無理

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/03(土) 16:47:24 

    とりあえず実家に帰って、しばらくしたら別れ話でいいと思う。
    荷物など取りに行く際は誰か第三者に付いて来てもらった方がいいと思うよ。
    彼が居ない時に全部整理するならいいけどさ。

    +58

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/03(土) 16:47:30 

    >>1
    別れる一択。
    結婚生活、苦労しか想像出来ないけど。

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/03(土) 16:48:01 

    彼氏と自分と彼氏の両親で車に乗って出かけた時に
    カーラジオから自分の好きな音楽が流れてきて
    「これ、お前の好きなバンドの曲だよな!」「そうなの!嬉しい〜」と後部座席で盛り上がっていたら
    いきなり運転していた彼氏の父親がカーラジオを切ってしまい、訳が分からなくて愕然としていたら
    父親はニヤニヤしているし、母親は無表情
    彼氏も何も言わないからそのまま自分も黙って乗っていたけど
    後日彼氏にあれは何だったのか聞いてみたら彼氏から
    「聴きたかったんならつけてくださいって言えばよかったのになんで黙ってたの?」と言われて一気に冷めた。

    っていう話を昔ヤフー知恵袋で読んで私までその彼氏とその両親のこと嫌いになったわ。
    顔も名前も知らないのに。

    +130

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/03(土) 16:48:08 

    主さんもここまで読んだらわかるでしょw

    すぐ荷造りして同棲解消しなさい

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/03(土) 16:48:32 

    結婚をやめるのはもちろんたけど早く同棲も解消しなよ。時間の無駄でしかない

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/03(土) 16:48:41 

    すぐ別れろって言うの嫌いだけど…
    これはまじで別れる一択。
    全力で逃げて!!!

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/03(土) 16:48:46 

    うーん無理
    彼氏の親が嫌いで別れた人

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/03(土) 16:49:30 

    >>1
    結婚する前に結婚したら見れる地獄を一覧で見せてくれてるんだからある意味親切

    捨てましょう

    +164

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/03(土) 16:50:27 

    今、何歳か?
    何年付き合っているか分からないが
    絶対に早く別れて次に行こう!
    相手の親が変わるのは何十年も後
    結婚決まって、かなり酷い義母だったが
    夫が私の味方だったから、なんとかなりました。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/03(土) 16:50:32 

    >>1
    彼も親の肩を持つ時点でアウト
    結局親孝行に利用しようとしているのさ

    +93

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/03(土) 16:51:06 

    >>37
    こわっ
    なんか奇妙な家族。気持ちが悪い。

    +68

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/03(土) 16:51:36 

    彼と真面目に話して、それでも親の肩持つなら無理だね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/03(土) 16:51:55 

    結婚する前で良かったね

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/03(土) 16:52:13 

    主さん賢いね
    交際中ってフィルターかかってるから冷静に判断できる人ばかりじゃないよ

    +86

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/03(土) 16:53:15 

    >>29
    だって笑
    別れる一択でしょ?
    結婚しても離婚するだろう

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/03(土) 16:54:14 

    結婚前に気付けて良かったね!

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/03(土) 16:54:31 

    お母さんはパートを3つ掛け持ちしてるとかで、彼の親になかなか会えず、やっと家に行ったら「とにかくお金がないんだ」と言われた。彼と話したら、実は両親にかなりの借金があって、彼が家にお金を入れてたので、結婚してほしくないっていうのが本音だったみたい。
    彼からも、一緒に借金返してくれって言われて冷めちゃった。
    結婚しなくてよかったよ。

    +105

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/03(土) 16:54:35 

    >>1
    それ親がどうのの前に、そもそも彼氏が嫌な奴じゃん。主との生活を大切にするより親の肩持ってるんでしょ?

    親だけが悪いんじゃないよ
    悪いのはいつまでも親離れ出来ない彼氏

    +86

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/03(土) 16:55:10 

    もうATM付き家政婦が来てくれるって夢を膨らませてるんだね
    主さんが嫁にきたらラクになるぞーって

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/03(土) 16:55:33 

    >>1
    あなたを守ってくれませんよ

    友人で干渉し過ぎて、旦那まで大嫌いになって離婚した。家まで建ててこれから子作りするって言ってたのに。
    結婚するなら、相手の親を見ることです。
    自分の味方にならないのが分かって良かったじゃないですか。バツイチにならなくて。

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/03(土) 16:55:50 

    結婚前から彼氏の母に嫌悪感あった友人、
    結婚後はその義母に加えて義姉にも苦労してる。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/03(土) 16:59:48 

    >>1
    もうすぐ手に入る召使いを今のうちに調教しておこうって話だよ。今すぐ逃げて!!

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/03(土) 17:00:58 

    そういうことを直接言われたら嫁が嫌に思うだろうなという想像力が働かない時点でデリカシーも思いやりもない

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/03(土) 17:01:35 

    義理の親と気が合わなくても
    守ってくれるタイプの彼氏ならまだ良いけど
    親側につかれると厳しいよね

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/03(土) 17:02:10 

    アメリカみたいに親と子は完全に別々の「個」という意識にならないかな
    親が生活保護申請しても、子供に「支援出来ませんか?」なんて連絡行かないらしいし
    日本はいつまでも家族家族で面倒くさい

    +36

    -2

  • 60. 匿名 2020/10/03(土) 17:02:18 

    >>24
    本当それ、

    前半は非常識な母親で無理無理と思ってたが、
    彼氏が向こうの肩を持つと書いてあり終了ーーー!ってなった。


    +37

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/03(土) 17:02:26 

    >>24
    結婚前にこれだけ分かってたら別れる一択しなかい。
    結婚の話が具体化してきて婚約に近い状態で別れたら、慰謝料よこせとか騒ぎそうな親。

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/03(土) 17:04:48 

    >>1
    こんな親に育てられた彼氏も気の毒だけど、多分価値観も親に似てると思うので別れて次を探した方が良いよ

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/03(土) 17:06:36 

    初めて彼の実家に行った時に
    「敵地に乗り込んで来たな!」
    と彼のお母さんに言われて別れました

    +69

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/03(土) 17:08:13 

    親とは会ったことがなかったけど、ずっと引っ掛かり続けていた事があって彼氏のふとした言動から複雑な家庭環境の原因(両親ともに男に女にだらしない)を作った親が想像できたし、それが彼氏と重なり嫌いになって別れた。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:18 

    >>14
    彼のお母さんをうまくおだてておこぼれに預かろうという野心があるならいいかも。
    そんなのは良心が痛むとわずかにでも思うならやめておくべし。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/03(土) 17:12:39 

    >>37
    父がそういうことする人だった 母がスルーなのも同じ
    自分に注目して欲しくてそういう事するんだよね
    歪んでる

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/03(土) 17:13:29 

    こういう恋愛や結婚で相手自身じゃなくて親に問題ある場合、男女逆ならどーなんだろ?

    女側のお屋が面倒な人でも男は引き下がるのか気になってきた。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/03(土) 17:14:12 

    >>1
    別れましょう
    結婚したら義母にがんじがらめにされるよ。
    あなたの気持ちなんて無視でいいように利用されるだけ。
    二世帯で将来は犬の世話まで…
    なんて身勝手な人なのよ

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/03(土) 17:15:28 

    >>1
    結婚したら旦那さんは親のいいなりになるね
    あなた絶対しんどいよ

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/03(土) 17:15:42 

    結婚前にわかってよかったですね!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/03(土) 17:17:03 

    客観的な意見聞きたいです。

    皆さん、あまり裕福ではない彼氏の実家状況、やはり結婚絡むとなると気になりますか??
    彼は男3兄弟の長男、大学進学で一番お金かかる時期に父親が再婚して異母兄弟が出来る(親権は3人とも父親)のを理由に奨学金は借金だからと一切借りる事許さずに
    バイト代だけで学費稼げ(私立大学です)、更に20歳になったら月8万家に生活費納めろと、
    大学生が稼げるお金なんて限界あるのにこんな無茶な要求してくる親でびっくり....お金出せないならせめて奨学金借りるのくらい許してやれよと思いました...
    当然この生活4年間続けられるはずもなく彼も大学を辞め実家を出ました。

    現在は異母兄弟も2人となり、適度に実家と距離が出来たからか彼の実家との関係も良好、彼は2人の異母兄弟の事もめちゃくちゃ可愛がってます。
    私も一度彼の実家に遊びに行った事有りますが、
    彼のお父さんは、あの時は彼にはとても大変な思いさせてしまったと言っており、一度会っただけの印象だと人柄は悪くないと思いましたが、結婚してから私の稼ぎまであてにされ金銭的に援助して欲しいなど
    昔のように無茶な要求されないか正直怖いです...

    その考えは賢明→+
    大げさ、気にし過ぎ→−

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/03(土) 17:17:20 

    お母さんがスナックのママ、結婚すれば義理母になるわけで、子どもが産まれたらお婆ちゃんになるわけでそれは絶対無理だから別れたw

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/03(土) 17:19:13 

    >>1
    この結婚をこのまま進めるなら条件は一択

    彼に親と縁を切るように誓約書を書かせる。
    それが出来ないならやめた方がいいまじで。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/03(土) 17:25:27 

    >>59
    問合せくらいはやってほしい
    じゃないと不正し放題だよ
    例えば売れっ子芸能人の母親が生保でも納得できるの?
    兄弟や親戚まで支援しろとは言わないけど、自分の親だからね

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/03(土) 17:30:06 

    うちの両親もなぜ結婚したのか未だに不明。
    父の祖父母は考え方が何か普通の人とは違って何で平気でそんなこと言うの?ってことばっかり言うし父は長男なんですが次男が引きニートでなぜか一緒に暮らしてるし…
    何で変な家族と母は家族になるのに結婚したんだかよくわかりません。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/03(土) 17:30:17 

    彼氏や親が学会員ということは知っていたけど、初めてお家遊びに行った時、まずは…と創価学会について丁寧に説明されて、一緒にとお経みたいなのをみんなで唱え出した
    帰るまで学会の説明しかしなくて、結婚するとなるとうちの両親にもこのご両親を会わせないといけないと考えると、私だけの問題ではないと思い、結婚諦めて別れました

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/03(土) 17:38:23 

    結婚前に分かってよかったよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/03(土) 17:39:18 

    >>71
    お金がなくて大学辞めるといわれても出資しなかったんですね
    生活費8万を免除したり親が学費を貸してあげたらいいのに
    というか相場わからないけど月8万て高くないですか
    田舎だと家賃光熱費払えちゃいますけどね
    正直、それだけバイトしてたら勉強する時間も確保出来ないですよね
    もし成績が悪かったとしても留年しても責められません

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/03(土) 17:39:43 

    結婚してない現在で既にうざいってのはかなりやばい

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/03(土) 17:41:19 

    お兄さんがお金にだらしなくて、お父さんは蒸発してて、お母さんはパチンコ屋でパートしてるヘビースモーカーと聞いて別れた。本人は真面目だったけどね。それで冷めるくらいだからあんまり好きではなかったんだとw

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/03(土) 17:45:04 

    >>1
    嫌いというか、キリスト教の洗礼受けなよーって言われ始めた頃からちょっと距離を置き始めた。キリスト教に偏見はないけどうちは仏教だしなんだか違和感が。
    あと彼がクリスマスやお母さんの誕生日優先するところ

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/03(土) 17:53:29 

    >>78さん

    社会人ならまだしも、学生の本分は勉強なのにやっぱりおかしいですよね...
    住まいは東京23区内ですが、いくら都内でもさすがに大学生がこの金額は有り得ないと思いました
    お金がない事実以上に、自分の息子の大学通い続けたいという願いに親として寄り添ってあげてない人柄が無理!って思ってしまいました...

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/03(土) 17:55:31 

    >>1
    親離れ子離れできない共依存家族と親戚になりたいなら結婚すれば?
    自立心のない男は結婚に向いてないよ
    息子の嫁はタダで使える家政婦兼介護要員
    主見縊られてるね
    やめとけそんなクソ野郎とクソ親がいる結婚

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/03(土) 17:55:59 

    付き合っている段階でそれはやばい
    結婚したらもっと図々しくなるよ。むしろこの段階で本性見せてくれてよかったよ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/03(土) 17:56:52 

    >>1
    義親は結婚したら切ってもきれない関係になるからね。

    子ども自身がまず自分の親がクソ親毒親なのに自覚なしの場合は論外。うっかり結婚したら相手が地獄だよ。

    結婚前にわかってよかったと思う。別れるならはっきり教えてあげた方がいいと思うよ。
    被害者になる次の女性をくいとめられるかも。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/03(土) 18:01:07 

    親を他山の石にできる人って少ないよ
    嫌ってても年取るにつれて生き写しになる

    周りを見ていてそう思う

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/03(土) 18:08:39 

    何より大事なのは
    彼が
    両親からあなたを守ってくれるか

    よね
    あなたから両親をかばう男と
    結婚してはいけない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/03(土) 18:10:41 

    元彼の親とは仲良くてとてもいい人達だったんだけど過去に元彼の兄弟を虐待死させてたため別れたことがあります。
    虐待死させたことも一切反省してませんでした。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/03(土) 18:15:25 

    >>1
    私の場合は結婚の挨拶後でしたが別れました。

    結婚の挨拶で初めて会った時は、「2人の事だからよく考えて好きにやりなさい、私達(彼の父母)は口出ししないからね」と言ってくれたのですが、その後何度も呼び出されて、

    ・婚約指輪はつけないだろうから腕時計にしろ
    ・結納はやらないのか?(やらないと決まったのに)
    ・挙式のプランやタイムスケジュールをまとめて提出しろ(各社のパンフレットをもらっただけで申し込みすらしてないのに)
    ・墓守りをしろ、(私の)両親の面倒を見る事を許可してやる

    などと過干渉にも程があり、挙げ句の果てにモラハラ、ヒステリックな彼母だったので別れました。

    彼も「母さんが話があるって言ってるからおいでよ〜」と彼家に私を呼んでおいて、自分は話し合いの途中で自身の部屋に引きこもったり、まだ結婚してもないのに全て私任せで彼母のサンドバッグにされてるのも見て見ぬ振りでした。

    結婚前にわかって本当に良かったです。
    主さんもそういう家とは関わらない方が良いですよ。

    +54

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/03(土) 18:19:01 

    彼氏が親寄りなら絶対にやめた方がいい

    時間と共に自分も嫌気がさすと思うし結婚する前に気付けたなら今別れた方がいいと思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/03(土) 18:24:37 

    迷う余地がない...。結婚したら終わりだな!
    余計にエスカレートして、そいつの介護する事になって、気がついなら糞婆になってるよ......。

    経験者なので、貴方にはそうなって欲しくないです。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/03(土) 18:34:07 

    別れたけど、当時の彼氏が片親で父は若くして亡くなった。彼は実家から離れてたので死因は病死だと聞かされてたらしいけど、実際はややこしい感じの父親だったらしく殺された可能性もあるけどね〜って。
    母親も煌びやかで女ムンムン出してるタイプだったので、第一印象でこりゃやってけないと思った。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/03(土) 18:55:51 

    私も彼の家族が原因で婚約破棄しました
    付き合い中と結婚はやっぱり別って言うのは本当だと思う。
    好きなら何でも乗り越えられるって言うけど、乗り越えられねーよ!ってなった私。
    色々小さいことがあるけど、やっぱ金かな。
    私の給料を知りたがり、旦那に小遣いせびる、彼妹が親離れ出来ない依存系。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/03(土) 19:04:56 

    >>貧乏くじは永住権狙いで来日する外人嫁に譲ろう
    わざわざしなくていい苦労はするな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/03(土) 19:12:16 

    早よ逃げなさい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/03(土) 19:22:44 

    >>1
    絶対にやめたほうがいいと思いますよ。彼もこちらの味方をしてくれないんでしょう?私も結婚の話が出た彼と別れた一つの理由が彼の親でした。初対面でお墓の話をされたり、私が動物関係の仕事をしてるのを知ってるのに猫の悪口(近所の野良猫が鬱陶しくて本当に嫌いというような話)を言ってきたり、私も私の家族も仲良くやっていけないだろうなと思いました。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/03(土) 19:27:52 

    元彼の母親が大嫌いでした。
    私の前でも普通にブラ1枚で化粧しだしたり、不倫してて何故かその不倫相手と息子を会わせようとしたり。何故か不倫がバレた時の修羅場の家族会議にも同席させられた。
    プロポーズされたけど、母親が嫌すぎて断っちゃった。
    そのあと彼氏ともギクシャクしてしまい、結局別れたけど内心ほっとした。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/03(土) 19:29:03 

    >>71
    私は気になって別れた経験ありです。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/03(土) 19:41:46 

    >>98さん
    付き合ってるだけなら他人だけど、
    結婚となると私もどうしても気になってしまって、、
    やっぱり親族になると遠慮なくなって来るだろうし
    どうしても怖いと感じました😭😭

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/03(土) 19:48:46 

    やっぱりこういうの大事だよね
    結婚前に相手の親を知ること、親と彼氏の関係性とかさ
    私もそこ確認してから結婚したよ
    干渉しない義両親と絶対的に私の味方でいてくれる夫に私たち夫婦に関心がない小姑
    主のは絶対に結婚しないほうがいいと思う

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/03(土) 19:55:58 

    >>1
    絶対にやめたほうがいい

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/03(土) 20:24:59 

    >>1
    カレに言われて嫌だったことを話したら「うちの息子に限ってそんな事言うはずない」とか言い出した
    いやいや、言われたんだけど...

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/03(土) 20:29:41 

    はじめて会った時、うちは名家だからね!と延々名家自慢。
    その地域のお殿様に仕える家老の家系とかなんとか。
    結婚するとしたら心してうちの家風に慣れて欲しいって。
    和泉元彌のお母さんみたいな人だった。

    県営住宅に住んでる名家ってある?

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/03(土) 20:39:57 

    >>74
    不正防止は当然の前提
    アメリカは会社で働いてても収入少なければ生活保護申請出来る
    お金の場合もあるし、食べ物のチケットみたいなの貰えたり、他にもいくつか支援の種類がある
    子供が金持ちならその子供は慈善活動しないと叩かれる社会だから、あちこち寄付したり基金立ち上げたり、自分の親だけって言うより余程幅広く社会に貢献する
    親は国から少しばかり助けてもらっても何の引け目も感じないよ
    そこが日本と根本的に違う

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/03(土) 20:42:11 

    >>1
    あー、駄目だね。主さんの直感は当たるよ。

    二世帯住宅については、地域によってはメリットもあるんだけどさ(うちは二世帯住宅です)
    現段階で話す会話じゃない。

    もはや主導権は親、実質同居で過干渉されまくり二人の時間は無し、子供ができても義両親に振り回されるし、男尊女卑で嫁が一番下、下手したら男産め、召使いの役割にされるのが見える。

    主さんさっさとそんな男捨てて幸せになってね。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/03(土) 20:44:17 

    20代なら別れた方がいい
    30代なら結婚して絶縁

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/03(土) 20:51:38 

    別れた方がいいかも!
    昔、彼氏の親が私の事嫌いみたいで、旅行に行ったりすると私の親に文句の電話あったり、何か気に入らない事あると私のせいにしてた。極め付けは、彼氏の妹が原付乗ってるのは私の影響とか言われ、携帯や会社にまで電話かかった。
    私の携帯や会社の番号知ってるのが怖くて精神的に参った。
    流石に別れました!別れて正解!

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/03(土) 21:05:32 

    家計簿はないわ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/03(土) 21:25:10 

    >>41
    デヴィの娘は玉の輿だよね。
    うらやま。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/03(土) 21:45:15 

    >>1
    式場見学したり目標貯金額を決めたりとわりと具体的に結婚の話をしていた彼がいましたが、彼の実家と私の価値観が合わないなぁ、と感じ始めました。内容としては、金銭面や、人格(私は委員長タイプ、彼親はヤンキータイプ)です。
    そんな彼氏実家との将来を真剣に考えた時、介護問題などが不安になりました。結婚を考える程の相手と別れることには不安があったけれど、結婚前から曇りのある結婚なんて、待ってるのは地獄だと自分に言い聞かせてすっぱり別れました!

    今はその時の彼より素敵な人と巡り会い結婚し、妊娠中です。義実家への不安も全くありません。
    結婚くらいはとことん自己中になって、自分が最も幸せになる選択をすることをおすすめします!

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/03(土) 22:14:15 

    6年付き合ってた元彼、遠距離してて私の誕生日に帰ってきてくれた日、元彼の母親から電話がありそこまで帰ってきてるなら実家に帰って来なさい!と私の誕生日で帰ってきてると知っているのに強制帰還。別の日、今回の帰省は彼女と会わせない。彼女が本気かどうかわからないからと言っていたそうであわせてもらえませんでした。また私と会ってる時、毎回母親から電話が来て邪魔されました。
    1度も元彼の親と会ったことないし普通のお付き合いしてきたのに…。元彼も親の言いなりで別れました。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/03(土) 22:16:09 

    >>89
    まるで彼ママと結婚する感じだね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/03(土) 23:08:44 

    >>103
    あーやだよねーそういうの
    と思いながら読んで、
    最後でずっこけたわ笑

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/03(土) 23:23:08 

    彼がまだ主さんを優先してくれるならまだしも、親の肩をもつようじゃ先が思いやられます…( ;∀;)
    かという私の義母も入籍日や結婚式の日取り諸々口だしてきて、散々嫌な思いをしました…苦笑
    ただ夫が私を最優先に考えてくれるので、それが1番救われています。


    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/03(土) 23:26:56 

    まだ「別れよう、あんたの親ウザいわ」の一言で別れることができる
    これで籍入れたら揉めるし互いの両親も絡むし
    自分の貯金も折半で取られる可能性もあるしめんどくさいよー

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/03(土) 23:48:06 

    婚約してたけど干渉が凄いのと二世帯提案されてお父さんの面倒はあなたがみるのよって言われて冗談じゃないも思って別れた

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/04(日) 00:21:51 

    まだ全然婚約とかしてないのに法事などに呼ばれて嫁のようにこき使われた。
    向こうの父親が私の顔についてイジってきたり、本当に最悪だった。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/04(日) 04:35:14 

    >>5
    君の〜運命の人は僕じゃない〜

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/04(日) 04:40:39 

    私は元彼の両親に悪口言われてて別れたよ。元彼が父親に相談したらしくて母親も悪く言い出したらしい。
    しかも、その両親離婚しているらしくて、どちらも再婚してるらしい。
    元夫婦との間の子の彼女に、悪口を元家族全員で言うって異常。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/04(日) 09:01:00 

    >>10
    でも結婚して暫くしたら元に戻りそう。彼女に失礼な事を言う親に初めからビシッと言える人じゃないとダメ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/04(日) 09:15:45 

    >>1
    逃げて!
    それ結婚したら絶対地獄だよ
    今の時点で彼氏も親寄りなんでしょ?親が死ぬまで30年〜40年耐えれるわけないよね?

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/04(日) 10:44:36 

    私の彼氏は一人っ子です。親想いの人ですが、彼は少し一線引いているように見えます。自分の一人暮らしの部屋にも全くあげなかったそうです。以前の彼女と同棲してても話さなかったと言っていました。私も今同棲していますが、結婚前提のため両親に挨拶をしていました。なので彼のお母さんからは度々手作りのケーキが送られてきて、美味しいんですけど、私もお返しを送らないといけないので、断りたいけど断りづらいです。有り難いんですが。
    私の親がある時病気にかかり、外を徘徊して行方不明になり、警察にもお世話になり、私は精神的に駄目になりそうな時、そばにいて励ましてくれました。彼の両親は何か出来る事あれば言ってと言ってくれていたそうです。母は施設で暮らすようになり、落ち着いてきて、結婚を近々する事になったのですが、同居をするかどうかはまだはっきり決まっていないのですが、不安です。常識あるし、行けばよくしてくれて、良いご両親だとは思うんですが、同居となったらうまくやっていけるかどうか、、、彼もまだはっきり決めているわけではないみたいですが、同居の話はご両親からしてきた事があったそうです。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/05(月) 04:16:55 

    >>122
    彼のご両親は、まだ若いでしょう?
    どうして今の段階で同居の話なんて出るの?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/05(月) 11:05:30 

    >>123
    彼のお母さんから話してきたみたいです。
    昨日話して、彼は片親になったら考えるとの事でした。結婚してすぐに同居とかはないと言っていました。でもそうなったら仕方ないですよね、、

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/13(火) 10:45:21 

    こういうの見ると付き合いて大変そうだなあと思う。過干渉に関しては彼氏の親が親切心で言ってるんだと思ってそうだけど、当事者からしたら甚だ迷惑だよね。凄くわかる(;_;)私も何度も別れようと思ったからね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/17(土) 13:31:16 

    別れたほうが良いと思います。
    私は相手の両親に理不尽な理由で結婚を反対されて婚約破棄されました。
    元彼もマザコンで何でも親の言いなりだったので、守ってくれませんでした。
    今は別れて正解だったと思いますしあんな男と長く付き合っていて見る目がなかった自分自身を反対しています。
    主さんも、もっと素敵な人が見つかると良いですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード