-
3501. 匿名 2020/10/02(金) 23:41:24
>>3492
介護職だけじゃなく、病院も訴えられるよ+8
-0
-
3502. 匿名 2020/10/02(金) 23:41:35
>>3356
もう覚えてないの?
この頃すでに学校は休校になってたよね
北海道は独自の緊急事態宣言を出してたよね+1
-7
-
3503. 匿名 2020/10/02(金) 23:41:42
>>2929
1日5件の訪問を2週間、なかなか休めないよね。
理想論では風邪症状あったら休むのは当然なんだろうけど。
このヘルパーさんのこと他人事ではないと思ってるヘルパーたくさんいるでしょ。+20
-0
-
3504. 匿名 2020/10/02(金) 23:42:12
>>3359
同業者でも何でも無いけど
介護状態になったら介護サービスの利用って
自分達ではどうしようも出来ないって部分を外注するんだよね?
強制じゃないし、自発的に出向いて行く所でしょ?
少なからず、人に100点満点を求めるなら自らも100点満点で居なさい。というのは別に間違ってないから
サービスの利用をせめてコロナを嫌煙するなら
止めたら良かったのにとは私は思ったよ。
私も子供の習い事、月謝は払い続けても行かせなかったもの。
この介護サービスは都度払いだよね?+26
-4
-
3505. 匿名 2020/10/02(金) 23:42:17
>>3464
対応が間違ってた可能性全否定っぷりがすごい
いかに大事に思ってなかったかの表れでしかないので、賛同は期待しないで欲しい、てかわかってる人はそんなこと期待しないから
バカの典型だよ、お見事すぎるサンプル
暇だから数で攻めてくるんだよね
いなくなっても誰も気がつかないのに、いなくなりたくないの?
誰も、ここにいてくれって頼んでないのに
+0
-5
-
3506. 匿名 2020/10/02(金) 23:42:18
つーかさ、なんでがるちゃんは今回のことやドーナツのことは庇うのに大学病院の看護師のことは責めたの?術後痰が詰まったやつ。
今回のことで介護職を庇うなら大学病院の看護師も忙しいからバタバタして気づくことができなかったんだねと庇ってやるべきだったんじゃないの?
なんかがるちゃんて死んだのが高齢者かそれ以外かで全然意見が違うよね。+3
-7
-
3507. 匿名 2020/10/02(金) 23:42:26
>>3451
未来の陽性反応で提訴って+6
-0
-
3508. 匿名 2020/10/02(金) 23:43:06
>>3462
実のところは中国だよね!
中国訴えたら良いのに!!
弱小ばっかり狙って。+10
-1
-
3509. 匿名 2020/10/02(金) 23:43:20
>>3477
いや本当、遺族が何者か文春さんに調べてほしいよ。
反社とか、借金抱えてないかとかも含めてさ。+7
-0
-
3510. 匿名 2020/10/02(金) 23:43:57
>>3492
一部のお金に走った人がいると 他の自分たちで見れない人の首を絞めているんだよね。+5
-1
-
3511. 匿名 2020/10/02(金) 23:44:21
>>3320
微熱なら分かるけど
38度以上なら次の朝なくても昼や夕方また上がる可能性あるし
これ東京?東京なら緊張するわもしかしたらって+0
-2
-
3512. 匿名 2020/10/02(金) 23:44:22
>>3018
だからって4400万?
利用料の積算でもそこまでじゃ無いって思うけど?
+7
-1
-
3513. 匿名 2020/10/02(金) 23:44:32
>>3322
横だけど、じゃ、子育てだってプロじゃない親が面倒みてるじゃん。
育児、介護に素人云々の話ではないよ。
あくまでお金を頂いて仕事にするときの資格なんだからさ。
+8
-3
-
3514. 匿名 2020/10/02(金) 23:44:36
>>3394
利用者の状態もまちまちでヘルパーさんなしでは生きていけないような人もいれば数回利用出来なくてもある程度自分のことは自分で出来る人など色々
体調が悪ければきちんと言ってもらえたら利用者の家族だって安心するし無理に入ってくれなんて言わないよ
+2
-0
-
3515. 匿名 2020/10/02(金) 23:44:54
>>3506
がるちゃんなんてそんなもの+0
-1
-
3516. 匿名 2020/10/02(金) 23:45:03
>>3511
今見た広島県かー
微妙だね
+2
-0
-
3517. 匿名 2020/10/02(金) 23:45:08
>>3502
介護事業も利用を控えてとお願いしてた時期だよ。
それでも利用してるんだからヘルパーさんを責めるのは違う。+9
-2
-
3518. 匿名 2020/10/02(金) 23:45:24
>>3359
素人ってお前はプロかなんか?
そんなに優れた介護従事者なら講習会とか団体でも立ち上げて行動に移せば?+4
-2
-
3519. 匿名 2020/10/02(金) 23:45:25
>>2504
そんなに大事ならぜっーたい自分で介護してね!夜中に何回もオムツ交換、三度の食事介助、水分補給、下痢とかで大便まみれでの着替え🎽↔️👕肺炎予防にしっかり口腔ケアしてあげてね。入浴もちゃんと入れてあげてね!噛んでくる人もいるしね!医療従事者は無症状で罹患してるかもしれないし、利用したら危ないもんねー。+25
-6
-
3520. 匿名 2020/10/02(金) 23:46:10
日本人は情があるから訴訟するとしても高額はないわ。あちらの国にはないニダ+2
-0
-
3521. 匿名 2020/10/02(金) 23:46:22
>>3511
広島でも田舎。感染者いなかったんだよね。+3
-0
-
3522. 匿名 2020/10/02(金) 23:46:46
4400万円って…80代無職、特に仕事や事業をしていないなら逸失利益なんてほとんど無いんじゃないの?失礼ながら。+7
-1
-
3523. 匿名 2020/10/02(金) 23:47:12
>>3165
そう言えばあったね。
何処からうつったんだろうって不思議に思ってたから覚えてる!+2
-0
-
3524. 匿名 2020/10/02(金) 23:47:30
>>2929
熱が出たと言ったら、事業所側が2週間休んでくれとなるもんじゃないの??
うちの事業所ではお客様相手なので、3月から発熱があれば、2週間休んでもらうようにしてたよ+1
-5
-
3525. 匿名 2020/10/02(金) 23:47:36
>>3514
居るんだよ!介護じゃなくても、色んな職種に不可抗力を訴えてくる馬鹿は!+4
-0
-
3526. 匿名 2020/10/02(金) 23:47:45
なんで介護職同士で言い合いしないといけないんだよ。亡くなった方は本当にお気の毒だし、死んでもしょうがないなんて思わないけど、こんなんで訴えられたら続けられないよ。休めるなら休みたいけど介護業界全般休んだら皆困るでしょうよ。職員は自粛自粛でどこにも出掛けられてないよ。でも利用者さん本人や家族はお盆で墓参りがーとかたまには顔見たいからーとか言って県外の親族と会ったりするんだよ。何度説明しても聞いてくれない。正直に言ってくれる人はまだ良い方で、しばらく経ってから話の流れでバレる人もいる。休みたくないから黙ってるんだよね。こっちが利用者さんから移される確率のがよっぽど高いわ。あぁストレスたまってる。+7
-0
-
3527. 匿名 2020/10/02(金) 23:49:18
これが4000万の賠償じゃなくて少ない金額であれば、
まだ遺族の悲しみに寄り添えるのに。+6
-2
-
3528. 匿名 2020/10/02(金) 23:49:27
自分で介護せずにヘルパーさんに介護してもらって感謝せずに訴えるとか
みたいな意見してる人達多過ぎだけど、介護はもうサービスとして成り立ってるんだから利用者やその家族はお客様みたいなものだよ。そこを忘れてない?金払ってる以上はそれ相応のサービスが受けられるのは当然なんだけどね+4
-22
-
3529. 匿名 2020/10/02(金) 23:49:52
>>3165
ほんと、それはあるよね
絶対ヘルパーさんとは言い切れないよね
まだ、調べる対象も今みたいに多くなかったし+6
-0
-
3530. 匿名 2020/10/02(金) 23:50:02
>>3463
感染症をうつさないってことがどんなに難しいことか、知らないんだろうね〜+2
-2
-
3531. 匿名 2020/10/02(金) 23:50:07
>>3362
通所サービスも利用してて、通所の方では17人コロナ陽性者が出てるよ。+1
-0
-
3532. 匿名 2020/10/02(金) 23:50:10
>>2504
許せないと思う気持ちはまだ理解できても
4400万貰おうって気持ちは理解出来ない+27
-1
-
3533. 匿名 2020/10/02(金) 23:50:20
>>343
サービス止められると、家族が仕事を休まなくなって生活できないケースもあるんだって!
8050の親子で考えてみては?
行き着く先は生活保護だよ。
究極に言えば引受人がいない場合は?
例えばあなたの疎遠の叔父や叔母を引き取れる??
そのために部屋も減り、お金も減り、時間もへるんだよ??
あなたにできるの?+6
-0
-
3534. 匿名 2020/10/02(金) 23:50:49
>>3527
今後の改善のために訴えてるなら、少額でも話題にはなっただろうし...
ここまで高額なのが解せない+0
-0
-
3535. 匿名 2020/10/02(金) 23:51:00
>>3528
あんた何回もコメントしすぎ+8
-1
-
3536. 匿名 2020/10/02(金) 23:51:08
>>3521
都下でやっと怖いってなって買い物とか密を避ける様になった時期だけど田舎ではそんなもんかも。+5
-0
-
3537. 匿名 2020/10/02(金) 23:52:03
>>3504
支援が必要だから国がお金を出すんだよ?
ギブもテイクも双方にあなたの思う100%を約束させるのは介護サービスではないんだと思うよ
今の介護サービスはあんまり役に立ってないっことじゃないの?+1
-4
-
3538. 匿名 2020/10/02(金) 23:52:12
年寄りも信用できないのも事実、集団でカラオケボックス行って感染広げてるから。それを持ち帰って孫や家族に
移してたって話あったよね。
+8
-0
-
3539. 匿名 2020/10/02(金) 23:52:17
>>1425
がるちゃんって介護関係と男女間のおごり問題は
内容関係なくどっちが叩かれるか最初から謎に決まってるんだよね+2
-1
-
3540. 匿名 2020/10/02(金) 23:52:30
>>3528
忘れてないよ。
でも感謝しちゃ悪いの?+3
-0
-
3541. 匿名 2020/10/02(金) 23:52:36
>>232
ほんとそれ。
言い方悪いけど亡くなったのが三次のコロナ感染者1人目の方だったらこんな事にならなかったのになぁ。
自分の孫が発熱ある中で東京から帰ってきたのがそもそもこのクラスターの発端なんだし…
ヘルパーさんだってこの時期まさか三次に住んでてコロナに感染してるなんて全く予想してなかっただろうよ。
しかしこの遺族は恥ずかしいくらい金目当てなの丸分かりで腹立たしいわ。+20
-0
-
3542. 匿名 2020/10/02(金) 23:52:40
今回のことでヘルパー庇うなら日頃の医療従事者のミスも許してあげてほしい。+2
-1
-
3543. 匿名 2020/10/02(金) 23:52:53
や○ざのシノギかよ+2
-1
-
3544. 匿名 2020/10/02(金) 23:52:55
>>3502
https://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/data/open/cnt/3/17483/1/0408_corona_shichokomento_2.pdf?20200930164403
4月8日に市内で初めての患者+0
-0
-
3545. 匿名 2020/10/02(金) 23:52:58
>>3496
広島は3/28でコロナ感染した5人目6人目が発表された頃だからね
まだまだ現実味薄かったはず+5
-0
-
3546. 匿名 2020/10/02(金) 23:53:08
>>3517
横だけどさ、
介護士を責める訴訟じゃないのよ
訴えられてるのは事業所+3
-4
-
3547. 匿名 2020/10/02(金) 23:53:09
>>2417
亀レスだけどそれって遺族の方は他の家族が面会にきてインフルばらまいたってどうやって知ったの?+0
-0
-
3548. 匿名 2020/10/02(金) 23:53:13
>>3528
相応以上のサービス受けてるでしょ⁉
+12
-1
-
3549. 匿名 2020/10/02(金) 23:53:42
介護施設で働いてるけど、毎日検温してる。
もちろん熱があれば休む。
絶対に職場1号にはなりたくないと思ってるけど仕方ないよね?感染したくないなら自宅へどうぞ+6
-0
-
3550. 匿名 2020/10/02(金) 23:54:02
>>3539
高齢者嫌いの集まりだからね+0
-1
-
3551. 匿名 2020/10/02(金) 23:54:14
>>3528
自己負担額調べてから書けよ
+14
-4
-
3552. 匿名 2020/10/02(金) 23:54:17
>>3506
全てのトピの全ての書き込みを同じ人が行ってると思ってる?
あなたネット向いてないからやめたほうがいいよ
ネットの書き込みがストレスになるタイプだと思う+5
-0
-
3553. 匿名 2020/10/02(金) 23:54:27
82歳、、
こればかりは仕方ないのでは+16
-0
-
3554. 匿名 2020/10/02(金) 23:54:48
感情でしかモノを語れない人多すぎ+2
-8
-
3555. 匿名 2020/10/02(金) 23:54:54
>>1923
リアル~!!
ほんっとに、心の底から休むべきだと思うけど、休めないんだなぁこれが。
めちゃめちゃ分かるわ+12
-1
-
3556. 匿名 2020/10/02(金) 23:55:16
>>3525
まぁどこの世界にも話の通じない人は一定数いるのは事実よね
それは心底同情する
でもそういう人を基準にされたら利用者としても困る
介護士さんだって正直いろんな人がいる
ミスの多い人もいれば言葉のきつい人もいる
もちろん凄くよくしてくれる人もいる
だけどよっぽどのことじゃない限りこちらだって迷惑かけてる部分もあるからお互いさまだと思ってる
でもさすがに生死に関わることをお互いさまだと許容することは出来ないよ+7
-6
-
3557. 匿名 2020/10/02(金) 23:55:23
>>3502
子持ちが休んだりしてたから尚更人手不足になったんじゃない?+10
-0
-
3558. 匿名 2020/10/02(金) 23:55:35
>>3466
あなたの意見が知りたいです!+2
-0
-
3559. 匿名 2020/10/02(金) 23:55:54
>>3486
そうだよ。解熱剤飲みながら人のお世話するんだよ。夜勤とかなんて特に代わりみつかるわけない。休めない。うつになった女の子にさえ、出勤しろ!だからね。+8
-0
-
3560. 匿名 2020/10/02(金) 23:56:05
>>3528
税金で払ってるだろが。、+8
-1
-
3561. 匿名 2020/10/02(金) 23:56:13
>>3537
満足度は人それぞれ
そこをまず押さえなくちゃね
+2
-1
-
3562. 匿名 2020/10/02(金) 23:56:23
>>3401
やりますやります言うのは事業主なんだよね
+1
-0
-
3563. 匿名 2020/10/02(金) 23:56:43
>>938
うちの施設では若い方になるけど一般的には若いとは言わないです。+4
-0
-
3564. 匿名 2020/10/02(金) 23:57:42
日本は風邪で熱でも休みたいのに休ませてくれないのが社会の
現実なんだよね。
インフルエンザでも休ませない会社あるぐらいだし+10
-0
-
3565. 匿名 2020/10/02(金) 23:57:54
>>3546
意味合い的には一緒でしょ
それで事業所が潰れたら他の利用者が困るのは同じだよ
介護士さん本人が「症状があるのに働かされていた」って訴えているわけではないし、そもそも亡くなったの82歳だよ?
じゃあ何歳まで生きて何が死因だったら遺族は納得するんだと思うわ
+8
-2
-
3566. 匿名 2020/10/02(金) 23:57:56
>>3554
お前はそれ以前に何も語ってないがな+5
-1
-
3567. 匿名 2020/10/02(金) 23:58:14
>>134
あなたの真実が他の人の真実となる可能性は低いだろう+2
-0
-
3568. 匿名 2020/10/02(金) 23:58:25
>>3542
医療従事者はまじでリスク抱えた仕事。
人の体内に針さしたりメスいれたり薬いれたりするから少しのミスで患者の体に影響が出る。注射でもいくら注意しても体の外からじゃわからない神経を傷つける可能性もある。そうなったら高額罰金+2
-0
-
3569. 匿名 2020/10/02(金) 23:58:59
>>6
今の時期なら熱=コロナを疑うべきだが
そこまで言うなら、ヘルパーの訪問を断るべきだと思う
実際デイサービスの利用を自粛している人もいるし+137
-3
-
3570. 匿名 2020/10/02(金) 23:59:02
>>3559
そんなの今すぐ上司に訴えるか転職した方がいいよ+4
-0
-
3571. 匿名 2020/10/02(金) 23:59:08
>>3443
そもそも感染源は利用者だった可能性もあるのよ?
貴方の言葉を借りれば、テロリストの所に何も知らないヘルパーを仕事といって通わせてたってこと??+8
-4
-
3572. 匿名 2020/10/02(金) 23:59:10
>>1
感染させたくないなら家で見ればいいのに!
幼稚園も小学校も習い事も、感染させたくない、したくない人はお休みしたよ。家族を見るために仕事も休んだ人がたくさん居ると思う。+17
-1
-
3573. 匿名 2020/10/02(金) 23:59:12
亡くなった女性の方は3日に発症したんだよね。それなのに6日にも訪問サービスをうけている。どういうことよ。訴訟を起こすほど母親を大切にしていた息子だったら大事をとって6日の訪問はキャンセルして病院連れていくんじゃないの?+50
-1
-
3574. 匿名 2020/10/02(金) 23:59:44
>>232
何でこの時期に東京から帰ってきた?!ってなるよね。
広島の感染ってそういうの多かったから、職場でも話題になってたけど、まさかこれが発展してうつされた介護士さんの職場が訴えられるとは驚きだわ。+8
-0
-
3575. 匿名 2020/10/03(土) 00:00:19
それくらいの症状なら軽くみててもおかしくなかったと思う
普通の風邪なら1日休めば出勤するし、その感覚のままだったのかな
3月は休校で働き手も減ってだろうし...
事業所の判断ミスなのは否めないね
ただその金額の内訳が知りたいどう算出してるの?汗+4
-1
-
3576. 匿名 2020/10/03(土) 00:00:26
>>3564
コロナでよかったなって思ってる事の1つが風邪症状でも気兼ねなく休みたいって言える事なんだよね。みんなだいぶ休みやすくなってるでしょ。
+3
-0
-
3577. 匿名 2020/10/03(土) 00:00:29
>>3528
介護士に恨みでもある様なコメントだな
+8
-1
-
3578. 匿名 2020/10/03(土) 00:01:30
WiZコロナとかいって、普及させられる基準は出来てきちゃってるわけだから
知りませんでした
気がつきませんでした
ってのたまう介護サービス会社は無くしていくべきよね
何を仕事にして飯食ってるかわかってると思えないし部外者が金にならないのに説明するわけないですし+0
-0
-
3579. 匿名 2020/10/03(土) 00:01:31
介護施設にずーっといて、面会を禁止にしていても職員から感染する可能性はある。それは仕方ないことでは?職員だって買い物も行くし、家庭があったり、通勤だって交通機関使ってるかもしれないし。+7
-0
-
3580. 匿名 2020/10/03(土) 00:01:45
82歳のご老人ね、
生きていてくれてることが例え大きな心の支えだったとしても、もう生産能力のないお年寄りだし、介護を外注しておいて死んだからって4千万はやりすぎ。+6
-0
-
3581. 匿名 2020/10/03(土) 00:01:59
>>3566
お前なんて言われる筋合いない+0
-4
-
3582. 匿名 2020/10/03(土) 00:02:03
>>1
こりゃヤバいわ。介護福祉士に同情の余地は微妙。使った会社も同罪。
亡くなった側の気持ちは解る。
これはコロナ位大丈夫!って判断かね。そうなるともっとヤバくなる。
自分で自分の首をしめてる。+2
-17
-
3583. 匿名 2020/10/03(土) 00:02:21
アホな遺族+4
-0
-
3584. 匿名 2020/10/03(土) 00:02:25
>>232
そこは感染源わかってるんだね
間接的に殺してしまったと思うと辛いだろうな+4
-0
-
3585. 匿名 2020/10/03(土) 00:02:54
>>3573
まじ?だったらヘルパーはコロナ感染するかもじゃん。4400万も請求しといて呆れるわ。
自分自身も非道な行為してんじゃん。+30
-0
-
3586. 匿名 2020/10/03(土) 00:03:04
本当に広島人らしいやり方だわ。
広島の人本当に苦手。自分さえよければいいんだから。
冷たいし他人にめちゃくちゃ厳しいわりには自分には甘い。+8
-16
-
3587. 匿名 2020/10/03(土) 00:03:10
>>3572
子どもは親と同居が基本だからそれが出来るけど実家が遠くにある場合はどうするの?+1
-5
-
3588. 匿名 2020/10/03(土) 00:03:38
>>3549
熱があるとないじゃ全然違う
しかも訪問ったって直行直帰じゃないからステーションは密だし全員出勤停止+0
-0
-
3589. 匿名 2020/10/03(土) 00:03:42
>>1814
私もデイサービス介護士です。
その家族さんから言葉の圧力感じますね。
特に非常事態宣言中は、家族が家で世話してくれてたら、介護士は交代でも休めるのに。と特に思ってました。
感染恐れて休ませる家族はほんの一握りでした。
認知がある人のマスク管理大変ですよね。
マスクつける事を理解できない人が多いからすぐ取るし無くすし、落ちていたら汚いマスクをこちらも触らないといけないから苦痛だし
名前も書いてないから管理しきれず仕事が更に増えました。
+26
-0
-
3590. 匿名 2020/10/03(土) 00:03:50
>>2929
本当にそうだよ。自分の休みには甘い人多いからね。私はヘルパーとかではないけど 会社の先輩が舅がぼけて老人ホームに入れるまで 周りが気を使って2、3週間休ませて老人ホームに入れさせた。私も含めて 遅番も替わった。
でもね 私の旦那が心房細胞で突然の入院だったので用意から手術の時お休みや早退などしたら そいつからの当たりがきつかった。会社が良いと言っても周りの雰囲気もあるし 何とも言えないね。その人は特別性格が悪いにしても 何もない人は余計になんで私がやらなければと思うことが多いかもね。コロナ禍ではそんなことでは 本当はいけないんだけどね。+5
-0
-
3591. 匿名 2020/10/03(土) 00:04:26
どういう計算をしたら、4400万なんて数字が出てくるの?+3
-0
-
3592. 匿名 2020/10/03(土) 00:05:28
>>3582
緊急事態宣言前の田舎だからな
今なら完全事業所アウトだけど+5
-0
-
3593. 匿名 2020/10/03(土) 00:06:06
>>3554
女だから+1
-2
-
3594. 匿名 2020/10/03(土) 00:06:19
>>173
そうだよ。この遺族は広島市在住だって。
+2
-0
-
3595. 匿名 2020/10/03(土) 00:06:26
>>3554
感情無くしたら、ただの自然淘汰+2
-0
-
3596. 匿名 2020/10/03(土) 00:06:33
>>3556
生死にかかわる、ねぇ…
あなたの書き込みって一見話わかる風だけど結論では介護士さんをめっちゃ責めてるね
そもそもだけどコロナってウイルスに名前書いてあるの?
その82歳の人がかかったウイルスが、確実にこの介護士さんから持ち込まれたものだってどうやったらわかるの?
この82歳の方は本当に介護士さん以外と接触してなかったの?
家族に実は無症状患者がいて、その無症状患者が無症状のまま治っていた…なんてこともありうるよ
だいたい82歳なんて明日明後日お迎えがきてもおかしくない年齢だよw
生死に関わるって書いてるけど、82歳なんて常に死と隣り合わせの年齢だよ
+14
-1
-
3597. 匿名 2020/10/03(土) 00:06:53
今回は他の利用者から移ったみたいだけど
GOTOキャンペーンなども始まる中、介護士さんだってプライベートもあるし、どこで感染してたっておかしくない。
介護の時のマスク、消毒等は怠ったらダメだろうけど、仕事以外は普通に生活してる大人に世話してもらうんだからリスクがあるのは当たり前。+5
-0
-
3598. 匿名 2020/10/03(土) 00:07:48
>>3571
利用者からうつされた可能性も確かにあるよね。
その場合、名誉毀損と精神的苦痛、うつされたから傷害罪とか?逆に取れるかな?笑+7
-2
-
3599. 匿名 2020/10/03(土) 00:08:05
>>1
さすがに勝てないと思う
本当にヘルパーさんから移ったのかが証明できないし
これを認めてしまうと訴訟まみれじゃないの?+11
-0
-
3600. 匿名 2020/10/03(土) 00:08:13
>>3493
そうだよね。赤ちゃんとか幼児のお世話をコロナの時期に他人に頼んだりしないと思う。パパとさえ別室みたいなニュースも見たし。本当に大事なら自分でお世話するよね。結局自分たちの生活のために他人に任せただけよね。それを訴訟とか何じゃそれ、、、+7
-0
-
3601. 匿名 2020/10/03(土) 00:08:18
>>3592
私のところは田舎だから3月末時点で県内の累計感染者10人未満くらいだったけど施設は家族面会禁止になったし消毒や検温等徹底されたよ
+0
-0
-
3602. 匿名 2020/10/03(土) 00:08:40
>>3296
看護師で発熱あったら強制的に休みなのな抵抗力弱った患者に移ったら大変だから。
ブラックとかホワイトとかそういう問題ではない。
患者さんと関わる医療従事者として当たり前。
あなたの職場ばブラックとかいう前に医療機関としてもうアウト。+5
-4
-
3603. 匿名 2020/10/03(土) 00:09:44
>>2504
これめっちゃ分かる
私もおばあちゃん大好きだから、今これだけコロナに対して知識が広まってるのにこんな対応されたら頭にきすぎて正常な思考じゃいられないと思う+10
-34
-
3604. 匿名 2020/10/03(土) 00:09:46
>>3168
そうですね
その点に関してはあなたの仰るとおりだと思います
気をつけなければ人の生死に関わる仕事ですからね
+6
-0
-
3605. 匿名 2020/10/03(土) 00:10:02
>>1814
そういう介護を望むのなら その金額ではムリだよね。それがわからない家族って怖いな。
以前は自分たちも持て余しているから 訴訟をしない家族とかも多くいたと思うけど。
誤解があっては困るので 言いますね。私は介護従事者ではありません。一度も介護関係の仕事はしていません。
+14
-0
-
3606. 匿名 2020/10/03(土) 00:10:38
>>3573
発症してるのにサービス受けてる人は
ヘルパーにうつしてる可能性がある
発症してるのに仕事している人
利用者にうつしてる可能性がある
一緒じゃん!
一方は訴えられるなら逆も然りか+29
-2
-
3607. 匿名 2020/10/03(土) 00:10:52
今日介護に行くはずでしたが、熱っぽいので今日は行きません!って言ったらそうですねってなるのかな?
ならないよね。
替りをよこせっていうでしょこの遺族は。
どっちにしろ文句いうんだろ+27
-0
-
3608. 匿名 2020/10/03(土) 00:10:56
>>3599
普通にあの時期に大学生からとか、海外行った人達からとかクルーズ船とかあちこち訴えられちゃうやん、、、+6
-0
-
3609. 匿名 2020/10/03(土) 00:11:01
>>2958
違う。
生き返らないんだから法の解釈で賠償額を決めざるを得ない。
いつどこで誰がコロナ貰ってもおかしくないから、賠償はおかしい。
となればゼロに限りなく近く。
もちろん、未来ある若い社会人と、無職で他人に完全依存の介護されてる、余命いくばくもない80過ぎたおばあさんの法律上の賠償額は全くちがう。
もちろん、個人の尊厳は同じだから誤解しない様に。+14
-0
-
3610. 匿名 2020/10/03(土) 00:11:20
高齢化社会が正されるチャンスじゃんね+4
-0
-
3611. 匿名 2020/10/03(土) 00:11:24
私の祖母が訪問介護受けてます。昼間は私の両親が居ないので食事を頼んでいて、入浴はデイサービス。
コロナ初期にケアマネと相談して一旦中止しました。
ヘルパーさんにアドバイスを電話で聞きました。
+7
-1
-
3612. 匿名 2020/10/03(土) 00:11:36
>>3296
ならあなたもあなたの職場の看護師も大学病院いけばよくない?大学病院はホワイトなんでしょ?+0
-5
-
3613. 匿名 2020/10/03(土) 00:12:37
訴訟の金額は高すぎると思うけれど、訴えた家族も全額貰えるとは思ってないだろうし、敢えて高くしてる気もする。
うろ覚えだったけど、金額が少ないと相手本人が裁判の場に出てこないとから高く設定すると、何かの訴訟の会見で言っていた記憶がある。
もしかすると、事業者側の事後対応が不味かったんじゃないかと思ってしまう。で、遺族が法廷に持っていきたい何かがあったのかもしれない。
憶測ですが。+1
-12
-
3614. 匿名 2020/10/03(土) 00:12:40
訪問ヘルパーなんかしたら人生棒に振るって学んだわ。+16
-0
-
3615. 匿名 2020/10/03(土) 00:12:42
>>3608
だよね
夜の街関連とかキリがないし+3
-0
-
3616. 匿名 2020/10/03(土) 00:12:43
最初の方のコメントおかしくない?遺族が悪いに9000プラスだよ?+5
-12
-
3617. 匿名 2020/10/03(土) 00:12:44
>>3607
熱で休む場合は事業所から代わりのヘルパーが来るんじゃないの?+0
-4
-
3618. 匿名 2020/10/03(土) 00:12:53
>>3524
事業所側がいくら休んで良いと言ってくれたとしても、それを肩代わりしてくれる同僚に悪いから休めないって話では?
+2
-3
-
3619. 匿名 2020/10/03(土) 00:13:43
>>3603
大好きなおばあさんの為に介護関連の勉強をしっかりして、自分達家族だけで看取るというのも良いと思います。
介護サービスはわざわざ受けなくても良いのですよ。+38
-1
-
3620. 匿名 2020/10/03(土) 00:13:52
>>21
だよね。
しかも一人暮らしの高齢者だったってことだから介護はヘルバーさんに任せっきりだったのに、亡くなったあと遺族が裁判起こすって、自己中極まりないね。+21
-1
-
3621. 匿名 2020/10/03(土) 00:13:59
>>3603
じゃあ自分でみればいいよ
買い物も行かず人と合わず、おばあちゃんと一緒に引きこもって世話すればいいよ+29
-3
-
3622. 匿名 2020/10/03(土) 00:14:07
>>3616
今も遺族が悪い意見の人ばっか集まってるよ。
がるみんは高齢者嫌いの集まりだからね。 まともに物事をみれずに感情論なのさ+2
-16
-
3623. 匿名 2020/10/03(土) 00:14:23
3人の感染した経緯を見てたら
ヘルパーさんが原因とまでは言えないんじゃないかな
とにかく人任せにしといて
これはないわ
コロナが色々報道され始めた時点で
ヘルパーさんを断って
自分達で面倒見てたら
こんな事にはならなかったと思う+16
-1
-
3624. 匿名 2020/10/03(土) 00:14:41
>>3571
感染源の話しじゃないよ。
熱が出ていたのにも関わらず、高齢者の元に派遣して働かせてた状況がまずいって話。
どこから感染源の話しになったんだろう?+5
-4
-
3625. 匿名 2020/10/03(土) 00:15:01
裏で弁護士が蠢いてそう+4
-0
-
3626. 匿名 2020/10/03(土) 00:15:07
>>3617
そんな人の余裕はないって散々書いてあるじゃん。実際そうだと思うし。
そしたら今日は行けません、を受け入れるしか方法は無いよね。+12
-0
-
3627. 匿名 2020/10/03(土) 00:15:57
>>3573
うわー腹見えたわ
大事な家族なら直ぐに受診するよね
放置してたのはネグレクトじゃん
ヘルパーのせいにして金まで請求とか凄い人+31
-1
-
3628. 匿名 2020/10/03(土) 00:16:14
介護した事ない人や介護関連の仕事じゃない人の意見をまともに聞かないほうがいい。+3
-2
-
3629. 匿名 2020/10/03(土) 00:16:30
>>3565
利用者の年齢の問題ではないよ
訪問介護の利用者は高齢者だけじゃないし
障害がある子にも介護士が訪問してる
それに介護士って利用者1人だけじゃない
何人もの利用者に接触してる
介護士に症状があるにも関わらず、休めない状況を作った事業所には大いに問題がある+2
-4
-
3630. 匿名 2020/10/03(土) 00:16:42
>>190
ガルで切れまくるのと、実際に巨額の損害賠償請求をするのは全然違うよ。+2
-1
-
3631. 匿名 2020/10/03(土) 00:16:42
>>3620
介護はもうサービス事業としてなりたってるんですが?
なら水道直してもらってる時にミスって余計に悪化させたパターンとかも修理屋批判できないよね。ネットで調べて自分で修理したらよかったんだろって言われて終わりよね。
+1
-10
-
3632. 匿名 2020/10/03(土) 00:16:43
その息子はお金の無心がいなくなったから訴訟で楽するつもりじゃない?+2
-0
-
3633. 匿名 2020/10/03(土) 00:17:03
>>3603
だから自分で観なよ笑
だれも施設とか使えなんて強制してないじゃん笑+23
-2
-
3634. 匿名 2020/10/03(土) 00:17:29
>>3602
うちは3月にはもう、発熱で2週間強制的休みになってたよ
利用者が死ぬかもしれない病気をうつすリスクを考えたらね当然だし、60%補償してくれるとか言われてた
3、4月は1人しか発熱なかったけど
たかが風邪でも死ぬ可能性あるのにね
怖い怖い
どこもアウトでやってんだね
だから訴えられたんだろうけど+0
-1
-
3635. 匿名 2020/10/03(土) 00:17:41
>>3621
こういうバカは介護がサービス事業なことをなにもわかってない+0
-13
-
3636. 匿名 2020/10/03(土) 00:18:08
>>3633
こういうバカは介護がサービス事業なことをわかってない+0
-15
-
3637. 匿名 2020/10/03(土) 00:18:20
どうしようもないよ、いくら予防しようともうつる時はうつる。家族やばいな+5
-1
-
3638. 匿名 2020/10/03(土) 00:18:39
>>3601
熱があったら出勤させないよね施設は
+4
-1
-
3639. 匿名 2020/10/03(土) 00:18:46
>>3296
本当に人手足りないよね。だからフィリピンやベトナムから研修生じゃんじゃん来てるし。+2
-0
-
3640. 匿名 2020/10/03(土) 00:19:04
>>3532
ほんとこれ+4
-0
-
3641. 匿名 2020/10/03(土) 00:19:58
>>3622
あんたの感情論、感情論言ってる方が、よっぽど感情的に見えるんだが笑+8
-1
-
3642. 匿名 2020/10/03(土) 00:20:10
>>3624
派遣した時には熱は下がっていた。
問題ないね。+8
-4
-
3643. 匿名 2020/10/03(土) 00:20:14
どっちにしろ生い先、短ぇだろって思ってしまう
+2
-0
-
3644. 匿名 2020/10/03(土) 00:21:02
普段は自分の仕事もあるし、介護サービス頼んでるとして、
無自覚感染者だったならしょうがない、寿命だったんだって思うけど
症状があったなら今日は熱があるのでキャンセルでもいいですかって連絡くれたら仕事休んででも自分が世話しにいくだろうな、とは思った。
そういうのは事前に介護サービスの会社とよく話しておくべきだよね。+1
-0
-
3645. 匿名 2020/10/03(土) 00:22:25
この行く末、判決もきちんと記事にしてほしい
欲をかいた遺族がどうなったのか結果が知りたい+4
-1
-
3646. 匿名 2020/10/03(土) 00:22:53
>>3631
水道の場合、修理屋批判してもいいけど、被った実害以上の賠償金額を請求して裁判を起こすのはおかしいと思うよ。
+7
-0
-
3647. 匿名 2020/10/03(土) 00:22:56
>>3636
同じコメント連投するしか脳がないお馬鹿ちゃん。
可哀想に、頭が硬すぎて現実を見れないんだね(笑)+6
-1
-
3648. 匿名 2020/10/03(土) 00:24:17
>>3528
お金貰ってるからちゃんと糞尿が手に付いても、ヨダレ付いても、セクハラされても、噛み付かれても、笑ってサービスしてますよ。お金貰ってるから。+5
-2
-
3649. 匿名 2020/10/03(土) 00:25:03
>>3619
凄い圧だねw
それを言うなら可愛い盛りの我が子を保育園に預けなくても家庭で育ててあげることも出来るね
子どもは3歳までに一生分の親孝行するっていうから
そんな素敵な時間を少しでも長く子どもと一緒にいないともったいないよね
+5
-8
-
3650. 匿名 2020/10/03(土) 00:25:04
>>3603
大好きなおばあちゃんをリスクの高い訪問介護は頼まない方がいいよ
知識が広まってるのなら相手は感染してると思って対応してますか?
PCR検査してないだけで無症状の感染者山ほど居ますよ。+15
-0
-
3651. 匿名 2020/10/03(土) 00:25:10
>>3573
身体的虐待をしてる家族が発覚を恐れて
急に預けに来て
介護の事業所の人達のせいにしようとする人も極一部だろうけど、居るって。
事業所はきちんと写真を撮ってから預かるって。ヘルパーは未然にそういう事が出来なさそう。+20
-0
-
3652. 匿名 2020/10/03(土) 00:25:24
>>3629
介護サービス頼むほどの障害者なんてそれこそ生産性ないんだし、単なる慰謝料じゃん。
もし同じことが起きたとしても4千万なんてとんでも無いよ+8
-3
-
3653. 匿名 2020/10/03(土) 00:25:39
>>3504
介護を頼まなくちゃ生活が出来ない老人はいっぱいいるの
家族だけじゃ出来ないから、家では出来ないことがあるから介護施設に通ってるのよ
感染怖くて辞めさせたいけどそんなことは無理なんですよ
+4
-8
-
3654. 匿名 2020/10/03(土) 00:25:59
>>3601
検温や消毒や面会禁止、それは田舎でも3月には徹底されてたと思うけど、まさか自分の訪問先に東京からコロナ持ち込んだ大学生が帰省していて、そこから自分が感染して別のお婆ちゃんにうつしちゃうなんてことは想定外だったと思う。
+13
-0
-
3655. 匿名 2020/10/03(土) 00:26:13
>>3648
それは怒ったほうがいいよ。
我慢することではないよ+3
-0
-
3656. 匿名 2020/10/03(土) 00:26:34
>>3598
このヘルパーさんは別の利用者さんからうつされたんだよ。
感染源はその利用者の孫。(東京在住で熱あるのに帰省して来た)
広島の県北の田舎町には当時コロナなんて出てなかったのにここから一気にクラスター…
訴えられてるヘルパーさんは確か市内3人目の感染者。
2人目が亡くなった方。+18
-0
-
3657. 匿名 2020/10/03(土) 00:26:44
>>3617
すんごい汚い虫とかわきまくりの家とか、訪問した利用者さんの息子さんに襲われたりとか、離れの動物小屋みたいな所に放置されてるじいさんばあちゃんとか、暴力ふるわれたりとかそんなリスクある仕事、やりたいですか?いないんですよ。ヘルパーが。+25
-1
-
3658. 匿名 2020/10/03(土) 00:27:24
>>3636
介護はサービス事業で、人間がサービスを提供してるわけ。
そこには当然予想外のリスクも存在する。いくらお金を払っていてもね。
で、そのリスクを受け入れられない人は自分で見たほうがいいってこと。
+21
-1
-
3659. 匿名 2020/10/03(土) 00:27:48
>>3296
整形外科なんかは体調わるくても夜勤やってる人多い。どうせ患者もいろいろ折れてるだけだし、弱ってる種類が違うって看護師さん言ってた。+5
-0
-
3660. 匿名 2020/10/03(土) 00:27:58
私ヘルパー辞めて正解やったと思えるわ
2度としたくない+15
-0
-
3661. 匿名 2020/10/03(土) 00:28:03
訴えるなら中国を訴えろ+7
-0
-
3662. 匿名 2020/10/03(土) 00:28:11
>>1588
お金のためならなりふり構わない家族結構多いですよね
年金のために100歳近い人に胃瘻作ろうとした人もいたわ
当人は身体も動かせず意識もないのに無理矢理生かされてたまったもんじゃない
裁判まで起こさなくてもめちゃくちゃなクレームつけて示談金巻き上げようとする家族もいるし+33
-0
-
3663. 匿名 2020/10/03(土) 00:28:48
>>3654
感染は想定外だったとしても自覚症状があったのなら訪問は控えるべきだったよ
+5
-6
-
3664. 匿名 2020/10/03(土) 00:28:58
>>3613
そういうことだと思う
賠償請求額はあくまでもポーズ
裁判で賠償金の支払い額の決定が例え1円でも原告側の勝訴+1
-1
-
3665. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:00
>>3586
ごめんなさいね。わたしは関東人だけど 広島本社関係の会社に係わって後悔したから本当にわかる。
スネ夫みたいな奴が多いんだわ。皆とは言わないけど金勘定も汚い奴が多かったのは確かだよ。+8
-12
-
3666. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:09
>>3619
とりあえずおばあちゃんはまだ元気なので、もし介護が必要になった時にヘルパーさん達の意識や環境が変わってないようならそうしたいと思います+3
-6
-
3667. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:25
>>3646
そういう場合は実害の金額を細かく査定して、その金額を修理屋に弁償してもらっておしまい。
裁判までいかない。+3
-0
-
3668. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:37
>>3528
私はガルちゃんじゃなく40歳代のオバちゃんなんだけど、過疎化が進んでいる高齢化地域に住んでいます。そのせいかうちの自治体介護保険料が高い高い。そのおかげで現在のサービス利用者は1もしくは2割負担で済んでいる。年金もそうなんだけどなんか割に合わないような気がしてできれば払いたくない。もう利用する人だけ全額負担に切り替えて欲しい。それだったら4000万の賠償額もすこしは納得できる。+8
-4
-
3669. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:44
寿命という概念はないのか+9
-1
-
3670. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:59
>>3653
ご家族が見ているお家もたくさんありますよ。訴訟は違うと思います。+6
-3
-
3671. 匿名 2020/10/03(土) 00:31:12
>>3662
最近はそこまで高齢で状態も悪ければ医師が胃瘻を勧めない
うちの病院はそう+3
-4
-
3672. 匿名 2020/10/03(土) 00:31:21
>>3656
何それ胸糞悪すぎるわ
ヘルパーさん気の毒過ぎないか?
+14
-1
-
3673. 匿名 2020/10/03(土) 00:31:26
事業所がコロナ感染防止に努めていなかった事を提訴するのはわかった
遺族にだった権利はある
ただ
額が大きすぎて驚いてる+2
-0
-
3674. 匿名 2020/10/03(土) 00:31:33
>>3617
その替わりのヘルパーはどこから湧いてくると思ってんの?+11
-0
-
3675. 匿名 2020/10/03(土) 00:31:39
>>3573
これ凄く大事な情報だね。
なぜ早く保健所に連絡しなかった?
+15
-0
-
3676. 匿名 2020/10/03(土) 00:32:45
>>3656
ヘルパーさんは訴えられてないの
ヘルパーさんに症状が出ていたのに仕事させていた事業所が訴えられてるの+5
-5
-
3677. 匿名 2020/10/03(土) 00:33:37
ヘルパーと事業所も名誉毀損で訴えてやれ
何が4400万だ+9
-0
-
3678. 匿名 2020/10/03(土) 00:33:44
>>3663
熱がある日は休んでるらしいし、その頃はまだ広島の感染者は一桁で少なかったからまさか自分がコロナだとは思わなかったんじゃない?
病院に行ったとしても、PCR検査受けてくださいとはならなかったはずだよ。
あの頃は熱が何日続いたら〜みたいな貼り紙が病院にも貼ってあったし。
味覚障害なんて項目はまだ病院でも見なかったし、医師会通じて医師にマスク着用義務付けたのも広島はけっこう遅かったよ。
その後も、マスクズレてんじゃん、、ってお医者さんもいたくらいよ。+6
-4
-
3679. 匿名 2020/10/03(土) 00:34:24
>>3670
訴訟の権利は誰にだってありますよ
その訴えが認められるかどうかは裁判所の判断です
あなたが判断することではありません+4
-7
-
3680. 匿名 2020/10/03(土) 00:34:26
>>3664
一円でも原告側が勝訴したら、介護を取り巻く環境は激変する。
今の経済情勢なら、おそらく悪い方に。
+8
-1
-
3681. 匿名 2020/10/03(土) 00:34:48
>>3666
今から勉強しなよ。
そんなにすぐプロにはなれないんだからさ。
おばあちゃんの為におばあちゃん専用介護士になればいいじゃん。
ヘルパーさんの意識や環境がって、めっちゃ上から目線だし、そんな家族や利用者さんは嫌煙されるよ。
あと、環境はより悪化するよ。2025年問題もあるしさ。そのくらいの予想ぐらいつかない?
とりあえず勉強しないと、介護士にもなれないよ?+14
-3
-
3682. 匿名 2020/10/03(土) 00:35:11
>>3676
ヘルパーさんを訴えてもお金を取れないからね。+5
-2
-
3683. 匿名 2020/10/03(土) 00:36:07
>>3665
広島県民叩きはトピズレですよ〜+6
-4
-
3684. 匿名 2020/10/03(土) 00:36:08
ヘルパーがいなくなったらどうするんだろう?利用者達+10
-1
-
3685. 匿名 2020/10/03(土) 00:36:17
>>1790
あさましいよね、この家族
82だよ?恥ずかしくないのかね+18
-2
-
3686. 匿名 2020/10/03(土) 00:36:33
>>3573
完全ネグレクトじゃん。。
何がなんでも他人のせいにしたいのだね。+13
-0
-
3687. 匿名 2020/10/03(土) 00:36:33
>>3670
あなたは暇そうだから
親の面倒見られそうだよね
または親とは疎遠だから見なくていいのかな
結婚してないと義理の親もいないしね+5
-4
-
3688. 匿名 2020/10/03(土) 00:36:50
身内で世話をしても感染したかもよ?リスクは承知で人を頼んだのだと思うけど。+6
-1
-
3689. 匿名 2020/10/03(土) 00:37:19
邪魔者扱いして介護してなかったのに亡くなったら金儲けツールにするような子供がいて可哀想。+8
-1
-
3690. 匿名 2020/10/03(土) 00:37:38
>>3683
確かにね。ごめんなさいね。
でも事実よ。+4
-4
-
3691. 匿名 2020/10/03(土) 00:37:54
>>3678
熱が一旦下がったのに後日また発熱した事例はあの頃でも多く報告されてるよ
更に味覚障害や嗅覚異常もあったとのこと
一般人でもコロナを疑って不安になる症状が出てるのに介護士さんなら尚更コロナかもしれないと不安に思ってたと思うよ+7
-3
-
3692. 匿名 2020/10/03(土) 00:38:01
>>12
訪問介護だから、自宅じゃないの?+8
-1
-
3693. 匿名 2020/10/03(土) 00:38:43
>>1227
親戚だったら引くし怖いと思う+9
-1
-
3694. 匿名 2020/10/03(土) 00:39:33
>>3686
本当に。大事だったら ローテーション組んで自分たちで面倒みるでしょ。+10
-0
-
3695. 匿名 2020/10/03(土) 00:39:36
>>3586
わかる。
広島の人と知り合いになったけど自分の意見を決して曲げない頑固なひとだった。
しかもその意見が間違っていても謝るどころかそのまま突っ走っていた。
+3
-7
-
3696. 匿名 2020/10/03(土) 00:39:40
>>3690
ネチネチしつこいのはどっちもどっちでは?+4
-2
-
3697. 匿名 2020/10/03(土) 00:41:40
裁判の結果見たらいいじゃん
訴えることなんか自由だし
こういう訴訟って、弁護士も勝因がなければやりたがらないよ+2
-0
-
3698. 匿名 2020/10/03(土) 00:42:27
稀に見る銭ゲバに思えてきた
弁護士も日弁連所属の人権団体っぽいな
パヨク臭がプンプンする+5
-1
-
3699. 匿名 2020/10/03(土) 00:42:27
>>3681
おばあちゃんが大好きで将来必要になれば介護してあげたいって言ってる若い子に対して酷い言いようだね
ちょっとびっくりした
ついこの間、おばあちゃんが施設に入ってくれないから仕事辞めて在宅介護してるって20代の子が相談トピ立ててて、その時は優しいコメントたくさんあったのに
+4
-3
-
3700. 匿名 2020/10/03(土) 00:43:55
>>3655
横
怒ると虐待だぁ~と騒ぐアホもいる+3
-0
-
3701. 匿名 2020/10/03(土) 00:45:17
ウチのおばあちゃんも週二回デイサービス行ってる。息子と二世帯で住んでるけど、別居の娘が3人いて毎週交代でお風呂とか洗濯したり世話に行って、その時に週1回みんなでファミレスで外食するのを楽しみにしてる。娘たち(ウチの母含む)はみんな働いてたり出歩いてて感染の危険もあるけどおばあちゃんは全部承知してるよ。
私も「孫ちゃんに会えないまま死んじゃうのは寂しいから、暇ができたら会いに来てね」って言われてる。コロナ関係なくいつ死んじゃってもおかしくない年だから。全員じゃないけど、お年寄りは意外と自覚して覚悟してるんだと思う。+15
-1
-
3702. 匿名 2020/10/03(土) 00:45:55
>>3586
広島だけじゃなく、田舎ではよくある。
しかもここは広島中心部からかなり離れた地域だからね。+5
-5
-
3703. 匿名 2020/10/03(土) 00:46:17
ヘルパーから感染したって証明できるの?
ウィルスの遺伝子を比較しないと断定できなよね?
無症状の家族から感染したのかもしれないし+21
-2
-
3704. 匿名 2020/10/03(土) 00:46:25
>>3
遺族が面倒見れないからヘルパーさんにお願いしてたんだから、慰謝料取る位大事なお婆さんなら自分らで面倒見てあげれば良かったじゃん。
亡くなったお婆さんは気の毒じゃが。
ご先祖ルーツを辿るじゃないけど、コロナは武漢からやって来たんだから誰が見ても分かるよね?
慰謝料取る所間違えてるよ!
こんなんじゃ、高齢者見てくれる介護福祉事務所なくなるよ。難癖付けられたら怖いもんね!
寿命が来たとしても死んだら請求来るならね。
アタシが死んでも4000万の価値も無いけどさ。+85
-8
-
3705. 匿名 2020/10/03(土) 00:47:09
>>3660
老人の扱いも大変なのに 家族親族がうるさくて大変だろうね。
老人ホームの上層部もおかしいのが多いみたいだし。
働いたら気が変になりそうだよね。+13
-2
-
3706. 匿名 2020/10/03(土) 00:48:45
>>3703
家族は陰性だよ+3
-1
-
3707. 匿名 2020/10/03(土) 00:48:53
遺族の気持ちも分かるけどさ
今このご時世、、、
何だかな
そのヘルパーさんの気持ちもわかるし
知らない内に自分もヘルパーさん側の立場になる可能性高い
どんな結果になるんだろう+16
-0
-
3708. 匿名 2020/10/03(土) 00:49:18
強欲家族+6
-1
-
3709. 匿名 2020/10/03(土) 00:49:32
>>1
年寄り早くし◯!+3
-7
-
3710. 匿名 2020/10/03(土) 00:49:45
>>3573
とんでもない家族だね
婆さん放置してたの見え見え
こんな家族とは誰も関わりたくないわ
+18
-2
-
3711. 匿名 2020/10/03(土) 00:50:21
このクラスターがあったから三次市の介護施設は市外の親族と利用者の接触があった場合、2週間の利用停止になるところもあります。
世間はGo to してるのに同じ県内でも施設利用者の祖父母がいると帰省もできない状況です。
ただこの亡くなった方がコロナになった時期はまさかこんな田舎でって疑うのも難しい状況だったはず。
県内にもほとんど感染者は出ていませんでした。
+6
-2
-
3712. 匿名 2020/10/03(土) 00:50:56
全然世話しなかったのに死んだら「遺産は全部俺のだ~!」って言ってるやつみたい+7
-0
-
3713. 匿名 2020/10/03(土) 00:51:34
>>3633
観る❌
看る☺️+7
-0
-
3714. 匿名 2020/10/03(土) 00:51:43
前にどっかの病院で看護士さんに熱があるのに働かせてたとかで病院がぶっ叩かれてなかった?
なんで介護のことになると利用者が叩かれるの?+4
-7
-
3715. 匿名 2020/10/03(土) 00:51:51
>>3703
証明なんか出来ないでしょ
ウィルスの株まで調べたとは思えない+5
-0
-
3716. 匿名 2020/10/03(土) 00:52:04
ホームヘルパーの方が移された可能性ある+10
-0
-
3717. 匿名 2020/10/03(土) 00:52:55
>>3657
すんごい伝わりました。+8
-0
-
3718. 匿名 2020/10/03(土) 00:53:16
知人は、利用者からクラスターが発生し、本人は助かりましたが、家族2人が亡くなりました。
提訴すべきは、某国だと思います。+6
-0
-
3719. 匿名 2020/10/03(土) 00:53:38
>>3711
4/7にはすでに緊急事態宣言が出てたよ
それも早く発令しろと医療現場や国民から散々言われてやっと+4
-2
-
3720. 匿名 2020/10/03(土) 00:54:01
>>2897
そもそも訴える時点で普通とは思えない+7
-1
-
3721. 匿名 2020/10/03(土) 00:54:18
このヘルパーさんはコロナの症状が出てたようだけど、必ずしもこのヘルパーさんからうつったのか分からないよね。感染経路どう証明するの?
他に無症状のコロナ感染者が施設利用者や家族などにいたかもしれないよね?+8
-0
-
3722. 匿名 2020/10/03(土) 00:55:11
>>3657
ヘルパーではないけど 汚い家を訪問しているときにその家の爺さんの風呂介護にヘルパーさんたちが来ていたんだよね。
そのうちは 汚くてダニ ネズミもいて痒くなるんだよね。ゴミだらけの中作業をしていて大変で 何とも言えなかったよ。
まともな家族であれば よっぽど親が酷い扱いをされていなければそんな賠償金請求は起こさないと思うんだけどね。
自分を棚にあげて訴訟を起こすなんて よっぽど事故的な酷いことがなければ変な家族が起こした事だと思うよ。+7
-0
-
3723. 匿名 2020/10/03(土) 00:55:20
人手不足とはいえ自覚症状がある人を出勤させるのはまずいよね。厳しいかもしれないけど訴えられても仕方ないと思う。
自覚症状なくて移ったなら仕方ないけど、症状あるって分かったらその時点でその人を休ませて変わりの人を見つけるのが企業の仕事だから。+4
-5
-
3724. 匿名 2020/10/03(土) 00:55:46
こんなんがまかり通るなら訪問ヘルパーなんか廃止したらいいのに。別に働き手は困らないし。
介護士なんて何処でも働き口あるでしょ。
家族と利用者が困るだけ+8
-1
-
3725. 匿名 2020/10/03(土) 00:55:47
>>3711
施設利用の祖父母いないけど、夏休みも秋休みも帰省してないし、Go toもしてないよ。
気を付けてる人は今でも気を付けてるから、一緒に頑張りましょう!+5
-0
-
3726. 匿名 2020/10/03(土) 00:55:58
>>343
結果論に過ぎないと思うわ
肝心のコロナかどうかを確認する検査を簡単に受けられない現状はあっただろうし
コロナかもしれないし、そうじゃ無いかもしれない。その状態でスタッフに大事をとって片っ端から休まれたら完全に現場は回らないだろうね
+9
-0
-
3727. 匿名 2020/10/03(土) 00:56:14
最後にお金を作ってくれた!とか思ってんじゃあないだろうなあ!+1
-0
-
3728. 匿名 2020/10/03(土) 00:56:56
>>3721
濃厚接触者は検査されるよ
その結果このヘルパーさんからうつった可能性が高いと判断されたんじゃないかな+2
-1
-
3729. 匿名 2020/10/03(土) 00:58:48
>>3687
私は医療従事者です。クレームの多いご家族には辟易してます。早く退院して貰って次から断るだけですけどね!両親の介護もしてるし、子供もいますよ。+12
-2
-
3730. 匿名 2020/10/03(土) 00:59:09
>>3719
全国的に宣言出されたのは4/16だよね。
この時期に緊急事態宣言が出てたくらいコロナが増えてた都市から持ち込まれたんだよ。+5
-0
-
3731. 匿名 2020/10/03(土) 01:01:14
看護師してる身内が、亡くなったのが介護の必要な高齢者なら遺族が少し引っかかる所があっても(医療ミス?とかもっと早く手を打ってくれたら‥とか、亡くなってほっとしたって気持ちも少しあるのでスルーされるって言ってたのを思い出したわ。
このお婆さんは家族から相当愛されていたのか、遺族が金の亡者なのか‥+2
-1
-
3732. 匿名 2020/10/03(土) 01:01:27
>>3679
ガルって学歴自慢する人が多いけど、このトピで民事訴訟のやり方を知らない人が多いのはなぜなんだろ+3
-2
-
3733. 匿名 2020/10/03(土) 01:01:59
訪問ヘルパーは一斉退職したらいいのに。
ヘルパーしたいなら高専賃とかでも働ける。
こんなモンペクレーマー相手する程の賃金も発生してないでしょ。
+8
-1
-
3734. 匿名 2020/10/03(土) 01:02:00
>>3729
入院を断るほどのクレームって?+3
-3
-
3735. 匿名 2020/10/03(土) 01:02:27
症状出てるのに休ませないなんて大問題だよ
そのせいで、婆ちゃんが死んだのかもしれんのだもん
でも、お金目当てに訴えてるようにしか見えなくて、モヤっとする+4
-0
-
3736. 匿名 2020/10/03(土) 01:02:56
>>20
介護士が、じゃなくて休みにくい会社に非があるよ。+19
-0
-
3737. 匿名 2020/10/03(土) 01:04:23
>>3729
医療従事者って具体的にどんな仕事してるの?+2
-2
-
3738. 匿名 2020/10/03(土) 01:04:42
>>3732
権利があるのはわかるんだけど
道理的に人道的にヘルパーよりになっちゃうんだよね+3
-2
-
3739. 匿名 2020/10/03(土) 01:04:51
>>3723
その代わりの人をみつけられない場合は、デイサービスの提供を停止するのもやむなしだね
割りをくうのはお年寄りだけど
介護現場で働く人のためにもそうした方が良いと思う
体調悪いのに無理して働く事ない
介護は慢年人手不足、それを解決するのは賃金だろうけど、相応のサービス求めるなら相応のお金を利用者が払うしかない
+4
-0
-
3740. 匿名 2020/10/03(土) 01:05:22
>>3729
病棟でもブラックリスト患者はいるよね
+5
-0
-
3741. 匿名 2020/10/03(土) 01:06:29
>>3729
このトピで何人かの看護師が
症状あるのに仕事するなんてあり得ないってコメント見たけどねー+3
-1
-
3742. 匿名 2020/10/03(土) 01:08:25
>>3684
いなくなることはないけど、ますます人手不足になるよね。
老人ホームが順番待ちみたいに、訪問介護も順番待ち。
順番待ってる間は放置プレイで衰弱死。
ヘルパーさんから移されて死ぬか、衰弱死で死ぬか。
どっちを選ぶか。
+4
-0
-
3743. 匿名 2020/10/03(土) 01:10:44
>>3739
熱のある人に介護されるリスクを無くせるなら利用料負担が増えても大丈夫ですよ
是非事業主に訴えてください+5
-1
-
3744. 匿名 2020/10/03(土) 01:11:25
>>3731
相当愛されていたのよ!
お婆さんはもっと長生きできたかもしれない!
遺族は即火葬だから通常の葬儀のように最後の対面も出来てない
辛かったんでしょう+3
-2
-
3745. 匿名 2020/10/03(土) 01:12:45
>>1
82まで生きたなら寿命だよ+5
-1
-
3746. 匿名 2020/10/03(土) 01:13:24
>>3724
こういうので訴えてるのは家族で、利用者ではないんだよね。
モンスター家族のせいで訪問介護を廃止されたら、ヘルパーと良好な関係を築いてる利用者が気の毒。+5
-3
-
3747. 匿名 2020/10/03(土) 01:15:04
>>3746
おばあちゃん亡くなってるから訴えられない+2
-0
-
3748. 匿名 2020/10/03(土) 01:15:08
しかしどういう計算で4千万なんだろう?子供が亡くなっても数百万とかもあるし年齢による基準とかってあるのかな?+2
-0
-
3749. 匿名 2020/10/03(土) 01:16:28
広島の田舎でしょ。市内で感染者が出てないのに、まさか自分がコロナになると思わないよね。
この時期なら特に
田舎の方がコロナ感染者の晒し上げがひどいって話題になってたけどその例だよね+1
-1
-
3750. 匿名 2020/10/03(土) 01:16:58
>>872
それでも払い過ぎだよ
820円が妥当
むしろ遺族側が払うべき
+21
-0
-
3751. 匿名 2020/10/03(土) 01:17:19
>>3665
私は広島出身東京在住だけど、引っ越してきてビックリした。スネ夫みたいな奴が多いんだわ。+7
-5
-
3752. 匿名 2020/10/03(土) 01:18:54
>>3746
廃止にしたらいいよ
訪問看護か老人ホームか精神病院か選択肢はある+3
-1
-
3753. 匿名 2020/10/03(土) 01:19:33
ゆるすちゃん出動🙂+1
-0
-
3754. 匿名 2020/10/03(土) 01:21:40
本当さ、介護と医療現場の人は1番割りをくってるよね
仕事柄、自分が感染源にならないよう休みの日も極力気をつけて神経すり減らして過ごしてる人は多いだろうに、かたやゴートゥートラベルで旅行したり休みを満喫する人もいるわけで
経済回せる人が回せば〜って話もわかるけど、温度差にいつもモヤモヤする
+23
-1
-
3755. 匿名 2020/10/03(土) 01:22:46
>>51
うちの家族保育士、看護師、介護士なんだけど、全て恐怖でしかない。。。
全て人手が足りない。
だからといってみんな独身だから帰る家は一緒だし…
家でも気持ちが休まらない。
未来に希望が持てない。
なのにこんなん訴えられたら死にたくなりそうだよ、、、+28
-3
-
3756. 匿名 2020/10/03(土) 01:23:35
>>3754
最近はコロナと共存する考えに変わってきたから…+2
-0
-
3757. 匿名 2020/10/03(土) 01:24:23
>>15
亡くなってしまったのは大変悔やまれることだけど、毎回こんなことになってたら、病院関係者、介護関係者いなくなっちゃうよ。ただでさえ人材不足なのに。モンスターペイシェントが増えてるのは事実だし。+26
-2
-
3758. 匿名 2020/10/03(土) 01:24:37
>>3642
熱が下がって3日でしょ?
ちゃんとした会社は2週間出社禁止です。+5
-2
-
3759. 匿名 2020/10/03(土) 01:25:24
世間は旅行だの楽しんでるのに医療介護は休日も家で隔離生活しないといけないのか?
しかも家族まで自粛しろってふざけるなよ。
+10
-3
-
3760. 匿名 2020/10/03(土) 01:25:51
うわ
うちの毒親とかぶるわ。
87歳の祖母(私からみて)と一応同居していたんだけど、祖母の年金当てにしていた。生きてるうちは「お金いれて」とは言わなかったけど勝手におばあちゃんは質素な生活たからため込んでる、といいように解釈。
で死後に0円だとわかった瞬間畳までめくって金探してましたわ。
金がどこにもないとわかったときの取り乱しようったら、、。
祖母は老衰だったから他に責任を追求しようがなかったけど、もし他人に微細な不手際があったなら金請求していたと思うわ。+7
-0
-
3761. 匿名 2020/10/03(土) 01:25:53
>>8
バカではないと思うけど
自分の親や子が死んだら、仕方ないですよね…とはならないでしょ+7
-4
-
3762. 匿名 2020/10/03(土) 01:26:21
>>3586
県民だけど本当にそうよね
身内には悪い意味で甘々、身内以外は下に見て文句ばかり
テレビで紹介されてる明るくさっぱりした人なんて数える程しかいない
優しい人はほとんど転勤してきた他県出身
内輪以外ではめっちゃ暗くて陰湿で民度が最低+7
-2
-
3763. 匿名 2020/10/03(土) 01:26:25
>>26
どういう経緯でこの金額になったんだろうね。訴えたとしても金額高すぎやしないか?+31
-1
-
3764. 匿名 2020/10/03(土) 01:26:50
>>3758
人手不足だから仕方ないんじゃないかな
三月や四月で2週間出禁の会社の方が少ないよ+12
-4
-
3765. 匿名 2020/10/03(土) 01:28:23
コロナで亡くなって訴えた奴ってこの家族だけ?
+5
-1
-
3766. 匿名 2020/10/03(土) 01:29:14
>>3748
訴額については弁護士も悪い
一般的には最低でも賠償請求額の10分の一は勝ち取れることが多いとされてる
だから弁護士は遺族側が求めてる金額の10倍を目安に訴訟額を決めることを勧めてくる
そして最初の訴額が高ければ高いほど弁護士が手にする報酬も高くなる
だから余計に高額請求を勧める節操のない弁護士が多い+2
-0
-
3767. 匿名 2020/10/03(土) 01:30:40
はよ慰労金くれよ+4
-1
-
3768. 匿名 2020/10/03(土) 01:31:31
最初のコメントらへんに面倒みてもらっておいてってさ
コロナが流行って自粛宣言でたときに 保育園預けてるお母さんたちも沢山いたよ。もし子どもがそれで感染して重症化になっても預けてたくせに自分で守ればよかったとかいえる?
今さ、働かないとやっていけない人多いよ。
金額はやりすぎだと思うけど、熱があったなら責任問われても仕方ないと思う。もしも行動をとろうよ。
だからってヘルパーさんを責めたりはしたくないし
責任感を持てなかったのが残念かな。+5
-6
-
3769. 匿名 2020/10/03(土) 01:31:40
>>3714
コロナ禍でもサービス提供(恩恵)を受けていたのに遺族が訴訟をおこしたから
看護師の労働問題とはまた違う+4
-1
-
3770. 匿名 2020/10/03(土) 01:31:40
>>3479
症状あるのに出勤させた事業所が悪いよねー+3
-3
-
3771. 匿名 2020/10/03(土) 01:33:42
このヘルパーさんはPCR検査は陽性だったの?確実にコロナだったの?風邪でもなく?+4
-0
-
3772. 匿名 2020/10/03(土) 01:34:18
>>3768
保育園も出来るだけ家でみてくれって感じだったよ。保育士が叩かれまくってたからね。
4月と今じゃ状況が全然違うよ。+3
-2
-
3773. 匿名 2020/10/03(土) 01:36:40
私だったら自分を責めるわ
コロナ流行ってるのに訪問介護よんだ事を後悔する
+6
-2
-
3774. 匿名 2020/10/03(土) 01:37:10
施設や病院にすらマスクと消毒液が足りないなか、訪問介護をがんばっていたんでしょ
ヘルパーさんが被害者だよ+8
-0
-
3775. 匿名 2020/10/03(土) 01:37:14
>>3764
勤務先は普通の会社だけど3月の時点で既に体調悪い人は休むように職場側から要請されてけどね
むしろ今よりもずっとうるさく言われてたよ+7
-0
-
3776. 匿名 2020/10/03(土) 01:37:22
>>3728
でも高いだよね
完全に引きこもり誰とも会ってない近所すら出歩いてないならわかるけど
外で移ってきた可能性もある
そんなの誰にもわからない+2
-1
-
3777. 匿名 2020/10/03(土) 01:37:24
>>3769
病院でもコロナ禍の中サービスの提供を受けてるよ
何が違うの?
熱が出たのに勤務させていた病院でその人が感染源と思われるコロナ患者さんが出て亡くなったら、病院だって訴えられてもおかしくないよ+3
-2
-
3778. 匿名 2020/10/03(土) 01:38:04
>>3756
介護も医療も、皆と同じようにgoto旅行したりそれで結果、コロナ感染してもしょうがないねって社会が寛容になれば良いけど
現実はどうだろう
withコロナってそういうのも想定してるのかな+3
-5
-
3779. 匿名 2020/10/03(土) 01:39:03
>>3666
うん、そうしてあげて下さい。可愛いお孫さんにお世話されたらおばあちゃんも嬉しいと思います。私もど素人だったけど家族の在宅介護してました。でもそれがきっかけで、介護に本格的に興味を持ち介護職に就きました。休みの日はヘルパー2級(今でいう初任者研修)の受講に費やし介護技術の大切さを学びました。他施設での実習の時に虐待をみるなどして精神面でも辛いことも沢山あったけど介福を取るまでは絶対に辞めないと踏ん張りました。それもこれも在宅介護の時、充分なお世話をできずに亡くなってしまってとても後悔したから。それをバネにして日々励みました。やはり知識や技術、経験は役に立ちますよ。これから少しずつでもいいので勉強していってくださいね。応援します。
+9
-2
-
3780. 匿名 2020/10/03(土) 01:39:21
>>3758
介護の業界は、そこまで言うなら、ちゃんとした職場ではないんでしょうね。+3
-0
-
3781. 匿名 2020/10/03(土) 01:39:22
>>3776
訪問ヘルパーさんのお世話になってる一人暮らしの82歳のお年寄りだからね
濃厚接触者は限られてくるよ+3
-1
-
3782. 匿名 2020/10/03(土) 01:39:33
>>3771
症状があって陽性になったけど、数日後に症状がなかったから仕事してたみたいだよ+2
-2
-
3783. 匿名 2020/10/03(土) 01:39:47
>>3
遺族の行き場のないやり切れない気持ちもわかるけど、これは元を正せば中国案件だよ!
もし自分の親が同じ事になっても寿命とコロナと中国恨むしかないわ。
慰謝料は考えない。+9
-8
-
3784. 匿名 2020/10/03(土) 01:40:11
薄汚い弁護士に入れ知恵されて強欲家族が、数少ないヘルパーイジメしてんのかよ。
だったらはなから 家族でババの面倒見なさい!+2
-3
-
3785. 匿名 2020/10/03(土) 01:40:20
>>3780
事業所によるんじゃないの?+3
-0
-
3786. 匿名 2020/10/03(土) 01:40:48
>>3756
それはそうなんだけど、医療介護で働く人はそれでも旅行に行けないわけよ。
旅行だけじゃない。近場だって外出外食我慢してる。
みんなが自粛ムードだった時よりも更に気持ちはやられるよ。+8
-0
-
3787. 匿名 2020/10/03(土) 01:42:36
>>3775
介護でちょっと体調悪いくらいで休んでたら職員居なくなるんじゃない?あの時はコロナってだけで袋叩きみたいな感じだったしストレスで疲弊して免疫力も下がるから万全の状態の人なんて居るのかしら。逆に休ませてあげたら必然的に家族が看るからいいか。+3
-3
-
3788. 匿名 2020/10/03(土) 01:42:54
>>731
ホームヘルパーだから、家に来て介護してくれる人。
利用者は施設に預けられてたわけじゃない。
家族が世話しろって思うんだろうけど、介護離職なんてしちゃったらそれこそ
無収入→生活保護まっしぐらだよ+4
-0
-
3789. 匿名 2020/10/03(土) 01:44:10
介護士さんや保育士さんや医療関係者に文句いう人って頭おかしいよね
そんなに心配なら自分で世話すればいい話だし
世話する側も不安と戦いながら仕事してくれてるのに
ありえない、胸糞すぎる+4
-4
-
3790. 匿名 2020/10/03(土) 01:44:12
>>3784
介護って大変なんだよ。自ら入りたがってる人も沢山いる。
人の手を借りなくちゃやっていけないもんだよ
危機感がないことが一番恐ろしいと思うよ
完璧無症状ってことはないだろうし+1
-0
-
3791. 匿名 2020/10/03(土) 01:45:07
精神病院の看護師がコロナ感染して家族も感染して家族亡くなってなかった?
+2
-0
-
3792. 匿名 2020/10/03(土) 01:45:14
>>1085
私もあなたの意見に同意です。
論破されたのが悔しい人達なのか社畜気質なのか変な人に絡まれましたね。お疲れ様でした。+2
-2
-
3793. 匿名 2020/10/03(土) 01:46:48
>>3777
病院は「サービス」とは言わないよ
医療行為
デイサービスは医療行為じゃない、受けるか受けないかは本人やその家族が選べる
他のコメで書いてる人いるけど、どちらもリスクは高いけどコロナリスクを懸念してデイサービス休止している人はいる
+5
-0
-
3794. 匿名 2020/10/03(土) 01:46:55
>>3756
共存して金とられたら前代未聞+6
-0
-
3795. 匿名 2020/10/03(土) 01:48:35
>>3775
緊急事態出る前にホワイト企業やな+2
-0
-
3796. 匿名 2020/10/03(土) 01:49:17
>>3789
自分の子どもがそれで亡くなってもそんなこと言えるの?
自覚症状があるのに勤務させてるのは完全に事業者側の過失
それが原因で亡くなっても一切批判するなと言うのね?+4
-4
-
3797. 匿名 2020/10/03(土) 01:50:26
>>3764
会社はそうなの?
3月には子供が働いている病院では熱出たら強制的に休まされてたよ
介護職、医療従事者は休ませなければいかんでしょ
死ぬリスクが高い感染症は仕方ないじゃ済まないんじゃ+5
-0
-
3798. 匿名 2020/10/03(土) 01:51:16
結果論だけど不安要素を取り除くなら家族で面倒見るしかないよね
3月頃なら最大限に警戒心が強まってた頃なのに、家族は誰も一緒に住んで助けようとはしなかったんでしょ?
県外住みだとしても不要不急じゃないんだから引っ越しだってできたよね?
その時点で同情できないんだけど+4
-2
-
3799. 匿名 2020/10/03(土) 01:52:05
>>3793
医療だって受けるか受けないかは本人及び家族が選べるよ?+2
-0
-
3800. 匿名 2020/10/03(土) 01:52:11
>>3795
3月から在宅ワークに以降してた+1
-0
-
3801. 匿名 2020/10/03(土) 01:53:22
>>3706
通ってた通所サービスで陽性者いっぱい出てるよ+5
-0
-
3802. 匿名 2020/10/03(土) 01:53:34
>>3798
家族にも生活があるよ
引越しと簡単に言うけど介護離職して生活苦しくなったら意味ないよ+5
-0
-
3803. 匿名 2020/10/03(土) 01:53:52
>>3796
んーでもそれ言ったら救える命も救えなくなるよね
そうなったらそうなったで文句言うくせに+4
-1
-
3804. 匿名 2020/10/03(土) 01:54:16
発熱、味覚症状があったけど次の日治ったから出勤。って書いてあったけどここは明らかに会社の落ち度だよね。風邪だとしても休むべき。人材不足を見直さないといけないよね。。
とはいえ損害賠償の金額にはびっくりだしこれで会社側が負けたら色々な場所て混乱が起きるので負けないで欲しい。+16
-0
-
3805. 匿名 2020/10/03(土) 01:56:13
病院も介護施設もブラック企業の集まり
間違いないよ。
この問題を機に厚労省は見直しして欲しい。
人手不足が背景にあるんだろうから臭い物に蓋したらいいではダメ。
勿論利用家族も弁えるべき。+9
-0
-
3806. 匿名 2020/10/03(土) 01:56:25
このニュースで施設に入ってる祖母と会えるのがまた先になっちゃうなって思った。もう完全に私のこと忘れちゃったかな?施設で働いている職員には感謝しかないです。+14
-0
-
3807. 匿名 2020/10/03(土) 01:57:23
>>3798
コロナが落ち着くまで婆さん引き取るとか出来るよね+8
-1
-
3808. 匿名 2020/10/03(土) 01:57:27
>>3796
保育園の先生が微熱あるので今日はみれません!って急に連絡きたらきたで怒るくせに。こっちだって急に仕事休めないよ!って+30
-1
-
3809. 匿名 2020/10/03(土) 01:57:47
まぁでもこんな言い争いはなにもうまれない。
たださ。暗い日本になったよね。
おばあちゃんはもう戻ってはこないし。
一人一人が自覚をもって助けあって生きていけたらいいな。
人の死の報告はもうききたくないなぁ
+0
-0
-
3810. 匿名 2020/10/03(土) 01:57:59
>>3787
この場合はちょっと体調悪かった訳じゃなくて、陽性反応出た人だよ
ヘルパーが決して悪いわけじゃなくて、従業員を管理する側が悪いよ+3
-2
-
3811. 匿名 2020/10/03(土) 01:58:00
82歳で4000万って・・・
若い男性ならわかるけどどっから出てきた4000万なわけ?+17
-1
-
3812. 匿名 2020/10/03(土) 01:58:30
そろそろ介護も税金使いませんか?+2
-3
-
3813. 匿名 2020/10/03(土) 01:58:34
>>3796
子供はどこからきたの?w+2
-2
-
3814. 匿名 2020/10/03(土) 01:58:54
対策をしても、不安との狭間で介護に携わってます。
自粛期間もサービスを望むばかり、行政は暗黙の了解で、何も言わない。
なら対策してても、リスクのままサービスをしなきゃならない現場の葛藤の日々です…。
+6
-1
-
3815. 匿名 2020/10/03(土) 02:00:53
82歳で慰謝料請求とか、絶対最初からお金目当てじゃん
自分達で介護せずに老人ホームに放り込んどいたくせに+10
-2
-
3816. 匿名 2020/10/03(土) 02:01:19
>>3813
横だけど
コメ元が保育士ってワード出してるよ+5
-0
-
3817. 匿名 2020/10/03(土) 02:01:34
>>3800
介護ヘルパーと在宅ワーク比べてる時点でウケるww+6
-2
-
3818. 匿名 2020/10/03(土) 02:01:57
>>3815
使えるもんは最後の最後まで使わんと精神+7
-0
-
3819. 匿名 2020/10/03(土) 02:02:10
>>3813
流れよんでね+2
-0
-
3820. 匿名 2020/10/03(土) 02:02:58
>>3810
体調戻ったから出勤したんでしょ
陽性は後から分かった事じゃん+7
-1
-
3821. 匿名 2020/10/03(土) 02:03:01
>>3803
そこは事業者側が優先度をつけて調整するべきだよね
訪問介護利用者さんも症状は様々だよ
どうしてもヘルパー入らないと生死に関わる事態になりかねないような人なら他の人を手配する
一回入らなくてもどうにかなるような利用者さんだってたくさんいるのでそういう人には事情を説明して訪問を控える
そして家族にも事情を説明して家族の方で対応できないか相談する
そういうことをやらずに休めないからと自覚症状がありながら訪問させてたら訴えられても仕方ないよ+2
-1
-
3822. 匿名 2020/10/03(土) 02:03:25
遺族の気持ちはわかるけど、ヘルパーさんも自分が殺してしまったって思って自分を責めてるはずだからそこに更に責任を担がせるのはどうなんだろうと思う。+12
-1
-
3823. 匿名 2020/10/03(土) 02:04:58
>>3811
私なら心からの謝罪があれば許すよ。
あとは、事業者とヘルパーさんがきちんと改善案を出して同じことが起こらないようにしてくれたらそれでいい。
母が小学生の時に亡くなって、祖母が母親代わりで育ててくれたから、祖母はかけがえのない存在だけれど、今助けてくれているヘルパーさんがいなければ家で看れないのも現実だからね。
いつかこういうことが起こることも想定して、それでも自分達では無理だと判断したから介護も頼むし、子どもを幼稚園や小学校にも行かせてる。
コロナを恨むしかないよ。+3
-18
-
3824. 匿名 2020/10/03(土) 02:06:17
>>3800
ヘルパーが在宅ワークなんか出来るわけないやん+2
-0
-
3825. 匿名 2020/10/03(土) 02:07:59
>>3782
4/1に熱発して嗅覚味覚障害があったけど、翌日には症状改善したから翌々日の4/3出勤したみたいよ。
症状が続いてたら仕事休むけど、症状無ければ休むことはできないのでは?
+5
-1
-
3826. 匿名 2020/10/03(土) 02:08:05
>>3764
あり得ない
地方ってそうだったの?+2
-1
-
3827. 匿名 2020/10/03(土) 02:08:59
>>3815
流れ弾より酷いよな
こんな奴が居るの分かったんだから訪問ヘルパーは一斉に退職した方が身の為だわ
+5
-0
-
3828. 匿名 2020/10/03(土) 02:09:02
>>3802
横から失礼します、
みんな生活があるから仕事を選ぶのは仕方ない。
でもこの家族は仕事を選んだ。
仕方ないけどおばあさんのほうを選ばなかった。
それなのに不自然な額の慰謝料を求めるのは納得がいかない。
おばあさんを心から大事にしていたような家族なら、こうは思わなかった。+11
-2
-
3829. 匿名 2020/10/03(土) 02:10:56
>>80
利用者さんより明らかに具合悪いだろみたいな状態でも働かないと回らないところはいっぱいあるよ。
昔「なんで今熱測った!」って影で言われてる後輩もいたわ。
+1
-1
-
3830. 匿名 2020/10/03(土) 02:11:01
うちのばーちゃん90歳で施設入ってるけどもしこれと同じ状況で亡くなったとしても訴えないけどな
コロナ以前にすごくお世話になったし助かったし
こんな言い方あれだけどもうすぐ天に召される時期だと思うし+10
-1
-
3831. 匿名 2020/10/03(土) 02:11:30 ID:3RDwFgqGB6
>>415
以前に通所介護で働いていました。毎日やっと仕事が回せるギリギリの人数でやっていました。希望を出せば休めたかもしれませんが、少人数で行っている事業者ほど結束力が強いというか、スタッフに迷惑がかかると思ったのではないでしょうか。+10
-1
-
3832. 匿名 2020/10/03(土) 02:11:48
悲しいな、死んだ後遺族はお金請求するし、謝罪してじゃなくて4400万円。。。
法について無知なのかな、もし82歳の方が毎月100万円以上稼いで、その下の家族は全部無職で、生計維持できないぐらいなら少し可能性はあるけど、4400万円は難しい。440万も貰えない、素直に考えてみると、後10年も生きるか分からないし、既に体は弱っているし、既にリスクが多かったよね。+5
-1
-
3833. 匿名 2020/10/03(土) 02:12:18
>>2896
いや、そうじゃなかったから北海道であんな大規模なクラスター起きたんでしょ
あれで4月中頃だよ。しかも職員は何度も何度も助けを訴えた。
結局自分たちで救急車を呼んだから、保健所から注意されてその後苦しんでる老人がいても救急車は呼べなくなった
コロナ疑いの初期の段階で既に、スタッフは休めない状況だった
普段から人手不足な上に、コロナの対処もわからない状態で似た症状なんて3月の段階でわかるわけも無い
甘い考えだったとは思うけど、嗅覚以上などの情報もまだなかった頃だよ+8
-1
-
3834. 匿名 2020/10/03(土) 02:13:11
>>3666
介護することは、想像以上に大変なこともあるけど、若いうちからご自分のおばあさまの介護に携わっておく事は、大事な経験になると思います。また介護を経験した上で、色々な介護の面が見えてきて、視野が広がることもあると思います。
今はまだよく理解できないかもしれませんが、ここでたくさん上がっている介護現場の方々の意見が、また違って見えてくることも、この先あるのかな、とも思いました。+4
-3
-
3835. 匿名 2020/10/03(土) 02:13:24
>>3823
心からの謝罪。。
謝れ!って完全に上から目線だよね。自分で看れなくてお世話になってるくせに。+22
-3
-
3836. 匿名 2020/10/03(土) 02:13:48
>>3829
利用者よりも具合が悪いヘルパーが訪問するって怖いわー+3
-0
-
3837. 匿名 2020/10/03(土) 02:13:52
>>3785
どこも似たようなものです。2週間休まれたら大変ですね。+2
-2
-
3838. 匿名 2020/10/03(土) 02:14:43
>>3832
むしろさ、介護サービスで国からの補助云々を合わせたら、今までトータル4000万くらいかかってんじゃないのとも思うよね。+2
-0
-
3839. 匿名 2020/10/03(土) 02:14:57
>>3802
それもそうか
資格取って全力で介護してる知り合いがいるから、そうじゃない人の事を全然考えられてなかったわ
人それぞれ事情があるよね
働きながら介護頼んでる人いたら、思慮の浅い発言をしてごめんね
+0
-0
-
3840. 匿名 2020/10/03(土) 02:15:21 ID:3RDwFgqGB6
>>1040
実際、ギリギリの人数でまわしていますよ。+5
-0
-
3841. 匿名 2020/10/03(土) 02:15:38
>>3799
まず病院に行くor入院してる時点で、医療が必要だから診てもらってるわけですよね
「具合の悪い人がたくさんいる場所」だから、かなり感染リスクが高いけれど、「それ以上に医療行為が必要」だからリスクも受け入れている人が殆どだと思います。(それで院内クラスター起きた!訴訟だ!ってなるのも個人の自由だとは思うけど)
デイサービスがどのくらい必要だったのかは分からないけど遺族が裁判起こすくらいなら、リスクを考えて自分達で面倒見てあげて、となるんじゃないの
+6
-1
-
3842. 匿名 2020/10/03(土) 02:19:34
>>1
どうせ寿命じゃん、そんな言うなら家で見とけよ。+5
-1
-
3843. 匿名 2020/10/03(土) 02:20:10
介護施設の職員に現金くれるのご存じですよね。うちの職場はコロナがでなかったので5万です。コロナでたら10万20万と上がっていくのかな。地域差もあるの?
ちなみに埼玉有料老人ホームです。+4
-0
-
3844. 匿名 2020/10/03(土) 02:20:58
裁判になればいづれ明らかになるんだろうけど、両方の言い分をもっと詳しく聞きたいね
最初にこのニュースに触れた時は、その金額に驚いて、うわっモンスタークレーマーだ…って思ったけど、記事を読んでいくと事業者側の過失もわかってきた
もし亡くなったのが私の親だったらって考えたら…やっぱり訴訟まではしないかな
でも納得のいく説明と謝罪は求めると思う
それが誠意の感じられるものだったらいいけど、とんでもなく不誠実なものだったら私も訴訟が頭をよぎりそう
金額はともかくとして+1
-1
-
3845. 匿名 2020/10/03(土) 02:21:36
老健施設で内勤業務しています。
コロナの影響で国からの指示でほんの少しの値上げがありました。(多い人でも月1000円程度)
これ、利用者の同意書が必要だったんだけど、納得できないから書かないとかゴネテるご家族がごく一部だけどいました。
ブランドものでキメキメで面会に来る生保のご家族とか、やばいのいますよ。
この訴訟の家族もきっとそんなパターンなんだろうな、と勝手に推測。笑
うちは真面目な施設だから、職員みんなストレスでやばいことになっていますよ。
施設が危機管理をするのは当然のことですが、諸事情により100%を求められるのは不可能です。
地裁だからどうなるか分からなくて怖いところですが、まともな判決が出ることを祈ります。
+8
-1
-
3846. 匿名 2020/10/03(土) 02:22:55
>>3823
事業所としては謝罪出来ないんだよ。
謝罪したっていうのは非を認めたことになるから、訴えられたら敗ける可能性が濃厚。
家族がいくら訴えないって言っても。お金に目が眩んだり強欲な弁護士にそそのかされたりで、
考えをかえる可能性はあるからね。
おまけに謝罪したってことは、事業所のミスでヘルパーから利用者に感染させたことを認めるわけだから、却って悪いうわさもたてられる。
+15
-1
-
3847. 匿名 2020/10/03(土) 02:25:06
冬に入ったらまたコロナ感染爆発しそうだよね。
今のうちに事業所や老人ホームは事前に説明してないと慰謝料請求されるぞー!
大事な家族が居るなら訪問ヘルパーなんか頼るなよ。感染するリスク高いぞー。+7
-0
-
3848. 匿名 2020/10/03(土) 02:25:22
>>3754
介護士の給料最低30万にあげてほしいね
仕事内容かなりきついのに15万って聞いてびっくりした
+4
-0
-
3849. 匿名 2020/10/03(土) 02:26:28
>>3841
デイサービスじゃなくて訪問介護では?+1
-0
-
3850. 匿名 2020/10/03(土) 02:30:45
>>3841
もちろん病院はリスクは覚悟していく場所だね
ただ感染源が自覚症状のある看護士なら話は別
そんな看護士を働かせていることまで患者側が覚悟しておかなければいけないの?
そこのリスク管理は病院側の責任だよ
+2
-2
-
3851. 匿名 2020/10/03(土) 02:30:50
取れそうなところから巻き上げようとしてるあたり…
コロナが引き金になったのかもしれないけど、遅かれ早かれ…+7
-2
-
3852. 匿名 2020/10/03(土) 02:32:39
自分ちで看られないから預けていた癖に、こんなことになると責める
年金が入らなくなるから金が取れないか?ってことだろ
気分の悪い話だ+37
-3
-
3853. 匿名 2020/10/03(土) 02:33:57
>>3573
こんな人間が慰謝料とかビックリ
ヘルパーは名誉毀損レベルじゃん。
発症してからも訪問ヘルパー利用してるのにふざけてないか。よく慰謝料請求しようと思ったな。
6日に来たヘルパーに慰謝料払えよ+26
-1
-
3854. 匿名 2020/10/03(土) 02:34:00
遺族はこの賠償金で家新築したりしそう+12
-1
-
3855. 匿名 2020/10/03(土) 02:34:30
>>3835
はい?
人殺した以上、心からの謝罪は必要でしょ
この一件は訴えた側がアホだから介護士不問の流れになってるけど、相手が普通のご家庭ならどう考えても介護士側にも非があるんだから+2
-21
-
3856. 匿名 2020/10/03(土) 02:34:44
>>3846
実際に非はあるでしょう?
今回のケースの事業者さんもそんな感じで謝罪をしなかったからこじれて訴訟沙汰になってしまったのかもしれないよ
知らないけど+3
-7
-
3857. 匿名 2020/10/03(土) 02:34:59
>>3823
24時間付きっきりで居た訳じゃないし
誰が。なんて本来分からないから事業所は根拠無く謝れないでしょ。
+1
-4
-
3858. 匿名 2020/10/03(土) 02:36:43
>>3855
人殺した?誰が?+16
-1
-
3859. 匿名 2020/10/03(土) 02:39:45
>>3847
ショートステイも追加で
慰謝料とられるくらいから利用停止にした方が賢明だね。
+13
-0
-
3860. 匿名 2020/10/03(土) 02:41:13
>>3856
非があるかどうかは分からない。
だから裁判になってるんだよ。
>>今回のケースの事業者さんもそんな感じで謝罪をしなかったからこじれて訴訟沙汰になってしまったのかもしれないよ
あなたはとてもナイーヴな人だね。+1
-2
-
3861. 匿名 2020/10/03(土) 02:44:23
>>3806
入ってるでは無くて
入れたんでしょ?+2
-1
-
3862. 匿名 2020/10/03(土) 02:45:00
>>3812
福祉大国の北欧見習うなら、消費税は今の3倍になるね
年寄りの介護に税金使うんだったら子育て支援に使った方が未来はあると思うけど+13
-0
-
3863. 匿名 2020/10/03(土) 02:47:52
>>3855
元凶は中国だから、中国に謝罪と賠償求めるのはどうだろう+10
-0
-
3864. 匿名 2020/10/03(土) 02:48:34
>>3860
自覚症状アリ、潜伏期間の日付も被ってる
あとはどっちが先に感染してたかだな
引き金になった可能性は高いけど断言はできないからね…
コロナで今まで訴訟がなかったのって、立証が難しいからかもね
やっぱり自覚症状はあと数日あとだったかもしれないです!とか言い出したら他人にはもうわからんし+5
-0
-
3865. 匿名 2020/10/03(土) 02:51:14
>>3812
もう税金使ってるよ。+4
-0
-
3866. 匿名 2020/10/03(土) 02:55:57
>>2665
うん。ダメ!+6
-0
-
3867. 匿名 2020/10/03(土) 02:56:48
本当にコロナにかかりらせたくないなら
まず他人を家に入れず、自分たちで面倒見るべき
結局はお金欲しさで訴えてるだけ
こんなのが許されるようになったら
どんどん介護士は減っていくだけ
私がおばあちゃんになったときには既に外人に面倒見てもらう世の中になるのかな‥+20
-1
-
3868. 匿名 2020/10/03(土) 02:58:31
>>3858
横からだけど、人殺したなんて人聞きの悪い言い方はないよね。好きで移してしまったわけじゃない。
+9
-0
-
3869. 匿名 2020/10/03(土) 03:00:51
飲酒運転と違って自分の意思ではどうにもならない
職場の労働環境や過酷さを無視した判決が出たらたまったもんじゃない
この裁判他人事ではないわ+16
-2
-
3870. 匿名 2020/10/03(土) 03:05:49
>>3756
旅行も外食もみんなで経済まわそ〜(※介護・医療の人達は除く)の違和感
私介護でも医療職でもないけど、今回みたいな訴訟起こす人達はこれからも出てくるだろうし、一方的にリスクと責任背負わされて現場の人達が気の毒過ぎる+13
-3
-
3871. 匿名 2020/10/03(土) 03:09:46
>>3869
ヘルパーさんも休める環境にいたら、休んでいただろうにね…。どの職業でも移してしまったら責任あるみたいになったら、やってられないわ。休まなかったのは落ち度なんだろうけど、休まなかったんじゃなくて、休めなかったんだろうし、介護士、ヘルパー、医療従事者あたり特にキツいじゃん。
+12
-1
-
3872. 匿名 2020/10/03(土) 03:10:48
正直私も介護士してるけど、怖すぎでやめたくなる。こんな事聞くと
人出も足りてないし休もうとおもってもシフト云々考えてたら休めないのが事実
やめようか考えてしまうな自粛も疲れたし+11
-1
-
3873. 匿名 2020/10/03(土) 03:13:50
>>449
だから施設運営が訴えられてるんだよね?交代させなかったって。+6
-0
-
3874. 匿名 2020/10/03(土) 03:15:22
>>3668
介護保険って色々問題もあると思うけど
40代にもなってこんなこと言ってる人いるんだな
自分も親も誰も介護保険利用する日がこないつもりなんだろうか
お金持ちでいざとなったら保険利用せずに全額自己負担でやっていける人なんだろうか+8
-2
-
3875. 匿名 2020/10/03(土) 03:17:08
>>3872
そりゃあ、辞めたくなっちゃうよね。せっかく頑張ってくれてるのにさ…。突っかかってくる人の言う事は気にしないで下さいね。全部はもちろん分からないですけど、大変なんだろうな。って思っていますし、有り難い存在です。
+5
-0
-
3876. 匿名 2020/10/03(土) 03:17:24
でも会食で感染者増えてるって言ってんのに医療従事者がわざわざ行って、患者に移して患者が死んだら病院なんて怖くて行けないよ。仕方ないじゃ済まされない。宿泊施設の助成金だって出るのに、ちゃんとシフトとかで管理しないと。+0
-4
-
3877. 匿名 2020/10/03(土) 03:20:30
一回きちんと裁判した方がいい。
+0
-0
-
3878. 匿名 2020/10/03(土) 03:22:10
>>3874
止めれるものなのか知らないけど、止められるんならもう止めたらいいじゃん。って思うわ。後で困っても知らないよね。何ていうか想像力がない、共感性が低くく、自己中な人ほど、文句言うよね。原告側もそういう人でしょ。
+4
-2
-
3879. 匿名 2020/10/03(土) 03:22:26
>>3871
休む方が罪悪感あるし、職場に許さない人がいますからね
馬鹿な出来る人気取りや、お局とか
それに本当に休んで現場が回るのか、しわ寄せを利用者や社会が受け入れる体制や覚悟があるのか真剣に聞きたい
コロナを前例にして休みを強要するなら、コロナ以外の感染症疑いも適応されてしかるべきです
冬はインフルエンザから一般風邪まで休む事になるけれどそれでもいいのか?
医療従事者にも生活があり人権があり、限界があります
場合によっては利用者の制限やお断りされても仕方ないようになっても平気なのでしょうかね
+3
-0
-
3880. 匿名 2020/10/03(土) 03:24:05
味覚や嗅覚に異常があったとしても普通の風邪でも異常がでるし
介護なんて非正規だらけ正社員でも日給月給だったりするから、簡単に休んでたら収入激減で生活に支障をきたすよね
+3
-0
-
3881. 匿名 2020/10/03(土) 03:24:38
>>3870
介護医療従事者が自粛しても、その家族周辺が感染したら同じなのにね+2
-0
-
3882. 匿名 2020/10/03(土) 03:24:42
>>3699
いや、それと上から目線で介護士のこと言うのは別でしょ。いつでもなれますよ的に言うのはけなしてる証拠。こっちのがびっくりしたわ笑+4
-0
-
3883. 匿名 2020/10/03(土) 03:24:53
>>3876
会食と一緒にしちゃダメでしょ。それにごく一部にそういう人がいて、報道されてるだけだよ。ほとんどの人は気を付けてると思う。+4
-0
-
3884. 匿名 2020/10/03(土) 03:26:28
遺族が勝訴する可能性は低いとみるけど、
事業所が勝訴したとしてまだコロナは終息していない。
裁判が終わった後が本番だと見るけどね。
今回のヘルパーが果たして事業所に気軽に申告出来る環境にあったか、
その報告を受けたとして事業所はヘルパーにどう対応出来るのか。
利用者の安全と同時にヘルパーなどの介護関係者の安全も守られるべきなので、
勝った負けたよりこれをキッカケに介護関係者の安全もいま一度見直す事が重要だと思うよ。
+7
-0
-
3885. 匿名 2020/10/03(土) 03:31:22
>>3879
コロナはワクチンないですからね。また別だと思います。休まなかったから落ち度があると見なされて訴えられたんだから、休む体制を作っていくしかないですよね。
+1
-0
-
3886. 匿名 2020/10/03(土) 03:33:10
やってる事が当たり屋だな+5
-0
-
3887. 匿名 2020/10/03(土) 03:34:12
>>3884
本当そうだと思う。ここで事業所が勝っても根本的な改善がされないなら、また同じような事は起きると思うし、その後が凄く大事だよね。+2
-0
-
3888. 匿名 2020/10/03(土) 03:34:38
>>160
うちも県外出るのは禁止と言うより辞めようねって風潮かな。
私の住んでるところはバンバン県外から人来るし正直イライラする事あるよ+6
-0
-
3889. 匿名 2020/10/03(土) 03:35:37
>>1915
介護が必要な老人、しかも既に平均寿命の年齢に達してる老人だから今後稼ぐのは無理となれは、将来働いて稼ぐであろう収入は0円なわけで。
将来稼ぐであろう収入をも慰謝料の額を出すときに考慮するはずだから4000万はおかしい、高すぎる。
みんなが批判してる要因は様々だけど一例あげると、
お世話になった介護士への感謝の気持ちが感じられないばかりか「どうせ請求するなら莫大な額で請求しちゃえ」みたいないやらしさを感じるところ。
請求された介護士やその家族の気持ちと今後どうなるか、介護施設はどうなるのか、なんとなく想像つくけど、介護施設が潰れたら困る老人がどれほどいるだろう。+7
-0
-
3890. 匿名 2020/10/03(土) 03:37:22
>>3881
横からだけど、だから家族も気を付けてるんじゃない?特定の職業は本当に移せない立場にいるから、本当に気を遣ってると思うよ。
+1
-0
-
3891. 匿名 2020/10/03(土) 03:42:15
>>2441
えっ!?本気?65歳以上は寿命?
そんな訳ない、今頃70代だってまだまだ元気だし、80代でも元気に過ごしてる人は沢山いるよ
自分自身や身内が同じ目に遭ってもそんなこと言えるの?+8
-7
-
3892. 匿名 2020/10/03(土) 03:42:58
>>3889
横からだけど、なぜ自分の首を絞めるような事をするのか本当に疑問。原告側も自分に介護が必要になり、家族も介護出来ず、今回の多額の裁判があるから、介護士や事業所からも拒否され、1人になってしまった時、初めて介護士やヘルパーの有難さや意義が分かるんじゃないだろうか?普通の人は今の時点で分かるけどね。大変な話もたくさん聞いてるし…。
+2
-0
-
3893. 匿名 2020/10/03(土) 03:47:52
>>2849
そんなの分かるけどさ、実際延命するかじゃなくて、何とか助けたいからチャレンジさせてくれって医者に頼まれたら、いや殺してくださいとは断れないよ。
お金目的じゃなくて、本当に地域と患者のために、一生懸命尽くしてくれる人徳者の主治医だったから。
因みに胃瘻はやってない。+0
-0
-
3894. 匿名 2020/10/03(土) 03:49:04
>>3855
殺人ではないでしょ。
だったら警察が動いてるよ。
誹謗中傷はよくないよ。+12
-0
-
3895. 匿名 2020/10/03(土) 03:59:08
これ認められると、死ぬ病の原因をうつした人はみんな訴えられてお金取られてしまうと思うんだけど、そんなの認められないでしょ
+4
-0
-
3896. 匿名 2020/10/03(土) 04:00:39
そもそも家族で面倒みれなくてお金払って外注してる時点で、このリスクはあるの分かってたでしょ。インフルエンザうつされても同じことすんの?この家族は+21
-1
-
3897. 匿名 2020/10/03(土) 04:01:32
>>3861
本人が希望して入居する場合もあるけどね。
家族に介護されたくないって人結構いる。+1
-0
-
3898. 匿名 2020/10/03(土) 04:05:19
金が欲しいだけか?+3
-0
-
3899. 匿名 2020/10/03(土) 04:08:43
>>3895
移したら、訴えるとかになっちゃうと接客業とかはどれも無理になるね。気を付けていてもなる時はなるし、上司に相談しても休めないなら出るしかないし。それで、責められるという…。
+2
-0
-
3900. 匿名 2020/10/03(土) 04:08:57
>>112
この1例目の患者さんてコロナの前にインフルエンザで入院してませんでした?
死因はコロナだけと言い切れないのでは。
+0
-0
-
3901. 匿名 2020/10/03(土) 04:10:31
>>3896
本当そうだわ。リスクも覚悟するべき。
+8
-1
-
3902. 匿名 2020/10/03(土) 04:16:30
>>3894
だよね。結果として亡くなってしまっただけで殺人ではないのにね。
コロナやインフルエンザなどのウイルス感染でこれまでに何人亡くなったんだろう。
どれも『誰か』から感染したものだよね。
結果として亡くなったのまで殺人扱いならば世の中殺人者だらけだわ…+44
-0
-
3903. 匿名 2020/10/03(土) 04:18:59
もう82歳だし、生きていても4400万稼ぐ能力ないじゃん。
意地汚い遺族だな。+48
-1
-
3904. 匿名 2020/10/03(土) 04:21:27
4000万とかじゃなくてさ、お詫びと今後の改善と寸志の慰謝料なら訴えた人たちの気持ちも少しはわかるけど、4000万はただのタカリ屋にみえるわ+35
-0
-
3905. 匿名 2020/10/03(土) 04:21:48
機械じゃないんだからコロナを完璧に予防なんて無理だよ…
プロの医療従事者の方々でも感染する程だから文句言うなら、介護士に任せず自身でお世話すれば良かったのに、こんな裁判起こされてたら、ますます介護士になる人減るよね+30
-0
-
3906. 匿名 2020/10/03(土) 04:23:11
そんなタラレバ話するなら、自分たちがこの会社に介護をお願いしなければ、死ななかったと思うっていう発想にもなるはずなんだけどね+12
-0
-
3907. 匿名 2020/10/03(土) 04:26:16
>>1
以前この町で介護士だった
高齢化率40%の限界集落、一人暮らしの高齢者がほとんど。この患者さんの家族も県外在住
訴訟を起こすのは自由、でも地域性を考えると複雑
こんな観光客の来ない田舎にコロナがくるとは想定外+16
-2
-
3908. 匿名 2020/10/03(土) 04:27:58
>>2116
元取りたいんじゃないの?(笑)+6
-0
-
3909. 匿名 2020/10/03(土) 04:28:36
>>3894
殺人ではないですよね
入院してても風邪ひいたりインフル、肺炎起こしたり、それが原因で死ぬ人はいるけどそれで病院が責められるてある?
個人の体力免疫もあるし、そこまで人類はまだ医療が発達してない
+8
-1
-
3910. 匿名 2020/10/03(土) 04:29:45
>>3903
稼ぐどころか、むしろ、他人が働いて納めたお金のおかげで年金生活できていて、人の世話無しにはで生きていけない人だったからなあ+30
-0
-
3911. 匿名 2020/10/03(土) 04:29:50
>>1
じゃあ、あなたは感染しないための対策をしていたのかと言いたい。
訪問介護事業所で働いていますが、皆さん家の中なら安心という感覚なのでしょうね。
不特定多数のお宅をまわる私達が訪問しても、マスクを着用している利用者は1人もいない。
感染しない、させないが基本なのに。
いざ感染したら人のせいとか。
自分は対策してたの?
ヘルパーがいたから1人暮らしできてたんでしょ?
訴えるくらいなら他人との接触をたって身内で見てください。+35
-0
-
3912. 匿名 2020/10/03(土) 04:31:11
今はもう誰がコロナになってもならなくてもおかしくない時なんだから他人のせいにしたり犯罪者かのようにコロナになった人を責めるのはどうかと思う。+10
-2
-
3913. 匿名 2020/10/03(土) 04:35:30
>>3912
英国首相、皇太子、アメリカ大統領夫妻までなってるからね
万全の対策をしてるはずの医者看護師でさえ患者から感染してるんだから
それくらい感染しやすく対策がしにくいんだよ
好き勝手して無対策の人間が感染してるわけじゃない+15
-0
-
3914. 匿名 2020/10/03(土) 04:36:03
>>12
やったら??+1
-0
-
3915. 匿名 2020/10/03(土) 04:40:07
>>3907
改善策、大まか過ぎるけど
その中の老人が仮に20%くらい介護が必要なら最低限町民が10%以上介護職じゃないと
無理じゃない?!
裁判勝て無いでしょ。+2
-1
-
3916. 匿名 2020/10/03(土) 04:40:12
風邪をうつされても、高齢者はすぐに肺炎とかに重症化して亡くなったりするよ。
今回はコロナの感染経路がわかってしまったから訴え先があるけど、これどうなんだ!?
感染症に対して感染元を訴えるなら、中国政府相手取ってやらんかい!!+24
-0
-
3917. 匿名 2020/10/03(土) 04:42:31
>>3905
ウイルス、ど素人が万全に対策出来るなら
医者要らないよね。+10
-1
-
3918. 匿名 2020/10/03(土) 04:43:35
これでいったら中国政府を、全世界は
日本政府をその国民は
あの台湾のじいさんをダイプリは、
みーんな損害賠償請求出来るということか?+11
-0
-
3919. 匿名 2020/10/03(土) 04:51:30
自分の親だったら+0
-7
-
3920. 匿名 2020/10/03(土) 04:54:25
>>3913
トランプ夫妻は対策甘くし過ぎてアホなだけ+1
-3
-
3921. 匿名 2020/10/03(土) 04:54:55
>>18
同じこと思った。
私はデイケアのナースです。
家で面倒みてあげられるなら一番ですよね。
これ(この訴え)はちょっと違うのではないかと。
施設に同情してしまいます。+31
-0
-
3922. 匿名 2020/10/03(土) 04:55:36
>>1963
あほ?+3
-1
-
3923. 匿名 2020/10/03(土) 04:55:44
>>3911
同感です
私も同じく訪問介護事業所で働いていますが、どれだけ利用者さんにマスクの着用をお願いしてもご自宅内ということもありマスクの着用は定着しません。
密着して介護し、排泄物の処理など行っているので私自身感染する事には覚悟していますが、感染して利用者さんにうつしてしまったらという恐怖心は計り知れないです。
+19
-1
-
3924. 匿名 2020/10/03(土) 04:58:10
その年齢だと寿命かと
肺炎になって亡くなる人多いよね+11
-0
-
3925. 匿名 2020/10/03(土) 05:01:09
ボッタクリ過ぎだよ
年齢や就業から得る収入を計算するらしいから。数十万と言われたらどないすんねん!+4
-2
-
3926. 匿名 2020/10/03(土) 05:06:23
>>2141
ほんと。
これ、訴えた方が恥ずかしいよね。
顔バレしてしまえばいいのに。+15
-0
-
3927. 匿名 2020/10/03(土) 05:07:13
うちの事業所では体調管理チェック表などを付けていたりしますが、もしうちの事業所でこのような事が起きたら、どこまで会社が相手と戦ってくれるのか?
結局はヘルパー個人に責任転嫁されたりしないだろうか?
+5
-1
-
3928. 匿名 2020/10/03(土) 05:12:21
>>3449
確かそうだったよね
続かないとダメだった
記事によると3/23・27・30、4/2、4/6にヘルパー行ってるけど、熱出た状態では行ってないってことなんだよね
その前に味覚障害がどうのってニュースはあったけど、正直ニュース出て数日そこらで日本全国にそんな意識浸透すると思えないし、熱で味がよくわからないとか珍しいことではない
だから、その日だけちょっと体調悪かったのかな?という認識でも私は無理ないと思う+9
-0
-
3929. 匿名 2020/10/03(土) 05:18:29
>>3904
そもそも本当にヘルパーから感染したって証拠はあるんだろうか?家族が無症状だったけど、保菌してた可能性や、その他接触した人から感染した可能性だって0ではないんじゃないかな+17
-0
-
3930. 匿名 2020/10/03(土) 05:18:30
>>189
この人が休んだら、他の人が出勤しなきゃいけないよね?
誰かに迷惑かかるし、簡単には休めないんじゃない?
医療の現場もそうだけどさ
事務の仕事してた友達が、微熱でとか歯が痛いって理由で会社休んでたの聞いて驚いたもん+4
-2
-
3931. 匿名 2020/10/03(土) 05:22:20
この訪問介護施設は感染対策を怠っていたから訴えられている。当たり前のことができてないのを許すのは犯罪者を無罪放免にするのとおんなじ。+0
-11
-
3932. 匿名 2020/10/03(土) 05:24:09
>>3911
そう思う。
ヘルパーさんが接触した人が100%感染するわけじゃない
ヘルパーさんと接触する際、マスクはもちろん、手洗い、アルコール除菌、換気を徹底していたらこのヘルパーさんと接触しても感染してなかったかもしれないのに
家族の予防不足じゃない むしろ+10
-0
-
3933. 匿名 2020/10/03(土) 05:31:05
こんなのがまかり通ると医療は崩壊する
この人も自分が介護、病気になっても医療機関利用しないほうが良い
あとこういう人は、かりに医療受ける場合は誓約書みたいなの書いてもらわないといけないね+3
-1
-
3934. 匿名 2020/10/03(土) 05:45:22
ヘルパーさんは悪くないけど、そんな状態でも働かざるを得なかったところを見ると事業所に責任はあると思う。ヘルパーさんだって、体調悪いなか休めず辛かったろうに…。ブラックな職場だってことは、たしかでしょうね。+2
-2
-
3935. 匿名 2020/10/03(土) 05:46:38
>>2240
そうなんだけど現場と上層部の危機感の意識がズレ過ぎて現場で申請した対策殆ど却下されましたよ
介護施設ってそういう所多いよ
緊急事態宣言あたりから離職者増えて休んだ時の交代の人材すらいない状況ですよ
施設でコロナ出たら私はバックレます。
子供にまで感染させるわけにはいかないので+1
-0
-
3936. 匿名 2020/10/03(土) 05:46:52
>>3931
緊急事態宣言の前だから
事業所がこの家族に行く予定のヘルパーが体調悪いので別の日で訪問しますーみたいな事を言っても怠慢って言いそう。
+6
-0
-
3937. 匿名 2020/10/03(土) 05:46:54
代わりのヘルパーがきていれば、亡くならなかったかもって言ってるね
中止してたら、ではないのね+2
-0
-
3938. 匿名 2020/10/03(土) 05:47:44
>>3919
自分の親だったら、尚更、親に申し訳なくてこんな裁判おこすなんて考えられないです
+9
-0
-
3939. 匿名 2020/10/03(土) 05:48:00
>>2240
しむけんは国策に直接関係無いでしょうよ。+2
-0
-
3940. 匿名 2020/10/03(土) 05:48:38
>>3911
そうそう、うつした側ばかり言われてるけどさ、
自衛が十分でない可能性もあるよね。
+9
-0
-
3941. 匿名 2020/10/03(土) 05:49:55
どうせなら感染源とするあの国相手に訴えて+1
-0
-
3942. 匿名 2020/10/03(土) 05:50:21
>>3937
ほんっと、ずうずうしいわ
後悔するなら、あの時自分でみていれば…でしょうにね
自分じゃ何にもできないくせに問題が起きたら人のせいかよ+5
-0
-
3943. 匿名 2020/10/03(土) 05:50:29
>>2030
とやかく言うなじゃないでしょ 4000万はぼりすぎでしょ+5
-0
-
3944. 匿名 2020/10/03(土) 05:51:26
>>2316
私も 言える 今それに近い状態だし+5
-0
-
3945. 匿名 2020/10/03(土) 05:51:56
>>3929
例えば、身近でインフルになった人を知ってるってだけで、あの人に移されたって名指しする人が居るじゃない。
そういう人なんだと思う。物の考え方が。
+8
-0
-
3946. 匿名 2020/10/03(土) 05:52:23
>>2395
なんの仕事?+1
-0
-
3947. 匿名 2020/10/03(土) 05:53:20
>>3937
ええええ。駄目だ。分かり合う事は無いわ。
専属で雇えば良いのに。+3
-0
-
3948. 匿名 2020/10/03(土) 05:53:34
>>3926
特定まだー?+4
-0
-
3949. 匿名 2020/10/03(土) 05:54:43
>>898
弁護士って職業、金取れる方法ばっかり考えていそう+11
-0
-
3950. 匿名 2020/10/03(土) 05:54:47
>>1520
82歳といっても旦那さんがいたら家事労働をしているという考え方をしてそれを金銭に換算するんだよね
+1
-0
-
3951. 匿名 2020/10/03(土) 05:56:38
>>2330
世間知らなさすぎ+4
-0
-
3952. 匿名 2020/10/03(土) 05:57:44
>>3934
福祉って儲かるビジネスじゃないから
最低限の人員で回してる所多いよ。直ぐ破綻する。
入る時に億単位を払って月何十万と支払い
部屋とサービスを買う所は人員もしっかり確保されるけど。+24
-2
-
3953. 匿名 2020/10/03(土) 05:59:21
このヘルパーが仕事に責任感持っててきちんと対策してたなら仕方ないけど、実際看護師なのに合コン三昧とか毎週新宿で飲んでる保育士の友人がいるからなんとも言えない気持ちになるわ…+4
-19
-
3954. 匿名 2020/10/03(土) 06:02:51
>>2359
家を建て替えて~車乗り替えて~旅行にも行って~の金額じゃない?+16
-1
-
3955. 匿名 2020/10/03(土) 06:03:06
>>3931
感染対策をしていても100%はないし
かかりたくないなら家族や本人がヘルパーの利用をやめるしかない。リスク管理が出来てないのは訴えた側も一緒でしょ。+42
-2
-
3956. 匿名 2020/10/03(土) 06:04:12
>>2359
この家族がGo To 利用してたらウケるよね。
文春さん、調査お願いします!+31
-1
-
3957. 匿名 2020/10/03(土) 06:06:34
なんかねぇ…知り合いがヘルパーさんやってるけど、家族に「うちのおばあちゃんが感染したらあなたたちのせいですから!」って言われるんだって。
いや、同居してるあんたたちが持ち込む可能性もあるやん…って思うけど。
自分たちは対策完璧だから!って言い切るんだと。
うちも母親が週2回通ってるけど、自分たちが会うことも控えてるなかありがたいけどね…もし感染しても誰も責められないわ。+44
-1
-
3958. 匿名 2020/10/03(土) 06:07:09
>>3846
まさにこれ。
個人対個人ならともかく、謝る事で施設の過失(ヘルパーが原因で亡くなった)を認めた事になるからね。
施設側も、申し訳ない気持ちがあったとしても謝れない事情があると思うよ。
金額的に裁判になる可能性も考えたらなおさら。+11
-1
-
3959. 匿名 2020/10/03(土) 06:11:34
>>1277
感染症が怖いなら自分達で面倒見てくださいってんだ+33
-0
-
3960. 匿名 2020/10/03(土) 06:13:24
やめなよそういうの。介護の方にすごくお世話になったんでしょう。+27
-0
-
3961. 匿名 2020/10/03(土) 06:13:31
>>828
親最悪って思うよ。
家で子供みてる専業主婦みんなが悠々自適な生活してると思わないでよ。ガルでも当時生活苦しくなってでも自分の手で守りたいから仕事辞めて家でみることにしました。って人何人もいたよ。+18
-0
-
3962. 匿名 2020/10/03(土) 06:14:43
>>3934
人が余っている事業所は高級老人ホームだけですよ
ギリギリの体制でいつもそのことで国と揉めてます
看護師さんも同じはず+11
-0
-
3963. 匿名 2020/10/03(土) 06:14:52
>>2395
それこそヘルパー事業所で、生活だけはいる75歳ならいる。
モニタリング訪問したら、おばあちゃんばかり出て来て驚いた。友達きて、手伝っるのかなと思ったらヘルパーさんだった+7
-0
-
3964. 匿名 2020/10/03(土) 06:15:01
>>2359
三次の方の人なんなら豪邸が立つよ!+8
-0
-
3965. 匿名 2020/10/03(土) 06:17:08
>>3935
現場はむしろ仕事増えた。
+0
-0
-
3966. 匿名 2020/10/03(土) 06:18:52
>>3919
事務所とヘルパーさんの態度によるかも。
こちらは一切悪くありませんと言われたらそれは違うだろ!となるけど、謝罪しているなら受け入れて終わり。+4
-2
-
3967. 匿名 2020/10/03(土) 06:19:37
医療、介護系はよっぽどの事がないと休めない気がする
今日もスタッフがいない。と日頃から言われ続けてる中でコロナ流行
コロナに気をつけて。かからないように考えて行動して。とか言われてるから言い出しにくいとかもあると思うけど
高齢社会の限界だと思う+22
-0
-
3968. 匿名 2020/10/03(土) 06:21:20
>>2628
ホントそう!!
どこの特養も一緒なんだね💦
嫌になる。+8
-0
-
3969. 匿名 2020/10/03(土) 06:22:02
こんなん許して賠償金なんて発生したら、
連鎖的に介護する会社もスタッフも潰れてしまう。
友達が最近、老人ホームに就職したけど、
4階の建物で60名入居。
夜勤時は看護師1名、介護士に2名の夜勤。
痙攣、転倒、不穏、発熱、看取りなど、
1分足りとも座れないって言ってた。
辞めたいけど人事が総退職して、
退職届を受け取る人がいないんだよねと施設長から、
アホな言い訳されてる。
82才なんて寿命だよと、きちんと裁判所で諭されてしまえ。
しかし、受け入れた弁護士も勝算あるんかな。+32
-1
-
3970. 匿名 2020/10/03(土) 06:22:49
春の話とはいえコロナで言われてる味覚障害で出勤したらアウト
悪意のばら撒きされたと遺族に言われても仕方なし
それこそ80代じゃもう自分で買い物行けなくて自宅篭もりっきりならヘルパーからしか経路ないんだからさ
+4
-12
-
3971. 匿名 2020/10/03(土) 06:26:41
一人休んだら代わりの人がいない所がほとんどだからヘルパーに異変があったら家族が看るしかないね
+12
-0
-
3972. 匿名 2020/10/03(土) 06:27:02
家族はちゃんと感染症対策してたのかな?入室前の手洗い、消毒、換気、密にならないよう人数制限のお願い。家族がお願いしてできることはたくさんある。うちは介護側に頼らずこちらからお願いしてましたよ。+7
-1
-
3973. 匿名 2020/10/03(土) 06:29:59
年寄りなんかただの風邪でも肺炎起こしたりするんだから、感染症にかかって死なれて困るんなら家族で介護してくれよ+21
-0
-
3974. 匿名 2020/10/03(土) 06:31:22
担当ヘルパーが体調が悪く代わりの者がいないので行けませんって言われたらこの家族どうしたんだろうね
コロナは誰がいつかかってもおかしくないし訪問介護なら他の人も自分の訪問先の予定があったよね+13
-0
-
3975. 匿名 2020/10/03(土) 06:33:41
>>1
これからもこういう訴えあるだろうなー。
コロナを受け入れた国を訴えて欲しい。
命は大切だけど、事務所をうらむなんて。
裁判するお金あるならヘルパーさんにお願いせずに家族で看れたんじゃないのかな。まず、その後悔はあるんでしょうか。+10
-0
-
3976. 匿名 2020/10/03(土) 06:35:21
じゃあヘルパー利用すんなよ…。+21
-0
-
3977. 匿名 2020/10/03(土) 06:36:12
>>3835
なんかゆすりたかりの韓国みたいだよね。+20
-0
-
3978. 匿名 2020/10/03(土) 06:37:38
82歳なんて十分生きてるんだし諦めたらいいのに
未来ある子供ならわかるけど+3
-3
-
3979. 匿名 2020/10/03(土) 06:40:05
>>1923
食品メーカーだから私の所は休めるよ。+3
-0
-
3980. 匿名 2020/10/03(土) 06:41:29
>>18
それはそれ、これはこれ
バイ遺族+4
-1
-
3981. 匿名 2020/10/03(土) 06:44:04
いつも補充できるほど人員を増やすなら税金上がりますよ
税金負担で利用してる人がほとんどだよ
税金部分が大きいから人手不足なんですよ+4
-0
-
3982. 匿名 2020/10/03(土) 06:51:11
>>3629
そもそもなんで休めない状況が作られるかというと利用者が多いからでしょ
利用者だってコロナ禍なのはわかってたんだから訪問介護を一時キャンセルすることもできたよね
キャンセルしなかったのは利用者のほうでしょ
利用者がいるから介護士を派遣せざるを得ない状況=休めない状況になるんでしょ
そんなに事業所を責めたいな、休めない状況を是正するためにあなたが介護士やれば?
どうせ介護士じゃないんでしょ?+6
-0
-
3983. 匿名 2020/10/03(土) 06:51:25
>>3955
100%どころか自覚症状があるのに働かせるのは感染症対策の基本中の基本が出来ていないということですよ
+0
-5
-
3984. 匿名 2020/10/03(土) 06:52:10
>>2304
横
勘違いしている様だけど、人は皆死ぬんだよ。
私はこの遺族が愚かなだけだと思う。
+12
-0
-
3985. 匿名 2020/10/03(土) 06:52:42
+0
-3
-
3986. 匿名 2020/10/03(土) 06:53:57
>>3982
対応能力以上の契約数をとっている事業者に責任はないの?
+2
-2
-
3987. 匿名 2020/10/03(土) 06:56:38
>>392
それ思った。症状が出てたのに勤務かうーん…と思ったけど日付見たら、3月末〜4月頭。味覚嗅覚異常の症状って、どっかの野球選手で周知されなかった?そんな早い時期だと、コロナか?と疑って休むよりも、少し体調悪くても勤務するのが「普通」だったよね。。+9
-1
-
3988. 匿名 2020/10/03(土) 06:56:53
>>3614
そういうことだよね…
ますます介護士やる人いなくなるわ
なにがなんでも介護士だけはやりたくない、子供にも絶対やるなと教えることになりそう+4
-0
-
3989. 匿名 2020/10/03(土) 06:56:57
>>3982
病気になっても休めないというのは労働環境の問題です
労働環境の改善義務は事業者にあります
事業者に改善要求をしてください
利用者は契約した以上安全なサービスを受ける権利があります+0
-4
-
3990. 匿名 2020/10/03(土) 06:58:10
>>2731
だったらコロナ 禍では他人に任せず自分で面倒みなよ+7
-1
-
3991. 匿名 2020/10/03(土) 06:58:14
>>3614
人生棒にふるどころか人生終わった人もいるけどね+2
-0
-
3992. 匿名 2020/10/03(土) 07:00:57
>>3987
どっかの野球選手の嗅覚異常が報道されたのは3/26ですよ
ヘルパーさんの症状が出たのは3/31です
時系列的に当然ご存知だったはずです
+0
-11
-
3993. 匿名 2020/10/03(土) 07:02:13
広島県人として恥ずかしい。
ほんと止めて。
+5
-0
-
3994. 匿名 2020/10/03(土) 07:03:02
>>3986
利用者さんに万全のサポートが行き渡るようにしたら今利用してる人の中でも利用できない人更に増えますよ
ホームに入るのも何年も前から予約するような状況てすよ今+1
-0
-
3995. 匿名 2020/10/03(土) 07:05:20
>>3986
じゃあ訪問せずに断ってたらよかったわけ?
断ったら断ったでどうせ文句言うんでしょうに…+4
-0
-
3996. 匿名 2020/10/03(土) 07:06:17
>>3992
全ての人が全てのニュースを噛み砕いて確認してるとは限らない+7
-0
-
3997. 匿名 2020/10/03(土) 07:06:50
>>12
武田先生と宮沢先生の対談で、コロナで亡くなった人は寿命だったって話してた。
亡くなったことは残念だけど…亡くなった本人だと気持ちも違うんだろうけど。
歳を重ねるとどんな病気でも無くなる率があがるって……風邪ひいて肺炎で亡くなったとかも、寿命だと話していた。
+16
-0
-
3998. 匿名 2020/10/03(土) 07:07:17
>>3992
そうなんですね。情報ありがとうございます。だけどそれなら責められても仕方ないか…とは思えないなあ。+4
-0
-
3999. 匿名 2020/10/03(土) 07:07:38
>>142
休める職場が羨ましい。
今のコロナがあるからこそ私のところも37.5度以上あれば自宅待機だけど。
以前は嘔吐とかの感染バラマキリスクない限り休めなかった。+3
-0
-
4000. 匿名 2020/10/03(土) 07:09:01
>>3995
どうせ文句言うんでしょ!と他人が勝手に推測して、亡くなったおばあちゃんが自衛できたかもしれない機会を否定するのはやめてあげて
コロナが疑われる症状があると言われればおばあちゃんは少なくとも、それでも来てもらうか、来るのを断るか選択出来たんだから
その機会すら与えないでどうせ文句言うんだからっていうのは亡くなったおばあちゃんが可哀想だ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する