-
3001. 匿名 2020/10/02(金) 22:08:47
>>2961
利用者さんがみんなあなたみたいな人だったらいいのにね。
+3
-2
-
3002. 匿名 2020/10/02(金) 22:08:49
>>2991
結局亡くなったのがお年寄りだからだよ
お年寄りは差別してもいい存在だと思ってるんだろうね+5
-16
-
3003. 匿名 2020/10/02(金) 22:08:55
利用者家族はヘルパーさんから感染するかもしれないリスクや
82歳が感染した時に重症化しやすいリスクってのは分かってたはずだよね
自分たちのそっちの落ち度は無視なの?
そもそもヘルパーさんから感染したと証明できるの?+21
-2
-
3004. 匿名 2020/10/02(金) 22:09:26
>>2914
主観的に考えたときに自分の親族の命に値段なんかいくらつけても足りないというのはわかるけど、全く関係ない人たちが客観的に見たらやっぱり80歳以上で4,400万は高いなあと思うよ
訴訟で第三者にジャッジしてもらうんだから、心情以外にその金額が妥当だなあとほかの人でも思えるような根拠ないと+19
-1
-
3005. 匿名 2020/10/02(金) 22:09:30
>>3002
4400万も要求してるからでしょ+14
-3
-
3006. 匿名 2020/10/02(金) 22:09:48
>>3002
なくなったことがいいとは言ってないと思うよ+5
-0
-
3007. 匿名 2020/10/02(金) 22:10:01
>>3002
えー赤ちゃんも大切だけどおばーちゃんも同じぐらい大切なのに。人の命におおきいもちいさいもない。みーーーんな大切ないのち。+2
-17
-
3008. 匿名 2020/10/02(金) 22:10:03
>>2689
こんなことで訴えられるのなら仕事なんてしてられないよ。
ケアマネだって感染者のいる家や家族、受け入れ病院に行ってるぞ‼️+21
-1
-
3009. 匿名 2020/10/02(金) 22:10:04
>>3003
症状があって仕事をしてたなら正直、勝てないかもよ。+3
-11
-
3010. 匿名 2020/10/02(金) 22:10:22
実はこの要介護のお婆さんからヘルパーがうつったってことは考えられないの?
ここら辺は証明は無理じゃない?
ていうかこのヘルパーさんが自責の念にかられてたりすると居た堪れない+26
-2
-
3011. 匿名 2020/10/02(金) 22:10:30
>>2967
金額はさすがに盛りすぎだからこれから下がっていくだろうけど過失自体は問われるよ
金額はどうしてこうなったと本当に思う+3
-2
-
3012. 匿名 2020/10/02(金) 22:10:34
熱あってコロナだって分かってて会社行く人も訴訟しないとね。+8
-0
-
3013. 匿名 2020/10/02(金) 22:10:50
>>2901
でしょ? って単なるあなたの想像ですか?
そんなもの聞かされても、なんのたしにもならないよ+0
-5
-
3014. 匿名 2020/10/02(金) 22:10:57
>>3005
そう、そこがひっかかるのよ。
おばあさん亡くした悲しみより、金金!ってかんじになってそうなのよね、子供が。+6
-2
-
3015. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:01
コロナになりたくてなったわけでない
うつしたくて うつしたわけではない
なのに感染したら
すごーく 責められる…コロナが怖いです+14
-0
-
3016. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:03
私、地元が三次なんだけど!
どこの家庭だろ?すぐわかりそうだけど
すごく田舎だからさ…+6
-2
-
3017. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:07
>>2989
事情とは?
それは利用者が負うべき責任なの?+1
-7
-
3018. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:07
家族に対して自分で面倒みないくせにという意見は的外れ。
金貰ってるんだから客なんだよ。金貰ってる以上はそれ相応のサービスを提供して当たり前。コロナに最新の注意払うのも当たり前。
しかもホームヘルパー利用してる人なんて家で寝たきりとか家からほぼ出ない人が多く、訪問介護、訪問リハビリ、訪問看護、訪問入浴とか使ってる。だからホームヘルパー利用してるような人がコロナに感染するのは家に出入りする在宅サービス提供者からの感染しか考えられない。+6
-15
-
3019. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:09
>>3
内心は金儲けが出来るとしか考えてない。
厄介払い出来て金儲けになるし、訴えようという魂胆丸分かりでw+39
-10
-
3020. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:18
4400万も要求するほど大事な家族なら通常時ならともかく
コロナのときくらいは自分たちで介護すりゃいいのに
家族を亡くした悲しみよりがめつさを感じてしまう+15
-1
-
3021. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:19
>>3007
介護士さんもね+6
-0
-
3022. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:26
>>2826
訪問介護事業所では介護保険で行える2種類のサービスがあるのよ。
身体介護と生活援助。
身体介護は排泄、移動、入浴など直接身体に触れるサービス。
生活援助は掃除、買い物、調理とかね。
ホームヘルパーって聞くと生活援助のサービスがメインだと軽く思われがちだけど、
在宅での身体介護は要介護3〜5になってくるなかなかスキルがいりますよ。
施設みたいに周りに職場の仲間がいるわけでなく、
家ごとにバラバラの設備や環境が整ってない中で単独1人で行ってイレギュラーにも対応しつつケアこなさないといけないからね。+9
-0
-
3023. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:32
遺族もお気の毒だし、介護事業所も大変なのは分かる。
ただ動物の世話さえした事が無い引き篭りは黙ってろ。+3
-2
-
3024. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:46
>>2965
職業柄とくに気にしないといけない人ってどこまでがそうなんだろう?
ヘルパーさんがどのくらい利用者の人と密に接するのか判らないけど、マスクしてるだろうし、ぴったりくっつくレベルで接するのかな
ありとあらゆる店員さんや、スポーツのインストラクター、整体師なんかも人と接するし、その人だけでなく事務所の事務員や営業さんなんかも「人と接する人と接する」人はみんなとくに気にしないといけなくて、結果コロナか風邪か判別できない症状が出た人は全員大事をとって2週間自宅待機&PCR検査待ちってなると社会が回っていかない気がする…+6
-1
-
3025. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:50
勝てるわけないよ
これで勝ったら病院でインフル感染したら
病院の落ち度があることになる
あとあとのことも考えて絶対勝訴はない+10
-3
-
3026. 匿名 2020/10/02(金) 22:12:12
>>3018
え?
寝たきり一人暮らし?+3
-0
-
3027. 匿名 2020/10/02(金) 22:12:29
マクドナルドのドライブスルーであつあつのホットコーヒー出されてこぼしてやけどして2000万ドル請求したアメリカかどっかのやつ思い出した。金額がでかすぎたらたたかれるよ。+5
-1
-
3028. 匿名 2020/10/02(金) 22:12:48
>>2965
感染したくない人はこもるしかないね+1
-1
-
3029. 匿名 2020/10/02(金) 22:13:04
>>3023
乱暴者+0
-0
-
3030. 匿名 2020/10/02(金) 22:13:11
>>2001
同感+2
-1
-
3031. 匿名 2020/10/02(金) 22:13:24
82歳は三次市で一人暮らし
乞食男性は広島市
世話はヘルパー任せ、死んだ途端にしゃしゃり出てきた感じか…+8
-2
-
3032. 匿名 2020/10/02(金) 22:13:28
してやったりかな?死んで金までとれる、こりゃええわ+0
-1
-
3033. 匿名 2020/10/02(金) 22:13:48
>>3008
ね。訪問したら見慣れない若者が出て来て、
ぇ?コロナ疎開?ぇ?感染拡大地域から来た?
みたいなのあったよ。
+4
-1
-
3034. 匿名 2020/10/02(金) 22:13:48
遺族が提示した金額にはやり過ぎ感否めない。
でも、82歳のお年寄りがヘルパーからコロナを貰って命を失った事に年寄りだから良いみたいな発言はどうかと。
遺族が面倒を看ればというが、提供されてるサービスを利用していただけなので利用者に落ち度はない。
ヘルパーにも事情はあれど、
コロナ禍の体調不良を事業所に申告しなかったのは問題。
そこを突いて4,000万の賠償額を提示する遺族も問題。
82歳のおばあちゃんはかわいそうでしかない。+5
-5
-
3035. 匿名 2020/10/02(金) 22:13:59
>>3014
うん。
金とれそうだしとったろー⭐️ってかんじだよね。
4000万もらえたらラッキー⭐️って。
+0
-2
-
3036. 匿名 2020/10/02(金) 22:14:41
>>2837
この家族、身内がコロナで亡くなり中国大使館の前で抗議活動。だったら賞賛の声があがったのにね+8
-0
-
3037. 匿名 2020/10/02(金) 22:14:48
>>2932
本当だね。
抗体検査で過去に感染したかが分かるらしいけどそれはやってるのかな?+3
-0
-
3038. 匿名 2020/10/02(金) 22:14:53
>>2891
スーパー外部入店の立場の者ですが、
あの頃、前日微熱 当日平熱でも、朝早くに電話して 上司を起こし、相談して、こんな時だから 休もうと言われて休んでました。
検査は不可能な時期で 頼りは会社の判断しかなかった。
お店に何かあったら 閉鎖になるし、売上にも響くし、ピリピリしてました。
+1
-0
-
3039. 匿名 2020/10/02(金) 22:15:10
家族が亡くなって悲しいのは分かるけど、4400万はふっかけすぎ!
いちヘルパーとしては「慰労金貰っても割には合わない仕事だな」って。
利用者さんに移さない様にピリピリしながら自粛してさ。
この介護士や事業所はちょっと…な部分あるかもだけど、同業としてこの裁判でアホみたいな判例は作らないで欲しいわ。+5
-0
-
3040. 匿名 2020/10/02(金) 22:15:26
ええ〜…
医療職で働いてるけど、こんな訴えされるんなら続けるの余計怖いわ!
もちろん余計な外出は控えてるし対策はきちんととってるけど、通勤時にウイルスもらわないとも限らない。
症状があればもちろん休むけど、症状が出るとも限らないし、一日働いてから症状が出てくる場合もあるだろうし…
これ遺族の要求認められたら、今後医療福祉で働く人激減するよ。+10
-0
-
3041. 匿名 2020/10/02(金) 22:15:36
>>2991
割と看護師に同情する民もいたよ
暴れてるのは妊婦様と不妊婆くらいのもんだよ+2
-5
-
3042. 匿名 2020/10/02(金) 22:15:40
検査数が多くなって分かったことだけど感染してるけど無症状の人ってめっちゃ多いよね+4
-0
-
3043. 匿名 2020/10/02(金) 22:15:54
82歳なら寿命だよ。遺族は金欲しさでしょ。+1
-3
-
3044. 匿名 2020/10/02(金) 22:15:55
>>3034
まさにこれ
余計な物がなく簡潔にまとまっててすごいの一言+2
-0
-
3045. 匿名 2020/10/02(金) 22:15:57
賠償するなら感染者なのに遊び回る若い子たちにも賠償させないとね。+3
-0
-
3046. 匿名 2020/10/02(金) 22:16:02
>>3012
あの頃、無理して出社して、あとでコロナとわかったひとは、相当白い目でみられてたよ
事業所が一時、閉鎖になっちゃった
会社が風邪引いても出てこいという、おふれをだしてたら、そんなことないでしょうけど+1
-0
-
3047. 匿名 2020/10/02(金) 22:16:30
日頃の信頼関係と、発覚した後の対応はどうだったのかが気になる。
↑があまり良くなかったなら、腹立つ気持ちもわかるよ。+1
-0
-
3048. 匿名 2020/10/02(金) 22:17:01
>>3026
寝たきりかはわからないけど1人暮らしとはかいてるね。ホームヘルパー使うような人は買い物もヘルパーさんに任せることが多いよ。+1
-0
-
3049. 匿名 2020/10/02(金) 22:17:09
>>5
介護業も上層部は儲かってるって話し聞くから従業員側の奴隷意識なくさないといつまでたっても状況変わらない気がする
頑張って無理矢理働く人がいなくなれば、上層部も困って従業員に還元を考えてくれるかもしれない
いろんなものを搾取されてるのに仕方ないで終わらすのはなんか違う+32
-0
-
3050. 匿名 2020/10/02(金) 22:17:10
>>3020
わかる。
職場の人は子どもが身体弱いからコロナ感染したら怖いし念のため保育園休ませるって仕事休み取ってたよ。
そんなに大切なら仕事休んででも自分で見たらこんな事にならなかったのにね。+10
-0
-
3051. 匿名 2020/10/02(金) 22:17:16
>>2606
例えば、それで数日休んだとしても、PCR受けてなければ、あまり意味ないよね。2.3日休んで、平熱になりました、となっても、コロナかもしれないし。なんか、自覚症状あったんで休みましたよ、という事実を作ってるだけ、というか。もちろん、休んだ方が良いし、休むのが正しいとは思うんだけども。。風邪症状で自費でPCR受ける一般人は、ごく少数だと思うし、なかなか難しい問題よね。+10
-0
-
3052. 匿名 2020/10/02(金) 22:17:22
>>1670
私はそんなに違わない年齢の母の介護中です。
だけど、何も出来ないから死んだ方が良いとは思わない。綺麗事とか言うけど、年齢が年齢だから死んでもしょうがないと言う方が綺麗事に聞こえる。
人の人生ってそんな単純じゃない。+20
-10
-
3053. 匿名 2020/10/02(金) 22:17:48
>>2933
結論は出ないよ
多様な意見に耳を傾け、議論する場ではないかな?
結論は裁判にお任せくださいね+0
-0
-
3054. 匿名 2020/10/02(金) 22:17:57
>>2914
関係無いし、長い。+5
-1
-
3055. 匿名 2020/10/02(金) 22:18:02
>>2866
まだコロナとの戦いが続く中で、あってはならない訴訟だと思います。
コロナの最前線で、海外では沢山の医療従事者がその使命感で亡くなっているというのに。+25
-0
-
3056. 匿名 2020/10/02(金) 22:18:06
>>1696
不動産持ってれば収入得るのも可能ですけど。+1
-0
-
3057. 匿名 2020/10/02(金) 22:18:12
>>3021
はて?介護士サンわ死んでないですよねえ?
はて?はて?はて?
+0
-8
-
3058. 匿名 2020/10/02(金) 22:18:27
>>3025
病院は具合の悪い人が行くところでしょう?
感染のリスクがあることくらい患者側も認識してるよ
だからコロナが増え出した頃は他の患者さんも少なくて待ち時間が少なくて楽だったな
+2
-0
-
3059. 匿名 2020/10/02(金) 22:18:49
>>449
介護業も上層部は儲かってるって話し聞くから従業員側の奴隷意識なくさないといつまでたっても状況変わらない気がする
頑張って無理矢理働く人がいなくなれば、上層部も困って従業員に還元を考えてくれるかもしれない
いろんなものを搾取されてるのに行くしかないで終わらすのはなんか違う+11
-0
-
3060. 匿名 2020/10/02(金) 22:18:53
>>3011
たぶん批判してのはお金の金額だと思うよ。+2
-0
-
3061. 匿名 2020/10/02(金) 22:19:02
春先の厚労省の通知
コロナ症状ある高齢者はデイとかは休んでね。その間の食事や排泄介助とかは、ヘルパーを想定してるよ。ケアマネは手配宜しく😉👍️🎶
あ。防護衣はないけど、ま、なんとか工夫してよ。
ホントにこれだったからね。
なんじゃそりゃああって事業所で叫んだよ
ヘルパーさんになる人いなくなるわ+16
-0
-
3062. 匿名 2020/10/02(金) 22:19:05
国がリモート進めて、学校まで休みになって、そんな大有事の時にいくら契約でも安全なんて担保できない
みんな、現場で自分がコロナ1号にはなりたくないと思ってる
慰労金より施設を閉めてほしいと思ったよ
実際どこの施設も人と同じ位ゴム手袋とかマスクとか、消毒薬とか不足して、その中で対策とってやってたよ
いらない人までバカみたいに買い占めたから、無くなったのに、それで消毒できなかったら対策不足なの?
デイだけど休める利用者は休んでほしいといったけど、実際休んでるのは10%以下だよ
市内で高齢者施設でクラスター出ても匿名だからヘルパーとか関連してるかもわからない
いつまで続くか、今が安全なのかもわからないのに、利用者の家族もGotoだなんだと旅行行くし
そんなに責めるなら本当に預けないで欲しい
なんで医療現場だけ通常で当たり前なんだろう+40
-2
-
3063. 匿名 2020/10/02(金) 22:19:17
>>1696
年金も収入になります+2
-0
-
3064. 匿名 2020/10/02(金) 22:19:42
つーかこれで同情してる自称介護士や自称看護師はプロ失格だわ。高齢者と関わる仕事なのに発熱あって仕事してたとか。しかもコロナで騒がれてた時期に。+7
-19
-
3065. 匿名 2020/10/02(金) 22:19:43
>>1
状況とか色んな事情があるかもしれないけど、自分達で世話してなかったくせに訴えるのはひどくない?+6
-1
-
3066. 匿名 2020/10/02(金) 22:19:56
>>3057
煽りがヘタすぎて+5
-1
-
3067. 匿名 2020/10/02(金) 22:20:00
金額がひっかかって提訴した遺族を責める意見が多いけどこの遺族ってのが死亡した利用者の子かどうかはわからないよね
老老の兄弟姉妹かもしれないし。
そんな情報どこかで出てた?
様々な事情があるのにこのコロナ禍で普通は利用しないだ普段は介護施設に丸投げしてるくせにだ視野の狭い勝手な意見が多いね
それに弁護士が介入してるなら金額は遺族だけの意向と問題じゃない
+3
-4
-
3068. 匿名 2020/10/02(金) 22:20:39
>>2916
熱もあったんでしょう?何度か分からないのに何とも言えないや
38度以上なら何だろう?って普通思うよね+0
-5
-
3069. 匿名 2020/10/02(金) 22:20:56
>>3027
あったねぇぇ
関係ないけど
洗った猫を乾かすのに電子レンジでチンしたら猫が死んだ!チンしちゃダメなんて説明書に書いてないのに!っていうのもあったねぇ+1
-0
-
3070. 匿名 2020/10/02(金) 22:21:02
>>3060
裁判のやり方も知らない人が、そう言うのを批判しても仕方ないでしょう+1
-0
-
3071. 匿名 2020/10/02(金) 22:21:43
>>3056
は?
不動産なら相続で遺族がその収入を得られるじゃん
相続税とかとられるけどいずれ払うものだし+3
-1
-
3072. 匿名 2020/10/02(金) 22:21:59
>>3011
絶対に請求額よりかなり低い金額の慰謝料になるから、始めは吹っ掛けるんだよ
お金でしか解決できない場なんだもの+2
-0
-
3073. 匿名 2020/10/02(金) 22:22:20
だからこれからは風邪やインフルエンザ、体調が悪ければ休んでも良い流れを作らないといけないんだよ、そういう会社作りをしていかないと。
昔とは違うんだよ、変わっていかないと。+15
-0
-
3074. 匿名 2020/10/02(金) 22:22:48
コロナ流行ってない時から発熱あるなら仕事休ませるよ。利用者さんにうつったら大変じゃん。自分達の仕事を考えたら当たり前だよ。
当たり前のことができてなかった。ヘルパーも事業所も悪い。+3
-1
-
3075. 匿名 2020/10/02(金) 22:23:00
>>2914
でもその大切な命のお世話には4000万払ってくれないから介護士が不足して過剰労働になっているから不思議+2
-0
-
3076. 匿名 2020/10/02(金) 22:23:04
山梨55号とかは訴えられないのかな?
明らかに感染してたのに公共交通機関使った挙げ句嘘までついた人
亡くなった人も気の毒だけど、ヘルパーさんがどんな思いでいるかと思うと胸が痛む+4
-0
-
3077. 匿名 2020/10/02(金) 22:23:08
裁判が通ったってことは勝つ可能性が少しでもあるということ。負けが確定ならそもそも裁判しない。
裁判が注目されて、労働環境が変わることを願ってる。+1
-5
-
3078. 匿名 2020/10/02(金) 22:23:13
>>2700
だからって訴えるの?
この家族コロナで亡くなってなくても提訴しそう、言い方が悪いけど金目あてだろうな+11
-0
-
3079. 匿名 2020/10/02(金) 22:23:35
>>2235
これほど自殺者も増えてるのに、なんでも100%コロナ目線も正しくはないでしょ。
+1
-0
-
3080. 匿名 2020/10/02(金) 22:24:02
>>3073
病院や介護施設ならもう何年も前からそんな意識があるよ
+6
-0
-
3081. 匿名 2020/10/02(金) 22:24:07
>>1670
生かされてる立場
あなた何様?
言ってる事全部何も知らない何もわかってない人の言葉
+10
-8
-
3082. 匿名 2020/10/02(金) 22:24:12
>>8
お金が欲しいだけにしか思えない。+57
-2
-
3083. 匿名 2020/10/02(金) 22:24:13
>>3063
年金って「おばあさんの生活のため」に必要なお金であって遺族が使うものじゃないよね?+2
-2
-
3084. 匿名 2020/10/02(金) 22:24:16
>>3062
消毒液がなかろうがマスクがなかろうがそれは今回のケースに関係ないでしょ
症状があるのに勤務してたからダメなのよ
ちょっと話が飛躍しすぎ
介護が大変なのはよーーーくわかったから
その大変さを、症状があるのに勤務することの言い訳にしちゃダメだよ
あなたたちもプロでしょう?
プロとして最低限のことは守ってほしい+5
-30
-
3085. 匿名 2020/10/02(金) 22:24:20
>>3073
本当にそうだと思う。
変わるきっかけになって欲しい+3
-0
-
3086. 匿名 2020/10/02(金) 22:24:29
>>3048
うん、一人暮らしって書いてるから
ヘルパー頼む人は寝たきりみたいな書き方に疑問を抱きました+3
-0
-
3087. 匿名 2020/10/02(金) 22:24:32
>>2503
もうかなり運が悪かったとしか言いようがない
亡くなってしまったのは遺族は残念だったと思うけど…
誰も責められないな+4
-0
-
3088. 匿名 2020/10/02(金) 22:24:32
>>3040
これで賠償金4000万が認められたら、院内感染で亡くなった人も訴えるかもね。
これからは、コロナだけではなくインフルエンザとか高齢者が亡くなる可能性のある感染症が流行したらサービス停止した方がマシだね。1人あたり4000万支払いなんて。
ドーナツ死裁判のように介護・医療関係者注目の争いになるね。+13
-1
-
3089. 匿名 2020/10/02(金) 22:24:49
>>3064
所詮自称()って事でしょう
こんな無責任な人が人の命に携わってるとか恐怖でしかない
万一本当にそうだとしても同業者から一番嫌われるお荷物だろうね+4
-2
-
3090. 匿名 2020/10/02(金) 22:25:01
こんなアホな訴えをする弁護士の顔が見たい+2
-0
-
3091. 匿名 2020/10/02(金) 22:25:03
中国を訴えないで日本人が犠牲になるんだか+1
-0
-
3092. 匿名 2020/10/02(金) 22:25:10
本当、金の亡者って感じ!この金額本当にとろうと思ってんの??がめつくて怖い。+3
-1
-
3093. 匿名 2020/10/02(金) 22:25:36
>>8
おばあちゃん一人暮らししてたんでしょ
面倒みて貰っといて4000万よこせはないわ…
+148
-5
-
3094. 匿名 2020/10/02(金) 22:25:38
>>1790
タカリ屋じゃないしって、完全にタカリ屋。日本人かな?+10
-0
-
3095. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:00
>>3083
ごめん意味がわからない
私がいつ年金は遺族のために使うものだと言った?
+2
-1
-
3096. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:04
介護関係の人、医療関係者の人は無料で定期的にPCR検査してあげればいいのに。
って言っても国が馬鹿な事ばかりに金使うからそんな余裕ないのかな。+3
-0
-
3097. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:07
>>3072
ってことは金が目的だよね
金以外のことで訴えたいならそんなふっかける必要ないんだし+2
-1
-
3098. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:10
この事件思い出した+3
-0
-
3099. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:12
これ予測してた事でしょう。
だったらコロナ治るまで自分で面倒みるしかないわ+6
-2
-
3100. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:35
>>2865
変わりの人が居なかったら、、?
親族に老人を返さないとダメだね。
綺麗事、綺麗事じゃないとか不毛な論争ですよ。
現実問題、人手不足ってかなり深刻+6
-1
-
3101. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:39
とっくに寿命の年齢じゃんって思うけどね。+11
-4
-
3102. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:46
では、逆に
介護しているお年寄りからうつされたコロナで
介護従事者が亡くなってしまったとしたら、
遺族に4400万円支払うのですか?
と問いたい。
+43
-4
-
3103. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:49
>>3027
あれの真相はお金目当てでは無かったみたいだよ。
話がはしょられすぎて、ごうつく婆さんみたいな扱いにされちゃってるけど。
+2
-0
-
3104. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:53
>>3080
普通は熱があるのに黙って出勤したら非難される
+4
-2
-
3105. 匿名 2020/10/02(金) 22:26:59
>>8
介護士さんが休もうにも休めない勤務状況ならそこは問題だよね。こういう時たしかに介護士さんを叩くんじゃなく介護士不足や勤務状況は問題視すべき
かと言って遺族叩きは疑問だわ。遺族は勤務先に対しての管理不足を訴えてるんだし
保育士や看護士が自覚症状あって出勤してクラスター出せば誰も亡くなってなくても叩きまくるのに、亡くなったのがお年寄りだからと遺族叩きしてる人はまともな親族いないのかな
それにいずれは自分も年寄りになるのに+24
-10
-
3106. 匿名 2020/10/02(金) 22:27:01
>>3072
弁護士が銭ゲバなだけ
お金関係ない人は1円訴訟とかするよ+6
-0
-
3107. 匿名 2020/10/02(金) 22:27:49
>>3080
一番注意しなきゃならない職種だからね
リスクを考えたら絶対手を抜いてはいけない部分+2
-0
-
3108. 匿名 2020/10/02(金) 22:27:51
子供が幼稚園で給食のぶどう食べて詰まって窒息死で訴えられた保育士もいるよね+3
-0
-
3109. 匿名 2020/10/02(金) 22:28:15
>>3073
そのためには景気よくならないとね
人手がたくさんいればいつ誰が体調不良で休んでもどうってことなくなる
人手確保のためには人件費上げなきゃいけないし、人件費上げるには会社の業績が良くならないと+4
-0
-
3110. 匿名 2020/10/02(金) 22:28:24
>>2982
思いは察しますが、人の死は100%だし、あなたのせいには絶対にならないですよ。+5
-0
-
3111. 匿名 2020/10/02(金) 22:28:33
>>3018
ほんとそれ!
訪問診療の医師に
○○さんがもしコロナやインフルになってしまった場合は私たちのせいですから。
って言われたよ。もちろん一緒に暮らしてる私もだけどね。だから異常な程にコロナ対策してる。+2
-0
-
3112. 匿名 2020/10/02(金) 22:28:40
これ判決は出たの?
多分罪にはならないでしょ。
だって感染症って発症が早かっただけでどちらが先に体内にウィルス入っていたかはわからないし
ただ働く人のために体調不良くらい休める職場環境になって欲しいと思うよ…人が足りないから難しいのもわかるからなんとも外野は言えないけど。+12
-0
-
3113. 匿名 2020/10/02(金) 22:28:47
4400万はない。+7
-0
-
3114. 匿名 2020/10/02(金) 22:28:51
>>3095
なんで損害賠償が4400万円もなのって話の流れなんだからだよ
損害賠償って生きていたら得られるはずの収入とか慰謝料とかでしょ+7
-2
-
3115. 匿名 2020/10/02(金) 22:29:05
これだから介護士とか保育士とか人の命扱う仕事はしたくない。
保育士免許と幼稚園教諭2種持ってるけど、ニュースとかみてたら怖くて働けない。
本当に尊敬する。
この人たちがいるからこの世が成り立っていると言っても過言ではないよね。
この告訴が通ってしまったらきっとますます介護士になるひとは減るだろうね。+23
-0
-
3116. 匿名 2020/10/02(金) 22:29:47
>>3071
は?はこっちのセリフですけど。
本人の収入の金額によって、介護サービスの負担の割合が変わるって話でしょ?+1
-2
-
3117. 匿名 2020/10/02(金) 22:29:53
82とか
もうよくない?そこまで生きたならさ。+6
-4
-
3118. 匿名 2020/10/02(金) 22:29:57
>>3106
弁護士にそそのかされたのかねえ
なんにせよ亡くなったおばあさんがいろんな意味で可哀想+6
-1
-
3119. 匿名 2020/10/02(金) 22:30:12
>>2957
>>3053
妄想重ねて、互いに好みの結論をだしてぶつけ合うのは、議論とはいえないよ+0
-1
-
3120. 匿名 2020/10/02(金) 22:30:19
金貰いたいだけだろ。
+4
-2
-
3121. 匿名 2020/10/02(金) 22:30:24
>>3102
若いからもっと高額になるはずだよね+10
-1
-
3122. 匿名 2020/10/02(金) 22:30:26
>>3112
ならないでしょ。
山口県のコロナ女みたいにコロナってわかってた上での行動だったらやばいけど。
わかってなかったのに仕方ないじゃん+8
-1
-
3123. 匿名 2020/10/02(金) 22:30:28
>>2972
関西弁やめて読みづらい+0
-1
-
3124. 匿名 2020/10/02(金) 22:30:30
>>3005
事業所が簡単に支払えるお詫びのしるしの金額じゃ裁判できないでしょ
今回の裁判をする意味って、症状がある介護士に労働させた事業所に問題点を提示して、改善させるためのもの
実際に賠償する金額はずっと少ない金額だよ
そんなことは利用者家族や弁護士も重々わかってるはず
事業所が簡単に支払える金額を裁判しないで支払わせることと、裁判して支払わせることでは全く違う
裁判することで介護施設のみならず、他の業界でも問題視しなきゃいけないことだと思ってる+4
-3
-
3125. 匿名 2020/10/02(金) 22:30:43
>>3102
経路はっきりしてれば訴えるのは出来そうだけど、そもそも個人対個人での訴訟の話ではないよねこれ。
感染させたからというより感染させるようなやり方をやってた施設側への訴訟でしょ。+6
-3
-
3126. 匿名 2020/10/02(金) 22:30:53
確かに体調悪いなら休むべきだったと思う。
ただコロナの難しいところで、あの時期にコロナかもしれないと疑われると逆に風評被害など影響が凄そうで社会的に言い出しづらい空気もあったのも事実だと思う。+4
-0
-
3127. 匿名 2020/10/02(金) 22:30:58
>>3057
未知のウイルスの恐怖と戦いながら命削って働いて殺したって訴えられて生きた心地はしない+6
-0
-
3128. 匿名 2020/10/02(金) 22:31:03
>>2941
訴えるのは自由だけどさ、訴えられた方も大変よ。
だから逆訴訟もよくある。+4
-0
-
3129. 匿名 2020/10/02(金) 22:31:23
3月終わりで志村けんが亡くなった2日後だよね
私なら休むわ+0
-2
-
3130. 匿名 2020/10/02(金) 22:31:57
>>3104
そんなことはない
いりょうも介護も人員不足不足だからロキソニン飲んで勤務している
大手を振って休めるのはインフルエンザと判明したときぐらい
酷い病院はコロナで熱出ているのに看護師働かせていたね…+9
-1
-
3131. 匿名 2020/10/02(金) 22:32:08
>>3125
訪問看護でうつらないようにするには休業するしかないよね+12
-0
-
3132. 匿名 2020/10/02(金) 22:32:32
介護士です。私たちにも大切な家族があり自分の命が大切です。その覚悟の中で責任のある仕事をしています。介護される側はそういったリスクもあるということを頭において理解した上で 介護サービスを受けるという事をしてほしい。じゃないと自分もいつどこで感染するかわからない中で高齢者の対応は怖くて出来なくなってしまう。最悪のことも想定してほしい。出来る限りの努力はしています。その中で感染してしまうのは許してください。私たちも人間です+13
-0
-
3133. 匿名 2020/10/02(金) 22:32:39
>>3119
だから結論出す場じゃないって+0
-0
-
3134. 匿名 2020/10/02(金) 22:32:44
>>3050
本当に!私なら、私らで介護する!
本当に大切ならそうするでしょ?
普通の当たり前の感覚の持ち主ならば+4
-0
-
3135. 匿名 2020/10/02(金) 22:32:49
>>3105
ここ、単純にうつしたからうつした人に訴えてると思ってる人が多すぎてそもそもの論点がね…。+5
-1
-
3136. 匿名 2020/10/02(金) 22:33:00
>>3102
お年寄り自身もしくは家族がコロナの可能性を疑っててそれを告げてないなら訴えられても仕方ないね+3
-0
-
3137. 匿名 2020/10/02(金) 22:33:10
>>3112
とんでも裁判官いるし、裁判所の中の常識と、私たちの常識ってかけはなれてることもあるからね
だいたい事実関係が詳しくわからないし
裁判の結果はでるまでわかりません+0
-0
-
3138. 匿名 2020/10/02(金) 22:33:11
>>3117
自分の命ならそう思う。
80まで生きれて介護もされるぐらいならもういいかーって。思うと思う。
でも自分のお母さんには一歳でも長く長生きしてほしいって思うと思う。
まぁもし私がこの子どもの立場でお母さんが82歳で亡くなっても訴えないけどね。
普通は訴えないよ。+4
-0
-
3139. 匿名 2020/10/02(金) 22:33:19
>>3081でも生物の中で死を素直に受け入れないのは人間だけだと思いませんか?
殆どの生物が体の一部が欠損や骨折、脱臼など筋力の衰えが始まり、生命維持の食べる等出来なくなる。
そこに目を付けてビジネスしてるだけで、本来は死ぬ準備がある。
+9
-3
-
3140. 匿名 2020/10/02(金) 22:33:29
心情的にはヘルパーさんに同情するけど、勝てるのかな?
症状があったのに勤務してたってところをつかれそう。休むだけの人員的余裕ないとかは考慮されるのかな
広島は今介護施設でクラスターおきてるから、経営者は戦々恐々だと思う+1
-0
-
3141. 匿名 2020/10/02(金) 22:33:43
>>3120
金だよね
コロナとは違うけど長野県のおやつを詰まらせて亡くなった家族のやつも金がほしいだけだろうなって思ってた
+4
-1
-
3142. 匿名 2020/10/02(金) 22:33:51
>>3051
子ども預かる仕事だけど、3月なんて相談窓口の保健所なんて電話全然繋がらなかったし、風邪の症状で病院行ってもPCR検査なんて勧められたりしなかったよ。
コロナ怖いけど長期の自宅待機なんてもちろん無理たったし、もし電車通勤でコロナうつったらどうしよう?って感じで毎日通勤してたわ。
+7
-0
-
3143. 匿名 2020/10/02(金) 22:34:02
>>3126
それ夫婦で話したことある。
もし自分がコロナだったら夫の同僚、子供の保育園が大変なことになるよねって。
+0
-0
-
3144. 匿名 2020/10/02(金) 22:34:07
>>3064
がるちゃんは高齢者嫌いの集まりだから自分の感情論でものを言う+1
-1
-
3145. 匿名 2020/10/02(金) 22:34:36
介護施設側のヘルパーから感染させられて死亡すれば遺族は腹立って仕方ないよ
コロナが話題になった春先ぐらいから病院も介護施設も家族との面会を完全禁止されてる
高齢の親を預けてる家族は心配でたまんないと思う
+4
-1
-
3146. 匿名 2020/10/02(金) 22:34:37
82歳はもう十分でしょ。+0
-2
-
3147. 匿名 2020/10/02(金) 22:35:04
>>3141
こういうやつほど、自分の家族がどうにかなった時に病院や施設責めるんだよな+2
-1
-
3148. 匿名 2020/10/02(金) 22:35:07
>>3135
82歳4400万に脊髄反射してる人がたくさんいる+7
-0
-
3149. 匿名 2020/10/02(金) 22:35:09
報酬に見合わない重責重労働だね+2
-0
-
3150. 匿名 2020/10/02(金) 22:35:11
>>3102
この裁判はヘルパー個人を訴えてるのではなく、安全管理を怠った施設を訴えてるので、その例えは当てはまらないと思う。
施設は安全管理を徹底する約束の元に契約書交わしてるから。
+1
-0
-
3151. 匿名 2020/10/02(金) 22:35:50
>>3084
言い訳になんてしてないわ
何様?
回りがコロナで休んでいても、きっちり仕事してるわ!
コロナどころか発熱しないように、外出も未だにひかえてるし、市内からも出てないわ!
家では看れない家族が多いからこっちは必死なんだよ、わかったふうな事言わないでほしい
何がGotoだよ、ほんとばかばかしい
現場改革とか、体調がおかしかったら休ませるとか、本当にそうしてほしいと思ってるのは、現場の人間なんだよ?
高説や机上の空論はもう十分きいたから、どうか改革してくださいな
+30
-4
-
3152. 匿名 2020/10/02(金) 22:35:51
これ、まかり通ると介護される側が介護している側に移された場合は
介護サービスを契約した家族を訴える事が出来るようになるね。
+16
-1
-
3153. 匿名 2020/10/02(金) 22:36:03
>>2882
ヘルパーは死因ではないだろ。
コロナと診断されてて故意に接触してたなら責められても仕方ないけど違うじゃん。+5
-1
-
3154. 匿名 2020/10/02(金) 22:36:04
遺族は何で自分で看なかったの?
介護しないくせに、人任せにしてこれはないよね😢💦💦
介護士さんが可哀想💦💦+19
-5
-
3155. 匿名 2020/10/02(金) 22:36:20
>>3130
だから普通はって書いてる
ブラック過ぎる所は潰れた方がいい+2
-0
-
3156. 匿名 2020/10/02(金) 22:36:33
>>3145
家族との面会は禁止しといて自分のところの職員は熱出してても働かせてるって知ったらそりゃ腹も立つよ+5
-2
-
3157. 匿名 2020/10/02(金) 22:36:36
リーガルハイの見過ぎ?裁判のドラマの見過ぎかしら?訴訟してもそんなに取れないよ
裁判費用と弁護費などなどで結構飛んでいくんじゃないの?
お金目的じゃなくおばあちゃんの為なら高い金額言わないだろうけど+5
-0
-
3158. 匿名 2020/10/02(金) 22:36:41
>>1
これ施設側が負けたらそこらじゅう裁判だらけになるよな
本当に気の毒だけど流石に勝たせちゃだめだよね+33
-3
-
3159. 匿名 2020/10/02(金) 22:36:50
高齢者嫌いの更年期おばさんが集まって高齢者は死んでもいいと語るトピ+7
-6
-
3160. 匿名 2020/10/02(金) 22:36:55
>>3131
ほんとそれ。身内で介護してなんとかしなよって話になるよね。+7
-0
-
3161. 匿名 2020/10/02(金) 22:37:18
面会制限したり、暑くても常にマスク着用、元からしてるけどコロナ流行ってからさらに手洗い消毒にも気を遣ってる。今でもみんな遊びは自粛してる。
他にどうしろと言うんだろう。スタッフは施設内で監禁されろとでも?
インフルエンザだって施設内で流行することあるのに。もう社会的に老人介護なんてやめてしまえば?+10
-0
-
3162. 匿名 2020/10/02(金) 22:37:24
>>3141
おやつの裁判は遺族がおこした慰謝料裁判じゃないでしょ。+1
-0
-
3163. 匿名 2020/10/02(金) 22:37:38
ヘルパーを頼んでる時点でリスクあるの分かるじゃん。ただ、遺族って、誰かのせいにしないと、現実を受け入れられないんだろうね。震災の時も宮城県で遺族の訴えが沢山あったし。全国ニュースになって無いのも沢山ある。+4
-1
-
3164. 匿名 2020/10/02(金) 22:37:59
>>3141
いや、おやつ詰まらせるのはさすがに介護士が悪い。
おやつ詰まらせるのが罪にならないなら、無理矢理詰まらせても犯罪にわならないという認識でおけ?あなたのお母さんがおやつ喉につまらせてもなんもゆわないのね?+1
-16
-
3165. 匿名 2020/10/02(金) 22:38:04
ヘルパーさんがこのおばあさんからうつされた可能性だって否定できないよね
うちの地元では老夫婦が感染して旦那さんの方が亡くなったりしてる
亡くなった後にかかりつけ医がコロナを疑って市に検査依頼して判明した
そのご夫婦が介護サービスとか受けてたという情報はなく
濃厚接触者の情報もなく、海外行ってたという情報もなく
感染経路も公表されてる情報では不明
その頃は市内の感染者は1桁だったけど検査してないだけで市中感染してたんだと思う+10
-1
-
3166. 匿名 2020/10/02(金) 22:38:06
こんなことになるなら国内にて正体不明の感染症発生時には事業所全体を休業しますって掲げることになりそう+2
-0
-
3167. 匿名 2020/10/02(金) 22:38:30
>>1
これを祭り上げちゃう弁護士って…
+7
-0
-
3168. 匿名 2020/10/02(金) 22:38:33
>>2982
>>2712です
私も同じく
訴えを起こすまでするのは共感できません。
ただ症状が出ていたのなら代わりの違う人に交代してもらうなど
何かしら対処はできたのではないかと悔やまれることもあるだろうと思ってしまいます。
+27
-2
-
3169. 匿名 2020/10/02(金) 22:38:38
>>3154
保育園に預けて保育所がコロナの症状あるのに黙って勤務し、自分の子どもがコロナに感染して死亡したら?
自分で子どもみないのが悪いって親を責めるの?+4
-8
-
3170. 匿名 2020/10/02(金) 22:39:37
>>3124
民事訴訟がわかってない人が多いよねー+1
-0
-
3171. 匿名 2020/10/02(金) 22:39:50
>>3159
親族でさえ介護は地獄+3
-1
-
3172. 匿名 2020/10/02(金) 22:39:58
>>3153
3/31時点で発熱、味覚障害、嗅覚異常があれば普通はコロナを疑う
コロナかも?と不安に思わなかったことなんて絶対にない
+3
-5
-
3173. 匿名 2020/10/02(金) 22:40:06
>>3009
感染経路を特定しない限りは
何とも言えないでしょ
よそからかもしれないし身内からかもしれないし
お婆さんからかもしれないのに+1
-0
-
3174. 匿名 2020/10/02(金) 22:40:12
>>3125
感染させるようなやり方って…笑
コロナのことなんも知らないんだね。
100%感染しないやり方なんてない。絶対コロナにかかりたくないなら誰とも接触させずに無菌室で生活すれば良いよ。
無症状患者も沢山いて感染経路が不明な患者も沢山出てる時点でコロナはいつ誰が罹っていてもおかしくない現状。それを知ってるなら介護を受けたらコロナにかかる可能性があるなんてわかるはず。
わざと感染させたって証明ができないなら過失は問われないはず。
+5
-1
-
3175. 匿名 2020/10/02(金) 22:40:16
>>3164
ほんとそれ。確かゼリーしかダメという指示だったのにドーナツ食べさせたんだよね?
無知の素人とプロ意識ない同業者が庇ってたけどさ。+1
-6
-
3176. 匿名 2020/10/02(金) 22:40:43
>>3
いやいや、症状あって高齢者の元で働いてるの大問題でしょ。訴えられぬの当たり前+10
-12
-
3177. 匿名 2020/10/02(金) 22:40:53
>>3147
そんなお金ほしさ丸見えの提訴なんてしませんけど、責めたとしてもお金請求するようなことはしませんよ
逆に貴方こそ責めそうだよね+0
-0
-
3178. 匿名 2020/10/02(金) 22:40:56
>>3125
うつすのも、うつされるのも100%大丈夫、完璧はあり得ない。
介護施設の管理面が問われているけれど、
例えば、
訪問先の家族が杜撰な衛生状態で、
体調悪い家族が同居している。
そんな中、介護に訪れた従事者がうつって亡くなってしまうことだって有りうる。
そんな時、肝心な働き手を失った介護施設と、大切な家族を失った遺族に4400万円近くの賠償金を払えるのか。
自分の身に置き換えて考えたら、こんな無茶な裁判はないと思う。+10
-0
-
3179. 匿名 2020/10/02(金) 22:41:17
>>3154
こういう奴がいちばんムカつくわ。
金貰ってること忘れてそう。+4
-8
-
3180. 匿名 2020/10/02(金) 22:41:24
>>3165
ほんとそれ。
なのでこの告訴は無罪になるとおもわれ。
だってこの介護士からうつって死んだって立証できないもん。金欲しかったんだろうけどバカな息子。+5
-1
-
3181. 匿名 2020/10/02(金) 22:41:30
>>1437
以前から「もし自分もコロナになったら怖いし、もしうつしたら…」とずっと戦々恐々としながら仕事してた。
やっぱりリスキーだわ。
もう辞めなきゃ。
+5
-0
-
3182. 匿名 2020/10/02(金) 22:41:34
>>3163
まったく、いいかげんになられても困るから、ひどい案件については、誰かが訴えてくれるとありがたい
自分は訴えたくない
そんな負担に耐えられない+0
-0
-
3183. 匿名 2020/10/02(金) 22:41:34
>>3169
責めるよね、コロナがある中で保育園に預けずに自分で見てたら移る事も死なせることもなかったのに。。。って
+6
-1
-
3184. 匿名 2020/10/02(金) 22:41:36
>>3169
保育園と介護って全然違うと思うんだけど+6
-6
-
3185. 匿名 2020/10/02(金) 22:41:44
>>3112
介護する人、あと30万人足りない。+1
-0
-
3186. 匿名 2020/10/02(金) 22:41:59
>>3175
でも不起訴だったよね?+6
-0
-
3187. 匿名 2020/10/02(金) 22:42:00
>>3164
>>3175
あのー、その事件は介護士じゃなくて看護師なんですけど?+9
-0
-
3188. 匿名 2020/10/02(金) 22:42:10
>>3175
それは訴えるわ。
お前もドーナツ喉につまらせたろけ?っておもーう+0
-3
-
3189. 匿名 2020/10/02(金) 22:42:35
75歳以上は死に損ないだと思う+2
-3
-
3190. 匿名 2020/10/02(金) 22:42:35
私の母がホームヘルパーしてるけど、本当に気をつけてる!!手洗いうがいはもちろんの事、家帰ってきた瞬間服脱いで消毒したり、使ったもの捨てて新しくしたり…。
感染者もうほとんど出てない私が住んでる所でも、まだ帰ってこないで!って言われる位…。
それでも、もうどこで感染してもおかしくない世界だと思う。
ヘルパーさんちょっとかわいそうに思ってしまった。+5
-0
-
3191. 匿名 2020/10/02(金) 22:42:41
ここで介護士側を擁護している人達のほとんどは介護士本人だって体調不良だったなら休められたら休みたかっただろうけど、休めない理由が様々ある中で、その根本の問題は介護の仕組みや社会情勢にあるのに末端の介護士や事業所を訴えても意味がないってことじゃないかな?+1
-1
-
3192. 匿名 2020/10/02(金) 22:42:59
>>3164
×ゆわない○いわない+6
-0
-
3193. 匿名 2020/10/02(金) 22:43:01
もうさ中国に損害賠償求めるんなら賛同してあげられたよ
被害者同士なのにひどいよ+4
-0
-
3194. 匿名 2020/10/02(金) 22:43:26
>>3179
やっすい金だけどね+5
-1
-
3195. 匿名 2020/10/02(金) 22:43:47
>>3163
熱があるのに勤務してるなんて利用者は思わないよ
そういうリスクもあるなら契約書に書いてほしいね
発熱等あっても勤務させることがありますって
だったらそんな事業者とは怖くて契約しないから+2
-1
-
3196. 匿名 2020/10/02(金) 22:43:49
82だともう寿命なのでは……。年寄りって風邪でも肺炎になって亡くなるけどそれも提訴するの?+5
-2
-
3197. 匿名 2020/10/02(金) 22:44:05
>>1693
こういうすごい金額って遺族じゃなくて弁護士がはじき出すんじゃないの。もしこんな金額が認められれば弁護士だって株があがる。
遺族にしてみれば、ただ悔しさを晴らしたい思いでいっぱいじゃないかな。
死んだ人をネタにカネカネ言う遺族もいなくはないと思うけども…
+13
-0
-
3198. 匿名 2020/10/02(金) 22:44:07
>>3192
こまけーんだよ。
別にネットの掲示板ぐらいよくね?
私生活ではちゃんとしてますから笑笑
細かいおばさん+1
-5
-
3199. 匿名 2020/10/02(金) 22:44:23
>>3158
今感染対策してない所は無いと思うよ+0
-0
-
3200. 匿名 2020/10/02(金) 22:44:24
>>3175
あれ食べたおばあさんがつまみ食いしたんじゃなかったっけ?+6
-0
-
3201. 匿名 2020/10/02(金) 22:44:26
>>3151
わかる。
現場は休みたいけど、休んだら困るのは利用者さんなのにね。
全員がコロナのリスク考えて自分たちだけで見れるわけじゃないのに。
こちらにもうつるかもしれないリスク抱えて仕事して、プロ意識持てとかこれ以上どうしろと?って感じよね。+27
-2
-
3202. 匿名 2020/10/02(金) 22:44:31
無症状で感染してて移ってたら、裁判起こさなかったのかな。
+7
-0
-
3203. 匿名 2020/10/02(金) 22:44:44
>>3194
その不満は事業者に言ってね+5
-3
-
3204. 匿名 2020/10/02(金) 22:44:57
2月末か3月頃3日熱が続いてコロナかもと思って病院に電話したら接触者窓口だったかな?コロナの疑いがある人が電話する所に電話してと言われて電話したら「帰国者や陽性の人との接触がなかったら大丈夫。今はインフルエンザも流行ってるし」と言われた。
この頃ってコロナのこと結構甘く見てたんじゃないかなぁ。
結局インフルエンザだったけど。+9
-0
-
3205. 匿名 2020/10/02(金) 22:45:04
自分で見ないくせに、とかいう意見的外れすぎる。
金貰ってること忘れてるの?給料もらってサービスを提供するプロってこと忘れてるの?
なら飲食店で食中毒起こった飲食店せめてる人に自炊すればいいのにって言うようなもんだよ。+6
-15
-
3206. 匿名 2020/10/02(金) 22:45:08
>>3175
詰まらせてすぐ亡くなったわけじゃないけどね+1
-0
-
3207. 匿名 2020/10/02(金) 22:45:12
>>3202
そりゃそうでしょ
無症状なんだから気をつけようがない+2
-1
-
3208. 匿名 2020/10/02(金) 22:45:34
>>3169
保育園は子供同士で感染する率高いけどね。+0
-0
-
3209. 匿名 2020/10/02(金) 22:45:46
>>3172
志村けんさんが亡くなる二日前って、まだそこまで味覚障害は周知されてなかったはずだよ。
現場のガイドラインにはなかった。+8
-1
-
3210. 匿名 2020/10/02(金) 22:46:09
>>3202
そりゃ無症状だったら全然違ってくるよ。+0
-1
-
3211. 匿名 2020/10/02(金) 22:46:16
この家族、非難受ける事想定してたかな。+0
-0
-
3212. 匿名 2020/10/02(金) 22:46:22
>>3202それでもこう言う家族だから何か言ってそう
+5
-3
-
3213. 匿名 2020/10/02(金) 22:46:32
>>2892
親に会いに行ってなかったんですか?+1
-0
-
3214. 匿名 2020/10/02(金) 22:46:38
>>3062
同意‼️
プラス何度も押したい‼️+12
-1
-
3215. 匿名 2020/10/02(金) 22:46:46
>>32
そうしたら介護士の人手不足はさらに深刻になるっていうのにね…+13
-0
-
3216. 匿名 2020/10/02(金) 22:46:56
>>3084
なぜ介護者だけの問題になるのかしら。
利用者はこの時期利用を控えるとか、家族がみるとかいくらでも対策あったでしょうに。+18
-3
-
3217. 匿名 2020/10/02(金) 22:47:05
>>3204
三月末はもう一刻も早く緊急事態宣言をと世間が大騒ぎしてた頃
+0
-1
-
3218. 匿名 2020/10/02(金) 22:47:24
>>3184
同じでしょ。家族を自分で面倒みずに他人に預けるんだから。+4
-0
-
3219. 匿名 2020/10/02(金) 22:47:46
>>3205
訴えられるぐらいならちょっと熱あろうが休むよ。休んでこまるのは結局利用者なんだよ。+9
-1
-
3220. 匿名 2020/10/02(金) 22:47:50
>>3216
契約というものをご存知?+1
-10
-
3221. 匿名 2020/10/02(金) 22:48:21
>>3184
意味不明すぎる。保育園もヘルパーも同じようなもんだろ。+1
-1
-
3222. 匿名 2020/10/02(金) 22:48:37
>>3209
2日後だよ
志村けんが亡くなったのは3月29日
ヘルパーの発熱が3月31日+1
-0
-
3223. 匿名 2020/10/02(金) 22:48:40
>>3213
えっ?会いに行ってないのに亡くなったら訴訟してるの?やっぱりお金じゃん+3
-0
-
3224. 匿名 2020/10/02(金) 22:49:01
>>3200
それを止めるのが介護士の仕事。
+2
-3
-
3225. 匿名 2020/10/02(金) 22:49:07
>>3084
別に今回のケース関係なくない?
この人の目線の現状を語ってるだけ、飛躍してるのはあなたの方かもよ?
それに消毒薬ないとか関係ないとか、なんで関係ないわけ?
いろいろ矛盾し過ぎだよ?+10
-1
-
3226. 匿名 2020/10/02(金) 22:49:12
>>1466
最低ですね。
私は今は自分の親の金銭的面倒を見る為(必要無いと言われるけど)そしてスキルは自分の親が介護が必要になった時の為に(親が祖母の介護したので)仕事してます。
そんな言われ方されたく有りませんね。+4
-0
-
3227. 匿名 2020/10/02(金) 22:49:25
>>3218
子供だとコロナ感染しなければまだまだ生きる可能性はあったけど年寄りで80過ぎてたならいつ死んでもおかしくないじゃん+3
-2
-
3228. 匿名 2020/10/02(金) 22:49:25
>>3198
こまけーんって何?イライラしてるの?落ち着いて
+0
-0
-
3229. 匿名 2020/10/02(金) 22:49:36
>>3184
ほらね、がるちゃんはこういう高齢者嫌いが集まってるんだよ。もしこれが保育園で保育士がやったことならめちゃくちゃ怒るよ、がるみん。+9
-2
-
3230. 匿名 2020/10/02(金) 22:49:38
>>3155
だから医療系は〈普通〉は熱出ても仕事するんだよ
サボったら根性ないだめなやつ扱い
インフルとコロナは例外+3
-8
-
3231. 匿名 2020/10/02(金) 22:50:21
利用者の家族から介護士に感染したら、利用者の家族は訴えてもいいの?って話しだよね。+7
-0
-
3232. 匿名 2020/10/02(金) 22:50:22
>>3169
そんなこと言うなら、自分が仕事休んで子どもみたらいいんだよ。
こっちだって、他人の子ども預かって職場でコロナに感染して自分の家族にうつすリスクも抱えてるんだから。
+5
-1
-
3233. 匿名 2020/10/02(金) 22:50:23
身内がお世話になっている以上、多少の事なら目を瞑るけど、訴えられるってよっぽどなんじゃない?
訴えられても仕方ないのか、それとも遺族がやりすぎなのか
ただ、高齢者叩きは絶対に駄目!
若い子なら仕方ないと思えてもガルは中年が多いよね
考えられない歳でもないし無知な若い子よりたちが悪い+3
-0
-
3234. 匿名 2020/10/02(金) 22:50:34
>>3175
ゼリーしか駄目?
そんな事書いてたっけ?
湾曲してまで叩きたいんだなドーナツで特養入所者窒息死 准看護師に逆転無罪判決:朝日新聞デジタルwww.asahi.com長野県安曇野(あづみの)市の特別養護老人ホームで、入所者の女性(当時85)にドーナツを与えて窒息死させたとして、業務上過失致死の罪に問われた准看護師の女性被告(60)の控訴審判決が28日、東京高裁で…
+3
-0
-
3235. 匿名 2020/10/02(金) 22:50:39
>>2950
いいかげんで、いいみたいなこと言わないでくれる?
そのキャンペーンだって、対策をきちんととったうえでのこと
飲食店なんか、席の距離を空けて、普段の半分から三分の一程度の客しか入れてない+3
-3
-
3236. 匿名 2020/10/02(金) 22:50:40
>>3227
この人やばくない?
+1
-1
-
3237. 匿名 2020/10/02(金) 22:50:42
>>3209
阪神の藤浪が味覚障害等で検査を受ける予定だと報道されて大騒ぎになったのが3/26
3/31にはほとんどの人は知ってたはずだよ
介護士なら尚更ね+3
-0
-
3238. 匿名 2020/10/02(金) 22:50:43
>>3224
だから、詰まらせたのは介護じゃないって看護師だって+3
-0
-
3239. 匿名 2020/10/02(金) 22:50:55
>>2088
以前働いていた所、理事長は県で片手に入るくらいの長者。
でも経営してる施設はどこもボロ。
レクリエーションの道具を入れる観音扉も壊れたり施設で利用者さんが使う補助具も不足していたのに、予算が降りなくて壊れたまま。
数年前の話だけど+6
-0
-
3240. 匿名 2020/10/02(金) 22:51:20
>>3156
でもこのケースは、ホームヘルパーさんだよね
訪問介護
家族が82歳女性と同居していたか記事を読んでも分からないけど、面会禁止ではないから、あなたの言っていることとは状況は違うよね+5
-0
-
3241. 匿名 2020/10/02(金) 22:51:30
>>3229
自分の親と子供では全然違うからね~+2
-1
-
3242. 匿名 2020/10/02(金) 22:51:50
>>3231
社会人としての常識なさそう+2
-1
-
3243. 匿名 2020/10/02(金) 22:52:22
>>3186
不起訴じゃなくて無罪になったよ+1
-0
-
3244. 匿名 2020/10/02(金) 22:52:48
>>1112
いつもお疲れ様です。
毎日大変ですよね。
ありがとうございます。+36
-0
-
3245. 匿名 2020/10/02(金) 22:52:50
>>3202
ヘルパーが無自覚無症状だったら仕方ない。
問題はこのヘルパーが疑わしい症状が出ていたのにリスクが高い高齢者宅に行った事。
この辺が裁判の争点になると思う。+4
-0
-
3246. 匿名 2020/10/02(金) 22:52:56
>>3220
ケアプランはいつでも変更可能よ?+5
-1
-
3247. 匿名 2020/10/02(金) 22:53:08
>>3155
本当にそれだよね。
それがまかり通るのがダメだと思う+0
-0
-
3248. 匿名 2020/10/02(金) 22:53:18
>>3231
熱があって味覚ないけど会いにきました!(o^-^o)+0
-0
-
3249. 匿名 2020/10/02(金) 22:53:18
>>388
日本人でなりたいって人はグンと減るでしょうね。
そうなると大喜びする人たちがいるのも事実。+16
-0
-
3250. 匿名 2020/10/02(金) 22:53:20
>>3229
絶対そう
亡くなったのがお年寄りだから叩いてる+1
-1
-
3251. 匿名 2020/10/02(金) 22:53:23
>>3230
熱なんかそんなしょっちゅう出ない
大概インフルの時期じゃん+1
-5
-
3252. 匿名 2020/10/02(金) 22:53:25
>>1696
そうでもないよ。
ずっと働いてて、年金沢山もらってる人は三割。
まぁ、今の80代ならキャリアウーマンって人珍しいからだいたい一割。+3
-0
-
3253. 匿名 2020/10/02(金) 22:53:40
>>3232
保育士?
それ言うなら辞めればいい。になるけど。
そういう事じゃないってわからない?+2
-3
-
3254. 匿名 2020/10/02(金) 22:53:54
>>3151
横だけど、家で見れない家族が多いっていうのを拝見して、その通りだと思った。
見れないというより、みる気がないと思う。
あとから大事な母がぁーとか文句いってきても、そのときは施設にまかせきりで、母親の日々の様子なんて気にしない息子(おじさん)って結構みかけました。
そんな親族だと、お年寄りにとっては天涯孤独も同然だから、日々接している施設側に負担がかかるのかなと思った。+16
-3
-
3255. 匿名 2020/10/02(金) 22:54:17
>>772
厄介払いって....+8
-7
-
3256. 匿名 2020/10/02(金) 22:54:20
こういう事があると、資格があるけど介護職には戻れないと思ってしまう。+12
-0
-
3257. 匿名 2020/10/02(金) 22:54:31
>>3164
無断で食べたドーナツで詰まらせたなら、本望でしょ。
馬鹿じゃないの?+7
-0
-
3258. 匿名 2020/10/02(金) 22:54:32
>>3246
その前にまず現在進行形の契約ですら守ってないよね+1
-5
-
3259. 匿名 2020/10/02(金) 22:54:36
>>3229
決めつけて楽しい?+0
-1
-
3260. 匿名 2020/10/02(金) 22:55:17
>>3230
なに嘘ついてんの?
看護師だけど発熱とか絶対病院くるな!だよ。そしてすぐ病院いけ!だよ。勤務中体調不良になって発熱した人もすぐに帰らせたよ。当たり前じゃん。
病院から体調不良が出て人が足りないから休みだけど出勤してって電話かかってきたこともあるよ。
「医療系は熱があっても普通は出勤する」なんて何恐ろしいこといってるの?自分の仕事わかってるの?+11
-3
-
3261. 匿名 2020/10/02(金) 22:55:27
>>3164
何で無罪になったかよく考えてみなよドーナツで特養入所者窒息死 准看護師に逆転無罪判決:朝日新聞デジタルwww.asahi.com長野県安曇野(あづみの)市の特別養護老人ホームで、入所者の女性(当時85)にドーナツを与えて窒息死させたとして、業務上過失致死の罪に問われた准看護師の女性被告(60)の控訴審判決が28日、東京高裁で…
+6
-0
-
3262. 匿名 2020/10/02(金) 22:55:40
>>868
これ、絶対だれか変な入れ知恵したな。+29
-0
-
3263. 匿名 2020/10/02(金) 22:55:41
>>3220
契約なんてさ、どこにでも存在してるんだよ
でも、去年、今頃には想像もしてなかった混乱の中で履行は難しいでしょ?
だって国だって混乱してる位なのに
コロナ大変!うつったら大変!でも安い利用料でサービスは変わらずお願い!
この考えのほうが頭おかしい+9
-0
-
3264. 匿名 2020/10/02(金) 22:55:45
>>3220
えっその言い分だと、
契約してるせいでヘルパー利用したくないのに利用したって話になるよww+6
-2
-
3265. 匿名 2020/10/02(金) 22:55:55
>>3250
叩いてるのは金額じゃない?年寄りいうより+1
-2
-
3266. 匿名 2020/10/02(金) 22:55:58
>>2
だとしても…80歳が亡くなって4千万はふっかけ過ぎじゃないだろうか…。
命は値段では無いとは言え…。+116
-2
-
3267. 匿名 2020/10/02(金) 22:56:16
>>3179
きっと働いてない人だよ
私は普通の会社員だけど症状あるのに出勤して誰かに感染させたら、かわいそうでは済まされないと思ってる
だから体調が悪かったらもちろん休むけど、会社側はもっと休んでいい雰囲気にして欲しいと思ってる+8
-1
-
3268. 匿名 2020/10/02(金) 22:56:33
金目当て+3
-2
-
3269. 匿名 2020/10/02(金) 22:56:41
>>3256
給料安いしね。
そのうち介護してもらうには大金がかかるようになるよ+4
-0
-
3270. 匿名 2020/10/02(金) 22:56:45
>>12
うちの父親は暫くデイを休んでるよ。
+28
-0
-
3271. 匿名 2020/10/02(金) 22:56:48
>>3242
だけど、この家族ってそういうことだよね?
+1
-1
-
3272. 匿名 2020/10/02(金) 22:56:56
>>3154
何も知らない人がそんな事言うもんじゃない+3
-0
-
3273. 匿名 2020/10/02(金) 22:57:25
>>3230
嘘です。嘘っぱちです。
病院勤務ですが、コロナとか流行ってない時も発熱あれば必ず休ませます。病院には抵抗力の弱った患者がいるのに、その人達にうつすわけにはいきません。+5
-2
-
3274. 匿名 2020/10/02(金) 22:57:43
その現場の人は最善つくしてやってるよ…
その危険性も考慮して、ヘルパー雇ってたんでしょ…
だったら自分で介護して…+7
-1
-
3275. 匿名 2020/10/02(金) 22:58:11
>>1536
政府に言って下さい+3
-0
-
3276. 匿名 2020/10/02(金) 22:58:58
>>2
ほんと、そう!
仕方ないよ。
感染したくなきゃ家族が面倒みましょう!
人任せにしといて訴えるって
どんな神経?!+52
-6
-
3277. 匿名 2020/10/02(金) 22:59:01
>>3253
だけど、お互いにリスクあることを理解しないと話にならないと思うなぁ+4
-0
-
3278. 匿名 2020/10/02(金) 22:59:10
>>3204
志村けんさんが亡くなってから事態をより重く受け止める人が増えた気がする。
もちろんそれまでも軽く考えてたわけじゃないんだけどね。+1
-0
-
3279. 匿名 2020/10/02(金) 22:59:23
身内が亡くなって普通に悲しめないのが辛い気がする。体調不調のヘルパーをよこしたせいだ!裁判ばだ!って普通に悲しんで、見送る事が出来ないって辛いだろうなって
自分だったらどうだろうな。このご時世だし仕方ないって思っていても、介護事務所がコロナ疑惑のヘルパーさんを派遣さえしなければって思いはするだろうけど、亡くなってしまったのだし、これからはこんな事が二度と起きぬようと言うだけ言って裁判はしないかなぁ+3
-0
-
3280. 匿名 2020/10/02(金) 22:59:28
>>14
こんなのがまかり通ったら介護してくれる人が減っちゃう。+10
-0
-
3281. 匿名 2020/10/02(金) 22:59:31
>>3172
3/31なら世間はまさにコロナ騒ぎだった頃だね。
これは完全にヘルパーと事業所が悪いわ。+1
-5
-
3282. 匿名 2020/10/02(金) 23:00:13
コロナじゃなかったら風邪で休むのを良しとしない所は介護だけじゃないよね
むしろ医療福祉系は風邪も休む様に言われる
それ以前にうがいや手洗いの自己管理ありきだけど+1
-0
-
3283. 匿名 2020/10/02(金) 23:00:19
>>3260
仕事に対して素晴らしいんだけど休みなのに出勤させられる側からしたらたまったもんじゃないね+0
-2
-
3284. 匿名 2020/10/02(金) 23:00:20
>>3259
この決めつけは、まだ相手が特定されない、平均象の決めつけだからまだいいよ
よくないのは、訴えた人、介護事業所、ヘルパーさんについて、情報もないのに、色々断定して批判しているひと
決めつ警察するのなら、そう言う人たちを取り締まってね
+4
-0
-
3285. 匿名 2020/10/02(金) 23:00:29
こういうのが訴えられるのが続くようになったらヘルパーさんの派遣とか止めるところ出てくだろうね。本当に困るのはそれを必要としている人達なのに。+5
-0
-
3286. 匿名 2020/10/02(金) 23:00:44
>>3203
少ない介護報酬から給料は支払われています。
事業所が、ピンハネしているわけではありません。
こういった訴訟が起き給料は安いのにリスクだけはあるでは働くヘルパーがいなくなります。
結果、給料をあげなくては行けない、それには介護報酬を上げないといけない。
すなわち介護保険料や税金が上がると言うことです。+9
-0
-
3287. 匿名 2020/10/02(金) 23:00:54
これからは、人の死に立ち会うとか目撃するとかしたら訴えられるのかと心配になってきた。
隕石が落ちてきて当たって死んだら、目撃者や宇宙を訴える気か+4
-0
-
3288. 匿名 2020/10/02(金) 23:01:05
>>3205
プロだからって絶対感染症が防げるとかはないよ。当たり前だよね?
それに介護士だよ?病気のエキスパートではないじゃん。
それもわかった上で頼めってことだよ。
医療介護に絶対を求めすぎ。+8
-3
-
3289. 匿名 2020/10/02(金) 23:01:15
>>3265
例え少額訴訟でも叩く人たくさんいたと思うよ
文句あるなら自分で面倒みろって言葉を黄門さまの印籠みたいに使う人たち
+1
-0
-
3290. 匿名 2020/10/02(金) 23:01:34
>>1543
同意!
今まさに体調崩してる。セクハラ、モラハラも酷いし、こんなに頑張ってもこの仕事の良さが分からなくなって来た。
+4
-0
-
3291. 匿名 2020/10/02(金) 23:01:50
>>3255
施設に入れるのは大抵そうだから。
介護のために自分たちの生活を変えたくはないんだよ。
+23
-2
-
3292. 匿名 2020/10/02(金) 23:02:05
>>3276
横
コロナ怖いんで落ち着くまで自分でみます。ってしてればこんな事には…うちの県老人ホームでクラスター出たし+19
-2
-
3293. 匿名 2020/10/02(金) 23:02:13
金が欲しいというよりは、人のせいにしたいんだよ。+1
-0
-
3294. 匿名 2020/10/02(金) 23:02:14
>>3274
は?最善をつくした?
コロナ流行ってた時期に発熱あって勤務したのにどこが最善?あの時期は医療業界も介護業界も職員の体調管理には徹底してたよ。むしろ熱あるのに働いてたことに驚きだ、。
現場を知らない素人意見だよね+1
-5
-
3295. 匿名 2020/10/02(金) 23:02:31
頑張って働くだけマイナスになるって罰ゲーム+1
-0
-
3296. 匿名 2020/10/02(金) 23:02:40
>>3260
自分は医者だけど今まで勤めてきた病院は誰にも変わってもらえないから大半は当直はロキソニン飲んで踏ん張る
ブラックですよ
看護師さんもそれに近い
ホワイトな職場で羨ましいわ
大学病院の看護職ですか?+8
-1
-
3297. 匿名 2020/10/02(金) 23:02:48
>>2745
そうなんだりじゃあ、ずっと引きこもりじゃあるまいしどこからウイルス持ってきたかわからんじゃん。+1
-0
-
3298. 匿名 2020/10/02(金) 23:02:54
>>3288
感染が疑われるなら仕事を休む
こんなことプロじゃなくたって出来る感染症対策の基本だよ+4
-4
-
3299. 匿名 2020/10/02(金) 23:03:07
>>3260
老人ホームですが、職員も毎日検温しています。
家族に熱発者がいても出勤停止です。+3
-0
-
3300. 匿名 2020/10/02(金) 23:03:19
もし私がこの亡くなった女性だとして、あちらの世界で遺族が訴訟を起こしていると知ったら、悲しいし情けないし恥ずかしいな+1
-0
-
3301. 匿名 2020/10/02(金) 23:03:24
高齢者嫌いの更年期おばさんが感情論で意見するトピ。+3
-4
-
3302. 匿名 2020/10/02(金) 23:03:40
>>3081
あんたこそ何様だよバーカ+4
-8
-
3303. 匿名 2020/10/02(金) 23:03:43
金額を取り消せば批判なくなるんじゃない?+3
-0
-
3304. 匿名 2020/10/02(金) 23:03:46
>>3285
ただでさえ給料安くて仕事内容過酷だから皆辞めてくのに+14
-0
-
3305. 匿名 2020/10/02(金) 23:03:48
>>3184
育児と介護は違うね、確かに。+3
-0
-
3306. 匿名 2020/10/02(金) 23:04:04
>>3084
もちろんプロの意識は誰もが感じています。現在であれば、症状があるのに仕事に出る人はいないでしょう。
ただ、あの3月の状況でみんなが共通の認識が持てたでしょうか?今だから言えることだと思います。+27
-2
-
3307. 匿名 2020/10/02(金) 23:04:10
>>3301
大好きな人なんている?w+2
-0
-
3308. 匿名 2020/10/02(金) 23:04:18
>>3294
そうか。ごめんなさい。
けれど、熱があっても働かないといけなかったのも、そういう人に預けないといけないのも、どちらも一言では解決できないくらいの問題だよなぁ…+4
-1
-
3309. 匿名 2020/10/02(金) 23:04:26
>>3288
いやいや今はコロナ症状あるのに訪問したヘルパーの話だから
+5
-1
-
3310. 匿名 2020/10/02(金) 23:04:40
>>2951
コロナもヘルパーさんからとは限らないしね。+9
-0
-
3311. 匿名 2020/10/02(金) 23:04:50
>>3145
うちは祖母を施設に預けてるけど、もし介護者からコロナに感染して亡くなっても訴えたりしない。
インフルや風邪でなくなることだってある。
ましてや想定外のウイルス。
今までみてくれて感謝こそすれ訴えたりとか絶対ない。+18
-0
-
3312. 匿名 2020/10/02(金) 23:05:07
>>3292
それが出来ない家庭もあることに何故考えが及ばない?+5
-2
-
3313. 匿名 2020/10/02(金) 23:05:19
>>3301
ほんとそれ。嫌なら自分でみろとか感情論すぎ。+3
-11
-
3314. 匿名 2020/10/02(金) 23:05:26
>>3052
うん、だからそれは個人の感情論ね。
他人はそこまで思わないよ。歳を取ったらいつかは死ぬ。それが生き物でしょ。+15
-3
-
3315. 匿名 2020/10/02(金) 23:05:27
>>3251
以外と多いよ。
熱以外にも胃腸炎とかで体調悪い場合あるし、持病かかえながら働いてる人もいる。子供が熱出たから休まなきゃいけない人だっている。
日中は1日くらいの欠員ならどうにかなるけど、2人以上だとキツイのが現実。
3月は学校が休校してた時期もあって、小さい子供かいる家庭の人は休んでる人もいたし。
常にマイナス3人くらいなのに、そこからコロナ関連で休みが増えると仕事はまわらない。
+8
-0
-
3316. 匿名 2020/10/02(金) 23:05:36
一人暮らしさせといてヘルパーさんに面倒見てもらって感謝どころか訴訟とは‥呆れます。命に四千万の価値をつけるならなぜ自分で看ない?一緒に暮らさない?
人の死を金にかえる厚かましい家族だね。+23
-0
-
3317. 匿名 2020/10/02(金) 23:05:38
>>3260
人数足りてる所は 来るなって言ってもらえるけど
交代要員いないところでは あながち嘘じゃない。
コロナの前は とりあえず早めに出勤して インフルの時期なら検査して 白なら点滴打って 仕事してたよ。
今はどうなんだろ?
コロナ以降 だれも 熱出さないからわからないけど…+9
-0
-
3318. 匿名 2020/10/02(金) 23:05:48
4400万も請求するほど大切なおばあちゃんだけど、身内は介護しないんでしょ?+15
-1
-
3319. 匿名 2020/10/02(金) 23:06:07
>>3296
そういえばうちの訪問診療医が今年の1月に往診来たあと、インフルエンザでしたーとか報告あったわw
あの時はふざけんなーって思ったけど+3
-0
-
3320. 匿名 2020/10/02(金) 23:06:18
>>3068
熱は1日で下がってる。
熱の日は行ってないよ。+8
-0
-
3321. 匿名 2020/10/02(金) 23:06:20
>>3235
大声の客に注意してるお店見たことないな
+1
-0
-
3322. 匿名 2020/10/02(金) 23:06:33
>>3291
生活を変える云々じゃなくて、普通に考えてもはや素人に同行できる話じゃないからでは?
まあ、中には金でかたつけてやろうって人もいるでしょうけど。+12
-0
-
3323. 匿名 2020/10/02(金) 23:06:34
>>2298
もちろんヘルパーさん側に非があるけど、利用する側も他人にお願いしてる以上リスクがある事を理解すべきだと思う。
しかも免疫力なんてかなり低下してるような高齢だから感染のリスクはその分高くなるだろうし。
お金払ってるからと言って信用しちゃいけない。
それなのに4,400万円という強気な態度だから否定的な意見が出てるんだよ。
訴えるにしても流石に金額が大きすぎる気がする。+15
-0
-
3324. 匿名 2020/10/02(金) 23:06:36
>>3313
訴訟する方が感情論でしょ。
嫌なら自分で面倒見ろの方は筋が通ってるよ。+14
-0
-
3325. 匿名 2020/10/02(金) 23:07:02
>>3312
何でできないの?会社休むか会社辞めるだけじゃん。+4
-5
-
3326. 匿名 2020/10/02(金) 23:07:03
>>3164
えええ、ちゃんと記事読んだの?+1
-0
-
3327. 匿名 2020/10/02(金) 23:07:13
>>3313
丸投げのくせに最後は訴えるんだもん
そう言われても仕方がない+7
-0
-
3328. 匿名 2020/10/02(金) 23:07:19
>>793
いいとこお見舞い金だわ+17
-1
-
3329. 匿名 2020/10/02(金) 23:07:39
めんどくせー遺族だな!
死にかけのババア預けておいてなにが4400万だよ。
そんなに大切なら最後までてめえで面倒みろや。
こういう奴に限ってお涙頂戴のコメント出すけどただ金が欲しいだけ。
こんな訴えが通ったら日本が崩壊するわ。+10
-1
-
3330. 匿名 2020/10/02(金) 23:07:39
>>3312
それが出来ないなら
こんなご時世だって分かってんだから
感染したって仕方ないでしょ。
じゃなきゃババーに防護服でも着せろ!!+22
-4
-
3331. 匿名 2020/10/02(金) 23:07:41
>>3296
インフルの時期や今も?あなたがブラックよね+1
-5
-
3332. 匿名 2020/10/02(金) 23:07:54
家族が見てれば良かったのに…と介護職してた身からすると思っちゃう…
酷い親族ばかり見てきたから…+12
-1
-
3333. 匿名 2020/10/02(金) 23:08:31
>>3306
3/31でしょ?医療者だけどその頃には職員の体調チェックとか厳しかったよ。
2月がダイヤモンドプリンセス号で京都産業大学のクラスターが3月末とかだったよね。+2
-6
-
3334. 匿名 2020/10/02(金) 23:08:44
>>3269
介護の仕事自体は嫌いじゃないんだよ。
これみたいにこっちから病気を移すリスクとか、
大変、忙しい、薄給とか。
本当に残念。+5
-0
-
3335. 匿名 2020/10/02(金) 23:08:51
>>3318
そんなに大事ならご高齢でいつ死ぬかわからないんだし残り少ない時間一緒にいてあげたら良かったのにね+6
-0
-
3336. 匿名 2020/10/02(金) 23:08:56
>>3139
それを言えば医者もいらない
何も介護だけじゃない
+4
-0
-
3337. 匿名 2020/10/02(金) 23:09:05
>>3309
10日に陽性が判明した50代のヘルパーの訪問サービスを3月23、27、30日と4月2、6日に受けていた。
このヘルパーは3月31日に発熱と味覚・嗅覚異常があったが、翌日にいったん症状が改善した。
これなら普通は仕事する。芸能人も仕事してたよね。+10
-0
-
3338. 匿名 2020/10/02(金) 23:09:11
>>3164
これが無罪じゃなければ、施設入居者はみなチューブ繋ぎっぱなしになっちゃうね。訴えられちゃうもんね。
私はそんな施設絶対に嫌だけど。+9
-0
-
3339. 匿名 2020/10/02(金) 23:09:17
うちの旦那、介護施設で働いてるけど、
37.5熱があると電話で報告したら
なんとかして来て欲しい感がすごかったらしく、
..また体調を教えて、と言われたらしい(結局風邪でした
ヘルパーが足りず、看護師や事務職員、ホーム長までが介護してるらしい。
介護施設崩壊してるんだから仕方がないと思います
なんとか出勤しなければ、と出勤した介護士さんを思うと。。。誰だって本当は休みたいよ.....
+14
-0
-
3340. 匿名 2020/10/02(金) 23:09:17
>>3332
はいはい、こういう何もわかってない的外れ意見が1番ムカつく+0
-10
-
3341. 匿名 2020/10/02(金) 23:09:24
>>3084
あとからわかったことを積み上げて
過去の過失責任ってモンスター+4
-0
-
3342. 匿名 2020/10/02(金) 23:09:34
>>3164
お前はおやつ腹に入れてないでおつむに脳味噌詰めな。+3
-0
-
3343. 匿名 2020/10/02(金) 23:09:51
>>3337
お婆さんは寝たきりだったの?
この日程なら、お婆さんに移された可能性もない?+5
-1
-
3344. 匿名 2020/10/02(金) 23:09:53
>>3306
3月末ならすでにコロナの危険性もその症状も広く浸透してますよ
ちなみに志村けんさんが亡くなったのは3/29、阪神の藤浪選手が味覚障害等を訴えて検査を受ける予定だということが報道されたのは3/26です
そして問題のヘルパーさんが発熱等あったのは3/31です
緊急事態宣言は4/7に発令されました+4
-2
-
3345. 匿名 2020/10/02(金) 23:09:58
>>3298
正論だよ
でも冷静になって考えてみて
熱が出ているのに仕事したい人がいったいどこにいると思う?
ここにいる末端の人に上から講釈たれても何も変わらない
貴方は憂さ晴らししているだけ
+3
-3
-
3346. 匿名 2020/10/02(金) 23:10:05
>>3290
今はコロナも対処の仕方がだいぶ分かってきたけど、春頃ってもうコロナ恐怖で世の中がパニック状態だったのに、ヘルパーとか医療関係者は糸が張り詰めた状態で働いててすごいなと思ってた
春頃は、現場は大混乱だし、自分が逆に被害者になるのを覚悟で仕事してたヘルパーもいたと思うのに、こういう金金のニュースをきくとすごく嫌な気分になる
+5
-0
-
3347. 匿名 2020/10/02(金) 23:10:06
>>3332
毎日毎日お疲れ様です。ありがとう+4
-0
-
3348. 匿名 2020/10/02(金) 23:10:21
>>1670
頭悪いな
福祉サービスも産業だよ?
何から説明していいのかわからない
対価を得てサービスの提供をする契約だ
なんなんだろうねこの馬鹿さ加減は、治りそうてなおんない感じ+6
-5
-
3349. 匿名 2020/10/02(金) 23:10:23
>>1923
絶対休む+6
-4
-
3350. 匿名 2020/10/02(金) 23:10:30
>>3337
しねーよ!
そこらへんの一般人と医療者、介護者を同じように考えるのが変だよ。+0
-6
-
3351. 匿名 2020/10/02(金) 23:10:45
訪問介護事業所長です。
トピずれだけれど、大雪で公共交通機関が全て止まってしまって、食事介助やオムツ交換などの人を優先すべく掃除援助の家には後日にしてもらえないかって連絡しても来ないと困ると文句言われことを思い出した。
要求は際限ない💢+34
-2
-
3352. 匿名 2020/10/02(金) 23:11:20
>>3315
コロナで仕事が忙しくなり過ぎて、謎の微熱がずっと続いてた。
37.5度にはギリギリなってなかったから仕事には出てたな。
けっこう際どいラインで働いてた人は多そう。
+11
-0
-
3353. 匿名 2020/10/02(金) 23:11:55
>>3339
人手足りなくなって下手したら他の利用者が亡くなるかも知れないのにね+17
-0
-
3354. 匿名 2020/10/02(金) 23:13:25
>>3320
春先で発熱してないのに、二週間休むって決断ができたかだよねぇ
コロナが長すぎて、春先の事忘れてしまった。+11
-0
-
3355. 匿名 2020/10/02(金) 23:13:30
>>3306
嗅覚、味覚異常は「風邪引くと鼻が詰まったりしてたまになるけどそんな症状がある人も居るのかな…」程度の認識だったけどな?+10
-0
-
3356. 匿名 2020/10/02(金) 23:13:53
>>3267
それは今の時点でしょ。それに今の時点なら貴方より介護士さんのが気をつけてるよ。
3月って症状よくなって、コロナもあんまり症状自体知られてない時じゃん。
感染させたくないなら自分でみたら一番安全だし家族の責任だけなのになんで全責任を押し付けられるのか不思議だわ。
訪問介護なんて多数のお年寄りのとこ渡り歩くんだからリスク高いのわかってるしさ。+5
-2
-
3357. 匿名 2020/10/02(金) 23:13:55
>>1835
80代以降の高齢者に楽してきたとか言える貴方の神経を疑うわ。
戦争を経験してきて頑張ってきた人達ですよ?
+3
-9
-
3358. 匿名 2020/10/02(金) 23:14:07
>>817
気持ち悪いって言い方は無いと思うよ。
ヘルパーや事業所が悪いとは思わないけど。
発熱隠してたなら別だけどね+9
-4
-
3359. 匿名 2020/10/02(金) 23:14:40
ここまじでアホと素人ばっか。
なんで高齢者相手してるヘルパーがコロナの時期に発熱あっても働くのがおかしいと思えないのか。
同業者から言わせてもらうとまーじでありえない。
しかも金貰ってプロとして介護サービスを提供する側なのにこちらの不注意で危険な目に合わせてしまったのに、それで家族さら責められて「嫌なら自分でみろ」とか。そんなやつは介護職やめてしまえ。+4
-18
-
3360. 匿名 2020/10/02(金) 23:14:46
>>3128
このパターンで逆訴訟はあり得ない+3
-1
-
3361. 匿名 2020/10/02(金) 23:15:02
>>3301
プラス100!!
歪んだ中年の多い事
+2
-0
-
3362. 匿名 2020/10/02(金) 23:15:12
>>3351
10日に陽性が判明した50代のヘルパーの訪問サービスを3月23、27、30日と4月2、6日に受けていた。
このヘルパーは3月31日に発熱と味覚・嗅覚異常があったが、翌日にいったん症状が改善した。
この日程だと、要介護どのくらいなんでしょうか?
うちの祖母は週3で公園散歩や牛乳の受け取りくらいするんだけど、本当にヘルパーさんしか会ってなかったのかな。+5
-0
-
3363. 匿名 2020/10/02(金) 23:15:16
>>2090
そう、私たち誰も悪くない
中国が悪い!+10
-0
-
3364. 匿名 2020/10/02(金) 23:15:18
>>3301
世界中非常事態だったのだから、平常時と同様(もしくはそれ以上)のサービスを要求せず家族のためにできることはやったってバチは当たらないとは思うな。+3
-0
-
3365. 匿名 2020/10/02(金) 23:15:20
>>3345
熱が出ている人に介護してほしい利用者もいないよ
労働環境に不満があるのならそれをぶつけるのは利用者ではなく雇い主
利用者に不満をぶつけて憂さ晴らししてるのは介護従事者の方だよ+5
-5
-
3366. 匿名 2020/10/02(金) 23:15:20
>>3096
お金の問題ではなく、検査をする人員不足が深刻なんですよ。
そもそも定期的に検査した所で、検査と検査の間で罹る可能性があるので意味がないと思います。+4
-0
-
3367. 匿名 2020/10/02(金) 23:15:22
>>3205
いやー、体調不良は治ってから訪問してるんだもんね…
医療や介護の現場を知らない人が…とは言わないけど、あの頃、そこまで可能性の高くない人はコロナの検査してもらえなかったよね。だから陽性だなんてわからないし、体調改善してたら行くんじゃない?
遺族の気持ちはわからなくはないけど、今までお世話になってたところを4400万って…+16
-1
-
3368. 匿名 2020/10/02(金) 23:15:23
>>3340
どうした?更年期か?w+3
-1
-
3369. 匿名 2020/10/02(金) 23:15:33
>>3205
ここが全額負担かは分からないけど、介護保険を利用してなら
40歳以上の方の国民の介護保険の天引きが90%負担で利用者は10%。
+0
-0
-
3370. 匿名 2020/10/02(金) 23:15:55
>>3258
甘ったれてる人が集まってくる介護業界の現状をなんとかしないとねー
ずーっと言われてるけど、この先もって感じがする
+1
-5
-
3371. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:06
>>3340
でも本当に酷い親族ばかりだったの。
的外れじゃない。
ろくに世話もしない、顔も見にこないくせに、ちょっと転んであざできたら大騒ぎ…
やになるよ、まじで。
身体は元気、認知症だと本当動き回るし、壁やら何やらに汚物塗りたくるし、落ち着かせようとしたら噛みつくし…
+15
-0
-
3372. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:07
>>2
ね、仕方ないないよねー
けど、コロナよりインフルの方が
死亡率高いと思うけど…+17
-3
-
3373. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:08
>>26
亡くなった老人が加害者の場合は仕方ないで終わるだろうに…
ただのタカリじゃん+74
-0
-
3374. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:09
訪問介護自己負担額
身体介助で介護認定5で817円だって
認定5は寝たきりレベル
生活援助だと246円だって
コロナの時期に訪問介護なんてリスク高いのに利用して4400万請求って
自己負担額からして開いた口が塞がらん
+7
-0
-
3375. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:29
>>226
同じです。だからこそこれには驚きしかない。+22
-0
-
3376. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:31
>>3356
3月末はすでにコロナが凄い流行ってた時期だし、味覚障害の話も出てきてたよ。+2
-0
-
3377. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:41
>>3331
コロナ後は熱発は休めになったがその前は仕事するの当たり前
職種問わず熱が出て働きたい人なんてどこにもいない+2
-0
-
3378. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:52
>>3362
身体介助なのか家事補助かが分からないよね。
+0
-0
-
3379. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:53
>>1510
ですよね。寝たきりより動ける認知症が一番大変。なまじっか元気だから本人自覚なくて、早朝だろうが夜中だろうがどこでも出歩いて、挙げ句の果てに転んで倒れてたり行方不明になったり。目が離せない。言い方悪いけど寝たきりの方が楽。オムツ交換や体位変換、移乗介助なんてコツさえ掴めば大したことない。+5
-0
-
3380. 匿名 2020/10/02(金) 23:17:12
>>3359
あなたヘルパーさんなの?怖いね。こんな人がお婆ちゃんのお世話にくる笑顔の人の裏側だと思うと嫌だな。+10
-4
-
3381. 匿名 2020/10/02(金) 23:17:13
>>3307
はい🙌+1
-0
-
3382. 匿名 2020/10/02(金) 23:17:25
>>26
440万の間違いじゃないんだね。これがまともに通ったら、コロナや災害で施設で亡くなった年寄りの遺族達が次々訴えるんじゃない?
+76
-0
-
3383. 匿名 2020/10/02(金) 23:18:09
>>3338
ね。食事はミキサーかゼリー食
昔、うちの施設は転倒ゼロですって施設に見学にいったら、みんな薬でドロドロに寝かされてて、そもそも歩いてる人がいなかったって話思い出した+8
-0
-
3384. 匿名 2020/10/02(金) 23:18:21
>>1
高齢者もそうだけど、生活保護受給者とか無職専業、性犯罪者みたいな
何の役にも立たない人間は消えたほうが社会的には利益が大きいんだから
黙ってればいいのにね+6
-1
-
3385. 匿名 2020/10/02(金) 23:18:24
>>3320
3月末頃なら、一日で熱が下がったらただの風邪かな?って思っちゃうかもなぁ。
いろんなパターンがあるってわかったのって、もう少し後だよね?+11
-0
-
3386. 匿名 2020/10/02(金) 23:18:43
>>47
そうだね
中国に対して訴えをおこしたら応援するわ+13
-0
-
3387. 匿名 2020/10/02(金) 23:18:53
>>3332
ばかり、という言葉の効果
100%だと思ってしまう+1
-0
-
3388. 匿名 2020/10/02(金) 23:18:58
私も福祉関係で働いてます。私生活は他県への移動は自粛、ひどい時は、同居家族以外の方とご飯にも行けませんでした。自分が発生源にならないように、ほぼ生活圏内での移動しかしていません。日頃から気を付けています。ただえさえ、ストレスで、仕事を辞めたいと思っているところに、この追い討ち。こんなの聞いたら、介護職なんて、やってらんないです。+13
-1
-
3389. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:00
>>3
無症状ならともかく、熱出てるのに働かせてるのはアウトでしょ。
って意見が多いかと思いきや事務所に同情する意見が多いのが意外!!+17
-2
-
3390. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:22
>>3
私も同感です。
もう82歳だよ。
いくつまで生きて欲しいのさ!+44
-8
-
3391. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:22
>>3378
中3日開いてるよ。身体介助じゃないんじゃ?
お風呂くらい??
スーパーへ買い出しに一緒に行くとか?+2
-0
-
3392. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:30
>>3339
人手が足りなくて休業したりして老人が亡くなればそれはそれで文句言うんでしょうね。
政府の休業要請から、医療、介護、ライフラインが外れた理由をよく考えろっての。
+3
-0
-
3393. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:41
コロナ(風邪)を引いて82歳で寿命を全うしただけです。+5
-0
-
3394. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:42
>>3365
どこも人で不足なんだろうね、むしろ足りてる所なんてあるのかな?
とりあえず人がいなければサービス受けられ無いで家族が看るとかにすれば体調不良で休みやすくなるかもね+5
-1
-
3395. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:53
>>3359
あんた厚労省に訴えたらいいやん
人員不足の背景とか考えたらわかるやろ
アホはあんた
現状変えたいなら介護協会から訴えろ+11
-3
-
3396. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:57
>>3389
熱は2日前に下がってるよ+6
-1
-
3397. 匿名 2020/10/02(金) 23:20:00
>>3318
コロナで心配なら真っ先に自分で介護したらよかったのに、矛盾してんだよなあ。+3
-0
-
3398. 匿名 2020/10/02(金) 23:20:01
>>3365
サービス受けた日は症状なかったようよ?
>>3362+5
-2
-
3399. 匿名 2020/10/02(金) 23:20:09
>>3380
私は逆!こういう人の方が信頼できる。
上辺だけニコニコ裏では適当の方が怖いな。+4
-1
-
3400. 匿名 2020/10/02(金) 23:20:23
今回のことで文句いってる自称介護士は金貰ってるということをわかってるのだろうか。
金貰ってそれ相応の福祉サービスを提供するのは当たり前のことだ。+1
-3
-
3401. 匿名 2020/10/02(金) 23:20:24
>>3351
そういうどうしようも無い部分はお断りする事がありますと契約が出来ないものなんだろうか。
どうせ雪で事故したら責任取れないのに。+3
-0
-
3402. 匿名 2020/10/02(金) 23:20:44
>>3359
訴えたのもど素人だよ+2
-3
-
3403. 匿名 2020/10/02(金) 23:21:04
少し横なんだけどいいかな?
介護職は本当にアバウトなんだよね
医者は病気の判断、もしくはオペ
ナースはその予後のフォロー(その範疇ではないのはわかってます、ごめんなさい)
でも介護ってそういう意味ではアバウトすぎるんだよね
一番分かりやすくいえば認知症
徘徊や暴力行為があっても、背景をいくらおったとしても、介護のプロなら納められるでしょ?とか言われる
これがうつ病だったら、投薬してカウンセリングひても良くならないって認識なのにね
そこの違いは本当に大きい
今回の事例は背景が全くわからないと同じレベルなのに、ヘルパーが収入目的だったかも、そのヘルパーしか本人が受けいれなかったかもわからない
だから断定はできないけど、何事も契約云々で納められる物事ばっかりじゃないと思う
現に今、ここで求められてるサービスを維持しようと思えば、現状の保険料では全く足りなくなる
いくら払えば満足いくサービスがうけれるか?
みんな考える時なのかもね+5
-0
-
3404. 匿名 2020/10/02(金) 23:21:25
>>807
何でこの意見にマイナス付いてるのか本気で分からない。誰か感情論意外で教えてー+2
-7
-
3405. 匿名 2020/10/02(金) 23:21:44
>>3383
こわー。
この訴えられた施設、利用者の心に寄り添ったいい所だと私は思ったわ。+5
-0
-
3406. 匿名 2020/10/02(金) 23:21:50
もしこんなのが勝訴したら
これからもどんどん
お金目当てで訴える人出てきそう
そしたらこんなハンデ負ってまでやりたくないわって
老人施設無くなったらどうするんだろうね
日本人にも感謝の気持ち
持てない人ばっかりになったら
悲しいね+24
-0
-
3407. 匿名 2020/10/02(金) 23:21:58
訴えるくらいならコロナ落ち着くまでヘルパー頼らず休んでてもらえばよかったのに
自ら利用しておいてそれはないだろう…+14
-0
-
3408. 匿名 2020/10/02(金) 23:22:00
>>3359
こんな暴言吐く人こそ怖くて介護されたくない+14
-1
-
3409. 匿名 2020/10/02(金) 23:22:00
>>3384
それに集ってる輩をとりあえず纏めて加工肉にするために、介護って業界を作ったんだから、余計なこと言うな+2
-1
-
3410. 匿名 2020/10/02(金) 23:22:03
>>3340
何もわかってないと言いながら内容ゼロ。
笑えるわ〜+1
-1
-
3411. 匿名 2020/10/02(金) 23:22:41
>>3388
友達も介護職なので、ご苦労がわかります
この大変な時期に大変なお仕事をされてる方々には感謝しかありません+7
-1
-
3412. 匿名 2020/10/02(金) 23:22:43
>>3169
こうなることも覚悟の上で預けないと…
家族を他所に預けるって そういうこと。
自分では面倒見れないから預けてるのに 面倒見てくれる人には、なんで休まないんだ!って責めるんだもん
誰も 好き好んで 出社するわけじゃない事くらい わかるでしょ…+7
-0
-
3413. 匿名 2020/10/02(金) 23:22:43
>>3205
その理論だと入浴介助中の事故は責任を負わないといけないけどコロナ感染はいいんじゃない?
提供されるサービスに対価を払っているんだから。シェフからコロナ感染しても責めないでしょ。+1
-1
-
3414. 匿名 2020/10/02(金) 23:23:05
>>3357
終戦時に10歳未満だけど…+7
-2
-
3415. 匿名 2020/10/02(金) 23:23:19
>>3344
そして東京から帰省した孫がいる家庭に訪問したのが、後々になって判明した。
針の筵だね。+5
-0
-
3416. 匿名 2020/10/02(金) 23:23:30
>>3386
応援する日本人多くなるよ被害者は日本人なんだから+7
-0
-
3417. 匿名 2020/10/02(金) 23:23:56
>>3404
なんでかって?
テロリストなんて言葉使ってる事態が感情論だからじゃないかな+8
-3
-
3418. 匿名 2020/10/02(金) 23:24:52
落ち度あるから施設側は敗訴すると思う+1
-5
-
3419. 匿名 2020/10/02(金) 23:25:14
介護ヘルパーさんも遺族さんも被害者で会社と中国が悪いのよ+4
-0
-
3420. 匿名 2020/10/02(金) 23:25:20
訪問介護やってるけど、コロナ収まるまで事業所休みにしてほしいわ
利用者が困るとか知らんわ+7
-0
-
3421. 匿名 2020/10/02(金) 23:25:21
ここ見てると、介護職の人が同業者を煽っているような書き込みがチラホラある
こういう人がじぶんの身内を施設に入れたときに、モンスター化して挙げ句の果てに訴訟を起こすんだろうな、と思い+7
-0
-
3422. 匿名 2020/10/02(金) 23:25:31
>>3396
熱が下がってから2週間はうちの会社(大手)は出社禁止だよ。
ちゃんとした企業はそう言う人にうつない対策してる。+3
-4
-
3423. 匿名 2020/10/02(金) 23:25:32
>>687
本当にこれ
施設入れてる時点で普段会いたいと思ってない証拠
会いたいと思ってないのに死んだら文句言うって、なら最初から家で面倒みて毎日顔合わせとけと思う+8
-0
-
3424. 匿名 2020/10/02(金) 23:25:34
>>3404
だからここは高齢者嫌いの更年期おばさんが感情論でもの語ってるトピなんだからまともな意見のほうが少ないんだよ+3
-4
-
3425. 匿名 2020/10/02(金) 23:25:51
>>8
バカは言い過ぎだよ
でも、中には預けっぱなしで何もしない
何かあった時だけ大袈裟に言って
お金取ろうとしてる遺族もいるからね…+26
-1
-
3426. 匿名 2020/10/02(金) 23:26:02
自分の母親がうつされて亡くなったら、金は要らないけど、泣き寝入りはやはり気持ちに治まりがつかないわ。+4
-5
-
3427. 匿名 2020/10/02(金) 23:26:03
>>3414
10歳未満でも苦労は苦労だよ+6
-5
-
3428. 匿名 2020/10/02(金) 23:26:08
>>3365
何にも利用者に当たり散らしてませんよ
医療介護の人不足の実情かいただけ
熱出たらすぐ休めるシステムなら人員を揃えないといけませんから医療費も介護費も何倍にも膨れ上がると思いますよ+6
-2
-
3429. 匿名 2020/10/02(金) 23:26:24
>>3406
事業所の人手不足って
もはや国民全体の責任だよねww
職業選択の自由の侵害だわ。
この息子が裁判する前にまず介護職員になれよと思う。
+7
-0
-
3430. 匿名 2020/10/02(金) 23:26:27
>>3432
社会人としての基本がなってなさそうな考え方してて草+1
-0
-
3431. 匿名 2020/10/02(金) 23:26:35
年金受給者が減ってちょうどエエわ+3
-0
-
3432. 匿名 2020/10/02(金) 23:26:51
>>3415
そうそう。その頃に広島で感染者が出た!ってなった場合、県外から来た人との接触が多かったイメージだわ。+3
-0
-
3433. 匿名 2020/10/02(金) 23:26:58
>>2968
元気って言ってもさ、80代を過ぎたらコロナの死亡率はグッと上がるんだよ。
肺炎やインフルエンザでもそうでしょ。
年を取るってそういうこと。
寿命なんだよ。人間はいつか死ぬんだから仕方ない+5
-0
-
3434. 匿名 2020/10/02(金) 23:27:00
>>3359
貴方が制度変えてくださいよ。同業者に文句つけないでさ。
それができないなら容認してるのと同じだよ?
まあ、出来ないから身内を責めてるんだろうけどさ+7
-1
-
3435. 匿名 2020/10/02(金) 23:27:13
>>3344
地方は緊急事態宣言はGW前でした。
それにあの頃は4日以上発熱が続いたらコロナの検査ができる時だった。ヘルパーさんは1日で熱下がってるからね…+7
-0
-
3436. 匿名 2020/10/02(金) 23:27:37
>>3359
こういう介護関係者だか知らんが、こういう自分が完璧だと主張する奴ほど現場では浮いているのにね。+10
-1
-
3437. 匿名 2020/10/02(金) 23:28:06
>>3426
でもうつす、うつされたってどう証明するの?
検査のタイミングでは先も後も無いし。
+5
-0
-
3438. 匿名 2020/10/02(金) 23:28:10
>>3431
ひどいけど本当にそうだよw+0
-0
-
3439. 匿名 2020/10/02(金) 23:28:18
>>51
自分の親にも言えるのそれ?+4
-6
-
3440. 匿名 2020/10/02(金) 23:28:20
>>3403
認知症の研究の歴史が浅い
民間に仕事ふったんだからそこの研究は加速していくと目論んでたんだよね国
無能な民間、金儲けとのバランス失ってる民間が想定外に多く集まってしまい意味がなかったよね+1
-0
-
3441. 匿名 2020/10/02(金) 23:28:27
>>3407
人に任せる、ってそういう事だと思うよね、普通は。
特にコロナみたいな未知のウィルスには絶対なんて補償はないと思う。
自分がみてても感染させるかもしれないのに。
うちの祖母は同じように訪問してもらってたけど、ヘルパーさんから移っても仕方ないね、って話はしてたよ。
そのかわり、私達は出来るだけ行かないようにした。
歯医者さんの訪問や、病院も、出歩いてたら買い物も感染源になり得たと思うけど、ヘルパーに絞ってるのもへんだよね。+5
-0
-
3442. 匿名 2020/10/02(金) 23:28:32
>>3359
このコメントにマイナスと批判コメント多い時点でここはまともな人が少ない証拠。アホらしいからまともな人は去ったほうがいい。
感情論でなくなった高齢者とその家族を責めてどうぞ+8
-4
-
3443. 匿名 2020/10/02(金) 23:28:48
>>3417
テロリストって言葉は例えでしょ?
そうじゃなくて全体として言っていることは間違っていない。
高齢者とかかわる仕事で、インフルだろうが風邪だろうがコロナだろうが社員を働かせちゃ駄目でしょ。+2
-7
-
3444. 匿名 2020/10/02(金) 23:29:09
>>657
こういう当たり屋みたいな精神は本当に日本人なの?って疑いたくなる。この一件に限らず日本企業潰したいんじゃないかって疑がってしまうわ。+64
-4
-
3445. 匿名 2020/10/02(金) 23:29:36
>>3439
横
自分の親でさえ介護辛くてはやく死んで欲しいとさえ思うよ+9
-3
-
3446. 匿名 2020/10/02(金) 23:29:36
コロナを警戒してデイを休んだ高齢者の認知症が増悪したり、身体機能低下したってデータでたよね。
休んでも大変だし、利用したら感染リスク高くなるし大変だ。+4
-0
-
3447. 匿名 2020/10/02(金) 23:29:50
まぁ、責任はあるよね。
介護の厳しい事情もわかるけどさ。+1
-1
-
3448. 匿名 2020/10/02(金) 23:29:58
早く安楽死認めようよ。
+2
-0
-
3449. 匿名 2020/10/02(金) 23:30:08
>>3435
あ!!!本当だ!
4日間の発熱が検査の対象とかの暗黙ルールだった!!!+6
-0
-
3450. 匿名 2020/10/02(金) 23:30:25
>>2712
自分が面倒をみれないことが原因でもあるわけだね。
HIVのように感染ルートが限られる病気をうつしたわけではなく、空気感染するコロナを防げなかったことに過失はないよ。空気感染の最大の感染予防は 隔離 だから。
隔離したいなら家族が面倒みるしかない。
これは裁判官も認めないでしょう。
これが罪になればコロナビジネスがなりたってしまう。どんどん訴訟が広まるね。コロナにかかりたい人が増えてくはずだよ。+15
-2
-
3451. 匿名 2020/10/02(金) 23:30:34
>>3398
その日に症状がなくても、陽性反応から2週間以上は外出自粛じゃなかったっけ?+2
-0
-
3452. 匿名 2020/10/02(金) 23:30:43
他人に預ける時点である程度覚悟しないと。それに、あんまり顔を見せない息子や娘より、介護されてるおばあちゃんはヘルパーさんの顔を見るのを楽しみにしてるよ。+29
-0
-
3453. 匿名 2020/10/02(金) 23:31:04
>>3426
ヘルパー不足だから致し方ない。
泣き寝入りしたくないなら、コロナの流行時期は介護サービスを断って自分で見るしかない。
亡くなってから訴えても大事な母親は帰ってこない。+17
-1
-
3454. 匿名 2020/10/02(金) 23:31:31
まともな医療従事者、介護職は去りましょう。
ここはヒドいトピです。何もわかってないど素人と自分の仕事をわかってないアホの集まりです。
唖然とするコメントばかりです。まともな意見にマイナスばかりです。
まともな人は去りましょう。害悪トピです。+3
-9
-
3455. 匿名 2020/10/02(金) 23:31:31
>>3445
そうなんだ、じゃその時は早く死んでもらえばいいんじゃない。
私は嫌だけど。+2
-13
-
3456. 匿名 2020/10/02(金) 23:31:55
>>3438
3438やが、コロナで老人一定数減らして欲しかったわ+0
-0
-
3457. 匿名 2020/10/02(金) 23:31:56
こういうことで、どんどん介護士のなり手が減ってゆく。
頑張って頑張って仕事して、どんなにやっても患者の家族からは感謝もされずに告訴されるという。
介護士さんの気持ちを知るといい。
心を無にしないと仕事をやれない介護業界の裏側を利用者家族は知った方がいい。
+24
-0
-
3458. 匿名 2020/10/02(金) 23:31:59
>>3439
うん。+10
-2
-
3459. 匿名 2020/10/02(金) 23:32:07
>>2929
激しく、同意。
このヘルパーさんだって、急に熱でても休めるような勤務体制だったなら、リスクを犯してまで出勤しないと思うんだよな・・・。
+14
-0
-
3460. 匿名 2020/10/02(金) 23:32:27
>>3448
それは無理。+0
-0
-
3461. 匿名 2020/10/02(金) 23:32:29
自覚症状があったのに出勤するなは分かる。
でも3月末時点のコロナ禍で、コロナに対する情報がみんなあやふやだったし、簡単に検査して診断がつけられなかった状況や、
休業要請から介護が外れ、子育て世代が休みをとって人手不足の中、症状が軽ければ大丈夫だと出勤したことも理解できる。
また、利用者は最低限の利用をお願いされていた時期に利用したことのリスクはあるばす。
感染対策が絶対なところなんてありえないし。
そこを求めるならそもそも利用せずにこもるべきだし。
そして、この状況を考えて訴えを起こした遺族の気持ちが1番分からん。
コロナに絶対はありえないよ。
それなら世界中でこんな混乱おきてないよ。
感謝こそすれ訴えるなんて非人道的。
+25
-0
-
3462. 匿名 2020/10/02(金) 23:32:30
>>3415
じゃあ、その孫が悪いんじゃん。+8
-0
-
3463. 匿名 2020/10/02(金) 23:32:34
>>3359
他人の世話するのに向いてない人は、生活のために仕方なくやらないで欲しい
最低限のことだよ、感染症をうつさないって
仕事以下の、恋人友人にうつさないって、拘束時間決められてなくても、お金にならなくても、やるでしょ?+3
-6
-
3464. 匿名 2020/10/02(金) 23:32:36
うちのじぃちゃんも本当にお世話になったわ。
毎日のように警察にお世話になるし、食べちゃいけない物食べてお腹壊して部屋中ウンコまみれだった。
しまいには包丁振り回したよ。
正直介護したくない、介護お願いするお金がないなら安楽死お願いしたい+4
-0
-
3465. 匿名 2020/10/02(金) 23:33:07
>>3290
本当に毎日自分が感染したらどうしよう…うつしたら…と気が気じゃ無かった。
アルコール消毒液やマスクは無い、トイレットペーパーまで品切れる、利用者の健康状態を常に気を張って、本当に神経がすり減った。
何度も「辞めよう」「今日辞めないと自分が倒れる」と思った。
家族からも「辞めた方がいいよ」と。
でも今辞めたら他の人が大変だし、利用者さん達がどうなる?と思って今日まで来た。
でもこの判決次第では自分と自分の家族を守る方を選びます。+10
-0
-
3466. 匿名 2020/10/02(金) 23:33:09
注意!!!
まともな医療従事者と介護職者はこのトピにきてはいけません。
+3
-4
-
3467. 匿名 2020/10/02(金) 23:33:12
>>2677
それは当たり前だよ。
熱がなくてもコロナに感染してる無症状感染者が多数なんだから。
あなたもうつしたかもしれないし、遺族の方もコロナだったかもしれない。そんな状況だったよね。+11
-0
-
3468. 匿名 2020/10/02(金) 23:33:19
>>3422
わたしのパート先も誰でも知ってるCMもかなりの数やってる大手だけど、社員さんはそうでも末端のわたしらパートにはそれ適用されないよ…
やってる仕事が社員さんとは違うこともあるけど。+9
-1
-
3469. 匿名 2020/10/02(金) 23:33:32
>>8400
>>身 体介護中心のサービス (円)
サービス実施時間
利用料金
介護保険からの 給付額
【自己負担額】
身体01・II
20分未満 183円
身体1・II
20分以上30分未満 274円 身体2・II30分以上1時間未満435円
身体3・II1時間以上1時間半未満 635円
身体4・II1時間半以上2時間半未満 726円
身体5・II2時間以上2時間半未満817円
+0
-0
-
3470. 匿名 2020/10/02(金) 23:33:58
訴えるぐらいなら、コロナ感染リスクが少ない自分たち家族で面倒見てあげた良かったのに。それが無理だからヘルパーを頼んどいて、感染したから訴えるってなんだかなぁ。+10
-0
-
3471. 匿名 2020/10/02(金) 23:34:02
>>3461
ここで細かいこと言っても判決には影響しないだろうね+0
-2
-
3472. 匿名 2020/10/02(金) 23:34:28
>>3442
それなのに、吉本芸人の山本さんを叩くガル民+2
-2
-
3473. 匿名 2020/10/02(金) 23:34:41
これは国が悪い。
待遇改善しないと。
亡くなった方やヘルパーさんが悪いわけではない。+8
-1
-
3474. 匿名 2020/10/02(金) 23:35:23
注意!
まともな医療従事者と介護職者はこのトピをみてはいけません。
何もわかってないど素人と自分の仕事を何もわかってないアホ介護士が感情論で的外れな意見をいいまくってるトピです。
まともではありません。唖然とします。
まともな人は即刻立ち去りましょう+2
-6
-
3475. 匿名 2020/10/02(金) 23:35:31
>>3451
陽性反応でてからは休んでるよ…
あの頃は4日37.5の発熱、咳だったじゃん。
私広島市内だけど、
特に広島は市内はいたけど、田舎の市なんて0だよ。
しかも、検査絞ってるからなかなか検査してもらえなかった。
私も問い合わせしたけど、ダメだった。+10
-0
-
3476. 匿名 2020/10/02(金) 23:35:59
>>3443
言葉のあやなんてどこかしこでも存在するよ
でも発したからには全て相手の受け止め次第なんだよ
問題が起こっても当事者が反論できないのと同じ原理+3
-0
-
3477. 匿名 2020/10/02(金) 23:36:00
高額で訴訟するのが日本人じゃないイメージがある+8
-0
-
3478. 匿名 2020/10/02(金) 23:36:03
>>3443
例えで使って良い言葉ではないよ。
駄目でも働かないといけない状況の現場は現実にあるし、それを地域の為に必死に支えてる人もいるんだよ。
それに3月は自覚症状もはっきり公表されてない手探りの時期。
それらがなんで起きているかを全く考えずに介護士さんや施設をテロリスト呼び、正論だからとつぶしにかかるのは働いている人からすると肯定できないと思いますよ。+9
-0
-
3479. 匿名 2020/10/02(金) 23:36:32
>>3472
咳しまくりで飲食&酒とはいっしょにするの、おかしくない?+2
-0
-
3480. 匿名 2020/10/02(金) 23:36:34
>>3333
そうですが、ひと田舎の介護事業所の現場はどうだったのでしょうね。
他の利用者さんの孫が東京から帰省されていた事が、後々になって判明しましたから。+6
-0
-
3481. 匿名 2020/10/02(金) 23:36:43
>>3471
何しに来たの?
ガルちゃんてそういうところだから。+4
-0
-
3482. 匿名 2020/10/02(金) 23:37:02
>>3477
広島、在多いよ+3
-0
-
3483. 匿名 2020/10/02(金) 23:37:46
コロナの時期に介護職で発熱あったのに出勤してたことにびっくりした。普通は職員の体調チェックするし毎日出勤前に検温して職場に伝えてるよ。+1
-3
-
3484. 匿名 2020/10/02(金) 23:38:11
>>1923
さすがにその設定なら休んでいい方が多数派じゃない?+7
-1
-
3485. 匿名 2020/10/02(金) 23:38:13
>>3463
仕事以上の恋人友人の間違いだよね。
感染症をうつさないのが簡単な事なら、病院クラスターは発生してないよ。
殆どのヘルパーが他人の世話するのに向いていて、なおかつ生活のためにしてるんだよ。
こうやってヘルパー不足は加速してく。+5
-1
-
3486. 匿名 2020/10/02(金) 23:38:24
介護士は超ブラック企業なんでしょう? 本人が熱があるんで休ませてと連絡しても無理矢理出勤させるって聞いた事
あるけどどうなの?+6
-1
-
3487. 匿名 2020/10/02(金) 23:38:35
>>3426
泣き寝入りかよw
普通は自分で看れなかった後悔の気持ちになるんじゃないの?+4
-1
-
3488. 匿名 2020/10/02(金) 23:38:35
>>3463
感染症をうつさないという最低限のことが難しいから世界中で混乱が起こっているわけで…。+5
-1
-
3489. 匿名 2020/10/02(金) 23:38:45
>>3331
看護師や介護士の変わりはいても、医者の変わりは誰も出来ないんだよ。
チームで診ている科はまだいいけど、病院に専門医が一人しかいない所も多いし、科の中でも何よりその先生じゃないと診れない分野ってのがあるのよ。
看護師より医者の方がブラックなんだよ。
以前勤めてたブラック病院で、点滴しながら働いてた先生いたわ。
+3
-0
-
3490. 匿名 2020/10/02(金) 23:38:50
>>2677
訪問介護だよ…
しかも週に2回くらいの。+6
-0
-
3491. 匿名 2020/10/02(金) 23:39:32
>>3482
広島でいいイメージないよ怖い人多い+1
-1
-
3492. 匿名 2020/10/02(金) 23:39:54
>>190
じゃあインフルは?インフルでなく、普通の風邪でも80才以上の方は厳しいよね。
これで事業所が負けたら他も続かない?
そしたら、介護施設はやっていけないよね?
自分の親(まだ家でみられるレベル)や、自分自身を考えても事業所が負けたら結局自分たちのクビをしめることになるよ。
+20
-2
-
3493. 匿名 2020/10/02(金) 23:39:58
>>1536
違うよ。文句、クレームくらいなら自分で面倒みれなんて誰も言わない。訴えて4000万も請求してるから。世の中、子供の感染が怖くて幼稚園に通わせずに親が守ってたんだから、4000万の大切な大切なお婆様だったなら家族で守るべきでしょ。それができなくて、他人に預けてたんだから、こういうことになるのも想定しておくべき。
熱があるのに、しんどいのに、それでも責任持って婆様の面倒をみようとしてくれて、ありがとうだろ!+14
-0
-
3494. 匿名 2020/10/02(金) 23:40:05
>>3466
きてるあなたは、まともじゃないってこと?+5
-0
-
3495. 匿名 2020/10/02(金) 23:40:09
>>3477
○あん婦BBAとそっくりだよね
強制連行されたー金払えーみたいな+5
-1
-
3496. 匿名 2020/10/02(金) 23:40:32
>>3333
おーい、ここ、広島県の中でもかなりの田舎だよ+6
-0
-
3497. 匿名 2020/10/02(金) 23:40:38
>>3471
え、判決に左右するとおもう。これって国民の意識が反映される代表的な裁判だと思う。少なくとと世論にはなる。+4
-0
-
3498. 匿名 2020/10/02(金) 23:40:53
>>3333
医療と介護の現場は違います。
もちろん気をつけていますが。
+3
-0
-
3499. 匿名 2020/10/02(金) 23:41:02
>>3151
介護やヘルパーやってみたら良いよ。
うちへ来てくれたら仕事教えてあげるよ。
コロナが落ち着いたらじゃなく今すぐね。+5
-1
-
3500. 匿名 2020/10/02(金) 23:41:05
>>3370
煽りが雑すぎて+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長野県安曇野市の特別養護老人ホーム「あずみの里」で2013年、入所者の女性(当時85歳)がおやつを食べた後に亡くなった事故で、介助中に十分な注意を払わなかったなどとして、業務上過失致死罪に問われた准