ガールズちゃんねる

「ヘルパーからコロナ感染し死亡」 82歳女性の遺族が介護事業所を提訴 広島

4513コメント2020/10/29(木) 13:56

  • 1501. 匿名 2020/10/02(金) 15:42:08 

    >>1495
    つい先日も20代の子が祖母が施設への入居を嫌がるから仕事を辞めて在宅介護してるってトピが立ってたよね

    +10

    -0

  • 1502. 匿名 2020/10/02(金) 15:42:43 

    長い闘病生活で私の父は
    大きな病院で2回程手術に失敗したよ
    (確実に担当医のミスで)
    成功してたらもう少し長生きできたのかも...
    けど訴える事はなかった
    病院から謝罪もあったけど
    今までお世話になった病院でもあるし
    嫌な看護師さんだって沢山いた
    けど自分達の立場を考えたら相手を
    攻めるなんて身の程しらずだと思う

    何より父は凄く優しかったし
    相手を許すことを私達に教えてくれた

    話は変わるけど、兄が意識不明の重体で
    本当に危ない状態で運ばれたのが
    この病院で奇跡的に一命を取り留めた
    父が天国から見守ってくれたのもあるし
    病院の関係の方達には本当に感謝しかない

    +7

    -4

  • 1503. 匿名 2020/10/02(金) 15:43:47 

    私が遺族なら悲しいけど仕方ない、訴える気にはならないと思う

    +17

    -1

  • 1504. 匿名 2020/10/02(金) 15:44:30 

    >>1227
    とすればだ。
    ほぼほぼ裁判費用で消えるかむしろマイナスだよね。。
    なんのための裁判なのかしらね。

    +62

    -0

  • 1505. 匿名 2020/10/02(金) 15:44:35 

    >>1
    感染症の心配するんなら、共同生活なんてさせずご自分で介護なさってください。

    +70

    -1

  • 1506. 匿名 2020/10/02(金) 15:45:04 

    >>1502
    そういう場合って病院側からは謝罪だけなの?
    損害賠償的なものはないの?

    +5

    -0

  • 1507. 匿名 2020/10/02(金) 15:45:17 

    今も、体調悪くても、コロナの疑いがあっても勤務させられてる介護士さんはいるだろうから、原告側が勝って(あの額は多すぎると思うけど)、休ませなきゃダメだっていう流れに持って行って欲しい

    +4

    -12

  • 1508. 匿名 2020/10/02(金) 15:45:38 

    >>1505
    今回のケースは訪問介護での話

    +3

    -1

  • 1509. 匿名 2020/10/02(金) 15:46:12 

    >>53
    でもお金を払う、受け取るの関係で仕方ないは通用しないと思うなー。特に気をつける分野だから、自覚症状あったなら責められても仕方ないと思う。

    +4

    -10

  • 1510. 匿名 2020/10/02(金) 15:46:24 

    >>1463
    介護期間が長くなりすぎたよね。特に認知症は家族で介護も大変だよ。

    +11

    -0

  • 1511. 匿名 2020/10/02(金) 15:46:48 

    >>1508
    Oh
    すみませんでした。

    +2

    -1

  • 1512. 匿名 2020/10/02(金) 15:48:13 

    >>1507
    休ませる流れにはなって欲しいけど、原告が勝つのはダメだよ〜。

    +18

    -2

  • 1513. 匿名 2020/10/02(金) 15:48:15 

    広島の県民性って どんな感じ?
    関西にはクレームの多い県とか 有名な県あるけど。

    +1

    -1

  • 1514. 匿名 2020/10/02(金) 15:48:22 

    介護施設潰すのって今後の自分の首絞めるようなものなのによくやるわ。
    コロナの時期くらい自分で面倒見たらよかったのに。自分にも落ち度あるじゃん。

    +21

    -1

  • 1515. 匿名 2020/10/02(金) 15:48:50 

    >>979
    デイケアを利用する時点で、送迎やその他の高齢者、スタッフとの関わりが生まれて感染する確率は上がるよね。
    家族がそこで観戦した時に後悔したくない、裁判起こすタイプなら家で見てた方がいいってことでしょ。
    家でみたいけど介護の負担や必要だと思って通わせてるならそのリスクは家族と本人が考えるべき事。

    スタッフが感染してクラスターになるのか、
    他の通所者の家族が感染して、通所者が元となってその施設でクラスターが起きるのかはもうだれにもわからないんだから。

    +12

    -0

  • 1516. 匿名 2020/10/02(金) 15:48:53 

    >>1277
    綺麗事言ってるけど、4400万貰おうと訴訟起こしてる時点でこの家族は絶対お金目当てでしょ。

    +97

    -6

  • 1517. 匿名 2020/10/02(金) 15:49:08 

    >>1
    何様?

    自分は一切親の面倒見ずに遠く広島市に住んで他人に丸投げ

    自分でみろよ

    +78

    -3

  • 1518. 匿名 2020/10/02(金) 15:49:20 

    >>1513 オラオラ系多いよ
    千鳥大悟を酷くしたような感じ

    +0

    -1

  • 1519. 匿名 2020/10/02(金) 15:50:46 

    >>58
    私もそう思う。
    私もヘルパーさん来てもらう側だけど、みんなすごく気をつけてる。普通自覚症状あったら、介護対応できないよ。うつったら重症化するって、これだけメディアでも言われていてわかってるもん。これは気の緩んだミスだと思う。

    +9

    -10

  • 1520. 匿名 2020/10/02(金) 15:50:51 

    >>37
    82歳の無職で施設に入って他人のお世話になってる高齢者。

    44万円が妥当。

    いや、それでも高い。

    +120

    -2

  • 1521. 匿名 2020/10/02(金) 15:51:32 

    コロナ院内感染とかも訴えられるの?
    そんなことしてたら、医療も介護も保育も誰も従事しなくなるよ。

    +9

    -0

  • 1522. 匿名 2020/10/02(金) 15:52:53 

    >>1502
    自分たちの立場でってあるけど、向こうはボランティアでなく仕事としてやってるのだから、言ってもよかったと思うけどなぁ。

    +6

    -1

  • 1523. 匿名 2020/10/02(金) 15:52:55 

    >>1519
    気の緩みね、、、
    言うのは簡単
    現実はね

    +14

    -1

  • 1524. 匿名 2020/10/02(金) 15:53:00 

    >>356
    >>1
    >>2
    これ、判決次第では介護崩壊するね
    悪条件で、やってられないと思ってる人はそれでなくても多いのに

    +416

    -3

  • 1525. 匿名 2020/10/02(金) 15:53:03 

    >>1516
    横ですが、同じく私もそう思いました
    親の面倒を他人に押し付けてたくせに、亡くなったのが介護士のコロナだと分かった途端に納得できない金寄越せってまるで中国人みたいですね

    +72

    -5

  • 1526. 匿名 2020/10/02(金) 15:53:49 

    >>416
    こういう訳のわからない案件が出てくると弁護士という職業に変なイメージがついてしまうし、誤解を受けそう。

    +9

    -0

  • 1527. 匿名 2020/10/02(金) 15:54:10 

    >>1236
    身内が遠方にしかいない独居の方でもその遠方の身内がお金を出してフルでサービス受けてる利用者さんは割といますよ
    できないんならお金を出すしかないんだよね
    在宅医療の仕事をしてると老後の資金が心配になる…

    +4

    -1

  • 1528. 匿名 2020/10/02(金) 15:55:01 

    >>1
    隠して出勤するのもどうかと思うが、コロナから家族を守りたいなら預けなきゃ良かったのにと思う

    +32

    -0

  • 1529. 匿名 2020/10/02(金) 15:55:53 

    >>224
    最大限にふっかけてやって、和解金として何百万かもらえればラッキー☆って感じが丸見えだよね。

    +21

    -0

  • 1530. 匿名 2020/10/02(金) 15:56:15 

    >>13
    人手が足りなくて手薄になったらなったで文句いいそうよね。

    +55

    -0

  • 1531. 匿名 2020/10/02(金) 15:56:19 

    訪問頼んだ時点でコロナ感染のリスクあるくらい分かれよ。医療介護は感染リスク高いんだよ。
    ただのクレーマーか金銭目的に思えるわ。
    自分にも落ち度あるだろ。

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2020/10/02(金) 15:56:45 

    介護職相手の遺族のがめつさは異常
    金欲しいだけなんじゃってくらいがめつい

    +10

    -0

  • 1533. 匿名 2020/10/02(金) 15:56:53 

    >>1272
    介護の仕事は大変だし、理不尽な事もたくさんある
    暴力行為やセクハラするような利用者もいる
    でもあなたみたいな考え方はした事ないし、こわい人だなと思う
    利用者を死に損ないの汚い老人なんて言う人は介護職はやめた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2020/10/02(金) 15:57:10 

    >>1
    お金が欲しいだけに思える
    大事なら自分で面倒見るし、それがどうしても厳しくても他人に預けておいて訴えるとかはない

    +38

    -2

  • 1535. 匿名 2020/10/02(金) 15:57:53 

    82歳ならただの寿命では?
    こんな事で裁判起こしてたら介護する人も減り誰も老後の面倒見てくれる人いなくなるんじゃない?
    そんな社会にしたいの?

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2020/10/02(金) 15:58:22 

    >>526
    文句言うなら自分でやればいいのにって、自分が要介護の家族かかえてても同じこと言えるの?サービス提供を受けることまで否定して、介護する家族を追い詰めるのはやめて欲しい。

    どんなに体調が悪くても休めないような会社の形態は直すべきだと思う。

    +5

    -22

  • 1537. 匿名 2020/10/02(金) 15:58:32 

    >>1519
    今と4月は状況が違うんじゃない?

    +11

    -0

  • 1538. 匿名 2020/10/02(金) 15:58:42 

    >>633
    数十年後ブーメランだね

    +17

    -3

  • 1539. 匿名 2020/10/02(金) 15:58:59 

    >>111
    めっちゃ話題になってたよ。

    +7

    -2

  • 1540. 匿名 2020/10/02(金) 15:59:04 

    >>287
    まともに面倒も見ないで他人に預けといて訴えるとか遺族本当にどんな人なんだろう

    +69

    -0

  • 1541. 匿名 2020/10/02(金) 15:59:23 

    >>287
    お金が欲しいだけだよね

    +60

    -0

  • 1542. 匿名 2020/10/02(金) 15:59:40 

    >>1509
    だとしても4400万って額見ちゃうとお金目当てなんだって思われても仕方ないよ。
    本当に申し訳ないけど80歳すぎた人に何千万って価値はないし、コロナにかからなくても別のウイルスや細菌で亡くなるリスクは高い年齢だよ。

    +22

    -1

  • 1543. 匿名 2020/10/02(金) 15:59:56 

    >>1441
    元介護士です。私は給料より休みが欲しかった口です。規定の休憩時間も取れない、夜勤の入り明けの日でもミーティングや行事があれば出席しなくちゃいけない、感染症の流行る時期はいつもに増して感染対策の業務が増え残業当たり前、お子さんが罹患してしまい休まざるおえない職員のフォロー、それでも皆んな愚痴を言いつつもお互い様だから励まし合って頑張っていた。利用者様によりよい支援を志し福祉士の国家資格やケアマネ、民間の資格も取得したけど、常に仕事に追われ心身共に疲労困ぱい、病気になってしまい現場から離れました。今は別の仕事をしています。病気が完治まではいかなくても寛解したら現場復帰も考えましたが、こういうニュースを聞くとやっぱり足が遠のきます。

    +9

    -0

  • 1544. 匿名 2020/10/02(金) 16:00:02 

    知り合いに看護師も介護士もいるけど、コロナが始まって以降みんな旅行とかずっと我慢してる(職場で言われるらしい)。守ったところでコロナ前と比べて別に給料あがるわけでもないのにプライベートな時間も仕事のために犠牲にしているわけで。。
    そう思うと安易にコロナに関してのことで訴えるきにはなれないなぁ。。

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2020/10/02(金) 16:00:19 

    遺族もあの世へいってらっしゃい!

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2020/10/02(金) 16:00:43 

    みんなよく読んでみ?

    担当の介護士が、コロナに該当する自覚症状があったにもかかわらず、素知らぬ顔して介護したことに遺族は「おかしい」って言ってるんだよ。
    そりゃそうじゃない?

    気がつかなかった、なら仕方ない。
    でも症状あったのに、ならそりゃあ損害請求されるよ。
    言わなかった本人も、ちゃんと報告させてない会社も悪い。

    +1

    -9

  • 1547. 匿名 2020/10/02(金) 16:00:52 

    >>1
    自分で面倒みればよかったと後悔はしても施設を訴えたりはしないわ

    +25

    -1

  • 1548. 匿名 2020/10/02(金) 16:01:10 

    >>1031
    私は介護職ではありませんので知りません

    +5

    -4

  • 1549. 匿名 2020/10/02(金) 16:02:00 

    >>1507
    闇を暴いて欲しいね

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2020/10/02(金) 16:02:07 

    4400万って半端な感じがするんだけど、単純に貰ってた年金×20年とかそういう計算なのかな。

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2020/10/02(金) 16:02:24 

    >>26
    葬式代が妥当

    +200

    -2

  • 1552. 匿名 2020/10/02(金) 16:02:25 

    >>8
    年金欲しさに生かしてる鬼畜遺族
    死んだあとも金取ろうとするなんて凄まじい銭ゲバっぷりだね

    +382

    -18

  • 1553. 匿名 2020/10/02(金) 16:02:35 

    ヘルパーさん、ちょっと強引にでも休めなかったのかな?可哀想に…。

    +9

    -1

  • 1554. 匿名 2020/10/02(金) 16:03:08 

    >>1546
    自覚症状あるなら休んで欲しかったとは思ったとしても、お金は請求しないよ
    面倒みてもらって自分は預けっぱなしで一人暮らしさせてたんだから
    まともな人なら感謝はしても訴えない

    +25

    -1

  • 1555. 匿名 2020/10/02(金) 16:03:43 

    これに賠償命令出たら悪しき前例になってしまうから無理じゃない?
    介護施設に預けられた老人が誤嚥からの窒息死とかも全然珍しい話じゃないけど、介護施設での事故死は遺族が裁判してもなかなか勝てないらしい。

    だからこんなことで訴えても勝てないと思うけどなぁ…

    +12

    -0

  • 1556. 匿名 2020/10/02(金) 16:03:43 

    >>1536
    純粋に会社の形態を直したい為に訴えるなら4000万も請求する必要ないじゃん。お金でしか解決できないから仕方なく請求はするにしても100万とかで十分。

    +34

    -4

  • 1557. 匿名 2020/10/02(金) 16:04:10 

    >>1040
    労働条件は問題だろうね
    介護業界は余程人手不足なんだろうな

    +42

    -0

  • 1558. 匿名 2020/10/02(金) 16:04:16 

    >>1504
    マイナスになればざまぁ!と言うか、自業自得じゃないですか?そんなもんだって。心情的には勝たせたくない。

    +40

    -1

  • 1559. 匿名 2020/10/02(金) 16:05:23 

    >>1487
    でも四千万だよ?そこはどうしてもね…

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2020/10/02(金) 16:06:02 

    >>807
    じゃあ介護士全員体調悪い時は施設を閉めますので悪しからずって言われても文句言わない?
    施設は簡単に閉められないんだから多少の無理はするんじゃない

    +53

    -8

  • 1561. 匿名 2020/10/02(金) 16:06:54 

    この記事だけではなんとも言えない。
    休みたかったのにいろいろな理由で休めなかったのか、本当にただただ意識が低くてこれくらいと思って休まなかったのか。
    ただ四月の時点ではコロナに関して休みをとることは今よりハードル高かったと思う。

    +15

    -0

  • 1562. 匿名 2020/10/02(金) 16:06:57 

    こんなんがまかり通るなら認知症でマスクつけない利用者からも賠償金とれよ

    +18

    -0

  • 1563. 匿名 2020/10/02(金) 16:07:19 

    >>14
    私が遺族なら絶対に訴えない。
    高齢者がコロナで自然淘汰されるのは仕方ないと思う。
    施設には長生きし過ぎて不幸になってる高齢者と家族が沢山いる。

    +51

    -1

  • 1564. 匿名 2020/10/02(金) 16:07:29 

    >>1543
    分かる~
    ニュース見て 私も同じ心情。

    +5

    -0

  • 1565. 匿名 2020/10/02(金) 16:07:46 

    ヘルパーさんだって通勤してるわけだし、買い物もいくんだから
    コロナは故意にとか、過失とかじゃないよね
    それでも文句あるなら自分で見ていたらよかったのにって思ってしまう

    +9

    -0

  • 1566. 匿名 2020/10/02(金) 16:07:53 

    >>1536
    それを改善するなら介護士の給料アップと人数増やすことに使えるくらい老人の施設利用料金をもっと上げないといけないねぇ

    絶対無理じゃん

    +23

    -3

  • 1567. 匿名 2020/10/02(金) 16:08:05 

    >>1560
    施設の集団感染あったよね?その時はどうしたのかな?

    +8

    -1

  • 1568. 匿名 2020/10/02(金) 16:08:53 

    >>1546
    素知らぬ顔して・・・の部分って遺族の言い分でしょ。

    +8

    -1

  • 1569. 匿名 2020/10/02(金) 16:09:42 

    >>1557
    うちの近くの施設もベトナムから技能実習生受け入れるらしい。それはそれで不安もあるけど若い人全然いないもんね。

    +12

    -1

  • 1570. 匿名 2020/10/02(金) 16:10:11 

    >>1561
    確かにコロナかも知れないんで休みますって言えないよ保健所だって検査してくれたかどうか...

    +6

    -0

  • 1571. 匿名 2020/10/02(金) 16:10:20 

    >>1543
    介護はブラック企業だよね

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2020/10/02(金) 16:11:16 

    >>465
    あの頃はまさにその状況だったよね
    施設に入れとくなんてどちらにしても危なかった
    どうしても面倒をみれない状況の人は、みんな色んなことを覚悟して怯えながら預けてたよね

    +75

    -1

  • 1573. 匿名 2020/10/02(金) 16:11:25 

    >>1569
    外国人が嫌いな年寄りも居るし日本の風土に合わない外国人もいるから続くかどうか

    +16

    -0

  • 1574. 匿名 2020/10/02(金) 16:11:31 

    破棄されなきゃもう介護士減るでしょ
    内容に見合ってない給与でさらに高リスクなんて

    +10

    -0

  • 1575. 匿名 2020/10/02(金) 16:12:11 

    >>1569
    コロナでもベトナムの実習生くるの?

    +5

    -0

  • 1576. 匿名 2020/10/02(金) 16:12:19 

    4400万ってアホか

    +5

    -0

  • 1577. 匿名 2020/10/02(金) 16:13:06 

    >>1569
    外人実習生教えるのが大変て聞いたよ

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2020/10/02(金) 16:13:10 

    高齢者施設で働いてるけど、外出は買い物くらいで旅行や外食もしていません。
    万が一感染していて無症状で、利用者さんにうつしてしまわないか、ずっとビクビクしながら過ごしている。
    かといって人手不足で辞めるわけにもいかない。

    このヘルパーの方もうつしたくてうつしたのではないと思うし、罰など与えないでほしい。

    +20

    -0

  • 1579. 匿名 2020/10/02(金) 16:13:21 

    >>1277
    どうすれば一番よかったかというと、ウイルス対策を徹底して接する人間を減らして自宅で面倒見るのが一番コロナにかかるリスクは低かったと思う

    +55

    -2

  • 1580. 匿名 2020/10/02(金) 16:13:43 

    >>1
    こんなの仕方ないじゃん
    コロナ流行ってるのわかり切ってるでしょ
    うつされたくないなら自分たちで面倒見るしかないよ

    +48

    -0

  • 1581. 匿名 2020/10/02(金) 16:13:53 

    >>1408
    高いお金を出したところで、まだまだ現場で役立つロボットは出てないからね。

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2020/10/02(金) 16:13:58 

    >>1522
    私もそう思う 
    あなたの態度は立派だけど言うべきことは言わないとそれが普通だと思われても困る

    +7

    -0

  • 1583. 匿名 2020/10/02(金) 16:14:32 

    >>1574
    前々からそれあるから辞めてる人多いよ
    今は資格なしの求人増えてるしそれくらい切羽詰まってるよ

    +5

    -0

  • 1584. 匿名 2020/10/02(金) 16:15:13 

    契約書に新型コロナに感染して死亡しても一切の責任は負いませんって書くしかなくなるね。

    +9

    -0

  • 1585. 匿名 2020/10/02(金) 16:15:32 

    自分自ら汚れ仕事しないでいて、お金払ってるから!ってクレーマーかよ。介護士やヘルパー、医療従事者がどんだけ大変な思いして仕事してると思ってるんだ!まずは自分が介護してみたらいい!

    +10

    -0

  • 1586. 匿名 2020/10/02(金) 16:15:55 

    >>1112
    ほとんどのまともな人たちは自分で面倒みられないことへの罪悪感を抱えながら介護士さんに感謝してると思う
    大変なお仕事ですよね、自分の身を大事に守りながら頑張ってください

    +137

    -0

  • 1587. 匿名 2020/10/02(金) 16:16:02 

    >>1578
    無症状で知らず知らずのうちにうつしてしまったのなら誰も批判なんかしないよ
    この介護士さんは発熱と味覚障害と嗅覚異常があったのに仕事を続けてたから批判されてる

    +6

    -7

  • 1588. 匿名 2020/10/02(金) 16:17:33 

    >>1552
    施設で働いてた時に危篤状態のお年寄りを次の年金受給日まで持たせられないか?って言ってた家族思い出す

    +97

    -4

  • 1589. 匿名 2020/10/02(金) 16:17:58 

    すごいひねくれた考え方やけど

    ただ単にお金が欲しいから提訴

    したんだなって思った

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2020/10/02(金) 16:19:02 

    遺族のやりきれない気持ちもわからんでもない。
    でも82歳に4,400万は吹っかけ過ぎ。
    コロナ感染から火葬までの費用を負担をお願いする程度の額ならまだしも…
    人の命を金の価値に換算するのは嫌だけど、
    82歳に4,400万を提示されたら金目当ての提訴と思われても仕方ないよ。

    +7

    -0

  • 1591. 匿名 2020/10/02(金) 16:19:36 

    >>1562
    賛成だわ
    マスクして欲しいけど出来ないから唾液飛んでくるし不潔の概念ないから感染対策なんか出来ない

    +7

    -0

  • 1592. 匿名 2020/10/02(金) 16:20:08 

    私もヘルパーだけど利用者様の方がデパート行ったり美術館行ったりゴルフやら結構遊びに行ってますがこっちは家とスーパーやらで全然遊びに行ってないよ。
    こんなに頑張ってるのにコロナになったから責任とれとか言われたら二度と仕事したくない!

    +14

    -1

  • 1593. 匿名 2020/10/02(金) 16:20:53 

    お金目的かなと黒い考えになってしまう。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2020/10/02(金) 16:21:19 

    >>1
    全て中国のせい

    +19

    -1

  • 1595. 匿名 2020/10/02(金) 16:21:21 

    4月の時点でコロナかもしれないので休みますみたいに言ったらたぶん介護士の人めちゃめちゃ叩かれそうだし、介護施設自体も一気に利用者へって経営きつくなりそうだから無理した可能性もあるよね。実際クラスター起きた施設の風評被害も問題になってたし。コロナですって言い出し辛い社会が問題であって、一事業所や介護士に責任を求めるのは違うと思うけどなぁ。

    +8

    -0

  • 1596. 匿名 2020/10/02(金) 16:21:22 

    >>1570

    あの頃なかなか検査してくれなかったよね
    今の感覚で考えないで、あの頃の状況で考えないと
    あの頃は国民全体
    どうしていいのかわからないで右往左往してた

    +6

    -0

  • 1597. 匿名 2020/10/02(金) 16:21:54 

    逆に利用者からヘルパーに感染した場合、何日間か事業所休まなければならなくなると思うんだけどその損失は利用者の家族が支払ってくれるの?

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:00 

    介護員があと何年働けるかと老人の寿命を考えたれ

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:07 

    4400万円って…すごい金額。
    自分が遺族だったら悲しいかもだけど「今までありがとうございました。あまり気に病まないで下さいね。お大事に。」でおしまいだな。
    大病・感染病になったら、休める社会になってほしい。

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:22 

    症状出てたのに仕事させたんでしょ?責任あるよ
    休んだら補償は出るんだし代わりがいないなら断れば良い
    頼まなきゃ良い、で片付かないよ
    利益優先したから起きたこと
    過失致死だね

    +4

    -4

  • 1601. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:25 

    >>498
    ごめん、私も金目当てって思ってしまった。
    病院だけど、本人は延命を希望しないのに年金目当てで延命導入した家族っているし。

    +20

    -1

  • 1602. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:36 

    介護協会って無いの?
    もっと声を大にして厚労省に訴えるとかしないのかな。看護師は看護協会が声明文読み上げて行動に移してたよね。

    +9

    -0

  • 1603. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:38 

    >>1578
    訴訟は棄却されると思う
    こんなんで4千万払えってなったら、超高齢者社会を支えていけない。勝てる要素なないと思う。

    +15

    -2

  • 1604. 匿名 2020/10/02(金) 16:23:28 

    82まで生きたらもうええやん。

    +12

    -0

  • 1605. 匿名 2020/10/02(金) 16:24:11 

    >>1479
    介護士も新型肺炎コロナなんてわけわからないのが流行して、すぐにでもやめたかったと思う。
    うちは祖父母寝たきりで母とおば2人が介護してたけど、たまにお願いするデイサービスがあったから10年介護継続してこれたんじゃないかな。
    今回のは訪問介護だけど、介護頼まなきゃ生活できない人が困るだろうとやめたいのをこらえてがんばってやめずに働いた結果かもしれないよね。
    その結果が4000万慰謝料請求とかやってられないだろうな。

    +11

    -0

  • 1606. 匿名 2020/10/02(金) 16:24:40 

    これ遺族側が勝訴したら

    福祉で働く人減りそう

    +22

    -0

  • 1607. 匿名 2020/10/02(金) 16:24:52 

    >>1600
    これはヘルパーは罪に問われないの?
    事業所を訴えているの?
    確かに症状出てるのに無理矢理働かす事業所が悪いわ

    +8

    -1

  • 1608. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:11 

    >>1592
    感染対策をきちんとして、症状があればきちんと申告して業務を外れる

    それが出来てるならコロナにかかったとしても誰もあなたを責めないよ
    それなのに責めるような人がいたら世間は絶対にあなたの味方になってくれるはずだよ

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:20 

    >>1227
    示談目当てかなぁ。
    示談なら多少多目に貰える可能性もあるし。

    +31

    -0

  • 1610. 匿名 2020/10/02(金) 16:26:29 

    そういう事も含めてお願いしているんだから、虐待とかじゃないしあまりこういうの良くないと思う。ヘルパーの数も減ってしまうよ。みんな限界の中、頑張ってると思う。

    +9

    -1

  • 1611. 匿名 2020/10/02(金) 16:26:30 

    コロナだからだよね
    インフルエンザなら、訴訟起こしたの?
    コロナだからたまたま感染経路がなんとなくわかったからでしょ?

    +5

    -0

  • 1612. 匿名 2020/10/02(金) 16:26:44 

    >>2
    でもこれが乳幼児に接する看護師さんだったり、産婦人科医だったりして、子供や妊婦さんに感染させて亡くなってしまったらボロクソに叩かれていると思う。

    +38

    -27

  • 1613. 匿名 2020/10/02(金) 16:27:19 

    どういう意図で遺族が訴えたのかはわからないけどただでさえ自分のせいで利用者の人がコロナにかかりなくなったとしたなら精神的に辛いだろうにさらに訴えられたらこの介護士の方は本当に精神的にまいってしまいそう。
    ご本人があまり思い悩まないといいですが、、

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2020/10/02(金) 16:27:47 

    >>1602
    ここのウンコマンたち、
    力合わせてウンコ協会、作るか!

    +0

    -5

  • 1615. 匿名 2020/10/02(金) 16:27:59 

    ヘルパーさんや事業所にも全く落ち度がないわけではないかもしれないけど、人手不足で、休めない土壌はあるんだと思う。これからは、熱や体調不良ならすぐ休ませて、その分家族だけでやればいいんじゃない?そうなっても文句なんか言わないよね?

    +16

    -2

  • 1616. 匿名 2020/10/02(金) 16:29:19 

    コロナのワクチンも高齢者を優先するより、労働者、子育て世代、学生、若い人から接種すべき。

    +1

    -1

  • 1617. 匿名 2020/10/02(金) 16:29:40 

    >>33
    介護のこういった責任問題で普段は丸投げしてるくせに!言う人って何なん?
    需要と供給、職業として成り立ってる以上その言い草はおかしい
    安月給とは言えボランティアで世話してるんじゃないんだから丸投げしてるくせに理論はおかしい
    以前介護者側がそんなコメントしてて驚いた

    販売店員でも医師でもどんな仕事も需要と供給ありきのはずなのにしてやってる!って勘違いした態度の人いるけどこういうメンタルなんだろーな
    仕事が過酷なのはわかるが混同しないでほしい
    感謝の気持ちも消え失せる





    +6

    -44

  • 1618. 匿名 2020/10/02(金) 16:30:13 

    >>1609
    横からだけど、じゃあ最後まで戦って欲しいわ。示談金せしめようなんて、浅ましいわ。

    +41

    -0

  • 1619. 匿名 2020/10/02(金) 16:31:00 

    >>1
    自分介護福祉士だけど、これは庇えない

    お金もらってサービス提供してるのに

    +12

    -9

  • 1620. 匿名 2020/10/02(金) 16:31:43 

    >>286
    なんて酷いコメントなんだろう。
    これにプラスがたくさんついてるのにも引く。

    +25

    -34

  • 1621. 匿名 2020/10/02(金) 16:32:15 

    >>1575
    渡航緩和で留学生も実習生も来るよ。

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2020/10/02(金) 16:32:32 

    人手不足もあっただろうけどそもそも4月の時点ではまだコロナになったってことを言いづらい社会の風潮だったと思う。道義的には自覚症状があれば休むべきだったんどろうけど、現実ってなかなか難しいよね。

    +8

    -0

  • 1623. 匿名 2020/10/02(金) 16:33:25 

    >>1617
    半ボランティアみたいな仕事だからじゃない

    +13

    -0

  • 1624. 匿名 2020/10/02(金) 16:33:37 

    >>1617
    何度読んでも意味がわからない

    +24

    -1

  • 1625. 匿名 2020/10/02(金) 16:33:51 

    >>70

    でもそれまで頑張って納めてきてるからさ。

    +14

    -48

  • 1626. 匿名 2020/10/02(金) 16:34:01 

    介護施設に丸投げしてたくせに、お婆ちゃんの年金は当てにしてたから、金目当ての訴訟を起こしたのでは?と思ってしまう。

    +6

    -3

  • 1627. 匿名 2020/10/02(金) 16:34:36 

    >>101
    たとえウイルスのゲノム解析したとしても、断定には至らないと思うわー しかし、とれそうなところからとろうとしているな。

    +16

    -0

  • 1628. 匿名 2020/10/02(金) 16:35:09 

    >>977
    馬鹿じゃないの?
    いいも悪いも今はそういう状態なんだよ。
    テロリスト扱いするぐらいなら使わないほうがあんたのためだっていってんの。理解できますかね?

    +12

    -2

  • 1629. 匿名 2020/10/02(金) 16:35:39 

    もう、コロナにかからない為にマスク、手洗い、うがい、出来るだけ外出控えて最低限にしましょう。それでかかったら仕方ない。休ませて下さい。責めないで。でいいやん。それしか出来ないし…。今回は、落ち度があったみたいだけど、落ち度なくても訴えられたら、世も末だわ…。仕方ないやん。

    +4

    -1

  • 1630. 匿名 2020/10/02(金) 16:35:57 

    >>1625
    そうだよね。貰える権利があるから貰ってるのに
    色々言うのっておかしいよね

    +23

    -23

  • 1631. 匿名 2020/10/02(金) 16:35:59 

    >>1617
    この場合は訪問だしコロナから家族守りたかったら訪問介護一時ストップしても良かったんじゃないの?

    +27

    -2

  • 1632. 匿名 2020/10/02(金) 16:36:13 

    >>1560
    根本の問題に気付いてないよね。
    介護士の不足や、介護保険の不足は国の責任だよ。
    超高齢化社会になるのがわかってたのに、何も手を打たなかった国の責任。

    +21

    -5

  • 1633. 匿名 2020/10/02(金) 16:36:55 

    >>9
    休まなきゃだめだよ

    +11

    -10

  • 1634. 匿名 2020/10/02(金) 16:36:59 

    普段は会いにも来ない身内がこういう時だけ出てきて金、金言うパターンですか?

    +7

    -2

  • 1635. 匿名 2020/10/02(金) 16:38:01 

    >>1603
    本当これ。感染症を特定の誰かのせいにして賠償金を支払わせるような判例ができたら将来的にまずい。

    +12

    -0

  • 1636. 匿名 2020/10/02(金) 16:38:29 

    >>1602
    介護士出身の議員さんとかいないのかな?
    看護師出身の議員が増えてきたから看護師の労働環境は昔よりは良くなったとは聞いたことある。

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2020/10/02(金) 16:38:53 

    わがままだよね。
    コロナで密にならないとか、家族以外はなるべく接触控えましょうって世の中になっても他人(ヘルパー)を頼り続けたのは利用者側なのに

    色々回っている他人を家に招き入れる事自体がリスクなんだから、憤るなんてお門違い

    無症状感染だってあり得るんだから、リスクが嫌なら自前で見ろと思うわ

    +9

    -3

  • 1638. 匿名 2020/10/02(金) 16:39:34 

    >>229
    コロナの特徴は、風邪の症状があっても一旦良くなるんだよね
    そこで外出してしまい周りに感染させる
    3月にはそのことが知られていたと思う
    横浜のタクシー運転手の義母が重体のニュースがあったのも3月末じゃなかったかな
    事業所の判断が甘いよ

    +18

    -2

  • 1639. 匿名 2020/10/02(金) 16:39:57 

    >>13
    確かに。どこにいてもうつるリスクは同じだよね。
    介護士がうつすか自分がうつすかの違い...

    むしろ介護ホームが危険だと認識してたなら尚更...

    +22

    -0

  • 1640. 匿名 2020/10/02(金) 16:40:18 

    >>14
    万全の対策取ってる病院ですら、クラスター発生してるのに。介護施設にどこまで求めるのか。

    +24

    -0

  • 1641. 匿名 2020/10/02(金) 16:41:00 

    >>1567
    閉鎖したと思う
    クラスター起きてない病院も介護施設もお見舞い不可だった

    +8

    -0

  • 1642. 匿名 2020/10/02(金) 16:41:06 

    >>1601
    謝罪と反省を促す意味での訴えなら1万でも10万でもいいのに、ヘルパーが必要な老人の感染死亡に対して4000万はさすがに違和感ありすぎるよね。
    言い方悪いけど他人の税金で生きてるだけだし、82才まで年金もらえてればもう充分過ぎるくらいもらってきたのだからもういいじゃんって思う。
    今まで助けてもらって感謝の気持ちは無いのかな。
    訴えられた介護士とその介護士の家族はどうなるんだろう。かわいそう。

    +9

    -3

  • 1643. 匿名 2020/10/02(金) 16:41:29 

    >>1615
    なんでこれにマイナス付けてんのか不思議。ごもっともな意見なのに。

    +4

    -0

  • 1644. 匿名 2020/10/02(金) 16:41:39 

    だったら自宅で介護してりゃー良かったじゃん

    +6

    -3

  • 1645. 匿名 2020/10/02(金) 16:41:59 

    >>1336
    横だけど、コロナほぼ居ない地域だけどリスク管理の一つで保育園に通わせない保護者も多かったけど退園措置は受けなかった
    普段ならダメだろうけど今はwithコロナだしテレワークもあるだろうし大体の保育園は臨機応変に対応してくれるよ

    +8

    -0

  • 1646. 匿名 2020/10/02(金) 16:42:20 

    大統領でさえ感染する位なんだから仕方ないよね。
    亡くなった方とご遺族は気の毒ではあるけど、そんなに高齢で心配ならヘルパーさん頼まないで自分達で見れば良かったのに。風邪こじらせたり食べ物が詰まったり、転んだり、コロナ以外だって高齢なら危険だらけじゃん。

    +6

    -1

  • 1647. 匿名 2020/10/02(金) 16:42:29 

    >>1610
    それも含めて?
    コロナ症状が出てるのにヘルパーさんに入ってもらうことなんて利用者は望んでないよ
    ヘルパーさんから熱と味覚障害と嗅覚異常があるんですがどうしますか?って聞かれたら絶対に断る

    +3

    -2

  • 1648. 匿名 2020/10/02(金) 16:42:29 

    >>1626
    けど介護施設に入所してたなら年金はそこに消えてたんじゃ...?

    +0

    -2

  • 1649. 匿名 2020/10/02(金) 16:42:46 

    >>1543
    1543です。"せざるをえない"です。すみません。

    介護職は素晴らしい職業だと今でも思っています。脱落した奴が言うのも変ですが。

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2020/10/02(金) 16:42:53 

    お金取りたいくらい大事にしてたのかな?
    そんなに大事にしてたならコロナの時期にヘルパーに頼むってあり得ない気がするけど
    そもそも一人で置いとけないと思うけど

    +2

    -1

  • 1651. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:10 

    介護士自体がまだ歴史が浅いよね
    離職率も高い

    +4

    -0

  • 1652. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:12 

    >>913
    確か黒沢さんが藤浪選手が味覚臭覚異常があったという報道を見て自分と同じだと感じて検査→陽性だったよね。黒沢さんがコロナになったのいつ頃だっけ?4月の始めくらい?

    +4

    -0

  • 1653. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:26 

    >>1648
    横だけど、おばあちゃん一人暮らしで訪問介護受けていたって、書いてあるよ

    +7

    -0

  • 1654. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:54 

    >>1617
    たぶん医療職に比べて福祉関係の仕事って待遇がわるいからだと思うよ。だから成り手が少ないんだと思う。
    需要と供給って意味で言うなら社会的需要にたいして供給が追い付いていない。
    利用者側に感謝しろっていうよりは待遇改善しろってのが本音なんだろうけど待遇改善しないからせめて個人レベルで感謝でもしてくれなきゃモチベーション持たないってことだと思う。

    +18

    -1

  • 1655. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:57 

    >>1634
    同じ県内に住んでて心配なら引き取れる距離に居たのに介護同居拒否した挙句金せびってます♡

    +8

    -1

  • 1656. 匿名 2020/10/02(金) 16:44:38 

    こういう人、兄弟の嫁に介護任せてたら、何かあったらネチネチ言いそう。遺産少しでも多く主張しそう。

    +7

    -2

  • 1657. 匿名 2020/10/02(金) 16:44:44 

    >>1644
    それが出来ない人がたくさんいるから介護サービスというものがあるわけで

    +5

    -1

  • 1658. 匿名 2020/10/02(金) 16:44:44 

    >>1652
    藤浪が陽性確認されたのは3/26
    味覚と嗅覚異常の報道があったのは、3月末~4月くらいかな?

    +3

    -1

  • 1659. 匿名 2020/10/02(金) 16:44:56 

    >>1644
    それ言っても問題は解決しない
    高齢者社会で介護は必須なんだから、介護ありきで話しないと意味ない

    +1

    -2

  • 1660. 匿名 2020/10/02(金) 16:45:14 

    >>1578
    老健の厨房で働いてたけど、もう利用者さんも言ったもの勝ちな風潮になってるから下手なことできないのが怖い。
    コロナなんて誰がかかってもおかしくない状況なんだし、熱や味覚嗅覚障害がなかったら気がつかないで出勤していてもおかしくない状況だから訴えるのは理不尽だと思ってしまう。
    そしたら介護の業界の人離れが加速していくだけだと思う。

    +7

    -1

  • 1661. 匿名 2020/10/02(金) 16:45:21 

    >>1587
    たしかにヘルパーは休むべきだったし雇ってる側も休ませるべきだったよね
    だからといって訴えるのはお門違いだけど

    +10

    -1

  • 1662. 匿名 2020/10/02(金) 16:45:47 

    >>1652
    藤浪選手より前から味覚嗅覚の症状については知られてたよ。だから藤浪選手も「もしや」って思ったんでしょ。

    +5

    -3

  • 1663. 匿名 2020/10/02(金) 16:46:28 

    >>1660
    熱や味覚症状があったから、今回は問題になってる。

    +4

    -0

  • 1664. 匿名 2020/10/02(金) 16:46:29 

    >>1656
    法律で認められた分しか無理
    それに嫁が介護してたなら、嫁にも胃酸の権利あるんだよ
    介護してるフリして請求する嫁もいそう

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2020/10/02(金) 16:46:30 

    >>1642
    言い方悪いけど損害賠償ってこの82才のおばあさんが4000万円稼ぐはずだったという予定でこの額を算定してるんだろうか?基準もわからん

    +12

    -0

  • 1666. 匿名 2020/10/02(金) 16:46:31 

    >>1659
    自分で見られないならある程度のリスクは仕方ないよね。家族をコロナや他のリスクから守りたいなら自分で見ないと。

    +8

    -1

  • 1667. 匿名 2020/10/02(金) 16:46:47 

    >>793
    平均寿命で考えたって
    死ぬまでに年金そんなに貰えないし
    働いてない介護にお金かかる人で
    小さい子供がいるわけでもないのに
    そもそも訴える額が大きすぎるよね

    +92

    -0

  • 1668. 匿名 2020/10/02(金) 16:46:48 

    >>1651
    人間関係と下の世話が一番のネックかな

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2020/10/02(金) 16:46:56 

    >>1658
    違うよ
    味覚障害等があってコロナが疑われるから近々PCR検査を受けると報道されたのが3/26
    つまりその時点でコロナには味覚障害嗅覚異常もあるのかと世間に認知されてる

    +1

    -1

  • 1670. 匿名 2020/10/02(金) 16:47:51 

    >>1620
    まぁ勝手に引いてれば良い。
    感情論では82歳でも生きたいだのなんだのは分かるけど、社会的にはもう働けないし、福祉サービスで生かされて立場だよ。
    コロナで苦しかったのは承知の上だけど、コロナにかからず長生きしたとして、これからこの人に何が出来た?
    そういう事も含めて、可哀想、悔しい気持ちがあるなら全て家族で対応して、お金積んで完璧なヘルパーさんを雇って常駐させたらええやん。

    +55

    -15

  • 1671. 匿名 2020/10/02(金) 16:48:18 

    >>9
    介護の講習受けてて、資格取ったから福祉業界に転職考えてたけどこういう事例があると
    他の仕事の方がいいのかなと思う
    感染リスクとしては利用者から移される場合もあるし
    介護職だと人手不足で休みますと言いにくいと思うし

    +45

    -0

  • 1672. 匿名 2020/10/02(金) 16:48:21 

    >>1666
    最低限のことをしてコロナにかかってしまうのなら仕方ないで済ますしかないけど、症状があるのに仕事を続けてるのは仕方ないでは済まないよ

    +4

    -3

  • 1673. 匿名 2020/10/02(金) 16:49:15 

    私がこのお年寄りの遺族なら訴えないわ
    ヘルパーさん忙しくて休めなかったのかな?って思うけど
    寿命ってあるよ

    +4

    -2

  • 1674. 匿名 2020/10/02(金) 16:49:25 

    通所介護施設じゃなくて訪問介護かぁ
    しかも自覚症状を隠してリスキーな高齢者と接触ならアウトの可能性大かな。
    ヘルパーが職場への報告を怠っていなければ事業所も交代を出して防げたケース。
    82歳に4,400万はやり過ぎだけど、自覚症状があるのに訪問した方も擁護は出来ないケース。

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2020/10/02(金) 16:49:26 

    >>1658
    藤浪のニュースで味覚異常とか嗅覚異常が世に広まった気がする。それ聞いて初めて知ったと思ったもんなぁ

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2020/10/02(金) 16:49:44 

    >>1670
    遺族年金が良かったんじゃないかな

    +12

    -1

  • 1677. 匿名 2020/10/02(金) 16:49:45 

    >>1617
    求められる仕事内容と報酬にミスマッチが起きてるからじゃない?

    +17

    -0

  • 1678. 匿名 2020/10/02(金) 16:49:53 

    >>1552
    うちの近所だったら
    おかんネットワークで
    この一家白い目で見られるわ

    +55

    -2

  • 1679. 匿名 2020/10/02(金) 16:50:02 

    >>314
    実際にそうだったかはまだ分からないよ。
    正直症状出ていたのに出勤しなければならない状況だったのはいけないことだけどそれで裁判かけるのは違うと思うな。感染症を特定のヘルパーからもらったというのもおかしいし、外部サービスを受けるならある程度のリスクは承知でしょう?今でこそwithコロナだけど、3月末〜4月は自分の身は自分で守ろうってスタンスだったし介護や保育、学校関連も自己防衛の為に休む・利用しない方法を取る人も多かった。この遺族は県内に住んでるし自分達が住んでる家に一時的に連れてくる方法も十分取れるよ。

    +35

    -5

  • 1680. 匿名 2020/10/02(金) 16:50:44 

    うちの母も訪問ヘルパーしてるけど、労働者の善意で成り立ってるような仕事だよね。

    朝一時間仕事があって夕方別のお家で一時間とか。で場所はそれぞれ自転車で自宅から別方向に30分とか。

    実働は少ないのに待機時間と移動時間が凄く長いのよ。それで、高齢者だと入院してシフトにいきなり穴が空いたりするのに、自分はなかなか休めない。そして、給料はやすい。

    +9

    -0

  • 1681. 匿名 2020/10/02(金) 16:51:06 

    >>1612
    比べる対象が違う。
    家族がお世話を外注してるんだから、ベビーシッターとか託児とかじゃない?

    +34

    -1

  • 1682. 匿名 2020/10/02(金) 16:51:07 

    コロナは風邪と違ってそのあとの風評被害もすごいからね。
    インフルとかだとかかったところでかわいそう、大変だね、早くよくなるといいねって感じなのになぜかコロナは芸能人も含めて謝らなきゃいけない風潮になってるし。
    特に田舎だと誹謗中傷なんかもひどい。
    ましてや4月の時点ではよっぽど確定でもない限り自分が介護士さんの立場でも休みますなんて言えなかったと思うけとなぁ。

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2020/10/02(金) 16:51:17 

    家族の誰かが無症状だっただけでかかってた可能性もあ?よね。

    +2

    -1

  • 1684. 匿名 2020/10/02(金) 16:51:25 

    どんな損害被ったのか聞きたいもんだね
    これから胃瘻でもして生かしに生かして年金たんまりもらうはずだったのに!
    てか?

    +4

    -2

  • 1685. 匿名 2020/10/02(金) 16:51:29 

    訪問介護の自己負担額ってクソ安くないか?
    一回千円もいかないんじゃない?
    なのに4400万って何考えてるんだよ。

    +9

    -1

  • 1686. 匿名 2020/10/02(金) 16:51:35 

    >>1659
    その通りだと思います。

    +1

    -1

  • 1687. 匿名 2020/10/02(金) 16:51:54 

    >>1671
    介護職に就こうと思えることがまず尊敬する
    私は絶対無理

    +17

    -0

  • 1688. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:12 

    >>1673
    休むとクレームくるからね…

    +7

    -0

  • 1689. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:17 

    >>1661
    お門違いではないよ
    介護サービス契約を交わしてるわけだから
    それに違反してれば利用者には訴える権利がある
    今回は金額が大き過ぎて私も納得出来ないけど訴えること自体は当たり前の権利だよ

    +4

    -6

  • 1690. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:23 

    >>1685
    ご本人の収入によって、金額は変わります。

    +3

    -1

  • 1691. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:32 

    >>1674
    交代出来たのかどうかと家族側がクレーマーかどうか
    コロナにかかってるかどうかハッキリ判断出来ないと休みにくい風潮もあるし

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:41 

    インフルエンザでさえ熱が下がったと伝えたら出勤してくださいって言われる業界だから無理して出勤しちゃったのかな
    ヘルパーさんも事業所も悪いかもしれないけどそれだけ人手が足りなかったのかな

    +5

    -0

  • 1693. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:43 

    >>20
    うちの婆さんは122歳まで生きる予定だった!って言い張るんだろね!
    もしそうだったとしても年金×40年から介護費用とか生活費を引くんだから4400万は流石に酷すぎる。

    +131

    -6

  • 1694. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:51 

    >>1684
    胃瘻だったら訪問看護だろ
    ある程度自立してたんじゃない?

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:59 

    >>1684
    コロナビジネスに便乗してるとしか思えない。

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2020/10/02(金) 16:53:41 

    >>1690
    お婆さん収入ないでしょw

    +4

    -1

  • 1697. 匿名 2020/10/02(金) 16:53:50 

    >>1691
    PCR検査なんてなかなかできなかったし、そのために何週間も休めないよね…

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2020/10/02(金) 16:54:09 

    4400万?違和感しかない

    +4

    -0

  • 1699. 匿名 2020/10/02(金) 16:54:22 

    >>1643
    ありがとう。これ書いたの私なんだけど、だいたいの人はそう思ってると思うよ。

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2020/10/02(金) 16:55:04 

    >>1659
    ホントそう思う
    事業所側の対応を批判するとすぐに、だったら家で自分が見ろという捨て台詞を吐かれる
    それが不可能な環境の家族がたくさんいるから介護サービス事業というものがあるのに

    +1

    -5

  • 1701. 匿名 2020/10/02(金) 16:55:18 

    >>51
    ギリギリの人員でやってるから少しの体調不良じゃ休めないのが現実です。施設に出勤して全員検温するんだけど、37度4あっても厚労省からのガイドラインは37度5〜だからそのまま仕事。喉痛い、鼻が詰まるくらいじゃ休めん。ホームヘルパーだと代役頼まなきゃいけないから余計休めなそう。

    +62

    -3

  • 1702. 匿名 2020/10/02(金) 16:55:34 

    言いがかりにも程がある。
    完璧を求めるならば自分たちでお世話したら良かったのに。

    +33

    -2

  • 1703. 匿名 2020/10/02(金) 16:55:47 

    >>1697
    待機期間長いもんね施設なら人数居るけど訪問はね...

    +3

    -0

  • 1704. 匿名 2020/10/02(金) 16:55:58 

    >>1680
    本当に。
    短時間労働のためにあちこち移動して頭が下がる💧

    +4

    -0

  • 1705. 匿名 2020/10/02(金) 16:56:05 

    >>1689
    どこのポイントで契約違反してるの?

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2020/10/02(金) 16:56:23 

    >>1692
    訪問介護だと、「この人じゃないと嫌!」みたいな利用者さんいる。ご飯作ってもらうから、美味しい人じゃないと凄いクレームきたりする。

    +18

    -1

  • 1707. 匿名 2020/10/02(金) 16:56:31 

    だったら、自宅で自分らで、世話すれば良かったじゃん。訴えるのはお門違い!

    +12

    -0

  • 1708. 匿名 2020/10/02(金) 16:56:35 

    >>1687
    実習や研修は頑張れたんだけど、体調崩してる人にも出勤させようとする同調圧力が恐ろしくて
    持病があったり、体力に自信がない人は向かないし人間関係もなかなか…
    今の世の中気をつけていても感染リスクはあるから自分が加害者(移した側)みたいに言われたら耐えられない

    +14

    -0

  • 1709. 匿名 2020/10/02(金) 16:56:44 

    >>11
    わざとじゃなくても結果はそうなったをだから…。
    わざとじゃないです じゃあ仕方ないね〜では許されないよ
    あなたの考えは子供の考え。

    +22

    -18

  • 1710. 匿名 2020/10/02(金) 16:57:15 

    こんな遺族がいるなら、介護士辞めます
    自分たちで面倒見てください

    +29

    -0

  • 1711. 匿名 2020/10/02(金) 16:57:35 

    田舎でこんな事したらすぐバレそうだけどね、はずかしいねぇ

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2020/10/02(金) 16:57:36 

    >>1680
    ちょっと働く側からだと割に合わないよね。無駄が多い。

    +6

    -0

  • 1713. 匿名 2020/10/02(金) 16:58:04 

    >>1706
    年寄りはわがままだからねー

    +16

    -1

  • 1714. 匿名 2020/10/02(金) 16:58:33 

    感染リスク高い時期はデイサービス閉めたんだし、訪問介護も止めたらよかったのに。

    +9

    -1

  • 1715. 匿名 2020/10/02(金) 16:58:43 

    介護士は旅行とかは自粛してたはずだよね?会社から行ったら2週間は出勤しないように言われてるはず

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2020/10/02(金) 16:58:48 

    >>54
    逆だとお咎め無しだよね。暴力されても認知症だから逮捕もないし。風邪うつされても体調管理してないのが悪いみたいな。

    +125

    -0

  • 1717. 匿名 2020/10/02(金) 16:59:14 

    >>1706
    ウゼーな年寄りって
    税金の無駄遣い

    +10

    -2

  • 1718. 匿名 2020/10/02(金) 16:59:24 

    >>1691
    少なくとも当該ヘルパーはコロナ症状があった事を事業所に報告するべきだったと思うよ。

    +4

    -0

  • 1719. 匿名 2020/10/02(金) 16:59:27 

    生きてたとしても、そんなにお金掛からない。
    しかも、自分たちが面倒見ないくせに。
    家族からの感染だったら、仕方ないねで終わるくせに図々しいにも程がある。
    身の程知らずとはこの事だね。

    +13

    -0

  • 1720. 匿名 2020/10/02(金) 16:59:28 

    こういうことあるかあら介護士他福祉系の資格持ってるけど絶対復職なんかしない。
    賃金が労働に対し低いし。
    この家族はお金に目が眩んで将来の自分の首を絞め、日本全体の介護力を著しく低下させたと思う。
    この件に関して無関係な人は一人もいない。
    自分も家族も、いずれ老いるから。

    +14

    -0

  • 1721. 匿名 2020/10/02(金) 16:59:52 

    >>1710
    それでいいと思うよ
    元々介護業界なんて少なかったんだもの
    増えてからサービス悪くなったし
    希少な介護士も分散してしまって最悪だもの

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2020/10/02(金) 17:00:09 

    >>1713
    年よりもだけど、同居がいるほうがわがまま。本来は利用者のことだけしかしたらいけないんだけど、一緒に共有スペースの掃除とか作り置きのおかずとか滅茶苦茶作らされる。家族分。

    +13

    -1

  • 1723. 匿名 2020/10/02(金) 17:00:24 

    >>1672
    まぁ、でも、今なら休むこともできるけど、3月はまだ難しかったんじゃないの…?
    熱があって好きで働いてる人なんていないと思う。

    +10

    -1

  • 1724. 匿名 2020/10/02(金) 17:00:24 

    >>1665
    だいたい弁護士はでっかい金吹っ掛けてお互いに納得する金額にする
    でも本当に基準が意味わからんw
    「ヘルパーからコロナ感染し死亡」 82歳女性の遺族が介護事業所を提訴 広島

    +3

    -0

  • 1725. 匿名 2020/10/02(金) 17:00:30 

    >>18
    これに限るよね

    +97

    -3

  • 1726. 匿名 2020/10/02(金) 17:00:51 

    >>1664
    法律的にはそうだけど、遺言があれば可能らしいね。嫁も介護した証明とか必要らしいから、嘘ついても無理でしょ。

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2020/10/02(金) 17:01:20 

    訪問介護なんかで働いたら痛い目に合う事を学んだわ。

    +6

    -0

  • 1728. 匿名 2020/10/02(金) 17:01:32 

    >>1718
    熱とかは毎日測って報告するのに、なんではたらいたんだろうね。

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2020/10/02(金) 17:02:18 

    >>1709
    訴えるのは自由だけど、勝訴することは絶対ないよ。

    そもそも週一度の訪問介護で、このヘルパーさんから感染したということを100パーセント立証することなんて不可能。
    このおばあちゃんは郵便屋さん、ご近所さん、スーバー色々なポイントで感染するリスクはある。

    そもそも勝訴させたら、感染のリスクは誰しもが持っているものなのに感染者=悪ということを社会が認めることになってしまう。

    訴えるのは勝手だけど、お金の無駄だよ。

    +25

    -6

  • 1730. 匿名 2020/10/02(金) 17:02:29 

    >>1706
    「それならサービス受けなくていいです!」って訪問のヘルパーさんと大喧嘩になって担当つかなくなったお年寄り知ってる…
    ベテランのヘルパーさんから「あの方は強烈だから行きたくない」と断られて、新人さんがその人を押しつけられたりしてる
    性格が若い頃からキツイんだろうけど、年取ってそんなことばかり言ってる人って孤立するし本人にいいことないよね

    +14

    -1

  • 1731. 匿名 2020/10/02(金) 17:02:34 

    復帰なんて無理~
    賃金よりももう下の世話がもう無理無理
    良く年寄りのオムツ変えられてたなって
    自分で自分を誉めたいくらいw

    +6

    -0

  • 1732. 匿名 2020/10/02(金) 17:02:41 

    >>1706
    あとさ、家族分の食事作らされたりもあるよね。

    本当は当事者だけのために作らなきゃいけないんだけど。

    安い利用料で家事代行と勘違いしてる人たくさんいる。

    +18

    -1

  • 1733. 匿名 2020/10/02(金) 17:02:47 

    >>1714
    3月ってのが判断に困る微妙な時期だな。

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2020/10/02(金) 17:04:23 

    こんなのがまかり通ったら、訴えたもん勝ちの世の中になるわ

    +8

    -0

  • 1735. 匿名 2020/10/02(金) 17:04:30 

    >>1732
    お手伝いさんと勘違いしてるよね。

    +12

    -1

  • 1736. 匿名 2020/10/02(金) 17:04:48 

    >>1716
    暴行受けても、インフルエンザやコロナ移されても、セクハラされても何も言えないのに
    体調不良で休めなくて出勤して移したことを責められて訴えられて…何もいいことないね

    +57

    -0

  • 1737. 匿名 2020/10/02(金) 17:04:48 

    ヘルパーさん可哀想だな…。
    自分のせいでこんな事になってしまって、気を病んでいるんじゃないかな…?
    嫌な世の中だよね…。

    +8

    -0

  • 1738. 匿名 2020/10/02(金) 17:04:54 

    何か、こうやってお金払ってるんだから!みたいになってきたら、世も末というか、コロナ感染のリスクあるのは分かってるでしょ?完璧に防ぐ事なんて出来ない。自分が介護もしないでいて、文句言うとかさぁ。クレーマーじゃん。

    +5

    -1

  • 1739. 匿名 2020/10/02(金) 17:05:00 

    >>1727
    訪問も闇の部分あるからね
    実習で関わった時に背後に気を付けてって言われて何でかと思ったら
    セクラハされるからって言われたしね

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2020/10/02(金) 17:05:06 

    >>1730
    私は2度とやらないけどホームヘルパーあるあるだよね。お年寄りは自分で自分の首絞めてる事に気付いてない(しかも税金頼み)。

    +11

    -0

  • 1741. 匿名 2020/10/02(金) 17:05:07 

    >>1705
    介護事業者と利用者は介護サービス契約を締結しており、その介護サービスに付随するものとして、介護事業者は利用者の安全に配慮し、生命身体財産に損害を与えてはならないという義務が発生します。
    これを安全配慮義務といいます。

    +1

    -5

  • 1742. 匿名 2020/10/02(金) 17:05:17 

    >>18
    私も思った。
    ヘルパーに頼まなきゃいけない事情があるからこそなんだろうけど、ヘルパーも注意を払ってると思うし、こんな状況だから家族も覚悟は必要かな、と。
    あと遺族の方にも亡くなった方にも申し訳ないけど、歳も歳と思ってしまう。子どもってなったらまた話はかわってきそう。
    従業員の体調管理か勤怠管理等、グレーな部分があるとすれば会社が責められると思うけど、コロナにかかったスタッフを責めないであげてほしいな。

    +83

    -2

  • 1743. 匿名 2020/10/02(金) 17:05:29 

    インフルで毎年亡くなってる人も毎回訴えるのかい?って話にもなるよね。

    +4

    -0

  • 1744. 匿名 2020/10/02(金) 17:05:53 

    コロナの時期にヘルパー使ってるのが間違い

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2020/10/02(金) 17:06:35 

    >>1743
    インフルはしょうがないみたいな風潮なんでかね?

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2020/10/02(金) 17:06:46 

    >>808
    デイがコロナで一時閉鎖になると利用者宅に別の事業所からホームヘルパーが行くことになってる。介護必要な人は誰かしらと毎日接触しなきゃいけない。無症状で勤務してる人沢山いると思うよ。他人からの感染が嫌なら家族で見るしかない。

    +98

    -2

  • 1747. 匿名 2020/10/02(金) 17:07:01 

    これで訴えてたら、どこも利用出来ないよ。学校やスーパーやドラッグストアや病院、この危険性はどこでもあるんじゃない。なら自分達でコロナ怖いからと見れば良かったんじゃない?と言いたくなる。

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2020/10/02(金) 17:07:54 

    >>1714
    家族側が困るって駄々こねてたんじゃない?

    +8

    -0

  • 1749. 匿名 2020/10/02(金) 17:07:55 

    >>1735
    そうそう。

    この食材は使いきってくれとか細々した注文も多い。

    量や味付けやら本人じゃなくて家族の好みだろっていうのたくさんある。

    +9

    -1

  • 1750. 匿名 2020/10/02(金) 17:08:00 

    >>1724
    これ基準で考えると、本当に金額大きすぎない?

    +5

    -0

  • 1751. 匿名 2020/10/02(金) 17:08:06 

    介護士が罵声浴びせられてセクハラされて暴力受けてるの見せてあげたい

    +22

    -0

  • 1752. 匿名 2020/10/02(金) 17:08:09 

    >>1739
    よく知らないジジイの家に女性1人で行くのって凄い危険だよね。
    認知のおばあさんだけど包丁持って追いかけられたって言う同僚居たわ。

    +19

    -0

  • 1753. 匿名 2020/10/02(金) 17:08:35 

    >>1669
    私は藤浪の件で知ったから、全員が全員、藤浪の前に知っていたとは限らない

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2020/10/02(金) 17:08:45 

    働いてる側は本当弱い立場だね。労働者側が客を訴えたりするの難しいらしいね。方や、客側はお金払ってるからってすぐ訴える人いるね。介護士さん、労働組合とかあるの?大変だよね。

    +6

    -0

  • 1755. 匿名 2020/10/02(金) 17:08:52 

    この利用者さんの家族は、ヘルパーさんに殺されたと言わんばかりの金額だね。
    ちょっと図々しいね。

    +17

    -1

  • 1756. 匿名 2020/10/02(金) 17:09:03 

    >>1653
    一人暮らしさせてた家族は何もしてなかったの?お婆さんが亡くなってから訴えて金に目がくらんだようにしか見えないわ
    生きてるうちに大事にしてやれよ

    +20

    -0

  • 1757. 匿名 2020/10/02(金) 17:09:22 

    >>1751
    普通の会社ならモラハラセクハラパワハラオンパレードだね

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2020/10/02(金) 17:09:27 

    一人暮らししてたなら歩くことはできたたんだろうし、遺族が把握してないだけで外出して人と接触してたかもしれないのに、なぜヘルパーさんからの感染だと思ったんだろうか。
    発症もほぼ同時期だし、もしかしたらおばあちゃんからヘルパーさんに移したかもしれない。
    症状が先に出たからって先に感染しているとは限らないよね。

    +15

    -0

  • 1759. 匿名 2020/10/02(金) 17:09:29 

    うちはコロナが出てからヘルパーさんずっと断ってる
    良かった

    +13

    -0

  • 1760. 匿名 2020/10/02(金) 17:09:33 

    >>1732
    うちの事業所はちゃんと断ってもしつこく家族の分もと言ってくる人には上の人が直接話に行ってくれるよ
    それでも聞き入れてもらえないなら契約を切る

    +12

    -0

  • 1761. 匿名 2020/10/02(金) 17:09:34 

    ・時期は3月末~4月初旬である事(PCR検査が受けにくい時期)
    ・味覚障害、嗅覚障害のニュースが出てきた頃
    ・三次市は陽性者0人だった事

    この3つを考えるとヘルパーさんがコロナだと自覚症状あったのかな。
    後から「発熱や味覚障害・嗅覚障害があったから症状があった」という事でコロナの自覚症状があったと言われているような気がする。

    +6

    -0

  • 1762. 匿名 2020/10/02(金) 17:09:45 

    キターーーー
    もう数年医療機関勤めるのやめよーーっと。

    退役ナース

    +16

    -0

  • 1763. 匿名 2020/10/02(金) 17:10:03 

    >>41
    アメリカを見てごらんなさい

    +0

    -4

  • 1764. 匿名 2020/10/02(金) 17:10:14 

    この遺族が介護サービス受ける頃には、この教訓が生かされて、「発熱しているので、本日から1週間お休みします」って時代になっているかもね
    おそらくこの遺族より年下の私の頃には介護サービスなくなっているかも

    +14

    -0

  • 1765. 匿名 2020/10/02(金) 17:10:37 

    >>1706
    人間のクズやな
    年だけ重ねて愚か者

    +5

    -1

  • 1766. 匿名 2020/10/02(金) 17:10:46 

    >>1757
    ついでにうんぴも投げられる
    汚ぶハラも追加で

    +9

    -0

  • 1767. 匿名 2020/10/02(金) 17:10:47 

    >>1714
    田舎だし、休まれたら困るって声が多かったんじゃないかな…?

    +9

    -0

  • 1768. 匿名 2020/10/02(金) 17:10:53 

    >>1277
    寿命です

    +58

    -3

  • 1769. 匿名 2020/10/02(金) 17:11:14 

    症状出てるのに出勤した。緊急事態宣言も4月7日から始まるという頃に会社側が出勤条件作ってなかったのも良くはない。

    +5

    -0

  • 1770. 匿名 2020/10/02(金) 17:11:37 

    >>1764
    介護サービスが無くなったら、介護殺人増えるかもね…。

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2020/10/02(金) 17:11:41 

    逆にヘルパーさんや事業所が訴える要素あるかもね。暴力や暴言とかセクハラとかさ。訴える要素あったら、訴え返してやれ!

    +9

    -0

  • 1772. 匿名 2020/10/02(金) 17:11:47 

    >>1741
    身体的財産に損害って虐待とかの犯罪行為じゃないの?

    そもそもこの人その時点でコロナとは診断されてないし。

    訴えるのは自由だけど、勝訴することはないね。

    +8

    -0

  • 1773. 匿名 2020/10/02(金) 17:11:48 

    >>977
    あほらしい。
    そんなのわかって働いてんだよ。
    それにさ、施設のせいでもないんだよ。国が決めてんの。それを施設が悪いだ、テロリストだ言う方が頭おかしいわ。
    現場知らないのに、ここぞと正論を正義ぶって当ててきて、さぞ気持ちいいでしょうね〜笑

    +17

    -4

  • 1774. 匿名 2020/10/02(金) 17:11:55 

    >>1753
    私も藤浪の件で知ったよ
    藤浪の報道が出たのが3/26
    この介護士の症状が出たのが3/31
    当然この介護士も藤浪の件は知ってるはずだよ

    +7

    -1

  • 1775. 匿名 2020/10/02(金) 17:11:55 

    インフルエンザになって、勤務先に電話したら熱が下がってるなら出てきてと言われて
    それがきっかけで介護職やめたわ
    コロナが流行する前だったけど今思えば、良かったと思う
    そういう施設ならコロナに感染した人がいても、介護士からうつされた!!と言われても隠蔽してただろうし

    +9

    -0

  • 1776. 匿名 2020/10/02(金) 17:12:06 

    >>1763
    アメリカはわりと寿命を受け入れるから
    高齢者を無理矢理延命させることの方が不思議がる
    この場合は寿命や運命として受け入れるよ

    +9

    -1

  • 1777. 匿名 2020/10/02(金) 17:12:16 

    >>750
    4月頃発熱と味覚症状続いて
    びびりまくって病院に行ったら
    黄砂とかpmからのアレルギー反応で
    発熱、味覚症状

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2020/10/02(金) 17:12:32 

    >>1735
    しかもほとんど税金なのに

    +6

    -1

  • 1779. 匿名 2020/10/02(金) 17:12:34 

    >>1681
    そうかな?
    お金を払ってサービスを受けていたという点では、どんな仕事でも同じだと思うけど。

    +4

    -24

  • 1780. 匿名 2020/10/02(金) 17:12:51 

    >>629
    死んだ方が儲かる仕組み。

    +34

    -2

  • 1781. 匿名 2020/10/02(金) 17:12:53 

    >>1770
    介護士やヘルパーが起こす事件も多いし仕方ないよ

    +0

    -1

  • 1782. 匿名 2020/10/02(金) 17:13:01 

    >>26
     せいぜい最期に隔離でそれぞれ看取りができなかった代償として500万円くらいじゃないの。

    でも前例作りたくないから
    徹底的に争ってほしいわ。

    +113

    -18

  • 1783. 匿名 2020/10/02(金) 17:13:50 

    >>127
    家族がコロナうつしたら4000万とか払うわけないのにね
    本当可哀想

    +60

    -0

  • 1784. 匿名 2020/10/02(金) 17:13:51 

    >>33
    ヘルパーだから丸投げではない可能性もあるよ

    +10

    -2

  • 1785. 匿名 2020/10/02(金) 17:14:07 

    >>1759
    まともなご家族ならそうしてたと思う

    +11

    -0

  • 1786. 匿名 2020/10/02(金) 17:14:18 

    安楽死早く認めろよ
    乞食商法が増えるぞ

    +6

    -0

  • 1787. 匿名 2020/10/02(金) 17:14:23 

    >>1770
    介護事業はそれを減らす為でもあったのだと思うけどね仕方ないね

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2020/10/02(金) 17:14:37 

    訴えるのはまぁわかるとして、介護されて生きてる人が4400万円ですか。高くね?

    +7

    -0

  • 1789. 匿名 2020/10/02(金) 17:14:53  ID:9npcpGYgfU 

    >>1697
    いまは自費で出来るけど3月は接触者相談センターみたいのに電話してから向こうの判断で検査だったよね。何週間も検査受けれなかった人達が沢山いたよね。高熱でた知り合いも電話したけど、風邪でしょう様子見て下さいで終わりだった

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2020/10/02(金) 17:14:56 

    >>26
    タカリ屋じゃあるまいし、4400万円は吹っ掛けすぎ
    普通の風邪でも亡くなる年齢だし、払う必要無いと思うけどな
    それとも普通の風邪でも訴えるタイプの遺族なのかな
    施設側も大変だな…

    +263

    -2

  • 1791. 匿名 2020/10/02(金) 17:15:26 

    >>1227
    よこだけど、それでもやはりイメージ悪いよね。こうしてニュースで知られてしまって、、、

    +37

    -0

  • 1792. 匿名 2020/10/02(金) 17:15:42 

    >>1782
    500万も高いわ
    利用料金返金でええやろ
    おそらく数百円単位

    +41

    -0

  • 1793. 匿名 2020/10/02(金) 17:16:00 

    介護士してたことあるけど、今より元気になる見込みがない状態でも最終的に、ご飯食べれなくなって話せなくなっても喉に管とかいれて経管栄養ながして寝たきりで何年もいかされるとかあるし、

    80代で自分で自分のことできなくなって介護が必要な状態だったなら自分なら上記の状態になる前に死にたいよ。亡くなったおばあちゃんの気持ちはわからないけど、そんな事望んでないでしょう

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2020/10/02(金) 17:16:39 

    訪問介護のヘルパー以外の人とは全く接触してなかったのかな?
    絶対にヘルパーから感染したと証明できるの?

    +3

    -1

  • 1795. 匿名 2020/10/02(金) 17:17:02 

    >>1501
    知らなかった…。
    その子、年寄りに人生潰されちゃったね…。可哀想に。

    +8

    -0

  • 1796. 匿名 2020/10/02(金) 17:17:05 

    車で当り屋って昔居たよね?
    思い出したわ

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2020/10/02(金) 17:17:05 

    >>1774
    でも日本全国の人が藤浪のニュース知っているとも思えない
    職場から通達あったとか、明確な基準ないと介護士の責任は問えないから、事業者相手に訴訟起こしたんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2020/10/02(金) 17:17:13 

    事業所が体調不良をわかった上で、休ませなかったのなら…とは思うけど、訴える程なら、そこまで想定して、一時的にでも、ヘルパーさんも頼まずに、自分達で面倒をみるべきだったと思います。

    +2

    -1

  • 1799. 匿名 2020/10/02(金) 17:17:29 

    >>1759
    それがどうしても不可能な家庭もあるってことは理解してほしい

    +0

    -2

  • 1800. 匿名 2020/10/02(金) 17:17:30 

    4400万て随分ふっかけたね

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2020/10/02(金) 17:17:40 

    >>1752
    最近は精神障害者への訪問介護が増えてるんだよ。高齢者だと入院とかで安定した収入にならないから精神障害者の仕事を受ける事業所増えてるんだけど、一人で行くの怖いよね…

    +9

    -0

  • 1802. 匿名 2020/10/02(金) 17:18:23 

    こういう利用者がいるせいで、私の両親や義両親にヘルパーさんが必要になっても、介護士さん、ヘルパーさん足りてなさそう。感謝こそすれ、いろいろ気を付けてくれているなら責めたくないな。

    +7

    -1

  • 1803. 匿名 2020/10/02(金) 17:18:43 

    >>1799
    それはわかる
    でも、感染リスクはどんなに気をつけててもあり得るよ

    +11

    -0

  • 1804. 匿名 2020/10/02(金) 17:19:06 

    >>1507
    原告が勝訴したら、働き手がいなくなるし、裁判起こす馬鹿が増えそうだから、勝訴は困るw

    +20

    -0

  • 1805. 匿名 2020/10/02(金) 17:19:26 

    >>1801
    そうなんだ!それは怖いな

    +2

    -0

  • 1806. 匿名 2020/10/02(金) 17:20:27 

    >>1801
    訪問じゃ男性の介護士なんて少なそうだし
    危険だね

    +3

    -0

  • 1807. 匿名 2020/10/02(金) 17:20:32 

    >>1787
    不幸な人たちを助けたいとか支援したい!って必死に頑張ってる介護職の人たちもいるけどこういう訴訟があると
    そう言った方たちも離れていくのは仕方ない

    +8

    -0

  • 1808. 匿名 2020/10/02(金) 17:20:40 

    今、ヘルパーの仕事してるんだけど、
    これ勝訴したらヘルパーの仕事やめるわ。

    +20

    -0

  • 1809. 匿名 2020/10/02(金) 17:20:49 

    こんなコロナ禍の中で介護してくれるだけでもありがたいのに、何言ってるの?って感じ。

    +6

    -0

  • 1810. 匿名 2020/10/02(金) 17:21:00 

    どうなんだろう。訴えられた事業所が 閉鎖になったら 困る人が沢山出てくるのではないの?

    +16

    -0

  • 1811. 匿名 2020/10/02(金) 17:21:51 

    >>1797
    社会から隔絶されたような人なら知らないこともあるかもしれない
    でも介護士が藤浪のニュースを知らなかったなんてありえないよ
    あの時は藤浪のニュースに加え感染者の激増もあって、一刻も早く緊急事態宣言を出すべきだという世間の声は凄まじかったよ
    そして4/7にようやく緊急事態宣言が出された

    +4

    -3

  • 1812. 匿名 2020/10/02(金) 17:22:02 

    >>41
    産科医や小児科医が訴訟に巻き込まれるのが怖いからなり手少なくなったよね
    弁護士もたいがいだわ

    +27

    -0

  • 1813. 匿名 2020/10/02(金) 17:22:12 

    これは理不尽な事故や事件とは違うよ
    みんな寿命がある

    +5

    -1

  • 1814. 匿名 2020/10/02(金) 17:22:13 

    >>145
    デイサービス勤務です。
    コロナ感染しながらも働いてきたヘルパーさんが気の毒で気の毒で気の毒で、
    それを責められ、人として責められ、加害者扱いされ、
    提訴した家族に対し、
    涙が出るほど腹立たしい。
    全国のヘルパーがどれほどの思いで、
    このご時世、
    ヘルパーたちは体調不良を抑え必死の思いで時給を稼いでいるかわかっているのか。

    私もデイサービスで送迎時、
    家族から「ちゃんと徹底してると信頼してます」みたいなこと言われるけど、
    それさえムカつく。
    「私も怖いんです」ってちゃんと言い返します。



    +87

    -3

  • 1815. 匿名 2020/10/02(金) 17:22:16 

    >>1792
    興味深いね
    都心じゃないから、心情的に周りはなんでうつしたんだーーーって思うよ。初期に犠牲になった分の精神的ショックな感じで30万くらいは慰謝料支払われるかもしれない

    今は仕方ないと思うようになったけど、当時のダメージは相当なものだったと思う。

    +3

    -1

  • 1816. 匿名 2020/10/02(金) 17:22:38 

    ヘルパーさんいなくなったり、事業所なくなったら、完全に家族だけで介護しなきゃいけなくなる。それは辛いと思う。助けてくれてるのに文句言うとか介護現場の大変さとか想像したり共感しない、ひと事のように思ってるから、感謝が少ないんだよ。お金払ってるからって何してもいいわけじゃない。額がおかしいから、金目当てだね。

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2020/10/02(金) 17:22:46 

    >>1741
    コロナってわかってたらダメだけどこの時点ではわかってないよね?
    なんなら亡くなられた方より後にコロナ判明してない?

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2020/10/02(金) 17:22:58 

    >>1801
    絶対に関わりたくないわ
    精神障害は鎮静剤で撃沈させないと成り立たない

    +7

    -1

  • 1819. 匿名 2020/10/02(金) 17:23:02 

    >>1814
    前に訪問やってたからこのヘルパーさんが精神的にも肉体的にもギリギリで仕事してたとわかる
    かわいそうだ

    +56

    -0

  • 1820. 匿名 2020/10/02(金) 17:23:30 

    こういうことされると、医療機関も責任持ちたくないから熱発の診察しなくなるよ。
    病院の医師やスタッフのせいで感染して亡くなったと言われても嫌だし、後々の風評被害に繋がるし。

    +13

    -0

  • 1821. 匿名 2020/10/02(金) 17:23:37 

    >>1779
    こういう人がモンペになるんだろうなー

    +25

    -0

  • 1822. 匿名 2020/10/02(金) 17:23:50 

    >>1801
    うちの母も精神疾患の人のお家にヘルパーいってた。

    ある日、行ったら精神疾患の利用者さんのご家族が亡くなっていて、それをみた利用者さんが亡くなった事に何日も気付かず腐乱したご家族と添い寝していたらしい…

    ご家族の死因は事件性はなかったみたい。

    +3

    -1

  • 1823. 匿名 2020/10/02(金) 17:24:04 

    >>1810
    閉鎖もありえるし、少なくともサービスは縮小するよね
    発熱したらキャンセル、代わりの人はいません
    こうするしかない

    +16

    -0

  • 1824. 匿名 2020/10/02(金) 17:24:06 

    >>1
    最近こういう高齢者を使った医療や介護の裁判増えていて、訴えられないように病院や施設のルールがめちゃくちゃ厳しくなってしまった
    ただでさえ人手不足なのに、これからどんどん少子化で成り手は減っていく
    24時間ずっとスタッフは安い給料で食事やらお風呂やらトイレやら世話してるのに
    自分がオーナーだったらこんなことになるなら入所者全員追い出して施設閉めるわ

    +62

    -2

  • 1825. 匿名 2020/10/02(金) 17:24:09 

    この婆さんからコロナ感染させられたかもよ

    +6

    -0

  • 1826. 匿名 2020/10/02(金) 17:24:27 

    本当気の毒。やってらんないよ

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2020/10/02(金) 17:24:44 

    >>1801
    ヘルパーさんなんて女性しかいないじゃん。危ないよ…

    +3

    -0

  • 1828. 匿名 2020/10/02(金) 17:24:52 

    >>1779
    お金払うっていうけど全額実費じゃなくて税金使ってるんだからサービスではなくサポートね
    ちなみに医療も医療的サービスであって接客サービスとは違うからね

    +11

    -0

  • 1829. 匿名 2020/10/02(金) 17:25:02 

    4月初旬ってのも争点かな。
    介護現場も病院もいまだに見捨てている政府が一番の問題なんだけど。

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2020/10/02(金) 17:25:15 

    >>1821
    事前調査して受け入れ拒否が正しいな

    +8

    -0

  • 1831. 匿名 2020/10/02(金) 17:25:23 

    >>1803
    対策をしてて感染するなら仕方ないし誰も責めないよ
    今回は症状があるのに勤務を続けてたから
    ボランティアではないのだから契約した以上最低限の対策はする義務があると思う

    +4

    -1

  • 1832. 匿名 2020/10/02(金) 17:25:31 

    コロナとわかったとして、人手が少なくてこの家族にはヘルパーさん来なかったらどうしてたんだ?
    家族はどうせ入居者のこと普段からほったらかしなんでしょどうせ

    +4

    -0

  • 1833. 匿名 2020/10/02(金) 17:26:51 

    自覚症状あって休んでたら
    感染しなかったかもしれないんだよね?
    年だから寿命待とうがコロナにかかろうが…
    ってコメントに大量にプラスされてるの怖い

    自分の大事な親や祖母が
    感染して死んだとしたら
    私同じことするけどな。

    +5

    -15

  • 1834. 匿名 2020/10/02(金) 17:27:05 

    >>1825
    ね。介護士さんとともに、家族の抗体検査って実施したのかな。

    +5

    -0

  • 1835. 匿名 2020/10/02(金) 17:27:10 

    >>1630
    年配女性は専業主婦で働いたことない人多いし年金ちゃんと払ってるかもしれないけど今の現役世代に比べて楽してるよね...

    +52

    -7

  • 1836. 匿名 2020/10/02(金) 17:27:13 

    TIPSTAR(ティップスター)
    TIPSTAR(ティップスター)link.tipstar.com

    みんなで参戦!のっかりベッティング『TIPSTAR(ティップスター)』365日配信されるライブ動画と、競輪(KEIRIN)のネット投票を、基本無料で楽しめる!のっかるTIPSTARを選ぶだけ!簡単操作で"のっかりベット"!最大4人で一緒にレースを観戦!みんなでボ...





    mixiが始めた競輪のサイトなんだけど
    ↑URLから登録したらボーナスと初回ガチャで3,500円もらえる。
    (メルペイとかがユーザー欲しくてお金ばら撒いたりしてるからそれと同じなのかな?)

    で、そのタダでもらえた3,500円はベットにしか使えないんだけど、的中させてもらった配当金は銀行に振り込んでもらえる。(10分くらいで振り込まれた

    ギャンブルとか興味ないから金くれって人は、全部にちょっとずつ賭ければ当然当たるから、当たった分だけ換金してもう二度としなけりゃお金だけもらい逃げげげーーっと


    なんだけど、毎日イベントやら何やらに参加してると500円くらいは貰えるから、地道にそれベットしてれば月に3〜5万円くらいなら稼げます。

    +0

    -19

  • 1837. 匿名 2020/10/02(金) 17:27:31 

    >>1810
    迷惑系裁判野朗だな

    +4

    -0

  • 1838. 匿名 2020/10/02(金) 17:27:53 

    >>1831 だとしても4400万はふっかけすぎたし82歳だよ。コロナ事業所で感染して死んだ証明できるのかな?そんなに亡くなってショックなら一緒に住んであげればよかったのに。

    +5

    -0

  • 1839. 匿名 2020/10/02(金) 17:27:55 

    >>1546
    でもさぁ、このお年寄りは1人暮らしだったんだよ。
    ヘルパーからの感染なのは確実なの?
    スーパーに行ったり、散歩したり、ご近所さんとおしゃべりしたりしてなかったの?行ったスーパーに無症状の感染者がいて、そこからもらった可能性だって否定できない。
    本当に何がなんでも感染させたくないのなら、自分達で引き取って見張ってるしかないと思う。それだって100%感染を防げるかわからないよ。
    ある程度リスクは覚悟しないとね…。

    +11

    -0

  • 1840. 匿名 2020/10/02(金) 17:27:55 

    こんなんで訴えられてたら介護関係の仕事する人がいなくなるね。
    高齢になったら誰の世話にもならず餓死など、自死するのが当たり前の社会になればいいと思う。

    +7

    -0

  • 1841. 匿名 2020/10/02(金) 17:28:24  ID:K37Wp2iGjD 

    気持ちは分からなくもないけど、今の段階じゃ全て遺族の思い込みだからなぁ
    この介護士は感染してたはず
    だからこの介護士がから感染したはず
    この2つが確実かどうかだよね
    お婆さんの方が先に感染してて、無症状だった可能性も少ないとしても0ではないからなぁ
    裁判で勝つのは難しいだろうね

    +2

    -0

  • 1842. 匿名 2020/10/02(金) 17:28:30 

    >>772
    介護代差し引いてもおつりが返ってくるね。ラッキー

    +29

    -2

  • 1843. 匿名 2020/10/02(金) 17:28:51 

    >>287
    遺族に入れ知恵した人いるよね
    まともに戦って4000万もとれないと思う
    示談目当てでしょうね
    施設にも不備はあったかもしれないが、これは訴えた方が心証悪い

    +85

    -0

  • 1844. 匿名 2020/10/02(金) 17:29:18 

    >>1
    遺族の気持ちは分かるけどわざとではない介護士から4000万も巻き上げようとするのは何で?
    介護士が払える金額にしなよ

    +24

    -2

  • 1845. 匿名 2020/10/02(金) 17:29:22 

    これが勝訴したら
    飲食店の従業員に移された、訴えてやる!とか
    サービス業全般にも影響が出てくると思う
    発熱だけではコロナとは限らないから仕事している人なんて大勢いたし、その後コロナが判明した人もいるでしょうよ
    対人相手の職業人全般に影響あるでしょ
    馬鹿な訴えを今すぐ取り下げてほしい

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2020/10/02(金) 17:29:24 

    介護なんて絶対やりたくない。
    年寄りの世話を若い世代がやらされて搾取されるなんておかしい。
    自分でご飯が食べられない、排泄が出来ない状態になったら安楽死できるようにして欲しい。

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2020/10/02(金) 17:29:41 

    >>5
    私の知ってるデイサービスは熱出てもインフルでも出勤させられてたよ。コロナの時期でも飲み会してたし。

    +13

    -26

  • 1848. 匿名 2020/10/02(金) 17:30:21 

    でもさ、同じ室内にいてもマスクしてたら濃厚接触者にはならないんだよね?学校とか同じ教室でコロナでても、マスクしてたら濃厚接触者にはならないし大丈夫理論で検査すらしないけど。ヘルパーさんもマスクしてたなら大丈夫じゃない?

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2020/10/02(金) 17:30:41 

    こんなので裁判、勝訴させたら、小遣い稼ぎで裁判起こす人が増えると思う。弁護士、誰だよ。

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2020/10/02(金) 17:30:51 

    >>1822
    こわー
    それすら分からないってビックリ

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2020/10/02(金) 17:30:58 

    >>1833
    4月初旬って、まだそんなにコロナについて解明が進んでなかったよね。
    あと、気になるのが、家族は同時期にPCRだけではなく、抗体検査も受けていたのかなって点。

    +5

    -2

  • 1852. 匿名 2020/10/02(金) 17:30:58 

    お金で何が解決するんだろう。
    亡くなったおばあちゃんが帰ってくる?
    気持ちが晴れる?

    そもそもおばあちゃんが訴えることを望んでいるのかな。

    +12

    -0

  • 1853. 匿名 2020/10/02(金) 17:31:23 

    >>1835

    そこは時代だしねー!

    昔の人は戦後とかで苦労ある人もいるし、
    今みたいに便利でもないし、
    今の人はレンチンあるし
    お総菜もすぐに買えるし、
    楽でいいなーって言われても
    そこも時代だしね(笑)

    貰えるもんは貰っていいでしよ!!✨

    何も思わないな、そこんとこ!

    +26

    -7

  • 1854. 匿名 2020/10/02(金) 17:31:27 

    >>1801
    最近増えてきたよね
    金儲けのために訪問介護はじめるところ
    スタッフは危険手当ついてもいいと思うくらい危険

    +8

    -0

  • 1855. 匿名 2020/10/02(金) 17:31:28 

    えー。
    そんなこと承知でヘルパー頼みなよ。
    それが怖いなら自分で面倒みろ。
    この時期なんだから誰もなりたくてなってるわけじゃないのに…

    +13

    -0

  • 1856. 匿名 2020/10/02(金) 17:31:29 

    >>1814
    信頼してると言われてもね
    そっちは徹底してくれてるんですか?って感じだよね

    +72

    -0

  • 1857. 匿名 2020/10/02(金) 17:31:54 

    >>1833
    大事にしてる親なら一人暮らしさせないしましてやコロナの時期にヘルパー頼まないよ

    +23

    -1

  • 1858. 匿名 2020/10/02(金) 17:31:56 

    >>1724
    いや、まるで 殺されたって言ってる額だ。

    +5

    -0

  • 1859. 匿名 2020/10/02(金) 17:33:44 

    感謝されこそすれ、恨まれる筋合いはない。
    事情は知らないけどそんなに大切な家族だったら人に任せず同居して自分たちで見ればよかったじゃない。この人独り暮らしだったんでしょ。私だったら悲しいけど、ありがとうございました。で終わりにしただろうな。介護職の人達本当に頑張ってるんだよ。

    +19

    -0

  • 1860. 匿名 2020/10/02(金) 17:33:44 

    >>1814
    誰が感染するかわからないのに信頼してますなんていってくれるよね
    そういうのは全然言い返してもいいと思う

    +53

    -0

  • 1861. 匿名 2020/10/02(金) 17:33:57 

    >>1814
    国は、早く定期的な検査を介護士さん達にしてあげなきゃ。
    入国制限緩和で外人にしてあげてるのに、なぜ国民のためにやってくれないのか。

    +55

    -0

  • 1862. 匿名 2020/10/02(金) 17:34:09 

    介護施設で働いています。1日3回体温測り、その用紙を毎日提出しています。
    だからと言っても、症状が出るのは感染して数日後…と欠勤の判断が遅くなったんでしょう。

    神経質な家族だとコロナウイルスの話題を出しただけで疑われます。
    日々、ビクビクしながら働いてる介護士もいます。

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2020/10/02(金) 17:34:19 

    >>1784
    1人暮らしだったみたいだから、身の回りの事はある程度自分でできてたんだろうね。

    +7

    -0

  • 1864. 匿名 2020/10/02(金) 17:34:42 

    >>1
    亡くなった方はかわいそうだと思うけど、今の介護の現状じゃ体調悪くても出勤しないと現場がまわらないよね…

    +36

    -0

  • 1865. 匿名 2020/10/02(金) 17:34:46 

    一人暮らしさせてるのにその年金で自分達が暮らしてた?まさかね

    +5

    -0

  • 1866. 匿名 2020/10/02(金) 17:34:56 

    >>1838
    私もその金額には納得できないしふっかけすぎだと思う
    でも家族で見てあげたくてもどうしても無理なこともあることはわかるでしょ?
    そのために介護サービスというものがあるのに、文句あるなら家族でみろって言われたらもう何も言えなくなる
    症状が出てないのなら誰も批判しない
    疑われる症状があるからって言ってもらったら、それでもヘルパー入ってくれなんて私は絶対に言わない
    そんな症状があることさえ知らされなかったら利用者は自衛の手段さえ奪われてしまう

    +2

    -9

  • 1867. 匿名 2020/10/02(金) 17:35:06 

    >>1831
    症状があっても検査受けられる時期じゃないし(3月末~4月初旬)三次市は感染者まだ出ていなかった。
    風邪だと勘違いして働いていたケースも考えられるよ。

    +9

    -0

  • 1868. 匿名 2020/10/02(金) 17:35:46 

    >>1844
    介護士じゃなくて事業主を訴えてるからじゃない?
    まぁ、多めにふっかけるだろうね
    ただ、これを請け負った弁護士は本気か?とは思う
    これ、本気で勝てると思ってるんだろうか
    それとも最初は風評被害を防ぐ為に和解に応じると思ったから引き受けたのかな

    +7

    -0

  • 1869. 匿名 2020/10/02(金) 17:35:55 

    >>1833
    介護サービスを頼んだり、ホームに入ってる以上はリスクは承知の上で頼まなきゃじゃない?
    嫌なら、今の時期は自分でお世話するしかないよ。
    ヘルパーさんも故意に感染させたわけじゃない。

    +17

    -1

  • 1870. 匿名 2020/10/02(金) 17:36:34 

    この人旅行に行ったわけで遊びに行ったわけでもないのに
    訪問ヘルパーの仕事先の帰省した孫からうつってしまってそれで訴訟なんて…
    メンタル持たないよ

    +10

    -0

  • 1871. 匿名 2020/10/02(金) 17:36:41 

    >>1866
    本当の意味で「どうしても、無理」な人って実は少ないんだよね。

    +14

    -0

  • 1872. 匿名 2020/10/02(金) 17:36:44 

    >>1810
    今利用してるお年寄りやご家族の方はふざけんなって思っていると思うよ。

    +9

    -0

  • 1873. 匿名 2020/10/02(金) 17:37:03 

    4400万かぁ〜笑
    がめついね。当たり屋みたい。

    +14

    -0

  • 1874. 匿名 2020/10/02(金) 17:37:05 

    >>193
    ほんとそれ。
    介護施設っていわゆる姥捨山みたいなものだよね。

    +16

    -1

  • 1875. 匿名 2020/10/02(金) 17:38:05 

    >>1866 この人、一人暮らしだったらしいけどスーパーとかには行ってないのか?この事業所の介護士から感染絶対したとは言えないんじゃないの?自分たちが見れないのに感謝の気持ちは無いのかな?って思うんだけど。しかも82歳でしょ。

    +14

    -0

  • 1876. 匿名 2020/10/02(金) 17:38:21 

    家、既婚小姑が10年以上同居していて、介護もこの人中心になるだろうけど、旦那もお手伝い程度しか出来ないし、ヘルパーさん利用させてもらえないとキツいと思うし、同居人がいるから施設にも行けない。「嫁に!」とか来たら、私全く世話になってないんだが…。だから、なくならないで欲しい。切実…。

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2020/10/02(金) 17:38:31 

    >>1871
    自分の人生を全て犠牲にするのなら不可能な人はいないだろうね
    それが正しいというのならもう私には何も言えない

    +8

    -1

  • 1878. 匿名 2020/10/02(金) 17:38:32 

    >>1867
    病院は行ったかもだよね。私もその時期熱出して一応一通り連絡して地元の病院行って「風邪」と言われたもん。でも、分からないよね〜。

    +7

    -0

  • 1879. 匿名 2020/10/02(金) 17:38:34 

    >>1833
    自分で世話すればいいと思うよ
    容認できないなら利用はやめたほうが良い

    +16

    -1

  • 1880. 匿名 2020/10/02(金) 17:38:46 

    >>1862
    しかも、他人への感染力は自覚症状が出る2~3日前が最高値とか。厄介なウィルスだよ。

    +5

    -0

  • 1881. 匿名 2020/10/02(金) 17:39:02 

    そもそもヘルパーから感染って証拠あるんだろうな
    コロナの型調べて同じ株やったんか?
    ヘルパーが原発みたいな言い方してるけど
    証拠ないなら名誉毀損で訴えられない様に腹くくってんのかな?

    +8

    -0

  • 1882. 匿名 2020/10/02(金) 17:39:09 

    >>1845
    確かにそうだよね。7月ですら検査数世界159位だった日本。

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2020/10/02(金) 17:39:12 

    >>1801
    私は精神のグループホームに勤めてるけど、1人は絶対無理!必ず男性スタッフが常駐する事になってる。
    精神やられてても(逆に危ない)腕力は成人男性だから。はっきり言って性欲もあるよ。
    女性1人で精神患者の家に訪問介護なんてシステム許してたら、いつか取り返しのつかない大きな事件起きる(多分小さい事件は毎日起きてる)。

    +9

    -0

  • 1884. 匿名 2020/10/02(金) 17:39:13 

    >>1853
    団塊世代なんて戦争行ってないしね。
    今は便利になったけど簡単な仕事はAIに取られるから普通のレベルが段々上がるから社会に適応出来ない人も多い。
    昔みたいに簡単に給料が上がる時代でもないけど。

    +28

    -4

  • 1885. 匿名 2020/10/02(金) 17:39:28 

    >>1875
    ヘルパーさんが変わりに買い物行ってくれたりするよ。

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2020/10/02(金) 17:39:52 

    事業所だってもうやる気なくしてるよね
    そこで働てたヘルパーさんたちも叩かれたりするんだろうし
    たくさんの人助けてたんだろうし何かもったいないね

    +9

    -0

  • 1887. 匿名 2020/10/02(金) 17:40:14 

    >>1833
    ヘルパーが感染させたって確定なん?

    +6

    -1

  • 1888. 匿名 2020/10/02(金) 17:40:24 

    >>1871
    それを言っちゃったら保育園も必要なくなるね
    母親は働かずに家で育児をすればいいんだから

    +10

    -0

  • 1889. 匿名 2020/10/02(金) 17:40:34 

    >>1801
    前にヘルパーさん殺されなかった?

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2020/10/02(金) 17:40:51 

    介護は人手不足だし、給与は安いし、その上訴訟リスクまで抱えたら廃業者が増えて結局利用者は自分たちの首を締めることになるよね。

    同じような流れで産科不足が問題になったよね。

    +4

    -0

  • 1891. 匿名 2020/10/02(金) 17:41:21 

    82歳で祖母が亡くなる。
    自分だったら

    もう充分生きたじゃん。
    って思って介護施設を訴えたりしない。
    感謝しかないわ。

    あ、介護から逃れられてそのうえ
    4400万貰おうっての?

    まさかねー

    +6

    -0

  • 1892. 匿名 2020/10/02(金) 17:41:22 

    ヘルパーさんから感染したってどうやって証明するんだろ?82歳の方の接触者は他に絶対いないって言い切れるの?

    +15

    -0

  • 1893. 匿名 2020/10/02(金) 17:41:35 

    >>12
    同じく
    祖母はデイサービス使ってる
    親戚が働きながら1人で見てるからコロナリスクあっても家で見れる人いないしもうしょうがないと思ってるよ

    +69

    -1

  • 1894. 匿名 2020/10/02(金) 17:41:51 

    >>1853
    今は共働きも多いからそれぐらい便利じゃないと割に合わないよ笑
    昔みたいに中卒、高卒当たり前の時代とは全然違うからね。

    +22

    -2

  • 1895. 匿名 2020/10/02(金) 17:42:10 

    胸糞悪いニュース
    みんなまだコロナで大変なのに訴えるなんて自己中な家族だね

    +7

    -0

  • 1896. 匿名 2020/10/02(金) 17:42:26 

    >>1871
    正にそれ
    自分軸がどうしても無理ってのは山ほど居る

    +9

    -0

  • 1897. 匿名 2020/10/02(金) 17:43:05 

    >>1801
    私は鬱持ちで作業所で働いてるけどグループホームから来てる人たちは話も通じないし見た目からしてやばい感じの人しかいないよ...

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2020/10/02(金) 17:43:23 

    >>1833
    休んで代わりが用意できなくても訴えられるのよね?
    どうすればよかったのかな?

    +8

    -1

  • 1899. 匿名 2020/10/02(金) 17:43:37 

    未来ある子供が亡くなったならともかく82歳ねえ、、

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2020/10/02(金) 17:43:40 

    当事者のヘルパーさんが気の毒すぎる

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2020/10/02(金) 17:43:59 

    この記事読んで、ものすごーく嫌な気持ちになったよ

    +30

    -1

  • 1902. 匿名 2020/10/02(金) 17:44:14 

    >>449
    介護って本当に人足りてないし、シフト制だとしたら休んだら代わりがいるかもしれないし…普通の会社みたいにそう簡単に休めないですよね。
    まあここまで症状出てたら休むべきだけど、まさかこんなことになるなんて思ってなかったんだろうな。

    +39

    -3

  • 1903. 匿名 2020/10/02(金) 17:44:41 

    最近地元で介護施設で働いてる子からお年寄りに感染したけど、その子夜のバイトもしててそこからうつってるっぽいからこのヘルパーもどこでうつったかによると思う。

    +3

    -7

  • 1904. 匿名 2020/10/02(金) 17:44:43 

    >>1892
    それ証明できるなら是非ノウハウを世界中に共有してコロナ撲滅してほしいね。

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2020/10/02(金) 17:44:53 

    これから介護の仕事をしたがる若い人はいないと思うよ。
    実際自分の子どもが介護施設で働くことに反対する親は多いと思う。

    +29

    -0

  • 1906. 匿名 2020/10/02(金) 17:44:59 

    うちも広島だけどデイサービス、コロナで二ヶ月休んでたらすごい弱って、焦って再度から通わせた。
    歩く機能がそれきっかけでガクンと衰えて、本当にしくじったと思ってる。
    こればっかりは運。

    +7

    -0

  • 1907. 匿名 2020/10/02(金) 17:45:00 

    何でも訴えるアメリカみたい。

    +11

    -0

  • 1908. 匿名 2020/10/02(金) 17:45:12 

    充分生きたんだからもういいじゃない。医療費が嵩むし80歳以上はほぼ老衰でしょ。

    +14

    -2

  • 1909. 匿名 2020/10/02(金) 17:45:23 

    >>1892
    ヘルパーのせいにするって家族はずっと会ってなかったってことだよね。
    郵便物とか何かで接触感染もするよね。

    +24

    -0

  • 1910. 匿名 2020/10/02(金) 17:45:31 

    >>1797
    私はガルちゃん見てたからガルちゃんで知ったけど、スーパーで忙しく働いてた友人は知らなかったな….介護士さんもそうだけど、休みなく働いている人達はわからない人がいても不思議じゃないとは思う。
    それにその頃って、熱を出しても検査とかってしてもらえなかったよね。家族が熱を出してるのに、検査してもらえないって愚痴ってる人何人かここで見たよ。

    +13

    -1

  • 1911. 匿名 2020/10/02(金) 17:45:44 

    >>1908
    それが80歳はボケてなかったら元気な人多いよ

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2020/10/02(金) 17:45:47 

    感染リスク高いの分かっててお願いしてたんでしょうに。
    訴えるのはお門違い。

    +10

    -0

  • 1913. 匿名 2020/10/02(金) 17:45:55 

    >>1277
    逆に利用者さんからコロナうつされてヘルパーさんが亡くなったら訴えてもいいてことね。

    +78

    -1

  • 1914. 匿名 2020/10/02(金) 17:46:06 

    >>1871
    この場合デイサービスだしね。
    気をつけて休ませてた御家族もたくさんいるしね。

    +14

    -0

  • 1915. 匿名 2020/10/02(金) 17:46:25 

    >>1665
    私はパート主婦、年間でせいぜい130万円。今44歳だけど後40年働いて4000万円だよ...

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2020/10/02(金) 17:46:26 

    >>1888
    親の介護で子どもの人生犠牲にするより、子どものために親が家にいる方がよっぽど健全よね

    +4

    -0

  • 1917. 匿名 2020/10/02(金) 17:46:43 

    >>41
    自分達で見ないで施設に預けるのが悪いみたいな言い方は酷くない?大切な家族を亡くされた遺族は悲しくて、今後の為に少しでも改善するように訴えているんだよ。

    +3

    -15

  • 1918. 匿名 2020/10/02(金) 17:47:29 

    >>1866
    お互い仕方のないことってあるよね
    片方だけを責められないんじゃない?
    このヘルパーだってまさかコロナだとは思ってなかったなら仕方ない
    そもそも、本当にヘルパーから感染したのかも分からない
    先に感染してて、ヘルパーに感染させてしまっ可能性もある
    どうしたって介護はお互い濃厚接触者になる訳だから、そこで感染したら責めるのなら、介護の仕事も出来ないし、介護を頼むことも出来ないね

    +22

    -0

  • 1919. 匿名 2020/10/02(金) 17:48:02 

    >>1914
    訪問介護じゃなくて?

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2020/10/02(金) 17:48:09 

    >>1538
    60年後だよ
    おばさんじゃないもん

    +1

    -5

  • 1921. 匿名 2020/10/02(金) 17:48:16 

    >>1904
    ノーベル賞取れるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2020/10/02(金) 17:48:21 

    ヘルパーの資格とったけどこんなんだから別の仕事してる(医療事務)
    身内でもない老人の世話して訴えられるなんてなんの罰ゲームだよ

    +13

    -0

  • 1923. 匿名 2020/10/02(金) 17:49:33 

    >>142
    いや、普通に発熱程度じゃ休めない。それこそインフルとか流行ってる時期に『昨日夜39度でました。9時に朝一インフル検査したけれどマイナスでした。いま、37、5℃あります。13時からの遅出出勤しなくてもいいですか』と職場に電話して休んでって言われる職場はどれだけあるの?

    +25

    -7

  • 1924. 匿名 2020/10/02(金) 17:50:24 

    ヘルパーの方が報告していたかにもよるけど、訪問ヘルパーなんだから遺族側も断れたのでは?
    悲しい気持ちも、コロナで亡くなられて悔しい気持ちもあったかもとしか推察できないけど、それならば何故あの時期に家族で看るとならなかったのか?そこも考慮されているのだろうか?

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2020/10/02(金) 17:50:40 

    >>1918
    私もそう思います。どちらが先に感染していたかすら潜伏期間も長いから発症時期にズレもある上に無症状とかもあるんだし立証出来るのかな...?

    +16

    -0

  • 1926. 匿名 2020/10/02(金) 17:51:32 

    >>1885 自分達でみていても誰かがスーパー行くだろう感染リスクあるじゃん。

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2020/10/02(金) 17:51:47 

    >>1400
    お金には換算できないほど大事に思ってるなら一人暮らしなんてさせないよ
    引っ越しして仕事しながら介護だってできるんだし、やりようはいくらでもある
    だから金目当ての吹っ掛けだって言われてる

    +7

    -0

  • 1928. 匿名 2020/10/02(金) 17:52:07 

    >>588
    横だけど
    マイナスの数多くて文字も小さくなっちゃってさ笑
    余計読みづらくなってる笑

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2020/10/02(金) 17:52:46 

    >>1888
    保育の現場もブラックだしね
    親からのクレームも多くて嫌になるよ
    そんなに介護は家族でやれというのなら保育も家族でやればいいじゃない

    +6

    -0

  • 1930. 匿名 2020/10/02(金) 17:53:15 

    自分で面倒みろや

    +5

    -0

  • 1931. 匿名 2020/10/02(金) 17:53:17 

    >>1917
    悪いとは言ってないんじゃない?
    リスクを全拒否で金も手間もあまりかけないのにサービスと責任を要求が疑問。
    世界中で手探りの新型ウィルスなのにどうしろと言うんだ。

    +7

    -1

  • 1932. 匿名 2020/10/02(金) 17:53:22 

    >>1833
    そんなリスクあるの分かって他人に世話して貰う時点で落ち度ある

    +7

    -2

  • 1933. 匿名 2020/10/02(金) 17:53:33 

    >>293
    きっと遺族は面倒なばあさんは死んだしお金もらえるなんてラッキーくらいにしか思ってないよ。
    そうじゃなきゃ同居もしてないおばあさんの面倒をみてくれたヘルパーさんに感謝はしても裁判起こして4400万も請求しようなんて思わないよ。
    あくまでも私の想像だけどね。

    +24

    -2

  • 1934. 匿名 2020/10/02(金) 17:53:45 

    >>1917
    改善を求めるのなら金額を安くするべきだったね…。
    これではお金目当てって言われても仕方ないと思うよ。
    普通に介護サービスを利用してる家庭だって、気分悪いんじゃないかな…?

    +14

    -0

  • 1935. 匿名 2020/10/02(金) 17:53:46 

    >>829
    熱出てるのに黙認してたなら良くないけど、症状出る前に接触して感染した可能性もある。
    感染しても1週間ぐらい潜伏期間あるし、潜伏期間中無症状なら防げないよ。
    だからみんな落ち着くまでデイケア休んだり色々対策してたんじゃない?

    +30

    -9

  • 1936. 匿名 2020/10/02(金) 17:54:12 

    >>1924
    症状があると知ってたら当然断ってただろうね

    +2

    -0

  • 1937. 匿名 2020/10/02(金) 17:54:12 

    >>1502
    医療ミスの責任追及するのが悪いみたいな言い方はやめてください

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2020/10/02(金) 17:54:15 

    >>1905
    実際介護の専門学校も潰れてるみたいだしね

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2020/10/02(金) 17:54:46 

    文句言うならコロナ流行ってきた頃から自分たちで介護していれば良かっただけの話
    ヘルパーさんにお世話してもらってなんなん?
    4400万というのも腹立つわ
    もし裁判で遺族が勝ったら誰も介護系の仕事なんてしなくなるでしょ

    +8

    -1

  • 1940. 匿名 2020/10/02(金) 17:55:08 

    >>1760
    建前上、本人の分って言い張るのよ。

    多めに作ってもらって明日も食べるとか何とか言い訳してさ。

    でも実際は明らかに本人が翌日にも食べきれないような量で。

    ずる賢いの。

    +1

    -1

  • 1941. 匿名 2020/10/02(金) 17:55:21 

    なんだかな…
    遺族もセコいな、わざわざ裁判するとか。
    もうこんななら、介護施設失くして皆自分で介護したらいいよ。
    みんな丸投げでこういう事あると裁判とか、最低。

    +9

    -0

  • 1942. 匿名 2020/10/02(金) 17:55:29 

    これはいいね
    適当に仕事してる事業主や職員どもがびびるw

    +1

    -5

  • 1943. 匿名 2020/10/02(金) 17:55:35 

    >>1903
    訪問ヘルパー先のうちの1軒の孫が大阪から帰省
    孫がコロナ陽性
    孫からおばあちゃんにうつりおばあちゃんからヘルパーさんにうつった
    ヘルパーさんは労災だよ

    +7

    -0

  • 1944. 匿名 2020/10/02(金) 17:55:45 

    いやいやいや…
    コロナにかかった職員もすごく自分を責めてると思う。コロナパーティみたいなのをしてたなら話は違うけどさ、誰が感染してもおかしくないのに、こんなんされたらキツイです。

    介護士より。


    +9

    -0

  • 1945. 匿名 2020/10/02(金) 17:55:58 

    >>1833
    でもヘルパーさんて週に数回50分とかなんだよね。ならコロナの時期だけでも家族と時間工面して自分たちでどうにかするかな。

    +4

    -1

  • 1946. 匿名 2020/10/02(金) 17:56:29 

    >>1891
    82歳は人によっちゃあ風邪でも転倒でも誤嚥でも死ぬからねぇ…

    +4

    -0

  • 1947. 匿名 2020/10/02(金) 17:56:43 

    >>1551
    それでさえ、棚ぼた感。82だしなぁ。

    +36

    -0

  • 1948. 匿名 2020/10/02(金) 17:57:15 

    >>1917
    家族が介護放棄して施設に保護されてる人もいるからなんともね

    +8

    -0

  • 1949. 匿名 2020/10/02(金) 17:57:16 

    >>526
    介護事業をやめたら良いんだよ。公金使ってるし、ユルすぎ
    風評被害とかで危機的状況になるって他の所は戦々恐々なのに
    味覚症状出たら、まずコロナを疑うし、風邪薬で症状改善するとは思えない

    +7

    -1

  • 1950. 匿名 2020/10/02(金) 17:57:25 

    でもこれ子供が致死率高いウイルス感染させられて死んでも平気なんか
    発病してるのに休ませない、休まないでその結果感染させることになっても

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2020/10/02(金) 17:57:29 

    コロナをお金にかえようと、悪い奴ら。

    +10

    -2

  • 1952. 匿名 2020/10/02(金) 17:58:41 

    自覚症状あったら自分の親にも会いに行かない

    +5

    -0

  • 1953. 匿名 2020/10/02(金) 17:58:54 

    >>1950
    この時期は学校も塾もおやすみさせてたし。

    +2

    -0

  • 1954. 匿名 2020/10/02(金) 17:58:56 

    コロナで死ぬってもう仕方ないじゃん。
    もっと若い人だって亡くなるんだから。

    +15

    -2

  • 1955. 匿名 2020/10/02(金) 17:58:59 

    >>1935
    若い子だと無症状に近かったりね。
    特に夏の終わりから秋の花粉が飛散しているから、花粉症と風邪の見分けが
    難しかったりするよ。

    +30

    -1

  • 1956. 匿名 2020/10/02(金) 17:59:15 

    >>754
    発熱がどの程度だったのか、あの頃なら微熱が1日程度なら疑わなかったかもしれない。PCR検査も37.5℃が4日間続かないと受け付けてもらえなかったよね。
    家族としては、コロナで会う事も叶わず亡くなっても顔を見る事もできないまま荼毘にふされた母親が、自覚があった介護士から感染させられた事が許せなかったのかもしれない。
    医療従事者や介護施設で働いている人は一般人より気をつけて生活していたとは思うが、まだ緊急事態宣言の前だったから、まだ警戒は緩かった時だと思う。
    安倍元総理が緊急事態宣言をした時に批判していた人も多かった。 藤浪さんの味覚嗅覚異常の症状があったとの情報が日本中でコロナ感染者の症状と理解された時期ではなかった気がする。
    この裁判で介護士が負ければ、介護士をする人は今より減るかも。 症状のない感染者がいる事がわかったのは5月末頃だったと思うから、

    +22

    -4

  • 1957. 匿名 2020/10/02(金) 17:59:22 

    >>1945
    しかもその短時間に滅茶苦茶仕事詰め込むw
    1割負担で使えるお手伝いさんと勘違いしてる。

    +8

    -1

  • 1958. 匿名 2020/10/02(金) 17:59:57 

    こう考えるとデヴィ夫人めちゃくちゃ元気だなー

    +8

    -0

  • 1959. 匿名 2020/10/02(金) 18:00:04 

    82歳死亡で4400万って…
    未来ある子供ならわかるけど
    むしろ遺産が入ってきてるんじゃないの?

    +17

    -2

  • 1960. 匿名 2020/10/02(金) 18:01:06 

    少しでも改善したらいいじゃん
    怪しかったらキチンと報告して休む
    休みをあたえないととんでもないことになる
    ってね

    +2

    -2

  • 1961. 匿名 2020/10/02(金) 18:01:20 

    >>1911
    超元気だよ
    コロナでデイサービスや老人の集まりがなくなった時ステイホーム飽きたらしく1人で長距離散歩しだした
    片足は悪いけど頭ボケてないし私より体力あるし85で友人結構いるしきちんと食べるw
    生命力強い

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2020/10/02(金) 18:01:36 

    >>1959
    お金はいくらでも欲しいんだよ
    誰かにそそのかされたのかな?

    +7

    -1

  • 1963. 匿名 2020/10/02(金) 18:01:59 

    >>1131
    怖いなら働かない方がいいよ。検査や対策してない施設に問題あるよ。スポーツクラブで感染者出てもインストラクターがもし広めても気の毒とはならない。会社の雇用問題になる。施設費用しっかり払っていて仕方がないで済ませてしまうのは老人ホーム経営やらない方がいいよね。

    +4

    -41

  • 1964. 匿名 2020/10/02(金) 18:02:06 

    利用者さんの方が体調悪くてもおやすみしてくれないよね。

    +19

    -1

  • 1965. 匿名 2020/10/02(金) 18:02:32 

    >>1934
    そうだよね。
    廃業したら意味ないし

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2020/10/02(金) 18:02:47 

    >>1959
    話題になるのと、ほとんどが勝ち取れるだろう額を提示してるわけじゃないし

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2020/10/02(金) 18:02:55 

    介護士さん、辞めちゃうよね。私の友達、みんな辞めちゃったよ。

    +9

    -0

  • 1968. 匿名 2020/10/02(金) 18:03:18 

    >>1387 30代の超絶美人でも4400万の価値あるかって言われたらないだろうに82歳の介護受けてたおばあちゃんって

    +7

    -3

  • 1969. 匿名 2020/10/02(金) 18:03:38 

    >>1524
    常識的な判決をしてほしい…

    +121

    -1

  • 1970. 匿名 2020/10/02(金) 18:03:56 

    飲食や観光がいっぱいつぶれたから
    みんな介護事業やればいいのよ

    +4

    -1

  • 1971. 匿名 2020/10/02(金) 18:03:57 

    >>1722
    最悪だ

    +4

    -0

  • 1972. 匿名 2020/10/02(金) 18:04:17 

    >>722
    本当にそう!
    こんなのがまかり通ったらこれからどんどんこんな訴えが出てくるよね。
    我先によ。

    +14

    -2

  • 1973. 匿名 2020/10/02(金) 18:05:07 

    >>1507
    事業所は閉鎖。全員無職。介護が必要な利用者はサービスを受けられず。誰がそんな事を望んでいるんだ。モンスター相手に日々ヘルパーがどれだけ我慢してると思ってるんだ。ふざけるな。

    +14

    -1

  • 1974. 匿名 2020/10/02(金) 18:05:31 

    勝てる見込みはあるんだろね

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2020/10/02(金) 18:05:35 

    >>1782
    うん。
    裁判で負けて金取り損なってスゴスゴ去ってほしいわ

    +39

    -0

  • 1976. 匿名 2020/10/02(金) 18:05:35 

    3月末っていうと、ちょうど藤浪が嗅覚と味覚がないって言ってた頃だわ。
    本格的に非常事態宣言だされるのが4月入ってからだったよね。

    37.5度が3日続いたら病院に来い、って言ってたころで、
    おかしいと思ったらすぐに対応できる状態ではなかったよ。
    少なくとも日本は。

    +7

    -0

  • 1977. 匿名 2020/10/02(金) 18:05:41 

    >>1866
    医療崩壊ならぬ介護崩壊も心配されてるからね。
    この冬はどうなるかわからない。
    家族でみれないなんて言ってる場合ではないよ。そちらも対策した方がいいよ。

    +8

    -0

  • 1978. 匿名 2020/10/02(金) 18:05:56 

    >>1970
    飲食で借金作って廃業

    必死で介護事業はじめ

    謎の理論で訴訟起こされ

    さらに借金膨らむ

    殺す気??

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2020/10/02(金) 18:06:19 

    >>1821
    うんうん。わかるわかる。全く違う例えを出されても…って感じ。ベビーシッターとかならわかるけど。

    +8

    -0

  • 1980. 匿名 2020/10/02(金) 18:06:48 

    熱があっても休めないから仕方ない?

    違うよね
    それは利用者には関係のないこと
    熱があっても休めない環境を放置している事業者の責任
    休めないことを理由に利用者を批判するのはおかしいよ

    +6

    -10

  • 1981. 匿名 2020/10/02(金) 18:06:56 

    >>1973
    そんなひどい職場は淘汰されていいじゃん

    +0

    -2

  • 1982. 匿名 2020/10/02(金) 18:07:04 

    >>1779
    そうかな?ってwww

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2020/10/02(金) 18:07:37 

    >>3
    味覚異常で、ヘルパー続けるのはダメでしょう。訴えられてもしかたない。

    新聞の書いてることなので、どこまで本当かわかりませんが。

    +22

    -45

  • 1984. 匿名 2020/10/02(金) 18:07:37 

    どんな家族だよ!

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2020/10/02(金) 18:08:01 

    >>1966
    減額して示談が目的だろうね

    +4

    -0

  • 1986. 匿名 2020/10/02(金) 18:08:04 

    >>465
    そもそも~関係ない話になってる
    そこは争点になってないんだし

    危機管理の基準が明確にあって、それを厳格に守ってるかどうか、介護保険料払ってる国民がいるんだから、公にした方がいい

    +5

    -21

  • 1987. 匿名 2020/10/02(金) 18:08:33 

    金目当て

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2020/10/02(金) 18:08:58 

    あれ発熱??どうしようって思った後に平熱に戻り病院に行かず現在に至る人は五万と居るはずだ。

    +8

    -0

  • 1989. 匿名 2020/10/02(金) 18:08:59 

    ヘルパーから感染した事なんてどうやって証明するんだか。
    ヘルパー以外の人物が家に出入りしていなかったのならともかく。

    +7

    -0

  • 1990. 匿名 2020/10/02(金) 18:09:08 

    >>1981
    この場合の職場はモンスター利用者宅などだと思うので、勝訴ではますますモンスター利用者増えるだけだと思う。

    +6

    -1

  • 1991. 匿名 2020/10/02(金) 18:09:18 

    感謝の気持ちがあっても訴えるっていう気持ちにはなれないよね。
    それに4000万は無理すぎる

    +6

    -0

  • 1992. 匿名 2020/10/02(金) 18:10:17 

    >>93
    味覚異常があって行ったなら、わざとに近いのでは?

    +1

    -10

  • 1993. 匿名 2020/10/02(金) 18:10:32 

    介護は厚生省の管轄なんだから、ガイドライン出してあげたら良かったのに。一時的に人が減りサービスが受けられない可能性がありますが、安全を優先するので、ご家族の方もご協力おねがいします。サービスはご家族のいない方を優先しますって。

    +7

    -0

  • 1994. 匿名 2020/10/02(金) 18:11:22 

    介護士ですがほんとこういうのやめて欲しい
    高齢者相手なので毎日コロナに関しても神経使ってるよ
    うつしたら死に直結するかもしれないし
    悪いのはコロナです
    本人も自分を責めてるはずだし今までお世話してきたのに
    なぜ訴えるほど苦しめるのか

    +15

    -4

  • 1995. 匿名 2020/10/02(金) 18:12:00 

    >>1612
    コロナ以前に、なんでもかんでも訴訟しまくって産科小児科が消えてるんだけど??

    +34

    -0

  • 1996. 匿名 2020/10/02(金) 18:12:07 

    >>1980
    別に休めないことを理由に批判してるんじゃ無いと思うけど
    金額が金額だからじゃない?

    +3

    -1

  • 1997. 匿名 2020/10/02(金) 18:12:23 

    >>88
    ヤカラなのかもしれないし、良く訳のわかんない人権派団体が後ろに居たりするんだよ。

    家の母親が施設で真夜中転んで腕を骨折したら連絡来たもん。
    訳の解らない団体名述べて、慰謝料と賠償請求しましょ!って。どこから誰から聞きつけるんだろうか?すっごく怖かった。
    施設に相談して、施設の弁護士から警告がいったみたいだけどね。

    +79

    -0

  • 1998. 匿名 2020/10/02(金) 18:12:27 

    >>1992
    味覚異常ってコロナだけじゃないしな。私、鬱だけど味覚異常だよ。ストレスや鬱も味覚異常になる。

    +6

    -1

  • 1999. 匿名 2020/10/02(金) 18:12:29 

    厚生省が明確な指示も出さすに現場丸投げの時期だぞ。くそ家族が。

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2020/10/02(金) 18:12:51 

    >>1722
    そっかー
    独居老人の方がまだ仕事しやすいね

    施設でもそこまで要求してくるか?ってくらい細かい事言ってくる家族さんがいて本当に大変

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。