-
1001. 匿名 2020/10/02(金) 13:20:05
>>992
>>361状況証拠が揃い過ぎててこれで因果関係ありませんと認めさせるのはさすがに無理だよ
+18
-1
-
1002. 匿名 2020/10/02(金) 13:20:38
>>924
なるほど、介護職者がマイナス付けて回ってるんだねw
自分達が訴えられる番になるかもしれないもんね
人手が足りないから、体調不良自覚してても出勤するのがヨシとされる状況っておかしいよ
人殺しにはなりたくないんで休みますって休めばいい
それで立ち行かない施設がおかしい
私に噛み付くんじゃなくて、働いてる施設に噛み付きなよ+18
-33
-
1003. 匿名 2020/10/02(金) 13:20:49
>>37
やってることヤクザみたい+217
-3
-
1004. 匿名 2020/10/02(金) 13:20:52
>>989
それはちょっとずさんですね
事業所の名前拡散しちゃえば+4
-0
-
1005. 匿名 2020/10/02(金) 13:21:03
>>999
裁判の論点としてはまさにそこだな。+42
-1
-
1006. 匿名 2020/10/02(金) 13:21:09
>>954
それで文句言う利用者や家族には事情説明して、それでも納得してもらえなかったら最悪退所にすればいい
訪問介護なのに、何言ってるの?
ソースくらい読んできたら?+13
-3
-
1007. 匿名 2020/10/02(金) 13:21:13
元々介護施設や事業所何か少なかったんだから元に戻せばいいんだよ
入れなくて困ってるって言ってた時と同じくらいに+5
-0
-
1008. 匿名 2020/10/02(金) 13:21:26
>>977
ヨコ
介護スタッフがそんな大量に入る訳ないじゃん
改善方法があるなら厚労省へ言ってください+13
-6
-
1009. 匿名 2020/10/02(金) 13:21:27
>>954
言いたいことはわかるけど、、、
つまり、結局、家の都合で高齢者を施設に預けてたわけでしょ?
どんな都合にせよ、家で面倒見るという選択肢にならなかった以上、家族に落ち度があると思う+19
-7
-
1010. 匿名 2020/10/02(金) 13:21:27
>>973
この件だって、説明と謝罪は当然してるでしょ。+8
-1
-
1011. 匿名 2020/10/02(金) 13:22:01
>>441
結局老人の死を使って金儲けみたいな根性感じる
穿った見方すると
+26
-1
-
1012. 匿名 2020/10/02(金) 13:22:04
>>1002
めっちゃ性格悪いな。
あんたに施設利用する権利ないわ。+27
-9
-
1013. 匿名 2020/10/02(金) 13:22:21
もうみんな介護士辞めたらいい。そしてブラックなところは潰れたらいい。+14
-0
-
1014. 匿名 2020/10/02(金) 13:22:42
>>1002
噛みついて職員増えるなら噛みつくよw
+26
-3
-
1015. 匿名 2020/10/02(金) 13:22:44
しょうがないじゃん、、じゃあ自分らで面倒見れたの?頼むしかないならリスクはあるに決まってるだろうよ+10
-2
-
1016. 匿名 2020/10/02(金) 13:22:52
>>981
理想論だな。実際に人手不足は凄いよ。
だいたいどこの事業所も国が定めたギリギリの最低人数で回してる。施設側より厚労省に問題があると思う。病院も人手不足、今回のコロナで少なからず医療と介護の闇が明るみになったと思うけど+18
-2
-
1017. 匿名 2020/10/02(金) 13:22:53
>>973
この遺族は状況説明しても納得してないから4400万円の訴え起こしてるんでしょ。違う?+13
-0
-
1018. 匿名 2020/10/02(金) 13:22:56
>>981
その通りだよね
個人的にこういうお年寄りの死が絡んだニュースでの人々の反応見てると、年寄りなんてどうせそのうち死ぬんだからって気持ちが根底にあるんだろうなって思ってしまう+5
-1
-
1019. 匿名 2020/10/02(金) 13:23:09
>>989
コロナ渦(うず)ではなく、コロナ禍(か)ですよ+6
-1
-
1020. 匿名 2020/10/02(金) 13:23:21
>>981
余裕と確保
それが出来れば本当に苦労はしないんだけどね。
徴兵義務ならぬ徴介護義務とかがあったらいいのに。+2
-0
-
1021. 匿名 2020/10/02(金) 13:23:53
てゆーかさ、そんなに完璧な介護サービス求めるんだったら自分たちでやる、もしくは自分達で介護ロボットでも発明したらいいじゃない。+6
-1
-
1022. 匿名 2020/10/02(金) 13:24:11
施設なんて親看にくる家族なんて一握り
後は亡くなった時に始めて見るくらい+3
-0
-
1023. 匿名 2020/10/02(金) 13:24:20
>>1009
無いわww
何の為に契約書を交わすと思ってるの
預けた以上全て家族の責任?
施設側は何しても責任問われないの?
+13
-4
-
1024. 匿名 2020/10/02(金) 13:24:54
契約時に感染症についての規約とかはないのかな?
+0
-0
-
1025. 匿名 2020/10/02(金) 13:25:10
4400万円。
コロナ感染で おばあさんが亡くなって ここの家族が 村八分にされたのとか?
引っ越しを余儀なくされたり 子供が不登校になったとか?+1
-4
-
1026. 匿名 2020/10/02(金) 13:25:12
>>1016
待遇が良ければある程度人は集まるよ
結局施設側の問題+6
-0
-
1027. 匿名 2020/10/02(金) 13:25:14
他所の人間にお世話になりながら生活成り立たせてたならこういうリスクもあるとしか言えないな。うちの身内も施設の人間のミスが一つの引き金になったけどリスク承知でお世話になってたから責めるのはしなかった。こう言う思いをするのが嫌なら全部自分たちで面倒みて看取るしかないよ+4
-0
-
1028. 匿名 2020/10/02(金) 13:25:26
この介護士も一旦回復したから仕事したんだよね。
人手不足であれば私もそうしてしまうかも。
回復しなければ休んだだろうけど。+3
-2
-
1029. 匿名 2020/10/02(金) 13:25:46
いいんだよ元々は家族で看とるものなんだから介護サービスなんて始めなきゃこんな問題起きなかったんだから
始めに戻せばいいだけの話+3
-2
-
1030. 匿名 2020/10/02(金) 13:26:00
え…これでもっと介護職つく人減りそうだね+9
-2
-
1031. 匿名 2020/10/02(金) 13:26:19
>>1008
厚労省に言えってwそれを介護職じゃない私に言ってどうするのよ
実際に働いてる人が訴えるのが一番でしょ
改善点を一番痛感してるのは働いてる人達じゃないの?
自覚症状あるのに働かされて、人殺し扱いされてもいいの?
状況変わらなきゃ、次はあなたが同じ目に遭うかもだよ
+12
-7
-
1032. 匿名 2020/10/02(金) 13:26:29
>>973
納得出来ないなら自分で看るに限る+13
-0
-
1033. 匿名 2020/10/02(金) 13:26:39
>>1023
その契約書に何かあった場合の対応書いてあると思うんだけど。
さすがに介護サービスを提供することで、すべてケア出来て延命させます!なんて書いてないでしょう。
ある程度、こういうケースがありますが、了承してくださいって内容でしょ。+5
-3
-
1034. 匿名 2020/10/02(金) 13:26:57
>>1002
自分が死活問題で生きていけなくてもそれ言える?笑
辞めてもコロナで仕事ない人が大多数よ。
+2
-7
-
1035. 匿名 2020/10/02(金) 13:27:49
>>35
以外と叩かれててびっくり
私も同じ感覚です
今後の日本が心配だね。+8
-18
-
1036. 匿名 2020/10/02(金) 13:27:54
>>1026
待遇だけの問題じゃないのよ
人間関係凄いしお世話するお年寄りの状態にもよるし介護士続けられる人って本当に凄いと思うよ+0
-0
-
1037. 匿名 2020/10/02(金) 13:27:58
このヘルパーさんは、症状あるにも関わらず仕事してたの?
それならちょっと遺族側に同情するかも+6
-2
-
1038. 匿名 2020/10/02(金) 13:28:03
>>1026
その待遇ね
施設って搾取して儲けているのか?
訪問は介護士も嫌がる人は多いと思う、効率悪いから
それでも訪問やってるところは凄いなぁ、偉いなぁ、って介護士の私は思う。+2
-1
-
1039. 匿名 2020/10/02(金) 13:28:04
>>1026
具体的な待遇って何?
+0
-0
-
1040. 匿名 2020/10/02(金) 13:28:11
>>3
具合が悪くても代わりがいないぐらいカツカツの労働環境なら問題じゃないかな+210
-3
-
1041. 匿名 2020/10/02(金) 13:28:17
>>973
ヘルパーという名の赤の他人
心配ならあなたがお世話すればいいよ+5
-3
-
1042. 匿名 2020/10/02(金) 13:28:18
あのさぁ、感情論でキーキー言ってるけどまず介護施設側の敗訴は間違いないよ。
安全配慮義務違反。
85歳のおばあさんがおやつ詰まらせて死んだ件だって介護士有罪になってるからね。
今回なんて発熱あるのに出勤させるなんて過失じゃなくて故意なのに勝てる訳がないじゃん
+9
-9
-
1043. 匿名 2020/10/02(金) 13:28:24
>>1002
コメントに一つずつマイナスつけていってるw+2
-6
-
1044. 匿名 2020/10/02(金) 13:28:35
>>973
なら自分たちで頑張れとしか
介護職は人不足だからあなたの家がサービス使うのやめてもほかの家が使うだけ+10
-1
-
1045. 匿名 2020/10/02(金) 13:28:39
>>1034
どこも介護士不足なのに、辞めたらそんなに仕事ないの?
介護士不足だから、自覚症状あっても働かないといけないって話じゃなかったの?
言ってることおかしくない?+7
-0
-
1046. 匿名 2020/10/02(金) 13:29:04
>>1039
給料を上げるって事じゃないの+0
-0
-
1047. 匿名 2020/10/02(金) 13:29:08
>>1021
完璧なんて求めてない
ヘルパーさん利用してるけどこちらもお世話になってるしちょっとしたミスくらいなら笑って済ませてるよ
コロナが疑われるのに勤務を続けるのはちょっとしたミスじゃない
+5
-4
-
1048. 匿名 2020/10/02(金) 13:29:13
>>981
飲食店はメニュー減らせるし、なんなら店主だけでも開けられるけど、介護施設はそうはできないから一緒にしたらダメだと思う
こんな有事でもスタッフが定数揃わなかったら減算されるし、それを見越して雇えるほどの予算もないし、そもそも求人かけても集まらない
飲食店ならメニュー減ってもそうなんだで終わるけど、お風呂やリハビリを辞めたらそれでクレーム入れられる
コロナで断れてるけど、少々の熱なら家族は預けるからね
発熱して早退してほしいと連絡しても、断る家族も多いからね
ワクチンも出ていないウィルスが大流行したんだから本当は国が通所、訪問なんかは休ませるべきだったんだよ
+5
-0
-
1049. 匿名 2020/10/02(金) 13:29:18
>>32
これで判決がでて、事業所が負けたら、何が起こっても自己責任と、書面をとられる。
手術の前みたいなの。
でないと、預かる方も恐くて預かれない。
それで、過失で事業所に責任がある場合もその紙を使われる。
いたちごっこ。+87
-0
-
1050. 匿名 2020/10/02(金) 13:29:20
>>1042
それ逆転で無罪になったんだよ+13
-0
-
1051. 匿名 2020/10/02(金) 13:29:20
こうしてなんでも訴えればまかりとおる社会に日本もアメリカみたいになるのかな…殺伐とした世の中だね+5
-1
-
1052. 匿名 2020/10/02(金) 13:29:55
>>657
確かに、ド正論…
今の時期他人を家に呼ぶってハイリスクだよね。
それで感染したからって訴えるとは…
まぁ症状出てるのに休まない方も問題ありだけど。+396
-5
-
1053. 匿名 2020/10/02(金) 13:30:05
自分が死んでこんな揉めてたらやだなー
しかも赤の他人に「80代だから」なんて言われてるの、
超むなしい。+6
-0
-
1054. 匿名 2020/10/02(金) 13:30:15
>>1033
介護事業者と利用者は介護サービス契約を締結しており、その介護サービスに付随するものとして、介護事業者は利用者の安全に配慮し、生命身体財産に損害を与えてはならないという義務が発生します。 これを安全配慮義務と言います。
契約書の内容に関わらず介護施設側には安全配慮義務があるの。+4
-5
-
1055. 匿名 2020/10/02(金) 13:30:27
万に一つ遺族が勝ったとしても、どこかの会社の役員とかでもない限り80オーバーの施設をただただ利用していた生産性の無い年寄りに4000万以上の慰謝料なんか支払われないよ。
どういう計算式で出した金額なんだか。+15
-1
-
1056. 匿名 2020/10/02(金) 13:30:40
>>1047
コロナが心配だったら自分達で介護すれば良いだけのこと。
偉そうなこと言ってんじゃねーよ+6
-3
-
1057. 匿名 2020/10/02(金) 13:30:43
>>1002
そういう単純な問題じゃない+4
-4
-
1058. 匿名 2020/10/02(金) 13:30:46
>>1002
私介護職員でも医療従事者でもないよ。
逆に認知症のおばあちゃんがヘルパーさんにお世話になってる。
おばあちゃんは私の両親と住んでていつもは週に一回デイサービスに行ってるけど、コロナのピークの時期は感染怖いから行くのやめてたわ。
だから遺族側もそういう判断も出来たのかなと思うから、全部を介護施設側のせいにして訴えるのはどうなのかなと思った。
しかもこの遺族普段はおばあちゃん一人暮らしさせてたんでしょ?
+30
-2
-
1059. 匿名 2020/10/02(金) 13:30:51
>>1046
国から貰える額が決まってるのにね
介護士なんて上限決まってるでしょ
経営者がポケットマネーでも出すのか?+7
-0
-
1060. 匿名 2020/10/02(金) 13:31:07
これ当時移動制限かかってた地域から孫が帰省→一人暮らしのおばあさんに会いに→そのあばあさんが通ってたデイサービスがクラスター化なんだよ
亡くなったのはデイサービスに通ってた方で、孫にうつされたおばあさんは重症化したけど回復
元を辿れば施設にそこまでの非があるとは思えない
しかもおばあさんは一人暮らしで遺族は面倒を見てないし、かなりモヤっとする+12
-2
-
1061. 匿名 2020/10/02(金) 13:31:10
>>1055
弁護士が算数苦手なんじゃない?+3
-0
-
1062. 匿名 2020/10/02(金) 13:31:20
>>1002
あなたもこのコメントについた返信に
マイナス1つずつ付けてますよね?+1
-4
-
1063. 匿名 2020/10/02(金) 13:31:35
これは…
コロナ気にするなら、利用しないのが一番だよ。
ヘルパーお願いするならある程度覚悟あったんじゃないの?
気をつけていても、100%大丈夫なんてことはないんだよ。+14
-0
-
1064. 匿名 2020/10/02(金) 13:31:57
どうせこの遺族もチンピラみたいなやつらだろうな。金の臭いに敏感だもん。+7
-1
-
1065. 匿名 2020/10/02(金) 13:32:00
>>1045
ああ、私は横だよ。
正社員は無理だろうねぇ。
まずコロナで面接もないみたいよ。
現場にいない他人様は何とでも言えるよねー。+4
-5
-
1066. 匿名 2020/10/02(金) 13:32:15
これ訴えた人の情報とか分からないのかな
個人情報かなー+3
-1
-
1067. 匿名 2020/10/02(金) 13:32:17
ちょっと前までコロナなのに出歩くなって騒いでたくせにガル民て本当に自分勝手で流されやすいな
考えが偏りすぎ+5
-2
-
1068. 匿名 2020/10/02(金) 13:32:19
>>1051
訴訟は自由だけど、裁判官が死亡したのはかわいそうという感情論でそこまで落ち度がない医療や介護に罪を追わせすぎた+7
-1
-
1069. 匿名 2020/10/02(金) 13:32:44
>>1047
そこまで言うならコロナの有事に利用するなよ+4
-1
-
1070. 匿名 2020/10/02(金) 13:33:15
>>1012
あー、ごめん、なんか刺さっちゃったみたいだねw
ちなみに私は訴える派ではなくて、介護職全体の状況がおかしいのに、実際に働いてる介護職の人達はこのトピでも自覚症状あっても働かざるをえない今の状況受け入れてて、仕方ないそれが嫌なら利用するなと言ってる事に違和感あっただけ
自分達が訴えられるかもしれないのにそれでいいの?ってね+11
-12
-
1071. 匿名 2020/10/02(金) 13:33:25
>>843
広島県のホームページに載ってるけど、
3/31 38.8℃、味覚嗅覚障害異常
4/1 症状改善
ってあるから、検査対象外でしょ。
4/2出勤してるけど、利用者が4/9に陽性判断が出たからヘルパーも検査したら陽性だったんじゃない?+12
-0
-
1072. 匿名 2020/10/02(金) 13:33:57
>>1047
コロナ感染が心配ならヘルパーが来るの断れよって話なんですけど+4
-0
-
1073. 匿名 2020/10/02(金) 13:34:05
>>1063
そうだよね。
3月ってあれだけコロナ警戒してたじゃん。
人と人が接触しないようにピリピリしてたのに、その時期にサービスを利用するってある程度覚悟の上だったでしょう。+4
-3
-
1074. 匿名 2020/10/02(金) 13:34:10
>>975
介護士は職業ですよね
料金もお支払いしています
介護士さんはボランティアではないですよ
お仕事です
母は限界でした あなたは介護もした事ないのに
簡単に言わないでください
まだ
在宅介護で家族がみればよいという考えの方がいるのに
ビックリします
あなたこそ 将来ご両親、義父母を
朝から晩まで
介護できると言いきれますか?
+4
-18
-
1075. 匿名 2020/10/02(金) 13:34:23
>>1055
手付金は訴訟額の5%
だから弁護士はそそのかして高額訴訟に持っていく
アイツら正義の味方のフリした銭ゲバ+12
-1
-
1076. 匿名 2020/10/02(金) 13:34:25
>>37
思った。
亡くなったのは気の毒だけど、いくらなんでも4400万はふっかけすぎ。
ご近所の目も同情から軽蔑に変わるんじゃない?+293
-1
-
1077. 匿名 2020/10/02(金) 13:34:53
>>1066
ご近所さんには有名になってそう+5
-1
-
1078. 匿名 2020/10/02(金) 13:35:20
確かに施設側に落ち度はあって、改善を求めるのは必要だと思う。
でも4500万もよこせっていうのがよくわかんない。
サラリーマンの生涯年収2億だとしてさ、この要介護のおばあさんの残された人生に4500万の価値があるとは私には全く思えない。
むしろ医療費とか社会保障でお婆さんの余生は赤字でしょ。稼ぐわけでも無いんだし。
自分が82歳で要介護になったとして、身の回りの世話してもらって医療費負担してもらったら感謝しかないよ。それでお世話になったヘルパーさんに病気移されて死んだとしても、80すぎてりゃもういいや。
今後こういう事が無いように、他の人を同じ目に合わせないように改善を、とは思うけど4000万よこせー!とは全く思えない。我が子にもこんな事絶対言って欲しくない。
これを機にこういう感じの訴訟が増えたら、ますます介護の仕事したがる人減るんじゃないかなと危機感覚える。+2
-1
-
1079. 匿名 2020/10/02(金) 13:35:20
この遺族がいったいどういう人達か分からないよなー
82(私の母も)でこのコロナ下なら私は仕方がないって思っちゃうけど。
ウイルスがどこからもたらされたかわからない限り、訴えるなんて やっぱり金目当てかな、と...+4
-1
-
1080. 匿名 2020/10/02(金) 13:35:40
とにかく 熱が出たら 仕事休もう。
春先は微熱で2回休んだ。
この秋もこの冬も そうするしかない。
+4
-0
-
1081. 匿名 2020/10/02(金) 13:35:59
>>2
何が仕方がないだよw+41
-35
-
1082. 匿名 2020/10/02(金) 13:36:06
>>1070
そっこう自分のコメントに+つけてるやんww
じゃあそうなると世の中ホワイトだらけだね
超ホワイトな企業にお勤めで?+4
-8
-
1083. 匿名 2020/10/02(金) 13:36:33
>>1065
介護士不足してるなら、休みますって言った所で辞めさせられないんじゃないの?
正社員なのに休みますで辞めさせられるの?そんなやばい施設ばっかりなの?
休みますっていう所から、変革してかなきゃじゃね?+5
-0
-
1084. 匿名 2020/10/02(金) 13:36:41
>>1074
くっそ給料安いんだよ介護士
完璧にしたいなら家に交代制固定の24時間ヘルパーつければ?
うちのばあちゃんは一月に何十万もかかったけどそうした+9
-2
-
1085. 匿名 2020/10/02(金) 13:37:44
>>1082
自分のコメントプラスつけてないよ
どんだけ見張ってるんよw
自分がそうだからってあなたと一緒にしないでー
なんかケンカしたいだけの人みたいだから、以後あなたのコメントスルーするねー
+5
-2
-
1086. 匿名 2020/10/02(金) 13:37:53
>>1063
これ一人暮らしだから
移用したのは自分の意思でしょ
ヘルパーさんに買い物してきてもらったりするから来てくれなかったら死活問題だと思うよ
遺族がわーわー言ってるだけ+7
-1
-
1087. 匿名 2020/10/02(金) 13:38:09
っていうか、亡くなったのは寿命でしょ?ただの風邪やインフルエンザで亡くなっても訴えるの?
誰に移されたとか言い出したら、それこそ誰も何もできなくなるよ。
ヘルパーさんが負けるようなことがあれば、ヘルパーさんは大学生を訴えて大学生はまた自分に移したひとを訴えたらいいの?
感染症でなくなるのも癌でなくなるのも寿命だと割り切らないと社会が成り立たないよ。+8
-1
-
1088. 匿名 2020/10/02(金) 13:38:13
>>1059
まあ、それしかないんじゃない
施設事業所独自のサービス提供代とか取ってる所もあるんだからスタッフに還元すれば+0
-0
-
1089. 匿名 2020/10/02(金) 13:38:15
>>1047
それなら疑わしき人にPCR検査をさせられなかった、国の検査体制を訴えたら?
もしその検査体制が整ってたら、この職員の人はちゃんと休めたわけだし。
疑いだけで仕事を投げ出すってなかなか勇気のいることだと思う。
責任感強い人ほど。+6
-2
-
1090. 匿名 2020/10/02(金) 13:38:47
>>1085
www+2
-6
-
1091. 匿名 2020/10/02(金) 13:39:09
>>1
こういうひとがキャンペーン利用して撒き散らすんだろうね😄
+17
-1
-
1092. 匿名 2020/10/02(金) 13:39:21
この介護事業者はどういう所かわからないけれど、儲かるだろうと新規参入してる事業者も多いようなので、もしかすると以前から不満があったのかもしれない。
知人が異業界営業職から介護事業所管理者になってて、ビックリしたことがある。転身までに勉強はしたんだろうけれど、福祉とは縁のない人だったので、申し訳ないけど大丈夫か?と思った。
前の仕事が儲からなくなって、金儲けのための転身なのに、思うような利益は出てないと言ってたし。+0
-0
-
1093. 匿名 2020/10/02(金) 13:39:21
>>1085
ふふ
逃げたねww
頑張って自分の意思が介護の皆様の心に届くと良いねww+3
-7
-
1094. 匿名 2020/10/02(金) 13:39:22
>>712
90過ぎの爺に丁寧な対応心掛けて敬語で話してたら
「なに言ってるかさっぱりわからん。あんた日本人か」ってさっき2回も言われた。
そこ便器じゃないから後ろ下がってください言ってるだけなのに。
なんかバカらしくなっちゃった。
普段気にしないのにな。
不動産に戻ろうかな。+15
-0
-
1095. 匿名 2020/10/02(金) 13:39:24
は??何これ意味わからない
介護施設何も悪くないよね?+3
-3
-
1096. 匿名 2020/10/02(金) 13:39:42
私の記憶では3月はまだ少し余裕があったな、梅雨には収まっていくんじゃないか?的な。
4月の方が本格的にピリピリしてたよ、ちょっとヤバいよみたいなかんじで。
地方によって感覚が違うかな+0
-0
-
1097. 匿名 2020/10/02(金) 13:40:49
施設側に落ち度あるなら利用者側にも落ち度あるじゃん。+0
-1
-
1098. 匿名 2020/10/02(金) 13:40:53
>>1049
個人的にはもうそれでいいと思う
麻酔かける前の承諾書みたいなものでしょ?承諾する人だけ預かりますでいいんじゃないの+38
-0
-
1099. 匿名 2020/10/02(金) 13:41:01
>>1060
通っていたという事は、ヘルパーさんが感染源とは限らないのかな
とてもモヤっとするね
+7
-2
-
1100. 匿名 2020/10/02(金) 13:41:11
介護士って
福祉の仕事したいからじゃなくて
それしか仕事がない人のイメージ+3
-4
-
1101. 匿名 2020/10/02(金) 13:41:45
>>1070
いいかた笑
刺さっちゃったぁー笑+2
-9
-
1102. 匿名 2020/10/02(金) 13:42:09
>>1073
そんなに世間が警戒してるなか発熱あるのに出勤させたから訴えられてるんだよ+6
-4
-
1103. 匿名 2020/10/02(金) 13:42:10
>>712
婆にトイレ誘導の時に危ないから腰を持って支えたら、自分でドスンと座ったのに「放り投げた」と難癖付けられた。
洗濯機の音がうるさいとか生活音にも難癖付けてくる。うざいから本当息絶えて欲しい+18
-2
-
1104. 匿名 2020/10/02(金) 13:42:11
4月時点でこれだからな
+4
-0
-
1105. 匿名 2020/10/02(金) 13:42:59
なんでヘルパーに同情するの?休めない状況ってその遺族には関係のない話。相手が高齢なのわかってて症状出てたにも関わらず仕事してたんだから故意と思われても仕方ないわ。診れないからお金払ってヘルパーに頼んでるんでしょ。それを文句あるなら自分でみろって意見も馬鹿すぎる。無料で診てもらってんなら文句言うなってなるけど対価を払ってるんだから言う権利はある。このヘルパーもそうだしヘルパーが働いてる会社に責任があるのは当然でしょ。+6
-24
-
1106. 匿名 2020/10/02(金) 13:43:00
ヘルパーさんもどこかで誰かにうつされてるのに
このヘルパーさんだけが悪いのかよ
あんまりだわ+17
-1
-
1107. 匿名 2020/10/02(金) 13:43:29
経営者はやばいだろうけどヘルパーさんは守られてほしいこれは+16
-1
-
1108. 匿名 2020/10/02(金) 13:43:29
>>1037
症状改善してたみたいよ+3
-1
-
1109. 匿名 2020/10/02(金) 13:43:32
>>1085
何言ってるの?自分で付けてるでしょ?素直になりなよwww+4
-9
-
1110. 匿名 2020/10/02(金) 13:43:41
>>1095
ちゃと記事読んだ?
症状ある人出勤させてるんだよ?+2
-5
-
1111. 匿名 2020/10/02(金) 13:44:00
>>1077
これ広島のどいなかだけど訴えた人は広島市在住ならコミュニティ離れてるからなに言われても平気だと思う
住んでたらこんなこと出来ない+7
-0
-
1112. 匿名 2020/10/02(金) 13:44:09
>>8
私介護士やってるけど、日々大変な思いして介護して、きっとコロナ感染させてしまった事も本人が一番責任感じてしまっているだろうに、こんな形で訴えられたらたまったもんじゃない。
こういう事があると本当にこの仕事しているのが怖くなる。みんな辞めてくよ。+708
-17
-
1113. 匿名 2020/10/02(金) 13:44:49
>>12
本当にこの意見に心底同意。感染させたくないなら人に頼まず自分らでみろよ。もう世界中で流行ってて誰がいつ感染してもおかしくない状況なんだから。
そして82歳なら寿命でしょ。酷い言い方だけどこの老人に4400万の価値はないと思う。+369
-5
-
1114. 匿名 2020/10/02(金) 13:44:51
>>1058
遺族はおばあちゃんをみれるくらい近くに住んでたのかな?
ケアマネしててよくある事例のひとつなんだけど、ご家族の方が遠くに住んでたり仕事の関係で面倒を見れなかったりする時、お年寄り1人にしておくのは不安だからと施設への入居を勧めるけどお年寄りが嫌がってそのまま一人暮らしを続けるケース
あとはご家族の方がご両親に自分の家への同居を促すけど住み慣れた土地や家を離れたがらないケース
いろんなケースがあるから詳細を確認しないと軽々なことは言えないかなと思う
+9
-2
-
1115. 匿名 2020/10/02(金) 13:44:52
訴えるにしてもせいぜい葬儀代くらいにしときなよ。+6
-1
-
1116. 匿名 2020/10/02(金) 13:45:17
こんな遺族がいるからコロナが流行ってヘルパーさんとか看護師さんが辞めて、人手不足で仕事が回らなくなるんだよ!こんなの事業所が悪くなったら最悪なんだけど。+8
-2
-
1117. 匿名 2020/10/02(金) 13:45:22
介護士って手取り20もないんでしょ?
低賃金で責任凄いな
一方で利用する年寄りは1割負担で舐めてるな。
+10
-2
-
1118. 匿名 2020/10/02(金) 13:45:30
>>1105
さっきから何回も同じこと言ってるね。+4
-3
-
1119. 匿名 2020/10/02(金) 13:45:30
>>1087
そもそもPCR検査で陽性だったからといって新型コロナと確定してるわけでもないしね。
感冒移されたらって他人訴えるのがまかり通ったら社会は終わりだわ。+6
-0
-
1120. 匿名 2020/10/02(金) 13:45:57
>>1071
報ステの富川アナが発熱してすぐ症状改善したからって出演し続けて大バッシング受けてたよね。その辺りから発熱したら即外出控えるべき論が強くなった記憶。+27
-0
-
1121. 匿名 2020/10/02(金) 13:46:34
>>1074
あの介護士してたから言えるんですけど
介護士だって限界あるんですよ
お給料ね確か20万円手取りで貰えてたかな
夜間の徘徊者なんて大変ですよオムツ換えに連れて歩かなきゃならないし
あまりに手がかかる場合は2人しかいない夜勤に一人は徘徊者付きっきりで
一人で100人近い人のオムツ交換とトイレ誘導ですよ
オムツ交換したことあります?大人小と大なめないで下さいね
お母様しか介護してらっしゃらないというのも疑問ですがね
+19
-2
-
1122. 匿名 2020/10/02(金) 13:46:59
>>1002
そのとおり、まともに対策してない施設のせいで、徹底管理してる施設まで同じ目でみられてます。
感染者出した施設は給付金でるんですよ。
+8
-1
-
1123. 匿名 2020/10/02(金) 13:47:34
>>1105
正論+4
-4
-
1124. 匿名 2020/10/02(金) 13:47:44
たいしたお金も払ってないのに要求が大きすぎる
完璧になんて言い始めたら一回あたり数万とかにしないと成り立たない
モンスタークレーマーを増長させすぎたよ日本+9
-1
-
1125. 匿名 2020/10/02(金) 13:47:46
>>1094
じーさんばーさんには簡単な言葉で話しかけた方が通じるって聞いたよ
耳遠いのもそうだし、処理能力も落ちてるだろうから+5
-0
-
1126. 匿名 2020/10/02(金) 13:47:54
>>1117
その不満は事業所にぶつけるものだよ
利用者には関係のない話+2
-3
-
1127. 匿名 2020/10/02(金) 13:48:05
>>21
だから、コロナは普通の風邪じゃん+2
-22
-
1128. 匿名 2020/10/02(金) 13:48:20
看取った年寄りの年金だって家族にいくもんね
それも施設に入るようになればいいのに+1
-2
-
1129. 匿名 2020/10/02(金) 13:48:33
>>1114
知らんがな。どれもこれも遺族とおばあちゃんの都合じゃん。
一人暮らしさせてヘルパーに世話になってたのは事実で、その場合のリスクも承知の上でしないといけないことだよね。+14
-4
-
1130. 匿名 2020/10/02(金) 13:48:40
>>175
自分の親がどういう状態であるか全く把握していない家族いますよね。
その場合、いくら説明しても全く耳に入れようとしない。
前に勤めていた自立型の居宅施設で、入居から数年は自立出来ていたけど、途中から認知症になった利用者が暴力行為や暴言、徘徊等の問題行動から特養などの施設移動をケアマネがいくら訴えても家族は理解せずに認めようとしなかった。
でも転倒して入院したときも、施設側に非があるとうるさかった。
だけど、入院中に病院内でも看護師に暴力行為があり、ようやく自分の親が酷い状態だと気付いた事もありますよ。
家族は施設側が嘘をついて出ていかせようとしていると思っていたようですから。
+29
-2
-
1131. 匿名 2020/10/02(金) 13:48:42
>>75
介護士だけど、感染を心配されてるご家族はご自宅で診ておられる方沢山居ますよ。
こちらも気を付けても足りない位してますが(クラスター起こしたらこちらも終わりなので)、3月の時点で味覚異常に関しては覚えが有りませんね。
こんなに請求されたら怖くて介護出来ませんね。+143
-3
-
1132. 匿名 2020/10/02(金) 13:48:45
>>1110
その症状がコロナか風邪か単なる体調不良か見極めが難しい
私も4度ほどおかしいかもと思ったがいずれもコロナではなかったしなぁ
休まなくて良かった
+4
-3
-
1133. 匿名 2020/10/02(金) 13:48:52
>>1088
還元出来ても1人数千円ついたらいいとこじゃない?それが待遇に当たるかは疑問。
+0
-0
-
1134. 匿名 2020/10/02(金) 13:49:40
>>1126
事業所にぶつけたって変わらないよ
だから皆今居るところからより多い給料の所にどんどん移動してしまう+0
-0
-
1135. 匿名 2020/10/02(金) 13:49:53
ばっかみたい。
訴えてる遺族だって、自分がコロナで誰かに感染させて間接的にでも人の命を奪ってる可能性だって大いにあるのに。
コロナは、もう誰にも感染させるするリスクはある。誰が悪いとかじゃない。+6
-1
-
1136. 匿名 2020/10/02(金) 13:50:45
>>1126
年寄りから介護料金上げたらいいじゃん。
+0
-0
-
1137. 匿名 2020/10/02(金) 13:50:48
>>1126
たいした金も払ってないのに高額訴訟起こしてる家族がおかしい+3
-0
-
1138. 匿名 2020/10/02(金) 13:51:00
>>1123
そうだね。でもただの風邪で亡くなるのは寿命だからそれも覚えておいてね。
訴えるのは勝手だけど、相手も人間だから感染症を貰いたくないならひとりで家から出ずに過ごしたほうがいいのでは?+2
-3
-
1139. 匿名 2020/10/02(金) 13:51:04
>>1133
うちは皆勤手当や早遅手当が付いてるけどそれでも低賃金だわ+0
-0
-
1140. 匿名 2020/10/02(金) 13:51:05
>>1126
国か国民じゃない?
国民には、もっと保険代払えだけど。
(払いたくないよねー)+0
-0
-
1141. 匿名 2020/10/02(金) 13:51:28
>>1128
凄い暴論…+2
-0
-
1142. 匿名 2020/10/02(金) 13:51:32
>>1121
遠く離れているので私は介護できませんでした
介護士が劣悪で薄給なのは
大変だと思います
でも利用する人は悪ですか?
介護士さんの労働環境が良くなるように願うばかりです
+4
-15
-
1143. 匿名 2020/10/02(金) 13:52:20
>>1140
大局的には国だけどまずは施設だよ+1
-1
-
1144. 匿名 2020/10/02(金) 13:52:37
>>1130
それありました
久しぶりに面会にきて状態変化あって
こんな親じゃなかった施設で何かしたみたいな
正気な状態で知らない施設に入れられて家族に会えない帰れないじゃ状態も変わらないわけない+22
-0
-
1145. 匿名 2020/10/02(金) 13:53:01
そもそもヘルパーから感染させられた事実あるの?
コロナ菌の株調べて一緒の株だったの?
お婆さんから感染って事も考えられるよね?+3
-1
-
1146. 匿名 2020/10/02(金) 13:53:06
>>1114
うちの両親は遠くに住んでるおばあちゃんを何ヶ月かかけて説得して、一緒に住み始めたよ。
結果オーライだと思う。
書かれてる問題は、熱量があればどうにでもなると思う。+3
-4
-
1147. 匿名 2020/10/02(金) 13:53:53
>>1120
それは一部の世論であって、国の方針ではないから関係ないよ。
当時のコロナ検査対象に該当しなければ検査できないし、そもそも何日休んだら満足?ってなる。
このヘルパーは4/2以降症状なかったみたいだし。
それより、この80歳の方が通ってた通所サービスで17人陽性者が出てる方が気になる。+7
-3
-
1148. 匿名 2020/10/02(金) 13:54:04
>>1136
それも施設側のやること
利用者がそれで納得すれば契約するししなければ契約しない
それだけのこと+0
-0
-
1149. 匿名 2020/10/02(金) 13:54:46
>>1102
そんなに警戒してる中だったら、他人にやらせるんじゃなくて、自分達でやれば良かったじゃん、って言ってるんだけど?
理解できますか?+2
-3
-
1150. 匿名 2020/10/02(金) 13:55:00
>>1100
将来、そういう人に面倒見てもらったらいいね。+0
-0
-
1151. 匿名 2020/10/02(金) 13:55:07
>>1071
検査対象かどうかじゃなく、みんな発熱あったら外出や人と接すること控えてたし、いつもならマスクして頑張って参加したくらいの微熱でも学校側からの通達で卒業式行けなかった子や親私の周りにも沢山居たよ?
+11
-4
-
1152. 匿名 2020/10/02(金) 13:55:14
国や自治体は新型コロナ感染者を叩かないようにって言ってたよね
検査の結果待ちだったのにどこそこ出歩いたとか、
症状があっても旅行行ったとか、そういう人も責めるなと
この状況はどのように裁くんだろうか。先に感染発覚した方に問題があるみたいな結果になったら、結局感染者が悪いの?ってなるよね+10
-0
-
1153. 匿名 2020/10/02(金) 13:55:51
>>26
逆に訴え返してほしいくらい。
コロナなんて想定外の災害みたいなもんに裁判起こされて業務妨害じゃん。
自分たちでみたりすることだってできたはずなのにさ。
スタッフの方だって休めたら休みたかったと思うよ。
お金目的だと言われてもしょうがない。
恐ろしい遺族だよ。+437
-6
-
1154. 匿名 2020/10/02(金) 13:55:58
このトピ見てると、きちんとしてる介護施設とギリギリでやばい介護施設があるのがよーくわかった
きちんとしてる施設かどうかの見分け方を知りたいわ
値段高けりゃちゃんとしてるのかな+4
-2
-
1155. 匿名 2020/10/02(金) 13:56:18
>>12
産科医療の訴訟と同じだと思う。
感染対策はちゃんとしているだろうけど、医療機関ではない場所で介護士さんが限られた人員で頑張ってるんだよね。
最大限の努力をした結果の不幸を訴えると担い手が減る一方。
感染のリスクが高い高齢者を外出させた家族側に責任はないんだろうか。+161
-3
-
1156. 匿名 2020/10/02(金) 13:56:21
>>1142
劣悪って酷いですね
では遠いというのも言い訳ですよね
大変なお母様を放っておいて
利用する方にも悪はいますよ
そんな人ばかりじゃないから続けられたんですけどね
結局何も分からないんですよ介護したことのない人には
+7
-4
-
1157. 匿名 2020/10/02(金) 13:56:33
未知のウイルスだし、3月なんて特にまだ手探り状態で混乱してたから、感染予防対策も徹底されてなかったよね。
今は検温とかお店に行ってもされるけど。+7
-5
-
1158. 匿名 2020/10/02(金) 13:56:44
この遺族に限らず
自然災害、事故で仕方のないケースであっても取れるところであれば訴訟を起こすよね~+1
-0
-
1159. 匿名 2020/10/02(金) 13:57:11
>>1132
介護施設は普通の風邪もダメなんです+4
-2
-
1160. 匿名 2020/10/02(金) 13:57:56
ブラックなところが潰れていけばよくなるんじゃないの介護業界も
ただかなり料金上がるかもだけど+2
-0
-
1161. 匿名 2020/10/02(金) 13:58:33
>>1105
このトピ、あたおかな介護職者がいるから正論言っても無駄だよ
介護職者ってやっぱり底辺の仕事なんだって再確認したわw+3
-15
-
1162. 匿名 2020/10/02(金) 13:58:43
>>1154
おそらく9割ギリギリだと思うよ。
介護施設だけじゃなく病院もね。
+5
-0
-
1163. 匿名 2020/10/02(金) 13:58:49
>>1146
熱量でどうにかならないことも多々あるんです
お年を召すと段々と頑固さが増していくから
そして軽い痴呆が入ってる方も多くて余計に子どもの言うことを聞かなくなるケースが多い
そういう場合は身内よりもケアマネから説得してもらうのもひとつの手ですね
案外他人の言うことの方が素直に聞いてくださることもあるので+7
-0
-
1164. 匿名 2020/10/02(金) 13:58:54
>>1078
まぁ訴えるとしても50万から300万ぐらいですよね。
このような事例で遺族側の賠償金請求金額見ると、言い方悪いですが、あぁ〜金欲しいのかなぁって思ってしまう。
+8
-0
-
1165. 匿名 2020/10/02(金) 13:59:14
>>13
そうなんだよね。逆に熱とかあってもデイサービスとか利用して介護士さんに感染させてるケースもあるはずだし、今回の介護士さんもそうだったかもしれない。でもその場合は批難されたり訴えられることはほとんどないし、リスクあるなか頑張って働いてくれてるんだよね。
お金払ってるからって偉い訳じゃない。払ってるお金の対価はあくまで介護してもらうことだから介護してもらってる時点で対等のはずなのに。
介護士さんも出勤控えたりすべきだったとは思うけど、利用者側でも介護する側でもどういう立場であれ感染に努めるべき時期なのに、介護する側だけがあれこれ言われるのは可哀想だなとは思う。+90
-0
-
1166. 匿名 2020/10/02(金) 13:59:15
>>1127
渋谷駅前にいる人たちですよね?
まじやめて
ほんと怖いよ。+6
-2
-
1167. 匿名 2020/10/02(金) 13:59:28
ちらほらと遺族を擁護してる人がいて驚き。こんな恐喝まがいな遺族ありえないんだけど。こういう人は介護サービスを利用しないで全て自分で世話して欲しい。+17
-2
-
1168. 匿名 2020/10/02(金) 13:59:33
>>957
すごくわかる。世間は旅行だ外食だと浮かれてて昼休みに無言でワイドショー見ながらイライラが募るばかり。
この仕事じゃなければ旅行とは言わずとも少しくらい出かけれるのになと思いながら耐えてる毎日なのに、おまけに訴訟?
アホらしくてやってられない。+7
-1
-
1169. 匿名 2020/10/02(金) 13:59:42
>>1158
ばあちゃんが凍らせたこんにゃくゼリーを孫に食べさせて死亡したら、遺族はメーカーを訴えたケースもある。
これは遺族が悪いだろ(T_T)+12
-0
-
1170. 匿名 2020/10/02(金) 13:59:45
>>1125
簡単な声掛けが一番いいみたいだけど、それをやると客だぞ!って怒ってくるのよ。
敬語もタメ口もどちらも使ってるけどね。+8
-0
-
1171. 匿名 2020/10/02(金) 13:59:50
大卒の国家資格者だけの施設作ればいいよ
やる人居るか分からないけど+0
-0
-
1172. 匿名 2020/10/02(金) 14:00:14
>>1060
え、訴えられてるのは訪問事業所のヘルパーじゃないの?
デイサービス?+4
-0
-
1173. 匿名 2020/10/02(金) 14:00:30
>>1154
きちんとなんてないよ。
完璧に予防できる対策があるなら逆に教えてほしいわ。
病院でも、予防対策取っててもクラスター起きてることだってよくある。+4
-1
-
1174. 匿名 2020/10/02(金) 14:00:38
トランプ夫人陽性か+3
-0
-
1175. 匿名 2020/10/02(金) 14:00:43
>>989
介護施設にとって何がいやかって市の福祉局に通報されることらしい。契約書には市のクレーム窓口はこちらと必ず書いてあってケアマネが利用者に説明しないといけない決まりらしいが、でもまず私どもにご相談くださいと何度も言われた。たいへんなことになっちゃうんで、ってあなたが言うことじゃないでしょと思ったけど。+1
-0
-
1176. 匿名 2020/10/02(金) 14:00:46
>>1161
そういう人が将来介護員にひどい態度をとって斬罪に扱われるんだわ、ざまぁ+6
-2
-
1177. 匿名 2020/10/02(金) 14:01:10
>>1156
劣悪にイラっとしちゃったww
一部の人以外は低賃金で体調悪くても働かされるなんて劣悪以外の何者でもないよw+5
-0
-
1178. 匿名 2020/10/02(金) 14:01:14
トランプ!+4
-0
-
1179. 匿名 2020/10/02(金) 14:01:31
>>1169
ばあちゃんを訴えろ+2
-1
-
1180. 匿名 2020/10/02(金) 14:01:43
年寄り死んでさらに金要求とかエゲツねー。+3
-1
-
1181. 匿名 2020/10/02(金) 14:01:52
>>1161
横だけど、じゃああなたはそんな底辺の職業の方に自分の家族の介護をお願いしたり、自分自身が介護されたりしないということなのよね?底辺の仕事内容くらい自分でできるもんね?+4
-0
-
1182. 匿名 2020/10/02(金) 14:01:56
>>1176
おっと、低賃金で馬車馬のように働いてる底辺介護士さんちーっす!+2
-6
-
1183. 匿名 2020/10/02(金) 14:02:02
>>1163
それなら一人暮らしさせるしか方法を取れなかった家族の責任だね!+7
-4
-
1184. 匿名 2020/10/02(金) 14:02:08
>>1167
体調不良なのに訪問介護して
4千万円取られて当たり前みたいな人が多くてびっくりだわ。こういう人が不慮の事態で自分の身内に不幸があったらありえない金額吹っかけるんだろうな+3
-3
-
1185. 匿名 2020/10/02(金) 14:02:09
じゃあ、家族だけが介護すればいいじゃんね。自分達だけでは介護出来ないのに、ヘルパーさんのせいにするとか。家族から移されたら訴えたりしないでしょうよ。+4
-1
-
1186. 匿名 2020/10/02(金) 14:02:29
ちょ、トランプコロナ陽性+6
-0
-
1187. 匿名 2020/10/02(金) 14:02:31
>>1182
ガル男消えろ+3
-0
-
1188. 匿名 2020/10/02(金) 14:02:35
>>996
CAも時給1000円で毎日墜落やノーマスク客のリスクに怯えてますけど?+2
-1
-
1189. 匿名 2020/10/02(金) 14:02:41
>>1157
3月末ならもう発熱や嗅覚異常はコロナが疑われることは世間に広く知れ渡ってるよ
私の母が入居してる施設ではその前からもう家族の面会は禁止になったし業者さんが施設内に入る時も検温と体調観察は義務化されてた
+4
-1
-
1190. 匿名 2020/10/02(金) 14:02:48
>>1181
煽りにマジレスお疲れ様です!
煽り耐性ないのに介護職なんてやってけるの?
老人虐待しないよう気をつけてね!+1
-8
-
1191. 匿名 2020/10/02(金) 14:02:55
>>1060 全然違うから。訪問介護だし。
最初に感染したおばあさんのところを訪れたヘルパーが感染、症状あっても出勤したから他のおばあさんの家を訪れて感染させる→死亡だよ。
+6
-0
-
1192. 匿名 2020/10/02(金) 14:03:13
>>251
この亡くなった方訪問介護なんだね。
だったら家族がみる事は可能だった訳だ。
訪介してるけど、こんな事されるなら損しか無いから本気で転職考える事にした。
+33
-1
-
1193. 匿名 2020/10/02(金) 14:03:19
これ遺族とヘルパー結託してるかもね。
ヘルパーじゃなくて事務所に対してだし。
事務所に恨みあるヘルパーは家族より恐ろしい。+0
-2
-
1194. 匿名 2020/10/02(金) 14:03:22
>>1187
イライラが止まらないね!更年期?+3
-1
-
1195. 匿名 2020/10/02(金) 14:03:31
>>1174
トランプ本人も+4
-0
-
1196. 匿名 2020/10/02(金) 14:03:32
82で4000万の根拠は?
+3
-0
-
1197. 匿名 2020/10/02(金) 14:03:41
>>1169
レストランのスープで子供が火傷したのは店員が「熱いので気をつけて下さい」と注意しなかったのが悪いと訴えた親もいたよね?+3
-0
-
1198. 匿名 2020/10/02(金) 14:03:52
>>1147
その辺のどこが本当の感染源だったのかは裁判で分かるんじゃない?+0
-0
-
1199. 匿名 2020/10/02(金) 14:03:53
>>1190
>>1181さんも煽ってるんじゃない?+0
-0
-
1200. 匿名 2020/10/02(金) 14:04:01
>>1186
速報出てたね。びっくり
トピズレだけど+2
-0
-
1201. 匿名 2020/10/02(金) 14:04:14
>>1177
怖い人ですね+2
-2
-
1202. 匿名 2020/10/02(金) 14:04:37
82歳の婆とか44円の価値もないでしょ(*´∀`)♪
+6
-7
-
1203. 匿名 2020/10/02(金) 14:05:10
>>1184
違う違う
4千万訴訟を支持してるわけじゃない
それは反対してる
ただ介護士は大変だから人手不足だから仕方ないで済ますのは違うよね?って話+6
-0
-
1204. 匿名 2020/10/02(金) 14:05:15
>>1190
暇なんだな+1
-0
-
1205. 匿名 2020/10/02(金) 14:05:38
もちろん気の毒だけど、4400万円って…
働き盛りのうちの旦那の生命保険より高いやん。
まだ事故にあって、寝たきりになってしまってその介護費用でとかなら分かるけど…+19
-0
-
1206. 匿名 2020/10/02(金) 14:05:43
>>1190
介護職以外は全員介護職を底辺だと思ってるとでも?
決めつけ乙です。底辺って言葉、よく底辺が使うんだよねえ+3
-0
-
1207. 匿名 2020/10/02(金) 14:06:02
>>1186
マジ!
バイデンさん大丈夫かな。
かなりご年配の人だよね。+2
-0
-
1208. 匿名 2020/10/02(金) 14:06:26
>>1202
んなわけないでしょ年金くらいの価値はあるんだよしかも旦那さんの職業によっては大金かも知れないんだぞ!死んだら貰えないんだよ家族は💶✨+1
-4
-
1209. 匿名 2020/10/02(金) 14:06:28
>>1190
煽ってる暇があったら仕事探しなよ底辺無職+4
-1
-
1210. 匿名 2020/10/02(金) 14:06:58
祖母もデイサービス利用しているけど、デイサービスからコロナかかってしまっても了承の上行かせているよ。家族みんな仕事していてトイレすら1人で行かせるのが不安な祖母を誰も見れないから。
この家族ヤバすぎる。+10
-2
-
1211. 匿名 2020/10/02(金) 14:07:05
>>5
もし無症状だったなら、責められるのはかわいそうだけど、症状があったのに勤務してたっていうところがダメだね
高齢者に感染させたら重症になったり、今回のように亡くなることもあるんだから、訴えられても仕方が無いと思う+257
-30
-
1212. 匿名 2020/10/02(金) 14:08:00
>>1189
私のところもそう
家族の面会ができなくなって厳しいなと思ったけどコロナにかかったら命に関わる人たちばかりだから仕方ないと思った+2
-0
-
1213. 匿名 2020/10/02(金) 14:08:03
これは違う。こんな事してたら、ダメでしょう...
+2
-2
-
1214. 匿名 2020/10/02(金) 14:08:35
何で今訴えてるの?+3
-1
-
1215. 匿名 2020/10/02(金) 14:08:43
これインフルや風邪でも訴えるのかな?
しかも証拠は?って感じ
宅配業者や近所の人、マンション内とか他にも色々あるかもしれない+8
-0
-
1216. 匿名 2020/10/02(金) 14:08:49
>>954
同意
なんかマイナス多いけど+2
-0
-
1217. 匿名 2020/10/02(金) 14:08:53
>>1211
4千万円吹っかけられてもおかしくないとでも?+37
-18
-
1218. 匿名 2020/10/02(金) 14:09:17
>>104
味覚、嗅覚異常なんて知らなかったけどな。+8
-1
-
1219. 匿名 2020/10/02(金) 14:09:28
>>1149
感情論すぎて会話にならないんだけど
安全配慮義務を守る代わりに代金徴収してるんだよ?ボランティアなら文句言えないけど。
4千万はふっかけすぎだけど賠償責任は問われるよ
+5
-2
-
1220. 匿名 2020/10/02(金) 14:09:37
>>5
休まないといけないけど、この施設は発熱後も休ませていなかったから訴えてるんじゃないの?+222
-1
-
1221. 匿名 2020/10/02(金) 14:09:47
今、コロナで職場の施設は面会禁止なんだけど(ガラス越しに内線で話してもらったりはしてる)、こないだ息子さん(60代)からいつになったら母親に普通に会えるんだ!ってクレームの電話かかってきててケアマネ本当に可哀想だった。
あんたの大切なお母ちゃん守るための対策やで!ってヘルパーブチ切れ。
どれだけ感染対策で業務増えて大変か、、、
なんとなく、この訴えたご家族様は息子かなと思った。+9
-0
-
1222. 匿名 2020/10/02(金) 14:09:57
>>1190
しないですよ。
するくらいなら辞める。+1
-0
-
1223. 匿名 2020/10/02(金) 14:09:58
>>1211
この訴えがまかり通るのか..+33
-7
-
1224. 匿名 2020/10/02(金) 14:10:05
コロナに敏感な家族なら利用しなかったんじゃないのかな?その時期デイサービスとかも利用停止しじゃなかったけ?+4
-0
-
1225. 匿名 2020/10/02(金) 14:10:55
>>1217
そんなの金額は裁判所が妥当な額で判決出すからそこじゃないでしょ。+21
-6
-
1226. 匿名 2020/10/02(金) 14:10:56
>>1221
息子さんにありがちなクレームね
ご苦労様です+5
-1
-
1227. 匿名 2020/10/02(金) 14:11:20
>>37
多分勝訴しても10分の1もしくは100万以下くらいになると思うよ
それを見越して最初に大金吹っかけるのはお約束
+108
-1
-
1228. 匿名 2020/10/02(金) 14:11:28
>>1173
そういうことじゃなくて、きちんと体調悪いなら職員に休みを取らせる施設と、体調悪くても仕事させる施設の見分け方があるなら知りたかった
値段が高ければその辺りちゃんとしてるのか、関係ないのか
完璧なところがないことはわかるけど、ギリギリで熱あっても働かせるような施設はなるべく利用したくない
でもほとんどの施設がギリギリみたいだし、状況変わるといいね
新婚世帯に金ばら撒く前に、介護職者の待遇改善にお金使って欲しいわ+4
-0
-
1229. 匿名 2020/10/02(金) 14:11:46
どれくらいのグレードの介護施設だったんだろう
バカ高い老人ホームもあるからなあ+0
-1
-
1230. 匿名 2020/10/02(金) 14:11:46
>>1223
通るでしょ
バイオテロじゃん+10
-14
-
1231. 匿名 2020/10/02(金) 14:11:47
>>1218
藤浪の件であんなに大騒ぎになったのに?+3
-0
-
1232. 匿名 2020/10/02(金) 14:11:52
>>127
自宅介護に訪問ヘルパーが感染させたんだよ+2
-22
-
1233. 匿名 2020/10/02(金) 14:12:33
>>1221
テレビ電話でお話とかそういうサービスすればいいのに
リモート介護とか監視も出きて良さそう+1
-1
-
1234. 匿名 2020/10/02(金) 14:12:48
>>1154
富裕層と呼ばれる人たちの有料老人ホームも介護棟にいったら特養とほぼ同じだよ
高いお金払っているからってスタッフの待遇が高いわけじゃないからね
インテリアや食材が高級なだけ+4
-0
-
1235. 匿名 2020/10/02(金) 14:13:18
>>1229
施設じゃないよ訪問介護だよ+3
-0
-
1236. 匿名 2020/10/02(金) 14:13:24
>>1156
あなたかどうか知りませんが劣悪に値するような
書き込みがあったので
遠いのが言い訳って引っ越せとでも?
私にも生活があるし当たり前ではないですか
何度かは私も行ってますよ
休日を利用して 24時間家族が介護すべきなんでしょうか
そのための介護施設なのでは?
需要があって供給がある
あなたが介護士なのかどうか知りませんが
介護のお仕事に不満で
預ける方に憎しみがあるなら
どうか介護士を辞めてください+3
-7
-
1237. 匿名 2020/10/02(金) 14:13:45
>>828
82歳を軽んじるなって方が無理じゃない?
まだまだ60年以上生きる乳児幼児と同じ土俵では語れないでしょ
82なんてそれより下の年で寿命で死んでる人たちたくさんいる
大往生っていえる年齢だと思うわ+84
-2
-
1238. 匿名 2020/10/02(金) 14:13:49
友人の兄弟が小児外科医だけど同僚全員1億までの訴訟保険入ってるらしい
医者の稼ぎならともかく介護なんて低賃金職に強いたら本当になり手居なくなるよ
敗訴かせいぜい数万円の訴えるだけ損な額にした方がいい+0
-0
-
1239. 匿名 2020/10/02(金) 14:14:06
>>1209
的外れな煽りしか出来ないw
さすが底辺!+0
-2
-
1240. 匿名 2020/10/02(金) 14:14:13
>>1230
帰省したお孫さん→一人暮らしのお婆さん→通っていた施設でクラスタ→そこに通っていたお婆さんが亡くなって→施設のヘルパー訴える
一人暮らしのお婆さんは回復
帰省したお孫さんまで遡れないのかな+10
-2
-
1241. 匿名 2020/10/02(金) 14:14:17
>>85
証明できないから裁判に勝てるわけないと思う。
へずまみたいなYouTuberに裁判起こすのは心情的にはわかるけどね。+13
-0
-
1242. 匿名 2020/10/02(金) 14:14:28
>>1215
私もヘルパー以外に接触してる人が居る可能性はと思いつつも、記事読んでたら有料だったw
寝たきりの方なのか、何なのか。。
思い当たるのがヘルパーのみか分からないよね。
+3
-0
-
1243. 匿名 2020/10/02(金) 14:14:32
>>12
自分で面倒みきれず高齢者施設のお世話になる段階でいろんな感染症のリスクを覚悟しろよ
これからは施設側も念書をとっておくように
こういう時赤いハンコって威力がま増すね+151
-2
-
1244. 匿名 2020/10/02(金) 14:14:37
>>1240
あ、いや、むしろ中国を訴えたいな+15
-1
-
1245. 匿名 2020/10/02(金) 14:15:17
>>1225
これがまかり通っちゃったら同じ訴訟がどんどん増えるね+8
-6
-
1246. 匿名 2020/10/02(金) 14:15:17
>>1189
だよね
2月半ばに某イベントがあったんだけど、すでに欠席がチラホラあって飛行機の中もマスクだらけで、県外出るのはこれでギリギリ最後ってムードだったのよく覚えてるわ+0
-0
-
1247. 匿名 2020/10/02(金) 14:15:26
>>1206
底辺じゃない介護士もいるよ
でもお前は底辺だな+0
-1
-
1248. 匿名 2020/10/02(金) 14:15:36
>>1228
あり得ないよ年寄りにかけるお金なんて
未婚でも不妊治療費出そうっていうくらいだもん欲しいのは子供だし+0
-0
-
1249. 匿名 2020/10/02(金) 14:15:56
>>1121
わたしは保育士だけど毎日保育園でうんこばっかりする子どもいて子どもでもうんざりするから
それが大人だと思うと、、、、
ボケてたりすると大や小で遊んだりもするだろうし
本当に大変な仕事だと思います。+5
-0
-
1250. 匿名 2020/10/02(金) 14:16:33
母が介護士だからコロナから全然会えてない
ものすごく気を使って生活してるよ+2
-0
-
1251. 匿名 2020/10/02(金) 14:16:41
>>1245
同じ訴訟?
どこの介護施設も症状出てても出勤させてるって言いたいの?+6
-6
-
1252. 匿名 2020/10/02(金) 14:16:52
>>15
本当にそう。以前、子供を保育園に預けて働いていたけど、利用者の家族の中には本当にとにかく家にいて欲しくないって感じの人が結構いた。
本人が体調不良でも薬持たせて通所させる、台風が近づいてきて家族は会社も休んで家にいるのに、なんなら泊まりを頼んで通所させる。
朝送迎の時間に発熱してるから、病院に行ってから行くから、病院に迎えに来いとか。
それでいて、ずっと臥床してても熱が高めになってしまって家に電話したら、バッグに入れておいた膝掛けをかけていなかったから、悪化したんじゃないかとクレーム。結果、その方はインフルだったり。
保育園並みに預かれませんとかの基準とかをきちんとすれば良いのにって思ったわ。+75
-2
-
1253. 匿名 2020/10/02(金) 14:17:08
こんなに必死で遊びもせず、家族とも別居して、買い物もネットや生協に変えて、これだけうがい手洗い一日中何百回もして、ヨダレ、鼻水、💩やらつけられて、重たい身体を拭いて着替えさせて休みも削られて、給料は変わらず、残業もあるのに?!
酷すぎる…腰痛も酷くなって来たから転職しよう。
やってられない。
+20
-1
-
1254. 匿名 2020/10/02(金) 14:17:18
身内が死んで辛いのは分かるんだけど。。
なら、なぜ自分で見なかったのか。
自分らの手に負えないから
人に任せたんでしょう?
任せた以上、責めるのはお門違いだと思う。
金目当てにしか見えない。+20
-2
-
1255. 匿名 2020/10/02(金) 14:17:31
コロナを感染させたで訴えられるようになったら、きりがないでしょ。ならその介護士だって誰かに感染させられたわけだし。
なくなった方のご冥福は祈るし遺族の方の気持ちもわかるけど、故意的にコロナに感染させようとしたという場合を除いて訴えるのはナンセンスだと思う。+11
-1
-
1256. 匿名 2020/10/02(金) 14:17:49
待遇改善してほしいけど保険料や負担額があがったら、みなさん発狂するんじゃない?
処遇改善で国からお金出ても基本給が下がったら意味ないよね
介護保険前みたいに、特養とか市の職員に準じた待遇に戻さなくちゃ本当に改善なんてしない
+9
-0
-
1257. 匿名 2020/10/02(金) 14:17:59
>>16
熱上がって、味覚障害出て、次の日には治まったから働いたみたい。
丁度黒澤さんが似たような症状で検査しようとしていろんな病院で断られまくって苦労の末に検査出来たのを、病院はしごした糞女みたいにガルで叩きまくられてた時期で検査できなかったろうし、元気なら休めないし、仕方ないとこもある。
検査絞るって自覚症状あるけど休めない人の感染拡大リスクには目をつぶるって事だし。+117
-5
-
1258. 匿名 2020/10/02(金) 14:18:13
>>1151
じゃあ何日控えれば満足だったのか、って問題になるよ。
4/2の出勤控えても、その前に感染してた可能性だってあるし、感染日時は不明だからね。
+10
-2
-
1259. 匿名 2020/10/02(金) 14:18:15
>>1251
施設に入所中の利用者が
コロナ死亡して職員が感染させた
訴えてやる!って
ありえない話じゃないね+5
-5
-
1260. 匿名 2020/10/02(金) 14:18:17
>>1251
看護師が症状出てても、出勤しててクラスタ起きてたところあったよね...+11
-0
-
1261. 匿名 2020/10/02(金) 14:18:28
こいつら個人情報暴きたてて叩きまくって社会的に処分したい!+3
-0
-
1262. 匿名 2020/10/02(金) 14:18:37
>>1245
裁判でそれが妥当な額だと判断されたならそうなるんじゃない?
でも今はまだ提訴されただけで、そう決まったわけじゃないんでしょ?
賠償金をいくらで提訴するかは訴える側の言い値だから、今はその額は関係ないよ+11
-0
-
1263. 匿名 2020/10/02(金) 14:18:38
>>12
感染対策してる総合病院ですら入院患者に感染者出てるくらいなのに介護施設なんていつ感染してもおかしくないですよね
しかも80代ってコロナだけじゃなく色々な感染リスクあるから施設でお世話になるくらいでそれで亡くなったのなら寿命だと思います
我が家も80代の祖母を預けてますが預かってもらってるだけでも助かってるからそれで虐待とかでケガや亡くなったのでなければ寿命だと家族でも意見は一致してます
しかも4400万ももらうつもりなんだと思っちゃう+230
-1
-
1264. 匿名 2020/10/02(金) 14:18:40
>>1255
感染したから訴えてられたんじゃなくて
症状あるのに出勤させたから訴えられたんだって+1
-1
-
1265. 匿名 2020/10/02(金) 14:18:58
>>1236
お母様は24時間してますよね?
体調崩されたお母様の為に
あなたは1日も代わってあげられなかったのでしょうか?
言い訳でしかないです
私は辞めましたよもう無理でそれでも5年以上は勤めましたけどね+2
-6
-
1266. 匿名 2020/10/02(金) 14:19:08
介護業界を萎縮させない為にも、裁判負けて欲しい。+6
-1
-
1267. 匿名 2020/10/02(金) 14:19:32
今介護職に限らずスタッフの体調管理は必須の対策だから、症状出てて働いてたっていうのは施設側の過失だよね
人手不足は問題だし、情状酌量の余地もない訳じゃないけど
うちの祖母は老人ホームで生活してるんだけど、以前からインフルエンザやノロに罹って亡くなってもホーム側の責任は問わないって父親と話してるみたい
80歳過ぎてたら預ける方もある程度は覚悟はしておかないと、と思う
+9
-1
-
1268. 匿名 2020/10/02(金) 14:19:56
>>1259
だから移ったからじゃなくて症状あるのに出勤させた安全配慮義務違反で訴えてるんだよ+7
-3
-
1269. 匿名 2020/10/02(金) 14:19:59
出演者全員が被害者で可哀想…
事業所は被害者じゃないかもしれんけど+3
-0
-
1270. 匿名 2020/10/02(金) 14:20:12
コロナじゃなくても風邪ひいただけでも亡くなる可能性がある年齢だし、コロナ禍で断る事もできたんじゃないの?+5
-0
-
1271. 匿名 2020/10/02(金) 14:20:24
>>1265
執拗いですね
よかった辞めていただいて
ありがとうございます+3
-5
-
1272. 匿名 2020/10/02(金) 14:20:26
>>1236
別に預けるのはいいけど、文句言うなよ
介護の労働環境の悪さを知らないの?
ちょっと放置されたとかちょっと叩かれた程度で訴訟起こされたら介護士全滅するわ
家族にも見放された死に損ないの汚い老人を安い賃金で世話してやるんだからね
相当なストレスが溜まってるよ
利用者は普通でも利用者の家族がクレーマーだと利用者までも憎たらしく見えるし
まー暴言くらい吐くわなw
こっちも人間なのでね、やられたらやり返すよ
+6
-3
-
1273. 匿名 2020/10/02(金) 14:20:32
>>1266
人手不足なら症状あっても出勤させていいが罷り通らないように勝ってほしい+3
-1
-
1274. 匿名 2020/10/02(金) 14:20:41
世田谷モデルが話題になってるのに政府は一向に世田谷モデルの真似をしない
こんな政権にコロナ対策を任せることは出来ないよ!
今こそ市民と野党連合で政権交代を目指そう!+0
-0
-
1275. 匿名 2020/10/02(金) 14:21:23
特養でコロナ職員出てはい大事を取ってみんな検査終わるまで待機って出来ると思う?+5
-0
-
1276. 匿名 2020/10/02(金) 14:21:32
>>1217
吹っかけられたくなかったら、症状が出てたら休んで検査するとかすればいいんじゃないの?
自覚があって勤務してた事が問題。+13
-11
-
1277. 匿名 2020/10/02(金) 14:22:35
>>528
家族にとっては何歳で亡くなろうと
悲しいし、もし防げるのであれば防ぎたかった
という気持ちがあるのでは…
どうするべきが1番だったかは今の時点では
分からないけど、自覚症状がありながら
勤務していたのであればそこに責任を求めるのは
おかしなことではない。
他人が、他人の死に対して、寿命という言葉で
片付けるのは大変失礼なことだと思う。+35
-57
-
1278. 匿名 2020/10/02(金) 14:22:38
>>1
どうやって証拠集めるの?+3
-0
-
1279. 匿名 2020/10/02(金) 14:23:07
>>1275
全員検査して無症状感染でスタッフが大量離脱なんて事もありうるよね+6
-0
-
1280. 匿名 2020/10/02(金) 14:23:31
>>1271
あなたも同じですよ
御両親はどうぞあなたのお家で看取ってあげて下さいますよう切に願います
お返事は要りませんよ+4
-1
-
1281. 匿名 2020/10/02(金) 14:23:44
コロナに関しては本当に初めてのことで国の政策を含めいまだに何が正しい対応かなんてわかんないからね。
だいぶ体調不良だったら無理をしないでどんどんやすみましょうって風潮が広がって来たけど、もともと日本は風邪くらいで仕事休むなんてって考えの人多かったし。+4
-0
-
1282. 匿名 2020/10/02(金) 14:23:45
>>35
論破されると「勉強して下さいとか自分で調べて下さい」しか言わなくなる人達やw+23
-0
-
1283. 匿名 2020/10/02(金) 14:24:18
>>1276
そもそも自覚症状があっても
勤務させてた事業所が問題なんだよ+14
-0
-
1284. 匿名 2020/10/02(金) 14:24:41
介護職って
良いこともあるけど、なにより利用者の急変が怖くて潰されそうになる。
このヘルパーさんも、死にたいくらいの思いかもしれない。
この仕事怖い+8
-0
-
1285. 匿名 2020/10/02(金) 14:24:59
>>1142
利用料金の安い所はそうですよ。
入所金一千万円なんてところもあるんですが、お金が高い所はかなりいいサービス受けられるよ。
最低限の料金プランの所に過剰サービスを要求するのはどうかと。+4
-0
-
1286. 匿名 2020/10/02(金) 14:25:16
>>1279
そうなったら入居者全員家族にお引き取りだねそれが一番安全だね+8
-0
-
1287. 匿名 2020/10/02(金) 14:25:31
遺族よ、訴えるなら中国政府とWHOにしよう。
この介護士さんだって、どこかの誰かから移されたんだし、介護士以外に感染ルートが考えられないって思ってるようだけどそれも確実じゃない。
確実なのは中国から持ち込まれたこと、WHOが最初に甘い判断をしたことだよ。+11
-0
-
1288. 匿名 2020/10/02(金) 14:26:22
>>1280
執拗いですね
私の家庭の事は自分で決めます
あなたこそ
自分の人生全うしてくださいね
お返事は要りませんよ+1
-5
-
1289. 匿名 2020/10/02(金) 14:26:26
>>1181
でたでた!
それしか言えないの?
誰でもできるけど、大変だし、四六時中見るわけにいかないからみんなお金払って施設使ってるんでしょ
そんなこともわからないの?
利用するなってそういう事しか言えないのが、学が無い人なんだなーという印象
+1
-6
-
1290. 匿名 2020/10/02(金) 14:26:26
実際、少額でも賠償金支払う判決が出たら影響出るよね
これで事業所が潰れたら、他の利用者が困るだろうし
他の事業所にも大きな影響が出る
ヘルパーや事業所が減ったら困る人、沢山出てくるよ
さすがに賠償命令はないと思いたい+8
-0
-
1291. 匿名 2020/10/02(金) 14:27:18
>>1142
遠方でも面会してあげて下さいね
今はリモートでしか出来ませんが
放置が一番の悪ですよ
それなのに何かあったらグダグダと文句を垂れるのもやめて下さい+6
-0
-
1292. 匿名 2020/10/02(金) 14:27:52
>>1161
負け犬の底辺吠えするなよ
介護士に八つ当たりやめろ+0
-0
-
1293. 匿名 2020/10/02(金) 14:27:53
>>1264
風邪の症状ね...
高熱でもでない限り働けそうなら働くの普通だったもんね
それがまさかのコロナで、亡くしてしまうなんて思ってもなかっただろうね
まだ、当時は、密だったもんね...トイレットペーパーやマスク行列スーパー当たり前だったし
事業所も確実な対応は決まってなかったんだろうね
だからクラスタが起きてるし
鼻が出てるだけでも休まなければね..,+6
-1
-
1294. 匿名 2020/10/02(金) 14:28:10
介護士だけどこっちだってボロボロだよ
身体の至るところに青アザだし
引っ掛かれたとこ傷になって残ってるし
インフル移されるは
セクハラされるは
訴えたいのはこっちの方だよ+10
-0
-
1295. 匿名 2020/10/02(金) 14:28:31
このニュースを受けて 広島の介護士さん 大変だと思う。+3
-0
-
1296. 匿名 2020/10/02(金) 14:28:48
>>4
アデノもインフルもみんなコロナになっちゃってるんだろうね。特にアデノ、残念の1パーセントしか患者がいないってどういうことよ...
おかしすぎ。いい加減このコロナパンデミック終わりにしてよ+43
-3
-
1297. 匿名 2020/10/02(金) 14:29:13
>>1286
山奥の施設に転院なら感染の心配はないだろうね+1
-0
-
1298. 匿名 2020/10/02(金) 14:29:19
>>1264
これは弁護士が入れ知恵してるよね。
感染させられたって介護士個人を訴えるのでは到底勝てないけど、管理が悪いって施設を訴えるのだったらもしかしたら芽があるもん。
+6
-0
-
1299. 匿名 2020/10/02(金) 14:29:20
>>9
それだよね。
このニュースの問題点の大元はそれ。
それを解決しないとまた同じことが起きるよ。+32
-0
-
1300. 匿名 2020/10/02(金) 14:29:26
>>929
介護士のミスで死亡とは?
目を離したから転倒したとか?喉に詰まらせたとかなら仕方ない。
けど、そこまで言うって事は、車の上で引いてしまったとかな?。+1
-0
-
1301. 匿名 2020/10/02(金) 14:29:32
>>1289
あなたもだね+1
-1
-
1302. 匿名 2020/10/02(金) 14:29:59
>>1279
それはそれで仕方ないから
いいと思うんだけど
むしろ念のため休んでる施設のが信頼できる+0
-0
-
1303. 匿名 2020/10/02(金) 14:30:11
>>1297
山奥施設も入居お断り案件かも+2
-0
-
1304. 匿名 2020/10/02(金) 14:30:15
>>1267
インフルエンザやノロで亡くなっても施設側の責任問わないのは当たり前では?+7
-0
-
1305. 匿名 2020/10/02(金) 14:31:26
>>75
子供の保育園でも、感染リスクを考えて休んでる子がいる。親がテレワークで対応できてるんだろうけど。
子供の隣の学区の小学校でも喘息持ちで休んでる子がいるという話も。
嫌なら家族が家で面倒見ればいい。
しかもそういう人に限って、介護スタッフが体調不良で念のため休むのでサービス利用不可って言ったら怒りそう。+97
-1
-
1306. 匿名 2020/10/02(金) 14:32:00
>>1276
本人が体調不良だからと訴えても
とりあえず来てくださいと言われたとしたら?
1ヘルパーが出勤か否かは判断したかどうかも謎な訳だし+10
-1
-
1307. 匿名 2020/10/02(金) 14:32:11
>>1288
してるよこの人w
よっぽど悔しいんだねw面白そうw
お返事待ってま~す
横やりw+1
-3
-
1308. 匿名 2020/10/02(金) 14:32:38
>>1289
目くそ鼻くそを笑うってこの事だな+1
-0
-
1309. 匿名 2020/10/02(金) 14:34:29
家族が介護すれば良い。+5
-0
-
1310. 匿名 2020/10/02(金) 14:34:30
>>1299
ほんとにそれだよ。厚労省は医療介護の見直ししないと同じ事が繰り返される。
厚労省は臭い物に蓋をしろ感覚っぽいな。+17
-0
-
1311. 匿名 2020/10/02(金) 14:35:01
>>1306
120人の感染者を出したなみはやリハビリテーション病院がそうだったね
看護師が陽性反応出てたのに人がいないからって夜勤させてたやつ+8
-0
-
1312. 匿名 2020/10/02(金) 14:35:32
3月に熱が1日だけの鼻風邪引いたんだけど、
即会社に2週間休め!って言われてたし
やっぱり何かしら症状出てたらな休ませるべきだったよ
施設利用者がコロナを持ってきていたとしても
休ませていれば
訪問介護頼んでるところにまでコロナは来てなかったかもしれない
でも無症状もあるから、わからないんだけどね!!!!
+2
-1
-
1313. 匿名 2020/10/02(金) 14:35:35
>>526
訪問介護や訪問看護の現場は悲惨だよ。めちゃくちゃ少ない人数でギリギリで回してるところばっかり。はっきり言って、軽い熱や風邪症状くらいで休んでたら利用者さんの所回れないし、独居の人とか自宅で放置状態になるよ。
確かに熱があったのに休ませなかったのは問題だけど、そうできる環境に無かったのもあるよ。これは個人のホームヘルパーや事業所だけの責任じゃない。国単位で対策していかないといけない深刻な問題だよ。+112
-2
-
1314. 匿名 2020/10/02(金) 14:36:10
>>738
そこ、突っ込むとこか?+9
-0
-
1315. 匿名 2020/10/02(金) 14:36:57
>>1283
だから事業所が訴えられてるんでしょ?+8
-1
-
1316. 匿名 2020/10/02(金) 14:37:16
でもさもしこの介護士さんが急遽休んでその結果その日利用予定だった人が断られて、そのために利用者の家族が急遽仕事を休まなくちゃいけなくなったとしたら家族は全く文句言わないのかな?
結果論でなくなってしまったから安全管理業務みたいにいうけど急遽利用を断ったりしたらそれはそれで文句言いそうじゃない?+21
-0
-
1317. 匿名 2020/10/02(金) 14:38:00
>>1236
シンプルにどこ目線で誰目線+2
-1
-
1318. 匿名 2020/10/02(金) 14:38:37
このトピの介護職者のコメントが思考停止したコメントばかりで残念
改善しようと思ってる人が全然いない
怖い怖い
働いてる人達がそんなんなら、待遇改善なんてされないだろうね
+4
-13
-
1319. 匿名 2020/10/02(金) 14:38:48
>>1293
いやいや介護業界は普通の風邪でも絶対ダメだよ
高齢者はただの風邪でも命取りなんだから+2
-1
-
1320. 匿名 2020/10/02(金) 14:39:19
人不足だと思いますが、さすがに今は 微熱があったら介護士さんも休めるんでしょう?
でも、その日の欠員は すぐ埋まるんですか?
それとも そういう日は少ない人数で回すんですか?+0
-3
-
1321. 匿名 2020/10/02(金) 14:39:41
>>1315
そんな事いちいち指摘しなくてもわかってるよ+4
-5
-
1322. 匿名 2020/10/02(金) 14:39:55
主張は理解したけど、それにしてもお高い。
弁護料差し引いても、それだけのお金が発生するものなの?+2
-0
-
1323. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:05
介護事業も開始して蓋開けたらいろんなクレームあるし対応もまばらだからお手上げなんじゃない国は賃金上げればすむと思ってるくらいだしもう手のつけようがないんだよ
家族で看取れる方に焦点当てて対応した方がいいと思う
仕事辞めても介護手当て出るとか家でみたら何らかの給付金出るとか+4
-0
-
1324. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:13
>>1318
識者君乙+2
-2
-
1325. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:25
はぁ、世話してないくせに慰謝料までぶんどるんだね
私の家では今は自分で介護してるから、介護のしんどさわかるし、あーやっと終わったってなるから請求はしない
ここで一句
合法に 56してくれて サンキューな
もうヨボヨボなんだし、諦めてください+4
-2
-
1326. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:50
>>1316
もちろんそれはあるよね。更に、それで訪問できなかった事が原因で事故とか病気の早期発見できなくて大事になる可能性もあるし、そしたらそれはそれで訴えられると思う。どっちにしても責任問題になるなら、もう訪問事業自体できなくなるね。+6
-0
-
1327. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:58
職場環境が悪いから改善する方に持っていかないと
ヘルパーさんはストレスが溜まる、リスクに晒されてる、利用者さんも同じ
なのにただ利用者が悪と持っていったら何も変わらないような
+0
-0
-
1328. 匿名 2020/10/02(金) 14:41:04
>>814
そうなんだよね。
3月下旬だからね。たしか、野球選手が味覚障害出てこの症状のことも広まった気がする。
うつること懸念するなら自分で介護するしかないだろうな。+20
-3
-
1329. 匿名 2020/10/02(金) 14:41:29
四千万満額で賠償は絶対にありえないけど、少しでも支払うことになるんだろうか?だったら訴えたいって言う人が続出するよね+4
-0
-
1330. 匿名 2020/10/02(金) 14:41:31
この介護施設の状況がわからないから安易には言えないけど、一般的にいって介護業界は常に人手不足だと思う。だから体調不良なら休めばいいっていうけどそう簡単には休めないと思う。
体調不良でも出勤しないといけなかった介護士さんはむしろ気の毒に思います。+5
-0
-
1331. 匿名 2020/10/02(金) 14:42:00
>>54
私もインフルエンザうつされた。デイサービス勤務。
本人高熱があるのに家族が解熱剤を飲ませてむりやり送り出した。その後熱があがり利用者本人が前日夜から熱が出たと白状した。
職員にも次々うつり介護職員の確保が難しく通常の営業が出来なくなり、我が家は子どもたちにもうつりひどい目にあった。
通常の営業が出来ない事によりこの熱があった利用者の家族からはお叱りのお言葉を頂き金を返せ!と言われ…
訴えれるもんなら訴えたいわ。+190
-1
-
1332. 匿名 2020/10/02(金) 14:42:12
>>1308
お前はうんこだけどな+0
-2
-
1333. 匿名 2020/10/02(金) 14:42:20
>>633
これ、悪いのは遺族でしょ
亡くなられた方は気の毒なだけ
+28
-3
-
1334. 匿名 2020/10/02(金) 14:42:31
>>1318
シキシャー出たww+0
-1
-
1335. 匿名 2020/10/02(金) 14:42:55
これまさか通ったりしないよね?
+2
-0
-
1336. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:00
>>1305
保育園は休んだら退園になるよ
幼稚園じゃなくて?+2
-9
-
1337. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:05
大阪の病院でコロナ陽性で働いてたけど
亡くなった人いたら自分もって裁判したら世も末だな
+0
-0
-
1338. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:12
>>1319
そうなんだ?普通は熱あっても1日休むくらいなのが
介護業界は熱出したりしたらやっぱり2、3日は休んでるの?+1
-0
-
1339. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:15
>>1306
だから個人じゃなくて事業所が訴えられてるんだよ+4
-0
-
1340. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:30
>>1332
お前の思考能力は幼稚園児以下だけどな+0
-1
-
1341. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:55
>>1334
底辺さん、ちーっす!+0
-0
-
1342. 匿名 2020/10/02(金) 14:44:24
>>1340
うんこよく話すなw
うんこは幼稚園児以下だぞ+2
-0
-
1343. 匿名 2020/10/02(金) 14:45:00
>>1258
そうね、何日控えればっていう明確な指針がなかったからみんな混乱していたと思うけど、わからないからこそみんなとても慎重になっていた時期だと思う。私の職場も夫の職場も発熱あった人は万一があってはいけないからと解熱後1週間は自宅待機ってなってたよ。一般の会社ですらそんな感じなのに介護職で症状改善翌日にはもう出勤してたってのはちょっと職場の危機管理能力問われても仕方ないんじゃないかな?
もちろん感染源がどこだったか私には知る由もないし今後解明されるかどうかもわからないけど、できる対策をしっかりとっていて感染したのと、緩い部分があって感染したのとでは受け取られ方も変わってくるよね。
+8
-1
-
1344. 匿名 2020/10/02(金) 14:45:03
>>1320
施設なら何とか少ない人数でまわすけど
訪問だと代わり見つけるのは大変かも+1
-0
-
1345. 匿名 2020/10/02(金) 14:45:16
>>1316
いやおばあさんは一人暮らしでヘルパーさんが来るくらいなら誰かが仕事休んでつきっきりで介護しなきゃいけないようなレベルじゃないんだと思う。
何日かに一回困ってる事ありませんか?的な感じでヘルパーさんが来てたんでしょ。+7
-0
-
1346. 匿名 2020/10/02(金) 14:45:28
>>1341
頑張れシキシャー勢いが足りんわ+0
-1
-
1347. 匿名 2020/10/02(金) 14:45:33
えー、それはちょっと…
わざと感染させたわけじゃないんでしょう?
仮にもおばあちゃんがお世話になった施設を訴えるなんてこの遺族もなんかお金にがめついイメージ+3
-0
-
1348. 匿名 2020/10/02(金) 14:45:39
本音で言えば遺族より金でしょうつまり+3
-0
-
1349. 匿名 2020/10/02(金) 14:46:05
訪問看護ステーション勤務だけど、37度以上または、何かしら症状あれば4日間自宅待機。
これは、代わりがいるからそれでやっていけるけど、ヘルパーって常に人がいない状態で、ギリギリやってる事業所も多いから、休む選択が出来なったんだろうな。誰も、症状出ながら仕事なんかしたくないもん。
このヘルパー事業所潰れるんだろう。そしたら、担当ご利用者の方々どこに振るんだろう。振れないよね。
+2
-0
-
1350. 匿名 2020/10/02(金) 14:46:09
けど、実際風邪の症状あるから休めるって難しいよね。
とくに、これから風邪を引く人は増えるし、職員の間で風邪がはやるってざら。
イチイチ全員休ませてたら、残された職員が過労死する+1
-0
-
1351. 匿名 2020/10/02(金) 14:46:12
82歳もちろん無職の高齢者なのに4400万ってどんな計算?
内訳に貰える予定だった年金(遺族の願望額w)とか入ってんのかなw
+9
-1
-
1352. 匿名 2020/10/02(金) 14:46:47
この仕事、利用者さんから風邪が移っても 自己責任と言われるでしょう。
+12
-1
-
1353. 匿名 2020/10/02(金) 14:46:59
>>1345
って事はヘルパーさんからうつったとは言えなくない?
ヘルパーが先か、亡くなったお婆さんが先なのかわからなくない?+5
-1
-
1354. 匿名 2020/10/02(金) 14:47:01
介護の仕方分からないけどマスク越しでも感染するのか?+0
-0
-
1355. 匿名 2020/10/02(金) 14:47:04
>>1318
改善前に辞める人の方が多いよ+2
-0
-
1356. 匿名 2020/10/02(金) 14:47:12
>>1142
利用する人が悪とは思わないけど、現状介護現場が悲惨なのは個人の問題でも事業所だけの問題でもない。人手不足や教育体制の不足、待遇やハード面での不足など本当に沢山ありすぎて書ききれません。根深い問題があるので、単略的に相手を責めるのも違うかなと思いますよ。
もちろん家族が見るのは難しい場合も多いですが、預けた以上はある程度覚悟しないといけない現状はあります。その覚悟がないなら、家族が家で見るしかないです。+10
-1
-
1357. 匿名 2020/10/02(金) 14:47:16
三次市で1人で暮らしていた女性は2019年11月からこの事業所の介護サービスを受けていた…
施設に預けてたんじゃなくて82歳の要介護のおばあちゃんをヘルパー任せにして1人暮らしさせてたのか…+6
-1
-
1358. 匿名 2020/10/02(金) 14:47:28
>>1351
4千万円からどんどん値下げ交渉されるシステムなんじゃないかな。最終的には数百円まで下がると思われます+1
-1
-
1359. 匿名 2020/10/02(金) 14:48:43
>>1353
さっき状況と時系列が出てたけど
当時まだ広島では感染者が居なくて、ヘルパーさんが感染したところのクラスターが初だったみたいだからまずそれは間違いないみたい+3
-0
-
1360. 匿名 2020/10/02(金) 14:48:54
これは八つ当たりじゃないか?+2
-2
-
1361. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:17
>>1305
わかる。
こういう人って自分の思い通りにならないとすぐ訴えそう。
コロナで利用制限あったらそれはそれで文句、自分の親がヘルパーに感染させた場合は言い訳かだんまり。
介護に限らず絶対にうつりたくないなら引きこもるしかない。+40
-2
-
1362. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:36
>>286
ひぃおばーちゃん85歳だけどまだまだ元気だし、長生きして欲しいよ
そーいう言い方は引くわ〜
つかヘルパーさんからの感染が確実で、症状出てんのに申告もなくて、会社のチェック体制もテキトーだったなら訴えたくなる気持ちもわかるけどな〜
だって普通ならめちゃくちゃ気を遣わなくちゃいけない業種じゃん+30
-41
-
1363. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:37
>>1318
改善するのは、介護士の仕事じゃないからね。
職場の仕事。
こっちが意見をいっても通らないし+5
-0
-
1364. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:48
>>1352
同僚に何か同情すらないよ
ぎっくり腰なんて何で自己防衛出来なかったのかねって感じになるよ
休まれたら居る方に負担のし掛かってくるから
+3
-0
-
1365. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:48
>>1354
結構きちんとした高額の老人ホームでも入居者さんも職員さんもマスクしてない人が多かった
気になったので施設長さんに聞いてみたら義務にはしていないとのこと
ちょっとびっくりした+1
-0
-
1366. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:50
コロナ怖くて、うちの会社2人やめたよ、、、
こんな事になってもおかしくないよね
熱もなく鼻水もなく咳もなく味覚嗅覚程度なら3月なら仕事出てたと思うわ...+1
-0
-
1367. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:59
>>1358
数百円
桁間違えた。数百万円だったわ+0
-0
-
1368. 匿名 2020/10/02(金) 14:50:19
介護の闇
人手不足で休みたいのに休めない
自分が休んだら補充職員いない
厚労省が切り込めよ
事業所責めても人手不足は解消出来ないし
根本の問題を解決しないと同じ事を繰り返す+5
-0
-
1369. 匿名 2020/10/02(金) 14:50:25
>>1353
私もそれは思った。症状が出た時期とかによって、多少予測はつくにしても、絶対にそのホームヘルパーから感染したって確証はあるのかな??配達の人とか家族とか、他にも関わってる人いたはずだし、1人で外出もする人ならスーパーとかでも感染してる可能性もあるよね??
正直、コロナが誰から感染したかって証拠がない以上この裁判は無意味な気がする。+10
-0
-
1370. 匿名 2020/10/02(金) 14:50:40
人に迷惑かけるから長生きしたくないという人がいるのもわかる
邪魔扱い
自分も歳取るのがこわい
みんなは怖くないの?
ずっと健康でいられるなんて決まってないよ
+3
-0
-
1371. 匿名 2020/10/02(金) 14:50:43
あーあぁ、変な利用者に当たったな…。82歳で4000万請求って、完全になめてるやん。+2
-2
-
1372. 匿名 2020/10/02(金) 14:51:00
シフト制って介護に限らず休めないよな~。夜勤なんて代わってくれなんて言えやしない。この場合は介護士が悪いんじゃなくて会社が悪い+5
-0
-
1373. 匿名 2020/10/02(金) 14:51:10
>>1346
シキシャーちゃうわ!
お前みたいなうんこにうんこである事を教えてあげてる!
うんこは馬鹿だから自分がうんこである事すら理解してないからな!+0
-1
-
1374. 匿名 2020/10/02(金) 14:51:32
>>1366
発熱もあったって書いてありますよ+0
-0
-
1375. 匿名 2020/10/02(金) 14:51:53
今回の訴えに関しては事業所や介護士の方が責任を問われない結果となってほしいです。
それと同時に体調不良であればきちんと休みをとることができる職場環境となるように介護業界の待遇が改善されるよう国をあげて取り組んでもらいたいと思います。+7
-0
-
1376. 匿名 2020/10/02(金) 14:52:23
>>1365
えーこのご時世で職員がマスクしないの?
デマ?ほんとに?
本当なら保健所みたいなところに通報した方がいいよ+4
-0
-
1377. 匿名 2020/10/02(金) 14:52:37
>>934
ごめん。退院して味覚、嗅覚異常の会見をしたのが4月の下旬だったみたい。私が間違えてた。+8
-0
-
1378. 匿名 2020/10/02(金) 14:52:40
>>1307
自演乙
www+1
-1
-
1379. 匿名 2020/10/02(金) 14:52:51
>>1359
感染者いなかったのも、単に検査から漏れてただけで数ヶ月前からポツポツ出てたって可能性もあるよね?ウイルスの形とか遺伝子レベルで100%の証明できないと絶対とは言えないと思う。+4
-0
-
1380. 匿名 2020/10/02(金) 14:52:56
>>1373
シキシャーシキシャー連呼してる奴にうんこ呼ばわりされたかないや。コメントも3歳児並みの知能だし+0
-1
-
1381. 匿名 2020/10/02(金) 14:53:04
>>1368
事業所がもっと高待遇で雇えばいい+0
-0
-
1382. 匿名 2020/10/02(金) 14:53:36
>>1374
熱があるのに仕事出てたんだ?
それって、インフルエンザの可能性だってあるのに、それは問題だね+0
-0
-
1383. 匿名 2020/10/02(金) 14:53:50
>>1373
うんこうんこって頭の悪いおっさんなの?+3
-1
-
1384. 匿名 2020/10/02(金) 14:53:51
訴える相手を間違えてるよね。
+0
-0
-
1385. 匿名 2020/10/02(金) 14:53:59
>>1307
くだらない人間+1
-0
-
1386. 匿名 2020/10/02(金) 14:54:20
>>1381
お金はどこから出てくるの+0
-0
-
1387. 匿名 2020/10/02(金) 14:54:22
>>1
82歳で4400万円って…
もうそんな価値ないだろ+50
-3
-
1388. 匿名 2020/10/02(金) 14:54:57
>>1351
100万でも高いわ
+3
-0
-
1389. 匿名 2020/10/02(金) 14:54:58
>>1384
訴えるなら中国じゃね?+7
-0
-
1390. 匿名 2020/10/02(金) 14:55:08
>>1382
ブラックだとインフルエンザでもコロナでも出てこい!って言われるんだっけ。
介護ヘルパーもブラックなんだよね+0
-0
-
1391. 匿名 2020/10/02(金) 14:56:38
>>1382
1日で熱下がって症状も無くなったから大丈夫と思って出勤したみたいよ。3月ならそういう人もまぁまぁいそうだけどね。+1
-0
-
1392. 匿名 2020/10/02(金) 14:56:42
>>1381
はい?資金は何処から?+0
-0
-
1393. 匿名 2020/10/02(金) 14:56:45
>>1389
そうそう+3
-0
-
1394. 匿名 2020/10/02(金) 14:56:59
>>759
その後どうなったのさ?
わたしの職場も似たような事あったけど、強制退去になった。
まぁ、これは介護施設だけど+2
-0
-
1395. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:03
>>1
だったら家で自分で面倒見ろよ
他人にお世話になって訴えるってなんだそりゃ
誰がかかってもおかしくない状況
介護は密着で距離が近い状況
理解しろよな+79
-1
-
1396. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:06
>>1368
実際資格取得者は凄い居ると思うよ
介護事業開始の時に資格取得のCMやってたし
ただ下系の介助が出来ないと先ず辞めていくよ臭いに敏感な人も
後はコミュニケーション能力とか人間関係半端ないし
いろいろ対策練っても人と関わるってところで合う合わないが出てくるから
ロボットやAIの開発を急いで欲しい+1
-0
-
1397. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:11
トランプ大統領夫妻 新型コロナ陽性 ツイッターで明らかに | トランプ大統領 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】アメリカのトランプ大統領はみずからのツイッターで、新型コロナウイルスの検査で陽性の結果が出たと明らかにしました。また、メ…
トランプ大統領夫妻コロナ感染+2
-0
-
1398. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:16
>>1380
シキシャー連呼してるのは違う奴や!
恐らく底辺介護士のうんこ+0
-1
-
1399. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:20
>>1339
それはわかってるから
1276の人に言ってください+1
-1
-
1400. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:22
>>1387
コロナで、後遺症が出ていてお金かかるのならまだわかるけど
亡くなっていて、なぜその金額なんだろうね
家族にとってお婆さんの価値はお金には換算できないほどなのはわかるけれど+7
-0
-
1401. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:36
>>1376
いやホントに
ちなみに私の親が入居してる…
施設長にもケアマネさんにも言ったことあるけど個人の判断に任せてる義務にはしてないって感じで言われた
地方の感染がそれほど広がってない地域だから仕方ないのかなと思ってみたりもしたけどやっぱりおかしいよね?
保健所に言ったほうがいいのかな?
でも私が言ったってすぐにバレそう…
+2
-0
-
1402. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:45
中国を訴えろよ+6
-0
-
1403. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:54
>>1383
まだ続けるの?
うんこ臭いよ!+1
-2
-
1404. 匿名 2020/10/02(金) 14:58:51
これがもし裁判になって勝ったら大変なことになるわ。何か理由つけて訴えてやるー!になって慰謝料ビジネスが
ヤバイんじゃない?+9
-1
-
1405. 匿名 2020/10/02(金) 14:58:59
>>1344
15年前 介護士していたけど あまり変わっていないですね。
今 別の短時間の仕事していて そろそろ子供の手が離れてきたので 身体が動くうちに戻りたいなと思っていましたので やはり ニュース見て びっくりしました。
一報が入った時 内情を知っているからか 少し ご家族の方に違和感を感じてしまいました。
祖母がこの年齢なので 遺族の方たちの気持ちがわからないわけでもないんですけど。+7
-2
-
1406. 匿名 2020/10/02(金) 14:59:04
>>1379
うん、でも裁判で認められるだけの状況証拠は十分なんだ+3
-0
-
1407. 匿名 2020/10/02(金) 14:59:10
こんなのって言ったら良くないかもだけど
コロナで日本人同士が争うのは恥ずかしい+5
-3
-
1408. 匿名 2020/10/02(金) 15:00:08
>>1396
介護ロボット高額だからケチって施設側はブラックのままっぽい+0
-0
-
1409. 匿名 2020/10/02(金) 15:00:32
>>1404
それでいいよ事業所潰して在宅介護に力入れるようにしたらいいよ
家族が身内にの方が同情も集まるしその方が迷惑かからないよ+5
-0
-
1410. 匿名 2020/10/02(金) 15:00:41
>>1404
弁護士が余りまくってて仕事がない人が多いからこういうのが増える
結局得するのは弁護士だけ+0
-0
-
1411. 匿名 2020/10/02(金) 15:01:01
お金が欲しいだけに感じる+4
-0
-
1412. 匿名 2020/10/02(金) 15:01:41
私の地元じゃん!!!
三次はめちゃくちゃ高齢者ばかりの小さな田舎なのにガルちゃんでトピ立つのすごい…
そしてどこの施設なんだろう、私も三次いたとき介護職だったので気になる…+8
-0
-
1413. 匿名 2020/10/02(金) 15:01:41
ヘルパーさん、可哀想。人手不足で体調不良訴えても休ませてくれなかったのかもしれないし、休めるような雰囲気じゃなかったのかも。そもそも、ヘルパーさんから移ってしまう可能性も万が一にもあるわけであって、それが嫌なら家族だけで介護して。としか言えない。家族から移されたら訴えないでしょ?+16
-1
-
1414. 匿名 2020/10/02(金) 15:01:47
>>1381
今結構どこも高待遇で募集かけてるけど人集まらないか、来てもすぐ辞めて定着しない。そもそもその資金源だって限られてるし、事業所だってボランティアじゃないから、みんなが食べていくためにギリギリで頑張ってるのよ。そんな簡単な問題じゃないよ。+7
-1
-
1415. 匿名 2020/10/02(金) 15:01:49
>>1399
>>1276=>>1339ですか?+1
-3
-
1416. 匿名 2020/10/02(金) 15:02:18
>>1408
完全ロボット施設なんて金持ちしか無理っぽいw
当分はこのままだろうね+1
-1
-
1417. 匿名 2020/10/02(金) 15:02:38
>>1401
おかしいよ
個人の判断って感染対策は常識の話なんだから。
匿名でお願いしてみたら?+0
-0
-
1418. 匿名 2020/10/02(金) 15:02:53
外で働け
介護は家で家族がやれ
じゃどうしろと+3
-0
-
1419. 匿名 2020/10/02(金) 15:03:35
強欲さんですね+0
-0
-
1420. 匿名 2020/10/02(金) 15:03:53
>>1414
高待遇って手取り30はあるの?+0
-0
-
1421. 匿名 2020/10/02(金) 15:03:56
>>1415
間違えました
>>1276=>>1339です
+1
-1
-
1422. 匿名 2020/10/02(金) 15:03:56
>>1398
うんこ臭い おえっ
高卒のおっさん乙+0
-1
-
1423. 匿名 2020/10/02(金) 15:04:20
>>913
3/26のトピで嗅覚異常を訴えてるね
でも一般的に味覚・嗅覚異常=コロナ感染の疑いありって認識はまだなかったと思う阪神・藤浪晋太郎投手が新型コロナ疑いでPCR検査実施へ 2軍練習試合は中止 選手、関係者に自宅待機指示girlschannel.net阪神・藤浪晋太郎投手が新型コロナ疑いでPCR検査実施へ 2軍練習試合は中止 選手、関係者に自宅待機指示 藤浪は数日前から「においを感じない」と嗅覚異常を訴え、兵庫県内の病院を受診していたが、25日に別の病院を受診した際に医師の判断でPCR検査を受診...
+19
-1
-
1424. 匿名 2020/10/02(金) 15:04:33
>>1422
自分の匂いかいで吐いてんの?+0
-0
-
1425. 匿名 2020/10/02(金) 15:04:34
>>20
なんでこんなにマイナスついてるの?
症状がでてたのに隠して出勤はダメじゃない?+98
-47
-
1426. 匿名 2020/10/02(金) 15:05:17
>>1418
介護が必要なくなればね...+0
-1
-
1427. 匿名 2020/10/02(金) 15:05:26
>>1405
今の方が酷くなってるとは思います
コロナで辞める人も少なくないし
求人なんて出したところで...+3
-0
-
1428. 匿名 2020/10/02(金) 15:05:33
>>1
82歳・・・遺族からしたら大切な家族には変わりないけどもう仕方ないよ、その年齢だと・・・
それに隠していたら介護士も悪いけど感染経路なんて確実に証拠として証明できないから恐らく勝ち目はないんじゃないかね。
長い戦いになって和解(多分めったにならない)になるか…
目に見えないもの。証明できるものがないからなぁ。+45
-1
-
1429. 匿名 2020/10/02(金) 15:05:35
中国が1人4000万払うべきだ
1人1人に+3
-1
-
1430. 匿名 2020/10/02(金) 15:05:56
82才でしょ?
申し訳ないけど、4400万も取る必要ある?
今まで介護施設にお世話になりました、って思わないのかな。+8
-0
-
1431. 匿名 2020/10/02(金) 15:06:14
>>1404
職員居なくなるわw
辞めたら見殺しって裁判かけられるんかな+2
-0
-
1432. 匿名 2020/10/02(金) 15:06:37
>>1417
そうだね
何かあってからじゃ遅いもんね
いくら対策しててもコロナが入ってしまう可能性は常にあるけど、対策を徹底しては上でコロナになったのなら仕方ないって思えるもんね
対策が不十分でコロナになったらマスクしてない人たちを疑ってしまいそうで、それはお互いにとって不幸だよね+1
-0
-
1433. 匿名 2020/10/02(金) 15:07:00
他力本願で訴えるのか~+2
-0
-
1434. 匿名 2020/10/02(金) 15:07:27
お金が欲しいだけ+5
-0
-
1435. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:17
>>8
【本日の乞食速報】+182
-26
-
1436. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:41
>>8
マイナス覚悟で言うけど、亡くなったのは
本当に残念で悲しい。でも82でしょ。。
ふだんお世話して貰ってて、介護師さんも
身の縮むような思いしてると思ったら
こんな金額出して訴えるなんて
カネ欲しさだとしか思えないよ。+651
-13
-
1437. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:45
もうアメリカみたいに何が起きても訴えないって署名させなきゃ医療も介護も出来ないね。リスク高すぎてやる人いないよ。署名できない家族は24時間365日介護すれば良いだけのことだから。家族なら出来るよね?他人に任せるより安心だからね。24時間好きなだけ愛を与えてあげれば良いよ。病院もコロナうつる可能性あるから来ないでね。+10
-0
-
1438. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:49
>>1431
その前に施設側が引き取り要請するでしょw
拒否ったら施設側が見殺しにするのかって訴えたらいいよw+1
-0
-
1439. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:52
>>1424
シキシャーうんこ?+0
-0
-
1440. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:54
>>1431
どんな職業でもお金欲しい人いるから
介護職は手っ取り早いから
職につく人はいるよ+1
-0
-
1441. 匿名 2020/10/02(金) 15:09:10
人手不足なんだとしたら、もっと国が何か対策したほうがいいね...
やっぱりお給料かな?職場環境だとしたら人手不足で悪循環でもっと悪くなっていってるよね...
どんなに優しい人でも心に余裕がなくなってしまいそう+2
-2
-
1442. 匿名 2020/10/02(金) 15:09:14
>>229
3月ってまだコロナの症状の中に味覚に異常があるって分かってたっけ?
今でこそコロナの症状だけど藤浪が味覚なくてコロナに気づいたの4月末だし
+26
-2
-
1443. 匿名 2020/10/02(金) 15:09:16
>>1425
82歳4千万という数字のインパクトによる脊髄反射+60
-3
-
1444. 匿名 2020/10/02(金) 15:10:14
>>938
人それぞれ+15
-0
-
1445. 匿名 2020/10/02(金) 15:10:17
この裁判で遺族側勝ったら介護士さん辞める人多そう
+7
-0
-
1446. 匿名 2020/10/02(金) 15:11:15
>>1437
私もそう思う確約書は必須だよ
実際親と話あったけど私は家で介護は出来ないからって言ったら覚悟して施設に入るよとは言ってくれたそうならないようにはしたいけど認知とか寝たきりになったらもうお願いするしかないし+4
-0
-
1447. 匿名 2020/10/02(金) 15:11:48
>>1420
地域によるけど、私の住んでる地域だと30とかもあるよ。それでも常に募集かけてる。時給とかでも、クリニック看護師と同等レベル(時給1700円とか)も普通にあるよ。それくらいしても人集め大変なんだなって印象。+2
-2
-
1448. 匿名 2020/10/02(金) 15:12:08
コロナ被害者の会とか作って訴えて増えそう+2
-0
-
1449. 匿名 2020/10/02(金) 15:12:30
どっちかの批判とかじゃなくこういう場合ってヘルパーさんから感染したことをどうやって証明できるんだろう?
もちろん他に接触した人がいなければそこが感染源の可能性は限りなく高いんだろうけど、完全に証明は難しいよね
ものに付着してたウィルスから感染する可能性があるとも言われてるし+3
-0
-
1450. 匿名 2020/10/02(金) 15:12:37
ただでさえ体力も精神力も必要な仕事で、汚物の処理とか汚い仕事もしなきゃいけないのに給料は低い。
そのうえこんな裁判沙汰になるなら、介護の仕事やりたくない人増えそう。
まじで割に合わない。+4
-2
-
1451. 匿名 2020/10/02(金) 15:13:41
>>1441
お給料では無理
どんなに優しい人でもお年寄り家族職員の関係性で心壊して辞めて行くよ+16
-1
-
1452. 匿名 2020/10/02(金) 15:13:52
お金ほしいだけちゃうん?+20
-0
-
1453. 匿名 2020/10/02(金) 15:14:06
私の大嫌いな義母も同じ歳だけどピンピンしてるから、羨ましくて仕方ない。私だったら感謝する。+21
-0
-
1454. 匿名 2020/10/02(金) 15:14:10
>>1425
3月末ってまだ37.5度以上が4日続いたらコロナの可能性があるから保健所に連絡するようにって言われてた頃でしょ?
4日ルールのせいで少し熱あったくらいじゃ休めなかったじゃん+113
-2
-
1455. 匿名 2020/10/02(金) 15:14:32
>>1442
藤浪が気づいたのは3/26以前だよ
3/26のニュースで数日前から嗅覚異常で複数の病院を受診したけど原因がわからず近日中にPCR検査を受ける予定だとはっきり書いてある
それから日本中でコロナは嗅覚異常もあるんだ!と大騒ぎに
日本に住んでてあの騒ぎを知らない介護士や介護事業者なんて絶対いないと思う
訴えられた介護士さんが発熱と味覚障害嗅覚異常に気づいたのは3/31だしね+14
-0
-
1456. 匿名 2020/10/02(金) 15:14:33
>>1420
>>1447だけど、30って手取りじゃなくて額面ね。でも、相当良い待遇だと思う。看護師でも夜勤してても手取り30ってなかなか無いし、私は病棟看護師正社員夜勤4回してて額面30くらいだったから、介護って意外と待遇いいんだなって思ったよ。+2
-1
-
1457. 匿名 2020/10/02(金) 15:14:45
>>1198
わかるのかなー
潜伏期間は人によるし
+5
-0
-
1458. 匿名 2020/10/02(金) 15:14:48
>>1397
え、心配だね
+1
-0
-
1459. 匿名 2020/10/02(金) 15:14:52
これからは契約書にこういうことも盛り込んでおかないとダメだね。変な家族に訴えられないように……。じゃないとやってられん!+15
-1
-
1460. 匿名 2020/10/02(金) 15:15:18
ヘルパーさんからうつったとは限らないでしょうよ+15
-0
-
1461. 匿名 2020/10/02(金) 15:16:18
そんなに文句言うのならば
自分達で面倒見てほしい。
なんでも職員に丸投げなくせに
利用者様がコロナ感染したら施設が悪いって
訴えるって信じられない。+25
-3
-
1462. 匿名 2020/10/02(金) 15:17:08
>>1454
横
自宅で熱を測って待つじゃなかった?
+2
-24
-
1463. 匿名 2020/10/02(金) 15:19:13
家、利用してるけどこんなん言って事業所閉鎖されたらたまったもんじゃない。
誰かの手を借りないと一人で介護はむりです。+29
-0
-
1464. 匿名 2020/10/02(金) 15:19:44
1円訴訟起こせば良かったのに+8
-0
-
1465. 匿名 2020/10/02(金) 15:20:15
>>1459
病院やグループホームは結構親族に訴えられるから弁護士や保険に入っている
どこにでもごねるモンペはいる+14
-1
-
1466. 匿名 2020/10/02(金) 15:21:37
看護師は志を持ってやってる人もいるイメージだが
介護士は他にやる仕事がないから
やってるイメージ+1
-20
-
1467. 匿名 2020/10/02(金) 15:21:38
>>8
お金ほしいだけじゃん 意地汚いよね+388
-16
-
1468. 匿名 2020/10/02(金) 15:23:02
>>1447
手取り30なら額面いくらよ?
現場でそんな介護士いるの?
+3
-1
-
1469. 匿名 2020/10/02(金) 15:23:59
>>1459
利用者と介護事業者は介護サービス契約を結んだ時点で利用者の安全に配慮して心身に損害を与えてはならないって義務が生じるんだよ
今回のケースはその契約による義務を介護事業者側が怠ったんじゃないかということで訴えられてる+2
-6
-
1470. 匿名 2020/10/02(金) 15:25:46
こういう利用者なんかな〜。3月ってまだコロナの知識も薄いし、熱あっても待機とか言われてた気がするし、いろいろ混乱してたから…。自分達で出来ないから、ヘルパーさん頼んでるんでしょう?訴えるとかちょっとね。+9
-1
-
1471. 匿名 2020/10/02(金) 15:26:36
>>1408
今のところ 介護ロボットって どんなこと出来るんですか?+0
-0
-
1472. 匿名 2020/10/02(金) 15:27:04
>>1447
それ社会福祉士とかケアマネや理学療法士の資格もちだろ+4
-0
-
1473. 匿名 2020/10/02(金) 15:27:04
まともな裁判をお願いしたいわ
損害賠償金なんか払うことになったら我も我もと乞食が群がることになっちゃうよ+16
-0
-
1474. 匿名 2020/10/02(金) 15:27:33
>>1470
金額はいくらなんでもな〜と思うけど契約を交わした以上それに違反したら訴えられることもあるのは仕方ないと思うよ+0
-6
-
1475. 匿名 2020/10/02(金) 15:27:35
>>473
なんだか、あなたの言葉がぐっときました。
私はまだ親等の介護をしたことがないのですが、そうなったとき、あなたの言葉を思い出します(*^^*)+22
-0
-
1476. 匿名 2020/10/02(金) 15:27:39
訴訟に至った経緯を知りたいね。一般のひとが、よし訴えよう四千万!とはならないと思う。+9
-0
-
1477. 匿名 2020/10/02(金) 15:28:10
このおばあちゃんが亡くなって遺族年金受け取れなくなったから、ゴネてるの?+6
-0
-
1478. 匿名 2020/10/02(金) 15:28:24
>>1441
低所得は問題だよね
+1
-1
-
1479. 匿名 2020/10/02(金) 15:28:28
預けている自分たちは棚上げかい。
コロナなので自宅で引き取ると
そうすれば職員は仕事しなくて済む。
働かせといてそれは無い。
遺族がDQN。+14
-1
-
1480. 匿名 2020/10/02(金) 15:28:30
たとえ国のために戦死しても訴えるタイプ+3
-0
-
1481. 匿名 2020/10/02(金) 15:28:37
本当に心がないこと書いて申し訳ないけど、年金生活入ったご年齢の方が病気になったらもういいんじゃないかな...って思う。80越えなら天寿を全うしたようなものだよ。私は生産年齢のうちに死にたいわ。+10
-0
-
1482. 匿名 2020/10/02(金) 15:29:47
これを認めてしまったら介護現場や看護現場、社会にあらゆる影響を与えてしまうので恐らく原告側が勝つことはない。+9
-0
-
1483. 匿名 2020/10/02(金) 15:29:54
>>751
ムカつくてなに?姑嫌いなくせに(笑)+0
-1
-
1484. 匿名 2020/10/02(金) 15:29:57
じゃあ自分の親なんだから自分で世話しなさいよ。介護士さんが居なくなって困る人がいるのに。+7
-0
-
1485. 匿名 2020/10/02(金) 15:30:08
>>1453
毎年お歳暮贈るよね+6
-0
-
1486. 匿名 2020/10/02(金) 15:31:17
>>1447
現場職員で手取り30って何処から捻出してるん
聞いた事ないわ+0
-0
-
1487. 匿名 2020/10/02(金) 15:31:17
>>1476
元々クレーマー気質の人なのか、もしくは事業所側の態度があまりに不誠実だったのか
事業所側に落ち度があったのは確かだけど誠実な態度で謝罪があれば普通の人なら訴訟にまで持っていかない
+8
-1
-
1488. 匿名 2020/10/02(金) 15:31:24
独り暮らしさせておいて何言ってんだか+10
-1
-
1489. 匿名 2020/10/02(金) 15:31:56
>>979
リハビリ目的のデイケアと、家要介護では
家族の負担違うよね…+7
-0
-
1490. 匿名 2020/10/02(金) 15:32:13
>>1460
ご遺族はきちんと証明出来るのかな。
+5
-0
-
1491. 匿名 2020/10/02(金) 15:32:39
絶対、相続になったらしゃしゃり出てくるタイプでしょ!相続の段階になって、生きてれば年金もっともらえたのに!とか?+2
-0
-
1492. 匿名 2020/10/02(金) 15:33:06
>>1436
ほんと、この金額からさらに下になるとは言え
4400万円とか、、、弁護士にうまく色々言われて
るのも感じられるし、金に対しての執着心がね+160
-2
-
1493. 匿名 2020/10/02(金) 15:34:37
これは、ヘルパーさんや事業所があまりにも不誠実でなかった場合、原告側に勝って欲しくないな。介護士さん達、辞めちゃうよ。+7
-0
-
1494. 匿名 2020/10/02(金) 15:36:37
お年寄りでも家族が亡くなってしまったのは悲しいし介護士も体調報告する必要はあったけど、この金額はお金目当てとしか思えない。こんなことして、故人も喜ばないでしょ...。+5
-0
-
1495. 匿名 2020/10/02(金) 15:37:41
>>1488
施設に入りたがらない人は多いよ
それで苦労してる知り合いもたくさんいる+12
-0
-
1496. 匿名 2020/10/02(金) 15:37:46
もう82なんだから別に死んでも仕方ないでしょ?+2
-2
-
1497. 匿名 2020/10/02(金) 15:40:52
>>1
ふっかけたね〜
本当に罪を認めて欲しいだけなら1円とかでもいいんだよね。
それを4000万って。逆に親族の人柄を疑う…+87
-2
-
1498. 匿名 2020/10/02(金) 15:41:16
ん?
あっちの国の方かしらね。。。+1
-0
-
1499. 匿名 2020/10/02(金) 15:41:29
>>1466
そんなのどの職業だっていえることでしょ。
+0
-0
-
1500. 匿名 2020/10/02(金) 15:41:45
>>1454
味覚、臭覚の異常も自覚してたんでしょ?+8
-19
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する