-
501. 匿名 2020/10/02(金) 10:55:19
高齢者はいつどうなるかわかんないよ。
お金欲しいのかな?って思われるよ。+21
-2
-
502. 匿名 2020/10/02(金) 10:55:20
>>419
仮に高齢者本人がデイサービスを受けながら一人暮らしを望んだとしても、現に身内が4400万円を請求してくる
この身内こそが、昭和の価値観で都合のいい責め文句だと思うけど
+38
-1
-
503. 匿名 2020/10/02(金) 10:55:27
このおばあさんにとってはただの寿命です。
それを生きてる人間がうだうだと
はあ~欲深い人間だこと
むしろ今までお世話していただいて感謝するべきだろ
+36
-4
-
504. 匿名 2020/10/02(金) 10:55:44
>>496
いやいや..発熱してるのに出勤させるような会社だよ..なんでヒーローに仕立て上げるの+2
-15
-
505. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:03
>>342
こんな時期なんだし心配なら自分の親なんだから自宅で面倒見たら良かったじゃん。人にお世話させといて4000万も請求するなんてお察し。+166
-10
-
506. 匿名 2020/10/02(金) 10:57:32
自覚症状あったのに、勤務続けていたのはダメだよね。それはヘルパーに限らず、他の仕事でも一緒。さすがに毎日熱が何度かは報告していたと思うけど、本人が自覚症状あったかどうかが重要かもね。でも何でこんなことわかったんだろう?施設が自覚症状あったのに、勤務してましたって、家族に報告したのかな。+5
-1
-
507. 匿名 2020/10/02(金) 10:58:19
これが認められるなら、老人ホームでコロナで死亡した人は全員「施設のせい」ってなるね。無理じゃない?+38
-1
-
508. 匿名 2020/10/02(金) 10:58:47
え?これってお金欲しいから言いがかりとかじゃないん??+15
-2
-
509. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:00
>>488
誰が最初にウイルス持ってて誰に移したかまではわからなくない?+4
-2
-
510. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:11
こんなことで起訴起こされてたらそりゃあ介護職につく人減るはずだよ。安いお給料ですごく大変な仕事なのに。+29
-0
-
511. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:12
>>26
28歳ならまだしも82歳にね…+580
-2
-
512. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:20
>>190
働き手が少ないのに
自分で面倒見なよ+126
-9
-
513. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:26
自分らで介護できないから、言い方悪いけど押し付けてるみたいなもんなのに訴えるなんて介護する側からしたらたまったもんじゃないよなぁ
亡くなってしまったのは可哀想だけど、施設内での感染はどうしようもないし嫌ならしばらく家に居させるとか出来たのでは?
ただでさえ高齢化進んで介護施設の需要上がってるのに、こんなのあったら介護の道に進もうって人減りそう+24
-0
-
514. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:43
>>481
訪問介護士だけど、去年インフルに罹った利用者さんにどうしても来て欲しいと言われて訪問した同僚がインフル移されて2週間仕事休むことになった。
利用者から感染症を移されることも多いけど、損害請求なんてまずできないよ。治療も自費だし。+35
-0
-
515. 匿名 2020/10/02(金) 11:00:06
>>475
まぁまず4400万も吹っ掛けようとは思わんな。
+29
-1
-
516. 匿名 2020/10/02(金) 11:00:20
>>222
広島はそうでした
3月下旬なら、東京とか流行地域の人から来た人中心です
+26
-1
-
517. 匿名 2020/10/02(金) 11:00:34
身内を有料老人ホームで見てもらってる者として遺族の感覚が全く理解できない。+16
-0
-
518. 匿名 2020/10/02(金) 11:00:50
>>513
自己レス
訪問介護だったのか、よく読んでなかったすみません+2
-0
-
519. 匿名 2020/10/02(金) 11:00:55
>>471
ごめん、横で
入所施設や複合はそうだと思う
でも、通所や派遣、小さい施設は又違うよ
デイサービスもコロナで食事提供辞めるとこもあれば、通常業務のところもある
対応はそれぞれだよ+7
-0
-
520. 匿名 2020/10/02(金) 11:01:18
>>509
>>361+0
-0
-
521. 匿名 2020/10/02(金) 11:01:43
>>190
私の知り合いは3月に発熱3日あったけど、検査してもらえませんでした
広島は知らんが+66
-2
-
522. 匿名 2020/10/02(金) 11:01:46
頑固なじじとばばあはヘルパーさん選ぶからな
世話しないで死ぬか世話してもらって死ぬか
どっちもどっち+7
-0
-
523. 匿名 2020/10/02(金) 11:01:53
予想通りだね
近いうちにクラスター発生した病院入院中に感染して死亡した人の遺族も訴えてきそう
面会できないから状況証拠揃ってるし
コロナの特別扱いもうやめようや
インフルや風邪で既に数え切れないくらい起こってる事なのに、コロナだけこんなの許したら病院や施設無くなるよ+22
-0
-
524. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:01
これが通ったら施設に限らず、○○スーパーに買い物行ったから、○○銀行に行ったからなどなどキリが無くなるよ。+16
-0
-
525. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:10
会社は知ってたのか、本人も伝えてたのか謎+0
-1
-
526. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:41
>>449
前働いてるとこインフルでも出勤してる人いた。人いなくて休めないって。そういう施設もあるよ。でも訴えるのは違う気が…。そんな気にするなら家で面倒みればいいのに。+280
-16
-
527. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:46
これ慰謝料500万ぐらいなら話題にならなかっただろうて。+4
-0
-
528. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:48
>>314
いやいや介護なんて人手不足で代理の人なんて見つからないでしょう
自覚症状があったのに勤務させるのはたしかに問題だけど、コロナに限らず人に介護を頼む以上感染症にかかかる可能性は出てくるよ
しかも82歳でしょ
寿命では?+298
-24
-
529. 匿名 2020/10/02(金) 11:03:00
この事業所は疑わしい症状があるスタッフは勤務させないべきだったと思うけど、
適正な体制にしなさいと是正勧告受けるくらいでいいのでは
移したかどうか確固たる証拠がないのに4,400万も賠償払うという話ではないと思う+5
-2
-
530. 匿名 2020/10/02(金) 11:03:07
介護士休めないんじゃないの?成り手もいなくて。大変だわ+10
-2
-
531. 匿名 2020/10/02(金) 11:03:17
みんなちゃんとソース読んでる?
ソース読んだら遺族叩けないよ
発熱、味覚嗅覚以上あったのに働いてたんだよ
うちの職場ただの三流ホテルのビッフェだけど、コロナ騒動の前から体調不良あったら即帰らされてた
+2
-26
-
532. 匿名 2020/10/02(金) 11:03:38
80で亡くなった御老人も、日頃面倒見てくれたスタッフに感謝こそすれ、訴えるようなこと思ってなかったでしょうよ。+8
-0
-
533. 匿名 2020/10/02(金) 11:03:43
安全対策するのは当たり前なことだけど、
無知のウイルスに対して‥だからね。
訴えるのはおかしいよ+7
-0
-
534. 匿名 2020/10/02(金) 11:03:43
コロナで介護施設も経営打撃うけたからね、この施設から賠償金とる前に潰れると予想+6
-0
-
535. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:07
>>531
そりゃ休めたら休んでるだろうよ。+25
-0
-
536. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:12
喉つまらせたときも思ったけどさー!本当に介護士いなくなるよ!+12
-0
-
537. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:24
登場人物全員何かしら気の毒。+2
-1
-
538. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:39
このスタッフから感染したって証拠あるの?家族から感染したかもよ。+2
-0
-
539. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:47
介護施設にいる82歳ならもう寿命だろう
症状が出てるとは言っても3月はまだみんな舐め腐ってた頃だし、4400万はたかり屋だろうな
65歳以上が28%を占めるクソみたいな時代に、薄給で介護施設で働く人たちを救ってほしい+19
-3
-
540. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:51
>>531
4,400万円はちょっと+8
-0
-
541. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:06
>>535
簡単に休める職業じゃないよね+17
-0
-
542. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:29
>>504
ヒーローというわけではなくて
事業所側はちゃんと従業員守れよってだけ。面倒だからその人だけ切り捨てて終わるとか、辞職に追い込むみたいなことはさせるなよってこと。
+12
-0
-
543. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:35
>>464
必死すぎて…
ご遺族じゃないかと思うわ。+9
-3
-
544. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:56
これで施設潰れたらそこにいた他の高齢者も気の毒+9
-0
-
545. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:58
こういう遺族って、事業所側がコロナ感染防止の為、訪問看護を中止しますってなってたら自分で世話をしたのだろうか?もしそれも出来ないのに提訴したのだとしたら金目当てだと思われても仕方ない。+10
-0
-
546. 匿名 2020/10/02(金) 11:06:36
短期入所の介護者です。
簡単に言うと
・職員は足りない(新卒も何年も来ない)
・要介護の高い人をバンバン入れる
・入れた相談員は現場に丸投げ
・行事で使う備品は自腹
・資格の無い職員が喀痰吸引
・経管栄養の準備〜施行
休みたくても人手不足で休めません。
会社も、わざわざコロナが出た病院から、利用者を獲ってきます。(他の施設が拒否してるから)
ちょっとの熱やダルさなら我慢しないといけないのが事実です。
+19
-1
-
547. 匿名 2020/10/02(金) 11:06:55
>>504
ヒーローに吹いたww
意味不明+6
-0
-
548. 匿名 2020/10/02(金) 11:06:55
>>531
ビッフェなんて店を閉めても死ぬ人いないからね+11
-0
-
549. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:03
>>342
😊😊😊+1
-5
-
550. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:10
>>1
うわー…それいうならもう家でずっと家族が見てれば良かったじゃん。緊急事態宣言中等は私の勤め先でもデイを自主的に休んでた方が何人もいてましたよ。
働く施設は違えど同業者として気になります。
今回が有罪になるなら医療従事者が勤務中患者から移されたものも訴えなきゃね!+196
-1
-
551. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:12
この先その高齢者の方が4400万円もの利益を出す可能性はあるの?
損賠ってそのへんも考慮されるはずだけど。
自分たちで見ずにヘルパー頼んでたくせに感染したら損倍請求?
仮のこのヘルパーが休んで他に行く人いなかったら文句言わないの?
2週間くらい間空くと思うけど。
ヘルパーさんから移ったとしか考えられないってことはほぼ寝たきり?1人での外出が困難レベルな人?
それならそんだけ空いたら困るのは利用者と家族だよね。
そしたらそれはそれで文句言いそうだけど。
結局お金が欲しいだけの卑しい人にしか見えない。+46
-0
-
552. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:30
味覚・嗅覚障害は人それぞれだし、初めて出会す症状じゃなかなか自覚できないよ。そもそもこの時期PCRも全然やってくれなかったし。
働き手も少ない年度末、代替要員もいなかったのでは?
コロナは病院でも脅威だけど、居宅の事業所も大変だと思う。十分に知識を持つスタッフや防護具が潤沢なわけでもない。
リスクばかりが増えていけば、事業撤退から社会サービスの枯渇に繋がる。+8
-0
-
553. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:31
>>314
😊😊😊+3
-20
-
554. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:43
>>547
元レスで介護施設の為に戦うとか言ってるし+1
-6
-
555. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:48
>>531
死活問題のヘルパーとコロナで人が閑散としている三流ホテルのビッフェ同じにされても‥+26
-0
-
556. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:54
>>1
えー!仕事開始の時に検温しなかったの??
ちょっとでも熱が高くて自覚症状があると
帰らされるよ?+12
-19
-
557. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:55
>>531
発熱しているので、今日は行けません
介護サービス今日はキャンセルでって言ったら、代わり寄越せと言われるんじゃない?
キャンセルにみんな納得してくれるならいいよね+22
-1
-
558. 匿名 2020/10/02(金) 11:08:06
仮にこれで介護事業者が介護事業続けられませんってなったら、今の利用者の家族はそれこそこの訴訟起こした人を訴えたくなるだろうね
+23
-1
-
559. 匿名 2020/10/02(金) 11:08:06
40万とかならまた、見舞い金程度かな、これから注意してって意味もあるかなって感じだけど、四千万?明らかに過剰請求だろ。亡くなった人で金勘定してる感+25
-0
-
560. 匿名 2020/10/02(金) 11:08:35
コロナ確定後にも出勤してるならあれだけど
後日に判明したなら仕方なくない?
発熱ってコロナだけの症状ではないし
落ち度あるにしても賠償とまでは、、と思ってしまう+4
-0
-
561. 匿名 2020/10/02(金) 11:08:59
お金が欲しいんでしょ。としか思えないよ。
4千万って。
お母さんコロナで死んでくれてありがとうって感じなんじゃないの。+26
-2
-
562. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:10
>>541
はたらく形体にもよると思う。数名で一つの仕事をこなしてるならなんとか分配できないこともないけど
訪問なんて担当者が一日数件基本的に受け持ちの形でいくわけだし
その人が休むとその数件は代わりの人が行かざるを得ないけど、その代わりの人もシスト上休みだったり別に担当があって物理的にいけないなんてことはザラだもんね。
+6
-0
-
563. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:25
感染したとみられるって、いくら症状出てたとしてもそのヘルパーさんから感染したと言い切れるのかな?+7
-0
-
564. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:36
>>13
そんな相手の立場になって考えたり、自分から考慮出来る人が82歳の高齢者の死亡に対して訴える事はしないと思う。+150
-2
-
565. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:39
>>1
この亡くなった女性
インフルエンザにも陽性反応が出てるって第一報だったけど
これが事実だったら、かなり回復が難しいケース+133
-0
-
566. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:51
高齢の親を一人暮らしさせて ヘルパーの出入りを許してたの自分たちじゃん!
誰かを責めるのなら 自分たちを責めるべきだし
仕方のないことなら この結果も受け入れるべきです。
銭ゲバすぎて 全く理解できない+23
-0
-
567. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:07
勝手な憶測だけどこの遺族ってよりこの遺族に糸引いて操ってる黒幕が性悪過ぎる。死人ビジネスはあってはならない+12
-0
-
568. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:45
遺族はよほど馬鹿なんだね。
こんな訴訟を勝たせたら、介護事業者が減ってしまうから勝てるわけがない。
老人介護を押し付けた上に金の亡者としてヒソヒソされるだけじゃん。
感謝の気持ちとかないの?殺されたなら分かるけどさあ
+21
-0
-
569. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:55
>>554
横だけど介護施設のためじゃなくて
介護士って書いてるよ+1
-0
-
570. 匿名 2020/10/02(金) 11:11:14
正直、認知症など患って、家族が介護を他者にお願いしていた高齢者に4千万以上の価値があるとは思えない。
人の価値とか他人が言えた立場じゃないけど…+8
-0
-
571. 匿名 2020/10/02(金) 11:11:41
>>35
あなたは陰謀教から早く脱出できると良いね‥+40
-4
-
572. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:16
うわ、ひっど!
台風、地震、噴火にウイルス、何でも人のせいにしやがる!+6
-0
-
573. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:18
>>393
そうそう。
こんなの言い出したらきりないし、インフルエンザとかでも言ってきそう。+148
-0
-
574. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:31
>>569
じゃあその勝訴した時のお金は今後の介護士の為に使ってくれるのかしら?
+5
-2
-
575. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:43
>>569
オツムの悪い人だから相手にしない方がいい。+4
-1
-
576. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:46
>>568
これで施設側が恐れてコロナが収束するまでは訪問介護はできませんとかって話になると
利用者全員が損をする
こんな裁判で原告が勝ってはいけない+22
-0
-
577. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:48
一人暮らしで世話任せといて4400万円請求か
管理体制を問われてしかるの理解できるけど
欲の塊としかうつらなかった+15
-0
-
578. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:02
亡くなった御老人も、身内のみっともなさにあの世で泣いてるだろうよ。供養とは心配かけない生き方をすること。どんな生き方してんだろ+7
-1
-
579. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:18
前も高齢者が死んだで訴えたケースあったよね
特養の看護師がドーナツ食べさせたら窒息したやつ
何か悪徳弁護士にターゲットされるね介護系って+16
-0
-
580. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:26
>>574
???
介護側が勝訴してお金もらうと言ってなくない?+2
-0
-
581. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:47
>>562
未知のウイルスを想定した体制が介護業界で構築できていない中での訴訟
ここを裁判所がどう判断するか+3
-0
-
582. 匿名 2020/10/02(金) 11:14:18
>>579
弁護士ってなんなんだろうと思う時があるよ。+18
-0
-
583. 匿名 2020/10/02(金) 11:14:34
ヘルパーさんとその事務所も少なからず落ち度があるから、ある程度下げた300〜400万円レベルの金額で和解になるんじゃないかな
訴訟起こすのも請求金額の設定も自由だけど、4400万円はさすがに下衆いと感じるわな
+12
-0
-
584. 匿名 2020/10/02(金) 11:14:37
訪問介護のパートしてるけどめちゃくちゃ気を付けてる。2月から私の行きたい気持ちで外出したのは美容院に白髪染めに2回行っただけ、お盆も実家に帰らなかった。
ばかみたいに真面目だねって言われたけど高齢者相手だから感染したらほぼ確実に命奪っちゃうから気を付けないとって思ってるけど、街中出たいよ~買い物行きたいよ~。+13
-0
-
585. 匿名 2020/10/02(金) 11:14:38
>>33
丸投げにする家族ほど、亡くなった後にいろいろ言ってくる。+160
-1
-
586. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:00
>>581
もとを辿れば人員不足にいきつきそう+2
-0
-
587. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:00
>>504
亡くなった方がどうだったかは分からないけど、介護する人が変わると機嫌が悪くなったりするお年寄りも多いんじゃない?
それにヘルパーさんが足りない所もたくさんあるから、少し体調が悪くても中々代えがきかなかったのかも。
またこの一件があったのは3月末から4月頭だけど、その時点での広島での発生数はまだ数件。心当たりがなければ「まさか?」って思うのがまだその時期の主流だったんじゃないかな。
確かに体調悪いのに油断してたっていうのは悪いけどさ、その状況で、訴えられてしかも4400万円も請求されるようでは、介護する人いなくなっちゃう気がする。
+12
-0
-
588. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:02
>>35
こんなわけのわからん長文誰も読む気失せるよ(笑)+48
-1
-
589. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:04
>>315
頭悪いんだなぁ+32
-0
-
590. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:15
>>565
PCR検査って正確性に欠けるからコロナじゃなくてインフルでも陽性になるんじゃなかったっけ?+9
-1
-
591. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:39
何がなんでも生かそうとする世の中がおかしいんだよ
だから社会保障費も全然足りなくなって税金が上がり続ける+16
-0
-
592. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:51
訪問ヘルパーって慢性的な人手不足で、多少具合悪くても急に休めなかったり、もともと有給とか病休なんてあって無いようなものだったりする。事業所は財源不足のとこも多く、マスクや除菌アルコールも最低限しか支給されなかったり個人負担のことも多い。そんな中でヘルパーを利用しなければ困る利用者もたくさんいて...やりきれないよね。+10
-0
-
593. 匿名 2020/10/02(金) 11:16:02
>>569
同じじゃんw+1
-1
-
594. 匿名 2020/10/02(金) 11:16:25
ヘルパーさんかわいそうだわ
人手不足で休めなかったんじゃないの?
こんなことしてたらヘルパーさんのなり手がなくなるよね
+14
-0
-
595. 匿名 2020/10/02(金) 11:16:50
>>582
「介護施設の収入は国の金がほとんどだから毟り取ってしまえ」とでも思うのかな。
こういう類の訴訟って弁護士が唆してるとしか思えないな+9
-0
-
596. 匿名 2020/10/02(金) 11:17:05
>>586
今までは人員不足でもむりやり出勤させてなんとかなってたんでしょう
そこに絶対出勤してはいけない未知のウイルスの襲来で今までのやり方が不可能になろうとしてる訳です+3
-0
-
597. 匿名 2020/10/02(金) 11:17:10
みんな感情論過ぎてビックリだよ
人手が足りない中で大変な思いして頑張ってくれてるのは本当に感謝だけど、だからといって安全配慮義務を怠っていいかと言われたら全くそうはならないよ
+3
-13
-
599. 匿名 2020/10/02(金) 11:18:10
いるよねー、生きてる時は構わず無関心だったくせに、死んだ途端家族総出で出てくる親族。
こんな訴訟、周りにバレたら会社や近所、社会的制裁で無くすもの多いから普通しないけど、無くすものは無いご家庭の方々なのかな?+31
-2
-
600. 匿名 2020/10/02(金) 11:18:51
>>576
そうだよね
事業所も潰れるところが多くなりそう+10
-0
-
601. 匿名 2020/10/02(金) 11:19:02
>>599
大金が手に入ったらラッキー!!てな感じだと思う+19
-1
-
602. 匿名 2020/10/02(金) 11:19:03
いや、待てよ・・?
この老人がこの年まで生きてこられたのは、充実な医療や健康的な野菜を食べてたからかも。
もしそうなら長生きさせた医者や農家のせいじゃないか!こんな長生きしなければ82歳でコロナになんかならなかったはずだ!+2
-0
-
603. 匿名 2020/10/02(金) 11:19:08
>>587
別の人が対応できるほど余裕がある施設は少ない
いかないか体調悪い人がいくかの2択になってる施設ばっかだよ+8
-0
-
604. 匿名 2020/10/02(金) 11:20:04
>>574
施設が勝訴しても、施設は遺族に請求しないと思うよ。
え?あなた勘違いしてない?
遺族が負けたら、遺族はお金請求されると思ってるの?笑+6
-1
-
605. 匿名 2020/10/02(金) 11:20:14
今後は契約書にその項目入れて、チェックマークでも付けてもらうしかないのかね。コロナ的症状出たときにそれでも来てもらうか、その日は休んでもらうか選んでくださいって。後者はその時代理の人員いれば送り込めるけど、いなければそれもしょうがないということでっていうとこまで含めて。+7
-0
-
606. 匿名 2020/10/02(金) 11:20:41
>>595こぞって過払金とか一時期宣伝しまくってたけど
よほど弁護士会も手を変え品を変えしないと大変なのかなと思ったり。
もらえそうなところからもらうみたいな。
もちろん真っ当な弁護士さんもいるけどそうじゃない人もいる(これはどんな職業に限らずだけど)しね…
殺人事件の弁護も遺族側に対してものすごく失礼な弁護もあったりするし
よくわかんないや。
長文トピずれごめん+5
-0
-
607. 匿名 2020/10/02(金) 11:21:54
>>582
弁護士もビジネスだからなぁ
依頼者から手付金もらって、勝訴金額の何%かが自分の利益となる訳だし
弁護士も政治家も、寂しいけど高い理想を掲げてる人ばかりではないし、自分の給料の為に働いてるのが実態だからね…+8
-4
-
608. 匿名 2020/10/02(金) 11:22:07
いやいや、これは仕方ないのでは?じゃあヘルパーに頼るなって話になってしまうよ。+14
-1
-
609. 匿名 2020/10/02(金) 11:22:47
1人暮らしの世帯を訪問する団体なくなるわ。+18
-0
-
610. 匿名 2020/10/02(金) 11:23:00
>>606
とはいえ、金儲けの為なら手段を選ばないのがちょっとね
まあ、勝訴したとして半分近くは弁護士の懐に入るんだろうね
あー、何かやりきれない 苦笑+13
-0
-
611. 匿名 2020/10/02(金) 11:23:12
訪問介護のヘルパーさんって、同じお宅に入った事ある人にしか代わり頼めないから急に休むのはなかなか難しいよね。
だからといって症状出てたのに危機感抱かなかったのも不思議だけど。+10
-1
-
612. 匿名 2020/10/02(金) 11:24:16
>>116
+を1,000回押しました。+97
-0
-
613. 匿名 2020/10/02(金) 11:25:45
清掃業と悩んで介護職しようかなと思った矢先にこれ
全く嫌なタイムリー
+7
-0
-
614. 匿名 2020/10/02(金) 11:25:49
ヘルパーさんからうつったってはっきり証明できるのかな。ご老人が無症状でうつしてた可能性もあるだろうに。感染を防ぎたかったら遺族が仕事休んで介護するしかないんじゃない?それでもリスクはゼロではないけど+19
-0
-
615. 匿名 2020/10/02(金) 11:25:53
>>329
マジで言ってるの?
検体とった後、帰宅中に感染したとしても陰性になるよね。
そんな検査方法に意味があると思う?
国民全員に一斉に検体とって、その瞬間検査結果分かるまで、自分以外の誰とも接触しない完全隔離を国民全員がしないとそんなの意味ないよ。+11
-0
-
616. 匿名 2020/10/02(金) 11:25:57
いやまあ、家族が亡くなった直後は感情的になったりするのはわかる。うちの身内もそうでびっくりした。
だれでも生理的な過程で大事な人を失ったら受容できないし時間の経過とともに受け入れていったり時にメンタルケアが必要だったりする。
ただ、今回は多分なくなってまだ落ち着いてない時に誰かが訴訟の話を持ちかけたのなら残念だなと思う。一時的な感情に揺さぶられてる可能性もあるし。
訴訟は自由だけどね。どちらにせよ遺族側も介護施設側も訴訟が終わった後生きにくくなってなければいいなと思う+3
-0
-
617. 匿名 2020/10/02(金) 11:26:06
>>598
通報します+7
-0
-
618. 匿名 2020/10/02(金) 11:26:43
起こりうるだろうな~と思ってはいたけど、実際に訴訟された例をみると障害者施設で働く身としてはきついなあ。
気をつけるのは当たり前だけど、、、神経質になりすぎてきつくなってきた+13
-0
-
619. 匿名 2020/10/02(金) 11:26:53
>>352
風邪症状が先日にあって翌日に改善されても
大事をとって休むように職員全員に義務付けられたとしたら、うちの施設の老人は放置になっちゃうな。
人間相手だとトイレ介助や食事介助を明日に回すなんて出来ないしなぁ。
そこまで求めるなら施設料金上げて職員の給料に反映させないと人員増やせない。
本当は健康な状態で接するのが当たり前だとは思うけど、本当に人足りない。+42
-0
-
620. 匿名 2020/10/02(金) 11:27:44
>>428
一円の価値もないと思う+34
-0
-
621. 匿名 2020/10/02(金) 11:28:28
絶対コロナ感染させませんという約束+介護料を月に100万以上払ってたのかねぇ?+2
-0
-
622. 匿名 2020/10/02(金) 11:28:31
これで勝訴したら、この先インフルエンザ移されただの、ただの風邪移されただの、何でもありになるわ。
+20
-1
-
623. 匿名 2020/10/02(金) 11:29:48
介護施設なんて三密そのものなのに、心配なら預ける方がアホ+7
-0
-
624. 匿名 2020/10/02(金) 11:29:49
>>337
責任転嫁も甚だおかしいよ
中国からって証拠もないのに決めつけるとか
>>615
人と接する仕事をするなら毎日検査していいと思うけど
ソフトバンクが2000円で行って頂いている検査を国が買い取ればいいだけ
簡単な話でしょ+0
-17
-
625. 匿名 2020/10/02(金) 11:30:01
>>552
こういう事態だからこそ慎重になるべきだと思うよ
うちの職場毎日熱測って37・5度あったら出勤させてもらえないよ
お客様にうつしたら大変だからね
+1
-5
-
626. 匿名 2020/10/02(金) 11:30:25
>>598
お前に落ちろ+0
-0
-
627. 匿名 2020/10/02(金) 11:30:47
人手不足で休みたくても休めなかった+3
-0
-
628. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:18
そんなに大切な人なら家で見てたら良かったのに。+6
-0
-
629. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:29
>>8
生きてるだけで丸儲けじゃなくて死んでも丸儲けだね+649
-46
-
630. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:31
>>624
精度の悪いもの使ってもなんの意味もない+4
-0
-
631. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:44
自分で見ろよ。+1
-0
-
632. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:55
>>263
確かに、 アメリカ ではね。
ニューヨークタイムズだかにでも記事になってたでしょ。
でも、
日本の行政は正式に認めてませんでした。+8
-0
-
633. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:59
>>1
おーい!
年寄りどもよ!
いい加減にしろや!!
お前らどんだけ迷惑かけんだよー!
お前らのせいで若者が苦しんでるんだよ!
+94
-25
-
634. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:00
じゃあ引き取るなりして自分が介護すればよかったんじゃないの?
コロナが始まった時からそうすべきだよ。それをやらないで何を言ってんだ
他人任せにして金だけ払って自分達は近寄らなかったんでしょ。本当は厄介に思ってて亡くなってくれてホッとした部分があったんじゃないの?ついでに因縁つけて金を取れそうなところから取ろうって算段に見える
一挙両得でウマウマだと思ってるだろ
+17
-0
-
635. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:19
>>304
私がコロナと味覚障害の関係性を知ったのは志村けんのニュースなんだけど、野球やスポーツに興味ないからスポーツ系のニュースは一切見ないし、この選手のニュースは今知ったわ。
ニュースでやってた!なんて言ったって、四六時中テレビを見ている訳じゃないし、ニュースが真実のみを伝えてる訳じゃないからね。医療現場は、保健所や国のガイドライン等に法って対応するから、当時のガイドラインがどうかが争点だと思う。+9
-0
-
636. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:22
発熱や味覚・嗅覚異常の症状が出たのを隠してた、みたいな書き方だけど、コロナの症状として味覚異常があるって認知されたのは4月下旬だよ。
それまでは、「海外では味覚異常は報告されてない」とニュースでも言われてて、日本国内の感染者で「味がしなくておかしいと思った」という人がどんどん出てきたから、コロナの症状として認識されるようになった。
このヘルパーが味覚異常をコロナだと思わなかったのは当然。
今とは情報が全然違ってた。3月下旬は、まだマスクが普通に売ってた時期だよ?
発熱を隠してたのは問題って人もいるけど、熱くらいで休んでたら、ヘルパーを頼んでる人が困るし簡単に休めない仕事だから本人も無理して行ったのに、それで訴えられるなんてかわいそうすぎる。
+8
-1
-
637. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:42
>>251
原告側は、ほかに母親を感染させたと考えられる人がおらず、
ってのを証明するのは難しいよね。
スーパーで買ってきた牛乳に菌がついていて
菌がついた手で目を擦ったとしたら感染する可能性があるし。
+48
-1
-
638. 匿名 2020/10/02(金) 11:33:24
>>625
でも介護の現場って人手不足だから、明らかなコロナの症状がなければ風邪かもしれんしってことだったのかもよ。人手がいなくなればそれこそ転倒などで命を落とす利用者もでてきて、安全性が損なわれるし。普通の職場と同じで考えるのはどうかと思う。一事が万事なのはもちろんなんだけど+7
-1
-
639. 匿名 2020/10/02(金) 11:33:41
ここで遺族叩いてる人、保育士さんが発熱、味覚障害嗅覚障害あっても出勤して我が子にうつって殺されても文句言わないのね?
私は絶対無理だな
まぁ保育士に限らず、インフルでも解熱剤入れて強行するバカもいるから保育園行かせてないけどね
遺族叩いて名誉毀損で訴えられても知らんよ+1
-15
-
640. 匿名 2020/10/02(金) 11:34:07
すごい額だなー
でもこれが抑止力となって介護業界にとってなんとか良い方向に作用すればいいんだけど
従業員の体調管理を徹底してもっと休みやすくなるとかさ
母数が足りてないから無理かな…+4
-2
-
641. 匿名 2020/10/02(金) 11:34:14
>>635
まあそうだね。私もガイドラインの遵守の有無になると思う。+3
-0
-
642. 匿名 2020/10/02(金) 11:34:16
>>590
インフルは簡易検査の方で陽性だった記憶があります。
一般的なかかりつけ医でやれる、鼻から試験紙突っ込んで、その場で判定できるやつです。+7
-0
-
643. 匿名 2020/10/02(金) 11:34:27
>>1こんな事されたら、ほんま、やってられませんわ。+75
-0
-
644. 匿名 2020/10/02(金) 11:34:42
その時期なら、本当にお婆さんが大事なら感染の可能性を考えてヘルパー断ることもできたと思うけど。
どうせその選択肢は思いつかなかったくせに。
+8
-0
-
645. 匿名 2020/10/02(金) 11:34:54
>>639
名誉毀損についてきちんと法的に理解してから使いな?+9
-1
-
646. 匿名 2020/10/02(金) 11:35:18
>>624
>中国からって証拠もないのに決めつけるとか
>ソフトバンクが2000円で行って頂いている検査
なんか…+8
-0
-
647. 匿名 2020/10/02(金) 11:35:27
>>35
コロナはただの風邪派さんお疲れ様です
コロナはただの風邪派ってバックに中国ついてるから非国民通り越して非星民だわ
中国は意地でもコロナ収束させたくないもんね
地球でてけ+27
-3
-
648. 匿名 2020/10/02(金) 11:35:30
>>639
いいんじゃない?
うつされたくないなら行かない呼ばないが基本+9
-0
-
649. 匿名 2020/10/02(金) 11:35:48
利用者家族が金が欲しいだけ。
そんなに感染させたくないなら自分で介護できるでしょ。+7
-0
-
650. 匿名 2020/10/02(金) 11:37:04
>>10
体調悪い中で仕事に行きたい人っているの?
休めるなら休むでしょ
ぶっ倒れるか、無理矢理休んで文句言われるか...
人手が足りなさ過ぎてブラックそのものなんだよ
この遺族が訴えるのはどうなの?って思うけど、そういう実態が明るみになって、改善できるようになったらいいね+185
-7
-
651. 匿名 2020/10/02(金) 11:37:07
>>639
バカの一つ覚えみたいに名誉毀損って言ってりゃいいとでも? 笑+9
-1
-
652. 匿名 2020/10/02(金) 11:37:32
症状出て、休めますって雰囲気なのかな。小さいところだと回らないよね+8
-0
-
653. 匿名 2020/10/02(金) 11:38:00
>>646
ああ、あちらの臭いがプンプンと+10
-0
-
654. 匿名 2020/10/02(金) 11:38:29
>>557
発熱してるんで行けませんって言ってそれでも無理やりこいって遺族がいったんなら遺族が悪いけど
それすら言わず勝手な自己判断で大丈夫っしょーって仕事してるんだから介護士が悪いわ+5
-11
-
655. 匿名 2020/10/02(金) 11:38:36
>>618
お給料だって高給なわけじゃないし、これじゃ、なり手がいなくなるよね…。+15
-0
-
656. 匿名 2020/10/02(金) 11:38:38
体調悪い中で仕事に行きたい人っているの?
休めるなら休むでしょ
ぶっ倒れるか、無理矢理休んで文句言われるか...
人手が足りなさ過ぎてブラックそのものなんだよ
この遺族が訴えるのはどうなの?って思うけど、そういう実態が明るみになって、改善できるようになったらいいね
+8
-0
-
657. 匿名 2020/10/02(金) 11:39:01
>>8
金取りたいだけにみえる。
そんなコロナ心配だったら本当なら自分で面倒みるだろう+1440
-59
-
658. 匿名 2020/10/02(金) 11:39:30
>>645
ここのコメントほとんど被害者に訴えられたらアウトだよ
今まで被害者が泣き寝入りしてただけだよ
忠告はしたからね
あとは知らんがな
遅かれ早かれ捕まるよ+0
-18
-
659. 匿名 2020/10/02(金) 11:39:41
介護施設でも保育園でも同じ
職員がコロナになってしまうのは仕方ないし、それで老人や乳幼児が感染して死んでも、施設や園を訴えるのは筋違いだよ
預けてればこういうリスクはある、それが許せないなら老人も乳幼児も自分でみるしかない
無理して頑張ってる介護士さんや保育園や幼稚園の先生がかわいそうすぎる
+24
-2
-
660. 匿名 2020/10/02(金) 11:39:41
>>654
お婆ちゃんは一人暮らしだし、実際のところはどうだったんだろうね。+8
-0
-
661. 匿名 2020/10/02(金) 11:40:21
介護施設の大変さを思えば、訴えるなんてこと、よく出来たな。この介護士さんから移った証拠提出できないなら、敗訴。
それに裁判官がこんなの認めたら、潰れる介護施設が続出だ。+20
-0
-
662. 匿名 2020/10/02(金) 11:40:26
>>8
コロナが流行り始めた頃に自宅に他人を呼ぶのはちょっとね。看てもらわないと大変なのはわかるけど
自重するべきは原告側+692
-17
-
663. 匿名 2020/10/02(金) 11:40:51
>>624
人工ウィルスっていう告発されてるし
武漢研究所をトランプさんが捜査すべきっていったら中国ぶち切れてるのが答え+5
-2
-
664. 匿名 2020/10/02(金) 11:40:55
>>658
あなたちょっと気持ち悪いです+12
-0
-
665. 匿名 2020/10/02(金) 11:40:59
82歳で4400万ってすごいね。
今、医療介護の人不足が進んでるね〜。
自分たちで首絞めてるよ。+18
-0
-
666. 匿名 2020/10/02(金) 11:41:02
結局和解になると思う
それで当該介護事業者はサービス縮小か、事業畳むかのどちらか
今の利用者は間違いなく影響受けるだろうね+15
-0
-
667. 匿名 2020/10/02(金) 11:41:08
ここよりもっと酷いところがあるから、そっち行ってパトロールすれば?+3
-0
-
668. 匿名 2020/10/02(金) 11:41:49
70過ぎたら人権を大幅に制限していい
おかげで氷河期世代がいつまでたっても金が回ってこないで貧乏なんだわ+4
-0
-
669. 匿名 2020/10/02(金) 11:41:55
>>666
それよねー。
今、利用してる人がとばっちり食らうのは可哀想。+17
-0
-
670. 匿名 2020/10/02(金) 11:42:10
>>475
うちも10年前に祖母と祖父をお願いしてたよ。
2人とも寝たきりで。
入浴してもらってる時に祖母の足が骨折した。
入浴させる際に動かし方かわ悪くて失敗したらしい。
たぶん高齢で寝たきりだから骨がもろくなってたんだろうから仕方ないってことで、訴えさえしなかった。
人間だもん、完璧にできるわけない、仕方ない。
骨折で亡くなったわけじゃないから状況はちがうけど、いちいち訴えられてたら怖くて介護職なんてひとりもいなくなるよ。+22
-0
-
671. 匿名 2020/10/02(金) 11:42:34
>>639
遺族を必要以上に叩くのは本当に止めて欲しい。
このヘルパーは3月31日に発熱と味覚・嗅覚異常があったが、翌日にいったん症状が改善した。
と記事に書いてあるから
「保育士さんが発熱、味覚障害嗅覚障害あっても出勤して我が子にうつって殺されても文句言わないのね」
って例えは違うと思う。+5
-7
-
672. 匿名 2020/10/02(金) 11:42:47
>>173
これは全く家族の擁護できないね。
コロナ流行ってるからヘルパー断って自分たちで見ようという気サラサラないじゃん。
よくこんな状況で訴えようと思ったね。+62
-1
-
673. 匿名 2020/10/02(金) 11:42:49
その施設に預けてる自分達には一切責任ないっていう思考がもはや終わってる。+8
-0
-
674. 匿名 2020/10/02(金) 11:42:57
4400万の内訳が知りたい。
とりあえず額を多めに見積もってるのはわかるけど、それにしても多すぎる。+12
-0
-
675. 匿名 2020/10/02(金) 11:43:22
もうだったら中国に賠償請求しなよ~
もとはといえば中国が悪いんだからさ+5
-2
-
676. 匿名 2020/10/02(金) 11:43:35
>>1
どっちが先に感染したとかわかるの?
ってかあまりにひどくないこれ+110
-0
-
677. 匿名 2020/10/02(金) 11:43:39
>>475
早かれ遅かれ死ぬ運命ならそれに従うしかないな
ただ裁判に掛けるとかめんどくさい事はしないわ+7
-1
-
678. 匿名 2020/10/02(金) 11:43:42
>>358
この時期は38.0℃以上の熱が3日以上続いたらコロナの検査対象だったけど、実際はどの程度だったのかは記載されてないから、貴方の「発熱の時点で駄目だった」は当てはまらないよ。一般的には37.5℃〜37.9℃は発熱と言うけど、当時は検査対象外だったし。+64
-0
-
679. 匿名 2020/10/02(金) 11:44:04
3月っていったらコロナが1番怖かった時期じゃない?
命がけで介護して訴えられたら割に合わんな
こんなことならさっさと辞めたら良かったのにね+7
-0
-
680. 匿名 2020/10/02(金) 11:45:08
提訴って中国をでしょ?+2
-1
-
681. 匿名 2020/10/02(金) 11:45:17
この家族がサービス利用せず自分で見たら済む話
誰も介護やらなくなるよ。+9
-0
-
682. 匿名 2020/10/02(金) 11:45:33
>>658
名誉毀損の定義として、個人を特定するか推察できないといけないと思うんだけど
①公然と②事実を摘示し、③人の名誉を毀損(きそん)した者は、その④事実の有無にかかわらず~だから
この記事ではどこの誰かという個人が特定できない、訴訟を起こした人の氏名が書かれていないから
よって名誉毀損の要件に達していないと思うんだけど+7
-0
-
683. 匿名 2020/10/02(金) 11:46:17
うーん。難しいね。+0
-2
-
684. 匿名 2020/10/02(金) 11:47:13
>>88
よっぽどお金欲しかったのかな+162
-1
-
685. 匿名 2020/10/02(金) 11:47:28
お婆ちゃんって1人暮らしだったんだし、自分でスーパーとかその辺散歩とかして移った可能性だってあるよね?来客だってあったかもしれないし…。
本当にヘルパーさんから移されたコロナだったんだろうか…?+9
-0
-
686. 匿名 2020/10/02(金) 11:47:32
>>674
叩かれるの見越して多めに見積もってるよね
意地汚く思う+8
-1
-
687. 匿名 2020/10/02(金) 11:47:34
>>21
本当に大切な家族だったら、特にコロナが心配な今の時期は絶対に家で世話すると思う+132
-2
-
688. 匿名 2020/10/02(金) 11:47:59
>>682
その人触らない方がいいよ。+5
-0
-
689. 匿名 2020/10/02(金) 11:48:43
>>393 教師から保育士から、何でも訴えらるよね。
これは本当にありえない。このヘルパーさんがどれだけ不安な気持ちでいることだろう。
ありえないと思いつつ、夜も眠れなくなっちゃうよ+149
-0
-
690. 匿名 2020/10/02(金) 11:49:32
>>685 海外のニュースで、何週間か自宅にこもっていただけの人も感染したと言うニュースを見たことがある。
このヘルパーさんとは証明できるわけないよね。
なんかすごく腹が立ってきた。ひどい話+19
-0
-
691. 匿名 2020/10/02(金) 11:50:16
>>3
熱があっても休ませてなかったのはなぁ…。
事業者がそういうふうに働かせてたのは問題だと思う。+336
-7
-
692. 匿名 2020/10/02(金) 11:50:35
>>191
この訴訟は裁判所側も受け入れないで欲しいよね。
こんなんを勝訴と受け入れてたらこれからますます訴える人が増えるし、介護士さんも心身ともにやられちゃうよ。
老人増えてるのに、介護施設が働きにくい環境になったら、それこそ家族が負担かかって大変だよね。+73
-0
-
693. 匿名 2020/10/02(金) 11:50:38
>>676
そうそう。ばあちゃんが先だった可能性もあるよね。ゲノム解析したらわかるらしいけど、もう遺体もないし、実証できないしね+28
-0
-
694. 匿名 2020/10/02(金) 11:50:38
>>475 何千万も要求する意味がわからない。+6
-1
-
695. 匿名 2020/10/02(金) 11:50:48
タイトルだけじゃ利用者側に問題あるのか?って思ったけど、症状出ているのに勤務していたのなら利用者側の訴えは理解できるわ。+1
-3
-
696. 匿名 2020/10/02(金) 11:50:53
こんな遺族が増えたら余計にヘルパー人口は減るし、ブラックな労働環境も変わらないって
遠回しに自分たちの首を絞めてることに気が付かないのか+6
-0
-
697. 匿名 2020/10/02(金) 11:50:53
82歳で4400万😨😨😨😨😨😨
すごいね。亡くなった方は4400万支払わなきゃいけない何かあるの?
+15
-0
-
698. 匿名 2020/10/02(金) 11:51:39
全国の介護施設が声を上げて支援してほしいわ。こんなの認められるならストライキするでもいいと思うわ。
マスコミは訴えた人に、金額の根拠を取材に行ってほしい。+11
-0
-
699. 匿名 2020/10/02(金) 11:51:42
>>598
色々騒がれてるけど結局こういうコメントしたって訴えられなければ、なんにも罰せられないのが現実だね+0
-1
-
700. 匿名 2020/10/02(金) 11:51:58
この遺族も中国を提訴したら英雄だったのに(笑)+4
-1
-
701. 匿名 2020/10/02(金) 11:52:15
ばあちゃん一人暮らしか
でもヘルパーから感染したとも限らんし
どっちが先に感染してたかもわかんなくね?+25
-0
-
702. 匿名 2020/10/02(金) 11:52:19
>>696
遺族たち介護業界のブラックリストみたいなものに載ってほしい
自分たちが年取っても介護受けられないようになればいいのに+30
-3
-
703. 匿名 2020/10/02(金) 11:52:20
これがまだ日常的に暴行を受けたのが原因で亡くなった…とかだったら分かるけど
ちょっと理解出来ないわ+12
-0
-
704. 匿名 2020/10/02(金) 11:52:33
>>660
高齢者一人暮らしにして人任せにしてるくせにこういう時ばかり訴える時間と気力はあるんだもんな。
裁判ってめちゃくちゃ時間使うしめちゃくちゃ面倒くさいのに高額の慰謝料請求とかすごい遺族だ。
なんだかなーって感じ+39
-1
-
705. 匿名 2020/10/02(金) 11:52:35
交通事故の逸失利益とかだって、お年寄りだったら微々たるものだよね。
この亡くなったお年寄りはすごく高所得者だったのか?
+8
-0
-
706. 匿名 2020/10/02(金) 11:52:47
悪魔の証明じゃん+4
-0
-
707. 匿名 2020/10/02(金) 11:52:54
>>690
アメリカの感染者は、そういう人がむしろ多かったんだよね。
見えない物を誰が先に罹り、誰から貰ったとか証明するなんてほぼ不可能だと思う。
+16
-0
-
708. 匿名 2020/10/02(金) 11:53:28
日本人の感覚ではありえないんだけど。
誰か入れ知恵した人がいるのかなあ?+13
-0
-
709. 匿名 2020/10/02(金) 11:54:14
>>624
それも、マジで言ってる?
中国製の検査キッドのソフトバンク使うくらいなら、今は日本製で唾液を検体に検査できるのがあるよ。
あと、DNAって個人情報中の個人情報だからね。民間ではなく、行政管理の下行うのが適切だと思うよ。
あと、死者数をぐっと減らせる効果的なPCR検査の使い方は、介護施設の職員に定期的なPCR検査を実施するのが良いって、アメリカの統計モデルで発表してた科学者がいるよ。+3
-0
-
710. 匿名 2020/10/02(金) 11:54:14
敗訴して訴訟費用だけかぶったらいいのにー+15
-0
-
711. 匿名 2020/10/02(金) 11:54:19
確実にこのヘルパーさんからうつったの?+6
-0
-
712. 匿名 2020/10/02(金) 11:54:33
>>40
肉体労働だし細やかな心遣いも必要
人に触れたり密に関わる仕事だから自分も感染させられるリスクも高い
決して高給ではない
しかも家族から訴えられる
誰も介護職やりたがらなくなっちゃうよね…+54
-1
-
713. 匿名 2020/10/02(金) 11:54:37
この時期って海外渡航歴のある人からの感染が多かったから
ヘルパーやその家族に渡航歴があるとかで感染源がわかってて訴えたならわかるけど
そうでないならヘルパーも被害者だよ
嗅覚味覚障害が周知された時期もいつだっけ?+14
-0
-
714. 匿名 2020/10/02(金) 11:54:40
>>287
ばばあの死因コロナらしいよラッキー訴えてこづかいにしよーよ多めにふっかけときゃ減っても百万くらいになるよね
っていうつもりかなぁと邪推してしまう+160
-2
-
715. 匿名 2020/10/02(金) 11:54:43
>>708
入れ知恵はありそう
人権ヤクザがゴロゴロ集る図が簡単に想像できる+11
-0
-
716. 匿名 2020/10/02(金) 11:55:41
>>314
自覚症状あったのは勤務しちゃいけないけど、休みにくい休ませられない環境だったってことだもんね。
介護利用するならある程度こういったリスクは背負っていかないといけないから出来るのなら利用を最小限にして出来る限り自分たちでするしかないのかもね。
うちの特養施設もそれが理由としてまだ認知や介護が軽い方は数人ご家族の元へ帰られた方いるもん。+120
-5
-
717. 匿名 2020/10/02(金) 11:55:41
>>702
そうして欲しい所だけど、介護保険払ってるなら
介護サービス受ける権利はある訳でして+3
-4
-
718. 匿名 2020/10/02(金) 11:55:45
>>705
そうそう。60歳以上で保険入ろうにも相当高い保険料じゃなきゃ死亡保険金安いよねwそれでだいたいどういう意味か察するはずなんだけど普通。w+4
-0
-
719. 匿名 2020/10/02(金) 11:55:48
止める身内いないんだ…勝算あるの?+8
-0
-
720. 匿名 2020/10/02(金) 11:56:10
>>701
本当にそれだよ。
一人暮らしでも、知人一人も居なかったの?
寝たきりなの?
これは、いくらなんでもひどい+25
-0
-
721. 匿名 2020/10/02(金) 11:56:28
>>26
仮に貰えたとしてその金は何に使うのやら
家建て替えたらずーっと後ろ指さされるよね+416
-2
-
722. 匿名 2020/10/02(金) 11:56:56
>>101
裁判長もヘルパーから感染した証拠もなく事業者に不利な判決出さないでほしい!+93
-4
-
723. 匿名 2020/10/02(金) 11:56:56
この亡くなった老人の品位まで下げてる
遺族に祭り上げられたのだって本意じゃないとすれば、こんな悲しいことはない+8
-0
-
724. 匿名 2020/10/02(金) 11:57:43
>>640 なんでこれが抑止力とか介護業界にとって良い方向とか、良い話になるの?
訴えられた事業所、原因となったヘルパーさんは対応が大変だよ。事業所だって閉鎖するかもしれない。+8
-1
-
725. 匿名 2020/10/02(金) 11:57:53
身近にコロナになった人いたけど責める人なんていなかったよ+8
-0
-
726. 匿名 2020/10/02(金) 11:57:56
症状出てたて言うけど
発熱、味覚症状なんて
風邪ひけばなる
何回も副鼻腔炎になってるけど
発熱からの味覚症状毎度+18
-0
-
727. 匿名 2020/10/02(金) 11:57:58
コロナが最初に出始めた頃、うちは一ヶ月ほどデーサービスを休ませました。年寄りのコロナ感染は重症化するそうだし、家族が用心しとかないとね。ヘルパーさんだって、休めなかったんじゃないかな。介護施設に同情する。+10
-0
-
728. 匿名 2020/10/02(金) 11:59:34
金目当てでえげつない遺族だとしか思えない+21
-0
-
729. 匿名 2020/10/02(金) 12:00:07
>>723
母親が気の毒すぎる
そんなに大事なら子供と一緒で自分で見るしかないよ+4
-0
-
730. 匿名 2020/10/02(金) 12:00:16
今もコロナで亡くなったら
家族は会えないままお別れなの?+3
-0
-
731. 匿名 2020/10/02(金) 12:00:22
>>20
体調不良と分かってて介護してんだからね。訴えた人は、預けられないってわかってたら自分が介護すると思うんだけど。3月なんて検温ちゃんとやってた時期だし。+117
-22
-
732. 匿名 2020/10/02(金) 12:00:59
この手の案件は毎度叩かれるのがお約束なのに提訴する人って
欲が勝っちゃうのかね+5
-0
-
733. 匿名 2020/10/02(金) 12:01:00
>>1
年寄りなんかみんな強制的に安楽死させればいいのに+24
-27
-
734. 匿名 2020/10/02(金) 12:01:29
コロナ心配ならお婆さんのウ◯コの始末やお風呂を自分達ですれば良かった+10
-0
-
735. 匿名 2020/10/02(金) 12:01:51
お金を搾り取ろうとしているがめつい人のようにみえる+10
-0
-
736. 匿名 2020/10/02(金) 12:01:58
人が亡くなって悲しいのは分かるが今回のこの件に関しては
遺族は、自分たちのしていることが恥ずかしい事だという自覚はないのかな。+15
-0
-
737. 匿名 2020/10/02(金) 12:02:42
賠償の金額によって訴えるときに貼る収入印紙の額って高くなるんじゃなかったっけ。
収入印紙だけでも結構な金額では
+2
-0
-
738. 匿名 2020/10/02(金) 12:03:15
>>714
横
ばばあって
そういう言い方はおかしいよ+2
-34
-
739. 匿名 2020/10/02(金) 12:03:15
>>732
金にしか目がない下衆い人種はいくらでもいる+3
-0
-
740. 匿名 2020/10/02(金) 12:03:38
>>599
周りもおんなじような人間なんでしょう+4
-1
-
741. 匿名 2020/10/02(金) 12:03:38
>>672
確か東京の大学生がコロナ持ってきてクラスター起きた時期だよね?
そんなこと起きてたら心配だからとその間だけ家族で面倒みるとかして利用控えてもいいと思うんだけど
結局金欲しいだけじゃん+21
-0
-
742. 匿名 2020/10/02(金) 12:04:35
>>739
いるよねー
死んだら白々しく金の話しかしない家族+3
-0
-
743. 匿名 2020/10/02(金) 12:04:47
コロナじゃないただの風邪でも会社を休める社会になってほしい。風邪引きながら仕事するってよく分からないし風邪だろうがうつりたくない。+4
-0
-
744. 匿名 2020/10/02(金) 12:04:59
>>622
比べる基準がおかしいわ
ちゃんと記事読め
+0
-1
-
745. 匿名 2020/10/02(金) 12:05:35
>>622
ただの、ただの、ただのって笑+1
-0
-
746. 匿名 2020/10/02(金) 12:05:44
>>737
後でそれ以上のお金が手に入ると思えば安いんじゃない?
勝訴できるかは知らんけど。+1
-0
-
747. 匿名 2020/10/02(金) 12:06:21
>>26
そこだよね
症状あるのに出勤してた以上事業所も少なからず落ち度があるのは分かるけど、80歳の老人で4000万はボリすぎて遺族の印象悪い+574
-0
-
748. 匿名 2020/10/02(金) 12:06:52
ヘルパーさんてパートさんとかが多いんじゃない?
普通の主婦がパートしてて、40,000,000円払えとか言われたらパートさんの方が自殺してしまいそうで心配だよ。
介護業界の人たちが団結して守ってあげてほしいです。
こんなのが認められたら、医師や看護師を訴える人が出てくるでしょ+17
-0
-
749. 匿名 2020/10/02(金) 12:06:57
こういうリスクも考えず介護頼んでたの?+9
-0
-
750. 匿名 2020/10/02(金) 12:07:22
>>726
広島3月は1ヶ月で感染者20人だった...
風邪と思ってたのかもね...+7
-0
-
751. 匿名 2020/10/02(金) 12:07:52
>>252
同居介護なんて御免♡
でもコロナで死ぬなんて聞いてないからムカつく!訴える♡+19
-4
-
752. 匿名 2020/10/02(金) 12:09:17
この82歳の女性がどうか安らかに眠ることができますようにご冥福をお祈りします。ただそれだけです。+7
-1
-
753. 匿名 2020/10/02(金) 12:10:03
>>361
三次ね+13
-1
-
754. 匿名 2020/10/02(金) 12:11:04
>>394
この金額のふっかけ方からして、亡くなった方を戻ってきて欲しいなんて思ってない気がする。
実際戻ってきたら介護の押し付け合いが始まるだろうね。
介護してない奴に限って大騒ぎするのは何なんだろうね。+118
-2
-
755. 匿名 2020/10/02(金) 12:11:44
他の人も書いてるけど、インフルエンザなら訴えてないだろうね。病院や介護施設は常日頃から感染症の対策はしてて、その上にコロナだから本当に大変だと思う
亡くなった方は気の毒だけど、この訴えが認められたら他に訴える人が増えるよね+18
-0
-
756. 匿名 2020/10/02(金) 12:11:59
これ亡くなったのが老人だからヘルパーさんに同情集まってるけど子供が亡くなってたら叩いてるんでしょ?+3
-10
-
757. 匿名 2020/10/02(金) 12:12:44
82歳のお年寄りの遺失利益が4400万もあるとは思えない。示談金目的?+20
-0
-
758. 匿名 2020/10/02(金) 12:12:51
GoToの裏では(もちろん経済も大事だけど)、このような現実あることをもっと知られてほしい。ヘルパーさんや医療従事者など、ケアする側の負担も増える。地方だけど、1日の感染増えてるよ。
みんながGoToできるわけではないし、コロナは無くならないから、ケアする側の手厚い保障を整えてからGoToすべきだった。+13
-0
-
759. 匿名 2020/10/02(金) 12:13:31
>>259
自分語りで申し訳ないけど入院中に勝手に生八橋食べさせてた家族がいて、看護師はもちろん把握してない状態だったから喉に詰まっちゃったの。ナースコールが鳴ったから行ってみたらもう顔が青くなってて急いで救命措置、大事には至らなかったけどその家族が喉に詰まるなんておかしい!と、病院長に合わせろ賠償金払えなどうるさかったことがある。病院や施設訴える裁判多いけど明らかに揚げ足とってる家族が多いと思うなー。もちろん病院側の医療ミスも中にはあるけどさ。今回だってヘルパーが体調不良だった落ち度は確かにあるけどコロナが心配なら利用は変えればよかっただけだしどうしても人と関わるならリスクはあるよ。+30
-1
-
760. 匿名 2020/10/02(金) 12:13:37
>>756
状況によらない?
保育園や幼稚園でコロナ感染ってこと?+4
-0
-
761. 匿名 2020/10/02(金) 12:14:20
アメリカが訴訟大国であると言う例えで、
マックのコーヒーが手にかかって火傷した何億ドル!とか
ペットをオーブンで乾かしたら死んじゃった何億ドル!みたいな話を聞いて、恐ろしい国だなぁと思ってたけど。
日本もそんな国になるってこと?これが認められたら訴訟が続出するね。
+13
-0
-
762. 匿名 2020/10/02(金) 12:14:34
>>690
買ってきたモノ買ってきたもらったモノからの感染もあるしね
ツルツルのモノに付着したウイルスって一週間以上死なないんだっけか+10
-0
-
763. 匿名 2020/10/02(金) 12:14:38
この介護士からうつされたのか証明出来ないと裁判でも勝てないよね。
あくまで予想だし。+8
-0
-
764. 匿名 2020/10/02(金) 12:15:03
こんなことしたら医療職も介護職もやってられないってなっちゃうよ
コロナの時期に働いてもらってるだけで本当にありがたいことなのに+15
-0
-
765. 匿名 2020/10/02(金) 12:15:03
>>756
別にそんな事ないんじゃない?
状況によるとしか…。+1
-0
-
766. 匿名 2020/10/02(金) 12:15:24
ちょっと風邪っぽい症状がある介護関係者が全員大事をとってやすんでいたら介護施設なんて成り立たないけど。それで訴えるとか、ますます介護に携わってくれる人減るよ。+16
-0
-
767. 匿名 2020/10/02(金) 12:15:26
82歳でしよ? もう長く無いんだから良いじゃない。
介護して貰っといて、訴えるんだ? 本当にタチ悪い。じゃあ自分らで最後死ぬまで介護しろよ。+18
-1
-
768. 匿名 2020/10/02(金) 12:16:08
>>392
首都圏の緊急事態宣言4/7だから、3月末なら各所で自粛するかどうかモメてた頃かな。+19
-0
-
769. 匿名 2020/10/02(金) 12:16:16
産婦人科が減る時の流れとおんなじじゃん
結局なる人減って社会ダメージになる+10
-1
-
770. 匿名 2020/10/02(金) 12:17:05
ただ金が欲しいだけかな?+3
-1
-
771. 匿名 2020/10/02(金) 12:17:31
>>293
わかるよ、言いたいこと。
働き盛りの人や働いている人ならわかるけど80代でヘルパー利用する人に社会的価値があるかといわれたら正直ないと思う…
農家でバリバリ働いてる人なら収入あるだろうけど記事見る限りそんな感じにも思えないし。+28
-0
-
772. 匿名 2020/10/02(金) 12:17:35
>>12
遺族は厄介払いした上に施設からお金まで奪い取ろうだなんて、なんて図々しくて恥ずかしい人たちなんだろう。と思われても仕方ない案件。
+558
-3
-
773. 匿名 2020/10/02(金) 12:17:42
こんな家族恥ずかしい…+9
-0
-
774. 匿名 2020/10/02(金) 12:18:36
>>756
子供だったら預けないで自分でみるよ。
当初から高齢者と病気持ちは死亡率高かったんだから。
高齢者と子供じゃ、子供のほうが将来があるから叩かれるだろうね。+3
-0
-
775. 匿名 2020/10/02(金) 12:19:19
仕事だからって言ってしまえばそれまでなのかもしれないけど、普段はヘルパーさんに助けてもらって家族もサポートしてもらっていたであろうに、提訴とは可哀想。+8
-0
-
776. 匿名 2020/10/02(金) 12:19:52
>>756
障害児で福祉介入しないとだめな子だとしても反応は似たり寄ったりな気がするな
訪看もだめだがコロナが心配なら母親が一人で面倒見ればよかったと書かれるだけ+4
-0
-
777. 匿名 2020/10/02(金) 12:20:04
じゃぁ婆さん1人で生きてください…+5
-0
-
778. 匿名 2020/10/02(金) 12:20:17
>>756
動けない老人とは違い、子供が将来得る収入に換算すれば4000万ってものすごく少ない額だけど+2
-1
-
779. 匿名 2020/10/02(金) 12:20:24
自分が訴えられる立場にいるから不安で叩いてるのかな
亡くなられた人まで悪く言う必要ないよ
+0
-8
-
780. 匿名 2020/10/02(金) 12:20:25
>>678
検査してもらえないしコロナかコロナじゃないか分からないからこそ発熱したら大事をとって休む時期じゃなかったけ?+43
-3
-
781. 匿名 2020/10/02(金) 12:20:47
このヘルパーも被害者なのにね。
広島は全然検査もしてくれなかったし、症状出る前の潜伏期間中に感染したのなら防ぎようもないわ。+5
-0
-
782. 匿名 2020/10/02(金) 12:22:02
コロナに感染しても、死因がコロナとは言いきれないし、こういう裁判はどう転ぶのかな?
政治的判断がはいりそう。+2
-0
-
783. 匿名 2020/10/02(金) 12:22:04
4400万円請求って。。
なかなか酷いな+9
-0
-
784. 匿名 2020/10/02(金) 12:22:10
>>757
でしょうね。
亡くなったお婆さんが可哀想に感じる。
本当にお婆さんの為に戦う為の訴訟なのか、この金額では感じる事ができない。+7
-0
-
785. 匿名 2020/10/02(金) 12:22:50
>>749
それなぁ…
3月ってコロナが流行して間もない時なのに
家にヘルパー上げてるのに違和感感じる
このご時世だからお断りするのも出来るのにさ+5
-0
-
786. 匿名 2020/10/02(金) 12:23:10
>>754
普段看てないからどれだけヘルパーに助けられてるか知らないんだと思う
あくまで元気だった頃のおふくろがいつまでも元気なまま、まぁちょっとだけお世話になる程度で生きてると思い込んでるんだよ
頻繁に顔見に来る人ほどちゃんと理解してる
特に男の人は現実逃避もあるのか親の老を認めたがらない+83
-0
-
787. 匿名 2020/10/02(金) 12:23:18
こんなこと言っちゃあれだけど、明日無くなってもなにもおかしくない年齢なのにね+3
-0
-
788. 匿名 2020/10/02(金) 12:23:20
>>756
子どもでも、保育士の○○さんからインフルエンザうつされて亡くなったから、損害賠償請求しますなんて聞いたことない+4
-0
-
789. 匿名 2020/10/02(金) 12:23:55
>>1
82ならもうよくね?って正直遺族なら思うところだけど、、これは悲しみを名目に金取りたいだけじゃんw
コロナで不景気になったのか知らんけど、こんな遺族嫌だね。+140
-3
-
790. 匿名 2020/10/02(金) 12:24:01
4400万も請求するほど大事な方だったのなら自分達がみてあげればよかった。
ウチの父もデイサービス通ってるけどこの時期はしばらく休ませたよ!
+13
-0
-
791. 匿名 2020/10/02(金) 12:24:16
会ってなかったのかな。
完全にこのヘルパーからと確定してるの?
お婆さん出かけたなったん?
+5
-0
-
792. 匿名 2020/10/02(金) 12:24:35
私の勤務する介護事業所
リハビリ担当者が家族に頭から消毒液をかけられて、利用をお断りしました💢
+23
-0
-
793. 匿名 2020/10/02(金) 12:24:43
>>16
責任あるとして、お母さん亡くなって感情的に訴えてしまったとしても
4400万って金額請求する遺族に違和感+297
-7
-
794. 匿名 2020/10/02(金) 12:24:51
100%ヘルパーさんから感染したって証明できるのかしら+1
-0
-
795. 匿名 2020/10/02(金) 12:24:53
>>778
子供でヘルパー的な介入が必要な子ならそもそも大人まで生きれるかわからないし良くても作業所に通ったりするレベルなんじゃない?+2
-0
-
796. 匿名 2020/10/02(金) 12:25:27
訴えは置いておいても
年齢や健康状態で価値がないってなんで他人が決めるのか分からない
健康な人しか価値がないの?
歳を取ったら価値がなくなるの?
+0
-6
-
797. 匿名 2020/10/02(金) 12:26:11
介護はキツイ仕事なのに訴えられるリスクまで背負わされたら、誰もやらなくなるな。
少なくともコロナの時期は一旦離職しようとかなりそう。+7
-0
-
798. 匿名 2020/10/02(金) 12:26:23
そんなに大切な親だったんなら家で自分で面倒見てればこんな事にならなかったのにね。+6
-0
-
799. 匿名 2020/10/02(金) 12:26:29
うちの母ちゃん80過ぎてるけど
デイサービス行くのすら嫌がる
既往症あるし変な病気貰うの嫌だからと
この亡くなった婆ちゃんは危機管理能力なさ過ぎ
婆ちゃんに付いてるケアマネも何のアドバイスしなかったのか?+2
-0
-
800. 匿名 2020/10/02(金) 12:26:31
そんなに大切な家族なら、介護施設に預けないで
コロナ騒ぎ出した時に家に連れて帰るでしょ?
そうしなかったって事は
そこまででもなかったんだよ!
そこで運悪く感染したから、家族は事業所のせいにしてお金取ろうとしてるとしか思えない。
事業所が訴えられるなんて本当におかしい!!
こっちは感染予防として消毒液やディスポマスク・手袋が無い中で一生懸命やってるんだよ!+11
-0
-
801. 匿名 2020/10/02(金) 12:26:58
私も3月に咳と痰がすごくて、味覚障害出たから保健所電話したけど味覚障害がまだ周知されてなくて検査してもらえなかったよ
(私はアメリカのバスケット選手かなんかが症状として訴えていたのを見ていた)
だから仕方ないかと…
うちは家で祖父母看取ったけど大変だった
それを施設にお願いしたんだから、この訴えは違うと思う+24
-0
-
802. 匿名 2020/10/02(金) 12:27:17
訴える所が違うよ。
訴えるなら中国に訴えなよ。
コロナのせいで世界100万以上の人が亡くなってるんだよ。
コロナがなかったらこんな事にはならなかった+22
-1
-
803. 匿名 2020/10/02(金) 12:27:21
こんな裁判が増えたらますます自分達の事は自分でしてね!の世界になるね
子供は親の面倒みて働いて子供産んで社会貢献!親は親でギリギリまで自分達で頑張って貯金切り崩して子供に迷惑だと思われながらも生きてね!介護サービスは受けられないよ!よろしくね!の世界
やだねー+22
-0
-
804. 匿名 2020/10/02(金) 12:27:28
>>787
明日亡くなっても、の間違いです+1
-0
-
805. 匿名 2020/10/02(金) 12:28:19
4400万円って金額はどうやって算出したんだろうか?+9
-0
-
806. 匿名 2020/10/02(金) 12:28:31
介護職やってる兄弟が万が一感染源になった時に訴訟怖いから下手に遊びに行けないって言ってたけどほんとに訴訟起きちゃった+25
-0
-
807. 匿名 2020/10/02(金) 12:28:35
>>526
介護施設でインフルなのに出勤って、テロリストじゃない?
お年寄りがインフルかかったら死ぬ確率高いのに
インフルなのに出勤せざるを得ない施設って怖すぎる
嫌なら利用するなって書いてる人いるけど、利用せざるを得ない人達だっているだろうし、インフルなのに出勤させるかどうかなんて施設入所する時にはわからないよね
病気移してしまって、もし亡くなったら介護士さんもずっと後悔するだろうし、病気や体調がおかしい時には必ず休めるような体制になって欲しいね
+32
-59
-
808. 匿名 2020/10/02(金) 12:28:36
>>5
休まないといけないし
それでどうしても事業所が立ちいかなければ一時閉鎖だよね
家族は困ることになるけど、仕方ないよ
4400万の請求額は無茶苦茶だけど
発熱と味覚・臭覚障害のある人を働かせていたのはマズいよ+417
-28
-
809. 匿名 2020/10/02(金) 12:29:11
>>792
えっ?何で?
可哀想に…。+6
-0
-
810. 匿名 2020/10/02(金) 12:29:30
4000万って額が、もうね、馬鹿っぽいというか。
ぼったくろうっていう気満々。+15
-0
-
811. 匿名 2020/10/02(金) 12:29:46
>>750
その時期に、トイレットペーパーがなくなってたよね、買いに行ったりしてないのかな?寝たきりのお婆さん?
マスクで長蛇の列まだ密だった
ヘルパーさんからだとしても、訴えるのは違うと思う+8
-0
-
812. 匿名 2020/10/02(金) 12:29:48
冷たい言い方になってしまうけど、これ認めてたらキリが無くなるよ…。それこそそんなに目くじらたてるならば、コロナが落ち着くまで自宅で自分達が介護すれば良かったと思うよ。高齢ならば、少しの風邪やインフルエンザ、誤嚥だって死に繋がるんだからもう致し方なくないかな。風邪ひいてもインフルエンザでも訴えたのかい?
コロナは当初も今も手探り状態なんだしさ。+16
-0
-
813. 匿名 2020/10/02(金) 12:30:05
>>796
一般的に裁判で賠償金を決める観点は年齢性別が主だからね
裁判になるキッカケがなければ生涯でどのくらい社会貢献できるか(まぁ主に収入が得られるか)だから
なので医学生や研修医が亡くなった場合の損害賠償はかなり高いはず
個人的な感情差し引いても明らかに定年迎えてる高齢者は安いよ+6
-0
-
814. 匿名 2020/10/02(金) 12:30:23
>>808
今だったら休ませるだろうけど…3月の頃は難しかったかもね…。+175
-9
-
815. 匿名 2020/10/02(金) 12:30:28
>>792
さすがにそんな事されたら一生サービス提供禁止だよね+23
-0
-
816. 匿名 2020/10/02(金) 12:30:30
では家から一歩も出さず家族だけで見て下さい。
往診も訪看も一切受けずに…
それでも家族は仕事や買い物に行くでしょ?どうやっても感染リスクあると思いますけどね。
結局お金目的と思われてもしょうがないですよね。
by介護職員
+32
-0
-
817. 匿名 2020/10/02(金) 12:30:52
>>3
最悪な遺族。発症前だって感染するし、無症状だって感染する。提訴する考え方が、気持ち悪い+409
-47
-
818. 匿名 2020/10/02(金) 12:31:09
検査をしたくても検査できない状況だったっていうのが、一番いけないと思う。
+0
-0
-
819. 匿名 2020/10/02(金) 12:31:19
訪問ヘルパーをしていますが、
三月下旬あたりだとマスクを拒否される利用者さんも多く毎日ドキドキでした。
感染させられた!と訴えておられますが、この利用者さんはマスクしてらしたのでしょうか。
マスクだけでは気休め程度の予防ですけど、+18
-0
-
820. 匿名 2020/10/02(金) 12:32:11
>>816
いつもお疲れ様!
おばあちゃんがお世話になってます、まともな利用者家族はみんな感謝してます。+8
-0
-
821. 匿名 2020/10/02(金) 12:32:18
仮にこの主張が少しでも認められたが最後日本中で同様の裁判が雨後の筍状態だよ
訪問看護や医療機関、学校や塾などクラスタ発生したところ全部が対象になる
裁判官は今後への影響も考えて判決出してほしい+7
-1
-
822. 匿名 2020/10/02(金) 12:32:27
無自覚症状の家族かもしれないしヘルパーが罹患させた証拠にはならないでしょう。
それとも、ヘルパー以外誰ともあわない形にしていたの?
そんな家族って一体💦+9
-0
-
823. 匿名 2020/10/02(金) 12:33:03
>>21
風邪から肺炎とかね+47
-1
-
824. 匿名 2020/10/02(金) 12:33:05
>>813
裁判の話じゃなくて
他人がどうせ年寄りだしとか言い放つ感覚のことを言いたかった
+0
-0
-
825. 匿名 2020/10/02(金) 12:33:16
>>792
利用者じゃなくて、家族から?
それ下手したら傷害じゃん。頭おかしい+17
-0
-
826. 匿名 2020/10/02(金) 12:33:16
お葬式代くらいを請求するならまだ分かるんだけど+1
-2
-
827. 匿名 2020/10/02(金) 12:33:26
>>809
家族の言い分
コロナを持ち込まれたら困るから消毒しただけ+1
-1
-
828. 匿名 2020/10/02(金) 12:33:30
>>12
これ、82歳のお年寄りだから寿命じゃんで施設の過失が軽んじられてる気がする
保育園の保育士が同症状で出勤して幼児に移して死なせてしまった、親が訴訟するっていうニュースだったら、どうだったんだろ?+9
-119
-
829. 匿名 2020/10/02(金) 12:33:31
>>817
症状があるのに働かせていたんだから、やっぱりまずいよ+72
-45
-
830. 匿名 2020/10/02(金) 12:33:37
>>803
うちもそうだったけど、介護サービスに支えられてる家庭は多いと思うよ。無くなったら本当に困る。
大袈裟じゃなく、介護殺人ももっと増えてしまうと思うよ。+9
-0
-
831. 匿名 2020/10/02(金) 12:33:58
遺族の自宅が綺麗にリフォームされていたら
それは賠償金御殿です+8
-0
-
832. 匿名 2020/10/02(金) 12:34:00
介護施設勤務だけど、規模縮小するかどうか、休校措置取られた期間にアンケート取ったの。
①テレワークになったなどで家にいるか②コロナを懸念しているか③懸念して利用を控えるか。
①はほぼ0 ②は100% ③は1~2%止まり
①は絶対嘘だと思った。家にいるって言ったら利用控えてって言われると思ったんだろうね。
感染リスク分かってるけど利用せざるを得ないのは理解できる。でもプロだから感染させる訳ないって思ってる家族も少なからずいる。だから職員皆ビクビクしてた。
感染者が悪者みたいな風潮も良くないとは思うけどね。
いつかこうなると思ったよ。+1
-0
-
833. 匿名 2020/10/02(金) 12:35:23
>>807
訪問介護だよ。
一人暮らしだから、ヘルパーが訪問して介護してた。+45
-0
-
834. 匿名 2020/10/02(金) 12:35:29
>>827
えー、そりゃあ酷いね…。
他人事ながらとても悲しくなったよ、人を何だと思ってるんだろう…?
教えてくれてありがとうね。+5
-0
-
835. 匿名 2020/10/02(金) 12:35:36
>>831
マイカーも新車になってたらもう完璧+5
-0
-
836. 匿名 2020/10/02(金) 12:36:26
>>818
広島は感染者でても、プライバシーを理由に全然公表しないのよ。
地域もざっくり〇〇市のみだったり。
広島で初めて感染した人も何箇所も病院回ってようやく検査してもらったぐらいだから。
+3
-0
-
837. 匿名 2020/10/02(金) 12:36:27
>>827
非常識にも程があるな+7
-0
-
838. 匿名 2020/10/02(金) 12:36:37
多分遺族は負けるね。
明らかに故意ならともかく、感染症なんてどこにでもうつるリスクはある。
PCRで確定してたわけでもないから、管理能力云々は問えない。+15
-0
-
839. 匿名 2020/10/02(金) 12:36:45
>>685
1人暮らしができるってことはある程度身の回りのことは自分でできてたはずだよね。銀行とかは自分で行ってた可能性はあると思う。
このお婆さんがどうだったか分からないけど、ヘルパーさんってお金さえ払えば頼めるから、高齢者の1人暮らしだと元気でも頼んでる人いるしね。
+5
-0
-
840. 匿名 2020/10/02(金) 12:36:56
年金貰えなくなったから、賠償金請求ですね。分かります。The 老害+6
-1
-
841. 匿名 2020/10/02(金) 12:37:04
>>738
遺族が言ってるって設定でしょ
良い人と思われたくなくて照れ隠しに汚い言葉使う人もいるけどね
そういう人は面倒くさいね+22
-1
-
842. 匿名 2020/10/02(金) 12:37:19
これは…仕方ないよ…+1
-0
-
843. 匿名 2020/10/02(金) 12:37:27
>>678
どこも7.5℃超えたら控えてくださいってやってた時期だよ。+38
-1
-
844. 匿名 2020/10/02(金) 12:37:31
こんな訴訟を起こすくらいの遺族だと、
お荷物になってる要介護高齢者を死なせてもらって喜んですらいそう。+3
-0
-
845. 匿名 2020/10/02(金) 12:37:43
>>828
せめてもっと金額を安くしてればここまで言われなかったんじゃない?
介護サービスを受けるようなお年寄りで、この訴訟金額はないよ…。+91
-1
-
846. 匿名 2020/10/02(金) 12:37:52
>>825
正確には利用者の家族です。+3
-1
-
847. 匿名 2020/10/02(金) 12:38:42
>>792
それワイドショーで聞いたことある。
もしかしたら複数の場所で起きてたことなのかもね。+4
-0
-
848. 匿名 2020/10/02(金) 12:39:22
>>392
そうなんだよね。今でこそみんな周知の味覚や嗅覚異常だけど3月末にはまだみんな知らなかったよね。
がるちゃんでも味覚、嗅覚異常関連のニュースのトピご立ったのは4/23だったんだよ。
+50
-0
-
849. 匿名 2020/10/02(金) 12:39:53
>>841
言ってるか分からないから
書く必要ないよ+1
-12
-
850. 匿名 2020/10/02(金) 12:40:01
>>812
認めたら、うちの祖父が入院してる病院で、少し症状があって出勤してた看護師さんから発覚した
コロナクラスタでも亡くなった人いたから...大変なことになりそう
そういうところたくさんあるから、絶対やばいよ
訴訟する気がわからん+6
-0
-
851. 匿名 2020/10/02(金) 12:40:13
だったらコロナ騒動になってからヘルパー頼まず自分たちでやればよかったじゃん
結局やってもらっててヘルパーさんだって気をつけてたっめなっちゃうこともあるしそれで裁判とかあたおか+11
-1
-
852. 匿名 2020/10/02(金) 12:40:34
でもその感染した介護職員だって、入居者や入居家族からコロナ移されたかもしれないよね。
+21
-0
-
853. 匿名 2020/10/02(金) 12:40:35
>>792
それって傷害になるんじゃ+8
-0
-
854. 匿名 2020/10/02(金) 12:40:52
他人を家に入れることで感染の可能性は予見できるよね
そんなにおばあちゃんを守りたかったら自分が面倒みればよかったじゃんとしか言えない+18
-0
-
855. 匿名 2020/10/02(金) 12:41:48
これ認められるなら患者から感染した医療者も患者側に損害賠償請求できるのでは+28
-0
-
856. 匿名 2020/10/02(金) 12:41:56
こんな案件が勝訴したらますますギスギスした世の中になりそう。+13
-0
-
857. 匿名 2020/10/02(金) 12:42:01
80代で4400万は高いと思う
これからどんどんお金かかる予定だったのに+14
-0
-
858. 匿名 2020/10/02(金) 12:42:13
恩を仇で返す。
とは、このことだね。
息子。
人間終わってる。
亡くなったお母さんも、まさかこんなことになってるなんて思わないだろうね。
ヘルパーさんに、感謝してたと思うよ。
とんだバカ息子。+26
-0
-
859. 匿名 2020/10/02(金) 12:42:21
>>838
しかもこの訴え認めたら、他のコロナで亡くなった方はどうなるんだって話になるし。
遺族が勝てるわけない。+14
-0
-
860. 匿名 2020/10/02(金) 12:42:58
自分達はそんなに大切な介護に頼んでおいて、亡くなられたら責任を介護に押し付けるってヤバイ。
そのおばあちゃんからしてみれば、最終的に家族のように思ってたのってどっちだったのかなって思う。+7
-0
-
861. 匿名 2020/10/02(金) 12:43:08
>>721
その慰謝料を亡くなった方の葬式代お墓仏壇と残りは苦労してる医療現場などに寄付するなら、本当に亡くなった方の為の慰謝料請求だと認めてもいいかな+57
-1
-
862. 匿名 2020/10/02(金) 12:43:21
訴訟が増えることはないと思う
+0
-0
-
863. 匿名 2020/10/02(金) 12:43:36
>>8
ヘルパーに自覚症状なかったのなら仕方がないけど、あったなら話は別だと思う。+75
-35
-
864. 匿名 2020/10/02(金) 12:43:46
>>859
感染源をどんどん辿っていって最終的に中国に請求となるのかしら。。+9
-0
-
865. 匿名 2020/10/02(金) 12:44:04
>>792
もしヘルパーが患者に消毒液かけたら傷害罪で訴えられるよね?
なんで逆は許されるんだろう+9
-0
-
866. 匿名 2020/10/02(金) 12:44:15
介護関係のインシデントレポート見てたら結構な額の慰謝料を支払いしてるね。転倒事故で骨折で200万とかさ+2
-0
-
867. 匿名 2020/10/02(金) 12:44:34
>>5
記事では、味覚と嗅覚の異常があるけど働いていた、と。微妙なところだね…。+287
-6
-
868. 匿名 2020/10/02(金) 12:44:34
>>12
遺族男性は広島市、亡くなった方は三次市って田舎なのよね
広島市内に引き取りません、田舎にも行きませんってことだよね
コロナ感染対策のためヘルパーは行けませんってしたらそれはそれで文句言いそう+324
-1
-
869. 匿名 2020/10/02(金) 12:44:36
>>822
家族も会ってなくて、荷物の配達もなくて、
本当に、お婆さんヘルパーさんとだけしか、感染わかるまで会ってなかったのだとしたら...
そんな家族って...+9
-0
-
870. 匿名 2020/10/02(金) 12:44:49
>>35
一刻も早く精神科受信を願う+23
-2
-
871. 匿名 2020/10/02(金) 12:45:29
>>807
マイナス付いてるけど、わかる
トピの流れが訴える人が悪い論調だからコメントし辛かったけど、コロナ自覚してて出歩いたらテロリストだって非難されるのに、インフルとか体調不良自覚してて老人と接触するなんてテロリストだと思う
そうしないと回らないっていうなら、それを利用する人に伝えといて欲しい
自覚症状なくて移してしまって利用者が死亡するのは仕方ない寿命だなと思えるけど、自覚症状あって移って死ぬのは遺族が納得できない気持ちわかる+27
-30
-
872. 匿名 2020/10/02(金) 12:45:47
>>26
82歳ならせいぜい82万円くらいでどうだ!(適当)
+366
-9
-
873. 匿名 2020/10/02(金) 12:46:04
>>87
野球選手の感染した人が広く言い広めたんだよね。味覚と嗅覚のことをみんなそれで知った。でもいつだったっけ?+50
-0
-
874. 匿名 2020/10/02(金) 12:46:22
>>858
私もそう思うんだよなぁ。
1人暮らしで普段から介護サービスを利用してたみたいだし、そのヘルパーさんと仲良かったと思うよ。
あの世で悲しんでるんじゃないかな?+6
-0
-
875. 匿名 2020/10/02(金) 12:46:32
請求するにしても金額がおかしいよ
なんでこれでいけると思ってるんだろう+8
-0
-
876. 匿名 2020/10/02(金) 12:46:35
えええ+2
-0
-
877. 匿名 2020/10/02(金) 12:46:53
>>858
正直他の疾患で亡くなった人もそうだけど、明らかな医療者側の故意ではないのに医療裁判起こしてくる人っておかしな人が多いって。
入院中全くお見舞い来なかった人に限って、自分の高齢の両親が亡くなった途端医療裁判起こすらしい。+9
-0
-
878. 匿名 2020/10/02(金) 12:46:54
>>585
ほんと、そう。本当にそうなんだよ。+33
-0
-
879. 匿名 2020/10/02(金) 12:47:10
>>99
でも、人手不足だから発熱してても出勤はしょうがないよねという認識のままでいたら
いつまでも労働環境の改善はないと思う。
個人ではなく事業所、事業者だけでなく社会問題にきちんと発展させてほしい。
まあ自助を公言されてりゃ無理だろうけど……+2
-19
-
880. 匿名 2020/10/02(金) 12:47:11
>>26
そんなに価値はない。+260
-3
-
881. 匿名 2020/10/02(金) 12:47:22
>>828
正直コロナ怖いなら自分達で面倒見れよって思うからなぁ
人と関わる以上リスクはあるしね
保育園だって春は色々言われてなかった?医療者の子供しか見ません〜とか逆に医療者の子供は見れません〜とかできるだけ親がみてください〜とか
リスク管理の一つで保育園に通わせない人達も居たし、このご家族も裁判かけるくらいなら自分たちで見ればよかったと思う
ちなみにヘルパーさんが症状出てたなら休むべきだったと思うしそこに関しては擁護するつもりはない+73
-0
-
882. 匿名 2020/10/02(金) 12:47:28
>>873
藤浪くんなら3月下旬+21
-1
-
883. 匿名 2020/10/02(金) 12:47:29
>>838
こういう裁判はたいてい和解に終わる
病院や介護事業者が民事で訴えられたら、最後まで争い続けるなんて、本当にまれ
それをわかって、こんな高額な金額ふっかけているんだと思う+7
-0
-
884. 匿名 2020/10/02(金) 12:47:35
82歳でこれから生きる年数を計算したら
4400万円はどう考えても割に合わない。高額過ぎる+3
-1
-
885. 匿名 2020/10/02(金) 12:48:09
>>12
かなー
しかもまだ3月の話でしょ
政府ですらどう対応するか悩んでた時期に業者側だけが完璧な対応を期待されるって理不尽に感じるかな+341
-2
-
886. 匿名 2020/10/02(金) 12:48:30
>>871
あの3月時期はまだ密だったしなー+5
-6
-
887. 匿名 2020/10/02(金) 12:49:00
>>864
Chinese viruses!+1
-0
-
888. 匿名 2020/10/02(金) 12:49:39
症状を訴えても休ませてもらえなかったんじゃないかな
軽い風邪くらいの症状で二週間自宅待機させるほど余裕ないだろうしね+3
-0
-
889. 匿名 2020/10/02(金) 12:49:42
>>868
東京とかならまだしも県内かー。
確かに離れてるから通いは無理だけど心配ならコロナの時期だろうが引き取れる距離感だよね
結局同居介護のつもりはサラサラ無いけど死んだから金よこせってことでしょ?
同じ広島県民として恥ずかしいわ+150
-0
-
890. 匿名 2020/10/02(金) 12:49:44
>>838
むしろ負けても貰わなきゃ困るよ。
これが認められたらみんな訴え出すよ。+6
-0
-
891. 匿名 2020/10/02(金) 12:49:46
>>883
逆オークションみたいなものか
何千万まで下げますがどうですか?の応酬+4
-0
-
892. 匿名 2020/10/02(金) 12:50:13
>>877
普段、親がどのように世話してもらってるか見てないからわからないんだろうね。
介護だって、何もしてない人に限って難癖つけるし、この風潮、本当に嫌になる。+5
-0
-
893. 匿名 2020/10/02(金) 12:50:19
80歳すぎで4000万超は高すぎる
こういうどうしようもないことで責任を問うぐらいなら家で大事に大事に介護していればよかったじゃないか+3
-0
-
894. 匿名 2020/10/02(金) 12:50:32
>>724
この件の事業所やヘルパーさんにとってはすごく大変なことだし、もちろん同情してるよ
でもこれをきっかけに業界のブラックな体質が改善されればいいのにってこと
ただただ高い賠償金ふんだくられるだけじゃ浮かばれないでしょ?+2
-0
-
895. 匿名 2020/10/02(金) 12:50:48
>>657
確かに!!!!!!!!!!+403
-8
-
896. 匿名 2020/10/02(金) 12:50:54
>>891
その応酬の間に弁護士費用が膨らんでいって、どこかで和解になる+1
-0
-
897. 匿名 2020/10/02(金) 12:50:59
>>891
下げに下げて100万円でハンマープライスしてくれないかな+1
-0
-
898. 匿名 2020/10/02(金) 12:51:09
>>8
また弁護士が近寄って行ったんじゃない?これだけお金がもらえるかもしれませんってね。+343
-7
-
899. 匿名 2020/10/02(金) 12:51:16
事業所側も職員守るためにも、預けてる側に一筆書かせた方がいいのでは?
感染症で亡くなってもこちらに非はありませんって。
そうでもしないと今後介護職やる人いなくなるよ+5
-0
-
900. 匿名 2020/10/02(金) 12:51:26
>>891
介護士が気の毒すぎる+7
-0
-
901. 匿名 2020/10/02(金) 12:51:53
私介護士でしたが、もし利用者に移しちゃったらどうしよう...とプライベートで出掛けるのも怖くなり、なにもかも嫌になり辞めました。
失業者に、介護の仕事なら募集してるよ!って言ってる人多いけど、今のご時世マジで神経削られますよ。
一生この仕事はやらない+21
-1
-
902. 匿名 2020/10/02(金) 12:52:18
>>896
弁護士のお金儲けか+5
-1
-
903. 匿名 2020/10/02(金) 12:52:35
>>894
考えはわかるけどさ、何か腑に落ちないな+1
-0
-
904. 匿名 2020/10/02(金) 12:53:02
>>900
介護事業者が訴えられているから、介護士の負担はないけど、心理的な負担がきついよね
もう同じところでは働きたくないだろうし+15
-0
-
905. 匿名 2020/10/02(金) 12:53:33
民間の派遣介護?
市に申し込んでやってもらうやつはコロナに徹底してるから、そっちを頼べば良かったのに
夜中に一人にさせるのが心配ならカメラで見れるやつ付けて置くとか、万一ドア開けてしまうとかならブザー鳴る様にしとくとか色々あるよ
毎日じゃなくても家族で代わり代わりで夜中に泊まれば最低でも週2は夜中一緒にいれるし
全く目を離せない状態ならもう施設に入れるべきだし(ここでコロナが爆発的に広まったら施設は何かしら謝罪はするでしょう)+0
-0
-
906. 匿名 2020/10/02(金) 12:53:45
>>26
もうやめてほしい!!!
ハッキリ言うけどこのご家族は迷惑
ある程度仕方ない事なのに、なんでも訴えて
世の中がおかしくなる。
私は高齢親が事業所にお世話になっている家族側の立場で言っています。
事業所に同情する。
+572
-1
-
907. 匿名 2020/10/02(金) 12:53:50
ケアマネです。これで事業所が負けたら、今以上にコロナ対策きびしいというか、サービスはいらない事業所増えると思う。
今でも、家族が飲食店勤務とかだとサービスNGだったり、通院介助で県外から家族きたらサービス中止なのに。
結果を注視したい+22
-0
-
908. 匿名 2020/10/02(金) 12:53:55
>>902
寧ろそれしかない
和解案を長引かせておいて金額をせーのドンで更に倍だよ+4
-0
-
909. 匿名 2020/10/02(金) 12:54:02
もうこうなる運命だった。80まで生きたら天寿全うしたようなものだと思う。志半ばで死んでしまった若い人もたくさんいる。
コロナと戦い亡くなった医療従事者の遺族なんか、何回訴えないといけないんだという話になる。
お婆さんを金儲けに利用してるみたいに思えるね。
最悪の結末になってしまったものの、逆に今までありがとうとお礼の一つでも言うべきでは?
+18
-0
-
910. 匿名 2020/10/02(金) 12:54:19
訪問介護だったら、尚更担当利用者とかもいるだろうから、休めないよね。
スタッフ可哀想。
ほんっっと、嫌な時代だわ。
+14
-0
-
911. 匿名 2020/10/02(金) 12:54:47
遺族に向け謝罪文と遺書かいて自殺する
死んで詫びますと+0
-5
-
912. 匿名 2020/10/02(金) 12:55:39
新型コロナウイルスに対する水際対策のうち、全世界からのビジネスや留学などの中長期滞在者を対象にした入国制限が1日、緩和された。関西国際空港でも、入国が認められた国・地域からの外国人が到着した。ただ、入国のさいに提出を求められる証明書類が多く、審査に時間がかかる場面も。感染を防ぎながら、さらに制限緩和を進めていくためには、審査の効率化も課題となる。
1日午前8時40分ごろ、関空にオランダ・アムステルダムからの便が到着した。検疫、入国審査などを経て、約2~3時間後に外国人旅客が到着口に姿をみせた。欧州各国からの入国は今年3月に制限されたため、新規入国者は約半年ぶりとなった。
ドイツから仕事で訪れたという電気技術者のハイネ・カミュルスさん(37)は「日本は感染が少しずつ落ち着いているようだし、入国制限緩和はいいことだ」といい、家族の病気治療に立ち会うためにオランダから来日した医師、フルセボス・ヘンドリック・ヤンさん(81)は「日本は握手が少なく、社会的距離も保たれているので安心」と語った。
一方、アムステルダムから帰国した日本人男性(77)は「検疫所での検査はすぐに結果が出たが、外国人客は入国審査でかなり時間がかかっている様子だった」と話していた。
この日から入国が認められたのは、ビジネス上必要な人材や留学生、家族が日本にいるなどの外国人。PCR検査証明書の提出や受け入れ側の企業や団体の誓約書提出などを条件にしており、その審査に時間を必要としているという。
関空での入国審査を担当する大阪出入国在留管理局関西空港支局の担当者は「確認事項が多く、一度に多くの入国者があると審査が滞る。できるところは簡素化したい」と話していた。+0
-0
-
913. 匿名 2020/10/02(金) 12:55:47
>>882
本人は3月末に発症したけど、その後嗅覚、味覚に異常を感じたとニュースになったのは4月の下旬あたりだよ。+35
-1
-
914. 匿名 2020/10/02(金) 12:56:29
>>598
日本人じゃないよね
通報します+0
-0
-
915. 匿名 2020/10/02(金) 12:56:37
遺族「志半ばで死んで行ったお母さん(仮)が気の毒なので訴える事にしました!」
こういう類は金をふんだくる事しか考えてません!+12
-0
-
916. 匿名 2020/10/02(金) 12:56:55
>>33
本当これあるある…
入院加療が必要なのに拒否し続けて、本当にやばくなってから入院させてお見舞いにも一度も来なかったような家族が、亡くなった途端「どうにか出来なかったんですか!父はこの病院に殺されたとネットで拡散してやる」って騒いでたわ。ここまで放っておいた人間が何を言うかって思ったことがある+106
-3
-
917. 匿名 2020/10/02(金) 12:57:05
>>827
じゃあご利用者様もこんな状況ですから消毒にご協力くださいね
って頭から消毒液バッシャーかけてもOKってことだよね+16
-0
-
918. 匿名 2020/10/02(金) 12:57:58
介護士って日頃から命背負ってるからほんとストレスだよ。
食事は、誤嚥させたらどうしよう。
目離した隙に転倒したらどうしよう。
とか
+16
-0
-
919. 匿名 2020/10/02(金) 12:58:25
>>12
こういう遺族のせいで福祉が発展しないのでは。+351
-1
-
920. 匿名 2020/10/02(金) 12:58:37
>>640
折角ならそういう方向に変化して欲しいですね。
おそらく休みづらくて、責任感から出勤されたのだと思うから。
居眠り運転の高速バスの運転手さんの時の様に
業界全体の改善に繋がるといいのですが…
+4
-0
-
921. 匿名 2020/10/02(金) 12:58:40
訴訟はさすがにやりすぎだけどヘルパー側にも責任はあるよ
3/31時点で発熱や味覚障害嗅覚異常があったのにその後も勤務を続けていたわけだから
阪神藤浪のニュースが報じられたのは3/26だったから、発熱はもちろんのこと嗅覚異常だって3/31時点ならコロナが疑われる症状だと知られていたはず
事業所側も商売柄とくにその辺は神経質にならないといけない
それが職員に徹底されていなかったのならそれも問題+3
-10
-
922. 匿名 2020/10/02(金) 12:58:55
>>792
消毒液掛け返したらよかったのに+4
-0
-
923. 匿名 2020/10/02(金) 12:59:32
介護士って4000万も請求されるような
責任のある賃金でしたっけ?
介護士さんに同情しかない。+17
-2
-
924. 匿名 2020/10/02(金) 12:59:46
>>871
病院や介護施設は大体人不足だから。ちょっとの体調不良で休めるなんて職場ないよ。
なので、貴方は病院や介護施設は利用しないほうがいいですよ。+37
-6
-
925. 匿名 2020/10/02(金) 13:00:37
遺族何がしたいんか不明。お金欲しいだけですか?
そんなに大事な家族なら自分で看れば良かったよね?コロナでデイサービスや訪問は一時的に利用出来ない地域もあったし、そんな状況で感染のリスクはあるの当たり前でしょ。
働いてる介護士が利用者から感染したら賠償請求しますか?逆の立場ならどうするよ。
腹立たしいわ。+9
-1
-
926. 匿名 2020/10/02(金) 13:01:19
医療裁判も遺族はほとんど勝訴しないし、この裁判も絶対勝てるわけない。
弁護士も勝てない上損するだけだから、裁判はやめたほうがいいと遺族に教えてあげるべきだよ。+14
-1
-
927. 匿名 2020/10/02(金) 13:01:55
>>866
介護スタッフの注意義務違反で
施設側にも責任があるとはいえ
全体的に高額吹っかけ過ぎなんだよね
どういう訳なのかわからないが+1
-0
-
928. 匿名 2020/10/02(金) 13:02:22
介護士じゃなくてナースの話だけど
静岡市住みでパチ屋で働いてるけど、ナースとそのナースの旦那さん(うつ病でずっと会社休んでるとのこと)が2人でコロナ関係なく時々打ちに来る。
お盆の頃は一週間毎日朝から晩まで打ってて。
ナースってコロナ禍でこういう場所は行くのはダメとか言われてないのかなあ?+2
-2
-
929. 匿名 2020/10/02(金) 13:02:23
ひとえに介護事業所っていってもね
ほんとに酷い所あるからね
うちのおじいちゃんはあまりに
介護士が手抜きで 不親切でおまけに介護士のミスの事故で
亡くなった
でも結局訴えないんだよね
もう死んでしまった人は帰らないし
歳も歳だからね
家で見りゃいいじゃんって言ってもさ
認知症も入ってる老人ってさ
ほんとに大変だよ 寝れない
紐つけて横で寝てた
母がおかしくなってしかたなく介護施設にいれたけどね
+2
-8
-
930. 匿名 2020/10/02(金) 13:02:31
>>405
それは理想。現実はどこの施設もちょっと熱あるくらいじゃ休めない。
そういうの気にするんなら自分達で老人の面倒見てりゃ良い話。+8
-0
-
931. 匿名 2020/10/02(金) 13:02:44
もうね…寿命なんですよ82なんでしょ?抵抗力が無かったんです!
それをヘルパーさんに訴訟とか恥知らずですよね。こんな人昔は居ませんでした…バカなテレビに権利、お金と扇動されて恥というものを知らない人でしょう。外国人みたいなことするなら日本から北朝鮮へ移り住めばいいと思います。+5
-0
-
932. 匿名 2020/10/02(金) 13:02:52
前例作りたくないね
親族側のごね得なんてことにならないことを願う+5
-0
-
933. 匿名 2020/10/02(金) 13:02:52
>>285
訪問介護だから、同居はしてたんじゃない?+1
-3
-
934. 匿名 2020/10/02(金) 13:03:23
>>913
3/26に嗅覚異常で近日中にPCR検査受けるってしっかりニュースになってるよ+9
-0
-
935. 匿名 2020/10/02(金) 13:03:38
これさあ。
コロナじゃなくて、ただのインフルエンザでも
この家族は訴えたのかなあ?
請求してる額といい、たんに
人の死をネタにお金せびりたいだけにしか
見えない。
それとも、そんなことをしなきゃいけない
特殊な背景でもあるのかな、
反社におどされてるとか。
正直、あさましい、と、思う。
+5
-0
-
936. 匿名 2020/10/02(金) 13:03:43
>>871
人員配置基準って病院や介護施設にはあるよ。
配置割れしたら基本アウトなんですよね。
休みたくても簡単に休めない。+21
-3
-
937. 匿名 2020/10/02(金) 13:04:01
>>921
それ言い出したらキリがないよ。
他の人もそうやって他人から感染しそしてまた自分も他人に感染させてるんだと思うけど、いちいち全部他人のせいにして訴えるの?+5
-1
-
938. 匿名 2020/10/02(金) 13:04:24
>>8
うちのばあちゃんは91でもピンピンしてる
84歳ってまだまだ若いよね+14
-131
-
939. 匿名 2020/10/02(金) 13:04:47
仮に家族側が勝訴したら
お金手にとってすごいニヤニヤしそう。
ま、負けるだろうけど+2
-0
-
940. 匿名 2020/10/02(金) 13:04:49
結果的に感染したから介護士のせいにしたのではなく、介護士及び施設の感染対策がずさんだったから、その結果感染して亡くなった可能性があるから訴えたんでしょ
店で食中毒に感染しただけじゃ訴えないけど、調理者が手も洗ってなくて、食べた人が亡くなったとかなら、訴えたくなる気持ちも理解できるじゃん
それと同じでは?+2
-3
-
941. 匿名 2020/10/02(金) 13:04:56
こういう考え方の遺族って結局何されても被害者意識の考え方しか出来ないんじゃない?
まぁ自分たちで介護なんてしないだろうけど、仮にヘルパーさんが体調不良で来られなくて自分達で介護していておばあさんが亡くなっていたとしても、それはそれで介護施設に難癖つけそう。
こういう人に関わってしまった介護士含め介護施設の方々が本当に不憫だよ。+4
-1
-
942. 匿名 2020/10/02(金) 13:05:10
>>64
発症の3日くらい前から発症後5日位まで。それ以降に人に移すことは少ない。+1
-0
-
943. 匿名 2020/10/02(金) 13:05:11
これでヘルパーさん退職させられたり、再就職出来なかったりしたら可哀想だな。本当は休みたかったけど、代わりの人がいなくて休めなかったのかもしれないし。マスクとか消毒とかはきちんとしてたんでしょう?+1
-1
-
944. 匿名 2020/10/02(金) 13:05:26
>>871
どの介護職って1人休むと仕事が回らなくなるほど痛手なんですよ。事情も知らないのにそういう事言わないでもらえますか+18
-10
-
945. 匿名 2020/10/02(金) 13:05:37
>>877
ほったらかしの人ってそういうこと言うよね。
おばあちゃんが認知症になった時、父親は介護しに行ってて、ヘルパーさんも呼んでた。私も時々見に行ったけど、認知症の介護って壮絶だよ。
義姉と母親はほったらかしで、いざ施設に入ると言う時に、父親がおばあちゃんに暴力を働いてるって騒ぎ立てて、あんたたち今までほっといてこの壮絶な場面を見てないくせに、よく言えるな!!!
ってムカついたもん。+5
-1
-
946. 匿名 2020/10/02(金) 13:05:40
志村けんさんの頃ですね。
治療中は会えない、最後のお別れも出来ない、
お顔を見れないまま、お葬式。
家族としては辛い思いをされたと思う。
でもこの訴えが通ったらクラスター関連での死亡も…裁判の行く末が気になります。
+3
-0
-
947. 匿名 2020/10/02(金) 13:05:55
遅かれ早かれ、あの人に移されて不利益を被りましたっていうコロナ訴訟は多分起こるだろうなあと思っていたから、この訴訟がどのような形におさまるのか本当に注目したい+2
-0
-
948. 匿名 2020/10/02(金) 13:06:18
発熱があるのに出勤させて良い訳ないじゃん
ここで施設側を擁護してる人は情治国家の韓国人と同じって気づこうよ+2
-5
-
949. 匿名 2020/10/02(金) 13:06:33
大元を辿れば初期にキチンと情報発信と対応しなかった中国が悪い。遺族は国内の介護事業所じゃなく、中国政府に訴えれば良いよ。それなら応援するわ。+3
-0
-
950. 匿名 2020/10/02(金) 13:06:33
日本もアメリカみたいに訴訟大国になるのかね+0
-0
-
951. 匿名 2020/10/02(金) 13:06:35
>>938
人によるだろ。
90なんて平均寿命過ぎてるじゃん。+54
-1
-
952. 匿名 2020/10/02(金) 13:07:02
>>937
訴えるのはやりすぎだし応援する気にもなれないけど、仕方ない責任はないで済ますのはおかしいと思うよ
+5
-0
-
953. 匿名 2020/10/02(金) 13:07:10
>>937
横だけど、3月なら高齢者や持病ある人は高リスクだってすでに言われてたし、そうした人を相手にする仕事なら、そうでない人より気を付けないといけないのは当然だと思う
遺族も感染そのものより、感染を疑いながら高リスクである身内を介護していたってところに怒ってるんじゃないの
+7
-0
-
954. 匿名 2020/10/02(金) 13:07:19
82歳で4400万という額について一言申したい気持ちも分からなくはないけど
それとは別に、「本当に大切に思っていたら、施設に預けなければよかった」論も極端だと思う
3月って、今よりコロナ情報も少なかったし、学校等が急に休校になったり急にテレワークになったりして、社会が混乱していたころじゃん
家族全員が家に居るのにそれぞれやることがあって、そこに要介護のおばあちゃんまで引き取ったら家が回らなかったのかもしれないよ
この提訴した男性がおばあちゃんを引き取って世話をしてたら、仕事が出来なくなってクビになって一家ごと路頭に迷ってたのかもしれないし
3月ならもう「発熱や体調不良があったら、コロナを疑って休め」って風潮だったし、施設側にも一定程度の落ち度はあるよ
従業員が確保できないなら、事前に「従業員の体調不良で急にサービスが出来なくなることがあります」って知らせといてもよかったんだし
それで文句言う利用者や家族には事情説明して、それでも納得してもらえなかったら最悪退所にすればいい
言い方悪いけど、施設に入りたいお年寄りなんていくらでも居る
もちろん、今回は金額の問題はあるけれど
それが多すぎるからと言って、「なら最初から家で見てろ」で施設の落ち度を見逃すのは、あまりにも暴論+10
-17
-
955. 匿名 2020/10/02(金) 13:07:22
>>948
通報+2
-1
-
956. 匿名 2020/10/02(金) 13:07:43
ちょっとしたことがきっかけで即死んじゃうような人達を集めてケアしなきゃいけないなんて、こんなリスク高い仕事ないよね。今回の件で介護職辞める人出てくると思うけど、遺族はそれでいいのかな。+6
-1
-
957. 匿名 2020/10/02(金) 13:08:38
介護士、絶対感染したくないから未だにスーパーと職場と家と時々図書館の生活続けてる。
私みたいな人は多いと思う、医療職なら尚更だよね。
世の中、Gotoなんたらかんたら
アホらしくてやってられないよ
今の楽しみは12月に支給される5万円の手当てくらい
もう、今年一杯で辞めてもいいかなと言う気がしてきたわ+17
-0
-
958. 匿名 2020/10/02(金) 13:08:43
擁護してる人達は発熱あっても出勤させていいって事なの?
+6
-4
-
959. 匿名 2020/10/02(金) 13:09:02
>>902
弁護士ってこのコロナで仕事割と失ってるよね。
どうでもよい案件のCMとかやってるし。弁護士もたいがい腹黒いと思う。
取れるところから取りたいんでしょ。+6
-0
-
960. 匿名 2020/10/02(金) 13:09:26
この職員さん大丈夫かな。
責任感じて塞ぎ込んでしまわないだろうか。
一時的な感情じゃなくて、普段のその職員さんの仕事ぶりとか亡くなったおばあちゃんへの接し方とかそういうことまで遺族は認知して考えて訴えようとしてるのかな。+8
-0
-
961. 匿名 2020/10/02(金) 13:09:56
>>938
若くはないw
ピンピンコロリが一番良いけど+45
-1
-
962. 匿名 2020/10/02(金) 13:10:02
そんなに心配なら家で見とけよ。
家から出すな。+7
-2
-
963. 匿名 2020/10/02(金) 13:10:28
コロナを事業所が完全にコントロールできるわけもないんだから訴えられても....って思う+6
-1
-
964. 匿名 2020/10/02(金) 13:10:31
>>35
こういうのって映画とかマンガの主人公になってるような気持ちなのかなぁ、世界の闇を知っているのは俺たちしかいない…!みたいな+16
-2
-
965. 匿名 2020/10/02(金) 13:10:55
>>937
キリがないで許させる話じゃないよ
介護契約を締結してて施設側には安全配慮義務が発生してる。それを怠った訳だから人が居ないなら仕方ないね!じゃ済まない+2
-6
-
966. 匿名 2020/10/02(金) 13:11:20
ちょっと目離したら誤飲して死ぬ。
ちょっと目離したら転倒して死ぬ。
放っておいてもいろんなウイルスに感染して死ぬ。
ヘルパーの人、大変過ぎじゃない?!?!+9
-1
-
967. 匿名 2020/10/02(金) 13:11:25
もしこれ勝訴されたらさ。
馬鹿な家族が真似して提訴する→事業所潰れる→介護士が激減して介護施設も世の中から激減する→家族介護が増える→心中、自殺、殺人が増える。
ってなりそう+14
-0
-
968. 匿名 2020/10/02(金) 13:11:32
>>814
そうなんだよね。
3月下旬だからね。たしか、野球選手が味覚障害出てこの症状のことも広まった気がする。
うつること懸念するなら自分で介護するしかないだろうな。+113
-4
-
969. 匿名 2020/10/02(金) 13:11:34
>>962
極論すぎる
施設側にも一定程度の落ち度はあるのに?
それは無視ですか?+1
-2
-
970. 匿名 2020/10/02(金) 13:11:40
>>938
日本女性の平均寿命ってそれくらいじゃなかったっけ+10
-0
-
971. 匿名 2020/10/02(金) 13:13:21
そんなんいったらうちの地域もだよ+0
-0
-
972. 匿名 2020/10/02(金) 13:13:22
「体調不良で急にサービスが出来なくなることがあります」
そんなことが介護職で出来ると思ってるのか?
相手がそれで体調不良になったらどうするんだ
遊びにいってるんじゃないぞ+9
-1
-
973. 匿名 2020/10/02(金) 13:13:27
>>958
うちもヘルパーさん入ってもらってるから人ごとじゃない
もし同じようなことが起きてうちの親が亡くなったとしたらやっぱり納得出来ないよ
訴訟はしないけど納得できる説明と謝罪は求める+3
-13
-
974. 匿名 2020/10/02(金) 13:13:53
体温チェックとか、従業員が休みやすいように環境の改善を求めるだけで良くない?お金もらっても改善しないどころか、お金なくなったらヘルパーさん達のお給料とかに響くだけだよね。+4
-0
-
975. 匿名 2020/10/02(金) 13:14:02
>>929
申し訳ないのですが家族側から施設に変わっただけお母様の役が介護士に変わっただけ
施設に入ったからといって治るわけじゃないし紐も使えるわけじゃないから相当大変だと思いますよ夜勤は特に
+12
-1
-
976. 匿名 2020/10/02(金) 13:14:16
>>967
どうやって真似するの?
発熱あっても出勤させる施設がないと真似しようがないじゃん。
逆にこれが無罪になったら介護業界のみならず症状あっても出勤させる会社で溢れ返るわ+2
-1
-
977. 匿名 2020/10/02(金) 13:14:37
>>944
だからその状況がおかしいってコメントしてんじゃん
何故喧嘩腰なのか謎すぎる
その状況でいいと思ってるの?
その状況改善しないと同じ問題が何度でも起こるんじゃない?+15
-11
-
978. 匿名 2020/10/02(金) 13:14:45
これがまかり通るなら利用者からの暴言や暴力
コロナなのに感染対策が理解出来ない人は退去やサービス停止にして欲しいわ。
危なっかしくて働いてる人が気の毒過ぎる。
+8
-0
-
979. 匿名 2020/10/02(金) 13:14:50
>>96
感染覚悟でお願いするのですか?
うちは母がリハビリ目的でデイケアを利用しています。
体調悪いスタッフさんが居たら無理にお願いしません。
皆んなが皆んな、施設に押し付けてるとは思われたくないです。
+2
-9
-
980. 匿名 2020/10/02(金) 13:15:06
>>12
コロナに便乗した悪いケースって気がしますよね。+246
-1
-
981. 匿名 2020/10/02(金) 13:15:31
施設の人手が足りないとかは、施設の問題であって利用者に関係ない
「介護事業やります」って決めたからには、利用者の安全確保は義務になってくるよ
飲食店で「人手不足だからきちんと肉を焼けません」って生焼けの肉が出てきても困るでしょ?
利用者と介護契約を締結して、金取ってサービス提供するからには、安全を確保できるだけの余裕は持っておかなきゃいけないし、それを確保できないのは経営側に責任がある+6
-3
-
982. 匿名 2020/10/02(金) 13:16:15
>>967
それでいいと思うよ自分の親だし
そっちの方が同情票も集まるしね+0
-0
-
983. 匿名 2020/10/02(金) 13:16:59
>>977
ほんとそう
こういう現状だから仕方ないんだって言ってそれを放置したらまた同じことが起こる+15
-7
-
984. 匿名 2020/10/02(金) 13:17:04
4400万というのがね・・・+4
-0
-
985. 匿名 2020/10/02(金) 13:17:05
>>12
ね。ホントそれ。
コロナに便乗した悪いケースって気がしますよね。
コロナを口実にお金お金!って、故人さまは浮かばれない。+236
-2
-
986. 匿名 2020/10/02(金) 13:17:11
経営者が責められるのは仕方ないけど、この場合ヘルパーさんも遺族からは責められてしまうからそれがかわいそうだな…。ブラックだったら休めないし。+3
-0
-
987. 匿名 2020/10/02(金) 13:17:14
>>10
自粛期間中にライブとか旅行とかで感染して具合が悪いのに気づいていて仕事していたなら批判されるけど
そーゆーんじゃないなら訴えても負けそう
+59
-1
-
988. 匿名 2020/10/02(金) 13:17:52
この裁判の論点としては
・平均寿命を満たしている高齢者
・普段家族は同居せず、介護はヘルパーにすべて依存していた
・ヘルパーが行かない場合のリスク(家族でケア出来るのか)
などが挙げられてまず損害賠償額が妥当ではないと言うことと、
・ヘルパーとしての仕事に落ち度はあったのか
・発現当時の発熱があった時の国の労働者に対するガイドライン
・介護施設としての方針や、休みが出た場合の対応フロー
・コロナ流行時、リスクを犯してまで介護サービスを受けることに家族が同意していたか
などが挙げられるかな。
まぁ、色々こねくり回しても勝つことは難しいと思います。
+7
-1
-
989. 匿名 2020/10/02(金) 13:18:14
私の祖母は90過ぎても頭はしっかりしてるんだけど、ヘルパーさんに来てもらってる
コロナ渦なのにマスク無しで来るらしく、本人に言っても聞いてくれないから、マスクしてもらわないと困るとはっきり上に訴えたそう
もちろんヘルパーに助けてもらうのはありがたいけど、高齢者にとってはかかったら死ぬかもしれないんだから対策はしっかりしてもらわないと怖いよ+6
-0
-
990. 匿名 2020/10/02(金) 13:18:17
理解力ない人多いけど
症状があるのに勤務させたことを遺族は問題視してるんでしょ+3
-3
-
991. 匿名 2020/10/02(金) 13:18:22
>>981
どんどんダメな事業所は潰したらいいんだよ
介護士に払わないで金儲けのとこもあるしね+2
-0
-
992. 匿名 2020/10/02(金) 13:18:30
>>958
どうやってうつされたって証明するの??+1
-1
-
993. 匿名 2020/10/02(金) 13:18:39
>>977
横だけど厚労省の配置基準がそれだからね。
ギリギリだよ。1人休んだら回らないところ多い。
+17
-0
-
994. 匿名 2020/10/02(金) 13:18:52
こんなの許されたら介護施設なんてなくなるよ。誰も預かってくれなくなる。介護士もいなくなる。リスクしかないもん。+7
-0
-
995. 匿名 2020/10/02(金) 13:19:09
>>973
こういうのがヘルパーの心を殺すんだ
もう介護の仕事なんかしたくない+13
-0
-
996. 匿名 2020/10/02(金) 13:19:10
時給1000円ぽっちで激務でこんな目に遭うなんて割に合わないよね+7
-0
-
997. 匿名 2020/10/02(金) 13:19:14
>>990
それでいいんじゃない無駄な事業所はなくして行けばいいんだよ
+0
-0
-
998. 匿名 2020/10/02(金) 13:19:20
>>981
たくさん撤退していってるからね
この仕事はそのうち無くなるかも+2
-0
-
999. 匿名 2020/10/02(金) 13:19:28
>>88
ハッキリ言って守銭奴だよね。
亡くなった方は働き盛りでもなければ、施設にお世話になる位だからコロナでなく老衰とかの寿命で死んだとしても、せいぜいあと数年でしょ?
なのに4400万…。この遺族の弁護士は小室みたいな奴なのかもしれんね。+183
-3
-
1000. 匿名 2020/10/02(金) 13:20:03
>>958
逆に熱があっても休ませてくれないぐらい大変なんだろうと思った。+7
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスに対する水際対策のうち、全世界からのビジネスや留学などの中長期滞在者を対象にした入国制限が1日、緩和された。入国時に必要な証明書類が多く、審査に時間がかかる場面も見られた。