-
1. 匿名 2020/10/02(金) 08:16:05
仕事の愚痴を話せる人がいません。
なので、ここに仕事の愚痴を書き込むと誰が共感してくれたり、励ましてくれたり、アドバイスくれたりするそんなトピが欲しいです。
主も承認されたら、仕事の愚痴書き込みます。
※身バレ、会社バレしない程度に。+70
-3
-
2. 匿名 2020/10/02(金) 08:16:51
ババアの愚痴がうるさい+111
-1
-
3. 匿名 2020/10/02(金) 08:17:30
良いトピ!+26
-6
-
4. 匿名 2020/10/02(金) 08:18:08
部長が怖くて、全員のメールチェックが仕事か?ってくらい細かい。+17
-0
-
5. 匿名 2020/10/02(金) 08:18:09
仕事全然してない人が私より給料倍上+208
-0
-
6. 匿名 2020/10/02(金) 08:18:23
仕事量の差。
給料が同じなのに、責任や仕事量が違いすぎてツライ…+214
-0
-
7. 匿名 2020/10/02(金) 08:18:24
上司がいい加減。
しわ寄せは私達+94
-2
-
8. 匿名 2020/10/02(金) 08:18:41
おめーの娘の出勤優先してこっちのシフト減らしてんじゃねぇよぉぉおおお!+43
-1
-
9. 匿名 2020/10/02(金) 08:18:47
雑用を押し付けられる+65
-4
-
10. 匿名 2020/10/02(金) 08:18:49
暇な時間手持ち無沙汰でつらい+65
-2
-
11. 匿名 2020/10/02(金) 08:18:52
自分に甘く他人に厳しい店長が大嫌い。
人には厳しく注意するくせに自分はできない。というかやらない。+73
-0
-
12. 匿名 2020/10/02(金) 08:19:07
設備が古い〜+24
-0
-
13. 匿名 2020/10/02(金) 08:19:26
意見をあげた人に仕事を押し付けてくる
誰もあげなくなったから、改善の余地もない。+40
-0
-
14. 匿名 2020/10/02(金) 08:20:10
派遣週3勤務のババアが正社員の私に口答えしてんじゃねーよ
文句あるなら週5出勤しろ+17
-35
-
15. 匿名 2020/10/02(金) 08:20:19
4時間のパートに休憩1時間もいらないです。
15分でいいですから早く帰してほしい…+139
-0
-
16. 匿名 2020/10/02(金) 08:20:25
+62
-0
-
17. 匿名 2020/10/02(金) 08:20:45
お局がどんなやり方でも文句を言う。
お局のやり方マネしても。
どうすればいいの。+82
-0
-
18. 匿名 2020/10/02(金) 08:21:05
出勤してきたと思ったらパチンパチン爪切ってるパート。
切るのはいいけど、連勤とかしてて忙しいわけでもない、休み希望ばっかりでずっと休んでたんだから爪くらい家で切ってこい!+70
-6
-
19. 匿名 2020/10/02(金) 08:21:09
まぁ、その辺は空気読んで…
って依頼?が多すぎていつも困る‼︎
上司ならちゃんと指示して欲しい。
曖昧な仕事の依頼の仕方で、何か不都合があった時には、ちゃんとオレ指示したよね?みたいな空気にされて、何も言い返せなくなる(T . T)+47
-0
-
20. 匿名 2020/10/02(金) 08:21:24
他部署に移ったおばさんが、お気に入りの男性社員目当てでここ1ヶ月ほど毎日のようにうちの部署におしゃべりしに来る。そんなに暇なの?あっちでも干されてんのか?+15
-0
-
21. 匿名 2020/10/02(金) 08:21:50
上司から何回も名前を間違えられる
何回もやられると落ち込むわ+29
-0
-
22. 匿名 2020/10/02(金) 08:21:50
喫煙者の多すぎるタバコ休憩
男共特有の喫煙所での密会で会社を自分たちの都合の良いように動かす姑息さ
そうじゃないという人もいるかもだけど、九州の男はこういう奴らが多い+24
-0
-
23. 匿名 2020/10/02(金) 08:22:28
おしゃべりがうるさい
じじいがウザイ
マウント取る女転職しろ
こっちは静かに仕事したいんだよ
しゃべる暇あったら、手を動かせ+85
-1
-
24. 匿名 2020/10/02(金) 08:22:34
リモートなんだけど、どうでもいい自慢話の長電話や、気分によって人に当たってくる上司。
ほんと病んできたわ。+7
-1
-
25. 匿名 2020/10/02(金) 08:22:37
全く同じ仕事内容なのに派遣さんのほうが時給200円高いの何で…
めちゃくちゃモチベーション下がるわ…+49
-4
-
26. 匿名 2020/10/02(金) 08:22:48
>>17
分かる!
多分、何をしても気に入らない・何かイチャモン付けたいんだと思う。
こっちがハイハイ素直に聞くから注意するのが快感になってるんじゃないかと。
だから最近は何か言われてもスルーしようと決めた。+46
-1
-
27. 匿名 2020/10/02(金) 08:23:07
ながら仕事しながらスマホでYouTube動画垂れ流すのやめてほしいわ+6
-0
-
28. 匿名 2020/10/02(金) 08:23:10
派遣がかまってちゃんすぎる。
こっちは相手してる暇なんてないんだよ言われたことだけ黙ってやっててくれ。+16
-0
-
29. 匿名 2020/10/02(金) 08:23:27
ウザイぐらい話しかけてくる女先輩
私の時間がとられるんですが。
でも私と先輩だけしかいないので
あしらったりはできない。
聞かないといけないこともあるので。+22
-1
-
30. 匿名 2020/10/02(金) 08:23:42
最近入った強めのおばさん
仕事できないくせに、できる風に振る舞う。
マジ勘弁してほしい。
それをフォローする人の事はおかまいなし!+44
-1
-
31. 匿名 2020/10/02(金) 08:24:40
前の席の貧乏ゆすりが辛い
こっちの足が痺れるレベル+8
-0
-
32. 匿名 2020/10/02(金) 08:24:51
確認事項があるから社員各位のお知らせに時間が空いた時に総務に声かけろって掲示板張り出してるのに何で期日越えても言いに来ないんだよ。
そいつの上司に言ったら「直接言ってきて」って何様なんだよ。
じゃあ今すぐ現場から戻って来いって言ったら戻ってくんのかよ。
ってかもう逆に二度と戻ってくんなよ。
消えて。+3
-3
-
33. 匿名 2020/10/02(金) 08:25:56
オジさんの微妙な学歴アピール。
私は旧帝卒をひた隠し。+4
-5
-
34. 匿名 2020/10/02(金) 08:26:05
>>25
自分は正社員だけど時給に換算して比べてるってこと?+0
-2
-
35. 匿名 2020/10/02(金) 08:26:17
>>1
仕事があって金がもらえて恵まれてるんだから文句言うなよ+3
-26
-
36. 匿名 2020/10/02(金) 08:26:41
派遣なんだけど、社員同士はお互いに挨拶しあってるのに、派遣には向こうからは挨拶してきてくれない
仕方なくこちらから挨拶するけど時々無視されるのも朝から地味につらい
+63
-2
-
37. 匿名 2020/10/02(金) 08:26:53
>>35
と、ニートさんが仰ってます。+11
-2
-
38. 匿名 2020/10/02(金) 08:26:56
会社にいる男性職員に手当たり次第ボディタッチしてるアラフォーシングルマザー
誰も相手してないけど
手当たり次第なんでもアリなの逆に尊敬する+9
-0
-
39. 匿名 2020/10/02(金) 08:27:49
パートには専用のロッカーが無い
しかも小さい!
ロッカーくらい用意してくれ+25
-2
-
40. 匿名 2020/10/02(金) 08:29:11
>>14
わかるー。立場弁えてほしいよね。うちの派遣も何の責任もとらないくせに意見だけしてくる。そんなにやり方が気に食わないなら社員になって自分で責任持ってやれば?って思う。+14
-10
-
41. 匿名 2020/10/02(金) 08:29:12
Excelのソートくらい覚えてほしい
何十回説明したら分かるの。。+8
-2
-
42. 匿名 2020/10/02(金) 08:29:27
>>35
勤めたことがあるなら愚痴の1つも言いたくなることくらい分かるでしょ?
仕事があることにはみんな感謝してるよ+31
-2
-
43. 匿名 2020/10/02(金) 08:29:31
認知症で「家に帰る!」と大暴れした患者を止めようとして顔面をグーで殴られました。それでも病院側は私達の管理不足だと。。(涙)+52
-1
-
44. 匿名 2020/10/02(金) 08:30:03
人がどんどん辞めていってるのに全然人を増やしてもらえない。
残った人達への負担が大きすぎて、みんな体調おかしくなってる。
誰か助けて…+69
-1
-
45. 匿名 2020/10/02(金) 08:30:51
とにかく忙しい。
次から次へと伝票やら何やら処理が、
片付けが終わらない…
他の人たちもそれは同じでピリピリしてたまに言い合い勃発してる。
でもうまい人は逃げるのよね〜
たまに無性に泣けてきて
辞めちゃおうかと思う時がある。ありまくる+44
-1
-
46. 匿名 2020/10/02(金) 08:30:54
>>36
挨拶無視ってホントに気分悪くなるよね...!+88
-1
-
47. 匿名 2020/10/02(金) 08:31:34
お局パートの事を絶賛しまくる小判鮫パート。
私にはダメ出しばかり。
ここまではいいとして、自分が困った時だけこっちに頼ってこないで欲しい。
例えば急なシフト交換とか、お局パートの事ばっかり慕うくせに、そーゆー時だけ頼んでくんな!+57
-0
-
48. 匿名 2020/10/02(金) 08:31:55
細い目平たい顔に、似合わないお局の派手メイク。
仕事に関係ないけどね....。+3
-3
-
49. 匿名 2020/10/02(金) 08:31:57
凄く上から目線の事務が入ってきた
最初の頃なんて、お疲れ様とかすみません、失礼しますとか一切言わなかった
常識知らんのか?+31
-0
-
50. 匿名 2020/10/02(金) 08:32:07
>>1
あと二週間でブラックを辞める
でもその二週間が長い。一日一日が過重労働で死にそう+41
-0
-
51. 匿名 2020/10/02(金) 08:32:07
>>39
個人のロッカーってこと?
パートにまで用意する義理はないんじゃない?+6
-16
-
52. 匿名 2020/10/02(金) 08:32:32
雑用を一切やらない社員の対応に万策尽きた感じ+15
-0
-
53. 匿名 2020/10/02(金) 08:32:42
>>43
認知症は大変だよね
本人が納得してないと同じこと何回も何回も何回も何回も何回も...
こちらが暴れたくなる+5
-0
-
54. 匿名 2020/10/02(金) 08:33:13
>>34
自分はバイトだよ
仕事が少ない日は早く帰らされるけど(当然その分の時給はもらえない)、派遣さんには早帰りの場合の時給保証もあるらしい+0
-1
-
55. 匿名 2020/10/02(金) 08:33:39
>>51
ハイハイ、社員もあなたと同じ意見なんだろうね!
あーむかつく+11
-5
-
56. 匿名 2020/10/02(金) 08:33:43
>>49
普通にいる
自分が社内で一番年齢が高いとか高い方の人が入社してくると
その傾向がある+10
-1
-
57. 匿名 2020/10/02(金) 08:34:05
>>1
全然仕事しない時短営業のフォローなんてしたくない
時短は女性の権利、働きづらいのは管理できない会社のせい、時短営業は計画軒数を減らすべき、営業車は当然使わせろ、日当はよこせ、エリアは広く持てない、営業手当はつけろ…
もうやめて九時五時の事務に行ってよと思う疲れたもうやだ+31
-0
-
58. 匿名 2020/10/02(金) 08:34:25
最近入ったばかりの26の男。
我々パートをBBA扱いして顎で使ってくるのが腹立たしい。セクハラ発言もするし男尊女卑思考も強い。
俺みたいな若い男と話せて嬉しいでしょと昨日言われたけどできたら顔もみたくありません。+41
-1
-
59. 匿名 2020/10/02(金) 08:35:24
責任者(男)のコミュ力の低さ
そのおかげで社長との板挟み状態+5
-1
-
60. 匿名 2020/10/02(金) 08:35:34
>>46
場合による
無視される側にも原因がある場合も多いよ+4
-16
-
61. 匿名 2020/10/02(金) 08:35:36
>>54
会社同士の付き合いもあるし派遣会社通したほうが時給高いのは常識だよ
自分も通せばいいのに+4
-1
-
62. 匿名 2020/10/02(金) 08:35:47
多分だけど、うちのアルバイト先傾きかけてるのかも。
次検討し始めよ~っと。+3
-1
-
63. 匿名 2020/10/02(金) 08:36:13
>>14
お互いにイライラ、何かしら、全くーって思ってんだろうね。+1
-0
-
64. 匿名 2020/10/02(金) 08:36:27
>>40
パートの立場ですけど、社員さんの言うこと聞かないっていうか、自分の考え通そうとするパート仲間には、密かに「いやいや、お前の意見は関係ないだろ。」って思ってる。
1意見くらいのスタンスで言うのは良いけどさ‥+19
-1
-
65. 匿名 2020/10/02(金) 08:37:23
>>60
挨拶は社会生活の基本だと思うけどね
+30
-1
-
66. 匿名 2020/10/02(金) 08:37:46
何回言っても規則を守らず失敗する、クソ役立たずなぶら下がり中年オヤジ。
「ちーがーうーだーろー!このハゲーーーーーッッッ!!!!」+0
-0
-
67. 匿名 2020/10/02(金) 08:38:07
>>65
どんなに嫌いな相手でも挨拶はするわな
社会人として+38
-1
-
68. 匿名 2020/10/02(金) 08:38:23
うちの職場もリモートワークにして欲しい。+9
-0
-
69. 匿名 2020/10/02(金) 08:38:40
>>57
営業は直行直帰タイプならたとえお昼にふらっと出て適当に仕事して映画観て買い物して帰ってもバレないもんね、保育園の送り迎えもラクだし
勤務地希望を通してパンパンになったら男を単身赴任で飛ばせばいい
+4
-0
-
70. 匿名 2020/10/02(金) 08:39:15
仕事しないジジイをクビにしてほしい
居るだけで目障りだし口臭酷いのにマスクしないし+13
-0
-
71. 匿名 2020/10/02(金) 08:39:33
テスターのアルバイトして2年になるけど時給上がらない。どこもこんなもんなの?+1
-1
-
72. 匿名 2020/10/02(金) 08:39:45
>>51
『パートだから』とデメリットを押し付けられるんだったら
『パートだから』と言えるメリットもあると。+15
-2
-
73. 匿名 2020/10/02(金) 08:40:04
自分の機嫌次第で仕事中の空気を雰囲気悪くする。
パートの天下をとってる60歳のおばさん!+10
-0
-
74. 匿名 2020/10/02(金) 08:40:52
>>16
モモちゃん、かわいい+38
-0
-
75. 匿名 2020/10/02(金) 08:40:53
>>21
次間違われた時に無視してみたら?
「私じゃないと思って気づきませんでしたー」って。+1
-0
-
76. 匿名 2020/10/02(金) 08:41:30
>>36
他部署の社員が用事でふらっと入ってきて、こっちの社員には挨拶とか用件とか雑談してるのに、目の前にいる下っ端の私はスルー。こちらからお疲れ様です、と言っても素っ気ない挨拶の仕方。
社員からしたらいつ入っていつ辞めるか分からない下っ端パートにご丁寧に挨拶なんてする義理もないんだろうけどさ。+13
-3
-
77. 匿名 2020/10/02(金) 08:41:44
主さんには申し訳ないけど励まされるどころかえぐられたわ
せっかくのテーマなのにね...+9
-0
-
78. 匿名 2020/10/02(金) 08:41:59
上司がクソすぎる
昨日正解だったことが今日同じことすると間違いで
勘違いで説教するし
いつ地雷踏むかわからん
自分のミスを棚にあげてこっちのミスをネチネチと
限界だー+20
-0
-
79. 匿名 2020/10/02(金) 08:42:26
>>65
場合によるに一票
裁判沙汰の相手には出来ないこれは私の事
其の女意外にはしてる+0
-3
-
80. 匿名 2020/10/02(金) 08:42:45
>>40
うちの会社の場合、派遣さんが知ってる世界なんて社員の10分の1程度なのに、何も事情知らないであーだこーだ言ってくる。
浅い知識で口出してこないでほしい。+7
-7
-
81. 匿名 2020/10/02(金) 08:42:48
>>16
ナスリーツケリー+31
-1
-
82. 匿名 2020/10/02(金) 08:43:34
お局がいちいちつっかかってくるのがストレス。
あと勘助みたいな男性社員、鬱陶しいです。+12
-1
-
83. 匿名 2020/10/02(金) 08:43:43
自分の常識が世間の常識じゃないわなw+4
-0
-
84. 匿名 2020/10/02(金) 08:45:15
最近転職した。30代からの中途採用なので最初から結構できる前提で話を進められるのが辛い。大量の知識を素早く頭に叩き込むことを求められるのでものすごく疲れる。中途採用なんて即戦力を求められてるだろうから仕方ないんだけど、そんなすぐにいろいろできないよ…。+24
-1
-
85. 匿名 2020/10/02(金) 08:46:19
女性陣、ブスが多い。
多数決で、美人がイジメられる。+3
-5
-
86. 匿名 2020/10/02(金) 08:46:50
営業がポンコツすぎてイライラする+5
-0
-
87. 匿名 2020/10/02(金) 08:46:52
同時に話し掛けてくるのやめてくれー
私の身体は1個しか無いんです
+13
-0
-
88. 匿名 2020/10/02(金) 08:47:33
はっきりといって
これ以上、低学歴の正社員いらない高卒女とFラン営業のバカさ加減と態度のデカさにうんざり
あとは
地方の営業所が自分達が職場のコアだと勘違いしてる言動が多く
尻拭いしている本社からしたらなにを言ってるかが一触即発
この状態になったのは経営者が無能二代目だからだけど+1
-0
-
89. 匿名 2020/10/02(金) 08:47:34
役員の奥さんがすべてを丸投げしてきます。
社長と奥さんが話をして進めてることを、引継なしに丸投げされるので、どこまですすんでいるのか?
何が決まってるのかもわからず…
奥さんに聞くと、社長に聞いて
社長に聞くと、奥さんに聞いて
八方塞がり+3
-0
-
90. 匿名 2020/10/02(金) 08:47:47
いつもちゃんとできてることが、たった1回できなかったところだけを見られて注意されたのが辛かった。いつもちゃんとできてるんだよ…。できてるところは誰にも見られないし褒められないのにできてないところはめざとく見つけられて怒られる…。+61
-0
-
91. 匿名 2020/10/02(金) 08:48:17
>>72
ほんとそうだよね。
大した能力も求められず責任もないし、社員より楽できてると思うよ。+4
-2
-
92. 匿名 2020/10/02(金) 08:48:38
古参だからって動かなくてもいいってことは無いんたよ
ババア二人+6
-2
-
93. 匿名 2020/10/02(金) 08:48:39
みんな電話取ってくれない。
●●さん(私)が取ってくれるわみたいなのが根底にあると思う。全員着席してて10コール鳴っても取らない。+35
-1
-
94. 匿名 2020/10/02(金) 08:50:07
このご時世で蜜を避けるためにわざわざ空けてある隣席。なのに他チームの人がそこでバサバサ音を立てて書類を分けたり纏めてキャビネ開けてしまっていく。しかもそのためのファイルやら付箋やら起きっぱなし。自席で纏めてからキャビネに入れろよ。ファイル置くなよ。うるさいよ。帰りに私がそこを消毒で拭かなきゃならんのやぞ。時間取られるんだぞ。+2
-0
-
95. 匿名 2020/10/02(金) 08:50:46
>>93
3コール以内に取るもんだよね普通は+5
-2
-
96. 匿名 2020/10/02(金) 08:51:23
>>21
3か月ずっと間違えられてる
覚える気ないし、わざとだよね?
すごく下に見られてる気がする+5
-0
-
97. 匿名 2020/10/02(金) 08:51:40
>>5
あるある!バカらしくなるよね。
暇さえありゃおしゃべりして、1つの仕事をボケーっとやってるだけの人の方が給料多いって知って頑張るの嫌になったわ。+42
-0
-
98. 匿名 2020/10/02(金) 08:51:50
>>60
ドア開けた瞬間に挨拶してそのフロアーに誰もいなくてもしてる女
フロアに誰かが戻ってきても挨拶はしてない
結局は会社に来て、人がいようがいまいが挨拶したからいいよねってことらしいから
私はその女よりも早く来ているから挨拶しない
同じ思考で動いてる+0
-0
-
99. 匿名 2020/10/02(金) 08:52:03
ババアが働かない
同じ時給なのにここが痛いとかいって勤務中でも手を止めおしゃべりばかり。
やることないと座ってボーっとしてる。
聞けばいいのに。
他の子が一人で重いもの運んでいても見てるだけ。
そんななのにあの子が手伝わないだの文句や悪口ばかり。
本当に頭にくる。
+19
-0
-
100. 匿名 2020/10/02(金) 08:52:47
>>60
原因というか力関係でしょ?
大嫌いでも上司や先輩なら挨拶するでしょ
後輩や反撃出来ない人にはやる
挨拶しなくてもいい相手選んでるよね?+5
-1
-
101. 匿名 2020/10/02(金) 08:52:50
このご時世ですからーって1ヶ月契約の更新更新でバイトしてる
さっさと切ってくれたら次に行きやすいんだけどな+2
-1
-
102. 匿名 2020/10/02(金) 08:53:42
>>51
えー、そういうもんなの?
今まで働いたところは全部パートもバイトもみんなロッカーあったよ。ロッカーあるのが普通なんだと思ってた。+16
-0
-
103. 匿名 2020/10/02(金) 08:54:42
うちの上司、
・言うことがコロコロ変わる
→あなたの指示で今動いているのに、
今さら違う指示しないで下さい
・仕事の指示を言ったつもりなのか、
一回も聞いてないのに…私が悪いみたいな扱いする
・あなたのせいで部署内メンバーのイライラが
増加してますよ!気付いて下さい
皆様失礼しました🙇+13
-0
-
104. 匿名 2020/10/02(金) 08:54:55
社員さん達がパート御局様の顔色伺ってバカみたい。
御局様が私にも吹っかけてきたのでガツンと正論で反抗したら私には大人しくなった(ターゲットから外した?)からって、社員さんが私を使って御局様に自分たちの考えや頼み事しようとするのがウザくてウザくてしょうがない。
使いっ走りになりたくないから無視してる。+10
-0
-
105. 匿名 2020/10/02(金) 08:55:20
>>49
まったく働いたことない人なのかな?いやそれでも普通は挨拶することぐらいは知ってるよね。なんなんだろうね。+14
-0
-
106. 匿名 2020/10/02(金) 08:56:42
なんでこんなこともできないの!?としょっちゅう言われるんですがこれぐらいではパワハラにはならないですよね
結構しんどいです
あと聞こえるように何回言ってもダメだわーとか言われる+10
-2
-
107. 匿名 2020/10/02(金) 08:57:01
>>60
どんなに嫌いでも、その人に問題があったとしても、挨拶無視は社会人として終わってると思う。+24
-1
-
108. 匿名 2020/10/02(金) 08:58:05
>>90
痛いほど分かるよ〜〜、そんなもんだよね‥
人って人の出来てないところ、ダメなところ、アラばっかり評価してくる。
良いところ・出来るところは当たり前で終了。+29
-0
-
109. 匿名 2020/10/02(金) 08:58:07
>>106
とりあえず録音しとけば?
あまり頻繁なら行動起こせると思う+2
-1
-
110. 匿名 2020/10/02(金) 08:59:08
その条件でパートに入ったのに、昔からいる人たちに私たちのときは〜とか、○○な人はいいよね、私もそうやってしたいわーとか聞こえるように言われる
悪気はないかもだけどよく思ってないのかなときにすか+5
-0
-
111. 匿名 2020/10/02(金) 09:01:07
暇すぎる+3
-0
-
112. 匿名 2020/10/02(金) 09:02:20
>>5
めっちゃわかる!社歴とか年齢だけで、大した仕事も出来ないくせに給料はびっくりするくらい貰ってた。
何でもかんでも押し付けてこないで、見合った仕事してくれよ!+25
-1
-
113. 匿名 2020/10/02(金) 09:02:45
毎月毎月の締め切りとノルマがキツい…+4
-0
-
114. 匿名 2020/10/02(金) 09:04:32
お局さんからの当たりがキツイ。
なのに、人手が足りないときには、真っ先に私に声かけてくる。
目ざわりなんだろうから放っておいてほしいわ。
+14
-0
-
115. 匿名 2020/10/02(金) 09:06:23
違うトピにも愚痴った事あるけど、
パート仲間の子供がインフルになって代わりに出勤してすごい連勤になったのに、復帰してきたと思ったら「全然稼げなかったからこのシフト欲しい。この時間からこの時間まで頂戴」とか抜かしやがった。
どこの口がそれ言うか?+22
-0
-
116. 匿名 2020/10/02(金) 09:07:52
うちの社員ども
パート以下の仕事しかできないし、しない
サボりまくり
ミスは多い
口だけは偉そう
なんなんだ!+3
-1
-
117. 匿名 2020/10/02(金) 09:09:28
クリニック勤務です。
クリニックが混み出すと明らかに機嫌が悪くなり当たりがきつくなる先輩。
自分の気分次第でこちらへの態度や対応を変えるのやめて欲しい。
こっちはその人の機嫌によって1日の疲労加減が変わるんだわ(°_°)+22
-0
-
118. 匿名 2020/10/02(金) 09:09:55
>>21
私も書類の字を間違えられる。
例えば、
正 斎藤
誤 斉藤
みたいな感じで。
+1
-3
-
119. 匿名 2020/10/02(金) 09:13:02
ドアは閉めろ!
ㇶジョーに小さいことですが
2か月毎日毎日毎日
午前中注意して午後やる
もう小さな苛が積み重なって
怒っても翌日もおなじ
これって嫌がらせ?
それとも頭のねじ取れてる?+0
-0
-
120. 匿名 2020/10/02(金) 09:13:42
>>35
えー言いたいことくらいあるよー
育児の愚痴は絶対許さないって人はダブスタだなと思うけど+2
-2
-
121. 匿名 2020/10/02(金) 09:17:25
人が少ない癖に仕事量がどんどん増えてく。
事業主がケチ!!!
+11
-0
-
122. 匿名 2020/10/02(金) 09:18:01
店長のオンオフの切り替え下手くそすぎる。
仕事中は声かけられないくらい怖くて、お客様に対してもそんな態度。お客様からクレームあったのに直す気なさそうだし。子供に対してもお年寄りに対しても同じ態度。接客する気ある?+8
-0
-
123. 匿名 2020/10/02(金) 09:23:49
>>11
ウチの職場にもいる!まるっきり一緒!
私もその人、大嫌い!てか、消えてくれと言いたい+17
-0
-
124. 匿名 2020/10/02(金) 09:24:35
新人で先輩に怒られながら仕事するより、
新人のフォローしながら仕事する方が全然大変だった。
自分の仕事が全然進まないから残業になるし、
余裕なくてちょっとでも厳しい態度とると急に「そんな態度とるんですね」みたいな顔される
新人でも普通その回数やってたらいやでも覚えるんですけどねって嫌味の一つでも言ってやりたいけどたぶん向こうには向こうの言い分があるだろうから言えない
イライラする
もう10回は教えてるのに
あとたぶん軽度の発達障害あるっぽい人もいて、
新人とこの人のフォロー同時にしてるからもう死にそうです。
+21
-1
-
125. 匿名 2020/10/02(金) 09:25:27
>>17
私も!
店長女性なんだけどあからさまに私のこと嫌い笑笑 どんなに完璧な仕事してもアラを見つけてくる!昨日も開店前にやる事全部終わらせてて、お客さんが途切れて何しようか?キョロキョロしてたら、「暇ならやる事やりなよ!」と言ってきたけど、開店前にやってるからやる事ないと本音を言ったら、じゃあ掃除してて!と吐き捨てられた。他の人だと暇だとお喋りしてお客さん来てもスルーしてるくせに。。。まあ、もう辞めるからいいけどさ。+18
-0
-
126. 匿名 2020/10/02(金) 09:26:03
>>49
知ってるけど、自分が年上だからって何故か自分から挨拶する必要ないって謎の変換する人いるんだよね。+8
-0
-
127. 匿名 2020/10/02(金) 09:29:52
>>58
うわぁウザいね!
若さしか取り柄がないって残念だねって言ってやりな!+8
-0
-
128. 匿名 2020/10/02(金) 09:30:55
最近入って来たバイトの若い男性がどうにも気持ち悪い。
同じ業種で少しだけ働いてだけなのに、知ったかして一から教わろうとしないから手間をふやすし、イケメンぶろうとするし、普通にコールすればいいのに声作って聞き取り難いし。
若い子が頑張って背伸びしてるのをほほえましく眺めるぐらいの余裕を自分が持つべきなんだと思いつつ、その男と一緒にしたくない気持ちが勝る今日このごろ。+10
-0
-
129. 匿名 2020/10/02(金) 09:31:19
土日が消えそう…そして多分代休はなし+2
-0
-
130. 匿名 2020/10/02(金) 09:34:52
たまにしか仕事手伝わない社長のバカ娘が役員報酬で高給取りなこと。しかも仕事ってもお礼状書くとか誰でもできるやつ。
こちとら薄給なのに。しかも業績よくてもボーナスは満額支給されたことない。+9
-0
-
131. 匿名 2020/10/02(金) 09:36:13
女上司、自分の嫌いな人には明らかに意地悪
私がプチプラサロンの話してたら、節約中の先輩に「〇〇さんもそこ行けば?安いんだし」とバカにしたように言ってくる。性格悪い+7
-1
-
132. 匿名 2020/10/02(金) 09:36:25
>>22
私のパート先の店もそう!
偉そうなことばっか言ってるくせに影でコソコソして本当に目障り+2
-0
-
133. 匿名 2020/10/02(金) 09:38:22
>>100
そら選ぶでしょ、そんなの常識じゃないの
嫌がらせされた相手にわざわさ挨拶するほどのお人好しにはなりたくない+1
-3
-
134. 匿名 2020/10/02(金) 09:38:37
レジが手打ち
レジが古くなってきて硬くて打ちづらいキーが出てきた
バーコード入力憧れる+1
-0
-
135. 匿名 2020/10/02(金) 09:40:22
>>106
よっぽどあなたが仕事できないからでしょ
仕事できないお荷物も過保護にしなきゃパワハラ扱いされるの可哀想+5
-9
-
136. 匿名 2020/10/02(金) 09:43:04
色々あるけど、一番辛いのは濡れ衣かな
やっていないミスや言っていない事を自分のせいにされるのがストレスです
全ての潔白を証明するのも疲れる+35
-0
-
137. 匿名 2020/10/02(金) 09:44:03
良トピ見っけ!でも時間が、、
休憩終わるから今はゆっくり参加できない+2
-0
-
138. 匿名 2020/10/02(金) 09:45:50
二人辞めて人手が足りなくて、一番仕事できないヤツが一番多くシフトに入っている。
独身のじじいで時間に融通が利くからって。
みんなシフトを削られてるからやる気なくしてる。
+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/02(金) 09:46:19
生活残業ばかりするお局さん
仕事終わったらさっさと帰ってよ
周りをチラチラ観察しながらゆっくり仕事してるからイライラするんですよね
パートなのに社員より残業が多いって本社から目をつけられているのを皆知ってるよ+8
-0
-
140. 匿名 2020/10/02(金) 09:50:03
気温10℃切ってるのに、膝丈スカートで勤務しなきゃいけない。
パンツスーツを提案したけど却下された。
他の室内で暖房ついてる部署はみんなパンツなのに。
+0
-0
-
141. 匿名 2020/10/02(金) 09:53:32
>>115
うちは、そういうことを言う人はシフトを削られる。
事情がどうであれ、他の人に迷惑かけた自覚をしろって。
クソみたいな店長だけど、そこだけは評価する。
+11
-0
-
142. 匿名 2020/10/02(金) 10:02:38
>>43
仕事といえども理不尽なことばかりで辛いですよね。
そんな仕事をしている人には頭が下がります。+6
-1
-
143. 匿名 2020/10/02(金) 10:09:05
あまりシフトに入らないおばさん。
一緒の勤務だと、なにかと仕事ふってきて腹立つ。
「今日○○さんの代わりに入っただけだから」という意味わからん理由も言ってくる。
時給はおばさんの方がもらってるのに、こっちはおばさんより動いてるんだよ!
+3
-0
-
144. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:17
>>15
そういうところはすぐやめたわ。+12
-0
-
145. 匿名 2020/10/02(金) 10:35:25
>>77
仕事トピはガル男が必ず飛びついてきていちゃもんつけてくるんだよね‥+0
-0
-
146. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:09
>>128
イケメンぶろうとする
凄くよくわかります。なんとも言えない気持ちになります。疲れるというか。+4
-0
-
147. 匿名 2020/10/02(金) 10:45:27 ID:ZYVgwHDch8
>>141
急なシフトの穴埋めは全然いいんだけど(私もいつ急に迷惑かけるか分からないし)
稼げなかったから、じゃなくて(本音だとしても)沢山代わってもらったから、私さん休みたいところあったら代わるよ、とか、この日なら出れるからもし良かったら休んで、とかさ、言い方あるじゃんって。
なんか怒りと悲しみが募ったよ。+17
-0
-
148. 匿名 2020/10/02(金) 10:46:07
今月から月に1回土曜出勤しろと言われた。
しかも無給かもしれない。
法定休日が日曜だから休日手当は出ないにしろ、週40時間だと残業代として支給されないとおかしいと思い、抗議したら上司に嫌な顔されてそのまま保留にされた。
しかも土曜出勤不満?って聞いてきた。
いや、不満以外の何者でもないでしょ。
完全週休2日を基準に職探ししたのにこれじゃ意味がない!
月に1回の出勤は業務命令だから仕方ないけど、賃金が発生しないのはおかしくないですか?+22
-0
-
149. 匿名 2020/10/02(金) 10:47:54
入社してから健康診断がないって知った+1
-0
-
150. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:47
>>5
ほんとそれ!
居眠りじじいが年収800超えとかあり得ない!+19
-0
-
151. 匿名 2020/10/02(金) 10:58:34
>>147
そうだよ。
そういう言い方をすべきなのであって、自分の給料が減ったからって言い草はないだろってこと。
女店長なので、そこら辺はわりと私たちと似てる気がする。
自分本位な人って、自分に都合が良い日に代替案出してくるし。
仕事が暇な日とかね。+11
-0
-
152. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:15
子供いるだけ優遇されていらいらする+17
-0
-
153. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:24
>>136
わかる。
それに打ち勝つには、ほぼ完璧に仕事をするしかないと思う。
私はそれで耐えてきたよ。
濡れ衣着せる犯人で仕事ができる人は見たことないので、こっちが頑張ればすぐに勝手に落ちてくれる。
潔白を証明するより、黙々と仕事をする方が楽なので試してみて。+16
-0
-
154. 匿名 2020/10/02(金) 11:20:42
毎日毎日しんどい。劣等感と焦りがひどい。
美○師なんだけどオーナーはSNSで圧倒的なフォロワー数だから
それ見て来店するお客様が多いんだけど裏では感情の起伏激しいしお客様によって態度変えるし、なんならカットも左右非対称だしヘアカラーも「え?」って言うのばかり。モデル並みのイケメンだからお客様は満足。毎日研究して勉強しても追い越せない。仕事辞めたいというよりセンスの無さに自分自信に絶望する。+8
-0
-
155. 匿名 2020/10/02(金) 11:23:19
>>33
ほんと微妙な所の人ほど自慢してきますよね!学歴に限らず、嫁が金持ちでとか身内自慢する人も同じ類だと思ってます。心の中で、だから何?って思ってます。+6
-0
-
156. 匿名 2020/10/02(金) 11:35:33
>>151
分かってくれてありがとうございます。
そういうの理解してくれる上司だと心強いですよね、だいたいの人は波風立てるのが面倒でうやむやになる事が多いですしね。+5
-0
-
157. 匿名 2020/10/02(金) 11:40:29
>>110
嫉妬に近い感情なのかな?と思いました。
ズレてたらすみませんが、パート初日に仕事を教えてもらう時に、先輩が自分の時はマニュアルもなかったのに〜など言ってから説明された事がありました。
愚痴とか八つ当たりの類です。
110さんの事を嫌ってるとかではないと思います。+9
-0
-
158. 匿名 2020/10/02(金) 11:44:55
>>124
親の責任って大きいよね。そんなの10回言っても出来ないぐらいポンコツだったら絶対そこまで育つまでに親も??と思うことが沢山あっただろうに。
個性で片付けずに特性によってフォローが必要だった子かもしれない。
社会人になって苦労するのは本人と上司だね。
あんまり気にやまないようにして下さい。+0
-0
-
159. 匿名 2020/10/02(金) 11:48:07
嫌いなババアがいます。
そいつはもうすぐ辞めるのですが、社員全員から送別費として1500円払わなければいけません。
スッゴい不服です!
私がケチ過ぎるのでしょうか??
私とは相性が悪く、大っ嫌いなババアです!
拒否したい位です!
どう思いますか??
+17
-0
-
160. 匿名 2020/10/02(金) 11:56:56
>>159
気持ちすっっごく分かります。
別れの挨拶を1500円で解決するって考え方ではいかがでしょうか。+5
-0
-
161. 匿名 2020/10/02(金) 11:59:42
>>2
おばさんのおしゃべりに、毎日うんざりしてる
声も大きいし、ギャハハうるさい。
昼食もワイワイやらないようにいくら言ってもだめ。
マスクしない状態で、ずっとしゃべってる。
+14
-0
-
162. 匿名 2020/10/02(金) 12:13:33
>>160
さん、出来た人ですね!✨
私はモヤモヤ…して、でも私一人だけ拒否なんてしたらおかしなヤツになるから仕方なしに渋々払う事になります…。
ケチだなー私!笑
拒否出来るような強気な人に憧れます!!😣+3
-0
-
163. 匿名 2020/10/02(金) 12:15:29
決済者は誰じゃ!!!
みんな誰々に聞いてーって言ってきてたらい回し。+0
-0
-
164. 匿名 2020/10/02(金) 12:16:13
>>78
わかる!
ネチネチ細かくヒステリックに怒られるから、メンタルつらいわ
休みでも言われるし…+3
-0
-
165. 匿名 2020/10/02(金) 12:20:24
一般事務のパートだけど
クリエイティブ系経験者だからって、
チラシやら撮影やら動画作成なんでもやらされてる。
それだけならいいけど、データ入力だけの同じパートが
同じ給料かつ、社員のお局と仲良いからか、バカにされてる。
「一人っ子かわいそう」
「女の子育てたかったよね」
「2人いないからわからないかー」
電話もとらないし
お茶もださない。
その上人のミスはニヤニヤ指摘してくるのに
自分のミスは「はぁ、」で終わり。
もーーーーーーーーーーー限界かも。+20
-0
-
166. 匿名 2020/10/02(金) 12:21:32
シフトのしわ寄せが来過ぎる。
お金のために粛々とこなそうとは思うけど
モヤモヤがちょっと残る+3
-0
-
167. 匿名 2020/10/02(金) 12:23:00
>>155
友達が医者してる、商社勤めてるというバイトがいる。
その子自身は高卒でバイトを転々としてるから、その友達自慢されてもなぁと冷めた目で見てしまう。+6
-0
-
168. 匿名 2020/10/02(金) 12:24:11
>>137
10時前に休憩??!!+0
-0
-
169. 匿名 2020/10/02(金) 12:26:54
>>153
かっこいい
抜けの多い私には難しいけど、頑張ってみようと思った!
ありがとう+6
-0
-
170. 匿名 2020/10/02(金) 12:28:24
社長と社外の営業の人が話をしていて、がる子さんも来て話を聞いて。
って言われた。
私は、事務職で、その話にまで寄らないといけないのでしょうか?
って、言うのを我慢して、メモとペンをもって、笑顔で仲間入りしました…
事務全般しているのに、まだ、持ってきますか?+2
-0
-
171. 匿名 2020/10/02(金) 12:33:51
新人の指導、子会社へのシステム説明って社員の仕事じゃないんですか?
社員と派遣区別するのだから、仕事も区別してください。仕事の線引きが曖昧すぎる。+3
-0
-
172. 匿名 2020/10/02(金) 12:36:33
上司のミスを私が謝らなければいけないのがムカつく!!
上司も横にいて「〇〇ちゃん、、、ね?」みたいな感じでまるで私がミスしたかの様に謝罪促してきて本当ありえない!
かまいたちのUFJとUSJ間違えちゃったんだよね?ばりのなすりつけ方本当腹立つーーー!!!+9
-0
-
173. 匿名 2020/10/02(金) 12:47:32
>>167
自分もその友達と同じ立場にいるって勘違いしてるんでしょうね。虎の威を借りる狐ですね。+0
-0
-
174. 匿名 2020/10/02(金) 12:51:28
26才です。小さな会社です。社長の意向で、、、頼りにしてた人が一人辞めさせられた。一人は一月来るなとなってしまった。社長は私に期待してるみたいで、妙にプレッシャーをかけてくる。人が減ってやばい状況なのにやってやった!みたいな感じで気色悪いです。おまけに宗教の話もでてきて頭が混乱してる。助けて欲しい。何かアドバイスが欲しい、ほんとに泣きそうで毎日つらい。+6
-0
-
175. 匿名 2020/10/02(金) 12:57:30
>>162
全然出来た人ではありませんよ!
110さんが拒否する事で、周りから変な人扱いされるの私も嫌だったので。気持ちわかるから。
嫌だけど1500円でもう二度と会わなくていいし関係を精算出来るなら安いものですよ、仮に拒否しておばさんから恨みかうのも嫌ですしね。本音は1円も払いたくないですけどね笑+2
-0
-
176. 匿名 2020/10/02(金) 13:03:27
>>162
すみません。160、175でコメントした者です。
誤110さん→正159さん です。
失礼しました。+1
-0
-
177. 匿名 2020/10/02(金) 13:05:47
>>159
辞めてくれるならいいなぁー
喜んで1500円出しますよー
でも、送別会には行かない、お別れの挨拶もしないニコニコ笑顔で仕事する+9
-0
-
178. 匿名 2020/10/02(金) 13:12:16
おばさんパートって変な人多い
新人でもう上から目線だったり前の職場ではこうだったああだったと逆らってきたり
私物を持ち込むから注意されてるのに理解しようとしなかったり泣き出したり。
もちろんちゃんとした人もいるけど大半が家のことだけしてて幼児性抜けないまま生きてきたんだろうなという感じ。+3
-0
-
179. 匿名 2020/10/02(金) 13:22:59
>>110
分かる
平日はもうベテランパートで埋まってるから土日入れますって人取ったのに「なんで〇〇さんたちは優遇されてるんですか」とか今更言われてもなんだこの人ってなる+3
-0
-
180. 匿名 2020/10/02(金) 13:25:06
>>172
分かります!謎の責任転嫁!
最後の例えが秀逸です笑+2
-0
-
181. 匿名 2020/10/02(金) 13:29:08
>>169
私も!+1
-0
-
182. 匿名 2020/10/02(金) 13:30:07
同僚から毎日の様に愚痴を聞いてほしい電話がきてノイローゼになりそう!っていう愚痴を毎日の様に私に電話してくる先輩…
毎日同じ愚痴言ってきてさぁ!私は知らねぇっつーの!って、私も同じ事思ってますが。
何故わからないのか。+5
-0
-
183. 匿名 2020/10/02(金) 13:37:15
>>125
修行でしたね!お疲れさまでした!+6
-0
-
184. 匿名 2020/10/02(金) 13:43:53
毎日毎日仕事中にイライラモヤモヤするのに疲れました。愚痴らせてください!
同僚!勝手に決めつけて大きな声で長々と注意してくるのやめろ!それはアンタの妄想だ!!!
上司!人によって態度変えるのやめろ!質問内容と違う事をグダグダ教えてきて時間取るのやめろ!お陰で30分も1時間も時間奪っておきながら、仕事の進捗が遅いとか言うな!
派遣社員!サポートが仕事なんだから、やってあげてるっていう上から目線の態度やめろ!+12
-0
-
185. 匿名 2020/10/02(金) 13:47:31
>>182
わかる〜。人の愚痴を聞くのって疲れるよね!
私も2人でお昼食べてる同僚の愚痴を毎日毎日聞かされてウンザリしてた。
しかも、その愚痴が的を得ていないというか、歪んでいるというか全く同意できない内容だった。
お昼も休憩にならないから、距離をとってお昼は一人で食べる事にした。一人最高!
距離を取るって大切だよ。+4
-0
-
186. 匿名 2020/10/02(金) 13:55:40
>>184
悩みがほぼ一緒です!
時間泥棒っていちばん嫌。はよ仕事せえやって話。
腹が立つ度に、心の中で、片手にあるりんごとか豆腐とか鉛筆を、握りつぶしてます!!!+2
-0
-
187. 匿名 2020/10/02(金) 14:01:02
>>186
184です!同じ悩みの方がいるんですね(;_;)
お返事いただけて嬉しいです!
午後も頑張れそうです!!+0
-0
-
188. 匿名 2020/10/02(金) 14:32:22
すぐ機嫌悪くなりイライラを撒き散らすやつ。しかも仕事中に社内電話で悪口ばっかり。いや仕事しろ?+6
-0
-
189. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:36
>>5
うちにもいたそんなババア
それ私の仕事じゃ無いし!と言いながらほとんど仕事しない。なお年収800万超え。+9
-0
-
190. 匿名 2020/10/02(金) 14:47:21
>>8
それうちの会社だ。役員の娘(28歳職歴無し)が、15年ベテランパートの倍以上の時給で働いてる。現場なんてパートさんでまわってるのに、それ知ったらみんなやめるだろう。
その役員は娘から色々現場の声聞こえてくるとか言ってた。何をしたいんだろう。会社たたみたいのかなとすら思う。By経理+5
-0
-
191. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:29
>>17
うちにもそんなヒスババアいた。(60)
もう病気だと思って接してた。
なんで歳重ねるとそうなるんだろう?そのババアみてそんなババアにはなりたく無いと切に思った。+10
-0
-
192. 匿名 2020/10/02(金) 14:51:54
>>51
パートにもロッカー与えなきゃいけないよ。
同一労働同一賃金というのがある。まあ実際実施してる会社はなさそうだけど、大企業でも無い限り。+4
-0
-
193. 匿名 2020/10/02(金) 14:52:15
局…うざい。
体調悪いからってイライラすんなや。
家で寝てていいって、会社がいってんだから寝とけよ‼
私がいないと、会社が回らないわって、
誰も思ってません。
とにかく、性格悪いし、ヒステリーだし。
旦那、引き取りにこいよ。+13
-0
-
194. 匿名 2020/10/02(金) 15:25:41
なんでもかんでも下っ端に押し付けてくる。
私の倍、給料もらってるのに私の半分以下しか働いてないオジサン達に腹がたつ。毎日1時間半以上早く行って昼もまともに食べず仕事して、夜も3時間くらい残業してるのに、誰も手伝わない。
一人で悩んで一人で焦って、ストレスと体調不良。
今日休んだ。みんな困ればいいと思って。
もう仕事などどうでもいい。+21
-0
-
195. 匿名 2020/10/02(金) 18:21:31
結婚したり妊娠したりした人がいると、関係ない人に当たり散らすお局。だから干されるんだよ。+0
-0
-
196. 匿名 2020/10/02(金) 19:00:04
プライベートにズカズカ入ってきたり、おせっかいなことをする先輩が全く尊敬できない
勤務時間以外で関わりを持ちたくないから、先輩の私用電話の番号着信拒否にした
先輩がくれた物去年の大掃除の時にみんな捨てた
私のこと下の名前で馴れ馴れしく呼ぶのもやめてほしい+3
-0
-
197. 匿名 2020/10/02(金) 19:03:17
上司から会社の一部の人から怖がられていると聞いた。でも誰からかは教えてくれない。どうしろと?+3
-0
-
198. 匿名 2020/10/02(金) 19:08:53
>>169
大変ではあるけど、手抜きせずとにかく仕事に集中して、いつでも何を聞かれても自信を持って答えられるように覚えておく。
何か失敗した時も、こうやってミスしてしまいましたって言えることは大事。
私もポンコツだったけど、仕事で自信がつけば濡れ衣着せる人なんてどうでも良くなるし、そのうち反撃の機会がやってくる。
その時に倍返しだ!
私でもできたんだからできるよ。大丈夫。
抜けは、二度目のチェックの時に必ず違う視点で見ること。
見る順番を変えたり、時間を開けたり、思い込みを無くすことで見えなかったものが見える。
人の目は、見ようとしなければ見えないってマジシャンが言ってたので、それも頭に置いてるよ。
+11
-0
-
199. 匿名 2020/10/02(金) 19:27:31
女性が一番上に立つようになってから、理不尽なことばかり。私にだけ注意、やり直しの指示。好き嫌いで扱いが違う。もう勘弁。+3
-0
-
200. 匿名 2020/10/02(金) 19:30:36
上司と二人だけの職場。
朝、おはようございます、とあいさつしても素通りされることがもう二年弱。
毎朝、自尊心を削り取られていくような気持ち。
+6
-0
-
201. 匿名 2020/10/02(金) 19:33:42
言い訳ばっかりの後輩どうしたらいいんだろう。
3時間くらいで終わる仕事を毎日倍くらいかけてやってた(明らかにネットサーフィンしてた)から指摘したら、腱鞘炎で手が痛くて時間がかかると言われ、郵便物の仕分け間違ってた(『請求書在中』って書いてあるのだけ私でそれ以外は上司に渡してと言ってあるが昨日も今日も間違えた)から指摘したら勘違いしてましたと言われ、毎日遅刻ギリギリ、週一くらいで数分遅刻してるから注意したら、年老いた飼い犬の世話をしててと言われ。ちなみに後輩は実家暮らし。
今まで色々指摘してきたけどいつも自分の非を認めないで勘違いしてましただの言い訳ばっかりして改善する気がみられない。いらつく。+17
-1
-
202. 匿名 2020/10/02(金) 20:04:10
同じ条件で私より2ヶ月後に入った方
まだ子供が1歳ちょっとらしく
保育園から職場に電話がかかってきて早退が続いてます
子持ちの人は、それが普通なんですか?
配慮するのが当然ですか?
翌日、何の言葉もないのが不思議で仕方がないです
ヘラヘラしてるし、分からない+20
-3
-
203. 匿名 2020/10/02(金) 20:05:31
>>44
辞める原因の奴はいないの?
うちは、そいつが原因でバタバタと人が辞めた。本人が自己中ババアだった。+5
-0
-
204. 匿名 2020/10/02(金) 20:28:01
新入社員に悩まされる日々。
この半年で20回ほどやった仕事を1週間ぶりにお願いしたら、全くできなくてゼロスタート。
挨拶できない、インターホンでの来客対応ができない、ハンディ扇風機片手に掃除、大事なデータを消す、寝てる、遅刻、キスマークつけて出社、免許必須で雇ってるのに免許ない、仕事中に私用で出かける、全てにおいてやりっぱなし、元の位置に戻せない
…その他諸々言い出したらキリがない。
お願いだから辞めてくれ。+18
-0
-
205. 匿名 2020/10/02(金) 20:34:02
また失敗した・・・
辛いよ~(T_T)+7
-0
-
206. 匿名 2020/10/02(金) 20:35:56
ババァ達の妬みや陰口がひどい。
職場から帰ってきたら、どす黒いオーラに包まれて、自分が汚れたみたいな感じがして気分が悪くなる。
+8
-0
-
207. 匿名 2020/10/02(金) 20:37:06
施設長のおばさんに嫌われていて挨拶を無視されたり、お菓子外しをされています。これくらいなんともない、と自分に言い聞かせて働いていますが、金曜日の夜にどっと悲しくなります。+12
-0
-
208. 匿名 2020/10/02(金) 20:38:55
職場の先輩から
1人で仕事ができるようになるまで残業代取らないようにって
3年目だけどまだ取ってない
確かに先輩に色々聞いてるけど時短の分少しはフォローしてるのに💔+2
-0
-
209. 匿名 2020/10/02(金) 20:40:04
>>84
お疲れさま!
私もいま似たような感じだから共感しちゃう・・・
辛いよね・・・
もっと要領良かったらって思う毎日だよー😢+7
-0
-
210. 匿名 2020/10/02(金) 20:40:30
>>202
まぁその条件で雇われたんだろうしね。
子持ちならみんなそんなもんじゃない?
あなたに迷惑がかかっているのならどうかなって感じだけど、あなたもまだ新人でしょ?関わりあるの?
+3
-2
-
211. 匿名 2020/10/02(金) 20:48:55
新しく入ってきた人ちょっとリーダーに怒られただけでお昼休憩中ずっと泣いてて一応声はかけたけど内心気まずくてご飯食べにくいから別の場所で泣いて欲しかった、、冷たくてごめん。
+13
-0
-
212. 匿名 2020/10/02(金) 21:06:47
>>28
私はパートの立場です。
私より後に採用された派遣さんが、社員さんとは雑談しにくいのか、下らないことで話しかけてきます。(年齢は?お子さんは?の個人情報とか、会社の気になる点とか…)
私は大人しく自分の仕事をしたいし、会社に不満もないので巻き込まないで欲しいです。+7
-0
-
213. 匿名 2020/10/02(金) 21:08:30
仕事が進んでない同僚
見かねて手伝いを申し出ると
不機嫌な調子で断られる
無視されることもある
なのに「私ばっかり大変~」
バカ上司がそれを信じこんでいて、対立したひとが辞職に追い込まれている
みんな、あんたのこと大嫌いだから!
休みの日まで会社に来るな!
+13
-0
-
214. 匿名 2020/10/02(金) 21:10:59
入社して引継ぎの数日しかまともに仕事教えてもらえず、後は見様見真似で仕事して忙しくしてる社員に毎日お伺い立てて教えてもらうの疲れた。
教えてくれればその通りに仕事するのでとりあえず教える時間ください!!
+6
-0
-
215. 匿名 2020/10/02(金) 21:11:56
>>5
うん。本当におかしい。
700万の無能社員がのさばり
有能な400万の派遣が切られてた。+13
-0
-
216. 匿名 2020/10/02(金) 21:14:05
>>15
4時間は法的に休憩は不要。
6時間を超える場合45分の休憩
8時間を超える場合60分の休憩
と法では決まっておる+19
-0
-
217. 匿名 2020/10/02(金) 21:16:10
>>30
出来る風w
どんな感じなんだろ+1
-0
-
218. 匿名 2020/10/02(金) 21:32:34
なんであいつだけ休業なんだよ+0
-0
-
219. 匿名 2020/10/02(金) 21:33:58
>>5
分かる。全然、仕事してない人が私と同じ手取り。
そんなやつに説教されても
クソとしか思えない。+5
-0
-
220. 匿名 2020/10/02(金) 21:37:38
>>5
ほんとそれ。
会社も無駄なお金払わないほうが良いよね。+5
-0
-
221. 匿名 2020/10/02(金) 21:53:30
退勤後も仕事の話
飲み会でも仕事の話+1
-0
-
222. 匿名 2020/10/02(金) 21:55:20
月初の仕事疲れたー
明日はコンビニ行って思い切り欲しいもの買おう+2
-0
-
223. 匿名 2020/10/02(金) 22:10:14
上司の人によって態度変えるのが辛い。+6
-0
-
224. 匿名 2020/10/02(金) 22:20:12
OJTという名の都合の良い扱い
まじで仕事辞めようかな+2
-0
-
225. 匿名 2020/10/02(金) 22:40:37
>>170
似たような呼ばれ方されるけど最近笑顔出なくなったな
「俺忘れちゃうから」ってメモ帳代わり宣言される だんだん表情と声が死んできてる
雑雑の雑用、割り込みばっかり 月次売上とか全然まとまってない
毎日働いてるのに、自分の仕事が一ミリも進んでないし減ってもいない…
まあいいか+2
-0
-
226. 匿名 2020/10/02(金) 22:43:11
もう1年以上いる派遣さん
毎月ルーティンな仕事なんだから、いい加減自分で上司への報告が必要なのか、判断してもらわなきゃいけない案件なのか自分で考えて下さい。
いちいち私に聞いてこないで。
ちなみ私はアルバイトです。+5
-0
-
227. 匿名 2020/10/02(金) 22:49:09
一回り下の子と一緒に中途で入社。
頼りにしてるって言われるけど、研修とか成長の機会は若い子にばかり話がいく。
私も経験値はそう変わらないし、必要だと思うんだけど。
入社以来ずっと気にしないふりしてきたけど、私は育てなくていいやって思われてるのかな?必要じゃないのかなって。。最近ネガティブになってきてる。
今度の評価面談で言ってみようかな。+6
-0
-
228. 匿名 2020/10/02(金) 22:51:21
>>223
わかるよ。
ちょっとした表情やかける言葉(些細なもの)も違うよね。+3
-0
-
229. 匿名 2020/10/02(金) 22:51:28
どうとも取れるような言い方しないでって事が良くある。
怪しいときは確認してるけど、話の流れからAだと思って進めていたら実はaでした。何て事がちょいちょいある‥+2
-0
-
230. 匿名 2020/10/02(金) 22:57:24
最近疲れが溜まると微熱が出ちゃう。
でもさ、請求担当だし他に振れる人いないし、頭が働かなくて終わらないし明日も出勤になったし。
仕事楽しもうって決めたけど、こんな時はしんどくなる。
体力つけよ。+6
-0
-
231. 匿名 2020/10/02(金) 23:14:40
結婚して、職場まで遠くなったのでこのまま仕事続けるか少し迷ったけど、今は続けるつもりですと正直に言ったら引き継ぎの話をされたこと。辞めるなんて言って無い‼︎性格悪い、大嫌いな上司+1
-0
-
232. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:21
>>50
苦痛だと一日だけでも本当に長く感じるよね。精神的疲労も半端ないし。無理に気負いせず適度に、最終日まで頑張れ〜!+4
-0
-
233. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:36
上司(店長)がコミュ症で、店長としてのスキルがない。
指示を出さない。やっと出せたとしても、出し方がわからないからトゲがあるようにきこえたり、誤解を招いてしまう。
だから、結局自分でやった方が早いから自分でやってしまい、みんな育たない。
なぜ店長になったんだよ。+5
-0
-
234. 匿名 2020/10/02(金) 23:22:27
>>57
それを会社が許してるのも問題だし、そういう人がいると絶対誰かがどこかでフォローしてくれていたり帳尻合わせるために支えてくれていたりするんだけど、そこにスポットがいかないよね。コメ主さんはよく頑張っています。今週もお疲れ様。+5
-0
-
235. 匿名 2020/10/02(金) 23:22:59
係長にせっかく昇進してバリバリ働きたかったのに課長や、在職年数上の係長から一担当のように扱われ
係長級から出席する会議にも参加させてもらえず
私の係の仕事は課長や内容知らない係長が回答している
これってパワハラなのか
降格願い出させようとさせられてるのか
仕事頑張りたいのに頑張れない辛いストレス溜まる
部下はいい人たちばかりで係長扱いしてくれてるけど
それがなお辛い
こんなくらいでと思われそうだけど、頑張りたい気持ちの持って行き場がなくて病みそう+3
-0
-
236. 匿名 2020/10/02(金) 23:24:53
>>2
うちにもおばさん軍団が休憩中よく喋っています。同僚の愚痴、仕事内容の愚痴、おしゃべりが長すぎて休憩時間過ぎてる人もいます。ほんと、そういう人ヤですよねー+7
-0
-
237. 匿名 2020/10/02(金) 23:25:30
他部署の同期とか、仕事に支障がないはずの人に仕事の相談したりすると、なぜか必ず直属の上司に伝わってる。
3回くらい続いたから(それぞれ別の人に相談さた)、誰にも話さないようになったけど、仕事のこと誰にも話せなくてやり辛くてしょうがない。+3
-0
-
238. 匿名 2020/10/02(金) 23:25:52
>>3
主です!ありがとう、採用されて嬉しいです!+0
-0
-
239. 匿名 2020/10/02(金) 23:29:37
うちは社員さんの我儘が多すぎる。
全部あなた達の要望通りにシフトはたてられません。
それでも要望に近くなるようにシフトたててるけど、意見が二転三転するから何をしても文句言われてもめる。
一体どうすれば満足するんですか。
せめて自分の意見は統一してもらえませんか。+2
-0
-
240. 匿名 2020/10/02(金) 23:35:30
仕事が忙しすぎる
いつか心が壊れるんやないかと思う+4
-0
-
241. 匿名 2020/10/02(金) 23:58:49
まともな人がほとんど辞めてしまってとても辛い
残った人はマイペースで自己中な人だったり、仕事サボったり、仕事はやるけど面倒なことはやらなかったりいろいろ酷い
リーダーの人は一見仕事してるように見えるけど、今までリーダーが担当してきた新人育成の仕事はしない(教えても新人が間違っていることを指摘して訂正することはしないし、それで困ることがあってもその場でなんとかなってれば良いという考えでやっぱり間違いを教えない)
一度上司が緩い人になってしまってから、職場の雰囲気が悪い意味でゆるくだらけてしまった
そろそろ他の職場探そうと思う+6
-0
-
242. 匿名 2020/10/03(土) 00:13:26
仕事合わなかったら早々に辞めた方がいいとか心身壊すくらいなら逃げていいって最近はよく聞くけどそれって若い人にしか通じないよね
相当努力すれば違うのかもしれないけど年取ればとるほどアルバイトすら転職難しくなるし、どんなに辛くたって今の職場にしがみつくしかなくてどこにも逃げる場所なんかない
もう生きるのに疲れた+8
-0
-
243. 匿名 2020/10/03(土) 00:14:07
>>16
モモウメ好きだわー+7
-0
-
244. 匿名 2020/10/03(土) 00:23:02
今時、社員旅行てくそかよ
なんで、休みの日に、会社の人たちと、泊まりで過ごさなきゃいけないの?
親睦深める必要なんてある?
仕事が円滑に待ってりゃよくない?
行きたくない+11
-0
-
245. 匿名 2020/10/03(土) 00:28:36
パートに有休取らせないクズトップ
労基違反です
+2
-0
-
246. 匿名 2020/10/03(土) 00:36:43
現場に全然来ないのにああした方がいい、こうした方がいいとうるっさい!
仕組みがきちんとなってねぇから現場で帳尻合わせて無理やり運用してんだよー!!
こっちからフィードバックしても、今すぐ対応はできないばっか言われてるんだけど?
一個のこと決めるのに何時間話せばいいんだよ…+4
-0
-
247. 匿名 2020/10/03(土) 00:37:16
>>22
東京でもありますよ。
高層階から地下の喫煙所まで1日何往復もして、そこで上司に取り入ったりアピールして、自分の都合のいいようにするおじさんが多いです。
私は煙草が嫌いなので、喫煙所から戻ってきたらすぐわかるし、自分より給料のいいおじさんが煙草休憩してばかりしてるのも腹が立ちます。+3
-0
-
248. 匿名 2020/10/03(土) 00:42:27
>>58
気持ち悪いですね。。
26歳で若いのに思考は加齢臭のするおじさん。
親がちゃんと教育しなかったのか、友達もいないだろうし、モテないでしょうね。+7
-0
-
249. 匿名 2020/10/03(土) 00:43:49
使えない男性部下。
こうしてほしいと言ったことをいくつも忘れて、遅い上に仕上がりも悪い。
やる気も空回り気味で、要領が悪い。
字も汚いし誤字が多い。
なるべく任せてやってもらってるけど、私にはかなりのストレス。
立場上アドバイスするけど、センスが悪いのに妙なこだわりがあるらしく、一度は言い返される。
年一回、自己評価してもらってこちらも評価するんだけど、その人の自己評価が高くてびっくりした。
どうしたらいいんだろう。+1
-0
-
250. 匿名 2020/10/03(土) 00:46:58
昨日、お前だよお前!って言われて私の名前はお前じゃないと思ってシカトしてたらキレられた○ね+1
-0
-
251. 匿名 2020/10/03(土) 00:58:17
とにかく無駄口が多くて同僚の悪口を飽きもせず毎日いうお局。口も悪いが目つきも悪く、あと眉毛がマロなのか、書いてある位置がおかしいw パワハラで訴えられればいいのにー、いつかボイスレコーダーでも仕込んでおこうかと思ってる。お前のことだぞ!いつか会社に今までのハラスメントバラしてやる!+3
-0
-
252. 匿名 2020/10/03(土) 01:02:36
彼氏以外の異性へのスキンシップはほんとに反吐が出るほど嫌い
オーナーお願いだから私にそれを求めないでください奥さんいるんだから奥さんに相手してもらえ!!頼むから私に甘えてくるな気持ち悪い!!!!+2
-0
-
253. 匿名 2020/10/03(土) 02:13:29
パーソナリティ障害の人が社員の人間関係を操作しようとしてきたり、感情のリミッターがぶち壊れてて好き放題キレたり説教が止まらない。病気の自覚はないが、自分が優秀だから甘ったれた部下を叩き直してやらなきゃ❗️という思い込みは強く、何やってもネチネチ言われる。+7
-1
-
254. 匿名 2020/10/03(土) 02:21:33
40歳、手取り17万弱。副業禁止。
老後の資金どころか生きて行くので精一杯。+7
-0
-
255. 匿名 2020/10/03(土) 03:26:00
上司も承諾した案件だったのに、上手くいかなかったら知らなかったふりをされた。私一人で管理職からの追及に耐えた。辛い。+6
-0
-
256. 匿名 2020/10/03(土) 04:24:23
コロナで売上が減ったので人件費削減でシフトがカットされてる。使いたい時は急に電話してきたり、削減となればお気に入りだけ出勤させてる。
あぁ!面倒くさ!+4
-0
-
257. 匿名 2020/10/03(土) 04:26:14
保育園の事務だから応募したのに営業だった!
園児なぁ…。どうやって、集めろと…。
+6
-0
-
258. 匿名 2020/10/03(土) 05:34:34
>>19
わぁ〜同じ感じです。
その辺は、まぁゴニョニョゴニョって濁して去っていく。。
念の為確認に行くと、めんどくさそうにするけど、納期過ぎてトラブった方がめんどくさいじゃん。+3
-0
-
259. 匿名 2020/10/03(土) 05:41:20
>>207
私もお局に無視されてます。
あえて、私の隣の同僚に仲良く話しかけて、お前は無視アピールしてきます。
下手に出てたけど、いつかギャフンと言わせたい!笑
私は一緒に働く仲間とは、苦手な人だとしても社会人として協調したいタイプなので、お局とは人間性が根本的に合わないんだと思います。+11
-0
-
260. 匿名 2020/10/03(土) 06:22:46
>>225
わかります…
一年後の話とかしてきて…
覚えとかないと…と思ってメモしておきますが…
数日たったら、言ったこと忘れて違う内容に…
秘書も兼務でこの給料は…ちょっと…+3
-0
-
261. 匿名 2020/10/03(土) 06:22:56
52のデブスのお局が色気付くと気持ち悪い
笑顔とかジトッとしたアイコンタクトとか
小手先のテクは使うのに
なんで痩せるとか同性への嫉妬をやめないのか。+0
-0
-
262. 匿名 2020/10/03(土) 06:23:59
>>207
そいつとすれ違い様にぶつかってやれば?+1
-0
-
263. 匿名 2020/10/03(土) 06:30:07
>>36
うちの会社は役職とか、仕事ができる人達はみんな
きちんと挨拶するよ
頭の良い人は挨拶するしないなんて事に
こだわってないんだよ
人によって態度変えるような人は
人間ができてない気の毒な人+7
-0
-
264. 匿名 2020/10/03(土) 06:38:03
>>259
くだらないですよね。仕事もやりづらくなるしなんのメリットも生まれない。+2
-0
-
265. 匿名 2020/10/03(土) 06:47:27
以前にも注意したのにまた同じミスを何回もされるとさすがにイラっとします。
感情的にならないように注意をしてますが。
しまいにはこの人は私を試しているのかと静かに殺意わいてくる。+1
-0
-
266. 匿名 2020/10/03(土) 07:20:38
問題社員のせいで気遣いのできる真面目な派遣さんがどんどん辞めていく。自分のミスは認めず派遣さんになすりつけ、他人のミスは声高に責めて、すぐに人に仕事手伝わせる上に先に帰る。上司に叱られても理解しないでわがまま放題。
社員だってマウント取る前にまずやるべきことをやれ!派遣さんはお前の消耗品じゃない!+3
-0
-
267. 匿名 2020/10/03(土) 08:05:26
この部署は人が多すぎる!その辺ちゃんと理解しておけ!って怒られるけど、いや勝手に採用してるの上の人たちじゃん…下の人間に言われても…と思ってる。+4
-0
-
268. 匿名 2020/10/03(土) 08:06:13
自分もお局の歳なのに、もっと年上のパートのおばさんに無視されてる。
私は事務職から技術職にうつって、私の後任に雇った20代前半の若い子は最初は明るくていい子だと思ってたけど
要領よくてお局側についてしまってる。
無視はされないけど、彼女にしてみれば大した仕事してなくても、社長に発言力あるおばはんパートと仲良くしてた方が
得だっていうのもわからなくはない。
でもなんかむかつく。
てか彼女たちが本当に仕事を一生懸命やってるならいいんだけど、二人共「許される環境なら甘んじて120%恩恵だけは受ける!」ってタイプで
その若い子もどんどん、図々しくなってるなと感じる。
結局仲良し人事な会社だからそれが地味ーにきつい。+3
-0
-
269. 匿名 2020/10/03(土) 08:11:07
>>10
暇な時間辛いですよね、私も前の会社で仕事無さすぎて「何かお手伝いできることありませんか?」って何回も聞いてました。。結局ないんですけどね、、+4
-0
-
270. 匿名 2020/10/03(土) 08:51:03
言われたことに対しての仕事ができていない。
聞いてないですけど?的な。
優先順位も間違ってるし。
イラッとするわマジで。
+5
-0
-
271. 匿名 2020/10/03(土) 08:54:56
>>201
3ヶ月前に入社してきた人が同じ言い訳する。
何回も同じミスを繰り返してその度に「勘違いしただけです」
他の人が初めてでも1時間でできる仕事を3回やっても4時間かけて「慣れてないから時間がかかります」
そもそも理解してないから勘違いするわけで、無駄にプライド高いんだよね。+7
-0
-
272. 匿名 2020/10/03(土) 10:46:03
>>207
無理に言い聞かせるのはやめた方がいいよ。
また私だけお菓子外しwって、口に出すといい。
私もずっとされてて、今更どうぞって言われても絶対に食べない。
本人には適当に誤魔化すけど、他の人に食べないの?って聞かれたら、今までこそこそ私だけ外してたくせに笑って言ってる。
無理に言い聞かせて自分を押さえ込んでると、本当に体も心も病んでしまうよ。
+5
-0
-
273. 匿名 2020/10/03(土) 11:00:35
パワハラな所属長が気に入らない管理職を全部飛ばすか退職に追い込んだせいで、管理職が全員イエスマン。
管理職は自分に所属長の矛先が向かないように、部下等の反論しづらい人に罪をなすりつけて、一緒になって叱責。
管理職でなくても気に入らない人を飛ばしたり、嫌気が差した人がやめたりで仕事量も増えてるのに、それを顧みずに必須でない仕事もそんなことくらいできないとと言って減らしてくれない。
何かのきっかけで所属長のターゲットにされて以降何かにつけて叱責されるようになるのを何人も見てきたので、もう数年間、自分が所属長のターゲットにならないように神経すら減らして仕事してるけど、いい加減疲れた。
会社自体は規模も大きく、給与もいいしできることなら辞めたくない。いい年なんだから早く役職降りてどっかの大学の名誉教授でも何でも次のポジション見つけて出てって。+1
-0
-
274. 匿名 2020/10/03(土) 11:06:00
ちんたらゆっくりやって超勤代稼ぐ40過ぎの独身喪女
時間内にせかせかやってるこっちは馬鹿らしいわ
実家暮らしで早く帰ると夕飯の支度しなきゃならないって、
だから仕事終わってもうろうろ遅い時間までスーパーの駐車場で惣菜買って車内で食べてるんだよね
だからデブなの
だから周りから「あの太った人」って言われるんだよ
変わり者って思われてるよ
+1
-0
-
275. 匿名 2020/10/03(土) 11:07:31
>>269
正社員の頃は自分でやること決めたり社内の業務内容も知ってたから手伝ったり違和感なく出来たけど、パートになったら割り振られた仕事が終わると正職員に声掛けないとで気を遣ったりやること無さすぎてこれ必要ないよな〜って明らかな仕事させられたりでつらい+2
-0
-
276. 匿名 2020/10/03(土) 11:19:42
子供や家庭の不満を社員にぶつけないで時短パートおばさん、、、
大変なのはみんな一緒。+4
-0
-
277. 匿名 2020/10/03(土) 12:54:52
新人さんに仕事を教えてる。
その新人さん、私が説明を始めた途端に、毎回あぁ!◯◯なんですね、と感嘆の意味なのか、やることの推測がついたという意味なのかよくわからん返事をするから、説明する気が一気に萎えて、中途半端な教え方になる。
もちろん、新人もしっかり理解理解するわけじゃないから、中途半端にしか仕事はできてない。
もともと人に教えるのが下手だと自覚してる。
誰か私の代わりにその新人の教育係になって欲しいと心の底から思っている。
特にわからんことをわからんと聞いてこれない、かといって、くどくどというのもダメな今の若い人に教えるなんて自分には無理と叫びたい。+4
-0
-
278. 匿名 2020/10/03(土) 13:56:54
>>12
設備も大切ですよね!特にトイレとか汚いところ古いところは最悪、、+0
-0
-
279. 匿名 2020/10/03(土) 14:03:43
残業、上限が決まっていて当たり前に上限を越える仕事量。
入ったばかりのパートさんは扶養手当内ぎりぎりに納めるため日と時間を常に調節しながら働いている。
それでいて仕事が終わらなかったら残業代でない社員が引き継いで仕上げてる。
しんどい……。+0
-0
-
280. 匿名 2020/10/03(土) 14:39:05
>>17
私も同じです。私の場合は男の先輩だけど、直属の上司は何かあれば一応言ってくれるので、今まで通りで大丈夫な事を今更指摘してくる。いちいちイチャモンつけんじゃねーよ。
+0
-0
-
281. 匿名 2020/10/03(土) 15:31:43
おばさんたちのワガママを相手するの、疲れた。早く辞めたい+2
-0
-
282. 匿名 2020/10/03(土) 15:58:23
後輩達が補充や整理を全くしない。最後の一枚を使えば補充するけど、補充の仕方がわからなければそのまま放置。補充や整理って逐一指示しなきゃいけないのかなあ。+5
-0
-
283. 匿名 2020/10/03(土) 16:06:35
人手不足でやっと入ってきたオバサンが歳の割に考えが小学生で重たい病気抱えてるのに倒れる限界までやろうと無理する。
出来る仕事しか回せないし、気に食わないことがあるとぶすくれるか乱暴な口調になる。
年上後輩で最初から私を自分の子供のような扱い。何様?
この人のせいで新しい取り組みが潰れたし、のうのうと仕事出来る図太さが不思議。
ヘラヘラ笑って楽しい?
もう私辞めたい。それか彼女が辞めてくれるまで待つしかないのかな…+3
-0
-
284. 匿名 2020/10/03(土) 16:12:23
>>277
私も教えるの苦手。
だからマニュアルを細かく完璧に作っておいて、それを指差しながら簡単に教えてるよ。
そういう人、メモしてねって言ってもどうせメモ取らないから、何回も聞かれるようならマニュアル見た?とかマニュアル頼りにするのも一考。
人に教えるってすごいエネルギーいるもん。+4
-0
-
285. 匿名 2020/10/03(土) 16:15:57
私に頭下げたくないんだろうけどお前が遅くきたせいで時間通りにできなかったやつ私がやったんだからなんか言えやデブ+2
-0
-
286. 匿名 2020/10/03(土) 16:41:21
自分より仕事遅いのに『早くして』って言ってくるバカ。
お前が早くやれよ。
ムキーーー👹+1
-0
-
287. 匿名 2020/10/03(土) 17:56:06
>>363
うちの役職者では1人無視してくる人います。
近くで言っても無視です。偏見ですけど、不倫して離婚するだけの事はあるなと納得してます。
周りの人は見てるのに本当に頭の回らない人って思ってます。+3
-0
-
288. 匿名 2020/10/03(土) 18:31:51
>>245
わかります。
それでも私は有休もぎ取るんだけど、ものすごく嫌な顔される(月1位の有休)
パートさんの一部に有休取らずの人がいて(忙しいから・自分がいないと回らないから~と)称賛されてる。+1
-0
-
289. 匿名 2020/10/03(土) 18:49:27
指示がコロコロ変わるトップ。
休日開けの出勤、指示通り進めていたら同僚から違うと指摘される。
変わったと聞かされてないし困る。
しかも元々受け持ちの業務にどんどん追加されて行ってて、更に残業するなとかふざけんな!
保身も凄くて何度も私のせいにされる事もある。
私の知らないところで私のせいにされてる時もあり
、しかも他の人に迷惑掛かるような事でだからタチ悪い。
上司も見て見ぬフリでもうやだ、疲れた。+3
-0
-
290. 匿名 2020/10/03(土) 18:53:14
仕事を頼まれないと他人を妬む傾向がある隣の席のパートが妬まないように、陰で私が社員さん達に隣のパートに仕事を頼むよう根回しをしている。隣はその事実を知らない。
少し前に私に頼みごとが集中した期間があって、隣の妬みが発生して余計な悪口を関係ない人たちに言いふらされた。めんどくさいからなるべく隣に頼まれごとが入るようにして、私はあまり頼まれごとがない状況を作っている。
信じられないほどくだらないことしているなと我ながら思うけど、一方的な妬みで言いふらされるよりは精神衛生上まし。
隣は頼まれごとが増えたことで、自分が頼りにされているとか、仕事ができるとか自己肯定感保てているようで楽しそうにしてる。社員さんたちとの話し合いの結果そのように対処されているなどとは知らない。
頼まれていると言っても、隣の能力は低いので誰でもできる雑用しか頼まれていないのだが、頼まれる回数が重要らしく、内容は気にしていない様子。その内容しか頼まれない自分については何とも思っていないらしい。雑用以外の苦手な作業は絶対に手を出してこないで知らんぷり。下手に出れば自分が苦手な作業は私がやってくれるように上手く振る舞えていると思っているようだが、そうはいかない。私はこの部署からいなくなる。そしたらあんたが私のやってることをやり、新人さんにはあんたが独り占めして抱え込んで仕事した気になってる誰でもできるただの作業をどんどん渡すんだよ。そのように社員さんとも取り決めている。+1
-0
-
291. 匿名 2020/10/03(土) 19:15:24
>>5 >>97
もうほんとうコレだよコレ!
昨日電話で汚客様に罵倒されて、それだけなら悔しくてもまだ我慢できたけど、隣のデスクがすました顔で仕事してるフリor部長と楽しく談笑で馬鹿らしくなった
コロナで転職難しいなと二の足踏んでたけどもう我慢できないから辞めると決めた
+3
-0
-
292. 匿名 2020/10/03(土) 19:21:12
>>10
これもなかなかきっついよね
隣の部署(フロアは同じ)は人手が足り無いようで忙しそうだけど私の部署は今は落ち着いててむしろ暇寄り
ボーっとしてりゃ金もらえていいなと思われてそう
ただな隣の部署よ一応言っとくがな、お前らのミスでこっちが頭下げたりする確率高いんだからな!
お前らの部下の不始末で電話越しにほぼ毎日謝ってるし酷い奴だと人格否定並に罵倒されるんだからな!すました顔で知らん顔してんな!+1
-1
-
293. 匿名 2020/10/03(土) 20:24:45
>>272
わかります。私も今さらもらっても絶対たべないです。むしろずーっと外してもらって結構ってかんじですよ。+1
-0
-
294. 匿名 2020/10/03(土) 20:26:20
人手不足言うてたからわざわざ出勤したけど、行かんかったら良かったと思わせてくれるお局ばばぁ!
ほんまお前の存在がムカつくんじゃーーーーー!!!!+0
-0
-
295. 匿名 2020/10/03(土) 20:38:13
>>207
やっぱりどこにでもあるんだねお菓子外し
私も以前の会社である
貰えた方も私へのいじめと気づいて気まずそうだったし
お菓子が欲しいわけじゃないんだけど相手の悪意に引っ叩いてやりたくなるよね+5
-0
-
296. 匿名 2020/10/03(土) 22:27:23
>>203
辞めてる原因は、責任の重さと給料が見合ってないからと他部署からの(その人達は地方にいるので顔を見たことすらないのですが、)嫌がらせが原因みたいです。
他部署の人達なので、こっちが辞めさせることもできず…
私達が悪くないことでも、イチャモンをつけられて責任を押し付けられるので、精神的にもきついです。+1
-0
-
297. 匿名 2020/10/03(土) 22:44:10
有休を申請すると面白くない顔をする社長。
家庭の事情による取得は認められるが、旅行いったり娯楽で使用するのは年1回だったり、連休にできる日数も制限あり国内旅行でも存分に時間が作れない。
取得理由も事細かく書かなきゃいけないし、申請のタイミングも社長の機嫌や顔色伺うのも面倒くさい。+3
-1
-
298. 匿名 2020/10/04(日) 00:31:29
>>44
わかる(笑)
募集しても、条件が悪いのか立地が悪いのか、募集かけてもさっぱり人が入ってこなかった。
私が同業種の転職で採用された時に、少し基本給下がるけどいいかと確認されて、後日確認したらかなりの減額。
それも、頑張れば挽回できるかと思って、仕事を持ち帰ったりしながら頑張ったけど、新しい人も入ってこないし、お給料も評価の対象にならなかったので、退職したよ。
まわりの協力も得られず、何のために働いているのか、バカらしくなった経験でした(笑)+5
-0
-
299. 匿名 2020/10/04(日) 01:31:05
人の出入りが激しい職場で働いているので、まだ2年くらいしか働いてないのに勤務年数が上から数えて2番目の立ち位置。1番の古株は定年超えてていつ辞めるか分からないし、その人が辞めたら私が1番の古株なので、リーダーにならないといけないけど、自分はそんなにしっかり者じゃないので、不安でいっぱい。コミュ障だしリーダーなんて出来ない。後輩にあたる職員が2人ほどいるけど、自分よりも後輩の方が優秀
ちなみに、夜勤専属の仕事で夜勤のメンバー4人しかいない
+0
-0
-
300. 匿名 2020/10/04(日) 10:29:14
>>288
なんだかねぇ…
やるべきことやって休むときは休む、そんなかんじにいい意味でドライに回した方が職場ってうまくいく気がするよね。+1
-0
-
301. 匿名 2020/10/04(日) 10:32:51
>>295
職場で仕事に関係ないものを利用し嫌がらせするしか出来ないやつにこころグチャグチャにされたくないよね。+3
-0
-
302. 匿名 2020/10/04(日) 10:59:09
派遣先の女上司で、本当に指示が分からない人がいる。
・AとBのどちらかを聞いてるのにどちらでもない答えを出す
・間違いを指摘されたけれど分からなかったので、どこが間違っているのかを聞いたら「え?分からない?」「え、だって明らかに間違ってるでしょw」としか答えない。
・相手の勘違いで怒られたので資料を見せながら「ここに書いてありました」というと謝りもせずにスルー
・疑問があっても、1聞くとなぜか疑問点が10くらい増えるので聞けない(別な人に聞くとすぐ解決する)
・別な人から間違いを指摘された際「誰に教わったの?」と聞かれたので上司の名前を出したら、「私はそんな意味で言ったんじゃないです」と逃げる
やっかいなのは、私のことを扱いにくい問題児として上に報告していること。
上が直接聞いてくれれば私も説明できるけど、そんな機会はない。
とりあえず、やるべきことを淡々とやるだけ。
+5
-0
-
303. 匿名 2020/10/04(日) 11:53:46
>>298
私の先輩も同じことを言っててご本人かな?って思った(笑)
私も転職したら前職より50〜60万円年収が下がってしまった。
そのくせ残業は増えてるし仕事も辛いし、コロナじゃなきゃさっさと辞めてた。+2
-0
-
304. 匿名 2020/10/04(日) 16:55:26
今の仕事を退職し転職します。
女性が多い職場なので普段から根掘り葉掘り聞かれたり、考えが合わないと小言を言われたりします。
私はあまり人と揉めるのが嫌で我慢しがちで言いやすいキャラなのか、たまにひどいことも言われたりして…でも言い返せないので我慢したことはプライベートで晴らすとこがあります。忙しい時のあたり役になることもあります。
普段から友達でも仲良くもないのに色々根掘り葉掘り聞かれます。家族でも親戚でもありませんよっ思います。同じ職場の女性たちに今から色々聞かれるのかと思うとイライラしてしまいます😢
どこに転職するの?何やるの?結婚?なんで辞めるの?こう言ってたじゃん。一生懸命やってよ!この仕事どうするわけ?この辺り言われそうかなと。
自分は下っ端ですし、人にやらせると悪いので自分で頑張ろうとするところがあるし、人の雑用も結構引き受けたりします。決してサボってるわけじゃないし必死に働いてきました。過去に一度やめる相談をしたときに女性に呼び出されて一生懸命働いてよと言われました。毎日必死にやってます。
その人は一見優しそうに見えますが我も強く、自分が正しいと思ってるところがあり文句が多いです。
今から何聞かれるんだろうと思って…皆さんならどう交わしますか?いつも言われるがまま黙るしかできません。+4
-0
-
305. 匿名 2020/10/04(日) 20:29:59
>>303
どこも、同じような待遇なんですね(笑)
前のとこは、残業ありきで定額支給。
だから、残業しない人としなくてはいけない人との差があからさまで不公平。
やってらんないよね(笑)
あたしは、支給よりも足りなかったから余計に無理だった。
残業しない人にはせめて支給しないでほしかったよ。
そんな事も把握できてない職場。
評判悪いから、きっと潰れると思う。
職員が気持ち良く働けないのに、これ以上どうしろと。
ちなみに小規模病院。
これからが楽しみ(笑)+3
-0
-
306. 匿名 2020/10/04(日) 20:37:27
10月から園庭もない小さい保育園の事務として働いています。私の仕事は事務よりは園児集めみたいです。
9時に出勤。10時まで何かしら見つけてやる。それから12時まで数枚のチラシを時間をかけて折って、近隣の家にポスティングしてから施設を廻ってチラシを貼らせて貰う。園に戻って13時まで休憩。休憩したら何かしら見つけて作業をして、15時半になったら掃除と洗濯(20分くらいのを時間かけてやる)。その後も18時の退社まで何かしら見つけてやる。見つけてやるにも何もする事がなくて、もう地獄です。現在は子供6人なのですが、先生が園児の親御さんの文句を言っているのを聞くと『園児を集めても対応出来ないのでは?』と思えてしまいます。
休憩室すら無いので、小さい机に3人座っての昼食です。仮眠することも本を見る事も出来ない。ロッカーも荷物が入らないような小さいロッカーです。
仕事はシフト作成や経費処理と聞いていましたが「は??」です。パソコンは1台で皆で交代で使用している。
園長先生が30才くらいの女性で、勤務5年くらいで勤務歴が1番長いので園長先生になったみたいです。私の前任は1年で辞めているのですが、なんか納得してしまいました。+4
-0
-
307. 匿名 2020/10/04(日) 21:48:58
プライベートなこと聞いてくる会社って普通なんですか?先輩から恋愛、ライフスタイル、人間関係や食事の内容、休みの日の過ごし方まですごく掘られます。
仲良くならない限りわざわざ私的なことを話したいと思わないし、先輩たちはおしゃべりで会社中に話すので嫌です。そうなんだで済めばいいけど、感覚の違うことを言うと雰囲気がえ?みたいな感じになることもあります。
子供の話とか延々されて、ママ友や自分の親と話してくれと思います。
しかも私は普通に独身者です。わからないので黙々と無表情でご飯食べる後輩もいます。興味がないから別々にご飯も食べたいし、先日後輩からも…実は私みんなでご飯食べるの嫌なんです。でも先輩たちおしゃべり好きなんで、なかなか1人だけで抜けられないですよねと言ってきました。その日は彼女とたまたまお昼が2人で遅くなって色々話したらそう言われました。
家でやれ!朝からうるせー!と思うのは私が冷たいのでしょうか?単独行動派で嫌われやすく、なるべく足並みを揃えるように最近はしているのですがやはりコミュニケーションはもっととるべきですか?+3
-0
-
308. 匿名 2020/10/04(日) 23:33:29
明日からまた仕事かー。行きたくない休みたい誰も被害に遭わずに職場爆発してないかなー。
辞めたいけどお金ないから働かないといけないしもーしんどい。+6
-0
-
309. 匿名 2020/10/05(月) 02:20:23
休みがとりにくい+4
-0
-
310. 匿名 2020/10/05(月) 03:39:20
初めての書き込みです
ガルちゃんはいつも見てるだけだったのですが、明らかに私のことだと思った内容だったので、書き込みます
ババア、お前のせいで大変だったわ
ため息ついてんじゃねーよ
ボソッと毒はいてんじゃねーよ
気づいてないないふりしてるけど、全部わかってるから
地味な嫌がらせされてることも気づいてる
お前のこと嫌いだから
慕ってなんていないから
女っていくつになっても女だよね
プライド高いし、まじねーわ
くそババア+6
-2
-
311. 匿名 2020/10/05(月) 07:42:54
仕事!
やる事が多すぎて入社5年目でも全ての業務を網羅できてない!
営業ができないと評価されない!
もうつかれた+2
-0
-
312. 匿名 2020/10/05(月) 08:56:53
>>304
もう退職するし今後関わりない!と開き直れるなら
、退職について色々根掘り葉掘り聞かれた時私なら一身上の都合で、とかわすかな。
更にしつこく聞かれたら、余りそういう事話したくないので、と。
退職する迄・または退職する迄の日数がかなりあるならその間精神的にキツイかもだけど、退職日迄のカウントダウンをモチベーションに堪えるかも。
私も我慢して言い返したりしないです。
職場でアレコレ聞かれるのも聞かされるのも嫌い、
挨拶と業務に関しての会話はきちんとするけど、あとは黙々と仕事。
陰であることないこと言われたり八つ当たりされたりもするけど、言い返すのも面倒(事を大きくしたくないのもあり)
趣味でストレス発散させるタイプです。
厄介な人に気を揉んでモヤモヤ悩んだりするの、本当に嫌ですよね、、
長い人生の中のほんの一瞬!と思って、頑張り過ぎず、私生活でホッと出来ること・楽しい事を胸に乗りきろう。+2
-0
-
313. 匿名 2020/10/05(月) 11:36:56
>>282
うちには最後の一つを使っても補充しないやつがいるよ
何回お願いしても「忘れちゃう」だって
いい年して恥ずかしくないのかな+2
-0
-
314. 匿名 2020/10/05(月) 12:15:31
正当な評価をして欲しい。
好き嫌いで適当に評価されては困ります。
冬のボーナス見て今後判断しよう+2
-0
-
315. 匿名 2020/10/05(月) 12:36:50
仕事に責任感無い人達ばかりで困る。+3
-0
-
316. 匿名 2020/10/05(月) 15:05:45
でしゃばりなおばさんがいる+4
-0
-
317. 匿名 2020/10/05(月) 23:01:30
なんか常にキレてる同僚…自分ではそれを「サバサバしてる」と勘違いしてるようで、すごくもやもやするわ無駄な圧感じるわでしんど…+3
-0
-
318. 匿名 2020/10/06(火) 13:39:22
機嫌で仕事するお局×2人
まじで辞めてくれ+3
-0
-
319. 匿名 2020/10/06(火) 15:58:53
>>17
いるいる!
愚痴いったり
悪口いったりして
またほめたりするお局48才
お前のせいで職場がめちゃめちゃだ!
+5
-0
-
320. 匿名 2020/10/06(火) 16:01:21
自分は仕事やらないくせに人のミスや人の足をひっぱるばばぁがいる
本当迷惑してる!
足が痛いならさっさと辞めろよ!+1
-0
-
321. 匿名 2020/10/06(火) 17:10:31
日本語が通じない日本人には、どう説明したらいいの?1+1が2にならない人にはどうやって説明したらいいの?世の中には分からない事が沢山ある+1
-0
-
322. 匿名 2020/10/06(火) 17:42:15
自分の持ち場の責任者が本当にバイト以下。持ち場内で誰が何をできるのか把握できてない直属の上司のA。Aよりも上の人や他の持ち場の上司は全体理解していて、うちらの所だけじゃなく全員のスキルとか把握できてるのに…。こんな人のもとで働きたくないって、部長にいつ言おうかなー。残念。+2
-0
-
323. 匿名 2020/10/06(火) 22:15:54
ろくな引き継ぎもなしにポンっと全任せされた
病む+2
-0
-
324. 匿名 2020/10/07(水) 09:56:29
何回説明しても覚えないおじさん
最初に自分で考えてみて分からないところを聞きにくるならまだしも最初からこちらをアテにする
説明したらしたで うん、うん と一生懸命聞いてる風だけど私の顔を見てばっかで手元見てねえ
今度「私の顔にやり方書いてありますか?」って聞いてみようかな
ほんと鬱陶しい うざいじゃなくて鬱陶しい+0
-0
-
325. 匿名 2020/10/07(水) 12:34:48
クッソババーーーーーー
今日じゃないなら今日の日付書くなよ
予定なら自分のメモにメモって+0
-1
-
326. 匿名 2020/10/07(水) 13:57:25
部署によって、在宅勤務してる人がいたりいなかったりでつらい…
ちゃんと申告する場があるのに申告してくれないし😭
私も在宅だから、社内の状況が全く分からなくて、電話対応がやりづらすぎるよ…+0
-0
-
327. 匿名 2020/10/07(水) 19:25:39
仕事でババアのフォローしてやったのに話の内容が複雑になってきた。相手はこのままでいいと言ってるのにうだうだ言って更に複雑化させてくる。そもそもお前が手をつけた仕事なんだから、だったらお前がやれよ。+1
-0
-
328. 匿名 2020/10/07(水) 22:48:19
毎日迷惑がられて惨めでつらい思いしてる
もっと感謝される仕事がしたかった
もう生きたくない+2
-0
-
329. 匿名 2020/10/08(木) 15:11:33
不備書類を回収したらいつも違くて、先輩スタッフに確認とってから集めたのに後から違うと注意された。
もともと担当病棟の人が休みで代わりに請求書やら不備書類やら患者周りをしたのに。
担当病棟の先輩スタッフにも確認取ってんだから、こっちは知らんがなって感じ。ふざけんな二度と手伝いに行くかよ。+0
-0
-
330. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:38
>>319
うわーーー
うちの職場の人かと思ったわ
本当にめちゃくちゃなんだよ+0
-0
-
331. 匿名 2020/10/08(木) 17:35:26
バイトしてるクリーニング店の客がびっくりするほど理不尽
今日も「洗い方が分からないと出したくない」とか言って教えたのにぶつくさ文句言ってくるし…なんで答えたのに文句言われるのか。育ち方に問題があるの??+1
-0
-
332. 匿名 2020/10/08(木) 18:44:16
教えることに疲れた。
前に教えた事もはじめてのように聞いてる。わざとかと思うくらい。
言ったこともやらない。
やったことない仕事はわからない。やらない。聞かない。調べない。マニュアルあるのに一度も見ない。
テレワークの時は仕事しない。
給料同じ事に腹が立つ。教える事に手当てでないし。
頑張るのが馬鹿みたい。+2
-0
-
333. 匿名 2020/10/08(木) 20:04:07
社長の奥さんがマジで無理です。
なんでいつも他の人のミスを全て
私が怒られる代表で私に怒りをぶつけるんですか?
あたおかなのでしょうか?
そして怒る時にめっちゃ顔近づけてくるけど
あんたのシワクチャな顔気持ち悪いし
見たくもねーし近づくなよ(笑)
とっとと引退してくれ。+0
-0
-
334. 匿名 2020/10/09(金) 13:51:12
職場にいる生意気な小娘がムカつく
他部署では甲高い声出してめちゃくちゃいい子ぶってるのがこれまたムカつく
みなさーんコイツめちゃくちゃ性格悪いんですよーーー+2
-0
-
335. 匿名 2020/10/09(金) 18:00:50
二週間くらい同じ仕事してる同僚が具合悪くて
8割くらい毎日仕事して
シルバーウィークは連休長くするために2日間休んでも
なんにも言わなかったし
旅行がいいものになることを心から願ってたのに
わたしが具合悪くても心のこもっていない「大丈夫ですか」
婚姻届けを出す日にお休みもらいたかったけど
あきらかにいやそうにして午後休にして仕事したら
かえるときに死んだ声で「いってらっしゃい」
次の日出社しても全然興味なさそうに「おめでとうございます」
ほんとにきらい
仕事だけしてくれて臭くなかったらまぁまだいいのに+0
-0
-
336. 匿名 2020/10/11(日) 02:08:41
未経験で入ってきて、私より年上、役職も上(未経験なのにwwこれは上司の判断が意味不明ww)年収も上のくせに全然仕事する気ない+ちょっとした雑務さえろくに仕事できないポンコツの女の先輩。私や周りの人には仕事を押し付けてくるくせに、自分には仕事が来ないように必死で抵抗してくる。仕事量が増えると上司に抗議してた。全然仕事少ないのに業務をこなせないから残業してて、仕事をもっと減らせ、残業が少ないからこの会社にきたんだと訴えてた。全然仕事してないのに、一丁前に文句だけ言ってた。クソほどつまらないのによく喋る、眉毛の描き方がおかしい服とメイクがダサい本当に良いところのない先輩がストレスだった。私ばかり仕事が増えて、損してる気がして会社辞めた。本当に変な人だった。関わったら変なことに巻き込まれそうで、こっちに被害がきそうで怖かった。辞めたときホッとしたのを覚えてる。+1
-0
-
337. 匿名 2020/10/11(日) 23:00:39
コメント失礼します。
医療系の現場で働いています。春に採用された2回り以上歳上の新人が、ほんとに仕事覚えなさすぎです。
現場の仕事なので手順など体で覚える事も多いですが一切メモを取らない上、一度教えた事と同じ事をさせても何度も、分かりませんこれ何です?って初めてみたいなリアクションしてきます。この前もやりましたよと注意しても、『私ほんっとに覚えらんないんですぅー!もーやだー!』って騒いで済ます。これ、この前も教えたよねって強めに注意するとすぐに会社の人に泣いて電話し、もうシフト変えて欲しいだのなんだの。生理中だからとかそんな自己申告いらんしいい歳したおばさんがギャーギャーとヒステリック起こしてみっともなさすぎ。
来週から勤務曜日減らすらしいけど、その人覚え悪いし真剣に仕事してる側からすると愚痴ばかりで迷惑だし腹立たしいし、仕事を軽く見過ぎでイライラする。もう来てくれなくて結構。こっちから願い下げだっつの。
こういう頭の悪いヒスババアが世の中にいるせいで、『これだから女は』って男に思われるしなめられる。男ばかりの現場で必死に耐えてやってきた私としては見ていて怒りしか湧かないです。
ぜったいこんなおばさんにはなりたくないしならないぞ!っていう話でした。
お目汚し失礼しました。
+0
-0
-
338. 匿名 2020/10/11(日) 23:08:56
なんでそんなに覚え悪いの?なんでいちいち時間かけないとできないの?複数の事同時進行できないの?
一回で教えたことできないの?できないならメモ取れよ、動画で手順撮っとけよ、注意されたら気を付けろよ、会社で泣くなよ!
ババアだとそうなるの?更年期なの?
イライラしかしないからもう来ないで欲しい+0
-0
-
339. 匿名 2020/10/12(月) 09:29:38
眠いしお腹すいてるし今から仕事なんてやる気出ないよ+1
-0
-
340. 匿名 2020/10/12(月) 23:38:33
休みの日にあれに来て無いだの仕事に関係ないことでいろいろ言われて困惑してる
どれも理由あってのことなのに
会社好きじゃないのに無理にやってるの?って
今の仕事好きで、他の人の負担が減らせるように新人なりにいろいろ頑張ってきたつもりだったけどなんか無駄だったのかな
そんな風に思われてたのがショックでずっと涙がとまらない
否定したけど、何かあるたびにやっぱり無理してるんじゃないかって思われそうでやっていける自信がない
話が終わったあとも、他の人もそう思ってるんじゃないかって疑心暗鬼になっちゃうし
もうどうすれば良いんだろう+0
-0
-
341. 匿名 2020/10/13(火) 16:29:24
あー早く仕事終わらないかな
時間経つのが遅い+0
-0
-
342. 匿名 2020/10/14(水) 11:39:48
社会人歴10年目、営業職。
中途で入社して2ヶ月。
全部、やっといて、誰かに聞いといてと
テキトーな指示。丸投げ。
みんながやりたがらないことを押し付けられる。
扱うものもなにもかも、わからないことだらけ。
なのに、若手の指導を任される。
いや、なんもわかんねーし。
みんな上見て仕事してるので、進むのが遅い。
3社目だけど、どんどん環境悪くなる。
失敗した。+0
-0
-
343. 匿名 2020/10/14(水) 13:32:31
どうしても同じ部署の同僚女性が受け付けない
ずーーっとぶりっこしてる
くしゃみも口で「くちゅんっ」って言ってしたり、身振り手振りとか、話し方とか、もう顔を合わせるだけでイライラする
性格も承認欲求強めなのか、誰かの話をしていると絶対に自分を褒めさせる流れに持っていこうとするから話しててしんどい
最近は律儀に相手の期待に答えず7割くらい無視してる 職場で悪口言いたくないから発散しようがなくてストレスが地味に積もってる
+1
-0
-
344. 匿名 2020/10/14(水) 13:47:12
なんで入社歴3ヶ月しか違わないのにそんなに仕事出来ないんですか?
まじでいらないんですけど
あなた気付いてないけど、周りはあなたを仕事出来ない奴ってずーっと言ってます。
仕事頼まれない時点でおかしいと思え
なぜ経理のあなたが、給与明細を任されないのか気づけ!+1
-0
-
345. 匿名 2020/10/14(水) 22:00:37
あの人達辞めないかなー。辞めないよなー。+3
-0
-
346. 匿名 2020/10/15(木) 03:18:34
きらわれてしまいやすい。
嫌われない「普通」を心がけるとすごく気が疲れて仕事に悪影響がでる。悪口言わないし黙々と仕事をこなしているのにダメみたい。攻撃したくなるタイプらしい。もう嫌だ。
好かれたいからといってゴマすることは間違っているからやらない。嫌われたらそれでもういいと諦めている。+2
-0
-
347. 匿名 2020/10/15(木) 14:13:03
職場で生理的に無理な50代おっさん2名が本当に嫌いすぎる
ニヤニヤしてこっち見てきたり、彼氏いるの?とか休日なにやってるの?恋愛対象は何歳まで?とか聞いてきて、本当に気持ち悪い
1人は既婚者で奥さんと別居中、もう1人は独身。
20代の女の人が今度面接にくるんだけど、「独身で、若くて可愛いとかそう言う話ばっかりしてるの聞こえてくる
本当にキモくて最近露骨に避けてる
向こうも察したのか最近は話しかけてこなくなったけど、通りすがりにチラ見してきたりしてくっそキモいし迷惑
しねばいいのに+2
-0
-
348. 匿名 2020/10/15(木) 15:28:20
ひたすらしんどい
早く終わってくれ+3
-0
-
349. 匿名 2020/10/15(木) 19:48:33
みんなそれぞれ不満を抱えて働いているのね。
40オッさんブタの体臭が臭い。動くたびに臭いが漂ってひどいスメハラ。マスクしてるとマシだけど、マスクを外した途端に鼻につく臭い。自分のミスを他人のせいにする最低男。明日から会社に来るな。+1
-0
-
350. 匿名 2020/10/15(木) 20:50:56
職場がおっさんばかり。
昼ご飯食べ終わると口をニチャニチャ音鳴らしててまじで気持ち悪い
あと豚の鳴き声みたいな鼻すすり本当に辞めてほしい
なんなんあれ
+0
-0
-
351. 匿名 2020/10/16(金) 21:52:20
>>39
うちはパートも社員もロッカー無いです…
袖机の引き出しに何もかも押し込んでる。これからの季節は分厚いコート類も背もたれに掛けるか引き出しに押し込むしかなくてツライ。
コート掛け自費でいいから持ち込みたい(複合ビルのテナント事務所です)+2
-0
-
352. 匿名 2020/10/16(金) 22:25:49
ここで吐かせてください😭
保育士なんだけど職場にいる60代パートが何故か付けてたマスクを外し、その辺の棚にぽいっと置きっぱなしでそのまま忘れるのかマスクつけないで保育する
しかも声でかいし子どもとも距離近いから本当に無理
気づいた時に声かけるけど、まず、外したマスクをその辺に置かないでほしい。汚い。そもそも外さないでほしい。もう本当に無理すぎて無理+0
-0
-
353. 匿名 2020/10/23(金) 22:13:37
こうゆうトピありがたいです。
これって必要?って思うような事ばかりやってる31歳の後輩
常識知らなさすぎだからと上司に言われてアドバイスのつもりで注意しているのだけれど
理解していないのかやめる気配もない!
せめて最低限のお茶汲みくらいしてほしい!+0
-0
-
354. 匿名 2020/10/25(日) 20:10:21
明日は出社日だ
超めんどくさい
ため息出る+0
-0
-
355. 匿名 2020/10/25(日) 22:31:07
シフトギリギリに発表するのやめてほしい
こっちだっていろいろあるのに+0
-0
-
356. 匿名 2020/10/26(月) 22:08:28
明日も憂鬱!+0
-0
-
357. 匿名 2020/10/28(水) 10:41:15
全然やる気出ない+0
-0
-
358. 匿名 2020/10/28(水) 15:09:37
あと2時間半…長い+0
-0
-
359. 匿名 2020/10/30(金) 10:59:47
お腹がすいてやる気が出ない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する