-
2501. 匿名 2020/09/29(火) 23:10:35
>>20
ターゲット制って多いんだね
隣のクラスの女の子が「今は私がターゲットなんだよね」って言ってて、そんなのあるのかと驚愕だった
リーダーの子以外はみんなターゲットになってたみたいだから、そのリーダーを外そうとならないのが不思議だったけど+29
-1
-
2502. 匿名 2020/09/29(火) 23:10:48
>>2461
別に悪くはないんじゃない?
人付き合いが分かってなかったんだと思う。
協調性に欠ける気がするけど性格悪いとは思わない。
逆に仲間外れにした子たちの性格はどうなのかな?って思う。+9
-0
-
2503. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:01
>>5
学生時代を卒業してもママの世界でもあるよね。
再度女は嫌だなって思ったから、関わって無い。
+19
-0
-
2504. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:12
謝ろうとしてる場面って、「意地はっちゃってごめんね」「私こそ意地はっちゃってごめんね」を期待したんじゃないの?
イジメを認めたと思ってるなんて都合の良い解釈だな+8
-0
-
2505. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:22
>>2488
その中の1人もそばに残ってくれなかったということは、その子には一緒にいたいと思えるだけの魅力がなかっただけのことだよ。
それ以上でも以下でもない。+5
-8
-
2506. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:44
中学時代の友人が、喧嘩すると周り巻き込むタイプでめんどくさかったなぁ。
いじめまではないけど、色々吹き込むから周りもあんまり接してくれなくなるというか。
今思えばそんな奴と縁を切ればいいのに、気が弱いのでまたそれに落ち込むんだよ...+6
-0
-
2507. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:45
>>2456
グループみんなで距離置いたらイジメでしょ+6
-10
-
2508. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:52
>>2482
そうそう、みんな違ってみんないいよねー
毎回変顔要求する美人の友達もいたけど、わざと無視して真顔でプリクラ撮ってたw
でも私らずっと友達だったよ+4
-4
-
2509. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:57
>>2443
盗難は謝られても絶対に許せない。+5
-0
-
2510. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:57
>>1
自分の存在を過大視しすぎ。私は学生時代ずっとぼっちだったけど、もはや誰一人として私の存在は記憶に残ってないと思うよ。ぼっちってそんなもの。+4
-0
-
2511. 匿名 2020/09/29(火) 23:12:01
>>2481
作者本人がいじめられてないと言ってるのに
いじめだいじめだと息巻いて自分語りしてる人たちがいるから話がこじれてる+10
-2
-
2512. 匿名 2020/09/29(火) 23:12:20
トピの子とはまた別なケースだけど、小6の時にクラスにあまり皆から好かれてはいないけど、いじめられたりもない子がいて。
確かに皆から好かれてはいないけど無視されたり仲間外れは絶対にない、自然とぼっちになる子。
何かのグループ決めになってあぶれていたら、誰かがうちらのとこ入る?ってなるし、誰一人といじめてなかったけど親がクラスに乗り込んできたことがあったよ…。このクラスの子にいじめられている!って。
クラスの皆は皆ポカンだったけど、何より担任が困ってたってより今思えばあの時キレていたかも。そんなことこのクラスにありません!って言ってたのを今も覚えている。きっと馴染めないのは好かれないのはこの子の問題って思ってたんだと思う。
今自分が大人になり子をそだてているから尚分かるけど、あの時にマジでいじめなんてなかったし単純に周り関係なしに問題ある子っている。
一番厄介だと思う。
+7
-3
-
2513. 匿名 2020/09/29(火) 23:12:28
>>2456
距離置くのがイジメじゃなく、イジメを距離置いたって言い方で正当化するのが悪いんじゃない?
実際はイジメなんだけど+8
-3
-
2514. 匿名 2020/09/29(火) 23:12:43
>>2427
私は全く気にならんわ
寧ろ自分だけ可愛く加工したり
小顔にする人の方が嫌だw
外見コンプレックスって見た目云々より心から来る問題絡んでいる場合もあるから強く言うのは躊躇われる
+4
-2
-
2515. 匿名 2020/09/29(火) 23:12:53
>>1
ほんとにこの漫画の通り謝ろうとするときにないてたなら許せるかもしれないね わかんないけど+0
-0
-
2516. 匿名 2020/09/29(火) 23:12:56
オンライン授業で救われた子も多いと思う+8
-0
-
2517. 匿名 2020/09/29(火) 23:13:00
>>2507
グループ全員その子が嫌だからでしょ+7
-1
-
2518. 匿名 2020/09/29(火) 23:13:16
>>2473
バカなのかなw+3
-1
-
2519. 匿名 2020/09/29(火) 23:14:11
>>2454
ご…の後はやっぱり
ごめんねだったのかな?
+0
-0
-
2520. 匿名 2020/09/29(火) 23:14:13
>>2483
理由を聞くよね、作者みたいにいい子達だったと思っていたならなおさら。+4
-0
-
2521. 匿名 2020/09/29(火) 23:14:37
>>2501
リーダーは孤独が怖い人なんだよね+5
-0
-
2522. 匿名 2020/09/29(火) 23:14:39
>>2514
スタンプと加工、どちらもおなじに見える
自意識つよすぎ+3
-1
-
2523. 匿名 2020/09/29(火) 23:15:11
>>2504
私もそう思う。
この作者、完全に相手が謝ってくる前提(相手は悪者)で描いてるけど、もしかしたら向こうも「最後くらい謝ってきてくれてもよくない?言い分あるなら聞くけど」って思ってたかもしれない。+9
-0
-
2524. 匿名 2020/09/29(火) 23:15:22
>>2494
プリクラ帳持ってる子はいたよね。自分は専ら中学の娯楽は漫画、高校はカラオケだったからプリクラが娯楽になるって感覚がよくわからない。+2
-0
-
2525. 匿名 2020/09/29(火) 23:15:27
無視はよくなかったけど、
プリクラの件は作者も悪いだろうと思う。
プリクラ世代だけど、あれってみんなでなんとなくテーマとか決めて撮ってたし、ひとり違うことしてウケる時があってもそれが毎回だとシラケたり、たかが写真シールだけどみんな毎回最後の落書きまで楽しんで大事に撮ってたよ。+8
-2
-
2526. 匿名 2020/09/29(火) 23:16:00
>>2464
あっ
張り付いてるイジメっこ、5人もいたんだねw+2
-4
-
2527. 匿名 2020/09/29(火) 23:16:03
>>1625
だからいじめられたんだよ+4
-7
-
2528. 匿名 2020/09/29(火) 23:16:21
>>2514
コンプレックスで少し顔を隠したいってのはまだ理解できるけど、コンプレックスありすぎて顔やスタイルを加工しまくる人達の方が気になるよね+6
-0
-
2529. 匿名 2020/09/29(火) 23:16:29
>>2504
確かに。どっちも唯一の娯楽が譲れなくて意地を張っていたわけだからね。+3
-0
-
2530. 匿名 2020/09/29(火) 23:16:32
>>2523
ごから始まってるよ
+0
-2
-
2531. 匿名 2020/09/29(火) 23:16:34
>>2508
本当に仲良かったらスタンプとか好き勝手してても、この子はこういう子ってキャラ付けされて許されたりする。グループになってただけでたいして仲良くなかったか、性格が合わなかったんだろう。+13
-0
-
2532. 匿名 2020/09/29(火) 23:16:42
>>304
わかる!
あっちからしたらなんでもないことだろうけど、未だに私は夢に見るし思い出すと苦しくなる+5
-0
-
2533. 匿名 2020/09/29(火) 23:17:42
>>2530
「ごめんね、意地張っちゃって」の可能性があるってことでしょ。+5
-0
-
2534. 匿名 2020/09/29(火) 23:18:39
友達も無視するのはひどい。
しかし作者も状況や空気があまり読めてなかったんだなって思った。じゃなきゃタバコの空箱を持って行ったりはしない。+6
-1
-
2535. 匿名 2020/09/29(火) 23:19:09
>>2459
中高一貫校だから中3の後半は、運動会、文化祭、修学旅行、合唱コンクール、お別れ遠足でイベントぎっしり
ってあったよ+0
-0
-
2536. 匿名 2020/09/29(火) 23:19:18
>>2454
ずっと一人だったからじゃないの?
卒業までとかみんな思い出作りみたいなテンションの中で他に友達出来なかったのかと思ったら責任感じたりするんじゃない+2
-0
-
2537. 匿名 2020/09/29(火) 23:19:23
PTAにも〇〇さんって空気読めないから関わらない方がいいよ〜とか、わざわざ言ってくる人いるんだけど、いったい何の根拠があって自分は空気読んでる多数派だって思い込んでるのか、そっちの方が不思議だよ
バカかと+5
-0
-
2538. 匿名 2020/09/29(火) 23:19:46
>>2504
一方的に被害者になってるけどその前にプリクラでスタンプ押す自己中な行為が原因だからね+10
-0
-
2539. 匿名 2020/09/29(火) 23:19:52
>>2530
ストーリー作るために脚色も若干あるんじゃない?+0
-0
-
2540. 匿名 2020/09/29(火) 23:20:02
人の記憶ってそんなもんだよね
他人の傷って忘れがち
いじめられてる人やハブられてる人いても
自分と関係なければどうでもいい+3
-0
-
2541. 匿名 2020/09/29(火) 23:20:31
>>2427
別に気にならない
あー写りたくないんだなーくらい+1
-1
-
2542. 匿名 2020/09/29(火) 23:20:59
>>2421
あるあるだよねー私も三人グループで順番にハブが回ってきてた(笑)
辛かったけどこういう経験を経て、
空気を読むことを学んだりする。+1
-0
-
2543. 匿名 2020/09/29(火) 23:21:09
>>1
私も全く同じ経験しました。昨日まで仲良し3人組だったのが、突然無視。
卒業式から後日、公衆電話から、今までごめんね、私○○先輩と同じ高校、同じ部活で可愛がって貰ってるんだー。と一言謝り更に可愛がられ自慢。
つい、いいよと言ってしまい、電話の後相当ムカついて。
たった一言で済まされない、ふざけるな、お前はどうにかなれと思った。
大学時代に同じ電車通学で顔を見る様になったがお互いガン無視。
+4
-0
-
2544. 匿名 2020/09/29(火) 23:21:14
こんな短期記憶でも改ざんするから怖いっすね+1
-0
-
2545. 匿名 2020/09/29(火) 23:21:56
集団で群れて
強さ順に序列を作って
気に喰わない相手を仲間外れにして
猿の軍団とやってること全く変わらないのウケるな
女って集団になると偏差値50くらい下がってんじゃないかと思うわ+2
-0
-
2546. 匿名 2020/09/29(火) 23:21:59
根がいい奴らならこんなことしないよ。
された方は一生忘れない。+3
-1
-
2547. 匿名 2020/09/29(火) 23:21:59
謝ればいいと思うなよ、謝られても許せないしあの時の事は一生忘れない、
性悪のワガママ女(部下)が同じチームになった時は地獄だった。指示した内容にぐちぐち文句言ったり、無視したり、自分でやれよ、とか私にしか聞こえない声でボソッと反抗してた。
上司に何度も相談したけど、部下が増えるとしょうがない事、といわれ我慢した。
チームにも嫌がられるようになったのでそいつが異動になったけど、泣きながら「色々ありましたよね私達😭また会いたいので遊びに行きます!」ってハグされて私も周りもポカーン。お前一人のせいなのに巻き込むなよ。遊びにきては馴れ馴れしくして内心腸煮えくり帰るわよ+3
-0
-
2548. 匿名 2020/09/29(火) 23:22:11
>>2531
普通の子たちって、案外そういうものなのかな
私らみたいな変な子とつるめばよかったのにね+3
-0
-
2549. 匿名 2020/09/29(火) 23:22:54
>>9
たった15回?優しい~+3
-0
-
2550. 匿名 2020/09/29(火) 23:23:02
>>1676
皆で一緒に撮ると比べてしまって余計気にしてしまうから、一人で撮れば比べることもなく、少しでも気にしなくてすむのではという思いやりだと思う。
友達も、どうしたら顔のことを気にしなくなるか考えてくれて、あれこれしてくれたんじゃない?
本人にとってはお節介だったかもしれないけれど。+5
-3
-
2551. 匿名 2020/09/29(火) 23:23:04
原形とどめない加工は良くて、スタンプで顔を少し隠す行為がダメな理由が分からない
まだ素が見えてる方がいいと思う
+9
-1
-
2552. 匿名 2020/09/29(火) 23:24:12
自分語りをNGにできるアプリを作って欲しい+3
-0
-
2553. 匿名 2020/09/29(火) 23:24:54
他のグループの子達はいつも通りの生活おくってるから記憶に残らないと思うよ
他のグループのイザコザなんか知らないし+7
-0
-
2554. 匿名 2020/09/29(火) 23:25:04
>>2531
そこまでの魅力なかったんでしょ
+3
-4
-
2555. 匿名 2020/09/29(火) 23:25:18
>>1
この子は芯が強い子だと思う!
私はアっと気付いてもそのまま謝罪を聞いてしまってそのまま流れでお人好しな愛想かまして、その後ずっと嫌な思いするだろうと思うから。
あと、虐められたくないからと加担するメンバーも後々話しても「私だってしんどかった」とか言い訳がましいこと言われた事あるから関わらなくて良いと思う!!
特に、いじめられっ子ではなかったけど、学生時代の人って結局全然会ってない。+11
-0
-
2556. 匿名 2020/09/29(火) 23:25:27
>>1478
なんかすごく納得してしまった。私もよく、お風呂に1人で入っている時に、あの時ああ言えば良かった…と怒るタイプだった。
結果、中高の知人、バイト先の社員より良い大学行って良い人生過ごしてるわ。でもあの時の馬鹿にされた感じは一生忘れない。+18
-0
-
2557. 匿名 2020/09/29(火) 23:25:41
>>2464
なんかあなたの書き方も充分感じ悪いと思うよ。
それぞれ考え方があって意見してるのに、
それをその考えはいじめっこだ!って決めつけるなんてそれこそいじめる側の発想だよ。+4
-6
-
2558. 匿名 2020/09/29(火) 23:25:55
>>2534
煙草の箱持ってった自分は最大限自己正当化して反省なしで
先生に心配して言ったクラスメートは「私を無視するのにチクるんだね、酷いやつー」って感じだよね
そりゃ嫌われるわ+5
-2
-
2559. 匿名 2020/09/29(火) 23:26:36
中学の時いじめられたなぁ
部活でボッチにされて、わたしの悪口書きまくった手紙読んでって渡されて。
もうアラサーだけど、あの女死んだらいいのに、+11
-0
-
2560. 匿名 2020/09/29(火) 23:26:44
>>2464
真逆と言うか、むしろいじめたこともいじめられたこともない人が正当な意見で-つけてると思うよ。フラットな目で。
いじめられる側にも問題があるってのは間違いなくあると思う。※前置きとしていじめる人間が絶対に悪いのは当然
でも所詮はこどもだから合わない子だったり、何かしら嫌われる要因のある子と離れたいと思うのは自然だと思うの。
誰でも皆あの子と仲良くなりたいって明朗活発な子と、なんかあまり好かれていない子とどっちと友達になりたい?話したい?ってなったら、間違いなく前者を選ぶよね。
こどもだと素直だから当たり前に前者を選ぶ。大多数がそうするだけで、後者は仕方ないとしか言えなくない?
それをいじめに結びつけるのはおかしいし。+8
-3
-
2561. 匿名 2020/09/29(火) 23:27:09
>>2533
急に倒置法は笑う+1
-0
-
2562. 匿名 2020/09/29(火) 23:27:20
学生時代に学校だけが居場所になるのが危険だよね。
他の場所に友達がいれば乗り換えられる。
+6
-0
-
2563. 匿名 2020/09/29(火) 23:27:29
>>2553
他のグループの関わりない人がもめてボッチになったとかいちいち覚えてないのが普通なのにこの作者は記憶が改竄されてると自意識過剰なんだよね+5
-1
-
2564. 匿名 2020/09/29(火) 23:27:33
>>2517
これ+2
-0
-
2565. 匿名 2020/09/29(火) 23:27:38
>>2558
心配するなら仲間に入れない?
+3
-1
-
2566. 匿名 2020/09/29(火) 23:27:53
>>2553
本人が極力ボッチになる環境を避けて隠してるからね
お弁当毎日1人で食べてたら誰かしら気づいただろうけど+3
-1
-
2567. 匿名 2020/09/29(火) 23:27:56
>>2439
何が嫌なんだろ?
せっかくみんなで撮ってるのにしらけるーってこと?
二人では撮りたくないけど(1人プリクラみたいで恥ずかしいので)、グループで撮る分にはそんなに気にならない気がするんだけどなぁ
折半してるのに顔隠すのもったいないなーと思うぐらい+3
-0
-
2568. 匿名 2020/09/29(火) 23:28:14
性格が悪いのに友達多い人ってなんでだろ。
みんなその人に振り回されすぎ。+5
-0
-
2569. 匿名 2020/09/29(火) 23:28:28
>>2565
作者の性格が悪くてそこまではしたくなかったんじゃないの+4
-1
-
2570. 匿名 2020/09/29(火) 23:28:47
プリクラにスタンプなんて心底どうでもいい。
この子も顔にこだわって変わってるなあと思うけど。
平成生まれから外見への執着がひどい子が増えたような。+0
-0
-
2571. 匿名 2020/09/29(火) 23:28:59
>>4
なんなら向こうは自分に都合よく記憶改ざんして、のちに何か接点があったとしたら「あの時 私たち謝罪したよね」とかしれっと言われる可能性もある。実際には1人の子が謝ろうとしただけで終わってるのに。+5
-1
-
2572. 匿名 2020/09/29(火) 23:29:06
謝るくらいなら最初からやるなよな+4
-0
-
2573. 匿名 2020/09/29(火) 23:29:08
>>1478
知能高くて反射神経もいい人も大勢いるから関係ないと思う
鈍い人はやっぱり馬鹿が多い+4
-11
-
2574. 匿名 2020/09/29(火) 23:29:25
>>20
私も小5の時に唐突にされたw
その後、主犯は中学に上がると他の小学校出身(他校は結構色気づいてたw)の女子をプールに押してドボンさせて根に持たれて卒業までがっつりハブられてた!笑
+3
-1
-
2575. 匿名 2020/09/29(火) 23:29:26
>>2548
プリクラくらいでグループから除け者にしようとする感覚が分からないから、プリクラは一例であって、他の面でも合わないと思われてたのかもしれない。
でもこの人が悪いとも思わないんだよね。
当時は苦しかったと思うけど、遅咲きで今から友達作ればいいと思うわ。+12
-0
-
2576. 匿名 2020/09/29(火) 23:30:39
>>2512
中学の時、似たような子がいた。
独特の空気でちょっと不思議な感じだったけど、別に誰も無視しないし授業でも組むし、普通なんだけど彼女とだけ仲の良い子はいなかったというか特定の友達がいない感じ。
ある日、学区外の遠くの街で大学生の男とラブホテルに入って補導された。
彼女のお母さんが学校に乗り込んできて、「うちの娘が男とホテル行くようになったのは、あんたたちがイジメたせい!絶対に許さない!」ってわめき散らしたから学校中に知れ渡った。
彼女が学校に来られなくなったのは、完全に母親のせい。
でもたぶん学校と私たちのせいにされてる。+7
-1
-
2577. 匿名 2020/09/29(火) 23:30:40
>>2569
タバコは心配だけど仲間外れは心配じゃないのか
健康に悪いのは心配だけど、メンタルがやられてるのはどうでもいいか+4
-1
-
2578. 匿名 2020/09/29(火) 23:30:57
連れションを断ったらハブにされた
だいたい理由がくだらない+5
-0
-
2579. 匿名 2020/09/29(火) 23:31:03
>>138
中学の頃、女性のグループで外されたら仲間に入れて貰える事もあったけど、それが原因で関係が変わったから入れて貰ったグループから別の子が外された。
クラス内で外された子達でグループ作ったら、更に分裂したり合体したり。
トータルで見るとクラスで全員必ず1回は仲間外れにされてぼっちの時があったと思う。
中学の頃、学年全体がこんな感じの酷い状態だった。
外したグループの子が「○○は一人が良いんだよ」とか「入れないで」と言ってたりすると仲間に入れない。
それが無くても勝手に仲間に入れると、それをきっかけにグループ内で揉めて分裂したり新しい仲間外れにされる人ができる。
今思い出しても、こんな狭い世界で心折れずに良く過ごせたなと思う。
+5
-0
-
2580. 匿名 2020/09/29(火) 23:31:21
自分だったら一発ぶん殴りそうだ
こんな偽善者+2
-0
-
2581. 匿名 2020/09/29(火) 23:32:09
>>2571
憶測すぎない?!+2
-1
-
2582. 匿名 2020/09/29(火) 23:32:17
>>2565
なんで学校にタバコ持ってくるような人と仲間にならなきゃいけないの?
不良グループの話なの?+5
-1
-
2583. 匿名 2020/09/29(火) 23:32:42
>>2567
そうそう、しらけるんだよ。
たまにならいいけど毎回毎回自分のかおにスタンプ押すんでしょ?あと、絵から判断するに四人グループっぽいし、それだとそこそこ目立つと思う。
+5
-4
-
2584. 匿名 2020/09/29(火) 23:33:02
>>2570
この人ってたぶん30代後半くらいだと思うけど。+3
-0
-
2585. 匿名 2020/09/29(火) 23:34:01
高2の時に似たようなことがあった!修学旅行もずっとぼっちにされた。
卒業式の日にクラスに来てヘラヘラ謝ってこようとしたけど無視した。
無視して良かったと今でも思ってる〜
謝れば済む問題じゃない〜
修学旅行の時にぼっちだったのを気にかけてくれた友達とは未だに連絡とって会ってます!+5
-0
-
2586. 匿名 2020/09/29(火) 23:34:09
>>2497
そもそも個人的な感情で「あの子のここが嫌だな」っていうのを他の2人にも持ち込んで3人で共有→結託して無視する
コレっていじめが始まってるよね
嫌いや苦手の区別みたいなこと言ってる人、
それは個人的な感情で終わりにしましたか??
「私が嫌いだなと思った人って、
だいたい私の周りにも嫌われてて〜」とか言っちゃってませんか??
意識なくいじめして来た人の典型ですよ。+9
-6
-
2587. 匿名 2020/09/29(火) 23:34:31
ぼっちが平気なメンタル必要よ
作者は頑張った
+5
-0
-
2588. 匿名 2020/09/29(火) 23:35:06
この作者何が言いたいのかわからない。
群れるのは無意味といいながらいつまでもウジウジと発信して。
タバコはかまってほしかったの?悪ぶりたかったの?
性格も頑固そう。人から声かけられるのを待ってるだけで、自分から積極的に入れてもらう努力もしてない。声かけてこない子の方が悪いみたいに言って。
他責思考な人は何に対しても不満言って、人生楽しくないだろうな+6
-3
-
2589. 匿名 2020/09/29(火) 23:35:47
みんなでだけじゃなくてグループ内の誰かとふたりで撮ったプリクラにもスタンプして隠していたとしたら引く。
つうか自分だったらこの子プリクラ嫌なんだろうなってプリクラする時は最初から誘わなくなる。
カラオケ嫌な子がいるように写真撮られるのが嫌な子もいて、そういうのって他人が変えることはできないから。+4
-0
-
2590. 匿名 2020/09/29(火) 23:35:48
>>1391
高校の時のいじめリーダーが石川だ!
今33ですがw+9
-0
-
2591. 匿名 2020/09/29(火) 23:36:13
>>2586
プリクラのルールは絶対みたいだよw+1
-2
-
2592. 匿名 2020/09/29(火) 23:36:29
プリクラで顔を隠そうとするのはモヤっとする。写真とか思い出を残したくないのは友達とは思ってくれてないのかな、って疑われて嫌われても仕方ない気がする。無視はやり過ぎだけど、嫌がること(思い出作り)をしなくなったんだからこれはWin-Winだよ。+6
-1
-
2593. 匿名 2020/09/29(火) 23:36:55
>>2586
嫌なことされてモヤモヤして友達に愚痴きいてもらうってことは誰にでもあるからな
そしたらみんな同じ不満持っててやっぱりあれおかしいよね?ってことも+3
-0
-
2594. 匿名 2020/09/29(火) 23:38:01
出た❗
自分が絶対正しいと直ぐに否定から入るひと。
これもボスに多い気がする。
何を話してても「て言うか~」みたいな人。
+0
-2
-
2595. 匿名 2020/09/29(火) 23:38:17
>>1143
その子もこの人みたいに顔についてのコンプレックスが強かったんじゃない。
わたしは思春期にホルモンの影響からかアトピーひどくて写真本当に嫌だった。
だけどみんなで撮ろうと言われたら断れなくて、他の子にとっては青春の思い出の写真なんだけど自分にとっては辛い気持ちにしかならないから捨ててたよ。
遠くから撮ったりアトピー分からない写真だけ残してたかな。
せめてスタンプで隠したいってのがその子なりの着地点だったんじゃないかと思う。+2
-1
-
2596. 匿名 2020/09/29(火) 23:38:30
>>2588
文化祭でも修学旅行でもチャンスだ!と思ってガンガン話しかけて仲良くなればよかったのにね
美人で成績優秀でおうちも権力者とかでも無い限り待ってても友達はできないわ+5
-0
-
2597. 匿名 2020/09/29(火) 23:38:40
>>25
えー、これは言いすぎちゃったなって反省からの謝罪じゃないの?
人間だし、ちょっと言いすぎちゃうこともあるだろうに。
よっぽど嫌なこと言われたのか元々その先輩の事嫌いなんじゃない?+33
-0
-
2598. 匿名 2020/09/29(火) 23:39:10
>>2586
無視の前から嫌だってこと本人に伝えてるのに改善する気がない+5
-0
-
2599. 匿名 2020/09/29(火) 23:39:30
インスタントな謝罪+5
-0
-
2600. 匿名 2020/09/29(火) 23:40:01
高3の初夏頃、高1から仲良かった子に
「今日からあっちのグループ行くね」って言われてて、ボッチにされたことがある。
その日から一人で弁当食べないといけなくなり、教室で一人で弁当食べるなんて恥ずかしくてできなかったので、ずっと食べなかった。
学生のボッチはキツいと思う。
なんであんなに一人でいる人に嫌悪感とか蔑んでくるんだろう。
自分もその空気にのまれてしまってたし。。
今はボッチ平気。
合わないから離れるね!って言ってくれたら、
どうぞどうぞ!って離れてあげるわ。+6
-1
-
2601. 匿名 2020/09/29(火) 23:40:12
プリクラの友達の顔なんて誰もみてない
みんな自分の写真写りの良さだけ気にしてる+9
-0
-
2602. 匿名 2020/09/29(火) 23:40:38
>>2572
やってから気がついたんだから謝って何が悪いんだろ。+3
-3
-
2603. 匿名 2020/09/29(火) 23:40:57
なんかモヤモヤして全部読んでみたけど
基本受け身+思い込みって感じでモヤモヤが増しただけだった
話聞いてくれるって言ってる先生がいたなら定期的に声かけてしまえば良くないか
文化祭の作業で普通に話せたならその子達とそのまま仲良くしたらよかったんじゃないか
そこは女の世界だねって
なんだかなぁ+7
-4
-
2604. 匿名 2020/09/29(火) 23:41:02
中1の時、音楽の授業で皆の前で一人ずつ先生のピアノに合わせて歌うテストがあった。私は満点とれたけど、友達が一緒に再テスト受けようって言ってきて、一緒に受けたところで一人で歌うの恥ずかしいから断ったら1ヶ月程集団で無視されたよ。
向こうは忘れてるけど、こっちは一生忘れない。大嫌い+6
-0
-
2605. 匿名 2020/09/29(火) 23:41:30
>>2521
孤独が怖いから
自分が一人にならないように誰かターゲット作ってやりくりしてたのか
謎だったけどスッキリしました!
ありがとうございます!!+9
-0
-
2606. 匿名 2020/09/29(火) 23:41:58
>>1478
小中高生の頃は前頭前野がまだ未発達だから、返答すべき答えが過剰生成されてもフリーズして黙り込むことはあまりない。
むしろ、頭の中に浮かんだ答えを矢継ぎ早に相手に投げ掛けて正解を知ろうとしてウンザリされる傾向が高い。
ある程度、前頭葉が成熟してくると、返答例の例文がバーッと浮かんだ時に「何を言えば相手が不快にならないか、この場の最適解は何か」を考えて選び取ろうとするのでフリーズしてしまう。
大人になってからなら知能が高いほど反応が遅いはありうる。
成長期に知能の高い子は反射的に答えが返せる子だと思う。
運動神経も知能と比例する。要するに脳の発達だから。+9
-2
-
2607. 匿名 2020/09/29(火) 23:42:00
>>2603
同じこと思った
あなたがバカにしてる人たちもおんなじ経験してきてるけど自分で解決してるよ、と+6
-2
-
2608. 匿名 2020/09/29(火) 23:42:44
>>2224
大人になってから漫画に描いてるんでしょ?
陰湿で怖いわ+9
-7
-
2609. 匿名 2020/09/29(火) 23:43:48
>>2603
ママ友の関係も同じじゃない?
もう出来上がったグループにグイグイいけない人+4
-2
-
2610. 匿名 2020/09/29(火) 23:44:01
>>2493
なにいってるのかわかない+3
-1
-
2611. 匿名 2020/09/29(火) 23:44:22
>>2592
友達が嫌がってプリクラで顔隠すのやめなよって言ってたなに頑なに辞めないなら、割り勘してまでこの子と一緒のプリ映りたく無いと友達が思うのも自由だよね。
そりゃ自然と放課後も遊びの誘い無くなりますわ+10
-1
-
2612. 匿名 2020/09/29(火) 23:44:44
>>2511
これにプラスがついてるなんて。驚愕+3
-5
-
2613. 匿名 2020/09/29(火) 23:45:52
>>2507
グループみんなが嫌だと思っていることを続けるから距離置いたらイジメ?
無視することではじき出したならイジメと思われてもしゃーないけどさ、
距離置くこともイジメって、じゃあ嫌でも我慢し続けろってこと?んなバカな。+11
-4
-
2614. 匿名 2020/09/29(火) 23:45:53
プリクラ落書きできるの2本しかペンないから
毎回その子が落書きの主導権握って自分の顔にスタンプ押してたらちょっと嫌かな
他の子の写りも気にしてくれよって思うし
それだけで無視したりはしないけど
他にも理由があるかもしれないと思う+8
-0
-
2615. 匿名 2020/09/29(火) 23:46:24
知り合いママで、かまってちゃんで嫌味言うのに誘ってくる人いたから、極力関わらないようにしてたんだけど、それでこっちがおかしいと思われてたら嫌だわ。
その人と話してるとしんどくてしんどくて。
意地悪な感じのこと平気で言う人だった。
他の人にはどうかわからないけど、たぶん嫉妬されてた。
離れてからは凄くハッピー。
距離置いたことを謝る気も、これから付き合う気もない。+3
-0
-
2616. 匿名 2020/09/29(火) 23:47:32
>>2511
>>304読んでみなよ+5
-1
-
2617. 匿名 2020/09/29(火) 23:47:51
私も中学でハブられたことあったけど、その時のリーダー的な子に同窓会で会った時泣きながら当時のこと謝られたよ。その時その子にはもう子供が出来てて色々思うところがあったみたい。ハブられたことで別グループの友達も出来たし今更どうでも良かったけどいじめてた方は大人になってからより後悔すると思う。+5
-0
-
2618. 匿名 2020/09/29(火) 23:47:52
プリクラ関係ないよ
いいきっかけになっただけ
もとからなんか気にくわないからはぶこうとしてたんだよ
でなきゃとっくに仲直りしてグループに入れてるよ
+16
-0
-
2619. 匿名 2020/09/29(火) 23:48:22
クラスメートにとってはそれ以前のことは本人が必死に隠してるから気づかずに、確かに煙草の箱持ってたからみんな怖がって近寄らなかったという認識だったんだろうに
記憶を書き換えられた!と思ってるところがな+4
-0
-
2620. 匿名 2020/09/29(火) 23:48:40
>>2613
中学時代1人で行動してる子居なかったわ。
1人でいる子がいたら、周りをシャットダウンしてる1人でいたい変わった人かハブられてる人だよ。
はじめはグループでいたのに半年もぼっちになってたらイジメなのかなって思う。+10
-0
-
2621. 匿名 2020/09/29(火) 23:48:48
>>1
これ最後までみた。
私もハブられたな。学校で誰かと何かする時、誰と組んだらいいの?と思ってたから共感できる話だった。
未だにボッチでも辛くない。
むしろ気楽。
たまに友達と遊ぶほうが疲れたりする。
ヒロシみてると親近感わくわ。+4
-0
-
2622. 匿名 2020/09/29(火) 23:49:09
今なら加工しない子はイジメられてるのかなぁ。世間的には笑いものにされてるのにね+4
-0
-
2623. 匿名 2020/09/29(火) 23:49:45
>>2563
そもそも自意識過剰だから誰も気にしてない自分の顔をスタンプで隠したりしてたんだと思う。
プリクラだけじゃなくて、他のことでも自意識過剰のヒロイン気質だったんじゃないかな。
中学生ぐらいだとお互いに子供だから付き合いきれないよね。+6
-3
-
2624. 匿名 2020/09/29(火) 23:50:15
ここでもこれだけ意見が割れるんだもの、
若くて未熟な中学生ならたかがプリクラでも、こじれて当然だわ(笑)+4
-0
-
2625. 匿名 2020/09/29(火) 23:50:36
>>2601
わかるw
みんな自分の顔ばっかみてる+2
-0
-
2626. 匿名 2020/09/29(火) 23:50:41
>>2619
喧嘩したのかな?仲間外れにされたのかな?って思うよ
もしかしたら、元グループの子達は他のクラスメイトに悪口言ってたのかもしれないね
プリクラ撮りに行ったらキレられて怖かったとか+1
-2
-
2627. 匿名 2020/09/29(火) 23:51:11
>>2583
でも加工はOKである理由って何なの+2
-1
-
2628. 匿名 2020/09/29(火) 23:51:26
>>2622
ねー加工し過ぎて宇宙人みたいだよねー+2
-0
-
2629. 匿名 2020/09/29(火) 23:51:55
>>2618
私もそう思う。
もともと見下してたから、プリクラの件が気に食わないとか1人で撮らせようとして、怒られたから腹立ってハブいたんだと思う。
本人も馴染めなかったんだし、当時友達運がなかったと思うしかない。+7
-1
-
2630. 匿名 2020/09/29(火) 23:52:16
>>2623
自意識過剰ってのもいじめっ子が良く言う言葉なんだけど、ぶっちゃけそれは自分達の方では+5
-5
-
2631. 匿名 2020/09/29(火) 23:52:33
>>2507
変わった人とは関わりたくないよ。
大人も一緒でしょ。
悪質ないじめはダメだけど。
距離おく=自分を守るためならわかる。+7
-0
-
2632. 匿名 2020/09/29(火) 23:52:50
私は担任にずっと相談していました。
話を聞くだけで何も変わらなかったので、
卒業間近で先生にメッセージを書く時に
あなたは私を結局助けてくれなかった。
三年間、つまらなかった。
と書いたら、卒業と同時に教師に向いていないとその担任は退職した。
私は少しスッキリした。
+8
-12
-
2633. 匿名 2020/09/29(火) 23:53:06
>>1569
生き霊ってあるよ。何かしら影響ありそう。
+8
-0
-
2634. 匿名 2020/09/29(火) 23:53:09
>>5
まじでボスぶっていま苛めとかしてるやつ
ボスぶってなくてもイジメられてる人と関わらないようにして見てみぬふりしてるやつ
本当いつかバチあたるからやめな。
人には優しく真心をもって
自分には程程に厳しく且つ適当に生きよう。
イジメなんてしてると顔に性格の悪さ出てしまうよ‼️+7
-1
-
2635. 匿名 2020/09/29(火) 23:53:30
>>2575
プリクラは当時、女子中学生の唯一の娯楽だったと本人が言っているから、プリクラくらいってことでもなかったみたいよ。+2
-1
-
2636. 匿名 2020/09/29(火) 23:53:30
最後まで読んだけど、社会人になってまで中学生の時にボッチだったと当時の同級生に言っちゃう方がゾッとするわ。知らんがな+7
-2
-
2637. 匿名 2020/09/29(火) 23:54:16
>>2629
友達運がなくて半年ハブられたの我慢しろってか?頭大丈夫ですか?+1
-6
-
2638. 匿名 2020/09/29(火) 23:54:43
>>2
使い方がちょっと違うと思うが。+10
-0
-
2639. 匿名 2020/09/29(火) 23:55:52
>>2370
きついと思うなら言わないでいいと思いますよ。
>>1607さんは今も心に傷を負っているように見えます。
ここに吐き出すことで楽になれることもあるんじゃないですか?+0
-0
-
2640. 匿名 2020/09/29(火) 23:55:53
>>2636
作者に共感してないのに最後まで読む人の存在にゾッとするよ
不思議なほど執着するよね
初めの方から作者に共感して擁護してるのに、まだ読んでないのに。+4
-8
-
2641. 匿名 2020/09/29(火) 23:56:09
>>529
私のグループにもスタンプはる子いたけど恥ずかしいのかなって位で全然気にならなかった。何でみなと同じようにしないといけないかわからないし、空気読めとか理解できない。その意見の方が大多数だったとしても何でそっちに合わせる事が当然なのか。+8
-0
-
2642. 匿名 2020/09/29(火) 23:56:11
友達がいなくて昼休みはただの散歩の時間だった小学生時代。
ホルモンバランス崩れてコンプレックスからくる変なあだ名をつけられていじめられた中学生時代。
臆病なのにプライドは高かったので、いじめられてるなんて認めれなかった。
大人になって出てみた同窓会で、クラスの女の子に「なんかあの時はごめんねー」って軽く言われてうーーん+0
-0
-
2643. 匿名 2020/09/29(火) 23:56:13
>>2584
じゃあ昭和生まれだね。たぶん35歳の自分と同じぐらいかも。スマホないしプリクラブームだったし。+0
-0
-
2644. 匿名 2020/09/29(火) 23:56:18
>>2619
教室で吸ったとかやんちゃしてたとか
解離してるよ
+0
-2
-
2645. 匿名 2020/09/29(火) 23:56:45
無視されたりハブられたりした時、なんか気にさわることしたかな?と反省するか、私は悪くない無視するやつらがいじめっこで最低!と思うかが、その後の人生の分かれ目な気はする+9
-0
-
2646. 匿名 2020/09/29(火) 23:57:05
なんかさっきからひとりで熱くなっていじめっこ認定してる人なんなの。
+6
-0
-
2647. 匿名 2020/09/29(火) 23:57:39
>>2637
そんなこと書いてないけどり
私はハブいたほうが悪いという意見ですよ。
なんでそんな怒ってるの?+2
-0
-
2648. 匿名 2020/09/29(火) 23:57:43
>>2602
とりあえず頭が悪いなあと思う+0
-0
-
2649. 匿名 2020/09/29(火) 23:57:54
私をはぶった友達も最後すりよって来たな〜
私の場合傷付いた分倍返ししてやるタイプだから違う人と仲良くして、そのこが万引きしてた事ちくってはぶり返したけど一度嫌な事されたらもう仲良くなんて気まずくてなれないよね。
だからずーっと流したまましゃべらず卒業したら、成人式にそのこが一人だけスーツでも着物でもない普段着ですっごいインキャで現れビックリしたー。中学時代はヒエラルキートップにいたのに。
やった事って将来凄い形で自分に返ってくるよ。+2
-2
-
2650. 匿名 2020/09/29(火) 23:58:04
>>1607
謝るための食事じゃなくて、宗教の誘いだろ+1
-0
-
2651. 匿名 2020/09/29(火) 23:58:05
この指とまれっていう学校OBサイトみたいな掲示板で気の合う先生と懐かしい話してたら、昔の知り合いが連絡してきたことあったわ
私にヘンタイってあだ名つけた女が、東京にいるならお茶しようだってw
行くわけないじゃん+6
-0
-
2652. 匿名 2020/09/29(火) 23:58:18
>>2530
「強情張ってるから黙ってたけど、私たちだって毎回プリクラのスタンプ勝手に使われて嫌だったよ。嫌だって言ったのに全然聞いてくれなかったよね?
最後に謝ってくれるなら水に流すから謝って」
ごから始まったw+4
-0
-
2653. 匿名 2020/09/29(火) 23:58:25
>>2617
その後、どういうリアクションをしたのですか?
私だったら、あの時はごめんなさい
ってずいぶん時がたってから言われても、だから何?って感じかな。
何も答えないかも。
その人は謝ってスッキリするかもしれないけど…
2617さんのその相手の人は反省、後悔はしているみたいですね。+1
-0
-
2654. 匿名 2020/09/29(火) 23:58:37
>>2493
整理して話してくれ。
何を言いたいのか分からない。+3
-0
-
2655. 匿名 2020/09/29(火) 23:58:44
>>2629
見下してたのは作者の方じゃない?
スタンプのこと指摘されてもやいのやいの言われてめんどくせーって感じだし
ボッチになりたくないからってグループに所属して嫌々プリクラ付き合ってただけでしょ
無視されても自分に非があるとは全く思わなくて、ボッチになってどうしようってことしか考えてないし+8
-2
-
2656. 匿名 2020/09/29(火) 23:58:47
ほんとクソみたいな奴って何処にでも居るね。
頭脳が成長してないのよ W
ほんとガキのまんま‼︎
恥ずかしいったらありゃしない。
こう言う奴等って、
自分、恥ずかしくないのかね⁈
何か欠陥あるんじゃないかな?
病気とか⁇+1
-1
-
2657. 匿名 2020/09/29(火) 23:58:51
根暗で映えないモブ系女子がクラスカースト上のあたりのキラキラ女子グループにいるとこういうささいなことでハブにされやすい。+3
-1
-
2658. 匿名 2020/09/29(火) 23:59:12
作者も充分自分の見たいように人を見てるし自分の世界で生きてるよとしか思えなかった
かわいそうではあるけども+5
-2
-
2659. 匿名 2020/09/29(火) 23:59:15
私も中学生の時、突然ボッチになったなぁ
アラフォーになったので今は当時の辛さを昨日のことのようには
思い出せないけふぉ、辛かった胸の痛みは覚えてる。
コレ高校時代に読んだら号泣しそう。
今ボッチ経験してる子達に、今は本当に辛いと思うけど
必ずそんな事もあったなぁと思える日が来るよ。とお伝えしたい。+7
-1
-
2660. 匿名 2020/09/29(火) 23:59:25
>>2608
いじめっ子は大人になってもいじめっ子でした済みませんってマンガ書かないね+3
-0
-
2661. 匿名 2020/09/29(火) 23:59:29
>>1
みんな根は優しくていいこ
と言うのは全く違うと思う。
いい子ではないよ。ずるい子、流されやすい子、自分達が一見普通の子に見えるのを知っていてやってて質が悪い。
些細な行き違いを種に、自分達のろくでもないちっぽけなプライドを守るために、イジメじゃない、意見が合わないから無視してるだけって正当化してる。
最後に謝って楽になろうなんて図々しいにも程があるね。+9
-1
-
2662. 匿名 2020/09/29(火) 23:59:45
>>20
職場であった。
いつもターゲットがいないと無理な人。
ずっと自分はターゲットになってなくて安心してたけど、強い人が来てリーダーと結託してしまい自分がターゲットにされた。
最終的に辞めたけど、一緒にやってた人の中で一番ターゲットにされそうな人に対して次はお前の番だよって思いながら辞めた。
常に誰かをターゲットにしてないと生きてけない人いるんだよね。たぶん今も誰かをターゲットにしてイジメてると思う。+5
-0
-
2663. 匿名 2020/09/30(水) 00:00:04
>>2620
全部読むとわかるけど、半年もボッチになっていたのは作者が自分から距離置いていたからだよね。新たな友達を作ろうとしなかったから。私、あの様子を見たら実は1人でいたかった人なのかなと思うわ。+10
-7
-
2664. 匿名 2020/09/30(水) 00:00:25
>>2646
そういう性格だから周囲から距離置かれたのに、いじめられた!謝っても許さない!こっちは被害者だからね!
って、わめいてる人+2
-3
-
2665. 匿名 2020/09/30(水) 00:00:31
>>2635
多分作者と同世代だけど、プリクラが唯一の娯楽っていうのはよくわからない。校則で寄る場所とか禁止されてたのかな。+3
-0
-
2666. 匿名 2020/09/30(水) 00:00:39
やり返せた方もいらっしゃると思いますが、結局大多数は虐めた者勝ちの被害者は泣き寝入りになっちゃうのが辛いところですよね+10
-0
-
2667. 匿名 2020/09/30(水) 00:00:56
>>2644
そんな中学の時のクラスメートのこと覚えてないよ+3
-1
-
2668. 匿名 2020/09/30(水) 00:01:09
ぼっちの子集めて空き教室で先生と一緒に食事するとか何か救済措置あればいいんじゃない??
+1
-1
-
2669. 匿名 2020/09/30(水) 00:01:14
>>2627
ひとりが自分の顔隠すためにスタンプすると、全体で見たとき変なバランスになるからじゃないかな?+4
-1
-
2670. 匿名 2020/09/30(水) 00:01:31
>>2623
中学生なんて皆んな自意識過剰でしょ。
一番容姿とか気にする時期。+2
-0
-
2671. 匿名 2020/09/30(水) 00:01:34
>>1509
この人めんどくさいから、
あいつ、めんどくさくない?→
だよね、わかるー(笑)→
クスクス(笑)→
・・・・みたいになって、いじめに
なるパターンは、ありそうだよな、と
思ってしまった。
人に同調させると、なりやすいかもしれない。
+9
-0
-
2672. 匿名 2020/09/30(水) 00:01:45
>>89
私も色んなこと関わりたいなぁと思ってたたけど
テイストが違うとかでグループ外の子とは話してはいけないみたいなの凄く疑問だった。+3
-1
-
2673. 匿名 2020/09/30(水) 00:02:32
>>2613
我慢?
あなたは自分を正当化したいだけてしょ?+2
-3
-
2674. 匿名 2020/09/30(水) 00:02:39
>>1
コメ数多いし、どんなにゾッとする言葉なのかと思ったら。
ゾッとしてる感じじゃないし、自分で解決してるし。
なんだこれ。+4
-2
-
2675. 匿名 2020/09/30(水) 00:03:10
>>2605
イジメる人は、自分がされたくないことを相手にしてるって話だよ+5
-0
-
2676. 匿名 2020/09/30(水) 00:03:16
>>2660
こういう系統の漫画を読む層は圧倒的にいじめられた側の人間だから。
いじめっ子の言い分を描いた漫画は需要がない&リア充で漫画描いてるヤツいない。+1
-1
-
2677. 匿名 2020/09/30(水) 00:03:50
>>2665
寄れるところがあんまりないとかかなあ。
+4
-0
-
2678. 匿名 2020/09/30(水) 00:03:55
自分から動かないならボッチな人として認識されて無視していじめてるとかじゃなくて居るけど居ないみたいな感覚だと思う
+3
-1
-
2679. 匿名 2020/09/30(水) 00:04:03
>>2640
横だけどこれまじで意味がわからない
読んでないのに判断決められなくない?
読むこと=共感することでもなくない?
執着はなんとなく分かるけど+5
-0
-
2680. 匿名 2020/09/30(水) 00:04:09
>>2630
ほんそれ。
みんなで撮ったプリクラで1人が顔隠してるからって何なのって話だよね。+3
-2
-
2681. 匿名 2020/09/30(水) 00:04:14
>>2664
イジメられる側は喚く子少ないと思うけどな。
+0
-0
-
2682. 匿名 2020/09/30(水) 00:04:17
作者が辛かったっていうトピに
仲間外れは自業自得みたいなコメントしなくてもいいのに+5
-2
-
2683. 匿名 2020/09/30(水) 00:04:19
この方の他のマンガも読んでみたけど
生きにくいタイプの人かなあ
こんなに気にするのに人に寄せていかないのも、なかなか絡みにくいよね+10
-1
-
2684. 匿名 2020/09/30(水) 00:04:21
>>19
わかる。
完全被害者の私がどうして人を恨んで過ごさなきゃいけないの?
笑って日々を過ごしたいよ。
だから、絶対に許さないけど恨んだり呪ったりはしない。
私がどんどん可哀想になる気がするから。
私は幸せになりたいから。
忘れたくても忘れられないけど、
あいつらに縛られる人生なんて嫌です。
前世の記憶として別次元に放置です。+12
-1
-
2685. 匿名 2020/09/30(水) 00:04:31
>>2663
昼休みにおもむろに席を立ってどこかに食べに行こうとする一人が好きそうな人に関わる勇気ないすわw+5
-2
-
2686. 匿名 2020/09/30(水) 00:04:41
>>20
皆あるあるで笑った
いじめボスはターゲットコロコロ変えるもんなんだね
アラサーだけどボス元気かな
保育士になったみたいだけど、意地悪な先生になってないか心配+12
-0
-
2687. 匿名 2020/09/30(水) 00:05:20
>>2673
えっ、嫌なことをされても距離を置かずにいるって、我慢しなきゃ出来ないでしょ?+3
-0
-
2688. 匿名 2020/09/30(水) 00:05:57
>>2613
主人公無視されてたじゃん。いじめだよ。
距離取るだけなら、あいさつくらいはする。+4
-0
-
2689. 匿名 2020/09/30(水) 00:06:04
>>2660
袋叩きにあうから+0
-0
-
2690. 匿名 2020/09/30(水) 00:06:06
>>2660
いじめっ子って、心狭いし、記憶力もないからw+1
-0
-
2691. 匿名 2020/09/30(水) 00:06:18
たぶん作者と同じ世代だけど、この世代ってまだ今みたいに純粋に顔やスタイルじゃなくて、コミュ力やお洒落のうまさが重視された世代なんだよね。そんな中でこうやってやたら顔ガ顔ガーって悲観されたら、何こいつって思うのはあるかもしれない。だからって仲間外れにするのは違うけど。+1
-0
-
2692. 匿名 2020/09/30(水) 00:06:20
>>2659
ごめん
けふぉ、に癒された
辛い時ってほんと何したらいいのかわからないくらい辛いけど
あの時どうやって乗り切ったんだろう…って肝心なところが思い出せなかったりする😯+4
-0
-
2693. 匿名 2020/09/30(水) 00:06:29
私は高校2年の時のグループ(と言っても元々ベタベタしてはいない')から修学旅行の初日からハブられた。
後から聞いた理由では私にも非はあったんだけど、修学旅行の日からってメチャクチャしんどくて二泊三日がとてつもなく長く孤独だった。
だから後々リーダー格から謝罪の電話が来たけど私はハッキリ「あー、悪いけど多分一生許せないわ。」と言った。
こんな台詞言ったのは初めてだった。
そしたら相手は「どうしたら許してくれる??」と必死になってきて一層冷めた。
その後そのメンバーは休み時間などバラバラに私の机の周りに来ては適当な喋ったりはしたけど、放課後どっか行ったりの付き合いは一切しなかった。
長々と書いたけど、この漫画の主人公の気持ちすごく分かる。
己のための謝罪なんて受け入れてあげる必要無いよ。+4
-0
-
2694. 匿名 2020/09/30(水) 00:06:38
ムキになってる人はなんなんだろう+2
-2
-
2695. 匿名 2020/09/30(水) 00:06:43
>>2676
まあそうだけど、本気で謝罪する気持ちがあったら漫画の1本くらい描けると思うわ。絵が描けない人多いけど、作画は他人に任せて原作にまわればいいし。+3
-0
-
2696. 匿名 2020/09/30(水) 00:06:46
トピタイ読んでから漫画読んだから一瞬理解できなかった
トピタイを「卒業後」じゃなくて「卒業式当日」にして欲しかった+0
-0
-
2697. 匿名 2020/09/30(水) 00:06:53
>>2688
完全無視とかないわー
嫌がらせとしか思えないよね+1
-0
-
2698. 匿名 2020/09/30(水) 00:06:55
他トピでもそうだけどいじめっ子の教師&保育士の就職率が高すぎて震える+2
-0
-
2699. 匿名 2020/09/30(水) 00:07:17
誰かが孤独になっているのを見て、「私はこっち側、ああならなくてよかった」って安心する人もいるんだろうね。
私は丁寧に名字にさん付けで呼ばれてて、そのあとにわざとらしく目の前で「仲がいいからこそ、変なあだ名とか冗談でディスれるんやよ〜笑ね?ぶりっこ〜笑」ってただひたすらグループのいじられキャラの子をからかってるのを見せつけられた。+2
-0
-
2700. 匿名 2020/09/30(水) 00:07:19
>>2682
この漫画よんで自業自得としか思えない
なんで自分からこの間怒っちゃってごめんねと謝らなかったんだろう?+4
-2
-
2701. 匿名 2020/09/30(水) 00:07:55
いじめする人って元から家族とかにDVに遭ってたりするんだよ
だから人に酷いことしてしまう
他の手段を知らないから+10
-0
-
2702. 匿名 2020/09/30(水) 00:08:15
>>2666
作者も仲間外れにした子達に直接責めてないし、クラスメイトにも言ってない、親にも言っていない
泣き寝入りが多いよ
+0
-0
-
2703. 匿名 2020/09/30(水) 00:08:27
>>2683
作者のあれも嫌これも嫌に付き合える人はいないでしょ
どこのグループでも上手くいきそうにない+7
-1
-
2704. 匿名 2020/09/30(水) 00:08:58
学校は仲良しこよし強制するから辛い+5
-0
-
2705. 匿名 2020/09/30(水) 00:09:12
>>2699
そのいじられキャラの子がいじめられてたのでは
あなたは疎遠にされてただけでは+0
-0
-
2706. 匿名 2020/09/30(水) 00:09:16
>>2640
なんか支離滅裂で怖い文章+4
-0
-
2707. 匿名 2020/09/30(水) 00:09:26
>>2678
クラス全員に、一緒にご飯食べよ?と言って、全員から断られてから初めてハブ、イジメと呼べるのではなかろうか+6
-3
-
2708. 匿名 2020/09/30(水) 00:09:50
>>2680
逆に、みんなで撮ったプリクラで1人だけ顔隠すの何なのって話なのでは。お互い相手のことを何なの?で済ませ、歩み寄る気が無かったから一緒にいる意味が無くなった。+7
-1
-
2709. 匿名 2020/09/30(水) 00:10:07
>>1839
男は単純だから良くも悪くもストレートにぶつかり合うイメージだけど、女は笑顔で殴り合う。
相手を褒めてる風で貶したり、自虐風自慢のテクニックは女のが上。+8
-0
-
2710. 匿名 2020/09/30(水) 00:10:35
>>2691
なるほど
作者はちょっと先の時代に行っちゃってたってことか
生まれる時代も運だよねー
バッチリ合えば運がいい
アイドルに似てるとかって理由で男女共にモテたことあるよ
めちゃ短期間だったけど+0
-0
-
2711. 匿名 2020/09/30(水) 00:10:40
>>2663
初めから1人なら、一匹狼な人だろうけど、途中から1人になったら不自然過ぎて、別のグループでも噂になるわ。+4
-0
-
2712. 匿名 2020/09/30(水) 00:10:40
>>2651
この指止まれって懐かしいな
20年くらい前にそれで連絡とって、飲み会したことあるわ+0
-0
-
2713. 匿名 2020/09/30(水) 00:10:58
>>2655
作者「自分の顔やだから隠してる」
友達「気にしすぎー」「大丈夫」
作者「でもやっぱりやなんだよ」
友達「しゃーないね」
でいいじゃん…+6
-0
-
2714. 匿名 2020/09/30(水) 00:11:12
>>2688
グループ付き合いない人にまで挨拶しなかったけどなぁ
+1
-1
-
2715. 匿名 2020/09/30(水) 00:11:28
>>2701
虐められる方も家庭に問題ある人多いよね。この作者も。自己肯定感低く育つからかな?+3
-1
-
2716. 匿名 2020/09/30(水) 00:12:03
>>2705
やりとりしてたその2人はグループの中でも特に仲がいい2人でした…。+0
-0
-
2717. 匿名 2020/09/30(水) 00:12:05
>>2701
昔はそういう話が多かったよね
でもそれでいじめられても我慢してしまう心優しい子がいたと思うとやりきれない+0
-0
-
2718. 匿名 2020/09/30(水) 00:12:05
うーん。
私は高校時代の同級生が謝ってくれるなら是非謝って欲しい。
悪いと思っていたかどうかすら不明だから、少しでも悪いと思っていて欲しかった。
卒業してから20年位経つし普通に許せると思う。
あとこういうのを読むと自分も人から恨まれてるかも知れない思うとなんかつらい。+5
-0
-
2719. 匿名 2020/09/30(水) 00:12:23
こんな不細工な絵からしてネクラ丸出し+2
-0
-
2720. 匿名 2020/09/30(水) 00:12:27
>>2704
だね〜
たった30人の中から気の合う友達見つけろって無理ばかり言う+2
-0
-
2721. 匿名 2020/09/30(水) 00:12:36
私も卒業まで半年間ハブられてたwwwあっちは覚えてるかなー??自分が恋愛成就しないのを当時友達だった私のせいにして色目使った言われていじめはじまるww色目…とは……?後輩にまで私と会ったらバカにするように仕込んで不登校にでもさせたかったんだろうか1日も休まず行ったけども(笑)+2
-0
-
2722. 匿名 2020/09/30(水) 00:13:15
>>2632
友達を作るために自分はどんな努力をしたのか教えて欲しいな。
まさか先生に「友達になってくれないんですよ」「私だけ無視されてるんですよ」って相談してただけじゃないだろうし。
三年間つまらなかった原因は先生にあると言えるぐらい確信があるのがすごいね。
話を聞くだけでも先生はウンザリだっただろうに。+6
-4
-
2723. 匿名 2020/09/30(水) 00:13:34
>>2713
写真写るのが嫌なら無理して誘うの辞めよかってなる。
無理して誘っても、本当は写りたくなかった!強制だ!断れなかった!イジメだ!って言われちゃいそうw+3
-0
-
2724. 匿名 2020/09/30(水) 00:13:43
>>2707
それでも友達は無理してなるものじゃないから
いじめじゃないって言われそうよ
もしくは当番制で日替わりでいろんなグループ転々とさせられるとか
メンタルボロボロにならない?
ガル子ちゃん当番の人は1日ガル子ちゃんと一緒にいて下さいって言われるのもキツイ+0
-0
-
2725. 匿名 2020/09/30(水) 00:13:54
>>2719
でもさ、いじめっ子の方が実際は根暗だと思う
+4
-2
-
2726. 匿名 2020/09/30(水) 00:14:01
>>1
友達だと思っていたから、コンプレックスを治してあげようと、よかれと思ってあれこれアドバイスしたりしていたら、ある日突然ぶちギレられて、びっくりしてきまずくなって、もう距離をおこうとしたという話では?
理不尽にぼっちにされたイジメではなく、お互いの考え方や受け取りかたが、違ったためのすれ違い。
すぐにお互いごめんと言っていたらよかったのにな。
それか、ぼっちにされたと思ってぼっちが嫌だったら、他で友達作るとか。
+4
-1
-
2727. 匿名 2020/09/30(水) 00:14:21
>>2712
なつかしいよね
私は国語の先生と個人的に暑中見舞いや年賀状出し合ってやりとりしてたよ
年代違っても話が合う人っているよね+0
-0
-
2728. 匿名 2020/09/30(水) 00:14:29
6人の仲良しグループで、一番仲良かったAが突然ハブられだした。
理由はBがやらかした事なのに罪をAに被せ、やってない証明ができず・・・みたいな感じ。私は親友のAを信じて2人でグループ離脱。
そしたら先生に呼び出されて「あんたら2人で孤立してないで人間関係うまくやれ」みたいな事言われた。
濡れ衣着せられても受け入れて表面上仲良くしろと?無理です!って思った。
学生生活って、振り返れば「あるある」で済むけど、その時は本当に悩むし辛いしなかなか忘れないよね。+5
-0
-
2729. 匿名 2020/09/30(水) 00:14:57
>>2710
今の時代の方がやばいでしょ
スマホで猫も杓子も写真撮りまくって加工大会よ+3
-0
-
2730. 匿名 2020/09/30(水) 00:15:16
>>2704
学校は自動車教習所みたいなスタイルでいいと思うよ
+2
-0
-
2731. 匿名 2020/09/30(水) 00:15:19
>>2711
そんなの中学時代はよくあることだから気にならない+2
-2
-
2732. 匿名 2020/09/30(水) 00:15:55
>>2713
そうそう。
でも逆もしかりだよね。
『スタンプやめてー』『顔隠したいんだよー』『でもみんなでとってるからやめてほしいな』『わかった、しゃーないやめるよ』でも良かったわけじゃん。
どっちも歩み寄る気もないし子供だなあという印象。+3
-0
-
2733. 匿名 2020/09/30(水) 00:15:58
>>2701
職場とかに「こんな親に育てられたら子供は歪むだろ」って大人は結構いるよね。+7
-0
-
2734. 匿名 2020/09/30(水) 00:16:10
>>2655
作者からは合わないと思ってたかもしれないけど、見下してはいないでしょう。
友達からは色々言われただけでなく、1人でプリクラ撮ってこいって撮らされそうになったから怒ったんでしょ。自分達より下に見てるからそういうことさせるんだよ。その次の日から無視って、仲間外れする気満々だったと思うよ。+4
-0
-
2735. 匿名 2020/09/30(水) 00:16:44
>>2713
それ作者の言い分だけ一方的に受け入れろってことになるよ
+4
-0
-
2736. 匿名 2020/09/30(水) 00:16:57
>>2707
あなたはそれできる?+1
-0
-
2737. 匿名 2020/09/30(水) 00:17:07
>>2708
あの頃はプリクラ=青春、うちらの友情の証!ってノリだったからな~。
毎回1人だけ顔を隠されるのは、なんだろうな、上手く言えないけど、うちらの友情なんだと思ってんのって感じにはなるかもしれない。
今の子にはわからないだろうな~。+8
-1
-
2738. 匿名 2020/09/30(水) 00:17:39
>>2719
そういう言い方はよくないですねえ+1
-0
-
2739. 匿名 2020/09/30(水) 00:17:53
>>2732
当時は子どもでしょ?+3
-0
-
2740. 匿名 2020/09/30(水) 00:17:59
これさ、本質は友達やプリクラ云々関係ないんじゃないかな…。事はかなり深刻だったよ…
●プリクラですら写りたくなかった自分の容姿への劣等感。
●その頃家庭で色々あったけど、人生色々だもんね!と一コマで終わらせてしまった家庭の事情。
●ナイフを持ち歩きたい欲求を抑え、タバコの空箱を持ち歩く。
ナイフ等の刃物を持ち歩きたくなる時は大抵、自身への劣等感がある。自分の自信となるものが何もないと感じると、人は他で補おうとする。ましてや、家庭でもゴタゴタがあったんだよね。
この著者の方、現在は何されている方かわからないけれど、今こうして過去の同級生とのトラブルを描いているのなら本当に運が良かったと思う。
多分、ぼっちだったのは6ヶ月間。と期間を協調する時点で、かなりの負けず嫌いだと思うから逆に堕ちなかったのかもね。
この方は本来、いつどこで道を踏み外してもおかしくなかったと思うよ。+10
-0
-
2741. 匿名 2020/09/30(水) 00:18:24
>>2715
問題ない家庭が少ない
どの家庭でもあるでしょう
傍観者も問題ある家庭出身も多いよ+3
-0
-
2742. 匿名 2020/09/30(水) 00:19:12
>>2732
だからお互いさまなんだよね
ハブまでしようとは思わないよ+4
-0
-
2743. 匿名 2020/09/30(水) 00:19:24
>>2740
よく酷いこと言えるね+1
-6
-
2744. 匿名 2020/09/30(水) 00:20:06
>>2718
わかる
絶対許さないとか書いてる人は誰も傷付けたり迷惑をかけたことない自信があるのかな
すごいなと思う+6
-1
-
2745. 匿名 2020/09/30(水) 00:20:18
話の論点ずれてるから戻すけど
実際卒業式に謝られても、何の価値もないよね。+7
-0
-
2746. 匿名 2020/09/30(水) 00:20:43
犯罪おかすような中学生も実際いるからね。
子供に強制的に仲良くしなさいとは言えないな。
もし変な子なら距離おかれて当然。
仲良くして付きまとわれたらかわいそうだし。
変な子じゃないなら友達1人くらいはいるもんなんじゃないのかな。もしいじめてやろうと故意でしてたなら、それは駄目かな。+1
-0
-
2747. 匿名 2020/09/30(水) 00:21:02
>>2734
なんかいじられる人が怒ったらシカトされるようになるのと似てる
+1
-0
-
2748. 匿名 2020/09/30(水) 00:21:37
>>2739
そうそう、ごめん。言葉通りの意味で、
子供だな、若いんだな、ってことね。+0
-0
-
2749. 匿名 2020/09/30(水) 00:21:50
>>2696
卒業式当日はオチじゃないよ
続きがまだある
中学卒業より後の、社会人になってからのことに、ゾッとしたって話+0
-0
-
2750. 匿名 2020/09/30(水) 00:21:56
>>2726
コンプレックス治してあげようというのもおこがましいし、一人で撮りなよといじられるのもされたら嫌なもんで
正当に意見した主人公は真っ当だと思うけどな
+6
-0
-
2751. 匿名 2020/09/30(水) 00:22:05
>>2745
もう会うこともないしね
+4
-0
-
2752. 匿名 2020/09/30(水) 00:22:29
>>2722
よ、横だけどすごいキツくて酷いこと書いてるの気付いてる??🙄
先生の気持ちは先生にしかわからないだろうよ…+4
-1
-
2753. 匿名 2020/09/30(水) 00:22:36
私は数年後に謝られて、いいよ、ぜんぜん気にしてないよって言っちゃった
ぜんぜんよくねーよ!
おかげさまで人信じられないし生きるの辛いよ
文句の1つでも言えば良かった
今でも呪ってる+6
-0
-
2754. 匿名 2020/09/30(水) 00:22:37
>>2734
友達がスタンプで隠されるの嫌って言っても全然聞き入れなかったよね
友達の意見を蔑ろにするなら作者も蔑ろにされるよ
自分勝手なことばかりするならもう1人で撮ればってなるよ
自分がしたことが返ってきてるんだよ+14
-4
-
2755. 匿名 2020/09/30(水) 00:22:45
>>2737
35で中学の時プリクラ流行ってたけど、遊んだらとりあえずくらいの感じでそんなに一枚に友情込めてる感じではなかったけどな。
スマホなければデジカメもないし、写ルンですよりは過程が楽しいから記念に撮ってただけで。+6
-0
-
2756. 匿名 2020/09/30(水) 00:23:24
>>2742
うん、そう思う。そこからの無視はかわいそうだし、中学生なんて多感なのにすごい傷付いたとおもう。+3
-0
-
2757. 匿名 2020/09/30(水) 00:23:25
>>2666
本当にそう思います。自分は大丈夫、何ともないって、そういう風にしてないと惨めでその場で泣きそうで誰にも言えませんでした。
いじめられる側の方が圧倒的に少ないんです。いじめる側、傍観する側の意見が大きくて、ここでの皆さんのコメントを読んでまた辛くなります。+7
-0
-
2758. 匿名 2020/09/30(水) 00:23:39
申し訳ないと思う気持ちがあるのなら、さっさと謝ればいいのにね+4
-0
-
2759. 匿名 2020/09/30(水) 00:23:48
>>2749
タバコのことだけは覚えてるんだよね
タバコ吸ってるヤベェ奴みたいな
怖いから避けられてもしょうがないね
テヘッって感じ
+3
-0
-
2760. 匿名 2020/09/30(水) 00:24:22
>>2711
あのグループ何があったんかな?と噂はするし、揉めたと聞いたらどう動くのか静観するとも思うよ。あんま接点のないグループなら、どっちが悪いかよくわからんから。
静観している時に確固たる感じで一人行動を始めたら、あんまグループでいるの好きじゃなかった子のかな…と判断すると思う。なんせ接点なくてよくわからんから。
周囲の子は特にグループに入れようとしないだけで普通に接していたから、そんな感じだったのかなーと思ったよ。+2
-0
-
2761. 匿名 2020/09/30(水) 00:24:56
小5の2学期、班決めで目立つ子のグループに入れられて、無視からはじまって、一人で掃除しろとか、物なくなるとか、典型的ないじめにあっんだけど、たった2週間で我慢できなくなって、昼休みに失踪して学校中大騒ぎになったことあるよ
いじめっ子も意地が悪いけど、私も負けないぐらい我儘だったので、まったく我慢できなかったんだけど、あれ以来いじめられはしなかったよ
いじめにあって、もう死ぬしかない!みたいな気持ちになったら、いっそ失踪してみたらいいんじないかな+2
-0
-
2762. 匿名 2020/09/30(水) 00:25:03
>>2757
辛くなっちゃうなら見ない方がいいよ。もう遅いしネガティブな気持ちは切り替えて、寝た方がいいよ。+3
-0
-
2763. 匿名 2020/09/30(水) 00:26:05
>>2711
噂になってもグループに入れようとは思わないんじゃない??+2
-0
-
2764. 匿名 2020/09/30(水) 00:26:09
>>2754
空気の読めなささに、うんざりして一時仲間外れとか喧嘩になることはあると思うけど、卒業まで居ない存在にするのは悪質だと思うよ。表面的にみれば、作者もその1人の状況受け入れてる状態に見えたけどね。+5
-1
-
2765. 匿名 2020/09/30(水) 00:26:13
>>2632
話を聞いてくれて優しい先生だね
話を聞くことだけでもあなたの話に耳を傾ける人は居ると尊重してくれてる
ボッチってこういう逆恨みするのが多いから関わってもろくなことがなくて敬遠されるんだと思う
+14
-6
-
2766. 匿名 2020/09/30(水) 00:26:53
>>2745
中高一貫で、高校で会うだろうに、なんで解放されるのか謎だった+3
-0
-
2767. 匿名 2020/09/30(水) 00:26:56
ぼっちで自分を責めるの良くない
+2
-0
-
2768. 匿名 2020/09/30(水) 00:27:03
中学生の頃、私が入ってた仲良いグループに入りたい別のグループの子たちが、「〇〇(私)からグループ内の悪口を聞いたよ!酷いよね!」
と取り入って、グループ内でハバにされた。
泊まり行事の班がもう決まってたから、本当に地獄だった…別の部屋から帰ってきたら鍵かかってて、その音を聞いて中でみんな爆笑…とか。
成人したあとばったりその子に会って、すごい馴れ馴れしく話しかけてきたから軽く会釈したら、バツ悪そうにどっかいった。
やった側は忘れるんだろうけどやられた側は一生覚えてるよー。憎むとか時間がもったいないからしないけど。+5
-0
-
2769. 匿名 2020/09/30(水) 00:27:56
>>2729
もしかしたら作者も加工大会なら参加できたかも
宇宙人みたいだけど、楽しそうではあるね+0
-0
-
2770. 匿名 2020/09/30(水) 00:27:57
>>1415
私は、高校生の頃 そんなんだった+2
-0
-
2771. 匿名 2020/09/30(水) 00:28:06
>>2747
舐められてるんだよ。+1
-0
-
2772. 匿名 2020/09/30(水) 00:28:31
>>2710
今だったら可哀想、私も自分の顔嫌いなんだよ。って同情されたかもしれないけどね。そんなことから悩みを打ち明けられる親友ができたりして。
生まれる時代間違えたよね。
それにしてもアイドルに似てるって羨ましすぎる。+1
-0
-
2773. 匿名 2020/09/30(水) 00:28:36
>>2750
やいやい言われ始めたら「顔をスタンプで隠すのってそんな変か…?」と思って、スタンプ譲れないなら一緒に撮るのやめようと思うのが先だけどなぁ。
それでも一緒に撮ろうと粘られたら、顔にスタンプ押さないと本当に嫌なんだ!と強く言うけどさ。+4
-0
-
2774. 匿名 2020/09/30(水) 00:29:55
>>2770
私は今でもそんな感じかも
成長してないなって自分でも思う+1
-0
-
2775. 匿名 2020/09/30(水) 00:30:37
小中いじめられてた。悪口言われたり、ハブられたり。本人は多分自覚なし。大人になって結婚式の招待状も送ってきたもんね。本当に憎かったから、連絡も無視、結婚式も欠席に丸つけてだした。+1
-0
-
2776. 匿名 2020/09/30(水) 00:31:08
>>2740
お母さんがきちんと向き合ってない感じがしんどい
中高一貫校だから、内部進学できなかったら困るってそんな体裁ばかり気にしてるし
先生に蟹贈ってるし
こんなに居心地悪かったら、3年の後半じゃ公立に転校して高校受験もしんどすぎるけど、そういう選択もあるじゃん
よく耐えたよ
半年の辛抱って、本人はわかってたようだけど、クラス替えを期待してたんだよね
+6
-0
-
2777. 匿名 2020/09/30(水) 00:31:14
>>2763
そういう話ではない+1
-2
-
2778. 匿名 2020/09/30(水) 00:31:18
>>6
何でこんなマイナスなの?ガルちゃんってこんなに男が多いのか?
物理的に男に殺される女がどれだけ多いか考えたら男が敵に決まってるじゃん。論理的に考えたらな。
感情的には女の敵は女にしておきたいんだろうけど+18
-6
-
2779. 匿名 2020/09/30(水) 00:31:42
自分はぼっちは嫌だけど
ぼっちの人見るとこの人は一人行動好きな人なんだろうなって思ってそっとしておく人が大半な気がする
+4
-0
-
2780. 匿名 2020/09/30(水) 00:31:43
>>2762
そうですね、寝るとします!
優しくしてくれてありがとうございます。+0
-0
-
2781. 匿名 2020/09/30(水) 00:31:45
>>2737
分かる。同年代かな。
落書きすごいうまいことか、センスある子とかいてかわいいプリクラできるとテンションあがってたなあ。+3
-0
-
2782. 匿名 2020/09/30(水) 00:32:15
>>2765
話を聞くのは義務だから。+4
-0
-
2783. 匿名 2020/09/30(水) 00:32:17
>>2754
友達隠してたんじゃなくて自分の顔隠してたんでしょ?+1
-1
-
2784. 匿名 2020/09/30(水) 00:32:21
この絵、味があって好きだわ。クセになる。+2
-3
-
2785. 匿名 2020/09/30(水) 00:32:51
>>5
本当そう。定時制高校でもいじめっ子いたけど、自分よりチヤホヤされてる女の子だったり、理由が特にない人をシカトしてたり。
よくいじめられる人も悪いとか言う人いるけど、仮にいじめられる人に原因あったとしてもいじめていい理由にはならないですよね。自分が関わらなければいいだけで、周りの人を巻き込む必要ないんですよね。+11
-0
-
2786. 匿名 2020/09/30(水) 00:33:02
>>2763
元のグループで上手くいかなかった子を受け入れたこと何度かあるけど、
いつも向こうから来てくれてたなそういえば。
話し掛けてくれて、気が合って、一緒に行動しようよ、みたいに。+3
-0
-
2787. 匿名 2020/09/30(水) 00:34:12
女って気分や些細なことでイジメするよね
その人の人格そのものに問題がある場合もあるけど、大抵はリーダー格の気分。
+2
-0
-
2788. 匿名 2020/09/30(水) 00:34:29
>>2783
一緒に撮る子が毎回毎回隠してたら嫌だよ
お金出し合って一緒に写るのに自分の顔なんだから何したっていいでしょって考えが自己中なんだよ
+8
-3
-
2789. 匿名 2020/09/30(水) 00:34:40
>>2584
それくらいの人って何故か大人げないんだよね
自立してるとは言えない精神性、依存体質、上に媚び下を貶すところもあったり
大人として尊敬できない人が不思議と多い+0
-2
-
2790. 匿名 2020/09/30(水) 00:35:15
>>2742
それだけならお互い様レベルだよね
そこからハブはお互い様ではない
「同じ行動を取らない奴は仲間外れ」は完全にいじめ+4
-0
-
2791. 匿名 2020/09/30(水) 00:35:50
中学校の時の友達なんて歳をとるにつれて意味がなくなってくるから
お小遣いが溜まって本を沢山読めてよかったね+1
-0
-
2792. 匿名 2020/09/30(水) 00:35:53
>>6
なんでマイナス多いんだろ
中学の頃、男のいじめで外でうんちさせて動画とってチェーンメールにして回すっていじめがあった。
それやらされてる男子は女子にも嫌われてたけど、さすがにそこまで来るといたたまれなくて女子みんなでその子と仲良くするようにして主犯格の不良たち徹底的に無視したりきっしょ!とか変態は学校来んなよっていじめ返したらその子へのいじめは無くなって不良も大人しくなった
女のいじめって無視が多いけど男は怖いよ
いじめ返しなんか良くないけど、あの子のいじめられ方は自殺してもおかしくないレベルだったから後悔はしてない
男のいじめはえぐいよ+27
-2
-
2793. 匿名 2020/09/30(水) 00:36:01
>>13
不幸自慢いらない+3
-0
-
2794. 匿名 2020/09/30(水) 00:36:26
中学時代を思い出して辛くなった。。。
ほんとこの時期の子って些細なことでハブったりするよね。大学卒業して看護師として働いてる事を何かで知ったのか、10代でシンママになったボスの子とバッタリあった時に◯◯〜!いい医者紹介して〜^ ^って馴れ馴れしく言われてスルーしてあげた。+2
-0
-
2795. 匿名 2020/09/30(水) 00:36:28
私も中学時代、部活仲間との些細な行き違いでぼっちにされました。先に帰ったとか、待っててくれなかったとか、廊下ですれ違ったのに気付かなかったとか、誰も悪くない事で、ボスの怒りに触れてしまったようです。
おかげで中学には良い思い出は1つもありません!
でも、みんながどんな大人になったのか、会ってみたい気もしますね。+0
-0
-
2796. 匿名 2020/09/30(水) 00:37:01
>>2788
ほなプリクラは一緒に撮らないだけでいいじゃん…
ほらそんなだからハブられてもしゃーないよね?って意識が見え隠れしてるのがもう+6
-0
-
2797. 匿名 2020/09/30(水) 00:37:26
>>2749続きがあるんだ!1しか読んでなかった、すみません早とちりでした+0
-0
-
2798. 匿名 2020/09/30(水) 00:37:33
漫画最後まで読んだわ。
圧倒的な記憶力と現実認識の違いは確かにあると思った。記憶力悪い上に改ざんする人がイジメをやりがちだと思うけど、これはどうあがいても治らないのかな?+2
-0
-
2799. 匿名 2020/09/30(水) 00:39:29
>>2754
蔑ろレベルが全く釣り合ってないよ。
それならプリクラ撮る時に外れてもらうくらいでいいでしょ。
顔にコンプがあるって言ってる子に無理矢理1人プリクラ強要するのは明らかにイジメ。
1人プリクラがどれだけ屈辱的か分かるかな?
その撮ったやつ1人で持って帰るのも惨め。
誰かに配られるのなんか地獄じゃん。
しかも強めに断ったら半年無視って。+5
-0
-
2800. 匿名 2020/09/30(水) 00:39:31
>>2675
あ、そういうことか
ありがとうございます
孤独になりたくないからこそ、嫌がらせとして孤独にさせるのか
理解できない思考回路ですよね…+1
-0
-
2801. 匿名 2020/09/30(水) 00:39:47
自称いじめられっこの人が連投してるね
この作者の話はいじめではないと思うから、いじめ体験トピでも立ててそっちでやったら?+4
-8
-
2802. 匿名 2020/09/30(水) 00:39:51
無視も気が合わないから距離置いた扱い+1
-0
-
2803. 匿名 2020/09/30(水) 00:40:40
>>1
ハブってた奴らがコレ見てたりするかな
すっかり忘れて自分と関係ない話題として見てるか
当時を思い出して後ろめたく思ってるか
+3
-0
-
2804. 匿名 2020/09/30(水) 00:40:54
>>2800
考え方の基本が自己中心的だからこそできる荒技なんだよ+3
-0
-
2805. 匿名 2020/09/30(水) 00:41:18
>>2651
「ヘンタイ」?!
私は「ボタモチ」だったかな
太ってたからね+1
-0
-
2806. 匿名 2020/09/30(水) 00:41:22
>>2788
典型的イジメっ子思考+7
-2
-
2807. 匿名 2020/09/30(水) 00:42:18
関わりたくないから付き合いやめるのもイジメって言われると面倒くさいな〜
学生時代、クラス替え直後にできたグループの一人の子と段々気が合わなくなって遊ぶのやめたら
他の子たちもその子から離れていって、結局ぼっちになってたけど
そんなのしょうがなくない?
陰口言ったり嫌がらせした訳じゃなく、ただ一緒にいるのが苦痛になっちゃっただけなのにさ。+13
-6
-
2808. 匿名 2020/09/30(水) 00:42:51
>>5
近所の子供もいる親でさえまだこういう嫌がらせみたいなイジメをしてくる母親もいるよ。
人が聞いてると分かると妙な連帯感を持ちたいんだか仲間外れにしたいんだか聞こえるように「今度ランチでも〜」とか猫撫で声で相手を誘ってる。
正直悪口大会に参加するよりはぶられてた方が楽で良いけど。+6
-1
-
2809. 匿名 2020/09/30(水) 00:43:05
ほんと、ボッチ用の教室とか、ボッチ休暇で公休とかにしてほしい+4
-0
-
2810. 匿名 2020/09/30(水) 00:43:52
ハブる人は作者みたいな人から挨拶無視されたら
あいつ何?性格悪すぎって周りに愚痴言いそう
力関係が大事で強い方が無視すれば許されるけど弱い方が無視すると許さないとかよくあることじゃない??
+5
-2
-
2811. 匿名 2020/09/30(水) 00:45:16
>>2807
この漫画もそのケースだよね
+4
-0
-
2812. 匿名 2020/09/30(水) 00:45:52
>>2754
そんなにプリクラを撮ることが当時の子たちにとって大事なら、1人で撮らせることがどんなに酷いことか分かるはずだよね。
自分勝手なのは至らないだけで、1人でプリクラ、無視する方がいじめようとしてるんだから圧倒的に悪いよ。+6
-0
-
2813. 匿名 2020/09/30(水) 00:46:12
>>2740
お父さん、友達から無視されてるって話を聞いたのに、それをお母さんに伝えてない&娘とも話し合ってない
お母さん、娘の異常に気付いてもいない&友達はいると思い込んでる
夫婦が破綻してる家庭ってことだったのかな?+8
-0
-
2814. 匿名 2020/09/30(水) 00:46:31
>>2750
友達なら、気にして辛そうだったら、何とかしてあげたいと思わない?
一人でとりなよといじっているのではなく、皆でとると比べて気にしてスタンプするから、一人なら気にしないだろうとの気遣いでは?
外にいるからというのも、自分のペースで撮ればいいからとの気遣いに感じたよ。
残念なからお節介にとられてしまったけど。
+1
-3
-
2815. 匿名 2020/09/30(水) 00:46:51
>>227
コレを反面教師として、自分は人に対して無視とかしなかったかなぁと振り返ることも大切だと私も思った+4
-0
-
2816. 匿名 2020/09/30(水) 00:46:55
オッス!おら、大人になってもボッチ。
子供の参観日、ひとりで見てたら後ろからコソコソと
「○○ちゃんのお母さんだよ」って言ってたりするの聞こえる
そのあと、その人はわざと私にぶつかって教室に入っていったり。
中年になってもやること一緒+5
-0
-
2817. 匿名 2020/09/30(水) 00:47:45
社交性が低い人達のクラスがあったらそこに入りたかった
同じような暗めな友達がいればぼっちにならなかったけど、暗めな子がいないクラスの時はぼっちになったわ
自分から何度も話しかけても苦笑いや、ごめん、友達のところ行くねって避けられたし、相手にされなかったから辛かった
+5
-0
-
2818. 匿名 2020/09/30(水) 00:47:48
これってイジメじゃ無いよ
ただ面倒だから距離とられただけ
被害者意識強すぎでしょ+5
-7
-
2819. 匿名 2020/09/30(水) 00:48:25
まあ、いじめた方って気付いてないかもしれないけど一生恨まれるわけだから
無意識に一生誰かの恨みを背負ってると考えるとゾッとしなくもないよね
たとえば結婚して子どもができて子どもが誰かをいじめても誰かにいじめられても何と言って子育てをする?旦那が職場で村八分に遭ったら?まさかの自分がママ友いじめの被害者になったら?
自分に都合よく解釈して被害者権利を声高に主張する人もいるんだろうけど
トータルで考えると、誰もいじめたことのないいじめられっ子の方がまだ、晴れ晴れとこの世を生きていけるよな+4
-0
-
2820. 匿名 2020/09/30(水) 00:48:40
>>2744
いじめと迷惑を一緒にするのって違うと思うけど。それに許したくたって許せないで苦しんでいる人もいるだろうし。イジメを許せないでいる人を追い詰めるようなコメントに感じるよ。+1
-0
-
2821. 匿名 2020/09/30(水) 00:49:07
>>2818
まだ言ってる。+3
-1
-
2822. 匿名 2020/09/30(水) 00:49:28
友達グループによって考えが違う。
自由気ままなのを好むメンバーだったら、大抵まぁいっかで済む。
実際、大学の友達は写真が嫌で横向きとか帽子で顔を隠したりしてたけど、みんな気にしてなかった。
でも、みんな一緒ってのを楽しむようなメンバーだと、プリクラの写り方もみんなに合わせないと当然嫌がられるし、意地悪とかじゃなくても離れていく。作者さんが仲良くしたかったなら、合わせるしかなかったと思う。
+5
-0
-
2823. 匿名 2020/09/30(水) 00:49:56
>>2810
力関係大事だよね
弱い方が好きじゃないから、苦手だからって避けたら嫌われる
+1
-0
-
2824. 匿名 2020/09/30(水) 00:50:01
>>2807
挨拶無視はあなたにとっては「距離を置く」の範疇なんだね。された方は結構傷つくし人間不信になると思うよ、大人でも。+2
-0
-
2825. 匿名 2020/09/30(水) 00:50:02
罪を憎んで人を憎まず。+0
-0
-
2826. 匿名 2020/09/30(水) 00:50:04
絵に陰湿さが滲み出てる
自分から入れてって言ったり相談したり本人に聞いたりしなかったくせに人のせい+1
-0
-
2827. 匿名 2020/09/30(水) 00:50:08
>>2814
自分の顔が好きじゃない写真にあんまり映りたくないタイプが1人でプリクラ撮らされるって罰ゲームでしょw
なんの気遣いもないって。パワハラみたいなものだよ。鍛えてやるわって無理やりしごくやつ。+12
-0
-
2828. 匿名 2020/09/30(水) 00:50:25
でも毎回自分の顔をプリクラで隠すのは少しイラッとするかもな。
みんなで撮ったプリクラって落書き含めて統一された世界観を作り上げたいし全体的な完成度を考えたら1人だけただ自分の顔が嫌だという自分勝手な理由でスタンプ押されたら毎回クオリティの低いものになってしまうし、多分他の3人はプリクラの全体的な完成度を考えて表情作ったりポーズ作ったりしてて、完成度を上げるには必ずしも自分の顔だけが重要では無いと理解しているんだと思うけど、この人だけ全体の構図は見ないで自分の顔しか気にしてないって事だもの自分本意だなぁってモヤモヤが溜まってしまったんだと思うよ。多分原因はプリクラだけじゃ無いんだと思うけど+5
-2
-
2829. 匿名 2020/09/30(水) 00:51:21
>>2818
被害者意識強すぎって発言自体キツイよ+5
-1
-
2830. 匿名 2020/09/30(水) 00:52:18
>>494
私、27歳の時に謝られたことがあるw
その子は主犯じゃなくて傍観者。
たまたま単発の習い事で一緒になっただけなのに
他の生徒(出身中学は別で無関係の受講者)が集まっている時にいきなり謝ってきた。
当時の私は仕事も順調、彼氏と結婚の話も進んでいて、幸せでメンタル弱い時期じゃなかったのに
とても落ち込んだ。というか気持ち悪くなった。
謝って自分がスッキリしたいだけ?
昔のことを乗り越えて成長したとか、謝罪した自分に酔ってる?
なんで今頃昔の嫌な記憶を引きずり出すの?
とモヤモヤした気持ちを彼氏に伝えたら
「ガル子は悪く受け取りすぎ。ずっと気になって、その子も辛かったんじゃない?」
って注意された。
その彼氏は上場企業で出世コース、誰にでも優しい人だったけど
目の前の傷ついた私のフォローはしてくれなかったし、他にも疑問に思うことがあって結婚取りやめた。
しばらくして結婚した夫は、そういう女の嫌な部分をぶった斬ってくれるから本当に楽。
自分語りごめんなさい。
男性だけでなく、女性にも性善説というか、単純というか
謝って反省しているからいいじゃない!何事も経験だね☆みたいな、ノーテンキな人がいると思って長文になっちゃった。+15
-2
-
2831. 匿名 2020/09/30(水) 00:52:18
>>1601
自分は逆で、小学6年の時に入った塾で相当いじめられた
リーダー格にあだ名をつけられて
話したこともない子にまであだ名でからかわれ、休み時間の教室で皆んなにあだ名を合唱されるような状態。
悩んだ挙句に経営者でもある塾長に相談したら、
"私が一時的にいじめを止めさせる事は出来るけど、最終的には君が人として強くなって、不当な扱いを許さないという気概を持たないと、いじめはなくならない"
と言われ何の対策も取って貰えず、2年ほどそんな状態が続いた。
当時は何て冷たい大人なんだと塾長を恨んだけど、何だかんだあって成績が塾内でトップクラスになり、自信も付いてきたらいじめがなくなり、結局は塾長の言った通りになった。
成績が上がり始めたのも、何クソ!という気持ちが原動力だったし、結果的にその後の進学、就職、キャリア形成において、その向上心がいい方向に展開したけど、いじめがピークだった6年の時には自殺も考えたし、いまだに複雑な気持ちだなー
+4
-7
-
2832. 匿名 2020/09/30(水) 00:53:23
私はグループからボッチになったこともいじめられたこともあるけど
グループからボッチになることはいじめとは違うと思う
もう一緒にいられないとどちらかが思ったなら関係は終わりで
辛いけどどうしようもないし相手を恨むことでもない
自分で状況を打開するか、ボッチで居るかしかない
+1
-0
-
2833. 匿名 2020/09/30(水) 00:53:25
>>2814
おいおいwどんだけイジメっ子庇いたいのw
セリフ見たら優しさなんか一切感じられんわ。+7
-0
-
2834. 匿名 2020/09/30(水) 00:53:50
イジメをするような人は物事を自分中心に半分ぐらいしか見てないよね。+4
-0
-
2835. 匿名 2020/09/30(水) 00:54:34
>>2828
完成度ってそんなに必要だったかな。当時のプリクラにおいて。むしろ落書きで顔が隠れちゃうなんてこともあったけど。
プリクラは口実で、ノリが悪くて地味だったり暗いから仲間外れにしただけ。+5
-2
-
2836. 匿名 2020/09/30(水) 00:55:03
シカトもイジメだよ+3
-0
-
2837. 匿名 2020/09/30(水) 00:55:29
どんなこともやられる方は辛い+1
-0
-
2838. 匿名 2020/09/30(水) 00:56:04
>>2818
面倒な人でも付き合ってあげないといじめになるのか
面倒な人と関わったら大変だ+4
-1
-
2839. 匿名 2020/09/30(水) 00:56:11
作者のいたグループと作者が相性が悪かったんだろうな、とは思った。本が好きならそういう子達のいるグループに入れれば良いんだけど、もうグループが固まっちゃってると中々入りづらいし。
中学生なんて大半は友達同士で話し合いなんて出来ないと思うし難しいよね。+4
-0
-
2840. 匿名 2020/09/30(水) 00:56:51
このトピで無視することを距離を置くことなんだと知ったわ。
無視と距離を置くことって全く別物かと思ってたけど。+5
-0
-
2841. 匿名 2020/09/30(水) 00:57:31
>>2818
心当たりがあるんだね
いじめする方ってすぐ冗談とか大したことじゃないとか被害者意識()とか言ってどうにか相手を悪者に仕立て上げるよね+6
-1
-
2842. 匿名 2020/09/30(水) 00:58:03
>>2827
スポーツ界でよくある俺たちが鍛えてやるぜっ!ってやつだよね。+5
-0
-
2843. 匿名 2020/09/30(水) 00:58:46
>>2818
同じことされてみ?+5
-1
-
2844. 匿名 2020/09/30(水) 00:58:54
>>2840
距離を置きたいなら話さないようにするしかないんじゃない
+1
-0
-
2845. 匿名 2020/09/30(水) 00:59:35
わざわざこのトピに来て意地悪なこと言わなくてもいいのに+7
-0
-
2846. 匿名 2020/09/30(水) 01:00:01
>>2844
存在を無視するのと、あんまり話さないようにすることは一緒じゃないと思いますよ。+5
-0
-
2847. 匿名 2020/09/30(水) 01:00:20
>>2828
いや、顔変だったらスタンプで隠すとか誰でもやってたしよくあることだったけど。+5
-1
-
2848. 匿名 2020/09/30(水) 01:00:35
>>2809
ボッチ専用トイレもあったらいいな
なんか面白い発想だね+2
-0
-
2849. 匿名 2020/09/30(水) 01:00:55
>>2842
悪質だしイジメに近いよね。+4
-0
-
2850. 匿名 2020/09/30(水) 01:01:50
>>2818
でたよいじめっ子思想+4
-1
-
2851. 匿名 2020/09/30(水) 01:02:00
もう公立の小中学校は成績でクラス分けした方がいいんじゃないかと思う。同じレベルの人の方が話は合いやすい。+7
-2
-
2852. 匿名 2020/09/30(水) 01:02:20
まあ人の輪から外れやすい人はいるよね、この漫画みたいにワザとみんなと違う事して煙たがられたり、逆に誘われても一人を好んだり。でもそれはしょうがないよ、孤立が嫌ならみんなに合わせるか、自分と似た考えの人と別のグループ作るしかない。子供も大人も何らかの努力をしないと人間関係の持続は難しい。+8
-6
-
2853. 匿名 2020/09/30(水) 01:03:02
>>2807
それは仕方ないと思うから
いじめではないんじゃない?
でもこの主の場合は相手から
「ごめん」って言われた
(正確には言われかけた)
ってことは相手はいじめだと
認識して無視してるよね。+6
-1
-
2854. 匿名 2020/09/30(水) 01:03:34
恋愛と同じでその人が悪いわけでもないけどタイプじゃないってこと
タイプが違う人と同じグループになるのは難しいよ+11
-0
-
2855. 匿名 2020/09/30(水) 01:03:53
>>1
最後まで読んだけど、主人公に全く共感できなかった。
結局、作者は自分から友達を作る努力はしなかったし、状況改善するために何もしないまま、相手からのリアクション待ちしてただけだった。
心の中だけでグレてタバコの箱を持ち歩いてオラついてたらチクられて…ってことだけど、指導室から出て廊下で会っただけの生徒をチクリの犯人に決め付けてたり、なんじゃこりゃって感じ。
思い込み激しいし人に合わせることも出来ないし、依頼心が強くて相手任せな感じ。
同級生だったら、友達になれないタイプだと思った。
あと、自分以外の全員が認知の歪みだか記憶違いをしていると断言してるけど、この作者自身は最初の仲悪くなった切っ掛け以前の記憶が欠落してるんじゃないかな。
プリクラだけだったら、すぐに話し合えば関係は修復したと思う。
6ヶ月続いたのは、それ以外の理由もあると思った。
だって、みんな本当はいい子なんでしょ?←この上から目線の感じもなんだかな~と+18
-11
-
2856. 匿名 2020/09/30(水) 01:04:08
なんか勝手な人だな。
友達からのこうした方がいいよってアドバイスはシカトするのに
自分がシカトされたら相手が悪者なの?+11
-8
-
2857. 匿名 2020/09/30(水) 01:04:18
>>2525
じゃあそう言えばいいじゃない
文句あったら仲間外れにするって、それが虐めなんだよ
文句あるなら口に出していいなさい。
態度だけで自分の願いをかなえてもらおうなんて考え方がおこがましいんだよ+17
-4
-
2858. 匿名 2020/09/30(水) 01:04:43
>>2854
あ~合わないなと思っても完全にシカトはしないけどね。+12
-0
-
2859. 匿名 2020/09/30(水) 01:04:58
ボスとかリーダーみたいなのがいるグループはロクなことがない
どうしたって公平さが失われてバランス崩れるからぼっちを生み出してしまう
自分のグループでもよそのグループでもたくさん見てきた
お互いに気遣い合って対等に付き合いたいと思う人としか仲良くしない方がいい+5
-0
-
2860. 匿名 2020/09/30(水) 01:04:58
>>2835
なんて言うか、プリクラひとつでもこういう感じで撮ってこういう出来上がりにしたい。というノリ?とかセンスとかそういうのが本当に気の合う友達同士だと特に話し合わなくても同じように思っててそうなるように動くんだろうけど、この子だけその空気感が読めなくてノリが合わなかったんだと思う。だからプリクラ以外の場でもそういう違和感はあったんだろうな。でも皆子供だからそこまで言語化できないから無視とかして虐めるような形になっちゃうんだろうなと思う。+5
-0
-
2861. 匿名 2020/09/30(水) 01:05:01
>>2846
距離置きたい相手なんだから存在認識したくないでしょ
受け身で協調性もないのに求めてばかりじゃダメだよ+3
-3
-
2862. 匿名 2020/09/30(水) 01:05:35
似たもの同士でクラス分けした方がいいと思う
活発なクラス、大人しいクラス
でも、差別って言われちゃうのかな?
2軍の子が大人しいクラスに入れられると泣き出したり+0
-5
-
2863. 匿名 2020/09/30(水) 01:06:27
>>2820
許せないのはどうしようもないし仕方がないと思う
無理して許す必要もないし
でもそれを正義かのように許さないって宣言するのは違うと思う
自分も知らない内に人を傷付けてるかもしれないとか、
相手も誰かから虐待を受けていたかもしれないとか思えないなら、
いじめする人と同じ思考だと思う+4
-1
-
2864. 匿名 2020/09/30(水) 01:06:48
自分も中学生の時はクラスで孤立?孤独?みたいな感じだったなー。いじめとは思わなかったけど時々辛いなーとは感じた。でも他のクラスには友達がいたしそれで気が紛れてたんだよな。グループに入れなかったのは自分と合う子が単にクラスにいなかったから。
この作者も他クラスに友達がいたらもう少し違ってたのかな。
+6
-0
-
2865. 匿名 2020/09/30(水) 01:06:54
>>2857
嫌だなと言う人がいたらすり合わせの話し合いをするのがコミュニケーションだよね
意義を唱えただけで無視するのはイジメ。+8
-1
-
2866. 匿名 2020/09/30(水) 01:07:01
>>2854
完全無視はひどいけど
これだわ
+3
-0
-
2867. 匿名 2020/09/30(水) 01:07:02
>>1468
私も笑
+4
-0
-
2868. 匿名 2020/09/30(水) 01:07:26
合わなくて距離置きたいなら、卒業式もいつも通り無視すればよかったんじゃないかな?+3
-0
-
2869. 匿名 2020/09/30(水) 01:08:40
合わなくて距離おきたいなら久しぶりにあったらフレンドリーもおかしい+0
-0
-
2870. 匿名 2020/09/30(水) 01:08:42
>>2307
そう言えば神戸の教師間のイジメ事件あったねー
あんなひどい連中が教師やってるくらいだから
子供には、教師もヤバいのがいるから絶対信用したらいけない
あんまりひどい場合は裁判沙汰にするから
なにかされたらすぐお母さんに言うんだよって言っとかないと
安心して学校なんて行かせられないねー+15
-0
-
2871. 匿名 2020/09/30(水) 01:09:13
>>980
私も似たような経験ある!小6でクラスのリーダー格の女の指示でハブられてめちゃくちゃ虐められて、中学上がってからその子が憧れてたカースト上位女子達と偶然気が合って同じグループになって仲良くなって一緒に行動してる時に擦り寄って来たから思いっきり無視したらスッキリしたけど、その後その子ぼっちになって不登校になって高校進学もできなかったし因果応報って本当にあるよね。+7
-4
-
2872. 匿名 2020/09/30(水) 01:09:20
>>2856
1人でプリクラ撮れっていうのが
アドバイスなの? 違うよね。
ただの主への嫌がらせでしょ。+7
-2
-
2873. 匿名 2020/09/30(水) 01:09:29
>>2827
飲めない人に無理矢理酒飲ませるあの感じに似てる。
多様性を尊重しないあのムード。+6
-0
-
2874. 匿名 2020/09/30(水) 01:09:45
>>2857
多分それが出来ないのが子供なんだよ。
感じた違和感をちゃんと頭でまとめて相手にわかる様に伝えて話し合って理解を深めるとか大人だって難しいよ。でも大人なら無視とかせずに(する人は居るけど。)この人合わないな。と思っても卒なくやり過ごすけど、子供だからこういう極端な事しちゃったんでしょ。
だからイジメって精神が成熟してない人がするものなんだよ+4
-0
-
2875. 匿名 2020/09/30(水) 01:10:26
>>2501
リーダーを外すってことは誰かが代わりにリーダーになるってことでしょ。
リーダーになるのってけっこうめんどくさいからね。
じゃあ解散ってする勇気もなかったんじゃない。+5
-1
-
2876. 匿名 2020/09/30(水) 01:11:06
>>2856
見る限りはこうした方がいいよなんてアドバイスしてない。プリクラの自分の顔を顔隠すな、ってだけだよね。+4
-1
-
2877. 匿名 2020/09/30(水) 01:11:23
>>1360
大学で友達が次々辞めて行って結果ぼっちになった子が3年の終わりに退学してた+0
-0
-
2878. 匿名 2020/09/30(水) 01:12:56
>>2855
私もいくつか違和感ある。
あと受験終わってから卒業式までって、10日くらいあると思うんだけど、それまで本を買わなかったのは何故なんだろう
本屋が遠いとか色々あるのかな
+5
-2
-
2879. 匿名 2020/09/30(水) 01:13:39
合わない子ってプリクラにおいても合わないし寒いことするんだよね
気の合う子とは撮ってても楽しいんだけど+6
-0
-
2880. 匿名 2020/09/30(水) 01:13:40
>>2862
そんなことしてたら社会に出たとき
余計に人間関係築けなくなりそう、、、
世の中には色んな人がいるんだと
認識しないといけない気がする。+1
-0
-
2881. 匿名 2020/09/30(水) 01:13:41
無視されて自分から動けない気持ちになるのは分かる。
「もし仲間に入れてと言って、無視されたら…断られたら…」って思っちゃう。
大人になった今は図太くなって平気になったけど、思春期ってすごく繊細なんだよね。
+2
-0
-
2882. 匿名 2020/09/30(水) 01:15:16
たばこの箱持ち歩いていたのは自業自得なのに、ハブられてるとか言い訳して性格悪い
チクッた犯人とか証拠なく決めつけてる+5
-3
-
2883. 匿名 2020/09/30(水) 01:15:17
ぼっちでも傷つかないメンタル持つ人は強い+2
-0
-
2884. 匿名 2020/09/30(水) 01:15:39
タバコの空箱はどうして見られちゃったのかな
なにか巾着に入れておくとか、チャックついてる内ポケットなどに入れておけば見られることなくない?+0
-0
-
2885. 匿名 2020/09/30(水) 01:16:31
小学校の時、それなりに足速い子達だけで鬼ごっこしてたんだけど
太ってて足遅い子が中に入るとつまんないのよ
みんなガチで遊んでるのにその子が鬼になると誰も捕まえられなくていじけるのね
だからわざと捕まってあげて
その子を鬼にするといじけるから誰も追いかけなくなる
そしたらさらにいじけて泣くから鬼ごっこ中止ね
何でその子のためにこっちの楽しみ犠牲にならなきゃいけないのって思ってたわ
それからその子仲間に入れるわけないよねーー
これもいじめなわけ?+4
-3
-
2886. 匿名 2020/09/30(水) 01:17:05
>>2883
本当そう思う。
自分の人生を生きてるって感じ。
良くも悪くもね。+2
-0
-
2887. 匿名 2020/09/30(水) 01:17:07
>>2882
タバコ持ち歩くようになったのは無視されて心掛けて壊れかけたからじゃん。+2
-2
-
2888. 匿名 2020/09/30(水) 01:17:26
>>18
グループ内で
いじめボス猿女につく子分達って
どっちについたら自分は得かを考えて
いじめボス猿女の方につくんだよね
子分はいじめのボス猿女がその場にいなくて
私と2人でいる時には優しく
めちゃくちゃ仲良く話したりするのに
いじめボス猿女がいると
一変していじめボス猿と一緒になって
嫌味を言ってきたり
マウントをとってくる
もうアラフィフになってもそんな高校生みたいな
いじめがあるんだから
80歳になろうが100歳になろうが
いじめっ子性質の人は一生変わらないんだと思うし
私はコロナを機にその人達とは会っていないし
グループLINEを抜けた。
しかし意地悪したいが為に私を飲み会やらイベントに誘うのか❓
私のことがそんなに嫌いだったらわざわざ誘わなきゃいいのにと思う。
私が抜けた後
グループ内の別の人(いじめボス猿女の、子分だった1人)が今度はいじめのターゲットになっているらしい
いい歳して何やってんだか
と冷ややかな目で見てる+8
-0
-
2889. 匿名 2020/09/30(水) 01:18:17
>>2882
たばこをチョイスするあたり無理だわ
吸うならまだしも+0
-0
-
2890. 匿名 2020/09/30(水) 01:18:32
無視してきた3人の他のクラスメイトに「入れてー」と言えなかったのかな
みんな3人組が怖かったとか?+2
-1
-
2891. 匿名 2020/09/30(水) 01:18:34
>>2885
誰もそんな話してなくね?+2
-0
-
2892. 匿名 2020/09/30(水) 01:18:53
あーわかる。やった側は軽ーく謝ってくるんだよね。それでなかったことにするつもり?って感じ。
私も仲良しグループからある日突然原因不明で避けられるようになって休み時間になったら私が来ないように走って逃げられたり、音楽の時間隣で歌ってたはずのグループがどんどんわかりやすく横にずれて離れて行ったり。
見兼ねた担任が間に入ってくれたんだけど、翌日途端に謝ってきた。◯◯ちゃんがガル子のこと嫌だって言うから仕方なく避けてたの。なんか私達も◯◯ちゃんに言われるがままで、え!?って感じですごく戸惑ってたの。とか言い出して。
はぁ?進んで自ら走って逃げてまで避けてたじゃん。戸惑いながらされるがまま避けてたとかwwてかここに来ていきなり今度は◯◯ちゃんを悪者にすんのかよwと思って表面上は仲直りしたことにしたけどもう別のグループと仲良くして卒業したよ。+3
-0
-
2893. 匿名 2020/09/30(水) 01:18:54
別にこの子がプリクラ嫌ならプリクラはほかの子たちで撮って、その間はこの子にはゲーセンの他の場所で遊んでてもらえばいいじゃんって思うけど。
でも今おばさんだからこうして人の個性尊重できるけど、若い頃ならわからないなぁ、場を盛り下げるつまらない奴って思うしみんなに流されて仲間外れしちゃうかも。+1
-1
-
2894. 匿名 2020/09/30(水) 01:19:43
>>2880
仲間外れする人もそれじゃん+2
-1
-
2895. 匿名 2020/09/30(水) 01:19:50
>>2891
プリクラも同じことでしょ
プリクラは撮りたい、でもブスだからいじけてスタンプで消す
めんどくせー+4
-2
-
2896. 匿名 2020/09/30(水) 01:20:00
大人の世界でも難しいね
職場で全く仕事出来ない人がいて、指摘すると逆切れするような人だから一部の人は明らかに避けてたよ
嫌だったら指摘したら良いっていうのはそれが改善できる部分なら良いけど
それがその人そのものの部分なら指摘しにくいし難しいね
プリクラの話はその子の頑固さというか、
ノリの部分であって何を治してもらえば良いか指摘しにくいし、他の人なら相性合うかもだし
気になる部分が性格で明らかに悪いところじゃないなら指摘できないし離れるしかないと思う
どうしたら良かったんだろうね+0
-0
-
2897. 匿名 2020/09/30(水) 01:20:33
>>2885
私はドッジボールがつまらなかったな。
ずっと逃げ続けてたら絶対勝つのに、そうすると永遠に終わらなくてわざと当たって負けてあげないと空気読まない扱いされるの。+1
-0
-
2898. 匿名 2020/09/30(水) 01:20:36
謝られる前に逃げられてよかった!
こういう女はろくな人生歩めないよ。+1
-0
-
2899. 匿名 2020/09/30(水) 01:21:17
>>2632
私は担任に相談したら、担任が加害者側に話したらしくて虐めが悪化したよ。
これ以上悪くなるのが嫌で悪化したことは先生に伝えなかったけど、先生はイジメを止められたと思って自分を良い先生だと思い込んでるようだった。先生に「あなたのやり方は失敗でしたよ」と伝えたかった。+5
-0
-
2900. 匿名 2020/09/30(水) 01:21:52
>>2894
同じタイプの人じゃないと楽しくなくて怒り出すタイプだよね+1
-0
-
2901. 匿名 2020/09/30(水) 01:21:58
>>1
ごめんねと言いたかったのは、嫌な人のまま終わりたくないからでも、自分がスッキリしたいからでもないと思う。
お互いきまずい思いをしてきたから、素直に謝りたかっただけだと思う。
残念ながら、謝罪を受け入れなかったことで、ずっと記憶の中に後味の悪いまま残れることはない。
やっぱり何を言っても無駄な頑なな子だったと、かえって彼女達の気持ちは吹っ切れたと思う。
許すことは、相手より余裕のある人になれることだと思う。
+9
-3
-
2902. 匿名 2020/09/30(水) 01:22:03
>>2857
横だけど友達に言われてるじゃん、一人だけ隠すと余計目立つからやめなよって
でも作者は自分の意地を通したからみんなに嫌われたんでしょ?
グループに戻りたいなら、作者もゴメンね、また遊びたいって言えばいいのにそれはしたくないんだろうし。
それだって大概おこがましいよ、自分は変わりたくない、私に合わせてくれないみんなが酷いって言ってるんだからさ。+11
-3
-
2903. 匿名 2020/09/30(水) 01:22:16
どっちもどっちって感じだけどね
プリクラぐらいで仲違いするお友達も、相手には言えないのにわざわざ漫画で悪口書き連ねてるご本人も
ある意味似た物同士だよ+9
-5
-
2904. 匿名 2020/09/30(水) 01:22:19
>>2895
だからって長期間無視する理由にもならないというか。あなたが少数派を除け者にするタイプなんでしょうね。子供の時はそれで良かっただろうけど社会では通用しないからね。+6
-1
-
2905. 匿名 2020/09/30(水) 01:23:23
>>2904
身の丈に合った相手とつるみなってことよ+1
-6
-
2906. 匿名 2020/09/30(水) 01:23:24
自分を無視したグループは同じバトミントン部だったみたいなのに、プリクラ事件後に自分から歩み寄ろうとしなかったのはなぜ?
向こうから話しかけてくるのを待つ(つまり、相手が話しかけてきたら許してやるってこと?)、文化祭のヨーヨー組の子たちは作業中一緒におしゃべりしてたのに、最後に打ち上げ?誘ってくれなかったで諦める(でも次の日、おはようとか挨拶ぐらいは普通に出来なかったの?)、なんか自分勝手で視野が狭いなと思う。
なんで向こうが来てくれると思ってるんだろう。
すごく傲慢だよね。+7
-2
-
2907. 匿名 2020/09/30(水) 01:23:56
>>2904
少数派にならないように空気読むことができない人が、社会で苦労するんだと思うよ+5
-3
-
2908. 匿名 2020/09/30(水) 01:24:00
>>3
高校、いじめで耐えられなくて中退した時最後の日に謝られた時にそう思った!
無視してやった。+10
-0
-
2909. 匿名 2020/09/30(水) 01:24:18
>>2890
学校生活したことない人?
一度出来上がったグループから離脱するとそうそう他には入れないもんだよ。+8
-2
-
2910. 匿名 2020/09/30(水) 01:25:12
自分が今は大人の感覚だから「こんな事で無視するのかぁ、下らんな」って思うけど中学生の頃の自分ならどう思うんだろう。
プリクラで顔を隠すのは自由だし別に良いんじゃない?とは思うけど、それと同時に「他の子は多分気分良くないよなぁ、空気が微妙だ〜」って感じになるかな。+4
-2
-
2911. 匿名 2020/09/30(水) 01:25:44
>>2845
ずっと無視してればいいのにね。
何故か来るよね+2
-0
-
2912. 匿名 2020/09/30(水) 01:26:08
つまらない子のために気を遣って残りの学生生活無駄にしたくないよね
作者みたいな人にわざわざ自分から近づく人は居ないと思う+7
-4
-
2913. 匿名 2020/09/30(水) 01:26:30
読んだ。
お母さんが友達の分まで卵焼きを作って持たせてくれたところで泣いた。
自分がぼっちだってことよりも、大好きな人(母)の愛情や労力が無駄になるのではないか…私がぼっちだと知ったら心配させてしまうのではないか…ってのが1番キツイ。+6
-1
-
2914. 匿名 2020/09/30(水) 01:26:54
>>2903
ハブる友達もアレだけど、漫画描いてる人も性格悪いよね…
みんなでプリ撮ってんのに一人だけ顔隠して、それを指摘されたら
「やいやい言われた」だもん。
そもそも友達付き合いに向いてない人なんだと思う。+12
-6
-
2915. 匿名 2020/09/30(水) 01:26:57
>>2905
社会に出たら色んな立場の人と嫌でも関わっていくんだよ。同レベルとか関係ないから。
狭いコミュニティで偉そうにしてるヤンキー系?+6
-1
-
2916. 匿名 2020/09/30(水) 01:26:58
>>2890
部活バトミントン部だよ。
怖いタイプが入る部活とは思えないけど。
バトミントンと卓球は暗い子が入る部活のイメージだった。+1
-2
-
2917. 匿名 2020/09/30(水) 01:26:59
>>2839
しかも中3の後半ってのが時期悪すぎるよね。作者も書いているけどイベント目白押しだし受験もあるしで、誰もがみんな自分のことで目一杯な時期だから。
どっかのグループが揉めた直後は何があったのか緊張が走るけど、その後、特に働き掛けが無ければスルーしちゃうよ。クラスメイトたって全員が友達なわけじゃないし、よくわからん拗らせ方をする子もチラホラいたりするし。
これが中2とか中3の前半だったらまだみんな余裕があるから、ボッチでいることを気にした誰かが声かけたかも知れないと思う。とにかく時期が悪かった。+6
-2
-
2918. 匿名 2020/09/30(水) 01:27:04
あの時 こっちのこと虐めてた奴らは 今頃痛い目にあったりバチが当たってると思うだろ?
今頃あいつらね、笑ってラーメン食ってんだよ
って誰かに聞いたことあるな。
ほんとそうだとおもう。+6
-4
-
2919. 匿名 2020/09/30(水) 01:27:36
>>2907
徐々にイジメだめという空気感が社会に出来て来てるのに、イジメに固執する人はこれから苦労するね+2
-5
-
2920. 匿名 2020/09/30(水) 01:28:17
>>2896
自分の顔だけ隠されたらつまんないって言う
大学の先輩の男性に合コン依頼され、頼んできたくせに盛り上げず、変なポーズを取ってウィスキーを混ぜていた。
噂通りナルシストですねと言って疎遠に。+3
-1
-
2921. 匿名 2020/09/30(水) 01:28:41
>>2912
作者はそれが分かってるから私も一緒に行っていい?仲間に入れてって言えないんだと思うよ
+5
-0
-
2922. 匿名 2020/09/30(水) 01:28:48
同じことを二年間ぼっちになった時に言われたな
ビックリしたのが、彼女と私には違うクラスに共通の友人がいたんだけど、「卒業したらまた3人で集まらない?」と言われてビックリした。
どんなメンタルなんだろう?
それから10.年後、その彼女が数年間音信不通だった友人に突然結婚式招待状送って友人代表を頼んだと聞いて、いろんな意味で鈍感力強い人なんだと思った。+4
-0
-
2923. 匿名 2020/09/30(水) 01:28:49
>>2913
そこ嘘臭い
卵焼きなんか友達に配るようなものじゃないし
+3
-4
-
2924. 匿名 2020/09/30(水) 01:29:18
>>2895
まちがってプラスおしちゃった
クソコメだったわ+3
-0
-
2925. 匿名 2020/09/30(水) 01:30:04
>>2914
それだよね
友達がどうとかっていうより作者自身が友達付き合いに向いてない
+7
-3
-
2926. 匿名 2020/09/30(水) 01:30:39
>>2897
相手陣地をゼロにすれば終わるよね?相手方にもずっと逃げ続ける子がいたってこと?+1
-0
-
2927. 匿名 2020/09/30(水) 01:30:45
>>2919
イジメと嫌われるのは違うよ、イジメは原因なくても起きるけど嫌われるには原因がある+7
-0
-
2928. 匿名 2020/09/30(水) 01:30:53
あったあった
私も中学の頃あったよ、突然の謎ぼっち
登校したらいきなりクラス中のぼっちだったw
えー!?と思って、リーダー風情の子に速攻
「今日一緒に帰ろうね!!!」と無理矢理確約
そして下校中延々と、なんで?なにかな?理由ある?と観念するまで詰問(そして仲良くなった)
お陰でぼっちは1日で終わった
結局理由はよく分からなかったけど、まあいいやで
楽しい中学生活を過ごせたよ
デカいツラしてる女はタイマンで制したら良いのだ
+8
-0
-
2929. 匿名 2020/09/30(水) 01:31:28
>>2905
身の丈ってどういうこと?
意地悪い人間同士で固まってろってことでしょ
言葉おかしいよおばさん+4
-1
-
2930. 匿名 2020/09/30(水) 01:31:46
接待でキャバクラに来た男がキャバ嬢嫌いだったらしく
終始不機嫌でついた女の子ガン無視
接待客は上機嫌だったのにそいつのせいで気まずくなって
見るに見兼ねた上司が
お前そんな顔してるなら帰れって言ってたわ
空気読め!合わせろ!その場は楽しんでるフリしろ
学校も一緒だわ
1匹狼になれないならプリクラ笑顔で撮れや
+6
-7
-
2931. 匿名 2020/09/30(水) 01:31:56
>>2913
お母さん愛情たっぷりの玉子焼きは作ってくれるのに娘の異変には気付いてくれない。
娘がタバコを持ってた事件があったのに、高校受験前の大事なときなのに!って怒るだけで、どうしてそんなことをしてしまったのか、何に悩んでいるのか、娘に寄り添って聞いてもくれない。
両親は教師に賄賂として蟹は贈るのに、親子で向き合って話し合う時間は娘に贈ってくれない。
お父さんはお母さんに娘が無視されてると報告すらしてない。
この主人公は親からの愛も貰ってない子だと思う。+4
-3
-
2932. 匿名 2020/09/30(水) 01:32:09
>>2924
ブスですぐいじける人?+0
-3
-
2933. 匿名 2020/09/30(水) 01:32:22
謝られたら許さないといけない空気が嫌だ。+5
-0
-
2934. 匿名 2020/09/30(水) 01:32:56
>>44
それとはちょっと違うけど、中学の時私が友人A子の好きな男子と仲良いから友人A子がムカついてリーダー格のB子にチクってクラス全員の女子から無視されたけど、後に無視した理由が友達の好きな人と仲良くするなんて信じられない!って嫉妬からだったと分かったんだけど中高生あるあるだよね…+0
-0
-
2935. 匿名 2020/09/30(水) 01:33:33
>>2932
おまえがなー+0
-0
-
2936. 匿名 2020/09/30(水) 01:33:35
>>2932
仕切ってるけど実は嫌われてるタイプでしょ?笑+2
-0
-
2937. 匿名 2020/09/30(水) 01:33:46
>>2925
作者頭いいから、頭がいい人と友達になってれば問題は起こらなかっただろうなと思うよ。プリクラに固執してる人たちが頭良いとは思えない+6
-7
-
2938. 匿名 2020/09/30(水) 01:34:19
>>2901
それもあるかもね
そこで「凄く辛かったけど、謝ってくれたから許せるように努力するね」とでも言った方が
反省してくれたかもしれないね+2
-3
-
2939. 匿名 2020/09/30(水) 01:34:31
>>2934
アンカーミスです
>>1279さんへでした+0
-0
-
2940. 匿名 2020/09/30(水) 01:35:01
>>2917
そうなんだよね、時期がとにかく良くなかった。
みんな受験で自分の事で精一杯で他の子の事を気にしてる余裕がなかったんだと思う。
このグループ3人の子達は別として他の子達は
あくまで「クラスメイト」っていう枠組みだもんそりゃ我関せずになるのは仕方ないんじゃないかな。+5
-0
-
2941. 匿名 2020/09/30(水) 01:35:20
マウント要員が仲間外れにされたのかな。+0
-0
-
2942. 匿名 2020/09/30(水) 01:36:07
>>2902
横だけど
そうなんだよね
まずプリクラの顔を隠すことで拒絶して
隠すの止めたら?って言われたのにそれも拒絶して
半年後に謝ろうとしたのも拒絶して
作者は相手を拒絶することしかしてない
相手に歩み寄ることを一度もやってない
多分最初に友達になろうと話しかけたのも作者ではなく他の子なんだと思う
まあだからどっちが悪いとか悪くないとかじゃないけど
作者はこんなマンガ描くくらいだから少し独創的な子なんだろう
だから単なる個性なんだと思う
作者ももっとオバちゃんになったらいいとか悪いとかじゃなくて
ただ中学の時あんなことがあったなあ、自分も子供だったなあって
思えるようになるんじゃないのかな+10
-2
-
2943. 匿名 2020/09/30(水) 01:36:12
>>2937
プリクラのスタンプに固執してたのは作者だけどね+7
-1
-
2944. 匿名 2020/09/30(水) 01:36:48
コロナ禍なのにマスクして顔を隠す人に怒り散らかす人もいるよね。不思議だな~と思うけど、このプリクラの話と似てるところがある
+3
-0
-
2945. 匿名 2020/09/30(水) 01:37:00
後輩の仲間に
今日の私の顔かわいいでしょ
と毎日聞いてくる子がいて嫌われたらしい
確かにかわいいけどうざい
悪い子じゃないけど不思議ちゃん
それやめたらみんな仲良くなったらしい
そのマンガの人は、そこまで総スカンってよっぽど性格暗かったんじゃない?絵に出てる。+1
-1
-
2946. 匿名 2020/09/30(水) 01:37:42
>>2930
本当はやりたくないことばかりで、無理してやってるけどイライラしてるタイプなんだね。
偉いね。+4
-0
-
2947. 匿名 2020/09/30(水) 01:37:51
元いじめられっ子の私はボッチにされるだけか、いいなと思いました
基準が普通とだいぶズレてしまってるわ+4
-0
-
2948. 匿名 2020/09/30(水) 01:40:03
自分で気弱と言っているから、プリクラ断れなかったかもしれないし、断っても押しきられたかもしれないね。
3人より4人の方が1人当たりの出す金額低くなるし、純粋に4人で撮りたかったかもしれない。
プリクラ交換って流行ったけれど、種類が多く持っていたり、人数多いグループに写っているのが良いと思われてたような気がします。
プリクラは集合写真とかより扱いが気軽だったし、一緒に写っていたグループの子がが自分の知らない人に渡していたりとかもあった。
ただ顔を隠すスタンプをきっかけに(他に理由があったとしても)無視してしまうのも、周りに気を遣えない作者さんが悪かったと決めつけるのも違いますね。
+0
-5
-
2949. 匿名 2020/09/30(水) 01:40:05
>>2931
被害妄想が過ぎる
察して察してばかりじゃなくて助けてほしかったらお母さんに話せばよい+3
-1
-
2950. 匿名 2020/09/30(水) 01:40:06
漫画の人はかなり過去だからどうしようもないけど、傷ついた被害者はごめんねって謝る機会もあたえなくてどうすれば許してくれるの?傷ついてら一生許さないってことなのかな?
それともゆるせるうちに謝罪すれば許してくれるもんなの?+2
-3
-
2951. 匿名 2020/09/30(水) 01:40:33
女子のこういうのめんどくさかったから、特定のグループには属さずに幅広く女子と仲良くしてた。
修学旅行は色んなグループから声かけられて自由時間行きたいところが同じだったグループに入ったし、お昼や体育のペアとかは近場にいた子にホールドされるくらいには人気者だったw
たぶんみんなあぶれるのが嫌で、且つ苦手な子と組むのは嫌だったんだよね。
特定の人物だけずっと行動を共にするって逆に無理。だってその子らが休んだ日とかぼっちになるじゃん。
おかげで親友と呼べる人がいたことないけどね笑笑+5
-6
-
2952. 匿名 2020/09/30(水) 01:40:43
>>2930
おっさんがムスッとしてるのはイラつくけど、作者は当時中学生だよ
そのくらいの年齢だと写真撮られるの嫌がる子一定数いたし、写りが悪いプリの顔にスタンプ押すのあるあるだったからなんとも思わないわ+8
-0
-
2953. 匿名 2020/09/30(水) 01:40:52
>>2947
わかる
粘着されて攻撃されるよりボッチになるだけで何もされないなら全然いいわ
+4
-0
-
2954. 匿名 2020/09/30(水) 01:41:04
>>2852 何らかの努力をしないと人間関係の持続は難しい
その努力はしたくないけど優しくはされたい、みたいな人多いよね。
プリクラに限らずみんなで行動したら自分を抑えたり我慢しなきゃいけないこと沢山ある。
あの店行きたいけど皆は好きそうにないからやめとこ、とかね。
自分のやりたいようにやってたらそりゃ人は離れていくし、場合にやったら絶縁されたりするだろうけどそれをイジメられたっていうのは被害者意識が強すぎるよ。+12
-1
-
2955. 匿名 2020/09/30(水) 01:41:44
タバコ吸ったんだから無視されてもしょうがないねってところが怖い+5
-1
-
2956. 匿名 2020/09/30(水) 01:41:51
>>2948
気弱ではないわ
我が強くて頑固な人だわ、作者
協調性がない+6
-2
-
2957. 匿名 2020/09/30(水) 01:41:51
>>1753
うちも小中で無視してしまった元親友が32歳になった今も後悔してて忘れられない。向こうは今もきっと私を大嫌いだと思う。バチ当たって中3の時は私が別の友人達からハブられて不登校気味になった。孤独になってやっと自分のした事が分かったけど卒業式ですら謝ることが出来ず…成人式でも会わずどこにいるのか連絡先も全く分からない。今更謝っても1の漫画みたいに思われるかな。本当に後悔してる+14
-1
-
2958. 匿名 2020/09/30(水) 01:42:11
>>2946
社会に出ればね
合わせることも必要だからさ
学生の頃は気の合う友達としかつるんでないよー
というよりその時自分が楽しいと思う場所に行ってた
+0
-2
-
2959. 匿名 2020/09/30(水) 01:42:21
猿の社会では笑顔に「あなたに服従しますと」言う意味があるんだって
人間のイジメ主犯格が笑顔しか受け入れられないのも、その流れだろうね+4
-0
-
2960. 匿名 2020/09/30(水) 01:42:24
>>2917
中3の終わりに仲間外れされた子他の子に声かけてもらっていたよ。確か、仲間内が学校に化粧品を持ってきたことをチクッたからと言うその子が悪い理由でも。作者は性格が悪いから声かけてもらえなかったんだよ。+0
-0
-
2961. 匿名 2020/09/30(水) 01:42:34
インスタでも、目だけ出して、口だけ出して、顔全部出して、また目だけ出して、とか意味わからない女いる。+2
-0
-
2962. 匿名 2020/09/30(水) 01:42:35
>>2955
そんな不良と関わりたくないよ、みんな+3
-0
-
2963. 匿名 2020/09/30(水) 01:43:19
>>2947
私も人生ずっとボッチだけど危害加えられないならいいやって思ってるよ
そもそも他人と合わせることができないから、団体行動すると迷惑かけるし
この漫画家さんも同じ感じだと思うけど、なぜ友達に執着するのか分からん+8
-0
-
2964. 匿名 2020/09/30(水) 01:43:29
こんなこと言っちゃうと身もふたもないかもだけどさ
後年にグダグダ言うくらいならその場で道を切り拓いたらどうだろう?と…
一匹狼を気どってるけど結局はしんどかったんだよね?
結局、自分が一番なんだから後で一言も悔恨が出ないような生き様が一番良いよ
若い時はちょっとくらい傲慢でいいよ!+8
-2
-
2965. 匿名 2020/09/30(水) 01:44:21
今で言うとスマホを使わない子みたいな感じなのかな。流行りに乗らない変わった子みたいな。
うん、ハブかれますね。+1
-4
-
2966. 匿名 2020/09/30(水) 01:45:04
>>2962
本人に直接言う??
私はぶられてたじゃんって言う人に言うの
チャレンジャーだよ
+0
-0
-
2967. 匿名 2020/09/30(水) 01:45:22
>>2581
記憶の改ざんって本当にある…しかも都合良く改ざんする。思い出が美化されるのと似てる。絶対に言われてないのに、あの時言ったじゃん!とか絶対私じゃないのに、あの時○○が○○したよね!とか小中の友人とよくある。30超えたから昔の記憶があやふやになってるのかも+5
-0
-
2968. 匿名 2020/09/30(水) 01:45:38
>>2960
性格が悪いんじゃなく、特に周囲に歩み寄ることもなくお弁当をひとりで食べる姿が拒絶に見えたんじゃないかな。拒絶されたと思って追いかけられるほどの余裕は、あの時期本当ないから。+5
-0
-
2969. 匿名 2020/09/30(水) 01:45:56
>>2943
頭悪い返し+1
-2
-
2970. 匿名 2020/09/30(水) 01:46:27
この人の背景は中学受験、中高一貫ぽいよね。もしかしたら女子校の可能性もある。
こういう学校っていい意味でも悪い意味でも訳ありの人がほぼいないから、作者みたいなプリクラ撮る時に絶対にスタンプ押して隠すような変わった子にみんな耐性がなかったんだと思う。
公立中学は本当に変わった子多いから、作者レベルの変さはスルーされやすい。+4
-3
-
2971. 匿名 2020/09/30(水) 01:46:29
>>32
今なら好きに写ればいいって思うけど、中学生くらいだったら自分だけ可愛く写ろうとしてない!?とか確かに思うかも。真面目に切り出されるのもノリの悪い奴ってムカつくだろうし。+4
-0
-
2972. 匿名 2020/09/30(水) 01:46:34
悪いことしてごめんなさいの一言で完全に仲直りできるのは幼稚園まで!
謝られたところで嫌だった記憶は消えない+5
-1
-
2973. 匿名 2020/09/30(水) 01:46:34
>>2942
思春期の頃って良く分からない事に固執するよね。
恥ずかしさもあるんだけどそれ以上にマイルールがあると言うか。元々人付き合いが苦手な子だったのかな?と言う印象も受けるしね。もっと年齢が行ったら若い頃の苦い思い出、くらいになるといいんだけどね。+3
-1
-
2974. 匿名 2020/09/30(水) 01:46:40
>>2952
この子は自分の顔が嫌いだからプリクラ楽しくないのよ
毎回消すんだから
嫌なら無理してこのグループにいることないでしょ
みんなを白けさせてまで
ちょっと写り悪けりゃスタンプ🕶くらいそりゃノリノリで押すさ
でもこの子はプリクラ嫌いなの
なのにいるの+6
-3
-
2975. 匿名 2020/09/30(水) 01:47:45
>>2950
どうすれば許してくれるのっていう質問自体がピントズレてんだよ
もう作者がダイレクトに書いてるのにわかってないってどういうこと+4
-0
-
2976. 匿名 2020/09/30(水) 01:47:55
私もハブはあったけど今は笑ってそんなことあったな〜皆若いなwくらいだわ+5
-2
-
2977. 匿名 2020/09/30(水) 01:48:39
美容外科の高須先生も小学生の時虐められまくったのに同窓会だといじめっ子がかっちゃーん、子供時代楽しかったよなって感じらしいよ
いじめた方はいじめた記憶がないみたい
ボコボコに殴られてたらしいけど+5
-0
-
2978. 匿名 2020/09/30(水) 01:49:09
>>2951
なにその自虐風自慢。笑
私も渡り歩ける能力が欲しかった。
波長が合わない人はどうしても合わなかった。仲良く出来た方がメリットが多いのに。そして相手からもなんとなく避けられる。+3
-0
-
2979. 匿名 2020/09/30(水) 01:49:25
>>2970
中高女子校だけど変わった人多かったよ。私もw+3
-0
-
2980. 匿名 2020/09/30(水) 01:50:26
>>2863
『自分も知らない内に人を傷付けてるかもしれないとか、
相手も誰かから虐待を受けていたかもしれないとか思えないなら、
いじめする人と同じ思考だと思う』
虐められて、こう思えない人はいじめをする人と同じ思考なの?こういう風に思えるようになるのってある程度イジメの傷を受け入れられるようになってからじゃない?+3
-1
-
2981. 匿名 2020/09/30(水) 01:50:36
サイコな人って笑顔が好きだし、具体的に言うと歯茎を思いっきり品がないぐらいに出してにっこりした猿的な表情が好きなんだよね。あれ、服従の印だからだと思う。
+2
-2
-
2982. 匿名 2020/09/30(水) 01:51:19
>>2857
なんで作者が普段から全くできてないことを、普段から実行してくれてた友だちにばっかり求めるかな
ある程度で見放されることはあるよ+5
-1
-
2983. 匿名 2020/09/30(水) 01:52:17
>>2953
むしろ助かるよね
嫌いなら距離置いてくれた方が親切
気に入らないのに表面だけ取り繕ってフレネミー化とかの方がよっぽど怖い+2
-0
-
2984. 匿名 2020/09/30(水) 01:52:32
>>3
私は中学一時期そんなされてて、そのうち中心みたいな子がハブられてしばらくしてから取り巻きに『あのときごめん、中心に言われて仕方なかったんだ、、』とガチ謝罪された
あのときは『別にいいよ』と言ったけどね
もう関わりたくないから+4
-0
-
2985. 匿名 2020/09/30(水) 01:52:48
>>1323
凄い いい事言うね!
そうだね。バイトとかいいかもね。
スーパーのレジ打ちとかでもいいよ。
違う年代の人とかと関わってみるのもオススメだよ。
オバチャンも早くクラス替えが来て欲しいと毎日思って
けど その時は中学生だったからもっと世界が狭かった。
高校の3年はもっと短く感じるはずだよ!+2
-0
-
2986. 匿名 2020/09/30(水) 01:52:51
>>2951
どんなに社交的な人でも、中学生でその立ち回りが上手くいくケースは希だと思うよ。
貴女は運が良かったんだと思う。+6
-0
-
2987. 匿名 2020/09/30(水) 01:55:42
>>2979
きっと描く絵が独創的とかジョークが面白いとか、いい方に変わってるんだよ。
公立中学の時変わってるは、タバコを校門の前で吸う、指定の制服で学校に来ない、親から粗末に扱われているのがいたるところに滲み出ているコミュ障、こういうレベルだから。+0
-1
-
2988. 匿名 2020/09/30(水) 01:56:18
子供の頃の話だなーって印象だったよ。
作者も友達も精神的にまだ幼かったんだよ、って思った。
お互いに歩み寄れず段々と離れて行ってしまう事ってこの時期は良くあったと思う。
この作品は全て作者の視点でしか描かれてないから作者に肩を持つ人が沢山出てくるのは当然っちゃ当然だわ。
+4
-1
-
2989. 匿名 2020/09/30(水) 01:57:30
>>2987
親から粗末に扱われているのがいたるところに滲み出ているコミュ障
それ私だ…
だからいじめられてたんだね+2
-0
-
2990. 匿名 2020/09/30(水) 01:58:11
>>2947
この漫画の場合はイジメとも言えないからね
ボッチ系は周囲が悪いじゃなくて自分の性格のどこが悪いかを考え直した方がいいわ
暴力とかカツアゲとか聞こえるような悪口とか靴隠すとかあったらイジメたやつが100%悪いけど+3
-4
-
2991. 匿名 2020/09/30(水) 01:58:21
ちなみに猿の笑顔には威嚇と服従の意味があるらしい
サイコボス猿の笑顔は威嚇、手下猿の笑顔は服従の意味ではないかと
だから笑顔を見せない人に異常に反応してイラつくいじめ主犯格がいるという話。
案外当たってると思うよ。+2
-2
-
2992. 匿名 2020/09/30(水) 01:58:33
>>1
私性格悪いからこうやってこの子は顔にコンプレックス持ってて顔隠したいんだなって気付いたら顔出させたい衝動に駆られると思う
プライド壊された時の顔が見たくなってしまうのよね、、、ごめんなさい、、、
+1
-4
-
2993. 匿名 2020/09/30(水) 01:58:45
>>2986
女子グループは思春期の荒波を乗り越える船。
という見出しをなんかの本で見て納得した事がある。まだスクールカーストという言葉すらなかった頃。
中学時代って気持ち悪いくらい仲良しグループがキチッと出来てたよね。
ジプシーみたいな人でも所属グループはなんとなくあるし。そこからハブれたら地獄だった。+6
-0
-
2994. 匿名 2020/09/30(水) 01:59:00
>>2918
そもそもバチ当たれとか思った事ないわ
もう関わりたくない、それだけ
傷つく辛さを知ってるから、ほかの人にその辛さを味わえなんて思えない
もうそういう経験をする人がいなかったらいいな、それだけ+2
-1
-
2995. 匿名 2020/09/30(水) 01:59:52
>>2988
逆に最初の方なんでそんなに作者の肩もつのか不思議だわ
こういう自己中で頑固な人は大人でもいるけどそんなに我慢してつきあってる人もいなくない?
挨拶くらいはするけどあとは極力関わらない
むこうからこないなら尚更+4
-3
-
2996. 匿名 2020/09/30(水) 02:00:03
猿と同じだね+1
-0
-
2997. 匿名 2020/09/30(水) 02:00:12
>>2515
何でよ💧
卒業に感傷的になった空気で勢い任せて謝罪仲直り~の思い出作りでしょw
勝手すぎてイラつくわ+2
-0
-
2998. 匿名 2020/09/30(水) 02:01:33
差別もこれに近いんだろうな
差別されてる側は傷つくけど
差別してる側は差別してないよ?避けるのが差別に入るの?被害者意識強くない?って+3
-1
-
2999. 匿名 2020/09/30(水) 02:02:21
>>1
でもさ相手に悪気が無くても凄くムカつく事あるよね。
顔も見たくない!!ってぐらい。
私はその場で切れるけど、気持ちがおさまるまでは話さない。
1日寝たら忘れるけど。
プリクラ断った時に切れた子の気持ちも、その後怒った友達の気持ちも分かる。
ただ半年?は長すぎて良くない
+0
-1
-
3000. 匿名 2020/09/30(水) 02:02:29
>>2991
周りは猿じゃなくて人間なんだからさ、人間の心理学で笑顔のもつ意味を調べなよ
相手を安心させて好感度を上げるというごくごく当たり前の研究成果があるんだからさ
そこでわざわざ猿の例出すあたりが嫌われる原因では?
周囲を見下してる+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する