-
2001. 匿名 2020/09/29(火) 20:57:28
>>1984
お互いさまという心はないのかな?w+4
-5
-
2002. 匿名 2020/09/29(火) 20:57:36
>>1590
何年経っても、どれだけ時が経っても忘れられない思いってあるよ
謝られても許せないこともある
「いいよ」と言わざるを得なかった30年前、辛かったね
この先ずっと心の中ではその人を許さなくていいよ
+12
-1
-
2003. 匿名 2020/09/29(火) 20:57:46
>>1941
素敵なお話ありがとう
すごく羨ましくなりました
なんでも話せて気の合う人だったんだね
周りに流されずに、話しかけたのが素敵
本当の友達っていうの分かった+5
-0
-
2004. 匿名 2020/09/29(火) 20:57:46
>>1886
そんなことで済ませられると思ってるのがおかしいよね。そして、そんな人達もいつか親になるのでしょう?ホラーでしかない。+11
-0
-
2005. 匿名 2020/09/29(火) 20:57:47
>>1983
何度もスタンプが嫌なことを伝えても作者からすると「やいのやいの言われる」ってまともに受け止めてないんだよ+13
-1
-
2006. 匿名 2020/09/29(火) 20:57:58
>>1968
面倒なことに巻き込まれる可能性高いよ+3
-1
-
2007. 匿名 2020/09/29(火) 20:58:01
半年もハブるってキツそう
3対1でどうみても苛め?だろうし+2
-2
-
2008. 匿名 2020/09/29(火) 20:58:02 ID:IUV9e6rI5I
それでいいと思う。誰も助けてくれなかったんだね。
私も女子校で軽くボッチだったが、そういう経験した人で、その後集団に溶け込めるようになった人いるかな?
今だに女同士の集団の付き合いが苦手。+7
-0
-
2009. 匿名 2020/09/29(火) 20:58:55
>>1744
毒にあえて挑む意味ないから。関わらないのが1番よ。みんな創価は嫌いだし。+3
-0
-
2010. 匿名 2020/09/29(火) 20:58:56
>>1
私も同じ経験ある。
ガル子あの時はあんなこと言ってあんなことしてごめんね。反省してる。って言われたけど謝ったら全部解決するとでも思ってんの?許すわけないし今更すぎない?人の心を殺しておいてよく話しかけられるよね。あんたのそういうところが気持ち悪いしあんたみたいなブスで歯並びが悪い女となんて二度と関わりたくないから散ってくんない?みたいに言った事はある。実際はもっと親の事を否定したりもした。
それでも心は晴れなかったよ。+15
-2
-
2011. 匿名 2020/09/29(火) 20:59:24
学生の頃、クラスメイトや教師に嫌われてたから、がるちゃんの芸能人批判とか見ると物凄く辛い。虐めの後遺症で人前で話せなくなりなした。+6
-0
-
2012. 匿名 2020/09/29(火) 21:00:14
>>1811
克服したいと本人が望んでないなら押し付けだよ
ありがた迷惑
あなたが悩んでいる事を無理やり他人がそんなの変!治しなよ!私達が協力してあげる!と望んでいないのにズカズカ踏み込まれて集団で引っ掻き回されても有り難いと思うの?
気持ちは有り難いけど無理だしお断りしたら、してあげてるのに!生意気!ってキレられたら?
人には踏み込んだらいけない領域もあるんじゃない?
これは中学生だからあるある。だけど
大人でその考えはヤバイと思うわ+5
-10
-
2013. 匿名 2020/09/29(火) 21:00:36
>>1998
3人で撮ったらハブられたってなりそうだし、作者的には今まで通りスタンプでプリクラを撮りたいんだろうけど、他3人はいいかげんにしろと思ったんだろうな
お互い納得するにはどうすればいいんだろう+7
-0
-
2014. 匿名 2020/09/29(火) 21:00:53
>>1971
甘い甘い
こういう時グループの他の子達がハブっている自分達は悪くない事を証明するために他の子達にハブいた子の良くない噂を流す事多いよ
あくまでハブられた子に原因がある事にするために
それで本格的ないじめが始まる事もあるよ
いじめられる方にも原因があるとか
他に遊ぶ人もできなかったの?とか
無自覚にいじめっ子メンタルな人いるよね+2
-7
-
2015. 匿名 2020/09/29(火) 21:01:24
家庭の中荒れてると学校でも、職場でも、おとなしげで、言い返す事が出来ない人を標的にしていためつけるのかな?最低😢💨💨+4
-1
-
2016. 匿名 2020/09/29(火) 21:01:42
>>1999
本人に?あなたも虐めてた側なんじゃないの?+0
-5
-
2017. 匿名 2020/09/29(火) 21:01:51
>>1
小学校のときボス的存在で何か気に入らないことがある度に呼び出していろんな子を説教してくる子がいた
私も呼び出され説教される機会が度々あって、うざすぎて
いちいち高いとこ立って説教するのやめてくれない?腕組んで説教してくるのも気に食わない、偉そうに文句つけてくるな、あんた何様なんだ等プッツンきて言い返したことある
今思えば、みんなに嫌われてた子だったし、小学生だったから後先考えずにはっきり言えたんだろうなー
大人となった今ではいろんなこと考えてしまってボス的存在の人にはっきり物申せない笑+5
-0
-
2018. 匿名 2020/09/29(火) 21:01:54
>>2009
だったら嫌がらせされても諦めなよ+0
-0
-
2019. 匿名 2020/09/29(火) 21:01:56
作者は強い人だね。ちょっと個性的で皆から遠巻きにされてる人って、実は話してみると自分の世界持ってて面白いんだよね。だけど私は完全には打ち解けられない。でもそういう子同士でのグループもある。なにが言いたいかと言うと、人には相容れない人は必ずいて、無理に仲良くしようとしてもうまくいかないし、トラブルが生まれやすい。そう言う人とはすこし距離をあけるくらいでちょうど良い。+4
-3
-
2020. 匿名 2020/09/29(火) 21:02:48
>>1996
ぼっちでも群れたくないから1人でいたいって人は分かるよ
+5
-0
-
2021. 匿名 2020/09/29(火) 21:03:13
>>1
学生って面倒くさいよね。
大人になってよかったことは自由になったことよ+20
-0
-
2022. 匿名 2020/09/29(火) 21:03:22
>>523
確かに。
作者が可哀想だとは思ったけどスタンプで顔隠すのはイラっとくる
指摘してその子が怒ってきたら
中学生であれば漫画のような展開になるのはかなりあり得る
思春期の女子中学生の喧嘩って長引くから
私は絶対喧嘩しないように気をつけてたわ+25
-7
-
2023. 匿名 2020/09/29(火) 21:03:25
>>1956
寂しい人なんだよ…+3
-0
-
2024. 匿名 2020/09/29(火) 21:03:29
スタンプで顔隠す人とプリクラ撮っても金の無駄だし面倒くさい+5
-1
-
2025. 匿名 2020/09/29(火) 21:03:42
>>1849
皆が同じ行動をしないといけないルールはないけど、友達はあくまで対等なんだから、他の3人にだけ気遣いを求めるのは違うと思うよ。
作者も顔をスタンプ押しまくって隠す行為を他の3人がどう思っているか考えなきゃいけなかったと思う。何度もそんなことするのやめなよと言われていたんだからね。+8
-1
-
2026. 匿名 2020/09/29(火) 21:04:12
>>1951
43にもなってやめなよ
+8
-2
-
2027. 匿名 2020/09/29(火) 21:04:22
プリクラ撮りたかったの?スタンプ押して顔隠してまで?そこがもう理解できない。+6
-2
-
2028. 匿名 2020/09/29(火) 21:04:36
>>1958
ドローぼーやん‼️(>_<)+2
-0
-
2029. 匿名 2020/09/29(火) 21:04:58
>>2016
こんなところに名前書くこと自体がいじめかと+7
-0
-
2030. 匿名 2020/09/29(火) 21:05:25
>>1951
がるちゃんってこういう人多いよね
実名晒す人もチラホラ見るし+8
-1
-
2031. 匿名 2020/09/29(火) 21:05:54
>>1745
クラス分け、活発グループと地味グループで分ければいいのに+0
-1
-
2032. 匿名 2020/09/29(火) 21:06:22
>>1965
嫌われるべくして嫌われる人がいるのもよくわかるけどね+7
-3
-
2033. 匿名 2020/09/29(火) 21:06:24
でも確かにこの人ちょっとめんどくさいね(笑)
スタンプで顔隠す?なら、撮らなきゃいいじゃん
1回ならまだしも、いつもならそんなに嫌々ならもういいよって正直なる+10
-3
-
2034. 匿名 2020/09/29(火) 21:06:34
>>1876
そうそう、それでいつの間にやらそのギャルがグループに戻ったりとかあった。+1
-0
-
2035. 匿名 2020/09/29(火) 21:06:41
>>1211
わかる!!!これよ。私はそんな思考にならないから、ハブる側の気持ちがわからない。いくら距離置きたい人相手でも挨拶を無視なんてできないし。結局、ここでハブられる側に問題があるとか言ってる人と自分とでは思考回路が違うんだろうなぁと思う。+4
-0
-
2036. 匿名 2020/09/29(火) 21:07:19
日本はこんなに平和なのに、いじめ、イヤがらせがなくならない‼️(>_<)💧+3
-1
-
2037. 匿名 2020/09/29(火) 21:07:32
>>1951
観光バスの事故で亡くなられた方も掲示板に名前を書かれてたけど
書いた人多分今頃苦しんでると思うよ
人を呪わば穴二つ+2
-1
-
2038. 匿名 2020/09/29(火) 21:07:39
>>20
ここにいる皆さん、私に知恵をください!
娘が(小5)今、こんな状況でどうしたらいいか悩んでます。
コロナだから保健室も行くの難しそうだし、校舎は建て替えで狭いので、何処にも逃げ場がないみたいで。。
私は毎日話を聞いてることしかできずで、学校のカウンセラーに今度相談してみようと思うのですが、きっと解決になりませんよね。
私には何が出来るんでしょう。
何が正解なんだか分からなくなってきました。+28
-0
-
2039. 匿名 2020/09/29(火) 21:07:58
謝ってどうしたかったんだろうね
やられた方はやっぱり覚えてるもんなんだね+1
-0
-
2040. 匿名 2020/09/29(火) 21:08:06
>>1983
>作者はちゃんと反省する人だったと思う
人のせいにするばかりに見えるけど?+8
-2
-
2041. 匿名 2020/09/29(火) 21:08:23
>>1945
学期はじめの頃のグループってだいたいバラバラになってだんだん落ち着いてくるじゃない?
残り半年っていうのがなかなかタイミング悪かったかもね
卒業ならなおさら写真とか大事にしたくなるし+3
-0
-
2042. 匿名 2020/09/29(火) 21:08:57
>>1481
私を目の敵にして仲間外れにしてた幼なじみの男は小学校の教師になってたよ。オマエが道徳教えるのか?って思ったわ。+35
-0
-
2043. 匿名 2020/09/29(火) 21:09:00
>>1
感動しました。辛いことがあったとしても私も強く生きようと思えたヽ(;▽;)ノ+4
-0
-
2044. 匿名 2020/09/29(火) 21:09:04
匿名
>>1656
いじめた側が
相手の幸せを祈るなんておこがましい気もします
わたしがいじめられた側だったら
いじめた側から受けたことで当時は悩み苦しんだのに、
幸せ祈ってる、、?えっ???
そんなことよりご自分の心配をした方が良いよ。
と思います+15
-0
-
2045. 匿名 2020/09/29(火) 21:09:17
私は作者の友達の「誰も顔なんて見てないって」が嫌だと思った。プリクラ撮って、人に見せたりしてるんでしょ。他の子より自分が可愛く映ってたいんだよ。
本当に仲良しなら、誰にも見せないから、思い出に撮ろって言えばいいじゃん。+3
-8
-
2046. 匿名 2020/09/29(火) 21:09:48
>>2022
喧嘩しても半年も修復なしでぼっちってなかなかないけどね+8
-1
-
2047. 匿名 2020/09/29(火) 21:09:48
>>2035
プリクラにスタンプを押すのはいくら言ってもやめないくせにグループには居座り続ける人と距離置くのはもう無視するしかなかったんじゃない
挨拶返したらまた入ってくるし+7
-4
-
2048. 匿名 2020/09/29(火) 21:10:24
私も経験あるけど、今思えば我慢しないでさっさとグループ抜ければ良かったよ。社会人の今、グループ行動なんてしなくていいから超楽。+4
-0
-
2049. 匿名 2020/09/29(火) 21:10:37
魅力がないから誰も話しかけないとかじゃなくて、ぼっちだと話しかけてはだめみたいな空気が広がるんだよ。友達も離れて行く可能性が高いよ。
そんな甘くないんだよ。+4
-1
-
2050. 匿名 2020/09/29(火) 21:10:42
>>2001
他の3人はひとりだけスタンプベタベタ押して顔隠したプリクラが嫌だったんだから、一緒に写り続けることはお互い様にはならないよ。
どうしても顔を隠したいなら自分は入らないようにする、がお互い様じゃないかな。+13
-1
-
2051. 匿名 2020/09/29(火) 21:11:16
昔いきなりハブられて、やっぱり学校行くの辛かったです。カースト上位のグループからハブられてたから、他の子達も同じように私のこと無視するんじゃないかって思って。
でも勇気を出して全然別の友達に話しかけたら、普通に話してくれて、学校行くのがつらくなくなりました。それからお互いの人生にいろいろなことがありましたが、ずっと仲良しです。中学の頃の話で今アラフォーですがほぼ30年間ずっと親友です。+14
-0
-
2052. 匿名 2020/09/29(火) 21:11:51
まぁそれが学校だよ
攻撃されないだけまだいいと思うけど+1
-1
-
2053. 匿名 2020/09/29(火) 21:12:25
>>1950
中学生だからね
やんわりした拒否の伝え方や受け取りかたが
まだ未熟なんだよね
どっちもどっちというか…
いい大人が、中学時代の作者のことも友達のことも叩くのはどうかと思うよ+10
-0
-
2054. 匿名 2020/09/29(火) 21:12:29
>>2045
それでこの作者がスタンプなしで撮るかな
なんか絶対譲れない頑固さを感じる+7
-2
-
2055. 匿名 2020/09/29(火) 21:12:43
>>2012
だよね
めっちゃ自分基準の考え方+2
-4
-
2056. 匿名 2020/09/29(火) 21:12:56
>>1965
逆にいじめられっ子のこじれ具合もあぶりだされえてるよ
相手を許さないから謝罪もスルーしたのをみると
普通にスルーしたことで無かったことになり
かえって覚えられないと思うんだけど
「あの子たちの記憶の中に後味の悪いまま残りたい」って言ってるあたり
己の存在感さえ分かってない+10
-3
-
2057. 匿名 2020/09/29(火) 21:13:57
本当に些細なことで「あいつうざくない?」って言う女子がいるんだよ。+6
-0
-
2058. 匿名 2020/09/29(火) 21:15:03
>>275
それに加えて、女の子同士の付き合いの方が協調性を求められると思います
その分女の子の方が協調性が身につきやすいかもしれませんが
短期間に仲間外れにされる子がコロコロかわるのも女の子かなと思いますし、ちょっと周りから見て面倒臭い感じに見えるのが女の子かなと
保育園で働いてる時に思いました
幼児期からそうなので、もう生まれつきなのでしょうね+0
-0
-
2059. 匿名 2020/09/29(火) 21:15:37
>>2046
あるよ、中学生なら。正しいことじゃなくても、よくある。+4
-0
-
2060. 匿名 2020/09/29(火) 21:16:22
私の悪口を聞こえるように言ってたやつやハブったやつに今謝られても絶対許さないわ。
+5
-0
-
2061. 匿名 2020/09/29(火) 21:16:42
>>2051
あるあるだよね
女子のグループってそういうのあるよ
で、その中で自分と相性のいい人を見つけたり自分がされて辛いから他人にはしないし、助けてもらったとき嬉しかったから優しくしようって思う+5
-0
-
2062. 匿名 2020/09/29(火) 21:16:55
>>2047
ハブる理由つまらなすぎるわw+3
-5
-
2063. 匿名 2020/09/29(火) 21:17:14
>>1590
子供に虐待ばりのネチネチした「指導」をしたコーチが「お子さんに謝らせてください」と言ってきたけど、私は断った。
「子供のためでなく、ご自身がすっきりしたいだけですよね。お顔も見たくないです」って。
このトピ見るまで存在も忘れてたけど、自分の気を晴らすための謝罪に付き合う必要はないよね+15
-0
-
2064. 匿名 2020/09/29(火) 21:17:32
修学旅行の夜の下りで泣いてしまった…
わかる、わかるよ…+5
-0
-
2065. 匿名 2020/09/29(火) 21:17:42
>>1656
ここに書いて懺悔したところで
やったことの罪や因果は消えないから
今後は、
自分の撒いた種=因果応報を静かに受け止めるしかないね👍
>>1656さんだけじゃなく
いじめをしたり今もしてる人、悪意で人を傷つける人はみんな気をつけた方がいいよ
自分にとって痛いしっぺ返しがあるものだよ
+10
-0
-
2066. 匿名 2020/09/29(火) 21:17:44
>>523
マイナス多いけど分かるよ。作者にとってはイジメだけど3人にとっては価値観の違う人と距離置いただけだからね。大人なら表面上だけで距離置くのはよくあるよね。中学生のときはそれが出来なかったんだろうね。+29
-2
-
2067. 匿名 2020/09/29(火) 21:17:51
>>2014
まぁでも本当に悪い事してるやつもいる。
クラスで一番可愛い子が、○○さんといるとブスがうつるよ〜って本人の目の前で男子に言ってたりね。
可愛い子はデマ流されたんです〜と言ってたが女子は冷ややかだったわ。+5
-0
-
2068. 匿名 2020/09/29(火) 21:17:54
>>2045
なんかそういう感じに受けとる感じがなんとなくいじめられたのって言い出す人にあまり近寄りたくない理由でもある
ほんとに仲良しなら〜のところって本当に他人にそう言ってもらえないとこの人ひどい人って思うの?
誰も気にしてないってくらいのことは言われたことあるけど個人的にはそうかもなーとしか思わないんだけど+5
-0
-
2069. 匿名 2020/09/29(火) 21:18:01
>>1514
あなたは優しくて素敵な心の人だね。
先生もできれば全員にそうしたいんじゃないかな。
でも、片方の味方をすることはできないと思うよ。えこひいきだと外野に言われるからね。よっぽど確かな証拠、10対0の被害者ではない限りね。
今回のは、元グループの子たちにも言い分はあるだろうし、片方の言葉だけを信じきって味方をすることはできないと思う。+16
-0
-
2070. 匿名 2020/09/29(火) 21:18:07
あの些細なことでターゲットが選ばれてしまうのって何なんだろうね
さすがに半年無視は長いな+1
-0
-
2071. 匿名 2020/09/29(火) 21:18:20
>>1906
こんな世の中だし、バズれてよかったねーとか思った+3
-0
-
2072. 匿名 2020/09/29(火) 21:19:06
>>1405
勢いと大声で主張を通せるタイプだよね。
そして要領が良い。
個人的に思うのは感情的で独占欲が強いタイプもそうかな、なんて思うけどどうだろう?+17
-0
-
2073. 匿名 2020/09/29(火) 21:19:08
>>5
人間の悪い本質だと思う
虐めた人が悪いのは当然だけど
学校という閉鎖された空間という環境に子供達を管理してる事が1番の問題だと思う
友情だとか青春だとか卒業式で歌を歌って思い出を振り返らせて、感動みたいな雰囲気作り出すけど、これ自体が物凄く気持ち悪くて異常だと思う
学校で活躍してた人たちは、社会に出てダメになる人たちもいれば
学校で影の薄かった人が社会に出て活躍する人もいるし
下らない茶番で学校は素晴らしい、みたいな雰囲気作ってるけど、8割以上は役に立ってないと思う
+46
-0
-
2074. 匿名 2020/09/29(火) 21:19:12
作者はスタンプを押す自分は悪くないと思ってるよね
それぞれがお金を出し合って一枚の写真を撮る共同作業なのに3人が不満を感じることをやり続ける自分の行動を省みることをしない
そういう態度だから3人も何言ってもダメだと諦めたんじゃない+10
-1
-
2075. 匿名 2020/09/29(火) 21:19:38
>>2038
一人でいることは恥ずかしいことではない、
いじめる人はヒューマンステージが低い
自分に自信を持ち続けなさい、と言うかな
恥という概念を無くしてあげるというか
私は幼い頃それで耐えました
でも、お子さん辛いよね
お話聞いてあげてください+35
-0
-
2076. 匿名 2020/09/29(火) 21:19:45
>>2047
そうならプリクラにスタンプ押すなら友達やめるけどって言ってからにして+3
-5
-
2077. 匿名 2020/09/29(火) 21:20:23
>>2045
本当に仲良しならそこまでするだろうけど、中学時代のグループってそこまで仲良くない、浅い部分で繋がっていることがほとんどだったりするからねぇ。+2
-0
-
2078. 匿名 2020/09/29(火) 21:20:27
プリクラ自分だけ顔隠してスタンプおしてかわいこぶり、
遊びについてくるくせにもういいって…と怒り。
なんかもう、遊ばないほうがいいね。ってなるの当たり前じゃない?
ほかの友達みつけりゃよかったのでは?
自分のことばかり考えてない?
この人にも問題あるでしょ。
+6
-4
-
2079. 匿名 2020/09/29(火) 21:20:32
>>1734
はぶる側の人多そうだもん
+2
-1
-
2080. 匿名 2020/09/29(火) 21:22:09
>>20
そういうことあったけどそういう時期だったんだなと思って誰にも恨みはないなぁ+9
-0
-
2081. 匿名 2020/09/29(火) 21:22:10
>>20
ターゲット制ってあるあるなんだね。うちも小学4年生の時にあったよ。主犯の女と主犯の金魚のフンみたいな女の二人組が、些細なきっかけでクラス中の女子を順番に虐めてた。周りも次のターゲットになりたくないからって、クラスの女子全員でフルシカト。
主犯の隠された靴を偶然ゴミ置き場で見つけて渡したら、犯人扱い、からの虐め。
その主犯の親も親で、電話してきて事情聴取並みにその日の行動を根掘り葉掘り聞かれた。
その時担任もこの事実を知ってたけど、見て見ぬふりしてたわ。20代だったから、どうしていいか分からなかったのかもだけど、学校に誰も味方が居なくて辛かった。
家の都合で引越ししたお陰で事なきを得たけど、2.3年前にその金魚のフンからFacebookで申請来てビックリした。
どういう神経してんだろ。虐めてる側って、何か疾患でもあるのかと思う位、脳内変換が他人と違う。頭おかしい。
+23
-0
-
2082. 匿名 2020/09/29(火) 21:22:10
>>2074
同意。
スタンプおして、遊んでくれなかった。
おしまい。
本来ならここでおしまい、の話。
ここから続くとしたら
「だから違う友達と遊んだ」でおしまい。
そのごに
「それだけのことなのに遊んでくれなくなった」
「たのしい学校せいかつできなかった」
「あやまれ」
っておかしくない?
+7
-2
-
2083. 匿名 2020/09/29(火) 21:22:15
いじめた側は卒業式に謝ろうとしたことすら忘れてるかもね。
いじめられた側はいつまでも覚えてるのにね。+1
-0
-
2084. 匿名 2020/09/29(火) 21:22:22
>>2
男社会で落ちこぼれた男がそれをよく言う
なぜか上から目線で分かった風に言う
+20
-0
-
2085. 匿名 2020/09/29(火) 21:22:31
>>2056
いやそら許したくないだろww
自己中すぎて恐ろしくなるわ+4
-2
-
2086. 匿名 2020/09/29(火) 21:22:43
>>35
草生やしてるけどクソつまんない発想だしこんな匿名掲示板で半年後に謝るとか馬鹿みたいだし頭悪そう+4
-31
-
2087. 匿名 2020/09/29(火) 21:23:13
大昔の話だけど、高校が女子校で
入学したての頃親にカラコン買ってもらえなくて
ずっと裸眼で
クラスみんなカラコンしてるのに
私だけしてないからって理由で友達できなかった、涙+1
-0
-
2088. 匿名 2020/09/29(火) 21:23:44
半年間よく頑張ったね+3
-0
-
2089. 匿名 2020/09/29(火) 21:23:57
>>2054
コンプレックスを隠したいのを頑固というの?
プリクラなんて自分が可愛く写るためにみんな必死だったよ、引き立て役が欲しかったのかと思っちゃうな。+2
-8
-
2090. 匿名 2020/09/29(火) 21:24:33
>>945
ただし男の場合、えげつないいじめした奴は後々底辺になる場合が多い(内申に響いたりとか色々あるからね)
女の場合は周り(特に大人)にバレないようにいじめるから、後々いじめた側が幸せになってるパターンが多い
つまり、因果応報を受けにくい
だから女のいじめの方がかえって厄介だと思う+0
-1
-
2091. 匿名 2020/09/29(火) 21:24:33
>>2012
でもその集団に居続けたいならうまくあわせていかないといけない部分ってあるんだよ
みんながなんでも自分のしたいようにするという訳にはいかない
自分がそうできてるなら周囲が合わせてくれてるんだし、あなたにそこまでしてつきあう価値がないなとみんなら思ったら疎遠にされてくよ、この漫画みたいに+6
-1
-
2092. 匿名 2020/09/29(火) 21:25:18
>>2078
確かに1人だけいつもこんな感じだったら気が合わないなと思われるかもね。+3
-0
-
2093. 匿名 2020/09/29(火) 21:25:25
>>1886
わかる、ゴミ箱捨てるよね笑
私は手形が来た、読まずに捨てた
ゴミ箱一直線
最初は相手側が好き好き言ってきて、思い通りにならなかったらその後悪口やハブリに嘘の噂や苛め被害捏造され加害者として孤立させられた
だめ押しは結婚式、最悪に揉めて今でも思い出す度に○んでくれていたら良いのに…と思うくらいには大嫌いだし、恨みや憎しみ抱えさせたそいつらを全く許してない
幸せに~なんて気持ちいらんわ
逆に不幸になりそうだし執着に虫酸が走る
関わっていた間私は本当に不幸だったし何度も自殺考えたよ
下手したら多分死んでた、冗談でも何でもなく
そいつらと切れてから自力で幸せになったし
想像上でも思い出でも私とは二度と関わるな!って気持ちしかない
奴等の脳内で綺麗な思い出にされていたら殺意わくわ
+5
-0
-
2094. 匿名 2020/09/29(火) 21:25:57
全話読んだけど、この作者の周りに味方が1人もいなかったのがつらいね
母親もお弁当作ってくれたり良い母親なのかなと思ったけど結局娘のこと全然見てないし、父親なんて娘が涙を流しながら「無視されてる」って話してるの目の前で見てるのに何もしない
文化祭準備のグループ、修学旅行の同室グループも状況わかってるだろうに何もしてあげない
担任はじめ先生達も揃って無能
こんな奴らのことを「根はいい人」と思える作者は優しすぎるよ+6
-2
-
2095. 匿名 2020/09/29(火) 21:26:03
中学に上がったとき、
あいうえお順の席の前後で、
別の小学校からきた女の子と席が近くて、
毎日楽しく話してたんだけど、
自分とは合わない感じだなーと思いはしてた。
でもあの子は楽しかったようで、
ペアになりたそうだった。
出席番号からバラバラに席替えしてから、
私は新しい友達を開拓してたんだけど、
結構グイグイくるから、
ドアのところですれ違う時に避けたら、
学校来なくなっちゃって、
担任に呼ばれ、
話し合いに。
今でも自分は自分なりに人間関係の開拓を頑張っていたと思っていたけど、
謝ったし、先生に言われて家電に電話もした。
きっとあの子を傷付けたのは事実だけど、
色んな心情は双方にあると思うんだよね。
担任は全く子供の心を理解出来ない。
+6
-0
-
2096. 匿名 2020/09/29(火) 21:26:34
>>2080
大事な友達だったら自分から歩み寄るし
それ以外のクラスメート程度だったら酷いことされない限り口きかなくてもどうでもいいしね+5
-0
-
2097. 匿名 2020/09/29(火) 21:27:01
>>2074
「やいやい言われるようになる」って書いてあるから、
悪いとはまったく思ってないね。
毎回かなり変なプリクラになってるんだけど気にしてない。+7
-2
-
2098. 匿名 2020/09/29(火) 21:27:01
>>2054
半年間もハブにするのも絶対譲れない頑固さを
感じるけど+3
-4
-
2099. 匿名 2020/09/29(火) 21:27:40
>>1
同じようなことがあった。
学生の頃で、私自身、気難しかったり、問題もあっただろうけど、4人くらいでお弁当食べてたグループの中、私以外の人たち全員が、何も言わずに一斉にお弁当の時間に姿を消して、私を1人にした。
悲しかったし、自分を責めたし、色々考えたけど、その後、彼女たちから何か言われることもなく、同じように半年くらい、いない人みたいに過ごした。
お弁当は食べずに、給食の時間は職員室の先生に質問するフリをして逃げ場にして、やり過ごした。
そして卒業式の日、急に、それまでが嘘みたいに、その子達が卒業アルバムにメッセージを書いてくれ、なんて言ってきて、自分の中で、複雑な気持ちが溢れ出てきて、マトモなメッセージは書けなかった。
彼女達の中では、許してやろう、みたいな気持ちなのか、卒業後に嫌な気持ちを残しておきたくないからなかったことにしよう、とかなのか、心情を考えてみたけど、考えるのも嫌になって、忘れることにした。
こっちが許せるのかは、こっちに決めさせて欲しいし、謝られても、すぐには何事もなかったことにはできない人もいて、それは自由だと思う。
友達だった子を理由も言わずにひとりぼっちにして、半年も無視するなら、そのくらいの覚悟を持って、無視なり苛めるなりしてほしい。
その方が、こっちもスッキリする。+2
-0
-
2100. 匿名 2020/09/29(火) 21:27:42
>>1661
卒業式だよ?
+0
-0
-
2101. 匿名 2020/09/29(火) 21:29:09
>>3
綺麗さっぱり清算したいだけだよね。都合がいいったら!謝った事も思い出の一ページにするつもりだよ。
謝っても打ち上げ後楽園は行くだろうし、よく振り切ったよね。+14
-0
-
2102. 匿名 2020/09/29(火) 21:29:20
私の場合は、シカトだけで収まらず壮絶ないじめへ発展した…。
アホな地域で受験が絡んだからエスカレートしたんだと思う。
八つ当たり、成績を言いふらす、暴言にイチャモン、失礼な態度をされ身も心もボロボロでした。
本当にハブるだけにしてほしかった。
+12
-0
-
2103. 匿名 2020/09/29(火) 21:29:30
>>2096
大事な友達ならこじれてしまったと感じた時に歩み寄り待ちはしないね。+3
-0
-
2104. 匿名 2020/09/29(火) 21:29:33
>>2050
そしてそれがハブり無視する理由になるんだね
自己弁護としか思わないわー+3
-3
-
2105. 匿名 2020/09/29(火) 21:29:38
>>2014
順番に1人ずつハブってる大きいグループあって、なんでハブってるか理由はその都度説明されてはいたけど
聞いても、あー、まーねーって感じだったわ
しばらくすると元に戻るしね
ハブられた自分を悪くないと思いたいがために周囲の子を悪者にしすぎなんじゃない?+6
-1
-
2106. 匿名 2020/09/29(火) 21:29:41
>>502
自分がやられるのも嫌だけど、子供が虐められるとか耐えられないよね。
反撃してくれる親がいるだけでお子さん救われると思うよ。+46
-0
-
2107. 匿名 2020/09/29(火) 21:29:58
>>345
私だったら、昔いじめられてあの人苦手なのって誰かに愚痴るわ
一人に言うと広まると思うし+8
-0
-
2108. 匿名 2020/09/29(火) 21:29:58
>>2092
自分がこの3人なら3人だけで遊ぼうってなるよなぁ。挨拶無視とかはしないけど遊びや行事のときは気があって気を遣わなくていい子たちだけでいたい。+3
-1
-
2109. 匿名 2020/09/29(火) 21:30:09
>>1
ハブられて半年ぼっちって
それなら違う友達の所に行けばよかったんじゃん
クラスメイト3人しかいないのか?
そのグループに見切りをつけて、自分で何かしようと行動しないでぼっちを選んでたんでしょう?
相手だけの問題ではないと思います+11
-3
-
2110. 匿名 2020/09/29(火) 21:31:01
>>2103
そういうときは必ず自分から理由聞きにいってたし謝ったし改善するよう努力した
友達も自分からきてたな
おかげでアラフォーの今もみんな仲良しw+6
-0
-
2111. 匿名 2020/09/29(火) 21:31:07
>>2045
横だけど「他人の」顔を見てないってことだと思うわw
それなのに自意識過剰にスタンプで隠したら
奇妙さで悪目立ちするのも分かるし
それにプリクラが原因って思ってるのは作者なんだよね
怒ってから遠巻きにされたままって
根本的に合わないと見切られたんだと思う
+10
-0
-
2112. 匿名 2020/09/29(火) 21:31:13
>>1
わかる。
ママ友グループ内で一人だけコメント無視されるイジメをされた。
みんなではなく、たった一人に。
私抜きの別のグループも作られた。そいつに。
嫌になって最初のグループ抜けたら、突如イイ人ぶって個別ライン送ってきて「どーしたの?時々連絡するね」って。
いや、抜けて清々したの間違いでしょ。
そうさせたかったんでしょ。
こういうやつって、最後さえ取り繕えば全て無かった事に出来ると思ってるよね。+11
-0
-
2113. 匿名 2020/09/29(火) 21:31:27
学校は、好きな人同士でグループ決めさせないようにしてほしい+0
-1
-
2114. 匿名 2020/09/29(火) 21:31:31
>>1047
この年齢ってまだまだ世界が狭いからね。私も大人になってこんな奴ら気にしなくても自分の好きな事して過ごせば良かったと思うけど学生時代は学校の人間関係が全てみたいな所あるから空気になる=存在価値なして思っちゃう。親にだって知られたくないし相談もできないから本当に辛かった+15
-0
-
2115. 匿名 2020/09/29(火) 21:31:39
>>2に反論してる人多いけど、
実際(恋人以外の)女と揉めたエピソードと男と揉めたエピソードを女性相手に募集したら、
断然、女と揉めたエピソードの方がたくさん集まると思う。+0
-7
-
2116. 匿名 2020/09/29(火) 21:31:48
許す許さないはその人の自由だけど、第三者が、許さなくて当然とか集団で叩くのもいじめだと思う。
成長過程に人を傷つけたこと一度もないの?
傷つけたことも傷つけられたこともあるけど許し合ってるから不思議。
前より今
だと思う。+2
-0
-
2117. 匿名 2020/09/29(火) 21:32:53
>>2
女の敵は男と女
男の敵は男と女
が真理
結局みんな違ってみんなつらい+11
-0
-
2118. 匿名 2020/09/29(火) 21:33:04
靴隠されたとか、ノート捨てられたとか、酷い落書きされたとか、金とられたとか、殴られたとかならイジメ酷いと思うんだけど
これは単なる仲違いの末に当人が頑固すぎて半年こじれただけに見える
友達に突然無視されるくらい誰にでもあるけど、自分から歩み寄って仲直りしてるんだよ+8
-1
-
2119. 匿名 2020/09/29(火) 21:33:23
少し隠しただけなのに、イジメをするような人にはそんなに気に障るんだね+2
-0
-
2120. 匿名 2020/09/29(火) 21:33:44
>>39
学校って本当好きだよね。
二人組になって〜とか
自由に班作って〜とか。
いつも3人組で仲良くなっちゃうと誰が余る?
っていう謎のプレッシャーと駆け引きで本当疲れてた。
やめてほしい、2人ペアで組ませるの。+72
-0
-
2121. 匿名 2020/09/29(火) 21:33:55
>>1713
横だけど何の話?
全くそんな事言ってないじゃん+0
-0
-
2122. 匿名 2020/09/29(火) 21:33:58
>>2081
それしか楽しみがない寂しい人間なんだろうと思う
頭の中に本当に疾患があると思う
たぶん大人になった今でも平気で不倫とかしてると思う+4
-0
-
2123. 匿名 2020/09/29(火) 21:34:03
>>5
ボスの子って
あんたどんだけ偉いの?って態度してるよね
そんな態度他人にとれるのが不思議だわ+35
-0
-
2124. 匿名 2020/09/29(火) 21:34:17
>>523
白けさせた罪が全員で卒業まで無視?
万引きで死刑にされたみたいな話だね+8
-13
-
2125. 匿名 2020/09/29(火) 21:35:08
>>2113
社交性ある人は友達と楽しく過ごしたいし
1人になる子はグループ決めやグループ行動がつらいだろうし
どうすればいいんだろうね
でも社交性ないと名簿順のグループでも結局ボッチになると思う+0
-0
-
2126. 匿名 2020/09/29(火) 21:35:54
>>2014
そんなの普段から見てるんだから、嘘ついたところで人望あるなら分かってくれるでしょ。。
そもそもちゃんと友達で半年もムシする感じにはならないよ。
しかも最後和解拒否とか、キャラたってるよね。。+7
-0
-
2127. 匿名 2020/09/29(火) 21:36:34
>>1391
六年で私をいじめてきた男も石川だった
厳密には石川さんじゃなくて石川君だけどね
石川君は他の男子もいじめて不登校にさせてたね
もちろんほとんどの石川さんは清廉潔白なのは
理解してます+8
-2
-
2128. 匿名 2020/09/29(火) 21:36:42
>>3
いじめといて最後に謝ってくるタイプって幸せな人生とは無縁だろうな。+8
-1
-
2129. 匿名 2020/09/29(火) 21:36:43
>>2118
靴隠されても仲間外れになってなければダメージ少ないと思うよ+0
-3
-
2130. 匿名 2020/09/29(火) 21:36:50
>>1063
娘さん、お母さんが味方でいてくれて良かった
もうすぐ卒業ですね、親子で労ってくださいね(お母さん自身も!)
そのボスはきっと中学ではモブ化するし、高校では可愛い子や賢い子、優しい子にボロ負け
娘さんは許さなくていいけど、そいつを忘れてどんどん素敵な友人と楽しい時間を過ごしてほしいです+40
-0
-
2131. 匿名 2020/09/29(火) 21:37:04
>>137
私もあったけど
子供のころのことだし恨みはないかな
その時は辛かったけど
自分も根はボス気質だったんで
周囲を巻き込むエグい戦いを繰り広げたんだけど
分の悪くなった虐めのリーダーの手下が
こっちにすり寄ってきたのがウザいと思った+5
-0
-
2132. 匿名 2020/09/29(火) 21:37:22
>>2066
距離置いただけという認識なら、謝ってこないよね?
価値観違うと挨拶や体育でも無視なの?
あなたかあなたの子供が、同じ目にあいますように。
+0
-12
-
2133. 匿名 2020/09/29(火) 21:37:57
>>2129
交友関係の仲間外れって自分の責任だからなぁ
相手には嫌な人とは関わらない権利があるし
でも靴隠すとかはイジメで絶対ダメ+5
-1
-
2134. 匿名 2020/09/29(火) 21:38:00
>>2093
よく頑張った‼+2
-0
-
2135. 匿名 2020/09/29(火) 21:38:00
>>2012
いや、中学生でも、集団の流れを勉強する機会は必要。流れがどうなってて、その中でどう自己主張していくかとか。+8
-0
-
2136. 匿名 2020/09/29(火) 21:38:04
明らかにその人が悪いもの
金品を盗む・持ち物や服を真似する・授業や真面目にやらないといけない場で妨害・人の彼氏や好きな人をわざと邪魔する・あまりにも反応が悪い・公共物に悪口を書く(今はネットかな)・仲間意識が強すぎて暑苦しい
価値観の違いによるもの
友達の別れた彼氏と遊ぶ・付き合う
友達の彼氏や好きな人をわざとでなく好きになってしまった
テンションの違いでマウンティングしたり、中二病
同じ芸能人を好きになった+1
-0
-
2137. 匿名 2020/09/29(火) 21:38:29
>>406
元々は5chの男が言いだしたんだよ
男は女同士がいがみ合っている構図が大好きだからね
そんで男は女と違って真の友情があるとか言い合う
女の敵は女は間違っていないが
正しくは女の敵は男と女、だろう。
+40
-0
-
2138. 匿名 2020/09/29(火) 21:39:42
>>1
私もまったく同じような経験をしました。
しかも、そのせいで登校が難しくなり美容学校でしたが卒業が延期になり、卒業式に出席できなかった。
卒業式に出席していた他のクラスだった友人づたいに『悪いことしたなぁって謝っててほしい』と伝言で聞かされ、あちらだけ謝った形にされました。
一生忘れませんし、その謝罪のせいでどれほど軽い気持ちで孤立させられた分かりより一層傷つきました。
+4
-1
-
2139. 匿名 2020/09/29(火) 21:39:57
>>2132
元いじめられっこさん?例えガルちゃんであろうと他人の不幸を呪うようなこと辞めたほうがいいですよ。やってることいじめっ子と同じですよ。+15
-0
-
2140. 匿名 2020/09/29(火) 21:39:58
>>2120
ババ抜きみたい
先生も奇数のクラスで2人組作ってとか言うのやめろ
大人の職場で仲良しグループで固まって〜とかないだろ+21
-0
-
2141. 匿名 2020/09/29(火) 21:40:28
一回話を聞いた先生は面倒事にしたくなかったんだろう。こういうタイプの先生が一番割合的に多いと思う。+2
-2
-
2142. 匿名 2020/09/29(火) 21:40:38
>>2125
好きな人同士だと一度グループに入れたら最後まで面倒見なきゃいけない感じになるからさ
だから、みんな入れたがらないんじゃないの?
先生が班決めした方が揉めない
むしろ、修学旅行は自由参加でもいいと思うよ
+3
-0
-
2143. 匿名 2020/09/29(火) 21:40:50
自分も中学生の時に男子にいじめられててカッターナイフを学校に持ってったことあるなあ。先生に見つかって、大騒ぎになった。成績だけは優秀だったからなんとか誤魔化せたけど。いじめてきたヤツは見事に忘れて高校生になってから告白してきたよ。いじめっ子の頭っておめでたいよね。+3
-0
-
2144. 匿名 2020/09/29(火) 21:41:28
顔にコンプレックスがあってスタンプで隠したいって気持ち分かるよ。
そんな事も思いやれない友達って、人としてどうなの?
プリクラ一つでバブる人が将来幸せになれるとは思えないし、そのまま放置でいいと思うよ。+0
-7
-
2145. 匿名 2020/09/29(火) 21:41:36
>>2121
横だけど、どうして?+0
-0
-
2146. 匿名 2020/09/29(火) 21:41:54
>>1
された方ってずっと覚えてるよね、
わたしも多分一生忘れないと思う…+4
-0
-
2147. 匿名 2020/09/29(火) 21:43:01
>>2144
周囲だけに思いやりを求めないで、自分も周囲を思いやりなよ+5
-0
-
2148. 匿名 2020/09/29(火) 21:43:01
>>2081
この作者の場合はターゲット制ではぶられたのではないからトピずれだよ+2
-5
-
2149. 匿名 2020/09/29(火) 21:43:05
>>2143
聲の形脳?
もしくは道明寺脳?+0
-0
-
2150. 匿名 2020/09/29(火) 21:43:19
去年、箱根のユネッサン行ったら女子更衣室にすごいうるさい15歳前後くらいの集団がいた。4〜5人くらいかな。
声でかいから聞こえてきたけど会話が「お前パイまじねぇーw」とかなんか下品で、その内1人が「キャー!!見てー!!男がいんだけどーwwww」って叫んで清掃のマダムの後ろ姿(超ショートカット)指差して「ほんとだーwww」「やばー!www」ってゲラゲラ笑っててすごい不愉快だった。
私が出ようとしたら本当にたまたまバッグの角がその中の1人にちょっっとだけ当たってしまったみたいで、その瞬間「痛ってーな死ね!!!」って言われた。
私、学生の時にこの人たちと同じクラスじゃなくてよかったーと思った。
こういう奴らがイジメとかすんだよなぁって思った。+7
-0
-
2151. 匿名 2020/09/29(火) 21:43:42
>>2042
目の敵にしたつもりも仲間外れにしてたつもりもなかったんだろうね。性根腐りすぎて、悪いことしてる自覚ないからいじめっ子の分際で教師目指そうと思えるんだよ+2
-7
-
2152. 匿名 2020/09/29(火) 21:43:43
一緒に帰ってるのにふん!と言われたり、
私は彼氏いたことないのに彼氏を取ったと言いふらされたり
一緒にいるのにわざと名前を抜かされたから
少人数教室の机の中に悪口を書いた紙を入れてバレた。
書いたことについては謝って、
あんたが一緒にいるのに名前を抜かしたり、ふん!って言ったりするからだよ。それについてはどう思う?
と聞いて仲直りした。
しかし別のことでその子だけが自ら離れて、1年口をきかなかった。
それから30年、たまーにラインで会話します。
成長過程のことで人格決めるなんて小さい。+3
-8
-
2153. 匿名 2020/09/29(火) 21:43:53
一度グループになったら気が合わないと思っても仲良くし続けないといけないの?挨拶無視とかはどうかと思うけどさ。気が合うもの同士で連みたいのは当然じゃない?+10
-1
-
2154. 匿名 2020/09/29(火) 21:43:57
>>1294
どちらかといえば「気まずさ」じゃないかな
虐めたいし、虐めるけど、いじめっ子にはなりたくない的な
それでそのうち、自分の中のかわいそう探し(誰それが率先して虐めたせい、私は嫌々共犯になっただけ)や、相手の中の悪いところ探し(謝ったのに許してくれなかった、相手が根に持ちすぎだ)を始める+8
-0
-
2155. 匿名 2020/09/29(火) 21:44:12
>>2142
グループ決めとかで一緒になってもその行事だけであとは関わらなかったな
それで文句言われたこともあったが+1
-0
-
2156. 匿名 2020/09/29(火) 21:44:12
>>2013
いじめっ子は物理的にも視野が狭いと思うから、アスリート並みに専門家がついてトレーニングするとか?+1
-4
-
2157. 匿名 2020/09/29(火) 21:44:31
>>2144
毎回スタンプで顔隠した子が写ってたら写真が台無しだよ
その自覚がないのも思いやりないと思う+14
-0
-
2158. 匿名 2020/09/29(火) 21:44:42
>>2104
いや、無視する理由には絶対にならないと思うよ。その部分は他の3人が圧倒的に悪い。ただ、離れる理由にはなるってだけ。
作者が顔を隠さないプリクラが嫌だったように、他の3人はひとりだけ顔を隠したプリクラが嫌だったんだから、歩み寄ることがお互いできないなら離れるしかないでしょ?
+3
-0
-
2159. 匿名 2020/09/29(火) 21:45:19
>>1914
しつこくはやめてあげて。
どんなに謝られても許す気になれないし、謝って楽になろうとしてるのもムカつくし
顔見るのも声聞くのも嫌。存在が無理。
関わらないでくれるのが一番。+7
-0
-
2160. 匿名 2020/09/29(火) 21:45:43
>>2157
自分の勝手な理想像に近づけたいんだね。。+0
-7
-
2161. 匿名 2020/09/29(火) 21:46:27
>>2038
お子さんの傷が深くなる前に担任に相談してください。本人が行きたくないようなら学校を休ませてください。
まずは避難と相談です。現状を詳しく話して、どうなりたいか担任に伝えるといいと思います。担任が頼りなければ学年主任にも話を聞いてもらうといいです。学校側がそのクラスをみて、対策を考えてくれますよ。+25
-0
-
2162. 匿名 2020/09/29(火) 21:46:30
>>2150
そういう奴らって
集団になると更に態度デカくなるからな+6
-0
-
2163. 匿名 2020/09/29(火) 21:47:05
>>991
私も思った
しっかりした人っぽい文章に不意に現れる打ち間違いって可愛いんだよね+7
-0
-
2164. 匿名 2020/09/29(火) 21:47:23
こういうことになりたくないから人間関係築きたくない。挨拶程度の付き合いが一番楽でバランス取れてる気がする。+5
-0
-
2165. 匿名 2020/09/29(火) 21:47:39
>>2143
相手の意見聞けないし自己中脳なんだよ。+0
-0
-
2166. 匿名 2020/09/29(火) 21:47:50
>>2160
毎回これなら何でプリクラとるの?って思うよ。
他も読んだけど完全に無視されてた訳ではないし、誰も仲良くなってくれなかった印象。+14
-0
-
2167. 匿名 2020/09/29(火) 21:47:51
>>2076
そこまで言われなきゃ分からないのもちょっと発達障害っぽいな+6
-1
-
2168. 匿名 2020/09/29(火) 21:47:58
気持ちわかる+0
-0
-
2169. 匿名 2020/09/29(火) 21:48:56
学生時代に順番にハミゴされるのあったね
自分がされてる時は薄々気付くっていう程度だった
いつの間にか普通に戻るんだよね
あの頃はスマホなかったけどSNSがある今の時代なら耐えられないかも+4
-0
-
2170. 匿名 2020/09/29(火) 21:49:00
>>2144
最初から抜ければ済むのに
客観的に一人の顔だけ隠れてるって変だし
それを通せないと思いやりがないって言いだすほうが
付き合いたい人間ではないと思う
あと放置に文句をいってるのは作者のほうなんだよね
シカトグループは最後には一応謝罪しようとしてるし+9
-1
-
2171. 匿名 2020/09/29(火) 21:49:33
>>2149
どっちも読んだことないから分からないけど、後ろからいきなりタオルを顔にかけられて窒息させられそうになって殺意覚えたよ。好きな人にそんなことできると思えないから忘れてるんだと思う。+1
-0
-
2172. 匿名 2020/09/29(火) 21:49:34
>>3
ホントのいじめっこはイジメた意識がないどころか相手の存在すら忘れてるよ。
罪の意識と考えてないと思う。+6
-0
-
2173. 匿名 2020/09/29(火) 21:50:36
理想の自分達を写真に収めたいんだね
SNSで盛りに盛るのもその欲求のせいなんだろうな~
結構世間から馬鹿にされてるけど、気にならないのかな+2
-3
-
2174. 匿名 2020/09/29(火) 21:50:39
>>13
一日でも傷つくと思うんだけど。。。+10
-1
-
2175. 匿名 2020/09/29(火) 21:50:43
無視って一番ひどいイジメだよね。
直接何か言われる、されるは少なくとも相手の存在は認知してる。
でも無視って、お前の声は聞こえない、お前の姿は見えない、、毎時毎分この世から必要ない死ねって言われてるのと同じなんだよね。
それを「場を白けさせた」なんて理由でやる人間や、肯定する人間はクズ以下だと思うよ+4
-1
-
2176. 匿名 2020/09/29(火) 21:51:13
>>2144
私も同意見ですが少数派みたいですね。プリクラが台無しって、何それって思います。
私は友達に、一緒にプリクラ撮りたくな~いと言われたり、顔の大きさが~とかいって前に押し出されて、後ろの子達が写るようにって見切れてました。傷付いてないとでも思ってるんですかね。+0
-5
-
2177. 匿名 2020/09/29(火) 21:51:25
めっちゃわかるwww
私も高校の卒業式に2年半私を無視していたクラスメイトに言われたわwww
なんなんだろうね、あれ。
+1
-0
-
2178. 匿名 2020/09/29(火) 21:51:26
>>93
内容全て読むとタバコの箱持ち歩いてる理由が分かるよ
気弱な主人公が自分を鼓舞する為に使わないポケットナイフを持ち歩くようになり性格が変わっていくって内容の小説に感動して、1の人はお父さんの吸い終わったタバコの箱をお守り替わりに鞄に忍ばせて心の安定を取ろうとしてたし本当に安定し始めてた。
結局、鞄の中身のタバコの箱をクラスメイトにチクられて大事になるんだけど...そこら辺も読むといい
だからこの人は吸ってない+45
-2
-
2179. 匿名 2020/09/29(火) 21:52:16
>>2173
逆に理想の自分しか写したくないから顔スタンプで毎回隠すのかなって…+4
-0
-
2180. 匿名 2020/09/29(火) 21:52:26
>>2171
やばいねそれは
変な性癖持ってるんじゃ無いの+1
-0
-
2181. 匿名 2020/09/29(火) 21:52:58
高校でハブられてて陰口もさんざん言われて、飲み会的なのにももちろん私だけ呼ばれなくて…卒業式なんて涙一粒もでなかった。むしろもう高校に来なくて良いんだと思ってニコニコだった。
でも卒業式の退場の時に参列してたお母さんと目があって、なんとなく泣き真似した。
社会人になって、知らない番号から電話がきて出てみたら私をいじめてた子からで、いじめてごめんねって謝罪された
声が震えたけど、「絶対に許さないし、やられたこと絶対に忘れない。今更なに?私の人生にもう関わらないで。」って言った。幼稚だなって思われるかもしれないけど、言って本当に私はスッキリしたよ!
+9
-0
-
2182. 匿名 2020/09/29(火) 21:53:28
>>2170
最初だからむしろ言えなかったんじゃないの?
それに、付き合わない=周りを巻き込んで無視?
大嫌いな人種だわ+3
-4
-
2183. 匿名 2020/09/29(火) 21:53:36
>>4
一緒にプリクラ撮ってた時点では、友達だと思ってたんだろうね。
でも、仲良い友達で一緒に撮るたびに、自分の顔だけ隠す友達がいたら、私も気分は悪いかも。
そんなに嫌なら来るな、って言いたくなる。
やんわりと、やめた方がいい、やめて、って言われてたのにやり続けた。
そりゃ、「そんなに私たちとプリクラ撮るのがや嫌なら一人で撮ってろ!」ってなるよ。
それにたいして、「マジで嫌!」とマジギレしたわけでしょ?
じゃあ、友達やめる、てなるよ。
この主人公が悪いよ。+28
-31
-
2184. 匿名 2020/09/29(火) 21:53:40
いじめっ子に偶然再会したとき、気まずそうな顔をされたな
大人の世界では協調性ない人って避けられるもんね
性格が変わらなければ、因果応報みたいなのはあるんじゃない?+3
-0
-
2185. 匿名 2020/09/29(火) 21:54:19
かわいそうすぎる。この人は今幸せなのかな?そうであってほしい。それこそ、自○しなくて良かったよ😢+2
-0
-
2186. 匿名 2020/09/29(火) 21:54:28
私も中学生の時不登校で最後の半年間だけ学校行ったけどもう誰も私のことなんて覚えてなくてぼっちだったなぁ…
漫画読んで色々思い出して泣けてきた+3
-0
-
2187. 匿名 2020/09/29(火) 21:54:29
タバコの箱のことちくられたのもショックでしょ?
周りは無視、無関心なのにそういうところは見ていて先生に相談される
まだ、一人孤立してることを心配してくれるなら良いのに+3
-3
-
2188. 匿名 2020/09/29(火) 21:55:03
>>2181
良かった。+4
-0
-
2189. 匿名 2020/09/29(火) 21:55:20
>>2038
カウンセラーさんは話を聞くだけで、聞いた話を担任に伝えるだけですから、二度手間ですよ。時間をつくってもらって直接担任に話した方がいいです。
時間が経てば経つほど対処が難しくなってきます。早めに担任に伝えてください。+11
-2
-
2190. 匿名 2020/09/29(火) 21:55:21
>>2181
言える機会があって良かったね!
きっとそいつ母親になったら自分のしたこと死ぬほど後悔する日がくるよ。+3
-0
-
2191. 匿名 2020/09/29(火) 21:55:49
>>2166
プリクラって自分の顔さえ写ってりゃいいってもんでもないんだよね
友達の顔もちゃんと写ってて完成品というか
スタンプで顔隠されたら失敗作で残念な仕上がりに見えてしまう
しかも毎回だと不満は募るよ+11
-0
-
2192. 匿名 2020/09/29(火) 21:56:04
>>2183
プリクラだけが嫌で、友達付き合いはしたいんだと思うから、認識が間違ってると思う+22
-2
-
2193. 匿名 2020/09/29(火) 21:56:32
>>2166
娯楽はプリクラくらいなのに、これ毎回やられたらキツいね…。+9
-0
-
2194. 匿名 2020/09/29(火) 21:56:35
>>2038
私は親が少し離れたエリアで習い事をさせてくれました
居場所ができたこと、それから学校を休んでも自分だけ止まっているみたいな焦りがなくなって楽になったので感謝しています
後はそれと同時にスクールカウンセラーさんに相談でしょうか
同じ学校にお子さんがいるママ友とかいませんか?
余計に拗れさせるタイプの先生もいるから、担任や学年主任の先生への相談は、他の親御さんから情報を集めてからの方がいいと思います
もちろん、相談するには娘さんがその先生のことを信用しているかどうかも大事なので、そのあたりも話し合う必要があるでしょうね+14
-0
-
2195. 匿名 2020/09/29(火) 21:56:37
女性だったら誰しも大なり小なりこういう経験してるよね。+4
-0
-
2196. 匿名 2020/09/29(火) 21:57:03
>>1625
スゴくいいと思います!
ただ相手は被害者ヅラしそうな気もするけどスルーで良いよね+0
-0
-
2197. 匿名 2020/09/29(火) 21:57:35
>>2066
これ、3人のほうが作者を疎遠にしたいならどうすれば正解なんだろうね
結局、無視がなくても、合わない遊びに誘わないようになったら
グループ内で他の子と扱いを変えられたと虐め認定して漫画ネタにしてたと思う
この手のタイプをお守したいもの好きはめったにいない
+17
-0
-
2198. 匿名 2020/09/29(火) 21:57:48
>>2173
大学時代旅行に行ったみんなで同じポーズしようと誘っても毎回その子だけキメポーズとる子がいた。
ポーズなんて好きにすれば良いんだけど、他にも価値観違うところが多々あって疎遠になったよ。
+7
-0
-
2199. 匿名 2020/09/29(火) 21:58:13
成長過程でどっちもどっち。
それにお互い気づければ良い。
うちの学校で、仲良しグループの、Aの前の彼氏とBがデートをしたことや、Bがグループの卒業旅行の日程に遠方の男友達のところに行ったら、B男好き!と仲間外れ。
でも今仲いいよ。
なんでそんな外野が、謝ってる人に一生償えみたいに言うのかわからない。+5
-0
-
2200. 匿名 2020/09/29(火) 21:58:37
>>1
個人的には今で言う自分だけ加工してインスタ乗せる感じだと思うしどっちもどっちだと思う
自分だけスタンプでってことは元々の主導権はこの人にあったと思うし、逆に周りが譲歩してきたことに気付かず調子乗りすぎたのかなと
いじめは本当に良くないけど、なんか本気でいじめに苦しんでる人とは違う気がしてしまう
+4
-2
-
2201. 匿名 2020/09/29(火) 22:00:20
私もあったなぁ。些細なことでグループから無視されてクラス全員からシカトやキモいしねなど言われていて
卒業間際になって、急に謝られていじめが終わった。
私も笑顔で卒業したけど卒業後に音信不通にしたわ。+7
-0
-
2202. 匿名 2020/09/29(火) 22:00:46
>>2166
ここまで頑迷に自分を貫き通すなら孤高のぼっちやっとけば良かったのに。自分は相手の価値観を受け入れないのに相手に拒絶されたらイジメ。この人にも問題あるよ。+12
-0
-
2203. 匿名 2020/09/29(火) 22:01:10
他の子達が誰も助けないっていうことはやっぱりそこにも原因があるんじゃないのかな
+8
-0
-
2204. 匿名 2020/09/29(火) 22:01:27
イジメられる事もイジメる事も両方経験有り。中学イジメられてて、高校デビューしてイジメる側に。性格が悪くてKYだったからイジメられたし、性格悪くて子どもっぽいからイジメた。どちらも自分のせいだし、後悔ばかりの青春だったな。
大人になって未だに両方思い出すよ。
今は、自分におきかえて考える、想像力を働かせて人を不快にさせないように、攻撃的な人とは距離をとりながら過ごす事で回避してる。
人を大切にする事を気づかせてくれた夫と子供達に感謝してます。+8
-0
-
2205. 匿名 2020/09/29(火) 22:01:31
イメージ的に、本当はそんな事個人的にはしたくなかったけど、集団の中でそうせざるを得なかった、な気がする。
いじめって、集団でしかおきないからね。
でもやっぱり、謝ってオッケーな事じゃない😡+1
-0
-
2206. 匿名 2020/09/29(火) 22:01:39
>>1560
共感力ないな。
自分の意思で貫いたとか利用したとか、わけわかないよ。
+0
-4
-
2207. 匿名 2020/09/29(火) 22:01:43
中学の頃、虐められてる子がいて、正義感からその子に話を聞いて家に呼んだらうちの母も「今日泊まってけば?」っていうもんだから家族で話聞いて「明日からも頑張れそう」「よかったね!」で学校に行ったらわたしが虐めてる子の悪口言ってたよってあることないこと言いふらして私のこといじめ返してきたやついたなあ。
一生嫌い!!!私今幸せだけど、あんたのことまじ一生許さない。+7
-0
-
2208. 匿名 2020/09/29(火) 22:01:57
プリクラに異常に執着してるようにしか見えない+1
-1
-
2209. 匿名 2020/09/29(火) 22:02:12
>>2198
プリクラは分からなかったけど、写真で1人だけキメポーズは確かにうわぁ…ってなるかも。
+6
-0
-
2210. 匿名 2020/09/29(火) 22:02:35
物理的ないじめ(暴力とか物隠しとか)もかなりしんどいけど、
女子アルアルの
「突然始まる無視」って一番腹立つんよな。
証拠が残らない上に周りには何とでも言えるし。+2
-0
-
2211. 匿名 2020/09/29(火) 22:02:37
>>2153
だから作者も先生に相談出来ないし
他のグループに仲間に入れてって言えないのよ+2
-2
-
2212. 匿名 2020/09/29(火) 22:03:22
半年なら耐えれる。
私3年間1人だった。+5
-0
-
2213. 匿名 2020/09/29(火) 22:03:56
>>2198
強いて言えば、いつも顔の同じ側しか撮らせないナルシストは気になるかな+2
-0
-
2214. 匿名 2020/09/29(火) 22:04:40
>>2182
作者は他に友人開拓の努力もしてないし
ボッチに拘ってるのも作者
他人からしたらあえて付き合いたいだけの興味の対象でないだけだよ
それを自覚しないで周囲を恨むタイプは煙たがれる+10
-1
-
2215. 匿名 2020/09/29(火) 22:04:44
>>2183
ちゃんと嫌な理由も伝えてるじゃん。
私なら、隠したいなら面白い物を持ってもらうとか、みんなで変顔するとかするけど。
だいたい、キレたのもしつこく言ったからだよね。
1対3なら1の友達の意見は無視なの?
私は嵐が大好きだけど、あそこのグループの決まりは一人が嫌と言ったことは絶対しない、なんだよね。
+13
-13
-
2216. 匿名 2020/09/29(火) 22:04:45
いつも真ん中キープする人とか、いるよね
我が強いんだろうなあと思う+7
-0
-
2217. 匿名 2020/09/29(火) 22:04:53
社交性が低くて繊細な子が怖いな
些細な仲違いでも、自分のしたことは最大限自分に都合よく解釈するけど、相手のしたことはいじめだと騒ぎ立てそうで・・・+7
-1
-
2218. 匿名 2020/09/29(火) 22:05:24
>>2038
思い切って引っ越しをしましょうて、私は思うな
そこに居続けても傷が深くなるだけだから、環境を変えるのが一番だと思う
+9
-0
-
2219. 匿名 2020/09/29(火) 22:05:35
仲間外れがいじめじゃないって認識の人いるんだね+3
-8
-
2220. 匿名 2020/09/29(火) 22:06:00
中3の後半戦からの友達作りはかなり難しい+3
-0
-
2221. 匿名 2020/09/29(火) 22:07:12
>>2215
アラフォーのオッサングループの決まりと、中学生の交友関係を一緒にされても
中学生くらいは特に大事だよ、協調性+15
-5
-
2222. 匿名 2020/09/29(火) 22:07:12
最後に謝罪して自分のやった事や罪悪感を消そうとしてるよね。「軽く謝っておけば許してくれるでしょ」みたいな。+0
-1
-
2223. 匿名 2020/09/29(火) 22:07:15
>>2162
いや本当に。
清掃してくれてる人の事の容姿バカにしてるのも腹立ったし、集団という事で更に騒いでる感じだった。
口の悪さも相乗効果でどんどん悪くなってくんだよねこーゆー人たち。+4
-0
-
2224. 匿名 2020/09/29(火) 22:07:25
>>2217
だから作者は騒ぎ立ててないよ
先生にいじめられたって言ったら騒ぎ立てたって思われそうでしょ?
作者はいじめではないけど、グループに所属出来てないって言ってるじゃん+0
-2
-
2225. 匿名 2020/09/29(火) 22:07:43
>>2204
まあ大抵の人は両方の経験があると思うよ
短期で解決するように学習していくもんなんだし
普通の人はやらかしをわりと許してるし許されてもいる+7
-0
-
2226. 匿名 2020/09/29(火) 22:07:47
>>2215
嵐は仕事でしょwプライベートでも仲良しなのかは知りませんが。+8
-1
-
2227. 匿名 2020/09/29(火) 22:07:52
>>2202
娯楽がプリクラしかないなら、スタンプで顔隠してでも参加したかった気持ちはわかるんだけどね。他の3人にとっても唯一の娯楽だったわけだし、やめてと言ってもやめて貰えないなら拒絶したくなる気持ちもわかる。
やめる気はないとキツく断ったからキツく返されたんだろうけど、無視は怖いからなぁ。+4
-0
-
2228. 匿名 2020/09/29(火) 22:08:09
>>2221
協調性だけじゃなくルックスも大事なんだよ
+0
-2
-
2229. 匿名 2020/09/29(火) 22:08:12
>>2219
嫌な子と距離おくのは当然のことだよ
それはイジメじゃない
仲間に入れてもらうには相手に好かれる人間になる努力も必要+10
-4
-
2230. 匿名 2020/09/29(火) 22:08:17
>>2215
たまにならありだけど毎回隠すってそれもどうなんかな?+9
-0
-
2231. 匿名 2020/09/29(火) 22:08:28
>>2221横
同調圧力と協調性の違いを述べよ+0
-0
-
2232. 匿名 2020/09/29(火) 22:09:24
>>2203
どうだろね…少なくとも私がいたどのクラスでも、一つのグループから外されちゃった子へ積極的に優しく話しかけて仲間に入れてくれるような人はいなかったかな。
好奇心であの子何で孤立したんだろ?
みたいに皆気にするけど、聞くならハブられた本人ではなく、ハブにしたグループ側に事情を聞くって方が多かった。
そしてメンバーから除外した理由をさも当然のように語られ、「だったら仕方ない」風に広められて孤立させたままって展開が多かった。+4
-0
-
2233. 匿名 2020/09/29(火) 22:09:41
>>2228
協調性あって気遣いできる子はルックスは男子にぼろクソに言われる感じでも別にいじめられたりしてなかったよ
なんなら学校一の美少女兼成績1,2を争う才色兼備が親友で一目置かれてた+0
-0
-
2234. 匿名 2020/09/29(火) 22:10:05
>>2226
もちろん。
でも表向きだとしても、その考え方良くない?って話なんだけど。+5
-3
-
2235. 匿名 2020/09/29(火) 22:10:23
>>2166
自分だけプリクラの顔隠されたら「私たちと一緒にプリクラ撮るのが嫌なのかな?」って思っちゃうかも・・・。正直あんまいい気はしない、だからと言って無視したりはしないけど。+4
-1
-
2236. 匿名 2020/09/29(火) 22:10:28
>>2228
でも自分達より綺麗な人はハブるんだよね+0
-4
-
2237. 匿名 2020/09/29(火) 22:10:34
>>2229
こういう親御さんの子供達は悪気なく仲間外れするんだろうな+3
-5
-
2238. 匿名 2020/09/29(火) 22:11:37
>>2237
嫌なことしてくる子とは相手が近寄ってきても無理してつきあう必要ないからねと教えてるからね+3
-0
-
2239. 匿名 2020/09/29(火) 22:11:37
顔がブスでプリクラ撮るたびに毎回いじけてスタンプ押すやつといて楽しいわけない
当時プリクラ流行ってたんだろうから楽しい場所で毎回いじけられてもーって感じでしょ
3人も水刺されて被害者じゃん
何で嫌なのに来る?笑+9
-0
-
2240. 匿名 2020/09/29(火) 22:11:50
>>2169
あれなんの儀式だよって思う
高校の頃仲良しグループでもない人が仲良しの子や自分を仲間ハズレみたいにしてイジメてて何の意味があるのかわからなかった+3
-0
-
2241. 匿名 2020/09/29(火) 22:11:56
入学して、新しいグループや学級委員になったことで周りを盛り上げようと張り切っていた。
それがうざかったみたい。
ある子が、私を見てむかつくと言って何となく周りが流されてるのに気づいた。
他のグループや他のクラスの人に言ったらバレた。
他のクラスの人が、登場人物を勘違いして、相談に乗ってくれた子たちを加害者だと思っていたらしく、相談に乗ってくれた子たちからも嫌われた。
でも時間が経って仲直りした。
むかつくとか言った子は卒業してから会ってないけど別に会ったら会ったで普通にすると思う。
他の仲間とは、あの時大変だったね。◯◯(私)が気にしすぎなんだよ!と。思い出すと恥ずかしくなります。別に、許さないとかも思ってない。+1
-0
-
2242. 匿名 2020/09/29(火) 22:12:02
>>2228
ほぼルックスや雰囲気で別れる+0
-0
-
2243. 匿名 2020/09/29(火) 22:12:03
>>2219
クラスの中の班とかで仲間外したらイジメだけど、誰と仲良くしようが自由な友達関係で友達選んでもイジメじゃないよ。+5
-1
-
2244. 匿名 2020/09/29(火) 22:12:14
>>2184
私もそうだった!
いきなり1冊ノート渡されて、その中にとんでもない量の悪口と「布団綿喉につまらせて死んだらしい」って言葉を刻まれた事があったけど
担任に見せたらあっけらかんとされたのめっちゃ覚えてて呆れて
中学入るまで学校行かなかったな。
中学で相手は目立たないグループに行って、一切関わらなくなった。
又聞きしたけど中学でも高校でも
気に入らない子の家にいきなり行って親呼び出したり
地味なのに深いいじめはやってたらしい。もう病気なんだろうな。
15年後に私が妊娠中ばったり遭遇、
ジロジロ見てきて相変わらず
そういう嫌がらせしかできないんだなーって
旦那と友達に囲まれて、幸せオーラ出してやった。
あぁいう奴は一生幸せになれない可哀想な奴。+0
-0
-
2245. 匿名 2020/09/29(火) 22:12:24
>>34
本当に仲直りしたいなら、在学中にあやまると思う。だから結局、加害者側が自分のために謝ろうとしただけなのでは。+8
-0
-
2246. 匿名 2020/09/29(火) 22:12:29
>>231
全く同じ状況になった事あり。
その人は自分が前年同じ状況になったらしく、1人になるのが怖かったらしい。
次のクラス替えの時、謝ってきたけど無言でスルーした。
+4
-0
-
2247. 匿名 2020/09/29(火) 22:12:32
私は中1のクラスは大丈夫だったけど中2から3が地獄だった
一人だけ他のクラスの子が心の支えだった
ほんとにたまーに、その子と遊んだ日だけは家に帰って鼻歌。
母親からは「鼻歌うたうなんて珍しいね」と言われた
普段辛くて死にそうな表情してることは気づきもしないのか、気づいても放置されてたのか+1
-0
-
2248. 匿名 2020/09/29(火) 22:12:50
>>2221
オッサンだとか中学生だとか、幼稚園だとか。
そんなの関係なく、人としてダメなものって同じだと思うけどね。
女子中学生だからイジメは仕方ないって、やられた方でも思えるの?+4
-1
-
2249. 匿名 2020/09/29(火) 22:13:15
ごめんって言われてたら、許さなきゃいけない空気もどうにかしたいね
黙っててもダメだし、許さないと心が狭いとか言われるんだよ
許せないこともあるっての+4
-0
-
2250. 匿名 2020/09/29(火) 22:13:17
>>2212
私は小学校3年間
中学校3年間
高校3年間
よく死ななかったなぁ。
自分を褒めたい。
もう次は生まれたくないなぁ。
人間にも何にもなりたくない。
動物も虫も嫌。
無になりますように。+5
-0
-
2251. 匿名 2020/09/29(火) 22:13:31
>>542
そうなのか。
じゃあ、むしろ良かったと思いなさい
ということか。
そんな嫌みな三人グループから
抜け出せたんだとしたならば。+23
-0
-
2252. 匿名 2020/09/29(火) 22:13:37
全部読んできたけど辛いな
中高一貫ということだけど、高校に入ってからはどう過ごしていたんだろうTwitter行けばわかるかな+6
-0
-
2253. 匿名 2020/09/29(火) 22:13:45
>>2239
プリクラしか興味がない人間と違うから、そういう発想にはならないんだよね+2
-2
-
2254. 匿名 2020/09/29(火) 22:13:51
>>2237
私も嫌なことしてくる相手には近づかない。
あとナルシストやメンヘラ気質で自分が嫌だと思った子とも深くは付き合わない。
この人も完全無視ではないからね。自由時間に話せる相手がいないだけで行事のときは皆普通に接してる。+8
-0
-
2255. 匿名 2020/09/29(火) 22:15:55
>>428
主の漫画では、大人になってクラスメイトと再会し、いじめの話したらいじめが先でなくタバコが発端と記憶を改竄されてて、親もあまり覚えてなくて『人は見たいようにしか見ない』とゾッとしてるんだよね。
そういう人居るな、とすごく共感してたとこだけど、体現するようなコメントがあって、
主がその場で反論してても無駄だったろうと思ったよ。
逆に悪ものにされてたかもってね。+12
-3
-
2256. 匿名 2020/09/29(火) 22:15:56
>>2253
だから3人は価値観合わないなと距離置いたんでしょ。+7
-0
-
2257. 匿名 2020/09/29(火) 22:15:57
友達も酷いが、作者も唯一の娯楽であるプリクラの時間に毎回水を差してた事も事実なんだよなー。
+9
-1
-
2258. 匿名 2020/09/29(火) 22:15:57
>>2212
>>2250
よくがんばったね
ものすごい根性あると思うよ
誰にでも出来ることじゃない+1
-0
-
2259. 匿名 2020/09/29(火) 22:16:17
>>3
ほんとそれ。ゴメンなんて言われたら、許さなきゃいけなくなる。ずるいよね。+8
-0
-
2260. 匿名 2020/09/29(火) 22:16:46
>>2238
そうだよね
そっと距離を置くのが正解だよね
「みんな仲良くは幼稚園まで」っていまや常識だと思う
小学生でも、「無理にみんなと仲良くする必要はない」って教える
でも無視しないとは教えないよ
+8
-2
-
2261. 匿名 2020/09/29(火) 22:17:01
>>96
いつものネトウヨさん+4
-0
-
2262. 匿名 2020/09/29(火) 22:17:04
努力しろって言う人もいるけど
努力したらしたで付き纏ってくる、うざいってさらに嫌われそうで動けないんじゃないの??+2
-6
-
2263. 匿名 2020/09/29(火) 22:17:36
>>2256
根本的に許容範囲狭い人が広くなることってなさそうだしね+2
-0
-
2264. 匿名 2020/09/29(火) 22:17:44
>>2248
イジメの話じゃなくて、協調性の話だよね?
いってみればみんなの集合写真撮ってるときに毎回ベタベタ加工して顔隠してるのを他のみんなに嫌がられてるのにやり続けるかどうかという問題+9
-4
-
2265. 匿名 2020/09/29(火) 22:17:57
最後に謝ろうとしてこなければここまで作者の神経を逆なですることもなかったのだろうか+1
-0
-
2266. 匿名 2020/09/29(火) 22:18:31
そもそもそいつら、友達じゃないから
これから友達作ろうよ
でも一人も楽しいよ、変に気を遣わなくてもいいからさ
+1
-0
-
2267. 匿名 2020/09/29(火) 22:18:35
>>2225
そうだよね、 ものすごくこじれるのは相性が悪く、どっちも悪いってことなんだよね
ただその場合人数が少ない方が可哀想だと思われる
誰とでも気が合うなんてことはないんだから、大抵の人は多かれ少なかれあるけど、そこまでいかないだけ+8
-0
-
2268. 匿名 2020/09/29(火) 22:18:49
>>2
同じ女なのに、自分以外の女性をやたら敵視してる人に限ってそのセリフ言うよね。田舎の男好きなオバサンに多い。+15
-1
-
2269. 匿名 2020/09/29(火) 22:19:04
近所付き合いで年齢関係なく球技を楽しもうというときに
1人でカッコつけてる男
男同士でも総スカンだったよ
なんとなく嫌われるのわかる+0
-1
-
2270. 匿名 2020/09/29(火) 22:19:05
>>2253
ガルちゃんの2コメみたいな人といて楽しい?
「興味ない」って2コメに書き込むやつ必ずいるじゃん
かまって欲しいんだか白けさせるやつ
ならトピ来るなよって思わない?
こいつもそれじゃん
今、プリクラが楽しくて遊んでるのについてくるなよー
私ならついてこられたらまくわ
+9
-1
-
2271. 匿名 2020/09/29(火) 22:19:14
>>2229
それ子供に言えるかな?
大人が培ってきた人間関係論と、
多感な子供の体当たりな感じは違うのでは。+1
-2
-
2272. 匿名 2020/09/29(火) 22:19:17
>>2262
今まで友達だったんでしょ
それなら、この間怒っちゃってごめん、今度からプリクラも加工なしにするように努力する。他にも気に入らない事あったら言って。と歩み寄れば解決するでしょ
ほとんどの人はそうしてきてるよ+9
-1
-
2273. 匿名 2020/09/29(火) 22:19:20
さかなくんの話思い出しちゃったわ
広い世界に出てみよう+1
-0
-
2274. 匿名 2020/09/29(火) 22:19:25
無視や仲間外れもいじめだけどな+2
-1
-
2275. 匿名 2020/09/29(火) 22:19:36
>>2166
全部読んだけどイジメじゃなくない?
休み時間クラスにいなくて自らぼっちになってる。文化祭や修学旅行だってクラスの子に無視されてたわけじゃないし、私も行きたいって言わないのに誘われ待ち。タバコの件も自分が箱を持ち歩いておいてチクッたやつなんなんだみたいなこと考えてるし、周りからみて浮いていたんだなとしか思わなかった+11
-1
-
2276. 匿名 2020/09/29(火) 22:20:11
>>12
全部読んだけど、なるほどなって思った。
みんな自分に都合よく記憶を改ざんしてる。
もしくは当時から始まってたかも。
相手も無視したつもりないけど、作者が離れてっちゃったとか主張しそう。
でも巷ではよく怒ってることでその沼にハマってしまった人が地獄を見るって感じ。
思春期はどこに助けを求めていいか分からなくなりがちで思慮深そうな作者だからこうなってしまったんだけど、できるだけ周りの人間の都合に振り回されないように、一過性の愚かな遊びの対象にならないようにしたいよね。
貴重な時期なのに過ごすの苦しかっただろうな。+25
-1
-
2277. 匿名 2020/09/29(火) 22:20:20
>>25
ガル子〜だけ送ってかまってちゃんなのがまた腹立つね!
分かってて謝らせてあげたのえらい!お疲れ様!+4
-8
-
2278. 匿名 2020/09/29(火) 22:20:50
ボッチであることは全然いいんだよ。むしろ好きだし。でも、あの人ボッチなんだ、って思われるのがキツいんだよね。群れてキャッキャウフフしてる人達が偉いみたいなさ。+4
-0
-
2279. 匿名 2020/09/29(火) 22:20:55
>>2272
解決出来ないよ
無理して好きじゃない人といる義務ないし
同じグループに入れてあげる義理もない
+1
-3
-
2280. 匿名 2020/09/29(火) 22:21:08
>>4
覚えてるよ
ただ今さら会いに行って謝って思い出させるのもなともおもう
+1
-1
-
2281. 匿名 2020/09/29(火) 22:21:12
卒業式に謝りに来ても全く意味ないけど、感傷的になって作者との良いエピソードでも思い出したのだろうか。今更だよね+0
-0
-
2282. 匿名 2020/09/29(火) 22:21:37
>>2262
この作者もそうなんだけどやる前に悪い結果を想像して何もしない。これじゃ状況は変わらないよ+7
-0
-
2283. 匿名 2020/09/29(火) 22:21:37
>>2271
けっこう今はこれが標準的だよ
相手にとって嫌なことしまくっても一方的に親切にしてもらえるのが当然ということはない
今はこどもの頃「みんな仲良く」の被害にあってお世話係やらされてた層も教師や親になってるから、そういう自分が子どもの頃に受けた苦痛はこどもたちにさせないという空気になってる+6
-1
-
2284. 匿名 2020/09/29(火) 22:21:52
>>1
この書き方だと
ゾッとした言葉が卒業式の『ごめん』に見える。
数年後の言葉がゾッとしたやつじゃない?+2
-0
-
2285. 匿名 2020/09/29(火) 22:22:21
30歳になった今でも見下されてる私からしたらせめてごめんくらい言えよって思う。でもこの人の気持ちもすごく分かる。+0
-0
-
2286. 匿名 2020/09/29(火) 22:22:21
ちびまる子ちゃんぽい話だね+1
-0
-
2287. 匿名 2020/09/29(火) 22:23:00
>>2283
何それ+2
-3
-
2288. 匿名 2020/09/29(火) 22:23:28
なんだか本当に色々と思い出すわ
大人になってから、実家に帰ったときにどうしても眼科にかからなきゃなくて行ったら、中学時代の不良みたいな人とか、いじめられっこみたいな人とかが働いていて、私はまだ独身だったから名字もかわってなくて。
やっぱりわかったみたいで、なんかわざとらしく私のことを見にきたりした。
なんというか、田舎のなあなあな個人医院にしたってこんな行儀悪いもんか、と驚いた。
やっぱり地元ってイヤだ。
私は実家ビンボー、コデブスで、暗くて嫌われてるタイプだった。
毎日「どっか遠くに行きたい」って願ってた。+4
-0
-
2289. 匿名 2020/09/29(火) 22:23:35
>>2283
標準?って意味わからない+1
-1
-
2290. 匿名 2020/09/29(火) 22:23:45
謝っても意味がないから、イジメはするなと言われているのにね
頭悪い人には理解できない。+3
-2
-
2291. 匿名 2020/09/29(火) 22:23:49
>>2279
別に今まで友達でもない人が私もグループ入れてって言ってきた訳じゃないし、
仲違いした友達なら早いうちに動けば仲直りできるよ+8
-0
-
2292. 匿名 2020/09/29(火) 22:24:09
>>2264
横ですが、それでもやっていい事と悪い事があると思うよ+3
-0
-
2293. 匿名 2020/09/29(火) 22:24:42
>>2270
なんか納得した+0
-0
-
2294. 匿名 2020/09/29(火) 22:24:43
>>2219
べつに悪口とかいってみんなで合わせた訳じゃないけど言うことが酷すぎてイライラするからボッチに勝手になっていった人はいるよ
みんなであいつ無視しようぜ!ってなったらそれはいじめ
+5
-1
-
2295. 匿名 2020/09/29(火) 22:24:45
>>2072
同意。
でも結局こういうタイプは大人になってから遅かれ早かれやってきた事のツケを払うことになるから要領よくないんだけど。+8
-1
-
2296. 匿名 2020/09/29(火) 22:24:52
>>2272
歩み寄られても好きな人同士で連みたいでしょ?
+0
-0
-
2297. 匿名 2020/09/29(火) 22:24:55
>>9
前の職場の性悪お局行き遅れBBAに100回以上タヒねって思ったよ
思ったどころか念じたり呪ったよw+7
-1
-
2298. 匿名 2020/09/29(火) 22:25:00
>>2289
スタンダード
保護者の間で常識になってるってこと+0
-0
-
2299. 匿名 2020/09/29(火) 22:25:13
>>197
うちはめぐみ+5
-0
-
2300. 匿名 2020/09/29(火) 22:25:15
プリクラ世代なんですが、自分もお金出すのに毎回毎回自分勝手にスタンプしたり、落書きしたりしてたらそりゃ嫌われるわなと思います…+12
-3
-
2301. 匿名 2020/09/29(火) 22:26:09
クラスに4人しかいないわけじゃあるまいし。他に気の合う友達見つければ良かったのに。+5
-4
-
2302. 匿名 2020/09/29(火) 22:26:50
やさしさの反対は無関心ってマザーテレサが言ったんだっけ
完全無視とか人としてどうかと思うよ+3
-0
-
2303. 匿名 2020/09/29(火) 22:26:57
>>2296
変わってくれるなら受け入れるよ
変わらなかったらまたその時考える+4
-0
-
2304. 匿名 2020/09/29(火) 22:27:47
>>2300
私もそう思うけど、ここだとくだらない理由らしいよ。+4
-1
-
2305. 匿名 2020/09/29(火) 22:27:50
>>2255
主の記憶が正しいとは限らない。+6
-5
-
2306. 匿名 2020/09/29(火) 22:27:54
単に相性が良くなかったのかなと思うけどな。
自分と合わない人達と付き合ってるとこういう事って結構あるんだよ。+5
-0
-
2307. 匿名 2020/09/29(火) 22:27:57
>>1448これはリアルな意見
私の父親が教師、しかも○○長みたいな役職ですが、まさに「いじめっこ思想」です。自分の子供にも散々モラハラ行為し続けて、各々独立してもなお兄弟全員から忌み嫌われているような男です。
私は父から学校という場で直接指導されたことはありませんが、あんな男がひと様になにかを諭すということをする訳がない。
「いじめを見つけたら放置or気に入らない生徒だとなんなら加担したりするかもな、合う合わないって師弟でもあるよ、しかたねえよ虐められるにはわけがあんだよ」←酔った本人談(ほぼまんま)
生徒をいじめるために教師になると豪語してた同級生もいたそうで、こんな低レベルの人ばかりではないと信じたいけど、実在して跋扈してるのも事実ですよね。だからなくなるはずがない。+17
-1
-
2308. 匿名 2020/09/29(火) 22:28:00
フェフ姉さんが高校の合格発表見に行くときにハブられたこと話してた
そんな悲壮感たっぷりな言い方じゃなくて、「見返すんだ」みたく言ってたから、この作者さんも頑張ったらいいと思う
あと、今回こんなに話題になったんだから、かなり見返してるというか、浄化されてる気もする+4
-1
-
2309. 匿名 2020/09/29(火) 22:28:07
>>2203
厨二病を拗らせて自らボッチになってた時期があるけど
クラスメートに順番でフォローされたことがある
自分の厨二で面倒をかけるのを反省してボッチをやめたけど
あとカップルにフォローされたときは
おじゃま虫すぎるじゃんって居たたまれなかった+5
-0
-
2310. 匿名 2020/09/29(火) 22:28:44
お互い好きなようにやっても誰も文句言わないどころかお互い面白がってた高校時代の友人に感謝したい気持ちになるわ+5
-0
-
2311. 匿名 2020/09/29(火) 22:28:44
イジメられた人が傷を負って、人生変わってしまうからイジメはするなと言われている訳で。あとで謝っても受けた傷はなくならないので「イジメない」一択です
イジメをしても社会的には何の利益ももたらさないので、自己中心的な解釈で他人をいじめてしまった人は税金上げたらいいと思うわ
+4
-1
-
2312. 匿名 2020/09/29(火) 22:28:47
>>2264
イジメの話でもあるし、協調性の話だよ。
勘違いしてるけど、協調性=多数決ではないからね?+6
-1
-
2313. 匿名 2020/09/29(火) 22:28:49
ぼっちがクラスに他にも数人いたら
傷つかないと思うよ+1
-1
-
2314. 匿名 2020/09/29(火) 22:28:51
運動会の応援団を私と一軍の子たち(私と一軍は別グループ)がやっていて、団長が真面目に練習しないからグループからハブられて1ヶ月不登校になった。
その子がいけない。でも不登校するまで追い詰めることはない。
私達は、団長が真面目にやらなかったら、やろうよって促さなければいけなかった。なのに団長だけの責任にしたのはいけなかった。
卒業して25年だった今は仲いいみたいだけど。
許す許さないは自由だけど、お互いが悪いことに気づければ成長だよね。+1
-0
-
2315. 匿名 2020/09/29(火) 22:29:08
>>2300
中学生だからね。何枚も撮れなかったはず。そんな貴重なプリクラなのにスタンプで毎回顔隠されたら嫌になるよ。+11
-2
-
2316. 匿名 2020/09/29(火) 22:29:10
>>2294
この漫画みたいに、自分勝手でキレたりしたことをきっかけに
誰かが不満言ったらみんな同じ不満持っててもう限界だよねみたいなことはあるとは思う
でも謝ってきて改善したら受け入れるんじゃないの、なんだかんだずっと友達だったなら+8
-0
-
2317. 匿名 2020/09/29(火) 22:29:56
>>2293
興味ないのについてきてみんなを白けさせてしまいにはキレて
中二病拗らせた奴と一緒にいて楽しいわけないよね
しかもタバコ吸うならまだわかるけど
空のタバコって
怪我もしてないのに顔に絆創膏やら眼帯付けてる奴いたけどそいつとかぶる
+3
-0
-
2318. 匿名 2020/09/29(火) 22:30:03
>>2308
漫画を頑張って描いたことが「見返し」の一つでしょ。社会的にはイジメる人の方が悪だよ。+4
-2
-
2319. 匿名 2020/09/29(火) 22:30:33
>>20
小学校の時やられたけど、回避の仕方覚えたし、自分の立ち位置わかったり、ある意味いい経験だった。大人の方がエグいし、いろんなのいるから、無知のままでいたらターゲットになってた自信ある。+7
-0
-
2320. 匿名 2020/09/29(火) 22:30:45
>>402
ならそう言えばいいのに言わないで集団無視は無いわ。
てかアレかな?いじめ側がガルちゃん降臨中なの?Twitterで謝って来なよ断られると思うけどw+13
-3
-
2321. 匿名 2020/09/29(火) 22:30:49
>>1708
めちゃくちゃ同意
てか、普通にさ社会で揉まれもせず、先生!先生!つて言われて勘違いしてそうだよね
普通の会社に入っても使い物にならなさそうだし
+15
-0
-
2322. 匿名 2020/09/29(火) 22:31:07
>>2255
『人は見たいようにしか見ない』
自分もそうかもしれないって、マンガにしてTwitterに出す前に思わなかったのかな。+6
-2
-
2323. 匿名 2020/09/29(火) 22:31:09
>>2308
フェフ姉さん見てると最近涙出てくるようになったよ笑
あんなアル中でもやれば出来るんだって、すごい勇気出てくるよね+5
-0
-
2324. 匿名 2020/09/29(火) 22:31:46
>>60
当たり前すぎてな+14
-2
-
2325. 匿名 2020/09/29(火) 22:31:47
私も職場で、1人のお局に壮絶にいじめられて軽い鬱になりかけた。結局、産休のタイミングで辞める事に。
1秒でも早く去りたかったのでロッカーで荷物まとめていたら、お局が「今まで意地悪してごめんね。◯◯さんは強い人ね」って優しい顔で言ってきたから「あー、おつかれっす」って目も合わせないで帰ってきた。
アイツの謝罪は流して無かった事にした。+12
-0
-
2326. 匿名 2020/09/29(火) 22:32:02
>>2304
プリクラに命掛けてたんだね+1
-5
-
2327. 匿名 2020/09/29(火) 22:32:04
>>2307
すごくわかります
教師は全く信用していません
教師って、学校でも家でも横暴じゃないですか?
騒音もひどくて近所迷惑だし。
あなたも大変だったと思いますし、お母さんは大丈夫でしたか?
特に中学時代って、内申にも響くから生徒も親も教師に下手に出るし、なかなかに勘違いしてる。
教師にひどい目にあったことが何度もあるのでひどいこと言ってごめんなさい
あなたは悪くないです。+18
-0
-
2328. 匿名 2020/09/29(火) 22:32:14
>>2319
そうそう
みんな何かしらいじめたりいじめられたりして処世術身につけるのよ
ハブる事がいじめなら私もされたししたわ
+7
-1
-
2329. 匿名 2020/09/29(火) 22:32:54
>>2315
そういうちょっと周りの人と違うことしてしまったから、ウザいとかあの子変だよ、とかになって無視(相手にされない)に繋がったんだろうけど、イジメに近いものはあると思うな。+2
-3
-
2330. 匿名 2020/09/29(火) 22:33:13
>>3
わたしも謝られそうになった
とき走ったわ
防衛反応+4
-0
-
2331. 匿名 2020/09/29(火) 22:33:18
同じようなこと中学のころされたな。理由も言わずいきなり無視してきたり聞こえるように悪口言ってきたりしたやつが、卒業式の日に手紙をわたしてきた。「色々あったけど、気を遣わないでいられたから楽しかった」みたいなことが書いてあって、手紙捨てて式が終わったら速攻で帰った。帰り道鳥の糞に爆撃されたし散々だったけど、あの空間からさよならできた清々しさが勝ったなあ+5
-0
-
2332. 匿名 2020/09/29(火) 22:33:29
>>2300
お揃いにしておいたほうがバランスもいいよね
自分だけが違うことをしてるから良くなかったんだとはおもう+5
-0
-
2333. 匿名 2020/09/29(火) 22:33:59
>>2325
GJ!+2
-0
-
2334. 匿名 2020/09/29(火) 22:34:02
仲間外れされた時にその場でシクシク泣いた方がいい?
可哀想、やりすぎたねってなる?+4
-0
-
2335. 匿名 2020/09/29(火) 22:34:04
すごい前の事件なんですが
昔いじめられてた子が
同窓会で、ビールに毒を入れて
皆殺しの計画を立てて
逮捕された
同級生は被害者
卒業してから何年経ってるだよ
逆恨みだよ
と言ってた
何年経ってもいじめられてた方が
覚えているんです。+3
-2
-
2336. 匿名 2020/09/29(火) 22:34:38
>>2321
わかるわかる。
要領のいい子と容姿のいい子可愛がってね。
そして頭のいい子は可愛がらないよ
教師ってたいして頭よくないから。+7
-0
-
2337. 匿名 2020/09/29(火) 22:35:06
>>2328
みんなとか、一緒にしないでほしい
無視とかしたことない人も大勢いるよ+2
-2
-
2338. 匿名 2020/09/29(火) 22:35:11
私も経験ある。2年くらい、虐めではなかったけどうっすら無視されてた
流行っていた漫画を私だけが読んでなくて、私抜きでずーっとみんなでその話をするのが流行って、そこから
だったら読めばよかったんだけど、私は少女漫画が好きじゃなかったから、どうしても買うのが嫌だった。読んだら負けな気がした
今思うと下らない理由だし、意地悪な人たちだったなあ
大人になったけど、私はどこにいても絶対に仲間外れなんてしない。ポツンとしてる人がいたら声かける。あの人たちの側に入りたくないから
+6
-3
-
2339. 匿名 2020/09/29(火) 22:35:18
>>2326
命かけてないけどさ、嫌なことではあったよ。それを周りが言っても自己中にやり続けたから引かれたんだと思う。+6
-0
-
2340. 匿名 2020/09/29(火) 22:35:36
湊かなえの小説色々読むと教師の闇が少し見える+1
-0
-
2341. 匿名 2020/09/29(火) 22:35:38
>>84
不採用の企業からのお祈りメールみたいやな‥+7
-0
-
2342. 匿名 2020/09/29(火) 22:35:42
>>2283
2271です
そうなんですね、
昔は給食も食べれなかったら残って食べさせられて…なんて言うのが今は無理せず食べれる範囲で、みたいになったっていうのはよく耳にします。
触らぬ神に祟りなし、が
共通の概念みたいになってるってことですよね??+1
-1
-
2343. 匿名 2020/09/29(火) 22:35:58
>>2334
次の日からしばらく休むといいよ+0
-0
-
2344. 匿名 2020/09/29(火) 22:36:34
プリクラの出来>作者の心の傷
ってことかな?
プリクラが好きすぎて人が嫌な思いをしてようがと関係ないってことか。
まあ理解はできないかな+1
-1
-
2345. 匿名 2020/09/29(火) 22:36:34
>>22
中学の時にハブられてた。私もこの漫画と同じタイミングで卒業式に、いきなり、しかも謝りもせず「ありがとねー♪楽しかったー!」とか言われ肩組まれ写真まで撮った。
私もずっと寂しかったから、声かけてくれたのが嬉しくなって、普通に許しちゃったんだ。
でもやっぱりその時だけで、卒業後一度も連絡取り合ってない。
完全に自己満足だったんだよね。
この作者みたいに無視すれば良かったって後悔してる。今でも天罰喰らえって思ってる。
+27
-1
-
2346. 匿名 2020/09/29(火) 22:36:55
もし私がこのグループにいて
作者みたいにプリクラが嫌いな子の方が多数をしめてたら
このグループ抜けて
楽しくプリクラ撮れる人達と一緒に遊ぶわ+2
-0
-
2347. 匿名 2020/09/29(火) 22:37:07
>>2315
じゃあそれが、卒業まで全員で無視をしてよい理由になるの?
あなたが周りに無視をされて、周りなりに理由があったら納得するの?って話だよ。
もしあなたの家族が、妹や弟が子供が それで死んだらあなたは「理由があるから仕方ないよねっ」て思えるの?+2
-6
-
2348. 匿名 2020/09/29(火) 22:38:05
食事に行ってダイエットだからとドリンクだけだったり、途中で吐いたりする奴空気読めなくて一緒にいたくない+0
-0
-
2349. 匿名 2020/09/29(火) 22:38:20
やった方は忘れるけどやられた方は絶対忘れないから!今も覚えてるから+0
-0
-
2350. 匿名 2020/09/29(火) 22:38:21
>>2334
むしろ、なんで私のこと無視するのー?とか騒いだりする中学生らしい図々しさがあって良かったのかなと思った。
この人は考えすぎてしまったりどうコミュニケーションとっていいか分からなくて自信を無くして、話しかけられるの待ってたらだんだん孤立したんじゃないかな。+5
-0
-
2351. 匿名 2020/09/29(火) 22:38:23
バイトみたいに会わないから辞める、違うバイト探すみたいにならないもんなぁ
辛くても学校行かなきゃって+1
-0
-
2352. 匿名 2020/09/29(火) 22:38:37
>>2337
へぇー
じゃあ仲間のうち1人がグレてDQNになっても一緒に遊ぶんだな?+0
-0
-
2353. 匿名 2020/09/29(火) 22:38:45
謝るぐらいならイジメなきゃよかったのに。だよ+4
-0
-
2354. 匿名 2020/09/29(火) 22:38:54
>>2337
グループのみんながいい子だと無視なんて起こらないよね。だいたい、そんなに意地悪な子いないし
でも、そのグループのうち1人が意地悪だと、何故か全員意地悪になっちゃう+7
-0
-
2355. 匿名 2020/09/29(火) 22:39:02
>>2310
高校生だとまた違うよ
+1
-0
-
2356. 匿名 2020/09/29(火) 22:39:25
>>2347
距離置かれたのと無視されたのは別問題じゃん。+5
-0
-
2357. 匿名 2020/09/29(火) 22:39:38
>>2347
一言ごめんって言えば何でも無かったんじゃない?
プリクラは他の子もお金出しているし、一人で好き勝手加工したければ一人で撮るしかないよ。+5
-0
-
2358. 匿名 2020/09/29(火) 22:39:52
>>2334
むしろ、いじめられるのって泣かない人な気がする
+2
-0
-
2359. 匿名 2020/09/29(火) 22:39:56
これ、いじめかなあ
ノートに落書きされたり聞こえるように悪口言われたり、みんなの前で「ぶす!すごいぶす!」って言われたり、下校時に後ろから石ぶつけられたり、わざとに委員に推薦されたりとかされたかね
+2
-0
-
2360. 匿名 2020/09/29(火) 22:40:02
>>2322
うちの母も姉も自分に都合よく記憶改竄しまくる人なんだよねぇ
私と父親は記憶力しっかりしてていつも私と父の記憶が完全一致することで証明してきたんだけど
その父もなくなり今後はどうなることやら・・・
作者も相当自分は悪くない、周囲は悪いと凝り固まった人だろうし、周囲は特にイジメという認識もなく単に嫌われてる人としか思ってなかったようだし、誰の記憶が正しいかもわからない+6
-1
-
2361. 匿名 2020/09/29(火) 22:40:08
>>2316
この人は自分からは終始動かない
他の人に話しかけられるかなと期待したけど話しかけられなかった。一緒に文化祭や修学旅行も誘われるの期待したけど誘われなかった。合宿コンクールもみんな泣いてるのを冷めた目で見てる。+6
-0
-
2362. 匿名 2020/09/29(火) 22:40:24
>>2305
主が頑張って説明しても無駄だって分かるコメントをありがとう。+5
-0
-
2363. 匿名 2020/09/29(火) 22:40:52
わかるなー。私もグループから外されたけど、私も良くなかった。
何が面白くて何が面白く無いかとか、どういう行動が親切かそうでないかがいまいち分かって無くて、グループのリズムに合ってなかったんだよね。
だから強制的に押し出されちゃったんだけど、今となっては一緒にいる方もストレス抱えるよねーって思う。
外された方が精神的ショックは大きいんだけど、学生のうちは世界が小さくてなかなか寛大にはいかないよね。
社会人になっても仲間外れやってる人は稚拙だなって思うけど。+7
-0
-
2364. 匿名 2020/09/29(火) 22:41:04
距離置かれるのも辛いよ
みんなに話しかけても塩対応、一線引かれるのって+1
-0
-
2365. 匿名 2020/09/29(火) 22:41:05
>>9
15回w
優しくて泣いた+4
-0
-
2366. 匿名 2020/09/29(火) 22:41:06
>>2354
横だけど、3人が意地悪だったようにしか見えないけど。いい人達の集団なら多少の価値観は普通に受け入れられる。+4
-3
-
2367. 匿名 2020/09/29(火) 22:41:18
職場の人間関係も実はその職場やめれば
一発で終わるんだよね
だからみんな逃げればいいよ+1
-0
-
2368. 匿名 2020/09/29(火) 22:41:52
>>2336
大学卒業したら
自分より下の人間(と思っている)相手に
「先生」になれちゃうからね。
言葉も上から目線で
話す相手に稚拙さ出して
一番嫌いな職種。+4
-0
-
2369. 匿名 2020/09/29(火) 22:42:06
そもそも、プリクラのスタンプのどこが悪いのか分からないんだけどw
何やってんのー?ぐらいになるのはわかるけどさ。
ノリが合わないとか誰かが言い出して、無視して良いポジションにされたんだと思う。
+4
-1
-
2370. 匿名 2020/09/29(火) 22:42:15
>>1607
キツいこと言うけどそれって単純皆から嫌われていただけじゃない?
トピの子とは全く状況違うと思う
友達が出来ないクラスに馴染めないのを勝手にハブられたと解釈するのは間違ってるよ
+0
-1
-
2371. 匿名 2020/09/29(火) 22:42:22
私も中学生時代ぼっちだったんだけど全然気にならなかったな
ハブられたわけじゃないから比べれないけど、やっぱセルフぼっち中二病って最強だったんだな+4
-1
-
2372. 匿名 2020/09/29(火) 22:42:28
ボス猿に嫌われると連鎖で他のみんなからも
距離おかれるんだよね+5
-2
-
2373. 匿名 2020/09/29(火) 22:42:38
自分の嫌だった思い出が刺激されたわ。
気に入らないことがあるんだかわからんけど、急に周りを巻き込んで無視するカースト上位の女ってどういう環境で生まれるんだろか。
この手のタイプは未就学児からこんな感じ。容姿、能力がそこそこあって、親が似たようなタイプだと生まれるのかな。性根が悪いとしかいいようがない。
悔しいのがコイツら、何気にこの先の人生も上手いことやるんだよね。滅びればいいのに。+3
-1
-
2374. 匿名 2020/09/29(火) 22:42:56
>>126
男にやられたわ
中学時代2年間いじめられ続け、1年不登校になった
卒業式の少し前にわざわざ集団で自宅に来て親の前で謝られた
許さなかったら私が悪い人みたいになる
あんなのいじめてる側がほんとスッキリしたいだけの自己満足だよ+34
-0
-
2375. 匿名 2020/09/29(火) 22:43:00
>>2154
優越感もあるでしょ
声をかけて気にしてる優しい私!
(だから苛めっ子とは違うの!)
ちゃんと貴方を気にしてるよ!
(でもカースト最下位じゃなくて良かった!)
みたいなw
同情や優しさ出して見下している感ありあり
結局何を良いようにしてこようがボスの前では又小判鮫だし
そっちが本性だと認めたくない惰弱だよ+2
-0
-
2376. 匿名 2020/09/29(火) 22:43:09
>>2359
先生も本人もイジメじゃありませんて言ってるね
イジメではないね、クラスに馴染てないだけ+1
-0
-
2377. 匿名 2020/09/29(火) 22:43:24
>>2300
みんなは写りよくとれてその子だけ変に写っても決定押しちゃうからじゃない?みんなにこれでいい?って絶対聞いて無いと思う+1
-2
-
2378. 匿名 2020/09/29(火) 22:43:40
>>2038
いじめが、今後、どうなるかわからないけれど、
現状、辛いよねと 娘さんの気持ちに 寄り添って、共感してあげてください。
それから、お母さんは、あなたの事を大切に思っているし、愛してる、大好きだよ。
世界が全て敵にまわっても、あなたの事は、守るよと
自信を持たせて、 居場所を作って、安心させてあげてください。
そして、娘さんの 得意な分野を 何でもいいので、伸ばしてあげてください。
運動でも、ピアノでも、勉強でも、何か、打ち込める事があると
気にならなくなります。+13
-0
-
2379. 匿名 2020/09/29(火) 22:43:59
自分の成長の肥やしになった、感謝するわ、くらい言えたら勝ち組だね+0
-0
-
2380. 匿名 2020/09/29(火) 22:44:27
>>2366
主も相手の価値観受け入れられない人だから。最初は似た者同士がくっついたんだよ。やっぱ合わないなって避けられたけど。+3
-0
-
2381. 匿名 2020/09/29(火) 22:44:31
アメリカで暮らしてる日本人も白人のママ友グループや黒人のママ友グループに入れない人もいる話を聞いたことある
グループが出来てると入りづらいよね
結局、アジア系やアメリカ出身じゃない自分と似た境遇の人と仲良くなる+0
-0
-
2382. 匿名 2020/09/29(火) 22:45:00
>>1607
その連絡してきた子何かの勧誘な気がする。行かなくてよかったよ+1
-0
-
2383. 匿名 2020/09/29(火) 22:45:14
この漫画も陰険じゃない?
本当に許せないなら、許せないって言えばいいし、
漫画に残したらもっといじめじゃない?
世界に悪口を言いふらしてるんだよ?
自分も悪かったのに。+1
-1
-
2384. 匿名 2020/09/29(火) 22:45:34
>>2364
合わないのに一緒に居る方も辛いからね+2
-0
-
2385. 匿名 2020/09/29(火) 22:45:38
>>2328
いや、その通り。学生時代、私自身、幼くて無神経だったころはさんざんイジメられたが、そうして痛い目をみて、歳を重ねるうち、いいかげん空気を読めるようになったし、相手の気持ちを考えるようになった。
容姿や先天的なものあるいは僻みによりイジメは許されないけど、私みたいにみたいに原因が自分にあった場合は、社会勉強になる部分もある。
あの幼稚な私がみんなに許されてたら、一体今ごろどんな社会人になってたんだか。+5
-0
-
2386. 匿名 2020/09/29(火) 22:45:55
>>2108
うんうん。
しかも、プリクラであそんでるのに「本気でやめて」とか
じゃなんでついてきた?って話だし。
そのあとも「遊んでくれない」とか地雷やん+5
-0
-
2387. 匿名 2020/09/29(火) 22:45:57
>>2312
自分以外のみんなの意見が一致してるなら自分が合わせるべきだよ
別に万引きに誘われた訳でもないんだから+4
-5
-
2388. 匿名 2020/09/29(火) 22:46:45
>>2379
実際彼女の肥やしになってると思うよ。ネタをゲットして世間に売り込んでる+0
-1
-
2389. 匿名 2020/09/29(火) 22:47:14
>>2369
プリクラしか娯楽がなくてなけなしのお金で撮ってるのに毎回毎回スタンプで顔隠す人がいたら嫌になるよ
しかも何回言ってもやめない
+3
-3
-
2390. 匿名 2020/09/29(火) 22:47:27
なんで女子ってすぐグループ作ってそのグループにずっと居ないとダメなんだろうね…
仲良し!ってより、みんな1人になりたくないから常に一緒に行動するって契約みたいだよね+4
-0
-
2391. 匿名 2020/09/29(火) 22:47:38
>>2038
私はターゲットになった時はひたすらぼっちで過ごしていて、ターゲットが変わると次にいじめられた子と一緒にいたので、何も参考にできる経験がなくて申し訳ないです
娘さんは今全ての物事から敵視されているのだと感じているかもしれません
それでもお母さんだけはあなたの1番の味方であると、娘さんに伝えて続けてあげて下さい
子供の世界は狭いもので、世間から見ればいじめる方が異常でも、当の子供達はわかっていないものなんですよね
大人になれば立場が逆転するのだと上手く理解させる方法があればいいのですが、現在子供のいない私には分からなくてそれもまた歯痒いです
私のように何かのきっかけでまた誰かと一緒になるかもしれません
例えその場しのぎで一緒にいるとしても、娘さんがそれで良いと思うなら見守ることも大切だと思います
それも逃げだと言われますが、逃げても良いと私は思います
娘さんの人格形成にもこの経験は少なからず影響があるかもしれません
でもお母さんや周りの方達の愛情、いじめ経験を超える多くの素晴らしい経験がきっと助けになると思います
少しでもお力になれれば良いのですが、長くまとまりのない文章で申し訳ないです+8
-0
-
2392. 匿名 2020/09/29(火) 22:47:50
>>2304
大人になって考えたらくだらないけど当時は違うよね+5
-0
-
2393. 匿名 2020/09/29(火) 22:47:52
>>2283
距離を置くのと無視は全員違う話。
挨拶も無視して、体育も組まないで、見えないものとして扱って、無視じゃないです距離置いてるんですで通る?
私は母親で小学生の子供が二人居ますが、うちの小学校では(都心です)受け取った相手側の気持ちでイジメかどうか決まりますという教育をしていますよ。
5年生現在でイジメの話は聞いていない。
ずいぶん教育の質の悪い学校ですね。
イジメがあってももみ消すタイプの学校ですね。+2
-8
-
2394. 匿名 2020/09/29(火) 22:48:01
>>2380
主は相手の価値観受け入れて、一緒にプリクラ撮ってるよ。もうこの時点で譲ってるの。+2
-4
-
2395. 匿名 2020/09/29(火) 22:48:06
なにが後味悪いままなのか分からなかった。
本気で謝ろうとしてないしあの時雰囲気に乗せられて謝らなくて良かった~とか思ってるよ。+1
-0
-
2396. 匿名 2020/09/29(火) 22:48:19
いじめられる側にも原因があるってのは絶対にあると思う(美人で男絡みで女子から嫌われるパターンを除いて)
それでも最終的にいじめる奴が悪いのは間違いないのだけど、そりゃお前みたいなのは嫌われるよねって人間は一定数いる
かといっていじめないけど、そりゃ嫌われるよねーーって人間がいるのは間違いない
+5
-0
-
2397. 匿名 2020/09/29(火) 22:48:30
この漫画のケースとは違う自分語りしつこいな+1
-0
-
2398. 匿名 2020/09/29(火) 22:48:42
>>7
長くても全然読める内容+19
-0
-
2399. 匿名 2020/09/29(火) 22:48:44
>>2384
だから話しかけるのを諦める
努力してないって言われても努力のしようがない+1
-0
-
2400. 匿名 2020/09/29(火) 22:48:49
学校でもボッチの子だけ集めてグループ作ると全然まとまらないから
バラバラに1人ずつ他のグループ入れてるけど、そのせいでボッチの子の被害妄想と自己正当化が進んでる気がする
もうボッチの子集めたグループ作って、自己中頑固協調性なしの集まりでなにも決まらない進まない仲良くなれない状態を身をもって体験させないと自分たちの問題点を理解できないんじゃないんだろうか+3
-1
-
2401. 匿名 2020/09/29(火) 22:49:09
なんか辛いわ
中高一貫で高校には上がれたってことよね
クラス替えでどうにかなったのかな
三省堂書店とか後楽園とか出てくるけど
神保町とかお茶の水界隈の女子中高一貫校なのかな
続編気になる
+1
-1
-
2402. 匿名 2020/09/29(火) 22:49:13
>>2134
有り難う!😂+1
-0
-
2403. 匿名 2020/09/29(火) 22:49:16
>>2396
美人も原因あるじゃん+0
-2
-
2404. 匿名 2020/09/29(火) 22:49:22
>>1993
私の職場の噂話大好きなおつぼねさんも、石川さん...+7
-0
-
2405. 匿名 2020/09/29(火) 22:49:45
ごめんって言われたら思いっきりビンタかまして、ごめんだけで許されると思うなよ、くらい言ってやりたいよね。
その方が相手の記憶にも残るし。+3
-0
-
2406. 匿名 2020/09/29(火) 22:50:01
>>2394
それなら自分がした決断に責任もって最後まで皆に付き合うかな。+2
-0
-
2407. 匿名 2020/09/29(火) 22:50:47
>>2403
美人というかモテる子の場合は本気で私の好きな○○くんがあの子のことを好きだからとか、あの子に優しいからという嫉妬が原因の場合多いからな+1
-0
-
2408. 匿名 2020/09/29(火) 22:50:51
>>2406
つきあって印刷までさせてるじゃん。+0
-0
-
2409. 匿名 2020/09/29(火) 22:50:52
>>2394
3人には価値観の合わない人と思われたから避けらたんだよ。プリクラ撮るぐらいで譲ってると思う人とは付き合いたくないでしょ。+4
-0
-
2410. 匿名 2020/09/29(火) 22:51:24
>>1
このグループの奴らの思考って結構みんな持ってる気がする。
いつも自分の顔はスタンプで加工してるのを何となくイラついたりそれを裁きたくなるのってネットでもあるけど人間の悪の部分だと思う。
気づいてもスルーすればいいのに、みんなに言って確認して公開処刑みたいにするの、私の中にも少しはあるかも。
人間は絶対性悪説派。
+6
-0
-
2411. 匿名 2020/09/29(火) 22:51:41
>>2390
そういうグループは卒業したら疎遠になったりする+2
-0
-
2412. 匿名 2020/09/29(火) 22:51:44
>>2394
どうしたらこんな自己中思想になれるのかわからない
本気で学生時代友達いた?大丈夫?+1
-2
-
2413. 匿名 2020/09/29(火) 22:51:49
>>2389
漫画の人より多分少し下の世代で娯楽もある環境かつ、私も周りもスタンプで顔隠す人とかはいなかったから想像できなかったわ…。
みんなブスでもプリクラは楽しくとってた記憶。
そんな中、なんなの?とはなるのかなぁ…。+3
-0
-
2414. 匿名 2020/09/29(火) 22:52:41
>>2316
私、作者と同じ経験をしたことあるけど、他のグループの友達に理由を聞いてみんなに我慢させていたことを知り反省、謝って仲直りしたことある。
自分では些細だと思っていたことが、他の子たちには些細じゃなかったんだよね。
周囲の子たちは「あの子(私)なんだかグループと揉めてる…」と距離を取っていたみたいで、内情を知ってそうな子に聞いたらすぐに教えてくれた。
孤立した私に迂闊に近寄って味方扱いされても困るだろうし、どう動くか様子を見守っていたんだと思う。もとに戻ってからは普通に接してくれるようになったよ。+8
-0
-
2415. 匿名 2020/09/29(火) 22:52:48
タバコの空箱をカバンに忍ばせてたのがよく分からなかった。見つかれば退学の可能性あるし、しかも中3で。
この作者もちょっと変わった子だったのかな?って思った。それならパワーストーンでも一粒持ってた方が良いと思う。+3
-0
-
2416. 匿名 2020/09/29(火) 22:52:55
>>2408
周りがやめなよって言うのに自分勝手にスタンプなんか押さないわ。+6
-0
-
2417. 匿名 2020/09/29(火) 22:53:07
顔を「少し」隠したことがそんなに気になて値締めに発展するなんて、視野狭い人の物の見方が異常だと思うよ+1
-4
-
2418. 匿名 2020/09/29(火) 22:53:16
>>2396
単に嫌われてるだけなのをイジメと言ってる人が多い
特に仲間外れ系はその確率高い+7
-1
-
2419. 匿名 2020/09/29(火) 22:53:27
普通はこの子嫌だな、苦手だなと思っていてもグループで行動する+2
-0
-
2420. 匿名 2020/09/29(火) 22:53:47
>>2396 分かります
>>1625 ←こういうタイプはだろうねって感じがする
+4
-3
-
2421. 匿名 2020/09/29(火) 22:53:51
女グループあるある
ちょっとしたきっかけでまた仲良くなったり、残り3人も分裂して別グループが再編されたり
+5
-0
-
2422. 匿名 2020/09/29(火) 22:53:55
>>2393
距離置いた相手とは基本話さなくなると思う
お互い気まづいし普通に話せるなら距離置かないよね+3
-1
-
2423. 匿名 2020/09/29(火) 22:54:16
>>2418
いじめじゃん+1
-2
-
2424. 匿名 2020/09/29(火) 22:54:37
>>2329
でもこれ本人にやめてって言ってるけど本人はやんや言われたわーくらいにしか思ってなくてスタンプやり続けたんでしょ+3
-0
-
2425. 匿名 2020/09/29(火) 22:54:54
>>2012
無理矢理克服させようとした件についてはまあそうだけど、
ひとりプリクラさせる前に、スタンプやめなよーって言ってるんだよね相手は。
そこをさらっと主人公は流してるけど、
そこで主人公の対応違えば話は変わってたと思う。
+7
-0
-
2426. 匿名 2020/09/29(火) 22:54:54
イジメをする人って基本神経質でちまちましてるよね+1
-0
-
2427. 匿名 2020/09/29(火) 22:54:55
>>2417
例えば一緒に旅行に行った子が全部の写真で顔半分手で隠すポーズしてても気にならない?私は個人的には気になります…+5
-2
-
2428. 匿名 2020/09/29(火) 22:55:00
>>1995
>>9かつ>>1701だけど、たしかに一部の人はヒートアップし過ぎ感はある。そのような方々は>>1656さんをご自分達を傷つけたいじめっ子に重ね合わせたのかもしれない。ただ、1656さんはそれも当時イジメていたお相手ももしかしたら今もそのように思っていらっしゃるのではないかと、ご自分のしたイジメという事の重大さを改めて顧みるきっかけにしてほしい。
1656さんに対するイジメとあなたは仰るけど、そもそもこのようなテーマのトピで過去にイジメしてましたカミングアウトをしてどのような結果になるのか…それをコメントする前に想像できなかった点は1656さんの落ち度もあることをご理解いただきたい。+2
-1
-
2429. 匿名 2020/09/29(火) 22:55:04
このマンガの人陰険
許せないなら1人で思えばいいし、漫画家のそのグループの人が読んだら傷つくと思う。
漫画は一生残るし、その同級生が見たら誰のことかわかるし、公開処刑じゃん。+1
-2
-
2430. 匿名 2020/09/29(火) 22:55:22
>>2154
あと、世間体も有るだろうね。
全く無関係なその他大勢に「いじめ加害者」として認識されたくない的な。
被害者に「あいつにいじめられてた」って言いふらされるのを緩和する為、何事もなかったかのように話しかけるんだよ。
+4
-0
-
2431. 匿名 2020/09/29(火) 22:55:23
>>2419
プリクラの件で不満が募ってたんだろうけど、1人にさせるのは酷だからしないかも。+2
-0
-
2432. 匿名 2020/09/29(火) 22:55:29
>>304
私は高校生の頃バイトしてたファミレスに、当時のボス女グループが来て「あれ!?久しぶり!!バイト~?今度遊ぼうよー♪」みたいなノリで声掛けてきた。
バイト中なのに動悸して手が震えるくらい具合悪くなり、また来たら嫌だなと思って結局バイト辞めてしまった。
大学で地元離れたけど、今でも帰省中にショッピングセンターとか行くとあいつらに会わないかドキドキしてしまう。
こっちは悔しいけど当時の記憶が一生ついてまわるのに、相手はそんなこと欠片も覚えてないんだろうな。+23
-0
-
2433. 匿名 2020/09/29(火) 22:55:30
>>2427
プリクラと旅行写真はまた違う物だよ+0
-2
-
2434. 匿名 2020/09/29(火) 22:56:07
多少性格に問題あっても交友関係広ければ
ハブられづらい
嫌われて仲間外れされてるの、無視されて辛いって周りに言われれば立場が悪くなるから+0
-0
-
2435. 匿名 2020/09/29(火) 22:56:15
>>2433
記念撮影としては同じでは?+1
-0
-
2436. 匿名 2020/09/29(火) 22:56:17
6人の仲良しグループで、一番仲良かったAが突然ハブられだした。
理由はBがやらかした事なのに罪をAに被せ、やってない証明ができず・・・みたいな感じ。私は親友のAを信じて2人でグループ離脱。
そしたら先生に呼び出されて「あんたら2人で孤立してないで人間関係うまくやれ」みたいな事言われた。
濡れ衣着せられても受け入れて表面上仲良くしろと?無理です!って思った。
学生生活って、振り返れば「あるある」で済むけど、その時は本当に悩むし辛いしなかなか忘れないよね。+0
-0
-
2437. 匿名 2020/09/29(火) 22:56:26
>>2422
距離置いたって言い方はやってるほうの罪悪感を減らす為の言い方だよね。
やられた方はイジメ、無視って思ってる。+7
-3
-
2438. 匿名 2020/09/29(火) 22:56:35
>>2423
自分の性格が悪くて嫌われてるだけだよ、それは
自分が気づいて直さない限りどこいっても同じになるよ
逆に相手が悪いなら1人になった時点で話しかければ仲間に入れてくれる子がいるよ+3
-1
-
2439. 匿名 2020/09/29(火) 22:56:48
>>2413
私ブスだから、自分の顔嫌いだから、って毎回スタンプで自分の顔隠す人いたら嫌でしょ+5
-0
-
2440. 匿名 2020/09/29(火) 22:57:12
>>2377
あるある過ぎて泣きそう
プリクラ全部捨ててやったわ+0
-1
-
2441. 匿名 2020/09/29(火) 22:57:39
>>2394
プリクラは撮りたいけど顔は消したいんだよ
全然譲ってない+2
-0
-
2442. 匿名 2020/09/29(火) 22:57:45
>>2022
結構根の深い問題だよね。
この作者が学校を卒業しても、また形を変えてぶち当たる気がする。
+9
-0
-
2443. 匿名 2020/09/29(火) 22:57:53
>>2437
思ってるだろうねー。私の財布から金抜こうとした子も虐められたと思ってると思う。+3
-1
-
2444. 匿名 2020/09/29(火) 22:58:34
ぼっちになったことない人は理解出来ないだろうな+2
-0
-
2445. 匿名 2020/09/29(火) 22:58:38
>>2354
私、グループのみんなに一時期無視されたけどいい子達だったよ。私が自己中過ぎたことに気付けず、業を煮やしていただけだった。+4
-0
-
2446. 匿名 2020/09/29(火) 22:58:44
>>2439
べつにいいんじゃね?
プリクラ苦手そうなのに、今までお金折半させて悪いかったなって思う+4
-1
-
2447. 匿名 2020/09/29(火) 22:58:50
そもそも感覚が合わなかったのかな。
一人で好きなマンガ書いてたら、仲間つくれそうだけど。ヒロシのソロキャンみたいに。+0
-0
-
2448. 匿名 2020/09/29(火) 22:59:08
>>2418
わかる。
積極的に関わらないことをいじめって言われちゃうと厳しいなと思う。
誰だって合わない相手とは距離起きたいもの。
まあ、うまく距離置く方法って大人になっても難しいから、若ければ当然極端なやり方になって(この場合は無視とか)それがいじめだ!ってなるんだろうけど。+4
-1
-
2449. 匿名 2020/09/29(火) 22:59:18
>>2
なんとなく気持ちわかるわ。
女同士ってこの漫画みたいに仲間内で些細なことではみったりするんだよね。
男同士は仲間じゃないやつにはいじめやる野郎がいるけど、同じグループの友達は大切にしてる。+3
-13
-
2450. 匿名 2020/09/29(火) 22:59:22
>>2437
された方は、自分に悪いところがあったかと反省して直すか、相手がいじめた相手が悪い私かわいそうと思うかに別れるし、その差がその後を決めるわ+3
-0
-
2451. 匿名 2020/09/29(火) 22:59:48
>>1
この手のいじめっていい歳したパートのおばちゃんとかもやるよね
自分の親くらいのおばちゃんおばあちゃんがすっごいくだらないいじめをやっててびっくりした、+6
-0
-
2452. 匿名 2020/09/29(火) 23:00:41
>>1
(実際に言ってたわけではないです)
↑これが曲者感を出してるw
元々この人もグループが好きなわけではなかったんだろうな
そういうことがグループ内の立ち位置に関係してくると思う+8
-1
-
2453. 匿名 2020/09/29(火) 23:00:54
>>2439
経験なかったから、想像できてなかった。
周りにいたら浮いてる存在にはなってたかな。
でもグループから孤立させるのはなかなか酷だなとは思ったよ。
女子は変わり者でも大体グループ行動してるからね。
+4
-0
-
2454. 匿名 2020/09/29(火) 23:01:12
>>2437
いい感じに距離置いただけなら、最後に謝りにも来ないしね
つまり、やった方もイジメだと認識してるということなんだけどね。
+12
-2
-
2455. 匿名 2020/09/29(火) 23:01:13
>>2448
それでも完全無視はないわー+3
-1
-
2456. 匿名 2020/09/29(火) 23:01:22
>>2437
何で距離置くのがいじめ?
+4
-2
-
2457. 匿名 2020/09/29(火) 23:01:27
>>2452
私もそこ気になった
相手のことを悪く悪く曲解して、自分のことは些細なことといくらでも矮小化する人なんだろうなと+7
-0
-
2458. 匿名 2020/09/29(火) 23:01:41
>>2438
いじめる側の人はこういう考え+5
-3
-
2459. 匿名 2020/09/29(火) 23:01:43
>>2401
中高一貫校なの?+0
-0
-
2460. 匿名 2020/09/29(火) 23:01:55
作者の言い分→「プリクラで顔が写るがの嫌。でもむりやり友達が顔を隠すなって言ってきて嫌だと言ったら避けられた」
友達→「毎回プリクラの時顔を隠すから白ける。ちゃんと顔を写そうよ、って言ったら拒否された。価値観が合わないと思った」かなーと。
思春期の人間関係って些細な事で崩れるから難しいよね。
+9
-1
-
2461. 匿名 2020/09/29(火) 23:01:56
>>2444
私は現在進行形でぼっちだけど作者が悪いと思うよ。ぼっちだからこそグループで仲良くする大変さが分かるからね。+6
-2
-
2462. 匿名 2020/09/29(火) 23:02:08
>>2454
ほんとこれ+5
-2
-
2463. 匿名 2020/09/29(火) 23:02:34
なんか引っかかるんだよなー+0
-0
-
2464. 匿名 2020/09/29(火) 23:03:00
>>2439
なんかあれだね。
イジメ加害者がさっきから必死で張り付いてるね。
空気読めない!距離置いただけでイジメじゃない!って。
いづれ自分に返ってきた時に、それがイジメなんだか距離置かれたんだかわかるんだろうね。
ここに来ている被害者の念が、こういう人たちに向かって昇華されますように。
心から祈るわ。+11
-7
-
2465. 匿名 2020/09/29(火) 23:03:12
この時代は内輪で楽しむだけだからまだ良いけど
今は撮った写真や動画ををインスタやFBやTikTokに勝手に晒されそうでそれは嫌かも+4
-0
-
2466. 匿名 2020/09/29(火) 23:03:16
既にシカトした張本人がイジメだと認識しているのに、前提ひっくり返そうとしている人はかなり頭おかしいと思うよ+8
-2
-
2467. 匿名 2020/09/29(火) 23:03:41
>>2445
あなたみたいに自分の悪かったところを反省できる子はその後成長して良い交友関係を築ける
かくいう私も何度かそういうことあってその度に反省して謝った+4
-0
-
2468. 匿名 2020/09/29(火) 23:03:50
クラスも運
個性的な人が多いクラスだと友達出来る人も
体育会系や華やかな人が多いクラスだと孤立しやすい+2
-0
-
2469. 匿名 2020/09/29(火) 23:03:56
>>2451
幼稚園児でもやってる+1
-0
-
2470. 匿名 2020/09/29(火) 23:03:59
この世の中のゴメンは全て自己満足になってしまいませんか?悪いことしたなと思ったら謝ったっていいじゃないか?というより謝るのが普通でしょ。+3
-0
-
2471. 匿名 2020/09/29(火) 23:04:00
>>2464
プリクラ割り勘で自己中な加工毎回するのは駄目ですよ…。+7
-3
-
2472. 匿名 2020/09/29(火) 23:04:02
>>2454
そうなんだよ
結局心に蟠りがあるから謝りに来たんだと思う+6
-0
-
2473. 匿名 2020/09/29(火) 23:04:23
>>2454
卒業までお守りしないといじめなの?+4
-3
-
2474. 匿名 2020/09/29(火) 23:04:42
主犯取り巻きターゲットを傍観してたけど
傍観が一番悪みたいなこと言われても困る
世の中の縮図だよなあとつくづく
でも死の曲面で1人だけ救助するならターゲットだった人かな
+0
-0
-
2475. 匿名 2020/09/29(火) 23:05:02
>>304
めわかる!十数年ぶりにレジと客の立場で会った時に同じ感じだった。私は気づいてたけど名前も忘れたし人見知りだし知らない顔で行ったら、向こうから名前呼ばれて声かけられた、何で?と思ったけど、あの人には仲良かった記憶しかないのか…。+6
-0
-
2476. 匿名 2020/09/29(火) 23:05:05
>>2471
頭わるそうw+2
-2
-
2477. 匿名 2020/09/29(火) 23:05:26
修学旅行とかの行事で、ぼっちの子に「誰か一緒に組む人いる?」と声をかけたら、「○○さん」と私とは接点の無い女の子の名前を言われた。
そういう所だぞ!!と心の中で思いつつ、
「○○さんあの子もグループに入れてあげて」と声をかけました。
世話やきタイプは嫌なんだろうか?
+2
-1
-
2478. 匿名 2020/09/29(火) 23:05:28
>>2465
前略プロフの時代からあるよね
知人と一緒にうつってるやつ、勝手に晒されてびっくりした+0
-0
-
2479. 匿名 2020/09/29(火) 23:05:36
>>2464
いずれ、ね
+0
-0
-
2480. 匿名 2020/09/29(火) 23:06:05
>>2476
私もあなたとは合わないなと思う。
よくトピにもなるよね。
無神経な人ってやつ。
+1
-1
-
2481. 匿名 2020/09/29(火) 23:06:09
作者本人が辛かったって言ってるのに
責める人多いね+10
-1
-
2482. 匿名 2020/09/29(火) 23:06:17
>>2183
友達と撮るのが嫌なんじゃなくて、映る自分の顔が嫌だったんだよね?
ニュアンスちがうよ。
周りの子達がそういうキャラだって理解してくれれば良かったのにね。
自虐がめんどくさい友達とかいたけど、それはその子のキャラだって思って付き合ってたりしたよ。+23
-2
-
2483. 匿名 2020/09/29(火) 23:06:47
>>2458
自分もある日突然友達に無視されたことは何度かあったよ
でもその度に謝ったし理由を聞いたし、自分の悪いところを直すように改善した
この子とはあわないなと思ったら他の話しかけてくれる子と仲良くなって楽しい学生生活を送った
みんななんらかのトラブルはあるけど、被害妄想にとらわれずに行動して生きてるんだよ+4
-0
-
2484. 匿名 2020/09/29(火) 23:07:07
>>2389
そもそもプリクラしか娯楽がない時代ってあったっけ?同時期にカラオケもブームだったしPHSの次はガラケーが出てきて、そんなにプリクラが全てにはならなかったけど…。人によってはプリクラ命だったのかな。+2
-1
-
2485. 匿名 2020/09/29(火) 23:07:12
>>25
謝られて「いいよ」なんて返事しなくて良くない?
こらからも付き合いが密に続く相手との喧嘩じゃないんだから、会うこともそんなにないだろうし、謝ってすっきりしたいんだろうけど受け入れられないわ、逆にごめんね、って返すのは変なのかな
+4
-0
-
2486. 匿名 2020/09/29(火) 23:07:24
たしかに中高くらいって同調出来る人じゃないと外れてくよね…。+5
-0
-
2487. 匿名 2020/09/29(火) 23:07:27
>>2477
あなたがリア充過ぎて遠慮したのかも?+0
-0
-
2488. 匿名 2020/09/29(火) 23:07:34
>>2464
距離置くって集団でやる事じゃないもんね+5
-4
-
2489. 匿名 2020/09/29(火) 23:07:35
>>2461
だよね
私もボッチだったけど自分を無視したりボッチにしたやつらが悪いとは思ってなかった
関わりたくない相手なら無視するのが当然だしボッチになるのは自分の社交性のなさだと思ってた
悪口や嫌がらせなしで無視するだけならありがたいくらい+6
-1
-
2490. 匿名 2020/09/29(火) 23:07:42
>>1
たぶんマイナスの嵐だろうけど、私は距離を開けた側の子の気持ちが少しわかるかもしれない。
私の友達にも異常なほど「自分にだけ」興味がある子がいて、朝から晩まで「歯磨き粉が付いてない?」「今日は顔のコンディションが悪いから遊びパス、人に見られたくない」「そばかすが一つ出来たから写真には写りたくない(修学旅行で)」、そんな感じで「自分の顔が気になるから」嫌だ、の連発でウンザリだった。
それで毎回、私たちが折れるか合わせるかで、彼女のほうは全く私たちに合わせようとはしない。
誰も気にしてないよ、見てないよ、と言っても「私は気になるから!私は嫌だから!」で聞いてもくれない。
私たちは距離を取ったりしなかったけど、もし距離を取ってたら彼女の中では私たちだけが悪者でいじめっ子になるのかと思ったら、本当に嫌な気持ちを思いだした。
漫画の作中の女の子は自分から友達に合わせたり、関係を改善しようとしたんだろうか?
した上で拒絶されたなら、それを漫画にしてると思うけど、それはない。
だから「ぼっち」だったのは、自分も他人に合わせたくなかったからでは?と思った。
ごめんね、勝手な感想で。+29
-1
-
2491. 匿名 2020/09/29(火) 23:07:45
>>2456
合わなかったり嫌だと思って距離置くことはいじめじゃないよね。+5
-2
-
2492. 匿名 2020/09/29(火) 23:07:47
+3
-1
-
2493. 匿名 2020/09/29(火) 23:09:04
私は漫画のリーダーみたいな奴だったけどmixiが流行ってたとき三人ぐらいに謝ってアカウント消したわ。
そんな事あったけ?とか記憶にない。とかそこには触れずにまた遊ぼう。みたいな感じだった。
個人的にはとてもスッキリした。でもこれが大嫌いなんでしょみんな。+0
-1
-
2494. 匿名 2020/09/29(火) 23:09:11
>>2484
中学生だからケータイもカラオケも金かかるからね+2
-1
-
2495. 匿名 2020/09/29(火) 23:09:13
同じようなことがあったのを思い出した。
リーダーの子が、私の卒業アルバムに、
今までごめんねって書いてきたけど、
これを読んで、向こうが、
自分の罪悪感のためにやったって分かった。
今更ながら、少し傷ついた。
けど、当時の自分は、その謝罪で、
少し救われたのも事実。+4
-0
-
2496. 匿名 2020/09/29(火) 23:09:33
>>2466
本当にそれだよね。
イジメ認識して謝ろうとしてる場面を無視して、距離置いただけで悪くないって。
イジメやるやつって、調べると想像力と記憶力に欠陥があるって(言語能力も低いらしいよ)心理学で習ったけどまさにだわ。+5
-2
-
2497. 匿名 2020/09/29(火) 23:09:41
イジメた人がシカトした謝罪をしに来た話をしてるのに、この程度イジメじゃない!って言い張り続けてた人は、自分の過去に後ろ暗い罪悪感が沢山あるんだろうな。
まあ謝っても無理だしイジメは犯罪だし、そういう自分のまま一生生きていくしかないね+9
-2
-
2498. 匿名 2020/09/29(火) 23:09:49
>>2481
漫画からも自己中と頑固が伝わってくるからじゃない?+6
-1
-
2499. 匿名 2020/09/29(火) 23:09:57
>>2492
毎回思うけど男は人の事言えるの?+4
-0
-
2500. 匿名 2020/09/29(火) 23:10:15
毎回自己中に加工する容姿コンプの卑屈なブスなんかと友達でいたいわけない
友達はブスでもいいから普通にプリクラ撮りたくて誘ってくれてるのに+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する