-
1001. 匿名 2020/09/29(火) 16:01:16
プリクラ苦手だから撮らないー。
私はいいからみんなで撮ってきなよー。
って言って許されるキャラだったらよかったね。
そういうの許されないキャラと、許されるキャラがいるよね。+13
-2
-
1002. 匿名 2020/09/29(火) 16:01:20
グループ内では頑固で和を乱して、グループ抜けた後は誰かが声かけてくれるだろうって完全受け身で何もしなかったならボッチでも仕方ないね+7
-2
-
1003. 匿名 2020/09/29(火) 16:01:21
これ自分の体験談を描こうっていう
漫画講座の課題なんじゃなかったかな
前に読んだのであやふやだけど+3
-0
-
1004. 匿名 2020/09/29(火) 16:01:46
>>977
その子が虐めでそんな性格になったかもしれないのに+1
-6
-
1005. 匿名 2020/09/29(火) 16:02:05
卒業式の感動的ムードに途端に盛り上がって仲直りする人達いるよね
部活の先輩とすごく揉めてる子がいて
散々愚痴とか相談とかされたのに、
先輩の卒業式で、今までごめんねって先輩に言われて
こちらこそって泣いて、
そのあと先輩ってほんと素敵な人だよね〜ってこっちに言ってなんだったんだろうと思ったよ+5
-1
-
1006. 匿名 2020/09/29(火) 16:02:09
私は、逆に、自分がいじめられてこなかったの良くなかったように思う。優しくて大人しめでいじめと無縁の子としか付き合わなくて、ストレス耐性が低いまま大人になってしまった。
だから社会出たときメンタル少女のままだったもん。社会出て揉まれたわ(泣)+1
-7
-
1007. 匿名 2020/09/29(火) 16:02:15
>>1
自分なんかはなんで声掛けてあげないの?っていつも不思議だった。学生の時は一人の子に結構声掛けた口。それでもいいからいいから!気にしないで!って子が半数。
一人が好きな変わり者の子は確かにいる。でもヤッパリ嬉しいと思うね。
卒業してから声掛ける位なら、って読んでて思ったが。ってか謝る位なら声掛けろよ!って感じ。それまではすっとぼけてて。マジにシカトの子は詫びとか絶対に入れない。キモいとか言ってる人はね。
+24
-3
-
1008. 匿名 2020/09/29(火) 16:02:30
>>938
904は、私。919は横の人。
>> 919 さん、ありがとう。
>> 911 さん、そもそも喧嘩する理由が無いですし、価値観違うからお互いを尊重してこれで終わりにしますが、この話題に対し、私はこう思い共感しないですと書いた。それがこのトピにコメントした理由。書かなくても良いコメントだろうけど、書くのは自由。あなたにも私にもある自由。合わない考えには合わせない事も自由。
人は人の意見があり、自分には自分の意見がある。
自分が参加するトピを決めるのは私。他人に一方的に何かに対し、する理由を求められる筋合いはあなたにも私にも全くない。+2
-0
-
1009. 匿名 2020/09/29(火) 16:03:11
>>920
林先生いいこと言うね
ほんとその通り+12
-0
-
1010. 匿名 2020/09/29(火) 16:03:17
女同士ってめんどくさいし記憶は簡単に塗り替えられるし。そして教師は誰も当てにならん。親さえも
わかるわかる
そうして性格がゆがんでいったなぁ、、
今はやっと自分を解放する訓練してる+6
-0
-
1011. 匿名 2020/09/29(火) 16:03:35
>>939
何でいちいち攻撃的なの+1
-3
-
1012. 匿名 2020/09/29(火) 16:03:44
今でも死ねばいいと思ってる
+2
-1
-
1013. 匿名 2020/09/29(火) 16:04:07
>>1のは頭より体が利口だったケースかなって
拒絶したのは多分正解だと思う+21
-2
-
1014. 匿名 2020/09/29(火) 16:04:29
>>1001
グループ内カースト上位なら許されるけど、この作者はグループ内カースト最底辺で発言権が無さそうだから許されないだろうね
そもそも上位の人って空気悪くならないように明るく言えるコミュ力あるけどマジトーンでキレてる所がカースト底辺ぽい+8
-5
-
1015. 匿名 2020/09/29(火) 16:04:57
ぼっちだった。
そんなに嫌われてるわけでもなくなんとなく、ぼっち。
どこのグループでもなくて、お昼はどこかに入れてもらったり他のクラスで食べたり。
みんなも優しかったけど、私はいつもどこに属すべきか悩んで、どこにいても話があまり合わなくて、二人組になってと言われるといつも微妙な気持ちだった。+4
-0
-
1016. 匿名 2020/09/29(火) 16:05:05
>>1005
ちなみに揉めてる理由は
身なり派手とか態度が生意気だからそこに立ってろよに対してあのババアムカつくとかそういう部活あるあるです+1
-0
-
1017. 匿名 2020/09/29(火) 16:05:06
>>999
会話も部活のことだろうしね
部活の話で盛り上がるのに部外者一人ってのも辛い+1
-0
-
1018. 匿名 2020/09/29(火) 16:05:38
>>1001
ドラえもんでもネタにされてたね。
世の中「何をやっても憎めない人」と「そうでない人」に分かれてて、後者であるのび太が前者を羨ましがるって話。
なんか理不尽だよね…。+8
-0
-
1019. 匿名 2020/09/29(火) 16:06:52
ぼっちの人に下手に話しかけるのも勇気いるよね
「ほっといてほしい」人もいるし+1
-0
-
1020. 匿名 2020/09/29(火) 16:06:56
全体的に陰気臭くて被害者意識強くて面倒くさそうだから友達にはなりたくない+6
-3
-
1021. 匿名 2020/09/29(火) 16:07:27
>>1018
あー、私のび太の方だ…
のび太風なおっちょこちょいでも許されてる子もいるんだけどな。不思議だよね。+4
-0
-
1022. 匿名 2020/09/29(火) 16:08:06
>>1014
わかる気がする
ハブられるんじゃなくてグループ内でいじられキャラって感じでいじめ続けられる可能性もあったと思う
とにかくマジギレしたら引き潮のようにさーーっと引いていく、それが思春期の友情+12
-0
-
1023. 匿名 2020/09/29(火) 16:08:14
>>997
キョロ充 ってやつだよね+0
-1
-
1024. 匿名 2020/09/29(火) 16:08:41
自分等だって苦手なことあるだろうよ
強要されたら嫌だろう
優しくされて嬉しいだろう
私は努力しますから!とかそんな立派な人間はプリクラごときますます強要しないよ
だいたいそんな完璧人間いないよ
だれでも苦手でどうしても嫌なことはあるよ
それをネチネチネチネチ
っかー!嫌だね、めんどくさい姑になるんだろうな
+8
-0
-
1025. 匿名 2020/09/29(火) 16:08:45
この友達の中では下手したら今でもいい思い出になっているのかなと思うと気持ち悪くなるね
ちょっと不器用だった私、素直に謝れなくて、でも卒業式に勇気を出してみたいな
最後はいい人でおわそうなんて図々しいわよ+6
-0
-
1026. 匿名 2020/09/29(火) 16:08:52
>>679
根っから腐ってる女よな。
この歳でこの腐り具合だからロクな大人にならんわ。+14
-3
-
1027. 匿名 2020/09/29(火) 16:09:18
陰険
て言うねん、こういのう
+1
-0
-
1028. 匿名 2020/09/29(火) 16:09:26
>>1014
一軍ではぶられた子、登校拒否になったよ
+1
-0
-
1029. 匿名 2020/09/29(火) 16:09:52
>>5
ボスいたなぁ
いつもはぶく側だから、はぶかれる方の気持ちなんてわからないのかなーって思った+54
-1
-
1030. 匿名 2020/09/29(火) 16:09:53
やった方ってもう忘れてるよね。
仮に同窓会あって、主人公が久しぶりーって言えば、何事もなかったかのように元気だったー?って言うと思う。
そこでも主人公が引きずってたら、あえて話さないかもしれないけど。+4
-0
-
1031. 匿名 2020/09/29(火) 16:10:56
>>20
中学のときあった。
クラスでもリーダー的な子だったから、男子も含めてクラスのほとんどにハブられた。
5人くらいの班で話し合うときに机を離されて悲しかった。
数週間で次の子がターゲットになったけど、たぶん一生忘れないしたまに夢に出てくる。+44
-0
-
1032. 匿名 2020/09/29(火) 16:11:07
>>2
すぐそういうよねw+41
-1
-
1033. 匿名 2020/09/29(火) 16:11:09
>>1015
お昼にグループに入れてもらえるならボッチじゃないよ+6
-0
-
1034. 匿名 2020/09/29(火) 16:11:21
ボスって明るくて可愛い子だった+1
-2
-
1035. 匿名 2020/09/29(火) 16:11:23
>>920
うちの子が中学3年間ほぼぼっちだからその言葉救われる
+8
-0
-
1036. 匿名 2020/09/29(火) 16:11:24
>>5
ボスになる子の特徴が知りたい。
一生なれる気がしない。
顔がかわいいとか関係ないよね?
強気とか?おもしろいこと言えるとか?
リーダー的にまとめることができるとか?+60
-0
-
1037. 匿名 2020/09/29(火) 16:12:06
でも、こんな薄っぺらくて人の気持ちがわからない同級生ならぼっちされずに今も友人だった方が辛くない?
何かあるたびに共感と協調を求められて、ノーをノーと言えない毎日。
それでもいいから友達が欲しいっていうなら良いんだろうけど、時間の無駄だよね。
もっと冷静に周りをみたら自分に合ういい人がすぐそばにいたかも知れないのに。+3
-0
-
1038. 匿名 2020/09/29(火) 16:12:18
>>1028
1軍グループってすごく結束が硬いか仲間割れが頻繁にあるかの両極端だよね
前者はともかく後者はかなりキツそう+3
-0
-
1039. 匿名 2020/09/29(火) 16:12:29
>>2
この言葉って女が言うのはまだいいけど、
男が言うのは本当にうざい言葉+60
-1
-
1040. 匿名 2020/09/29(火) 16:12:50
>>1033
みんなは自然に食べよーってなるけど
入れてって言わないと入れてもらえなくても、入れてもらえさえすれば、それはぼっちではないってことかな?+1
-0
-
1041. 匿名 2020/09/29(火) 16:12:58
>>501
他グループに移動できてない時点で付き合いにくい人なんだろうなと思う
私自身がグループ移動をした人なので
不仲になったわけでもないけど最初のグループとノリが合わず
ボッチ飯をしていたら周囲のほうが気遣うのが分かって
そっちのほうが申し訳なく気まずかった
しょうがないから、一番大所帯のグループに落ち着いたことがある+4
-1
-
1042. 匿名 2020/09/29(火) 16:14:29
>>1040
入れてって言えるのがすごい+4
-0
-
1043. 匿名 2020/09/29(火) 16:14:40
>>922
ギリギリこの線も捨てきれないのが微妙だよね。あくまでも作者主観のマンガトピだから、我々は与えられた情報で語り合うだけだけどさ。
私も5人の仲良しグループがいて、そもそも奇数ということもあり子供心に皆で抜け駆け等しあわないように牽制しつつバランス取ってたんだけど、先生が唐突に「○さんも入れてあげて」と強引に押し込んできた子がみんな苦手な子でさ…おとなしめのグループだったから押し付けたんだと思うけど、その子本当に空気読まなかったんだよ。無意識か知らんが、輪を乱そうとするの。大人の今でも、思い出しただけで疲れるくらいだった。
「悪いけど一緒にやりたくない」と口に出したら私たちがわかりやすく悪者認定だけど、そもそも迎え入れてたわけでもなく先生の意思。本意でない「友達」に振り回されて疲弊するのもいやで、5人で避けて回っているうちにこの漫画みたいになったことはある。
この作者がそうかどうかはわからないけど、女子だけとはいえハブのみで半年(物を隠す、壊す、殴る蹴るはない)、文化祭の集まりでは先生いなくても会話してるという描写みて「もしかしたら」とは思ってしまった。いろいろあるよ。私もやられる立場になったこともあるし…+4
-1
-
1044. 匿名 2020/09/29(火) 16:15:12
この作者は断られるのが怖くて誰にも声かけずに自らボッチを選んだのになんでこんなに被害者面してるの?+6
-1
-
1045. 匿名 2020/09/29(火) 16:16:13
この漫画家は元々ボッチ体質でどのグループでも上手くいかない気がする+5
-1
-
1046. 匿名 2020/09/29(火) 16:16:15
確かに大したことないことが出発点なんだよね
私はあかぎれの手がガサガサしてるのが嫌(なぜかグループ内で手をつないで移動していた)
が出発点で無視がはじまったw
でも空気読まずに成人式に行ってしまった
無視してきた子からは話しかけられることもなかったけど
全く友達でもなかった子と二次会まで行って
普通に飲んで帰ったよ
楽しかった
なぜか未だにその飲んだ子とはSNSと、たまに会ってのむ+1
-0
-
1047. 匿名 2020/09/29(火) 16:16:16
>>21
中高のボッチってなんであんなに辛いんだろうね
体育と休憩時間と給食さえなんとかなれば耐えられそうだけど…+209
-0
-
1048. 匿名 2020/09/29(火) 16:16:44
人や空気を操れる人間の勝ち。+0
-0
-
1049. 匿名 2020/09/29(火) 16:17:30
>>1に載ってる漫画みたいに卒業式の日に「ごめん!」って謝る子たち見たな。
うちの高校は生徒数が多くて10クラスあったようなマンモス校でそのクラスの人たちとは話したことなかったんだけど、顔が広い友達いわく1人の子をずっと無視してたらしい。
嫌がらせというか意地悪っていうのは「人の気持ちがわかる人間がそれを利用して頭脳戦でやる」場合が多いように思う。
+26
-0
-
1050. 匿名 2020/09/29(火) 16:17:50
私も中3の時、グループから嫌がらせされて、他のクラスメイトからは空気のような存在だった。
私は先生にも親にも言わなかった。
もし話して「いじめられるお前が悪い」と言われたら、立ち直れそうもないから。(それが真実でも)
作者は先生や親に伝えてるのに、誰ひとり親身になってくれる人がいなくて、よく心が折れなかったなって思う。
いじめや悩みは誰かに相談しましょうとテレビやCMで言うけど、実際は相談されたら迷惑、自分で解決しろって事なんだよ。
建前で「死ぬ前に相談してくれたら~」って言ってるだけ。+6
-0
-
1051. 匿名 2020/09/29(火) 16:18:08
>>108
横
筋金入りのゴミクズだね。
あ、ゴキブリか。+20
-2
-
1052. 匿名 2020/09/29(火) 16:19:15
リンク先から全部読んだけど、公立の中学でお弁当って珍しくない?
給食ない地域だったのかな?+0
-12
-
1053. 匿名 2020/09/29(火) 16:20:44
>>920
本当これ。
田舎の底辺地区だったからさ、奇声を発しながら授業中走り回るDQN、秀才の真面目くん、スポーツがやたら出来る子、その地域では資産家の子供、父親が全員違う4兄弟、みたい様々な生徒が居てカオスだった。
高校や大学だと似たような生徒たちが多い+15
-0
-
1054. 匿名 2020/09/29(火) 16:21:11
>>1050
何かのトピで
「人に頼っていいんだよ」って言葉は
「私に言われても困るけど、誰かに頼れば?」と受け取るって書いてる人いて納得した
確かに力になれるかわからないけど私に相談して!とか
力になるなら、なるで言い方でわかるもんね
人に頼れって、誰かに頼れだもんなー
解決する気なんてないのよ
+8
-1
-
1055. 匿名 2020/09/29(火) 16:21:46
>>1004
虐めでそんな性格になっても赤の他人に同じ態度とって良い理由にはならないよ。+7
-0
-
1056. 匿名 2020/09/29(火) 16:22:07
まさに私も中三の夏頃ボッチになった、私の場合ごめんもなく卒業。久しぶりに会った成人式で何事も無かったように「久しぶりぃー!元気だったあ??」って声かけられた
この人の言うように自分のための謝罪も要らないしその後含めて関わらないでほしい。ただそれだけ+5
-0
-
1057. 匿名 2020/09/29(火) 16:22:07
>>977
何でも周囲のせいにする傾向があると思う
本人に魅力がないのにプライドが高いばかりなら
付き合いたいとは思われない
仮に性格が良ければ別の友人にフォローされるものだしね
+7
-2
-
1058. 匿名 2020/09/29(火) 16:22:14
>>1044
全部読んだ?
別グループの人に「仲間に入れて」と頼んで、「他の人に聞いてみないと~」ってやんわり断られてるよ。+4
-8
-
1059. 匿名 2020/09/29(火) 16:22:18
『後味の悪い思い出』なんて思ってるのは被害者側だけ
こういう連中は
「謝ろうとしたのに、話を遮ってどっか行くとか最低じゃない?マジムカつく。これから顔を見なくて済んでせいせいするよねwww」
ってみんなで盛り上がって『自分は悪くない』って記憶にすり替え、のうのうと生きていく+5
-1
-
1060. 匿名 2020/09/29(火) 16:22:58
>>1050
この作者は何も嫌がらせされてないから対処しようがないよ
作者さんがボッチで可哀想だからグループに入れてあげなさいとでも言うの?+6
-2
-
1061. 匿名 2020/09/29(火) 16:23:00
これ、クラスメイトの中には無視されたこと気づかない人もいたんじゃないかな?
ソースは私で、いきなり他のグループの子が話しかけてきて、普通に仲良くなったけど何ヶ月も経ってから実はその子が無視されて私のところに来たんだよと聞かされた。
悪い意味で人間関係に鈍感だった。
+7
-0
-
1062. 匿名 2020/09/29(火) 16:23:09
おなじような経験あるな。
1人だけ謝ってくれた。楽になりたかっただけかも知れないけど、わだかまりがあるよりない方がいいか、いいよって言ったな。
素直に嬉しかったよ、私は+3
-0
-
1063. 匿名 2020/09/29(火) 16:23:51
>>184
うちの小6の娘が今仲間外れにされてる近所のボスも、ブスですごいダサい服着てる。
なんであんなのに周りは従うんだ?と思ったけどとにかく口が達者で気が強くて睨んだり悪口言ったりがすごい。
恐怖政治かよ!と見るたびにムカムカする。
自分の子が仲間外れする側じゃなくて良かった!と無理やり思ってる。
でも、許さない。+107
-0
-
1064. 匿名 2020/09/29(火) 16:24:21
ご、の続きって本当にゴメンね(ハブってごめんね)だったのかなぁ。
これね、最後までちゃんと聞かないと何に対してのごめんかわからないよね。
私は姉妹喧嘩をした時にごめんねを言おうとしたら「謝らないで」と遮られたよ。
正直、何言ってんだ?コイツって思った。
私は喧嘩の内容に謝ろうとしたわけじゃなくて、喧嘩口調になってしまった事に謝ろうとしたわけで、きっと姉妹は私が全体的に悪かった許してくれと言ってきたと勘違いしたままなんだよね。
なんだか自分に酔ってるなぁって思って人の意見を最後まで聞けない奴wって今でも思い出しては呆れてます。
+5
-12
-
1065. 匿名 2020/09/29(火) 16:25:19
>>1058
ちゃんと読んでないね
仲間に入れてと言われて他の人にも聞いてみないと~って顔されたら立ち直れないからって
傷つくのが怖くて誰にも声かけずにボッチで居ることを選択したんだよ+12
-1
-
1066. 匿名 2020/09/29(火) 16:25:25
>>196
女の比ではないよね。人によるけど、だいたい男のが厄介。
+40
-1
-
1067. 匿名 2020/09/29(火) 16:25:32
>>1
私も散々無視・いじめられて高三の卒業の時にいじめのリーダーだった女の子に声かけられたな。
名前呼ばれてあっちがずっと無言で、、、よくわからないけど、なぜか「がんばってね」って言葉がでた。
ちなみにそのクラスで第一志望の大学受かったの私だけだった。だから多分浪人きまったいじめっ子になんとなく言っちゃったのかなと思うけど、今もたまに思い出すけど自分でもよくわからない。+41
-2
-
1068. 匿名 2020/09/29(火) 16:25:36
えーw嬉しいじゃん。
逆にハブられたいけどな。
付き合う価値のある人って大体群れないから
群れ = 馬鹿
馬鹿の相手しても時間消費するだけだよ+2
-1
-
1069. 匿名 2020/09/29(火) 16:25:45
>>44
私もいきなり友達から無視され絶縁宣言され後で謝ってきたことあるけど、文字通り子供だったんだろうなって納得してるよ
私も悲しかったけど無視したりしてくる子の方がもっと家族からスパルタだったり歪んで育ってると思う
だから私の方が辛いなんて思わない
謝れるならその子は今はやっと普通の人と同じラインに立てたんだと思う
子供の頃は家庭環境がどうしても性格に影響するし相手の環境とか考慮してあげても良いと思う+24
-11
-
1070. 匿名 2020/09/29(火) 16:26:37
道徳の教科書に載りそうな話。話の終わりの設問。
「この作者は卒業式の日、何故トイレに行ってしまったのでしょう?」
「あなたなら、どうしますか?」+3
-3
-
1071. 匿名 2020/09/29(火) 16:26:50
>>1059
そういう人もいるけど、後味悪いままの人もいる。人に嫌なことした記憶があるほうが嫌だわ。+3
-1
-
1072. 匿名 2020/09/29(火) 16:27:22
人生に目的意識がない馬鹿が群れるんだよ。
目標を達成するために生きてれば群れる必要って一切ないでしょ。
+1
-0
-
1073. 匿名 2020/09/29(火) 16:27:32
ハブられてもグループ以外の子ともそれなりに仲良くしてたらそこまでぼっちにはならない気もする。
「何か気に障ってしまったみたいでハブられてるんだよね〜」と正直に言ったら普通に他の子が仲良くしてくれたよ。普段の人間関係って大事だなって思った。+10
-0
-
1074. 匿名 2020/09/29(火) 16:27:39
>>10
>>2はがるおじさんでしょ+78
-8
-
1075. 匿名 2020/09/29(火) 16:27:48
>>388
同意。
嘲笑する遺伝子は母親譲り。
蛙の子は蛙。+14
-1
-
1076. 匿名 2020/09/29(火) 16:28:55
最後だから後ろめたい気持ち残したくなくて、自分が気持ち良くなる為だけに謝るんでしょ?根っからクズだねーってどうせ最後だし今後会わないんだから思った事言えば良かったのに…+2
-0
-
1077. 匿名 2020/09/29(火) 16:28:58
>>1070
そもそもハブられた時点でラッキーとしか思わない。やっと馬鹿の相手しないで目標に向かって努力出来るわって。
これが満点回答+4
-3
-
1078. 匿名 2020/09/29(火) 16:29:16
>>369
横だけど具体例はどこにも書いてなかったよ
無視する前にすることがあるでしょう的なことは書いてあったけど
何をするのかは書いてなかった
参考にしたいので是非おしえてください!+9
-1
-
1079. 匿名 2020/09/29(火) 16:29:36
>>1001
その言い方ができるのならハブられないと思うw
撮っておいて「すごく嫌なんだけど」って
こいつ面倒くさいってなるわ+4
-1
-
1080. 匿名 2020/09/29(火) 16:30:21
>>674
>>685
>言ってるも同然
>擁護してるくせに
自分の思い込みでの決めつけばかりだね。
この後のレスも感情論は迷惑って言われたら更に発狂して粘着してるし。+2
-0
-
1081. 匿名 2020/09/29(火) 16:30:23
>>1044
「自らぼっちを選んだ」
……すごい言葉だね。まあ確かにそう言う人もいるのはわかるけど、自ら望んでやってる人は、端から友達グループに所属しないと思うんだわ。
現にこの作者は「他のグループに頼もうと思ったけど、そこでもし(あ、うん。でもみんなに聞いてみないと~←内心は嫌がられてる)みたいな状況になったら立ち直れなくなると思ってできなかった」と書いてある。自ら望んでないっすね!
問題内包してる家でも言えず、勇気を出して先生にぶちまけたら上辺でかわされて放置。修学旅行で、一人泣きながら寝たい人なんてどこにいるの?+8
-1
-
1082. 匿名 2020/09/29(火) 16:30:28
私は社会人なってからある。かれこれ15年くらいまえやけど、
後輩三人から無視されたり、わざとでかい声で悪口言われたり。
そのグループの中で私が付き合ってる人の事好きなやつがいて、そのせいで嫌がらせされた!
知らんがな!
一人はやめ、一人はいまだ無視してきて、もう一人は逆に喋りかけてくるねんけど、
私は心を閉ざしたのでそいつとは最低限の挨拶しかしてない。むちゃしゃべりかけてくるねんけど、どういうつもりやねん!
一生喋りかけてくんな!!
何様のつもりや!!
+2
-1
-
1083. 匿名 2020/09/29(火) 16:30:57
人生で付き合う価値のある人って大抵孤独だよ。
群れてる人は価値ない人が多い。
大人になったら意味分かるわ
自分の頭でモノを考えない人と付き合う価値なんかないよ+5
-1
-
1084. 匿名 2020/09/29(火) 16:31:06
>>1077
道徳に満点回答はないから+1
-1
-
1085. 匿名 2020/09/29(火) 16:32:21
>>2
そのことば、大昔に支配層が民衆をあやつる為に流行らせた文句だよ?
あなたも洗脳から早く抜け出せたらいいね+43
-1
-
1086. 匿名 2020/09/29(火) 16:33:08
>>1083
社会に出たらそうはいかないんだよ。
だから学生時代にそういう人たちと上手く付き合う方法を学ばなければならない。+6
-1
-
1087. 匿名 2020/09/29(火) 16:33:30
>>554
あるから嫌われてるのわからないんだ??
まぁ、人様に一方的にいじめ体質とか言ってるような人にはわからないかw+4
-3
-
1088. 匿名 2020/09/29(火) 16:34:05
私、この作者みたいな人が無理だわ+6
-1
-
1089. 匿名 2020/09/29(火) 16:34:24
>>139
なんで煙草?って意見あるけど私は同じ経験あるからすごく共感した
私も学生時代地味で真面目なタイプだったけど人間関係あまり上手くいかなくて煙草にチャレンジしたことある
結局一口吸っては不味くて捨てるだけだったけれど。
なにか自分が変われる気がしたのと、もしもばれて親とか友達に心配されたらなんて答えようと考えてドキドキしてた
今思えば誰かに気付いて欲しくて構って欲しかったんだなぁって。
この漫画の場合もこの人なりのヘルプサインだったんじゃないかな+47
-4
-
1090. 匿名 2020/09/29(火) 16:34:30
>>9
どうせ無視されるんだからそのままタヒねって言ってやればよかったのに+39
-1
-
1091. 匿名 2020/09/29(火) 16:34:43
>>22
うちの旦那かと思った。
気弱男のくせに一見心は広くて自分だったら気にしないからとこういう風に人を傷つける。
軽いサイコパスだと思ってる。
+21
-1
-
1092. 匿名 2020/09/29(火) 16:34:57
意味分からん。ハブられるの意味が分からない
ハブられたら何か困るの?
今戦争中なの?隣のおばさんに嫌われたらコメが貰えないなら生死をかけて媚びてやるけど。
仕事で必要な情報が回ってこないの?
いつの時代生きてるんだよw 君らw
+0
-2
-
1093. 匿名 2020/09/29(火) 16:35:22
>>1081
ボッチが嫌なら勇気出して他のグループにも声かけてみたらよかったじゃん
それやるくらいならボッチの方がましだからボッチを選んだんだよ
受け身で周りが何とかしてくれるだろうなんて通用しないよ+5
-6
-
1094. 匿名 2020/09/29(火) 16:35:54
>>1
優しくて皆男っぽい人達のグループにいたときはプリクラで顔隠そうが笑い話だったなあ。
人の悪口も言わないし。
グループによって本当違うよね。+35
-0
-
1095. 匿名 2020/09/29(火) 16:35:56
>>1073
この作者って、違うグループの人達からの評判どうだったんだろうね+9
-1
-
1096. 匿名 2020/09/29(火) 16:37:11
>>1086
どういう場面で上手くいかないのか具体的に教えて下さい。 会社の同僚と媚びて群れないと困る事って何? 具体的に言ってw 社会人さんw+1
-4
-
1097. 匿名 2020/09/29(火) 16:37:21
>>1071
そんな人は半年も無視しない+1
-0
-
1098. 匿名 2020/09/29(火) 16:37:37
自己満足のための謝罪が許せないって言ってるけど
逃げてる時点で中途半端だよね
最後なんだから文句を言えば良かったのに
有耶無耶に逃げた時点で相手にとってはどうでも良いことになってると思うし
それで相手の記憶に残れると思ってるのも甘いなと+1
-2
-
1099. 匿名 2020/09/29(火) 16:37:54
>>994
よこだけど
この人も嫌だったかもしれないけど、友達たちもそれで嫌な思いしてたんだよね
なんか友達だけが苦痛をしいてるみたいな言い方はどうかなーと思う+5
-3
-
1100. 匿名 2020/09/29(火) 16:38:20
>>1093
声かけたら入れてくれるのかな?+2
-0
-
1101. 匿名 2020/09/29(火) 16:38:21
>>1073
うん、「あのグループにプリクラ一人で撮れって言われて断ったら無視され出しちゃって。」って事情を他の子に言ったら他の子は仲間に入れてくれると思う。私がそれ聞いたら、「じゃあ一緒にお昼食べる?」って誘うと思う。+6
-1
-
1102. 匿名 2020/09/29(火) 16:38:25
この子はずっと声かけられるの待ってただけなのかな?
もちろん元グループの3人は悪意を持って無視してただろうから悪いし恨まれて当然だけど。
今まで通り普通に過ごしてた他のグループの子たちも悪いの?「一緒にお昼食べよう」とか誘うのは別に義務じゃなくて優しさよね?+9
-1
-
1103. 匿名 2020/09/29(火) 16:39:09
>>390
してあげたいとすら思われない程度の仲だったんでしょ+3
-0
-
1104. 匿名 2020/09/29(火) 16:39:18
>>920
中学までは公立だと何処の馬の骨か分からないような人間の子供がそこそこ紛れ込んでるから本当に怖い。+3
-0
-
1105. 匿名 2020/09/29(火) 16:39:42
>>1086
これ言ってくる自称社会人wwめっちゃ多いけど
どう具体的に困るの?
困った事無いけど。 具体的に教えて
別に会社も社会もあなたの為に回ってるわけじゃ無いから、誰も困らないわよ。個人主義でも+2
-5
-
1106. 匿名 2020/09/29(火) 16:40:01
>>161
こういう単純な思考の人が、無意識に人を傷つけたりするんだよね。学生の頃なんて多感な時期だし、女子は既にグループ出来てるから後から入るのは難しいんだよ。+6
-2
-
1107. 匿名 2020/09/29(火) 16:40:16
>>1102
悪くないけど
だから、仲間に入れてって言えなかったんじゃない??
お邪魔虫みたいになる+0
-4
-
1108. 匿名 2020/09/29(火) 16:41:24
>>1099
横だけど、自分だけ顔隠してSNSに載せられたとかならわかるけど
自分たちだけで共有するプリクラで顔が隠されたからって、なんで傷つくの?+3
-2
-
1109. 匿名 2020/09/29(火) 16:41:33
友達から聞いた他校の話なんだけど、1軍女子グループの女の子が高3の途中から卒業までハブられていたそう
卒業式の日にクラス全員が一人一言述べる場面があったんだけど、リーダー格の女の子が「(同じグループの子)A子、B子、C子…ハブ子、みんなありがとう!」って泣きながら言ってハブられていた子は号泣したらしい
ちなみにその話を教えてくれた私の友達は、そのリーダーの子の行動にかなりシラケてた+1
-1
-
1110. 匿名 2020/09/29(火) 16:41:37
>>1100
横だけど
入れる努力もしないでってなる
断られたら、また相手のせいにしそうだね
+1
-1
-
1111. 匿名 2020/09/29(火) 16:41:39
>>1036
とにかく我が強くて勝気で声がデカい。
気に入らない人に積極的に意地悪するような無神経さと利己的さがあった。
私の行ってた中高はこのタイプがボスになりやすかった。+102
-1
-
1112. 匿名 2020/09/29(火) 16:41:58
自分で他のクラスの人に声かけなかったのに
ボッチに「された」ってなんかな
それでこじらせてタバコの空箱持ち歩くって+6
-4
-
1113. 匿名 2020/09/29(火) 16:42:17
子供の頃に教わる ごめん。いいよ。かして。いいよ。って違和感ある。
貸せない時も許せない時もある。+1
-0
-
1114. 匿名 2020/09/29(火) 16:42:21
この主人公はそもそも他の3人とノリが合わなかったんだと思う
だいたい最初の一ヶ月くらいでグループが固まっていくけど、3人も良い子だったから、我慢し続けて半年っていう微妙な期間になったんじゃないかな
みんなでイェーイってプリクラ撮りたいのに顔を隠したいって毎回スタンプ押されてたら、「だったら3人で撮るからいいよ」って思うかもしれないし
細かい気遣いが面倒になったんだと思う
私もルーズソックス履かないだけでグループ外されたことある「なんで履かないの?」って笑
翌日から外された笑
でもそんなことで判断する女がいるグループなんかどーでもいいやって感じでさっさと他のグループいったな
クラス替えしたら割と一匹狼系が多いクラスだったからすごい楽だったわ+8
-1
-
1115. 匿名 2020/09/29(火) 16:42:48
誰か、 社会人になって人と無意味に群れないと何が困るのか具体的に教えてください
世間知らずの無職の私に社会の厳しい具体例教えてくださいwwww まさか無いとかじゃないよねw+1
-2
-
1116. 匿名 2020/09/29(火) 16:43:01
>>1102
最初からできあがってる輪に入るの大変よ
気を使うし
学校って大変。いろんな考えの人いるし。もちろん自分が一番の被害者でもないけど誰も味方になってくれないのに自分が自分の味方でいてもいいと思うけどな+1
-4
-
1117. 匿名 2020/09/29(火) 16:43:10
>>3
前の職場でずっといじめてきたやつがいたんだけど、辞める日になんかごめんねって謝られた。
なんかって、なんだよって思ったし、未だに許してないけど、大丈夫っていってしまった。悔しい。+56
-0
-
1118. 匿名 2020/09/29(火) 16:43:11
卒業式に涙ぐみながら言うとか自分に酔ってる感。+2
-0
-
1119. 匿名 2020/09/29(火) 16:43:36
>>920
そう言われれば20年付き合ってる親友みんな同じ高校の子だわ+4
-0
-
1120. 匿名 2020/09/29(火) 16:43:45
>>1096
群れてようが仕事なんだから、一緒にやらなきゃいけないでしょ。そこで、「あの集団は関わる価値なし」って判断したって仕事は仕事。一人で成り立つものではない。時には周りに合わせることで円滑な人間関係が築けるし、それによって仕事がスムーズに進むこともある。一匹狼も実力があれば結構だけど、嫌がらせをされたり足を引っ張られたりすることもあるからね。その度に「あいつらは価値なし」って仕事辞めるなら別だけどね。+1
-1
-
1121. 匿名 2020/09/29(火) 16:44:19
女って無意味な群れとか無意味なみんな一緒を
異常に維持したがるからな
意味分からん 具体例に何が困るの?+1
-1
-
1122. 匿名 2020/09/29(火) 16:44:34
わたしも突然リーダー的存在の奴に◯ちゃんのこと今から無視ね!と言われたことある。
ハ?って感じだった。◯ちゃんは泣いてた
だから私は◯ちゃんに勇気を出して「私はあいつのことが大嫌いなんだけど、◯ちゃんは?!」って聞いたら「私も大嫌いだった!」と物凄く喜んでくれた。
二人ともあいつから解放された瞬間だったなぁ。
威張ってる奴ってなんなんだろうね
そして何故そんな奴のことを私たちはみんなで怖がったり支配されていたんだろうね。
ある意味洗脳なのかな?+9
-0
-
1123. 匿名 2020/09/29(火) 16:44:56
>>1083
学生時代ボッチだった子やボッチ気味だった子と関わったことあるけど
癖が強い、自己中、共感性が低く思いやりがない、失言が多い人が多かったな
基本自分のことしか考えてない人たちなので関わって得したことは何もない
距離感わかってなかったり普通言わないだろってことを言うのでフォローに疲れる
普通に人付き合いしてきた人の方が話が通じるし気遣いやサービス精神あって優しい人が多いな+3
-1
-
1124. 匿名 2020/09/29(火) 16:44:58
>>1093
ふーん、そういう発想もあるんだね。
周りがなんとかしてくれるだろうなんて通用しないよ、って何に通用しないの?突然切られた友達関係に於いてですか?
じゃあ突然相手の思惑でクラス全員からハブられたら、ハブられた側が恥も外聞もなくいろんな人に友達になってください、入れてほしい、って言って回らなければならないってことだね。あなたの理論だとそういうことでしょ。自分ならできますか。自分の子供がそれやってたら「努力してるな」って微笑ましくなります?
全員から拒否されてるって身をもって知ったら壊れる、だから自分の心を守ったんでしょ。+9
-3
-
1125. 匿名 2020/09/29(火) 16:45:24
>>1115
言ってることは分かる。
だがwwwwが多すぎるw+2
-0
-
1126. 匿名 2020/09/29(火) 16:45:26
>>1115
無職…には何言っても響かないだろうな…+4
-1
-
1127. 匿名 2020/09/29(火) 16:45:50
仲間外れにする人って相手のせいにするね+3
-1
-
1128. 匿名 2020/09/29(火) 16:46:09
>>75
読んできたけどほんとお母さんの優しさが辛かったわ+5
-0
-
1129. 匿名 2020/09/29(火) 16:46:22
>>1096
会社員なら周囲との円滑なコミュニケーションは必要でしょ
自営なら好きにすればいいけど+2
-1
-
1130. 匿名 2020/09/29(火) 16:46:25
>>29
多分逃げ出したのも影で文句言われてるよ。せっかくこっちが折れたのにって。+236
-0
-
1131. 匿名 2020/09/29(火) 16:46:26
>>1093
声かけても無理
関わりたくないから無視でしょ+1
-1
-
1132. 匿名 2020/09/29(火) 16:46:33
>>5
私も高校のときのグループで、ボスによく思われてなくてハブられかけそうになったことが何度もあった。幸い同じグループの半分はそういうのを気にしない子たちだったから、嫌なこと言われてもフォローしてくれてありがたかった。今思うとなんで合わない人間同士が仲良いフリして固まっていたのか。本当に馬鹿馬鹿しいなって思うよ。+49
-1
-
1133. 匿名 2020/09/29(火) 16:46:42
>>1124
クラス全員からハブられるレベルなら先生に相談のよっぽど酷い虐めか、本当に嫌われてるかしかない。+3
-0
-
1134. 匿名 2020/09/29(火) 16:46:57
>>1120
目的のある仕事の協力は無意味な群れじゃないんですけどw
私が言ってるのは無意味な群れね。
このトピの学生さんみたいな目的のない無意味な群れを形成しないと何が困るのか教えてくださいって言ってるんですが。+1
-0
-
1135. 匿名 2020/09/29(火) 16:47:21
ここでもいろんな考えの人いるから過去の自分。心抉られるなぁ
でもね、学校離れたらいい友達できたし学校だけが基準じゃないよ
合う合わない人それぞれ+0
-0
-
1136. 匿名 2020/09/29(火) 16:47:43
>>822
毎回だと何かなーってなるよ
無理して一緒に撮らなくていいのにって
だからってこのトピみたいにボッチにするとかはしないけどね+2
-1
-
1137. 匿名 2020/09/29(火) 16:48:02
>>1108
なんでそれはわかるのにこの場合はわからないの?+2
-2
-
1138. 匿名 2020/09/29(火) 16:48:09
>>1124
横だけど
「突然相手の思惑でクラス全員からハブられたら、」クラス全員そんな馬鹿なわけない。
もし本当にクラスみんなにハブられたらハブられた側に原因があると思う。+7
-2
-
1139. 匿名 2020/09/29(火) 16:48:19
>>22
そこで許せるタイプもいるから
区切りが良いところでの謝罪があるんだろうね
そっちのほうが円滑に行くと思うし
嫌なら面と向かって許せない旨を伝えれば良いだけ
一般とボッチ系の人とは根本が違うのが分かるわ
私は許さないけど一応謝られたいタイプだわw+3
-2
-
1140. 匿名 2020/09/29(火) 16:48:21
>>1073
普段から他の子のこと見下してたりしたら仲間には入れて貰えないかもね。普通に良い子なら途中からグループ入っても仲良くしてたよ。+5
-1
-
1141. 匿名 2020/09/29(火) 16:48:33
>>1133
好きじゃないだけでありえるよ
とくに悪いことされてないけどタイプが違うから仲間に入れたくない+2
-2
-
1142. 匿名 2020/09/29(火) 16:48:44
>>1126
それは無いって事でよろしいか?
無職の私に教えてくださいよw 社会人さんw
無意味な群れを形成する意味 教えてください。
具体的にね。
人格否定はいいよw まあ語れないんだろうけどw+0
-3
-
1143. 匿名 2020/09/29(火) 16:48:57
>>32
こんな事でハブいたりイジメるのはどうかと思うけど、私も学生時代に皆で撮っても毎回自分の顔をスタンプで隠す子がいて何だかなぁ…とは思ってた。
思い出に撮るのに顔隠したら意味なくない?
顔映さないのに400円払うのもったいなくない?+62
-3
-
1144. 匿名 2020/09/29(火) 16:49:06
>>1134
無意味な群れって何?+1
-1
-
1145. 匿名 2020/09/29(火) 16:49:23
私が中学生の頃はまだ子供が多くて1クラスに25人くらい女子がいたんだけど、私はたった4人だけの変わり者のグループにいた
んで他のリア充女子たちの10人単位のグループがアメーバのように分裂したり合併したりするのを外から眺めてた
それぞれハブられてぼっちになった子たちが集まって3人のグループを形成したのを見た時は軽く感動したなあw+3
-0
-
1146. 匿名 2020/09/29(火) 16:49:45
>>1142
無意味な群れって何?+0
-1
-
1147. 匿名 2020/09/29(火) 16:50:03
いじめを擁護する気はないんだけど、高校時代開き直りぼっちだった私から見ると、そもそもプリクラ苦手な子の人がプリクラ撮るような華やかなグループと一緒にいたことがおかしいんじゃないかと思う。
+8
-2
-
1148. 匿名 2020/09/29(火) 16:50:23
>>1100
横だけど、相手にも付き合う人を選ぶ権利あるから入れてもらえるとは限らないのでは?+5
-0
-
1149. 匿名 2020/09/29(火) 16:51:09
私は数人にずっと無視されてた。一応一緒のグループで行動するけど、私が何か言えば無視。帰りも一緒に帰るけど、話してもらえないから私だけずっと無言。別れ際にやっとの思いで「じゃあね」って言うだけ。
卒業前に呼び出されて、私の何が悪かったのか説教されて、そっちも言いたいことあるなら言っていいよと言われた。別に何も無いよって、涙を我慢するしかなかった。+3
-0
-
1150. 匿名 2020/09/29(火) 16:51:11
>>1077
強がりw+3
-1
-
1151. 匿名 2020/09/29(火) 16:51:20
>>1133横
読んだけど、この作者まさにクラス全員からハブられてる状態じゃね?
運動会で一人弁当、修学旅行で部屋で一人だけ残される、誰も話しかけてくれないのに行動は誰かしらに監視されてて「タバコ持ってます」とか先生にチクられる。まーでもこれも完全な作者の作者による自分語りだからな。こうじゃない?と想像して意見しあうことしかできないわな
+4
-2
-
1152. 匿名 2020/09/29(火) 16:52:10
>>1142
横だけど
こういうウザ絡みも同僚や上司なら
シカトできないってことだよw
仕事が絡むかもしれないからね+2
-0
-
1153. 匿名 2020/09/29(火) 16:52:34
>>1073
ホントそれ!
私は今まで見下してただろうグループの人が一軍落ちして自分たちのグループに入ってくるの嫌だったわ
虎視眈々と元のグループに戻りたくて様子伺ってるの分かったしね
自分が無くて人に流されるから嫌われるんじゃないかと思ったわ+11
-0
-
1154. 匿名 2020/09/29(火) 16:52:35
ボッチにするのが可哀想だからって嫌々付き合わなきゃいじめになるの?+6
-2
-
1155. 匿名 2020/09/29(火) 16:52:44
>>1151
全然読んでないけどそこまでの扱い受ける人はかなり嫌われてることが多いな。+8
-3
-
1156. 匿名 2020/09/29(火) 16:53:13
>>1100
ぼっちで放ったらかしだから断られるかも+1
-0
-
1157. 匿名 2020/09/29(火) 16:53:15
>>77
反対だとは思わないわ。反対寄りではあるけど+0
-2
-
1158. 匿名 2020/09/29(火) 16:53:22
>>1142
群れの意味を調べてきたら?
あと、仲間の意味も。+1
-1
-
1159. 匿名 2020/09/29(火) 16:53:43
大人数で撮った時に落書きの時間限られてるのに横から「ぎゃー!私の顔ぶさ!隠して!!!」って顔にスタンプ押させる子がいたけどそれはウザかった。
皆どこかしらコンプレックスはあるけど記念に撮ってんだから…
別にそれが原因でいじめたりはしないけどさ。+2
-0
-
1160. 匿名 2020/09/29(火) 16:54:16
>>804
マイナス着きまくりだけどその通りだと思う。
むろん、しがみつかない選択肢もある。
しがみつきたいか、離れるか
それは自分が決める事だよね。
1のケースの場合は、先にグループから無視という形の制裁があったわけだけど、その前に、離れるか妥協するか、という選択肢が1には示されてたんだよね。
で、1は妥協しなかった(出来なかった)
そこで決裂してるんだから、これ単なるイジメとは少し違うと思うんだわ。
誰だってつるむ相手を選ぶ権利はあるからね。
切り離すという選択を先に取られた事で、残念ながら1はダメージをくらった。
無視っていうのは、主導権が相手に取られてるから屈辱感があるわけで。主導権を半々に取り戻さなければならない。
具体的には、相手に働きかける事(謝って歩み寄り、妥協的に振る舞う努力をする)
あるいは、自分の心の中で見切りを着ける事でも可能。
捨てられるのではなく、自分がグループを捨てたのだ、という意識に切り替える。
つまり、自分の行動を振り返ってみて、選択肢の分岐点を見つける(この場合はプリクラを断固拒否し続けた事)
それが自分の中でどれくらい「譲れない事」だったのか、を考える事。
小さな事だったな。と反省したなら、そこから歩み寄る選択に切り替えてもいいし、どうしても無理なら無理で押し通せばいいんだよ。
考え方次第で自尊心は自分で守れる。
1の場合は、最終的に相手からの歩み寄りを拒否する、という形で落とし前を着ける事になった。
これはこれで選択の一つだと思う。
遺恨を残す事になったけど、こうやって作品に昇華出来て良かったんじゃないですかね?
長文すいません+1
-5
-
1161. 匿名 2020/09/29(火) 16:54:34
今はハブられても マスクだからマシじゃない?
マスク世界の学校私はうらやましい…。+1
-2
-
1162. 匿名 2020/09/29(火) 16:54:43
>>1146
無意味な群れ 定義
目的意識がなく(仕事の達成のために必要、勉強仲間
趣味仲間等)互いに本当に会いたいと思ってるわけでもなく、ただ何かあったら困るからって漠然とした理由で群れてること。
酷い場合はこのトピみたいに勝手ルールで排除が始まって生産性を下げる行為
これに意味があるんですよねw やらないと社会に出て困るってw社会人さんが言ってらっしゃるからw
困る具体例挙げてって言ってるだけだよ。
+1
-0
-
1163. 匿名 2020/09/29(火) 16:54:48
人の心の痛みがわからない人が多いですね。+4
-0
-
1164. 匿名 2020/09/29(火) 16:55:18
>>1151
運動会や修学旅行の自由時間は勝手に集まる感じじゃない?
部屋に遊びに来てるのにハブってるわけじゃなくて各々行くわけだから、誘われないのが寂しいなら声かければいいのにと思う。
この人の予定なんて他の人は知らないし、別に1人が苦痛じゃないタイプの人もいるわけだし。+5
-1
-
1165. 匿名 2020/09/29(火) 16:55:20
グループ抜けて入れてって子が来たけど可愛くて明るいから誰も拒否しなかった
ブスで暗いとグループ内でも雑な扱いだしボッチになっても誰も声かけないだろうね+5
-0
-
1166. 匿名 2020/09/29(火) 16:55:22
他のクラスメートは誰も気にかけてくれないのかね+3
-1
-
1167. 匿名 2020/09/29(火) 16:55:31
>>1105
は?会社のために働いてんだよ?何勘違いしてんの?無職。+2
-1
-
1168. 匿名 2020/09/29(火) 16:55:39
>>1083
群れてるって言い方がもう、あー友達いたことないんだなって感じ。
付き合う価値どうこうとかじゃなく、仲良い友達と喋ってるだけで楽しいじゃん。それが急になくなるのは結構辛いと思うよ。
大人になってからの仕事の付き合いとはまた別の話だよ。+5
-1
-
1169. 匿名 2020/09/29(火) 16:56:10
なんか、勝手に謝ってくるやついるよね。
自己保身のために。+3
-1
-
1170. 匿名 2020/09/29(火) 16:56:28
半年レベルでハブった相手と元通りってなくない?+3
-0
-
1171. 匿名 2020/09/29(火) 16:56:29
>>1134
無意味な群れなんてあるの?適当なこと言ってんなぁ、無職はw+0
-1
-
1172. 匿名 2020/09/29(火) 16:56:32
>>1152
え?無視るよw
+0
-2
-
1173. 匿名 2020/09/29(火) 16:57:12
>>1083
厨二病真っ最中って感じw+3
-1
-
1174. 匿名 2020/09/29(火) 16:57:30
>>1115
群れなさい、とは言ってないよ。誰も。
相手の性質理解して、上手く受け流すでも良いし、とにかく環境に適応するってこと。+2
-1
-
1175. 匿名 2020/09/29(火) 16:57:40
>>1172
はい、明日から来なくていいでーす+1
-0
-
1176. 匿名 2020/09/29(火) 16:57:43
>>1144
無意味な群れ 定義
目的意識がなく(仕事の達成のために必要、勉強仲間
趣味仲間等)互いに本当に会いたいと思ってるわけでもなく、ただ何かあったら困るからって漠然とした理由で群れてること。
酷い場合はこのトピみたいに勝手ルールで排除が始まって生産性を下げる行為
これに意味があるんですよねw やらないと社会に出て困るってw社会人さんが言ってらっしゃるからw
困る具体例挙げてって言ってるだけだよ。
+2
-0
-
1177. 匿名 2020/09/29(火) 16:57:47
>>1161
マスクで顔隠せるし人と関わらなくてもソーシャルディスタント取ってるって言えるから今のボッチは生きやすそう+6
-0
-
1178. 匿名 2020/09/29(火) 16:58:16
>>1171
無意味な群れ 定義
目的意識がなく(仕事の達成のために必要、勉強仲間
趣味仲間等)互いに本当に会いたいと思ってるわけでもなく、ただ何かあったら困るからって漠然とした理由で群れてること。
酷い場合はこのトピみたいに勝手ルールで排除が始まって生産性を下げる行為
これに意味があるんですよねw やらないと社会に出て困るってw社会人さんが言ってらっしゃるからw
困る具体例挙げてって言ってるだけだよ。
+1
-0
-
1179. 匿名 2020/09/29(火) 16:58:57
>>1086
なんだかんだ言って
政治とかも仲良しごっこの駆け引きがベースだものね
それを乗り切らないと権力も手に入らない+4
-1
-
1180. 匿名 2020/09/29(火) 16:59:14
>>1162
これに意味があるってどこに書いてあるの?お前が勝手に決めつけてるだけだろ、無職。+0
-2
-
1181. 匿名 2020/09/29(火) 16:59:20
>>1175
君が社会人じゃ無いことは分かったよw+0
-0
-
1182. 匿名 2020/09/29(火) 16:59:25
>>1162
孤独アピールはわかったから落ち着きなよ。
さっきから痛々しいよ+1
-1
-
1183. 匿名 2020/09/29(火) 16:59:38
>>1154
だから相談出来ずに困る
相手が嫌と言えば解決策もないじゃん
+4
-0
-
1184. 匿名 2020/09/29(火) 16:59:41
謝ろうって思うだけでも、マシかも。
卒業して道で会うと、プゲラされて、成人式なんていったもんならプゲラ、ヒソヒソ
別に謝れなかったとしても、その人もうなんとも思ってない。ひどい時には、ハブったこと忘れて久しぶり〜!っていうから。+1
-1
-
1185. 匿名 2020/09/29(火) 16:59:53
>>1168
そういう人って、ママ友はつるんで無駄話や悪口ばかり言ってるって批判するんだよね。話の内容も知らずに。+3
-1
-
1186. 匿名 2020/09/29(火) 17:00:10
>>428
全くぼやかしてない。吸ったとこもないけど、たばこ(しかも空き箱)を持つことで強くなれるような気がして鞄に入れていたのをハブってたグループに先生にチクられた。誰にも見せてないから鞄漁られたってこと。+27
-1
-
1187. 匿名 2020/09/29(火) 17:00:31
>>925
いいお母さんだ…!+1
-0
-
1188. 匿名 2020/09/29(火) 17:00:55
>>1127
仲間外れにされるほうが相手のせいにしない?+2
-1
-
1189. 匿名 2020/09/29(火) 17:01:53
>>112
そのシステムおかしくないか
いじめなんて大なり小なり発生するものだよ
人が大勢集まって、全くないなんてありえない+49
-1
-
1190. 匿名 2020/09/29(火) 17:02:48
>>1073
うーん
女子って完全グループ化してるところもあるからなぁ。いつもは仲良くてもぼっちになった瞬間、ダサいと思われるのか嫌われるってこともあるし。+1
-2
-
1191. 匿名 2020/09/29(火) 17:03:19
>>1115
社会人になったら「群れる」必要はないが円滑に仕事が出来るよう最低限のコミュ力は求められる。その最低限さえ出来ない人は就職難しい。+2
-0
-
1192. 匿名 2020/09/29(火) 17:03:19
>>1164
あなたハブられた事ないでしょ
寂しいから声掛けても無視されて存在が無い設定にされるんだよ+3
-1
-
1193. 匿名 2020/09/29(火) 17:04:08
>>1181
そう思いたいんですねw+0
-1
-
1194. 匿名 2020/09/29(火) 17:04:18
>>1143
横 なんかわかる。
そういう子いたの思い出した。
高確率で自分の顔だけスタンプで隠したりペンで落書きして消したり。
さすがにイジメは誰もしなかったけど+34
-0
-
1195. 匿名 2020/09/29(火) 17:05:01
>>1166
一緒にハブられる またはターゲットが自分なるという 怖ろしさがあります。だから関わらないのでしょう。+1
-0
-
1196. 匿名 2020/09/29(火) 17:05:19
>>1162
引きこもりニート?
周りの社会人を否定したくてしかたないんだね。恥ずかしい。+2
-1
-
1197. 匿名 2020/09/29(火) 17:05:44
>>1192
どんな底辺校だよ+1
-2
-
1198. 匿名 2020/09/29(火) 17:06:08
今の若い子はどうなんだろう
ガル民で中高生いたらこの漫画の感想おしえてほしい+1
-1
-
1199. 匿名 2020/09/29(火) 17:06:34
>>1
思いっきりいじめられるのがもちろん一番つらいけど、実際何かされるわけじゃなくひたすらボッチになるのも結構多いと思う。私も高2の時そうだった。
何もされてないから先生も何もしないし文句いう権利もないし、ただただ暗くて重い気分で過ごしてたな。イベントが一番嫌だった。+53
-0
-
1200. 匿名 2020/09/29(火) 17:06:34
>>1115
無意味に群れてる奴なんかいないよ。+1
-1
-
1201. 匿名 2020/09/29(火) 17:06:41
>>356
ぼっちになると一気にカースト底辺になるから仲良くしてくれる人も減る。変人奇人みたいな空気になって。+9
-2
-
1202. 匿名 2020/09/29(火) 17:07:03
>>1186
タバコだけは擁護できないや。カバンなんて漁らなくても中身見えてしまうことあるし、タバコやナイフ使う気が無くても持ち歩いてることが問題。+7
-19
-
1203. 匿名 2020/09/29(火) 17:07:23
>>1133
先生には相談している。ただ無視だけで、分かりやすい苛めではないので、先生もそうよね、苛めじゃないわよね(ホッ)って感じでシャットアウトされてるからその先相談は出来なかったみたい。作者も決して苛められたとは言っていない。ただただ無視し続けられた。卒業式に謝ってこようとした時点で悪いことした自覚はあったんだろう。+8
-1
-
1204. 匿名 2020/09/29(火) 17:07:44
>>495
横からごめん
本当、「許しなよ」はひどいと思う。
許すかどうかはやられた側が決める事であって、やった側や関係ない人間が「許すべき」と迫るのは、あってはならないと思う。+32
-0
-
1205. 匿名 2020/09/29(火) 17:08:07
他のグループに入れて~なんて、私は出来なかったな。私が他のグループに入ろうとすることで、私がよそに悪口言ってるとか元のグループの子に思われたりしたらと怖かったから。+5
-2
-
1206. 匿名 2020/09/29(火) 17:08:22
ここ読んで中学の時にハブられたことを思い出した
当時は本当に辛くて周りの友達を恨んでたけど
今なら自分が何の魅力もなかったからだなってわかる
見た目も地味だし人見知りで他の子に声をかける勇気もなかった
許すとか許さないとかないわ
ただ気が合わなかっただけなんだと思う+15
-1
-
1207. 匿名 2020/09/29(火) 17:08:55
>>356
適度なコミュニケーション能力や人からの好感があればなかなかそうはならないよね+7
-0
-
1208. 匿名 2020/09/29(火) 17:09:26
入れてって言っても入れてもらえないんだよ+3
-4
-
1209. 匿名 2020/09/29(火) 17:09:32
無視っていじめになるのか微妙な所だよね。大事なお知らせが来ないとか生活に支障きたすなら困るけど、合わない人と一緒にいるのが嫌な気持ちも分かる。
私も中学3年の頃クラスの集まりに呼ばれない何人かの一人になったことある。でも、無理して一緒にいてもしょうがないし、どうせそんな集まりに参加しても楽しくないからね。自分に直接的な危害がなかったし、他のクラスに仲良い子がいたからあんまり気にならなかった。
でも、中学生3年の頃の楽しい思い出はあんまりないな。
ただ、手のひら返しで謝ってくるのは人によるけど腹が立つのは分かる。許されたいだけの謝罪、自分が似たような立場になりそうで仲間作っときたいだけの時もあるからね。+4
-1
-
1210. 匿名 2020/09/29(火) 17:09:35
>>1192
ごめん横たけど、クラスにひとりかふたりくらいカーストやグループを気にしない、誰とも仲良くする人っていなかったの?+8
-2
-
1211. 匿名 2020/09/29(火) 17:09:49
>>909
おはようって声掛けても無視されるの 私は嫌だけどあなたは嫌じゃないんだよね
しかもグループみんなで突然無視
あなたは嫌じゃないんだよね
私はすごく嫌だしやらない
グループで影であの子プリクラ撮るの嫌がって嫌だねなんて話が出たらじゃあハブろうなんて話にならない
+5
-3
-
1212. 匿名 2020/09/29(火) 17:11:46
>>1208
嫌われてるなら、あなたに原因があるんじゃない?
日頃の行いとかクラスでの態度とか。
+7
-4
-
1213. 匿名 2020/09/29(火) 17:11:55
>>1077
嫌味でなく頑張れ+0
-0
-
1214. 匿名 2020/09/29(火) 17:12:29
>>1133
はぶるというよりは今まで通りに過ごしてるだけだよ
元いたグループ以外+1
-0
-
1215. 匿名 2020/09/29(火) 17:13:11
>>1122
◯ちゃんがいい子で良かった。
「ガル子ちゃんが嫌いって言ってたよ」って話を餌に、リーダーにすり寄る寝返りタイプもいるよね。+4
-0
-
1216. 匿名 2020/09/29(火) 17:13:17
そこまでして他のグループの子とも仲良くしたく無かった印象はある。あと半年だし。+1
-1
-
1217. 匿名 2020/09/29(火) 17:13:35
>>1212
こういうこと言う人がいるから相談すりゃ出来ない+7
-3
-
1218. 匿名 2020/09/29(火) 17:14:03
まあどうでもいいけど
適当に合わせてハブられたら無視かな
ほんとどうでもいいわw
クビならクビでいいよw
+1
-0
-
1219. 匿名 2020/09/29(火) 17:14:23
あの子達の記憶の中に後味の悪いまま残りたいって、それはないよ。イジメた方はすぐにケロッと忘れてるよ。+3
-0
-
1220. 匿名 2020/09/29(火) 17:14:33
>>1192
この人そもそも他の人に声かけに行ってないよ
後半年だし1人の方が気楽ないのかなって思う人もいると思う+8
-1
-
1221. 匿名 2020/09/29(火) 17:14:46
>>523
まぁ撮らなきゃいいのにとは思うよね
プリクラって撮った後の交換が楽しいのに、本人がやったスタンプだろうと1人だけ顔にスタンプなんて、人が見たらその方がイジメだと思うし、そんなプリクラ交換できない
限られたお小遣いの中で400円は大金だし、子供だから仕方ないけど自分の傷にだけ敏感なんだなって感じ+61
-5
-
1222. 匿名 2020/09/29(火) 17:14:48
>>1174
この例なら
相手の謝罪があったときに逃げるのは
卒業してその先相手と関わらない学生ならともかく
この先があるかもしれない社会人なら通用してないだろうね
それと空気扱いされてた人なのに
謝罪回避で後味の悪い記憶に残れると思ってるのが
子供の時ならともかく大人になってもなら痛すぎる+2
-1
-
1223. 匿名 2020/09/29(火) 17:14:55
>>1077
わかるかも
グループ抜けたくて一人でいたら、
グループの子に私達がハブってるみたいだからやめてってグループに引き戻された+2
-2
-
1224. 匿名 2020/09/29(火) 17:14:58
>>5
学生時代ではなく、今!職場にそのようなお局様がいる。
媚び売ってくれる人には手を振りながら挨拶。
そうじゃない人には自分から挨拶することないし、挨拶されても無視してる。
自分に媚び売らない人は眼中にないらしい。+45
-1
-
1225. 匿名 2020/09/29(火) 17:15:09
>>1
挨拶して無視されたら近づいて挨拶してみる。
グループのうちの一人に個人的に声かけてみる。
原因がわかってるなら「プリクラのことで雰囲気悪くしちゃってごめんね」と言う。
それでも無視されるようなら他のグループに事情話して入れてもらうかな〜。
+35
-7
-
1226. 匿名 2020/09/29(火) 17:15:52
>>1167
君が社会人じゃ無いことはわかった+0
-2
-
1227. 匿名 2020/09/29(火) 17:16:09
>>1219
相手は忘れてるよね
不幸になればいいのにー♡
いや、なりますように♡+3
-1
-
1228. 匿名 2020/09/29(火) 17:16:23
>>4
そう、全く覚えていない!!
+2
-4
-
1229. 匿名 2020/09/29(火) 17:16:24
>>1217
自分に非がなければグループに入れてもらえるよ?自分を客観的に見れないタイプ?+2
-4
-
1230. 匿名 2020/09/29(火) 17:17:05
>>1226
じゃあ何のために働くのー?+0
-0
-
1231. 匿名 2020/09/29(火) 17:17:28
無能な自称社会人が必死に群れ肯定してて草
孤独な人ほど有能
無能は群れてろ+1
-4
-
1232. 匿名 2020/09/29(火) 17:17:53
>>535
全然トピと違うエピソード
別に周り巻き込んで無視されたわけでもないし、しばらくして謝ってきたなら良いんじゃない?
あと許したくなきゃ許さなくて良いじゃん+33
-2
-
1233. 匿名 2020/09/29(火) 17:18:03
>>1208
残念ながら、そりゃ誰もが受け入れてくれる訳ではないでしょ。相性とかもあるんだし。
男女の交際の申し込みだって一方的な好意だけでは成立しないでしょ。一方が告白したら付き合わなきゃいけないの?って話になるよ。+8
-1
-
1234. 匿名 2020/09/29(火) 17:18:32
>>1217
横だけど、何でも人のせいだね+3
-2
-
1235. 匿名 2020/09/29(火) 17:18:40
>>1228
これから子供産んで子どもが泣いて相談してくる未来が見えるって言おうとしたけど
残念ながら結婚もしないでしょうw+0
-1
-
1236. 匿名 2020/09/29(火) 17:19:29
もしこの人が三軍だったら一軍のギャル系、二軍の体育会系に仲間に入れてって言いづらいと思う+4
-0
-
1237. 匿名 2020/09/29(火) 17:19:48
なかなか心開かなくて距離を置かれてキレたやついたなぁ+2
-0
-
1238. 匿名 2020/09/29(火) 17:19:55
>>1230
自ら立てた目標を達成するため
それ以外に価値はないよ。 いきなり真面目なるけど。
他人なんか無意味。 人生は自ら立てた目的を達成できたかどうかにしか価値はない。
それ以外は虚仮。+0
-0
-
1239. 匿名 2020/09/29(火) 17:20:04
>>1231
お前は親のスネ一生齧ってろ+1
-0
-
1240. 匿名 2020/09/29(火) 17:20:41
>>1229
大人になりましょう+2
-1
-
1241. 匿名 2020/09/29(火) 17:20:43
>>3
うん。そう。
うちは子供に友達に酷いことされて謝られても
許したくなかったら許さなくていいんだよって言ってる。
「ごめんね」の言葉は魔法じゃない。+64
-0
-
1242. 匿名 2020/09/29(火) 17:20:48
>>1238
目標ってなに?w+0
-1
-
1243. 匿名 2020/09/29(火) 17:20:49
中学の時、プリクラじゃなくてテレクラが流行ってたんだけど
(電話かけて男呼んで待ち合わせの場所に男が来るかどうか遠くから見る遊び)
自分には何が面白いのかわからなくてその遊びする時はさっさと家に帰るか
友達がワイワイ騒いでる横で我関せずで漫画読んでた
ある程度のノリは持ち合わせてるから苦でもなかった
無理に合わせないし無理に誘わないし程よい距離だったな
くだらないからと言って「こんなグループくだらない」とか見下すこともなかったわ
面白いことだけ首突っ込んでればいいじゃないの+0
-2
-
1244. 匿名 2020/09/29(火) 17:21:08
私はグループはいじめと無縁の地味系だったけど、地味は地味なりに、とにかく優しい子とか、面倒見いい子とか、とにかくオタクっぽい子、プライド高い子色々なんだよね。
でも一つ言えるのはいじめをするほどの攻撃性を持ち合わせていないって感じ
+4
-0
-
1245. 匿名 2020/09/29(火) 17:21:10
なんか中学生が混ざってるね+0
-1
-
1246. 匿名 2020/09/29(火) 17:21:50
私も中学の卒業式のほんの数日前から突然ハブられて、卒業式当日も私以外の仲良かったこたちだけ早めに登校してわいわいやってた。
社会人になって自分の世界も広がったから別に今は中学時代の友達がいなくても何ともないけど、当時はやっぱりきつかったなー。この頃の友達ハブりって何となくターゲットが定まるだけよゲーム感覚だよね。+2
-0
-
1247. 匿名 2020/09/29(火) 17:21:57
>>1143
毎回1人だけスタンプでお花とかキラキラとかつけてたら嫌だよね…
他の子はその子より顔大きく見えるし
だからってみんな揃ってスタンプガチャガチャも嫌だし
それでも無視やイジメはダメなんだけど、何回言っても1人だけスタンプしてたら周りの子が嫌だった気持ちもわかる
どうしたら良かったのか難しいね+38
-4
-
1248. 匿名 2020/09/29(火) 17:21:59
いじめた側はすぐ忘れる。
やられた側は一生何かの拍子に記憶がよみがえる。
ストレスから胃腸が弱くなって私はもう外食すら楽しめない。
+2
-0
-
1249. 匿名 2020/09/29(火) 17:22:02
>>1240
意味がわかる返しお願いしまーすw+1
-1
-
1250. 匿名 2020/09/29(火) 17:22:17
>>1232
私もそう思う。
先輩がみんなを巻き込んで嫌なことしてきたなら、は?って思うけど
一対一で謝ってるなら、許す許さないにしても>>1とは状況は違う気がする。
>>535さんも嫌なら許さなくていいし、謝られたから許すつもりもないって言ってもいいんだよ。+25
-1
-
1251. 匿名 2020/09/29(火) 17:22:40
>>1212
うわぁ+3
-4
-
1252. 匿名 2020/09/29(火) 17:22:54
人生ってのは自ら立てた目標をどこまで達成できたか。 達成できたのか、しか価値はない。
それ以外に価値観を置くから他人とか無駄な事に時間奪われるんだよ。 目的意識がない人が群れるの。
目的意識がないから人が気になって人の足を引っ張って人を排除するんだよ。
孤独になりな。 いつまで人人言ってんのw+2
-3
-
1253. 匿名 2020/09/29(火) 17:23:07
>>1236
軍…w
そんなのないレベルの高い学校行けば?+0
-2
-
1254. 匿名 2020/09/29(火) 17:23:22
>>533
夫が一番の味方の女はたくさんいるよ+8
-18
-
1255. 匿名 2020/09/29(火) 17:23:35
高校の時、ランチグループからハブられてる子がいて、理由は知らなかったけど、かわいそうと思って声かけて一緒にランチ食べるようになった子がいた。普通に明るいし、音楽とか詳しくて話してて面白いなって思ったから、放課後とかも遊ぶようになったんだけど、彼氏を取られたよ。
元のグループの子に、あんたお人好し過ぎるんだよ!って言われた意味がわかった。
まぁ、やらせてくれるからって、なびいた彼氏も悪いけどね。そんな奴に処女を捧げなくて良かったわ(笑)+9
-0
-
1256. 匿名 2020/09/29(火) 17:23:47
粗末にされた記憶は強烈に後に残るよ。
人を恨まない陽の人生はもう存在しない。+4
-0
-
1257. 匿名 2020/09/29(火) 17:23:56
クラス女子にシカトされたから、男子と仲良くしてた。
それがまたムカついたんだろうけど、知らん!!
+5
-0
-
1258. 匿名 2020/09/29(火) 17:24:17
>>1252
お前は人以下だもんな。
人間の世界のことはわかんないよな。
+1
-0
-
1259. 匿名 2020/09/29(火) 17:25:11
>>1252
きっしょw+2
-0
-
1260. 匿名 2020/09/29(火) 17:25:12
>>849
合わなくて離れることになったってキレイに言ってるけど、
実際は挨拶すら無視されたり、
ちゃんと読みに行ったら他にも色々されてるよね?
それなのにどちらも悪くないと思うのかな?+4
-2
-
1261. 匿名 2020/09/29(火) 17:25:25
>>1242
なんでもいいよ。それこそなんでもいい
仕事なら何日までに契約何件とるとか
資格なら何日までに取るとか。
なんでもいいけど目標立ててそれを達成する為に生きてない人は割と真面目に近寄ってきて欲しくない。
+0
-0
-
1262. 匿名 2020/09/29(火) 17:25:42
>>1159
なつかしー
そういえば昔の落書き時間ってほんと短かったよね
QRコードないからメールで受け取るのも打ち込み大変だったし😇+3
-0
-
1263. 匿名 2020/09/29(火) 17:25:45
>>1254
私だわ。友人はいるけど、心の全てを見せられるのは夫のみ。
親友と思ってた子が、その子の友達の癌闘病を嬉々として話してきた時に、あぁ、私に何かあった時もこうやって他の友人との会話のネタにされちゃうのかな…って思った。+6
-6
-
1264. 匿名 2020/09/29(火) 17:25:51
このくらい…って思ってしまった+3
-2
-
1265. 匿名 2020/09/29(火) 17:26:07
いろんなプリクラ見せてもらってたけど
スタンプで顔を全消しする子は決まって同じ子だったな
気に食わないんだろうね自分の顔が
+4
-0
-
1266. 匿名 2020/09/29(火) 17:26:13
>>84
書いてもらえるだけいいよ
私なんて空白
真っ白だよ+8
-1
-
1267. 匿名 2020/09/29(火) 17:26:38
>>1260
仲間外れは悪い+1
-1
-
1268. 匿名 2020/09/29(火) 17:26:49
>>1252
ああ、そっち側の人ね。
了解。私には関わらないでね+1
-1
-
1269. 匿名 2020/09/29(火) 17:27:30
>>879
挨拶さえ集団で無視しようって
社会に出たらその子達がコミュ障だよ?+4
-1
-
1270. 匿名 2020/09/29(火) 17:27:43
私も中学入って夏休み前まで仲良し四人だったのに、休みに入った途端にハブられた
理由は分からない
昼休み机を4つくっつけてお弁当食べてたのに、3人だけで机くっつけたり、あからさまに存在無視されたよ
何が悪かったのかもわからないし、突然そんな意地悪を始めるのが怖かった
他のグループの子も大丈夫?とか何も聞いてこないしね…
お昼だけはなんとか他のグループに入れてもらったけど、休み時間に話せる相手いなくて困ったなぁ
そんな状態で勉強もしないといけないし、毎日地獄よ+8
-0
-
1271. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:07
>>1259
きっしょっていう人とは群れないので
関わらないでね。+0
-1
-
1272. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:14
悪口言いふらすのはいじめかなと思う。相手の評判落とすとか。話しかけても無視、はいじめ?かなあ。
とりあえずいじめられるほうが悪いって論調はおかしい。自分は人を無視したり攻撃したりすることが無いから、簡単にそういうことをするのは、違うタイプなんだろうね。
付き合う必要無いし、興味も無いけど。+4
-2
-
1273. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:38
>>1261
え?じゃあ目標持ってない人間の運転する電車にも乗らないでね。目標持ってない病院の医者にも見てもらわないでね。目標持ってない母親の作るご飯食べないでね。
いちいち確認するのかな?だって近寄って欲しくないんだもんね?+0
-1
-
1274. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:52
>>1036
確実に言えるのは漫画みたいに美人や可愛い子ではない。学生時代はむしろ目立つ美人や可愛い子にはすり寄って積極的に友達になろうとする。だから美人可愛い子は自動的にヤンキーが多くなってく。誘いに乗ってこない子は徹底的に虐めるから。
顔つきで言うと笑顔がニコニコとかじゃなくてニヤニヤしてる人。男も同じ。性格ねじ曲がってる人は笑う時に口角が片方だけ上がるのが特徴。+65
-5
-
1275. 匿名 2020/09/29(火) 17:29:45
>>1212
班作りどうするの?
誰も入れてくれませんの子が出るよ?+1
-1
-
1276. 匿名 2020/09/29(火) 17:29:46
>>1271
お前となんか誰も群れたくねーよ。口先だけのニートが。+2
-0
-
1277. 匿名 2020/09/29(火) 17:29:48
>>1258
何言ってるの?
大丈夫?君。私の思想の一部でも理解できたらいいけど。まあ精進して学びなさい
そのレベルはきついよ 君+0
-0
-
1278. 匿名 2020/09/29(火) 17:30:03
一緒にいてつまらない人とは自然とお互い距離置くよね
それだけの話なのに3人が悪いことになってる+5
-5
-
1279. 匿名 2020/09/29(火) 17:30:34
>>44
めちゃくちゃわかる。
わたし高3の修学旅行で同じグループのもともと仲良しだった子から無視されてまじできつかった。
一人に無視されたらなぜか連鎖して、同じグループのほとんどの子から無視された。
高校卒業してから、実は好きな人が被ってたからつらくて無視しちゃったんだよね、、って言われて驚愕したよ。
その子のこと嫌いじゃないけど、本心では信頼できる人物ではないなと思ってる。+26
-0
-
1280. 匿名 2020/09/29(火) 17:30:37
なんか、心無いコメントもあって、当時を思い出して辛いわ。
うまくやってる他グループに、面倒事持ち込むみたいで入れてって言えなかったわ。+6
-0
-
1281. 匿名 2020/09/29(火) 17:31:05
>>1273
頑張ってね。 素直じゃないってしんどくない?
私そんな事言ってる?+0
-1
-
1282. 匿名 2020/09/29(火) 17:31:11
>>3
虐待した親が死ぬ間際に謝りたいから病院来いって言うのと同じ。
許しても許さなくてもモヤモヤするし、ごめんって言った側だけがスッキリするやつ。+73
-0
-
1283. 匿名 2020/09/29(火) 17:31:21
>>1261
私、入社一年目に売り上げ5倍にして、社長賞もらったんだけど、同期からシカトされたわww
5年目までに、20倍まで伸ばして、同期の中で一番乗りで役職つくか…?ってとこまできたけど、人間関係につまづいたので、転職した。同期のさくらを見て羨ましくて泣いたw+2
-0
-
1284. 匿名 2020/09/29(火) 17:31:26
>>1088
なんで?
私違うタイプだけど、聞いてみたい+2
-0
-
1285. 匿名 2020/09/29(火) 17:31:46
>>1275
自分で交渉しろよ。なんで他人任せなんだよ。+3
-1
-
1286. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:14
心無いコメントの人は子供がぼっちになったらどうするの?+3
-1
-
1287. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:20
居たなぁ。プリクラ自分だけスタンプで隠す子。それでバブるとかは全くなかったけど、そこまでしなくても、、、と思ったことはある。
せっかく撮ったのに全部顔隠されると撮る意味ないって思ってたけど、当時は自分だけ撮りたくないって言える雰囲気でもなかったから仕方ないと今なら分かる。+3
-0
-
1288. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:26
>>231
今、私高一なんですけど同じような状況になりつつあります。つらいです。早くクラス替えがしたい。+27
-0
-
1289. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:33
>>1281
言ってるよ?自分の考えブレちゃった?w+1
-0
-
1290. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:34
プリクラの話、いつも顔を隠されてもなんか気になるよね
だから止めさせたい気持ちもちょっとわかる
頑なにされると拒絶されたような気がしてムッとする感じもわかる
でもずっとハブにしてると却って気まずくなるし面倒だから
もうちょっと早めに適当に仲直りすれば良かったのに
中学生ってまだ子供みたいなもんだから
そこまで考えられなかったのかなあ
+3
-1
-
1291. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:44
>>1285
どうするの?+1
-1
-
1292. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:07
大人になったらある程度は対処できるけど、子供だとオロオロするばかりでその環境を受け入れるしかないんじゃない。+2
-0
-
1293. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:10
>>1276
あのさあw 君ってまだ20代とかだよね
頼むから20代であってね。
もう、30代、40代になったら私の意見ってきしょく無いんだよw
+0
-0
-
1294. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:19
>>343
それ罪悪感?
優越感の間違いじゃないの?
+2
-17
-
1295. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:26
>>1277
ニートにいわれたくなーい+1
-0
-
1296. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:33
いじめって誰かの気に食わない、いじめてやろうっていう意志が無いと起きないんだよね。
それを持ってる人は自覚したほうが良いと思う。
例え地味でもブスでもバカでもいじめていい理由にはならないでしょ。
まあ自分から全く話しかけない、話しかけても反応ないとか、周囲をバカにしていていけ好かないとかなら、ボッチも分かるけどさ。
誰かをタゲってくだらない悪口ばっかり言ってる人もいるわけじゃん。+2
-2
-
1297. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:46
小中学校で必ず無視しようとかハブろうとか言い出す人いたわな。
人生で一度もこういう思考になったことないんだけど、やったことある人いたらマジで教えて欲しいわ。+3
-0
-
1298. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:53
>>1256
人から優しくされた記憶はないの?+0
-1
-
1299. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:54
>>1293
厨二病がなんか言ってるわ+0
-0
-
1300. 匿名 2020/09/29(火) 17:34:25
>>1247
例えば作者がスタンプで顔隠すのが嫌だから他の3人で待ち合わせしてプリクラ撮るのはイジメ?
スタンプで隠すなら一緒にプリクラ撮らないと宣言したらイジメ?ってなるよね。
結果だけみたらハブってるように見えるね。
友達はお金払ってモヤモヤしながら言ってもスタンプやめない作者とプリクラ取り続けてたんだけど、
ずっとそれを続けなきゃいけなかったの?って言い分はありそう。+35
-1
-
1301. 匿名 2020/09/29(火) 17:34:25
>>1278
プリクラが嫌で顔隠す人がいたらつまらないって浅はかじゃない?+4
-6
-
1302. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:07
>>535
いじめたとか無視したとかじゃないんでしょ?
きつい事言っちゃった!謝らなきゃってなる事って誰でもあるような・・・+19
-0
-
1303. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:14
>>343
うん、ほんとそれ。社会人になって職場でも似たようなことがある。
特に女が多い職場。あとママ友の間とか。
女はいくつになっても群れたり、はぶいたりする習性から抜け出せないんだなと思う。+86
-1
-
1304. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:15
>>1291
あなたは元々嫌われてるんでしょ?じゃあわからないわー。そんな状況になったことないし。+1
-1
-
1305. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:35
>>931
横の横だけど
意味が分からない…
例えば会社で、ある3人が1人に無視を決め込んで挨拶も返さない。
この筆者のように、本人に話を聞くこともせずに上司に悪いようにチクる等される。
で、やった側は退職する際に謝罪しようとする。
それって配慮なんでしょうか?
私はハブられたことやいじめられたことはないし、社会に出た今もそういうことで困ってはいません。
でも、理解ができません。
それが年相応の配慮で、理解ができないとコミュ障とは、どういうことでしょうか?+2
-1
-
1306. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:38
イジメの主犯格は許容範囲が狭い人多いよね+2
-2
-
1307. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:47
>>1291
横だけど、よっぽど嫌な人で無い限り入れてって言われたら仲良くしてたな。+3
-0
-
1308. 匿名 2020/09/29(火) 17:36:10
>>1289
電車運転してる車掌さんは乗客を目的地に安全に
届けようって目標あると思うけど?
お医者さんは説明する必要ないよねw
日本語大丈夫ですか?読めます?+0
-0
-
1309. 匿名 2020/09/29(火) 17:36:35
>>1252
変な宗教に入ってそう
ぼっちはすぐ洗脳されそうだもん+4
-3
-
1310. 匿名 2020/09/29(火) 17:36:40
>>1286
人任せにしないで自分でなんとかしろって言うのかね。+4
-0
-
1311. 匿名 2020/09/29(火) 17:36:45
>>1301
私もそれはよくわからんけど
お互いに価値観違ったんだからそれは仕方ないんじゃない?
自分に合うグループ見つければいいじゃない
+2
-1
-
1312. 匿名 2020/09/29(火) 17:37:06
>>48
本当にそう。子供の道徳でいじめる側もいじめる方も大人になって引きずるって書いておいた方がいいよ。
安易にいじめてると、謝罪しても許してもらえなかったり、謝罪する機会ないまま大人になっても苦しむよって教えたい。+4
-0
-
1313. 匿名 2020/09/29(火) 17:37:11
>>1267
仲間外れっていうか、合わなくて少しずつ距離を置くのは経験してるから分かる。
でも、数人で固まって無視してることをキレイな言い方はできないよ。+5
-0
-
1314. 匿名 2020/09/29(火) 17:37:22
>>1254
他人だったら女の方が味方になってくれるかも?
男は下心ある女か身内以外には冷酷だよ+17
-0
-
1315. 匿名 2020/09/29(火) 17:37:24
>>1308
え?そんな目標でいいんですか?だったら生きてる人は誰だってもってますよ?+1
-0
-
1316. 匿名 2020/09/29(火) 17:37:47
中2の1学期、冗談で言ったつもりの言葉がしゃくに触ったらしく、ボスっぽい子にボッチにされた。
けど他の子はこの1の話みたいに冷たくなくて、ボスっぽい子が1人躍起になって私をみんなから遠ざけているだけで、他の子は普通に話しかけてくれたりはしてたけど、私と他の子が喋ってたらその子をトイレに誘って私1人にするとかそんな感じだった。今思ったらかなりみみっちいww
だからかそこまでぼっちとは思ってなかったのもあったし、そんなに辛くも感じてなかったから2学期入る頃にごめんと謝られたので謝ってくれたしいいや!と、普通に許した。そしてそのあと普通に仲良くした。
私本当楽観的な人間だなと最近思う。+2
-0
-
1317. 匿名 2020/09/29(火) 17:38:31
>>1308
母親は見下してOKなの?+0
-0
-
1318. 匿名 2020/09/29(火) 17:38:31
>>1289
毎日乗客を安全に目的地に届けようって目的意識で生きてない車掌さんの具体例あげてもらっていいですか?
私はなんでもいいから目的意識を持って生きてない人は寄ってこないでって言ったんだけど
車掌さんって目的意識ないんですか?なんでそんな事あなたに分かるんですか?根拠は?
+0
-0
-
1319. 匿名 2020/09/29(火) 17:38:43
>>1278
放課後一緒にプリクラとるのやめる…くらいなら良かったと思うけど、学校生活まるっとムシするほど?と思うよ。まぁ、でもそれが思春期ってやつよね。なんか、女子校っぽいしね。+3
-0
-
1320. 匿名 2020/09/29(火) 17:39:13
>>317
何が「無視してごめーん(笑)」だ。
そして無視した理由も人のせいだという性格の悪さ+49
-0
-
1321. 匿名 2020/09/29(火) 17:39:21
>>1317
揚げ足w
+0
-0
-
1322. 匿名 2020/09/29(火) 17:39:38
>>1256
そもそも他人にとって価値のある人間だったんだろうか+1
-0
-
1323. 匿名 2020/09/29(火) 17:40:00
>>1288
クラス替えまで、他のクラスの子とか部活が一緒の子とかと仲良くしてたらいいと思うよ。バイト可だったらバイトしてみるのもいいと思う。
世界はクラスだけじゃないからね。
+19
-0
-
1324. 匿名 2020/09/29(火) 17:40:49
>>1318
そんな目標でいいなら、赤ちゃんでさえ「ご飯食べたい」→相手に伝えるために泣いて知らせよう!って目標もってるよ?
目標もってない人なんていないことになるけど?+0
-0
-
1325. 匿名 2020/09/29(火) 17:41:00
>>448
完全に同意
価値観の違いはあれど中高生が自分でお金出して撮るプリクラって大事な思い出だからスタンプで顔隠す人は最初から撮らなければいいのにくらい、スタンプされるの嫌だった
スタンプ嫌だなって言っててもこの人には伝わらなかったのかも知れないけど、嫌なことをしてた側でもある+16
-5
-
1326. 匿名 2020/09/29(火) 17:41:15
>>1309
こうやって真理言われたら目を背けてる群れたい人は人格否定してくるよね。
あなたは弱いんだから群れてればいいよ。
こちらに関わらないで+2
-3
-
1327. 匿名 2020/09/29(火) 17:41:17
>>1321
逃げてる逃げてるw+0
-0
-
1328. 匿名 2020/09/29(火) 17:41:26
まじで周りに流されてこういう事する奴って人としてやばいよね。された方は一生のトラウマになるからね。自分の娘達にはこういう事をする側にもしたくないし、されても流せるくらいの強さを持って欲しい。+1
-0
-
1329. 匿名 2020/09/29(火) 17:42:03
>>1326
真理とか言っちゃうやばいやつきたーw+0
-2
-
1330. 匿名 2020/09/29(火) 17:42:26
学校勤務で最近みるのは
こういうことを
された子に
大人が発達障害のレッテルを貼ること
された子に
コミュニティケーション能力がない
だとか理由をつける
他の子がみんなやってたことだだとてもその子の場合だけ
「あぁ、◯◯をするから」って
ほんと気をつけてください
本当の発達障害持ちの子に対しても失礼なことが実際に起こっています+2
-1
-
1331. 匿名 2020/09/29(火) 17:42:58
>>1286
ガル民はいつもボッチでいい、群れてる奴らは馬鹿って言ってるから子どもにもそう教えたらいいんじゃない+1
-0
-
1332. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:00
>>1324
なんでwもういいよ屁理屈はw
意味分かってるでしょ。目的意識の。+0
-0
-
1333. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:14
>>1325
だったら3人でプリクラ楽しんで、プリクラ以外は4人で楽しめばいいと思うけどね。なぜ皆が同じ行動して一緒じゃなきゃ嫌なんだろ。+5
-6
-
1334. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:17
>>1326
この宗教のキーワード
「無意味な群れ」「孤独になれ」「自己目標」
ぼっちには涙が出るほど嬉しい言葉だね+6
-1
-
1335. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:17
>>1
ぼっちにされた側。
インスタント的に謝られたってたしかにチャラには出来ないけど、あいつに昔こういう事してやったみたいな感じで笑い話にされるのも嫌。謝罪があるだけまだマシに思える。謝ろうとしないやつも居たよ。+19
-0
-
1336. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:34
>>837
他人省いてクスクスするような価値観無いから仕方無い
次は誰がハブられるのかな?
こうしたグループは衰退の一途
結局ボス猿しか最後は残らないw
だから苛める側が思うほど価値なんて最初から無い
恐怖政治強いてるだけ
有頂天になって同調してる奴等が一番たち悪いし頭も性格も悪い
この人達が右へ習えしなければグループは続くんだよ
ボスはなんだかんだ言っても一人になるの嫌な人間だから離れないし
案外ターゲットにされる人は1人で全然やっていけるタイプが多いと解ってない+3
-0
-
1337. 匿名 2020/09/29(火) 17:45:17
>>1314
でも女はどこまで行っても友人止まりだからね。男は家族になる可能性があるから、そうなれば最大の味方でしょ。+1
-6
-
1338. 匿名 2020/09/29(火) 17:45:19
>>1332
目標に大きいも小さいもない
人は何かしら目標を持って生きている
「目標もってないやつは近づくな」?
そんなやついない。
はい論破+1
-0
-
1339. 匿名 2020/09/29(火) 17:45:29
>>1333
ヒント
自分の考え強いる人間がいるから
+2
-4
-
1340. 匿名 2020/09/29(火) 17:45:43
スタンプ顔で隠す人とプリクラ撮って何が楽しいの
撮る時も見返す時も楽しくないよね+0
-0
-
1341. 匿名 2020/09/29(火) 17:45:54
>>1299
だから結論出たでしょ。
雑魚な君は幻想に群れてればいいよ
私は目的意識があるから群れない
以上+0
-0
-
1342. 匿名 2020/09/29(火) 17:46:04
>>1319
本人が思いあたるのがそれで他にも何かあったんじゃない?プリクラの撮り方でそんな長く無視ってするのかな+0
-0
-
1343. 匿名 2020/09/29(火) 17:46:09
>>1333
プリクラは必ず顔隠すって思わないよ
参加はするけど顔隠すって理解できるほど高校生は大人じゃない+5
-0
-
1344. 匿名 2020/09/29(火) 17:46:11
作者は可愛いか美人で、他の子がブスなんだろうと想像。
そんなプリクラの写りくらいで。
元々気に入らなかったんだろう。+0
-9
-
1345. 匿名 2020/09/29(火) 17:46:12
>>1337
だから身内以外って書いてるじゃん+5
-0
-
1346. 匿名 2020/09/29(火) 17:46:34
>>1060
学生時代、教師に押し付けられる引き受け場だったわw
修学旅行とか遠足とか
やっぱり空気読めない子が多かったな
それだけなら個性ってことにできたのかもしれないけど
依存度も高いというか
こっちは親でもないのに諸々察してってタイプがほとんど
あえて付き合いたと思える子は皆無だった+3
-0
-
1347. 匿名 2020/09/29(火) 17:46:37
>>1341
目的意識と群れは繋がらない
+0
-0
-
1348. 匿名 2020/09/29(火) 17:47:07
>>1344
それはないと思う
絵柄とか思考回路とかブス特有のものを感じる+5
-0
-
1349. 匿名 2020/09/29(火) 17:47:09
>>1286
子供の話を聞くしかないな
だって他人の心は強制できないから
子供の身嗜みに気を遣ってあげたり心のケアする
自分の子供だけじゃなく相手にも言い分があると思いながら話を聞く(ただし絶対あなたの味方だよって姿勢で)
それでアドバイスなり場合によっては介入すると思う+0
-0
-
1350. 匿名 2020/09/29(火) 17:47:25
>>1334
群れるんなら君みたいな馬鹿の相手しないといけないんでしょ。 嫌だわやっぱ+0
-5
-
1351. 匿名 2020/09/29(火) 17:47:31
>>1221
>自分の傷にだけ敏感なんだなって感じ
おまけに周りが完全試合に悪いかのような漫画まで書いてるような性格だしなwそんな人いたら、私も距離おきたくなるわw+36
-3
-
1352. 匿名 2020/09/29(火) 17:47:57
>>1345
だから、元コメは、夫って書いてあるじゃん。+1
-2
-
1353. 匿名 2020/09/29(火) 17:47:59
>>20
あの頃ってなんか順番的なことあるよね。
私もグループ内で突然無視されて、グループの中で一番話しやすい仲良かった子に直接電話して聞いたことある。なんで無視するのって。次の日から無視は全く無くなっていつも通りの仲良しモードに。なんだったんだってあの時は思ったけど、でも今考えるとあの頃の私、勇気あったなと思う。
+81
-0
-
1354. 匿名 2020/09/29(火) 17:48:17
>>1344
可愛ければプリクラで顔隠さないしボッチにもならないよ+5
-0
-
1355. 匿名 2020/09/29(火) 17:48:26
>>1339
自分と少しでも違う価値観を発見したら排除したくなる人独特な頭の悪さだなあと思う。他のことは気が合っていたから今まで友達だったんだろうに。+6
-2
-
1356. 匿名 2020/09/29(火) 17:48:39
>>1350
あなたと群れたい人なんていないんじゃない?
むしろ避けたいわ。変な宗教信者なんて。+3
-0
-
1357. 匿名 2020/09/29(火) 17:48:55
>>1347
繋がるよw 目的意識あったら群れの馬鹿邪魔だもん。ここで私を宗教呼ばわりしてくる程度の雑魚とか、関わる価値はない+0
-2
-
1358. 匿名 2020/09/29(火) 17:49:44
>>1333
何でそこまでして一人のわがままに合わせなきゃいけないの?+11
-1
-
1359. 匿名 2020/09/29(火) 17:49:47
>>1143
なんというか…
主人公の女の子の思春期特有の〝自分の顔が嫌いだ〟っていう気持ちも分かるし何も悪くないんだけど、処世術を身につけておくべきだったなと思う。
スタンプに関して何度も指摘されてるなら、ポーズとか角度とか買った物をアピールフリして隠すとか…
相手が女子の場合、悪気なく言ってる事に対して「嫌なんだけど!」って強く言うと、角が立つ。
だからノリや雰囲気で注意する。
相手の女の子達もそうだったよね。
「一人で練習しなよー!笑」と言われた時に「え〜!みんなと一緒じゃないと撮る意味ないよ〜!笑 次は頑張るから〜!笑」と答えるべきだったね。
若いから出来なかったんだろうね。
+42
-1
-
1360. 匿名 2020/09/29(火) 17:49:49
>>1047
たしかに!
大学生でボッチってなんら辛くなさそう。+32
-0
-
1361. 匿名 2020/09/29(火) 17:49:55
>>1357
世界が狭いんだね〜+0
-0
-
1362. 匿名 2020/09/29(火) 17:49:56
>>1325
普通に考えたら割り勘じゃないの?
自分も子供世代もそうだったけど?
酷い考えするなら割り勘要員にされてて
撮りたくないと拒否しても節介だし~と
入れられてたら話は全く変わってくるよね?
それでテンション下がる!とか言われてたら余計に無いわ
+4
-4
-
1363. 匿名 2020/09/29(火) 17:50:02
目標目的の人うるせーから、はよ退場しろ。+1
-0
-
1364. 匿名 2020/09/29(火) 17:50:04
プリクラの出来栄えこだわってシカトするってバカみたい+4
-0
-
1365. 匿名 2020/09/29(火) 17:50:29
>>1357
世間からしたらあなたが邪魔なんだよなー+0
-0
-
1366. 匿名 2020/09/29(火) 17:51:09
>>1358
イジメ主犯格のワガママに合わせる必要もないんだよ+4
-7
-
1367. 匿名 2020/09/29(火) 17:51:17
>>1356
なんかあなた凄まじく自分に自信あるんだねw
実は私の方がよほど謙虚だと思うわw
少なくとも私はあなたとは群れたくないから
あなたは少なくとも1人には群れたくないって思われてるよw 根拠のない自信もほどほどにね+1
-1
-
1368. 匿名 2020/09/29(火) 17:51:29
>>1350
え?関係ないよね?馬鹿なの?+1
-0
-
1369. 匿名 2020/09/29(火) 17:51:41
>>1344
そうは思えないけどw+2
-0
-
1370. 匿名 2020/09/29(火) 17:52:26
>>1367
がるちゃんの群れからしたら、あなた個人は邪魔だからさっさと消えてくれる?+1
-0
-
1371. 匿名 2020/09/29(火) 17:52:35
>>1352
他人だったらって書いてるじゃん+0
-2
-
1372. 匿名 2020/09/29(火) 17:52:35
大人になった今は、いじめをしてきた子たちより担任の態度や表情を思い出して悔しくなるときがある。
「うちのクラスはみーんないい子で、先生はうれしいです」とかなんでわざわざいってたのかな。相談にくるなよって言われてるように感じてたよ。
Only is not Lonely !!+2
-0
-
1373. 匿名 2020/09/29(火) 17:52:51
>>10
分かる。本当に偏見に溢れてて嫌いな言葉
上手いこと言ったと思ってそうなのも不快+55
-13
-
1374. 匿名 2020/09/29(火) 17:52:57
>>1354
これ
可愛かったらそのグループでハブられても卒業までにどこかのグループに拾われる
あと明るかったら他のグループの子が声かけてくれる+7
-0
-
1375. 匿名 2020/09/29(火) 17:52:59
以上 飽きた またね+0
-0
-
1376. 匿名 2020/09/29(火) 17:53:09
大人になっても職場でイジメがあるし この世からイジメなんて無くならないのになぁと 捻くれた考えを持ってしまう私。イジメて自殺する若者のニュースを見る度に胸も痛めます。でも どうにもならない。助けられない。歯がゆい気持ちになります。 女性ってほんと大昔から大奥みたいに 陰湿な世界だと思ってて 女性として生きていくのは試練だと思っています+0
-0
-
1377. 匿名 2020/09/29(火) 17:53:13
うーんなんか、ぼっちにされる理由わかる
もっと可愛く、こういう苦手なんだって言えば良かったのに、こんなにきれられてもって思う
ハブられる側も、それなりに理由ある感じ+6
-1
-
1378. 匿名 2020/09/29(火) 17:53:33
むかつくよねこれ。
私は職場のお局に散々いびられ、退職の時に謝られたときにこんな気持ちになったよ。
なんのことですか?本当に尊敬でしたよ~
ありがとうございます、さようなら。
で返した。
そのお局から年賀状が何年も届いたり本当に気持ち悪かった
自分語りすまん
とにかく許したくなくて知らんふりした
知らんふりが通るようないびりじゃなかったけど+4
-0
-
1379. 匿名 2020/09/29(火) 17:53:35
>>1359
まあ女子っぽく振舞ってもイジメられるときはイジメられるよね
すでに目をつけられてるから+14
-0
-
1380. 匿名 2020/09/29(火) 17:54:00
>>1355
どっちにも言えることじゃない?
排除とは言うけど、自分の考えを強いることをしたのはスタンプ側でもあるから、合わない人と友達でいる必要ないと思われるのっておかしくないよ
結果的にスタンプの人はグループ違う人とは仲良くできなくて友達作ろうとも自分の顔を好きになる努力も何もしないボッチを選んだ人なんだなって思う+7
-0
-
1381. 匿名 2020/09/29(火) 17:54:09
言い方ってあるからね
ハブられるような、感じ悪い言い方しちゃダメだよ
+1
-0
-
1382. 匿名 2020/09/29(火) 17:54:50
ちょっと写りが悪いとすぐスタンプで隠す子いたし少しぐらいなら気にしなかったけど半数以上スタンプで隠されるとプリクラ撮るなよって気持ちになってた
2人で撮る時なんか自分1人顔がどーんとうつって気恥ずかしいし+5
-0
-
1383. 匿名 2020/09/29(火) 17:55:11
ババアになると、「ホントごめんごめん。写り悪いかなと思って。もうしないから一緒に撮ってよー」とか平気で言えそうだけど、若い子ってモヤモヤしちゃったり言いたいこと言えない(こんなこと言ったら変?とか)プライドあったり混乱して言えなかったりしないのかな?
中学生同士の我がぶつかったんだね。でもどうすれば良いか考えれば良いしお勉強になって良かったね。
+2
-0
-
1384. 匿名 2020/09/29(火) 17:55:45
女ってw まんさん無駄なことに人生割いてて草+0
-1
-
1385. 匿名 2020/09/29(火) 17:55:48
>>1360
大学って講義によってメンバー変わるし一人で講義受けてる人たくさんいるもんね
中高はクラスでほとんど一緒だしイベントもある+30
-0
-
1386. 匿名 2020/09/29(火) 17:56:14
>>1362
割り勘要員?
割り勘の100円を大事にしてたんだよ+1
-2
-
1387. 匿名 2020/09/29(火) 17:56:24
>>1371
他人は身内じゃないでしょ。
最初から家族の男性は父親だけだよ。
夫と前世から婚約でもしてたんかい。+2
-2
-
1388. 匿名 2020/09/29(火) 17:56:52
器の大きい、まともなボスならよかったよね
あ~イヤなんだ~そっか。じゃあプリクラ止めて別のことしよっか!と皆が楽しめる方向性考えるでしょ。+4
-4
-
1389. 匿名 2020/09/29(火) 17:57:02
>>39
ほんと。仲良い人同士で組んで〜とか余る人でてくるのよね。いじめにあってた時辛かったわ。先生が「がる子ちゃんを入れてあげて〜?」とか公開処刑だよ。+115
-0
-
1390. 匿名 2020/09/29(火) 17:57:04
>>29
それを又周りに言いふらして、二回目の苛めをしそうだよね。
誰かに初めから全部話したくなるね。
悲しいよね。+172
-0
-
1391. 匿名 2020/09/29(火) 17:57:25
>>442
なぬ?!私の小学生時代のいじめリーダーも石川さんだったよ!まさか同一人物だったりしてw+31
-0
-
1392. 匿名 2020/09/29(火) 17:57:32
>>1370
いるよなw 一番うざいタイプだよねw
このトピで言えば、文句言ってくる横にいるスネ夫タイプだねあなたw
がるちゃんの群れの代弁者お疲れ様ですww+2
-0
-
1393. 匿名 2020/09/29(火) 17:57:38
>>1147
それはあるね+1
-0
-
1394. 匿名 2020/09/29(火) 17:57:54
>>1382
たしかにね
なんか写しちゃダメな人なの?みたいな感じだし、他の友達に見せたときに毎回一人はスタンプってなんで?って聞かれたりしそう+2
-0
-
1395. 匿名 2020/09/29(火) 17:57:59
>>1358
よこだけど
ワガママというか友人ハブるくらいなら普通それが先でしょ
何で何がなんでもこうしろ!それ以外は認めない!ってなるの?
そんな集まり全くツマランのだが…
元々知り合った当初は皆好みだってバラバラだよね
付き合っていくうちに相手の個性や好みを知って違いをふまえた上で仲良くなっていくのが普通じゃないの?
考え方や相手の悩み受け入れたり話し合う前に排除する人は友人じゃなく暇潰し仲間だよ
楽しくなければ一緒にいる価値無いとか、友人にそこまで享楽的な付き合い求めてないわ
テンション低かろうが常に相手が好きで会ってるよ
好きな相手だから寄り添える
そうでないなら暇潰し仲間、単なる顔見知り+6
-0
-
1396. 匿名 2020/09/29(火) 17:58:15
>>21
学校の行事とかでグループ作ることが多々あるもんね
あれは好きな子同士ではなく名簿順とかにしたほうがいいかもね+108
-2
-
1397. 匿名 2020/09/29(火) 17:58:51
>>1390
そう言う人本当に多いよね+27
-0
-
1398. 匿名 2020/09/29(火) 17:58:52
>>1366
それって突き詰めたら、ただの協調性ない人になっちゃわない?
万引きするとか人に嫌がらせする事を強要されたとかなら無視されようが加わらない方がいいと思うけど、みんなでわいわいプリクラ撮るくらい合わせたらよくない?+9
-1
-
1399. 匿名 2020/09/29(火) 17:59:04
>>1360
大学ボッチ割と辛い+15
-0
-
1400. 匿名 2020/09/29(火) 17:59:07
>>533
わかる…!!
「女の敵は女」って言葉大嫌いだけど、「でも1番の味方も女」って続いたら自分の中ですごく好きな言葉になるなぁ
+34
-0
-
1401. 匿名 2020/09/29(火) 17:59:24
>>206
女子校で中高一貫校ってことは、私立だよね。学力も家庭環境もそれなりの子達が集まるはずなのに、こんな低レベルなやり取りが起こるとは考えられないのだけど。
荒れた中学ならまだしも、ちゃんと受験勉強して入ったような子達がだよ?なんかこのエピソード、嘘臭い+5
-13
-
1402. 匿名 2020/09/29(火) 17:59:52
>>231
私も理不尽な理由で数ヶ月無視されて、人間不信というか、2人以上で居る女性が苦手になった。1対1なら話せるけど、自分含めて3人になったら話せなくなる。保護者の集まりとか本当地獄。+27
-0
-
1403. 匿名 2020/09/29(火) 18:00:30
>>1386
単価下げるために利用ってことだよ
1から10迄…+3
-1
-
1404. 匿名 2020/09/29(火) 18:00:33
>>21
小中高の1歳下の後輩が本当に同級生の友達を全く作らない子だった。1歳年上の私や私の友達とは普通に遊ぶんだけど、とにかくマイペースな子だった。ムリに人に合わせるなんて出来ないから一人の方が楽しい!ってタイプ。その子といると私も楽だったなぁ...何も話さなくても同じ空間に何時間でもいれるような存在だった。+105
-0
-
1405. 匿名 2020/09/29(火) 18:00:51
>>1036
ボスは反射神経がいい子
性格じゃない
先生でも友達でも男子でも、とにかく今こう反応すれば受ける、主導権を握れる、という絶妙な受け答えができる
バカにされる、舐められることを許さず
侮辱されたらパッと怒ることができる
えーと今、怒るべきところ?とか迷って、ウンウンと考え、家に帰ってからバカにされてたことに気づく
なんて、反射神経の悪い子はグループカースト上位にはなれない
+84
-1
-
1406. 匿名 2020/09/29(火) 18:00:54
作者って内向的陰キャっぽいから最初から同じようにプリクラ苦手そうな大人しい地味な子と付き合えばよかったのに
わざわざプリクラワイワイ楽しんでるグループに属して毎回顔隠されたらそりゃ嫌がられるよ
+11
-0
-
1407. 匿名 2020/09/29(火) 18:00:58
こういうの見るといじめたりしたわけではないけど、仕事で自分の態度悪かったなあのときは申し訳なかったなと思っても、あえてなにも触れずに今後当たり障りなく関わればいいのかなと思うようになってしまった。+5
-0
-
1408. 匿名 2020/09/29(火) 18:01:09
ハブられた側だけど、誰かをみんなで無視する学生生活って楽しいのかな?全く気にならないくらいどうでもいい存在ってこと?
学校って簡単に仲間外れ起きるから、オンライン学校とかクラスのない塾みたいな学校とか、いろんなオプション増えるといいな+5
-1
-
1409. 匿名 2020/09/29(火) 18:01:18
>>1388
中学生ではなかなか難しいかもね
プリクラって中学生くらいのとき無駄に撮って他のクラスの子と交換したりコミュニケーションツールだったな+7
-0
-
1410. 匿名 2020/09/29(火) 18:02:00
>>1401
こういう考え方がイジメ脳だなと思う
私立にもいろいろあるのにね。+15
-0
-
1411. 匿名 2020/09/29(火) 18:02:16
>>1350
匿名掲示板で他人のこと「君」って呼ぶのなんか気持ち悪いなぁ+2
-0
-
1412. 匿名 2020/09/29(火) 18:02:23
これってイジメじゃ無いでしょ
ただ面倒だから距離とられただけ+2
-1
-
1413. 匿名 2020/09/29(火) 18:02:45
>>1405
他のボスになる人の悪口っぽいこと書く人より的確だね!+31
-1
-
1414. 匿名 2020/09/29(火) 18:03:17
あー高校の時、ぼっちになった内容は違うけど同じようなことあったなー。
絶対同窓会は行かないと決めてる。
その前に呼ばれないかw
人より何倍も明るく元気に生きてますw+4
-0
-
1415. 匿名 2020/09/29(火) 18:03:31
>>1351
作者に違和感を感じたのはこれだな
無視するのは確かに幼稚だけど、
相手にも何か事情があるかもしれない
自分にも何か原因があったかもしれない
って考えられないところ
自分のことだけで一杯になってしまってる
私も中学生の頃こんなだったわ+20
-4
-
1416. 匿名 2020/09/29(火) 18:03:47
大概はコバンザメが言うのにリーダーが言うって珍しいな。+0
-1
-
1417. 匿名 2020/09/29(火) 18:03:58
>>1408
イジメする人にとっては一時の楽しさはあるんだろうね。快楽物質出てるらしいし、クセになってそちらを選択するんだってね+4
-0
-
1418. 匿名 2020/09/29(火) 18:04:16
>>1388
何で一人のわがままに周りが振り回されないといけないの?
そこまでして友達でいたいと思わせる子じゃなかったんでしょ+12
-0
-
1419. 匿名 2020/09/29(火) 18:04:34
女の複雑な社会経験するのも勉強だよね。
まあ無理やりでも勉強と思っとけ。嫌な経験にも、良い意味を持たせられるから。+3
-0
-
1420. 匿名 2020/09/29(火) 18:05:11
むしろよくこの性格とグループのミスマッチで中三までボッチにならなかったなと思う+9
-0
-
1421. 匿名 2020/09/29(火) 18:05:44
そんなに自分の顔が嫌でプリクラ写りたくないなら、陰キャでプリクラなんか撮らなさそうな友達探せばいいと思う
パリピ集団からしたらあんまりネガティブすぎる子ってつまらないし面倒くさい。つまり合わない。
お互い合う子とつるめばいいだけ+7
-0
-
1422. 匿名 2020/09/29(火) 18:05:58
>>178
がるちゃんって嫌われてる(た)人が多いからね
+6
-0
-
1423. 匿名 2020/09/29(火) 18:06:10
>>1408
居るけど居ないみたいな空気みたいな存在で無視してるって意識もないと思う+3
-0
-
1424. 匿名 2020/09/29(火) 18:06:38
>>1409
まあ流行りに流されやすい人がボスだとそうなる。+0
-0
-
1425. 匿名 2020/09/29(火) 18:07:04
>>1403
何を言ってるの?
読み直しても私の話と噛み合ってない+0
-2
-
1426. 匿名 2020/09/29(火) 18:07:10
これグループの子たちは積極的にいじめたかったんじゃなくて、プリクラとか色々作者への不満がたまり過ぎて、一緒にいることに耐えられなくなったんだろうなって思う
出来れば別のグループに移って平和にやってくれ!って思ってたけど、作者はぼっちを貫いたから、結果的にいじめみたくなっちゃったなって思って最後謝ろうとしたんだろうね…+18
-1
-
1427. 匿名 2020/09/29(火) 18:07:22
>>1249
非なんてコロコロ変わるよ
+0
-0
-
1428. 匿名 2020/09/29(火) 18:07:48
まあマジレスすると女は本能的にみんな仲良く平等を刷り込まれて育つからな
合わない女は強制排除されちゃうね。
本能的なものだから合わない女はなかなか大変だね。日本で生きていくの+2
-0
-
1429. 匿名 2020/09/29(火) 18:09:19
>>1392
群れるの嫌いな人ががるちゃんの群れにいるのは何故?w+1
-0
-
1430. 匿名 2020/09/29(火) 18:09:52
>>1392
布教活動失敗っすねw+1
-0
-
1431. 匿名 2020/09/29(火) 18:09:54
群れて同じ考え方、様式、同じでないと排除するから。女は。 大変だと思うよ+0
-0
-
1432. 匿名 2020/09/29(火) 18:09:55
>>1420
プリクラがが流行してしまったためかと思う。プリクラさえ無ければ、卒業までいじめられなかった可能性もある+1
-6
-
1433. 匿名 2020/09/29(火) 18:10:15
>>1408
関わりたくないだけだと思う。
あとは集団心理。+3
-0
-
1434. 匿名 2020/09/29(火) 18:11:01
>>523
毎回毎回こんなやつと遊びたくないよね。
シラケル
自分に合った友達と遊べばいいだけなのに、合わなかった人を悪者にしてるのもどーなの+24
-18
-
1435. 匿名 2020/09/29(火) 18:11:03
>>1351
なるほどそういう考え方の方が人付き合いが上手くて、上手く生きられそう。作者は不器用だね。+10
-2
-
1436. 匿名 2020/09/29(火) 18:11:05
大人になったんだからなぜああなったかわかればいいのに+2
-0
-
1437. 匿名 2020/09/29(火) 18:11:37
>>1422
イジメを問題視するとすぐイジメられっ子扱いする単純な人がいるけど、単にイジメが嫌いなだけなんだけどね。+3
-1
-
1438. 匿名 2020/09/29(火) 18:11:38
>>1426
それだね
その解釈がしっくりくる
+10
-0
-
1439. 匿名 2020/09/29(火) 18:11:40
>>1388
スマホない時代の学生ってほんとプリクラがめちゃくちゃ楽しいし遊びに行ったら絶対撮るって感じだったじゃん。それぐらいしか楽しいことないって言っても過言ではないくらいに。
他の全員はプリクラ大好きで撮りたいのに、なんでたった1人乗り気じゃない子に合わせないといけないの?
ならもう3人で遊ぼってなるのが普通じゃない?+8
-1
-
1440. 匿名 2020/09/29(火) 18:12:00
>>1425
プリクラ取るにあたり、作者が断っても引き込まれていた可能性は無いのか?ってこと
三人で取ると単価が高くなるから下げるためにプリクラに引き込まれていたなら話は全く変わってくるよね?
要は単価下げるために引き込んでいたなら他の人間は文句言える立場じゃない
金銭負担強いていたならイヤイヤ撮っていた写真にスタンプだろうが仕方無いし、そこは黙って流すべきじゃないの?って話
OK?
+3
-3
-
1441. 匿名 2020/09/29(火) 18:12:23
>>1
気軽に読んでくださいって書いてくれていたけど全然気軽に読めなかったし涙が止まらない+10
-4
-
1442. 匿名 2020/09/29(火) 18:12:25
>>1429
マジレスすると、群れる意味なんか無いんだよ
って教えてあげたいから+2
-2
-
1443. 匿名 2020/09/29(火) 18:12:39
>>1411
オッさんぽいよね+2
-0
-
1444. 匿名 2020/09/29(火) 18:12:46
>>3
面と向かってくる奴はまだいい方。
超プライド高い奴は周りにいる人に「○○さんに酷いことしちゃった」って言いふらし、間接的に反省してま~す、ごめ~ん!ってやってくるよ。
+73
-0
-
1445. 匿名 2020/09/29(火) 18:13:07
>>1401
は?私立の方がすごいでしょ?+0
-2
-
1446. 匿名 2020/09/29(火) 18:13:11
>>1418
スタンプあるんだから、自由に顔隠してもいいじゃん。
どっちがワガママ言ってるんだよ+1
-3
-
1447. 匿名 2020/09/29(火) 18:13:21
>>1422
そんな事ないでしょ
私は派手なグループで誰とも友だちだったよ
いじめは大嫌いだから女子のいじめは必ず阻止してた
男子のいじめは口出ししなかったけど今思えば先生にでも言えばよかった+4
-3
-
1448. 匿名 2020/09/29(火) 18:13:25
>>494
むかし2chのまとめサイトでスレ主自身教師のスレを読んだことがあるんだけど、「学生時代に楽しい思い出を持ってる人が学校を職場にえらぶ。だから教師を目指す人はいじめられっ子よりいじめっ子が多い」って言ってたよ。それきいてすごい納得した
+93
-0
-
1449. 匿名 2020/09/29(火) 18:13:36
>>1333
遊んでて急にプリ撮りたくなる時あるから、その都度作者に待ってて〜っていうのもなんかね…
これ作者が自分から距離とってプライベートな遊びには参加しないようにしてたら、学校にいる時はハブられなかったんじゃないかなぁ
+8
-0
-
1450. 匿名 2020/09/29(火) 18:13:51
>>1442
群れの中で叫ばれてもね〜w+1
-0
-
1451. 匿名 2020/09/29(火) 18:13:56
>>1432
この3人は合わないなーと思いながらもハブらずにいてくれたんだと思う
プリクラで限界がきた+10
-2
-
1452. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:01
>>1430
まあ真理に気づかないで後々後悔したらいいよ
私の群れてた時間の無駄ってなんだったんだろう
もっと自分の人生と向き合えばよかったってね。
私は後悔しないから別にがるちゃんにはぶかれようが、群れの人に人格否定されようが、一切気にしないよ。そんな低レベルな価値観で生きてないからw
お疲れ様w+0
-0
-
1453. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:04
>>1451
それはあなたのネガティブな妄想の範疇+0
-7
-
1454. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:05
プリクラ撮る機会もないほど陰キャのわたしには関係のない話だった。+1
-0
-
1455. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:11
>>1426
元の記事を全部読んで私もそう思った。
いじめられてたわけじゃなくて、単にグループの子から嫌われて外されちゃっただけ。
学祭や修学旅行の班で一緒になったクラスの子たちとは普通に喋ってたらしいし、特別嫌われてたわけじゃないと思う。
拗らせてタバコの空箱持ち歩いたり、被害者意識ばっかりで、新しい友人関係構築しなかったり、本人にも問題ありそう。+20
-2
-
1456. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:26
>>93
え?タバコ?
自業自得、、+19
-5
-
1457. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:27
優樹菜さん
これ見たらどう思うんだろう
まぁなんとも思わんわな+2
-0
-
1458. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:31
>>1439
よこ
別に三人で遊ぶのは構わないんじゃん?
ただその他で無視はダメでしょ
一緒に遊ばなくても学校では話す友達って普通にいるよね?
なのに無視迄いったらそれは流石に行き過ぎじゃないの?
+8
-2
-
1459. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:45
私も高校の時あったわ。3年生の前半
朝行ったら全員シカト。真後ろに座っていた友達に椅子を蹴られ
「まじ同じ空気吸うのも嫌だわ〜笑」と。
原因が本当に分からなくて1番仲のいい友達に授業中こっそりメールしたら
私もよく分からないって返事が来た。
でもその子も私のことずっと無視してて
下校するときに、その1番仲良い友達に「帰り残って」と言われ教室で待ってたら
友人グループ数人(全員じゃない)登場。
「なに?」と言ったら「まだ全員揃ってないから口開かないで」と言われた。
それで残りの数名が遅れて来て、(その場に来なかった子もいる)
「○○がアンタのこういうところが嫌だって」とその場にいない子がこう言ってたよ、って散々言われた。
そっか、でもそれが嫌だったなら本人に直接謝るし、直接話聞く。
人の事を話してこなくて良いから、あなた達が私にムカついたことは何?と聞いたら黙ったまま。ただ、土下座してくれる?と言われて頭がおかしいんだな。と思った。
卒業までクラス内ではボッチでした。
ほかのクラスの子と過ごしてた。
同じく、卒業式の日にメールで謝られたけどシカトした。
そして社会人になって結婚式の招待状が届いた。断った。+11
-0
-
1460. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:46
>>1442
お前の話聞いたって誰も入信しねーよ+3
-0
-
1461. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:56
>>9
私もいじめっこにされたわ
一生恨んでやる+39
-0
-
1462. 匿名 2020/09/29(火) 18:16:03
>>1437
わかる!
いじめ許せないけどいじめられた経験ないわ
+3
-1
-
1463. 匿名 2020/09/29(火) 18:16:26
>>1221
まぁでも、多勢vs一人の構図だと仮に多勢の人達に言い分があっても多勢側が悪いみたくされがちだよね+21
-2
-
1464. 匿名 2020/09/29(火) 18:17:13
自分も作者みたいな無視を中学の3年間されたけど、大人になって考えてみると自分にも原因あったから別に責める気もないし大人になってから無視してきた子と普通に遊んでたよ。
もちろん無視は良くないししちゃだめだけどさ
漫画読んでても思うけどボッチなのが辛いっていうよりボッチになった事に対しての周りの目がシンドい+7
-2
-
1465. 匿名 2020/09/29(火) 18:17:20
>>1460
でももう2人入信しそうじゃん
まずあなたw+0
-0
-
1466. 匿名 2020/09/29(火) 18:17:27
学生のときの無視はホントに辛い
あの小さな教室の中での
シカトがどれだけ辛いか
元グループの子は全然分かってない
今さら謝罪の言葉なんか聞きたくもないよね+8
-1
-
1467. 匿名 2020/09/29(火) 18:17:41
>>1462
いじめっ子の考え方に共感できないだけだよね
視野狭いし自己中だな~て思うことが多い+4
-1
-
1468. 匿名 2020/09/29(火) 18:17:42
>>1405
すごい的確。そして反射神経の鈍いあたし笑+69
-0
-
1469. 匿名 2020/09/29(火) 18:17:47
高校の卒業式終わった後仲のいい友達に声かけてこの後どうする?って聞いたら皆それぞれ予定が入ってて私は声かけられてなかったなぁでそのまま一人帰った記憶
気づいてなかったけどいじめられてたのか私って今頃気づくw+0
-1
-
1470. 匿名 2020/09/29(火) 18:17:53
>>1452
んで、結局何が言いたかったの?もっと日本語上手になってから来てね。+0
-1
-
1471. 匿名 2020/09/29(火) 18:18:09
これ4人グループだったぽいけど…。1人ハブられて3対1になったとしてその3人の中でも色々モヤモヤあったかもね。3人て上手く行かないこと多いから。1人をハブる事で結束してたんだとしても所詮そんな程度の繋がり。卒業式後に買った大量の本の方が価値があったと思うわ。辛い経験だけど昔でまだ良かったのかも。今だったらSNSとかでとことん追い詰められそう。+4
-1
-
1472. 匿名 2020/09/29(火) 18:18:30
>>1429
ガルちゃんって群れなの?
爆笑だわ+4
-1
-
1473. 匿名 2020/09/29(火) 18:18:47
>>1450
え?プラス付いてますけど?
あなたも実は私の考えに賛同したいですよね。
分かります。賛同したい反発ですね。+0
-0
-
1474. 匿名 2020/09/29(火) 18:18:56
>>2
女の味方は女 敵は人による+22
-0
-
1475. 匿名 2020/09/29(火) 18:19:00
>>1465
ボッチ集団に誰が入るんだ?お前だけだよw+1
-0
-
1476. 匿名 2020/09/29(火) 18:19:40
>>1473
自分でプラス押してるのバレバレ。ダサー+0
-1
-
1477. 匿名 2020/09/29(火) 18:19:56
>>1408さんはクラスの全員の動向を把握できてるんだろうか?
取りたい講義を好きなときに自由に選択できる大学みたいな感じだといいのになと思う
あと、授業や修学旅行でグループ作ってっていうのも強制がいい+3
-0
-
1478. 匿名 2020/09/29(火) 18:20:01
>>1405
ビックリして言い返せないのは寧ろ知能高い証拠らしいよw
脳で処理すべき問題スパークするから停止してしまうらしい
反射的に返せる、ってことはまあそういうことよ
常に自分にしか焦点当たっていないから行動が迅速なんだよ
(全ては自分の為)+65
-4
-
1479. 匿名 2020/09/29(火) 18:20:06
今、報道番組で熊本県の私立高校でクラスメイトに暴力を振るって殴り続ける動画を見てしまった。胸グソ悪い。あんなに暴力振る奴は退学にしたほうがいい+6
-0
-
1480. 匿名 2020/09/29(火) 18:20:10
陽キャグループになぜか1人陰キャがいたから外された話+6
-4
-
1481. 匿名 2020/09/29(火) 18:20:27
>>1448
同じ学年の子に酷いいじめをして不登校に追い込んだりしてた子が、学校の先生目指してる!って言ってたこと思い出したわ…今頃どうしてるのかなぁ+65
-0
-
1482. 匿名 2020/09/29(火) 18:20:35
>>1470
群れるな 孤独になれ 孤独を恐れるな
人生の価値観は自分の立てた目標をどれだけ達成したかだ。
って事。 あなたも入信ですね。+1
-0
-
1483. 匿名 2020/09/29(火) 18:20:35
>>1442
中身のない話で信仰するわけないw+0
-0
-
1484. 匿名 2020/09/29(火) 18:20:38
私をハブいてた子の親は
警察官だった。
吐き気がしたわ。
+4
-0
-
1485. 匿名 2020/09/29(火) 18:20:38
イヤァァァアーー!中学時代の嫌な記憶が溢れてくる!
私の席に陽キャがたむろして座れない。
休み時間は話す相手がいないから、読書か寝たふり。
体育の時間は先生から「ガル子ちゃん余っちゃったから入れてあげて」とチームに混ざるが微妙な空気に申し訳なくなる。
修学旅行や体育祭などのイベントは苦行。
学校に居場所が無さすぎて死にそうだった(笑)「私は一匹狼。一人は恥ずかしくない」って心のなかで唱えてたけど、周りからは地味でぼっちのさみしい人に思われてたんだろーな。その通りだし、今もそうだけどさ。見下す人は見下してくれ、私は底辺の人間だよ。+1
-0
-
1486. 匿名 2020/09/29(火) 18:20:38
いじめたこともいじめられたこともあるけど
卒業式に謝罪するってのがわからん
謝られたこともないし謝ったこともないわ
謝るほど悪いことしたと思ってないものだと思ってた+1
-0
-
1487. 匿名 2020/09/29(火) 18:20:55
しょうもない友達でお金使わずに本を沢山買ったのハッピーエンドじゃん+2
-0
-
1488. 匿名 2020/09/29(火) 18:21:06
>>1467
そう、今回のプリクラにしても
撮るのが嫌な人もいるんだなって思って終わりだよね
そこから3人で影でハブる計画するっていう流れにならない
+7
-0
-
1489. 匿名 2020/09/29(火) 18:21:07
>>1480
陽キャはイジメをする、が真理だね+3
-4
-
1490. 匿名 2020/09/29(火) 18:21:32
>>1458
まぁね。
でもそもそも作者がスタンプの事でみんなにやいやい言われてるくらいの段階で空気読んでたまにはスタンプ押さないようにしたり
プリクラ撮りに行くって分かってる時は今日は用事あるんだーって行くのやめるとか、何かしらしててもよかったのになぁとは思うよ+9
-0
-
1491. 匿名 2020/09/29(火) 18:21:40
>>1478
まぁそんな負け惜しみ言っても反射神経の速い人の方が有利だよ+8
-22
-
1492. 匿名 2020/09/29(火) 18:21:51
>>1476
あれ?2個目のプラスきたよw+0
-0
-
1493. 匿名 2020/09/29(火) 18:21:53
>>1063
そのボスはおそらく今が人生で一番調子にのれる時期。
声がデカくて気が強いだけで人を従わせられるのなんて、いっときのことです(たまに狭いコミュニティだとそういう大人が幅をきかせてるとこもあるけど)。成長とともに皆それぞれの人間性に合った仲間同士でつるむようになるはず。
娘さんには一人の時間を楽しいことや自分磨きにあてて、レベルアップしてほしい。+71
-0
-
1494. 匿名 2020/09/29(火) 18:21:57
>>1482
宗教信者で群れてんじゃんw
矛盾ww+3
-0
-
1495. 匿名 2020/09/29(火) 18:22:10
>>1405
マイナス2
同意見2笑+1
-5
-
1496. 匿名 2020/09/29(火) 18:22:20
>>1492
きてないよ、ばーか+0
-0
-
1497. 匿名 2020/09/29(火) 18:22:32
>>1402
私も女の集団苦手で距離とってたら自然とボッチになったよ。
でも社会人になって会社とかでは、男の人のボッチというか単独行動が多いので、女ボッチもそれほど目立たない。
もう、群れるとかハブるとかは高校まででいいやと思って、ボッチで過ごしてる。+3
-0
-
1498. 匿名 2020/09/29(火) 18:22:57
>>1491
反射神経なのか知らないけど、神経回路少ないだけな気が+21
-0
-
1499. 匿名 2020/09/29(火) 18:22:57
難しい話だな
中学生だし
どっちもどっちだし合わなかったんだねとしか言えない+3
-0
-
1500. 匿名 2020/09/29(火) 18:23:18
陽キャグループに紛れ込んでる陰キャって変にプライド高かったり周りの目を気にして底辺カーストにはいけない人だと思う
身の丈にあったグループに所属しないから悲惨なことになるのよね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する