ガールズちゃんねる

その職業の方に質問をしてみるトピ

298コメント2020/10/14(水) 01:22

  • 1. 匿名 2020/09/29(火) 11:12:03 

    お花屋さんに質問です。
    一輪挿し用の壁掛け花瓶?みたいなものを貰ったので、インテリアとして飾りたいと思っています。一本だけお花を買う人はいますか?また、1本だけ買ってもなにも思いませんか?
    その職業の方に質問をしてみるトピ

    +100

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/29(火) 11:13:00 

    一輪でも買ってくださるお客さまもいます

    +127

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/29(火) 11:13:30 

    >>1
    お花屋さんじゃないけど私よく1本だけ買うよー
    アオヤマフラワーとか、1本だけ用(数本用かな)のビニール手提げとかに入れてくれる。

    +99

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/29(火) 11:14:00 

    発達障害
    頭も悪い体力もない
    コミュ力もない
    対人恐怖症
    こんな私に出来る仕事ありますか?
    工場とかはいやです

    +5

    -66

  • 5. 匿名 2020/09/29(火) 11:14:07 

    なんかお花繋がりでお花のサブスク?気になる…

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/29(火) 11:14:11 

    >>2
    速攻その業種の人から回答きててびっくりした笑
    がるちゃん、有能!

    +117

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/29(火) 11:14:36 

    お風呂屋さんのお姉さん
    やっぱり相手がイケメンだと嬉しいもの?

    +3

    -18

  • 8. 匿名 2020/09/29(火) 11:14:41 

    4月から子どもを保育園に預けていますが、保育士さんに質問です

    やっぱり子どもが好きだから、そのお仕事に就いたんですか?

    +8

    -7

  • 9. 匿名 2020/09/29(火) 11:14:43 

    >>1
    こういうの可愛いけど電気代勿体無いって思ってしまう

    +21

    -21

  • 10. 匿名 2020/09/29(火) 11:14:49 

    >>4
    就活トピとか発達トピいけばそっちの方が詳しいかもよ

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/29(火) 11:14:50 

    通訳・翻訳等外国語を扱う仕事をしてる方は学校に通われたりしましたか?

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/29(火) 11:14:51 

    ケーキ屋さんで1個だけ買いたいのですが申し訳なくて買えません。やはり迷惑でしょうか?

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:03 

    現役キャバ嬢さん居ます?
    ぶっちゃけどれくらい稼いでまず?w

    +6

    -5

  • 14. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:07 

    東京タワーに努めている人いるかな?

    ずっとお客さん少なくてテナント撤収しまくりだけどこれからどうなるの?

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:10 

    >>9
    トピずれです。

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:14 

    高級レストラン勤務の方
    一人で食べに来る女性をどう思いますか。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:15 

    >>4
    内職

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:18 

    >>4
    何かは諦めなきゃ

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:18 

    >>1
    薔薇や芍薬を1本だけ買うことあります。
    店員さんが綺麗にラッピングしてくれて嬉しい。

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:23 

    美容師さん、やっぱり自分で前髪切るのとか止めてほしいですか?
    そのときに細かく言えなくて帰ってから自分の思った通りに切っちゃうんですが…。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:26 

    >>4
    工場とかは嫌です。って選んでる立場ではないですよ。

    +85

    -7

  • 22. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:37 

    >>4
    テープ起こし

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:47 

    >>8
    本人じゃなくてごめん。私の母はそう言ってる。給料低くても好きな仕事だから辞められないって。

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/29(火) 11:16:21 

    元お花屋さんですが、なーんにも思いませんよ!むしろテーブルに一輪挿し置かれるお花好きな方なんだなと思うよ。
    私の店にも定期的に一輪二輪買ってく初老のおばさまがいたけどお上品な方で好きでした。

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/29(火) 11:16:23 

    >>12
    元だし雇われだけどそういうお客さん多かったし迷惑なんかじゃないよ〜

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/29(火) 11:16:34 

    産婦人科に勤めてる方に質問です

    自分の出産の時に職場でする人もいると聞きますが、同僚や特に男性医師に見られるのは大丈夫なんですかね。
    日常なので慣れてしまって気にしないんでしょうか。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/29(火) 11:16:34 

    >>8
    はい、そうです
    でも、大変なのは子供の世話よりも親への対応
    それで辞める人多いですね
    私も今は時短勤務で続けるかどうか悩む

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/29(火) 11:16:35 

    >>4
    どうやって生活してるの?

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2020/09/29(火) 11:16:54 

    >>4
    出来る出来ないじゃない、やるやらないなんだよ人生は。

    +47

    -4

  • 30. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:12 

    ケータイショップの方に質問。
    ノルマってあるんでしょうか?
    修理とかあまり受けたくないですか?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:19 

    >>16
    お好みに合うサービスを心がけます

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:29 

    >>12
    1個買おう!と思ってもケーキ屋さんに行ったらどれも美味しそうで結局2つは買ってしまうな。

    +40

    -3

  • 33. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:34 

    セルシオ乗ってはる人居てます?
    女でセルシオ乗ってる人カッコいいなぁ~って思うんやけど
    その職業の方に質問をしてみるトピ

    +1

    -38

  • 34. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:44 

    >>4
    自称発達障害でないのであれば、A型作業所は?

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:49 

    >>4
    清掃

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:56 

    >>26
    私は抵抗があったので、系列病院の産科で産みました。

    中には産む人ももちろんいます。職員割引が適用されます。

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/29(火) 11:18:05 

    >>6
    本当かどうかわからないけどね

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/29(火) 11:18:24 

    >>1
    いません

    +0

    -29

  • 39. 匿名 2020/09/29(火) 11:18:32 

    薬剤師さんに質問。
    あんなに沢山の薬を覚えられるのですか?
    ドラックストアで薬箱に記載されている成分を見て、これは〇〇が入っているから〜とか説明してくれますけど。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/29(火) 11:18:32 

    >>4
    ない
    どんな仕事でも頭も体力も使うし、どこかしらで人と関わらなくちゃいけないよ

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/29(火) 11:18:43 

    >>4
    職人さん

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/29(火) 11:18:50 

    >>2
    そう言う場合どうやって持って帰るの

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/29(火) 11:18:55 

    >>9
    電気代が惜しいと思うならあなたは飾らなきゃいいだけ。

    +25

    -4

  • 44. 匿名 2020/09/29(火) 11:19:13 

    >>5

    Flowerもbloomもよかった!

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/29(火) 11:19:42 

    裕福ではない選択小梨専業主婦の方
    毎日なにしてます?

    +3

    -9

  • 46. 匿名 2020/09/29(火) 11:19:46 

    >>20
    前髪のみカットされる方もいれば前髪だけはセルフがいいって方もいるので気にしません
    おでこの形や生え癖髪質にもよるので本人が気にいった形が1番良いかと
    前髪自分で切りました?って聞く美容師もいますが嫌味じゃなくて切り方の好みだったり断面が気になるとか単に会話だったり色んな人がいるので気にしなくて大丈夫です

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/29(火) 11:19:57 

    >>36
    横なんですが、旦那が産婦人科医だと旦那が取り上げるって本当ですか?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/29(火) 11:19:57 

    美容師さんに質問です

    パーマをかけてる時に2番目の液をかけて洗う前だった思うんですが、担当の美容師さんを呼んでかかり具合を確認して「あと1分で流して」などの確認作業が入る美容院と、タイマーがなるとアシスタントさんが来て確認なしでそのまま流すところがあるんですが、確認しなくて大丈夫なんでしょうか?
    パーマ液のメーカーで違うんですか?
    今回なんだかパーマのかかりが悪くて気になってます

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/29(火) 11:20:09 

    >>33
    セルシオ乗る職業ってなんだろ?あとお前関西人?

    +8

    -16

  • 50. 匿名 2020/09/29(火) 11:20:14 

    >>5
    たまに広告でサブスクの見かけるけど、ケチな私は原価が気になっちゃうw あとは好きなお花を自分で選びたい&お店でどれにしようかなって選ぶ時間も好きだから、私は多分手は出さないかな。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/29(火) 11:20:16 

    >>45
    家事やってガルちゃんして寝る

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/29(火) 11:20:19 

    >>7
    元だけれど…
    顔の造形そのものっていうより、清潔だと嬉しいかな
    あとはいじわるなこと言ってきたり乱暴でなければOKです!(そうでないお客さんが多いから)

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/29(火) 11:20:23 

    ネイリストさん!
    ジェルネイルをしているのですが、しばらくすると右手だけいつもツヤが取れてマットな感じになってしまいます。
    左手は1ヶ月経ってもツヤツヤのままです。
    どうしてですか〜😭
    洗い物などの時は、右手のみゴム手袋を着用したりと工夫はしてるのですが・・・

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/29(火) 11:21:04 

    >>45
    それ好きだね。バカの1つ覚えなのかしらないけど、生活保護暮しの無職のおじさんそればっかだね。可哀想 ほんとに可哀想(´;ω;`)

    +6

    -5

  • 55. 匿名 2020/09/29(火) 11:21:07 

    >>7
    顔よりプレイ

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2020/09/29(火) 11:21:20 

    >>4
    風俗オススメ
    きっとコミュニケーション能力高くなる

    +5

    -13

  • 57. 匿名 2020/09/29(火) 11:21:40 

    女性警察官
    男の犯人怖くないですか?
    力ではかなわないと思いますが?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/29(火) 11:22:24 

    >>4
    こんなトピでそんなコメントして来るところがやっぱり発達障害の空気読めない所が出てるよね。

    +17

    -5

  • 59. 匿名 2020/09/29(火) 11:22:47 

    >>9
    LEDライトだと、そんなに電気代掛からないですよ^_^
    一度調べてみることをおすすめします〜

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/29(火) 11:22:50 

    女優、モデル、舞台役者、声優などエンタメ関係のお仕事されてる方いますか?やっぱり厳しい世界ですか?

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/29(火) 11:22:50 

    >>11
    自分じゃなくて身内の話で申し訳ないけど、姉は大学時代に一年留学したあと、いったん全然違う業種に就職して働きながらスクール?的なところに通って、最終的に通訳的な仕事についたよ。ただ、就いてからも修行修行の日々みたい。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2020/09/29(火) 11:23:22 

    >>1
    私、花屋です!笑
    もちろんいますよー!!
    なんかオシャレだなぁって思ってます笑
    男性の方もバラ1本だけとか多いです。

    +67

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/29(火) 11:23:22 

    ネイリスト
    せっかくネイルしてるのにチャンネル変えて欲しい見てどう思った?

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2020/09/29(火) 11:23:34 

    >>33
    こんな古い車に乗ってて空回りの見栄が切ないわ
    LSに買い直せばいいのに

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/29(火) 11:23:35 

    外国語通訳の方。
    分からない言葉があった時はどうするのですか?
    また、話し方下手で相手が何を言っているのか分からない時ありますか?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/29(火) 11:23:59 

    >>7
    緊張するから多少ブサイクのほうがラク
    変に自信のあるイケメンはホント嫌

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/29(火) 11:25:36 

    >>12
    私も元だけど1個だけでも買ってくれるの有難いよ
    今どこも厳しいから尚更じゃないかな
    店員は気にしてないから大丈夫よ

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/29(火) 11:25:46 

    >>47
    勤務医は無理だが開業ならあり得る

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/29(火) 11:27:21 

    >>13
    コロナ禍で稼ぎはいっとき無くなった
    器用な子は配信やってるけど、なんとか生活できるから生きてる

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2020/09/29(火) 11:27:24 

    >>8
    高校の付属の短大が家政科と保育科しかなくて
    裁縫苦手だから消去法で保育科にしただけですすみません・・・
    勤めはじめてから子供可愛くて好きになったけど

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/29(火) 11:27:40 

    お花屋さんの求人気になってますが、お仕事どんな感じですか?不器用だから花束作れるか不安

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/29(火) 11:28:22 

    商業施設の店員さん

    クレジット機能付きのカードを勧めて契約取れたら
    一口いくらもらえるんですか?
    入ってあげたいなーと思うけど時間がかかるからお断りすることが多いです

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/29(火) 11:28:31 

    >>4
    嫌ですって言われても選べる立場じゃないでしょ。
    やろうと思えばなんでもできるよ

    +16

    -4

  • 74. 匿名 2020/09/29(火) 11:28:32 

    証券会社や銀行のプロトレーダーに質問です。
    売買の基準やタイミングはどうやって決めてますか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/29(火) 11:28:40 

    >>4
    それで生きていくのに困ってないならそのままで良くない?

    業種選んだら、ますます幅が狭められると思うし。

    人と関わりが少なく、体力学力に自信がなくても出来る、工場系以外の業種なんて

    私には想像がつかない。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/29(火) 11:29:25 

    >>68
    そうなんだ。
    自分なら恥ずかしいし無理だ〜って思うけど、もうそういう域じゃないんでしょうね。達観してる

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/29(火) 11:30:28 

    >>1
    いねーよ。そんなの子供以外は追い返す

    +0

    -42

  • 78. 匿名 2020/09/29(火) 11:31:10 

    ヤクザの妻。金持ちですか?ヤクザの妻で良かったと思うことは?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/29(火) 11:31:30 

    >>60
    みんなが思ってる以上にかなり厳しいです。
    ずっと仕事が無い状態でしたが、やっと先日入った仕事がSNSでのステマです。
    ステマは楽な仕事だと思っている人も多いでしょうが、意外とそうでもありませんよ。
    あまり詳しくは言えませんが、商品の画像を投稿する順番やタグ付け等結構厳しいです。
    どんなにインスタで良い写真が撮れても、それらが上手くできて居なければもう一回やり直しになります。
    しかも、商品を紹介するだけじゃ埋もれるので、企業から指定された条件を守りつつ、自分の魅力もアピールしなければ埋れます。

    +9

    -4

  • 80. 匿名 2020/09/29(火) 11:31:31 

    >>22
    漢字と言葉に強くないと無理じゃない?
    あとタイピングも。
    最近は英語というか専門用語使うから意外と大変だった

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/29(火) 11:32:23 

    スーパーの中にあるパン屋でよく買うんだけど、そこのパートさん?みたいなアラサーの店員さんがレジをやりたがらないでお客さんが来ると、
    若いバイトの子をチラッと睨んでレジを替わらせる。
    で、自分は食パンを機械で切ったりしてる。
    正直見てて感じ悪い。

    パン屋さんってレジは嫌な仕事みたいな価値観あるのかな

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2020/09/29(火) 11:32:35 

    >>77
    花屋じゃねぇだろお前。

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/29(火) 11:34:12 

    これ何やってる人の給料

    年収1306万円(VIP)
    年収1635万円(VIP)
    年収2090万円(なんJ)
    年収2679万円(嫌儲)

    年収7421万円(VIP)

    +1

    -14

  • 84. 匿名 2020/09/29(火) 11:34:39 

    看護師の方へこんな人は看護師向いてないっていうのはどんな人ですか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/29(火) 11:35:06 

    >>60
    今はそういうのではないけど一時期子役タレントはやったことがある。
    親が自慢のためで食ってくわけではなかったが1つの番組出るのにまぁ大変だと思ったので、それで稼いで食べてくとなるとかなり厳しい世界だと思う。
    運が必要な世界。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/29(火) 11:35:27 

    >>16
    素敵だなと思います。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/29(火) 11:36:06 

    今度食品工場で働くことになりました
    パートです
    5時間勤務で休憩ないんですが
    産後ってこともあり体力面で不安があります
    働いている方は実際どうですか?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/29(火) 11:36:33 

    >>60
    友達が声優目指して何年か専門行ってたけど溢れてくる愚痴が聞いてるだけで「うわぁ」となるものばかりだったよ
    それからある程度名前が知られている声優って本当すごいんだなと思うようになった

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/29(火) 11:36:51 

    ペットショップの方
    動物好きで務めてらっしゃる方多いと思うのですが辛くないですか?世話しなさそうな人とか分かりますか?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/29(火) 11:37:59 

    >>76
    御主人が産婦人科医で自ら取り上げてくれるのなら恥ずかしくないのでは?

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/29(火) 11:40:01 

    学校で給食作ってる人は夏休みとか仕事どうしてるの?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/29(火) 11:40:21 

    >>11
    通訳・翻訳じゃないけど、英語使って仕事してます。
    3ヶ月の留学と2年間のワーキングホリデーで身につけました。
    語学学校行ってたのは留学の3ヶ月で、あとは中高大学の英語の授業くらい。
    仕事で使えるくらいスムーズになったのはワーホリ行って現地で働いてたからかな。

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2020/09/29(火) 11:41:56 

    RDクリニックにお勤めの方いませんか?
    割引とかあるんですか?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/29(火) 11:42:27 

    >>4
    ドン・キホーテのかごをひたすら運ぶ仕事や品だし
    コミュ障みたいなのいるよ。
    体力つければいいんでないかな?
    コミュ障は定型文作って対応する
    工夫して生きていくしかないよ

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/29(火) 11:44:59 

    >>71
    完全な肉体労働。
    花束なんて先の先。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/29(火) 11:45:28 

    >>81
    接客大変だよー。
    中にはDQNな客もいるからね。
    パン屋さんならまだしも、
    団地近いホムセンなんか、
    キチガイや、変なジジイいっぱいいるから。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/29(火) 11:45:41 

    介護ヘルパーをしている方にその仕事のいいところを聞きたい…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/29(火) 11:46:04 

    >>4
    発達障害の方なら単調作業しか難しいのでは?と、なると工場…ただ工場=単調作業では無いし、工場は嫌…嫌な理由は何なのか…
    技術職ならあまりコミュニケーション取らなくても大丈夫ですが仕事上の会話は必要。

    コミュニケーションは雑談の範囲の話しですよね?仕事上必要な会話が出来ないならどこも難しいですよ。何だったら出来るのでしょうか??

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/29(火) 11:47:11 

    >>8
    子どもが好きで保育者を目指して、就職してもっと好きになりました。こんな自分でも先生と呼んでくれる。どんなことがあっても保育中は全力で守りたいし、自分が子どもを産んでからは育児に悩む保護者の方に寄り添っていきたいなと思うようになった。

    +45

    -2

  • 100. 匿名 2020/09/29(火) 11:47:26 

    >>60
    楽しいです!厳しい面ばかり取り上げられてしまうのは盛り上がるから。個人的には幸せな職業だと思ってます。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/29(火) 11:47:30 

    >>53
    横だけど
    ゴム手袋で擦れてしまうのでは?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/29(火) 11:47:42 

    >>4
    工場とかは嫌な理由は?
    そんな感じなら勤務地が工場じゃなかったとしても同様の単純作業しか難しいと思う。
    むしろ単純作業も決して簡単ではない。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/29(火) 11:47:56 

    布団製造の検針担当の方

    布団のタグに責任者の印鑑が押印がしてありますが、針は金属探知機かなにかで検査してるのでしょうか?押印を目にするたびに、どんな方がどんな風に確認して布団一枚一枚に押印してるのかなと想像してます。いつも安全な布団をありがとう。あなたの確認した布団でぬくぬくしながらガルってます

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/29(火) 11:49:13 

    >>33
    トピズレです。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/29(火) 11:51:11 

    >>95
    体力には自信あるので、その方が有難いです
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/29(火) 11:51:25 

    >>84
    ・救いたい的な正義感の強すぎる人
    ・ありがとうと言われたい人
    クレームやら認知症対応やら看護師の仕事ってすごく泥臭いからメンタルやられちゃいそうだなと思う

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/29(火) 11:52:08 

    >>4
    Youtuber

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/29(火) 11:52:32 

    >>105
    それなら大丈夫かも。
    頑張ってください!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/29(火) 11:53:08 

    調剤薬局にお勤めの方に質問です。

    患者さんが多いときは
    処方箋を渡したときに
    「明日取りに来ます」と言われた方が楽ですか?
    それともその日のうちに取りに来た方がいいですか?
    薬が足りないこともあって、次の日郵送してもらったりするのですが、お仕事増やして申し訳ないなと思うことがあります。
    それなら次の日取りに来た方が調剤薬局さんとしては楽なのかなと思いました。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/29(火) 11:53:56 

    公務員の栄養士さん

    まだ学生で目標です。地方はかなり倍率が高いと聞いたんですが、採用試験は何回うけて(何年かかって)受かりましたか?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/29(火) 11:55:36 

    >>71
    何十個もの切り花の水換え、体力仕事だし、切り花や梅や桜なんかの枝ものは水にずっと付けたままだと腐ってくるから毎回一本一本水の中で洗う。夏はまだいいけど冬は手がかじかんで動かなくなる。薔薇の枝の刺とりとかも大変。
    私は運良く早めに花束作らせて貰えるようになって、お客様のためにできるだけ良いものを作りたいと思う反面、上からの経済効率を重視する指示(要は売れ残りや萎れかけのを積極的に使えということ)が嫌だったり、あとは低時給やサビ残など待遇の悪さが嫌で辞めた。
    でもお花自体は働く前以上に好きになれたし今でも好きなままです。お花に罪はない。待遇のいいところならもう一度働きたいなぁ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/29(火) 11:56:13 

    美容師さんへ
    私はかなり汗っかきで、夏でもないのにケープや緊張で額に汗かいてしまいます。
    髪を切って下さる時に汗かいてるのバレますか?
    またはうわ!汚い、と思いますか?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/29(火) 11:57:46 

    >>84
    人のマイナスな発言を気にする人
    優しすぎる人
    人の死にものすごく落ち込む人

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/29(火) 11:57:55 

    >>4
    病気でなければそれで体力無いとか工場はダメとか我が儘
    まずは性格直しなさいよ

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/29(火) 11:59:04 

    >>12
    1個で済む貴女が羨ましいわ…
    1個のつもりが毎回あれもこれもと買う私は…
    一人暮らしなのに

    +17

    -2

  • 116. 匿名 2020/09/29(火) 12:01:12 

    >>1
    え、一本買うのって変なことなの? 
    コンビニでオニギリ1個買うのはおかしいですか?と同じじゃない?

    +25

    -3

  • 117. 匿名 2020/09/29(火) 12:01:21 

    >>39
    ドラッグストアの薬剤師です!
    店舗で扱ってる薬の成分に関してはもちろんほぼ全てわかります。
    一部漢方薬はどのような物かわかっても、その方の体質に合うか合わないかが大切になってくるものもあるのでカウンセリング難しいですが。
    自分の場合薬剤師免許取ってからずっとドラッグストア勤務で調剤をしておらず、処方箋薬に関しては実習時の知識程度なので、わからないのも多いです。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/29(火) 12:02:21 

    >>39
    調剤薬局ですが、薬局に置いてある薬は全部頭に入ってます。
    あと、薬局に置いてない薬でも成分名さえわかればなんの薬かは分かります。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/29(火) 12:02:36 

    >>48
    一般的には1液放置→テスト→2液塗布後放置→2回目塗布→放置後外して流す
    って感じだけどテストの時点で問題なくかかってれば2液塗布して放置後そのまま外して流すよ。
    テストの時点でかかりが悪かったりした時は担当が再度テストしたりする。
    2液塗布に入ってればその後テストすることは少ないはず。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/29(火) 12:02:51 

    >>12
    釣り? 
    こういう人って、迷惑です。10個は買って下さいって言われればそうするの?

    +3

    -23

  • 121. 匿名 2020/09/29(火) 12:04:18 

    >>12
    この前も似たようなトピたってたような…
    1個でも全然大丈夫よ!

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/29(火) 12:05:13 

    >>106
    半沢直樹的な人は無理??
    程よく息が抜けるのがいいんですかね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/29(火) 12:05:17 

    >>4
    コンビニのお惣菜作るバイトすれば? 
    工場嫌なら清掃でいいじゃん。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/29(火) 12:05:40 

    産婦人科の医療事務の方に質問

    病院の予約システムって機能してますか?
    予約しても結局1時間後とかの診療になるのでイマイチ意味ないのかなぁと思いつつ利用してます。
    あと、予約システムを知らない人が来て受付カードを引いた時、予約してる人の順番は後に入れ替わってるのでしょうか?

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2020/09/29(火) 12:05:45 

    >>81
    2人体制なら、1人はひたすら厨房で補助
    もう1人は、補助の手伝いしつつレジがメインです。

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2020/09/29(火) 12:06:19 

    >>56
    絶対に絶対にダメ!
    安易に踏み入れるところじゃない。親の脛かじってでも生きていけるならそのほうがいい。
    覚悟と根性がないと稼ぎ続けるのは無理だしコミュニケーション能力高くなったりしないから。愛想振り撒いて嘘をつくのが上手くなるだけ。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/29(火) 12:06:27 

    >>113
    うるせー!っていう精神が要るんですね

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2020/09/29(火) 12:06:47 

    >>7
    顔なんかどうでもいいのが正直なところです。
    一番大事なのは
    清潔な事、早い事、1回戦で体力がなくなることです。

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/29(火) 12:08:32 

    >>112
    美容師じゃなくてごめん
    ケープの中にドライヤーの冷風を入れてもらってたことがあったよ。自分で扇風機持っていって施術中ずっと風当ててると少し楽かも!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/29(火) 12:08:34 

    >>4
    みんな当てはまってるけど派遣の事務してます。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/29(火) 12:09:43 

    >>13
    元、で良ければ。地元のキャバで。
    昼夜逆転だから案外体力を使うのに、月にすると言うほど稼げないよ
    20万とか多くて30とか
    日数にもよるけど、言うほど稼げないよ
    まっとうに就職した方が安定するし精神的にも良い

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/29(火) 12:10:09 

    マクドナルドの店員さんに質問。
    ハッピーセット2つ注文する時は
    「ハッピーセット2つ、一つはハンバーガーもう一つはナゲット、ドリンクはりんごとオレンジ」っていうのと
    「ハッピーセットハンバーガーとりんご、もう一つハッピーセット、ナゲットとオレンジ」
    どっちが注文受けやすい?
    ファミレスでもよく迷う。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/29(火) 12:11:18 

    お花屋さんで少量買われていく人って側から見ると素敵だなと思うよ。常に家にお花があるんだろうな、好きなんだろうなって想像する。逆にブーケみたいに大きなものを買っている普段お花屋さんには来ないだろう人、ちょっと緊張気味の人にもキュンとする。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/29(火) 12:13:56 

    >>97
    どこで働くかで全然違うよ
    私は有料老人ホームと高齢者住宅だけど
    ホームの方は下の世話から入浴、レク何でもする。
    高齢者住宅は主に掃除と入浴、服薬確認等で一番仕事は楽かも。ただ、気は使う。
    金持ちできちんとした人達が多いので(うちは、ですが)態度悪いと見抜かれます。
    私は戸締まりや電気ガスをちゃんと閉めたか気になるので訪問は出来ませんでした。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/29(火) 12:14:38 

    >>132
    前者でお願いします🤲
    このご時世だからモバイルオーダーか、自社のデリバリーかウーバーでも利用してくれる方がありがたい🛵🍟🍔

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/29(火) 12:14:55 

    >>11
    何かの専門分野、例えば医療、法律、工業などスペシャリスト級の知識がいる
    翻訳や通訳の仕事してる人は専門分野を先に習得してる人が多いイメージ
    それか現地の有名大の学位を取得して、高いレベルで外国語でのコミュニケーションが取れる人か
    あと精度の高い日本語能力も必要
    翻訳でいうと映画や本は飽和状態で、仕事なんてあってもスズメの涙
    昔、通訳と翻訳の仕事したかったけど求められる能力のレベルの高さに挫折した

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/29(火) 12:15:29 

    >>8
    そうです。
    クレームが続いた時にもうこの仕事合ってないのかなと思ったとき、

    たまたま別の保護者の方と話すことがあって"先生は子どもが好きってすごく伝わります"と声をかけてくださりました。この言葉にどれだけ救われたことか。

    多分生涯忘れないと思います。

    +37

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/29(火) 12:15:39 

    >>123
    体力ない、コミュ力ない人に清掃は無理だよ。
    接客じゃなくても最低限のコミュ力は必要。
    報連相って大事なことがある。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/29(火) 12:16:38 

    >>53
    1ヶ月なら替え時なので利き手なら仕方ないかも
    あまり長くオフしてないとグリーンネイルになるので注意

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/29(火) 12:16:49 

    >>134
    ごめんなさい、いいところ聞きたいでしたね。
    それはお年寄りとの心の交流が楽しいこと!いろんな人がいるけどそれもご愛嬌です。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/29(火) 12:18:18 

    >>112
    わかるけども冷風あてたり温度下げますかね…
    汚いとは思わないです、結構いらっしゃるので

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/29(火) 12:18:58 

    >>16
    一人でゆっくり楽しむ食事、大切ですよね。
    そんな方に選んでいただけるよう落ち着いた店作りを心がけているので、女性1名のお客様は正直嬉しいです。

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/29(火) 12:19:57 

    >>90
    夜とか暗いとこでしか見せたことないからいくら旦那でも明るいところでアソコを見せるのが抵抗がある。もちろん、そういう目では見てないなは百も承知ですが…たぶん医療関係者じゃないど素人だからかな

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/29(火) 12:20:32 

    >>16
    接待で使うため、事前に接客や雰囲気等のチェック目的で行くよ。OKと思ったら帰りに名刺を置いて帰る。

    客単価が高い接待と、おばさんひとりのお客で、露骨に接客態度を変えるところがわりとあるから。事前のチェックは自腹だから本当にガッカリ。

    +36

    -1

  • 145. 匿名 2020/09/29(火) 12:20:43 

    >>95
    横ですが
    アレンジメントとか習ってもブーケって結構先ですよね?初心者からお店で働いたとして作れるまで何年かかりますか?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/29(火) 12:21:44 

    >>60
    親族がモデル、別の親族は舞台役者しています。
    厳しいと思います
    このモデルがもし現地で具合悪くなったら…とかで、2番手のモデルも当日に行ってただただ控えていなければいけません。
    親の送迎も、親だけでは足りなくてジジババ総出であちこち飛び回っています。

    舞台の方はお客ありきなのでこのコロナで違うバイトもしています。
    お金持ちとの結婚も、事前にお金持ってる相手をタゲって結婚しましたし、
    本人も親が資産家です。お互い保険の為にお金を持ってる相手と結婚という事でしょう。
    先日一軒家を購入しましたが双方の親が出し合っての注文住宅でした。
    甘い世界じゃないです。

    ついでに私の同級生数名は声優の道へ専門学校へ行きました
    20年以上前の事ですが、表に出てきた子はいませんでした。
    でもニコ動とかで活躍しているようですね。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/29(火) 12:24:33 

    >>84
    気の弱い人
    純粋すぎる人

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/29(火) 12:24:58 

    >>42
    横だけど袋必要ならいれてくれるよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/29(火) 12:25:14 

    >>60
    関係ないんですが、ここ読んでて女優さんやタレントさん達が出産してもすぐ復帰して表舞台にでてくる人が多いのがわかる気がする。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/29(火) 12:25:31 

    >>109
    混んでるときの「明日取りに来ます」は嬉しいです!一旦おいといて、あとでゆっくり調剤できるので。
    待合室がギュウギュウだとお待たせしてるのが申し訳ない気持ちがずっと続くので、一人でも減るとありがたい。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/29(火) 12:27:12 

    >>89
    友人がペットショップで働いてたことがあった。
    その子は掃除が趣味みたいな子。
    動物好きな人には務まらないって言ってた。

    この人に売ったら動物が不幸になると分かってる相手にも、笑顔で送り出さないといけない。
    飼う前から、おいクソ犬ウチにくるかぁ!?へへへ とか
    そういう人って案外結構いるらしい。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/29(火) 12:27:36 

    >>91
    休みです。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/29(火) 12:28:36 

    >>26
    私もこれ凄く気になってた

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/29(火) 12:29:01 

    >>109
    >>150ですが、
    明日かその日のうちかは、どっちでも大丈夫です!
    足りない薬があれば「明日にしか揃いません🙇」ということにはなりますが。
    その日に準備出来てれば、夕方頃取りに来てもらえれば助かります。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/29(火) 12:30:09 

    >>132
    ファミレスの時が知りたい!
    マックと違って一人前を一つのお盆にまとめるメニューの場合後者の方がいいのかな…?と思ってるんだけど、どうなんだろ。店員さんの持つ注文ピッピの仕組みがわからないからわからん…

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/29(火) 12:30:47 

    >>96
    横からごめんなさい
    その大変な接客をあえてやっているってことは、大変さを上回るような楽しさややりがいがあるってことでしょうか?
    お店屋さんは大変だとよくガルちゃんで見かけるから

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/29(火) 12:32:29 

    >>53
    右手は使うので仕方ないかも。
    気になるなら上からトップコート塗るしかないかな

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/29(火) 12:33:00 

    >>63
    ???

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/29(火) 12:34:18 

    >>12
    なんもなんも。私がケーキ屋さんだったら、
    足を運んでくださってありがとうと思うよ。
    月に1回1個だけ買っても
    年間で12個買ってくれることになるから^_^

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/29(火) 12:41:46 

    >>154
    ありがとうございます!
    夕方に薬が揃うかもしれない、というのを聞いたのですが、確実なのは次の日に来るのが一番かなと思ったのですが
    仕事の引き継ぎなどでその日のうちの方がいいのかな、と思ったりして悩んでました。
    でももしかしたら、ずっと待っててくれた方がいいのかな…?と思ったり…
    家が近くなので、やはり混んでる時は待たないことにします。具合悪い患者さんを優先してもらった方がいいですよね。

    いつも本当にお世話になってます。
    質問を答えてくださりありがとうございました。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/29(火) 12:44:50 

    >>60
    身内の話しだけど厳しい。
    小さい頃からオーディションを落選し続けてたけど、高校卒業後に某オーディション番組に出演してからはちらほら仕事はあったみたいだけど旬が過ぎたり結果を出せなくてまた逆戻り。
    色々手は出したけど長続きしなかったり方向性がブレたりで今は舞台の脇役やったり実費でCD出してる。舞台もチケットのノルマあるから売れなきゃ自腹。
    SNSではキラキラしてるけど親からの援助で生活してた。
    うちの親も応援してたけど25過ぎてからは呆れてるし30過ぎてからは仕送りもなくしたから今は副業してリア充を演出してる。
    側で見て来た人間だから言えるけど、何歳までって決めて挑戦する。
    そしてダメだった時のために切り替えれる資格や社会人の経験はすごく大事だと思う。
    小さくても一度スポットライトを浴びた人間はプライドやその時の栄光にしがみつくから現実を受け止める客観的な目線も必要になると思う。
    とりあえずやらなきゃはじまらないよ。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/29(火) 12:45:19 

    >>26
    え、オフィスで(*_*)

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/29(火) 12:46:36 

    >>151
    横だけど、仕事上仕方ないけど確かに動物好きは務まらないかも、、値段下げたり、売れ残った子とかの行く先は見てられないよね、、
    ペットショップ本当に廃止して欲しい

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/29(火) 12:48:12 

    >>26
    そうする方がいて、その決断・行為自体全く否定はしません(人それぞれ考えかたも価値観も違うので)が、私個人は絶対嫌なので違う病院で産みました。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/29(火) 12:49:30 

    >>78
    父方の大伯父がそうだったらしくて
    私は小さい頃に交流があっただけで知りませんでした。
    奥さんは「極道の妻たちへ」の岩下志麻さんみたいに妖艶で、会う時はいつも着物着てました。
    子供ながらに色っぽくて綺麗な人だなと思ってました。
    着物=お金持ち、ってイメージを持ってましたが実際はわかりません。

    大伯父が他界した時に奥さんが
    「この人と結婚してからロクな事が無かった」と言ってた、と
    母から聞きました。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/29(火) 12:52:06 

    >>145
    私はその前に辞めてしまったけど、先輩は異例の速さで作らせてもらったそう。
    2年目だったかな。
    全ての仕事を覚えて、任せても大丈夫ってなってから作ってみる?と言われたらしい。
    花の扱いは難しいので、そういうことも含めて基礎知識がなければ無理みたい。
    あと結構パワハラもあるよ。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/29(火) 12:52:37 

    薬剤師さん

    アンサンクシンデレラって観ました?
    正直どんな感想ですか?
    私はちゃんと観てませんが、薬剤師の義妹が爆笑して観てました。
    感動っぽいシーンでもです。
    義妹が変わってるのか、ドラマが何かおかしかったのか‥内容よりその辺が正直気になる。

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2020/09/29(火) 12:53:49 

    >>159
    秋田の方ですか?柔らかい言葉ですね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/29(火) 12:54:07 

    >>124
    産婦人科の事務してます。
    産婦人科ってね、健康に生まれてくる赤ちゃんだけじゃないのよ。
    しっかり検査しなきゃいけない人もいるのよ。
    他にもマタニティブルーだったり生活が厳しいかったり相手が認知してくれないとか本当に色々な事情がある人がいるの。
    順調な人は検査も早く終わるから予約してたのに1時間も押したって思うかもしれないけど、そうでない人もいるのよ。
    逆の発想だとそれだけ丁寧に診察や話しを聞いてあげる良い病院だと思うな。

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2020/09/29(火) 12:54:44 

    美容師さんに質問です。

    仕上がりが思い通りではないときは、次行った時に指摘してもよいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/29(火) 12:56:08 

    >>7
    当たり前に清潔、普通なプレイ、過剰に立ち入って来ない。とにかく良い意味で可もなく不可もない人が一番です。

    個人的にきつかったのは、

    ・衛生面で生理的に無理レベルの人。

    酷い歯周病で歯磨きするそばからボタボタ流血。逃げたくなった
    本当に申し訳ないけど、重度皮膚疾患等の人。

    ・悪い意味で場馴れしてて、会話やプレイ全て自分のペースに持ち込む人。

    ・よくある過剰な立ち入りを超越した危ないレベルの人。(個人情報 警察 病院)

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/29(火) 12:56:22 

    >>168
    北海道です。すみません、ケーキ屋さんじゃないのにコメントしてしまいました。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/29(火) 12:59:21 

    >>111
    体力仕事は慣れてるので乗り切れるかと思います
    飲食勤務が長かったので冬場の水仕事も平気な方です
    でも、めっちゃ手荒れますよね…
    時給は確かに低めな所ばかりです…
    経営方針なんかは完全に運ですよね…
    お花、見てるだけでも和みますよね
    いつかガーデニングなんかもしてみたいから勉強も兼ねて働いてみたいなと少し思ったもので
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/29(火) 13:00:10 

    >>169
    横だけどそれだと予約システムあまり機能してない事になるよね。

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2020/09/29(火) 13:00:42 

    >>158
    NGT48加藤美南が大炎上 山口真帆が映るテレビに「せっかくネイルしてるのにチャンネル変えて欲しい」
    NGT48加藤美南が大炎上 山口真帆が映るテレビに「せっかくネイルしてるのにチャンネル変えて欲しい」girlschannel.net

    NGT48加藤美南が大炎上 山口真帆が映るテレビに「せっかくネイルしてるのにチャンネル変えて欲しい」 加藤はこの日、Instagramのストーリーを更新。そこには「NGT48 山口真帆 “最後のステージ”」とのテロップが入った、卒業公演の模様を伝えた「ミヤネ屋」が映る...

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/29(火) 13:00:46 

    >>138
    じゃあ何がいいの?

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/29(火) 13:03:25 

    コンビニでレジ打ちしてる人に聞きたい。
    奥さんが会計してる時に何もしない男ってどれくらいいますか?
    うちの旦那何回言ってもどっか行くからこの間つい「ちょっと‼︎手伝ってっていつも言ってるじゃん!」て大声出したら店員さん引いてた…。
    おつりしまうのとエコバッグに詰めるの同時にはできないから手伝ってほしいのに、もう10回以上言ってるのに理解しないからほんとイライラする。最近「いつも人にやらせてんだから全部自分でやれ‼︎」って言って財布とエコバ押し付けてやっと理解するようになったきた。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2020/09/29(火) 13:05:38 

    ホテルのレセプションの人!
    ホテルの無償アップグレードに法則はありますか?
    上級会員でもなく、過去の宿泊実績もないホテルなのになぜかアップグレードされることがあり、不思議です。
    サイコロ?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/29(火) 13:05:48 

    >>166
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/29(火) 13:08:03 

    スーパーの店員さん!
    この人いつも利用してるなーって客がパートの面接に来てたらどう思う?
    何も思わないか。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/29(火) 13:09:56 

    >>60
    厳しいと思う。
    友達がモデルしてたけど、オーディションとかあっても、すでにコネのある人が内定してて形ばかりのオーディションだったりすることも多いんだって。
    超有名な清涼飲料とかのテレビCMでもたまに無名のパッとしない子が出てくるのは、ほぼ親の力が原因(もちろんパッとしないから2度目はないけど笑)。
    雑誌のモデルも読者人気で決まる風に見えるけど、実際は編集者のお気に入りやコネある子が優先されやすい。
    メインになれる実力なければ、2番手3番手はコビとコネがないと無理。
    特にコネあるモデルに嫌われでもしたら、人気がそこそこでも一気に出番を削られる。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/29(火) 13:09:59 

    >>91
    子供の学校の休みと同じにしたい人が割と多く働いてるよ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/29(火) 13:11:41 

    看護師さんへ。

    迷走反射なんたらで、採血の際、必ず顔面蒼白で倒れそうになります。
    寝かせてやってもらってますが、これって治るもんですか?

    昔は余裕でしたが、1度採血で倒れて以来、またなると思ってしまうのか、気分が悪くてしかたありません。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/29(火) 13:13:56 

    >>9
    四六時中明るいと花も休まらない気もする

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/29(火) 13:15:04 

    >>12
    12です。まとめてのお礼ですみません。
    一つだけでも大丈夫なのですね!胃を手術してから少ししか食べられないので、ケーキ一つでも二回に分けてしか食べられないので1人の時はずっと買えませんでした。でも大丈夫とのご意見が多いので安心して買いに行けます。皆様ありがとうございました😊

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/29(火) 13:17:17 

    薬局のレジさんへ。

    答えられる範囲でいいのですが、固形石鹸って何が売れてますか?

    固形石鹸マニアより。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/29(火) 13:22:10 

    >>180
    いい意味で印象のないお客さんだったら特に思うことはない
    なにかしらトラブルがあって辞める事になった場合、今後利用しづらいんじゃないのかなとかは思うかも

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/29(火) 13:23:56 

    >>112
    暑い時期は仕方ないよ。
    あと美容師自体がシャンプーしたりドライヤー、コテなどを扱う事で暑さを感じてるので気にならない。
    ただお客さん側で自分が気になるならタオルなどで拭くといいと思うよ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/29(火) 13:24:06 

    >>7
    なんか男が書いてそうで嫌なんだよなぁ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/29(火) 13:28:04 

    >>90
    立ち合い出産いやだと思う人もいるしね

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/29(火) 13:31:16 

    >>162
    んなわけないやろ!!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/29(火) 13:31:42 

    >>186
    牛乳石鹸の青箱、赤箱、花王のホワイト、ミューズあたりが売れてます。ネットでは赤箱推しが多いですが売れてる印象は青箱の方がダントツです。地域性もあるかもしれません。東京です。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/29(火) 13:32:57 

    >>124
    あれ何のためのシステムなんだろうね…
    予約時間に合わせて行くけど結局待つからアテにしない方がいいけど、予約、っていう形取ってるなら1時間も待たされたらイライラするのもわかる。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/29(火) 13:33:47 

    >>84
    いま一番何を最優先にすべきか?その次はなにか?
    また、その次はなにか?という優先順位をつけられない人。または、つけるのにかなり時間がかかる人。でも、これは慣れでもあるので、経験さえ積めばある程度できるようになる。

    あと、周りが見えない・見えるけどあえて見ようとしない人。みんなでやる仕事には参加せず自分の仕事だけ黙々とする人。こういう人は、単に周りが見えないか、見えてるけどやらないズルい人かに分かれる。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/29(火) 13:33:55 

    >>172
    いえいえ、優しいコメントで和みました。なんもなんもって使ってた学生時代の同級生を思い出して懐かしかったです。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/29(火) 13:34:02 

    >>4
    お刺身にたんぽぽ乗せる仕事でいいと思う

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2020/09/29(火) 13:34:16 

    もし通関士さんがいらっしゃったらお伺いしたいです。
    激務ですか?
    待遇には満足されていますか?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/29(火) 13:35:43 

    医者に質問
    医学部受かって授業についていけなくてやめる人多い?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/29(火) 13:37:28 

    >>183
    同じです。
    採血が終わって気分が超絶悪くなり、待合室で倒れたことあります。
    寝なくても、採血されてるところを見ずに目を瞑っていればわりと平気ですよ。私の場合はですが…。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/29(火) 13:51:02 

    >>177
    買い物はできるだけ一家族一名様で、って言われてますよね。
    ご主人は車で待っていてもらえませんかね。
    無意味に店内をウロウロしたりレジの辺りでボーっとしてる人がいると、それだけで密な状況になってしまうので。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2020/09/29(火) 13:54:38 

    >>170
    次に行く時まで待たずに、すぐにいらして頂ければ、できる限りご要望にはお応え致します。
    私の店では2週間以内無料で対応させて頂いています。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/29(火) 13:57:14 

    >>193
    横だけど、病院の予約時間待たせてるのものすごく申し訳なく思ってます。

    でも病院、特に産婦人科になるとなにが起こるか分からない現場なので読めないんです。状況が一変するなんて普通です。
    例えば余裕をもって時間通り患者さんを待たせずにってことで1時間に1人の予約の枠を作ったとしたらその日のうちに受診できない人もでてきますよね?病院の予約とるのに何日か後ってキツいし、命に関わる場合もありますよね?余裕がない状況でも患者さんを受け入れて出来るだけその日に受診できるようにしてます。
    お医者さんも診察するだけが仕事ではないし、そもそも産婦人科医って少ないし激務の中頑張ってる状況を知っていて欲しいです。
    待たされてイライラするのは分かります。でも決してサボってるわけではありません。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2020/09/29(火) 13:57:31 

    着付け師さんていらっしゃいますか?
    振袖着た時にとても感動しまして、ちょっと気になってます。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/29(火) 13:57:53 

    >>8
    好きだから入ったけど好きだけじゃ続けられない。でもしきだから頑張れるのが保育士

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/29(火) 13:58:45 

    >>183
    看護師じゃないけど、私もそれ
    子供の頃からアラフォーの今でも治らない
    ピアス開けるときも毎回失神したし
    あきらめて毎回ベッド採血お願いしましょ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/29(火) 14:03:11 

    >>200
    正論で相手を叩き潰したいタイプの人ですか?正論なら絶対負けないので気分がいいですよね!私もよくやります!

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2020/09/29(火) 14:05:56 

    >>60
    知り合いが声優の専門学校に通っていましたが、声優を目指す人が多すぎて事務所に所属するなんて夢のまた夢だったと言っていました。子役上がりの声優さんも増えていますし、女性声優は若さと顔重視で、入れ替わりが激しいらしいので本当に厳しい世界だと思います。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/29(火) 14:07:22 

    アパレルの方に質問

    私はぽっちゃりなんですが、洋服が大好きです。普通に接客してくれますが、本当は入るわけないじゃん笑って思ってたりしますか?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/29(火) 14:12:31 

    >>160
    患者さんがそんな気遣いしてくれるだけで嬉しいですよ😢
    後日取りに来る人はけっこう多いので、特に引き継ぎが大変ってことはないと思います。

    うちではその日のうちだと「用意できたら電話しますね」って感じにしてます。
    そういう対応してもらえそうなら言ってみるといいかもしれません!

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/29(火) 14:18:37 

    >>100
    ちなみに職種はなんですか??女優さんですか??

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:31 

    >>4
    占拠屋なんてどうですか
    決められた建物の一室に住むだけのお仕事です

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:53 

    >>198
    授業内容が理解記憶できないのではなく学業に身が入らなくなって辞めたり自らの適性に疑問を感じて他の学部に転学したりする人がいました

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/29(火) 14:29:24 

    >>210
    モデル事務所に所属してます。女優さんだったり芸能事務所に所属していたらまた感じ方が違ったかも!モデル事務所はこの世界の中でも比較的自由です!

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/29(火) 14:40:48 

    薬剤師さんに質問です
    薬学部に在学中は薬だけでなく、病気の勉強もするって本当ですか?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/29(火) 14:43:11 

    >>208
    思わないけど、入るものがないほどぽっちゃりならどう接客するかは悩むかな…試着して入るなら気にする必要ないよ
    今ゆったりした袋流行ってるし

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2020/09/29(火) 14:47:23 

    >>119
    2液の前に確認するんですね
    勘違いしてたのかもしれません
    行き始めて3回目の美容院で、ロッド巻いたあとはアシさんだけで担当さんの確認なしだったのであれ?って思ってました
    ご返答ありがとうございました
    次もう一回よーく見てみます!


    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/29(火) 14:55:34 

    >>212
    燃え付き症候群とか数学物理やりたくて入って辞める話は聞くけど授業ついていけない人は少ないんだね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/29(火) 15:03:48 

    歯医者さんへの質問です。虫歯がいくつかありそうなんですが診た時にうわぁ、ひどいなとか思ったりするんですか?元々歯医者嫌いな上に反応が怖くて行くのに躊躇してしまいます。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/29(火) 15:06:22 

    鉄道会社の方へ質問です。

    勤務体系はどんな感じですか?
    (日勤、夜勤等)

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/29(火) 15:49:42 

    年金で生活している独身のおじいさんとの結婚

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/29(火) 15:51:55 

    >>220
    アンカー忘れました。
    >>4への返信。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/29(火) 15:59:59 

    黙々とした仕事をしたく工場の仕事を探しています。
    工場勤務の方はインディードなどのサイトから就職先を見つけましたか?
    教えていただますと幸いです。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/29(火) 16:37:16 

    >>132
    どっちも平気ですが前者の方が打ちやすいかも!
    おもちゃ番号も伝えてくれるとありがたいです。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/29(火) 16:57:26 

    YouTuberの方!収益化するには登録者数1000人の他に動画再生時間4000時間必要って言うけど、その再生時間とはどういう意味ですか?皆が自分の動画観た時間?
    アップした動画の合計時間??そんなの無理じゃないですかー?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:35 

    図書館司書ってどんな感じですか?
    何か平和なイメージがあるんですけど?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/29(火) 17:36:43 

    >>183
    私もそれ。
    ドラマとかでも血のシーンは気を失ったり、吐いたりする。
    採血は毎回寝てやってもらってる
    健康禁断の時とかも忙しいのに申し訳ないなと思いながら、、、

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/29(火) 17:39:28 

    >>226
    誤字ごめん
    健康診断

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:49 

    >>112
    全然気にならないです。
    夏の来店時はみんな汗かいてるし、少し年齢上のお客さんとかは暑くなくても更年期の影響で汗かくっていう人も多いです。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/29(火) 18:04:01 

    >>39
    病院の薬剤師ですが、大学時代にかなりの数の薬を覚えます。なんなら、実際に日本では使われていない医薬品の名前だって覚えます。
    生薬の名前だけでなく成分や効能も覚えます。
    食品添加物や農薬、薬ではない化学物質も覚えます。
    恐らく数千になってると思います笑
    まあそれが資格持ちなので当たり前なのですが。

    その基礎知識があるので、現場でも大体の薬はわかるし、はっきり覚えてはいなくても聞き覚えのある薬だかってなります。薬だけでなく化学物質系もなんとなくわかります。(歯磨き粉や洗剤の裏に書いてある成分とか)

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/29(火) 18:05:21 

    >>11
    通訳は通訳学校に通いました。一回ぐらいはどこかに通うのでは?通訳と言ってもピンキリですが。

    翻訳は、指導してくれる人が職場にいたので仕事をしながらスキルを身につけました。見習いレベルの時は誰かが自分の訳をチェックしてくれますが、独り立ちすると自分の仕事が独りよがりになってはいけないと思い、セミナーやら勉強会に参加していました。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/29(火) 18:06:24 

    >>198
    医学部ってひたすら暗記と実習とレポートだから、勉強についていけなくてってことはあまりない。真面目なら頭自体はあまりよくなくて大丈夫。
    精神を病んで大学行けなくなって辞めていく人は一定数いるけど、医学部に限ったことではないと思う。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/29(火) 18:58:37 

    >>77
    子供には優しぃ!!

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2020/09/29(火) 18:58:59 

    >>225
    学校司書でもいいですか?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/29(火) 19:01:29 

    >>222
    かもしれない。
    ネットで近くの工業地帯?入れてなに系かを入れれば??
    トップに出てくる有名なサイトで良いんじゃない??

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/29(火) 19:35:39 

    >>26
    当時大きい病院だったから研修医とか学生がいてるから嫌で他で産んだ。割引もきくしいいかなとも思ったけど、配慮してもらうのも気が引けるし。手術とか日にちわかってるものならまだしもお産はいつなるか分からないからなんとなく苦手なスタッフが勤務の時だと気を使うなーとか思った。


    今個人の有床産婦人科で働いてるけど、スタッフの出産多いです。
    もうないけど、もし今なにかの間違いで妊娠して産むようなことがあればここで産みたいと思う!

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/29(火) 19:38:09 

    >>1
    元花屋ですが1本だけ買っていく方いましたよ!少量だとしてもわざわざ花屋に買いに来てくださるのが嬉しかったです。気にしないで大丈夫!花瓶に合う素敵な1輪が見つかるといいですね(^^)

    +26

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/29(火) 19:38:47 

    >>183
    看護師です!
    治らないかもしれないですね、回数重ねて慣れてくるとマシになる人もいてますが。

    全然、事前に、採血で倒れたことあるんですって言ってもらえたら対応するので大丈夫ですよ^ ^忙しそうだし…とか言いにくいとかで、言われない方もいてて、途中で気分悪いです、と顔面蒼白になってる方もいてるので、最初に言ってもらえるとすごく助かります!!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/29(火) 19:41:06 

    >>89
    友人が数人ショップで働いてます。

    好きだけじゃ絶対に務まらないけど、好きじゃないと続かないです。当たり前だけど遊んでるだけじゃないから、食事だったり体調の変化とか病気とか、生きているから管理は大変。大変なんだけど、そのぶんめちゃくちゃ可愛がっていて、絶対にいい家族を見つけてあげるぞ!という気持ちで接客しています。

    ちなみにこの人はダメだってお客さんにはいくら上が売れと言っても現場のスタッフがそういう人には渡さないです。本当はダメだけどね。家族が決まらなかった子は別店舗に移動するか、スタッフが引き取ってます。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/29(火) 19:54:58 

    社会保険労務士の方のお話聞きたいです。

    難易度の割に稼げないとか聞きますが、実際どうなんでしょうか?
    社労士の事務所ではなくて、企業内で雇われるそこで働くパターンもあるみたいですね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/29(火) 19:57:31 

    >>185
    1人で1つだけ買って行かれるお客様も結構いるよ!
    案外大口な注文ってそこまでないんだよね
    だからケーキ1個でも焼き菓子1個でも買ってくれるお客様の支えはお客様が思ってるよりずっと大きいの
    来てくれなきゃ作り甲斐も利益も0だもの笑
    これからは気にせず買って自分のペースでおいしく食べてね😄

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/29(火) 20:01:46 

    >>184
    四六時中明るい訳ではないよ。
    スイッチ機能あるやつもあるから。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/29(火) 20:19:50 

    医療関係の方に問診票の書き方について質問です。
    妊娠中に腎盂腎炎になり、一週間入院して改善しました。
    今後、問診票の既往欄の"腎臓病"に記入した方がいいですか?
    妊娠中の病気、それも腎盂腎炎なので書かなくてもいいですか?

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2020/09/29(火) 20:37:31 

    ガソリンスタンドに質問です。入るなり、すぐに誘導してくれますが給油口見えてないのに車種で覚えているのですか?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/29(火) 20:40:59 

    受電のコールセンターの方、どれくらい大変か、クレームの割合等教えてください!

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/29(火) 20:41:25 

    弁護士事務所の事務ってどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/29(火) 20:48:34 

    >>26
    私は自分の勤めてるところで産みました。妊娠経過みてくれてた女医さんがいつでも来るっていってくれて、実際夜中にきてくれて、同期が勤務じゃないけどずっとそばついてくれてお産とってくれました!
    出産費用も割引されて5万返ってくる値段だったので即決でした。他だと少なくとも10万以上プラスになるくらいの値段だったから…日曜夜中だったけど安かった!!

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/29(火) 21:11:18 

    >>53
    元ネイリストです。右手は利き手ですか?やはり利き手は、お化粧品や洗剤、物を触る時など表面に色々負荷?がかかりやすいのでそういう方多かったですよ(^^)

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/29(火) 21:17:43 

    西松屋で働いてる方

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/29(火) 21:37:39 

    介護職へ転職した方、動機は何ですか?
    転職してよかったですか?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/29(火) 21:51:43 

    >>5
    もし日比谷花壇さんが家のそばにあるなら本当にオススメです。
    通勤路なので毎日1輪もらって月1000円くらいは幸せです。

    家の花瓶を2個に増やして、常にお花のある生活を楽しんでいます。

    どうかサブスク中止にならないで欲しい。

    トピずれ失礼しました。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/29(火) 21:59:29 

    >>239
    実際そうです。
    社労士事務所は中小企業と同じでかなり良し悪しあるので、独立を考えていないかぎり
    企業の人事がおすすめです。
    士業のなかでは低いけど、一般職よりは稼げます。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/29(火) 22:00:15 

    >>13
    元地方のキャバ嬢です
    大体月70~80ですかね
    バイトではなく、お水一本でフル出勤だったので
    成績も給料も良くて勿体なかったのですが、店の黒服好きになってやめました。笑

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/29(火) 22:05:24 

    >>245
    3つの事務所で働いた事があります。
    刑事事件が多い事務所→
    現地調査行ったり、拘置所に届られるものの中身をチェックしたり。
    松潤の99,9?に仕事は近かったです。
    残業も結構あった

    民事事件が多い事務所→
    デスクワークが多い。
    行っても裁判所くらい。簡単な訴訟書面を作ったり証拠書類をまとめたり、
    いまのドラマでいうならスーツみたいな感じです。(大きいところは華やかです)

    規模が大きければ大きいほど民間企業っぽくなると思います。
    小さな個人事務所にいたこともあるけど、良い意味でアットホーム、
    悪い意味で家族運営の会社みたいでした。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/29(火) 22:11:16 

    >>3
    お花屋さんに質問って言ってるでしょー😩

    +2

    -4

  • 255. 匿名 2020/09/29(火) 22:28:45 

    >>57
    そりゃ敵わないと思いますし
    ダメな時は男女関係なくダメだと思います

    でもそのために同僚や武器があるんだと思います

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/29(火) 22:32:50 

    >>124
    診察が伸びるのは急なお産があったりするから分かるけど、会計に1時間待たされたのは謎だったな…

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/29(火) 22:36:03 

    >>30
    元ですが。
    代理店と店舗によると思います。
    私が勤務していた店舗はノルマではなく目標でした。
    達成しないと何かがあるわけではないですが、評価には響きます。
    故障受付は明らかな故障(液晶割れや電源が入らないなど)は気になりませんが、症状が必ずおこらないもの(通知音がならない時があるなど)は対応に困ることもあります。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/29(火) 22:39:36 

    >>8
    子どもが好きっていう理由だけで働いてますよ
    じゃなきゃこんな割に合わない仕事とっくに辞めてる

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/29(火) 23:09:21 

    >>251
    やっぱりそうなんですね。
    貴重なお話聞かせていただき、ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/29(火) 23:17:49 

    秋篠宮家に務めてる人〜🖐

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/29(火) 23:31:45 

    >>11
    通訳学校、翻訳通信講座、通訳案内士試験の対策通信講座を受けました。
    大学は国文、留学はほんの短期だけですが、外国人の友人が沢山います。
    10年以上通訳案内士をしていますが、今はコロナでツアーがないので、細々と翻訳しながら何度目かの翻訳通信講座受講中です。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/29(火) 23:33:08 

    量産型のなんちゃって理学療法士です。毎日不安です。質問受け付けます( ・ω・)∩

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/29(火) 23:36:08 

    携帯のキャリアにお勤めの方。
    3Gは2024年まで使えるはずだったのでは…。ソフトバンクですが、先日、時計の時刻合わせとメールの送受信が出来なくなりました。

    早期の買い替えを促したいからこうなったんですか?
    それとも、もう少し待てば今より有利な条件でスマホへの機種変更が出来るようになりますか?

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2020/09/29(火) 23:51:17 

    トヨタ自動車

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/30(水) 00:02:19 

    >>244
    なんの受電かによります。
    携帯・ネット系は割とクレーム多い。
    いま美容系だけど滅多にクレームないです。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/30(水) 00:16:42 

    >>72
    元ですが大手百貨店の店員でした。
    カードの勧誘ではお給料増えないです。
    外資系ブランド以外のほとんどの売り場は固定給なのでどんだけカード勧めても変わらないですよ。
    がんばったね、って言われるだけw
    褒めんでいいから金をくれって感じ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/30(水) 00:32:09 

    >>244
    ガス屋のコルセンにいた事あります。
    多いのはコンロ点かない、給湯器つかないでコンロは電池交換、給湯器は初期化のボタンだったか押せば直るのでさほど時間掛からず。あとは引っ越しの開栓閉線連絡が主です。
    ある時期はガス止めの時期でそこはクレーマーが増えますがそれ以外はそこまで電話対応自体は大変ではありません。
    ガス止めの時期のクレーマーの人たちも俺を殺す気かとか子供が死んだらどうするんだとかキレて電話してくるけど基本払わない限り開けられませんしか言えないし。あまりひどいのは上の人にかわる。

    うちの会社のコルセンで1番大変だったのは捌く件数が出るので月1最下位はみんなの前での叱責、あとはお局様の期限悪いときの八つ当たり対応のほうがクレームより遥かに大変でした。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/30(水) 00:50:48 

    銀行で女性で営業されてる方、どんなとこしてますか?
    知人が35歳で10年以上務めてますが、お客さんの所に回ると行ってますが毎日回るんですか?そんなにお客さんがいるんですか?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/30(水) 00:54:02 

    >>218
    歯科医です。
    虫歯の数より、歯垢など汚れの多いまま受診される方の方がインパクトあります。
    ネギがしっかり挟まってたり、歯が見えないくらい歯垢で覆われてると、お、おぉ…とは思います。

    虫歯に関しては、歯が折れたままや、治療途中で数年ほど放置してるような歯が多くあると、困ったな、とは思いますが、単に本数が多い患者さんに関してはなんとも思いません。なるべく負担のないように、効率的な治療計画を頭の中でぐるぐる考えてます。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/30(水) 01:08:23 

    >>60
    友達が声優目指してました
    高校在学時からスクール通って専門に進みましたが専門学校卒業以来芸能系の告知がSNSに上がってこなくなったので(学生中は文化祭の劇とかサンプルとか流してた)なれなかったんだと思います

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/30(水) 01:09:16 

    >>4
    単発仕事に登録してみたら?
    色んな商品のピッキングとか箱詰めとか
    野菜のふくろ詰めだったりとか
    お肉の計り詰めとか有名なお菓子の箱詰めとか
    楽しかったよ
    色んな職場があるから毎日変えても大丈夫だよ
    色々経験してお気に入りをいくつか決めてローテーションしてみたら?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/30(水) 01:10:01 

    >>56
    酷い人だね
    女性が女性に勧めるか?

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2020/09/30(水) 01:14:49 

    漫画家さん
    どんなアシスタントさんが来てくれると嬉しいですか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/30(水) 02:05:51 

    探偵の仕事してみたい。
    張り込みとかしてみたいし。
    でも車の免許がないから出来ないのかなあ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/30(水) 02:22:23 

    イオンモールとか大型ショッピングセンターって、冷房付けっぱなしですか?
    それとも開店の何時間前から付くようになっているのでしょうか
    気になる!

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2020/09/30(水) 02:32:05 

    >>97
    デイサービスと有料老人ホーム働き、今は特別養護老人ホームで介護福祉士しています。

    デイは創作活動の準備と入浴介助は大変だったけど、行事やレクで利用者さんと一緒に1つのことに取り組むのが楽しかった。

    特養は介護度が高くて心身ともに疲れるし給料も安いけど、認知症の方のおもしろ発言に癒されたり、自分を必要としてもらえることにすごくやりがいを感じます。

    有料は私には合いませんでした。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/30(水) 02:48:31 

    通信教育を2、3年受けたあと、翻訳学校に5年通いました。
    クラスは毎年20人くらい受講生がいたけど、本を出せるようになったのはトータルで7〜8人かな。
    出版翻訳の場合は、英語力以外に日本語の文章力、作品の読解力などが問われます。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/30(水) 02:54:24 

    すみません。>>277>>11さんへのレスです。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/30(水) 04:37:20 

    >>21
    工場はともかくこう言って一度ドロップアウトした人間には人に嫌がられるような仕事ばかりしか与えようとしない社会だから戻って来られる人間が減ってしまってるのもあると思う

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2020/09/30(水) 05:15:56 

    銀行員や保険販売の方に質問です。
    1年分の生活防衛費があるので保険は掛け捨ての最低限にしたいのですが、参考までにオススメの医療やガン、女性特有の保険があれば教えて下さい。
    あと、去年から投資をしていて来年からは米国ETFを始めようと思っています。今のところVTIをNISAで運用しようと思ってるのですが、銀行員の方はご自身はどんな資産運用をしているのでしょうか?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/30(水) 05:46:15 

    >>174
    そうだよね、もっと余裕もって予約入れろという話だよね。2人産んだ私の通ってた産婦人科も毎回平気で予約時間から2時間近く待たされてた。あんなのはあとにも先にも産婦人科だけ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/30(水) 07:09:12 

    >>240
    焼き菓子と一緒に買うって良いですね!!焼き菓子なら日持ちするからゆっくり食べられます!今までなんで気付かなかったんだろう。教えてくださってどうもありがとうございます。これなら気軽に買えそうです。これからはケーキ+焼き菓子を買うことにします。素敵な情報をどうもありがとう😃

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/30(水) 08:41:09 

    学校関係の方に質問です。
    学校側で撮った写真(修学旅行など)や
    生徒の作った作品などは
    学校内でどれくらいの期間
    保管しているのですか?
    何十年も前の生徒の写真や作品なども
    どこかで保管していたりするのですか?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/30(水) 09:40:23 

    タバコの銘柄一切わからないけどコンビニで働けますか

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/30(水) 09:51:54 

    >>42
    数本入るようなビニールの手提げに入れてくれるよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/30(水) 09:54:20 

    >>13
    コロナ前まで地方で1日15000円でした。
    20日出勤で30万かな。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/30(水) 09:54:43 

    >>252
    付き合ってやめたってこと?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/30(水) 10:53:37 

    >>99
    素敵なコメントで、子供を持つ者として嬉しくなりました。心から尊敬します。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/30(水) 13:00:51 

    >>8
    園務めじゃないけど、保育士です。
    資格取るときは子どものことは好きでも嫌いでもなく、資格として働けるからっていう理由で取りました。
    実際に働いてみて、いろんな子どもがいるから一概に好きとは今も言えない。でも仕事だから優しく丁寧に、時には厳しく接しています。
    専門や大学で学んできた同僚たちは、みんな子ども大好きな人ばかりですよ。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/30(水) 13:19:55 

    >>1
    初めて見たー!
    素敵だね!
    これ倒す心配無くてそれもいいね。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/30(水) 13:29:25 

    そろそろ保育園に預けようと思っています。
    2歳1歳です。
    保育士さんはよく親が大変と言われますが、どういう事を言われた、されたで大変でしたか?
    なるべく気をつけていきたいのでよろしければ教えてください。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/30(水) 13:30:23 

    >>284
    番号振ってあるしだんだん覚えてくるから大丈夫

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/30(水) 14:38:42 

    >>237

    返信ありがとうございます!

    やはり慣れですよね。
    でも、採血って慣れるほど、回数やる物じゃないので、なかなか慣れません(笑)

    今回は行ける!と思って2,3回チャレンジしたのですが、やはり顔面蒼白になりました。
    やはり諦めて、大人しく寝かせてやってもらうことにします。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/30(水) 17:16:10 

    >>16
    自分の時間を満喫してて素敵だなと思います。
    今時お一人様は売上にならないとか、一人で寂しそうとか思われることは無いと思います。もし運悪くそういう雰囲気を醸した従業員に当たったとしても、どうか気にしないでください。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/30(水) 21:44:49 

    >>12
    ケーキ屋の店長してます。一個買いでもとても有難いです☺️それに、一個買いの方は沢山いらっしゃるので何も思わないですよ‼︎

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/30(水) 23:09:34 

    >>12
    ケーキ屋の店長してます。一個買いでもとても有難いです☺️それに、一個買いの方は沢山いらっしゃるので何も思わないですよ‼︎

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/07(水) 01:13:38 

    >>84
    真面目すぎる人
    学生時代真面目で成績の良かった子は軒並み1年から2年目でメンタル病んで辞めてる
    真面目さよりもある程度の鈍感さ、図太さ、何を言われてもへこたれないメンタルが必要。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/14(水) 01:22:46 

    >>275
    むかしイオンでパートしてたけど閉店時間になると冷房切れてました。夏だとだんだん暑くなります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード