-
1. 匿名 2019/07/25(木) 20:11:53
私は美容師さんに質問したいです。
美容院で話しかけられるのが苦手な人は結構多いと思うのですが、初めにカルテを書く時にそのことを尋ねる項目がない美容室がほとんどなのは何でなんですか?
初めから話しかけられたくないっていう意思表示できたらそれに越したことはない…と思う人が多そうですが。
あと、美容室で寝るのってマナー違反だと思ってたんですけど、実際どうなんでしょうか?
+43
-18
-
2. 匿名 2019/07/25(木) 20:12:41
ユーチューバー
なぜ髪型を派手にするのか+63
-6
-
3. 匿名 2019/07/25(木) 20:13:18
販売員さんに質問です。お客様の相手するのはしんどいですか?+70
-1
-
4. 匿名 2019/07/25(木) 20:13:21
なぜ聞くの?+238
-5
-
5. 匿名 2019/07/25(木) 20:13:24
広告のマーケーターって儲かるの??+7
-2
-
6. 匿名 2019/07/25(木) 20:13:51
ピアノの先生へ
練習して来ない生徒は正直ウザいですよね?+126
-4
-
7. 匿名 2019/07/25(木) 20:14:01
管理栄養士さんに質問です。管理栄養士として働く場所はどこがおすすめですか?病院、行政、保育園などありますが、実際に働いている方がいたらお話聞かせてください。+23
-3
-
8. 匿名 2019/07/25(木) 20:14:20
コンビニ工場勤務の人へ。
おにぎりの作り方を教えて下さい!
家で作ると、冷めたら餅みたいになっちゃう。+61
-4
-
9. 匿名 2019/07/25(木) 20:14:24
子供の頃の散髪、私はほとんど寝てた。
と言うか最初から最後まで起きてたのって
数えるほどしかなかったと思う。+7
-5
-
10. 匿名 2019/07/25(木) 20:14:28
アパレルの方、売れてますか?+10
-2
-
11. 匿名 2019/07/25(木) 20:14:33
携帯ショップの店員さんへ
お客さんがどんなサイトをみてるか履歴が分かりますか?+141
-1
-
12. 匿名 2019/07/25(木) 20:14:35
>>6
ウザい+37
-7
-
13. 匿名 2019/07/25(木) 20:14:49
>>4
これ絶対言われる!
何か嫌だよね+123
-5
-
14. 匿名 2019/07/25(木) 20:15:13
>>1
私はホットペッパーで予約してますが、予約の段階でその項目ありますよ+24
-0
-
15. 匿名 2019/07/25(木) 20:15:17
>>6
モチベーションの1つにお金もあるから+8
-4
-
16. 匿名 2019/07/25(木) 20:16:01
>>3
お客様による+25
-0
-
17. 匿名 2019/07/25(木) 20:16:07
>>7
管理栄養士の資格を取ったところで今は働くとこないよ。新卒ならわからんけど+11
-19
-
18. 匿名 2019/07/25(木) 20:16:21
図書館司書さん。資格とったんだけど、都内で司書の週に3日くらいのバイトってありますか?その場合、どこの委託業者に登録したほうがいいとかあれば教えて下さい。+6
-12
-
19. 匿名 2019/07/25(木) 20:16:21
+29
-1
-
20. 匿名 2019/07/25(木) 20:16:22
ガストで働いている方へ
仕事はたいへんですか?私でもできるでしょうか+25
-3
-
21. 匿名 2019/07/25(木) 20:16:22
無認可保育園で働いてる人に質問です。
今認可保育園で働いてるんですが、持ち帰ってまでやらなきゃいけない書類がありすぎて辛いです。無認可保育園でも書類等多いのか、働いていてどんな感じか、転職を考えてるので教えてください🙇♂️+45
-1
-
22. 匿名 2019/07/25(木) 20:16:52
飲食店勤務の方に聞きたいですが、お客さん減りましたか?景気感どうですか?+7
-3
-
23. 匿名 2019/07/25(木) 20:16:58
看護師の方へ。看護師になって良かったと思えますか?看護学校かリハビリの学校か、放射線技師の学校か悩んでます。コメディカルと呼ばれる職種の人の意見が聞きたいです。+31
-3
-
24. 匿名 2019/07/25(木) 20:17:07
サービス業の方!お客様は神様なんてクソくらえだよね?私も思ってるよ!+206
-1
-
25. 匿名 2019/07/25(木) 20:17:12
芸能人って不規則な生活と、食事はロケ弁とかで不摂生な食生活だと思うのに、どうしてあんなにお肌ツルツルで綺麗なの?
私がもし芸能人になれたとしても不規則すぎて浮腫んだり化粧ノリ悪かったりでボロボロになりそうだから疑問。
エステとか高い化粧品?それともそんな生活でも生まれ持った美しさ?+55
-1
-
26. 匿名 2019/07/25(木) 20:17:43
>>4
分かる、しかも「ここ斜めに切ってるのはわざとですかー?」って言われたことある…!こっちこそ「オーダー通りに切ってくれないのはわざとですか?」って言ってやりたかった+178
-6
-
27. 匿名 2019/07/25(木) 20:17:58
歯科衛生士さん、歯科医師さんに質問!
ほじったりする時汚い汁が顔に飛んだりしないの?
口の中ってぶっちゃけ見たくないもんですか?
口の匂いってバレてますか?
臭い玉は取ってもらえますか?+49
-1
-
28. 匿名 2019/07/25(木) 20:18:30
美容師さんに聞きたい。
最近行った美容室が無意識でドライヤーを頭に軽くぶつけてきたり毛が抜けるのに無理矢理くし通されたり、全体的に雑だったんだけど、こんなもん?
+4
-19
-
29. 匿名 2019/07/25(木) 20:18:45
不動産業界の方へ
マンションの売れ行きどうですか。+10
-0
-
30. 匿名 2019/07/25(木) 20:18:58
>>8
工場勤務じゃなくてごめんだけど
炊いたお米に油を混ぜることで米粒がコーティングされてべっちゃりならなかったり
カピカピになりにくくなります+48
-2
-
31. 匿名 2019/07/25(木) 20:19:23
お医者さんの方へ
もう、手立てがない方や余命が宣告されてしまうような方に対してそれを伝える時、何を1番に考えますか?
私は今、される側の方で戸惑っています。。。+73
-2
-
32. 匿名 2019/07/25(木) 20:20:21
地方公務員の方、
集団討論どんな対策しましたか?
転職の場合注意点はありますか?
転入して5年程ですが、余所者には厳しいですか?+6
-3
-
33. 匿名 2019/07/25(木) 20:20:24
答えますよー+4
-17
-
34. 匿名 2019/07/25(木) 20:20:42
介護士の方へ
お世話になってる介護士さんは皆さん親身になってくださって本当に感謝してますが、実際は老人介護辛くありませんか?
若しくはその家族に何か言いたいことはありますか?+36
-0
-
35. 匿名 2019/07/25(木) 20:20:45
風俗の方は給料どれくらいですか?
+6
-1
-
36. 匿名 2019/07/25(木) 20:21:23
アパレル
一度話しかけた客が明らかにほっといてほしい雰囲気を出してる(テキトーに返事してすぐその場そこを離れる等)のに、懲りずにまた話しかけるのは何故?
上からそう言われているの?+58
-2
-
37. 匿名 2019/07/25(木) 20:21:41
小学校の先生にお聞きしたいです。
1学期の通知箋、通信欄を書き終わったときに
達成感!ありましたか?+11
-1
-
38. 匿名 2019/07/25(木) 20:21:42
同じく美容師さんに質問で、
カット
カラー
セット
シャンプー
ブロー
パーマ
縮毛矯正
この中で一番好きなのと嫌いなの教えてください。+12
-1
-
39. 匿名 2019/07/25(木) 20:21:55
>>23
リハビリです。わたしでわかればお答えします。
わたしもナースとリハビリと悩んで、リハビリにしました。+16
-0
-
40. 匿名 2019/07/25(木) 20:21:59
システムエンジニアの方へ
納期前は徹夜って本当ですか?一日中パソコン見てて目が疲れませんか?+8
-1
-
41. 匿名 2019/07/25(木) 20:22:21
美容師さんへ
カットしかしない、シャンプーは買わない、話もあんまりしないお客についてどう思いますか?+20
-1
-
42. 匿名 2019/07/25(木) 20:22:31
>>1
お店によっては話しかけられたくない、ゆっくり過ごしたい、などを書く欄もありますよ。
寝るのはマナー違反ではないです。
ただ爆睡されて首が傾く位だとやり辛いです。
+39
-0
-
43. 匿名 2019/07/25(木) 20:22:40
>>27
歯科衛生士です。ほじる時は感染しないようになるべく飛ばさないようにしてます。口の中は全然見る。初対面の人の歯並びとか見ちゃう。職業病ですかね。
私は匂い玉を取ってくださいと言われたことはないのでわかりませんが、とってくれるのかな。もしかしたら耳鼻咽喉科扱いかもしれません+50
-0
-
44. 匿名 2019/07/25(木) 20:22:54
BAの人
タッチアップがめんどくさい時は客に自分でやらせますか?
リップのとき、ブラシにリップだけ付けて 後は自分で て言われた+2
-5
-
45. 匿名 2019/07/25(木) 20:23:20
美容師さんに質問
私、男性恐怖症でシャンプーやカットを女性にやって欲しいんですがそんなわがままを言うのはやっぱり迷惑でしょうか?+10
-7
-
46. 匿名 2019/07/25(木) 20:23:41
タクシードライバーへ
びっくりするほど遠い場所に連れてって、さらにそこから遠い場所遠い場所とどんどん車庫から離れて帰れなくなったりしませんか?+39
-3
-
47. 匿名 2019/07/25(木) 20:24:21
>>4
自分で切って修正が効かない場合があるから。+4
-1
-
48. 匿名 2019/07/25(木) 20:24:46
>>25
ドーランを塗っているから。
+18
-0
-
49. 匿名 2019/07/25(木) 20:24:57
>>45
女性スタイリストの指名とかわりと当たり前にあるよ+22
-2
-
50. 匿名 2019/07/25(木) 20:24:58
養護教諭さん
お仕事楽しいですか?やりがいありますか?+14
-7
-
51. 匿名 2019/07/25(木) 20:25:13
>>45
そういうお客様は沢山いるので大丈夫。
特になんとも思いません。+12
-0
-
52. 匿名 2019/07/25(木) 20:25:40
>>27
めっちゃ飛んできますよ。
お口の匂いはもちろんわかります。
どちらも気になりません。
気にしてたらやってけませんもん。
口腔内が改善されれば匂わなくなりますし。
内臓が悪い方は別ですけど。
匂い玉を取ってと言われたことはないですね。+45
-2
-
53. 匿名 2019/07/25(木) 20:26:02
>>25
肌がぼろぼろな人もいる。
でもやっぱりそこの違いも含めて芸能人なんじゃないのかな?
まぁ、あとはお金があるので何とでもなりますよ。+20
-0
-
54. 匿名 2019/07/25(木) 20:26:05
>>23
私はナースかリハか悩んでナースになった
後悔してない+24
-3
-
55. 匿名 2019/07/25(木) 20:26:48
チェーン店などのマッサージ師の方
体力的にきついですか?
変なお客さんとかいますか?+4
-1
-
56. 匿名 2019/07/25(木) 20:26:55
美容師さん
美人は外から見える席に通して、ブスだと外から見えない席に通すって本当ですか?
+3
-10
-
57. 匿名 2019/07/25(木) 20:26:57
>>24
「わたしはお客様だ」って言う感覚の人は
正直ちょっと話せばわかってしまうよね+52
-0
-
58. 匿名 2019/07/25(木) 20:27:40
いままさに芸能人の人はいますか?+6
-0
-
59. 匿名 2019/07/25(木) 20:27:58
>>7
病院勤務の管理栄養士です。
やり甲斐は感じます。給食を委託している職場なら体力的にも結婚・出産後も続けやすいと思います。
既出ですが求人は少なく経験年数を条件に募集しているところも多いです。あと給料は安いです。
保育所、行政は経験がないので分かりません。
参考になれば幸いです。+32
-0
-
60. 匿名 2019/07/25(木) 20:28:09
>>40
リリースに間に合えば定時ですよ+9
-0
-
61. 匿名 2019/07/25(木) 20:28:37
>>46
業務終了時間になったら回送で走ればいい。あと、本当は自分の管轄外で客乗せるのはルール違反。+35
-0
-
62. 匿名 2019/07/25(木) 20:30:47
>>32
自分は公務員じゃないけど、友達で地方公務員になった子がいる
地元外の大学に進学して、卒業のタイミングで地元の公務員試験受けたときに
面接で志望動機の他に「何でこの地域を受けたの?」ってめっちゃ掘り下げられたらしいよ
生まれ育った県で働きたいと思ったってアピールしたけどそれでも2回くらい駄目だったらしい
場所や職種にもよるかもしれないけど参考までに+9
-1
-
63. 匿名 2019/07/25(木) 20:30:58
>>4
これ他意はなく、いつ頃切ったのか前回までの期間にどのくらい伸びたのか知りたいからだと聞いた。
自分で切ったって分かるくらい下手なの⁈ってビクッとするよね+58
-1
-
64. 匿名 2019/07/25(木) 20:31:05
>>6
私は大人の生徒さんをメインにレッスンしていることもあり、練習してこなくても大歓迎ですよといつも言っています。大人は何かと忙しいし、趣味の範囲なら無理のないペースで上達してほしいからです。お子さんの場合も、合唱コンクールの伴奏や音大受験などが迫っていなければ練習しない時があったって何でもないと思っています。
練習してこなくても、その時できることってあります。一緒に練習した方が覚えやすい部分もあったりとか。+87
-2
-
65. 匿名 2019/07/25(木) 20:31:08
ソフトウェア開発の方
クライアントの理不尽な期日に
ストレス溜まりますか?+1
-0
-
66. 匿名 2019/07/25(木) 20:31:09
>>23
看護師です。
実際に働いてみて、放射線技師になれば良かったと思った
看護師はきつい+38
-9
-
67. 匿名 2019/07/25(木) 20:31:47
大雑把に聞きますが、扶養内勤務希望の子持ち主婦だけど、休みの融通が効きそうな仕事してる方いませんか?
子供が大きくなってきたとはいえ、学校の役員の行事等で休みがちょこちょこあるので、オススメあれば教えてほしいです。+4
-3
-
68. 匿名 2019/07/25(木) 20:31:58
>>20
ガストではないファミレスで申し訳ないけど、、、
フロント経験者だけど覚えちゃえば楽しかったよ!ただ、イレギュラーな事やクレーマー対応に応じれるように臨機応変な対応は必要になってくる。変な要求する客も割といる。
+20
-1
-
69. 匿名 2019/07/25(木) 20:32:37
>>1
パーマのロット巻いてる最中とか、カラー剤を塗ってる時に熟睡されると、傾きを直すために頭を小突くようなことになるし、とてもやりにくくて時間もかかります。
その後に時間を置きますよね。その時に寝るのは問題ないですよ。
私は年輩の方の多い美容室だったし、常連のお客様が多かったので従業員はお客様の性格とかも把握してました。
コーヒーがブラックか、砂糖だけか、ミルクだけか、両方か。
それも覚えてました。
色々と話しかけられたら、「ごめんね~なんか眠くて~」「お構いなく~」っていつも言ってると良いと思うのですが。
スタッフの入れ替わり激しい店はやめたほうが良いかな。+9
-1
-
70. 匿名 2019/07/25(木) 20:34:04
>>23
ストレス耐性が強くて体力に自信があればナースが一番だと思います。
他のコメディカルと比べて給料も求人の数も院内での地位も上です。+9
-20
-
71. 匿名 2019/07/25(木) 20:35:12
>>34
介護士やってますが介護が辛いと思うことはあまりないです。
暴言や暴力的なご老人にはたまにイラっとしますが
可愛らしいご老人に癒されます。
ご家族様も9割方、普通の常識的な方が多いので不満はないです。+50
-1
-
72. 匿名 2019/07/25(木) 20:35:20
>>40
ちゃんと納期に間に合うようにスケジュールを立ててるので、私は徹夜したことないです。
あと、ブルーライトカット眼鏡をかけて適度に休憩をとってるので目はあまり疲れないです。+13
-0
-
73. 匿名 2019/07/25(木) 20:35:59
>>4
前回からの伸びた長さを確認してるよ。
前だけ伸びが悪くなってる(抜毛が酷いとか)のかな?という事もあるし。
前髪鬱陶しかったから切られたのね。としか思わないけどな。+26
-0
-
74. 匿名 2019/07/25(木) 20:37:20
>>9
暴れる、動きまくる、泣くよりはマシかな~(^_^;)
でも、やりにくいよ。+6
-0
-
75. 匿名 2019/07/25(木) 20:38:20
>>23
看護師なって性格キツくなりました。祖母が在宅看取りになった時、患者以上にきつくあたってしまい後悔してます+35
-7
-
76. 匿名 2019/07/25(木) 20:40:17
テレフォンオペレーターさん。みなさんすごく声質が良い方ばかりで、なにか研修で訓練があるのですか?
言葉遣いもすごく綺麗で尊敬します+18
-1
-
77. 匿名 2019/07/25(木) 20:40:19
>>28
それは、最近行かれた美容室がそうだったのであって、それまではどうだったんですかね?
その美容室が雑なだけだと思いますけど。+8
-0
-
78. 匿名 2019/07/25(木) 20:43:38
>>32
夫が警察官で警視庁と地元の県警受けて、警視庁の面接時にはなぜ地元の県警ではなくこちらに?とか地元の県警に受かったらどっちに来ます?とか(もちろん警視庁です!と答えたらしい)すごい聞かれるみたい。というのは違う県で就職すると辞める人が多いみたいだから、地元に帰るつもりはありません簡単には辞めませんって事をアピールできたら良いと思う。+11
-2
-
79. 匿名 2019/07/25(木) 20:43:55
>>38
好きなのと嫌いなのと少し違う答え方になるけど、シャンプーと白髪染めは得意だった。指名されてたしね。
ただ、ロングの多毛の方の染めた後のシャンプーは疲れるんだよ~(^_^;)+9
-0
-
80. 匿名 2019/07/25(木) 20:44:23
女医さんへ。
結婚、出産はどのタイミングでしましたか?+5
-1
-
81. 匿名 2019/07/25(木) 20:45:43
>>41
え、なんとも思わないですよ。
カットに来てくれるお客さん。物静かな方だな。
という感じ。
お客さんにそこまで気を使わせるほど営業トークするの?+8
-0
-
82. 匿名 2019/07/25(木) 20:48:27
>>70
院内での地位は他のコメディカルより上とか言っちゃうから看護師嫌われてんだよ。言わなくてもそう思ってる人多いし、それ伝わってるからね。医師をトップに後のコメディカルは全職種同等です。チーム医療もクソもねぇ事言うな。+51
-7
-
83. 匿名 2019/07/25(木) 20:48:37
>>45
話しかけやすいスタッフに、女性のシャンプーでお願いしますって言ったら良いですよ。
力加減が女性のシャンプーのほうが良いからってお客さんいましたよ。+10
-1
-
84. 匿名 2019/07/25(木) 20:49:44
>>19
一応なれるよ
私デパートの正社員だったけど、資生堂とシャネルはデパートの正社員がBAとして何人かいた
最初はエレガ、その後資生堂、最後にエルメスブティックに配属されたけど、BAがダントツで大変だったよ…
>>44
面倒なんじゃなくて、タッチアップしたら買わなきゃみたいな感じになる人多いから、口紅だけなら自分でやった方が気楽かな?って言う配慮。
こっち見て構って欲しそうなオーラ出してる人なら口紅1本でもBAがついたわ+17
-2
-
85. 匿名 2019/07/25(木) 20:49:55
>>24
思ってません
そう思う人は向いてません+2
-20
-
86. 匿名 2019/07/25(木) 20:50:24
>>37
ありました!!
毎学期毎学期、本当に苦労して作成しているので、達成感半端ないです!!(笑)
その学期の頑張りを表したものなので、お子さんの得意なことや苦手なことを知る材料にして欲しいです。+11
-1
-
87. 匿名 2019/07/25(木) 20:50:41
>>39
わたしも聞きたいです。
リハさんになってよかったこと、逆に後悔したことってありますか?+1
-1
-
88. 匿名 2019/07/25(木) 20:50:55
>>56
え?考えたこともないわ。そんな暇ないよ~!
席替えしてもらうって、暇な店しか出来ないよね。
+9
-2
-
89. 匿名 2019/07/25(木) 20:51:40
>>76
コールセンター運営会社のスーパーバイザーです
うちの会社は研修、発声練習
品質管理もあって、録音した応対をもとに個々に面談してアドバイスしたりしてます
最初はボソボソだったオペレーターさんも徐々に上手くなりますよ+20
-2
-
90. 匿名 2019/07/25(木) 20:51:45
お店閉まりかけに来たらしんどい!+5
-1
-
91. 匿名 2019/07/25(木) 20:53:03
>>16
ごもっとも
+5
-2
-
92. 匿名 2019/07/25(木) 20:54:17
>>2
印象に残りやすく、また、覚えて貰いやすくするためです+3
-1
-
93. 匿名 2019/07/25(木) 20:55:00
>>42
接客業なので休日はあまり話したくないんです
何も考えたくないって言うか…
だから多分愛想なく思われてるかもしれませんけど別にそんなことはないんです
只々、疲れてるだけ
+7
-1
-
94. 匿名 2019/07/25(木) 20:55:52
>>32
自分が試験受けたのはかなり前なので今は色々違うかもですが
集団討論は筆記試験みたいに落としまくる試験ではないと思いますが個人差はつくかもです
ダメなのは、全く発言をしない人とか、輪を乱す人とか、他人を否定する人とか
かといって無難にしすぎても印象に残らないだろうし
集団討論が始まると大体進行役に立候補する人が数人おり、適当に決めます、その辺は皆さんサクッとやるでしょう
進行役にならなくても討論の流れや時間はちゃんと把握していてください
あと、最終的にグループ全体で意見をまとめないといけないのでどうまとめるか常にイメージしておくのも大切かと
議論が白熱して一部の人が熱くなったり、意見がバラバラになってまとまりがなくなったりとか色々あるので、そういう時にフォローして流れを変えたり軌道修正できるとポイント高いと思います
緊張して途中で訳分からなくなる人多いみたい…何話してるのか分からなかったと言ってた人もいるし、意見がまとまらなかったってのも聞きました
対策としてですが、何回か練習してた方が絶対いいと思います(当たり前ですが)+11
-1
-
95. 匿名 2019/07/25(木) 20:56:29
育児中で、子供の預け先も実家のサポートもないから
旦那が家にいる間マックの深夜から早朝の勤務でもしようかなと思ってるけど
やっぱマックの深夜勤はしんどいですか?+2
-5
-
96. 匿名 2019/07/25(木) 20:56:51
>>1
美容師です^ - ^
こちらも会話しないで施術に集中できるので、事前に分かってたらやりやすいです!会話内容も気を使うし静かな人の方が嬉しいですね(*^^*)
ぐっすり寝ていても全く問題ないですが、矯正のアイロン中だけは危ないので頭をふらふらされる場合は声かけします。+26
-1
-
97. 匿名 2019/07/25(木) 20:58:22
>>86
ありがとうございます(*^_^*)
自分の子供が通知箋を頂く度に
担任の先生の丁寧なコメント、
時には親ですら気づかないような視点での
評価やアドバイスをもらって、
いつも感謝していました。
それをクラス全員に書き込むのですから
本当に大変なことと思います。
お疲れさまでした!+20
-2
-
98. 匿名 2019/07/25(木) 20:58:46
>>24
お客様はお客様です。
神様なんて思いません。+62
-4
-
99. 匿名 2019/07/25(木) 20:59:04
>>81
毎回シャンプーのセールスが凄くって、紹介された所だけど行くのが段々億劫になって来たんです+2
-1
-
100. 匿名 2019/07/25(木) 21:00:07
>>34
辛いかどうかは利用者によりけりだけど、辛くともどんな形であれそれをやりこなしていくのが我々の仕事です
言いたい事といえば、場合によっては車椅子を固定して動けなくする、いわゆる「拘束」の必要のある利用者も中にはいます
これにもし文句を言うのならうちの施設に預けてもらわなくて結構です、自宅で面倒を見てください、そのほうが業務的にも心身的にも楽になれます
+17
-1
-
101. 匿名 2019/07/25(木) 21:01:38
>>24
お客様は神様ではありません。
神様は横暴なことはしません
お客様は裸の王様です。
+20
-3
-
102. 匿名 2019/07/25(木) 21:01:41
>>67
工場は休み取りやすいです+5
-1
-
103. 匿名 2019/07/25(木) 21:02:08
歯医者さん
お口の中を見て、たばこ吸う人はやっぱすぐに分かります?+6
-2
-
104. 匿名 2019/07/25(木) 21:03:56
看護師さん!
救急搬送されて入院したときは本当お世話になりました。いつも優しく気にかけてくれて、感謝しかありません、、、が!同室にボケたおばぁちゃんがいたり、かまってちゃんな患者さんがいたり、看護師さん大変すぎると思いました。
責任の重さも考えると、給料安すぎ!と思いますか?+26
-2
-
105. 匿名 2019/07/25(木) 21:04:16
>>24
神様ではありません。クレーマーや会話が通じない場合は丁重にお断りします。+19
-2
-
106. 匿名 2019/07/25(木) 21:04:49
ピアノの先生へ。
フレディ・マーキュリーってピアノ上手だと思いますか?+0
-6
-
107. 匿名 2019/07/25(木) 21:06:14
to指原莉乃さん
苦手な芸能人と仕事する時の心得を教えてください。+4
-10
-
108. 匿名 2019/07/25(木) 21:06:39
看護師の方に質問です。
こんな患者受け持ちたくないなーというのはありますか?今度入院するのでドキドキしてます。+1
-3
-
109. 匿名 2019/07/25(木) 21:06:44
>>34
辛いかって言われたら辛いと思ったことはあんまりないかも。よほど暴言吐かれるとか、叩かれるとかされたらはーーーーって思うくらい。
15年以上働いてきたけど、毎日行きたくないとかめんどくさいとかそういう風に思ったことはないかもしれない。
それより職場の人間関係のが重要だなと思う。+29
-1
-
110. 匿名 2019/07/25(木) 21:07:33
誰もが知ってる大企業
例えばキリンとか花王とかに採用された方
有名大学出身ですか?
コネありましたか?
美人ですか?+6
-1
-
111. 匿名 2019/07/25(木) 21:08:53
>>30
横だけど、油足すのってホントだったんだ!!!+7
-1
-
112. 匿名 2019/07/25(木) 21:09:30
水商売の店員へ
盗撮すると犯罪なのが分からないなんて、学がないとトラブルばかりで大変じゃない?
+3
-9
-
113. 匿名 2019/07/25(木) 21:09:37
事務職の人
人間関係は良好ですか?休憩時間はやっぱり同僚と食べてますか?+0
-3
-
114. 匿名 2019/07/25(木) 21:11:50
>>82
あらあら。
コメディカルでも畑が違うから、地位が上とかは思わないけど、そうやって目の敵にしてくる医療従事者が一番めんどう。最初っから喧嘩腰でナースに話しかけてくるんだもの。+7
-20
-
115. 匿名 2019/07/25(木) 21:13:12
保育士さん
独学や通信で保育士の資格をとった人とちゃんと学校とかでとった人の間に差(学校に行ってた人のほうがいいというような風潮)はありますか?
子育て経験はあるけど保育士未経験の人が保育士になったら逆に職場の仲間としてやりづらいですか?+6
-1
-
116. 匿名 2019/07/25(木) 21:13:45
>>38
ロングじゃなければ何でもいいかな!
カラーが楽だから好きかな。
申し訳ないが…ロングの多毛はハズレくじを引いた感なんだよね。。
矯正が面倒だから嫌いだけど、ショートや毛量が少ない人は楽なんだよね。+3
-9
-
117. 匿名 2019/07/25(木) 21:14:19
保育士さんに質問。
園児に「先生、あなたのパパ(ママ)と結婚していい?」
って聞いたことありますか?+3
-19
-
118. 匿名 2019/07/25(木) 21:14:41
>>7
介護事業所はスタッフキツい人多いからメンタル強い人じゃないと続かないよ+8
-3
-
119. 匿名 2019/07/25(木) 21:14:48
>>55
体力は最初はきついけど
こっちも体力つくので慣れます。
変なお客様はたまーにいますけど
ほんとたまーにです。+3
-1
-
120. 匿名 2019/07/25(木) 21:15:24
>>104
ありがとうございます!
自分が大変なときに、
私たちナースの事まで心配して感謝してくれて。
だから私たちはなんとかやっていけます。
若い世代のナースたちは
大学卒が当たり前で本当に賢い人達が多い。
診療所で働いてる私は便所掃除に換気扇、冷蔵庫の掃除に、
院長の中元のかんりに、
レントゲン、心電図、採血、問診に薬局問い合わせ。
いわゆる医者の女中だなあと
シミジミ思います。
でも、頑張るよ。
ありがとう。+41
-2
-
121. 匿名 2019/07/25(木) 21:16:03
CAさんへ
CAに見た目の指導等はありますか?+0
-1
-
122. 匿名 2019/07/25(木) 21:18:10
>>108
私は特にないですよ。みんな入院は不安ですよね。安心して、リラックスしていていいです。+5
-1
-
123. 匿名 2019/07/25(木) 21:18:29
>>36
そうです。
声かけないと怒られるの。
ごめんなさいね。+34
-1
-
124. 匿名 2019/07/25(木) 21:21:02
>>80
デキ婚したので突然でした。
迷惑かけた。+5
-3
-
125. 匿名 2019/07/25(木) 21:21:09
>>23
看護師を10年以上してるよ。他の病院に転職も何度かしてる。なってよかったかは定年になるまでわからないと思ってる。配属部署にもよるけど、かなり体力&精神面でもハードなのは間違いない。病院は閉鎖的空間。+31
-2
-
126. 匿名 2019/07/25(木) 21:21:50
>>110
某有名金融機関でも良いですか。
青学出て入りました。美人じゃないけど、背は高いです。
コネはありませんでした(コネで受けた放送局は、落ちました)
+25
-1
-
127. 匿名 2019/07/25(木) 21:23:32
>>3
お客様に元気をもらうこともあるし、お客様に魂抜かれる時もあります
だからお客様によりけり+32
-1
-
128. 匿名 2019/07/25(木) 21:26:30
>>115 保育士です。13年やってますが、資格の取り方や子育て経験で差が出る事はないと思います。
私自身、保育学校出てなくて独学で資格取って保育士になりましたが、やはり大切なのは現場での実践です。
自分の子供がいなかった時も、子育て経験がない理由で不利に感じた事はなかったと思いますよ。
ご参考までにm(。_。)m+4
-2
-
129. 匿名 2019/07/25(木) 21:31:14
>>4
せめて「前髪切りましたか」って聞いてほしい。
「自分で」は要らないよね。
前髪カットのお店に行ったかもしれないし。+50
-4
-
130. 匿名 2019/07/25(木) 21:33:43
>>89
返信ありがとうございます。発声練習あるのですね!
声の綺麗さもさることながら受け答えも上手だから話しながら尊敬の念しかないです!!
椿鬼奴みたいな声のわたしには根本から無理なんだろーなー+7
-1
-
131. 匿名 2019/07/25(木) 21:34:11
>>67小学校の給食の先生とかどう?
土日祝、夏休み、冬休み、春休み全部子供と同じ休みだよ。
+1
-6
-
132. 匿名 2019/07/25(木) 21:35:17
»6
レッスン内で上達出来る子なら全然OK。それから、練習してこない生徒より、落ち着いて話が聞けない子の方が辛い…。+6
-1
-
133. 匿名 2019/07/25(木) 21:36:56
>>104
夜勤しないと正直生活出来ないからベースのお給料上げて欲しい。夜勤つらい。
色んな患者さんがいるけど、大部屋で騒いだり認知症の人に手を焼いていると、大変だねって他の患者さんから同情される笑。あと医者って職業に人間性が追いついてない人が多いなって日々思うよ。傲慢だったりね。+11
-9
-
134. 匿名 2019/07/25(木) 21:37:51
昨日、心霊番組を観ました。病院関係の方、霊って視たこと有りますか?+4
-1
-
135. 匿名 2019/07/25(木) 21:39:45
>>7
病院勤務です。
かなり専門知識問われるので勉強会や研修、情報収集のため最新の論文読んだり、手術の見学して休日が潰れます。勉強好きじゃないと厳しいです。
委託は絶対にやめたほうが良いです。
調理員の人手不足が深刻なので調理師兼管理栄養士になります。残業も他施設へのヘルプも多いです。
総じて人間関係が終わってます。
保育園は給料が安く、アレルギーなど気を遣う部分が多く割に合わなく感じやすいようです。
またモンペの相手が大変です。
メリットは土日休みと個人プレーしやすい所。
個人的に勝ち組は保健所とか企業の商品開発かな。
給料が全然違う…+18
-2
-
136. 匿名 2019/07/25(木) 21:39:52
>>96
>>69
>>42
ありがとうございます!知り合いに美容師の方がいないので今まで聞けずにいたのですが、参考になりました(*^^*)+4
-1
-
137. 匿名 2019/07/25(木) 21:41:25
>>64
昔ピアノやってたときに思ってたことが解決しました!!ありがとうございます!+16
-1
-
138. 匿名 2019/07/25(木) 21:41:27
>>130
私、郵便局のコールしてます。お酒も飲むしタバコも吸うので、普段の声はめっちゃ低いですが、電話出る時は声が変わる。演じているんでしょう。言葉遣いは身につかないと咄嗟にでてこない事もあるので、慣れでした。+17
-1
-
139. 匿名 2019/07/25(木) 21:42:14
放火の青葉が入院してますが、事件の容疑者が怪我とかで入院した場合、医師や看護師さんは普通の方と同じ態度で接するのでしょうか?私だったらつい冷たくしそう。いつも気になってました。あと、健康なくせに逃げるように入院する政治家も。+18
-1
-
140. 匿名 2019/07/25(木) 21:45:11
>>23
わたしは保育園時代から看護師しか考えてなくて、10年になります
生命の生き死にに立ち会う、尊い仕事だなと思うし、わたしはこの仕事が好きです+26
-2
-
141. 匿名 2019/07/25(木) 21:45:19
>>24
客は敵です。+13
-4
-
142. 匿名 2019/07/25(木) 21:45:37
>>23
わたしアラフォー看護師です。
看護師になってからも自分がなにをやりたいか一生努力と探求でとてもやりがいありますよ!
独身の自分のやりたいこと、母となってからやりたいこと。どれも楽しいです。もちろん辞めてやらぁ!って思うことも多々。けど倍以上の感度あり!
どちらにしても応援してます!+18
-1
-
143. 匿名 2019/07/25(木) 21:45:37
>>95
深夜勤がしんどいと思う。
油飛んだりして火傷多いよ。
深夜は人が少ないから全部させられるし覚えること多そう。
あとは思いがけない時間に急にピークになったりするからテンパる。
油臭くなるから帰ったらお風呂必修だよ。+12
-1
-
144. 匿名 2019/07/25(木) 21:46:49
>>50
楽しいです!
すごく好きな仕事です+10
-1
-
145. 匿名 2019/07/25(木) 21:50:54
医療系で仕事している人。
冬でもマスクなし、なんなら半袖で受付してる所、お医者さんも半袖だったりとかあるんですが 、風邪やインフル、ノロなど貰わないんですか?
かかったりしますか?
クリニックとか休めませんよね。
先生が風邪ひいたらどうするんですか?+10
-1
-
146. 匿名 2019/07/25(木) 21:51:42
>>20
フロアだと気遣いできて動くのが好きな方なら向いてるかと!
キッチンだと要領良くできる方がいいです
どちらにせよ時間によりますがずっと動いてる仕事が好きなら大丈夫だと思います+11
-0
-
147. 匿名 2019/07/25(木) 21:51:49
事務って具体的にどんな事をしているのですか?
飲食店でしか働いた事がなく自分でも出来る事務の仕事があればやりたいなぁと思いつつ仕事の内容が全く想像つかないから出来る気がしない。+0
-0
-
148. 匿名 2019/07/25(木) 21:51:58
トリマーの方。
カットの技術を身に付けるのはかなり難しいですか。
やはり動物好きには楽しくやりがいある仕事でしょうか。+4
-0
-
149. 匿名 2019/07/25(木) 21:52:19
専業主婦の方
1日の家事は何時間位かけてますか?
自分の小遣いは月いくらくらい?
その時ご主人はいくらくらいですか?+1
-5
-
150. 匿名 2019/07/25(木) 21:52:34
>>104
ぶっちゃけ思います~…業務だけじゃなくて、委員会や係などもあったりして、時間割きます。勉強会ってなると資料作ったりとか…
わたしは精神科勤務ですが、危険手当なんか1回の勤務に120円しか手当ないですよー
蹴られて、唾吐かれて、手を噛まれて、暴言吐かれてたった120円の手当かよと思います+18
-1
-
151. 匿名 2019/07/25(木) 21:53:03
>>143
情報ありがとうございます
そんなにキツイなら育児と並行したら身体壊しそう...+4
-1
-
152. 匿名 2019/07/25(木) 21:54:47
>>134
誰もいない部屋からナースコールは鉄板ネタかも(笑)でも、実際あるのよね…+22
-0
-
153. 匿名 2019/07/25(木) 22:00:15
>>31
患者さんにとってなにが幸せか考えています。
最後まで闘いたい、病気に負けたくない、だから辛い治療もなんでもやりますという患者さんもいれば、穏やかに家で過ごして、積極的に治療しない選択をしない人もいますが。
結局患者さんにとっての一番の幸せは何なのか、選択肢を提示できるように医学を勉強してきたつもりだし、これからも努力し続けたいです。+44
-0
-
154. 匿名 2019/07/25(木) 22:00:48
社会福祉士さん
生活相談員さんへ
有料老人ホームの生活相談員は大変ですか?
大変なところを教えてください+0
-0
-
155. 匿名 2019/07/25(木) 22:05:58
美容師さんへ
カット・シャンプー・ブローの場合
昔はカットしてからシャンプー・ブローという流れだったのに、いつのまにかシャンプー→カット→ブローという流れが主流になってますよね?
あれはなぜですか???
素人の考えでは、カットの後シャンプーの方が切った髪も流せるし、セットしやすいのでは?と思うのですが…+8
-0
-
156. 匿名 2019/07/25(木) 22:08:22
>>21
前職は幼稚園、今は企業主導型で働いています。イベントがほとんどないので、その分の準備等がなくて楽です。書き物は、それなりにありますが、持ち帰ってする程の量ではないので、自分の時間が増えました。ただ、幼稚園の頃の方がやりがいはあったなー。と思います!+5
-2
-
157. 匿名 2019/07/25(木) 22:08:41
>>145
不思議なことに、働いてたらかからないのよね…
知らない間に不顕性感染してるのね。+10
-0
-
158. 匿名 2019/07/25(木) 22:09:15
>>1 美容師です。カルテの用紙代や管理する手間に時間が割けないと用意しません
ネット予約だと備考に静かに過ごしたいと入れておけて便利です!
マナー違反ではないのでご安心下さい。
ただ、カット中や特殊カラーの時は口角の位置や目の位置を把握したいので正面を見て頂けると助かります。
+5
-0
-
159. 匿名 2019/07/25(木) 22:11:31
>>134
亡くなった人の部屋(空室)からしつこいくらいナースコールがなっていたので「もーうるさい!静かにして!」と怒鳴ったら、急に止まってそれからならなくなったようです。
あとは、夜中に患者さんから呼び出されて駆けつけると「カーテンの上から子供がこちらを見ている」と言われたそう。
患者さんから言われることはよくあるようで、「夜中に看護師さんが病室に来た」と言っているおじいさんから詳しく話を聞いてみると、来たのは10何年前の制服を着た看護師さんだったよう。
看護師の姉から聞いた話でした。
他にもたくさんありますね。
+25
-0
-
160. 匿名 2019/07/25(木) 22:12:13
保育士
意地悪で性格の悪い人多いですよね?
とくに長年やってる保育士。人の揚げ足取り、粗探しばかり。世間知らずのくせに常にマウントの取り合い。長年保育士しか経験のない人はホント世間知らずでズレてる人多い…けどそれに全く気づいてない。独特の世界ですよね。
+11
-5
-
161. 匿名 2019/07/25(木) 22:14:55
>>136
お役にたつなら嬉しいです( 〃▽〃)+3
-0
-
162. 匿名 2019/07/25(木) 22:15:12
>>22
観光地だから観光シーズンになると本当に景気悪いのかよってくらい来るよ
それ以外でもそこそこ忙しいけど+1
-0
-
163. 匿名 2019/07/25(木) 22:16:01
>>115
短大卒の保育士です。
独学、短大、大学、どのように資格を取ろうがどこまで落とし込めているか、現場にいながら更に学ぶ姿勢があるかどうかに限ると思います。
いくら知識で覚えても保育センスのようなものもあり、自分がどういう人生を送ったかも保育に出ます。
大学卒でも発達学無視して自論で保育する子とかザラにいます。+5
-2
-
164. 匿名 2019/07/25(木) 22:16:27
>>110
大手の製薬会社。
4年制時代に旧帝の薬学部→同じ大学の大学院です。
コネはありません。
美人ではなく地味顔です。+9
-0
-
165. 匿名 2019/07/25(木) 22:18:23
>>147
事務ってホント職場によってやってること違うからなんとも言えないけど。
私はIT系の会社で1人事務だからほぼ全てやってる。
給与計算から、入出金管理、保険手続き、労務管理などなど。
ある程度知識として覚えれば楽だけど、サラリーマン社会の仕組みがわかんない人だと、最初はチンプンカンプンだと思う。
最初は相当勉強したなぁ。
あとPCはOffice系がある程度使えないと大変かも。+9
-0
-
166. 匿名 2019/07/25(木) 22:18:56
>>99
そっか、技術がとても気に入ってるのなら営業トークは店からするように言われてるんだろうし、「ふーん」と気の無い感じで流しておこう!+0
-0
-
167. 匿名 2019/07/25(木) 22:18:59
>>134
病院勤務じゃなくて施設でもいい?
私見たことあるよ。交代勤務ある人で霊感ない人でもビビってるくらい色んな現象が起こる。+6
-0
-
168. 匿名 2019/07/25(木) 22:19:35
保育士さんに質問です。
心理関係大卒➡️放課後ディ勤務しながら
保育士免許を取りました。
給与面から保育所への転職を考えていますが
保育所はいじめがキツイと聞きますがどうでしょうか?
なお、放課後デイは一施設あたりの職員数がとても少ないので一人でも難しい人がいれば地獄。
フレンドリーな人しかいなければ天国と
当たり外れが激しいイメージです。
+1
-0
-
169. 匿名 2019/07/25(木) 22:21:17
>>24
「お客様は神様」っていう言葉、あくまで店員が思ってる事で客はそう思わないでほしいよねw+17
-0
-
170. 匿名 2019/07/25(木) 22:24:56
>>134
教えて頂いて有難うございます!私自身は視たことないのですが、高校生の時に友達のお父さんから何回か視た話しを聞いて。信じてます。+3
-0
-
171. 匿名 2019/07/25(木) 22:25:22
保育士さんか小学校の先生へ
子供はみーんな平等にかわいいですか?
進級するときは、次の担任にモンペについて申し送りをしますか?+5
-0
-
172. 匿名 2019/07/25(木) 22:27:52
>>110
誰もが知っている有名企業ではなく、誰もが知っている有名組織でもいいですか?
知っている限りコネはありません。
大手はコンプラもしっかりしているし、中小のオヤジ社長が独断で決められるような裁量もありません。+3
-0
-
173. 匿名 2019/07/25(木) 22:33:28
学校の先生
家庭訪問のとき、どこを見てますか?
お茶菓子があった方が嬉しいですか?(ないとガッカリしますか?)+4
-0
-
174. 匿名 2019/07/25(木) 22:33:51
>>145
医者だけどここ3年連続でインフルになってる
冬は外来入院ともにインフルインフルインフルだらけでマジ不可避
去年は部長にうつされたから堂々と休んだ+17
-0
-
175. 匿名 2019/07/25(木) 22:34:19
販売員のみなさん!
前職で苛めてきた人が今の職場に客としてやってきたらどうしますか?+0
-0
-
176. 匿名 2019/07/25(木) 22:36:56
>>113
人間関係は異動によって最悪も普通も最高も全部経験したことあります。笑 やっぱり人次第ですよねー。
ご飯付き合いは基本的にみんなアッサリです。席でお弁当食べる人、社食に行く人外に行く人基本的にそれぞれバラバラで、時々仲良い同僚同士食べることもあるという程度です+4
-0
-
177. 匿名 2019/07/25(木) 22:40:27
>>171
攻撃的で他害が激しく、かつ、なついてくれないお子さんや
超トラブルメーカーでかつ、なついてくれないお子さんは正直かなりしんどい。
逆にいえば笑顔でハグしてくれるような子は
問題児でもかわいい。+4
-0
-
178. 匿名 2019/07/25(木) 22:42:08
>>103
わかりますよ。舌や歯肉で。
禁煙されても、なごりはなかなか消えません。
歯肉で甘いものがお好きな方もわかります。
+5
-0
-
179. 匿名 2019/07/25(木) 22:42:31
>>175
それはそれで客として買ってもらう方向で。
向こうは苛めたなんて思ってもないかもしれないし。+0
-0
-
180. 匿名 2019/07/25(木) 22:44:18
>>149
朝5時起きて弁当3個作って、朝食→皆が出ていったあと、皿洗い→風呂掃除→洗濯物→掃除→買い物等→昼食→皿洗い→洗濯物取り込み→アイロン掛け→洗濯物畳む→晩御飯作り→夕食(子供、旦那それぞれ帰る時間が違うのでまちまち)→皿洗い→明日の弁当の炊飯器セット→風呂入って寝る(就寝11時)
お小遣いは月3000円程、、欲しいCDとか本を買うとか、ヘアカットでなくなります。
+1
-4
-
181. 匿名 2019/07/25(木) 22:46:40
幼稚園の先生に聞きたいです
最近は保育園どころか幼稚園にトイトレを完全に任せる人もいると聞いたことがありましたが本当でしょうか... 入園までにおむつが外れてなくてもいいとは聞きますが実際親がやる気がないのは話が別ですよね?+3
-0
-
182. 匿名 2019/07/25(木) 22:47:13
>>121
アピアランスのマニュアルがあります。
乱れてたら指導はありますよ。
+0
-0
-
183. 匿名 2019/07/25(木) 22:48:30
>>34
介護士20年目のデイサービス勤務ですが、辛いのは入浴介助。これからの時期は本当に死にそうなくらい暑い。痩せるけどヘトヘト。それ以外は特にしんどいと思ったことないし、認知症の方と噛み合わない会話してるのも結構楽しい。排泄とかそう言うのは全然苦にならない。+7
-0
-
184. 匿名 2019/07/25(木) 22:50:33
風俗って性病うつらないんですか?+3
-0
-
185. 匿名 2019/07/25(木) 22:50:35
>>115
独学で資格を取った者です。
私の園では、特に差別されたりする事はないです。人それぞれ保育への考え方が違うので、合う合わないはもちろんありますが…+4
-0
-
186. 匿名 2019/07/25(木) 22:51:45
医者の方へ
専攻科ってどうやって決めましたか?何を主軸に置くか決めかねています。専攻決めるのはまだまだ先ですが、研修医になる前に聞いておきたいです!+1
-1
-
187. 匿名 2019/07/25(木) 22:54:35
薬剤師さん
この間、かかりつけ薬局で
点数間違えられて五百円少なく請求したから
次来た時、五百円払ってって言われたのですが、払わなきゃダメですか?
ミスが起きる薬局なんか行きたくないので変えようと思うのですが、ダメですか?+2
-1
-
188. 匿名 2019/07/25(木) 23:00:18
>>3
アパレルをしてるけど私はとってもしんどい。
自分自身がお客の立場だったら話しかけられたくないと思ってるし極力見守る対応をしたいけど、店内に入ってたきた人には必ず話しかけないと先輩に怒られるし仕方なく声掛けしてる。おかしいよね。+18
-0
-
189. 匿名 2019/07/25(木) 23:05:18
>>186
研修医2年目で悩んでたときにたまたま回ってた科が雰囲気良かったから+その時の上級医の強い勧誘
まあ後悔はない
元々強い志がある人以外は、そんなきっかけで決めてる人も多いよw+3
-0
-
190. 匿名 2019/07/25(木) 23:05:38
>>186
そんな大事なことここで聞いていいのか…?+6
-1
-
191. 匿名 2019/07/25(木) 23:06:37
>>165
返答有難うございます!
はい…今チンプンカンプンでした(笑)
PCスキルの事も気になっていたので答えて頂いてて参考になりました!
Office系(ってソフトの事ですよね?)が使えると良いのですね!わかりました、ちょっとその辺りのソフト調べて勉強してみようかと思います…><
+4
-0
-
192. 匿名 2019/07/25(木) 23:08:16
歯医者さんにお伺いしたいです
矯正中なのですが、虫歯が昔から多く、今はきちんと治療済ですが、やはり気をつけたいと思っています。
おすすめの予防法を教えてもらいたいです。歯磨きの回数、歯ブラシや歯磨き粉のおすすめ、磨き方などなんでもいいです🙇♀️+0
-1
-
193. 匿名 2019/07/25(木) 23:11:23
>>10
売れてないので辞めます+1
-0
-
194. 匿名 2019/07/25(木) 23:16:18
>>158
主です、ありがとうございます!
私は人前では寝れないのですが、友達が美容室で必ず寝ると言っていてびっくりしました笑
マナー違反ではないのですね(*^^*)+2
-0
-
195. 匿名 2019/07/25(木) 23:17:20
>>36
声かけられたくなさそうな雰囲気出されたら離れるよ
「一人で見たいので」「ゆっくり見たいので」って言葉で言われればほとんどの販売員は空気察して離れるはず
こっちも仕事で声かけてるだけだからね。+10
-0
-
196. 匿名 2019/07/25(木) 23:25:02
>>168
酷いですよ。
心理系大学卒とかだと警戒されて落とされるかも。
結局、コンプレックスとか嫉妬みたいな感じだったり女の園なのでマウント取ろうと必死な人結構います。
保育も一緒、大多数が良い人でも数人の強烈キャラ陰湿キャラに左右される。
理論的ではなく感情的な世界なので心理学を学んでいたら逆に凄くきついかも。
保育の世界では→理論的に絶対違うよ?って事が当たり前になってたりするので、正しい対応をしたのに保育というものはそうじゃないって否定されり、、、。
なんだかなぁと思う事多数。
殆どがニセモノ、保育の質は低いです。
+8
-1
-
197. 匿名 2019/07/25(木) 23:26:21
>>9
散髪中寝ちゃう子供想像したらかわいい。
しかも必ず寝るなんてメチャかわいい。
私が美容師だったら「寝た!また寝た!今日も寝た!」ってかわいくて手元震えそう。+7
-2
-
198. 匿名 2019/07/25(木) 23:27:02
ランドスケープデザインをされている方はいらっしゃいますか?+0
-2
-
199. 匿名 2019/07/25(木) 23:28:40
>>188
アパレルの方って板挟みで大変なんですね。私は別にそんなネットでやたら言われるほど気にならないしむしろ助かる時もあるので、気に病みすぎないでくださいね。過去に店員さんと服を選ぶのが好きな人トピがあったんですけど、好意的な意見がたくさんありましたよー!+8
-1
-
200. 匿名 2019/07/25(木) 23:33:01
百貨店の販売員の方へ
ジュエリーを購入した時店長さんが担当してくれたんだけど、それ以来店長の客という事になっている。
店長が休みの日に購入しても、店長の売上になってるっぽい。(レシートの担当者が店長の名前になっていた)
店長押し売りしたりが激しいから他の若い方に担当代わって欲しいんですけど、出来ますか?+7
-0
-
201. 匿名 2019/07/25(木) 23:47:56
>>178
甘いもの好きなのも分かるんですか!凄いなぁ。
禁煙しても名残があるんですかー😱+6
-0
-
202. 匿名 2019/07/25(木) 23:59:28
>>113 転職で事務してます
人間関係は陰湿で、お昼はみんなで食べてるけど特定の人にシカトされたり、食べるタイミングを上手くずらして1人取り残されたりしてますよ
+4
-0
-
203. 匿名 2019/07/26(金) 00:07:52
>>11
わかりませんよ。
通信の秘密ですから。+12
-0
-
204. 匿名 2019/07/26(金) 00:28:44
>>45
女性指名はかなり多いから大丈夫^ - ^
私はマッサージとか乳がん検診でも女性指名します。+0
-0
-
205. 匿名 2019/07/26(金) 00:44:15
ピッキングのお仕事をされている方へ。
扱う物にもよると思いますが、体力がないと
続かないですか?
また、業務内容はすぐに覚えられるような感じ
ですか?それとも難しいですか?+2
-0
-
206. 匿名 2019/07/26(金) 01:05:11
会計事務所にお勤めの方。転職を考えています。昔とった商業簿記2級(かなり忘れてる)でも仕事出来ますか?最低必要なスキルがあれば教えて欲しいです。+0
-0
-
207. 匿名 2019/07/26(金) 01:15:34
総合病院の精神科の先生が
約2年で移動になる、私、今の先生で6人目
病院関係の人、知ってたら教えて下さい
やっと慣れたら移動で新しい先生で
困る、引き継ぎ、ちゃんと出来てなかったこともあるし!
+1
-0
-
208. 匿名 2019/07/26(金) 01:17:01
>>18
ありません。
図書館は毎日空いています。図書館自体を開けていなくても書庫整理をしたりと忙しいです。土日も開いているので、休めません。+2
-0
-
209. 匿名 2019/07/26(金) 01:30:21
>>171
小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、全部経験しました。子ども達はみんな可愛いですよ!平等かと言われたらやはり特別に可愛い子はいます。嫌いな子どもはいません。モンペは申し送りします。ベテランの先生に持ってもらう事が多いので、クラス替えの際の重要事項に入って来ます。+8
-0
-
210. 匿名 2019/07/26(金) 01:34:58
外国人労働者を教育している方へ
その国の文化や人柄などの傾向把握してる人いますか??とくにベトナム人。
どの国にも言えますが、女性が2人以上だと
悪口言われてる気がして、これから配属されるから怖いっちゃ怖いんですが・・・
(昔韓国人女性2人の教育した事あって、なんか言われてる気がして嫌だった)+0
-0
-
211. 匿名 2019/07/26(金) 01:43:47
派遣会社に勤務、登録されている方へ
履歴書不要!と書いてある求人を目にしますが、説明会でプロフィールシートを書くから不要という事なのでしょうか?
これまでの学歴職歴年月日など暗記していくのは、不安の要素になってしまいそうなのですが・・・+5
-0
-
212. 匿名 2019/07/26(金) 01:48:43
美容師と看護師多いなw+5
-0
-
213. 匿名 2019/07/26(金) 02:23:44
>>117
ありません!失礼かもしれませんが、ご経験があるのですか?+0
-0
-
214. 匿名 2019/07/26(金) 02:32:25
>>168
幅広い年齢層の女性が多く集まるので、人間関係は恐らくどの保育所に言っても悩まされると思います。それよりも給与面で転職を考えているのに保育所で大丈夫?と気になってしまいました。+3
-0
-
215. 匿名 2019/07/26(金) 03:20:26
看護師さん、介護士さん、
担当していた方が亡くなられても、泣くことはないのでしょうか?+1
-0
-
216. 匿名 2019/07/26(金) 04:32:46
>>10
売れなくて閉店しました。+5
-0
-
217. 匿名 2019/07/26(金) 05:02:55
>>23
20年ナースしてます。不規則勤務で残業当たり前、常に人員不足で命かかわる激務なのでストレス多いですが、収入は安定しています。辞めても次が見つかりやすいです。女性が多いので、産休育休は普通に取れますし、ある程度の規模がある病院とかだと院内保育所併設しているところも多いです。+12
-1
-
218. 匿名 2019/07/26(金) 05:03:58
>>25
エステとか事務所のお金で通えるらしいです。必要経費らしいです。+7
-0
-
219. 匿名 2019/07/26(金) 05:14:38
>>70
同じナースですが、立ち位置は同じでは?
昔、クリニックでバイトしていたとき、掃除もレントゲンの位置合わせや照射設定、現像、物品請求、リハビリの電気治療など諸々のことをすべてしなければいけなくて、大変でした。
それぞれの役割をこなしてくれているから、組織が回っていってる。仲間だと思ってます。+5
-1
-
220. 匿名 2019/07/26(金) 05:17:21
>>215
泣きます。病気がわかって、手術して、抗がん剤して…5年くらい知っている患者さんもいます。病気が進んで衰えていく過程を見るのは辛いです。
でも、一番辛いのは家族だと思うので、こっそり泣きます。+7
-0
-
221. 匿名 2019/07/26(金) 05:24:44
>>186
将来的に勤務医のままか、開業医になるかによっても考えた方がいいと思います。ゆくゆく開業したいので、内科を選びました。+3
-0
-
222. 匿名 2019/07/26(金) 07:22:52
>>38
ありがとうございます、
カットかブローが楽かなと思ってたから意外な答えでした!多毛は伸ばさないに限りますね..
+4
-0
-
223. 匿名 2019/07/26(金) 07:23:54
抗がん剤を途中で止める人はどのくらいの割合でいらっしゃいますか?+0
-0
-
224. 匿名 2019/07/26(金) 07:33:17
>>23
看護師はまだまだ女の世界で体育会系なのでキツい人が多いです。自分もキツくなります。
技師さん等は看護師ほど上下関係は厳しくないと思います。男の人がある程度いたほうがやりやすいと思います。
+8
-1
-
225. 匿名 2019/07/26(金) 07:34:31
>>21
認可保育園から無認可保育園に転職しましたー!
正直無認可保育園に偏見ありましたが、就活した時期が悪く、無認可しかなくて仕方なくと行った感じでした。
しかし、いざ就職してみると園内はきれいだし、園長先生が子どものことを思って職員に保育の仕方を指導していましたし、職員もそういった保育をしていて感動しました。認可保育園の時は、書類もしんどかったし保育も雑で起こる保育をしていて、私もそういった保育をしてしまっていましたので。
小規模なので子どもの人数が少なく1人担任ですが、書類もそこまで多くないです。パートさんが多いので作り物はパートさんにお願いしています。
お時間ぎあれば、是非色々な園に見学行ってみてください!21さんが素敵な職場に出会えますように。+12
-0
-
226. 匿名 2019/07/26(金) 07:36:39
>>50
楽しいですけど世間がどう思うほど楽ではないです。メンタル病んでいる子もたくさんいますので言葉を選びならがら慎重に接しています。
事務処理を黙々と1人でこなしていると孤独感がでてきます。
学校によって当たり外れがあると思います。時々協力的ではない教員もいますので。+11
-0
-
227. 匿名 2019/07/26(金) 08:58:19
>>50
現役養護教諭です(^-^) とても楽しいですよ。生徒たちがすごく可愛いなと感じます。大変なことはもちろんありますし、日々勉強の毎日です。
幼稚園から高校まで全て経験しましたが、私は中学と高校が楽しいなと感じています。 生徒たちの青春時代に関わることができとても幸せで、養護教諭になってよかったなと感じる日々です。+10
-1
-
228. 匿名 2019/07/26(金) 09:40:31
>>23
看護師です。
きつくて嫌なことも多いですが、リハビリは明らかに飽和状態だと思いますし、給料もあんまりかな。。放射線はレントゲン業務だけならともかく、CTとかカテーテル業務はかなり繊細な知識が求められるし、機械が複雑です。結構理系得意じゃないと辛いと思います。看護師は実習がきついけど国試はそれなり、放射線は学校はともかく、国試は結構難しいと思います。+7
-0
-
229. 匿名 2019/07/26(金) 09:54:52
>>207
基本的に大学病院とか、大きい市中病院は異動が多くて、同じ人がひとつの場所に留まることは少ないですよ。大学でも教授、准教授クラスでないとずっと留まることができないところもあります。
患者さんにとっては関係の無いことですし、迷惑ですよね💦+3
-0
-
230. 匿名 2019/07/26(金) 10:05:52
薬飲みたくないとか動きたくないとか、医師の言うこと聞かない人。そういう患者さんは看護師に文句言ったりするけど、結局は医師の治療方針に反発してるんだから帰ればいいじゃん、と思う。+3
-0
-
231. 匿名 2019/07/26(金) 10:09:40
>>139
警察官に連れられて腰縄巻いたまま病院来た患者さんいましたけど、冷たくしたいけど、恐怖の方が強いですよ。すごく嫌です。+6
-0
-
232. 匿名 2019/07/26(金) 10:16:42
>>37
もちろんありました!!!
やっと終わったー!!とw
成績より、所見の方が大変なのに、保護者は成績ばかり見るから虚しい。。+5
-0
-
233. 匿名 2019/07/26(金) 10:19:01
>>207
医者ってその病院に就職してる人もいるんですが、大概は医局に所属してて、異動が頻繁にあるんですよ。転勤族です。+1
-1
-
234. 匿名 2019/07/26(金) 10:20:28
>>149
0歳児育児中です。
家事は
洗濯物→洗濯乾燥機で洗濯から乾燥まで終わらせるので畳むだけ
料理→旦那は朝食自分で用意、自分は朝は食べません。夕飯だけ作っています
掃除→クイックルとコロコロ。たまに掃除機がけ。トイレ掃除やお風呂掃除は週末に旦那が率先してしています。
なので家事は2時間くらいですかね。
お小遣いは旦那が5万円、私が2万円。家族カードでけっこう自由に買わせてもらっています。
+0
-0
-
235. 匿名 2019/07/26(金) 10:43:48
>>220
やっぱりそうなのですね。
心身ともに強さが必要な職業ですね。尊敬してます。
これからも、頑張って下さい!+2
-0
-
236. 匿名 2019/07/26(金) 10:50:18
>>230トピズレ+0
-0
-
237. 匿名 2019/07/26(金) 10:59:06
>>37 中学校の教師です。
毎学期悩みに悩んで書いているので、ひとり150文字程度を約30人分書くと達成感はあります!
ただ、学校によっては管理職にたくさん赤入れられて、修正が大変だったことも。。。
一人ひとり考え方が違うので、適切な言葉で書くのは難しいですね。
管理職にオッケーを貰うのが最難関なので、これで苦しむくらいなら毎学期三者懇談で保護者の方に直接伝える方がラクです。+4
-0
-
238. 匿名 2019/07/26(金) 11:00:11
>>23
私は看護学校通ったの後悔してます
他のコメディカルにすれば良かったと思ってます
とにかくドギツイ人ばっかりだし仕事内容もドギツイし資格取得者がこんなにいるのに万年人手不足な理由がわかりました+13
-0
-
239. 匿名 2019/07/26(金) 11:05:26
>>173
時計。笑
時間通りに行かないといけないので。
玄関先に座布団置いて待っててくださるのがいちばんいいです。
お茶やお菓子は頂いてはいけないことになっていますし、期待もしていませんが
「家で食べて!」とこっそり頂けるお菓子は嬉しいです。ありがとうございます。+2
-0
-
240. 匿名 2019/07/26(金) 11:27:00
在宅勤務でカスタマーサポートをされてる方いますか?
普通の会社勤めが合わないため、いま転職を考えているんですが、在宅という環境含めてどんな感じなのかお聞きしたいです。+0
-0
-
241. 匿名 2019/07/26(金) 11:36:11
>>232
お疲れさまでした!
確かに成績の数値に目を奪われがちですよね。
でも、私は先生の直筆の文章の方がありがたかったです。
ひとクラス分を書き終えるため、
夜遅くまでお仕事されているのかな・・って
通知箋見るたびに思っていましたよ!+2
-0
-
242. 匿名 2019/07/26(金) 11:36:58
工場でも休み取りにくい現場もあるから求人広告でお子さんの急な発熱や体調不良にも配慮しますって書いてあるところのほうが良いと思いますよ。
あと土日休みって言っておきながら実際は土曜日にも仕事出てほしいとか言われたりする事もあるのでそのへんはちゃんと聞いて判断したほうがいいです。ほんと企業によります。+4
-0
-
243. 匿名 2019/07/26(金) 11:40:40
>>223
血液疾患や術後療法以外の、完治の望めない人の抗がん剤治療という意味でなら…逆に亡くなる間際まで続ける人はほとんどいない
治療期間はどんなタイプの癌かによって変わるから一概に言えないけど、本人希望or許容できない副作用or抗がん剤が効かなくなった等の理由で普通はどこかでやめなきゃいけなくなる+1
-0
-
244. 匿名 2019/07/26(金) 11:43:05
>>237
上司が目を通すとは初めて知りました!
それでは、下書きになるのかもしれませんが
時間も余裕が必要ですね。
自分はほんの少し中学の教育実習をしたのですが、
そのとき、教師や教育現場の大変さを
垣間見た気がしました。
+1
-0
-
245. 匿名 2019/07/26(金) 11:45:27
>>34
介護福祉士です
大変な利用者さんもごく少数いらっしゃいますが、可愛らしい利用者さんの方が多く仕事内容に対して大変とも何とも思いません。
「ありがとう」の一言でいくらでも頑張れます。
何だかんだ職場の人間関係が一番しんどいです。笑笑
+6
-0
-
246. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:33
看護師ですがどこの病院に勤務してもおかしな人格の看護師が1人2人います。+6
-0
-
247. 匿名 2019/07/26(金) 11:50:41
>>227
今日は仕事じゃないんですか?
やっぱり暇なんですね。そりゃ楽しいわけだ。
226にもいえるけど。+0
-13
-
248. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:16
フォーマルドレスを作ってるかた
その職業はどのようすすめばなれますか?+2
-0
-
249. 匿名 2019/07/26(金) 11:56:08
>>187
点数は
調剤薬局事務では?+2
-0
-
250. 匿名 2019/07/26(金) 11:59:32
>>187
好きな調剤薬局へ行って下さい。+3
-0
-
251. 匿名 2019/07/26(金) 12:03:20
不動産事務やってる方へ
近所にある不動産屋でパート事務の求人募集していて気になっています。大体でいいので仕事内容お聞きしたいです!+2
-0
-
252. 匿名 2019/07/26(金) 12:13:30
>>35
出稼ぎたくさんして350万でした。
1ヶ月です+3
-1
-
253. 匿名 2019/07/26(金) 12:16:47
>>25
化粧が分厚い。
ごまきがなんでこんなに塗るのーとか思ってたらしい。+10
-0
-
254. 匿名 2019/07/26(金) 12:33:49
>>82
患者さんを中心に医師も同じ立場ですよ(正論)
でもまあ医師、看護師やMSW以外のコメディカルの人って患者の全体像を把握してる人は少ないよね
栄養とか運動機能とか限定的にしか見えてない+7
-0
-
255. 匿名 2019/07/26(金) 12:35:14
>>187
薬局は変えてもいいけど、お金は追納した方がいいよ+3
-0
-
256. 匿名 2019/07/26(金) 12:37:48
>>247
子どもたち夏休み入ったでしょ。バカなの?+13
-0
-
257. 匿名 2019/07/26(金) 12:44:17
美容師さんいたらお願いします(じゃなくても大丈夫ですが)
最近通い始めた美容院
メンバーズカードの欄に、
●1000円につきスタンプを押します
●30ポイント貯まると次回1000円引き
初回のときなぜか1つしかスタンプが押されてなく、押し忘れかな思い2回目来店し、あとから見たらやっぱりスタンプ1つしか押されてないんです
料金は初回、2回目1万超えです
スタンプ欄は30個あります
詐欺でしょうか?
読み間違いで、1万につきなのかな思い見直しましたが、ちゃんと1000円につきでした
+1
-3
-
258. 匿名 2019/07/26(金) 12:46:36
女の美容師さんへ
朝から夜まで自己練習などで1日時間を費やされてますが一般的な美容師さんだと手取り20万そこそこですよね?
女の美容師さんでアラフォー以降で活躍されてる方はほとんど見ないのですが、どのような人生設計ですか?
定年まで働ける仕事では無いと思うのですが+3
-0
-
259. 匿名 2019/07/26(金) 12:46:42
>>256
部活とかで登校してませんか?
お預かりとか学童の子は見ないんですか?
無かったとしても先生がバカなの?とかちょっと引く。+0
-10
-
260. 匿名 2019/07/26(金) 12:47:34
>>257
それ、ここで聞かないで直接聞いたら?
+4
-1
-
261. 匿名 2019/07/26(金) 12:51:18
>>239
えー受け取ったの?
昔、学級通信で○○さんと○○くんのお宅でお菓子をいただきありがとうございましたって書いた経験2、3年目の先生が居て、やっぱり教師って世間知らずだなって思った。お菓子なんてお子さんのおやつにしてあげてくださいって返すのが礼儀だよ。受け取ったなんて親御さんも内心驚いたと思う。+0
-15
-
262. 匿名 2019/07/26(金) 12:55:26
>>215
思い入れのある方にはこっそり泣いてしまうし、
仕事が終わっても引きずることはある。
その人がそれだけの事を教えてくださったと思うので
人生の大切な場面に立ち会わせていただいてありがたいなと思う。+9
-0
-
263. 匿名 2019/07/26(金) 13:04:13
>>6
ウザいどころか、来なくていいから帰れと思います。レッスンする意味ないから。+5
-5
-
264. 匿名 2019/07/26(金) 13:05:13
>>259
横だけど反論してる人は先生とも限らないような。こういう人がいるからみんな「横だけど」ってわざわざ言わなきゃいけないんだよね〜
あと回答してくれてる人を暇人扱いしてる人の方がどうかと思うよ+12
-0
-
265. 匿名 2019/07/26(金) 13:06:52
>>87
>>23
39(リハビリ)です。
働く場所にもよるので一概に言えませんが。
働く場所の多さと給料を見ればナースの方が良い。リハビリも働く場所は選べると思うし、就職活動には全く困りませんでした。ただ今はPTOTは学校がすごく増えて飽和状態に近いと思います。
現場としては、やはりナースはキツい性格の人が多いし(優しいナースさんすみません)、女の世界なのでいろいろあるようです(転職が多いのも……)
リハは男女ほどほどにいるので働きやすい職場が多いと思います。+7
-1
-
266. 匿名 2019/07/26(金) 13:09:15
トラック運転手の方へ
昔取った普通免許が知らない間に中型免許になってた者です。
1度もトラック運転したことないんですが、運転手として雇ってもらえますか?
+0
-1
-
267. 匿名 2019/07/26(金) 13:52:54
>>215
私は看護師ではないんだけど、経験談を。
長く入院してた父が他界したとき、お世話になった他の科の病棟にも母と一緒にお礼に行ったんだけど、報告したらその場にいた看護師さんが何人も涙して驚いた。でもすごく嬉しかった。
大切に接してくれてたんだなと思って。
最後にお世話になった病棟の看護師さんは、何人かでうちにお線香あげに来て、父との思い出話を聞かせてくれたりして、ありがたかった。+8
-0
-
268. 匿名 2019/07/26(金) 14:17:58
回転寿司屋さんへ
アニサキスの注意はしていますか?具体的に、どんな風に注意していますか?+0
-0
-
269. 匿名 2019/07/26(金) 14:42:13
>>3さん
お客様によります。面倒なお客様もいれば、それを通り越ししんどいお客様もいます。気にならないお客様の方が私は多いです。+3
-0
-
270. 匿名 2019/07/26(金) 14:53:32
>>1質問が逸れます。
毎回、私が仕上げてほしいスタイルと少しズレるのですが、どの様にお伝えすればカットされやすいでしょうか?
+1
-0
-
271. 匿名 2019/07/26(金) 14:56:50
キャバなど水商売されてる方へ質問です。
客の事を本気で好きになった事ありますか?+5
-0
-
272. 匿名 2019/07/26(金) 15:02:16
先生方に質問です。どういう親をモンペだと思いますか。また実際にどういう案件がありましたか?+0
-0
-
273. 匿名 2019/07/26(金) 15:32:54
>>213
子供が先生に言われたみたいで、凄くモヤモヤしていました。
先生が言った事に、子供ながらに家族の心配をしているみたいなので、不安にさせるようなことは言わないで頂きたいと改めて思いました。+2
-0
-
274. 匿名 2019/07/26(金) 15:44:59
>>6
なぜ練習しなかったのか話し合いをします。
でも、正直うざいです。
+5
-4
-
275. 匿名 2019/07/26(金) 15:54:43
リハ職のかたへ!
春からSTの専門学校に通っていますが
勉強や時間に追われていてまいっています。(T_T)
リハ職をしていて良かったことや学生時代のお話聞かせてください!!!+0
-0
-
276. 匿名 2019/07/26(金) 15:55:02
>>4
私はこれを自分が通ってる美容院で聞いたことがあるんだけど、要は「どういう前髪にしたかったのか」のイメージをつけやすくするためらしいよ。少しでも客のイメージに近付けるために美容師側も汲み取りたかったんだろうね。決して嫌味じゃないらしい(まぁそこは否定するよね)+2
-0
-
277. 匿名 2019/07/26(金) 16:11:18
>>23
リハ職してます。正直、お給料よくないです。一般企業のようにちょっとずつ経験年数と共に…というわけではありません。そして、チーム医療とか言われてますがまだまだ立場が低く、医師と看護師を立てることが面倒です!笑+6
-0
-
278. 匿名 2019/07/26(金) 16:12:05
>>23 放射線技師は少なからず被曝の恐れがあります。防護服着ててもね。ポータブルで撮影する時とか。+3
-0
-
279. 匿名 2019/07/26(金) 16:18:38
>>64
素晴らしい先生ですね☺配慮があると嬉しいし、むしろその方が練習だけにでも集中しようと思いますよね+10
-1
-
280. 匿名 2019/07/26(金) 16:22:26
美容師さんへ
髪色についてです。いつも赤系に染めて貰ってたんですが前回忙しくてなかなか来れないからプリンになるのが嫌で暗めにしてもらったのに今回お盆前に行って旅行やイベントが重なってるのでまた赤系にしてと言われたら正直ウザイですか?+0
-1
-
281. 匿名 2019/07/26(金) 16:31:30
>>247
今日はお休みなんじゃない?養護教諭コメントしてはいけないの? 暇だと思うならなってみたらどうですか。+6
-0
-
282. 匿名 2019/07/26(金) 16:34:09
>>11
機種変更や名義変更の場合は分かりません。
ただ、今使っている携帯にウイルス対策のアプリをダウンロードしたりする場合はSafariを開いたりすることがあるので、わかる時もあります。+4
-0
-
283. 匿名 2019/07/26(金) 16:39:29
>>133
やたら医者の人間性が〜って騒ぐ看護師多いけど、そういう自分達もそんなに出来た人間なのか?って傍目からみて思いますけどね。集まって人の悪口ばっかり言って、自分たちは忙しいんです!ってその他コメディカルに仕事押し付けたりとかしてるナースもたくさんいるじゃないw+3
-2
-
284. 匿名 2019/07/26(金) 17:05:50
>>148
元トリマーです
カットは正直努力も必要ですが、才能もあります。あとやる気があるか。
動物好きなだけでは続けられません。私がそれです。動物が好きだからこそ飼育環境最悪な子やトリミングが難しい様な子(噛んだり暴れたり)をやっていたら可哀想だったり、動物のこと嫌いになりそうだったので…
あと3K職なので給料が安いです!
犬が好きでも人間が苦手なら身勝手な飼い主さんにイライラします(笑)
でもやっぱりいろんな子を毎日見れるのは幸せでした😊珍しい犬種や猫ちゃんもたくさんいますし!+2
-0
-
285. 匿名 2019/07/26(金) 17:11:09
女優さん、深夜、早朝、短時間睡眠の寝不足で起きて
何故顔がむくんだり顔に熱を持ったりしないのか、
何故泣くシーンでも鼻が赤くなったり鼻水出ないの?+1
-0
-
286. 匿名 2019/07/26(金) 17:20:10
>>23
看護師です。
出産で一旦退職して、子供が幼稚園に通いだしたら時短で扶養内パートやってます。
新卒〜5年くらい基本の下積みをしっかりすれば、どこでも潰しが利く便利な職だと思いますよ。
総合病院の病棟や外来、クリニック、健診センター、特養、美容系、保育園など、自分に合った働き方が選べるし、求人はたくさんあるので旦那の転勤にも対応できます。
+4
-0
-
287. 匿名 2019/07/26(金) 17:30:14
>>21
無認可ですがかなり保育料金の高い園です。カリキュラムがしっかりしていて1年の予定も決まっているので持ち帰りはほとんど無くみんなで空いた時間に他のクラスの分の教材や装飾なども早めに準備しています。残業絶対ダメなのでみんなきっかり定時に帰ります。給料は相場ですが・・
+1
-0
-
288. 匿名 2019/07/26(金) 17:37:25
>>18
TRCとかindeedとかたくさんありますよ。ただどこもやりがい重視なら勧めませんが…(司書資格なしでもできる雑用ばかりです)
選書まで任せてくれる直接雇用は時給安いし、世の中からは無くなっても
いいんじゃない?と言われてしまうし悲しいです。
+2
-0
-
289. 匿名 2019/07/26(金) 17:41:29
>>8
プレスされた米がでてきて具を置いてるだけ!+2
-0
-
290. 匿名 2019/07/26(金) 18:00:15
>>171
小学校に勤めています。子どもはみんな可愛いですよ♪腹の立つこともありますが(笑)、毎日癒されてます。仕事が忙しくても元気をもらえます。
個性的な保護者については、幼稚園から入学する時も、次の学年に進級時も、しっかりと引き継がれます。クラス替えに必要な情報になります。+0
-0
-
291. 匿名 2019/07/26(金) 18:07:20
キャバクラ嬢さんへ
高収入でもイケメンでもないただのお客さんと真剣に付き合うことってありますか?
なんでも弟が彼女ができたそうなのですが、出会いがキャバ嬢とお客さんとしてらしく。
写真を見せてもらったらものすごい可愛い子で、
弟は高収入でもなくイケメンでもないので
営業じゃないの?
弟の勘違いでは?と心配になってしまい…
弟は付き合うことになってからは一度もお店には行ってないから本気!と言っています。+0
-0
-
292. 匿名 2019/07/26(金) 18:10:42
ガルちゃんにいらっしゃるか、分かりませんが...公認会計士の方が居たら色々聴いてみたいです。
監査法人での仕事内容、女性の働きやすさなどなど。+0
-0
-
293. 匿名 2019/07/26(金) 18:41:23
生魚取り扱いされてる方へ
アニサキス対策は、どのようにされていますか?目視確認した時に居たら取り除き、ドキドキしながお客様に出しているのでしょうか?+0
-0
-
294. 匿名 2019/07/26(金) 18:42:02
>>254
チーム医療の観点から見ると医師も同等だと見なすし、他職種の強みを活かして動くから何でもかんでもDrマンセーとは言わないけど、指示を出すのも許可を出すのも最終的に方針を決めるのも結局は医師だしコメディカルの方から医師が同等とは実際にはなかなか言えない部分はあるw
病院の院長は医師だし。+0
-0
-
295. 匿名 2019/07/26(金) 18:48:57
>>261
養護教諭や学校の先生にめんどくさい絡み方してるの同一人物?あんたのコメマイナスだらけだよ。こういう奴がリアルではモンペなんだろうな。+4
-0
-
296. 匿名 2019/07/26(金) 18:50:28
スーパーの店員さんへ
会計時にレジかごバッグに商品入れてもらうのって迷惑ですか?+3
-0
-
297. 匿名 2019/07/26(金) 18:57:13
>>275
もう一度学校に通えと言われたら絶対に通いたくないですねw正直、リハ系は学校の勉強と実習のキツさに見合わない給料だと思ってます。うちの学校は入学してクラス半分以上は4年間のうちのどこかで留年または実習で落第、国試浪人のどれかで、ストレートで合格する人は半分いるかいないかでした。でも働き始めたら楽しいです!患者さんとお話するのも楽しいし、大体同僚同士で仲良くなります。+1
-0
-
298. 匿名 2019/07/26(金) 19:30:08
>>23
放射線技師いいよ。
女の人増えてきてるし求人もいろいろある。ナースみたいに病院クリニック健診センターなど。
男女半々くらいだから女の世界でもないし。
うまくいけば午後は暇なとき多いから楽だよ+3
-0
-
299. 匿名 2019/07/26(金) 19:31:22
>>67
派遣の単発バイトとかはどうでしょう?+0
-0
-
300. 匿名 2019/07/26(金) 19:36:41
>>113
うちはそこそこ良好です。
お昼休憩は同僚と昼食たべますね。
興味の無い話ばかりで苦痛ですが
割り切っています。+0
-0
-
301. 匿名 2019/07/26(金) 19:42:07
>>12
お金を払ってる生徒にウザいとか最低な教師だな。
ピアノ教師ってイライラヒステリーぽい女が多くて苦手。+5
-4
-
302. 匿名 2019/07/26(金) 19:45:50
>>25
カメラマンが言うにはライティング。
普通に肌が汚い人もいるけどライティングで飛ばせばどうにでもなると。
それとメイク。コンサバな女子アナでも実物見るとものすごく化粧が厚い。+1
-0
-
303. 匿名 2019/07/26(金) 19:47:01
>>296
わたしがスーパーでバイトしてたときは、カゴにバッグをセットするのは面倒くさかったけど、入れてからそのままごっそり持っていってくれるから楽でした。
迷惑とかは思わなかったですよ。
でも一番楽だったのはレンタルカゴだだった(笑)+1
-0
-
304. 匿名 2019/07/26(金) 19:50:45
>>272
>>261みたいな人+3
-0
-
305. 匿名 2019/07/26(金) 20:02:54
>>23
臨床検査技師です
募集が少ないので、募集の多いナースになればよかった、とみんな言ってます。
転職し放題のイメージ!
いつでも復職できそう
+3
-0
-
306. 匿名 2019/07/26(金) 20:19:05
>>255
何故でしょうか?
医療費控除受けられなくなりますか?+1
-0
-
307. 匿名 2019/07/26(金) 20:24:38
>>206
以前会計事務所に勤めていて、今は独立した税理士です。
簿記2級と経験があれば雇って貰えることは多いと思います。未経験でも可という所もありますが、経理だけではなく税法の知識も必要なので働きながら勉強が必要だと思います。
税理士法人でも実質個人経営と変わらないので労働条件が悪い所も多く、事務所で差が大きいです。
税理士を目指すのでなければ、個人的にはオススメしない職種です。+2
-0
-
308. 匿名 2019/07/26(金) 20:26:02
エスティシャンの方に質問
本当に効果あるもんですか?+0
-0
-
309. 匿名 2019/07/26(金) 21:01:10
>>50
現役養護教諭です。楽しいですよ!
養護教諭になって良かったと思っています!
ただ、見た目ほど楽ではないです。複数配置でない限りは学校で一人職ですし、責任のある仕事です。
狭き門なので、どうしても養護教諭になりたい!という方でなければ私は勧めません。+5
-0
-
310. 匿名 2019/07/26(金) 21:04:39
>>27
コメントありがとうございます!!
やっぱり学校生活は大変なんですね、、
これから実習があると思うと怖いです涙
でもやりがいを感じられる仕事だと聞いて安心しました!!
お身体に気おつけてお仕事頑張ってください。+0
-0
-
311. 匿名 2019/07/26(金) 21:12:16
>>99
かしこまりました
技術は特に気に入ってるとかはなく、ただ紹介者の為にという感じなので美容院変えよっかな+0
-0
-
312. 匿名 2019/07/26(金) 23:39:01
お医者さんへ。
健康診断で「こりゃもう危険な状態。」と言う場合は電話などで至急受診を促すのですか?+0
-0
-
313. 匿名 2019/07/27(土) 00:06:58
歯科衛生士さんいますか。
兄嫁が歯科衛生士なんですが、年収380万位らしいです。
朝9時から夜の7時過ぎからまで働いて、この額つて安すぎですよね?
兄は定時に基本帰るため夕飯は兄が作ってるそうです。兄の方が倍近く稼いでるのに…
これって歯科衛生士さんでは普通ですか。+0
-4
-
314. 匿名 2019/07/27(土) 00:27:24
>>312
はい、健康診断の結果で血液検査の値をみたらDICという病気を起こしていた方がいたので、すぐ救急車に乗って大きい病院に行っていただきました。
私は外科医なので専門外でしたが、これはやばいだろと思って搬送してよかったです。血液内科の先生から感謝されました笑+1
-0
-
315. 匿名 2019/07/27(土) 01:17:01
>>313
兄嫁の年収とか勤務時間把握して、兄のが倍稼いでるのにご飯作らないとか言ってる小姑とかウザすぎる。兄夫婦のことは妹には関係ないだろ。+4
-0
-
316. 匿名 2019/07/27(土) 06:02:21
>>273
しっかりした保育士さんであれば、子どもが自分と話した内容を保護者に話す可能性があることも踏まえて会話すると思います!冗談であったとはいえ、すごく不快ですよね。同じ職業の人間として理解出来ないです。+3
-0
-
317. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:23
>>309
>>50です
皆さん返信ありがとうございました
みんな揃って楽しいとおっしゃっていて、やりがいのある仕事だと伝わりました
一種免許は既にあるのですが、養護教諭経験はなく、しかしずっと一度はやってみたい気持ちもあり・・・
悩んでみます+1
-0
-
318. 匿名 2019/07/27(土) 12:21:07
>>316
不快な質問にも関わらず、丁寧な回答ありがとうございます。
どの様な意図で言われたのか分かりませんが、今後注意深く様子を見ていきたいと思います。+2
-0
-
319. 匿名 2019/07/27(土) 16:04:16
ガルちゃんの返信機能のおかげでだいぶ見易くなったね
こういう質問系のトピはありがたい+2
-0
-
320. 匿名 2019/07/27(土) 16:11:24
風俗やってる方に質問
処女でもできる(挿入なし)仕事ありますか?+0
-0
-
321. 匿名 2019/07/27(土) 19:36:55
>>313
旦那の事ならまだしも兄貴の心配?ほっとけ。
そもそも夫婦は給料が安い方が家事をするなんて決まりはない。自分の夫が『給料低いんだから家事して当たり前』みたいな態度だったらどうよ。夫だろうが妻だろうが時間に余裕がある方がするものだよ。夫婦が納得してればそれで良い。むしろ沢山稼いでくるのに定時に帰れて家事までしてくれるなんて良い旦那さんねーって自慢の旦那だろうよ。+3
-0
-
322. 匿名 2019/07/27(土) 21:30:27
>>317
教員採用試験は受けていますか?
また、本当にやってみたいのであれば、臨時で経験するのもひとつかもしれませんよ。
分からないことがあれば、私でよければお答えしますよ!+3
-0
-
323. 匿名 2019/07/27(土) 22:32:56
>>275
コメントありがとうございます!!
やっぱり学校生活は大変なんですね、、
これから実習があると思うと怖いです涙
でもやりがいを感じられる仕事だと聞いて安心しました!!
お身体に気おつけてお仕事頑張ってください。+0
-0
-
324. 匿名 2019/07/28(日) 16:32:04
>>322
ありがとうございます
実は悩んでいるのは、教員免許を更新するかどうかなのです
大学で教員免許と看護師保健師免許を取得し、どちらに進むか悩み、看護師になりました
教員採用試験は一度も受けてません
看護師も私にはとてもやりがいのある仕事です
そんなこんなしてるうちに、そろそろ卒後10年が見えてくる時期に
一度は養護教諭もやってみたい気持ちはずっとありながらも、経験もあり雇用形態や引く手も多い看護師以外で働くことがこの先あるのだろうか・・・と
しかし苦労して取った教員免許をこのまま失効するのも名残惜しく・・・+1
-0
-
325. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:36
アパレル
イヤホンつけてても声かけてくる人いますがそれも上から言われてるんですか?
イヤホンつけてる人ほど声かけに行けというのがあるみたいなこと聞いたことあるけど本当ですか+1
-0
-
326. 匿名 2019/07/31(水) 19:00:24
>>324
教員免許の更新のことで悩んでいるのですね。
詳しく知っているわけではないのですが、講習を受ける対象者など細かく決められていたような気がします。詳細を調べて、問い合わせなどしてみてはいかがでしょうか?
後悔のない選択をできればいいですね!+2
-0
-
327. 匿名 2019/08/01(木) 06:44:38
>>324
養護教諭として一度も働いたことがなければ、一度講師登録をして教育長の判を貰わないと教員免許更新講習を受けることができません。 現在教員でない方は、教員免許は失効にはなりません。 なので働くとき、または講師登録をした時に講習を受けれますよ(^.^) 私も養護教諭の免許はもっていましたが、働いたことがなく2年前にやはり働きたいと思い今年更新をして講師として四月から働いています。+2
-0
-
328. 匿名 2019/08/01(木) 20:33:44
>>3
しんどくはないけど、苦情がないかドキドキしながら話します+0
-0
-
329. 匿名 2019/08/02(金) 23:05:53
>>190
鵜呑みにはしませんが、匿名ならではのぶっちゃけ話も聞けたらと思ってここで聞きました笑
>>221
>>189
人間関係も大事ですよね…!結局(医者に限らず)仕事が続くかどうかって、そこですよね…ありがとうございます!
+1
-0
-
330. 匿名 2019/08/04(日) 21:36:47
>>326
>>327
お返事ありがとうございます、丁寧に教えてくださりありがとうございました
教員として働いていないのもあり、情報不足ですね
更新するも何も良く分かってない部分も多く・・・
まだ失効までは1年以上あるので調べて考えてみます+1
-0
-
331. 匿名 2019/08/24(土) 20:08:17
まだ書けますか?+1
-0
-
332. 匿名 2019/08/24(土) 20:08:49
あと3分しか書くことができない。+1
-0
-
333. 匿名 2019/08/24(土) 20:09:16
1ヶ月間ありがとう+1
-0
-
334. 匿名 2019/08/24(土) 20:09:40
あばよ!+1
-0
-
335. 匿名 2019/08/24(土) 20:10:26
あと1分しかない+1
-0
-
336. 匿名 2019/08/24(土) 20:10:44
バイバイ+0
-0
-
337. 匿名 2019/08/24(土) 20:11:06
まだまだ書ける+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する