-
1. 匿名 2020/09/28(月) 19:20:32
現在アルバイトを探し中です。
先日、ネットで求人を見て書類を送ったのですが、2週間経っても音沙汰がありません。
不採用なのは仕方が無いですが、何の連絡もないといつまでも待ってしまい、モヤモヤします…。
郵送代や写真代だってタダじゃないのに…とも思います。
皆さんは合否の結果連絡がなかったことはありますか?+249
-1
-
2. 匿名 2020/09/28(月) 19:21:11
合否の連絡もしない企業はこっちからお断り+551
-1
-
3. 匿名 2020/09/28(月) 19:21:47
まともじゃないって所よ+379
-0
-
4. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:09
合否が百合に見えてしまう。歳は取りたくないもんだ+11
-23
-
5. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:28
+185
-3
-
6. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:44
紹介会社通したのにレスポンスなしと連絡きたわ+37
-0
-
7. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:50
Webでのエントリーだけならともかく、履歴書送らせておいて音沙汰なしの上に返却しないのはダメだと思うんだけどな。+338
-2
-
8. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:53
合否どころか、『面接の日程は後ほどこちらから連絡します』って言ったくせに連絡こなかった時があるよ。気にしないで。+272
-1
-
9. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:56
こっちから電話かける+18
-2
-
10. 匿名 2020/09/28(月) 19:23:19
ある。パートだけどね。
資料提出させといて返却も無い。
そこそこの規模の企業だったけど、悪い口コミ乗せてやった。+246
-3
-
11. 匿名 2020/09/28(月) 19:23:20
>>4
ちょっとワロタ
歳を取るのもいいものだよ。+17
-1
-
12. 匿名 2020/09/28(月) 19:23:31
失礼すぎるね
そんな会社や店はつぶれろ+153
-1
-
13. 匿名 2020/09/28(月) 19:23:53
>>5
仕事できなさそう…
折り返したくても名前分からないんじゃ出来ないじゃんねぇ
きっとこの後怒られたのかな…+191
-0
-
14. 匿名 2020/09/28(月) 19:24:01
1週間経っても返事がないなら落ちたと思って次探した方がいい。
返事をしない企業は多い。転職しようと書類送りまくって30社近く送ったけど合否の連絡くれたの10社くらい。+135
-1
-
15. 匿名 2020/09/28(月) 19:24:06
常識的な会社なら、1週間以内に合格ならお電話差し上げます、不採用なら連絡しませんくらいは言うよね+154
-2
-
16. 匿名 2020/09/28(月) 19:24:25
>>5
どーせ言うねんって感じの
メモ書きだよね、、+104
-2
-
17. 匿名 2020/09/28(月) 19:24:31
写真返して欲しいよね
私も探してるけど応募した所から連絡すら来ないよ
+78
-1
-
18. 匿名 2020/09/28(月) 19:24:37
電話で聞いてみては?+6
-0
-
19. 匿名 2020/09/28(月) 19:25:00
向こうも忙しいってのは分かるけど、あれ本当にムカつくよね
+90
-1
-
20. 匿名 2020/09/28(月) 19:25:13
しょっちゅうだよ よく『発送をもって発表とかえさせていただきます』ってあるけど
あれと一緒 品物が来た奴は当選、何も来なかった奴はハズレ
お前ごときにいちいち当落の発表なんかしねぇよ、と言わんばかりの上から目線+98
-1
-
21. 匿名 2020/09/28(月) 19:25:26
言い訳に聞こえるだろうけど
こういう体験すると面接行こうとか
働こうとする気がなくなるわ
履歴書書くのだってすごい労力なんだし!+91
-11
-
22. 匿名 2020/09/28(月) 19:25:52
私、2年前(当時大学生)にバイトの面接行ったところから、先週電話あって「来月から来れませんか?」だって。
もう就職してるわ。+223
-0
-
23. 匿名 2020/09/28(月) 19:27:06
スーパーのパートの面接に行ったら、合否の連絡は10日後と言われて(あ、雇う気0%だ)と思った。+80
-4
-
24. 匿名 2020/09/28(月) 19:27:44
今は皆スマホを携帯してるけど家電しかない昔はいつ合否の連絡があるか判らないから身動き取れなかったな~。+12
-0
-
25. 匿名 2020/09/28(月) 19:28:01
連絡ないの割と多いよね
ハロワ経由でさえ職員の人を介さないといけない事が多かった
多分履歴書見て鼻で笑われてるんだろうな…+40
-0
-
26. 匿名 2020/09/28(月) 19:28:21
10日以内に連絡するって言ってたのに三週間くらいたって連絡きたから「他に応募がなかったから連絡してきたな」って感じて「もうおちたと思って他で応募して採用してもらってもうそこで働いてます」ってこっちから断ってやったよ。+159
-0
-
27. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:06
>>2
今考えたら…そうだね!+20
-0
-
28. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:10
>>1
普通面接の時に「採用の連絡のみします」とか言われない?
店長だって暇じゃないんだよ?+5
-51
-
29. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:14
>>11
働き尽くめでしたから、そろそろゆっくりしたいと思います+7
-0
-
30. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:32
せめて書類の返却はしてほしいよね。それでおちたの確認できるし、個人情報送ってるわけだから。それに写真再利用したい。+113
-4
-
31. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:41
不採用ならメールくらいしてよって思うよね。
互いに時間の無駄なので。+44
-2
-
32. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:42
>>16
『せ』の後にも『ー』がほしいな。+40
-0
-
33. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:46
数日前に送付したばかり。
パートで送付(しかも支店採用なのに本社へ)って中々無いからちょっと緊張してる。+12
-0
-
34. 匿名 2020/09/28(月) 19:30:16
うちのクソな会社に毎日面接の連絡と
履歴書が送られてくるけど
面接予定者と不採用の方の履歴書など、みんなが見える位置にずーと放置。
なんなら私の履歴書までその中にあるし。
+89
-0
-
35. 匿名 2020/09/28(月) 19:30:26
>>13
名前どころか番号もわかんないから折り返せないよねw+65
-0
-
36. 匿名 2020/09/28(月) 19:30:45
電話してみたらどうだろ?
対応次第で考え直してみたら良いんじゃないかな?
モヤモヤするなら尚更電話じゃない?+4
-1
-
37. 匿名 2020/09/28(月) 19:30:51
>>20
個人情報もらっといて上からよね。+49
-2
-
38. 匿名 2020/09/28(月) 19:31:34
>>5
どうやって折返せとw+91
-0
-
39. 匿名 2020/09/28(月) 19:33:02
>>23
アルバイトやパートで合格の場合その場でいつから来れるか聞かれることが多い。+67
-1
-
40. 匿名 2020/09/28(月) 19:33:11
>>20
ボスジャンとか配送中に盗まれてるとか噂あったね。配送の人缶コーヒーよく飲むから当選も多かったんだろうけど、みんな着てたからw+15
-0
-
41. 匿名 2020/09/28(月) 19:33:33
>>1
これ応募の段階ってことだよね?
応募の要項に書類到着後ご連絡いたしますってないなら、こちらから到着確認の連絡するもんじゃないの?
まして郵送なら確認した方がいいと思うんだけど+8
-2
-
42. 匿名 2020/09/28(月) 19:34:11
>>5
ツッコミどころ満載のバイトさんですね。+64
-0
-
43. 匿名 2020/09/28(月) 19:34:54
>>21
ダメ人間臭がする+4
-9
-
44. 匿名 2020/09/28(月) 19:35:29
ある。面接までして、休憩室とかも案内されて、制服のサイズもきかれて、さらに入社してから書くなんかの書類も、今はんこあるって言ったらじゃあ書いておこうって感じで書いて、最後、合格の連絡は本部から書類が返ってきた後になるから2週間後には電話しますって言われて、超好感触、もう確実に受かったと思ったらまさかの連絡なし。
携帯電話番号書き間違えてる?と思って履歴書確認したけどあってたわ。
なんなん?思わせ振りな態度とるなや。+102
-1
-
45. 匿名 2020/09/28(月) 19:36:25
老舗和菓子屋でお菓子作りとか楽しそう
+2
-2
-
46. 匿名 2020/09/28(月) 19:36:30
>>21
履歴書はパソコンでOKよ!
+7
-0
-
47. 匿名 2020/09/28(月) 19:38:29
2週間前に受けたところから先週電話きたんだけど
まだこちらに来たい気持ちはありますか?まだ来週も面接希望者がいるのでそれ次第こちらから連絡します。とか言われたw
あなたは保留ですって言われたの初めてだわ。普通にムカつく+131
-0
-
48. 匿名 2020/09/28(月) 19:39:11
>>5
何の情報もねぇw+82
-0
-
49. 匿名 2020/09/28(月) 19:39:52
ある
今の自民党政権になる間際だったから、完全に買い手市場で
ネットで求人してるとこに紙の履歴書送った(そういう指示だった)けど、返事来なかった
仕事探してる人多すぎて、募集なんか全然無かった頃はそういうとこ多かったよ
一次が容姿、二次が経歴みたいな+2
-3
-
50. 匿名 2020/09/28(月) 19:41:06
>>5
無能ww+73
-1
-
51. 匿名 2020/09/28(月) 19:41:26
3社の面接受けたけど「採用の場合のみ○日以内に連絡します。履歴書は返却しません」だった。
不採用でも連絡欲しいし履歴書は個人情報だから返却して欲しいし、少し前はそうだった気がするんだよね。全部大手だけど最近はこうなのかな?+53
-0
-
52. 匿名 2020/09/28(月) 19:41:44
>>1
割りとある。
都内のジョナサンと新宿の美術館のカフェ。
20年経つかな。まだ番号変えずに待ってるぞ。+61
-0
-
53. 匿名 2020/09/28(月) 19:42:14
合否の結果ってなんで1週間も待たせるんだろう。
待ってて連絡来なくて次にまた探すのに1ヶ月弱とかかかるよね?
他の面接者がいて保険かけられてるのは分かるんだけど、3日で連絡してくれないところは無しにしてる。
急いで仕事探してるのにこっちの時間が無駄だよね。。+54
-5
-
54. 匿名 2020/09/28(月) 19:42:20
>>43
自覚ありますw
でも心折れるじゃん?+2
-1
-
55. 匿名 2020/09/28(月) 19:43:37
主は仕事探ししたことないのかな?
連絡が来ないのはあるあるですよ。
酷いところなんて、こっちが忘れた頃に○○ですがと電話かけてきてまだ採用活動されてますか?と聞いてくる。決まってなくても御社のような失礼な会社はお断りしますと断っている。+2
-19
-
56. 匿名 2020/09/28(月) 19:44:08
>>23
そういう空気伝わるよね
でも逆に「何なら今日の午後からでも」って言われても怪しい
人が居付かないブラックな環境っぽくてw+53
-0
-
57. 匿名 2020/09/28(月) 19:45:05
なんなら面接受けて不採用の通知来て落ち込んでたところ採用内定した人が辞退したから繰り上げ採用されたてそこで10年以上働いてる。何年かしてから当時の採用担当者からあの時はごめんねと謝られた。+44
-0
-
58. 匿名 2020/09/28(月) 19:45:30
説明会の応募をWebからしたら返事なし。
確認の電話したらへ?とかメール届いてないらしいことを言われたよ。自社サイトのフォームから送って自動返信きてたのに。
個人情報行方不明だし、それを認識してないし、いざ行ったら何しに来たの?みたいなこと言われるし最悪だった+45
-0
-
59. 匿名 2020/09/28(月) 19:45:33
履歴書売られて自宅に犯罪者が来た話見たから、バイトでその場で決定しなかった場合は履歴書回収して帰るのがいいかな+20
-0
-
60. 匿名 2020/09/28(月) 19:45:46
レストランのバイト面接行って、今週中に電話しますね!って言われたのに電話来なかったことある。
違う日に面接受けた友達も、その友達も電話来なかったらしくて、載せてたタウンワークにクレーム入れたらしい。+32
-0
-
61. 匿名 2020/09/28(月) 19:46:07
まさに私も今探し中で一つはweb応募で音沙汰なく、
もう一つは面接して、合否を連絡しますと言われたけど連絡なし!
+19
-0
-
62. 匿名 2020/09/28(月) 19:47:47
>>26あと、雇った人がすぐ辞めたとかね
+52
-0
-
63. 匿名 2020/09/28(月) 19:47:55
>>1
連絡来なかったからこちらから電話したよ。受かってた。+8
-0
-
64. 匿名 2020/09/28(月) 19:50:52
合格の時は即連絡が来るわ。3日以内に連絡ない場合はたいがい不合格。ま、そういうものよ。写真もただじゃないって言うのなら…返して欲しかったら自分から連絡して履歴書返して欲しいって言うしかないんじゃない?+21
-0
-
65. 匿名 2020/09/28(月) 19:52:11
>>63
合格してるのに連絡寄越さないとか…そんないい加減なとこで働きたい?+33
-0
-
66. 匿名 2020/09/28(月) 19:56:37
>>5
私電話恐怖症なんだけど、手震えながら電話かけたのに必要な情報聞き忘れたりするから、このメモ見ると心臓がキュッとする。+53
-3
-
67. 匿名 2020/09/28(月) 19:58:52
>>22
ごめん、面白すぎて笑った+82
-1
-
68. 匿名 2020/09/28(月) 19:59:43
3週間経ってもなにもなく、次決めて働いてたら来てほしいって言われてもう働いてますって断った。
その後2回も来てほしいって連絡あった。
とある市役所。+15
-0
-
69. 匿名 2020/09/28(月) 20:00:55
>>66
そう言う時は、必要な項目をあらかじめ印刷したメモ用紙を使うといいよ。
□電話があったことを伝えてください
□またかけます
□折り返し電話してください
自分の名前も印刷しておけば、受けた日付と時間をササっと書いて、必要項目にチェックすれば、そのまま渡せるし、空欄埋めなきゃ電話を切らないようにすればいいし。+27
-0
-
70. 匿名 2020/09/28(月) 20:01:06
はーい!合否がどうなったか催促のメールも送りましたがまるっきり無視でしたw
せめて連絡の1つくらい欲しかったです+13
-0
-
71. 匿名 2020/09/28(月) 20:02:20
>>7
でもこういうの結構あるよね、、+15
-0
-
72. 匿名 2020/09/28(月) 20:04:55
>>68しつこくて厚かましいな(笑)
+9
-1
-
73. 匿名 2020/09/28(月) 20:05:34
採用の時は電話しますと言われ来なかった。+5
-0
-
74. 匿名 2020/09/28(月) 20:07:04
>>23
え、これってそういうことなの?!そういうの全然気づけない、、+21
-0
-
75. 匿名 2020/09/28(月) 20:07:52
>>28
なぜに店長?
この人が店長の立場なのかな。笑+4
-0
-
76. 匿名 2020/09/28(月) 20:08:41
>>69
すごく参考になります! ありがとうございます。+8
-0
-
77. 匿名 2020/09/28(月) 20:09:54
>>26
こういうのはやっぱり皆さん断りますか?
正直自分も選べる立場になくて、こういう場合でも受けようか迷います…+16
-0
-
78. 匿名 2020/09/28(月) 20:12:32
>>41
え そうなの?+3
-1
-
79. 匿名 2020/09/28(月) 20:13:30
>>1
ネットで申し込んだのに、面接の連絡すら来なかった+28
-0
-
80. 匿名 2020/09/28(月) 20:18:44
一週間以内に連絡来ない場合は不合格ってのやめてほしい。
一週間待たないとあかんとかめんどくさいし、次も面接して、
両方受かった場合とかどっちか断らなあかんし合格、不合格なんて、すぐ決めれるんだから三日以内に合否出してほしい。+55
-0
-
81. 匿名 2020/09/28(月) 20:19:33
>>5
非通知でかける方も非常識だな。+46
-1
-
82. 匿名 2020/09/28(月) 20:23:24
>>1
ありますよ、イオンの中に入ってる飲食店テナント。
合否は3日以内に連絡しますだったのに1週間待っても来ない、コチラから電話したら店長まだ出勤してなくて後から連絡します→結局連絡来ず。
こりゃ駄目だと見切り付けて別の所面接したらちゃんと連絡きて、合格もらったのでそちらに決定。
ちなみに最初に受けた所は二週間近く経ってから連絡きたw
採用ですと言われたけど、(゚Д゚)ハァ?って思わず声出ちゃった。
何日目だと思ってます?もう結構ですと電話切ったわ、忙しくてとか言い訳してたけど。
どうせ面接した別の人が来なかったとかすぐ辞めたとか、それで本来不採用だったコッチに連絡してきたんだろうなと。
いい加減な所は入っても後々苦労するだけだから、結果的に勤めなくて良かったです。+77
-0
-
83. 匿名 2020/09/28(月) 20:25:24
>>65
いい加減なところでいいかげんに働けばいいんですよ仕事なんてそんなもん+7
-0
-
84. 匿名 2020/09/28(月) 20:27:36
>>64それ!
給与が安いしどうしようかなって悩んでいて
面接結果は1週間以内言われたし、他も探していいとこあれば断ろって思ってたのに当日に採用連絡きたよ
大企業とかなるとさすがに当日はないだろうし
当日でなくても即採用の場合は早めに連絡くるよね
+6
-0
-
85. 匿名 2020/09/28(月) 20:32:17
ハローワークで見付けて係りの人に面接のお願いの連絡をしてもらったけど結局連絡つかなくて面接も取り付けられなかったのならある。人事担当者の番号にかけたのに何故か出たのは支店のレジパートのおばちゃんだったし意味がわからん。急募しといてそれはないよ。ふざけとる。+9
-0
-
86. 匿名 2020/09/28(月) 20:32:29
履歴書返してほしいよね!
写真も!!+17
-1
-
87. 匿名 2020/09/28(月) 20:34:12
私なんか正社員の仕事で面接行ったのに、
合否の結果ナシだよ。
マジでいらん個人情報晒してしまったわと後悔。+31
-0
-
88. 匿名 2020/09/28(月) 20:36:04
>>28
そう言ってくれるならこちらも助かる
いるのよ
自ら不採用でも連絡しますと宣っておきながらしない人
自分の言葉に責任持てない人は仕事出来ない+17
-1
-
89. 匿名 2020/09/28(月) 20:36:52
>>77
>>82ですが、断りましたよ。
まあ別の所でちゃんと合格もらったというのもあるけど。
でも合否に関わらず3日以内に連絡するとあったのに、二週間経ってからなんて馬鹿にされてるとしか思えないし。
とはいえ、もしかしたら万が一にも実は働いてみたら良い所だった…って可能性が無い訳でもない(確率的は低いと思うけど)
迷うなら働いてみるのも良いんじゃないかなと思う、やってみないの分からないのもあるし。
合わない・やっぱいい加減な職場だったならコチラから辞める事も出来ますし。+28
-0
-
90. 匿名 2020/09/28(月) 20:43:41
普通受かった人にしかかけないでしょ。何言ってんの主w+0
-19
-
91. 匿名 2020/09/28(月) 20:44:28
主さんわかります。
私の行ったところは合格なら連絡いたします、、というところでなんの連絡も来ませんでした。面接までわざわざ出向いてるのに、不合格の電話一本をケチるような会社に合格しなくて良かったのかな。普通に出向いてきてる人に無連絡って失礼ですよ。合格・不合格は受け止めるのに。
そういえばスタッフさんの雰囲気悪かったし、面接官はパワハラしそうな雰囲気だったかな、今度は客として行く時、失礼がないかチェックします(笑)+29
-1
-
92. 匿名 2020/09/28(月) 20:45:52
めっちゃある。応募者全員面接!って書いてるのに面接の連絡さえ来ない。自分から問い合わせるほどの熱はない。+20
-0
-
93. 匿名 2020/09/28(月) 20:49:09
同じ面接でも同じ不合格でも面接後にお車代として、封筒くれるところさえあるからね、
千円でも嬉しいし、気持ちが伝わる。
(受かってないから連絡せんよ!)なんて
人として何様か!と思う。+30
-0
-
94. 匿名 2020/09/28(月) 20:50:10
>>34
応募してきた人の履歴書をパートの人達の間で回し読みしてるクソな職場もあった。
私の履歴書もやられたのかと思うと、見る気になんてなれなかった。+56
-0
-
95. 匿名 2020/09/28(月) 20:55:47
結構あるよ。+2
-0
-
96. 匿名 2020/09/28(月) 20:57:09
>>22
コロナで人手不足?+6
-0
-
97. 匿名 2020/09/28(月) 21:01:40
>>28
カフェで店長してたけど、なんでこっちだって忙しいとか上からなの?(笑)
こちらが募集して、応募してきてくれたんだから、採用できずともその旨きちんと連絡くらいいれるわ。
+16
-0
-
98. 匿名 2020/09/28(月) 21:03:27
不採用の時は履歴送り返しますって言われて
来なかった事がある
今派遣切りにあったので仕事探さないと+7
-1
-
99. 匿名 2020/09/28(月) 21:09:15
>>22
個人情報の取り扱いどうなってんだよ!って、
怒ってやりたい!+60
-0
-
100. 匿名 2020/09/28(月) 21:10:35
>>13
この画像をずっと残しておいて飲み会とかで退職するまでイジられるんだろうな+7
-0
-
101. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:35
大手サイトから申し込んだ本屋のバイト。
二週間で回答すると言いつつ、来なかったからこちらから電話をしたら、新しい募集と合わせて決めたいからと。次の募集の時期と一緒くたにされた。
早く働かなくちゃいけなかったし、こんないい加減なところこっちから願い下げで断りました。
+21
-0
-
102. 匿名 2020/09/28(月) 21:12:31
>>1
有ります。10年以上待ってます。+9
-0
-
103. 匿名 2020/09/28(月) 21:14:49
>>44
分かるー。制服のサイズまで聞かれたから、これは受かったと思ったら2週間連絡無し。
結局不採用だったけど、なんであれ期待持たせるの?笑
伸びない素材ならLサイズの方がいいですか?なんて
真面目に答えた自分が恥ずかしい。
人を馬鹿にしてるよね。+40
-0
-
104. 匿名 2020/09/28(月) 21:23:27
>>1
割とあるけど
そういう店とか面接で失礼な企業には二度と行かない。
採用するまで、不採用後、その人は消費者だって意識がない企業が多い。+29
-1
-
105. 匿名 2020/09/28(月) 21:34:11
>>22
うわ~なんか怖い
2年前の応募者の情報がまだ残ってるのって酷いね
個人情報どうなってるの?
クレーム入れといたほうが良かったのでは?+60
-0
-
106. 匿名 2020/09/28(月) 21:37:02
電話したら担当者不在と言われ、折り返し電話すると言われたのにかかってこず、後日不採用の連絡の紙と履歴書が送り返されてきた。
こんなクソな会社にバイト不採用になってよかった。こっちから願い下げだよ!+17
-0
-
107. 匿名 2020/09/28(月) 21:38:38
あったよ。合否関係なく連絡すると言われたのに2週間以上経っても全く連絡来ず。こっちから連絡しても後で連絡してくださいの一点張りで門前払い。話にならなかった。+3
-0
-
108. 匿名 2020/09/28(月) 21:41:54
>>79
私もネットで応募してます。
殆ど折り返しのメールが来ないんですが、たまに履歴書をデータで送ってほしいと
連絡が来るので、メールに添付して送っても一次審査の結果が来ないのが殆ど!
データの履歴書でも個人情報なのでその後ちゃんと削除してくれてるのか不安+14
-0
-
109. 匿名 2020/09/28(月) 21:48:49
>>103
こういうのしょっちゅう。逆にあまり聞いて来なかった時の方が受かってたりする。
だからこうやって細かい事聞いてくる時は不採用のフラグだと割りきるようにした。+10
-2
-
110. 匿名 2020/09/28(月) 21:57:18
でもアルバイトって面接行っても不採用の場合は、連絡しませんので⋅⋅⋅ってところもあるから、応募して何も音沙汰ないってことは、いい加減な所ってこともあるけど、応募時の個人情報見て不採用ってことなんじゃないのかな
面接するまでもないって判断されてる可能性ある+5
-1
-
111. 匿名 2020/09/28(月) 21:58:22
書類審査通って面接して、職場体験で1日働いたのに連絡なく終わった所あったよ。
落とすにしても連絡の1つくらいして欲しいよね。
そんな非常識な所に採用されなくて良かったけどね。+22
-0
-
112. 匿名 2020/09/28(月) 22:00:59
ニトリ+3
-0
-
113. 匿名 2020/09/28(月) 22:16:36
面接後どころか応募後の連絡もない会社もある。
某生命保険会社の短期バイト
タウンワークから応募して担当から連絡しますと企業のアドレスからメールがきましたが3日経っても連絡なかったので次の日電話した。
長々と保留にされ、やっと担当者がでたと思ったら、すみませんの一言もなくもう募集終了しましたと言われました。まだ載ってるのに終わったんですか。じゃあいいです。と切った。
でもその後2週間近く求人載ってた。
あとは飲食店で週何日、何時間からOKとしか書いてなくて電話で希望を聞かれて伝えたらその時間はもう人足りてるからいらないと。
じゃあどの時間帯に人が欲しいか書いたら?過去に行ったことがあっておいしかったけど電話口の対応悪くてもう行かない。+24
-0
-
114. 匿名 2020/09/28(月) 22:40:08
>>22
えっその2年経って電話とか電話してきた奴とんでもないバカだね クレーム入れた方がいいよ。+33
-0
-
115. 匿名 2020/09/28(月) 22:41:27
バイトは大体そんなもんよ
大きいところやちゃんとしたところは返却してくれるけど、私的にそんないらんもん返されても困るわ!と思うからメールだけでいいかな。使い回せるなら喜んで使うけどそうもいかないし。
ただ書類選考の結果ぐらいは知りたいよね。
面接後1週間経てば諦めて動くけど書類審査はなんとなく動きにくいというか。+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/28(月) 22:45:04
正社員だと1~3週間、書類審査にかかるよね。応募締め切りが長めだったり、審査に慎重だったり。
でも、普通は「合否は10日以内に連絡します」って応募時点で書いてある
ブラック企業は、3週間ぐらい待たされたあげく「すぐに働けますか?」とか、自分勝手なこと聞いてくる。こっちだってお断り!+8
-0
-
117. 匿名 2020/09/28(月) 22:49:33
>>28
不採用だったとしても、個人情報だってあるし、その人は顧客になり得る人なんだから、大事に扱わなきゃダメでしょ
だって、自分の会社に興味持って、働こう!とまで思ってくれた人を、邪険に扱うような会社ってことは、たぶん従業員のことも、お客様のことも大切にしない職場なんだなと思われない?
「あのカフェの店長、最悪だよ!」なんて噂立てられたら、店側も損するわけだし、そこを考えられないってことは、賢い店長ではないわけで+24
-0
-
118. 匿名 2020/09/28(月) 22:50:27
G ○のバイトの面接受けたら連絡なかった。
次の所を探したいので不採用なら早く連絡ほしいわ。+5
-0
-
119. 匿名 2020/09/28(月) 22:54:53
>>83
バイトだしね。
一生そこで働くつもりもないし。+7
-0
-
120. 匿名 2020/09/28(月) 22:56:19
>>68
そこまで押してくるなら時給上げてもらえますか?って聞いてみたい(笑)+4
-0
-
121. 匿名 2020/09/28(月) 23:00:29
学生時代バイトの面接行ったら、面接の最後におっさん店長から「結果は1週間以内、合格の場合のみ。一度しか掛けないので、絶対出られるようにしといて」と言われて、「あー、ここは別に受からなくてもいいかな」と思った。
面接申し込みの電話した時にお店の人(店長ではない)から「履歴書に写真を貼って持参して」と言われたのでその通り持ってったのに、おっさん店長に「あー、写真要らないから。受かったら撮ってもらうから」と言われて履歴書から写真剥がして返されたのもムカつく。雑に剥がしやがったせいで再利用もできなくなったし、舐めとる!+21
-0
-
122. 匿名 2020/09/28(月) 23:01:19
パートだけど先に履歴書を
送って下さいと言われ
送ったけれど、全く連絡が無くて
履歴書も返却してくれない
個人情報なのに、不採用なら
履歴書は返却して欲しい+22
-0
-
123. 匿名 2020/09/28(月) 23:03:21
>>1
ある。
気になって自分から電話したら不採用だった。
不採用なら連絡しないと伝えていたはずみたいな事言われたけど聞いてないし。
気に入ってつけてたジュエリーのブランドだったけど、なんだか急にチープに感じてつけなくなった。
本当に、相手が顧客でもある事を忘れている愚かな対応だと思った。+25
-0
-
124. 匿名 2020/09/28(月) 23:42:52
塾講師の応募の書類を一昨日送りました。1週間後に書類選考の結果が来ます。やりたい気持ちは強いけど初めてだし、通っても面接とか筆記試験で落ちそう。怖い+0
-0
-
125. 匿名 2020/09/29(火) 00:07:28
>>23
そうとも限らないよ。
うちのスーパーも、本部の人事部長の印鑑もらわないと採用できないから、採用したいと思う人の履歴書は本部に送って返事をまつから10日位かかる。
逆に、いらないと思う人は本部に書類送らないから、翌日には連絡して断る。
+11
-0
-
126. 匿名 2020/09/29(火) 00:12:16
採用ならだいたい3日以内には連絡来るから10日過ぎて連絡なしだったら不採用だろうから、履歴書返して欲しいと電話する。
そこの人に回し読みされたら嫌だし最初に向こうから不採用なら返却しませんと言われてない限りいいかなと思っている。
+7
-0
-
127. 匿名 2020/09/29(火) 00:24:53
>>65
コメ主だけど、当時は「人間だから忘れる事もあるか〜」って思ってそれ以上深く考えなかったです(笑)+1
-0
-
128. 匿名 2020/09/29(火) 01:16:37
ある!!
マジで履歴書証明写真代交通費返せや!って感じよね!!+7
-0
-
129. 匿名 2020/09/29(火) 03:13:36
>>5
録音残ってたりすれば良いけど…+1
-0
-
130. 匿名 2020/09/29(火) 06:39:56
>>13
名前も番号もだけど、電話受付た人の名前も書いてない。
しっかり教育受けてるならば
電話受けた人の名前と
受けた日時、いつまでに連絡するか等書くべきだね。
電話受付た人の名前が書いてないから
「私じゃない」って言い逃れされるよ。+4
-0
-
131. 匿名 2020/09/29(火) 07:54:46
>>79
某有名カフェのチェーン店でされた
こちらから連絡すると「採用担当の者が不在なので折り返しさせます」と言われ3年経った
客としても利用しなくなった+8
-0
-
132. 匿名 2020/09/29(火) 08:49:44
>>1
あります!
半年前、コロナ騒ぎで社会の動きがストップする直前、面接に行きました。手応えあったのに連絡がありませんした。
先方もコロナ対応で職場が大変なのかなーって、しばらく待ってるたけど、音沙汰なしだし、こちらも連絡しにくくなって、そのままです。
自宅から近くにあるので、前を通る度に微妙な気持ちになるけど、
そんないいかげんな会社で働くはめにならずに済んで良かったと気持ち切り替えました!
本当に、履歴書書いたり写真撮って貼ったり、面接行く靴買ったり、採用のための?テストした時間はなんだったのか。
よくあることなんだなーと、ここトピ読んで思いました。+6
-0
-
133. 匿名 2020/09/29(火) 08:58:55
>>103
わたしも!
白のポロシャツだけ用意しといて下さいねとか言われたから、採用かと思ったけど連絡無かったよ。
買わなくて良かった。白のポロシャツなんか普段着ないし。+15
-0
-
134. 匿名 2020/09/29(火) 09:58:17
>>5
スゲー馬鹿なんだと思った。+4
-0
-
135. 匿名 2020/09/29(火) 10:45:41
>>41
何十通と郵送されてる全員から到着しましたか?って連絡あったら担当者大変じゃない?そういうの気にせず連絡した方がいいのか…+3
-0
-
136. 匿名 2020/09/29(火) 10:52:12
>>5
勇気を持ってコメすると私もやったことある。向こうはお得意先だからわかって当然だと思って、名乗らず用件ベラベラしゃべって営業マンが不在だとガチャン。「失礼ですがお名前は…」って口を挟む間もなく、申し訳ないけどまだ覚えてないので、どうにもならなくて絶望する+5
-1
-
137. 匿名 2020/09/29(火) 12:22:17
これから履歴書持ってパートの面接です。
心臓が飛び出そう。
みんな頑張って応募してるから、不採用でもせめて連絡欲しいですよね。
+16
-0
-
138. 匿名 2020/09/29(火) 13:37:54
>>1
面接とか以前の問題ってこと?
書類送ったのに返事がないなら、相手が忘れてるか気づいてないんじゃない?
どっちみちそんな会社はやめてとっとと次行こう!+1
-1
-
139. 匿名 2020/09/29(火) 13:38:54
>>5
自分が同じことされたら烈火の如くブチ切れるけど、めっちゃ笑ってしまったwww
アホすぎるw+0
-0
-
140. 匿名 2020/09/29(火) 14:52:32
履歴書送付して2週間経っても連絡なかったから、こっちから電話した。
そしたら、まだ書類選考中で採用の人には今週中に連絡予定ですって言われたけど、2週間と4日も経ってたら辞退する人もチラホラいるのでは?と思った+8
-0
-
141. 匿名 2020/09/29(火) 16:02:10
雇う側は上、雇われる側は下の意識はどこにもある。アルバイトやパート、正規だって「モノ」扱い。面接時に上から目線で不採用にしておいて、1年後に「どうですか?うちで働きませんか?」って下手に出て突然の電話。呆れちゃった。パートやバイトの採用で連絡こない時、有力候補Aがはっきりするまで、Bは保留にしとこうなんていう保険の扱いもある。採用側の不誠実な意思で全てが動いてる。+4
-0
-
142. 匿名 2020/09/29(火) 16:12:11
>>49
悪夢の民主党政権末期で、景気回復する前って書かないとわかりにくいよ+0
-1
-
143. 匿名 2020/09/29(火) 17:13:19
担当がいないため明日指定の時間に折り返し電話します、って昨日言ってたのに時間過ぎても電話の一つも寄こさない派遣会社。口コミ通り、本当に電話寄こさないんだな。+1
-0
-
144. 匿名 2020/09/29(火) 19:52:41
>>135
郵便物だと送りっぱなしっていう発想が理解できなくて…
何十通も受け取ってて連絡すべきものが対応できてないなら企業側も書類応募制やめたらとは思うけど。
実際の業務してても取引先とも郵送の場合は相手が何百通受け取る業種でも送る前か送った後に電話・メールで確認し合う+0
-0
-
145. 匿名 2020/10/01(木) 00:46:17
採否に係わらず連絡するって言っといて音沙汰ない会社ってなんなの。だったら最初から採用の方のみ連絡するって言ってほしい。
+4
-0
-
146. 匿名 2020/10/01(木) 09:11:26
某企業で2年ほど事務系パートしています。
6月末の募集みて応募して電話したら担当者不在。1週間後に担当者から応募者多数で履歴書送ってほしいと言われ、また1週間後に連絡あり、日程調整して面接したのが7月末。面接は好感触だったのにそのまま音沙汰なく、諦めてたら8月末に「他のお仕事決まってしまいましたか…?」と合格連絡ありました。こどもが低学年だったので仕事探しは夏休み明けでいいや、と思っていたのが幸いしたけど、応募から採用連絡まで2ヶ月ってどうなの?この会社大丈夫?とも正直思った。
働き始めてみると採用担当者は時期的に出張が多く、週一程度しか出社しない、夏休みはお盆の週をはさんで全社的に9日とる、ということがわかり、タイミング的にそうなっちゃったんだな…と納得。
扶養内で働いているので週3時短勤務なのですが、お子さんのいる社員がほとんどなので、学校の都合やこどもの体調に合わせての急な休みや早退にも理解ある、働きやすい職場です。コロナで緊急事態宣言中は自宅待機だったけど休業補償出たし、有給も使えるし今はたまーに出社するけどテレワーク。
こういう例もあるってことで。+0
-1
-
147. 匿名 2020/10/04(日) 02:51:29
ある。
レッドソールで有名なブランドのコスメライン。
自ら○日までに電話またはメールで連絡しますといっておいて一切の連絡なし。
面接官人事の方だったけど、めちゃくちゃ意地悪で上からな感じだったので不採用で良かったかも。
でも次の身動き取りづらいから、連絡くらいしてほしかった。+1
-0
-
148. 匿名 2020/10/06(火) 11:10:30
>>113
この時間のやつよくある!
時間指定されてないのに勤務時間内で入れる時間帯を言うとその時間募集してないんです。って。一言くらいなんだから書いとけよ!+2
-0
-
149. 匿名 2020/10/06(火) 11:14:57
面接の日時を決める電話で、まずは最初に働ける時間を聞かれて、次に面接の時間を聞かれたら働ける時間からずれていたからその時間はごめんなさいって言ったら、急に対応が悪くなってじゃあその時間に来られないなら面接できる時間がないんで18日後に来てもらえます?ってキレ気味に言われた。
そんな先の面接で雇う気もないなら面決も断ればいいのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する