-
1. 匿名 2020/09/28(月) 17:33:11
月4万円くらいでいいなと思いますが、家にいても暇なので7万円超えるくらいで働いています。
+291
-6
-
2. 匿名 2020/09/28(月) 17:33:42
10万ちょいかな+79
-4
-
3. 匿名 2020/09/28(月) 17:34:07
扶養内勤務で月8万弱くらいです
平均7万ほどかな!+209
-3
-
4. 匿名 2020/09/28(月) 17:34:25
扶養内だから年100万
月8万くらい+171
-0
-
5. 匿名 2020/09/28(月) 17:34:32
8~9万
たまに10
貯金好きなので+76
-2
-
6. 匿名 2020/09/28(月) 17:34:36
>>2
それ扶養ギリ外れて一番損しない?+156
-20
-
7. 匿名 2020/09/28(月) 17:34:55
うちもそのくらいですが、
教育費がかかりはじめたのでそろそろ本気出そうかなと、そのうち…+46
-4
-
8. 匿名 2020/09/28(月) 17:34:57
5万程。
すごく楽しくて休みの日は早く仕事に行きたいと思ってる。+193
-3
-
9. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:05
>>1
猫は飼ってないの?+5
-25
-
10. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:10
>>2
主です
扶養内希望です+11
-6
-
11. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:15
+7
-15
-
12. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:17
月20万。
一度も使わず貯めてる。
好きな仕事だから辞めるつもりもない。
+158
-10
-
13. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:20
扶養内で月10万くらいです!
ケーキ屋さんで働くのが夢だったので、パートだけど働けて仕事も楽しいです。+146
-2
-
14. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:48
>>9
??
飼っていません+43
-0
-
15. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:52
扶養内だから月に8万くらい
たまにシフト変わったりして9万いく
みんな扶養内が多いんじゃないかな+90
-0
-
16. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:57
月に手取り8~10万円をウロウロしてる。+66
-1
-
17. 匿名 2020/09/28(月) 17:36:20
生活費のためではないけど、裕福!と言えるほどでもないのでいざという時のために貯金しておきたいのでフルタイムです。
なのでそこそこあります。でもフルタイムで働くならボーナスとか欲しいなって思ってしまう。+117
-4
-
18. 匿名 2020/09/28(月) 17:36:39
焼肉屋さんのランチタイムで週5パートしてるけど、週3くらいでハラミ買って帰るから余り3万くらいかな+147
-0
-
19. 匿名 2020/09/28(月) 17:36:45
>>8
そんなに楽しい仕事って羨ましいです!!
ちなみに、その立場だから楽しいんだと思いますか?もし正社員になれるとしたらなります?
+78
-0
-
20. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:14
好きでしているわけではないのでトピずれかも。
特にやる事もなく、人間働いた方が良いのかなという、誰にも言われてないのによくわからない義務感から働いている。
月8万。+140
-0
-
21. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:22
>>6
横だけど、扶養を外れるのは130万以上じゃないかな?
130万未満なら所得税はかかるけど、扶養の範囲内だと思う
+169
-7
-
22. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:30
生活費のためではないけど、子供は中学生だし趣味もないし家に居ても暇なのでIT系でパートしてます。最初は扶養内でスタートしたけど「もっと入れる?シフト増やせる?」て言われどんどん増えて、今は月28~30万円にもなってます。+188
-0
-
23. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:36
月7万くらいです
週3日勤務
時期によって忙しい月があるのでその時まで温存しときます+49
-1
-
24. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:45
>>19
なりません(笑)
大雑把に言うとサービス業なんですが、正社員は忙しいと休憩もほとんど取れなくて残業もあります。パートならほぼ時間には帰れるし、休憩も優先して取らせてもらえる。+103
-0
-
25. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:45
主です。
みなさん同じくらいですね。
私は緩く扶養内希望ですが、フルタイムガッツリな方もいらっしゃるのですね。
このあとは主と名乗らずに楽しませていただきます!+112
-3
-
26. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:51
5〜10万くらい。
貯めて海外旅行行くのが楽しみだったけど、しばらく行けないなあ‥+49
-2
-
27. 匿名 2020/09/28(月) 17:40:16
好きで働いてる訳じゃなくて
何もすることないからたまに働いてる
月15,000円まだ2万超えたことがない+84
-2
-
28. 匿名 2020/09/28(月) 17:40:27
>>22
すごい!
時給もすごそう!+118
-0
-
29. 匿名 2020/09/28(月) 17:40:32
扶養内なので毎月88,000円超えないように調節して、平均85,000円です。+59
-1
-
30. 匿名 2020/09/28(月) 17:41:04
6万くらい。
これ位でいいです。+38
-0
-
31. 匿名 2020/09/28(月) 17:41:09
>>6
>>21
ヨコだけど月10万8000円くらいまでなら年130以内とみなされて扶養内ではあるよね(ちょっと税金払わなきゃだけど+105
-0
-
32. 匿名 2020/09/28(月) 17:41:32
週3で1日5時間(子供が下校するまで)で月5〜7万くらい。いざという時のために貯金してるだけだから、これくらいでちょうどいい。+78
-1
-
33. 匿名 2020/09/28(月) 17:42:13
>>18
それいい笑
豪快なパートだね
なんか楽しそう+136
-0
-
34. 匿名 2020/09/28(月) 17:43:40
>>24
そうですよね、なんか分かりますw
私は正社員で仰る通り定時に帰れないし上から色々言われるし…パートさんが楽しそうで羨ましいといつも思っています。。
+67
-0
-
35. 匿名 2020/09/28(月) 17:44:48
時給2000円、週3で手取り13万円です
パート代はお小遣い&貯金
子供いません+54
-2
-
36. 匿名 2020/09/28(月) 17:45:09
老後資金の為に10万前後かな。
+6
-1
-
37. 匿名 2020/09/28(月) 17:45:30
>>27
同じような人がいて嬉しい笑
みんな7万とか言うから私トピズレかと帰ろうとしたところだよ
ちなみに今日給料日、16,852円でした!+130
-2
-
38. 匿名 2020/09/28(月) 17:46:20
>>1
いいね
1日置きに休みがほしいよ
時間も7時間もやりたくない+91
-0
-
39. 匿名 2020/09/28(月) 17:46:45
+6
-49
-
40. 匿名 2020/09/28(月) 17:46:50
2日ほど前から働き始めたよ!暇だから働きに出ました!
結婚前にやってた仕事だからある程度分かってるし、職場の人たちもいい人。扶養内で気軽に働いてる。趣味のゲームにお金は使う😄+44
-3
-
41. 匿名 2020/09/28(月) 17:46:59
5〜7万くらい
中学に入ったら子供の学力が危ういww
塾代に充てようかな+32
-0
-
42. 匿名 2020/09/28(月) 17:47:00
月8万ちょいです。
扶養内希望だしそれ以上働くと疲れるので。
子供は小学生だから日中暇だし
経理ですが黙々と作業するのが好きなのでいい息抜きです。
職場で必死に虚勢を張りいじわるしてくるパートさんを軽くかわす心の余裕を持って働けてます。夫や家族に感謝ですね。+89
-3
-
43. 匿名 2020/09/28(月) 17:47:09
正社員でもいい?
フルタイム勤務、手取25万です
家庭との両立のため転職を考えてますが10万近く手取が減りそう…+5
-21
-
44. 匿名 2020/09/28(月) 17:49:52
>>21
横
130万未満て学生免除みたいなやつじゃなかった?+4
-24
-
45. 匿名 2020/09/28(月) 17:50:08
月6〜8万。小さなお店で優しい人ばかりなので仕事は好き。夏は1ヶ月休んで遠方の実家に帰れるし。
コロナのせいで存続が危うくなってるという噂…
+39
-1
-
46. 匿名 2020/09/28(月) 17:50:33
>>1
パート始めるのに新しく作った口座で、入金されるだけで一度も手付かずのまま貯めっぱなしなんだけど、そのどんどん増えていくだけの数字眺めてるが楽しくて、最初4万分くらいしか働いてなかったのが、今や扶養内いっぱいいっぱいまで働いてる+126
-1
-
47. 匿名 2020/09/28(月) 17:50:42
1日3時間ぐらい週2~3日でゆる~く気分転換に小遣い稼ぎ行ってます。つき4万ぐらいかな~。+49
-0
-
48. 匿名 2020/09/28(月) 17:52:02
ボランティア感覚で9万円です。資産は億超えです。+17
-3
-
49. 匿名 2020/09/28(月) 17:53:02
>>8
えー?何の仕事?+45
-0
-
50. 匿名 2020/09/28(月) 17:53:35
持病なのか特性なのか、迷惑かかるしそれで人間関係もいつかは壊れると思うと怖くて働くことを、躊躇してしまう。本当は、自分のためにも家計のためにも働きたい。+18
-2
-
51. 匿名 2020/09/28(月) 17:55:23
>>6
大きい会社でパートしてるなら社保加入の義務範囲になって、扶養から外れなきゃいけない金額だけど
中小なら年130万までは問題ないよ。
夫の扶養でいられる。
ただ夫の会社で扶養手当が出るなら、その対象から外れる金額ではある。+67
-4
-
52. 匿名 2020/09/28(月) 17:55:27
今は扶養範囲内の130万未満(週4勤務)で働いてます。
でもあと1〜2年後には社会保険の適用拡大で制度が変わるとか…。
高校生の子どもがいて、これから予備校だの大学だの、まだまだお金がかかるので、もう少し働かないとダメかも。
収入減らすのは怖いなあ。+8
-0
-
53. 匿名 2020/09/28(月) 17:56:04
>>1
週4 4時間6. 7万くらいです+28
-2
-
54. 匿名 2020/09/28(月) 17:57:00
>>13
ケーキ屋さんで10万円いくってかなりガッツリレギュラー陣だよね+80
-0
-
55. 匿名 2020/09/28(月) 17:58:19
>>6
130万以内なら2、3万の住民税とられるけど、それでも103万以内よりはプラスになるはず。+41
-0
-
56. 匿名 2020/09/28(月) 17:59:30
週3で7万くらいです。
+5
-0
-
57. 匿名 2020/09/28(月) 17:59:41
週1〜2働いて約6〜7万位です+7
-4
-
58. 匿名 2020/09/28(月) 18:00:09
月10万、自宅でピアノ教えてます。+20
-2
-
59. 匿名 2020/09/28(月) 18:01:49
>>32
全く同じです!(^^)+7
-2
-
60. 匿名 2020/09/28(月) 18:01:50
>>46
友人とランチの時は、自分のパート代で払ったりしないの?+29
-2
-
61. 匿名 2020/09/28(月) 18:01:51
>>21
扶養控除無くなったから逆に存分に稼ごうと思ってる。+18
-0
-
62. 匿名 2020/09/28(月) 18:03:17
>>39
おつ!+4
-0
-
63. 匿名 2020/09/28(月) 18:06:21
在宅だけど10万ちょいくらい。+6
-1
-
64. 匿名 2020/09/28(月) 18:07:12
6時間勤務を週2で働いて6万です。
主に、自分の化粧品や友人とランチする時に使います。
子供も大きくなったし、パート代は自由に使えるので、夫に家事の分担も強く求めません。イライラもなく夫婦円満です。+39
-1
-
65. 匿名 2020/09/28(月) 18:07:31
>>1
実益を兼ねた趣味の範囲だから毎月2万円弱
全部口座に入れっぱなし
+28
-1
-
66. 匿名 2020/09/28(月) 18:08:02
日曜日の午前中だけ働いて、16000円くらい
そのまま帰りは1人ウインドーショッピングして帰るのであっという間に右から左に消えてる+53
-2
-
67. 匿名 2020/09/28(月) 18:10:18
スーパーのレジで長く働いてたけど
生活の為にって主婦より、好きで働いてるパートの方がちゃんと仕事するし長続きするんだよね
金コマ主婦は問題起こす事多かったし、急に来なくなる事が多かったです。
+45
-2
-
68. 匿名 2020/09/28(月) 18:10:55
>>1
似たようなもんです。
旦那が単身赴任でいない中、仕事が途切れずあって話相手(お客様)がいて、心から有難いです。
+59
-0
-
69. 匿名 2020/09/28(月) 18:12:07
私は運動不足解消の為に週2だけ働いています(^。^)
一週間、日中誰とも口を利かないのは何となく気分が晴れないので、気を引き締めて、たわいもない話しをしながら、気分転換している感じです。ちなみにパートはピッキング。黙々と個人作業なので、面倒な人間関係もなく快適。+55
-2
-
70. 匿名 2020/09/28(月) 18:12:18
非常勤の先生で週3日勤務の12万くらい。
夏休みは仕事なし。
+9
-0
-
71. 匿名 2020/09/28(月) 18:13:05
>>60
横だけど、旦那の給料の中で使える余裕があるんじゃない?収入以上の出費がないんであれば、わざわざ自分の方からとか考えずに、自分のは貯金で旦那の収入で生活って人結構いるよ。
うちの母も30歳の頃から55歳の現在までパート代一切使わず2000万以上貯めてるよ。+74
-3
-
72. 匿名 2020/09/28(月) 18:13:51
私もゆるく働きたいのですが、皆さん何の仕事されてるのですか?
中々仕事が見つかりません+17
-0
-
73. 匿名 2020/09/28(月) 18:15:57
私も健康増進、暇つぶしで働きたいです+19
-0
-
74. 匿名 2020/09/28(月) 18:15:59
旦那が在宅勤務になったので、行ける場所があるだけでありがたい
仲が悪い訳ではないけど、相手が仕事している中でお昼寝出来ないしね+42
-0
-
75. 匿名 2020/09/28(月) 18:16:00
扶養内110万くらいかな
週2で1日4時間くらい
ボーナスが少し出る
外食がしたくて働きだしたのに、コロナで外食ができず
+3
-1
-
76. 匿名 2020/09/28(月) 18:16:12
>>67
私も10年レジ続いたけど、周りの主婦に比べて週3でシフト控えめにしていたら、ヤル気少なめ扱いされてた。週5でカツカツ勤務の主婦が多く気まずかったので、思い切って転職した。+35
-0
-
77. 匿名 2020/09/28(月) 18:17:10
4万から5万
繁忙期12月は10万+3
-0
-
78. 匿名 2020/09/28(月) 18:17:29
仕事が見つかりません+9
-0
-
79. 匿名 2020/09/28(月) 18:18:50
皆さん何の仕事されてるのですか?+8
-0
-
80. 匿名 2020/09/28(月) 18:19:44
暇潰しに始めたけど、資格職なのであっという間に扶養範囲越えてしまった
やりがいも感じ始めたので、扶養から出て週5で半日勤務
手取りで平均20万くらい+28
-1
-
81. 匿名 2020/09/28(月) 18:19:49
仕事覚えたり繁忙期だったり時給が上がったりで9万位??ついつい定時過ぎちゃう。。+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/28(月) 18:21:04
週2.3、1日4時間以内で探してます
が、中々仕事見つかりません+21
-0
-
83. 匿名 2020/09/28(月) 18:21:06
>>76
お金稼ぎたいくせに、長時間シフトとか休み削ると文句言うのが
子供の教育費や住宅ローン抱えた主婦に多いんだよ
そして週2週3の短時間パートに文句言うの
ズルいってねw+54
-3
-
84. 匿名 2020/09/28(月) 18:21:22
月18万円くらいです。
扶養内で週3、月88000円に抑えてたときもあったけど、子ども達も大きくなって時間もあるのでフルタイムに増やしました。
+12
-0
-
85. 匿名 2020/09/28(月) 18:21:36
>>79
私は住宅系プランニング。+5
-1
-
86. 匿名 2020/09/28(月) 18:22:48
>>82
仕事忘れそう。。+3
-12
-
87. 匿名 2020/09/28(月) 18:23:55
>>71
自分の楽しみとかは自分の稼ぎでってことじゃない?
家計に入れば同じことだけど、気分的にはわたしもそっち派+24
-3
-
88. 匿名 2020/09/28(月) 18:24:13
専業主婦10年間
子供も中学生と高学年になり時間も出来たのでそろそろ働きたいです+10
-1
-
89. 匿名 2020/09/28(月) 18:25:10
>>10
扶養内って、生活費の足しでも好きでやってても同じ1万〜10万くらいの狭い振り幅+8
-0
-
90. 匿名 2020/09/28(月) 18:25:14
>>21
これ分かりやすくて保存してたよ。+44
-0
-
91. 匿名 2020/09/28(月) 18:26:08
>>1
大体同じくらいです。毎月小遣いに使う分以外は貯めて、家族旅行の足しにしたりしています。
+7
-0
-
92. 匿名 2020/09/28(月) 18:27:30
>>79
ナースです+6
-0
-
93. 匿名 2020/09/28(月) 18:27:35
9万くらいです。
気持ち程度のボーナスも出るので
毎月10万超えないように働いてます+9
-1
-
94. 匿名 2020/09/28(月) 18:29:12
週2で五万くらいもらってる。楽しいしお得なこともあるしずっと続けたい。+14
-0
-
95. 匿名 2020/09/28(月) 18:29:47
>>74
私パートだけど、今月からテレワークしてますよ。
やっとテレワークを導入してくれたので嬉しいです。
夫は4月からずっとテレワーク。
大学生と高校生がいますが、いまはオンライン授業と対面授業の半々です。
テレワーク中、オンライン授業中は、それぞれ部屋に籠って作業してます。
+7
-0
-
96. 匿名 2020/09/28(月) 18:30:05
短期のフルタイム派遣を渡り歩いてる。
夫の年収の関係で妻がいくら稼いでも扶養控除関係ないので月27万円
毎年確定申告で何万か戻ってくるのもちょっとしたボーナス気分
+12
-0
-
97. 匿名 2020/09/28(月) 18:32:21
家にいると自堕落な生活を送る自信があるので、扶養内パートしてる。
月7~8万円!+25
-1
-
98. 匿名 2020/09/28(月) 18:33:29
>>90
我が家は夫の年収的に配偶者控除も配偶者控除も受けられないです。
なので私は106万円で社会保険に加入できる職場で扶養を抜けて働いてますよ。+14
-4
-
99. 匿名 2020/09/28(月) 18:34:03
年100万円です。
夫からの生活費でお小遣いも余裕であるので全部貯金してます!+3
-1
-
100. 匿名 2020/09/28(月) 18:34:57
>>12
差し支えなければどんな仕事ですか?好きな仕事辞めたくないって羨ましい。+34
-1
-
101. 匿名 2020/09/28(月) 18:35:17
>>98
うちもです~
住民税かかんないようにはしようかな、ってレベルです+2
-2
-
102. 匿名 2020/09/28(月) 18:37:58
ゆるく働くのって幸せそう+32
-0
-
103. 匿名 2020/09/28(月) 18:40:27
>>98
うちも夫の年収で配偶者控除は関係ないので、扶養を抜けてガンガン働いてます。
今まで扶養内に抑えて働いてたのが勿体なかったなーと思えてきます。+6
-6
-
104. 匿名 2020/09/28(月) 18:40:43
>>39
真っ当な仕事?
パートではないよね
自営の旦那の税金対策とか?+7
-0
-
105. 匿名 2020/09/28(月) 18:43:42
>>101
ん?住民税がかからないようにだったら年98万円以内くらいだよね?
+4
-2
-
106. 匿名 2020/09/28(月) 18:43:56
>>55
差額の20数万を稼ぐために、どれだけの負担がかかるかも考えないとね+10
-5
-
107. 匿名 2020/09/28(月) 18:47:52
>>51
大きい会社でのパートなら、103万以下だっけ?+6
-1
-
108. 匿名 2020/09/28(月) 18:48:28
生活のためじゃないパートとか羨ましい!!
私もそうなりたい+44
-0
-
109. 匿名 2020/09/28(月) 18:50:58
>>84
私も同じような感じです。
フルタイム契約だけど、有休(年20日)や特別休暇もあるから、結構自分の時間も取れてます。思い切って扶養を外れて良かったです。
+8
-1
-
110. 匿名 2020/09/28(月) 18:51:54
月3万前後
全額貯金してて、額が少ないから年間30万ちょいしか増えていかないけど地味に楽しい!+30
-0
-
111. 匿名 2020/09/28(月) 18:52:05
>>73
やっぱり、運動と多少の気分転換は必要だよね。
家にずっといてダラダラ出来る境遇であっても、毎日は身体が重だるくなるし、週2.3時短で働いていた方が生活にメリハリが出来て休日も幸せ。+36
-3
-
112. 匿名 2020/09/28(月) 18:53:54
>>9
猫は関係なくない?
私は飼ってるけど。+15
-0
-
113. 匿名 2020/09/28(月) 18:53:55
>>95
パートでテレワークできるの良いなー。+5
-0
-
114. 匿名 2020/09/28(月) 18:56:17
扶養の範囲内だから月平均8万円
短時間でスーパーの開店前の早朝品出し
接客業はやりたくないけど元々このスーパーのヘビーユーザーでいつかここで働きたい!と思っていたから楽しくて楽しくて辞める気は全くない
勤務時間中は客はいないから基本自分の世界で超小さい音だけど鼻歌歌いながら頑張ってますw
土日も全ては無理だけどそこそこ休めるしシフトも融通が利くし早起きは得意だし退勤後の自由時間はタップリあるから言うことなし!+43
-2
-
115. 匿名 2020/09/28(月) 18:56:36
扶養外れて8月から働き始めたんたけど、手取りが12万ちょいしかなくてがっかり。
ひょっとして1番損してるゾーンかな?
時給いいのに時間が短いのと、ものすごく税金ひかれてて地味にショック(笑)
仕事は楽しいんだけどね。+26
-0
-
116. 匿名 2020/09/28(月) 18:58:35
>>72
事務です。
4時間×4日です。+5
-0
-
117. 匿名 2020/09/28(月) 18:58:38
子どもが学校に行っている間だけ週3でパートしてます。
建設系の設計補助の仕事で、月7万円くらいです。
子どもの学校行事がある時は休ませてもらえるし、夏休みなど長期休暇中はリモートワークにさせてもらえるので助かっています。
自分の能力を活かせる仕事だし、上司も子育てに理解のある人なのでとても居心地が良いです。+20
-2
-
118. 匿名 2020/09/28(月) 19:00:00
飲食店パート、ランチタイムのみ週3~4回で月5万あるか、ないか。
年2回寸志のボーナスあり。+10
-0
-
119. 匿名 2020/09/28(月) 19:00:32
>>71
お母さんすごいね!!!
見習わなきゃ…うちの諭吉には羽が生えてるよ…w+57
-0
-
120. 匿名 2020/09/28(月) 19:00:55
>>82
タウンワークやバイトルよりも、しゅふジョブってサイトで探すのがオススメ+14
-0
-
121. 匿名 2020/09/28(月) 19:01:53
>>90
ありがとうございます、助かります!+2
-1
-
122. 匿名 2020/09/28(月) 19:02:05
>>105
地域によって違うのかな?
うちは100万ですよ+3
-0
-
123. 匿名 2020/09/28(月) 19:05:10
>>71
すごーい!
それは夫婦の貯金ってことなの?+7
-0
-
124. 匿名 2020/09/28(月) 19:06:22
子供保育園行くのでパートに行きだしました。
月8.9万くらいです。週2.3回勤務なんで自分の時間もあって良いです。
全部貯金してます。ちょうど無償化なったからラッキー。+10
-3
-
125. 匿名 2020/09/28(月) 19:08:50
1日4〜5時間、週4か5で月に10万くらい。
130万の扶養内ギリギリで稼ぎたい感じです!
接客大好きで飲食店のランチのパートです。+6
-0
-
126. 匿名 2020/09/28(月) 19:08:50
週3で6~7万くらい。
パートはみんな良い人だけど、店長と社員が過剰に仕事を押し付けてきて、辞めようか少し迷ってる。
時給分は頑張るけど、それ以上は利に合わないし、ストレス溜めてまで働きたくないのに。。
+26
-0
-
127. 匿名 2020/09/28(月) 19:09:35
>>124
週2か3なのに保育園入れるんだ?!+5
-4
-
128. 匿名 2020/09/28(月) 19:10:35
>>127
入れますよ。月30時間働けば大丈夫です。
+12
-3
-
129. 匿名 2020/09/28(月) 19:13:30
>>98
配偶者控除は受けられないけど、年金とか健康保険、介護保険も自分でだとやっぱりギリギリだと勿体ないのかな?+2
-1
-
130. 匿名 2020/09/28(月) 19:14:51
>>2
自分もだが短期コルセンだから12月と1月は働かないんで
あと短期終了後も次見つかるまで数週間は働かないんでなんとか扶養内に収まってる
+3
-0
-
131. 匿名 2020/09/28(月) 19:16:52
私週2で1回だいたい4時間くらいだから2万くらい。
高校生のときのほうが稼いでたけど、お小遣いの足しにはなるし仕事が楽しい!!
下の子どもが幼稚園児だからこれがベストなペースだと思ってる。+8
-0
-
132. 匿名 2020/09/28(月) 19:17:49
暇つぶし、運動の為、扶養内パートしてます。
時給いいし、土日祝大型連休休みだし、毎回コストコサイズの食品やらケーキやら貰える。
プラス人がいい人ばかりで毎回出勤が楽しみです。+21
-1
-
133. 匿名 2020/09/28(月) 19:20:44
>>9
関係なさすぎて面白い
まぁ私は飼ってるけど+18
-0
-
134. 匿名 2020/09/28(月) 19:20:49
>>39
すごい桁だ。
7千万円かあ。
うちの10年分以上。+21
-0
-
135. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:47
>>21
だよね。
配偶者特別控除とか0だから、130万以内まで働こうと思う。
扶養から外れる気はないから、所得税とか少し取られるけど、130万ギリまで働く方が手元に残る額多いかな?と。
+9
-0
-
136. 匿名 2020/09/28(月) 19:24:56
週に2000円だけ仕事受けてるから月8000円。
きっと私が一番低いだろうな。+7
-1
-
137. 匿名 2020/09/28(月) 19:26:29
>>115
来年からそれくらいの収入で不要外れて働く予定です
子供もいないしシフトで扶養内だからこの日は出られないってなるのが嫌で仕事も楽しいので損するだろうけどいいかなと思ってる+7
-0
-
138. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:37
配偶者控除受けられない奥様方、103万?超えたらどうなるんですか??+1
-0
-
139. 匿名 2020/09/28(月) 19:30:40
月10万くらいです
このくらいの働き方が一番気楽でいいですよね+3
-0
-
140. 匿名 2020/09/28(月) 19:31:11
16~18万前後。好きな仕事だけど子どもいるし体力的にもフルタイムきついのでパートで月15日出勤ぐらいだけど、時給がどんどん上がるのでついに今年扶養出て国保と年金を自分で払ってます。
+5
-0
-
141. 匿名 2020/09/28(月) 19:31:57
>>51
複雑だから勉強になります+4
-0
-
142. 匿名 2020/09/28(月) 19:32:03
月6万くらい。楽しいというか、淡々と手作業するので、なんとなく中毒性があるというか。家でも何かしら作業したくなって、長期休みも刺繍したりしてます。+2
-0
-
143. 匿名 2020/09/28(月) 19:38:20
月5万
時給はめっちゃ安いけど、社員の人もパートの人もみんなすごく良い人ばかりで楽しい
ほんとに最低賃金で安いけどw+5
-0
-
144. 匿名 2020/09/28(月) 19:39:11
月に五万。ほとんど使わずにいたけど、来年から子供も中学生になるし、いよいよ教育費稼ぐ目的でがんばります!+6
-1
-
145. 匿名 2020/09/28(月) 19:39:19
>>39
ご自身のブログに公開しているのですか?+1
-0
-
146. 匿名 2020/09/28(月) 19:40:03
フルタイムで働いて8時間くらいでしょ?
正社員との違いはボーナスくらいかなあ?
月20くらい稼げるならパートでフルタイムしたい。+4
-0
-
147. 匿名 2020/09/28(月) 19:40:18
>>140
時給どんどん上がるなんていいなー+3
-0
-
148. 匿名 2020/09/28(月) 19:49:49
月8万〜9万くらい。ボーナスも寸志程度年3回あるから嬉しい。+2
-0
-
149. 匿名 2020/09/28(月) 19:50:51
>>60
夫にもらう生活費から自分のお小遣いも出すよ+14
-0
-
150. 匿名 2020/09/28(月) 19:57:17
月7万くらい
今の仕事楽しい+1
-0
-
151. 匿名 2020/09/28(月) 19:58:15
5万。今はコロナのせいで3万。働かなくてもいいけど動かないと体がなまるのと、パート専用の口座にお金が貯まるのが楽しいから。自分が死んだら子供達にあげたいです。+17
-0
-
152. 匿名 2020/09/28(月) 20:02:16
>>149
当てはまる方、いくら位頂く?
1万程度+
3万以上-+15
-9
-
153. 匿名 2020/09/28(月) 20:03:36
扶養内で平均8万前後です。
福利厚生も手厚くて有給も年間14日くらいあって使うのも自由。
ほんとただの趣味です。
ありがたい。+7
-0
-
154. 匿名 2020/09/28(月) 20:04:31
>>8
私も五万円程度。
息抜きしに行ってるようなものかも。
+17
-0
-
155. 匿名 2020/09/28(月) 20:07:50
>>18
お給料を現金とハラミで支給みたいでワクワクするね+51
-0
-
156. 匿名 2020/09/28(月) 20:09:01
>>46
4万円から今いくらになったのか知りたい!+4
-0
-
157. 匿名 2020/09/28(月) 20:10:12
>>79
週四1日5時間(1日け4時間)
でスーパーでお惣菜つくってます。
収入は85000円ほど
単純作業でたまにあきたなーと思っちゃいますが
馬鹿なのでここが潰れない限りここでわ働きますw
+21
-0
-
158. 匿名 2020/09/28(月) 20:13:07
週3日(7時間/日)で月に18万です。
英語使用の専門職です。+8
-2
-
159. 匿名 2020/09/28(月) 20:18:42
月によって変動ありですが、二万から六万の間くらい。
+2
-0
-
160. 匿名 2020/09/28(月) 20:19:04
>>1
週1で行ってます
忙しいときに手伝いにいくかんじかな
車で30分かけて行って3時間働いて、帰りは同僚とお茶の水して帰る
プラマイゼロ+9
-0
-
161. 匿名 2020/09/28(月) 20:28:47
>>39
なこれ凄い😳+17
-0
-
162. 匿名 2020/09/28(月) 20:29:14
>>9
やばいつぼったwwww+5
-0
-
163. 匿名 2020/09/28(月) 20:31:58
>>115
仕事が楽しいって羨ましい。
働くのは全然嫌じゃないんだけど、今の勤務先がブラックすぎて辛い。
もっと気楽で楽しい仕事に転職したい。+19
-1
-
164. 匿名 2020/09/28(月) 20:37:19
>>152
カードだけど7万くらいは使ってる+1
-6
-
165. 匿名 2020/09/28(月) 20:40:22
>>18
家族は幸せだねー
パートで頑張ってくれてる上に美味しいハラミが週3回も食べれるなんて!+41
-0
-
166. 匿名 2020/09/28(月) 20:45:15
>>33 >>155 >>183
ありがとうございます(-´∀`-)
仕入れ値で譲って頂けるのでお得です♬
けど2年間ハラミ食べ続けてるせいなのかわかりませんが、胆石できました笑笑+29
-0
-
167. 匿名 2020/09/28(月) 20:57:54
>>39
見慣れない桁だから、いちじゅうひゃく…って数えちゃう。+16
-0
-
168. 匿名 2020/09/28(月) 21:02:06
みなさん通勤時間はどのくらいですか?
私はいまは徒歩10分ですが、今度電車通勤で片道35分くらいになります。
それでも今より条件いいし、さらに運動にもなるからいいかなって。+8
-0
-
169. 匿名 2020/09/28(月) 21:13:39
>>168
パートですが完全リモートです。
合間に洗濯機を回したり布団を干したり自由にさせてもらっています。
もちろん、やるべき仕事は手を抜かず時間通りに終わらせます。+8
-1
-
170. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:57
自宅でパン教室やってます。月収は70000円くらい。海外旅行いくためにコツコツ貯めてます。+8
-0
-
171. 匿名 2020/09/28(月) 21:24:08
>>67
わかります!
自分がその仕事が好きとか納得して働かないと続きませんよね
自分も1度頼まれて引き受けた仕事がありましたが人間関係がとても良くてもいつもどこかモヤモヤした気持ちがあり結局1年ちょっとで辞めました
自分はその時の家庭状況に合わせて転職は数回しましたがどこも8年6年とそこそこ長く働けました
+6
-0
-
172. 匿名 2020/09/28(月) 21:37:25
週3、1日5時間で、月に10万ちょっと+交通費別途支給。
通勤が1時間くらいかかるけど、なかなか短時間のお仕事ないし、職場環境がいいので気に入ってます。+8
-0
-
173. 匿名 2020/09/28(月) 21:40:16
家庭の事情でフルは無理ですが、暇なので扶養内で働いてて7万くらい。
全て貯金。
長期休みは丸々休み。
そろそろ色々落ち着くので、本業に復帰予定。+4
-1
-
174. 匿名 2020/09/28(月) 21:43:51
>>8
仕事の内容じゃなくて、一緒に働いてる人たちが良い人たちなんだよね。+22
-0
-
175. 匿名 2020/09/28(月) 21:43:52
>>37
私もそんなもん+12
-0
-
176. 匿名 2020/09/28(月) 22:13:44
週3〜4で5時間程度。子供が学校の間だけ。
祝日や長期休暇などで変動あるけど3万〜7万くらい。
丸々貯金、時々自分の美容院などで使っているけど、通帳に少しずつ貯まっていくのを見たら嬉しくて、なるべく使わずにおこうと。笑。
生活にメリハリつくし、仕事も慣れてきて楽しいから、もう少し増やしたいんだけど、そうなると家事とのバランスに不安があり悩み中。
パートだし、夫に家事をお願いするつもりはないので。
+14
-0
-
177. 匿名 2020/09/28(月) 22:32:34
>>123
母は自分たち夫婦の老後と孫のためって言ってました。
こうすれば老後2000万貯められるんだ!と思い、私も今年30になったのでパートを始めましたが、使ってしまう…。手をつけないって我が家は無理だー。+7
-1
-
178. 匿名 2020/09/28(月) 22:33:37
>>132
何の仕事されてるのですか?+5
-0
-
179. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:37
>>1
週2回、平日のみ、4万強ぐらいです。
連勤ではない週2勤務なので、1日行って1日休み、また1日行けば4日休み…と、ほぼ勤務していないようなものです。でも仕事の日はオフィス用の服を着てパリッとした気持ちになれるので、気分転換しながらお小遣いも稼げ、今はこの勤務が最高です。+26
-0
-
180. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:33
>>9
私は飼ってる+3
-0
-
181. 匿名 2020/09/28(月) 22:42:38
8万くらい。
趣味の遠征があるときは5万ほど飛ぶし結構ぎりぎりだけど、このくらいの働き具合が合ってるかなと思う。
今はコロナで遠征もないしね。。+1
-0
-
182. 匿名 2020/09/28(月) 22:50:08
会計事務所勤務。週3回くらいの勤務で8〜10万円です。自分の担当の仕事さえ終われば、シフトも全て自由なので、子供の行事などは全て調整して参加できます。
年末から年度末にかけての繁忙期はツライけど、黙々と作業できるし、いい気分転換になり働き易いです!+8
-0
-
183. 匿名 2020/09/28(月) 22:58:53
>>152
金額は決まってない。夫婦共に無駄遣いしないからお互い無制限。+4
-1
-
184. 匿名 2020/09/28(月) 23:08:57
>>72
私は10月から週4日4時間で配送の仕事をします。
子供はもう一人で寝れるし主人はその時間は家にいるので。
昼間は自由時間だから夜間の方が効率がいいかなと思って決めました!!+3
-0
-
185. 匿名 2020/09/28(月) 23:37:26
>>8
私も楽しいです。医療従事者です。コロナ関連は大変ですが正社員からパートになって良い意味で力が抜けた。そして短時間だから全力で頑張れる。
誰かの為に何かできる事が自分自身の気持ちを満たしてくれる。プラスαでお金も貰える。+19
-0
-
186. 匿名 2020/09/28(月) 23:41:58
>>1
年100万超えたら翌年から
住民税かかりますよね?
地域によっても違うと思いますが、みなさん毎月いくらぐらい住民税ひかれてますか?
+3
-0
-
187. 匿名 2020/09/29(火) 00:10:51
月手取り15万円くらい
+0
-0
-
188. 匿名 2020/09/29(火) 01:37:21
「職業に貴賎なし」とかえらそうなこと言って
ご苦労様です、か。
便所掃除のババァを見下してたのしいですか(笑)+0
-4
-
189. 匿名 2020/09/29(火) 02:35:47
ふたつの仕事してて、ひとつは週2で10万円くらい
もうひとつは月10日で八万円くらい
どっちも好きな仕事で趣味と実益かねてるから辞めたくない
前者は年齢的にできてあと3年かな、後者は体が動く限りやりたい
事実婚で未入籍だから扶養とか関係ない+4
-2
-
190. 匿名 2020/09/29(火) 03:03:51
>>114
間違えてマイナスに指が触れました。
ごめんなさい🙏プラス押したいです!+3
-2
-
191. 匿名 2020/09/29(火) 03:29:42
>>126
めっちゃわかる〜!
パートに社員と同じこと求めすぎ。
私はそれが嫌で辞めちゃったよ…。+13
-0
-
192. 匿名 2020/09/29(火) 06:57:00
>>27
私はやる事ないのと、日中誰とも会話しない日があってボケそうだったから働き出した
週2で同じ感じ
+14
-0
-
193. 匿名 2020/09/29(火) 07:41:49
パートにでて家事も効率よく且つ手抜きもできてストレスためこまないようにできた…と、思う。
+4
-0
-
194. 匿名 2020/09/29(火) 07:45:05
ボケそうだから働き始めたんだけど頭使うからか最初はすごく疲れました。慣れてきてからは、たまーに同僚と家のことの雑談、仕事にまつわる雑談してて笑いに変えたりして楽しんでます。
パートだから気楽。
良い意味でいうと趣味みたいなもんになってきてもいる…+6
-0
-
195. 匿名 2020/09/29(火) 07:46:06
>>1
2万いかない月〜5万くらいとムラがある
子供が夏休み等で出勤できなくなる時期もあるから
+2
-0
-
196. 匿名 2020/09/29(火) 08:35:46
週5だけどたまに午前中だけとかで
扶養内でおさまってる働き方が気楽。こどもの下校に間に合うように働かせてもらってて
学童はいれないし助かっている。+2
-0
-
197. 匿名 2020/09/29(火) 08:41:33
>>102
専業VS兼業トピかなんかに書いてあったけど、実際に幸福度が高いのは扶養内パートなんだそうな
まぁわかる気はする+16
-2
-
198. 匿名 2020/09/29(火) 08:47:15
>>82
飲食店のランチタイムのみならあると思う
子供が幼稚園の時に、そんな感じで働いているお母さんも多かったよ+4
-0
-
199. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:33
専門職、今月は月5日勤務(1〜3時間)で5万円でした
好きな仕事なのでフルタイムで働きたいですが、小さな子どもがいるし体力もない
これが私には合っているみたいです+2
-0
-
200. 匿名 2020/09/29(火) 11:39:11
10年以上いたパート先辞めたのとコロナ流行りだしたの同時でいい時に辞めたわ!って思ってゴロゴロしてたんだけど流石にやっぱ暇だな。働きたいな。でも雪道の運転を考えるともう嫌だなとか思ってしまう。ダメだ私~+4
-0
-
201. 匿名 2020/09/29(火) 11:40:12
私も好きな仕事だから沢山パートします
扶養外れて、月手取り14万位です。
だいたい週5日×六時間勤務です。
子供も中学生でお金かかるので、本当はもっと働きたいのですが、家事が回らない😭
書類とか家に持って帰って見たいくらいこの仕事が楽しいし好きです。
ただ、年齢に限界があるので、あと10年やったらやめます涙
+6
-0
-
202. 匿名 2020/09/29(火) 12:02:03
ご主人の年収が高くて配偶者控除や配偶者特別控除が受けられない人が多いと思うのですが、103万円や130万円以内で働いてる方は年末調整はどうしてますか?
+3
-1
-
203. 匿名 2020/09/29(火) 13:02:56
月4〜5万円ほどで土日祝日中心にパートしてます。
土日は家族が家にいて居場所がなくなるので気分転換になります。
職場の人間関係もいいのでガス抜きになって助かります。+6
-0
-
204. 匿名 2020/09/29(火) 13:19:30
>>200
いや、大事なことだよー
一ヶ月数万円のために、雪道で事故って何十万もの修理費とかかかったら意味ないし、怪我でもしたらそれこそ家にいたほうが良かったってなるし
雪が多い地域なら、冬以外の短期間パートを探してみるとか…?+9
-0
-
205. 匿名 2020/09/29(火) 13:22:32
>>192
週2でお給料少なくても、なんか嬉しいというか達成感みたいなのありますよね
何もしていない時より充実してる気がします+10
-0
-
206. 匿名 2020/09/29(火) 13:48:17
>>39+0
-3
-
207. 匿名 2020/09/29(火) 14:07:34
だいたい2~3万くらい。
このくらいでちょうどいいかな。
あまり入らなくて申し訳ないので、人手が足りない時間や曜日に入るようにしてる。
+3
-0
-
208. 匿名 2020/09/29(火) 14:52:20
>>204
優しいお返事ありがとうございます。トピタイ通り生活費と思ってないんで気長に?短期や日中昼間だけの短時間とか探してみます!毎日暇過ぎて本当ボケそうでw
+1
-0
-
209. 匿名 2020/09/29(火) 15:37:40
ぶっちゃけ
体力も年々なくなり、最近物忘れも出てきた
早くゆるく働きたいです+5
-0
-
210. 匿名 2020/09/29(火) 15:39:06
>>126
社員がいるだけマシ!
うちなんて全部パートに押し付けて店長は見てるだけ
休みのパートさんの分まで仕事しないといけないので どんどん残業が増えていく
扶養外れたくないから 残業なるべくしないために昼休みこっそり削って仕事してる
本当にバカみたい
+7
-0
-
211. 匿名 2020/09/29(火) 17:30:43
>>152
カードなので金額わからず。でも別にそんなに使うこともない+1
-0
-
212. 匿名 2020/09/29(火) 19:20:18
>>76
いますよね、そういう人。
家庭事情も各々違うし働き方は人それぞれでいいはずなのに。。女の嫉妬って怖い。
+4
-0
-
213. 匿名 2020/09/29(火) 19:23:16
>>126
さっさと辞めて次探しましょう!
私も同じ経験したけど今の職場は結構楽しいので、思い切って転職して良かったと思ってます。
+5
-0
-
214. 匿名 2020/09/30(水) 09:22:39
夫の年収だけで余裕をもって生活していけるけど、私も扶養を抜けて月20万円稼いでいます。仕事は楽しいのですが、もうちょっと趣味やボランティア活動に時間を費やしたいと思えてきました。
専業主婦だと時間を持て余しそうなので、勤務時間を減らして扶養内で働こうか迷っています。
これからの世の中、専業主婦や扶養内主婦を減らそうという動きになっているのに、それに反することに抵抗もあって、いま悩みに悩んでいます。
扶養内で働いてる皆さんは、今後も扶養内で働きますか?+2
-0
-
215. 匿名 2020/09/30(水) 10:34:25
>>214
そうそう、世間的には扶養されてる主婦を減らしたいという動きになってきてるよね。
だんだん肩身が狭くなってくる。
でも、私は今後も扶養の範囲内で働くと思う。
いまさら扶養を外れて働くなんて、体力的にもプライド的にも無理。+4
-0
-
216. 匿名 2020/09/30(水) 12:46:23
>>215
私も扶養内でのんびり働くのがちょうど良い。
金銭的に厳しいなら扶養外で働かなきゃいけないだろうけど、そうじゃないから好きにさせてほしい。+5
-0
-
217. 匿名 2020/09/30(水) 22:10:23
週三回で月四万ぐらいでゆるーくお小遣いかせぎしようと思ってたら意識高くて嫌になってきた+0
-0
-
218. 匿名 2020/09/30(水) 23:05:25
ヒマだから週2位で働き出し一カ月経ったけど、もう辞めたい。
ビックリする程自分に合わない職だった。週2短時間パートがやる仕事じゃなかった。
私がいると逆に迷惑になる気がする。
丁寧に教えて下さって本当に申し訳ないのだけど、、、辞めようかな。+2
-0
-
219. 匿名 2020/10/01(木) 07:37:20
>>218
どんなお仕事なんですか?
さしつかえなければ教えてください。+0
-0
-
220. 匿名 2020/10/01(木) 08:18:52
>>218
びっくりする程合わないって、どんな仕事だったのですか?+0
-0
-
221. 匿名 2020/10/01(木) 17:17:35
>>71
うちの母親も
一円も、使わず30年。
3000万円か。
更に相続もあつたし
羨ましい。+2
-0
-
222. 匿名 2020/10/03(土) 20:13:59
お小遣いかせぎのつもりなのに入って2ヶ月で仕事量が恐ろしいのとキツい人がいるから辞めるわ
新しいところ見つけるの面倒だけど精神病んできたから合わないのかなと思って…
あー辞めるって言うの気まずい+1
-0
-
223. 匿名 2020/10/06(火) 15:08:00
週4日で1日3時間。年末年始やお盆も仕事。
子供が学校から帰ってくる時間には家にいられる。
だいたい月に5~6万円くらい。
家から徒歩10分だし仕事中は本当に忙しいけど、慣れてきたしずっと続けたいなあ。
前はすっごくきつい先輩がいて同じシフトの時は朝から憂鬱だったけど、その人も転職したし今は人間関係も安定しているので、あの時辞めなくて良かったってつくづく思う・・・^^+3
-0
-
224. 匿名 2020/10/06(火) 15:10:28
>>214
これからも扶養内で働きますよ。
フルは体調面でしんどいので。
子供もいるし家の事もあるので、フルは私には荷が重いです。+4
-0
-
225. 匿名 2020/10/06(火) 17:15:36
>>214
私は、このままゆるーっく扶養内予定
体力は年々落ちていくしね
(もちろん、主人が病気で働けなくなるとか状況が変わったら別)+1
-0
-
226. 匿名 2020/10/07(水) 18:46:11
>>214
月20万も稼げてパートって?
専門職ですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する