ガールズちゃんねる

妊娠中、夫にしてほしいこと

113コメント2015/02/19(木) 09:00

  • 1. 匿名 2015/02/18(水) 09:11:34 

    妊娠9か月になり、腰痛などがつらく、夫がマッサージでもしてくれたらなあと思うのですが、全くしてくれません。また、お腹の子に語りかけるとか、お腹をさすってくれるとかもまるでありません。

    世の中には妊娠中の妻にも、お腹の赤ちゃんにももっと関心がある旦那さんっていると思うし、なんだか悲しくなります。

    妊娠中、旦那さんはどんなことをしてくれましたか?もしくはどんなことをして欲しい(欲しかった)ですか?

    +123

    -7

  • 2. 匿名 2015/02/18(水) 09:13:20 

    風呂洗い
    頼みづらいが、やって欲しい。

    +233

    -1

  • 3. 匿名 2015/02/18(水) 09:13:41 

    直接言えばいいじゃん

    +133

    -15

  • 4. 匿名 2015/02/18(水) 09:14:28 

    お腹の中の赤ちゃんにパパですよーって話しかけてました。
    旦那が顔をお腹につけるとちょうど旦那の顔が赤ちゃんの足で蹴られてました。笑

    +171

    -7

  • 5. 匿名 2015/02/18(水) 09:14:36 

    休みの土日は一緒にお散歩してました~ギリギリまで

    初産でしたがかなり安産でしたぁ♪

    +34

    -16

  • 6. 匿名 2015/02/18(水) 09:15:06 

    自分のことは全部自分でやってほしかった。
    クソトメの暴走から守ってほしかった。

    妊娠中、産後の恨みつらみは絶対忘れん‼

    +206

    -4

  • 7. 匿名 2015/02/18(水) 09:15:14 

    +34

    -2

  • 8. 匿名 2015/02/18(水) 09:15:17 

    手伝う?とかやる?とか聞いてくるのはありがたいけど、やること分かってるんだから自分でも積極的に動いてくれたら嬉しいです(;_;)

    +228

    -8

  • 9. 匿名 2015/02/18(水) 09:15:37 

    2人の子だからちょっとは気にかけて欲しいですよね。

    夫はたまにですが、話しかけていました笑
    パパですよ〜って感じで

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2015/02/18(水) 09:15:44 

    女は妊娠が分かったら母親になるけど、男は生まれてからしばーらくしないと父親にならないからね。
    さすったり話かけたりなんてなかなかしないよ。

    +97

    -10

  • 11. 匿名 2015/02/18(水) 09:16:18 

    私は今臨月で主さんと同じく
    腰が痛くなる事がよくあるから
    寝る時に「腰叩いてー」って
    お願いしてるよ^^
    言わなきゃ絶対分からない人だから
    やって欲しい事があったら自分から
    どんどん言っちゃう!

    それでマッサージしてくれたら
    私も旦那にマッサージし返す。

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2015/02/18(水) 09:16:27 

    難しいけど、早く帰ってきてほしかった。

    +80

    -2

  • 13. 匿名 2015/02/18(水) 09:16:30 

    言わなくてもやってくれる旦那もいるけど、言わないとわからない旦那もいる。これをやってくれないかな?って頼んでみたら?

    +102

    -1

  • 14. 匿名 2015/02/18(水) 09:16:38 

    自分の事は自分で。

    +44

    -4

  • 15. 匿名 2015/02/18(水) 09:16:43 

    食器洗いなどは何とか出来たけど、お風呂掃除はお腹大きくて大変でした…

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2015/02/18(水) 09:17:36 

    妊娠中って事は一日中寝てるんでしょ?
    それなら家事くらいやればいいのに

    +18

    -259

  • 17. 匿名 2015/02/18(水) 09:17:37 

    赤ちゃん生まれたら、妊娠中と比べものにならないくらい、もっと大変になりますよ。
    産後はまともに動けないのに、赤ちゃんのお世話あるし、夜もしょっちゅう起こされるし。
    夫婦なんだから遠慮しないで言えばいいと思います。
    理解しない旦那さんもいると思いますが、赤ちゃんのためです。
    旦那さんが家事、育児に協力してもらえるよう、今のうちからよく話し合った方がいいと思います。

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2015/02/18(水) 09:18:15 

    脚をマッサージしてもらってました。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2015/02/18(水) 09:18:21 

    凄い地味な事だけど
    靴下を履かせてほしい。笑
    来月予定日なんだけど
    お腹が出過ぎて靴下履くのも
    キツくなってきた。

    +115

    -3

  • 20. 匿名 2015/02/18(水) 09:19:04 

    妊娠初期のものです。うちの夫は些細な事ですか、ご飯の手伝いや、食器洗い、冷え性な私にゆたんぽ買ってきて作ってくれたりしてくれます。昨夜、初めて悪阻になったとき「何かしてほしいことないか?」と気遣ってくれました(TT)

    +135

    -9

  • 21. 匿名 2015/02/18(水) 09:19:12 

    今臨月ですが、うちの旦那も全く一緒です。
    動いてるから触ってみて!って言ってしぶしぶ触る感じ…
    妻が妊娠したからって優しくなる旦那ばかりじゃないですね。
    主さん、出産育児がんばりましょう(о´∀`о)

    +73

    -2

  • 22. 匿名 2015/02/18(水) 09:19:39 

    腰マッサージしてくれたけどポイント外しまくりで下手くそだったので、あ…やっぱいいや…って毎回なってた。

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2015/02/18(水) 09:20:36 

    うちの旦那は女心が全く分からない人で、つわりで船酔い中の私を見て、

    「そんな気持ち悪いの!?大変だな!!」とか言っちゃう人だった…(笑)

    そうじゃなくて、頑張ってくれてありがとうとかさ…そういうの言われてみたかったな…(。>д<)

    +72

    -6

  • 24. 匿名 2015/02/18(水) 09:21:38 

    とりあえず自分のことくらい自分でやって!と思ってた

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2015/02/18(水) 09:21:56 

    16
    一日中寝てられるとか、どんだけ恵まれてる妊婦ですか…お手伝いさんでもいない限りそんな人いないよ。
    家事はやってるけど、お腹大きくて重くてやりたくても出来ないことがどうしても出てくるんですよ。
    高いもの取りたくても台に登れない(登っても危ない)、お腹がつっかえて狭いところに手が届かないとか…協力は絶対必要ですよ

    +114

    -5

  • 26. 匿名 2015/02/18(水) 09:22:28 

    16
    あぁ!?
    黙れガキが!!

    +88

    -17

  • 27. 匿名 2015/02/18(水) 09:22:54 

    16さん

    妊娠してみな?
    人それぞれだけどさ
    つわり、大変なんだよ。
    好きで寝てるんじゃないんだよ。
    人、お腹の中で育ててるんだよ。

    +173

    -3

  • 28. 匿名 2015/02/18(水) 09:23:16  ID:M9VrDlNNCi 

    体調良かったので特にしてほいことはなかったけど、されて嫌だったこと、言われて嫌だったことはたくさんあった。デリカシーのないこと言われたり、赤ちゃんに関心なさそうだったり、飲めない私をよそに飲み会だぁ晩酌だぁ…。
    ほんと、妊娠中の恨みは忘れない!

    +58

    -2

  • 29. 匿名 2015/02/18(水) 09:24:11 

    逆におなかに触れたい夫と雌猫状態の威嚇しまくりな私で体に触れて欲しくなかったです。
    赤ちゃんが動いているときだけ声かけて、触ってもらう感じです。

    +22

    -5

  • 30. 匿名 2015/02/18(水) 09:24:18 

    上の子供がいたら 上の子供の面倒を見てもらえると助かります!!
    あと 自分の事は なるべくやって欲しいよね…

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2015/02/18(水) 09:24:35 

    布団干し

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2015/02/18(水) 09:26:16 

    悪阻で寝込んでる時は
    私が電気をつけようと
    立ち上がっただけで
    「具合い悪い人は寝てなさい!
    俺がやってやる!」
    って言ってたのに悪阻がなくなったら
    何もしなくなった。笑

    でも今は安定期だから
    特にして欲しい事はないかな。
    赤ちゃんの話もたまにしてくれたら
    それでいいやと言う感じです。

    +25

    -4

  • 33. 匿名 2015/02/18(水) 09:26:33 

    自分の事は自分で!
    これ本当よね。

    後は上の子達とお散歩なりして欲しかったな。
    せっかく目の前に公園、ちょっと歩けば図書館と恵まれた環境なのになぁ~。

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2015/02/18(水) 09:30:19 

    心配性でわからないことはほっとかない、何かにつけ勉強熱心な人なので、初めてのたまごクラブとか妊娠出産の本を買っておいたら、いつの間にか私より熟読してました。
    何が難しくなるかとか、どう辛くなるかとか、知らないこと多かった!と初期から気遣ってくれました。
    あと友達や職場の先輩パパママに、自分は何をすべきか、妻の求めること、妻のストレスになることを聞いてたみたいです。
    なかなか変わらない旦那さんなら、共通の友達夫婦とかにさりげなく言ってもらうといいそうですよ。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2015/02/18(水) 09:31:04 

    毎日マッサージしてくれます。
    土日のごはん作りや皿洗いをしてくれます。
    パパママ学級に一緒に出て、色々と考えが変わったようです。

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2015/02/18(水) 09:31:59 

    自分の事は自分でってのが基本で。

    自分(私)のしてほしい事をしてほしい。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2015/02/18(水) 09:32:27 

    妊娠6ヶ月目には入りました。
    妊娠する前から食事の後の洗い物はしてくれていました。その他洗濯物、掃除など手伝ってくれています。肩凝り腰痛がひどいのですが毎晩マッサージもしてくれています。ありがたいですm(__)m
    強いていえば、外出時に自らマスクをちゃんとつけてほしいです(^^;
    マスクは?と聞くと持ってるよ!と答えますが、持ってるだけじゃ意味ないんだよ((((;゜Д゜)))

    +42

    -5

  • 38. 匿名 2015/02/18(水) 09:32:29 

    思ってるだけじゃ絶対伝わらない
    何でも口にする習慣つけるとのちのち揉めないよ

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2015/02/18(水) 09:32:48 

    性欲が強いので出来れば自分で処理して頂きたい。
    浮気、風俗はダメ。絶対。

    +36

    -11

  • 40. 匿名 2015/02/18(水) 09:33:56 

    親友の旦那さん。
    悪阻がキツイ時期から産後しばらくまで、ずっと全ての家事をやらせてほしいと言ってきたみたい。悪阻の大変さも出産の大変さも、産後の大変さも育児も女が大変だからって自分に出来る事はやらせてほしいって。もちろん、全てやってもらってなかったけど、そんな言葉だけでも嬉しいですよね

    +147

    -0

  • 41. 匿名 2015/02/18(水) 09:34:08 

    もともとどちらかというと熱心な人だったけど、パパママ学級行ってより熱心になった気がします。
    嫌々連れて来られたっぽいよその旦那さんが、周りの旦那さんが奥さんを気遣う姿をみて反省してました。
    わかんないから距離置いてたけど、それじゃダメですね…って言ってました。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2015/02/18(水) 09:35:31 

    黙っていてほしい(笑)
    旦那がおしゃべりなので話しかけてきて、私が無反応だと「どうしたの⁉」って聞いてきてイライラする。
    前からずっと悪阻で気持ち悪いから静かにしていたいって言ってるよね?

    +51

    -4

  • 43. 匿名 2015/02/18(水) 09:35:41 

    一緒に外食。私が食べに行きたい店に♪

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2015/02/18(水) 09:35:48 

    共働きで、当初から掃除・洗濯は主人、料理は私の役目でしたが、つわりがひどすぎて、動くのもままならないのに、『飯は?』『本当にそんなしんどいの?』しまいには私に嘘ついて年下の女の同僚とご飯行ってるし…

    父親の自覚と『僕の子供を妊娠している』という気持ちで労って欲しいと思った。(怒)

    +33

    -3

  • 45. 匿名 2015/02/18(水) 09:37:41 

    よく女性は察してとか気づいてとか言うけど、言わなきゃ伝わらないでしょ。
    言ってないくせにグチグチ言うな

    +14

    -31

  • 46. 匿名 2015/02/18(水) 09:38:28 

    義母の独り立ち。
    食事とか買い出しとかわたしが里帰りしてる間に旦那と話し合いでもう手を引かせて欲しい。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2015/02/18(水) 09:39:12 

    うちも何もやってくれませんでした。
    トピずれしちゃいますが、退院し1ヶ月実家に居てから帰ったらまるまる1ヶ月分の洗濯物が洗われずほうちされていた時は、殺意を抱きましたわ。
    今、娘は3歳になりますが、外に連れ出したりお風呂や寝かし、一切やってくれません。
    また一緒に遊んでくれないので、娘はパパを他人と思っているようで「パパ怖い…パパ嫌い…」と私の後ろを金魚の糞みたいについて来ます。
    先日、旦那に携帯ばかりしてないでたまには遊んであげて!と3回言いましたが「どうせ寝かせるんでしょ?」とスルーされました。

    父になりきれていない旦那をみると、今が一番可愛い時期の娘なのに!とかわいそうになる。。。

    妊娠中はもちろん、色々やってほしいけど、1番は労わりの気持ちを言葉に出して欲しいかな?

    +70

    -1

  • 48. 匿名 2015/02/18(水) 09:39:43 

    お腹に話しかけてはくれてるけど、胎動が怖いらしくお腹に触りたがりません。
    こっちは自分の腹の中で動いてるっていうのに…。
    男の人って無神経な癖に変なところでナイーブですよね(^_^;)笑

    +14

    -3

  • 49. 匿名 2015/02/18(水) 09:40:06 

    3人目妊娠中です。
    上ふたりがまだ小さいので家事育児大変で
    寝てられません。けど産まれたら またしばらく睡眠不足続く事がわかってる分、覚悟できてます。そうですね〜妊娠で体型が変わっても母ではなく女性扱いして たまには愛し合いたいですね。性欲処理ではなく愛されてると安心したいです!

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2015/02/18(水) 09:40:33 

    お腹がつっかえて足の爪が切りにくいから切って欲しい!
    と思いつつ人に切られるのも怖いからどうにか自分で切ってます。

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2015/02/18(水) 09:42:29 

    友達夫婦のところは旦那さんが全然ダメだった。
    かまってくれない、前みたいに自分のお世話してくれないで、赤ちゃん返りみたいになってました。
    お姑さんが遊びに来た時に、自分の息子の姿に激怒!お舅さんを即呼び出し夫婦で、いかに奥さんが大変か父親になる覚悟が無いとか大説教!旦那さんは友達にそれを愚痴ってそこでも全員に大説教!
    旦那さんようやく自分が間違ってる?と気付き、ネットや本で勉強。妊娠中産後の態度で捨てられた夫の話を読んで震え上がって尽くす旦那に変身したらしいです。
    下手くそながら尽くしてくれることを、奥さんが褒めまくって感謝いいまくってたら、今ではすっかりイクメンパパになってるみたいです。
    やっぱり生まれる前の今こそバシッと旦那さんに変わってもらわないとダメだと思います!
    主さん頑張って!

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2015/02/18(水) 09:44:06 

    現在1歳2ヶ月の育児中ですが、妊娠中は何もしてくれないどころか体調が悪くても嫌味か罵声ばかり。
    産まれてからも育児は一切せずに朝から夜中までゲーム三昧しながら私の育児に口出しだけは一丁前です。
    普段からモラハラなので本当に毎日が不愉快で、「何をしてほしいか」と言われれば、あえて「金だけよこして離婚して下さい」です。

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2015/02/18(水) 09:46:48 

    ご出産もうすぐですね‼私も主さんと同じく妊娠9ヶ月です♡

    主人は毎日、お腹に妊娠線予防クリームを塗りながら、優しくもうすぐ生まれてくる赤ちゃんにお話ししてくれます(*^^*)私が腰や肩が痛いと言うと、マッサージをしてくれたり、一緒に猫のポーズのヨガ?を、してくれたりします♡

    でも、最初からそうではありませんでした‼
    私が妊娠してから何度も『ぱぱ!クリーム塗ってよー!』とか『肩揉んで!』とか口にしてたら、今では習慣になりましたよ♡!!!

    なので、伝えればきっと♪♪♪(*´∀`)

    お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね!!!♡

    +16

    -11

  • 54. 匿名 2015/02/18(水) 09:48:10 

    初期のつわり中は上の子の相手やお世話(食事お風呂)がとにかく辛かったから難しいだろうけどとにかく早く帰ってきて欲しかった。

    今臨月だけど腰背中のコリや張りがしんどいのでマッサージしてくれて本当にありがたい

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2015/02/18(水) 09:48:32 

    男の人がなかなか実感を持てないのはわかる。
    でもわからないなりに気遣ってほしいと思ってしまうな。
    今妊娠7ヶ月。うちもあまり話しかけたりしてくれません。
    いちご狩りに行く話が出たから、最近出てきた坐骨神経痛と大きなお腹を気にかけて、行くなら高設栽培(しゃがまなくても穫れる)のとこにしていい?って聞いたら、なんのために!?と言われた。。。
    なんかとても悲しかった。

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2015/02/18(水) 09:55:16 

    男の人は、にぶい人は本当に言わないとわからないんですよね。
    私の旦那もそのタイプ。だからやってほしいことは言いましたよ!
    ○○してもらえると助かるんだけど、お願いできる?
    って感じの言い方で頼んで、やってもらったら
    ありがとう〜!助かった〜!
    と言うようにしてました。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2015/02/18(水) 09:55:29 

    お風呂掃除もお皿洗いも上の子の面倒も私へのフォローもよくやってくれる夫だと思う。けど、言われてから動くんじゃなくて自らやって欲しいと思ってしまう。。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2015/02/18(水) 09:56:21 

    家事(とくに料理!)

    里帰りしない予定なので、食さえなんとかなれば生きていけるかなと。
    只今訓練中ですw

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2015/02/18(水) 09:58:30 

    妊娠出産でだんなのタイプみたいなのがわかるよね。
    私も不妊治療はすごく協力してくれてありがたかったけど
    なんであんなに望んだ子なのに手伝おうとしないのかすごく不思議だった。
    言えばやってくれるし、重いものは持たせまいとしてくれてたから不満はないけど。


    このままじゃ・・・と不安や不満を抱えてる人は
    だめもとでも妊娠中にだんなさんに伝えた方がいいかも。
    子供産まれてからじゃいちいち指示するのが心理的負担になって大変!

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2015/02/18(水) 09:58:54 

    うちも初産の時はマッサージとか全然してくれなかったし、非協力的だったけど
    上が2歳でパパパパ懐いて父親の実感がでてきて
    可愛くて仕方ない感じ。今2人目妊娠中、
    9ヶ月です。とても協力的になり1人目とは
    別人になりました。女性は母親にすぐなれるけど、父親は、時間がかかるのだなと実感。
    元気なお子さん産んで頑張って下さい‼︎

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2015/02/18(水) 10:00:56 

    育児や妊娠中でだんなさんにしてほしいこと
    しっかりお願いしたほうがいいよ!
    コミュニケーションになるしだんなさんにとっても良い事なんだから。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2015/02/18(水) 10:01:04 

    まだ全然初期ですが。
    つわりが酷いので、皿洗い、食事作り、お風呂洗い、洗濯物畳み、ゴミ捨てなど色々してくれます。
    もちろん私の体調を見ながらです。出来る限りの事は私もやります。

    お腹もまだ出てないのに、ここにいるのかーなど言いながらさすってます。(笑)
    あとは、吐き気を抑えるツボ押しをしてくれます。

    そんなに色々しなくていいと言っていますが不妊→流産経験がある為か、不安症なのか出来る事はやる!と言って手伝ってくれます。

    出産後も子どもと遊んでくれるいい父親になることを願います(笑)

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2015/02/18(水) 10:03:16 

    62 すばらしや~!理想だ!夫婦で気持ちを共有してる感じがいいね。

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2015/02/18(水) 10:08:59 

    家事何一つしてくれなかったし、
    お腹に話しかけてくれることもなく、
    出産には立ち会ってくれたけど、生まれた日から早速浮気してた。
    ケータイ見たら子ども生まれたあと女の子にメールしてた。
    こっちが1週間入院することをいいことに早々と遊びやがった。あの時の恨みは忘れん。
    子どもも1歳になり2人目欲しいね!って言ってくるけど、恐怖です。

    +21

    -3

  • 65. 匿名 2015/02/18(水) 10:12:42 

    関係ないけどお風呂掃除は
    持ち手の長いブラシ使うとお腹大きい妊婦でも楽だよ♪

    私は夕方さっさとお風呂入りたいから自分で洗うしかない。ブラシ長いと臨月の腹でも余裕です

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/18(水) 10:13:14 

    主さん、他人とだけは比較したらだめだよ。
    隣の芝生は青いけど、家の中はごみ屋敷かもしれん。

    私も今二人目妊娠6ヶ月です。
    一人目の時から他人事のような旦那にどれだけ頭にきたことか、悔しくて泣いたこともあります。
    実は今回ももめましてね。

    でも、結局父親としての役割を果たしてくれるときはきますよ。かいがいしくやってくれている旦那さんを羨ましく思う気持ちがいたいほどわかります。でも、今はあなたが母親としてめいっぱいやれることをやるしかないんです。命がけで。

    その子が成長するにつれ、必ず今以上に父親の必要な場面が出てきて、否応なく旦那様は活躍されることと思います!この前のトピでも「二人目が産まれてようやく父親の自覚がでてきた」位の意見に+がたくさんついていました。

    みんなそんな感じなんだなぁって思いました(*^^*)
    お互い心を豊かにおおらかにして元気な赤ちゃんを産みましょう!

    +11

    -7

  • 67. 匿名 2015/02/18(水) 10:24:15 

    どんなことも広い心で受け止めて欲しい。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2015/02/18(水) 10:24:34 

    俺は妻が妊娠してたとき浮気してた。
    今思うと申し訳ないと思う。

    +0

    -42

  • 69. 匿名 2015/02/18(水) 10:34:32 

    何もしてくれなかったなあ。
    一人目妊娠中、採血たくさんして、貧血になったとき、1回迎えにきてくれた。風呂掃除を2回してくれた。
    二人目妊娠中何もしてくれなかった。

    産まれてから、子供の世話もまあまあするし、相手してくれるので、子供はかわいいけど妻は別にな人なんだと思いました。

    特に、二人目妊娠中に、上の子が車で寝てたので、家にいる旦那に駐車場まで迎えに来てって頼んだら、「俺がおらんかったら、自分でやるだろ?なんとかしろ」といって迎えにきてくれなかった。
    でかい腹で寝た子(100cmぐらいありました)を抱っこして、もちろんうまく抱っこできなくて、子供は起きちゃうし・・・

    あの仕打ちは絶対わすれませんね。

    +25

    -2

  • 70. 匿名 2015/02/18(水) 10:35:52 

    あまりお父さんとしての自覚がなかったので胎動のあるときにお腹を触らせて赤ちゃんの声をアテレコしてた。

    「お父さん大好き〜」「遊んで〜」とかと共に「皿洗いやって〜」「お母さんにマッサージして〜」とか言うとしょうがないなーと動いてた。

    +12

    -5

  • 71. 匿名 2015/02/18(水) 10:56:10 

    マイナス嵐の意味がわからない。
    また妬みかな、はぁ。

    +5

    -15

  • 72. 匿名 2015/02/18(水) 10:58:40 

    妊娠初期です。つわりがあるので家事がキツイ時があります。やって欲しいことは自分のことは自分でやってほしいという事だけです。私のために何かしてほしい事はありません。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2015/02/18(水) 10:59:25 

    産まれてからも実感わかないお父さんが多いから、主さんのとこはそのパターンだと思います

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2015/02/18(水) 11:00:56 

    うちの旦那は妊娠初期から産むまでずーっと炊事と掃除と買い出しとか、家のことほとんどしてくれてた。
    洗濯は私がやりたいからやってたけど、重いものは持ってくれてた。
    つわりで気持ち悪いときはそっとしておいてくれたし、検診もずっと付き添ってくれて、陣痛室では生まれるまで20時間一睡もしないで付き添ってくれた。
    産後は仕事でつかれてるのに夜中の1時のミルクとオムツを毎日してくれる。
    申し訳ないよって言っても、やらせてほしいからって言ってくれる。
    つくづくいい旦那だと思う。

    +47

    -2

  • 75. 匿名 2015/02/18(水) 11:07:19 

    71
    他のトピ見て思うけどガルちゃんて子供嫌い多いからこういうトピが気に入らない人がいるのかも知れない。

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2015/02/18(水) 11:12:00 

    流産経験があり念願の妊娠。まだ初期でどうなるかわかりませんが、冷たいものを飲もうとすると奪い取られる(笑)暖房嫌いな夫ですが私のために部屋を暑いほどにしてくれる。重いものを持ってくれる。あれやこれや至れり尽くせりではないけど楽しみにしてるんだなというのは伝わります

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2015/02/18(水) 11:38:29 

    74
    いい旦那さんだね!

    でもごめんなさい。
    関係ないけど健診に毎回毎回
    旦那と一緒に来る人苦手

    +6

    -31

  • 78. 匿名 2015/02/18(水) 11:41:59 

    同じく妊娠9ヶ月
    旦那、おなかさすったり話しかけたりしてますよ。
    お風呂掃除、トイレ掃除はやってくれます。
    自らマッサージはしてくれませんが言えばやってくれます。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2015/02/18(水) 11:42:00 

    今妊娠中だけど義両親の暴走からまったく守ってくれず、やりたいようにやらしておけと話しにならない状態
    何もしてくれなくていいからアンタは私の味方でいろよ!!!と思います

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2015/02/18(水) 11:44:20 

    基準がわからないけど、よくやってくれてると思います。
    悪阻のときは家事全般やって私が食べられそうなものを買ってきてくれたり。
    悪阻がなくなってからは私が家事をやってますが、重いものや高い場所などはお願いする前にやってくれます。
    もうすぐ里帰りなので、毎晩お腹に手を当てて話しかけてくれます^_^
    不妊治療を経てようやく出来た子供だからかなー。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2015/02/18(水) 12:02:46 

    男兄弟の旦那より、女兄弟がいる旦那の方が何かにつけて役に立つ!

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2015/02/18(水) 12:41:54 

    共働きです。

    つわりが一番ひどいときは、全ての家事をやってくれました。私は帰ったらすぐに寝てました(;_;)

    つわりが落ち着いてきたら、夜寝る前に、アロマをたいたり絵本を読んでくれたり、オルゴールを流したりと、毎日の日課のようにやってくれました!

    出産して、さらにパパの自覚が出てきたようで、昔は家事1つもできなかったのに、今ではイクメンパパです(*^^*)

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2015/02/18(水) 12:47:26 

    今つわり中で、ちょっと動くだけでも眩暈がするので
    出来れば家事全部やってもらいたいけど、
    それは無理なので、この間ゴミ捨てに行ってきてってお願いしたら、結局忘れてたってスッとぼけられて行ってもらえなかった。
    結局自分で動いた方が早いことに気がつきました´д` ;

    しまいには、病人じゃないから心配してもな〜って言われて
    実家に帰りたくなった。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/18(水) 12:51:28 

    51さんの所のお姑さんはいい人ですね
    うちは妊娠中に姑舅揃って「妊娠中だからって嫁を甘やかすな」って旦那に吹き込むような人だった

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2015/02/18(水) 13:32:26 

    51さんの所のお姑さんはいい人ですね
    うちは妊娠中に姑舅揃って「妊娠中だからって嫁を甘やかすな」って旦那に吹き込むような人だった

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2015/02/18(水) 13:35:13 

    食器洗い、洗濯物を干す、トイレ掃除、掃除機、ゴミ出し、買い物。

    流産〜早産傾向にあったので、家事のほとんどをやってもらいました。
    本当に感謝!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2015/02/18(水) 13:45:18 

    元々共働きなので家事はわりとしてくれる人だった。
    妊娠して、初期の頃は料理も洗濯もお風呂掃除もゴミ捨ても掃除機もしてくれていた。
    至れり尽くせりで、本当にありがたかった。
    安定期に入った頃から料理と洗い物は私がするように戻ったけど、それ以外は毎日してくれました。
    動くようになったら、お腹を触って嬉しそうにしてましたよ。
    ここ見てると興味あまり持ってくれない旦那さんもいるんですね…
    二人の子供なのにちょっとガッカリですね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2015/02/18(水) 13:53:16 

    何をして欲しいというよりも妊娠後期は不安だったので
    寄り道せず早く帰って来て欲しかった
    実家も微妙に遠く知り合いも近くにいなかったので臨月は日中毎日ドキドキでした

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2015/02/18(水) 13:56:28 

    妊娠が初めてなので サイトを見せながら話し合いました。
    本人なりに考えたのか、妊婦の事を理解して 頑張ってくれてるねって励ましてくれたり、家事も手伝ってくれます。

    つわり対策 夫がしてくれて嬉しかったこと | ゆったりマタニティ 〜心配性の妊婦さんへ〜
    つわり対策 夫がしてくれて嬉しかったこと | ゆったりマタニティ 〜心配性の妊婦さんへ〜babyhappybaby.jugem.jp

    ゆったりマタニティ 〜心配性の妊婦さんへ〜 無排卵、流産を乗り越えて女の子を授かれた28歳です。それゆえ心配性。 NGの食材、放射能に添加物に経皮毒、つわりや羊水の管理まで気になることだらけ…で、勉強を重ねました。 自分で調べて納得したい!何も考えない...

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2015/02/18(水) 14:04:33 

    つわりが一番ひどいときに、俺これから毎日お弁当持っていこうかな~?つくれる?と、聞かれた…
    また、重たい買い物袋を持ってほしいなとお願いしたら、妊婦だからって、甘やかすと調子のるから甘やかさないよ!って…
    妊娠中の体の変化など理解してほしくて、マタニティー雑誌で、こんなことをしてもらえると奥さんは嬉しいみたいな記事を読ませたら、妊婦ってそんなに、えらいの?なんかこの記事納得いかない!とキレられた…
    比較的優しい旦那だと思っていたのに本性が見えた感じがして、なんかもう不安しかない。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2015/02/18(水) 14:07:38 

    うちの旦那は言わなきゃわかんないタイプだから、やってほしいことは素直に頼むようにしてるよ。
    もちろん旦那の疲れとか体調に配慮しながらだけど。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2015/02/18(水) 14:19:46 

    して欲しいというかしないで欲しいのは、セックスと喧嘩と怒鳴ること。
    産む当日までこの3つを欠かしたことなかった。
    毎日泣いてたし、冬夏関係なく夜中に外に追い出されてた。
    何もしなくていいから平和に静かに過ごさせて。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2015/02/18(水) 14:32:04  ID:3wWNAt4qKr 

    妊娠9ヶ月です。お腹がパンパンになり「こんなに大きくなったよ」って見せたら「気持ち悪い」胎動があった時触ってみてと言ったら気持ち悪いもの触るようにチョンと触れただけ…お腹が変形するくらい動いて見てと見せたら、エイリアンいるんじゃねって気持ち悪いものを見るような目で言われました。照れ隠しなのかもしれないけど、やっぱり悲しくなるわぁ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2015/02/18(水) 14:42:13 

    ただでさえ気持ちが不安定になりがちだから、義両親との間に入って私を守って欲しかった。

    ほんとこれだけ。
    ご飯が作れなかったときは文句ひとつ言わずにご飯を買ってきてくれたし、体調が良くないときは早く帰ってきてくれた。
    ただ義両親の暴走については何もしてくれなかった。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2015/02/18(水) 16:43:51 

    なんで自分の子供なのに「お」世話なんですか?
    私って凄い事してるって優越感ですか?

    +2

    -9

  • 97. 匿名 2015/02/18(水) 17:40:25 

    お腹を圧迫しそうなことは全部やってもらいました。
    風呂掃除とか、布団干しとか。あとは妊娠線予防のマッサージとか、母乳の為の乳房マッサージとか。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/02/18(水) 18:10:16 

    私も妊娠9ヶ月です。筋腫があり、5ヶ月あたりから自宅静養を余儀なくされ、仕事をずっと休んでます。
    外出は心配だからしないでと言われ、近くのスーパーにも一人では行かないようにしてます。
    母にはいくらなんでも過保護だわと笑われましたが、結婚から七年目にしてようやく出来た子なので、特に気を使ってくれているのかもしれないです。
    無理するなとは言われますが、私がやりたいから洗濯とかトイレ掃除はやってます。
    でも一番は精神的に不安定になって、ちょっとヒステリックになる事あるのに、黙って聞いてくれてる所が有り難いです。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2015/02/18(水) 18:11:01 

    求めすぎな人多いな〜

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2015/02/18(水) 18:13:22 

    77
    確かに健診に旦那連れてくる人嫌だわ

    +2

    -8

  • 101. 匿名 2015/02/18(水) 19:09:09 

    産まれてしばらくしないと父親と言う実感がないみたい。
    あまりお腹触ってみて!動いた!みて!とか押し付けるのはよくないかと思います。
    ただお腹が大きいと出来ない事とかもあるかと思うのでそう言う事はお願いしてやってもらえばいいと思います!!高い所の物取ったり 重いもの持ったりなど

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2015/02/18(水) 19:26:34 

    今妊娠9ヶ月
    朝の目覚めは、旦那がお腹に向かって、
    「おはよー!!パパだよー!!!」と3分ほどずっと叫んでいるのが目覚まし代わりです。
    マッサージは妊娠前からいつもしてくれる旦那ですが、
    最近は浮腫みも酷くなってきたので足のリンパマッサージも追加で、助かります!!
    ただ、お腹ばかり触ってきすぎてたまに面倒です(ー ー;)
    ワガママですよね…

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2015/02/18(水) 19:42:38 

    二児の母です。

    妊娠中情緒不安定になるので、愚痴を聞いたり不安な気持ちを受け止めて欲しかったです。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2015/02/18(水) 20:13:14 

    先々行かずにゆっくり歩いてほしい

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2015/02/18(水) 20:35:36 

    3歳の娘を持つ主婦だけど、女性って

    「こういう事して欲しいのに、気持ち分かってよ」

    って、思うだけで言葉にしない人、多くない?
    男性は、そうならそうとハッキリ言ってくれよっていう生き物だから、ちゃんと言わないと通じないし、余計ストレス溜まるだけだよ?
    ただ、やってくれたとしても当たり前だと思うのではなく「有難う、助かったよ」の感謝の気持ちも大事だけどね。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2015/02/18(水) 20:56:07 

    産む前は上の子と遊ぶだけで良いから、
    産んだ後、オムツ替えやお風呂くらい入れて欲しいなぁ。上の子の時は、お風呂は2歳になるまで2人で入ることもなかったし、オムツ替えは数える程度(ウンチはNG)だったので。
    でも、キレて大喧嘩になる予感が今からしています...(T_T)

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2015/02/18(水) 20:58:41 

    102さん
    愛情いっぱいの旦那さんで羨ましいかぎりです!(>_<)

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2015/02/18(水) 21:30:16 

    お風呂掃除かなぁ
    賃貸で狭いからしゃがむのもひと苦労。洗剤つけて洗うと滑りそうでこわかった

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/02/18(水) 21:48:26 

    悪阻の時はろくに動けないのに
    何もしない時はイライラした
    今まで何でもやってた自分を後悔
    料理と買い物してくれたらかなり助かる


    今は安定期だからゴミ捨てしてくれるくらい…
    妊娠して優しくなる夫っているの?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2015/02/18(水) 22:32:24 

    自分のことを自分で

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2015/02/18(水) 23:14:01 

    妻が妊娠したからっていきなり家事したり世話したりなんて出来ないと思うよ。妻が妊娠して大喜びしてまめまめしく家事や世話するような旦那さんは、そもそもそういう家事スキルが身についてるし、妻も夫が家事スキルを身につけられるように、何でもかんでも黙ってやってあげて、なんてしないと思う。妻が妊娠前からちゃんと教育してるんだよ。女の愛情は湧き出るもんだけど、男の愛情は褒めて育ててやんないと伸びない。「旦那がなにもしてくれない」のは「妻がなんにもさせてない」んだよ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2015/02/19(木) 00:19:59 

    書き込みして申し訳ありません。
    男ですが勉強になります。

    こういう意見が隅々まで聞ける機会が増えると良いですね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2015/02/19(木) 09:00:43 

    多くの男には精神論は伝わらない。
    思ってることははっきりと言わないと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード