-
1. 匿名 2020/09/28(月) 13:05:04
出典:img.benesse-cms.jp
無意識に揃えたくなりそう
アレを貼るだけ!?玄関がスッキリ!靴を揃えたくなるアイデア | サンキュ! 39mag.benesse.ne.jpライフオーガナイザー(R)でサンキュ!STYLEライターのもんでん奈々です。靴がきちんと揃えてある玄関は理想ですが、現実はそうもいきませんよね。5人家族の我が家では、毎日家族が全員帰宅した後の玄関はカオス状態です。そんなカオスを抜け出したのは、たった1本のマスキングテープでした。
家族に「マスキングテープの内側に靴を揃えてね」と言ったわけではないのですが、
家族が私の意思を読み取ってくれました。
長男(小6)曰く「この線があると、不思議とその内側に靴を収めたくなる」そうで、
マスキングテープの効果を実感できる結果になりました。
+17
-80
-
2. 匿名 2020/09/28(月) 13:05:46
beforeがやばいよ+253
-15
-
3. 匿名 2020/09/28(月) 13:05:54
ならない。+73
-2
-
4. 匿名 2020/09/28(月) 13:06:04
その線が許せない+418
-1
-
5. 匿名 2020/09/28(月) 13:06:15
躾すればいいだけじゃない?+170
-4
-
6. 匿名 2020/09/28(月) 13:06:19
ウチの子達には絶対効かない。彼らは本当に手強い+171
-2
-
7. 匿名 2020/09/28(月) 13:06:23
玄関に靴だけじゃなくて色々あるのが気になる…+144
-8
-
8. 匿名 2020/09/28(月) 13:06:31
最初だけだわ+39
-1
-
9. 匿名 2020/09/28(月) 13:06:54
最初だけだと思う+38
-0
-
10. 匿名 2020/09/28(月) 13:06:54
そういうことかね?笑
この線なくても揃える人は揃えるし、ガチャガチャが平気な人はマスキングテープも無視するような。。+103
-2
-
11. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:00
え、お客さん来た時にちょっと恥ずかしいなあ…+45
-3
-
12. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:01
beforeとか自分で乱雑に並べて撮ったんだろうな感が伝わってくる。+125
-1
-
13. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:20
スーパーのカゴない?+44
-3
-
14. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:22
>>5
子供の頃から靴は揃えなさいって教えられたからそう思う
大人になっても揃えられない人いるよね
+14
-0
-
15. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:30
うちで同じ事しても、線の左右でバラバラに分かれるだけになるな+0
-0
-
16. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:31
みんな否定ばっかりw
私は良いと思うけどな+9
-9
-
17. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:31
>>6
うん、これで綺麗に出来る子は口で言っても綺麗に出来る子だよね。+43
-0
-
18. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:46
beforeのズボラさの人達が、枠内に納めるだけならともかく向きまできっちり揃える事は無い+34
-0
-
19. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:51
>>14
だよね。+2
-0
-
20. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:52
いいアイデアだと思うけど今日やったらガル民だってバレるかな(笑)+4
-1
-
21. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:58
線ってテープでしょ?
テープのきわにそってホコリが溜まって汚らしくなりそう+19
-1
-
22. 匿名 2020/09/28(月) 13:08:06
線の上に並べそう+0
-0
-
23. 匿名 2020/09/28(月) 13:08:25
ラインがあると並びたくなる心理+70
-1
-
24. 匿名 2020/09/28(月) 13:08:27
>>13
あるね
店名?読めない+6
-1
-
25. 匿名 2020/09/28(月) 13:08:35
>>13
西日暮里店て書いてるね。なんだろうこれw+29
-1
-
26. 匿名 2020/09/28(月) 13:08:38
うちは揃えなきゃ外にぶん投げるよ。と言ったら揃えるようになった。揃えてなかったら、大声でカウントダウンするとダッシュで玄関に走ってきて揃える。+4
-0
-
27. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:02
玄関が荒れやすい家庭はやってみる価値ありそう
ダメなら剥がせばいいだけだし+7
-0
-
28. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:25
before afterのbeforeがスゴすぎるwww
揃えて無いと言っても、流石にウチはここまでではないわ。+6
-1
-
29. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:31
クリニックでもやってるとこあるね+2
-0
-
30. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:33
最近レジに並んでる時も線があって、言われなくてもそこきっちり並ばなきゃ!ってなるから線は有効かもね+12
-1
-
31. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:35
>>4
わかる笑
しかもまた妙な人の心理をおびやかすことを促すんじゃないよ!
ってね笑+19
-0
-
32. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:42
Beforeが仕込み臭い+14
-0
-
33. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:43
うち、5歳と7歳の息子は揃える。
夫は脱いだ形のまま。(爪先が部屋の方を向く)
そのうち子供が夫の真似しないか心配。
子供は躾けられるけど大人のしつけ直しの方が大変だよね。
+3
-0
-
34. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:44
スーパーのカゴは自前のなのかが気になる+5
-1
-
35. 匿名 2020/09/28(月) 13:10:06
>>23
めちゃ可愛いやんか🐈️+10
-0
-
36. 匿名 2020/09/28(月) 13:10:09
百歩譲ってこういうやつの方がまだ許せる。靴置きゃ隠れるし、揃えたくなる意欲は沸く+46
-0
-
37. 匿名 2020/09/28(月) 13:10:25
>>27
跡が残りそうとか心配になっちゃうw
一定の効果はありそうだよね+1
-0
-
38. 匿名 2020/09/28(月) 13:10:31
>>1
beforeの写真、お母さんが揃える気がないんだから子供が揃えるわけがない+22
-0
-
39. 匿名 2020/09/28(月) 13:10:40
マステ貼る前のは演出だよね?
お母さんがアレじゃ子供が出来る筈がないわw+7
-0
-
40. 匿名 2020/09/28(月) 13:10:46
before、子供だけじゃなくて大人の靴も散乱してない?
まずは親が見本にならないといけないと思う。+7
-0
-
41. 匿名 2020/09/28(月) 13:10:58
子どもが集まると靴の脱ぎ方と挨拶でしつけの具合がよくわかる+3
-0
-
42. 匿名 2020/09/28(月) 13:11:08
>>5
そう、それだけの話+10
-0
-
43. 匿名 2020/09/28(月) 13:11:11
>>32
うちもこんな感じだよー
子供が小さいと何度言っても聞かないんだよ
何度玄関で怒ったかわからないわ
ちょっとこれやってみるw+2
-0
-
44. 匿名 2020/09/28(月) 13:11:24
>>20
べつに家族しか見ないからいいんじゃない?
それともそんな頻繁に他人が出入りするの?+1
-0
-
45. 匿名 2020/09/28(月) 13:11:52
わざわざこんなことまでしないと
出来ない一家なんだね。
お察し+5
-1
-
46. 匿名 2020/09/28(月) 13:11:55
>>30
あの線、確かに守らなきゃいけないって気になるね。+4
-0
-
47. 匿名 2020/09/28(月) 13:11:57
お~目からうんこってやつ+4
-0
-
48. 匿名 2020/09/28(月) 13:12:06
お客さんまで緊張させちゃう+5
-0
-
49. 匿名 2020/09/28(月) 13:12:07
>>20
ベネッセの会員のフリしたらいいwそれか、Twitterで話題になってたらしいんだけど〜とか言う+0
-0
-
50. 匿名 2020/09/28(月) 13:12:09
コロナが流行ってから靴触るのがなんとなく苦手になって、自分の帰宅直後しか玄関整えなくなってビフォーみたいになった+1
-0
-
51. 匿名 2020/09/28(月) 13:12:40
>>37
マステは粘着力が弱いし、短期間なら大丈夫じゃないかな?+1
-0
-
52. 匿名 2020/09/28(月) 13:12:58
>>20
わかった相手もガル民だから問題なし+1
-0
-
53. 匿名 2020/09/28(月) 13:13:14
我が家は旦那の躾が大変。
7歳の娘はちゃんと靴揃えるのに。+3
-0
-
54. 匿名 2020/09/28(月) 13:13:26
>>5
親が教えてるかどうかの問題だよね。私は靴脱ぎ散らかしてたら父親が帰ってくるとき怒られたから大抵はちゃんとしてたなー。トイレ我慢してて慌てて家に入る時とか以外は。+8
-0
-
55. 匿名 2020/09/28(月) 13:13:37
>>4
どうして?
微妙に曲がってるから?私は曲がりにモゾモゾする。+5
-0
-
56. 匿名 2020/09/28(月) 13:13:56
>>23
偶然?コラ?+0
-0
-
57. 匿名 2020/09/28(月) 13:13:59
beforeの画像を見ると言ってる母ちゃんの靴も揃える気がないように見るけど+4
-0
-
58. 匿名 2020/09/28(月) 13:14:30
beforeみたいな脱ぎ方している人見たこと無いけど、どんだけ育ちが悪いの?+7
-0
-
59. 匿名 2020/09/28(月) 13:15:10
たった一枚の写真から
漂いまくるヤラセ感。+5
-0
-
60. 匿名 2020/09/28(月) 13:15:12
>>12
何かわかる。
その時点からの仕込み。+13
-0
-
61. 匿名 2020/09/28(月) 13:15:26
大人でも靴揃えない人いるよな
+1
-0
-
62. 匿名 2020/09/28(月) 13:15:31
このbeforeが日常だったなら、突然アポ無し訪問が来たら出る前に大慌てで揃えてそう。+1
-0
-
63. 匿名 2020/09/28(月) 13:15:46
どんな事しようと、やらない奴はやらない。
夫と結婚して16年、もう万策尽きたわ。+2
-0
-
64. 匿名 2020/09/28(月) 13:16:23
>>42
だよね。+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/28(月) 13:17:17
>>54
トイレ以外って‼︎
可愛い‼︎
良い話をありがとう。+4
-2
-
66. 匿名 2020/09/28(月) 13:17:37
>>1
母親の靴だって揃えてないしw+5
-0
-
67. 匿名 2020/09/28(月) 13:19:38
>>54
お父さんえらい+0
-0
-
68. 匿名 2020/09/28(月) 13:20:37
うちは画用紙を靴の形に切って、玄関に置いてた。
そしたら子どもがその上に靴を置いた+1
-0
-
69. 匿名 2020/09/28(月) 13:21:44
>>21
あと、靴履いたり歩いたりした時に
線を踏んで擦れたりして
端からよれて剥がれてきたりしそう。+4
-0
-
70. 匿名 2020/09/28(月) 13:21:48
>>1
「家族が靴を揃えてくれない!」
「家族に「靴を揃えて〜」と口うるさく言っていた時期もありましたが、自分からはなかなか靴を揃えてもらえませんでした」
え?この人、自分も揃えられてないのによくこんなこと言えたな……
「恥ずかしながら私も揃える習慣がついていないので……」のほうが正しいかと……+7
-0
-
71. 匿名 2020/09/28(月) 13:22:08
>>13
今流行りの「どうせまた来るんだからいいでしょ!」の迷惑客やん
よく普通の記事に出せたなこの写真。
しかも2つ重なってない?+22
-1
-
72. 匿名 2020/09/28(月) 13:22:55
>>14
ここの家族はそもそも大人が揃えてないからなぁ+5
-0
-
73. 匿名 2020/09/28(月) 13:23:00
5歳と3歳の子どもがいるけど口で言えば並べてくれる。
線がなくても。+1
-1
-
74. 匿名 2020/09/28(月) 13:23:24
before見てたら親も片付け苦手なタイプっぽいよね
+4
-0
-
75. 匿名 2020/09/28(月) 13:26:05
この並べ方って、履いて出る時は良いけど
靴の所有者以外の人が帰ってきて靴脱ぐとき邪魔なんだよね
だからカゴとか紙袋を置いてる場所をスッキリさせて、そこに並べる様にした方が良いと思う+2
-0
-
76. 匿名 2020/09/28(月) 13:27:36
ビフォーの
スーパーのカゴが気になる+4
-1
-
77. 匿名 2020/09/28(月) 13:28:03
>>72
まぁこれで親も子供も綺麗に揃えて脱ぐようになったら結果オーライだけど
親が揃えてなかったのはドン引きだね
テープないとこでもこれができるのかって話+5
-0
-
78. 匿名 2020/09/28(月) 13:28:50
>>5
横
7年言い続けてもう疲れた
どこまで言えばいいのだろう
+9
-0
-
79. 匿名 2020/09/28(月) 13:29:49
>>33
すごくよく分かります。
夫の靴を義父が並べてるのを見た時はゾッとしました。+0
-0
-
80. 匿名 2020/09/28(月) 13:30:49
>>6
わかる。うちもです。+6
-0
-
81. 匿名 2020/09/28(月) 13:32:35
>>1
画像撮るために自演した感+3
-0
-
82. 匿名 2020/09/28(月) 13:34:12
うちの子供、玄関入った瞬間に靴脱ぐんだよね。何回注意してもだめなの。今日帰ったらこれやってみるわ+1
-0
-
83. 匿名 2020/09/28(月) 13:34:25
>>13
「イトーヨーカドー西日暮里店」が同じグレーで店名入りのカゴ(拾い画)。
持ち帰りダメだと思いますが。+35
-1
-
84. 匿名 2020/09/28(月) 13:36:30
>>5
うちの娘は小さい頃はちゃんと出来てたのに、中学生くらいからやらなくなってしまった。部活で疲れてるからとにかく早く家に入りたいんだって言い訳しやがる+2
-0
-
85. 匿名 2020/09/28(月) 13:38:52
うちテープで四角書いてるよ!+0
-0
-
86. 匿名 2020/09/28(月) 13:39:20
>>78
お父さんに言わせてみたら?+1
-0
-
87. 匿名 2020/09/28(月) 13:39:35
>>13
イトーヨーカドーの物だとしたらヨーカドーネットスーパーを利用してるのかな。カゴで商品受け取って次回返す方法もあるよね。+16
-0
-
88. 匿名 2020/09/28(月) 13:40:31
>>13
ヨーカドーのネットスーパーでは?次回回収してもらえるやつ。うちにもあるよ+10
-0
-
89. 匿名 2020/09/28(月) 13:42:38
マステで靴が整列しようが他のもので家の汚さを感じる+0
-0
-
90. 匿名 2020/09/28(月) 13:43:41
>>78
うちも言い続けて7年ぐらいはたつなあ 笑
+4
-0
-
91. 匿名 2020/09/28(月) 13:44:06
>>5
うちは靴履き始めた時から躾してたから外ではしっかり靴を揃える。そう、外でだけ…。家に帰ってきた時は脱ぎっぱなし。
家帰ってくるたびに小言言うのも嫌なんだよね。このアイディア試してみよー+0
-0
-
92. 匿名 2020/09/28(月) 13:45:37
>>12
before見るとお母さん、自分も揃えてないよね??+7
-0
-
93. 匿名 2020/09/28(月) 13:46:43
>>5
子供は揃えるのに旦那がbeforeの状態
休みの日は揃えろって言えるけど平日は子供寝かしつけ(+私寝落ち)の時に帰って来るから現行犯で押さえられない。
こういう人で対策取ってる人も居ると思うんだけどどうしてますか?+1
-0
-
94. 匿名 2020/09/28(月) 13:47:59
>>90
この前久しぶりに来客があったら
靴を揃えて寝室をきちんと閉めて応対していたので、一応意識にはあるのだとわかってよかった。
もう外部の人に頼るしかないな。
+1
-0
-
95. 匿名 2020/09/28(月) 13:49:19
そもそも、玄関に靴を置きっぱなしなのが嫌。+0
-0
-
96. 匿名 2020/09/28(月) 13:49:53
京王線の床ライン思い出した+3
-0
-
97. 匿名 2020/09/28(月) 13:57:16
>>96
これは何の為の線ですか?+0
-0
-
98. 匿名 2020/09/28(月) 14:02:31
>>13
ヨーカドーの精算済みのカゴは黄色だからネットスーパーのものだよ
うちにも同じやつあるよ+11
-0
-
99. 匿名 2020/09/28(月) 14:06:20
うちはそもそも旦那が散らかすから
絶対効かない。
気づかない自信ある。
+0
-0
-
100. 匿名 2020/09/28(月) 14:10:03
みんなbefore汚いとか言ってるのを見て、婚約者と二人暮しのうちはもっとグチャグチャだから少しだけ反省した+2
-1
-
101. 匿名 2020/09/28(月) 14:12:38
>>86
やつは娘に嫌われたくないんだw
+0
-0
-
102. 匿名 2020/09/28(月) 14:18:06
>>36
こういうやつかと思ってトピ開いたらただの線で笑った。こっちのがいいよね!+6
-0
-
103. 匿名 2020/09/28(月) 14:18:27
>>5
これ親がやって揃えてなくない?
+3
-0
-
104. 匿名 2020/09/28(月) 14:22:40
>>6
うちもです。なんなら数分でテープはがされます+2
-1
-
105. 匿名 2020/09/28(月) 14:23:20
>>97
着座時の靴を置く位置の目安。
色分けパターンもある。
+0
-0
-
106. 匿名 2020/09/28(月) 14:53:15
足跡シールみたいに合わせるのかと思った+1
-0
-
107. 匿名 2020/09/28(月) 15:30:05
>>1
子供って純粋でかわいい(笑)
うちの2歳児もレジ並ぶ時とかソーシャルディスタンスの靴のマークのところにピタッと足合わせて並ぶから玄関に足のマーク貼ったらそこに靴並べるようになった👣+2
-0
-
108. 匿名 2020/09/28(月) 15:47:21
>>100
少しだけって片付ける気ないねw+0
-0
-
109. 匿名 2020/09/28(月) 16:16:30
うちの旦那、50ですが揃えません、言ってもダメだし逆ギレまでします
テープ貼るよりちゃんとしつけた方がいいです、きっと揃えたくなるの最初だけだと思います+0
-0
-
110. 匿名 2020/09/28(月) 16:19:04
同居の私、義母が揃えない、旦那も揃えない、遊びに来る義姉も揃えない
子供には揃えないのはみっともないよって大声で伝えている
でもなおらない
あいつらは自動で靴が揃うとでも思っているのか+0
-0
-
111. 匿名 2020/09/28(月) 16:23:46
いや、ありえないから。ビフォーの画像。笑
汚すぎ。
マスキングテープを玄関に貼るのも許せないし、幼少期からの躾って大切なんだなぁ、と思う。+2
-0
-
112. 匿名 2020/09/28(月) 16:26:14
>>1
母親の靴っぽいのも揃えられてないのが気になる。
親がしないなら子供もしないよ。+1
-0
-
113. 匿名 2020/09/28(月) 17:04:13
帰ってきたらすぐ靴箱に片付けたらいいだけなんじゃ?+1
-0
-
114. 匿名 2020/09/28(月) 17:29:57
>>21
貼り直せばいいがな+0
-0
-
115. 匿名 2020/09/28(月) 18:23:38
大人らしき靴は両親のだよね?
あんな脱ぎ方じゃ子供もそうなっちゃうよ…+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/28(月) 18:25:30
育ちなのか性格なのか
小学校低学年でもちゃんと揃える子いるよね+0
-0
-
117. 匿名 2020/09/28(月) 18:34:47
>>11
はずせばよくない?
マスキングテープだし+1
-1
-
118. 匿名 2020/09/28(月) 20:37:42
>>1
このライターのもんでん奈々さん検索したら整理収納アドバイザー1級ってのもってたんだけど、
本人も靴を揃えられないのに取れるんだ……+0
-0
-
119. 匿名 2020/09/28(月) 22:54:23
>>13
ネットスーパーにしても、食品とか入れるであろうカゴを土足エリアに直置きとかやめてほしい…+2
-0
-
120. 匿名 2020/09/29(火) 00:46:39
>>1
「自分も揃えてないじゃん」って方が多いですが…
靴を見る限り、小さいお子さんがいるね。
うちもそうですが、揃えて脱いでも、小さい子は兎に角下を見ない!!
本当に見ない!!笑
なので蹴散らさせます(T_T)
小さい子に限らず、旦那もですが。
子どもは言えば揃えるのに、何度言っても大の大人が揃えない。
本気のフルスイングをぶちかましてやりたくなります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する