ガールズちゃんねる

学歴でマウントを取ってくる人、周りにいますか?

2354コメント2020/10/13(火) 06:39

  • 2001. 匿名 2020/09/29(火) 11:07:07 

    >>1992
    1つめと3つめに、川が流れてるね。

    +3

    -0

  • 2002. 匿名 2020/09/29(火) 11:07:18 

    >>1993

    +4

    -0

  • 2003. 匿名 2020/09/29(火) 11:07:41 

    元カレに取られてました。元カノも公務員、自分も公務員。自分は非正規でした。建築の大学に行ってたって偉そうに言ってるわりには、建築士の免許まだ受かってませんでした。結婚の話になり、夢はあるの?って聞かれて、自分の夢は自分の名前の入ったビルを建てることだそうです。3歳からは働いてね。頑張って自立してほしいだ言われてました。
    合わなくてキツくなって別れました。何故か別れるとき涙声でした。最初からキャリアある人と付き合えばいいのにって思いました。うちのかあさんは、キラキラしてるって口癖でした。

    偉そうなこと言ってたけど、運転は私にさせるし、交通事故で鞭打ちにあってすぐも迎えに来させました。

    今も思うと何であんなに偉そうだったのか腹立ちます。

    +2

    -0

  • 2004. 匿名 2020/09/29(火) 11:08:12 

    >>1199
    すげーじゃん!慶應すげーじゃん!

    +9

    -1

  • 2005. 匿名 2020/09/29(火) 11:08:17 

    >>1997
    私もみんなのレベル高すぎてみるしかできないw

    +4

    -0

  • 2006. 匿名 2020/09/29(火) 11:08:29 

    旦那が東大マウントとられたことある

    +0

    -0

  • 2007. 匿名 2020/09/29(火) 11:09:20 

    >>201
    いい事言ってるね、その方

    +0

    -0

  • 2008. 匿名 2020/09/29(火) 11:09:39 

    >>9
    旦那が東大マウントとられたことある
    本人は多分偏差値50ぐらいの私大

    +0

    -0

  • 2009. 匿名 2020/09/29(火) 11:09:40 

    >>398
    そんなことないよ
    地方の三流女子大卒の先輩は特殊な専門の分野に興味持ってて阪大院を卒業したよ
    専門に特化してそれが秀でていたら院は出れるよ

    +11

    -1

  • 2010. 匿名 2020/09/29(火) 11:09:42 

    うちは私が大卒、旦那が専門→夜間大学なんどけど、私は一切なんにもいってないんどけど、ちょいちょいひがんできてうざい

    +0

    -0

  • 2011. 匿名 2020/09/29(火) 11:09:44 

    >>1997
    ハーバードのサマースクール行ってハーバード行く意味ないわって東大受けた人もいます
    海外大がすごいって感覚、上位校にはないと思うよ

    +2

    -5

  • 2012. 匿名 2020/09/29(火) 11:10:30 

    >>1199
    もう1回受験すれば良いじゃん

    +3

    -1

  • 2013. 匿名 2020/09/29(火) 11:10:36 

    >>542
    いやとこキャンはマーチw

    +0

    -0

  • 2014. 匿名 2020/09/29(火) 11:10:57 

    実績に集うから、
    京一工はそんな昔ほど難しくないよ

    慶應と東工大は同じ科目で普通に慶應偏差値が高くて、実際受かりにくい2020年

    昭和引きずってるだけだよ

    開成も麻布も参戦してない。

    東大&医学部と慶應併願。
    京一工受験はない、、

    +1

    -6

  • 2015. 匿名 2020/09/29(火) 11:11:00 

    >>1997
    学歴云々の前に性格悪すぎw

    +1

    -0

  • 2016. 匿名 2020/09/29(火) 11:11:43 

    >>288
    岐阜大とか聞いたことないんだけどw

    +4

    -1

  • 2017. 匿名 2020/09/29(火) 11:12:47 

    >>2015
    だね、ごめん笑

    +0

    -0

  • 2018. 匿名 2020/09/29(火) 11:13:27 

    いないかなー
    そんな高学歴の人周りにいないし…
    ただ勤め先でマウント取ってくる人いたな
    うちは大手だとか福利厚生がどうのとか、普通じゃなかなか入社できない会社に入れたとか
    別にそれを話すだけならいいけど、私の勤め先と比較してくるところが嫌だった

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2020/09/29(火) 11:13:48 

    >>2005
    同じ方いてよかった

    +2

    -0

  • 2020. 匿名 2020/09/29(火) 11:13:50 

    >>65
    東大生でそんな馬鹿にする人あんまりいないから
    学校の中で落ちぶれてたんだろうね

    +2

    -0

  • 2021. 匿名 2020/09/29(火) 11:13:58 

    いる。
    うちの専門学校の教員。
    ある程度の学歴ないと相手にもしない。
    こういう現実もあるのだと勉強になった。

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2020/09/29(火) 11:14:40 

    >>1913
    中野先生面白いよねw
    早稲田か慶応か忘れたけどその辺りの大学の講義で学生向けにリップサービスしてたり意外と商才あるよあの人
    私もカメラアイあったから勉強というか、テストはクリアできちゃったけど
    努力が大嫌いで好きなことだけして生きたい派

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:11 

    >>2011
    そうなのね、ごめんなさいね
    短大卒の私からしたらどの大学も凄いです
    悪気なかったの、ごめんね

    +0

    -2

  • 2024. 匿名 2020/09/29(火) 11:15:20 

    >>1419
    医学部が上だとは思うけど、いくら頭良くても医学に興味ない子は医学部受けないし(やっぱり自分んの興味ある学部が第一志望だよ、だいたいは)、実際その人が頭いいかどうかは学歴だけではわからないよ。だからこそ、学歴だけ見てマウントとるのは意味がない。
    事実なら、めんどくさいお二人だね。

    +3

    -0

  • 2025. 匿名 2020/09/29(火) 11:16:17 

    >>2009
    東大院はTOEFLスコアが必要だったけど分野によるのかな鬼ムズいよ
    あと数理の修士は東大内部生半分くらい落ちてましたがねもう10年以上前の話ですが
    よく東大新領域ロンダとか馬鹿にする人はTOEICだって600点も取れないのでは?

    +5

    -1

  • 2026. 匿名 2020/09/29(火) 11:16:23 

    普段はなるべく学歴隠してるし、ましてや学歴で差別なんてしないけど、内心低学歴にごちゃごちゃ言われるの本当にモヤモヤする時がある
    しつこくなければ流すけど大体しつこい

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2020/09/29(火) 11:19:25 

    >>2002
    理3楽に受かる理1も文1楽に受かる文3もいるってこと
    うちの子は東大入ってみんな大したことない、高校の方がレベル高かったと言ったけど、天才だと思うと言ったのは理1と文3の子だったよ

    +4

    -0

  • 2028. 匿名 2020/09/29(火) 11:19:30 

    >>431
    入るのは簡単だから何?
    何で入るのが簡単かって、院は卒業するのが難しいから入るに値しない人は簡単に振り落とされるんだよ
    難関大学の院なら尚更
    研究や論文まともにやったことない人ほど簡単にそれ言うけど

    +3

    -2

  • 2029. 匿名 2020/09/29(火) 11:20:50 

    愛知県で入院したとき、隣のベッドの方の息子さんが南山大学だと自慢された
    私は他県出身でその大学の名前を知らなかったけどすごいデスネーって返しといた

    +3

    -0

  • 2030. 匿名 2020/09/29(火) 11:21:20 

    旦那が旧帝卒なんだけど、私の父親が周りに自慢しまくってるみたいで凄い嫌だ。
    そういうのやめてくれって言ってきくジジイじゃないからたち悪い。本人は田舎の高卒。

    +2

    -0

  • 2031. 匿名 2020/09/29(火) 11:22:40 

    大人になってすごーく思うけど、
    学歴がいくら良くても「常識」を知らな人間として人無理。

    よく母親とか、高学歴の性犯罪者とかを「いい学校行ってるのに!どうしたんやろか!」とか(いい学校)を強調するけれど、一番大切なのは常識だとつくづく思います。

    低学歴でも常識あり真面目に生きてる人と、高学歴で犯罪とかしちゃうような軽いノリの人間。

    どっちがましよ!

    +3

    -2

  • 2032. 匿名 2020/09/29(火) 11:25:11 

    >>1199
    子どもには中学受験で進学校にいってもらいたい?
    それとも、慶應愛がでて下から慶應に入れたいと思う?

    +1

    -0

  • 2033. 匿名 2020/09/29(火) 11:25:30 

    >>2027
    どこの高校なんですか?
    東大は進振りあるから受かる受からないより卒業時の成績だと思ってたよ
    私の時代は理三文一卒はやはり雲上人だったけどね

    +2

    -0

  • 2034. 匿名 2020/09/29(火) 11:25:44 

    >>2014
    東大と京大一橋東工にも慶應にも同じように差があるよ
    国公立は併願できないんだからそこと私立を偏差値で比べるのもおかしなことになる

    +5

    -0

  • 2035. 匿名 2020/09/29(火) 11:26:40 

    >>1833
    まぁでもマウント取りじゃなくても、同じ大学生だったら、どこの大学か聞くのは普通。

    +4

    -0

  • 2036. 匿名 2020/09/29(火) 11:26:46 

    学生時代は偏差値高い大学に行っている人はすごいと思っていたけど社会にでたらなんでもないなと気づくよね。
    今の仕事で活躍してたら学歴なんて気にもしないもの。

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2020/09/29(火) 11:27:01 

    >>42
    きっとただ単に嬉しいんだよ、頑張った娘息子を褒めてもらいたいんだよ。
    可愛いじゃん。

    +1

    -1

  • 2038. 匿名 2020/09/29(火) 11:28:06 

    >>2030
    かわいいお父様じゃない。ご主人の学歴自慢してるんじゃなくて、あなたが幸せになったことを自慢してるんじゃないの?w

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2020/09/29(火) 11:29:49 

    >>2009
    だから、秀でたものがある人なんでしょ。だったらすごくないの?
    それを「大笑い」することはないよね。
    それこそ、マウントでしょ。

    +3

    -0

  • 2040. 匿名 2020/09/29(火) 11:29:50 

    >>155
    視野が狭い地頭も悪い高卒が日東駒専を馬鹿にする
    って都市伝説だと思ったけど本当にあるんだね!
    大学全体の上位30%ぐらいだよ
    あなたが受けてもまず受からないよ
    馬鹿なのはどちらなのか

    +7

    -1

  • 2041. 匿名 2020/09/29(火) 11:30:47 

    1回目の結婚の時に、お相手のお父様より
    「どこの大学でたんだ?」と聞かれました。
    家庭の事情により私は就職(東証第一部上場企業)したので、会社の規模的に許されました。
    弟達の学歴と就職先を聞かれ(専門系の大学卒で大手就職)答えましたが、
    あぁ、この人は肩書きを重んじる人なんだな…と少し悲しくなりました。



    あんたの息子神大だけどな。





    今は他の方と再婚して幸せです

    +0

    -1

  • 2042. 匿名 2020/09/29(火) 11:31:08 


    京一工は東大&医学部 崩れ慶應より学力的にもかなり下

    逆に京一工のメリットってなに?

    東工大はマネジメントかなり弱いし
    学歴でマウントを取ってくる人、周りにいますか?

    +1

    -4

  • 2043. 匿名 2020/09/29(火) 11:31:35 

    >>13
    私の周りにもいる。幼~大学まで一貫でそれが当たり前だからマウントなんてとらない。学歴ってか色々恵まれてるのをみてこちらが羨ましく思うことはある。勝手に逆マウント。

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2020/09/29(火) 11:33:09 

    マスコミは嘘ついてるわけじゃない

    低学歴層がセンターこだわりすぎ
    不要なだけ

    三菱三井芙蓉は
    東大慶應ですよ。
    学歴でマウントを取ってくる人、周りにいますか?

    +1

    -3

  • 2045. 匿名 2020/09/29(火) 11:33:34 

    >>749
    25歳だけどみんな友達と旦那の給料の話とかするよ。

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2020/09/29(火) 11:33:58 

    >>1928
    英語は喋れるのか聞いた。
    ネイティブ並みだって。

    +0

    -0

  • 2047. 匿名 2020/09/29(火) 11:34:40 

    (阪大)
    【大阪大学】なぜ阪大は二流大学なのか?ショボすぎる就職力・ソルジャー量産の理由とは? - YouTube
    【大阪大学】なぜ阪大は二流大学なのか?ショボすぎる就職力・ソルジャー量産の理由とは? - YouTubewww.youtube.com

    より詳しい説明を見たい人向け https://matome.naver.jp/odai/2152609181110280201 はなおは学歴コンプ臭が言動と顔からあふれています 一浪阪大は猿。現役阪大もバカ。


    (日本は東大慶應&医学部、東大&医学部2次崩れや政財界弁護士会計士医者最多)
    日本社会を動かす超エリート集団【東慶閥】とは? - NAVER まとめ
    日本社会を動かす超エリート集団【東慶閥】とは? - NAVER まとめmatome.naver.jp

    東京大学 慶應義塾大学 慶応大学 東大 慶大 学閥 大学 早稲田 京大


    『東大・慶應に挑む京大・早稲田・一橋(AERA2013)』

    『東大 VS 慶應(毎日出版2013)』
    『東大・慶應・早稲田・一橋・東工・京大限定OBOG訪問会(2013)』
    『支店を衛星の如く回る地方旧帝・MARCH」



    (昭和)
    東大→京一工→地方旧帝→早慶→国立→march&関関同立→私立

    (平成後半〜令和以降)
    東大慶應&医学部→京早一工→地方帝大など→march&関関同立など→地方国立→私立→Fラン




    外務省総合職、東大だらけにあとは慶應、京大0。2019年
    理系も多いマッキンゼーは東大慶應で京大別に多くない。
    河合塾理系偏差値、東大慶應東工大で京大はこの下
    になってた。関西企業買収されまくりで関西学府低下か。



    おまいらは東大卒旧帝大教授の功績を地方旧帝の功績にカウント笑笑。普通に日立ソニーGoogleキヤノン研究者は早慶東、東工大。関西系買収されまくり。


    社会はほとんど早慶東大(各界貢献)。受験威信もあるから東大慶應&医学部→京早一工→地方帝大など。研究関連は勘違いが多いが国立私立でシステム違う。特許、提携、先端など慶應が優れる部分もある。



    MBAからのファンドやマッキンゼー。文系も理系もたくさん。ほとんど東大慶應やった、金持ち

    +1

    -5

  • 2048. 匿名 2020/09/29(火) 11:34:48 

    >>1931
    返信くれたのあなただけよw
    ありがとう

    「自分が今とは逆で差別される側または優遇される側に立った場合どう感じるのか」ということが知りたかったのと、
    あとは少し嫌味のつもりだったんだけど、質問の仕方が良くなかったようで誰も反応してくれなかったから、アンカーいただけて救われたわ

    +0

    -2

  • 2049. 匿名 2020/09/29(火) 11:34:50 

    >>2033
    高校と学部言ったら身バレするから言えませんが筑駒開成ではありません
    子どもは理3だけど理3が凄いとは思わず個人で判断するタイプです

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2020/09/29(火) 11:37:02 

    >>564
    高学歴の方が自分の学歴気にしなくても、相手が気にしてくるとどうしようもないよね。

    +4

    -0

  • 2051. 匿名 2020/09/29(火) 11:37:13 

    >>2041
    地味だけどいい大学だよ神戸大学。

    +4

    -0

  • 2052. 匿名 2020/09/29(火) 11:38:56 

    何??京大一橋東工大に親殺おばさんがいるの?

    +3

    -0

  • 2053. 匿名 2020/09/29(火) 11:39:45 

    >>2040
    うーん…でもそれはFランがやたらと多いから上位30%になるんであって大学と呼べるレベルに絞って考えればそんな高くならないよね

    +2

    -5

  • 2054. 匿名 2020/09/29(火) 11:39:58 

    >>1966
    そういうのもいずれ変わって行きそう。
    少子化で競争率減ってきてるし、給料も能力制にシフトしつつあるし。
    いい大学出たってだけの給料泥棒より、仕事任せられる人材の方がありがたいよね。
    本当に専門的な知識を大学で学んだ人をその分野で欲しがるのはわかるけど、大卒ってだけでふるいにかけてるようなら、例えば外部から新しい重役来た時に刷新されるかもね。

    +0

    -5

  • 2055. 匿名 2020/09/29(火) 11:40:26 

    >>21
    東工大は理系では東大より優秀だと言われてるよ!

    +5

    -5

  • 2056. 匿名 2020/09/29(火) 11:41:11 

    >>1973
    両親東大とか周りが東大だらけだとコンプになるよ、実際にいるよ。

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2020/09/29(火) 11:41:33 

    住んでるのが田舎なので、同僚は高卒ばかり
    大学まで出てても同じ仕事してるんだから意味ないよねーと逆学歴マウントとられます。

    +3

    -0

  • 2058. 匿名 2020/09/29(火) 11:41:39 

    自分も飲食でバイトしてたくせに、「パートでこういうところで働く主婦みると「あー学歴低いんだなぁ」って思います♡」っていう 子はいた

    けど、学歴高いのに頭悪い子っているよね(笑)
    本当に頭いい人はサラリーマンより稼ぐ仕事レベルのバイトしてたよ

    +1

    -1

  • 2059. 匿名 2020/09/29(火) 11:43:31 

    >>2049
    筑駒開成でも理三文一は一目置かれますからね
    大したことないなんて息子さんすごいですね

    +4

    -1

  • 2060. 匿名 2020/09/29(火) 11:44:10 

    漫画家目指す人のカルチャースクールにいたんだけど、適当なFランだったからか、美大出身者にあからさまに見下されたことあったよ。

    私は一応在学中にデビューした。そいつには画力ガー画力ガーとか評論家きどりでdisられた
    結局そいつは大学在学中に漫画描かないで終わった 漫画やイラストやるために就職しなかったみたいだし今何してるか知らない
    pixivには漫画はない。

    漫画の上手さと入試で受かるデッサンは違うんだけどね

    +3

    -0

  • 2061. 匿名 2020/09/29(火) 11:44:38 

    >>1632

    娘は両親から半々知能の遺伝子を貰い、息子は母方オンリーと聞いたことがあります。

    +0

    -0

  • 2062. 匿名 2020/09/29(火) 11:45:22 

    感じが悪い書き方だろうけど、会社で英語の規約書を訳さないといけないとき、大卒の周りの人がみんなできなくて、短卒の私に回ってきて引き受けたことがある。役に立てて嬉しかったけど。

    +1

    -0

  • 2063. 匿名 2020/09/29(火) 11:45:46 

    >>2051
    神奈川大学です。


    悪いとかではないですが、わざわざ相手を気にするほどの学校か?と思いました

    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2020/09/29(火) 11:46:12 

    >>2061
    ソースが知りたい。
    でも、うちは弟のほうが若干良いけど、母は…

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2020/09/29(火) 11:46:44 

    >>2040
    高卒全てを視野が狭い地頭が悪いと言うのもどうなんだろう?
    前澤友作は高卒だけどあなたより視野広そうだけど

    +1

    -6

  • 2066. 匿名 2020/09/29(火) 11:47:30 

    >>2051
    神奈川大のことかも

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2020/09/29(火) 11:48:44 

    そんなに自慢したければ、それとわかるタスキでも掛けて外出すれば良いし、何ならおでこに○○卒とタトゥーでも彫ったら。

    +3

    -0

  • 2068. 匿名 2020/09/29(火) 11:48:45 

    大学のこと分からないのですが、文系に入るともう理数はやらなかったり、理系に入るともう英国はやらないのですか?

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2020/09/29(火) 11:49:00 

    >>2063
    横ですが、笑ってしまったんだけど、これもマウントなのか?

    +1

    -0

  • 2070. 匿名 2020/09/29(火) 11:49:08 

    >>2059
    文一が一目置かれるなんて時代古過ぎでしょw

    +3

    -1

  • 2071. 匿名 2020/09/29(火) 11:49:46 

    >>2063
    >>2051
    西日本での神大は神戸大
    関東での神大は神奈川大学

    過去に関西の人と関東の人が神大をめぐってバトルしていて笑った。

    +4

    -0

  • 2072. 匿名 2020/09/29(火) 11:50:24 

    >>2065
    高卒でなぜか大卒の一部を下に見てマウント取ってくる人に言ってるだけだと思うよ。

    +3

    -0

  • 2073. 匿名 2020/09/29(火) 11:50:35 

    わたしは同僚が慶應だったけどびっくりするぐらい仕事できなくて何年経っても慶應の話されたからある種自慢できるのが学歴しかないんだなぁ〜と思って見てた。もう一人は陰キャから脱出できたと思ってる陰キャが慶應で〜とか家族が〇〇大で〜とか言ってたな。自分は高貴な人だと思ってるのかお箸の持ち方にこだわり凄かったし会話がもろごちゃんねらーでキモかった。
    すみません、わたしの中で慶應の人はとても学歴を気にしてるイメージがあります。

    +3

    -0

  • 2074. 匿名 2020/09/29(火) 11:50:51 

    >>2068
    教養で理系文系両方やるよ。
    自分理系だったけど文学のクラスあったよ。

    +0

    -0

  • 2075. 匿名 2020/09/29(火) 11:51:42 

    >>1997
    ウケるw

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2020/09/29(火) 11:52:05 

    >>2065
    前澤さんは早稲田実業じゃん。大学行こうと思えば行けた人。

    +10

    -0

  • 2077. 匿名 2020/09/29(火) 11:52:28 

    >>2074
    そうなんだね。忙しそう。ありがとう!

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2020/09/29(火) 11:53:32 

    >>1913
    何の努力もしない人よりよっぽどよくない?

    +3

    -1

  • 2079. 匿名 2020/09/29(火) 11:55:37 

    >>2038
    それとはちょっと違うんだよね…私本人はニッコマでそれは馬鹿にしてくる
    田舎者で見栄っ張りで恥ずかしい

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2020/09/29(火) 11:56:19 

    自分の学歴よりも子供の学歴を勝ち誇る人のほうが多い気がする。

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2020/09/29(火) 11:56:21 

    いない

    +0

    -0

  • 2082. 匿名 2020/09/29(火) 11:57:13 

    >>36
    私の姉。
    私に彼氏ができた時「いいよね。おバカな方が彼氏って出来やすそうだもん」って言われた。

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2020/09/29(火) 11:57:31 

    >>217
    フェリスは…偏差値的にはアレだよ
    お金はないと行けない

    +3

    -0

  • 2084. 匿名 2020/09/29(火) 11:57:55 

    一時期、大学に入っちゃえすれば、コンパやサークルで遊び周り、出席日数とか単位はギリギリで卒業みたいな世間のイメージがある時代なかった?

    そういうイメージから、高卒の人が大卒は大したことないって思ってるのかも。

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2020/09/29(火) 11:58:10 

    >>2070
    え、何言ってんのwww

    +0

    -0

  • 2086. 匿名 2020/09/29(火) 11:58:46 

    >>2076
    それを言ったら誰だって大学行こうと思えば行けた人にならない?

    +0

    -6

  • 2087. 匿名 2020/09/29(火) 11:59:11 

    >>2069
    見下された側が思うのはマウントではないと思うよ

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2020/09/29(火) 11:59:30 

    >>2086
    違うと思う

    +5

    -0

  • 2089. 匿名 2020/09/29(火) 11:59:38 

    >>2085
    文一今人気ないですよ?

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2020/09/29(火) 11:59:57 

    そこがピークで今の自分には自信がない人がマウント取ってきそう。
    わたしの周りはそう。

    +2

    -0

  • 2091. 匿名 2020/09/29(火) 12:01:01 

    >>2065
    前澤さん高校早稲田じゃなかった?
    前澤さんも周りの友達も比較的恵まれた環境だったと思うよ。

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2020/09/29(火) 12:01:33 

    >>4
    「息子が慶應SFC」って人がいたけど、私の周りは慶應ばかりでなんか当たり前のような気がしてるから「そうなんですかー。夫も慶應です。義父も慶應です。叔母も慶應で従兄弟にも2人慶應いるかな。SFCはいないけど」って答えたら黙っちゃった

    +4

    -0

  • 2093. 匿名 2020/09/29(火) 12:01:36 

    >>389
    地方国立大から高偏差値の大学の大学院に進学したので、自分の学歴をひとに言えません。
    大学の友達には「がるこはロンダしたから!」と言われます。
    学部からその大学の方は、「研究分野で選んだのだから一緒だよ」とおっしゃってくださいます。
    気を遣ってくださっているのだと思いますが…

    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2020/09/29(火) 12:01:59 

    >>217
    フェリス、友達が行ってたけど別に偏差値高くないよ。
    とにかく可愛い子が多いみたいだけど。
    お金持ちの家の子がゴロゴロいるから持ち物でマウント取られて嫌だって友達が言ってた。

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2020/09/29(火) 12:02:22 

    こんなトピでもマウント取ろうとしてる人がいるのが笑う

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2020/09/29(火) 12:02:48 

    >>2086
    早稲田実業の受験難易度や授業のレベルの高さ、98%は早稲田大学に内部進学する慣例を知ってて言ってる?

    +3

    -0

  • 2097. 匿名 2020/09/29(火) 12:03:20 

    >>397
    大学名を聞くことで、マウントをとろうとしていませんか?

    +1

    -1

  • 2098. 匿名 2020/09/29(火) 12:03:57 

    >>2089
    あるよーwww

    +0

    -1

  • 2099. 匿名 2020/09/29(火) 12:04:33 

    >>1
    いない。
    むしろ、東大や有名大学出身の人の方が
    いじられる場面を目撃したことがある。
    私が居る環境に問題があるのかも。。。

    +2

    -0

  • 2100. 匿名 2020/09/29(火) 12:05:06 

    >>2094
    フェリスとか白百合は偏差値ってよりも育ちの良さが評価される感じ?

    間違って庶民が入ったら浮くかな?

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2020/09/29(火) 12:06:07 

    >>2086
    はい?偏差値75の早稲田法人の高校卒は、いわゆる高卒とはどう考えても違うでしょ
    前澤さんは大学(それも上位5%の早稲田)に行こうと思えば行ける実力があったけど、
    ニッコマ見下してる普通の高卒>>155はそのニッコマにすら難しい
    高校偏差値60超えてないとニッコマにはなかなか受からない

    +11

    -0

  • 2102. 匿名 2020/09/29(火) 12:06:07 

    >>2087
    神奈川大学かよって思って笑った私はセーフなんだね!よかったー

    +0

    -0

  • 2103. 匿名 2020/09/29(火) 12:07:15 

    このトピ学歴厨に乗っ取られてるね
    現実世界でこんな話をする人たちがいたらなんかやだな

    +5

    -0

  • 2104. 匿名 2020/09/29(火) 12:08:11 

    >>217
    フェリスは中高一貫が偏差値高いんだよ。
    みんな大学は受験するよ。
    フェリスの大学からは偏差値良くないよ。

    +12

    -0

  • 2105. 匿名 2020/09/29(火) 12:08:16 

    >>2078
    横だけど、要約だけでもいいから努力不要論に目を通してからコメントした方が良いかも
    別に全ての努力を否定しているわけではないのと、
    タイトルがキャッチャーなだけでわりと当たり前なことしか書いてないから

    +2

    -1

  • 2106. 匿名 2020/09/29(火) 12:08:22 

    >>2096
    知ってるよ
    でも大学行かなかったら高卒だよね?
    最初のコメの人だって早実レベルあったかもしれないよ?

    +2

    -7

  • 2107. 匿名 2020/09/29(火) 12:08:36 

    ところでガルちゃん民高学歴多すぎない?
    さっきから話聞いてると難関大学出てる人ばっか

    +4

    -3

  • 2108. 匿名 2020/09/29(火) 12:08:43 

    >>2016
    これが、岐阜では岐阜大は かなり出来る扱いなんです。
    今は多様化で事情が違うかもしれないけど、15年前くらいの当時は進学校から岐大に進むのが、何よりも良しとされていた。
    実家から通える、国立と金銭面からも親孝行と。
    親が子にそれを望むって感じでしたよ。

    私の友達も結婚相手が、岡崎のトップ進学校で岐大に進んだと聞いてもないのに会う度に言われます。
    結婚前まではあまり学歴にこだわりもなさそうだったけど、義両親が息子は高学歴!と言ってるから、洗脳されたかな。

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2020/09/29(火) 12:09:17 

    >>2103
    現実では我慢してる人々が本音言ってしまってるだけ…

    +0

    -0

  • 2110. 匿名 2020/09/29(火) 12:09:24 

    >>2100
    むしろ大学からは庶民だよ!

    +5

    -1

  • 2111. 匿名 2020/09/29(火) 12:09:39 

    >>2097
    議員さんとかが、社会人枠の大学院に入って、それしか学歴に書いてないと「あれ?」って思う。高卒でも入れる大学院あるし。

    +1

    -3

  • 2112. 匿名 2020/09/29(火) 12:10:14 

    いや、周りに話す人もいない私には関係ないわ

    +0

    -0

  • 2113. 匿名 2020/09/29(火) 12:10:38 

    前澤社長とかレアケースすぎ〜

    +6

    -0

  • 2114. 匿名 2020/09/29(火) 12:11:21 

    >>2055
    それは流石にどうかな

    +3

    -1

  • 2115. 匿名 2020/09/29(火) 12:11:55 

    「国立大学理系の、⚪⚪大学卒である~」といちいち国立大学と前につけて話す方ならいます。。

    +1

    -0

  • 2116. 匿名 2020/09/29(火) 12:12:16 

    >>2069
    マウントじゃなく、普通に偏差値としてじゃないかな?

    +0

    -0

  • 2117. 匿名 2020/09/29(火) 12:12:27 

    >>2104
    そういうの一々説明するの面倒臭くならない?

    +0

    -1

  • 2118. 匿名 2020/09/29(火) 12:12:55 

    マウントというか、学歴コンプ丸出しの男がいた。
    僕は専門卒なので、将来子供が学校で「おまえのお父さんの最終学歴どこ?」って話になったら恥をかかせてしまう…!!!!って本気で言っててドン引きしたw
    あんた私(高卒www)の部下じゃんwて思ったw

    +1

    -0

  • 2119. 匿名 2020/09/29(火) 12:13:39 

    >>2115
    さすがに癖ありすぎ。学歴関係ないでしょ。

    +3

    -0

  • 2120. 匿名 2020/09/29(火) 12:13:46 

    国立強制とかひどくない

    有利な東大慶應を置いて、京一工受験を強制って(笑)各界東大慶應なのに、なんで京一工を強制すんだろ

    +1

    -2

  • 2121. 匿名 2020/09/29(火) 12:15:21 

    >>2055

    なわけない、デマを入れるなよ

    東大慶應より偏差値低い
    京大は抜かしたかも。河合塾偏差値

    +3

    -7

  • 2122. 匿名 2020/09/29(火) 12:15:29 

    >>1937
    何でそんな大嘘言えるの

    +2

    -0

  • 2123. 匿名 2020/09/29(火) 12:17:12 

    T大卒はないけど、何故かKOは多い。しかも一部の帰国子女が英語と小論文で合格した様な人。一緒に仕事してみると英語以外大した事がないから、それを隠すので必死なのかも。

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2020/09/29(火) 12:17:19 

    ここ見てたら同じ大学内でも学部で格差あるんだね。
    去年、受験した人に聞いたら同じ大学内の3つだかの学部受けたって言ってたんだけど、やりたい学部より学校名で選ぶ感じなの?

    興味がない学部しか受からなかったら、大学生活が苦痛じゃないのかな?

    +1

    -0

  • 2125. 匿名 2020/09/29(火) 12:17:58 

    >>2011
    アメリカの私立大は学費高いからな〜
    国内で就職するなら海外大卒は我が強そうって思われて不利とかも聞く
    馬鹿げた偏見だけどね

    +6

    -0

  • 2126. 匿名 2020/09/29(火) 12:18:26 

    >>2121
    英語ができないと、東大諦めて東工大にするって聞いたことあるな

    +5

    -0

  • 2127. 匿名 2020/09/29(火) 12:18:34 

    >>2047
    あなたのソースは、ようつべやNAVERかw
    あなた、本当に慶応出てるの?
    実は、大学行ってないんじゃないの?

    +6

    -0

  • 2128. 匿名 2020/09/29(火) 12:18:43 

    >>2099

    多数派論理

    どこの偏差値が多いか。
    低所得地域はヤンキー層強くなる、支持多い。
    中高地域だと、けっこうヤンキー馬鹿にされる。

    +0

    -0

  • 2129. 匿名 2020/09/29(火) 12:19:48 

    >>230
    東大の人から馬鹿にされたことあるよー

    +1

    -1

  • 2130. 匿名 2020/09/29(火) 12:20:02 

    >>2122

    マスコミも言ってるやん

    見たらわかる。

    京大なんて各界でなし、だって
    根拠なんだよ(笑)

    +2

    -5

  • 2131. 匿名 2020/09/29(火) 12:20:04 

    >>580

    私も似たような経験ある。
    女の子は大学行っても意味ない、行く必要ないって言われたわ。
    その人、旦那さんは高卒のパチンコ店員で自分は名前書けば入れる田舎の女子大出て食品工場でパートしてる。旦那さんにプラプラ家で遊んでないで働けって言われてしぶしぶパートに出てる人。
    うちは有名私大の同級生夫婦で、旦那は大企業勤め、私は専業主婦。うちの夫婦の学歴聞いてきて、えー頭いい人って変な人多いんだよねーって言われたわ。

    +0

    -0

  • 2132. 匿名 2020/09/29(火) 12:20:06 

    >>2118
    6年前だけど子どもの中学入学時の提出書類に家族の名前と職歴学歴書く欄があった
    兄弟の学歴を書くとこ?親の学歴も?と迷ったのを覚えてるわ

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2020/09/29(火) 12:20:11 

    >>1905
    静まり返って、そのあとまぁ私は関係ないんですけど〜って言ったから、あんたはなんなのって聞いた先輩と私が同時に、かんけーねーならいうなよっ!って言いました。
    その後はまた黙り込んでました。

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2020/09/29(火) 12:20:21 

    >>7
    定年退職して20年以上も経つのに、夫が大企業に勤めてた自慢するおばあさんがいる。栄光がその時か止まっているんだろうね。

    +4

    -0

  • 2135. 匿名 2020/09/29(火) 12:20:49 

    学歴を向こうから言われても、それがマウントかどうかに気づかない。鈍いから…

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2020/09/29(火) 12:21:44 

    このトピですら低学歴がーFランがーって叩く人ばかりになってきた。

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2020/09/29(火) 12:22:02 

    京大は最初から、なし、なんだよ。一工
    実績に集う


    自民党総裁(首相):法政(二部)
    自民副総裁:慶應→中央法→空席
    自民幹事長:慶應→東大→中央法
    自民総務会長:慶應→東大→早大→日大
    自民政調会長:東大→早大→早大
    財務大臣:東大農→学習院
    外務大臣:外国大(慶應)→東大
    経産大臣:早大政経→日大
    防衛大臣:早大政経→外国大(慶應)→慶應
    国土大臣:東大工→慶應法
    農水大臣:慶應商
    衆院議長:東大経→慶應法


    財務省事務次官:東大法→東大法→東大法
    財務省財務官:東大経→東大法→東大法
    警察庁長官: 東大法⇒東大法⇒東大経
    警視総監:東大法
    外務省駐米大使: 慶應経→東大法→早大法
    外務省事務次官: 東大養→早大法→東大
    外務省EU大使:慶應⇒慶應⇒東大法
    最高裁判所長官:東大法→東大法
    検事総長: 東大法⇒東大法
    法務省刑事局長:慶應法
    法務省官房長:慶應法→東大法
    防衛省事務次官: 東大法→東大法→早大法→慶應法
    防衛装備庁長官: 慶應理工→中央→東大経→慶應法
    防衛審議官:東大法→東大法
    防衛省官房長:慶應法→慶應法→東大法
    総務省事務次官:東大農→東大法
    総務省審議官(国):東大→慶應理工→早大法
    内閣府事務次官:東大法→東大法
    内閣府官房長:慶應経
    宮内庁侍従長:慶應経
    宮内庁東宮大夫: 京大法→慶應経
    経産省事務次官:東大法⇒東大工
    中小企業庁長官:東大→慶應→東大経→東大
    特許庁長官:慶應⇒東大法⇒東大経→東大
    経産省総括審議官:慶應
    厚労省事務次官:東大法→東大法
    厚労省医務技監:慶應医
    農水省事務次官:東大法
    水産庁長官: 早大法
    環境省事務次官:慶應⇒東大⇒東大→東大法

    +1

    -5

  • 2138. 匿名 2020/09/29(火) 12:22:20 

    マウントなのかな?
    帰国子女の同期が「がる子の大学も帰国子女枠なら無試験で入れたけど、希望しなかっただけ。そういう制度の大学っておかしいと思うから」。
    わざわざ口に出して言う必要あるかなぁ?

    +1

    -1

  • 2139. 匿名 2020/09/29(火) 12:22:28 

    学歴でマウント取られたくなければ、勉強頑張れや。勉強頑張ってる他人を蹴落とすな。
    自分頑張らずに人を蹴落とすから、社会全体が向上しないんだよ。

    +8

    -1

  • 2140. 匿名 2020/09/29(火) 12:22:31 

    >>2134
    教師が多い家系もプチ自慢してこない?

    +2

    -0

  • 2141. 匿名 2020/09/29(火) 12:23:26 

    >>389
    院ロンダを笑っていいのはロンダ先の学部生か、ロンダ先よりもレベルの高い大学出てる人だけです

    +3

    -0

  • 2142. 匿名 2020/09/29(火) 12:23:28 

    マウント取りたい側の人ばっかりですねここ…
    がるちゃんの中であってもマウント取りたいものなんでしょうか…

    +2

    -0

  • 2143. 匿名 2020/09/29(火) 12:23:37 

    >>2125
    海外大行ってる人は返済不要の奨学金貰ってる人が多いから今はお金持ちでも行けたりするよ

    +0

    -0

  • 2144. 匿名 2020/09/29(火) 12:23:58 

    学歴トピにいる人ってガル男が多そうな気がする。

    +3

    -0

  • 2145. 匿名 2020/09/29(火) 12:24:21 

    >>2138
    ヨコだけど、帰国子女枠で入ったら、英語以外は受験組よりかなり劣ってしまいそうだけど、居づらくならないのかな。

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2020/09/29(火) 12:24:33 

    >>2108
    岡高から岐阜大は残念なんじゃ?

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2020/09/29(火) 12:24:46 

    >>2041
    行間空けて情感たっぷりに書いてるけど
    こういうところなのよ
    コンプレックス拗らせてる人
    東証一部上場って誇るなら、神戸大学の存在も知ってって感じ
    神大と書いて神奈川大学で共通認識が持てる、神奈川県内とは違うんだよ
    ここ全国の人が見てるんだから、書き方によっては、不要に関係ないところを巻き込むって思い至らないのかな

    +1

    -1

  • 2148. 匿名 2020/09/29(火) 12:25:13 

    京一工は過去の栄光ばかり。
    確かに昭和は一橋マネジメントとかけっこうすごかったみたいよ。時代についていかないと

    東大&医学部受けたらあと慶應しかない。
    京一工は受験できなくなったんだよ1980以後は


    (2020年)

    ・最先端で量子科学や量子コンピュータを研究する「量子イノベーションイニシアティブ協議会」が設立され、産官学で連携し、世界に先駆けて量子技術の社会実装を目指す。東京大学、慶應義塾大学、そしてJSR、DIC、東芝、トヨタ自動車、日本IBM、日立、みずほFG、三菱ケミカル、三菱UFJFGが参加。

    ・慶大と理研は、エネルギーギャップを持つ広範囲の1次元量子多体系の基底状態で、量子もつれが高エネルギー状態よりも小さいことを意味する境界則を証明し、そのメカニズムを初めて明らかにした。

    ・JAXA・東大・慶大は低高度軌道衛星からの無線データ伝送の世界最高速を達成。

    ・理研・東大の共同グループは、強誘電体を含む空間反転対称性の破れた物質に光を照射したときに発生する光電流が、結晶中の格子欠陥や格子振動による散乱を受けにくい「トポロジカル電流」としての性質を持つことを実証。  

    ・慶大グループは、自然エネルギー発電の導入により劣化した電力系統の安定度を回復させる制御方策を開発。

    ・東大や国立天文台などのチームは形成して間もない銀河を複数発見することに成功。宇宙誕生から約2億年頃に、銀河がどのように形成されていったか、理解が進むと期待される。恒星の内部で起こる核融合反応などで、生命の源となる酸素や炭素、鉄といった元素が生じていった。

    ・慶大と理研は「線形光円錐問題」と呼ばれる物理学における重要な未解決問題を解明した。
    今回、研究チームは、量子多体系において長距離力が粒子間に存在するとき、情報伝達速度が有限になる一般的な条件を数学的に導き、問題の最適解であることを証明。

    ・東京大学合田教授が、RIACS(顕微法で生きた細胞内分子を撮像し、画像解析で細胞を高速識別することで所望の細胞を分取する)という世界初の新技術を開発した。

    ・慶應理工の研究グループは超精密切削加工のみを用いて微小光学素子を製作し、作製した単結晶微小光共振器として世界最高の光学性能(Q値1.4億)を達成。

    ・東大教授、慶應講師らはシロアリの生殖虫分化の裏には、オス生殖虫がメスワーカーのJH濃度を操作することでメス生殖虫分化を促進する機構が存在し、その結果メスに偏った生殖虫の性比が実現していることを突き止めた。

    +0

    -1

  • 2149. 匿名 2020/09/29(火) 12:25:24 

    >>2108
    東京に住んでいる者からすると聞いたことない地方大って感じかな。井戸の中の蛙だから、あぁ狭いな〜笑と思ってスルーしたらいいと思います。

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2020/09/29(火) 12:25:25 

    >>2140
    さぁ?分からない。並んだらみんなただのおじいさん、おばあさんなだけなのにね。

    +0

    -0

  • 2151. 匿名 2020/09/29(火) 12:26:02 

    がるちゃん民って現実社会でもこんな話をしてるんですか!?

    +0

    -1

  • 2152. 匿名 2020/09/29(火) 12:26:09 

    ・慶應理工とオックスフォード大学の研究グループは、膜結合タンパク質と生体膜の新たな結合様式を分子レベルで解明し、米国科学誌に掲載された。PHドメイン周りのPIP濃度に応じて膜表面でのPHドメインの結合状態や膜との親和性が変化することを見出す。

    ・東大理学系戸谷教授は、原始の地球型惑星においてヌクレオチドがランダムに結合し、生命誕生に必要な長さと情報配列を持つRNAが生まれる確率と、宇宙の中の星の数を結びつける方程式を作成・発表。

    ・東工大教授らは超重原子核の新たな核分裂機構を解明、宇宙における元素生成の様相を理解するのに適用可能。

    ・慶應理工物理の牧准教授らは、直径約1nmの微細な一次元物質である単層カーボンナノチューブを用いて、室温において高純度と高効率を両立した単一光子源が理論的に可能であることを世界で初めて示した。

    ・構造主義の祖レヴィ・ストロースは、文化共有の集団内の婚姻を禁じるインセンスト・タブーなどを明らかにした。東京大学の研究チームは、これらの構造の生成を進化シミュレーション(数理モデル)によって解明した。

    ・慶大の教授グループは、銀原子数十個からなるナノクラスターのプラズモン応答を用いると、従来では観測できない物質表面の下で引き起こされる波のエネルギー伝播を観測できることを明らかにした。



    (2019年)

    ・慶應理工学部の永合助教、白濱教授らのグループは、水素分子の薄膜が極低温まで液体として保たれ、超流動寸前の状態にあることを発見。

    ・東大物性研究所のグループが溶液内の空間が常に均一に埋め尽くされた状態で架橋反応を進めることで、最終的な架橋構造も極めて均一なゲルの創出に成功し、ソフトマテリアルの常識を覆した。

    ・慶應理工講師院生や九州大学などのグループは、結晶性ポリオレフィン膜を用いた液体分離法を発見し、その原理を提唱、米国科学誌に掲載された。

    ・関西学院や阪大の研究Gはリチウムイオン電池を高性能化する有機電極材料の開発に成功。

    ・慶応理工(生命)土居教授は、バイオ医薬品を効率的に細胞に届ける技術を開発した。蛍光たんぱく質に特殊な短いたんぱく質を結合させると、細胞質への送達効率が約90倍になった。

    ・東大や産業技術総研などのグループは、高性能トランジスタとして利用できる有機半導体ウエハーを簡便な印刷法で作る手法を開発した

    ・トヨタ紡績は慶大との共同基礎研究で白金原子クラスターを調製して炭素材料の上に配置することで燃料電池用触媒として標準の倍の性能を持つことを見出し、英国学術誌に掲載された。

    +1

    -3

  • 2153. 匿名 2020/09/29(火) 12:26:19 

    >>2136
    高学歴が偉いのーみたいな人もいるしねー

    +1

    -4

  • 2154. 匿名 2020/09/29(火) 12:26:21 

    >>2103
    トピタイ読めないのかもね

    +0

    -0

  • 2155. 匿名 2020/09/29(火) 12:26:46 

    >>2144
    でもまだ
    「日本は東大慶應&医学部」の人は来てないよね

    +1

    -3

  • 2156. 匿名 2020/09/29(火) 12:26:46 

    田舎なので大卒の方がバカにされてる。
    わざわざ大学行ったのにこんな所で一生を終えるのね、意味無いよね~とかバシバシ言われる。
    マウントとは違うかと思うけど、もううんざり。

    +7

    -0

  • 2157. 匿名 2020/09/29(火) 12:26:57 

    >>1908
    私人脈ある〜って思われたいのでしょうね。
    田舎なんですが、その人は明らかに井の中の蛙で、他の人は出来る人ばかりだから、同じ土俵に立ちたい、そしてそれを認めてもらいたいんでしょうね。

    ちなみに以前、同じ人が、娘に通訳とかなってもらいたいんですよーって言ってきたから(県内でも馬鹿高校)、英語得意なんですか?って聞いたら、はい!英検3級もってるんですよ!!(`・ω・´)
    いやいや、そしたら先輩も私も通訳なれますよ、なんなら誰でも、、、これは言わない方がいいですよwwwって言っておきました。

    勘違いも入っちゃってますよね。

    +1

    -0

  • 2158. 匿名 2020/09/29(火) 12:27:17 

    逆マウントとってくる人ならいます。

    『うちの職場は大学卒関係ないしね』とか『むしろ大学卒関係ないからね取るだけ無駄ったね』とか。

    毎日ムカついている。

    +9

    -0

  • 2159. 匿名 2020/09/29(火) 12:27:22 

    >>2124
    私の周りは学部で選んでる人が多いよ。

    +1

    -0

  • 2160. 匿名 2020/09/29(火) 12:27:36 

    学歴話にうんざりしてる人のトピックだったはずなのに結局学歴比べをしたがる人が集まってますもんね…

    +4

    -0

  • 2161. 匿名 2020/09/29(火) 12:27:38 

    >>2053
    大学の数の問題ではなくて、学生の質的な問題。
    日東駒専のメジャーな学部は今年の河合塾で偏差値55以上が多いから数値の分布的に受験生の上位30パーセントぐらいになる。
    これは浪人生の数も含んでいるので現役だとさらに上位の学力になるのではないかと思うよ。
    国立私立、、文系理系の偏差値の違いや、推薦や世代の違いがあるのはわかってるが、ややこしくなるので今回は別にして。

    +2

    -0

  • 2162. 匿名 2020/09/29(火) 12:27:50 

    >>1
    学歴にうるさい(学歴コンプレックス)人なら多いね。
    出身大学の人がいたら申し訳ないけど、関関同立やMARCHレベルに多いイメージ。
    名前はそこそこ知れてるけど、本当にトップとはいいづらい(旧帝大や早慶にはかなわない)からなのか、学歴の話になると口を挟まずにはいられないみたい。

    逆に頭脳や実家の経済力など、全てに恵まれてる人は世間知らずなのか妙に綺麗事が多かったりする。

    +1

    -2

  • 2163. 匿名 2020/09/29(火) 12:27:57 

    >>2065
    高卒で前澤さんレベルになれる人なんて、高卒全体の0.000001%にも満たないと思いますよ。

    +6

    -0

  • 2164. 匿名 2020/09/29(火) 12:28:06 

    >>2151
    現実でしてないから匿名で話してるんじゃないですか

    +2

    -0

  • 2165. 匿名 2020/09/29(火) 12:28:45 

    「逆マウントにむかついてる」って人が多いけどそれならそれで別のトピ立てれば?

    +0

    -0

  • 2166. 匿名 2020/09/29(火) 12:29:12 

    >>2156
    やばいね。
    そんなところに住みたい人なんていないんじゃないかな。あなたにはもっと釣り合う素敵な場所があるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2167. 匿名 2020/09/29(火) 12:29:15 

    うちの会社、高学歴のくせに仕事できない人多いし、いない

    +1

    -8

  • 2168. 匿名 2020/09/29(火) 12:30:28 

    いるよね。高学歴なことは凄いことだけど出すべきところで出さないと、何か色々失ってる気がする。

    +2

    -1

  • 2169. 匿名 2020/09/29(火) 12:30:36 

    ネット上だとマーチって底辺大のような扱いされるけど現実だとマーチでもそこそこ褒められる…
    この感覚の差ってなんなんだろう

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2020/09/29(火) 12:30:40 

    >>2107
    どこまでが本当だか…
    嘘松や他人の褌で相撲とってる人も多そう

    +2

    -1

  • 2171. 匿名 2020/09/29(火) 12:31:47 

    >>1
    一人いたわ
    うましかで性格が悪くて仕事ができない人だった

    +2

    -0

  • 2172. 匿名 2020/09/29(火) 12:31:50 

    がるちゃんって高卒や短大卒の人もいるはずなのにこういうトピになると慶応早稲田以上の人ばっか。

    +1

    -0

  • 2173. 匿名 2020/09/29(火) 12:31:54 

    >>2153
    偉いじゃん。なんで?

    +1

    -1

  • 2174. 匿名 2020/09/29(火) 12:32:00 

    >>2165
    逆マウントって学歴にうるさい人に入らないの?

    +2

    -0

  • 2175. 匿名 2020/09/29(火) 12:33:00 

    >>2169
    GMARCHは中学から私立行かせてても、そのうちの3~4割くらいしか合格できないレベル
    公立校だと偏差値65以上がやっと届くって感じ
    狭き門だよ

    +7

    -0

  • 2176. 匿名 2020/09/29(火) 12:33:22 

    自分の学歴を利用して他人を下げようとする人はしょうもないなー

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2020/09/29(火) 12:34:02 

    >>2173
    高学歴がそんなに偉いのー?って言ってくる人もいるって意味じゃない?

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2020/09/29(火) 12:34:18 

    入社してくる新入社員のレベルがどんどん高くなってきてる気がする。
    英語使わない部署でもTOEIC800以上は普通に持ってるし、大学でプレゼンの練習もしてくるから度胸もある。

    自分の子を鑑みると、そこまで高学歴に育てられる気がしないので(ニッコマくらいでも私は喜べる)、将来の就職がちょっと心配。

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2020/09/29(火) 12:35:06 

    今は東大突き抜けも京大特別もそんなない市、社会性も重要だし。。

    あえていえば東大慶應とか医学部なんでしょ

    ・島崎邦彦、東大理、地震学者・東京大学地震研究所教授
    ・蟹江憲史、慶應SFC、社会理工・温暖化気候、東工大教授など
    ・丸山茂徳、徳島大教、プルームテクトニクス命名、地質学、紫綬褒章
    ・尾池和夫、京大理、地震学・地球科学、24代京大学長
    ・鎌田浩毅、東大理卒、京都大学教授・地質学、火山研究
    ・大木聖子、北大理、東大博士、地震学、慶大准教授
    ・中谷武志、東大工、海中ロボット工学、海洋研究開発機構
    ・故)江口徹、東大理、京大基礎物理学研究所元所長(素粒子)
    ・故)米沢冨美子、京大理、慶大名誉教授(理論物理学研究)
    ・小柴昌俊、東大理卒、中性微子観測研究、ノーベル物理学賞
    ・梶田隆章、埼玉大、東大院、宇宙線研究、ノーベル物理学賞
    ・五神真、東大理、光物性・量子光学、30代東大総長
    ・大栗博司、京大、素粒子論・宇宙物理、アスペン物理センター所長
    ・益川敏秀、名古屋大、京産大教授・素粒子理論、ノーベル物理学賞
    ・石野雅也、慶應志木・慶應理工、京大博士、東大物理教授(素粒子)
    ・村山斉、東大理、東大カブリ数物連携宇宙研究機構初代機構長
    ・古沢明、東大工、ニコン、量子テレポ、東大教授、学士院賞
    ・香取秀俊、東大工、東大教授・理研研究員、光格子時計・量子計測
    ・十倉好紀、東大工、理研科学研究センター長、電子型高温超伝導体
    ・若林裕助、慶大理工、構造物性物理学、阪大准教・東北大院教授
    ・有馬朗人、東大理、原子核研究所、原子物理学、24代東大総長
    ・田中俊一、東北大工、原子力研、 原子力規制委員会委員長
    ・近藤駿介、東大工、東大教授(量子学)、原子力委員会委員長
    ・宮野廣、慶應理工、東芝技師長、原子力学会標準委員長、教授
    ・岡芳明、東大工、東大院原子力教授、原子力委員会委員長
    ・野村泰紀、東大博士、バークレー校物理センター長(素粒子物理)
    ・田島俊樹、東大理、レーザー粒子加速器、カリフォルニア大教授(物理)
    ・槇文彦、慶幼、東大工、ハーバード修士、建築家・東大教授
    ・谷口吉生、慶應理工、ハーバード修士、 著名建築家、旭日中綬章
    ・熊研吾、東大院工修士・慶應大博士、慶大教授、建築巨匠
    ・安藤忠雄、工業高卒、著名建築家、東大名誉教授
    ・伊香賀俊治、早大理工、東大博士、慶大教授(都市環境工学・建築)
    ・畑村洋太郎、東大工卒、『失敗学』、創造的設計論、東大教授
    ・中野冠、京大工、慶大教授(SDM)、ビジネスエンジニアリング
    ・望月新一、プリンストン大卒、京大教授、数学者、ABC予想
    ・井関裕靖、慶應理工、東北大院助教、慶大教授(数学者)
    ・河原田秀夫、慶應理工、千葉大工教授、応用数理学会会長

    +0

    -5

  • 2180. 匿名 2020/09/29(火) 12:35:44 

    >>2143
    お金持ちじゃなくてもだった笑

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2020/09/29(火) 12:35:58 

    >>2175
    ですががるちゃんとか見てるとマーチってゴミ同然みたいな扱いですよね?
    がるちゃんにはそれだけ頭いい人が多いってことなんでしょうか…
    それともやっぱりマーチって大したことない?

    +1

    -3

  • 2182. 匿名 2020/09/29(火) 12:36:11 

    >>1352
    鏡見たら答えがあると思うよ。

    +1

    -1

  • 2183. 匿名 2020/09/29(火) 12:36:31 

    なんやなんや!
    学歴でマウントを取ってくる人、周りにいますか?

    +0

    -5

  • 2184. 匿名 2020/09/29(火) 12:36:33 

    >>2169
    底辺どころじゃないよね。
    進学塾もMarch何名合格って貼り出して宣伝に使ってるし。

    +5

    -0

  • 2185. 匿名 2020/09/29(火) 12:37:14 

    コピペ貼りに来てる人は何なんだろう

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2020/09/29(火) 12:37:36 

    >>2181
    マウントに使われてるだけ。
    十分高学歴だよ。

    +4

    -0

  • 2187. 匿名 2020/09/29(火) 12:37:48 

    医学部出てる女2人が
    〇〇大学って馬鹿が行く所だよね〜って話してました。
    そこは私の弟が行ってた大学でした。
    それを言おうかと思ったのですが周りが気を使うといけないと思って、言うのを辞めましたが行ってたらやば。ってなってたと思います

    馬鹿にする人はいますね。

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2020/09/29(火) 12:37:50 

    >>2169
    最近話題の開成高校からマーチだと底辺だけども
    偏差値50台の高校からマーチ合格者が出たら大騒ぎだよ。

    +5

    -0

  • 2189. 匿名 2020/09/29(火) 12:38:27 

    >>2185
    読まないからスクロール大変。
    短くまとめてほしい。

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2020/09/29(火) 12:38:48 

    あつしだってあんなに成功しててもコンプ抱えてるんだから。学歴なんてと言わず頑張ってひとつでも上目指した方がいいよ

    +6

    -0

  • 2191. 匿名 2020/09/29(火) 12:39:06 

    >>2162
    すごいわかるわwあと意外に男性の方が学歴マウントしてるw

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2020/09/29(火) 12:40:16 

    ★法曹:弁護士★ 合格者数は法曹界の出身大学につながっていく

    ◆2017年 大手法律事務所入所・大学
    西村あさひ   東大15人、慶應8、早稲田・中央4
    森・濱田松本    東大13、慶應5、早稲田3、京大2
    TMI総合  慶應5、東大4、中央2
    長島・大野・常松  東大16、慶應6、早稲田5

    ◆2013年 (4大法律事務所採用弁護士)
    ①東京大 124   ②.慶應義塾大 50  ③早稲田大28  ④京都大21


    【2019年度 合格者:法科大学院】
    ①慶應院152人 ②東大134人 ③京大院126人 ④中央109 ⑤早稲田106 
    ⑥一橋院67  ⑦大阪院46  ⑧神戸44 ⑨明治院26


    【2018年度 判事任官:法科大学院】
    ①慶応大16人、東大14人、一橋9人、京大7、中央大6

    【2018年度 司法試験】予備試験は大学実績、院は大学混合
    1)予備試験336人
    〔在学中合格:①慶應40 ②東大 39人 ③京大・一橋11人 ④阪大10人〕
    〔学生+社会人:①東大52人 ②慶應44 ③中央27 ④早稲田20 ⑤京都17 ⑥一橋14 ⑦阪大12 ⑧同志社6 ⑨北大・明治〕

    2)京大法院128人 3)東大法院121人 4)慶應法院118 5)早大院110 6)中央院101 7)一橋院72

    ・中央大学は在学中合格者が少ないことから、他一流大学より苦労する傾向有りか。しかしながら、MARCH群の中では大健闘しており、「法曹の中央」はかつてほどではないが、未だ健在。
    ・慶応大学に関しては付属内部生の合格者も多く、在学中合格者において首位であり、超エリートである判事就任・大手法律事務所入所を狙える。近年の法曹界では東大に続いて慶應が抜けており、政財界のみならず法曹でも東大・慶応の優越性が見られ、「各界の東大・慶應」が分かる。



    【2017年度 検事任官:法科大学院】
    1位:慶應義塾 11人 、 2位:中央大学 10人 、 3位:東京大学 8人 、 4位:京都・一橋・北海道 5人


    【2017年 司法試験・予備試験合格者213名内訳】
    東京大学 71人、慶應義塾 38人、中央大学 24人、京都大学 14人、一橋14人、大阪11人、早稲田9人、北海道4人、 岡山・ 九州・ 同志社3人、神戸・首都大学・東北・名古屋2人、青学・関西・駒澤・上智・創価・新潟・日本・明治・立教・立命館・琉球 1

    【2017年 法科大学院合格者】
    ①慶應144人 ②東大134 ③中央119 ④京大111 ⑤早稲田102
    学歴でマウントを取ってくる人、周りにいますか?

    +0

    -6

  • 2193. 匿名 2020/09/29(火) 12:40:25 

    学歴は大事!

    +5

    -0

  • 2194. 匿名 2020/09/29(火) 12:41:25 

    (阪大)
    【大阪大学】なぜ阪大は二流大学なのか?ショボすぎる就職力・ソルジャー量産の理由とは? - YouTube
    【大阪大学】なぜ阪大は二流大学なのか?ショボすぎる就職力・ソルジャー量産の理由とは? - YouTubewww.youtube.com

    より詳しい説明を見たい人向け https://matome.naver.jp/odai/2152609181110280201 はなおは学歴コンプ臭が言動と顔からあふれています 一浪阪大は猿。現役阪大もバカ。


    (日本は東大慶應&医学部、東大&医学部2次崩れや政財界弁護士会計士医者最多)
    日本社会を動かす超エリート集団【東慶閥】とは? - NAVER まとめ
    日本社会を動かす超エリート集団【東慶閥】とは? - NAVER まとめmatome.naver.jp

    東京大学 慶應義塾大学 慶応大学 東大 慶大 学閥 大学 早稲田 京大

    +0

    -3

  • 2195. 匿名 2020/09/29(火) 12:41:33 

    >>2139
    別に足の引っ張り合いとかじゃなくてさ。
    人には一長一短ってあるじゃない
    すべてにおいて優れてる人なんていないんだから、結局自分の長所でマウントの取り合いになっちゃうじゃない。そんなの不毛だから、そもそもマウントとるのをやめようよ

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2020/09/29(火) 12:42:08 

    低学歴はセンターにビビる。

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2020/09/29(火) 12:42:46 

    >>2192
    長いのやめてもらえる?

    +6

    -0

  • 2198. 匿名 2020/09/29(火) 12:43:01 

    >>2152
    ガル民にこんな時間かけて書き込む真面目な人もいるんですね。

    +1

    -2

  • 2199. 匿名 2020/09/29(火) 12:44:00 

    >>2181
    蓮舫の高卒発言のスレでがるちゃんの半分以上(6割くらいだったかな)が高卒ってこと判明しているから高学歴ほとんどいないよ
    だから気にしない方がいいよ

    +4

    -0

  • 2200. 匿名 2020/09/29(火) 12:45:12 

    箱根駅伝強豪校になったときは、
    正月の親戚の前でマウントをとった。

    (父と叔父叔母の学校に勝ったため。)

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2020/09/29(火) 12:45:15 

    >>34
    中部地方出身だけど地元だとそうだな
    田舎特有なんだね

    +2

    -0

  • 2202. 匿名 2020/09/29(火) 12:46:21 

    東大慶應&医学部以外は負け組だそうな

    清原、桑田(息子みたらわかる)

    三浦、竹内

    勝ったように見えて芸スポは勝ってないんだとさ。
    1番勝ち 東大慶應&医学部
    2番勝ち 京早一工
    だとさ

    (阪大)
    【大阪大学】なぜ阪大は二流大学なのか?ショボすぎる就職力・ソルジャー量産の理由とは? - YouTube
    【大阪大学】なぜ阪大は二流大学なのか?ショボすぎる就職力・ソルジャー量産の理由とは? - YouTubewww.youtube.com

    より詳しい説明を見たい人向け https://matome.naver.jp/odai/2152609181110280201 はなおは学歴コンプ臭が言動と顔からあふれています 一浪阪大は猿。現役阪大もバカ。


    (日本は東大慶應&医学部、東大&医学部2次崩れや政財界弁護士会計士医者最多)
    日本社会を動かす超エリート集団【東慶閥】とは? - NAVER まとめ
    日本社会を動かす超エリート集団【東慶閥】とは? - NAVER まとめmatome.naver.jp

    東京大学 慶應義塾大学 慶応大学 東大 慶大 学閥 大学 早稲田 京大

    +1

    -10

  • 2203. 匿名 2020/09/29(火) 12:46:27 

    >>2198
    コピペじゃない?わかんないけど

    +6

    -0

  • 2204. 匿名 2020/09/29(火) 12:46:34 

    叔母がすごいです。従兄弟達が賢いので。
    大学の薬学部に進学したとき「私の親戚に県で1番の薬剤師いるけど、相当勉強しないと難しいよ。無理じゃない?」って言われたのは忘れない。
    叔母の親戚にあたるという、県で1番の薬剤師は本当に存在するのか不明w
    小さい頃から、比べられているのが分かって良い気分しなかったです。今は孫自慢に移りました。

    +3

    -0

  • 2205. 匿名 2020/09/29(火) 12:46:53 

    事実を言っただけなのにマウントとか言うのはどうにかしてクレア

    +6

    -1

  • 2206. 匿名 2020/09/29(火) 12:47:57 

    マウント取っていいし学歴フィルターあってよいと思う。努力は評価されないと。

    +7

    -4

  • 2207. 匿名 2020/09/29(火) 12:48:22 

    >>2204
    薬剤師の一番って何?
    薬を出す速さ?
    知りたい。

    +9

    -0

  • 2208. 匿名 2020/09/29(火) 12:49:44 

    >>2199
    熱量を持ってそのトピ見るのが高卒だったってことでは?

    +3

    -0

  • 2209. 匿名 2020/09/29(火) 12:50:21 

    >>2124
    それはもう人によると思う。
    だいたいは、就職(含・資格取得)を考えたときに、大学名を取ったほうがいいのか、学部優先にした方がいいのかで決めてると思うけど…。

    稀かもだけど、とりあえずは受かった学部・大学で入学して、その後編入する人もいる。

    +3

    -0

  • 2210. 匿名 2020/09/29(火) 12:50:35 

    ママ友は大卒、短大、専門、高卒と
    見事にグループで分かれてる。
    この間、ママ友同士のもめ事になった時に
    普段、そういう事言わないタイプの人が
    「私は一応ヨンだから、あまり目立つ事言わない様にしてる」
    って言ったから
    「よん??」
    って聞いたらコソコソって
    「よんだい」 だって。
    マウントなんてしませんキャラ?

    +4

    -0

  • 2211. 匿名 2020/09/29(火) 12:51:01 

    >>1935
    京大落ちて同志社はちょっともったいないかな
    関西にも早慶くらいの私立があればいいんだけどね

    +8

    -0

  • 2212. 匿名 2020/09/29(火) 12:51:05 

    三浦、竹内、芦名に勝ったがる民

    東大慶應&医学部
    京早一工
    に負けて、マウントとられるがる民

    +1

    -7

  • 2213. 匿名 2020/09/29(火) 12:52:22 

    >>2181
    受験知らないんだろーね
    そもそもマーチくらいまでしか大学を知らないんだと思う

    +5

    -0

  • 2214. 匿名 2020/09/29(火) 12:52:25 

    >>1843
    そもそも文系学部しかない一橋と医学部じゃあ、比較対象にもならないのでは?

    +8

    -0

  • 2215. 匿名 2020/09/29(火) 12:53:12 

    >>2175
    偏差値65以上の上位ぐらいまでに入らないといけないよ。
    合格者は数百人いるけど、進学者は少ない。
    みんな合格者の人数をみて、普通に学校行っていればMARCHに届くと勘違いしてる。

    +7

    -0

  • 2216. 匿名 2020/09/29(火) 12:53:58 

    元カレ。小学校から青学で〜って。あの芸能人も青学で〜ってそればっか。二十代後半でまだ大学の話してんのかって。それで今自分何か成し遂げてんのかって思ったよ。
    バカバカしいし聞いてて恥ずかしかったわ。

    +4

    -0

  • 2217. 匿名 2020/09/29(火) 12:54:11 

    >>2169
    リアルで接した人たちは、あなたと直接会話できる層の人だから大学受験経験者でしょ
    難易度はわかってる
    ネットは、物理的や経済的に大学進学が無理だった人が、条件が合ってたらMARCHくらい行けたって遠吠えしてたり
    リアル社会で通用しなくてネットでしか発言できない、MARCHより上の大学卒者が張り付いてるだけじゃないの

    +3

    -0

  • 2218. 匿名 2020/09/29(火) 12:54:12 

    >>99
    あー、なんか、わかる。
    やけに張り合ってきて、病んだ…先輩だったからなお

    +1

    -0

  • 2219. 匿名 2020/09/29(火) 12:54:41 

    >>2139
    大卒ってだけで評価される時代は終わると思う。
    50代とかの使えない上司がいるって人けっこういると思うよ。
    実力ないくせに年功序列で昇格昇給してって偉そうにしてる人。
    学歴関係なく、努力してる人実力が伴ってる人に言われて腹立つ人はいないと思う。

    +3

    -4

  • 2220. 匿名 2020/09/29(火) 12:57:35 

    >>2216
    初等部からならご実家すごそう。
    援助もしてくれるだろうしね。

    +5

    -0

  • 2221. 匿名 2020/09/29(火) 12:57:47 

    >>1966
    会社と大学のブランドを守りたいために人事が一番学歴に対して差別するし偏見持ってるなと思ってたよ
    だから採用係と現場が別のとこは苦手なんだ
    人ではなく肩書きしか見てないから
    中の人はそうでもない人もいるけど

    +1

    -1

  • 2222. 匿名 2020/09/29(火) 12:58:18 

    >>2202
    はいはい
    慶応慶応
    慶応は東大と同等ですよねー

    +3

    -0

  • 2223. 匿名 2020/09/29(火) 12:58:49 

    短大卒です。
    一般教養については大学より教育内容が薄いと思います。

    でも専門の科については、併設大学の4年間の授業数と短大での授業数を数えたらそこまで変わらなかったし、4大の先生が教えてくれるので内容も良かったです。

    短大のシステム自体はいいんじゃないかなと思うけど、今は短大が減ってるし、落ちぶれてるようなので残念です。

    +5

    -1

  • 2224. 匿名 2020/09/29(火) 13:02:29 

    >>2215
    子どもが中高一貫校だったから高校の偏差値ってピンと来ないんだよね
    でもって子どもの学校からMARCH行く人がほとんどないから私もMARCHは全体の真ん中ぐらいまで下がったのかなって思った時期がある
    それを子どもに言ったらさすがにMARCHに怒られるよって笑われた

    +0

    -3

  • 2225. 匿名 2020/09/29(火) 13:04:28 

    >>1966
    もちろん学歴に関係なく仕事ができる人がいるだろうけど、膨大な応募者全員を吟味して選抜することは物理的にムリだもんね。
    偏差値高い大学に行くためには長期的な計画をコツコツこなすことができるって証明にもなるし。
    あるラインで線引きされるのは仕方ないね。

    +4

    -0

  • 2226. 匿名 2020/09/29(火) 13:04:46 

    >>2192
    誰も読んでないんだよ

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2020/09/29(火) 13:05:07 

    >>2207
    知識でしょ。ピッキングだけしてると思ってんの?

    +1

    -4

  • 2228. 匿名 2020/09/29(火) 13:06:21 

    >>2227
    1番知識があるって何で判断するの?

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2020/09/29(火) 13:08:04 

    一般的にマウントとれるのってMARCHくらいまでの学歴だと思っていたんだけど、日東駒専も自分が高学歴だと思っているんだってこのトピで知った!

    +1

    -1

  • 2230. 匿名 2020/09/29(火) 13:08:31 

    >>2212
    ねえ、見てて痛々しい
    恥ずかしくない?
    昼間からお酒飲んでるの?

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2020/09/29(火) 13:09:29 

    >>2228
    それは>>2204の叔母さんに聞いてくれ

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2020/09/29(火) 13:10:22 

    >>2169
    高学歴界では底辺ってことでしょ

    +3

    -0

  • 2233. 匿名 2020/09/29(火) 13:10:45 

    >>2229
    日東駒専の擁護したけど、高学歴とまでは書いてないよ。
    少なくとも高卒の人がマウント取れるレベルと思うのは間違いだとは思った。

    +7

    -0

  • 2234. 匿名 2020/09/29(火) 13:11:02 

    >>2204
    叔母さんが自分の知り合いの経歴でマウントしてきたってこと?
    めんどくさいね。

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2020/09/29(火) 13:11:07 

    >>2229
    シー🤫

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2020/09/29(火) 13:11:42 

    >>2207
    確かにw何を基準にw
    いつも私に学校の話聞いておいて「うちの子達は〇〇大学出たから〜」って話にすり変えるような人でしたー。

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2020/09/29(火) 13:12:27 

    >>2126
    東大無理な人は、東工大も無理な気もするけど、今はそうでもないのかな…。
    ただ、こういう上位層は、差があっても僅差だと思う。

    +4

    -1

  • 2238. 匿名 2020/09/29(火) 13:12:52 

    >>2207
    おもしろい
    スーパーチェッカーの接客コンテストってあるけど、ああいうのかな
    ものすごい勢いで薬の引き出し空けて行って、大声と笑顔で症状聞くの

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2020/09/29(火) 13:13:13 

    >>2231
    負けず嫌いの血が騒いで、勢いで言っただけだと思いますw

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2020/09/29(火) 13:13:43 

    >>2229
    「私マーチだけど…」は見るけど、「私ニッコマだけど…」は見たことないから、ガルちゃんでそう名乗る人がいないところを見ると、自分たちが「高学歴」とは思ってないと思うよ。

    +5

    -0

  • 2241. 匿名 2020/09/29(火) 13:14:41 

    >>2179
    ねえ、あなた、さっきから社会性もへんだし
    日本語もへんだし

    もしかして外国人?

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2020/09/29(火) 13:17:30 

    >>1851
    ごめん、書いてる時メンタリストという単語ド忘れしてたのとかな入力を英語に変えるのが面倒だったので…
    混乱させてしまい申し訳ない。

    +4

    -0

  • 2243. 匿名 2020/09/29(火) 13:18:57 

    >>2234
    そうそう。いつも叔母の子(従兄弟)の出身校の話でマウントとってきてた上での、「謎のトップ薬剤師」登場です…w

    +2

    -0

  • 2244. 匿名 2020/09/29(火) 13:18:59 

    65歳過ぎても会社を辞めずに嘱託契約で居座る爺さんが若い社員のことを
    『あいつはどこの大学だ?』って聞いてくる。
    爺さんは東京6大学出身。若い子に勝てるのって学歴だけだからかな?虚しい価値観。

    +2

    -5

  • 2245. 匿名 2020/09/29(火) 13:20:37 

    >>2243
    あなたが何か華麗な経歴を残したら、今度は「うちの姪が〜」ってマウントしそうだね。

    +1

    -0

  • 2246. 匿名 2020/09/29(火) 13:24:12 

    >>189
    有名美大の新卒だけど能力はワテクシより下っぽい!ムッハー!採用!
    と思ってたけど働かせてみたら思ったより実力あるじゃないの…
    からのお酒入ってコンプ発言とかだったかもね

    +3

    -0

  • 2247. 匿名 2020/09/29(火) 13:25:07 

    >>2207
    笑いました。w

    +4

    -0

  • 2248. 匿名 2020/09/29(火) 13:25:30 

    自分より高学歴の人と話すと素直にすごいと思う
    自分より低学歴の人と話すと正直疲れる

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2020/09/29(火) 13:26:29 

    >>2228
    大会とかあるのかな

    +2

    -0

  • 2250. 匿名 2020/09/29(火) 13:27:24 

    >>2244
    自分の後輩可愛がりたいとか

    +4

    -0

  • 2251. 匿名 2020/09/29(火) 13:28:30 

    >>2244
    嘱託となってでも雇ってもらえるんだから、あんたが給料もらってきた会社を、この20年の不況の中守ってきた1人でしょうが…
    バブル崩壊に氷河期にリーマンショックに震災に、どれぐらい大変だったか。
    わたしには、とても馬鹿にする気になれないわ。

    自分の功績を述べてから、人をこき下ろしなよ。

    +7

    -4

  • 2252. 匿名 2020/09/29(火) 13:29:08 

    自分より学歴が上でも下でも、マウント取る人は嫌だな

    +5

    -0

  • 2253. 匿名 2020/09/29(火) 14:36:14 

    >>2206
    だからー本当に頭の良い人はマウントなんてしないんだよ
    意味ないんだから

    +7

    -3

  • 2254. 匿名 2020/09/29(火) 14:45:27 

    マウント取られるのは一定の関係性がある相手なんだろうね
    大学生の頃に東大、早慶、MARCHあたりの人には全く相手にされなかった

    +3

    -0

  • 2255. 匿名 2020/09/29(火) 14:46:39 

    >>19
    無知だから職業訓練所って、就職できなくて困っている人が行く職安のサービスだと思っていた。
    すごいところなんだね。

    +4

    -0

  • 2256. 匿名 2020/09/29(火) 14:57:35 

    >>7
    うちは母方の祖母も父方の祖母もそんな感じだったよ。戦時中に女学校いってたから学校で勉強できず工場で働かされて進学できなかったのを悔しがってた。子供たちや孫たちが高学歴になったのをとても誇りに思ってて、たまに一緒に郵便局やデパート行くと子供や孫の自慢してて店員さんに申し訳なかった…

    +2

    -0

  • 2257. 匿名 2020/09/29(火) 14:59:37 

    >>2230
    笑ったw

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2020/09/29(火) 15:00:12 

    >>653
    念のためですが・・・
    国立大学の偏差値は私立大学の偏差値とは別物ですよ
    私大の偏差値は50前半で大東亜帝国あたりだから超レベル低いです

    +7

    -2

  • 2259. 匿名 2020/09/29(火) 15:08:28 

    >>1935
    東大と早慶よりはあると思う。
    同志社は、阪大、神大、市大、落ち組がいっぱいいた。

    親戚は京大コンプっていうより第二志望挫折コンプなのかも。
    それなら同志社にもわりといる。

    +4

    -0

  • 2260. 匿名 2020/09/29(火) 15:11:08 

    日本の大学って、受験する時に必死に勉強してその後はそうでもない。
    海外みたいに、入るのは比較的楽でも入った後についてくのが大変って方が大卒の評価上がると思う。
    少子化で学生集めに大学側が奔走する時代になれば、偏差値もどうなってくかわかんないし。
    レベルを維持していきたいなら、入ってからが勝負って方向に行くといいんだけど。

    +2

    -1

  • 2261. 匿名 2020/09/29(火) 15:23:54 

    >>2260
    大学の勉強の方が受験勉強よりきつかったよ

    +0

    -0

  • 2262. 匿名 2020/09/29(火) 15:24:40 

    >>2258
    偏差値偏差値言う人どこまで考えてんのかなと本当に思うよね
    河合塾の国立理学系2次偏差値で見ると東大の理一でも70未満、広島大で50台前半なんだけど
    逆にベネッセだと法政の文学部で70、50台前半て駿河台大学とかよ

    +6

    -1

  • 2263. 匿名 2020/09/29(火) 15:27:44 

    >>2237
    英弱で東工大にする人は結構いるよ

    +3

    -4

  • 2264. 匿名 2020/09/29(火) 15:28:51 

    >>1881
    でも実際大学進学って就職のためだよね?
    ここでも散々言われてるじゃん。大卒じゃないと仕事が選べない、そもそものスタートラインにすら立てないって。

    +5

    -0

  • 2265. 匿名 2020/09/29(火) 15:30:00 

    >>2262
    中学、高校、大学いずれかで受験経験あればわかるはずなんだけどね…普通は

    +5

    -1

  • 2266. 匿名 2020/09/29(火) 15:37:21 

    >>2262
    文系の私立大学のみ狙う人って結構多いし、その場合国立の偏差値との違いとか知らない人多いよ。

    +9

    -3

  • 2267. 匿名 2020/09/29(火) 15:43:53 

    >>1755
    あるよ
    意外でしょ
    でも事実
    子供はバカじゃないから

    +3

    -0

  • 2268. 匿名 2020/09/29(火) 15:54:35 

    >>2267
    富裕層なのに引きこもりだと目につくだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 2269. 匿名 2020/09/29(火) 15:57:31 

    >>1573
    >>1
    就職試験に忖度とサバ読みがあるんだ
    インチキ入社が多いんだね、KOは

    +3

    -0

  • 2270. 匿名 2020/09/29(火) 16:00:07 

    >>395
    院で東大はすごいよ。勉強できる人でもおちたりするからね。東大の院が簡単だと思ってるのかな、、??

    +2

    -8

  • 2271. 匿名 2020/09/29(火) 16:06:17 

    >>2169
    自身でも子供でも大学受験の経験ない人達なんじゃない?

    +2

    -0

  • 2272. 匿名 2020/09/29(火) 16:08:02 

    >>2262
    流石に私立と国立の偏差値の違い分かるでしょ。

    +2

    -2

  • 2273. 匿名 2020/09/29(火) 16:11:18 

    >>2258
    もちろん分かってますが、何故ここでわざわざ言わないといけないんですか?

    +0

    -3

  • 2274. 匿名 2020/09/29(火) 16:13:56 

    >>2024
    医学部興味ない同期はみんな東大か京大の医学部以外に行った

    +4

    -0

  • 2275. 匿名 2020/09/29(火) 16:15:17 

    >>2268
    お金ないと引きこもれないでしょ
    ヒッキーには立派に遮断された建物とお金が必要だから

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2020/09/29(火) 16:19:43 

    >>2270
    院は、普通に国立大合格レベルの学力があれば大抵入れる

    院ではなくて、東大入るのには東大合格レベルの最高の学力がいる



    +8

    -0

  • 2277. 匿名 2020/09/29(火) 16:23:46 

    >>2266
    受験科目数も違うしね
    難関国立大は数学抜きという逃げ道がない

    +9

    -0

  • 2278. 匿名 2020/09/29(火) 16:26:36 

    大学のレベル競うトピじゃないんだけど!
    別に作って好きなだけマウントし合えばいいのに

    +4

    -0

  • 2279. 匿名 2020/09/29(火) 16:33:24 

    >>2278
    そう思う。でも、トピ主さんの探している学歴や学校名でマウントとる人がいっぱい見られるからよかったかもよ。

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2020/09/29(火) 16:37:39 

    >>2270
    東大入学に比べたら、東大院入学なんてめちゃくちゃ簡単だよ

    +8

    -1

  • 2281. 匿名 2020/09/29(火) 16:47:50 

    >>2279
    吹いた
    このトピ、マウンティング女ホイホイだったのかw

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2020/09/29(火) 17:00:25 

    東大&医学部二次落ちで京一工余裕だけど、
    数千人レベルで慶應いくぜ

    京一工は伝統にないし、そういう知識ある開成麻布とか参戦ないし、京一工はそんなよくない

    なんでこんな無知なんだろ

    無知が正義になってるやんwww

    東大慶應と京一工では
    全然違うから

    +1

    -3

  • 2283. 匿名 2020/09/29(火) 17:00:35 

    大学時代って楽しかったですか?
    なんかあっという間であんまり覚えてない。
    夏休みとか異様に長いし。

    +0

    -0

  • 2284. 匿名 2020/09/29(火) 17:02:24 

    >>1
    1人出会ったことあるけど学歴以外においても承認欲求の塊で本当に面倒な人だったな。
    せっかく勉強ができて仕事も要領良くこなせたとしても幸せになれない人の典型だった。

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2020/09/29(火) 17:03:15 

    >>2281
    男も紛れてるでしょ。

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2020/09/29(火) 17:05:41 

    >>2285
    いるいる!
    学歴至上主義のラスボスみたいなのが
    これ系トピ大好物だよね

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2020/09/29(火) 17:08:36 

    >>2274
    関東だとちょっと違う
    京大行く気になれないよ

    +0

    -3

  • 2288. 匿名 2020/09/29(火) 17:13:45 

    大学時代に知り合った男性が、はじめからなんとなく私を下に見てるっぽくて、「どこの大学行ってるの?」ってニヤニヤ聞かれたから、大学名言ったら「えっ! …なんだ本物だったんだ」って訳がわからないことを言い、ちょっと扱いが丁寧になったことがある。大学によってはバカにする人なんだなと思った。

    +4

    -0

  • 2289. 匿名 2020/09/29(火) 17:14:00 

    >>2244
    いつも思うんだが、東京6大学って野球連盟の括りだよね。
    学歴トピで6大学括りが出るのって謎。

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2020/09/29(火) 17:14:35 

    >>2289
    名門扱い?

    +0

    -0

  • 2291. 匿名 2020/09/29(火) 17:22:05 

    東大&医学部に届きそうなら普通は東大&医学部と慶應併願スタイル

    京一工は学力的にそんなじゃない

    伝統に財閥、先端や提携
    超絶無知ここ
    何も知らない。
    欧米はみな私立。金持ち私立が理系よくなる
    日本は国立だから制限だらけだった

    まず自民党、マスコミと同じ
    東大慶應にあえて言えば早稲田。

    事実無視が正義はおかしい。

    東大慶應と京一工は全然違う

    日本は東大慶應&医学部、てのは正しい  

    +1

    -3

  • 2292. 匿名 2020/09/29(火) 17:22:26 

    >>2206
    誰のために努力のよ
    自分の為でしょ
    変な考えね

    +1

    -0

  • 2293. 匿名 2020/09/29(火) 17:41:19 

    政財界サラブレッドとか弁護士会計士志向とか慶應目指しで、東大ちょっとくらい。

    勉強できたら。

    他は庶民学府だから、大手の課長なりたいの?

    +0

    -1

  • 2294. 匿名 2020/09/29(火) 17:44:15 

    ばばちゃん?

    もう一橋東工大はほとんどないけど。
    いつの話?

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2020/09/29(火) 17:46:18 

    >>2258
    私立の偏差値に関しては世代によっても違うし、そもそも土俵が違うから比べても意味がない。
    最近の私立の難化を知らないんだね。
    偏差値50前後の国立大学の合格する人が大東亜帝国に受かるとは限らないよ。
    情報不足で脳内のアップデートができてないね。

    +6

    -3

  • 2296. 匿名 2020/09/29(火) 17:47:17 

    >>1259
    実際凄くないからね。

    +2

    -1

  • 2297. 匿名 2020/09/29(火) 17:58:02 

    >>2296
    話題に何度も出るからググった。

    日東駒専 上位30% ちょっと頭がいい人
    大東亜帝国 普通ぐらい

    だって。
    合ってる?

    +1

    -1

  • 2298. 匿名 2020/09/29(火) 18:25:26 

    学歴関係ないかもだけど、子供に小さい頃から良い教育を受けさせようと頑張る親は多いと思う。

    私立小中とかは分かるけど、まだ日本語も覚束ないのに「小さい頃からのほうが有利だから」って、やけに英会話を重視するのはどうなんだろうなと思う。

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2020/09/29(火) 18:33:25 

    >>2270
    私の大学の友人にも何人か院から東大に入った人いるけど、自分たちも学歴ロンダリングって言ってたくらいだし、東大入試に合格するより明らかに簡単だって。

    +5

    -1

  • 2300. 匿名 2020/09/29(火) 18:42:10 

    >>2297
    日東駒専 普通
    大東亜帝国 Fラン一歩手前

    +1

    -3

  • 2301. 匿名 2020/09/29(火) 18:44:34 

    学歴より職歴だよ

    +2

    -9

  • 2302. 匿名 2020/09/29(火) 18:55:49 

    >>2276
    >>2280
    >>2290
    簡単簡単言ってる人の中に何人ちゃんとした学歴の人がいるかな。東大よりは簡単かもしれないけど、その言い方はもやもやする。学歴学歴言うけど、純粋に研究したくて進学してる人もいるからね。東大なら研究費多く出るから。

    +3

    -0

  • 2303. 匿名 2020/09/29(火) 18:55:57 

    >>2237
    文系科目がからっきしダメな人は東工だとわりといる
    国語英語できなくて理数が得意な人

    +1

    -1

  • 2304. 匿名 2020/09/29(火) 18:57:47 

    >>2301
    うーん、職種によりけりだよね。学歴とか大学、大学院の知識が必要になる仕事もあるし、勉強したことなんか全く関係ない仕事もあるし。

    +4

    -2

  • 2305. 匿名 2020/09/29(火) 18:59:13 

    >>308
    変な人じゃなくて変わった人、個性的な人と言って欲しかったな、、

    +4

    -0

  • 2306. 匿名 2020/09/29(火) 19:01:28 

    >>544
    ごめん、>>8に対してじゃなくて逆マウント(と呼ぶのかな)?っていう意味の?ね。ややこしい書き方でごめん。

    +0

    -0

  • 2307. 匿名 2020/09/29(火) 19:04:13 

    それにしても、学歴マウント廚ってかなり病的だよね。ここんとこ一見学歴マウントに関係ないトピを最終的にほぼ乗っ取るまでマウント合戦してる。

    オウム真理教の事件があった時、組織内に高学歴の人がけっこうな人数いたのが話題になって。
    で、あの世代の人達ってちょうど受験戦争言われ出した頃で、勉強勉強でいい大学、いい就職ができれば幸せになれるって親から言われ続けて育ってきた。
    ところが希望通りいい大学、いい就職しても、いい就職はそこで同じ学閥の年功序列の抑圧された世界だったり、学歴は関係ないコミュニケーション能力が物言う社会だったり。
    そこで、学生時代に遊んでばかりいたような自分より劣っていると思う人達が自分より楽しそうにしてたりするのが耐えられないってことらしいよ、それが「自分は他人とは違う」ってことの証明のための破壊行動なんじゃないかって。

    自分の幸福が他人と比較して上か下かでしか判断出来ないんだろうね。

    +2

    -7

  • 2308. 匿名 2020/09/29(火) 19:09:24 

    学歴あるけど学歴ない人に自慢しようとは思わないな。学歴ない人のおかげで社会が回ってたりするし。みんながみんな大手勤務になったら社会が回らなくなるから。だから学歴は誇りに思うけど、自慢したいとは思わないな。

    +7

    -0

  • 2309. 匿名 2020/09/29(火) 21:14:15 

    >>2169
    >>2232さんの高学歴界の底辺ってワードがしっくりきた。
    高学歴界じゃない人からしたらマーチはすごい大学だから褒めるし、高学歴界で生きてる人は少なくとも外面は常識的な人多いから現実でわざわざマーチを下げない。超難関校でも成績トップクラスじゃなければマーチは及第点の大学として認められてるよ、頭いいイメージはないだけで。
    筑駒から一浪しても東大ダメで早慶上位に行った友人は学友に本気で自殺を心配されてたみたいだから、そのレベルの人が叩いてるのかも?笑

    +2

    -0

  • 2310. 匿名 2020/09/29(火) 22:28:36 



    東大&医学部と併願で崩れのほうが多くて慶應いくけど、
    京一工受験層はかなり中途半端。実績もそんなじゃない

    東大&医学部とあとは慶應まで

    +2

    -5

  • 2311. 匿名 2020/09/30(水) 00:46:28 

    >>1339

    世間知らない奴多い。
    その残念な自信を持って東京へ出てきて、ドヤ顔で語り出してるよw

    学歴フィルターある会社は受からないからか、外資系の損保や保険多い。あと広告とか。

    +0

    -2

  • 2312. 匿名 2020/09/30(水) 01:14:01 

    >>2140

    うち教師家系ですが、むしろ自虐というかやだなぁって思ってます。友達も教師家系だけど教師にはなりたくないって言ってた。教師変わり者多いし。

    +1

    -0

  • 2313. 匿名 2020/09/30(水) 03:38:31 

    >>2253
    東大にあらずば人にあらずって知ってる?

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2020/09/30(水) 03:52:45 

    >>2181
    いい大学だけどなんていうか
    ほとんどの卒業生はなんら特別でもない
    凡人の生涯をおくる程度っていう点では
    高卒と変わらないかな
    勿論マーチも高卒もゾゾみたいに一部は大成功できる

    +0

    -3

  • 2315. 匿名 2020/09/30(水) 04:00:30 

    >>2055
    そんなこと言い出したら音大やら美大や体育大も
    その道では東大より優秀じゃんか

    +0

    -0

  • 2316. 匿名 2020/09/30(水) 04:02:24 

    >>2079
    高卒ってにっこまに逆マウント取りたくなるのかな

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2020/09/30(水) 04:06:25 

    >>2078
    いい悪いとかの話しじゃない
    ということが書いてあるんだわw

    +0

    -1

  • 2318. 匿名 2020/09/30(水) 04:27:45 

    >>2317
    中野さんの話が万人に受け入れられなきゃいけない訳じゃないからね

    +0

    -1

  • 2319. 匿名 2020/09/30(水) 07:00:16 

    >>2318
    本も読まないで書くから
    お前はあほみたいだな
    さっさとお前の好きな努力をしろよw

    +0

    -1

  • 2320. 匿名 2020/09/30(水) 07:42:59 

    >>1489
    そうなんです、どっちもどっちなの(^-^;
    私は高卒だから大学のこととかよく分からなくて、仲裁にも入れなかった(^^;

    +1

    -0

  • 2321. 匿名 2020/09/30(水) 09:32:43 

    >>2316
    そうっぽいね。

    +0

    -0

  • 2322. 匿名 2020/09/30(水) 11:46:16 

    >>1133
    その人が特殊なだけ
    私の周りの東大生、東大卒の人はみんないい人
    わざわざ学歴を晒してきたり、ましてやマウント取ってくるような下品な人はいないよ
    なぜなら、そういうのってコンプレックス持ってる人がやることだからね

    +0

    -0

  • 2323. 匿名 2020/09/30(水) 13:03:42 

    >>2054
    変わらないよ。
    年に何百人も採用するのにイチイチ「専門性が高い可能性があるから、高卒のエントリーもちゃんと見よう!」なんて、非効率すぎるし絶対やらない笑
    仮にそういう人は必要になったら中途で取る。

    +4

    -0

  • 2324. 匿名 2020/09/30(水) 14:39:00 

    いないなー。私中卒で友達は高学歴だけど私が中卒であるこをバカにしてこないし、学歴マウント取ってこない。ほんとに高学歴で頭良い人はマウントなんか取ってこないと思う。

    +2

    -4

  • 2325. 匿名 2020/09/30(水) 14:43:38 

    現実では話さない代わりにネットで話したがる人は多そう

    +0

    -0

  • 2326. 匿名 2020/10/01(木) 02:13:41 

    東大落ち医学部落ちや一橋東工にマウント
    されまくった 社会人からは高卒中卒から
    逆マウント(氷河期のため) マーチは本当に損だ

    +0

    -0

  • 2327. 匿名 2020/10/01(木) 02:32:02 

    法政大学の奴と仲良いと思われたくないから
    近寄らないでと大学時代によく言われたな

    上位校だけでなく他のマーチにすらも
    日東駒専や成成明学辺りにも逆マウント
    やゴミを見るような目で見られて悲惨だった
    ESS限定だけど

    普通のサークルはどうだったかは知らない

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2020/10/01(木) 02:34:14 

    東京理科大の学長が学歴マウントに負けないで
    頑張って下さい これから貴方達はあらゆる
    場面で馬鹿にされ惨めな思いをしますが~と
    入学式で話したらしい

    +2

    -0

  • 2329. 匿名 2020/10/01(木) 02:34:52 

    明治大学の最初の授業で「ここは早稲田じゃない!」
    という話を必ずやるらしい

    +0

    -0

  • 2330. 匿名 2020/10/01(木) 07:57:41 

    浪人したかった
    親が浪人に否定的で兄弟もいたので泣く泣くニッコマに進学した
    今でも三浪してマーチの人に見下されると
    やっぱり浪人しても志望校に行きたかった自分が蘇る

    +2

    -2

  • 2331. 匿名 2020/10/01(木) 08:36:54 

    医者嫁のママ友が旦那が医者の件についてマウント取ってくる。そんな私は夫婦で東大卒。周りには言ってないけど。

    +4

    -0

  • 2332. 匿名 2020/10/01(木) 08:50:14 

    >>2328
    理科大 Marchより上だし就職もいいのに

    +0

    -3

  • 2333. 匿名 2020/10/01(木) 09:37:09 

    >>2301
    同意
    手段が目的化するのには反対

    +1

    -2

  • 2334. 匿名 2020/10/01(木) 09:40:07 

    今何をしているかこそが大事
    それができないから過去の栄光にしがみつき、マウントなんて下らないことをする

    +1

    -1

  • 2335. 匿名 2020/10/01(木) 09:47:46 

    NTTドコモ慶應理系
    資生堂ジャパン(次は本体だね)慶應文系

    の社長が誕生したり、
    やっぱり軽い負担で社会性と偏差値地頭を重視した慶應の超絶活躍が目立つ最近。

    難関国立は東大がかろうじて。

    重量入試はアスペやネクラが多くなって
    しまう。

    ここの人、異常に社会的知識がない。

    普通に活躍してる最近の社会人て
    慶應むちゃくちゃ多くて
    あと東大とか早稲田とか。文系理系

    無知を武器にするのは浅ましい

    +2

    -4

  • 2336. 匿名 2020/10/01(木) 09:49:01 

    yahooニュースに上がった目玉トピ 

    目立つのは
    確かに、半沢も

    東大慶應&医学部
    あと早稲田とか。少し京とか。

    レベル上げてからしゃべろ

    +1

    -2

  • 2337. 匿名 2020/10/01(木) 09:52:03 

    >>2335
    一応聞いといてあげるけど
    あなたはどちらで何のお仕事されてるの?

    +3

    -0

  • 2338. 匿名 2020/10/01(木) 12:20:24 

    ノーベルは千葉大卒の東大卓越教授も候補だけど、1990年の発見に関して。

    30年前なんだよね

    質も最近は東大慶應。研究
    文系も理系も学者効率はこの2つ

    無知は凄いわ、、

    京一工くらいで普通、くらいに
    ならんとわからんだろな。
    無知、馬鹿はほんと情報がなくて、判断ができないもんだ。 学歴必要だわ

    +0

    -2

  • 2339. 匿名 2020/10/01(木) 18:09:02 

    >>2332

    高校の同級生が地底や東工に行ってる場合が多いから
    マジで同窓会に行けないらしいよ
    院や就職でリベンジするまで臥薪嘗胆が
    理科大の校風

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2020/10/01(木) 19:55:41 

    石原さとみも東大慶應&医学部と結婚したんじゃないの

    清原、桑田、浜田があんな感じ
    はるま。

    東大慶應&医学部が結婚第一位
    2番が京早一工
    3番が野球選手メジャー、新庄見てたら怖いけどwww

    +0

    -2

  • 2341. 匿名 2020/10/01(木) 20:02:04 

    >>2340
    あなたは東大?慶應?医学部?
    東大理Ⅲ?慶應医学部?
    在学中?卒業生?
    卒業してるのだったら、職業は何?

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2020/10/02(金) 09:57:59 

    浪人して高学歴は無し
    せめて一浪

    +3

    -2

  • 2343. 匿名 2020/10/02(金) 10:00:45 

    >>2304
    それも含めての職歴
    偏差値が一つ二つ低かろうが高かろうが、今やっている仕事に専門が行かせているかどうかが大事

    +0

    -1

  • 2344. 匿名 2020/10/03(土) 12:54:01 

    >>2301
    そや!職歴で勝負!
    えーと...スーパーバイト笑

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2020/10/03(土) 16:56:14 

    悪いことではない。そもそも高卒とか論外やろ

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2020/10/04(日) 01:51:25 

    学歴も職歴も両方ともボロボロの人は
    どうすれば良いの?

    趣味に生きるか?

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2020/10/04(日) 09:56:09 

    >>2346
    あらゆる学歴トピに
    東大慶應&医学部とコピペを貼り付けたらいいと思います

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2020/10/04(日) 20:31:58 

    >>1404
    英語話せる=頭いい
    と思ってない?

    +2

    -0

  • 2349. 匿名 2020/10/04(日) 22:46:51 

    >>745
    私も!神奈川の大学で同期になった子が福島出身で、何とか女子校で~とか自慢っぽく言ってたけど全然知らなかった。同じとこかもね。
    福島では有名な女子校なのかもね。

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2020/10/04(日) 23:30:37 

    >>2349
    お嬢様高校なんかないです

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2020/10/05(月) 03:15:32 

    >>2332
    これにマイナスって
    それなりの学力がある受験生以外に有名では無いけど
    東京理科大学は早慶上理の一角の学校なのに

    +1

    -1

  • 2352. 匿名 2020/10/05(月) 17:25:19 

    >>2351

    理科大は東大、東工、地底落ちばっかり
    早慶志望の私大組は理科大受からないよ

    +0

    -0

  • 2353. 匿名 2020/10/06(火) 12:44:41 

    >>2025
    東大院は知らない、阪大院の話

    +0

    -1

  • 2354. 匿名 2020/10/13(火) 06:39:24 

    >>2332
    偏差値表見てきなよ
    理科大の基礎工はマーチ理系より偏差値低いよ
    理工学部の中位もマーチと同等くらいだし

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード