-
1. 匿名 2020/09/27(日) 23:55:40
出典:img.sirabee.com
杉村太蔵、『TVタックル』で銚子電鉄にバス化迫りファン激怒 「不愉快」の声も – ニュースサイトしらべぇsirabee.com(写真提供:JP News) 27日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)で、ゲスト出演した杉村太蔵が銚子電鉄の竹本勝紀社長に鉄道事業の廃止とバス化を迫り、一部視聴者や鉄道ファンが批判の声を上げている。
番組では新型コロナウイルスを受けた銚子電鉄の現状を放送。赤字経営が続くなか、「ぬれせんべい」や「まずい棒」など、食品販売事業で難を逃れていたが、コロナ禍で客足が激減。かなり厳しい状況なのだという。
竹本社長に憤りを見せたのがこの日ゲスト出演した杉村。「なんで鉄道にこだわるんですか。バスでいいんじゃないか」と、銚子電鉄の鉄道事業を事実上全否定。
杉村はさらに銚子電鉄の全長が6.4キロメートルになっていることに、「たった6.4キロなんですよね。交通弱者だって頑張れば始発から終電までの歩けるだけの距離なんです」と存在意義を再び否定した。+11
-103
-
2. 匿名 2020/09/27(日) 23:56:19
もうコイツ黙れよと思う+147
-33
-
3. 匿名 2020/09/27(日) 23:56:43
この人は嫌われることを恐れてないから
+155
-2
-
4. 匿名 2020/09/27(日) 23:56:45
♫はーらだ+1
-8
-
5. 匿名 2020/09/27(日) 23:56:46
鉄オタ面倒だぞ〜+85
-1
-
6. 匿名 2020/09/27(日) 23:57:08
内容のことはわからないけど、太蔵は努力家だから好き+20
-40
-
7. 匿名 2020/09/27(日) 23:57:21
ボンビーガールの未来を置き去りにする人+10
-1
-
8. 匿名 2020/09/27(日) 23:57:30
コメントに当たりハズレがあると思う。
しかも当たりとハズレが激しい。。。+127
-2
-
9. 匿名 2020/09/27(日) 23:57:36
鉄道ファンは寂しいだろうけど、太蔵の言うとおりだと思った+196
-19
-
10. 匿名 2020/09/27(日) 23:57:38
たいぞー
たいじょー。+3
-2
-
11. 匿名 2020/09/27(日) 23:58:03
何か少しズレでるんだよなぁ。+15
-13
-
12. 匿名 2020/09/27(日) 23:58:11
まぁ社員とその家族を思えばね+33
-3
-
13. 匿名 2020/09/27(日) 23:58:41
+88
-0
-
14. 匿名 2020/09/27(日) 23:58:41
>>2
話を理解してないでしょあんたww+5
-12
-
15. 匿名 2020/09/27(日) 23:58:42
鉄道ファンは怒るよね+17
-3
-
16. 匿名 2020/09/27(日) 23:59:44
バカだなw
ほんと馬鹿
これ小湊にも喧嘩売ってるって理解できてるかな+32
-8
-
17. 匿名 2020/09/28(月) 00:00:01
>>14
?何が言いたいの?
いちいち絡むなよめんどくさい+7
-2
-
18. 匿名 2020/09/28(月) 00:00:29
+109
-2
-
19. 匿名 2020/09/28(月) 00:00:59
千葉県の有名観光ルートだぞ
北海道の田舎民にはわからんかもしらんが+56
-12
-
20. 匿名 2020/09/28(月) 00:01:06
臭そう+2
-8
-
21. 匿名 2020/09/28(月) 00:02:05
怒ったところで鉄オタは黒字にはしてくれないんでしょ?
赤字なら潰れるしかないじゃん。+117
-5
-
22. 匿名 2020/09/28(月) 00:02:07
まあコロナはいかんともしがたいよね…
+54
-0
-
23. 匿名 2020/09/28(月) 00:02:36
>>15
鉄オタはそうだろうけど、赤字なのに続けるって全く意味のわからん話でしょ
昔は鉄道(線路)だった道も車用の道路になってバスを走らせてるとこなんか日本中いくらでもあるし、駅を増やすのにはお金も掛かるし、使う人いないと無駄だし、バス停の方がずっと便利なんだよ+100
-5
-
24. 匿名 2020/09/28(月) 00:03:58
>>17
いちいち絡んでるのはあんたでしょww
馬鹿で話を理解してないのに批判だけしたい人
特定野党とパヨクの仲間かな?ww+4
-14
-
25. 匿名 2020/09/28(月) 00:04:00
地元だけど、人があまりいないからなぁ
みんな移動は車だよ。+45
-0
-
26. 匿名 2020/09/28(月) 00:04:11
どうしても足が必要な人に公共交通機関を届けるならバスにこだわらなくてもいいかもね。
ロマンや思い出じゃ解決できないことも多いよね+20
-1
-
27. 匿名 2020/09/28(月) 00:04:21
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛
A型&O型
仲良しテロコンビ
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛
政治資金規制法違反で謝罪なら菅政権の平井卓一は土下座するのかな?
半沢と同じO型に見えますが?+0
-11
-
28. 匿名 2020/09/28(月) 00:05:05
政治家時代は嫌いだったけど、コメンテーターやってる今は頭いいなぁと感心する時ある。
馬鹿なふりもできるし、やっぱりあの若さで議員になれただけの事はあるよ+16
-6
-
29. 匿名 2020/09/28(月) 00:05:47
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛
O型
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛
まあ、O型男がきちんと謝罪しないのは世の常だろ
カラテカ入江、渡部建、楽天三木谷
不始末を仕出かしたO型男はトンズラするか
しぶしぶ謝るふりをするくらいだわな
古くは大阪府知事だった横山ノック、力士殺人事件の主犯一五代時津風の山本順一の例もある+1
-12
-
30. 匿名 2020/09/28(月) 00:07:25
これ見てた。物販でギリギリやってるけどまじでつぶれる5秒前らしい。+25
-1
-
31. 匿名 2020/09/28(月) 00:08:18
>>19
有名でも人気が無きゃ意味ないでしょ。+28
-2
-
32. 匿名 2020/09/28(月) 00:12:08
一日の運賃売上が4000円台の日があったとか…+6
-0
-
33. 匿名 2020/09/28(月) 00:13:25
単に視野が狭いって思った
例えばバスにしたら排気ガス(温室効果ガス、大気汚染物質)出る
交通弱者の意味が分かってない
バスにしたら改善されるという納得できる理由見当たらない(不確定すぎる)
現場を見て歩いて取材してるんじゃなくて薄っぺらな情報から表面だけの薄いコメントしたって感じる
昼下がりのワイドショーやサンデージャポンならいいけどタックルパネラーとしてはダメだった+9
-31
-
34. 匿名 2020/09/28(月) 00:13:52
杉村太郎面白くて好きよ+23
-12
-
35. 匿名 2020/09/28(月) 00:14:42
>>34
ごめん、太郎→太蔵+0
-2
-
36. 匿名 2020/09/28(月) 00:15:27
>>1
初めて知ったけど、全長6.3キロって事?
ディスじゃなく、車両や線路とかの購入費や維持費を考えたらこの距離で会社として成立するってスゴい気がする。+61
-0
-
37. 匿名 2020/09/28(月) 00:15:56
なにを言っているんだ
銚子電鉄は電車にこだわっておらん
売上の8割はせんべいとかの菓子だぞ+41
-0
-
38. 匿名 2020/09/28(月) 00:19:17
鉄道ヲタが偉そうに文句言ったところで赤字を救ってくれるわけじゃない。
鉄道ヲタってフリー切符使ったりして出来るだけ安く乗ろうとするし鉄道が好きで有ればある程全国各地の鉄道に乗ろうとするから毎年何度も銚子電鉄に乗ってくれる訳でもない。中には物好きも居るんだろうけど。
粘りすぎてバス化する金すら無くなってから潰れる方がよっぽど地獄絵図
利便性落ちるだろうけど今までも運行本数は減り続けるし終電も早まってる。太蔵は間違った事言ってないよ+44
-4
-
39. 匿名 2020/09/28(月) 00:23:16
マツコは田園調布が大嫌いだよね!+4
-0
-
40. 匿名 2020/09/28(月) 00:25:00
鉄オタが何をしてくれるの
出資してくれるならいいけど
そうでないなら文句言うな+37
-2
-
41. 匿名 2020/09/28(月) 00:26:22
米津玄師がMV撮影した電車だよね。+9
-0
-
42. 匿名 2020/09/28(月) 00:28:55
太蔵が言ってることは分かるけど、この鉄道はなんとか続いて欲しいな
金持ちの鉄オタが寄付してくれんかな+28
-1
-
43. 匿名 2020/09/28(月) 00:29:51
利用者がいないなら廃止しろは至極まともな意見だと思うけど
乗りもしない奴らが何を言ってるの+42
-2
-
44. 匿名 2020/09/28(月) 00:45:15
うちの実家最寄り駅まで8キロあるけどバス片道460円するよ
1日往復で920円+4
-0
-
45. 匿名 2020/09/28(月) 00:46:09
>>33
今は電気自動車があります。
スイスの山岳地帯ではガソリンのバスは走れなくなったと思う。+12
-1
-
46. 匿名 2020/09/28(月) 01:20:50
>>2
私はいつも太蔵の意見は正論だと思うよ+21
-8
-
47. 匿名 2020/09/28(月) 01:23:13
>>30
クラウドファウンディング?できないのかね
一時的にでも持ち堪えられるし、地域住民も鉄オタも残してほしいならもっと利用したり、お金だしたりするしかないのでは+17
-0
-
48. 匿名 2020/09/28(月) 01:27:45
>>23
バスの方が停留所多いし助かるんだけどな
うちの最寄りバスが5分に1本あったのに地下鉄通って減便したから不便になった
+8
-0
-
49. 匿名 2020/09/28(月) 01:29:58
走らせるより車両ごと博物館にして交通機関としてはバスにした方が確かにいいと思う
お年寄りなんかはバス停が自分の家のそばに来る方がいいでしょ+15
-0
-
50. 匿名 2020/09/28(月) 01:31:26
運行することにこだわって破産したら意味ないしね+6
-1
-
51. 匿名 2020/09/28(月) 02:23:11
つーかなんなん?
落ちぶれた元議員だろ!!呼んでねぇーし、未だコイツがテレビ出てんの謎?
タレントなん?議員ってはるか昔で短かったよな議員生活?
お前何言うとんねん!!黙っとけ。+2
-15
-
52. 匿名 2020/09/28(月) 02:42:30
>>2
公共交通機関であるので、公的資金が投入され存続しているって事ですよね
至極普通の意見に思いました
倒産も社会的に迷惑がかかる訳で
交通弱者の代替案を提示しつつ健全な立て直し案の一つに私は思えました+24
-1
-
53. 匿名 2020/09/28(月) 02:50:16
交通弱者はバスの方が喜ぶよ。
都市部でもバス利用は高齢者が多い。+2
-2
-
54. 匿名 2020/09/28(月) 02:51:57
真のファンならバス化されてもバスを愛せ。
生ぬるいんだよ。+6
-2
-
55. 匿名 2020/09/28(月) 02:52:49
なんか、見ていたらせつなくなったよ。
普通の会社なら破産でしょ、これ。
お菓子作って話題性で一時は盛り上がるけど、なんのたしにもなってないし、人件費のほうが上回るって、そこまでして残す意味、、、+18
-0
-
56. 匿名 2020/09/28(月) 02:55:47
>>38
フリー切符でも買うだけマシ。
撮り鉄は車だよ。
(乗ると撮れない)
なんの役にも立たない。+21
-0
-
57. 匿名 2020/09/28(月) 02:56:21
銚子市は人口減少が止まらないし銚子漁港他の観光も伸び悩んでいる。かといってこの先大幅な改善が見込める要素も少ないと思う。調子まで行く交通の便の悪さが致命的だし鉄道を観光の目玉にするにも路線的に弱過ぎる。鉄道記念館でも作って地域の足を残すバス事業と名物の濡れ煎餅に特化した方が良いと思う。鉄オタとノスタルジーでは無理がありますよ。だから言い方はあったかもしれないですが間違ったこと入っていないのではと思います。一応親戚が近くにいる人間の感想です。+16
-0
-
58. 匿名 2020/09/28(月) 02:58:33
バスにするとしても隣接地域のバス会社に任せて、公共交通からは手を引いて、変わった名前のぬれ煎餅屋として生きればオンリーワンなんじゃないの。
知らんけど。+0
-0
-
59. 匿名 2020/09/28(月) 04:01:26
大蔵って政治家始めた最初の頃はバカだと思ってたけど、正直に喋ってるだけなんだよね。
タブーも言うから拒否感あるけど、これも全うな事を言ってるだけだと思う。+22
-0
-
60. 匿名 2020/09/28(月) 04:09:51
バスにしろ!→鉄オタその他激怒→もっと乗車したり買い物したりお金使ってやる!→太蔵裏で微笑む
って策士だったりして笑+1
-9
-
61. 匿名 2020/09/28(月) 04:50:51
>>24
うわー、出た出たw
+2
-0
-
62. 匿名 2020/09/28(月) 05:47:35
>>2
オマエガナー+0
-0
-
63. 匿名 2020/09/28(月) 06:44:16
>>22
最大料金が銚子~外川間の片道350円。
通勤とかの往復者だとしても6人/日。
厳しいなぁ…+0
-0
-
64. 匿名 2020/09/28(月) 06:46:56
地元ですが、
私がまだ小さい頃(30年くらい昔)は、夏の観光シーズンになると、
臨時号まで出して、しかもその臨時号が夏仕様になっていて、なかなかの賑わいでしたが…
今はもう、観光客も減り、少子化で学生も減り、で、厳しいのでしょうね。
+8
-0
-
65. 匿名 2020/09/28(月) 06:50:30
不愉快なのは昔からよ。今に始まったわけじゃない。+1
-0
-
66. 匿名 2020/09/28(月) 06:55:56
一瞬、桃鉄って読んでゲームの話かと思った!
バス化は案外いいと思ったけど、この人が言うとなんか響かないことが多い。+3
-0
-
67. 匿名 2020/09/28(月) 07:11:27
最近引っ越してきたけど、こっち住んでたら車ないとやってけないから車の免許とっちゃったしなぁ
前は乗ってたけど今は乗らないなぁ+6
-0
-
68. 匿名 2020/09/28(月) 07:22:04
>>21
鉄オタは電鉄を撮っても電鉄には乗りません。
ぬれせんべいも買いません。
自分の写真が評価されることにしか興味ありません。
でも沿線の草刈りはしてくれますw(ごく一部だけ)+18
-0
-
69. 匿名 2020/09/28(月) 07:23:49
>>56
役に立たないどころか物凄い迷惑行為をする奴もいる
好きなら貢献してほしいね+16
-0
-
70. 匿名 2020/09/28(月) 07:26:25
>>68
私有地に勝手に侵入して木の枝まで切ってくれちゃうよね+11
-0
-
71. 匿名 2020/09/28(月) 07:54:34
>>1
6.4kmはあんまり歩きたくはないけどチャリなら余裕でいけそう
家から高校までの距離がそんなもんだった
+5
-0
-
72. 匿名 2020/09/28(月) 07:55:00
>>43
そうなんだよね。
普段から利用してるなら反対するのも分かるけど。
銚子電鉄じゃないけど、1日に利用客が5人もいない様な超赤字路線を存続させるかの集会に沢山の人が集まって反対とか見るとだったらお前が金出せよとしか思わない。
+6
-0
-
73. 匿名 2020/09/28(月) 07:56:38
>>68
それ撮り鉄じゃあない?
乗る方の鉄オタはちゃんとお金落とす
グッズの売り場や限定商品まで駅員より把握してる
+8
-0
-
74. 匿名 2020/09/28(月) 08:00:27
>>19
田舎出身の人間は何も言うなって事?
だったら首都圏の人間は政治なんて出来ないね。
首都圏なんて殆どが元は田舎者の集合体だもん。
千葉なんてクソ田舎じゃんw+0
-10
-
75. 匿名 2020/09/28(月) 08:01:45
>>9
端から見たらそうだよね。
でも、違うんだ。私、地元だけどさ、なくなると悲しい。銚電は社長すごく頑張ってるし。そういう地元民多いと思う。
銚子市自体が財政難だから市の協力なんて無理だろうけど…。なんとかならないかなー。+21
-1
-
76. 匿名 2020/09/28(月) 08:05:20
>>13
そもそも、若い人が少ないんだ。いるのは年寄りと中国人ばっかり。市の中学なんて8あったのが2になったくらいだもん。学生少ないんだよ。もともと、高校生が多く乗ってたイメージ。+1
-1
-
77. 匿名 2020/09/28(月) 08:05:53
一年につき一人一口一万円、で基金作ればいいじゃん
+1
-0
-
78. 匿名 2020/09/28(月) 08:15:12
廃止に反対するのなんて鉄オタ位でしょ。
ど田舎だから皆車持ってるんだろうし。
地方のしょぼい電車が無くなろうがどうでも良いわ+2
-0
-
79. 匿名 2020/09/28(月) 08:15:26
難しい問題だよね
鉄道は維持にカネかかるからね
まったく乗客がいなければバスでもいい気がする
交通機関は残さなきゃならないし
バスならかなり抑えられるでしょ
別に間違った事ではないよ
ヒロミのリフォーム 今どうなった?+3
-0
-
80. 匿名 2020/09/28(月) 08:25:04
これ見てました。
社長の言い分も分かるし、杉村さんの言い分も分かった。
経営者なら潰す勇気も必要だと思うけど、残してあげたいジレンマも分かる。
予約制のバスか鉄道にしてみるのはどうかと思ったけどね。経営は難しい+5
-0
-
81. 匿名 2020/09/28(月) 08:44:16
しょうがないじゃんコイツバカだもん
テレビタックルって大嫌い
フガフガ何言ってるかわからない死にそうなたけしと老害とバカしか出てない+0
-4
-
82. 匿名 2020/09/28(月) 08:59:41
田舎のバスって停留所以外でも乗り降りさせてくれない?今はやってないのかな
私が子どもの頃バスが来ちゃった!って走ってたらバスを止めてドア開けて「乗りますか?」って聞いてくれて乗せてくれたw
そもそも他に何もない道だからあんなとこ子どもが歩く時点でバス停に向かってるなってわかるような道だからだろうけど
あとおばあちゃんが降りるのに「運転手さんここで停めて」とか頼んで家の前で降りたりもしてた
そういうのがあるとバスの方が便利だし早い人もいるだろうけど、鉄道って一度廃線にしちゃうともし万が一何かあって復活させようってことになっても一から申請し直しになって、その申請がものすごい手間と時間とお金がかかるから今あるものはなるべく廃線にはしたくないって言うのを前に見たからそれでがんばって残したいのかな?と思った
でも6キロしかないんだよね、距離が短いから余計に微妙なんだろうな…
+0
-0
-
83. 匿名 2020/09/28(月) 09:05:13
地元の使ってるひとの意見はどうなんだろう。電車がなければ絶対困りますってひとが一人でもいるなら存続してほしいけど、バスがあれば大丈夫っていうなら線路の点検費用だとか列車維持費とかよりバスの方がかからない気もするけど。
+0
-0
-
84. 匿名 2020/09/28(月) 09:32:48
>>19
銚子も田舎だし、だから利用者が少ないんでしょ。+3
-0
-
85. 匿名 2020/09/28(月) 09:46:23
>>8
だいたい関西のTVではホンコンさんと二人でまともなこと言ってる事多いよ+3
-0
-
86. 匿名 2020/09/28(月) 09:55:54
>>75
じゃあ、乗ったり、グッズ買ってあげたりしなよ。
頑張ってても悲くても、コロナの影響で潰れてるところいっぱいあるよ。+6
-0
-
87. 匿名 2020/09/28(月) 09:57:04
田舎だと、コミュニティーバスみたいなのが1番助かる。+1
-0
-
88. 匿名 2020/09/28(月) 09:58:29
>>56
撮り鉄ってすんごい至近距離からとる人いない❓
コロナ前混雑してたときにぶつかりそうな位近づいて撮ろうとして駅員さんその人にブチギレてたよ❗️+1
-0
-
89. 匿名 2020/09/28(月) 10:05:07
見てたけど太臓が正しいと思ったわ
そんなに存続して欲しいなら鉄オタが出資すればって思う
撮影の邪魔だからって勝手に私有地の草を刈り取るためにはカンパするくせに+4
-0
-
90. 匿名 2020/09/28(月) 11:26:08
バスにするなら輸送手段途切れないしいいと思うな。始発駅かなにかに電車一台置いておいて小規模でもそこに記念公園とミュージアムでも作っておけば、グッズ販売もできるよ。+0
-0
-
91. 匿名 2020/09/28(月) 12:00:10
>>85
政治ネタは関西の方が見てて面白い。皆ずばずば言っている。東京より自由に話している+2
-0
-
92. 匿名 2020/09/28(月) 12:02:08
杉村さんを批判している人はテレビを見てのコメントなの?
私は見てたから、両方の言い分分かるし、社長さんもバスも検討したと言ってたよ。
見てから批判したら?+0
-0
-
93. 匿名 2020/09/28(月) 12:15:14
煎餅生産部門の社員からしたら
自分たちはちゃんと利益を出して働いているのに
待遇も改善されず
未来のない鉄道部門に儲けを浪費させられているんだから
杉村太蔵の言うことは企業経営的には正しいよ
鉄道を畳んで
鉄道部門の従業員を煎餅部門に配置転換して
煎餅事業を拡販すべきよ
あの国鉄だって
民営化直前は
鉄道職員が立ち食いそばを売ってたんだから+2
-0
-
94. 匿名 2020/09/28(月) 13:57:52
>>43
鉄じゃないけど前澤さんの出番だよね。千葉だし。+1
-0
-
95. 匿名 2020/09/28(月) 18:31:50
>>75
こればっかりは合理的経営をどうのこうのって話じゃないからね。新しいことやろうとしてもそのお金がないレベルだからホント物好きが会社買い取ってくれるぐらいのことしないと無理だよ。+1
-0
-
96. 匿名 2020/09/28(月) 18:47:28
>>87
銚子市コミュニティバスにして、機材はオタクに売り払って運営資金にして、社名は煎餅屋が継げばいい。+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/28(月) 20:24:46
こいつ言ってる事ひでーな
日本中の鉄道ファンを敵に回す気か+1
-1
-
98. 匿名 2020/10/18(日) 16:19:37
>>13
バスだと他の路線のバスを応用できるから鉄道よりは融通はきく
バス停だけで駅舎の維持費も一般道路を走るから線路の整備もいらない
でも廃線→バス→利用客少なく廃止の流れもあるからそれで嫌がる人もいる
+0
-0
-
99. 匿名 2020/10/18(日) 16:22:14
>>56
車輪だけ狙いでホームで撮るタイプの撮り鉄もいるよ
車の撮り鉄は電車と風景撮りたい人
+0
-0
-
100. 匿名 2020/10/18(日) 16:25:06
廃線したらしたで廃線マニアの人達が来たりする
廃線を全線走破して楽しんだり、線路の名残を撮ったり
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する