-
1. 匿名 2020/09/27(日) 12:08:00
発表によると、複数の感染者が出た会合では、特産の黒糖焼酎を朱色の杯に入れ、自己紹介やあいさつをしながら回し飲みする「与論献奉けんぽう」も行われていたという。
+6
-192
-
2. 匿名 2020/09/27(日) 12:08:54
アホ+708
-1
-
3. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:05
いつまでこんなことやってんの+513
-3
-
4. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:08
回し飲みって!!+403
-3
-
5. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:10
うぇっ+114
-4
-
6. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:12
我が偉大なる日本國の伝統を破壊しようとする悪しき隣の国の陰謀でしょうか+12
-52
-
7. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:12
何やってんの?+166
-1
-
8. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:30
汚い+143
-2
-
9. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:31
隔離だけしといてください+26
-1
-
10. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:32
よだれ回し合いしてんの?+146
-2
-
11. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:38
いくら伝統でも回し飲みとかキショイ+238
-2
-
12. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:43
お~いおいおい…
自分たちだけは大丈夫って、思っちゃうんだろうなあ。+188
-1
-
13. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:46
いま伝統とか言ってる老害は…+249
-4
-
14. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:48
コロナとか以前に気持ち悪いし、よく出来るねw+118
-4
-
15. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:48
この件に対する世論は如何に?+13
-1
-
16. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:50
どんなに伝統とか受け継がれてきたものであっても、このご時世に回し飲みはダメだよ+229
-2
-
17. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:55
こんなご時世に回し飲みって。。。+141
-1
-
18. 匿名 2020/09/27(日) 12:09:56
宮古島のオトーリもやばいんじゃ・・・+39
-0
-
19. 匿名 2020/09/27(日) 12:10:06
歯周病交換+77
-1
-
20. 匿名 2020/09/27(日) 12:10:29
あらら…
離島だと心配だわ+20
-1
-
21. 匿名 2020/09/27(日) 12:10:50
回し飲み、気持ち悪い+45
-1
-
22. 匿名 2020/09/27(日) 12:10:51
みんな落ち着いて!
与論島はよろんとうではなく、よろんじまだよ!+49
-8
-
23. 匿名 2020/09/27(日) 12:11:04
何これ。当たり前じゃん。+4
-2
-
24. 匿名 2020/09/27(日) 12:11:09
スピリタスでもダメなんかな+4
-1
-
25. 匿名 2020/09/27(日) 12:11:19
酒飲みの高知ですら返杯禁止されているというのに+95
-0
-
26. 匿名 2020/09/27(日) 12:11:22
よくやったなこのご時世に。止めようって人いなかったんかい。+93
-1
-
27. 匿名 2020/09/27(日) 12:11:33
たぶんだけど今までもこういう行事やお祭りのたびに誰かしら風邪ひいてたと思うんだ
で、飲みすぎて腹出して寝てたんだろーハハハハぐらいで済んでたと思うの
わざわざ検査するから判明するだけで、粘膜に何かのウイルスがくっついてる人なんてたっくさんいると思う+103
-3
-
28. 匿名 2020/09/27(日) 12:11:40
これからは紙コップに分けてね+11
-1
-
29. 匿名 2020/09/27(日) 12:11:47
唾液の交換ができる=信頼し合ってる
みたいなのすごく気持ち悪い。
ひとくち交換もそうだよね。
そんなので友達かどうかとか判断してるの動物的で気持ち悪い。+104
-2
-
30. 匿名 2020/09/27(日) 12:12:13
回し飲みしたらマスクも無意味やん
アホか+37
-1
-
31. 匿名 2020/09/27(日) 12:12:30
回し飲みはアカン!
茶道も濃茶は回し飲みだけど、コロナ流行り出してから薄茶と同じように1人一服で出すように変えて茶会するようにしてる!伝統も感染を広げないように気をつけないとなくなっちゃうよ!+84
-2
-
32. 匿名 2020/09/27(日) 12:12:39
「伝統もこのご時世は…」って諌める声もあっただろうに。+10
-1
-
33. 匿名 2020/09/27(日) 12:12:40
さすが離島+8
-3
-
34. 匿名 2020/09/27(日) 12:12:46
おえー
気持ち悪い
おっさんが口つけたヤツとか無理すぎる+23
-1
-
35. 匿名 2020/09/27(日) 12:13:01
危機意識もってた人もいただろうに、伝統だろうが回し飲みはヤバイ5000人の島 コロナ緊張 院内感染に住民「家族心配」「来島自粛呼び掛けて」 鹿児島・与論町girlschannel.net5000人の島 コロナ緊張 院内感染に住民「家族心配」「来島自粛呼び掛けて」 鹿児島・与論町 町によると、医療従事者は家族と離れ、町営住宅などから出勤。町職員の島外出張は当分の間とりやめた。島内の観光業者と協議の上、来島自粛を呼び掛けるかどうかも検討...
+17
-1
-
36. 匿名 2020/09/27(日) 12:13:18
伝統だから仕方ない。+1
-17
-
37. 匿名 2020/09/27(日) 12:13:26
嫌だなーと思っても言えなかった人もいっぱいいるんだろうな+56
-1
-
38. 匿名 2020/09/27(日) 12:13:42
>>24
度数高過ぎて効果ないのよ。+0
-0
-
39. 匿名 2020/09/27(日) 12:13:57
>医療従事者が発症後に勤務したり
色々と危機感なさすぎ+39
-1
-
40. 匿名 2020/09/27(日) 12:14:25
馬鹿なのか?+7
-1
-
41. 匿名 2020/09/27(日) 12:14:47
与論島って穏やかで優しくて朗らかな人が多いんだよね?+5
-6
-
42. 匿名 2020/09/27(日) 12:15:17
>>2
これだけの数の大人がいて誰も止められないって情けないね。下っ端の人間は言いたくても言えなかったのかもしれないけど。+42
-1
-
43. 匿名 2020/09/27(日) 12:15:37
一番最初に飲んだ人はセーフだったのかな+7
-1
-
44. 匿名 2020/09/27(日) 12:15:58
>>31
でも茶道ってさあ
茶碗洗剤で洗えないじゃない?
ちゃんと洗ってるか微妙
私は部活でやってただけだから詳しくないけど
中だけ洗って飲み口洗わない人多くてさ…+18
-2
-
45. 匿名 2020/09/27(日) 12:15:59
>>1
うちの父だけど、焼酎でなんでも消毒出来ると思ってるからね。コロナも死んじゃうからオッケー♪で回し飲み実行したのかね。+27
-1
-
46. 匿名 2020/09/27(日) 12:16:23
人の集まり、マスクなし、まわし飲み、落ち度しかない。参加者は手洗いアルコールとか家でする意識が低そう。+23
-1
-
47. 匿名 2020/09/27(日) 12:16:30
安易な参加者によって伝統行事を、クラスターを起こした伝統行事に貶めた自覚があればまだまし。+6
-1
-
48. 匿名 2020/09/27(日) 12:16:53
迷惑+2
-1
-
49. 匿名 2020/09/27(日) 12:17:00
黒糖焼酎おいしそう+1
-4
-
50. 匿名 2020/09/27(日) 12:17:24
閉塞感溢れる田舎の風習。「これはこうだから」って言われたら何も言えない空気感があるのかもね。+25
-2
-
51. 匿名 2020/09/27(日) 12:17:55
宮古島にもオトーリだっけ?似たような回し飲みがあるよね+4
-0
-
52. 匿名 2020/09/27(日) 12:18:28
>>43
一周で終わらないんじゃないかな?
あと、他の食事もあるし+0
-0
-
53. 匿名 2020/09/27(日) 12:18:32
>>44
水洗いが基本だね。
アルコール消毒もし辛いしね。
伝統を残しつつもコロナ禍を生き抜くのは大変だ。+18
-0
-
54. 匿名 2020/09/27(日) 12:18:37
>>46
ほんと、落ち度しかない。
俺は大丈夫という勘違い男しかいなかったんでしょうな。+2
-0
-
55. 匿名 2020/09/27(日) 12:20:52
goto始めたばっかりの頃だったからキャンペーンが責められてたけど、旅行じゃなく飲食が原因と書いたらマイナスくらったけど、やっぱり飲食が悪いじゃん。
回し飲みなんて一番やったらいけない行為、唾液が感染リスクが高い。人数増えただけで感染は高くならない。
それなのに、今回の連休で人が増えた事で感染増えると騒いでるけど、行先でどんな行動するかが大事。感染者増えないと思うよ。+15
-0
-
56. 匿名 2020/09/27(日) 12:21:15
>>43
一番最初の人がコロナの可能性もある。
一番最初が大丈夫でも、空気感染の可能性もあるらしいし、飛沫もとびまくりの環境だろうし、集まった中にコロナさんがいた時点でアウト。だからこそ集まっちゃダメなんだね。+6
-0
-
57. 匿名 2020/09/27(日) 12:23:38
観光客のせいにしてたけど…おいおい+9
-1
-
58. 匿名 2020/09/27(日) 12:23:55
神事ならわからないでもないけど、今年は各地で例大祭中止なんだから、やるにしても対策しようよと思った。
一人分の杯を回しつつ?小分けの酒を飲んでいって、最後の人だけ杯で飲むとか、それなりに形を整えた上で工夫できると思うんだが。+5
-1
-
59. 匿名 2020/09/27(日) 12:24:15
これを機にこういう不衛生な伝統は辞めよう!+6
-0
-
60. 匿名 2020/09/27(日) 12:24:22
このご時世、気をつけて過ごさなきゃね。+5
-0
-
61. 匿名 2020/09/27(日) 12:26:38
きたない+1
-0
-
62. 匿名 2020/09/27(日) 12:26:47
もはやワロス。+0
-0
-
63. 匿名 2020/09/27(日) 12:28:10
自分たちで感染者増やしてるくせに。
沖縄の人って被害者づら、まだするのかね。+2
-5
-
64. 匿名 2020/09/27(日) 12:28:10
馬鹿なの????+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/27(日) 12:28:48
>>6
変化球のなりすまし乙
普通の人は「偉大な日本國」などとは言わない
それとも煽り、荒らしかね+6
-1
-
66. 匿名 2020/09/27(日) 12:30:21
こうやってヤバい状況にならなきゃ分からなかったんだろうな。上に立つ人がちゃんとコロナ感染の危険性理解して対策立てた上でやらないと。島なら余計気をつけなきゃならなかった筈。普段のどかな生活でで危機感なかったんだろうけど今は非常事態だからね。+5
-0
-
67. 匿名 2020/09/27(日) 12:32:23
「このご時世なので止めましょう」って人はいなかったの!?
それにしても、病気が移るってことは唾液から、、
おっさんらは間接キスしてる、という解釈でいいんだろうか。+5
-0
-
68. 匿名 2020/09/27(日) 12:32:30
59人か
やりたくない人も中にはいただろうに+7
-0
-
69. 匿名 2020/09/27(日) 12:32:35
アホすぎる+2
-0
-
70. 匿名 2020/09/27(日) 12:33:00
こわたにえんやばたにえん!
今年の年越しに行こうと思ってたのに!キャンセルします。+1
-1
-
71. 匿名 2020/09/27(日) 12:33:57
>>22
自ら よろんとう と名乗ったらしい。
>「よろんとう」ともよばれるが、これは1970年代に観光振興の目的で外国風に「ヨロン島」と表記して読ませたもので、旧来の読み方は「よろんじま」である。与論島 - Wikipediaja.wikipedia.org与論島 - Wikipedia与論島出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動与論島上空から見た与論島(上が南)所在地 日本・鹿児島県所在海域東シナ海・太平洋所属諸島奄美群島座標北緯27度02分40秒東経128度25分02秒座標: 北緯...
+4
-0
-
72. 匿名 2020/09/27(日) 12:33:58
この人らの頭からはもうコロナは消えてるの?+1
-0
-
73. 匿名 2020/09/27(日) 12:34:35
こういうのを聞くと、やっぱりコロナウィルスは唾液に多く含まれているのだなぁって思う(唾液検査やってるしね)
飛沫感染を防ぐためにも、マスクってやっぱり大事。近距離での長時間の会話は控えめに。多人数での会食や近距離での接待を伴う飲食には十分な配慮すべきなんだな。
3密を避けるって感染予防に有効だね。
+8
-0
-
74. 匿名 2020/09/27(日) 12:35:02
>>63
与論島は沖縄ではありません+9
-0
-
75. 匿名 2020/09/27(日) 12:36:20
横だけど年末になったら、忘年会、新年会の
季節になるけど…鍋は無くなるな。
鍋に箸を突っ込んでの食事だから無くなって
当然。多くの飲食店はどうするんだろう?+3
-0
-
76. 匿名 2020/09/27(日) 12:38:18
世界中で散々人がお亡くなりになっているのも、薬の開発段階で解決策なく、世間が卒業式だとか努力してきた大会だとか色々我慢していて、医療現場の方々が苦労してるこ知っていて、こういうことになったんだから一切同情したくない。むしろ無責任なことして怒ってます。+5
-0
-
77. 匿名 2020/09/27(日) 12:38:33
回し飲みはともかく
黒糖焼酎ってなんか美味しそうなんだけど+4
-1
-
78. 匿名 2020/09/27(日) 12:39:18
>>75
今年はそういう会合やらない会社の方が多いと思うけど
それはそれで飲食店大打撃なんだよね+2
-0
-
79. 匿名 2020/09/27(日) 12:39:34
今年はまわしのみはやめて、一人に一つとかにしたり、まわしのみ風な実際には飲まないし口つけないようにしたりとか、工夫はいくらでもできたはずなのに+4
-0
-
80. 匿名 2020/09/27(日) 12:39:39
>>73
思うのでは、唾液でほぼ感染。
空気感染するなら東京・大阪の満員電車で感染しまくり。
密接・密集・唾液が飛ぶ環境。
これさえ対策できれば、感染リスクは低い。それなのに、観光客増えた、感染すると騒いでる。
いい加減に学習してほしい+2
-3
-
81. 匿名 2020/09/27(日) 12:41:09
アホとしか思えん
島の医療従事者が気の毒+3
-0
-
82. 匿名 2020/09/27(日) 12:41:11
>>75
色々工夫して仮に忘年会がセーフだったとして、
鍋やるなら食べる前に完全にとりわけるくらいのことしないとダメかも+4
-0
-
83. 匿名 2020/09/27(日) 12:42:15
バカすぎ+0
-0
-
84. 匿名 2020/09/27(日) 12:43:12
>>63
無知で草+5
-0
-
85. 匿名 2020/09/27(日) 12:44:03
>>6
それを言うなら在日や帰化人(国籍と名前だけ日本に寄生して土着化した寄生生物とその子孫)
による大和民族の古来からの伝統文化の破壊と起源の捏造がこんな所でも〜にした方が正しく聞こえるよ。+0
-2
-
86. 匿名 2020/09/27(日) 12:45:05
自業自得としか言えない…
+2
-0
-
87. 匿名 2020/09/27(日) 12:45:06
今更トピになるの?このニュース
ずっと前に出てたのに+0
-0
-
88. 匿名 2020/09/27(日) 12:45:35
伝統の中にも間違ったものがあることを理解して改善すべき+0
-0
-
89. 匿名 2020/09/27(日) 12:48:47
与論献奉かな?+1
-0
-
90. 匿名 2020/09/27(日) 12:49:10
アホはアホなんだなぁ
+1
-0
-
91. 匿名 2020/09/27(日) 12:51:05
普通に回しのみと聞いただけであり得ないのに伝統というだけでこうなってしまった
誰も逆らうことができない環境だったのか+2
-0
-
92. 匿名 2020/09/27(日) 12:52:24
>>87
私は初めて知ったよ
みんなが世の中のことを知ってるわけではないから+1
-1
-
93. 匿名 2020/09/27(日) 12:52:25
>>84
無知のくせに叩きたい根性は一丁前+1
-2
-
94. 匿名 2020/09/27(日) 12:54:06
こればダメでしょう。
コロナは風邪とか言う人がテレビに出てるから大したことないと思う人が増えてきたのかな。
冬になって気温が下がって空気が乾燥するのが良くないと言ってるので、行動は慎重に。+1
-0
-
95. 匿名 2020/09/27(日) 12:56:33
昔からの伝統とか風習とかほんとうざい。
残っててもいいものもあるけど、時代にそぐわないものは消えてしまえ。+4
-0
-
96. 匿名 2020/09/27(日) 12:57:47
>>25
2月末かぁ~
その頃は、GWとかお盆には収束するかなって思ってた。現実は厳しい。+6
-0
-
97. 匿名 2020/09/27(日) 13:11:36
>>14
爺さん婆さんの唾液入りだもんね。オエッ。+2
-0
-
98. 匿名 2020/09/27(日) 13:13:17
>>3
こういうのってその場にいたら絶対断れないよね。コロナより伝統というか、人が死ぬより伝統守る方が大事ぐらいの感覚。もっと柔軟に時代に合わせてうまく祭りや伝統を守ってる自治体も多いが、年寄りが多くなるとその辺の新陳代謝が鈍り歪んでいく。+14
-0
-
99. 匿名 2020/09/27(日) 13:23:16
これ目当てに観光行く人いるからね
そもそも観光客から入ってきたウイルスだし
島民の高齢化もあって、観光で生活してる人達は
たまったもんじゃないよね+2
-1
-
100. 匿名 2020/09/27(日) 13:26:46
>>1
オッサンのツバくさそう‥+0
-0
-
101. 匿名 2020/09/27(日) 13:30:28
伝統なのは分かるけど
少しぐらい我慢しろよ+6
-0
-
102. 匿名 2020/09/27(日) 13:30:37
>>21
お茶を点てて回し飲みするやつも、昔から不潔だと思っていたわ💧+9
-0
-
103. 匿名 2020/09/27(日) 13:31:35
>>90
みむを+0
-0
-
104. 匿名 2020/09/27(日) 13:31:44
あれだけ言われてたのにっ!!!+0
-0
-
105. 匿名 2020/09/27(日) 13:43:15
そういえば茶道も客人同士で器を回し飲みする作法があるよね。
流派によっては無いものもあるけど。
今のご時世ではそこら辺はどうしてるんだろう。+4
-0
-
106. 匿名 2020/09/27(日) 13:49:30
ワクチン接種するまでくらい我慢しなさいよ
伝統を伝える島民が全滅したら元も子もねーだろ+4
-0
-
107. 匿名 2020/09/27(日) 15:07:35
>>22
ここまで誰もよろんとうって言ってないですよ。
落ち着いてって何?+9
-0
-
108. 匿名 2020/09/27(日) 15:09:16
この人たちは2020に入ってから一度も世間のニュースに触れずに生きてきたのかな??+2
-0
-
109. 匿名 2020/09/27(日) 15:48:40
>>1
みんなで飲み回し?キモいよ+2
-0
-
110. 匿名 2020/09/27(日) 15:49:13
宮古島にも似たような文化がある。
日本国の法律より島の戒律の方がウエのようにも感じる。
ここの住人はそういうこともわからないで批判してんの?
回し呑みよりも問題なのは、徳洲会病院での院内感染。
離島に多い徳洲会病院だけれど、大丈夫なのか。+1
-0
-
111. 匿名 2020/09/27(日) 15:54:07
>>1
アルコール消毒だから大丈夫ー!って感じでやっちゃったんだろうね。
やっぱ感染力が強いんだな。
+4
-0
-
112. 匿名 2020/09/27(日) 16:10:34
何で今まわしのみするんだよ(笑)こういう風に伝統伝統って迷惑なやつらがいるんだよなー。バカの極み+0
-0
-
113. 匿名 2020/09/27(日) 16:15:18
>>31
茶道の全ての流派が回し飲みするとは限らないよ
私は高校時代茶道部でしたが、表裏の商家の流派でなく、武家の流派で、回し飲みは一切無かったです+2
-0
-
114. 匿名 2020/09/27(日) 16:41:00
誰か梅毒持ってたら悲惨+1
-0
-
115. 匿名 2020/09/27(日) 16:43:07
>>44
茶道始めたばかりでお茶会とか楽しみにしてたのだけど、茶杓も茶筅も洗剤なしが基本だからなんとなく怖くて全然参加できてない。+5
-0
-
116. 匿名 2020/09/27(日) 16:48:01
与論献奉ですね!
自己紹介とか一言挨拶してからグビッと飲むんです!
以前与論島へ行った際に居酒屋で地元の方々とさせてもらいました。+2
-1
-
117. 匿名 2020/09/27(日) 17:04:41
>>1
なんで知り合いの人なら大丈夫って思えるのか本当に謎!+4
-0
-
118. 匿名 2020/09/27(日) 17:54:35
あほポン。+0
-0
-
119. 匿名 2020/09/27(日) 17:58:35
ばか+0
-0
-
120. 匿名 2020/09/27(日) 19:00:21
>>75
宴会部長の仕事が無いと、あの人クビだな‼︎+0
-0
-
121. 匿名 2020/09/27(日) 19:21:57
なぜよりによって今のこのご時世にそんなことしたのか。
誰も疑問に思わなかったのかな。+0
-0
-
122. 匿名 2020/09/27(日) 20:40:25
過ぎた事はいいさ。次から気をつけよう。
前に進もう。
(自分にも言ってる)+0
-0
-
123. 匿名 2020/09/27(日) 22:09:33
宿に泊まった時、ホスト側とゲスト側一緒に集まって、与論献奉をやったことあるけど、さすがに同じ器でまわし飲みではなかったな。
観光客の私は、焼酎をそれぞれ一杯つがれて、順番に一言挨拶していく習慣なんだと理解したけど+3
-0
-
124. 匿名 2020/09/27(日) 22:26:42
アルコール消毒はできないわけね。+0
-0
-
125. 匿名 2020/09/27(日) 23:05:06
酒で消毒されるとか思ったのかなあ+1
-0
-
126. 匿名 2020/09/28(月) 00:44:37
伝統より命の方が大事だとは思えないものか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鹿児島県・与論島で7〜8月に発生した59人の新型コロナのクラスター。県は、会合で出席者がマスクを着用していなかったことなどが原因だと発表。複数の感染者が出た会合では、伝統の黒糖焼酎の回し飲みも実施されたという