ガールズちゃんねる

徒歩圏内にスーパーがない地域の方

90コメント2020/09/27(日) 22:20

  • 1. 匿名 2020/09/27(日) 08:05:42 

    主は現在45歳で、夫と大学生の娘と3人で都会のマンションで暮らしています。立地が良いかわりに手狭で、もっと広いところに引越したいとずっと思ってきました。

    駅近で自然に触れることができる素敵な場所に手頃な値段の土地を見つけたのですが、そのエリアには徒歩圏内にスーパーもドラッグストアもありません。コンビニは2軒、幼稚園や小学校はあります。唯一あったスーパーは閉店してしまいました。
    車で10〜15分のところにはスーパーは2軒ほどあります。

    気に入っているのですが、そこに家を購入した場合、将来買い物難民になるのでは?という不安があります。そのような地域にお住まいの方、実際はどのような感じでしょうか?
    徒歩圏内にスーパーがない地域の方

    +11

    -43

  • 2. 匿名 2020/09/27(日) 08:06:24 

    自分で考えろ

    +29

    -49

  • 3. 匿名 2020/09/27(日) 08:07:10 

    ネットスーパーやコープ様様です

    +94

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/27(日) 08:07:42 

    ネットスーパーの配達エリア内なら大丈夫なのでは

    +42

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/27(日) 08:07:51 

    スーパーが車で10分かぁ。ちょっと遠いね。10分てそれなりの距離あるよね。
    スーパーが遠くても立地は素晴らしい!良い場所!と思えるなら良いけど、私なら車あってもスーパーまで10分は選ばないかな

    +120

    -9

  • 6. 匿名 2020/09/27(日) 08:08:39 

    なるよ
    うちも徒歩40分かかる 車ならあっという間だけど
    コンビニ保育園 中学校 病院は徒歩5分くらいだけど
    年取ったらどうするかな 事故起こすのはやだし
    生協に入るかも

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/27(日) 08:08:44 

    娘が大学生なんでしょ?
    独立後の生活考えてからの方が良くない?

    +109

    -3

  • 8. 匿名 2020/09/27(日) 08:08:45 

    うちは歩いて20分のところにありますが、車ないし、重いもの買いたいときは生協のトドックです。

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2020/09/27(日) 08:08:59 

    私は自然は触れたいときに触れに行くので十分だから実用的な立地がいい

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/27(日) 08:09:01 

    駅チカなら電車に乗ってお買い物したらいい

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/27(日) 08:09:02 

    大学生が自立したら手狭じゃなくなるんじゃ?
    あまりメリット感じないな

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/27(日) 08:09:18 

    大学生の娘が家を出るまでは待てば?

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/27(日) 08:09:22 

    便利なのに慣れちゃうと、なかなか抜け出せないよね。

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/27(日) 08:09:24 

    車必須地域ならそんなもんかな。
    近くても車で行くし。
    徒歩だと荷物重いし。

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/27(日) 08:09:47 

    >>2
    やな感じね いいじゃん
    あなたが見るな だよ

    +24

    -4

  • 16. 匿名 2020/09/27(日) 08:10:16 

    車があって15分で行けるなら全く苦にならない笑

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/27(日) 08:11:13 

    家や環境があまりに気にいるものなら、多少の不便も目をつむるかも

    買い出しは車で週一にするとか、はたまた週に3回ほど運動がてら自転車こぐとか、不便ごと楽しむ

    シニアになったらまた考える

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/27(日) 08:12:37 

    今からならただの負の遺産になりそう。子育てに良い環境として買うならまだしもね

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/27(日) 08:13:04 

    小さい子供がいてそれだと不便な感じがするけど、もう大きいならなんとかなりそう。
    溜め買いするとか工夫できるなら。毎日買い物行きたい人はしんどいかも。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/27(日) 08:13:44 

    がんばって行っても坂道多いから、皆さんと同じように生協、ネットスーパー、コンビニです。
    日用品は楽天のセールなんかでまとめ買い。

    半年経ちましたが、なんとかなってます!

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/27(日) 08:14:07 

    私は最寄りのスーパーまで車で20分。山を越えなければ行けません。
    買い出しは週1〜2で買い物の際はスーパー、ドラックストア、ホームセンターなど忘れないように買わないとちょっとした買い物ってものができません
    徒歩圏内になんでもあった場所で生まれ育った身としては、結婚してからのこの生活はかなり不便です
    ですが、なにより不便なのは大体そういう立地は近くに病院もないことです。我が家は子供3人、現在妊娠中ですが病院もまた近くにはないのでとても不便です。買い物は宅配もありますが、病院はないのでそっちのがむしろ考えなければいけないと思います

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/27(日) 08:15:04 

    将来的に駅近にスーパーが出来る可能性もあるかも。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/27(日) 08:15:19 

    >>1
    娘さん大学生なら卒業後家出るかもしれないし、今決断するのは時期尚早じゃない?
    娘さんが就職してから考えてもいい気がするけど

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/27(日) 08:18:12 

    スーパーもコンビニもない田舎です
    正直コンビニ2軒あるなら充分では、と思うくらい不便ですw
    家と家との間隔がとにかく広いから子供らはのびのび育ってる
    主様と逆で子供らが巣立ったら家を売り、夫と2人で便利な所に引っ越そうねって計画立ててます
    年取っていつまでも車に頼るわけにいかんしね…

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/27(日) 08:19:26 

    >>2
    PTAも自治会も何もやらない人に限って文句を言う性格も悪い人ね

    +2

    -5

  • 26. 匿名 2020/09/27(日) 08:19:54 

    車で10分なら割と近いと思ってしまった。
    みんな便利なところに住んでるのね。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/27(日) 08:20:08 

    >>2
    言い方…と思ったけど45歳にもなって
    ガルで聞かないとわからないのかって感じ

    +8

    -12

  • 28. 匿名 2020/09/27(日) 08:20:49 

    少し不便でも自然のある環境を選びたいなら仕方ない気がする。。
    どの程度の田舎なのか分からないけど。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/27(日) 08:21:43 

    娘さんが就職するまでは、荷物預けられる物置のサービス利用するとかは?
    車もってない人に、宅配のサービスもあるみたいだし。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/27(日) 08:21:46 

    >>1
    年取ったらスーパーより病院だよ!
    かかりつけのクリニックが徒歩圏内にあって、それなりの総合病院がタクシー圏内にあるとこに住むべき

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/27(日) 08:21:48 

    そのようなところに住んでます。
    平日仕事してると買い出しは週1まとめ買い。
    重いから車で行きたいしそこは全く不便に感じません。
    怪我して1ヶ月ほど自宅でほぼ寝たきり生活になったことがあったけどその時はネットスーパーで頼んでました。
    そこの地域はネットスーパーは頼めますか?
    買い物は今の時代結構どうにでもなっちゃうかな。

    それよりもハザードマップや治安や役所、病院など総合的に考えてどうかっていうのも大事かな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/27(日) 08:22:35 

    >>1
    実家がそんな感じです。
    車が無いと何もできないし、ちょっとした買い忘れも最寄店まで15分だから億劫。
    両親がもうすぐ70才で運転に不安を感じたら街中に引っ越すつもりだそうです。
    買い出しくらい届けてあげるって言ったんだけど、年取ったら色々便利がいいって言ってます。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/27(日) 08:23:39 


    車がないと生活できないところに住んでいます。
    スーパーやコンビニまで車で片道15分くらいです。
    健康で車に乗れる方はいいですが、
    私はパニック障害が悪化して以前はできてた運転ができなくなったので、徒歩圏内にお店や病院が揃ってるところに建てることをおすすめします。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/27(日) 08:25:40 

    これから老後に向けて今の都会のマンションの方がいいと思うけどな。
    娘さん巣立つだろうし。

    老後は本当にスーパーは近い方がいいよ。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/27(日) 08:25:45 

    >>22
    役所に行くと建設予定を調べられたり、その建設予定から今後を予測できるときあるよ。
    住宅が増える予定もなく、逆に減少傾向にあって今まであったスーパーが撤退したのかもしれない。それだと新たなスーパーできる可能性低いね。
    スーパーは生鮮食品で売り切らないと経営厳しいから、ドラックストアになる場合はありそう。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/27(日) 08:26:26 

    今45歳なら老後のことも考えてのことだと思うから、車運転できなくなった時にそこでやっていけるかどうかかな~。ネットスーパー使える地域なら、駅近だし悪くないかもね

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/27(日) 08:28:44 

    >>2
    だよねー
    知らんがな、そんな事
    自動車で10分~15分が買い物難民なんて笑わせんなって思うよ
    田舎なんて自動車で1番近くても1時間以上が普通なんだから
    タクシーで行くか届けてもらえよ

    +8

    -17

  • 38. 匿名 2020/09/27(日) 08:29:17 

    大学卒業してからの娘の進路は??
    家出るなら、それからでも良いんじゃないかな
    夫婦二人なら狭く感じる今の家も狭く感じなかったりするだろうし
    購入ともなれば最後の家になる可能性もあるし、免許返納後の事も考えると車で10分は不安

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/27(日) 08:29:28 

    娘さんだったら巣立った後も子供連れて実家に遊びに来たりするだろうから、広い家に移るのはいいと思うよ。将来的に近くにスーパーできたら万々歳だけどね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/27(日) 08:31:48 

    >>25
    横だけど
    何言ってんの?
    PTAも自治会も関係なくね?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/27(日) 08:32:04 

    最初からそういう車でまとめて週一買い物
    とかの生活に慣れてるならまだしも
    今からだと絶対不便に感じて不満でる。
    車乗れなくなったら終わりだし
    子供が大学生ならそろそろ出ていくだろうし
    夫婦2人で老後に住みやすい所の方が良い。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/27(日) 08:32:08 

    駅にもスーパーにも病院にも
    歩いて10分程度のところはないものですかね?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/27(日) 08:32:31 

    >>30
    私もそう思う。
    親が大病をして長期入院をして、退院後も定期的に通院してる。
    病院が遠かったら本人も家族も大変だっただろうなと思う。

    元気なときは多少不便でも好きなところに住みたいと思うんだよね。
    だけど、体調崩したときは「多少不便」が「ものすごく不便で生活しにくい」になる。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/27(日) 08:34:48 

    スーパーは最悪、ネットでなんとかなる
    ただ病院や銀行、役所が遠いと歳とってから大変だよ。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/27(日) 08:36:26 

    駅前のエーコープか潰れたから、町内にはありません
    電車で一つ行ったらSEIYUがあるし、普段は会社の近所のスーパーど買って帰る

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/27(日) 08:37:54 

    >>1
    その環境で駅近が気になるんだけど、その路線の本数はある?
    娘さん大学生なら、通学も重要よ!

    最短でもスーパーまで車で20分の私からしたら、10分圏内はあっという間だけどね(笑)

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/27(日) 08:38:52 

    >>44

    役所って滅多に行かない。
    銀行はコンビニがあったら入出金等はできる。
    郵便局があるだろうし。
    病院は主さんの場合駅前だから送迎バスあるかも。

    私ならスーパーが徒歩圏にある方が良いな。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/27(日) 08:44:52 

    田舎に住んでるけどスーパー往復30分はキツイ
    結局品揃えが悪くて往復1時間のところに行ってるし
    買い忘れあったら最悪

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/27(日) 08:59:44 

    田舎民は徒歩圏内にないよ
    私は車で10分にようやくスーパーだよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/27(日) 09:03:08 

    わたしは結婚して五分以内にガストとドラッグストアー、スーパーあって、こども生まれてから徒歩3分で行けるスーパーの近くに家建てて車で五分のとこにドラッグストアーや駅、コンビニ、家電量販店やホームセンターあるとこに住んでる。

    実家は車で三時間だけど、実家も徒歩5分以内にドラッグストアー、マックや床屋、クリーニング店が入ってるスーパーがあります。
    いままで全く不自由したことないから
    車があってさらに20分かからないとこにお店がなにかしらあればいいかなってレベル。
    車がないと自転車とかでも運べる量ってあるから考えちゃうね。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/27(日) 09:07:16 

    田舎に住んでてもスーパーが車で10分は遠いと思う。3km離れてても10分はかからなくない?

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/27(日) 09:09:39 

    >>1
    車で10~15分は不便だね
    せめて徒歩で10~15分の所を探した方がいいよ

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2020/09/27(日) 09:13:58 

    40歳までは、陸の孤島っぽい所に住んでました
    車で10分のところにスーパーとドラッグストア
    仕事帰りに買い物していたので、あまり不便は無かったです
    が、生協や宅急便はくるけどネットスーパーとかピザとかの宅配は来ない
    お隣の老夫婦は、生協とってました
    あとはタクシーで買い物

    この先、年を取っていくことを考えて、坂道が少なく歩いても5分くらいでスーパーがある場所に引っ越しました

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/27(日) 09:29:54 

    うちはスーパー、病院まで車で10分のところに住んでます。
    子供が独立したら都会に引っ越す事を真剣に考えています。
    旦那は地元だから嫌がるだろうけど。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/27(日) 09:31:20 

    >>1
    買い物難民の主より、生活難民な人達の心配をしたい
    優雅に家を買っちゃう人の悩みなんて知らないよ
    自分で考えてください

    +5

    -5

  • 56. 匿名 2020/09/27(日) 09:41:12 

    夫が同じこと言ってる
    ご夫婦で意見が一致してるならいいのかな?

    私はすごく困惑してます

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/27(日) 09:42:14 

    >>1
    うちと同じだー。病院とトラスト徒歩10分に一軒あるけど、スーパーは車か自転車じゃないといけない。

    将来買い物難民になったら割高でもOisixみたいの頼むかな。
    車がのれるうちは車で自転車が乗れるうちは自転車で買いに行くよ。

    一軒くらいトラストできると全然ちがうよね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/27(日) 09:43:46 

    私は坂道の多い土地で育って、昔は電動自動車もなかったからスーパーまで車でしたよ。
    週末にまとめ買いするしかないかなあ。
    大型ドラッグストアはありますか?
    お肉や野菜程度だったら、スーパーより安くて品質もちゃんとしているの置いてあるところあるけど。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/27(日) 09:47:33 

    娘が大学生なら引っ越す必要ないんじゃない?
    今広いところに引っ越したとして、娘の就職先がちょっと通うのには遠いからと一人暮らしを始めたら数年後には今より不便で広い家に夫婦2人だけが残る可能性が高い。
    もっと家族で話し合ってよくよく考えて決めた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/27(日) 09:47:43 

    今はスーパーがあるけど、コンビニ並みに小さくて、私が高齢になった頃には潰れる気がする。
    仕事の関係で住み始めたけど、配達もないし夕刊も来ない地域なので、高齢になった時に生活が無理だろうと見越して今は賃貸で住んでる。以前住んでいた家があるので(今は人に貸してる)、仕事辞めたらそっちで住む予定。
    これから家を買うんだったら、焦らずにまず住みたい地域はどんな町なのかをイメージして、しっかりリサーチしたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/27(日) 09:50:26 

    >>21
    そうそう!
    病院がね…
    内科外科だけじゃなく、耳鼻科、皮膚科、眼科、産婦人科は極端に少ないから注意!
    総合病院も遠すぎると大変だよ!歯医者とか外科で紹介されることもあるから通うの辛いよ
    後は整体とか接骨院もね!体は年々痛むし

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/27(日) 09:58:44 

    徒歩圏内にあるのは民家と学校くらい 歩いてどこかへ出かけるということがない
    どこへ行くにも車

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/27(日) 09:58:58 

    自動運転が早くできるといいね。
    2人乗りくらいで、安全で小回りの利くので
    安ければいいんだけど。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/27(日) 10:02:41 

    引っ越したばかりの頃は徒歩3分圏内にスーパーがあったけど潰れた笑
    こんなケースもあります。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/27(日) 10:09:29 

    >>40
    きっとやりたくないPTAや自治会の活動を
    してくださる有難い方なんだ!

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/27(日) 10:16:08 

    >>1
    千葉のそこそこ田舎なので、徒歩圏内には小学校のみです。

    コンビニも車で数分、スーパーやドラッグストアも車で10分近くかかるかな。
    子供の頃と同じ地域に住んでるので、これでも昔に比べたら良くなった方です。

    生協も使ってますが、確かに免許返納するような年齢になったら厳しいですね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/27(日) 10:17:13 

    >>64

    うちは逆に2kmのところにイオンとホームセンターしかなかったけど、
    それより近く(徒歩3分も含め)3軒のスーパーができ、2軒のドラッグストアができた。

    いずれも他の施設が潰れて変わった。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/27(日) 10:31:25 

    車運転できるなら何も不便に思わない
    地方なら全然普通だし

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/27(日) 10:37:48 

    >>2
    車ないならわかるけど、車あって10分で行ければ十分じゃん!
    徒歩圏内にスーパーあったって重いもの買ったり雨降ってたりしたらどうせ車で行くんじゃないの?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/27(日) 10:44:16 

    私は狭い家が大嫌いだからスーパー10分ぐらいなら全然構わないかな~。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/27(日) 10:45:21 

    旦那の実家がそんな感じ。
    郊外の住宅地で結構家が建ってるのに周りのスーパー全部潰れちゃったらしい。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/27(日) 10:47:44 

    >>1
    実家がこんな感じ。田舎だから何かしら車。
    コンビニふたつあるならマシじゃ?
    慣れたらなんともないよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/27(日) 10:49:55 

    老後に車の免許を手放した時に困る気がする。
    20年以上先かもしれないけれど、家ってそう何度も買い直すものでもないから先のことも考えて。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/27(日) 10:55:19 

    車があったら、さして問題はなさそう。
    私はあえて遠くのスーパー行ってる。
    ご近所やママ友と会いたくないから。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/27(日) 11:05:20 

    徒歩1分と3分のスーパーが閉店して、徒歩5分のスーパーに買い物に行くようになって数年
    未だに不便だと思ってる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/27(日) 11:09:01 

    今のマンションでいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/27(日) 11:26:22 

    >>1
    私の住んでいる地域もスーパーまで車で10分以上何ですが お年寄りの多い地域って事もあり 移動スーパーが今年から近くまで来てくれるようになりました
    今はあまり使わないけど、将来は助かるなって思ってます

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/27(日) 11:34:50 

    >>5
    距離があって嫌ってよくわかんないな~。
    徒歩や自転車で重い袋下げて帰る方がダルいし私は近くても車で行きたいな。
    車なら5分も10分も大差ない。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/27(日) 12:00:24 

    最初からその環境だったら当たり前だからめんどくさいのも我慢できるけど、都会からその環境は絶対後悔する
    自然に触れられるっていうのも小さい子供がいるなら分かるけど、大学生の娘さんは都会のが都合良さそうだし反対されそう

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/27(日) 12:35:55 

    田舎って車社会だからスーパーとかの立地が駅やバス停の近くでないことがあるけど、1さんの検討中の地域はそのあたりの事情どうなんだろう?

    電車に乗って2、3駅で降りれば目の前にスーパーがあるとか、件のスーパーの前にバス停があってその路線のバス停が家の近くにもあるとかならいいけど…そうでないなら私だったらやめるかな。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/27(日) 12:49:25 

    主です。
    色々なご意見ありがとうございます!

    娘が巣立った時に考えた方がいいというのは本当にその通りなのですが、あっちもこっちも古くなってきて修繕箇所がいくつか出てきたこと、またマンションの築年数を考えて価値が下がる前に売ってしまった方がいいのではと思っているからなんです。
    電車で街中まで30分ほどで出られるので、就職にも大きな問題はないかなぁとは思っています。

    その土地はネットスーパーは可能地域で、病院は徒歩15分のところに中規模な総合病院がありますが、町医者さんはGoogleで見たところ徒歩圏内には無さそうです。ハザードマップは大丈夫でした。
    なるほど、移動スーパーというのも来てもらえる可能性はあるんですね。

    役所で建設予定を調べて、その後の予想を立てることが出来るというのは知りませんでした!早速調べてみようと思います。

    長く今の場所で暮らしてきたので想像しにくかったのですが、生の声が聞けて大変参考になりました。もう一度じっくり考えてみます。皆さま、ありがとうございました!

    また、私の投稿で不快な思いをさせてしまった方には、申し訳ありませんでした。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/27(日) 13:06:23 

    うちは歩いて30分かかります。
    免許がないので基本は自転車です
    休みの日に娘に車に乗せて貰って普段買えない重い物を買いに行きます

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/27(日) 15:11:51 

    辞めた方がいい
    徒歩で1.2分から徒歩10分に引越しただけで後悔したから

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/27(日) 15:27:54 

    >>5 車だったら10分なんか体感で3分くらいだから近すぎる感覚かな。車で10分が遠いなんて言ってたらどこにも住めないんじゃないの?歩いて10分よりは遥かに楽だし重いものも運べるから便利だと思う。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/27(日) 15:57:26 

    同じような境遇の場所に越してきたけど、重いものは宅配。後はまとめて買い出しで全然オッケーだった。スーパーより、病院と郵便局が近くにある方が便利。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/27(日) 18:53:46 

    スーパーなんて、あったって閉店したらそれまでよ。
    うちのマンションなんて、イトーヨーカドーの隣だったのに閉店しちゃって今じゃパチンコ屋。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/27(日) 19:05:28 

    私は選ばないかなー。自転車だ10分以内にスーパーとかドラッグストアとかコンビニないと後々キツくなると思うから利便性は譲れないかな。老後は車使えなくなるかもしれないし。
    別に早く買わないといけないとかじゃないならもっと良い土地探した方が良いんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/27(日) 19:50:36 

    国道とか、大きな幹線の近くだと
    めちゃくちゃ田舎じゃなくて
    電車で都市まで1時間程度の郊外程度だと
    ネットスーパーの宅配はあと2,30年とかは可能かもね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/27(日) 21:20:04 

    どこ行くにも車生活の毎日です

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/27(日) 22:20:56 

    >>1
    義母がそんなところに住んでます
    生まれ故郷の広い家に一人暮らし
    でも寂しいのかよく車で出てきては、義妹の旦那さんそっちのけで義妹の家に泊まってますよ

    住み慣れない田舎、遠くない将来には娘さんは家を出て、旦那さんに先立たれたらポツンと一人暮らし
    70近くなれば免許返納するかもしれませんし、
    ご家族に迷惑がかからないか心配です

    田舎者なので都会のマンションうらやましいですよ
    手放すなんてもったいないです
    断捨離したり、観葉植物を育てたり、時々田舎の別荘を借りてリフレッシュしてはどうですか
    すでにやってたらすみません

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード