-
1. 匿名 2020/09/26(土) 16:01:10
父親によると、息子のリッチ・ハンフリー君は世界最年少の水上スキーヤー。屋内で練習を積み、幼児向けの水泳教室にも参加した。
だが、ユタ州パウエル湖で水上スキーをする動画が拡散すると、議論が噴出した。ツイッターでは「無責任」「あの子が成長してO脚になり、痛みに苦しんだり正しく歩けなくなったりしたらひどい話だ」との批判が出ている。
+4
-100
-
2. 匿名 2020/09/26(土) 16:01:49
バカ親+301
-5
-
3. 匿名 2020/09/26(土) 16:02:07
まだ歩けないですよね、六か月って。
大丈夫かな。+365
-2
-
4. 匿名 2020/09/26(土) 16:02:36
手と足は固定してるの?+211
-1
-
5. 匿名 2020/09/26(土) 16:02:40
はい虐待+168
-17
-
6. 匿名 2020/09/26(土) 16:02:42
親が目立つための道具に子供使ってる+276
-2
-
7. 匿名 2020/09/26(土) 16:02:43
赤ちゃんと接したことないから分からんけど、大丈夫なの?+10
-24
-
8. 匿名 2020/09/26(土) 16:03:17
バランス崩したら身体が捻れそう+188
-1
-
9. 匿名 2020/09/26(土) 16:03:24
やっぱりO脚って奇形扱いなんだね+8
-41
-
10. 匿名 2020/09/26(土) 16:04:07
この前見た!ビックリしたけどやっぱり問題になるわな、、+80
-2
-
11. 匿名 2020/09/26(土) 16:04:07
危ないでしょ普通に・・・+145
-1
-
12. 匿名 2020/09/26(土) 16:04:10
6ヶ月?!
歩くこともまだできない子によくもそんなこと出来るな。
アホなんか。+252
-3
-
13. 匿名 2020/09/26(土) 16:05:08
自分の子が6ヶ月の時なら絶対にやらせないけど、他人の子だから批判する気にはならない。別に沈めてるわけじゃないし+21
-25
-
14. 匿名 2020/09/26(土) 16:05:37
O脚になるんだ。
私もやってたのかな(TT)+12
-17
-
15. 匿名 2020/09/26(土) 16:05:38
スピードはゆっくりでライフジャケット着せて父親が手の届く距離で見守ってて安全には配慮しているのだろうけど、そもそも6か月でやらせる意味が分からない
+444
-5
-
16. 匿名 2020/09/26(土) 16:06:03
うち今六ヶ月だけど想像すらできないレベル…+118
-2
-
17. 匿名 2020/09/26(土) 16:08:01
>>7
半年なら支えありのお座り出来るようになったくらいで立つのは1歳前後
普通の感覚なら両親頭大丈夫か?って思うけど
両親は医師から許可貰って、側に医療関係者いるからって言ってるけど…本当か?証拠は?って思ってしまう+133
-3
-
18. 匿名 2020/09/26(土) 16:08:02
早けりゃいいってもんじゃないよ。
適している時期にしない運動は体に良くない。+96
-1
-
19. 匿名 2020/09/26(土) 16:08:09
>>9
若いうちは見た目だけの問題だけどお婆ちゃんとかでかなりのO脚の人いるけど歩くの辛いみたいだよ。
やっぱり股関節に問題が出てくるんだと思う。+29
-3
-
20. 匿名 2020/09/26(土) 16:08:39
親ちゃんと見てるし、ライフジャケットつけてるし、つかまり立ちみたいなもんでしょ。批判するほどでもないわ。+4
-26
-
21. 匿名 2020/09/26(土) 16:09:31
赤ちゃん余裕の表情だね
+68
-9
-
22. 匿名 2020/09/26(土) 16:10:30
>>15
ちょっと可愛く見えてしまった…+168
-10
-
23. 匿名 2020/09/26(土) 16:10:45
>>15
馬鹿だから、はやけりゃ早いほどいいと勘違いしてるんでしょ。オリンピック選手とかよく3歳からやってました~ていうの聞いて「うちは生後6ヶ月で始めたからね!」みたいな。
生後6ヶ月なんて、ようやく腰が据わり始めたくらいなのに、無理やり立位にしたりしたら、脚や腰の成長、さらには背骨も歪みそう。+147
-5
-
24. 匿名 2020/09/26(土) 16:11:02
ちょっと話はそれるけど、
息子は9ヶ月で歩き始めたんだけど義母に早く歩かせたら虐待だと言われたわ。
個人差あるからしかたないわ。+7
-5
-
25. 匿名 2020/09/26(土) 16:11:05
まぁ、その人の子だし…
どうなったって自分たちの責任でしょ+11
-4
-
26. 匿名 2020/09/26(土) 16:11:14
スケボーに固定されて自動車に引っ張られながら公道を走るってのと変わらないよね?事故したらどうすんの?めっちゃ怖いんだけど。+8
-2
-
27. 匿名 2020/09/26(土) 16:12:10
この程度なら水上でやらんでもソリの板とか陸でやれよ
ライフジャケット来てても自分では何もできないんだから+8
-1
-
28. 匿名 2020/09/26(土) 16:13:06
>>20
そのつかまり立ちは半年の赤ちゃん出来ないしさせない+21
-0
-
29. 匿名 2020/09/26(土) 16:13:14
>>21
本人楽しそうだよね(笑)
でもでもでも…危ない+60
-3
-
30. 匿名 2020/09/26(土) 16:13:41
>>21
顔ができあがってるね〜、6ヶ月の赤ちゃんと思えない。+61
-1
-
31. 匿名 2020/09/26(土) 16:14:08
>>18
ましてや6ヶ月の赤ちゃんが自分からやりたがるなんて事は無いだろうしね。+11
-2
-
32. 匿名 2020/09/26(土) 16:14:16
>>21
アメリカ人だから?なんか体がしっかりしてるね。
1歳くらいに見える。
だからといって水上スキーはどうかと思うけど…+77
-2
-
33. 匿名 2020/09/26(土) 16:14:21
>>20
インスタで動画見たけど結構スピード出てたし、赤ちゃんが直接ハンドル握ってるだけで命綱無し
批判されるのも分かるよ+6
-6
-
34. 匿名 2020/09/26(土) 16:14:24
ちゃんと安全に配慮してやってるように見えたから別にどうでもいい+6
-4
-
35. 匿名 2020/09/26(土) 16:14:48
最低。
なのにパパの顔見てニコッて笑ったの可愛くてキュンとしてしまった・・+16
-1
-
36. 匿名 2020/09/26(土) 16:15:42
動画みたけど、赤ちゃんは楽しくなさそうね。
お座りできるぐらいの月齢の子の足を無理やり伸ばして立たせてるし、身体すべて固定させたり可哀想。
また安全は充分に考慮してるだろうけど、万が一落ちたらとか投げ飛ばされたりとかあるし、せめて幼児になって様子見てから始めたらいいのに。+14
-1
-
37. 匿名 2020/09/26(土) 16:15:53
>>24
無理やりやらせてるわけじゃなく、赤ちゃんの身体の準備が整ったから歩いているのだものね。
歩かないように固定しておく方が虐待よね。
ちなみに、一歳前に歩き始めると将来は跡継ぎにはならず家から出て活躍するそうですよ。
将来も楽しみですね。+15
-3
-
38. 匿名 2020/09/26(土) 16:18:03
>>15
足元、バランス取ろうと必死に感じる。
そもそもつかまり立ちもまだ早い位の月齢。
ライフジャケットだって、赤ちゃんには負担になる重さだよね?
もう、何もかもが、虐待レベル(怒)+127
-0
-
39. 匿名 2020/09/26(土) 16:19:10
自分から興味もつまでやめてほしいよね。
親のエゴすぎる+11
-0
-
40. 匿名 2020/09/26(土) 16:20:27
トピックになる数日前にこの画像を見たんだけど、今時の子どもは凄いなぁなんて思いながら見てたんだけど今、6ヶ月の赤ちゃんと知ってビックリ!あり得ないわ+3
-0
-
41. 匿名 2020/09/26(土) 16:24:32
>>15
ありえない
合成ならアハハーくらいになるけどちょっとでもバランス崩して海にドボンしたらって考えたら恐ろしい。
塩水だし、どうかしてる+36
-2
-
42. 匿名 2020/09/26(土) 16:25:40
>>24
うちも
特に練習なんてさせて無いけどもっとハイハイさせないとーって言われた
一応ハイハイも6ヶ月くらいからやっていたしな…
寝返りもお座りも強制的にやらせたことないのに
小児科の先生に聞いたけど本人が歩きたいんだから歩かせておけば良いと言ってくれたわ+5
-1
-
43. 匿名 2020/09/26(土) 16:27:40
>>15
このやらされてる感+25
-0
-
44. 匿名 2020/09/26(土) 16:27:47
アメリカって留守番ですら虐待になるって話だからめちゃくちゃ批判されそうね+4
-1
-
45. 匿名 2020/09/26(土) 16:30:20
インスタでこの動画がたまたま出てきて、合成かな?とか思ったけどまじでやってたんだ‥。
しかも6ヶ月て。まだ立てないよ。+6
-0
-
46. 匿名 2020/09/26(土) 16:31:15
こりゃひでぇ+6
-1
-
47. 匿名 2020/09/26(土) 16:35:35
日本人と感覚違うな
インスタ映えやアクセス数稼ぐため?+6
-0
-
48. 匿名 2020/09/26(土) 16:37:54
>>15
危ないとしか言葉が出てこない+10
-0
-
49. 匿名 2020/09/26(土) 16:42:09
まだつかまり立ちもできない月齢の子供にさせることじゃない
虐待+3
-0
-
50. 匿名 2020/09/26(土) 16:43:37
6か月なんて寝てりゃオッケーでしょ+18
-0
-
51. 匿名 2020/09/26(土) 16:45:52
>>17
本当に「大丈夫」と心底思っているなら顔出しして自ら説明しなよって話よね。
本当にこれを見て何も心配なく全く問題ないなんて医師がいるならぜひとも顔が見たいし何を根拠に大丈夫だと思っているか知りたい。+8
-0
-
52. 匿名 2020/09/26(土) 16:46:35
お父さんが水上スキーヤーなのか。スポーツやってる人って子供に同じスポーツさせたがるね。せめてもうちょっと大きくなるまで待てないものか・・+14
-0
-
53. 匿名 2020/09/26(土) 16:50:05
もし回転したらグニャグニャになりそう+4
-0
-
54. 匿名 2020/09/26(土) 16:51:27
SNSの為にしたんか?+3
-1
-
55. 匿名 2020/09/26(土) 16:53:06
>>38
バランス取ろうとしてるから、腰にも負担かかってると思う。+21
-0
-
56. 匿名 2020/09/26(土) 16:54:04
>>21
楽しんでるんかい+4
-3
-
57. 匿名 2020/09/26(土) 16:55:35
よく直立の姿勢を保てるね+5
-0
-
58. 匿名 2020/09/26(土) 16:56:40
首がやっと立ってきて、立つのはまだまだの赤ちゃんに何してるの?
本当に真性のバカ親
子供はお前等の自己満足の道具じゃないわ+7
-0
-
59. 匿名 2020/09/26(土) 16:56:59
>>21
外国人の赤ちゃんって、日本人の赤ちゃんより成長スピード早いよね。服のサイズもそうだけど、たまにテレビで見る投稿ビデオ系でうちの子と同じ月齢の頃とは比較にならないような動きが出来る映像見るから、日本人の6ヶ月と比較してはならないような気がする+22
-5
-
60. 匿名 2020/09/26(土) 16:57:27
早いうちから経験させてました!みたいなエピソードが欲しかったのか知らんけど、これじゃただやらされてるだけでなんの意味もないどころか身体に負荷だけ与えて馬鹿じゃないのって感じ…+4
-0
-
61. 匿名 2020/09/26(土) 17:01:43
>。「批判の大部分は我々を気遣い、心配する人から子どものためを思って寄せられたのだと思う。こうした声には本当に感謝している」としている。
大人の対応!+2
-8
-
62. 匿名 2020/09/26(土) 17:16:47
死ななければいいとか考えてそう。
子どもが可哀想です。+4
-0
-
63. 匿名 2020/09/26(土) 17:18:51
本人余裕あって楽しそうだけど、赤ん坊で判断力がないから笑っていられるだけだよね…
水上スキーってよく大人の男でも事故ってるのに
スピードとか調整してるんだろうけど、わざわざ赤ん坊にさせる遊びかな??+6
-0
-
64. 匿名 2020/09/26(土) 17:24:10
早くに筋肉つけると、背、伸びなくなるよね+5
-0
-
65. 匿名 2020/09/26(土) 17:25:39
まだ本読んであげるくらいでいいでしょうに。+4
-0
-
66. 匿名 2020/09/26(土) 17:26:20
>>17
本当だとしてもわざわざ医師の許可取ってまでやらせることじゃないよね+14
-0
-
67. 匿名 2020/09/26(土) 17:27:40
先日、親類の生後9ヶ月の赤ちゃんを見たばかり
あぁ9ヶ月ってこんなに小さいのか〜と懐かしく思ったんだけど…
それより更に3ヶ月も後に生まれた子に水上スキーって、正気の沙汰なんだろうか?+2
-0
-
68. 匿名 2020/09/26(土) 17:34:57
本人楽しそうだし、見ている分にはかわいい。
けど、けどね+4
-0
-
69. 匿名 2020/09/26(土) 17:36:56
ハイハイしたり、飛行機みたいやポーズするのはこの頃?+3
-0
-
70. 匿名 2020/09/26(土) 17:52:46
>>15
動画見たら思ったよりしっかり乗っていてびっくりした。
室内でやってるのもあったけど、つかまりだち?出来ててびっくり+7
-1
-
71. 匿名 2020/09/26(土) 18:01:45
>>20
生後半年はつかまり立ちする時期としても早いよ。
まだハイハイするかしないかくらい。+2
-0
-
72. 匿名 2020/09/26(土) 18:06:12
今6ヶ月の息子いるけど
こりゃ虐待よ+3
-0
-
73. 匿名 2020/09/26(土) 18:11:36
子どもの成長は人それぞれだと思う。
うちの子は5ヶ月なる直前につかまり立ちした。
でもこれは危ないね笑+2
-1
-
74. 匿名 2020/09/26(土) 18:21:22
ダンボール生首の赤ちゃん思い出した
今も元気に親のおもちゃやってるかな?+0
-0
-
75. 匿名 2020/09/26(土) 18:22:11
>>15
ほんと、6ヶ月でやらせる意味が分からない。
早けりゃ良いってもんでもないだろうよ。
ちゃんと成長してからでしょこんなのは。
これは虐待だよ。
赤ちゃん超可愛い。
骨とか影響出ずに健康に育ちますように…+15
-1
-
76. 匿名 2020/09/26(土) 18:26:27
>>59
デカいだけだよ。
日本人の3歳児位のサイズでベビーカーとか普通に乗ってるけど動きをよく見るとやっぱり1歳児だなぁとか思うよ。
+4
-0
-
77. 匿名 2020/09/26(土) 18:36:42
>>17
そんな医者にはみんなかかりたくないだろうから、どこのどいつか是非国のみなさんに教えてあげてほしいね。
+5
-0
-
78. 匿名 2020/09/26(土) 18:37:04
>>59
一般的に外国人の赤ちゃんの成長が早くてこの行動に問題なければ、批判が多くて母親がテレビで説明する事態にならないし、米小児学会がこの行為を否定するような事言わないでしょ。
身体が大きいだけでアジア人の倍近くのスピードで成長してるわけじゃないんじゃない?+7
-0
-
79. 匿名 2020/09/26(土) 18:49:48
>>15バランス崩したら両手で持ってる鉄の棒に頭ぶつけそうで怖い
+2
-0
-
80. 匿名 2020/09/26(土) 18:53:46
>>22
同じく、、、
とっても上手で全然怖がってないし
部屋での練習も上手だし
ライフジャケットも、あんな赤ちゃん専用があるとか初めて知ったし、親が真横についてるし、
大丈夫だろうと思うけど、
炎上は免れないし、一部真似する親も出てくるかもしれないから、うちうちで楽しんでほしいかな、+3
-2
-
81. 匿名 2020/09/26(土) 18:56:54
海外のバカはレベルが違う…+6
-0
-
82. 匿名 2020/09/26(土) 18:59:03
生後6ヶ月が理解しながら水上スキーの練習できるわけないじゃん…
そして手添えててもスキーが転倒したら生後6ヶ月にどんだけ衝撃かかると思ってんだろ。感覚の違いが恐ろしいレベル。理解できない+5
-0
-
83. 匿名 2020/09/26(土) 20:15:48
せめて頭蓋骨が閉じてからにして!
水ってコンクリートみたいに硬いんでしょ?
少しでもバランス崩したら即死だよ+4
-0
-
84. 匿名 2020/09/26(土) 20:51:22
>>20
インスタで動画見たけど結構スピード出てたし、赤ちゃんが直接ハンドル握ってるだけで命綱無し
批判されるのも分かるよ+1
-1
-
85. 匿名 2020/09/26(土) 20:52:01
>>21
屋内で計画的にしっかり練習しての水上スキーだから単純に思いつきでさせたような虐待とは言えなさそう。でも早すぎるよね。優しそうな親だけど、早すぎだなー。+2
-1
-
86. 匿名 2020/09/26(土) 21:33:08
>>15
赤ちゃんは自分が何をしているのか訳も分からず、でも動けないし揺れるしで緊張してとりあえず必死にしがみついてるように見えて辛い+4
-0
-
87. 匿名 2020/09/26(土) 22:03:04
>>59
日本人の赤ちゃんよりも大きいからって、見えても1歳くらいでしょ?それでも危ないよ!+2
-0
-
88. 匿名 2020/09/26(土) 22:32:35
>>15
SNSとかでバズりたいだけじゃない?+5
-0
-
89. 匿名 2020/09/26(土) 23:15:58
これは逮捕案件かも
虐待だと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米ユタ州の湖で生後6カ月の赤ちゃんが水上スキーをする様子を収めた動画が拡散し、物議を醸している。インターネット上では「無責任」などの声が相次ぎ、両親がテレビインタビューで批判に対応する事態となった。