- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/09/26(土) 15:02:40
新婚から同居って夫も夫だと思うわ…+42
-0
-
502. 匿名 2020/09/26(土) 15:04:46
>>487
わかりすぎて笑ってしまいました
3日ぶりの時、めっちゃ大袈裟に歓喜の声を上げてましたわ
旦那も仕事から帰ってきて今日子供達じー、ばーに会わせた?って聞かれて、そんな決まりあった?って言ってやりましたぜ+41
-0
-
503. 匿名 2020/09/26(土) 15:05:02
>>1
夫が義家族から妻を守ってくれたら
全て上手くいくのにね。
本当に妻を思う夫なら
まず同居は絶対にさせないけどさ+78
-0
-
504. 匿名 2020/09/26(土) 15:07:47
>>501
私どんなに好きな相手でも
同居前提結婚なら別れる。
結婚後、義両親はもちろんだけど
好きな夫のことも間違いなく憎むと思うから。
+23
-1
-
505. 匿名 2020/09/26(土) 15:09:29
>>213
これめっちゃわかる
うちもわざわざ外出中に侵入してくる
用があるなら居る時にちょっといいかな?って入ればいいのに留守の時に入って「○○しといたから」って事後報告される
でも私たちが使ってる部屋ではあるけど元は義両親の家なんだよなって思うと何も言えなかった
うちの場合何が問題って義母じゃなく義父が侵入してるということで心底気持ち悪くてむかつく
+13
-0
-
506. 匿名 2020/09/26(土) 15:10:31
>>504
はい。どんなに出来たお嫁さん、姑さんでも
同居となったら同居人生で少なくとも一回は
夫を憎む事になります。+35
-0
-
507. 匿名 2020/09/26(土) 15:12:43
>>474
建て替えたよ
ピカピカの新築だけどそれでも無理
+8
-0
-
508. 匿名 2020/09/26(土) 15:14:12
>>5
これ本当にそう思う
仕事から帰って、羽根を伸ばす時間が皆無になる
リラックスできる時間がゼロなんて地獄じゃん
お風呂は1時間以上&好きな入浴剤が使えない
家で楽な格好でゴロゴロ(夏だとTシャツ短パン)もできない
リビングでヨガや軽い運動もできない。ゲームも長時間できない
好きな時に好きなものを食べたりできない
私は絶対同居は無理
ストレスで気が狂うと思う+55
-0
-
509. 匿名 2020/09/26(土) 15:14:39
>>363
旦那さんが同居に消極的なら同居してもメリットがあるとは思えない事をしっかり伝えれば理解して同じ方向に向かえるけど、姑に丸め込まれそうな旦那ならばまともに相談すると夫婦仲がヤバくなるから気をつけたほうがいいと思うよ
姑&旦那VS嫁になったらそれこそ地獄をみる
旦那さんがどんな考えなのかちょっと様子みたほうがいいかもですね
最初から抵抗すると絶対雰囲気おかしくなる
本当自分勝手なババァの存在ってろくなもんじゃねぇ~わ+8
-0
-
510. 匿名 2020/09/26(土) 15:17:49
私が旦那に子供を任せて買い出しに行って帰ってくると、100%義母が抱っこしたり面倒見てる。
父親じゃなく、ただの馬鹿息子に成り下がってます。+43
-0
-
511. 匿名 2020/09/26(土) 15:22:38
>>16
ヘタレ旦那に喝を入れたい!
私が男だったら
自分の親と妻は絶対に一緒に住ませないし
結婚したからには自分の家族は妻なのだから
妻優先にするわ
+9
-0
-
512. 匿名 2020/09/26(土) 15:26:43
>>1
8年経ち、もう耐えられなくて開き直って義両親に内容聞こえる様に滑舌よく大声で喧嘩した。
すると、夫から同居解消したいと言い出した。
義両親も今は大人しくしている。+51
-0
-
513. 匿名 2020/09/26(土) 15:27:54
>>510
それが嫌だから夫に任せたくない。+8
-0
-
514. 匿名 2020/09/26(土) 15:28:16
今まで働いていて3万を生活費として貰ってたけど、仕事辞めてから1.5万にしてもらえる?って。こんな人のためにパンツ洗濯して掃除してご飯作って、私って何してるの?家政婦?考えただけで腹立つ。+24
-0
-
515. 匿名 2020/09/26(土) 15:29:45
>>492
そんな都合よくいかないのよ
うちも、玄関別水回り別の2世帯だけど、干渉って何?垣根をなくして付き合いたい義親と、スープの冷めない距離を保ちたい私とでは、永遠に分かりあえないと思う
うちも2日孫を会わせせないだけで旦那に文句のオンパレードだよ
で、旦那が私に子供をおじいちゃんおばあちゃんとこに連れていけと言ってくる
ホントは毎朝幼稚園に行くまで義親宅で遊ばせると一方的に義母が言ってきてそうしてたんだけど、子供が幼稚園に行くのを嫌がるようになっちゃったからやめたの
+16
-0
-
516. 匿名 2020/09/26(土) 15:29:56
>>452
うわぁ…メンタルやられて寿命縮まりそうだ+8
-0
-
517. 匿名 2020/09/26(土) 15:30:36
>>472
うちもだよ。同居してたって光熱費結構かかるし、貯金なんてできないよ。+8
-0
-
518. 匿名 2020/09/26(土) 15:31:17
朝夫のお弁当の卵焼き焼いてる時に菜箸でひっくり返してたら、こっちの方が早いよ。とか言って姑がフライ返し渡してきて朝からぶん殴りそうになる。+32
-0
-
519. 匿名 2020/09/26(土) 15:32:05
>>407
それ、なんで義父か義母が洗わないの?
なんで自分のこと自分でやらないの?
なんで?
不思議すぎる+26
-0
-
520. 匿名 2020/09/26(土) 15:32:46
気を使って頑張ってるのに姑にわがままって言われた。
私の作ったもの知らん顔で残して文句ばっかり言うあんたの方がわがままだわ。
姑は旦那の親は早く死んでるからそんな苦労したことないくせに。
+9
-0
-
521. 匿名 2020/09/26(土) 15:34:48
>>510
うちもそうだよー
旦那は私が子供をお願いねと言って出掛けるとすぐに義母のところに連れてくみたい
これで自分はグースカピーと寝ていたりゴロゴロゲーム三昧だったらブチキレてるけど、うちの旦那はニコニコしながら義母と子供が遊ぶ姿を見ているらしい
これってマザコン?
+マザコン
-ただの親思い+49
-2
-
522. 匿名 2020/09/26(土) 15:35:48
子供つれて出掛けようとすると「暑いよー」「寒いよー」と必ず言う。
何でマイナスなことばっかり言うんだろ。
好きに出掛けさせろや!+20
-0
-
523. 匿名 2020/09/26(土) 15:36:17
>>127
絶望的…この地獄はいつまで続くの?+3
-0
-
524. 匿名 2020/09/26(土) 15:36:55
義理親の靴すら嫌い+9
-0
-
525. 匿名 2020/09/26(土) 15:37:54
>>125
同居から1週間くらいの時。
今年で17年目+2
-0
-
526. 匿名 2020/09/26(土) 15:40:10
>>521
+でも-でもなく…
わかってないヤツです+4
-0
-
527. 匿名 2020/09/26(土) 15:41:33
>>433
私と子どもは一階のトイレ使わない。使ってるのは義母と旦那。なのに掃除をしない。使ってないんだから、私が掃除する必要ないよね?暇で一日家にいるんだから掃除ぐらいしろよ!+43
-0
-
528. 匿名 2020/09/26(土) 15:42:12
>>401
まさにそれ!!+4
-0
-
529. 匿名 2020/09/26(土) 15:42:19
田舎に住んでて車の運転もできない年寄りはどうしたらいいんだろうね
うちの祖母がどうしても一人じゃ生きていけない人で長男家族と暮らしたけどうまくいかなかった
+3
-0
-
530. 匿名 2020/09/26(土) 15:42:28
>>526
分かってないマザコン野郎だね+1
-0
-
531. 匿名 2020/09/26(土) 15:42:45
>>495
うちもそうだよ
そして、出掛けて様々なリスクを負うよりは自分達が見ているからお母さん(私)だけ出掛けてきなさいと言われる
何だかんだ言って孫を預かりたいだけじゃん+7
-0
-
532. 匿名 2020/09/26(土) 15:45:28
>>500
うちの義母宅だと思ったわ
うちはそれにプラス義母手作りの人形
なんで義母って扉という扉、入り口という
入り口にのれんをつけたがるんだろう?
うちのれんだけで五個以上ある+3
-0
-
533. 匿名 2020/09/26(土) 15:46:08
>>371
わかる!仕事の帰りとか、あ、家にいるんだなって思うと本当に胸が苦しくなる。+19
-0
-
534. 匿名 2020/09/26(土) 15:49:38
結婚してすぐ二世帯の設計を仕出した。有無を言わさずって感じだった。セコいなと思ったのは結婚する前までは一切その話は出さなかった事。
今でも恨んでる。
自分の息子には将来この家(二世帯住宅)には住まないでよそ行きなって言うと思う。お嫁さんの気持ちをずっと忘れないでいようと思う。+25
-0
-
535. 匿名 2020/09/26(土) 15:50:11
>>512
よく8年も耐えましたね!
+27
-0
-
536. 匿名 2020/09/26(土) 15:52:31
>>339
わかりすぎる!出かけたあと一人になった時に、でかい声で帰ってくるなよ絶対!って叫ぶ!でもすぐに帰ってくるんだよな。+8
-0
-
537. 匿名 2020/09/26(土) 15:56:38
>>28
の、くせして普通の会話は聞き取ってくれないのは何故なんだろうか?+18
-0
-
538. 匿名 2020/09/26(土) 15:58:48
>>531
495です!わかりますー!そうです、預かりたいのです!心配してる云々わ語った後は必ず、「預かろうか?」が付いてきます。断って出るもんだから余計気まずいというか気疲れするというか…。
何にも思わず自由に外出したいです。+5
-0
-
539. 匿名 2020/09/26(土) 16:03:17
>>371
そのうち過呼吸や帰宅恐怖症とかになりそうだから
一刻も早くご主人と相談をしたほうが…。
もうされていたらごめんなさい。
私は同居ストレスで過呼吸になってしまい
異常な心理状態になるまで追い詰められたので
夫に泣き叫びながら訴えました。
これを書くとドン引きされると思いますが
包丁を持ち出して、同居を解消しないなら
アンタの親とアンタを殺して私も死ぬといって脅しました。
自分がこんな恐ろしいことをするような人間とは
微塵も思っていませんでしたが、そこまで追い詰められました。
仕事から帰って食事や洗濯掃除毎日毎日やっているのに
舅姑にいつもつまらないことでネチネチと小言を言われて
それをかばいもしないクソ旦那。
(他にも嫌がらせがありましたが多すぎるので割愛します)
今でもフラッシュバックで思い出すくらいです。
同居は解消しましたが、夫に対する不信感が募って離婚しました。
子供がいなかったのが幸いです。
その後再婚して私の前の結婚事情を理解してくれる男性なので
いまは本当に幸せです。フラッシュバックをする回数も
減ってきたので、幸せな時間が解決してくれると思っています。+51
-0
-
540. 匿名 2020/09/26(土) 16:04:50
姑が食べたい夕食のメニューをお兄ちゃん(夫)も弟(別で世帯持ってて食べになんか来ない)◯◯が好きだよ。とか言って謎アピールしてきて作ってあげて夫にこれ好きなの?と聞いたら初めて食べた。とか言われてイラつく+4
-0
-
541. 匿名 2020/09/26(土) 16:05:10
>>489
3歳と1歳です。何歳まで続くのか…。+1
-0
-
542. 匿名 2020/09/26(土) 16:07:45
>>502
どうぞ、ご自分で連れてってーってなりますよね。嫁に親孝行を代行させないでほしい。+12
-0
-
543. 匿名 2020/09/26(土) 16:08:26
>>487
馬鹿じゃねとしか思わない。
孫が自分らの子供と勘違いしてんじゃないの。
本当に気持ち悪い。
その内間違いなく、孫の教育にも口を出してくるね。
私はそうなる前に家を出る予定。
+21
-0
-
544. 匿名 2020/09/26(土) 16:14:44
>>335
勝手にネットで七五三着物セットを買う+8
-0
-
545. 匿名 2020/09/26(土) 16:18:45
ある程度満足して同居できてますが、義両親、自分ら夫婦、子供だと料理と食器の量、めちゃ多くないですか⁉︎+1
-0
-
546. 匿名 2020/09/26(土) 16:21:29
>>524
家の柱ですら敵に見える+4
-0
-
547. 匿名 2020/09/26(土) 16:23:56
夜の営みが出来ない+5
-0
-
548. 匿名 2020/09/26(土) 16:30:27
>>520
気を使わないでと言われたからお言葉にあまえたら、後日、あつかましいと言われたよ。
同居してから、イライラしてばっかり。
どんどん嫌な自分になっていく。+9
-0
-
549. 匿名 2020/09/26(土) 16:31:34
うちら敷地内同居。長い時間出掛けてると「なにかありましたか?」って連絡が来る。
先日、幼稚園バスが予定より5分早く来たら「今日は早かったですね」って連絡が来て、家の中から毎日覗かれているのかと思って恐怖で震えた。
これ親族じゃなかったらストーカーだよ。同居は干渉が辛いですよ+21
-0
-
550. 匿名 2020/09/26(土) 16:38:19
毎日気を使いすぎて揉めないように自分から生活の仕方を少し変えたりなど工夫してるけど義母がいなくなったらその使っていた神経がフリーズして私が認知症になりかねないなと最近思い始めてる。その時がきても気を抜かないようにしようと思う。+3
-0
-
551. 匿名 2020/09/26(土) 16:43:00
>>302
>>302
269の者です!
ほんとに居候だわ…姑の家に住まわしてもらってる感覚ですよね。姑のお城だ。インテリアだってさ、好きにしたいですよね!キッチンだって…
男には一生わからない気持ちだわ!!+21
-0
-
552. 匿名 2020/09/26(土) 16:43:36
>>20
そして周りの同居組は、大半が旦那子どもと義家を出て核家族になったと聞き羨ましくなる。+30
-0
-
553. 匿名 2020/09/26(土) 16:45:27
>>506
私毎日憎んでいる+12
-0
-
554. 匿名 2020/09/26(土) 16:46:04
>>302
269の者です!
ほんとに居候だわ…姑の家に住まわしてもらってる感覚ですよね。姑のお城!!
自分の好きにはできない、通らないそれが完全同居ですよね。
自分のやり方で出来ないの辛いですよね!+8
-0
-
555. 匿名 2020/09/26(土) 16:46:39
>>5
それに尽きる。
義両親は嫌な人達ではないけど、やっぱり他人だから。家にいても気が休まらない。
おまけに小姑2人いる。実の娘と仲良しこよしの姿を毎日見てるので、私だけ他人という思いは強い。
仕事から疲れて帰ってきても、「自分の家」と思えないからホッと出来ないんだよな…。+35
-0
-
556. 匿名 2020/09/26(土) 16:49:02
元々痩せてたのに同居でさらに6キロ痩せて周りから同居って大変だねと同情されたよ。
友達は意地悪な姑にいじめぬかれてガンになって30代で亡くなった。
+31
-0
-
557. 匿名 2020/09/26(土) 16:49:20
>>322
269です。
あーうざいを通り越しますわ!!わかりますよ!!
黙っててほしいですよね。いらないアドバイスだわ…
姑の美味しくないご飯作られてて、食べるとかありがた迷惑ですよね。自分の好きなもの食べたいですよね!
料理くらい好きにさせてくれ!+8
-0
-
558. 匿名 2020/09/26(土) 16:51:19
>>547
私も同居し始めてそんな気になれなくなりレスになりました。
同居前も淡泊な方でしたが今は全くする気になれず。
旦那は時々欲求不満なのかイライラしたり八つ当たりしてきますが、お前の親と同居してこの家で出来るかと思い相手にしてません。+21
-0
-
559. 匿名 2020/09/26(土) 16:54:39
>>49
私は気が強いから、勝手につけて勝手に設定下げるよ。
向こうも勝手に切るけど。
お互い気が強いから、戦うしかないよね。+6
-1
-
560. 匿名 2020/09/26(土) 16:54:46
>>554
うちも完全同居なので1階は義理親エリア、2階は私達エリアと割り切りました。
なのでインテリアなども我慢しますが掃除もやりません。+13
-0
-
561. 匿名 2020/09/26(土) 17:00:29
>>23
わかるよ!私も同じだった。
そこまでしなければ好きなものも気兼ねなく食べれないなんて、どんだけだよ!
この気持ちなんて義両親、旦那になんてわからないよね。
娘がお嫁に行く時は絶対同居させない!+32
-0
-
562. 匿名 2020/09/26(土) 17:00:32
義親に会いに来る義妹は他人。
頼むから、実家だからと勝手に上がらないで!
正月にタダ飯喰らいに来ないで!
別 世 帯 です!+27
-1
-
563. 匿名 2020/09/26(土) 17:02:01
>>339
うんうん!!私はパンツ一丁で家を1周して
熱唱するよ(*`艸´)ウシシシ+5
-1
-
564. 匿名 2020/09/26(土) 17:02:19
>>43
私は子どもたちが小さい頃は凄く良かった。助かった事もたくさんあった。子ども達が独立した今は、遠からず近からずの場所が良いなぁ。と思ってます。勝手なのは承知ですが。でも家がかなり広いのでまぁ嫌になる程の事は無いかな。+7
-0
-
565. 匿名 2020/09/26(土) 17:06:57
>>556
重度のストレスが重なっていくと
糖のエネルギー代謝を滞らせて
臓器の働きを悪化させるので
(糖質制限ダイエットで健康を害す原因がこれ)
いずれ大きな病気になるケースが多いです。
ストレスは本当に万病の元です。
いつか同居が解消されるのを祈っています。+27
-0
-
566. 匿名 2020/09/26(土) 17:11:03
>>508
その前に
舅や姑が入った後の風呂には
絶対に浸かりたくないwwwww
+26
-0
-
567. 匿名 2020/09/26(土) 17:12:15
自分達が一番偉いと勘違いしてる。
義母の誕生日に手作りケーキ(ショートケーキ値段も買うのとあまり変わらない)を作ってほしいと言われて作ったらお礼なし。ケーキはしっかり食べてたけど
「お誕生日おめでとうございます」と声をかけたら「あ、はい。ありがとうございます」と淡々と言われてブチ切れそうなった
私の誕生日は声すらかけないし、ケーキは旦那経由で1000円もしない市販のパッサパサのチーズケーキ
しっとり系のクッキーを作った時は「何これ!?中まで火通ってないんじゃないの?」とか言いつつバクバク食べてるし
義父も同じ様な感じの人w
旦那も注意はしてくれるけど聞く気なし
我慢の限界で出てく事になったら急に媚びを売るようなって笑えるwww
ケーキだの肉まんだの色々買ってくるようになったけど全部ゴミ箱にぶち込んでるw
食べ物には申し訳ないけど屑共が買ってくるのはゴミにしか見えなくて
義父が私のハンカチを気に入って勝手に自分の物にしてたのを切り刻んでリビングのゴミ箱に分かるように捨てといたww
そして近いうちに強制的に義兄夫婦(こいつらも屑)が同居予定♪
+28
-2
-
568. 匿名 2020/09/26(土) 17:15:00
>>12
煮洗いするか、安いのを使い捨てするかかな。+0
-1
-
569. 匿名 2020/09/26(土) 17:17:00
辛抱しなさい
嫁に来たんだから自覚持たないと+0
-25
-
570. 匿名 2020/09/26(土) 17:18:16
>>67
わかる。そんな他に人いないと思ってたからすっごくうれしい+2
-1
-
571. 匿名 2020/09/26(土) 17:21:27
>>567
手作りのケーキやクッキー作ってあげるなんて優しいですね。おつかれさまです。
私手作りどころか義理親の誕生日なんて知らないしケーキあげたことすらないw
なので当然作ってなんて言われた事もない。
あ、同居です。+16
-0
-
572. 匿名 2020/09/26(土) 17:28:04
義親、とくに父親の方と二人っきりになったらどうしてるんですか?
想像しただけで無理+9
-0
-
573. 匿名 2020/09/26(土) 17:34:43
>>99
うわぁ。我が家はそれがきっかけで同居解消の運びになりました!!
義妹に「ここはあなたの実家だという事は分かっているけどただでさえ私は同居してるから、頻繁に帰ってこられたら気が休まらないよ〜」って話したら、悪く義両親に言ったみたいで、義妹べったりの義母が怒ってしまい揉めて出て行くことに。小学生の子ども2人連れて、せまーいマンションに引っ越します。でも、、、
自由だぁああああ!!嬉しすぎる!
皆さんも、早く自由になって!自分の人生、楽しくいきましょ!!!
+40
-1
-
574. 匿名 2020/09/26(土) 17:40:12
家の中でなるべく合わないように暮らす。
洗濯も、掃除も、トイレすら…!!+13
-0
-
575. 匿名 2020/09/26(土) 17:43:15
旦那がゴミ出しに行ってくれると、ありがたいんだけどお義母さんに見られてないかちょっとドキドキする。+2
-0
-
576. 匿名 2020/09/26(土) 17:43:53
何年か前に私がイラついて切れて以来、奴らは固定資産税を払うお財布となりました。
同居して初めて奴らでも生きてる意味があるんだ!と思えました 笑+14
-0
-
577. 匿名 2020/09/26(土) 17:44:35
>>85
亡くなったんだね
………いいな+23
-0
-
578. 匿名 2020/09/26(土) 17:45:31
何1.2回でも苦痛なのに
完全二世帯同居の人は
嫁が
休まれないし辛いだろうと思う
+13
-0
-
579. 匿名 2020/09/26(土) 17:46:03
義父母と一切関わりを持たなくしたら、
向こうから別居しましょう、と!
やたー!と思ったけど、生活費全般払ってくれているから、難癖つけてまだ同居してる
こうなったらとことんたかろうと思う。+10
-7
-
580. 匿名 2020/09/26(土) 17:47:41
ほんと無理。同じ屋根の下にいるのが無理。完全分離二世帯だけどもう嫌!!!
もう腹立ちすぎて義母からもらった子供服をすてました。+12
-0
-
581. 匿名 2020/09/26(土) 17:48:01
>>569
嫁が辛抱しているから
義親は近所に
恥かかなくてすんでる人ももいる。
このご時世同居してもらえるだけでありがたいと
おもってほしいね。+27
-0
-
582. 匿名 2020/09/26(土) 17:49:24
>>450
ありがとう。
痴呆も入ってるのか知らないけど、孫には優しかった記憶はあるんですが、人の気持ちがわからない人なんだと思います。
最近発覚したんですが昔クレーマーだったらしいし、
何年か前に突然妹の小学校の学用品はじいちゃんとばあちゃんが買ってやったんだぞと私に言ってきたり、、
だから?と思って母にこんなこと言ってたと言ったら私と姉の分は買ってくれなかったらしく、それを孫に言うとかありえないと怒りで煮えくり返ってました。
とりあえずみんな嫌ってます。+10
-0
-
583. 匿名 2020/09/26(土) 17:50:00
同居当初はこちらが弱かったけど、義姉義妹が入り浸ってくれたおかげで形勢逆転した。
義父母が気に入らない事したら、遠慮なく言い続けてたら、向こうが弱くなった。
もう、下手に優しくなんかしないよ。+8
-1
-
584. 匿名 2020/09/26(土) 17:52:02
長い時間出掛ける!←私が)ってなった時、姑にそれ教えて出るの嫌なんだなぁ。なんかさ、私の留守中に私物を物色されてないか心配でね。
変な話だけど自宅の部屋なのに、鍵が欲しい位本気で考えたからスマホでロック開けるやつ工夫してつけようかと思ってる。
+11
-0
-
585. 匿名 2020/09/26(土) 17:56:01
>>225
24年!大先輩✨尊敬します!
私はまだ11年…
義父が一昨年なくなり、今は義母だけだけど、
長生きしそうな図太い性格の義母。
本当にあと何年続くんだろう💨
+11
-0
-
586. 匿名 2020/09/26(土) 18:02:04
トピズレですが、知り合いが義母と同居してました。旦那の浮気が発覚した時に旦那だけ家を追い出され、浮気相手とどこかで住んでるそうです。
知り合いは子供がいるからと何故かそのまま義母の家に住み、子育てから何から何まで世話になっています。最初は義母も、自分の息子が悪いのだからと気を遣っていたみたいですが、10年も経つので何故出て行かないのかとギクシャクし始めたみたい。そろそろ年齢的にも活発に動けなくなってきたので、彼女は絶対介護はしないだろうと周りも心配しています。
ちなみに彼女は韓国人だったらしいと聞きました。リアルで家の乗っ取りを見てる気分です。+8
-0
-
587. 匿名 2020/09/26(土) 18:02:56
自分で言うのもなんだけど昔はよく笑いよくお喋りする陽気な人間だったけど、同居してからは自宅で爆笑する事もないし無口になってしまった+11
-0
-
588. 匿名 2020/09/26(土) 18:03:40
>>573
羨ましいーー!!
義理妹、よく言ってくれたって私なら感謝しかない。
悪く思われてるなら、帰省もしなくていいよね?
さよ〜なら〜+26
-0
-
589. 匿名 2020/09/26(土) 18:09:29
>>3
孫の面倒をたまに見てくれるくらい。
ほぼない。
金もたかってくるし。
まじで、心の底から嫌い。
主人がどれだけ私の味方したかによって、介護するかしないか決めてる。
今のところ絶対しない。+2
-0
-
590. 匿名 2020/09/26(土) 18:14:59
>>541
うちも玄関も水回りも全部別だけど、3歳なら自分で行きたがらない?
親世帯に毎日預けて1歳と昼寝すればいいじゃん。+2
-0
-
591. 匿名 2020/09/26(土) 18:17:34
同居された理由って何ですか?
先祖代々同居の人が多いのかな
田舎は近所の目を気にしてるし+5
-1
-
592. 匿名 2020/09/26(土) 18:17:54
>>573
絶対こんな義姉やだわ。義妹の実家なんだから帰ってくるでしょ。
何であんたに帰ってくるなとか言われないといけないわけ?
だったら同居しなきゃいいのに。想像力の欠如で同居しといて家に来るなって何なの。+2
-20
-
593. 匿名 2020/09/26(土) 18:19:24
何でも嫁のせい+3
-0
-
594. 匿名 2020/09/26(土) 18:21:40
>>590
軽度ですが食物アレルギーがあるので心配で1人にできません、確認せず食べ物与えるので…。+1
-1
-
595. 匿名 2020/09/26(土) 18:23:50
>>487
別世帯だと理解してないから困るよね。
勝手に甘い物あげたりするだろうし。
子供が変に育たないかと心配だと思う。+9
-0
-
596. 匿名 2020/09/26(土) 18:24:03
足音聞くだけで、
吐き気してきた+15
-0
-
597. 匿名 2020/09/26(土) 18:24:53
>>594
食べれる物だけ渡してこれ以外はあげないでってしたら?
ジジハバも会いたくて同居したのに顔すら見れないのはさすがに可哀想だね。+1
-8
-
598. 匿名 2020/09/26(土) 18:31:43
>>128
あなた、えらいよ。
わたしだったら刺し殺すわ+5
-0
-
599. 匿名 2020/09/26(土) 18:35:35
完全分離型の同居です。仏壇、桐ダンス邪魔。自分の所へ持って行け。+7
-0
-
600. 匿名 2020/09/26(土) 18:41:20
>>142
動画でも撮って晒してやりたいね+3
-0
-
601. 匿名 2020/09/26(土) 18:44:34
>>302
ほんと、口ばっかり好きに使ってなんて言ってるけど現実は時間帯もやり方も全て義親のルールの元に動かないといけない+8
-0
-
602. 匿名 2020/09/26(土) 18:44:41
>>599
何で最初に受け入れちゃったの?
+2
-3
-
603. 匿名 2020/09/26(土) 18:46:56
自宅なのに気が休まらない
記念日的な行事が楽しくない
一緒に食事していても全く美味しくない
他人だと思っているくせに都合の良い時だけ家族ぶる
核家族のお家がうらやますぎてハゲそうになる
そして…
嫌いになり過ぎて自分の性格が悪いのかと不安になる
+50
-1
-
604. 匿名 2020/09/26(土) 18:50:55
気を遣って息苦しいんだけど、世の中もっと酷い義親がいるから自分はまだましなのかと変な罪悪感とストレスで精神のバランスがおかしくなってくる+12
-0
-
605. 匿名 2020/09/26(土) 18:51:13
義父の後の風呂の湯が地獄。
毛、垢、油…全て浮いている。変な膜みたいになっている。最初は私の風呂掃除が悪いのかと思っていたら違っていた。
気持ち悪すぎて入れないので夏はシャワーのみ。
冬はお湯を入れ替えた【本当に老害の長生きは金の無駄】+21
-0
-
606. 匿名 2020/09/26(土) 18:53:08
姑が脳出血で倒れて救急車で運ばれたとき、涙流して心配したけど内心姑親はころっと亡くなった家系だから…という姑と旦那の言葉に期待してしまった。
命に別状ありませんの言葉にえっ…ころっと…。って思った悪魔のような嫁です。
自分も男の子二人しか子供いないし一人は障害ありだから…。
姑になることできたらできるだけお嫁さんに嫌われないよう関わらないようにと思ってます。+31
-0
-
607. 匿名 2020/09/26(土) 18:53:21
>>155
私も姪っ子達に勝手に上がられるよー!
あれムカつくよね、よくあるのがかくれんぼに使われる。あちこち開けられて開けっ放し。私でもほとんど開けたことのない踏み台を使わないと開けられない棚とか。片付けはもちろん閉めるのも面倒だった。
前なんかお掃除してあげたーって言って部屋の中を荒らされた。物の場所も変わっててすごく腹が立ったよ。+22
-0
-
608. 匿名 2020/09/26(土) 18:54:17
>>603
私かと思った
実際ハゲたから違うけど
自分の性格の悪さに不安になるのわかる+14
-0
-
609. 匿名 2020/09/26(土) 18:57:59
同居してる人しかわからないこと、
ってトピタイだけど、ほとんどが同居してなくても類推できることだった+5
-5
-
610. 匿名 2020/09/26(土) 18:58:10
背後を通られるだけでイヤな汗が出るようになった
姑がデイサービスに行ってる時は嬉しすぎて何をしたらいいかわからなくなるくらい浮かれる+21
-0
-
611. 匿名 2020/09/26(土) 18:59:21
>>602
はっきり嫌と言えたら同居なんてしてないです。夫のことが大好きだったので悪者になりたくなかったんです。
+9
-0
-
612. 匿名 2020/09/26(土) 19:01:03
>>370
私も義母は大っ嫌いだけど風呂の椅子は気にせず座ってたんだけど、息子(中二)も義母が嫌いでいつも立って洗うって言ってた+14
-0
-
613. 匿名 2020/09/26(土) 19:03:15
>>13
同じです!!
もう生理的に湯船に入れなくなりました
やっぱりそうなりますよね
なんか安心しました\(^o^)/+20
-0
-
614. 匿名 2020/09/26(土) 19:03:21
>>216
この手のトピでのこういう質問にいつもイライラしてたけどスッキリしたわ+8
-0
-
615. 匿名 2020/09/26(土) 19:03:34
私も義父と同居してたけど、我慢の限界がきて同居&婚姻を解消したよ。
義父は高齢だったし、ちょっとの事は我慢出来たけどトイレのお世話や毎日ネガティブ発言とか、出掛ける度に玄関の前で待ってたり、どこに行くの?何時に帰るの?俺の飯は?とか言われ続けて本当に本当に辛すぎて、元旦那に泣きながらお願いだから別居しようと頼み込んでたけど、親父と別居するって事は俺と離婚するって意味だけどいいの?とか言われてしまい、我慢してた。
けど、ある日ふと鏡に映った自分を見て「あれ?私こんなに老けてた?なんでこんなに頬痩けてるの?」と思い、何だかプツンと来てしまい、その場で最低限の荷物だけまとめて家を出て、あれよあれよというように離婚の運びとなったよ。
今は、誰にも何にも言われない環境で生活出来てとても幸せです。+43
-0
-
616. 匿名 2020/09/26(土) 19:05:14
結婚して同居2か月目です!義父、義母、じいちゃん(ずっと家にいる)私は妊娠9か月とゆうこともあり家でゆっくりさせてもらってますが…子供が産まれてから不安です…+8
-2
-
617. 匿名 2020/09/26(土) 19:08:30
>>217
うちの義母は素晴らしいんだけど
うちの義母の義母(旦那の祖母)はさらにすばらしくて
「世界1番のお嫁さんは○子さん(義母)」
って言うくらい
でもそんな2人も絶対に同居しない
「どんなに仲良くでも同居だけはしたらいけない」
って言ってたよ+29
-1
-
618. 匿名 2020/09/26(土) 19:08:46
>>382
お姉ちゃん?
おばちゃんじゃんw+1
-0
-
619. 匿名 2020/09/26(土) 19:13:02
>>17
本当に息が詰まってどうにかなりそう。動悸がするようになり、今度精密検査受けに行く。義母より先に死にそうだわ。+14
-0
-
620. 匿名 2020/09/26(土) 19:13:42
>>569
さっさとあの世に召されてくださいませ
そうすれば皆が平和に暮らせますので
+10
-0
-
621. 匿名 2020/09/26(土) 19:14:34
>>137
でも下の名前で呼んだり愛称で呼んだりするのも嫌じゃない?友達じゃないし。
夫が「お母さん」って呼んでるから、の理由で「お母さん」って呼んでます。+4
-0
-
622. 匿名 2020/09/26(土) 19:16:52
みんな毎日おつかれ様!
私は一周回って義母を利用することにした。
結婚数年はしんどくて何度も泣いて離婚と訴えたけど。今は言われたことは半分無視、子供のものをたかることだけに使ってる+17
-0
-
623. 匿名 2020/09/26(土) 19:19:02
>>74
干渉はしないとの義両親からの申し出で、一階と二階で生活わけてるのだけど(玄関とお風呂は共用)
同居してはじめての私の誕生日、旦那がピザ好きな私のためにとデリバリーのピザをとってくれた
どうやらそれがものすごーーーく気に入らなかったらしく
その日の夜中まで一階の居間で愚痴ってるのを聞いた
「顔も見たくない!!」と、普段はニコニコ穏やかおとなし~い義母が吐き捨てるように言っていた
そこまで気に食わなかったか^^;とね
笑えるわ
以降、同居してから一度も、自粛中もデリバリー一切頼めずに今に至る+29
-1
-
624. 匿名 2020/09/26(土) 19:20:31
>>578
間違いなく寿命が10年以上は縮む
自分の場合は。
いくら夫の親でも他人と暮らすのは無理
+10
-1
-
625. 匿名 2020/09/26(土) 19:20:56
>>8
彼氏時代からそれの男いたわ
案の定マザコン、同居必須の奴だった+4
-0
-
626. 匿名 2020/09/26(土) 19:21:39
>>616
幸せそうだからこのまま幸せであってほしいと祈ってます。
11年前の私も同じような環境だったけど育児と介護が一緒になって正直なかなかヘビーだったよ…
今はただ毎日がつらいし、何もかも棄ててしまいたいです。
しなくても良い我慢も世の中に存在することを忘れずに、可愛い赤ちゃんの子育てをのんびり楽しんでくださいね!+9
-0
-
627. 匿名 2020/09/26(土) 19:24:47
うちは義母と同居してます。
息子がばあちゃん大好きなのかしょっちゅう義母の部屋にいってる。
その間は、ひとりになれるから楽。
しかも息子は、発達障害。
まだ小さいけどこれから学校に行くようになれば、息子も辛いこととかたくさんあると思う。
そんな時に、ばあちゃんが心の支えとになってくれればと思う。
でも、同居したタイミングが息子の発達障害が判明した1ヶ月だった。
正直、発達障害がもっと早くわかってたら、同居は絶対しなかった。
発達障害児を育てるストレス半端ない。+1
-3
-
628. 匿名 2020/09/26(土) 19:25:34
>>619
同じく私も
生理不順、めまい、吐き気、食欲不振
とうとう動悸に不整脈出るようになって
昨年末精密検査検査したよ…+13
-0
-
629. 匿名 2020/09/26(土) 19:30:24
>>567
逃げ出しほしい…。
ご主人も一応は注意はしてくれているみたいだから
必死に説得すれば二人で家を出ることができるかもよ?
+4
-0
-
630. 匿名 2020/09/26(土) 19:31:53
>>596
動悸も追加で(涙)+2
-0
-
631. 匿名 2020/09/26(土) 19:34:29
>>271
うちは長男で、ゆくゆくは面倒を見たいということで。
+1
-1
-
632. 匿名 2020/09/26(土) 19:35:08
同居嫁
義弟のお嫁さんが妊娠中から
検診のたびに報告にくる
赤ちゃん産まれたらここで
行事するとかいってる
お嫁さんの実家で同居してるのに
向こうでして義両親呼んだら良くない
来るたびにおもてなししないといけないから
ちょっとしんどい+12
-0
-
633. 匿名 2020/09/26(土) 19:35:51
>>607
すごいなぁ。私我慢できないから離婚しちゃうかもしれん。+5
-0
-
634. 匿名 2020/09/26(土) 19:36:42
義母に毎日夕ご飯作らせてる人いる?+6
-1
-
635. 匿名 2020/09/26(土) 19:36:55
良い人だとは思う。
それでも嫌なんだよ。+10
-0
-
636. 匿名 2020/09/26(土) 19:41:15
>>68
同感。旦那も他人のふり、心も病んで病院にも行きたいけど田舎だから近所から情報つかまれたら嫌だし、誰と行くのか行き先も報告しランチのみ。それさえもコロナで行けない。義理家族、親戚が召されても涙出ないと断言できる。そんな自分は地獄に行くのかもしれない。ここを読むことで自分だけじゃないと少し救いになる。+19
-0
-
637. 匿名 2020/09/26(土) 19:42:56
祖父母と同居のこどもの立場だけど、絶対同居は嫌。こどもの立場でもイヤだった。+9
-1
-
638. 匿名 2020/09/26(土) 19:46:59
みんななんで同居してるのかな。
旦那から頼まれた人はプラスで
+17
-1
-
639. 匿名 2020/09/26(土) 19:50:21
>>623
私もピザ大好きだから食べられないなんて耐えられない!
外で食べられてますか?
お持ち帰りで買って是非食べてください。+15
-0
-
640. 匿名 2020/09/26(土) 19:53:21
>>3
玄関風呂だけ一緒の二世帯住宅で同居してます
子供居ないけどお互いペット居るので旅行の時はお互いのペットの面倒みたりしてる
おかずのお裾分けとかめっちゃ有り難いし
体調悪い時とかも病院連れてってくれたりお粥作ってくれたりとか有り難い
玄関、風呂、庭、仏間は掃除してもらえるし
旦那の愚痴とか仕事の愚痴とかも聞いてもらえる、逆にお義父さんの愚痴聞いたりとかもあるけど笑
一緒にご飯食べに行ったりお風呂入りに行ったり
自分の実親が毒親だから本当のお母さんみたいな感じでとても楽です。
自分の我慢より相手の我慢の方が大きいと思うので本当に感謝してます。
+8
-4
-
641. 匿名 2020/09/26(土) 19:53:32
>>4
分かる。有休取っても家に居たくないし、いちいち聞いてきてウザいからいつもと同じ時間に起きて家出てスタバでダラダラからの映画観て図書館で18時まで時間潰して帰ってる。マジで休んだ気しない。コロナ前に離婚したけど、これが離婚してなくてコロナなってたらと想像するとゾッとする。+22
-0
-
642. 匿名 2020/09/26(土) 19:56:38
>>2
そしてそれを旦那が理解していない。+12
-0
-
643. 匿名 2020/09/26(土) 19:56:42
>>597
アレルギーを理解してないので無理なんです。色々頑張って理解してもらおうとしたけどだめでした。
2日に1度は会ってますよ!体調悪いとか、予定が入ってるとか、そういう時に騒ぎます。+6
-0
-
644. 匿名 2020/09/26(土) 20:00:03
帰ってきた車の音でテンションガタ落ち+8
-0
-
645. 匿名 2020/09/26(土) 20:01:31
>>603
私も禿げた〜
旦那に同居やめたいって言っても聞いてくれないしいっそ死のうか迷うときある。
+9
-0
-
646. 匿名 2020/09/26(土) 20:02:08
>>458
楽で最高だろうね旦那さんだけ…+8
-0
-
647. 匿名 2020/09/26(土) 20:03:08
完全同居20年。婿もらいの義理母の天下のもと、その親たちもいます。地獄の日々でしたが子供たちのためだけに我慢しています。旦那は間に入らず義理姉家族、叔母家族みんな自分の家のように冷蔵庫も開け横になり食事もしていきます。死にたくなるけどこの人達を見送ってから…と耐えています。+9
-1
-
648. 匿名 2020/09/26(土) 20:04:09
>>302
本当それ!乾燥機能付きの洗濯機買ったのに使うとグチグチ。私に直で言えば言いものを旦那に言う。真冬で雪降ってる屋外に干せと?旦那は靴下ワイシャツいくらでもあるのに、あの五本指のじゃなきゃ嫌だストライプのじゃなきゃ嫌だと私に言う。だったら自分の母親なんだからお前が訴えろよ。てか旦那も発達障害を疑ってる。
あと風呂共用なんだけど、5〜10月まで問答無用で湯船無しとかマイルールあって辛すぎる。+13
-0
-
649. 匿名 2020/09/26(土) 20:06:11
同居してる。全部同感できて泣けた。+20
-0
-
650. 匿名 2020/09/26(土) 20:06:44
>>1
うちも同居以来、義親以外の理由で夫婦喧嘩したことない。
100%義親関係の喧嘩。+9
-0
-
651. 匿名 2020/09/26(土) 20:08:28
ストレスすごすぎてメニエール発症した。視界の端がいつも黒い点々で埋め尽くされて左足に痺れがあって歩行困難になったし。帰りたくなさすぎてわざと残業。仕事がヒマで会社に居られないと帰りにカフェやファミレスで時間潰し。同居だとお金貯まるでしょ?て言われるけど余計出費がかかる。図書館で資格の勉強でもすればいいんだろうけど、心に余裕がないから集中もできない。+39
-0
-
652. 匿名 2020/09/26(土) 20:12:07
>>640
そんな巡り合わせもあるんですね
羨ましいです(^^)
本当ならガルちゃんのみんなもきっと平和に穏やかに暮らしたいと思ってると思う+11
-0
-
653. 匿名 2020/09/26(土) 20:15:30
>>623
お義母さん、ピザに親でも殺されたのかな。
嫁夫婦にまで頼むのを我慢させるって、よっぽどデリバリーピザを憎んでるんだね。+22
-0
-
654. 匿名 2020/09/26(土) 20:22:57
>>653
嫁がやることは気に食わないんでしょ。
うちの姑も私が作ったおかずをあてつけみたいに一切箸つけないし。旦那が「うまい!」とか言って食べてると翌日まったく同じの作ってて背筋が凍った。
私が常にイライラしてるから夫婦仲も悪いしS○Xの回数も減ったしストレスで余計に子供できにくくなった。私より後に結婚した人達(別居)はすんなり子供できてて泣きそう。+31
-0
-
655. 匿名 2020/09/26(土) 20:23:48
>>458
あーわかるわかる。
いつまでも子ども気分なんだよね。
俺は大黒柱といいながら子どもの世話は自分のママなんだよね。+8
-0
-
656. 匿名 2020/09/26(土) 20:23:59
姑曰く、自分の実家(姑実家)は他人の家ではないし遠慮せず突然行ってご飯食べても寝転んでも当然らしい。そして、旦那兄弟はお客さんではないから突然来ても良いらしい?
姑はドケチだったから旦那兄弟にもご馳走はしなくて良いのは楽だったけど…笑
でも、嫁の自分は実家に帰ったらお客さんではいけない!?
手伝うつもりで行けとのことだった??
もう姑亡くなってるけど、わがまま?意味不明だわ。
+4
-0
-
657. 匿名 2020/09/26(土) 20:26:17
>>647
その環境でなんで子供達のためってなるの?
私は子供の時、父方の祖父母と暮らしてだけど嫌だったし嫌いだったな。母が可哀想だったし老人が大嫌いになった。+4
-1
-
658. 匿名 2020/09/26(土) 20:26:54
>>12
ごくろうさまです。うちは子どもが産まれたタイミングで洗濯を別にしました。+3
-0
-
659. 匿名 2020/09/26(土) 20:28:10
>>611
わかります。
愛の力を結婚前や新婚当時信じたくて受け入れてしまった…その大きな後悔。
きっと、このトピのガル仲間はうなづいてます。
+7
-0
-
660. 匿名 2020/09/26(土) 20:29:18
今日のここのみんなのトピ、旦那に見せてやろうかと本気で思うコメだった。+20
-0
-
661. 匿名 2020/09/26(土) 20:30:04
玄関が一緒なので、出かける時いちいち声かけて出かけたほうがいいのか悩む。+7
-0
-
662. 匿名 2020/09/26(土) 20:30:31
>>63
性格がおおらかっていうか、細かいこと気にならないタイプですか?子供のこととか、勝手にやられて嫌なことってないですか??+3
-2
-
663. 匿名 2020/09/26(土) 20:31:16
リビングでは、寛げないから部屋にとじこもる。
義母が休みの日は、部屋から出ない。
旦那と2人で出かけるときに、ご飯ありません。と連絡するのがダルい。+15
-0
-
664. 匿名 2020/09/26(土) 20:36:42
>>661
声かけないと旦那に文句言ってて腹立つ。声かけても早朝からラジオガンガンかけてりゃ聞こえるわけないだろうが💢伝書鳩状態の旦那もムカつく。+8
-0
-
665. 匿名 2020/09/26(土) 20:39:22
>>96
凄くよく分かります。
自分が怖くなる時があります。+3
-0
-
666. 匿名 2020/09/26(土) 20:40:29
>>539
ドン引きしたりなんかしないですよ!
文章もからも、きちんとした方なんだと伝わってきます
お仕事の後で毎日の家事や買い物や雑用やらされて、誰も手伝ってくれず文句ばかりだったら我慢できないですよね
もう、その思い詰めた行動を責められる人いないですよ
言わないだけで各家庭内で、暴力や悲しい修羅場などいろいろあると思います
私は頑張って離婚まで実行されたあなたの行動力、すごく尊敬しますし、今お幸せなら良かったなと素直に感じましたよ+21
-0
-
667. 匿名 2020/09/26(土) 20:49:03
>>664
うわぁ…
敵ばかりじゃないですか…+2
-0
-
668. 匿名 2020/09/26(土) 20:49:03
>>418
わかります…
逃げるように義妹帰っていって毎日私が子どもたちの面倒みるはめになる。
義母にとっては溺愛してる姪がきて嬉しいんだろうけど、毎日来るもんだからそのおかげでわたしは姪も義妹もその旦那もすっごい苦手。
+15
-0
-
669. 匿名 2020/09/26(土) 20:49:08
知人の四世帯完全同居?のお嫁さんはすごく礼儀正しい感じの人。
娘さん二人いる。
姑だけでなく大姑までいるからきっと疲れるだろうなって思う。
姑さんすごく気さくな人だけど…ネイルとお化粧が派手でフローレンスジョイナーみたいな逆らうべからずというオーラのある人。大姑は菅井きんさんみたいな感じ。
お嫁さんは…森三中の村上さんをおとなしく礼儀正しくした感じかな?
外から見た感想や実生活はうまくいってると思いつつ見た感じ大きい家だけど自由空間が保てる感はない。
娘さん二人とも伸び伸びと成長してるみたいだからきっとうまくいってると思うけど.きっとすごいストレスかなぁって思う。+2
-2
-
670. 匿名 2020/09/26(土) 20:50:38
男は同居を軽く考えすぎだよね。自分の親なんだからうまくやれる!とかこっちからすると他人なんだから。部外者の方が事情分かってたりする。旦那の友達や上司が「今時同居してくれる嫁なんてそうそう居ないんだから大事にしなよ」とか言っても「あいつなんて家事サボってるだけっすよw」と言ってたとか…実際私が何にもしない嫁って認識みたいでTV観てたり本読んでたりするとすっごい嫌な顔してた。四六時中忙しく家事してないとダメみたい。同居もだけどモラハラ発覚して別れたよ。+30
-0
-
671. 匿名 2020/09/26(土) 20:54:11
>>607
かなりキツく怒鳴り付けたらどうだろうね
子供だし、当然親に泣きついてチクる
↓
その母親(小姑)と義母も一緒になってかばい、激怒
↓
ガル子さんてキツい!怖い!と寄り付かなくなれぱラッキー
または
「姪も可愛がれない嫁は出ていけ!」
ならこれをきっかけに同居終了
(離婚になるかもしれないけど)+6
-0
-
672. 匿名 2020/09/26(土) 20:54:52
>>608
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ハゲてしまったなんてかわいそう過ぎる。
私は白髪がドバっと増えた。
時々実姉に電話して【私間違ってないよね】と話を聞いて貰い【大丈夫だよ】と言われるとまだまとも人間かなぁと安心する。
同居…百害あって一利なし+19
-0
-
673. 匿名 2020/09/26(土) 20:56:42
>>645
みんなハゲてしまったのね。
私は白髪がドバっと増えたよ。
旦那さんあてにならないのが同居よね。
私はよく蒸発したくなった。+11
-0
-
674. 匿名 2020/09/26(土) 21:01:01
外食にすっごく行きずらい。
うちは舅のみだったから月イチくらいの外食ですら機嫌を伺い、舅の分の食事まで用意して出かけなきゃだから行くまでに疲れる。
だからって一緒に外食行くなんてまっぴらごめん。
本当にめんどくせぇ事だらけが同居。+27
-0
-
675. 匿名 2020/09/26(土) 21:02:29
>>269
自分のところかと思った!同じすぎる。旦那がまず我関せず。嫁だけ辛い思いしてるのが本当におかしいと思う。+5
-0
-
676. 匿名 2020/09/26(土) 21:04:51
>>659
ありがとうございます。言えなかった後悔がすごくありますが、こうやって愚痴を吐き出すと少し楽になります。
同居=地獄という認識がもっと世の中に広がればいいなと思います。+17
-0
-
677. 匿名 2020/09/26(土) 21:12:51
>>456
そんなことないよ。ウチなんてリフォーム代全額払ってるよ。+3
-0
-
678. 匿名 2020/09/26(土) 21:17:35
>>271
義父が突然亡くなって、周りの親族から可哀想だから義母を一人にするな!!と言われ、一人息子の旦那と私達は義母と同居する事に。だけどすごいド田舎で私が耐えられず数年で義母とは別居しました。あんな旦那の身内ばかりが近くに住んでるド田舎で同居してたら私の方が鬱病になるわ!!+21
-0
-
679. 匿名 2020/09/26(土) 21:18:34
>>662
大らかだしスーパーポジティブ鈍感だと思います!
図太いですし、やられたらやり返す!みたいな性格です。
子供にされて嫌な事は無いですね!
というか逆に皆さん何がそんなにムカつくのかが私には謎です。
お子さんにされて嫌な事ってありましたか?+1
-6
-
680. 匿名 2020/09/26(土) 21:22:40
敷地内同居をして早10数年。
最初のうちはイライラすることが多すぎたが、途中から開き直りだした。
有り得ないことがいろいろあるんだけど、ねぇ、皆さんちょっと聞いておくれよ。
鍵持ってるからいつでも入ってくるんだよ。
親戚がうちの部屋で飼ってる猫見たいって言うからって部屋入れちゃうよ。
私がいない時に冷蔵庫開けるよ。実家に数日帰省させてもらってる時なんか、自分が買い物行けなくて夕飯のおかずが足りないなんてことがあると冷蔵庫とかから何か持ってくことあるよ。
子供産まれてからどっか遠出する時8割がた義母着いてくるよ。ディズニーなんて全部一緒に行ってるよ。
他にもいろいろあるけど書ききれないよ(笑)+16
-0
-
681. 匿名 2020/09/26(土) 21:24:35
>>19
キモイの一言!!+1
-0
-
682. 匿名 2020/09/26(土) 21:27:37
>>679
・勝手にお菓子、ジュース与える
・勝手に進路決めて口を出す
・勝手に行事(お七夜、七五三等々)決めて仕切る
・勝手に家族計画を考えて色々なところで吹聴する
・いいところは自分の血筋、悪いところは嫁の血筋
・育児の仕方に文句をいう
・嫁の悪口を孫にいう
+11
-1
-
683. 匿名 2020/09/26(土) 21:33:50
>>676
みんな認識してますよ?
盲目だった自分を嘆くしかないです。+1
-3
-
684. 匿名 2020/09/26(土) 21:35:36
>>60
うちは趣味サークルみたいなので
作る
へったくそなブローチとか
「がるこさんにー」とプレゼントされる。😢😵
例えばピンクの蛾みたいな
ブローチもらったことある。
(多分、蝶ww)
不器用だから
なにつくらせても
この有り様。
+5
-1
-
685. 匿名 2020/09/26(土) 21:41:06
>>96
わかりすぎる。
うちの義母は境界性人格障害なんだけど
強烈なかまってちゃんだから
うざすぎる。
階段から突き落としてやりたいくらいに
おもったことが何度かある。
実家にいてたとき
のんびりしてるねといわれていたのに。
みんな同居は旦那が頼りないこと
含めて
いやなことがありすぎて
追い詰められるんだろうね。
+8
-0
-
686. 匿名 2020/09/26(土) 21:41:35
義母が息子がくしゃみしたら、そんな寒い格好してるからと言ってた。
もう、頭にきてしまう。
なんか、私おかしいよね。
生理前だからかな?+11
-0
-
687. 匿名 2020/09/26(土) 21:50:57
>>686
そんな事で!?
もう寝て休んだ方がいいよ。+0
-3
-
688. 匿名 2020/09/26(土) 22:06:28
近距離同居でも在宅時間を知られて、休みとって家にいると押しかけてきてゆっくりできない。
同居なんて深夜テレビも観られないのだろうな。+6
-0
-
689. 匿名 2020/09/26(土) 22:10:43
なんで一緒に生活せにゃあかんの?+11
-0
-
690. 匿名 2020/09/26(土) 22:14:41
>>33
それヤバイじゃん。もしかしたら子供も義母と一緒に嫁いびりするかも!できるだけ遠ざけてほしい
洗脳される前に+1
-0
-
691. 匿名 2020/09/26(土) 22:22:18
>>682
私は行事以外はスルーできますね。
行事はやっぱり自分の思い描いたやり方があるからそこは勝ち取りに行きたいですね。
言い返したりやり返したりはしないんですか?
+2
-3
-
692. 匿名 2020/09/26(土) 22:33:15
>>119
本来なら旦那が義母から嫁を離し義父が義母に注意すべきなのに+0
-0
-
693. 匿名 2020/09/26(土) 22:36:27
>>144
ママはお前の事を思って云々
お前の気にしすぎかんぬん
っていって全然味方しない旦那よりまし+3
-0
-
694. 匿名 2020/09/26(土) 22:37:12
ここにはお仲間がたくさんいて涙でそう。
うちは本当に姑が好き勝手やってそれをとにかく我慢しろという。
家事は一切手伝わない。上膳据膳当たり前。
この前ブチ切れて「お前らはいいよな、勝手に飯が出てきてさ!」と言ってやったわ+17
-0
-
695. 匿名 2020/09/26(土) 22:38:25
>>675
同じ方がいて嬉しいです(^^)
毎日お疲れ様です。
ほんとにね!!旦那は自分の家だし家族だから問題ないよね。
言い方悪いけど、旦那は好きで結婚したんだけど、旦那の家族は好きでもないただのオプションだわ。そんな面倒くさい口うるさい干渉オプションならいらないわ!!苗字は一緒だけど、好きとかじゃないって思っちゃう。育って環境も違うのに結婚したら今日から家族っておかしいよね?
20年も30年も暮らしたら、何が変わるのだろうかと思う…
介護とか無理だな…
うちは曾祖父が認知症で、大変でゾッとしております…+6
-0
-
696. 匿名 2020/09/26(土) 22:44:22
独身の時、義親が既に死んでる男が楽だから良いよって本気で言ってる女性が何人か居た。当時は若かったから意地悪だと思ったけど、ここの書き込みや、自分も結婚したり歳を取って介護問題がリアルになってくるとあながち間違いではないと思うようになってきた。+13
-0
-
697. 匿名 2020/09/26(土) 22:44:30
>>569
コレは言わないほうがいいやつ。+4
-0
-
698. 匿名 2020/09/26(土) 22:48:05
>>661
悩むよね。基本会いたくない人だし黙って外出できたらどれだけラクか!
うちの義母は毎日毎日テレビ見て暇そうにしてる。私が降りてきたら「出勤?お出かけ?」といちいち顔を出してくるので鬱陶しい!休みの日は最初に家を出る時に「今日は何度か出入りしますので」と先に言っておいて、後は無言で出入りしてる。
+4
-0
-
699. 匿名 2020/09/26(土) 22:48:30
安易に同居して、子供も産んでしまった大馬鹿な自分を本当殴り飛ばしたい…。
もう毎日毎日死にたいしか考えてない。
生きること考えてもいいことまったくないしね。
子どもには申し訳ないけどもう限界を通り越して早く死にたい。
+8
-0
-
700. 匿名 2020/09/26(土) 22:50:14
>>634
少し前までそうでした。
キッチン別々だけれど、義両親の希望だったので+2
-0
-
701. 匿名 2020/09/26(土) 23:00:16
>>560
それでいい!
自分たちのフロアのみ掃除で!
掃除のやり方違うし、義母のやり方に従いたくもないし!
フロア分けてあったらまだいいですよね!+9
-0
-
702. 匿名 2020/09/26(土) 23:42:10
>>635
うん、決して悪人じゃない。
だけど、いくら夫の親でも
夫より遥かに遠い他人なんだよ。
やっぱりある程度の距離は絶対に必要。
+9
-0
-
703. 匿名 2020/09/26(土) 23:48:04
>>680
家の鍵、替えちまいなーーーーーーーーーーっ!!
やっていること泥棒まんまじゃないか!!
自分だったらブチ切れるよ…怒+11
-0
-
704. 匿名 2020/09/26(土) 23:49:46
>>144
本当に私を守る気があるなら
今スグ同居解消してって伝えよう!
旦那の本気度を試すためにも
+4
-0
-
705. 匿名 2020/09/26(土) 23:59:17
3LDKのマンションで義実家同居していた時に他県に家を持ってる義弟が嫁と喧嘩したらしく「そういう時はアンタだけでもうちに泊まりに来なさい」って言っていた義母。ふざけんな、狭い部屋にこれ以上余計なもの増やすな。義弟も大黒柱なんだから家庭の問題は自分の力で解決しろや。頻繁に来るし、泊まるし、昼間部屋に私一人の時も勝手に玄関の鍵開けて入ってきて泥棒かと思ったわ。親離れできないんだったらお前が同居しろ!!ウザいので同居解消しました。同居中に嫌なほど参加させられた義実家イベントも今はほとんど無視してる。義母から27日「義弟一家が来るよ!遊びにおいで」とラインきたけど明日もスルーする。+19
-1
-
706. 匿名 2020/09/27(日) 00:07:26
>>676
みんな認識してますよ?
盲目だった自分を嘆くしかないです。+1
-2
-
707. 匿名 2020/09/27(日) 00:20:00
出産した直後に言われた姑の一言。
「私が赤ちゃんのおもりするからあなたが家事とか買い物やって」
はぁ?乳出るの?そっちが家事買い物やってよ。+22
-0
-
708. 匿名 2020/09/27(日) 00:20:51
>>698
「今日は何度か出入りしますので」っていちいち言うってもう自宅感ない…+2
-0
-
709. 匿名 2020/09/27(日) 00:24:49
>>595
祖父祖母同居の孫は太る率高いです
これは間違いないです
うちはお茶を飲まなくなるからってジュースはあまりあげたくないですって言ってんのに義母が頻繁に買い与えてますよ。私に飲ませていいかの確認はまずないです。+11
-0
-
710. 匿名 2020/09/27(日) 00:26:15
世間では同居するとその分お金貯まるって思われるかもしれないけれど光熱費や家賃代みたいなのは毎月渡さないといけないから貯金できないし、ストレスで体に異変きたして一生治らない病気になっちゃった。お金も健康も、同居した結果残ったのは何も無かった。+13
-0
-
711. 匿名 2020/09/27(日) 00:26:36
>>707
無神経すぎて…
頭おかしー+12
-0
-
712. 匿名 2020/09/27(日) 00:43:12
義母が我が子の沐浴中に邪魔な位置でウロウロしたり授乳中に勝手に部屋に入ってきたりされて「自分でやるからいいです」って言ったら「私に触らせないつもりでしょ!」と泣き出された。我が子が泣くので一杯一杯。大の大人が泣き出すのは勘弁してくれ。その後大姑(義母の実親)が「〇〇(義母)は若い頃に長男の世話をお姑さんに取られたから孫の面倒を見たくてたまらないのよ、許してやって」とお願いされた。当の本人は自分がやられて嫌だったことを嫁にするんだ?+25
-0
-
713. 匿名 2020/09/27(日) 01:37:00
>>709
横だけど、ほんとこれなんだよな。。
なんでなんだろうね?
上の子が2歳の時に、ほんの少し見てもらってる間にアンパンマンのパックジュースを毎日与えられていた。義母が「ほしがるから今日も飲んだよー」というのが1週間続いたので「すみません、ちょっと毎日は多いかなとおもって、、」と言ったらはっとした感じで謝ってくれて、それからジュースをあげなくなった。
ほっとしたのも束の間、下の子がもうすぐ2歳なんだけど、また同じことが始まろうとしてる。
年子なんだけど、もう上の子のときのこと忘れたのかな?
「今日じぃじがジュースあげたわ」と言われて、「すみません、お茶を飲まなくなるし歯磨きさせてくれないのでジュースあげてないんです」と3回以上言ってるのに、今日もじぃじは「またジュース飲もうなー」と下の子に言ってた、、
しかもほんと10分くらい子供が遊びに行ってる間にラムネあげてんだよね。
「お菓子お菓子って引っ張るのよね」って笑ってるんだけどさ、わたしもお菓子って言われても「ないよ」って譲らなければ子供も納得するんだよね。
鬱憤たまってるから長くなってしまった。
これ以外はほぼ不満ないんです。
+12
-0
-
714. 匿名 2020/09/27(日) 01:38:11
>>710
でも普通に家買うよりは安いよね?
それだけでも良いじゃん。+0
-11
-
715. 匿名 2020/09/27(日) 01:38:31
>>548
分かる。仕事してても何してても義母に言われたこと思い出して眉間にシワがよってきてる。どんどん自分が嫌になってく。
義母の言葉に支配されてる自分が嫌。
気にしない性格になりたい。
+9
-0
-
716. 匿名 2020/09/27(日) 01:43:53
>>556
ストレスって免疫力下がるから本当に万病のもとだよね。
私も子宮がんの前ガン状態で手術したよ。
退院してすぐ家事やらされた。
+14
-0
-
717. 匿名 2020/09/27(日) 01:48:34
>>381
せめてこれから、とかないです。所詮他人
同居はどんな形でも大なり小なりしんどいと思うのでお勧めしません。+8
-0
-
718. 匿名 2020/09/27(日) 02:03:53
>>427
頼めるわけないよね
実の親ならまだしも…男って何で分からないんだろ
嫁と自分の母親は赤の他人なのにさ。+8
-0
-
719. 匿名 2020/09/27(日) 02:16:07
>>710
でも普通に家買うよりは安いよね?
それだけでも良いじゃん。+0
-7
-
720. 匿名 2020/09/27(日) 02:50:45
同居解消して出ていく時姑に「この家どうするの!!」と言われたけどゴキ〇〇とネズミが台所にウヨウヨ沸いて壁紙剥がれてボッロボロの田舎の家(しかも姑の監視付き)なんていらねーよ。自分好みの家でもないしこっちは建ててくれなんて頼んでないし。普通の会社員の家系なのに「跡継ぎが〜」とか、歌舞伎役者の家や老舗の店でもあるまいし笑わせるな。まだ3万5千円のアパート借りて自由と衛生的に暮らした方が人生楽しいわ。+19
-1
-
721. 匿名 2020/09/27(日) 03:03:11
>>720
我が家もはじめ数ヶ月だけの同居のつもりが義理親にこの家はあなた達のものよって言われてゾッとしたwその割には家事の時間とか洗濯の干し方とか義実家流に決められて全く自由がないの。あの台詞をまた言われた時に古すぎて憧れの家とは程遠いのでいりませーんって言ったよw+6
-0
-
722. 匿名 2020/09/27(日) 03:09:36
>>714
横だけどそれは刑務所が「家賃なしで3食付きだからいいじゃん」っていうようなものだよ。自由のない使い古された家よりも安い賃貸借りた方がいいわな。+10
-0
-
723. 匿名 2020/09/27(日) 03:16:34
>>638
昔同居した事あったけれど私の所は姑一人で可哀想だからって理由だった。一緒に住むとわかるけれどあれは一人寂しく孤独死するタマじゃないよ。360年くらい生きそう。私より元気だもん。+10
-0
-
724. 匿名 2020/09/27(日) 03:22:28
これ見た時思わず保存しちゃった+22
-0
-
725. 匿名 2020/09/27(日) 03:39:04
唯一の一人の空間、自室でくつろいでいたら「〇〇さ〜ん」ってしょっちゅう呼ばれる。ストレス。+4
-0
-
726. 匿名 2020/09/27(日) 05:21:59
義両親よりも義弟夫婦が頻繁に来るのが辛い
義両親が我が子を可愛がるのが
許せないみたいで自分たちにも貢いでって
それを私にもいってくる
義両親はすごい気を使ってくれるけど
マスオさんになった義弟夫婦がいやすぎる
同居夫婦がいるのに
そんなに帰ってこないでー!!!
+7
-0
-
727. 匿名 2020/09/27(日) 06:34:04
帰宅が辛くて仕事の休みの日が嫌でした。
のんびり昼間に一人で好きなもの食べて昼寝するなんて旅行に行くより幸せなことだと本気で思った。
旅行も高齢の姑も連れて行くため、子供と姑の楽しめて安価なところで…と旦那がキャンプ場のコテージで自炊、バーベキューを夏の旅行で選んでた…
自宅と変わらなく準備、片付け、掃除はわたしで姑はテレビ好きなの見てくつろいでた。
上げ膳据え膳の幸せを味わうのこそ、リラックスするのこそ旅行ではないのか??
…と言えないがモヤモヤした。+18
-0
-
728. 匿名 2020/09/27(日) 06:40:41
>>710
子供や旦那がいないときの二人きりになるのが苦痛でパートし始めたときに外に出られて本当幸せって思った。
車の中で食べるコンビニのお菓子も肉まんも本当に美味しくて一人で大声で歌ったりと幸せを感じた。
家に帰らずちょこちょこと寄り道するとストレス発散みたいに必要のないものまで買っちゃってた、
その日のパート代なくなるくらい毎回浪費してた。
ストレス溜まってお金貯まらずだった+21
-0
-
729. 匿名 2020/09/27(日) 06:45:04
>>691
言い返したところで何も変わりません。
子供(孫)も自分達の所有物で思いどおりにできるものだと思っているから。嫁の意見も存在もないようなものだから。
+3
-0
-
730. 匿名 2020/09/27(日) 06:52:35
>>725
うちなんて、そーっと上に上がってきてノックしてすぐドア開ける。くつろいでなんていられない。+5
-0
-
731. 匿名 2020/09/27(日) 06:53:30
>>712
うちは舅に「お母さん(姑)は◯◯(夫)をばあさんにとられて世話できなかったからな」って言われた。
しらねーよ!てめーの親になにも言えなかったくせしてうるせーよ!されて嫌だったことするなバーカ!+18
-0
-
732. 匿名 2020/09/27(日) 07:05:24
>>686
うちは子供が風邪ひいたら、がるこさんが連れ回してるからよ~だって。
まだ二歳だし、週に数回近所の買い物行くくらいですけどね。なにしても気にくわないんだろうなー+5
-0
-
733. 匿名 2020/09/27(日) 07:17:38
>>707
私もそれ言われた!
『私が孫ちゃん見てるから嫁ちゃんは洗濯と掃除してしまいな、終わったら買い物もなー帰りにカフェ寄ってきたらいいよ』だって!
案の定、母乳でなくなりましたよ!+16
-0
-
734. 匿名 2020/09/27(日) 07:27:18
2世帯で義母と住んでいます
義父は他界しました
私達は義父母の住んでいた築30年くらいの一戸建てに住んでいます
義母は義祖父母の住んでいた離れに住んでいます
家同士は渡り廊下で繋がっています
結婚当初はローンを組んで建て直すか、新築同様にリフォームするかで夫婦で検討していました
けれど、結婚したら義母が、
「あそこ(私達の住む家)はまだまだ住めるし、ボロではない、家具家電生活用品みんな揃ってるんだからわざわざ建て直すことはない」
と反対
でも、私達が生活していくのだから暮らしやすいようにリフォームさせてくださいと頭を下げたら
「私の家は暮らせないと言うのか!住めないと言うのか!贅沢者め!あそこは私とお父さん(義父)の思い出の詰まった家、建て直すなんて許さない!リフォームも今はダメ!キイィィィーーーーーーーッ!!」
って発狂されて、旦那もびっくりして今は建て替えもリフォームもやめておこうと言い出した
バタバタと共働きの日々が始まって、子供ができて力仕事なので私は退職せざるを得なくなって、今はまだ義実家で同居している
義母の使っていたキッチンは私の好みではないし背の高い私には使い辛い
リビング、寝室には義父母の選んだ家具や雑貨がわんさか
重厚で圧迫感ばかりあり、食器棚には義母セレクトの食器がわんさか……でしたが、少しずつ少しずつ断捨離していきました
義母が生きている限りリフォームの許可は出ませんが、ダイニングテーブルを買い替え、カーテンや食器を自分好みのものにし、好きな雑貨や小さい家具や雑貨を置き、少しだけど居心地のいい家に……とまではまだいきません(義父母のものが多すぎて)
自分の家って気が全くしない
断捨離や新しく新調したことで義母からは文句、イヤミのオンパレードでした(実家にまで抗議の電話をされました)
くつろげない(孫見たさに義母が何度も勝手に入ってきます)
頼れる「夫」だった旦那は同居した途端義母の「息子」になりました
デリバリー、通販が頼めない(通販は今はコンビニ受け取りにしています、バレるとイヤミの嵐)
自分の趣味ができない(同居なので、自由にできない)
他にも義母と色々あって、子供の手が離れたら離婚するつもりです
本当に、同居は地獄です!
私は、ストレスで心の病気にもなりました
生まれた子供が義母にそっくりだったので、2人目を作る気がなくなりました
早く出て行きたい
+17
-0
-
735. 匿名 2020/09/27(日) 07:51:25
>>730
ノックしてくれるだけまだマシだよ
うちなんかド田舎だから近所の人もみんな普通にインターホンを押さずにガラガラッ(ドアの音)「○○さ~ん、いる~?」だよ
もちろん義母も私達の部屋に入る時はノックせずいきなりガチャッ「○○ちゃ~ん(孫の名前)」だよ
何度言っても直さない
挙げ句「こっちにはそんな習慣はない!」と逆キレされた
ストレス溜まりまくりだわ
+7
-0
-
736. 匿名 2020/09/27(日) 07:53:27
昨日、町内会の集金を義母に建て替えてもらった。
すぐに旦那が義母にお金を渡した。
義母は年金暮らしだし、私達が払うべきだと思ってる。
でも、6000円だし、私達が払って当然みたいな態度が嫌。
同居のリフォームも私達、水道光熱費も私達。
元々の家も旦那が建てた。
見栄はった義父の葬式も私達。
老人ホーム代くらい、貯めておけよな。+10
-0
-
737. 匿名 2020/09/27(日) 08:05:57
>>733
私も同じように言われた
「私が孫ちゃん見とくから1日出掛けてきたらいいよ。アカチャンホンポでオムツとミルクのセールしてるよ」
「私が見とくから洗濯掃除とかご飯の支度しちゃいな。子供いたらできないでしょ?」
私は義母がミルクをあげまくり子供は母乳を飲まなくなり、すぐに母乳はでなくなりました
やむを得ず完ミにしたらガチで1日中孫を離さず、子供が2歳になった今では母親の私より義母に懐いています
「バアバが育てたんだもんね~」と義母はご満悦
来年入園し私は働きます
義母からは、「私が送り迎えとか、お弁当とか緊急時の対応とか園のことは全部するからあなたは安心して仕事に専念してね」と言われた
ボロボロ涙を流して頭を下げるしかできなかった
以前は義母に対して殺意が涌いてたけど、今はもうどうでもいいという感じ
1日中義母の部屋で過ごす子供にも愛情が全くなくなった
実家に帰ろうかな……
+19
-0
-
738. 匿名 2020/09/27(日) 08:25:05
>>707
ウチも「オッパイの時は呼ぶから」って退院してきてから毎日階下に連れて行かれた
身体は回復していくのにいつまでも赤ちゃんのお世話出来なくてこのままじゃ我が子と永遠に引き離されてしまうかもと恐怖になって旦那に訴えた
それでも何かにつけて娘を一人占めしようとするのが不快でならない+13
-0
-
739. 匿名 2020/09/27(日) 08:27:17
>>381
やっぱり同じ家よりは敷地内同居で別の家の方がいいとおもう。
うちは玄関一つで1階、2階に分かれてるけど2階の足音とかかなり下に聞こえてるので、それが気になる。
うちは義両親めちゃくちゃいい人で、こちらにも気を使ってくれるし、お金も全部出してくれてる。
光熱費も出してくれてる。
けど、それでもやっぱり子供の教育のことで考え方が違うからストレス溜まります。+4
-0
-
740. 匿名 2020/09/27(日) 08:30:07
>>433
186です。
わかります。本当ショックですよね。
うちも私達専用のトイレだと思っていたのに、先日便座が上がってた(旦那は座りション)。
ものすごいショックでしばらく上がった便座を見ながら放心状態になりました。
速攻で掃除して消毒、消毒、消毒。義父の顔なんて見たくもないです。+8
-0
-
741. 匿名 2020/09/27(日) 09:17:46
離婚して私だけ家出たいと真剣に思うようになった。子供はパパっこだから連れてけないし。
朝から義母の声聞くだけで、頭がいたい。+6
-0
-
742. 匿名 2020/09/27(日) 09:29:19
>>628
結果はどうでしたか?大丈夫ですか?私は11月頭に受ける予定です…+2
-0
-
743. 匿名 2020/09/27(日) 09:51:43
うちも義母が奪って離さないので旦那のいる日しか子供と触れあえません(涙)
保育園とか市の書類に子供を主に育てた人みたいな書く欄があって旦那の母って書いてる
だって私、面倒見てないもん!義母が孫、離さないんだもん!
保育園やら市の保健師さんみたいな人にはえっ?て顔されたけど全部ぶちまけたら「辛かったね」って…大泣きしたわ…
けど年配の人が担当になると「二人目つくったらそんなこと気にならなくなるわよ」って
また同じことされると思うと作る気にもならないっつーのばばあ+14
-0
-
744. 匿名 2020/09/27(日) 10:23:12
>>737
かわいそう…
私も同じことされたけど、旦那は役に立たなくて、自分でガツンと義母に言って取り返してきたよ
「この子の母親は私です!私が育てます!お義母さんの助けがいる時はお願いするので!」
強く言ったら義母も子供のことで出てこなくなった
子供の母親はあなたしかいないよ
どんなに義母がでしゃばろうと、子供はお母さんであるあなたが1番だよ
どうか負けないで頑張って欲しいくらい
応援してるよ+23
-0
-
745. 匿名 2020/09/27(日) 10:43:00
>>652
この関係になるまでに衝突もありましたが
受け入れてくれた義家族に感謝してますし本当に恵まれてると思ってます。
私の場合特例だとは思いますが…
難しい問題だと思いますが同居嫁の皆さんのストレスが少しでも少なくなりますように!
+0
-1
-
746. 匿名 2020/09/27(日) 11:37:38
義母が鼻歌歌ってる。
うるせーよ。+9
-1
-
747. 匿名 2020/09/27(日) 11:56:44
自分好みのインテリアにもできないオカンアート満載の生活感溢れるザ昭和な民家だけど。アラフォーの旦那と義弟の小学生の頃の図工の絵や工作いまだに飾ってあるし…賞とか獲ったわけでもないセンスもクソもないまんまケロッピのパクリの絵とか捨てろよ。姑がシんだら…て何年後だよって感じ。100まで余裕で生きると思う。好き勝手やって人の悪口バンバン言って、それ聞かされてるストレスで私が先に逝くと思う。明るくて優しい義弟嫁の悪口、私に嬉々として言ってくるけど、逆に向こうには私の悪口言いまくってんだろうなぁ、とクヨクヨ思い悩む。+4
-0
-
748. 匿名 2020/09/27(日) 11:57:07
>>737
わたしは年子の男の子二人です。
下の子が障害ありで療育必要で手がかかったからか上の子は高齢の姑が世話してくれてたけど体力が続かないからか園や学校の行事は関わらないようになったよ。
正直、おばあちゃんが可愛がる長男が可愛く思えないときありました。
でも、おばあちゃんはお母さんの代わりにはなれない! おばあちゃんは言い方悪いけど責任のない可愛くて夢中になれるペットやおもちゃが手に入った感覚に近いと思う。
お母さんしかできないことこれからどんどん増えてきますよ。
パートに心配なく行けるのは良いことと思います。
おばあちゃんが産んだんじゃないんだからって忘れなければ無料の便利なばあやと思えばよいと思う。
+8
-0
-
749. 匿名 2020/09/27(日) 12:14:17
>>464
お皿だけで数十枚枚はある
義父母だけなんだから、少なくしたらと思う
肉を切るナイフが10本出てきた
そもそも切るような肉なんて食わねーだろ
座布団が23枚、客用布団だけで10組ある
他に100均の造花が数十本、100均の雑貨が数十個、花瓶が十数個、プラカゴ(100均)が数十個
植木鉢だけで軽く300個はあると思う
枯れた鉢植えを片付けずに、また新たに植物と鉢を買うから溢れ返ってる
私が自分の好きな草花を植えたいと言ったら「お父さん(義父)の庭だから…」と
義父は畑(家庭菜園)のみで庭いじりは義母任せ
冷蔵庫は2人暮らしなのにバカでかく、中はパンパン
人が泊まっていくにはあまりに物がありすぎる家
+4
-0
-
750. 匿名 2020/09/27(日) 12:20:04
>>747
わかりすぎる!!
うちもオカンアート満載だよ
義母手作りの人形とか、ハギレのパッチワークとか、謎の飾りものとか、あちこちに飾ってる
北欧風の家に憧れてたけど、無理だー
オカンアートは義母の部屋だけにして欲しい+4
-0
-
751. 匿名 2020/09/27(日) 12:25:31
>>732
うちも同じ
孫の体調不良=全て嫁の責任(嫁が連れ回したから)になる
風邪引いて咳してても連れてこい、園を休ませてるのに遊びたがる
アンタにうつったら私が病院に連れていった(義父が免許を返上してしまったため)り、看病しなきゃならんだろうが!+12
-0
-
752. 匿名 2020/09/27(日) 12:33:06
>>579
生活費払ってもらってるって何?
自分達で支払いなよ。+3
-3
-
753. 匿名 2020/09/27(日) 12:33:12
>>727
うちも高齢の義母を旦那が必ず連れてくよ
だから泊まりがけの旅行はしたことないし、義母が休めるよう、いつも県内のショッピングセンターばかり
子供が公園や動物園に行きたいと言っても「おばちゃんが行きたがらないだろ!?」と旦那が怒る
だったら連れてかなきゃいいだけだよねと私が言ったら「お前は家族のことを想っていないのか!?人でなしだな!」と逆ギレされたよ
義母も行くたびセール品のやっすい子供服を買ってくれるけどいらんよ
家族(義母抜き)で出掛けたいんだよ
+32
-1
-
754. 匿名 2020/09/27(日) 12:49:48
>>753
義母ってさなんでそこで「あなた達だけで行っておいでよ」って言えないのかね
這ってでもついてくる根性してるもんな
外食する場所だって限定されちゃうし
家族だけでお出掛けしたいよね+35
-0
-
755. 匿名 2020/09/27(日) 12:54:55
洗濯機が共用で洗濯は本当は分けてやりたかったけど、手が空いてる方がやればいいじゃん方式なのがストレス。下着はやって欲しくなかったから風呂入ったときに自分で洗ってたら察知して不機嫌になるし。「お母さんのこと信用してないの?そうやって壁作るから仲良くなれないじゃん」とか旦那に言われた。なら全部自分がやるって毎日手出される前にやってる。姑、トイレマットも普通の洗濯物と一緒にやってるし…衛生観念の違いもストレス。この家だと私が潔癖症でアタオカって扱い。食器用フキンも3日に1回しか替えないし。+21
-0
-
756. 匿名 2020/09/27(日) 12:55:59
>>724
私も保存しました(笑)+7
-0
-
757. 匿名 2020/09/27(日) 13:15:12
>>753
子供小さい時に旦那もに土日は仕事で休みでも家の仕事(庭木の手入れ等)をやれって言われてました。
自分たちの仕事や家事は当たり前で休みの時は家のことをするのが当たり前だ、この広い家に住ませてやってる、生活費(食費は私たち持ち)として渡した5万円では固定資産税の足しにもならんとのこと 怒
そのくせ、税金対策で土地活用はわけわからんからとやる気なしだった…。
旦那にもわたしにも倒れるまで通帳等は触らせてくれなかったし口出しは許されなかった。
倒れて半身不随になってからの入院して一時帰宅の時にはお金使い込まれてないかチェックさせろと言ってきた。家族よりお金の人だった。
旅行は私たちが支払って施してもお礼なしで帰宅後に家の仕事遅れた等文句ばかり言ってた。
だったら旅行なんてくるなと毎年のように思ってたけど旦那は結婚してから義父が亡くなったからと親孝行だと毎回誘ってた。
いっそのこと旦那ど姑二人で行って欲しかった+13
-0
-
758. 匿名 2020/09/27(日) 13:23:19
義親戚が来た時に私達が新婚旅行で買った思い出の箸を勝手に使ってた。その後箸が無くなった。どこ探しても見つからない。こういうストレスがちまちまと蓄積して耐えられなくなって同居解消した。+16
-0
-
759. 匿名 2020/09/27(日) 14:37:57
自分世帯じゃないお客の対応をしなければいけない。
宅急便の受け取りや引き取り、旦那家族の友達や知り合い、親戚が家に現れて、インターホンが鳴り、幸せな昼寝が邪魔される…+8
-0
-
760. 匿名 2020/09/27(日) 17:35:41
あー同居解消したい
同居解消したい
同居解消したい
同居解消したい
同居解消したい
同居解消したい
同居解消したい
同居解消したい
同居解消したい
同居解消したい
同居解消したい
切実過ぎて10回言った+32
-1
-
761. 匿名 2020/09/27(日) 17:44:38
完全同居
(義父が亡くなり高齢の義母だけになり仕方なく義実家に越した)
誰かと電話ができない
(足が悪く常に義母がいるため聞かれている)
旅行ができない
(要支援の義母がいて昼夜1人にできない)
足が悪いのに孫(3歳)の面倒を見てやると豪語
(あまりにしつこいので短時間預けたらたんこぶを負わされた)
デリバリー、外食ができない
(義母嫌い)
出汁をちゃんととれとうるさい
(ほんだしも出汁だ)
頭はクリアだから夫婦&孫のことあらゆることに手出し口出し
本当に義父にはよお迎えに来て毎日祈ってる
ちなカラダはどこも悪くなく健康体だからあと20年は生きると思ってる
(義母の一族郎党は非常に長生き)
+17
-0
-
762. 匿名 2020/09/27(日) 17:46:20
>>760
うわぁ、そこまで言うことないでしょ
あなたの愛する旦那様を生んでくれた母上様だよ?+0
-20
-
763. 匿名 2020/09/27(日) 18:12:54
お互い別の場所に住んでできる限り距離を取るのが一番だね
ひとつ屋根の下に住む必要ない+5
-0
-
764. 匿名 2020/09/27(日) 18:29:43
>>678
そういうの多いよね
義理父が亡くなって義理母1人にはできないからと一緒に住むパターン+3
-0
-
765. 匿名 2020/09/27(日) 18:31:13
タイムリーなトピと思って途中まで読んでて、ここで勇気もらえたのか旦那に相談しました。
いつも監視されてるみたいで(出掛けると娘に私が何処へ行ったのかしつこく聞く)二世帯で完全別だけどずっとキツイって。お義母は心配性で直らないから無視して出掛けていいよ。って言ってくれたけど、旦那もどーにかならぬもんか。
本気で出て行きたいと行ったけど行くとこないし。
どんなにいい姑でもやっぱり同居はオススメしません!+23
-0
-
766. 匿名 2020/09/27(日) 18:52:45
>>465
息子夫婦がいてくれるのは心強いみたいですね、、。
困ったことがあればすぐ頼れるし。
今まで気を使って静かに暮らしてたけど、あっちの生活音はうるさいのに気をつかうの馬鹿らしくなって最近ドタバタ暮らしてる。うるさいから別居しましょうって言ってくれないかなぁ。ドラムセット買いたいくらい。ほんと嫁だけ凄いダメージですよね。+7
-0
-
767. 匿名 2020/09/27(日) 19:17:31
>>765
うちもおんなじだよ
義母はがっつり監視してるよ
義父は無口で関心があまりない感じ(その代わり義母に何も言ってくれない)
「知らん間に出掛けて知らん間に家にいる、おかしいでしょ、報告くらいしなさい!途中で何してるか連絡くらいできるでしょ!?」
と、キレられた
今はどこに行くにも(徒歩数分のとこでも)出発と帰宅は報告していくけど向こうは何も言わないで出掛けてるし何だかモヤモヤ
旦那も律儀に報告してるから、そういう一家なのかな
(ちなみに遠方の義妹には何も言わない)
お互い苦労が絶えないね
みんなが頑張ってると思うと私も勇気づけられるよ
一緒に頑張ろう!!+12
-0
-
768. 匿名 2020/09/27(日) 19:36:06
>>703
怒ってくださってありがとうね。
でももうね、なんでも受け入れることにしたのよ(笑)
気にすることやめてもう何でも好きにしてくださーいってスタンスになったらイライラすることも無くなって逆に私がどんどん図々しくなってきたよ(笑)
んで全てを受け入れたら義父母と暮らすの楽しくなりました。
今はなんとか上手くやっています。+4
-0
-
769. 匿名 2020/09/27(日) 19:41:37
ここを読んでると、自己中で正確悪い人ほど幸せな人生を送るんだと再確認します。
息子を洗脳し、子供家族の幸せなんて全く考えず自分達の事しか考えてない舅姑の性悪さ。
赤ちゃんの頃から洗脳してるから、息子はそれに気付きもせず奥さんを犠牲にする。+20
-0
-
770. 匿名 2020/09/27(日) 20:10:52
義弟家族が近くにいて
義母がそっちの孫とその嫁が好きすぎて本気で義弟家族と住めばいいのにっていつも思ってる。
義弟が住んでる家は土地はもらってそして家代も援助あり。
我が家には内孫もいるのに義弟家族が初孫だからか、そっちばっかり。
孫を取られっぱなしっていう人も多いみたいで、このパターンはレアですよね💦
義母は私の事義弟嫁にLINEで愚痴ったりもしてるし。
将来そっちにめんどうみてもらえ!って感じです。
敷地内に家を建てる計画中です!
もう少し貯金してせめて家からでれるといいな…
+4
-0
-
771. 匿名 2020/09/27(日) 20:37:48
>>762
その息子が愛して結婚した人なんだから大切にしろよと思う。てか大切になんてしなくていいから干渉せずにほっといてくれ。+22
-0
-
772. 匿名 2020/09/27(日) 20:40:03
>>769
うわぁーーーーまんま、うちの姑だ
+100くらい押したい+5
-0
-
773. 匿名 2020/09/27(日) 20:40:40
>>771
ホントそう+9
-0
-
774. 匿名 2020/09/27(日) 20:53:13
>>765
うちもそう
旦那は気にしないで出かけていいよって言うけど、そうすると手がつけられないくらい怒ってきてすんごい面倒なことになる
結局私が頭を下げて詫びるまでおさまらない
義母が生きてる限り干渉、監視され続けるしかないと思って私の寿命を削って生きていくしかないと覚悟してる
でも私だけじゃないんだ、みんな大変な経験をしてるんだなと思うともうちょっと頑張ろうと踏みとどまれる
みんな、書き込んでくれてありがとう+9
-0
-
775. 匿名 2020/09/27(日) 20:53:40
>>771
正論
+9
-0
-
776. 匿名 2020/09/27(日) 20:55:57
>>707
私なんて子供が生まれてから名前
で読んでもらえないよ
「おっぱいが来たよ」
「ねぇー、おっぱい」
マジ腹立つわ+20
-0
-
777. 匿名 2020/09/27(日) 21:02:46
あのね
みんな凄いこと書いてるけど、旦那の母親だよ
もっと大切にしてあげよ?
監視って何人も書いてるけど、ただ単に家族のことが心配だから言ってしまうんだと思うし、あなた達が干渉って取るだけで実際は親切心からしているのだと思わないの?
こんなこと書かれて、同じ女性としてショックだわ
自分が同じように陰で言われていたらどんな気持ちか、考えたことある?
人の悪口は言ったらダメだって学校で教わらなかったの?
+0
-25
-
778. 匿名 2020/09/27(日) 22:03:28
>>777
同居のストレスで
内臓にも病気が発覚し
婦人科の病気にもなり
精神をやられ心療内科に通う羽目にもなり
安定剤と
睡眠導入剤が手放せなくなり
姑の顔を見ただけで
声を聞いただけで
足音を聞いただけで
気配を感じただけで
吐き気、目眩、蕁麻疹、冷や汗等
体調不良に襲われる
自分の自由な時間はない
誰にも気兼ねせず
遠慮することなく
お茶をのみ、好きなものを食べられる
プライベート、プライバシーは皆無
好きに外出ができない
自分の実家にも好きに帰れない
インテリアを自由にできない
どこに行くにも姑の監視付きで
子供ができたら盗られて返してくれない
旦那は姑の味方
ここに集まっているのはそんな経験をしてきた人達ばかりなんです
それでもまだ、そんなことが言えますか?
+25
-0
-
779. 匿名 2020/09/27(日) 22:05:58
>>778
宮沢賢治の詞みたいだね+0
-2
-
780. 匿名 2020/09/27(日) 22:06:27
>>778
ありがとう。
本当にその通りです。
それでも生活していかないとならない、いろんな事を思えば逃げる事も簡単ではない、それが現実です。+19
-0
-
781. 匿名 2020/09/27(日) 22:23:42
>>212
私達寝室の真下が義父の部屋、
その上小5の息子と川の字で寝てるから、
同居以来(5年)レスですよ。
出ていく予定だった義姉がまだ独身で子供部屋占拠してて、
この先老後も一緒に暮らす気しかしないので
息子の部屋はこの先も用意できそうにないし、
もうこのまま一生レスの予定。
旦那も頼りないし、むしろそれでいいと本気で思っています。+13
-0
-
782. 匿名 2020/09/27(日) 22:36:44
>>777
気に入らないのはお互い様だと思い、それでも歩み寄ろうとしていました。
どうしたらいいかお伺いをたてても「好きにしていいのよ」「なにもしなくていいのよ」と言うばかり。その言葉を100%信用したわけではないですが、できる範囲で家事や義家の仕事を手伝っていました。
最近、営業関係の人や顧客に私の悪口を言っていることがわかりました。家族や友人間、特定されないSNSならまだしも、これから私も付き合う仕事に関わる人を巻き込むのはルール違反だと思いました。
どういう意図かはわかりませんが、そこまでして私を仲間外れにしたいんだなと。そういう自分のことしか考えられない姑です。同じ女性としてとか、気持ちを汲もうとか、そんな気を回すこともしたくないし、同じ人間とすら思いたくないです。+16
-0
-
783. 匿名 2020/09/27(日) 22:39:26
>>777
じゃあ人の気持ちを考えましょうって学校で習わなかったんですか?+9
-0
-
784. 匿名 2020/09/27(日) 22:52:44
>>584
わたし鍵買ったよ!工具不要のやつ。
リフォームのときにロックつけたいって言ったら、引きこもりになるとか訳のわからないこと言われて姑に却下された。
雨の日に洗濯物を舅に取り込まれて、下着があったからすごく嫌だった。屋根があるベランダだから油断してたわ。
で、ネットで探したけど他にも色々あって、スマホでロックするやつはわからないけどつけるといいと思うよ!+5
-0
-
785. 匿名 2020/09/27(日) 23:21:10
なんで同居してるんですか?
金銭的な関係?+3
-2
-
786. 匿名 2020/09/28(月) 00:29:55
同居の上 親の兄弟が居候していると 鬱陶しい
全くの赤の他人+6
-0
-
787. 匿名 2020/09/28(月) 05:11:04
>>212
私達寝室の真下が義父の部屋、
その上小5の息子と川の字で寝てるから、
同居以来(5年)レスですよ。
出ていく予定だった義姉がまだ独身で子供部屋占拠してて、
この先老後も一緒に暮らす気しかしないので
息子の部屋はこの先も用意できそうにないし、
もうこのまま一生レスの予定。
旦那も頼りないし、むしろそれでいいと本気で思っています。+2
-1
-
788. 匿名 2020/09/28(月) 06:37:52
義親宅で問題起きたら嫁だけ追い出される+3
-0
-
789. 匿名 2020/09/28(月) 06:41:29
義父
嫁に気を使ってやってると思って接してくるが、
嫁からしたら迷惑でしかない!+6
-0
-
790. 匿名 2020/09/28(月) 06:45:12
家に帰宅する時間を
旦那と合流して帰る+2
-0
-
791. 匿名 2020/09/28(月) 06:46:22
義親
お前達を助けてやってる感がある+13
-0
-
792. 匿名 2020/09/28(月) 06:48:40
同居してないが
義親が旦那にうちらの事をねほりはほり聞いて
旦那も正直に答えてる!!
+7
-0
-
793. 匿名 2020/09/28(月) 06:49:56
義親達のせいで体調崩しているのに
弱い人間だとか言う+8
-0
-
794. 匿名 2020/09/28(月) 07:48:06
旦那が姑は表現が下手で口下手だけど腹に何か持ってる(腹黒い)タイプでないから気にする必要ない、年齢的にお義母さんと言うよりおばあちゃん世代だから孫のつもりで甘えて教えてくださいって過ごせば良いわ。……とか言う結婚前のアドバイス???
はぁ??怒
表現が下手ではなくて人をそのまま見下す性質で腹の中は真っ黒。
常に嫁は従うの当然って昔世代の考え、甘えることは無理で介護要因を当然と言う、常に命令口調で反論は許されない…って感じだったんだけど??
もうなくなってるから過去のことだけど.…。
血の繋がりは目まで曇るのかって思った。+9
-0
-
795. 匿名 2020/09/28(月) 09:31:30
>>757
うちも、旦那はサービス業で休みが週1だけど、休みはやはり庭の手入れ、畑作業(家の裏に畑
があります)、義父母の買い物のアッシーなどでほぼ潰れますよ
4歳の子供がいるけどみんなで遠出したことない
行けても夕方ちょこっと近所のスーパーか、夏の日が長い間のみ近くの公園くらい
休みになると、義母が「草ボーボーだよっ」と怒って来るからやらざるを得ない
子供も手伝ってくれるけど、さすがに毎週だと嫌みたい
私の父が見かねて子供を連れ出してくれたら今度は嫌味の嵐
義父母って何故休みは家のことして当然と考えるんだろうね
まあ、自分達の小さい頃なんて、休みは田畑の作業か小さい弟妹の世話か、近所の友達と少し遊ぶだけだったんだろうけど
おんなじような思いをされてる方がいて、少し心が軽くなりました
+14
-0
-
796. 匿名 2020/09/28(月) 09:39:45
>>584
わかる!私は自腹で後から鍵を寝室と子供と旦那と過ごす部屋につけたよ
義母&旦那には激怒されたけど、「私にもプライバシーがあるので」で押し通した
だって、仕事中必ずベランダまで行って洗濯物を取り込んでしまうんだもん
嫌だから私の下着は見つからないようなとこに部屋干ししていくんだけど、必ず見つけて外に干されしまわれている
外(ベランダではない)にいつも義母のきったないヨレヨレクタクタの染み(があるっぽい)パンツや下着、義父の臭そうなブリーフが干してあるの見るだけでオエッてなる(笑)+7
-0
-
797. 匿名 2020/09/28(月) 09:44:37
>>792
うちは、生理がいつかまで聞いてやがった
アホ旦那は「知らねー」と言ったらしい
(本当に知らないと思う)
「2人目はまだなの?」ってしつこいから気になるみたい
本当にクソ
ほっとけや!って言ってやりたくなった
+15
-0
-
798. 匿名 2020/09/28(月) 10:27:12
同居問題で吐き出させてください。
うちの両親はどちらも血が繋がっていない義理母(父にとっては継母)と長男だからという理由で同居した。
当たり前だけど、やはりうまくいかずそのしわ寄せは娘で孫である私に降りかかってきた。
板挟みにされて母からも祖母からも愚痴や嫌味を言われて積もり積もって大人になるまでに自分のメンタルがおかしくなった。
祖母は嫌味ったらしくて私がある時キツく言ったら、そのことを親戚中に告げ口して親戚から袋叩きにされ、実子である叔父からも責められた。(連れ子再婚だったため。)
だったら実子である叔父が一緒に同居して住めばいいのに、それをせず姪の私に○○が頼りなんだよ、お願いね(^^♪って言われた。
こういう同居問題もあるから、同居を軽く考えないでほしい。子供にまで迷惑かけないでほしい。+10
-0
-
799. 匿名 2020/09/28(月) 10:27:37
>>755
うちも洗濯機共用です。
でも、洗濯はお互い別にやります。
洗剤も別。
なので、自分のペースで洗濯出来ないのがストレス。
うちは、洗濯機を2台置くスペースがないのですが、
あるなら2台にしたいです。+7
-0
-
800. 匿名 2020/09/28(月) 10:43:18
>>778
同感。代弁してくれてありがとう!と思ってるがるちゃんは多いと思った。+8
-0
-
801. 匿名 2020/09/28(月) 14:49:14
うちの義母は、旦那の自慢話が大好き
ここらへんで1番頭のいい人が入る高校に入れたんだよ→偏差値40の商業高校ww
立派な企業のサラリーマンだよ→従業員10人の零細企業ww
優しいんだよ→優しいが優柔不断、自分の意見というものがない、つまりは義母の言いなりww
何かと大卒の私をディスる
自分は中卒のくせに+17
-0
-
802. 匿名 2020/09/28(月) 15:52:39
いちいち出かけるとき、子供にそんな格好で寒くないの?とか、とにかく服装についてうるさい。
母親が着せてるんだよ。大きなお世話だよ。+23
-0
-
803. 匿名 2020/09/28(月) 15:55:36
1階と2階で生活を分けてるけど、ひとりで鼻歌歌ったり、どっこいしょやらうるさい。
多分、わざとやってる。
+11
-0
-
804. 匿名 2020/09/28(月) 17:31:59
>>753
めちゃくちゃわかる。
もうさ、妻子のことなんか考えてないのよね。
僕とママのことしか頭にない夫。
うちも旅行の話出たけど義母も誘ってもないのにどうやって行こうか!とノリノリ。
私は行かないから皆で行ってきて。と真顔で行ったら「母さん可哀想だろ…」と言ってきたり。
同居してやってるのになんでこっちの我慢ばかり増やされるのか。+25
-0
-
805. 匿名 2020/09/28(月) 18:01:19
米のことで問題が起きる+3
-0
-
806. 匿名 2020/09/28(月) 20:45:44
うちは舅が亡くなってからの結婚の同居でした。
主人の兄夫婦が舅もいる時に入院するくらい体調崩してたにも関わらず出ていってしまいました。
わたしは兄夫婦は舅がキツいからと出て行ったと思って姑がかわいそうだって気持ちでいたけど、本当は姑が原因だった…涙
兄嫁からも舅は優しかった姑は大嫌いだとのこと。
ちなみに義兄はバツ2, 家を出てから奥さんとは仲は悪そうだけど結婚30年以上だから円満なのかな??
今、姑亡くなって大きな声で言えないけど平和な日常です。
同居嫁としては家族として頑張りたいなら良いけど…
別居したいなら義両親がどちらも元気なうちに逃げてください。
+7
-0
-
807. 匿名 2020/09/28(月) 20:58:13
仲良くしよう、私が引けばいい、夫も義母もそのうちわかってくれるはず伝わるはず、夫の母親だから大切にしよう、母親の愚痴を言われたら夫だって嫌だろうから言わないでおこう、…
もう全部やめた。
金輪際やめた。勝手にすればいい。好きな事言いふらされたって仕方ない。嫌な嫁でいい。頑張って孫産んだし、私は一生懸命生きてる。これ以上病気増やしたくないし、この体と心は私のものだから私が守らなきゃ。壊れてもあの人たちは痛くも痒くもないんだ。
義母の話になると夫は夫じゃなくて息子になる。その時の彼は私の夫じゃないと肝に銘じれば別に寂しくも悔しくもない。
って、今、自分に言い聞かせてる。+28
-0
-
808. 匿名 2020/09/28(月) 21:27:25
>>802
少しでも足が見えてると言われるよね~
「もっと着せてあげなさい」って
旦那の写真見るとどのシーンでも毛糸の帽子に着だるま(笑)
あと、話は逸れるけど「靴下履かせなさいオババ」もいるよね
赤ちゃんは体温高いし、足で体温調節してるから真冬以外は履かなくて大丈夫なんですって何度説明したことか+11
-1
-
809. 匿名 2020/09/28(月) 22:16:18
>>804
ホントにね
這ってでもついてくる気満々だよね
旦那も絶対に誘うし
うちは、子供1人なんだけど3歳~夏休みだけ海水浴に行っててもう7年になるんだけど(今年はコロナの影響で行けなかった)、義母が70歳になるまで6年間ついてきていた
全部の集合写真に義母がドヤ顔して写ってるよ+13
-0
-
810. 匿名 2020/09/28(月) 22:20:08
「家族」というと父(義父)、母(義母)自分、自分のきょうだい(いれば)妻、子供だという夫と、家族=夫、妻、子供だと思っている嫁
この溝は永久に埋まらない+16
-0
-
811. 匿名 2020/09/28(月) 22:23:56
自分の親と同居している夫は、大体がマザコン
+16
-0
-
812. 匿名 2020/09/28(月) 22:44:08
完全同居です。数年前に姑が心筋梗塞をおこした。旦那はパチンコで連絡つかず。救急車を呼ぶのを拒むので、夜間救急に私が連れて行った。即手術・入院で助かったけど、あの時 放っておけばよかったと 何十回と思う。+18
-0
-
813. 匿名 2020/09/28(月) 22:52:18
3ヶ月、私の体調面で一緒に暮らしたけど(居候かな?)本当別々に暮らして良かったと心底思う。
旦那さんと付き合ってた時はお母さんもお父さんもとてもいい人で同居したいと思ってたけど、本当しなくてよかった。
3ヶ月でも結構ストレス溜まった。やっぱり気を使う。本当に気を使う。
同居したいとか甘い事言ってた事本後悔。
私はもう同居は嫌だ!+12
-0
-
814. 匿名 2020/09/28(月) 22:57:45
>>780
そうなんだよね〜…
逃げることすら難しいんだよね。
簡単そうにみえて難しい。
子どもいるなら尚更。
我慢の限界越えてる人もいるよね。+8
-1
-
815. 匿名 2020/09/28(月) 23:20:33
姑と同居して15年。人柄が卑しいというのは 姑の事を言うんだと思っています。主人が若い頃から入っている生命保険の受取人は姑。子供が生まれたら子供に変えると言われたけど 恵まれず、ある時 受取人を私に変えようかと話したら、「なんで?もし息子に何かあったら 私が困っちゃうじゃない」という・・。へ?保険料 私たちが払ってるんですけど。しかも、保険の担当者が変わるので挨拶にきたから話してたら 慌てて出てきて、「受取人絶対に変えないでよ!」ですって。自分の子供の命を金目当てとしか考えてないのかよ!こんな人だから舅は早死にしたんだと思ってます。+22
-0
-
816. 匿名 2020/09/29(火) 00:00:28
>>356
言ってやれぇ。
そして、出かけちゃえ。
夫、姑、義妹に7人分の食事の準備
よろしくとお願いしちゃえ。
嫁は家政婦でないことを示したれ〜
ムカつく家族だね。
我慢もほどほどにね。
+10
-0
-
817. 匿名 2020/09/29(火) 02:09:04
物事の優先順位が、
①義母
②義父
③子供
になる
大体奥さんは最後+13
-0
-
818. 匿名 2020/09/29(火) 06:30:23
姑の事で何か嫌な思いすると、旦那の顔も直視したくなくなる。こんな自分の顔も見たくないし見られたくない。
ひとりでいたい。+14
-0
-
819. 匿名 2020/09/29(火) 07:33:11
>>804
うちは新婚旅行行けなかったから子供が生まれて落ち着いたら海外に子連れで行きました。
その時高齢の姑はさすがに海外だからついてくる気はなかったので幸せでした。
ずっと赤ちゃんを海外に連れてって大丈夫か?
自分は歳だけど何かあったら帰って来い、近所に兄夫婦いるから大丈夫と思うが自分も何がいつあるかわからん歳だ…などなどどうでも良いこと淡々とネチネチ言ってたわ 笑
それ以降の旅行は姑が倒れるまで毎回つれていった。
本当に、笑顔でいってらっしゃいくらい言えないのかって思った。+9
-0
-
820. 匿名 2020/09/29(火) 09:30:54
>>416
うちの義母まだ61歳なのにずっと家にいる。
まだ周りの60代はアクティブな人も多いのに。友達いないんだなぁ。
後何年一緒の空間でストレス感じなきゃいけないんだろ…。+15
-0
-
821. 匿名 2020/09/29(火) 11:38:43
友人のとこも一瞬同居だったらしいけど、姑の方が出ていったらしい。
理由が「お嫁さんの事可愛いし大好きだから嫌いになりたくない。私は一人でも生きていけるから」だと。
まぁ人の事考えられる人だったら普通にその選択をとるよね。
息子夫婦の邪魔したくないから出ていくよね。
うちはとにかく自己中、嫁がでていけばいいんだ!っていう姑だから本当めんどくさい。
しかも息子や娘が自分の世話するのは当たり前だと思ってるし。+24
-0
-
822. 匿名 2020/09/29(火) 13:52:11
>>769
だね。旦那の親だろうが気遣わずガンガン利用しまくるぐらいの図太い嫁くらいがいいのかもね。まあ、そういう我が道を行く女が同居持ちかけられても堂々と断るんだろうけどねw+6
-0
-
823. 匿名 2020/09/29(火) 17:03:21
>>1
今同居迫られてるけど、死んでも嫌だ
どちらも穏やか夫婦で滅多に喧嘩しないのに、たまにする喧嘩はいつも毒親義母のこと、、+5
-0
-
824. 匿名 2020/09/29(火) 17:06:53
>>815
全く似たような義母がいて困ってます
お金も子供にかけたいのに、私が私が自分のことばっかり
旦那には悪いけど消えてほしい、、、+8
-0
-
825. 匿名 2020/09/29(火) 18:29:11
数年前、義母トピお世話になってた者です
子供いなかったので離婚しました。
最後までマザコン(本人は隠してるつもり)で、義母はムスコンのままでした。頭壊れました
今は再婚して穏やかに生きてます
+17
-0
-
826. 匿名 2020/09/29(火) 19:17:17
>>566 義父母が入った後の風呂が凄く汚いの。何であんなにカスが浮くんだろう。+8
-0
-
827. 匿名 2020/09/29(火) 19:26:41
>>122 他人に風呂の悩みを話すと、最後にお湯を抜いて軽く掃除してからゆっくり入れば!?と、アドバイスもらうけど、湯を抜き掃除し湯をためる時間もないし( さっさと寝たい)、ボイラーが義父母の部屋付近だから気付かれそうだしシャワーばかり😥+14
-0
-
828. 匿名 2020/09/29(火) 19:45:19
>>176 私も分かるよ。
私が帰宅したら、私の悪口小姑と二人で言ってたなって雰囲気だった。あの超アウェイ感は許せない!!+8
-0
-
829. 匿名 2020/09/29(火) 20:15:57
皆さんどのような理由で同居されましたか?
うちは片親で旦那が面倒みてやらないとといって同居になりました。
だけど住んでてわかったのはかなり金銭関係でルーズなこと、孫の貯金を勝手に使う、孫達を洗脳しようと必死な事。
最近は女としても張り合いたいのか60だというのに若い子むけなファッションを着ていて本当気持ち悪いです。+12
-0
-
830. 匿名 2020/09/29(火) 22:51:50
>>824
815です。同じですね。ほんと卑しいんです。人が買ってきたものは欲しがるのに自分が買った物は分けたがらない。入院手術した時も私達に全部払わせました。少し保険が降りたと1万だけ渡してきて。家族だからと何も言わなかったけど、後日喧嘩した時に「あんた病院代払ったからって恩着せがましいのよ」って‥。戻ってきたけど60万一気に払ったんですよ。死ぬまで言いませんが 心から軽蔑してます+12
-0
-
831. 匿名 2020/09/30(水) 09:25:51
>>829
うちも似たような感じです。結婚の直前に舅が亡くなり、長男だし…ってズルズルと同居の方向になりました。私もフルで働いてたし、そんなに顔合わせないだろうし平日の家事もやってもらえるんならいいかな?と軽く考えてましたのがダメでしたね。ストレスがものすごい上に、元々の性質か父親が死んだショックなのか旦那も頼りにならず。同居解除したい、と何度も訴えましたが、旦那は母親を選んだので離婚しました。姑、50代だし同じ市内なんだから別居でも構わないと思うんですけどね。+9
-0
-
832. 匿名 2020/09/30(水) 09:28:38
>>829
女として張り合うのもありましたw姑は娘がいないから分からないのかもだけど、たまに出かける時に出くわすと上から下までジロジロと服装チェックして、しばらくしてから似たようなの着てるんで、それも嫌でたまりませんでしたw+8
-0
-
833. 匿名 2020/09/30(水) 11:41:43
>>829
まさに同じで現在まだ結婚して1年たってない新婚なのに同居したいアピールされてて、困ってるものです。
どうやったら、同居せずに済むんだろうか、、+7
-0
-
834. 匿名 2020/09/30(水) 17:50:18
さっき買い物から帰って来たらリビングから大きな声で電話してた姑
私が帰宅したことも気が付かず
「今、嫁さんいないんだけどさぁ!」
ドアを開けるに開けられず…
楽しそうな悪口大会が聞こえてきたので荷物だけドア前に置いてたら
突然2階に向かって「お帰り!!!お帰りなさい!!!」だってさ
返事しなかったけど
そのあとリビングで顔会わせたらズルい顔してました
まぁ~そんなもんよ姑なんて+11
-0
-
835. 匿名 2020/09/30(水) 18:06:54
リビングが義母の部屋の隣。
というか、ふすま1枚だけ。
わざとなのか、独り言が多い。
うるさい!+6
-0
-
836. 匿名 2020/09/30(水) 19:22:34
同居嫁でしたが数年前に姑亡くなりました。
姑嫌ってたし子供のこと等大変だったから落ち着いたら申し訳ない気持ちにすらなってます。
でも、今元気だったら私は離婚してたと思うし無理 笑
実家の親なら大丈夫ですか?
わたしは実母大好きだけど姑は他人だから介護やお金等のことは淡々とこなせたけど実親ならもっと精神的に病みそうだなって思いました。
実母が今高齢で一人暮らしだけど、子供の世話になるのはつらいと頑張ってるけどほっとけないし…
同居してたこの家にはさすがに近所や義兄弟のこともあり無理。
悩むところです。+2
-0
-
837. 匿名 2020/09/30(水) 19:31:31
>>829
60歳はまだ若いよ!
姑さんにどんどん女磨きさせていい男性と巡り合うように勧めてみては??
彼氏出来たら案外二人きりで住みたいって出てきいそうな気がします。+3
-0
-
838. 匿名 2020/10/01(木) 02:04:07
最近でいうと、国勢調査の書き込みの私の欄の中卒の所をちゃんと塗りつぶしてあって。
私の家族構成や義母が興味ないことはまったく覚えてないくせに中卒は覚えてんだ。
ってなんか笑えたわ。
私の両親がなんの病にたおれ、若くしてなくなったことなんて毎度忘れてるくせにさ。
ま、他人だから仕方ないよね。
鈍感力大事だし言いたいことは遠慮せずに言いましょう!
自分が病気にならないようにしないとね!
部屋くさいときは家中窓開けて換気しよ!
同じような苦労している同居嫁さんの投稿よんで、わかるわかるー!って、会って愚痴大会したい!っておもうわ!
+6
-0
-
839. 匿名 2020/10/01(木) 11:02:48
>>807
本当そう
同居で自分本意に生きた方がいいってつくづく痛感した
気を遣って自己犠牲して良い嫁キャンペーンしても何にも得しない
そんなことしたって利用するだけ利用して終わり
都合の悪いことは無かったことにされる
もっと早く気づきたかった+14
-0
-
840. 匿名 2020/10/01(木) 12:38:28
完全同居している義両親が、普段私の陰口言ってるくせに、お金が必要な事になると、「家族で協力し合って」とか、家族ならばこうあるべき〜というような事を言ってくる。心身ともに、病んでくる。ちなみに旦那は無関心。
そして私の留守中、勝手に私の部屋に入っている姑。
同居なんて息がつまるだけ。+13
-0
-
841. 匿名 2020/10/02(金) 16:14:40
友人が駅前にマンション買ったらしい。
うちは、義母と同居。
家の周りは、変な鉢植えだらけ。
間取りは、使いにくい。
義母テイストは、義母が生きてる限り変えられない。
結婚前に旦那が両親のために建てた家。
ずっとアパートだったけど、子供が大きくなり同居。
友達は、みんな素敵なお家に住んでる。
場所も悪いし、義母が逝ったら引っ越したい。
早くその日が来ますように。
+8
-0
-
842. 匿名 2020/10/03(土) 06:33:34
>>592
自分のお母さんお父さんだけが住む世帯なら
好きなだけ自由に帰れるけど、
きょうだいが結婚して同居している場合は
完全に別世帯、よそのうちです。
自分が義親と同居してみると分かるよ。+3
-0
-
843. 匿名 2020/10/03(土) 18:53:59
>>812
気持ちよくわかります。
でも、812さんは優しい人だからほっとくことできなかったしやるべきことしなかったら、ずっと悩んでたのでは?って思います。
本当、憎まれっこ…って諺は的確だわって思う。
わたしも姑ころっといくと信じて要介護でほぼ寝たきりで長生きしたので苦しかった…。
子供が障害ある等で優先的に施設に預けられたので助かりましたが、…。
でも、亡くなった後驚くことにもっと優しくできたかな?って悩むことありました。
きっと長い目でみたら良いことあると思います。
上手くいえませんが、助けてあげたことは必然だったって思います。
辛いと思いますが幸せ願ってます+2
-0
-
844. 匿名 2020/10/04(日) 00:19:54
>>843さん ありがとう。812です。優しい言葉もらえて嬉しいです。843さんも優しい方ですね。ほんと、人を見捨てられない、無視できない人が辛いなんて理不尽だなぁって思うけど。いつか 日々穏やかに過ごせたらいいなぁと思います
+3
-0
-
845. 匿名 2020/10/04(日) 19:57:21
>>592
普通の頻度で帰ってくるなら良いですよ。うちも毎日義姉とその子供がやって来て、結構な頻度で泊まってる。そんなに自立してない義姉がいるなら、同居前に言って欲しかった。ほんとに騙されたと思ってる。
義姉は結婚するまで一人暮らししたことなかったらしい。私も一人暮らししたての頃は、実家が恋しくて泣くこともあったし、その時の私と同じ精神年齢なんだな、私の方が人間的に上だと思って、何とかやり過ごしてます。+2
-0
-
846. 匿名 2020/10/04(日) 20:09:00
同居して小さいけど子どもも私が必要と思わないらしい。
ただの家政婦かベビーシッターぐらいにしか思ってない。
いっそ実家にふらっと帰りたい。
+1
-0
-
847. 匿名 2020/10/04(日) 23:45:02
>>386
うちのばーさんもそうだよ!垢だらけで汚くて湯船浸からない。しかも一番風呂に入る+3
-0
-
848. 匿名 2020/10/08(木) 00:18:47
>>3
いいことなんかないよ+1
-0
-
849. 匿名 2020/10/08(木) 06:23:11
完全同居、二世帯住宅、敷地内同居、どれにしてもいいことなんてない。同居で上手くいってる人ってかなり少ない。ほとんどが不仲だと思う。
旦那が上手く間に入ってくれるか、旦那が妻の味方をしてくれるかが重要だと思う。でも、そんな事できる旦那も、ごく少数。
+1
-0
-
850. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:02
義親は家事しない+0
-0
-
851. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:17
仲良さそうって言われるけどこっちが我慢してるだけ+8
-0
-
852. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:42
娘は毎週帰ってくるけど嫁が実家に帰ろうとするといい顔しない+8
-0
-
853. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:31
>>67
分かる!
1周どころか芯だけの状態も頻繁!近くにトイレットペーパー置いてあるのにそれすらやろうとしない。他の家事も全くやらない+6
-0
-
854. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:50
寝室がドアじゃなく襖に囲まれた部屋で義父の部屋とも近くて気になる。
2階の部屋は嫁に行った娘の荷物だらけで使えないし、言ってもアパートに住んでて狭いから物置にさせてと言って片付けない+6
-0
-
855. 匿名 2020/10/10(土) 11:34:39
>>94
分かる嫌になるよね
私は仕事でも義親と同じだから今になってめちゃくちゃ後悔してる。
1回同居しちゃうとめんどくさい+6
-0
-
856. 匿名 2020/10/10(土) 11:40:00
義姉がかなりの頻度で帰ってくる。自分は何もせずダラダラして嫁の私がお客さん扱い。
それだけでも憂鬱なのに、これ貰っていい?とか食べ物とか食器など貰おうとしてくる。それはちょっとって言おうとしたら義父がいいよーなんて言い出してムカついた+8
-0
-
857. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:17
義親は全く出かけない。
1日くらい家でも夫婦2人になってゆっくりしてみたい+8
-0
-
858. 匿名 2020/10/10(土) 11:44:00
育児と義親の介護が重なって辛い。老人ホームは嫌がる、こっちの苦労も分かってくれ+7
-0
-
859. 匿名 2020/10/10(土) 11:44:21
申し訳ないけどぽっくり言って欲しい+10
-0
-
860. 匿名 2020/10/10(土) 11:45:22
義親の口癖は家族と仲良く。
こっちには仲良くしてくれたことない。
めんどくさいことやらせるだけ+7
-0
-
861. 匿名 2020/10/10(土) 16:32:22
早く子供作れとうるさい。親の口出す事じゃないのに
まだ結婚したばかり+4
-0
-
862. 匿名 2020/10/12(月) 19:44:28
>>20
優しい😭+4
-0
-
863. 匿名 2020/10/14(水) 02:48:26
>>94
ほんとこれ。旦那には両親と仲良くしてくれないって不満言われた。もう本当に本当にイライラする。
うちは二世帯だけど、想像してた1000倍ストレスフル。気配もゾッとするくらいになってしまったのにどうしたら仲良くできんのよ。腹立つ。
+7
-0
-
864. 匿名 2020/10/15(木) 20:51:14
>>767
なんで報告しなきゃならないんですか?って真顔で聞いて欲しい。いい大人なのに純粋に疑問。+2
-0
-
865. 匿名 2020/10/17(土) 18:16:01
うちの姑は、私のお菓子をラスト1〜2個残して勝手に一気に食べます。翌日の夕食も一品楽する為に沢山作っておいたポテサラや切り干し大根等を一口分だけ残して日中に食べちゃう。盛り付けようとタッパー開けて驚き予定が狂います。1個とか一口だけ残す、と言うのが食べ切ってはいないよ〜、と言う感じでイライラします。+3
-0
-
866. 匿名 2020/10/17(土) 18:21:38
朝起きて一番最初に会う人が姑、と言うだけで
気が滅入る。+5
-0
-
867. 匿名 2020/10/17(土) 18:26:46
こうして欲しい、と思う小さな不満も言いにくくてストレスが溜まります。お茶のペットボトルの蓋や瓶詰めの蓋をちゃんと閉めて、とかドアの開閉が乱暴過ぎてバウンドしていつも少し開いてる、等毎日の事が。
身に付いた技としてはちゃんと蓋を閉めている夫には悪いけどお茶を入れようとしていたら「ちゃんと蓋しっかり閉めてね!」とわざと注意しているのを義母に聞かせる。夫ごめん。+5
-0
-
868. 匿名 2020/10/19(月) 13:03:38
>>94
共感しまくり!+2
-0
-
869. 匿名 2020/10/19(月) 13:07:26
旦那には甘すぎる義母。
嫁にはきつく当たる義母。
上手く行くはずない。+3
-0
-
870. 匿名 2020/10/19(月) 20:55:45
>>1
皆さんそうなんですね。
私が我慢が足りないだけかと思っていました。嬉しくて泣きそう。+3
-0
-
871. 匿名 2020/10/19(月) 21:00:16
>>867
めっちゃわかります。
私も子供に言うこと、本当はテメエらに言いたいんだ!と思いながら言ってます。
直接言ったこともありますが直りません。
年取ると子供より頑固で、できないことが増えていくんだなと思って諦めてます。
マジで1歳児のほうがしっかりしてます!+3
-0
-
872. 匿名 2020/10/19(月) 21:03:57
>>159
私もそのうち働き始めたら夕飯任せようかな。料理下手だし子供にお菓子やらあげるから嫌だったけど、こんな奴らの孫、どうなろうが私には関係ないのよね。+1
-0
-
873. 匿名 2020/10/19(月) 21:10:28
>>85
私嬉しくて泣くと思う。+2
-0
-
874. 匿名 2020/10/21(水) 21:01:15
>>871
867です。同じ気持ちと同じ方法の方が!
まさしく!長年それを当たり前にして来たから頑固で厄介です。
私も直接言う事もありますが(現行犯の際は言いやすい)気付いていない癖なのか言った後何回も首を傾げてきてイラつきます。
871さんもお子様にそういう演技したくないのに嫌ですよね、、、。
お互い、この先も新たな解決技を駆使しながら少しでも悩みとストレスを消していきましょう❗+3
-0
-
875. 匿名 2020/10/21(水) 21:53:31
>>866
同感です!
私は完全同居で子供が居ないパート主婦です。
メインの洗面所が1階なのですがトイレと小さい洗面所は2階にもあるので姑に会わなくて済む対策に私だけ2階にも洗面道具やミニサイズの化粧水等やコンタクトを移動しました。(1階にも残しつつ)
なので、朝の支度は2階でして姑が庭仕事に出た音を聞いてから1階に降りてそそくさ色々します。
夫は朝食が要らないので2階から行ってらっしゃいします。
朝一番に会いたくないどころかいかに会わずに済むか、、を日々考えています。。+4
-0
-
876. 匿名 2020/10/22(木) 00:23:18
>>865さん
私も同じモヤモヤがあり読んでいたら同じ事が多く驚きました。1口残すって、、
牛乳のパックをゆすぐのが嫌とかトイレットペーパーの芯を替えたくない感じ、ですかね(泣)
+2
-0
-
877. 匿名 2020/10/23(金) 08:19:29
同居で夫が固定資産税を払わされるはめに。名義変更してないのに。同居の時点でそーいうことだろうと思ってたけど、身の丈に合わないものは手放すことがわからない義父。土地もボロ屋もいらないから生きてるうちに綺麗にしておいてほしい。何で使ってもない土地の草むしりを将来しなきゃいかんのよ?こちとら子なしフルタイム勤務だよ?
はっきり物を言わない夫、子供に引き継がせようとする義父にがっかり。
実父は常々、身の丈に合わないものは持たないし子供に引き継がせないって言ってるから今の環境が馬鹿らしく思う。+1
-0
-
878. 匿名 2020/10/25(日) 03:54:37
仕事も家も一緒だから地獄
最近耳が遠いのかテレビうるさいし多頭飼いの猫は放し飼い
最近野良猫まで招き入れてちらかされる
片付けも出来ないから臭いし唯一マシなのは食事が別なくらい
二階の部屋に居るからガサツな生活音と監視が凄い
+2
-0
-
879. 匿名 2020/10/25(日) 04:01:56
>>88
こちらも勝手にあけられたことあります
営みはじめた頃にノック無しであけられました
それ以来さらにレスになりました
木造は上の音も聞こえる時あるから不安ですね
プライバシーなんて本当に無いですね
最近は配達員が来たらさっさと確認して
自分の郵便物だけを回収しています+1
-0
-
880. 匿名 2020/10/25(日) 04:06:55
>>124
そんなふうに考えちゃいけないと思うけどストレスで身体の不調が出ると、そんなふうに思います私だけじゃないんだと思うだけで楽になります。+1
-0
-
881. 匿名 2020/10/25(日) 04:42:42
>>558
同じです、やらないと八つ当たりしてきてうざいです。
やりたいならもっと考えて欲しいですね。
しまいにはレスは離婚案件で慰謝料がどうとか言ってきます。+0
-0
-
882. 匿名 2020/10/25(日) 10:35:11
近所の子供を勝手に家にあげる。
勝手に2階に上がってくる。
子供に勝手にお菓子をあげる。
ボケてるとしか思えん。+0
-0
-
883. 匿名 2020/10/25(日) 10:35:53
この家の墓には入らない。
それだけは決めてる。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する