ガールズちゃんねる

カレーのトッピングに生卵、どう思う? 全国調査の結果→6割以上が「アリ」だと判明

189コメント2020/09/26(土) 09:17

  • 1. 匿名 2020/09/25(金) 17:14:43 

    カレーのトッピングに生卵、どう思う? 全国調査の結果→6割以上が「アリ」だと判明 - Jタウン研究所 - Jタウンネット 東京都
    カレーのトッピングに生卵、どう思う? 全国調査の結果→6割以上が「アリ」だと判明 - Jタウン研究所 - Jタウンネット 東京都j-town.net

    突然だが、皆さんはカレーライスを食べるとき、何かをトッピングするだろうか。 そこで、Jタウンネットは2019年8月24日から20年9月23日まで、「カレーに生卵、アリ? ナシ?」をテーマにアンケート調査を実施。カレーに生卵を入れるという人はどれくらいいるのか、そして、地域差をあるのかを調べた。



    この地図は、カレーに生卵は「アリ」と答えた人の割合を都道府県別に塗り分けたものだ。

    こうしてみると、北日本以外のエリアでは「アリ」と答えた人が半数を超えている都道府県の方が圧倒的に多いのが分かる。

    この結果を見る限りでは、カレーに生卵というトッピングが近畿地方でメジャーであるのは確かだが、少なくとも現在では関西限定の文化ではなさそうである。

    カレーに生卵、一度やったら意外とハマッてしまうもの。食べたことがない人は試してみてはいかがだろうか。

    +12

    -34

  • 2. 匿名 2020/09/25(金) 17:15:20 

    正直隣でされると嫌

    +71

    -65

  • 3. 匿名 2020/09/25(金) 17:15:49 

    食べたことない

    +206

    -12

  • 4. 匿名 2020/09/25(金) 17:15:51 

    半熟卵希望

    +158

    -10

  • 5. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:05 

    温泉卵の方がいいな。
     
    生は、白身が気になって。

    +232

    -13

  • 6. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:26 

    秋田県どーした?

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:29 

    なし……

    +55

    -8

  • 8. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:30 

    子供の頃やってた
    多分大人向けに中辛だったからまろやかになって美味しかった

    +129

    -5

  • 9. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:36 

    たった2204票(´・ω・`)

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:39 

    いらない!卵って美味しいけど、料理のトッピングでは味が薄くなる感じが嫌!

    +39

    -5

  • 11. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:46 

    日本の衛生管理での生卵なら別に気にならない

    +34

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:55 

    私は目玉焼き派

    +102

    -5

  • 13. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:55 

    生卵より目玉焼きがいい

    +109

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/25(金) 17:17:07 

    茹で卵はよくやる
    生はないけど、人それぞれ自由だと思う

    +102

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/25(金) 17:17:09 

    なし
    どっちも好きだけど別々に味わいたい。
    相乗効果は無いと思う。

    +4

    -9

  • 16. 匿名 2020/09/25(金) 17:17:14 

    半熟卵と納豆トッピングが好き!!

    +14

    -6

  • 17. 匿名 2020/09/25(金) 17:17:19 

    好きにすればいい。
    私はピクルスの細かく刻んだものを合わせます。
    美味しいよ。中村屋が好きだった祖母から伝わってます。

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/25(金) 17:17:30 

    カレーはある程度合うよ バーモントカレーの甘口に
    ビターチョコレートを入れるよ

    +3

    -14

  • 19. 匿名 2020/09/25(金) 17:17:33 

    私は辛口が苦手だから辛さ抑えるのに使うことがある

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/25(金) 17:18:11 

    ない。からあげとかウインナーなら完全固体で良いけど、生卵は液体だからカレーソースに混じる。それは嫌だ。

    +9

    -8

  • 21. 匿名 2020/09/25(金) 17:18:22 

    社員食堂のカレーに生卵ついてくる

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2020/09/25(金) 17:18:33 

    余計な物は足さないでいい
    定番が一番

    +14

    -3

  • 23. 匿名 2020/09/25(金) 17:18:47 

    辛すぎたカレーの時に和らげる意味で入れる。
    基本的には普通の卵かけごはんのほうが好き。

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/25(金) 17:18:50 

    まろやかになるって聞くけど味薄くならない?

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2020/09/25(金) 17:19:04 

    耳鳴りやべー

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/25(金) 17:19:19 

    昔、辛いもの苦手な父はやってた。
    けどぐちゃぐちゃ混ぜるから外ではやらなかった。
    家なら私はありです。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/25(金) 17:19:20 

    >>16
    カレーに納豆?
    斬新な組み合わせ。

    +7

    -9

  • 28. 匿名 2020/09/25(金) 17:19:27 

    朝鮮みたいで気持ち悪い

    +11

    -23

  • 29. 匿名 2020/09/25(金) 17:19:33 

    個人的にはナシだなー温泉卵も白身が気になるから半熟くらいまで火を通したい

    +4

    -6

  • 30. 匿名 2020/09/25(金) 17:19:43 

    なんか気持ち悪い

    +15

    -8

  • 31. 匿名 2020/09/25(金) 17:19:54 

    カレー牛丼ラーメン
    全てに生卵入れてるわ

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2020/09/25(金) 17:20:27 

    大好き!
    辛いカレーにまろやかな卵が合うんだよ
    半熟より生卵の方が好き
    すき家でカレー頼む時も絶対卵を付けてる!
    名古屋

    +20

    -7

  • 33. 匿名 2020/09/25(金) 17:20:34 

    カレーはたっぷりかけるのが好きで、外だとご飯があまるときがある。
    その時に卵かけにして食べられると嬉しいからついていて欲しい

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/25(金) 17:20:40 

    中辛とか辛めのカレーに乗せると味がまろやかになるよね。だから甘口カレーには入れないな。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/25(金) 17:20:57 

    昔読んだ「NANA」でタクミがやってたのを思い出した。正直ありえなくて驚いた。
    矢沢あいはああやって食べてたのかな…

    +11

    -8

  • 36. 匿名 2020/09/25(金) 17:21:17 

    怪物くんドラマ再放送で先週みた。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/25(金) 17:21:23 

    チリペッパーを入れ過ぎて辛辛辛な時、いつも生卵入れます。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/25(金) 17:21:29 

    子供の頃、カレーに生卵いれて、醤油かけて食べてた。たまに失敗して、卵がカレーを滑って皿から飛び出していくことも…。今でもたまにやるけど、美味しいよ。

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2020/09/25(金) 17:21:42 

    >>24
    なるよね、たぶん。
    カレーとしての調整した味が薄くなる。
    バカ舌多いよね

    +2

    -18

  • 40. 匿名 2020/09/25(金) 17:21:52 

    逆に生卵無いと物足りない
    薄くなるのが嫌な時は贅沢に黄身だけ乗せる

    +7

    -6

  • 41. 匿名 2020/09/25(金) 17:22:23 

    大阪だけど、自由軒のカレーで慣れてる
    カレーのトッピングに生卵、どう思う? 全国調査の結果→6割以上が「アリ」だと判明

    +26

    -6

  • 42. 匿名 2020/09/25(金) 17:22:31 

    したことはないけど、
    別にしてもいいよ。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/25(金) 17:22:40 

    テレビで焼きカレーを見て、それを真似して御飯に生卵、カレー、チーズの順にのせてトースターで焼いて食べたら美味しかった

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/25(金) 17:22:43 

    >>41
    私も今書こうと思った。美味しいよね

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/25(金) 17:23:13 

    >>27

    キムタクが好きなやつって聞いてやってみたけど、
    私的には全然あわなかった。

    +4

    -7

  • 46. 匿名 2020/09/25(金) 17:23:37 

    >>39
    牛丼に卵もすき焼きに卵も反対?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/25(金) 17:23:38 

    バカ舌の多いこと

    +5

    -17

  • 48. 匿名 2020/09/25(金) 17:24:05 

    生卵を必然的にカレーと混ぜることになるよね?
    カレーぐちゃぐちゃに混ぜる人は本当に無理だわ。

    +6

    -5

  • 49. 匿名 2020/09/25(金) 17:24:27 

    自由軒だっけ。生卵だよね。アリだな

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2020/09/25(金) 17:24:44 

    冷静に考えて!
    卵かけ御飯とカレーは大抵のものと合うよね
    カレーや卵は大抵のものに合う
    よって卵かけカレーライスが美味しくないはずがない!

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2020/09/25(金) 17:24:44 

    >>12
    カレーに半熟目玉焼きが好き

    +12

    -4

  • 52. 匿名 2020/09/25(金) 17:25:08 

    >>8
    私も幼稚園くらいの時に、近所の人から教えて貰って知りました(そういう時代だったので)
    適度に冷めるし、子供向けにまろやかになっておいしい
    中辛を食べられるようになって、やらなくなったなと思った
    見た目が悪いので外食でもやらないけど、家でカレーのルーがあまりに濃いすぎるときは玉子を入れて薄めるときがある

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/25(金) 17:25:08 

    >>46
    やらないわ。
    卵かけごはん以外、生卵はトッピングしない。
    でも玉子は茹でも焼きも生も大好きだよ。

    +0

    -7

  • 54. 匿名 2020/09/25(金) 17:25:36 

    タクミ「………………」

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2020/09/25(金) 17:26:05 

    うちの父がコレやる。オロナミンCにも生卵入れる。ミルクセーキみたいになって美味しいんだって。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/25(金) 17:26:08 

    東北出身
    正直カレーに生卵はちょっと苦手かも
    人がやる分には大丈夫です。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/25(金) 17:26:14 

    昔バイトしてたオフィス街の喫茶店ではカレーライスのオーダー入ったら卵入れますかー?って聞いてた
    ほとんどの客(オッサンばっかり)が入れてって言ってたから
    卵黄だけをカレールー部分にポトっと落として提供してた

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/25(金) 17:26:17 

    >>47
    自分が食べられないものはバカ舌w
    人の好き嫌いを責めて自分には甘いタイプ

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2020/09/25(金) 17:26:24 

    カレードリアに卵乗ってるイメージある

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/25(金) 17:26:33 

    黄身だけが好き
    全卵なら白身は加熱したい

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/25(金) 17:26:53 

    いや、カレーに卵が合うかじゃなくて生卵が合うかの話やで。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/25(金) 17:27:12 

    >>51
    たしかに!カレーに目玉焼きだと美味しいね!
    多分白身のグズグズをカレーに混ぜるのが苦手なんだと思う(笑)

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/25(金) 17:27:56 

    わたしも卵黄派。多少は白身が入る様に調整する

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/25(金) 17:28:03 

    カレーが辛い時は生卵かける

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/25(金) 17:28:10 

    友達の弟くんがカレーに納豆と生卵かけて食べててめちゃくちゃびっくりしたことがある
    友達は「ありえないよね〜」って言ってたけど、お父さんと弟くんだけやるらしい
    家庭の中でもアリ派とナシ派に分かれそう

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/25(金) 17:28:12 

    >>8
    うちも子どもの頃は生たまご入れてた。子ども用に甘いカレーを作る家じゃなかったから、生たまごで辛さを抑えてた。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/25(金) 17:28:17 

    カレーだけでも肥りそうなのに余計なもん足せないよ
    旨いのだろうけど ミニカレーで我慢
    それでも肥るわ

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2020/09/25(金) 17:28:23 

    これはナシ派が東北・北海道だけだから
    分が悪いなw
    西日本の人は主張の声が大きな人多いし。

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2020/09/25(金) 17:28:23 

    わかった。私は貧乏性なので
    トッピングしてそれぞれの味が混ざるのが
    もったいなく感じるのかな。
    好きな物同士を混ぜることをしたがらないかも。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/25(金) 17:28:45 

    むしろなんで無しなのか不思議

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2020/09/25(金) 17:29:00 

    >>48
    半混ざりが好きだから食べる所だけを軽く混ぜて食べてるよ
    卵を入れなくてもカレーって普通そう食べない?

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2020/09/25(金) 17:29:16 

    >>5
    そう思って溶き卵をかけたことがある。汚い見た目でよろしくなかった。
    家で良かった。

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2020/09/25(金) 17:29:48 

    半熟の目玉焼きが好き。
    白身のドロドロ感が嫌だなぁ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/25(金) 17:29:58 

    温泉卵>半熟茹で卵>半熟目玉焼き>乗せない>>>>生卵
    かなぁ。
    それか黄身だけならアリかな。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/25(金) 17:30:08 

    >>2
    え!なんで?
    隣の人のお皿見ながら食べるの?

    +23

    -4

  • 76. 匿名 2020/09/25(金) 17:30:10 

    温泉卵か生卵でも卵黄のみならありだけど白身は抵抗感

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/25(金) 17:30:37 

    >>41
    自由軒、旅行で偶然通りかかって食べてみたかったんだけど、大阪って手頃な値段で食べられるものがたくさんでお腹いっぱいで、未だに食べれてない。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/25(金) 17:30:52 

    >>71
    食べないよ。普通にすくって口に入れるだけだよ。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/25(金) 17:31:03 

    温泉卵や半熟卵や目玉焼きなら解るけど、
    生卵は理解しがたい。
    生の白身って気持ち悪いしまずくない?

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2020/09/25(金) 17:31:41 

    ゆで派

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/25(金) 17:32:12 

    >>74
    嫌いなカレーの具1位はゆで卵らしいよ

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2020/09/25(金) 17:32:13 

    気持ち悪いまで言う人は牛丼もすき焼きも卵混ぜが嫌なタイプ?
    好き嫌いはしょうがないけどとろっと卵をかけるぐらいいいじゃない
    美味しいよ

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/25(金) 17:32:33 

    >>58
    カレーに入れたら玉子の味は紛れちゃうし
    カレー自体は薄まっちゃうしで
    もったいないことだらけじゃない?

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2020/09/25(金) 17:32:38 

    >>39
    生卵混ぜる前提で作ってるカレー屋もあるよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/25(金) 17:33:04 

    そうそう白身がなんか嫌なんだよね

    目玉焼き>温泉卵>卵黄のみ>>>生卵

    生卵入れる人はカレーとまぜまぜして食べるって事?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/25(金) 17:33:17 

    生卵を落とすってことはぐちゃぐちゃに混ぜて食べるってことだよね…

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/25(金) 17:33:20 

    旦那がやる。見てて正直気持ちは良くないけど、まぁ好きに食べたらいいと思ってる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/25(金) 17:33:53 

    食材にしかも卵に
    白身気持ち悪いっていうのやめて

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/25(金) 17:34:04 

    >>86
    それな

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2020/09/25(金) 17:34:06 

    >>65
    カレーに納豆って、ある時期に流行ってたというか、まわりでやり始めた人がいた記憶があります。
    玉子と違って、平成に入ってからと思う。
    なにが発端なのか思い出せないけど。漫画とかかな?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/25(金) 17:35:33 

    >>27
    美味しいよ!
    私の周りだと珍しくない食べ方

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/25(金) 17:35:39 

    >>12
    目玉焼き万能🍳

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/25(金) 17:35:45 

    >>21
    うちは茹で玉子
    生たまごだったら食べられない
    今気づいたけど生たまごは手間要らないからかな

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/25(金) 17:36:48 

    >>83
    そのハーモニーがいいんじゃん
    他の卵料理にもカレー料理にも同じ事言えるの?
    カツとじは卵の味が紛れちゃうしドライカレーはカレーが薄まって勿体無い?
    その調和がいいんじゃんね

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2020/09/25(金) 17:36:52 

    なし
    ぐちょぐちょ混ぜて横で食べてる人が居ました
    正直あまりいい気分はしなかったです

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/25(金) 17:36:52 

    >>52
    へぇー!😳
    何か良い事聞いた感じする!
    覚えておきます
    何か先入観でやだなと思ってたけど、いけないね。
    ありがとうー

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/25(金) 17:37:11 

    カレー混ぜて食べるか否かで考え方が変わるんだろうな

    混ぜる派→カレーがまろやかになる
    混ぜない派→白身どうするん?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/25(金) 17:37:37 

    普段は入れないけど、アパカレー食べた時はめっちゃ辛くて生卵入れたな。
    美味しかった!

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2020/09/25(金) 17:37:40 

    シチューかけご飯もだけど、嗜好なんてそれぞれなんだから自分が食べないやり方に対してあり得ないとかいちいち大声で共感得ようとするのクソめんどいわ
    生卵かける人もいるんだふーんでよくない?

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/25(金) 17:37:43 

    カレーに生卵は関西の文化だよね
    初めて見た時はビックリした

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/25(金) 17:37:54 

    生卵トッピングしない派です

    ちょっと話それるけど…
    黄身だけ使ってる人は白身はコンソメスープか中華スープかみそ汁にでも入れて
    胃袋に入れてほしい
    どうか捨てない

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/25(金) 17:38:43 

    生卵は嫌だな

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2020/09/25(金) 17:38:46 

    >>47
    家庭料理やB級グルメにそこまで言わなくても
    クレヨンしんちゃんのグルメッポーイみたい

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/25(金) 17:38:59 

    関西はカレーとご飯混ぜて食べる事に抵抗ないから

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2020/09/25(金) 17:39:50 

    秋田は異端やなw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/25(金) 17:41:00 

    >>2
    え?卵かけご飯食べない人?

    +8

    -5

  • 107. 匿名 2020/09/25(金) 17:41:08 

    九州出身の祖父がやってたから子供の頃から真似して食べてた
    卵を入れないカレーと入れるカレーは別の料理という感じ
    入れない普通のカレーも食べるし、
    たまに凄く卵カレーを食べたくなる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/25(金) 17:42:16 

    カレーがマイルドになるのが嫌なのでのせません。

    カレーにマイルド感は求めてない。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2020/09/25(金) 17:42:29 

    >>48
    小さいとき、全部混ぜてからでないと食べられなかった
    ちょっとずつ混ぜる食べ方ができるようになって
    私、大人になった!って思ったわ…

    大人でもまだ居るのかな?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/25(金) 17:44:28 

    小さい頃母が辛いからと生卵をかけてくれてマイルドにして食べてた。普通に美味しかったよ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/25(金) 17:44:36 

    自分はやんないけど、要は卵かけご飯カレーかと思えば別に
    自分はやんないけど

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/25(金) 17:45:13 

    >>107
    追加で、
    卵なしカレーは中辛
    卵乗せカレーは辛口を食べてる
    中辛が好きだから卵カレーは辛口にかけて完成する味

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/25(金) 17:45:50 

    >>44
    美味しいの?
    ネットの口コミとか見ると真逆の意見多いけど

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/25(金) 17:47:33 

    あり

    マイルドになるよね
    ちょっと辛くなっちゃったら生卵いれる

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/25(金) 17:47:59 

    インデアンカレーでは普通です
    2個入れの目玉もおっさんがよくやってるの見る

    ただ家のカレーはそこまで辛くないから生卵入れないわ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/25(金) 17:48:37 

    >>8
    私も子供の頃やってた!しかも猫舌だから、程よくヌルくなって良いカンジ!
    ウスターソースも少しかけてたな〜。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/25(金) 17:48:54 

    関西出身です
    生卵あたりまえでした

    大学で愛知県に行ってカレーに生卵かけたら友達数人にめっちゃばかにされて笑われました
    恥ずかしすぎてそれ以来卵かけなくなりました

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/25(金) 17:50:22 

    >>106
    横だけど食べないよ
    昔家族が食べてて真似して食べたら吐きそうになって、そこから食べてない
    でもうちの夫もよくTKGするけど横で食べててもまた食べてんな~くらいで何とも思わないよ

    +7

    -10

  • 119. 匿名 2020/09/25(金) 17:50:28 

    >>48
    カレーに限らず丼物でも生卵ついてる時あるよね
    他の料理でも
    それをあなたがどのように食べるかは分からないけどカレーも同じ感じだよ
    ぐちゃぐちゃに混ぜて食べないよ
    生卵を潰して卵黄を少しずつ分けながらカレーと食べる

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/25(金) 17:51:56 

    目玉焼きとか茹で玉子とかの方が好きだけど生卵もアリだよ。辛口だとまろやかになるんだよね~

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/25(金) 17:52:26 

    卵かけご飯は好きだけど、カレーや牛丼、昨日やってたけど焼きそばに生卵は好きじゃないかな。ちなみに目玉焼きやゆで卵も半熟嫌い。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2020/09/25(金) 17:52:33 

    バターは入れるけど生卵は入れたことない

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2020/09/25(金) 17:53:44 

    >>119
    生卵乗っける丼なんてある?
    黄身の間違いじゃない?

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2020/09/25(金) 17:54:01 

    大人になった今でも生卵かけるの好き

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/25(金) 17:54:38 

    生卵はありだけどソースは邪道

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/25(金) 17:55:08 

    >>28
    朝鮮のカレーライス事情に詳しいなw

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/25(金) 17:55:56 

    >>123
    黄身でも生卵でも一緒の食べ方だよ
    黄身と生卵でそんなに食べ方変わりますか?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/25(金) 17:56:03 

    生卵が苦手なので無し
    せっかくのカレーの味も薄まりそうな気がするし

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2020/09/25(金) 17:57:25 

    >>113
    横だけど私は嫌い。
    味がうっっすい。

    「昔ながらの味」と言われればそのとおりだと思う。
    昔はスパイスとか手に入りにくかっただろうから。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/25(金) 17:59:04 

    温玉か目玉焼きならいいけど生は嫌だ。むかしおじいちゃんが生卵かけて食べてたな。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/25(金) 18:01:01 

    私は生卵必須です。
    職場の人の高校生の息子も生卵必須で奥さんが卵が食べたいんだと思ってある時カレーと一緒にゆで卵が出てきたと言ったから「ただ単に卵が食べたい訳じゃないんだよ」と言ったら「息子も同じこと言ってた!」と言ってたよ。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/25(金) 18:01:14 

    大阪ですが、全然ありです。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/25(金) 18:01:41 

    >>86
    私は少しずつルーに混ぜた上で、普通のカレーライスと同じようにご飯に混ぜながら食べるよ。
    勝手に決めつけないで。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2020/09/25(金) 18:06:10 

    カレーの種類による。
    ドライカレーだったら全然あり。
    でも昔ながらのいわゆるレトルトカレーにはちょっと合わないかな。
    スープカレーに近いとろみが少ないのも合わない気がする。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/25(金) 18:10:00 

    >>27
    ココイチとか大手カレーチェーンでもトッピングに置いてあるはず。私は食べたことないけど…

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/25(金) 18:10:19 

    2日目とかよくやるよー。我が家は、カレーのルーに卵混ぜるんじゃなくて、先に卵かけご飯作ってその横にカレーよそう。美味しいけど、リゾットとかお茶漬けみたいな軟らかくてスルスルっと入るから食べ過ぎてしまう

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/25(金) 18:15:31 

    カレーに生卵って関西のイメージ
    自由軒のせいかな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/25(金) 18:17:44 

    父と姉がカレーに生卵かけて食べる。私と母は一度もない。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/25(金) 18:19:28 

    この間、ファミマのお母さん食堂の冷凍キーマカレーライスみたいのを食べたんだけど、家にそれしか直ぐ食べられる物がなくて、すっごいお腹空いてて、食べたらめっちゃ辛くてスパイシーで食べた後にお腹も胃も悲鳴あげてた。普段辛いカレー大好きだけど空腹時には危険だった。
    今考えたら生卵かけてたらもっとマイルドになって良かったのかも。
    なので生卵ありだと思う。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/25(金) 18:20:11 

    黄身はともかく白身が生だとやだなぁ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/25(金) 18:23:12 

    おかしくはないと思うけど美味しくない。私の中では納豆が合わないトッビング断トツ一位!
    っか納豆はどんな食べ方しても糞不味い❗️

    by京都市民

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/25(金) 18:24:19 

    生の白身が苦手な人多いなー
    私も生の白身だけ食べるのは苦手でもカレーと一緒に食べる白身は好き
    味も爽やかになるしとろっとプリッとした食べ心地が好きです

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/25(金) 18:28:06 

    カレーに生卵はナシって人は牛丼に生卵も嫌じゃない?
    なんか薄くなる気がしてやらない。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/25(金) 18:28:58 

    どうでもいいですよ〜

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/25(金) 18:29:06 

    卵部分だけをざっくり先に混ぜるから全体をぐちゃぐちゃにするとかは無いよ。それも個人の好き好きだと思うけどね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/25(金) 18:29:32 

    >>48
    私は混ぜない
    卵だけ潰す

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/25(金) 18:31:41 

    カレーに生卵はありだけど(一度やったことあるけど、まろやかでおいしかったよ)、うどんとかは嫌だ。
    味が嫌なわけではなくて、汁はほとんど飲まないから、流れた卵がもったいない気がして。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2020/09/25(金) 18:31:42 

    辛さをマイルドにしたくないからナシだな
    カレーは辛いままで食べたい

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2020/09/25(金) 18:36:23 

    味が薄くなるってコメントもあるけど
    卵をかけるのが好きな人は元々ちょっと薄味が好きなんじゃないかな
    私がそうなんだけど
    だから味の濃いものに卵をかけて中和すると丁度いい
    それに卵の味が加わってまろやかにもなる

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/25(金) 18:39:00 

    キーマカレーなら許せる。
    キーマカレーって普通のカレーより辛さが伝わるよね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/25(金) 18:43:21 

    生タマゴは玉子かけご飯以外馴染みがない
    すき焼きには使うけど

    東北です
    私の勝手な推測なんだけど昔は玉子は高級品だったから、都会のわりと裕福な地域から根付いた文化なんじゃないかな
    そういう都会的な食文化が東北にはなかなか伝わらなかった可能性あり

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/25(金) 18:44:44 

    まろやかになっておいしい

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/25(金) 18:48:16 

    茹で卵は半分にカットして盛り付けたりはするけど🥚

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/25(金) 18:51:04 

    えぇぇ!
    普通にありだと思ってた。
    ってか子どもの頃に親が辛口カレーにハマってて食べれないから生卵と一緒に食べてて、それが普通だと思ってた。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/25(金) 18:54:21 

    味をマイルドにしたい時にいいよね

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/25(金) 18:57:23 

    ドラマとかで見たことはあるけど私は生卵がそもそも苦手だからなし。目玉焼きや温玉のほうがいいな!@東京

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/25(金) 18:59:24 

    ドライカレーのめちゃくちゃ辛い奴を半熟卵で頂きたい。

    欧風カレーにそれを提供しろと言われたら拒否😡

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2020/09/25(金) 19:07:51 

    そもそも生卵が苦手!
    ドライカレーなら半熟乗せたりってのよく見るよね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/25(金) 19:07:54 

    卵黄だけ美味しいよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/25(金) 19:18:03 

    >>126
    私もそれ思った
    韓国人のカレーの食べ方なんて知らないし、そもそもカレーを食べるかどうかも知らない

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2020/09/25(金) 19:24:01 

    そんな余計なことしなくても美味しいのに。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/25(金) 19:25:12 

    生卵のせるのって関西系じゃないの?関東はやらないよ。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/25(金) 19:26:55 

    >>137
    ああーこれ、尾野真千子が出てた「夫婦善哉」のドラマで見て、食べてみたい!って思ったやつだ~ 自由軒って今でもあるんやね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/25(金) 19:33:14 

    カレーはゆで卵だよね

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2020/09/25(金) 20:03:46 

    キーマカレーなら生卵乗っけるよ〜
    普通のカレーには目玉焼き乗っけたりするかな〜秋田県民ですが、テレビで見たからやってみただけだけど美味しかった。

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2020/09/25(金) 20:06:12 

    家でカレー食べるときは100%小さい頃から生卵入れてる。中学生あたりからは毎回納豆も入れてる。生卵と納豆とカレーが最高に好き。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2020/09/25(金) 20:10:40 

    白身には申し訳ないけど、黄身だけ入れるとすごく美味しいよ。
    カレードリアする時は全卵入れるけどね!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/25(金) 20:11:29 

    >>41
    自由軒のカレーだけは
    生卵必須!
    美味しいよね♡

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/25(金) 20:32:29 

    無いと撃沈

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2020/09/25(金) 20:34:27 

    >>41
    コレは生卵有りで完成だから納得できるけど、普通のカレーはちょっと考えられない

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2020/09/25(金) 20:41:45 

    >>48
    私は卵かけご飯(醤油もかけて)をまず作って、それにカレーをかけて食べます。美味しくないはずがありません。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:39 

    NANAで見た時聞いたことないけど本気かって思った

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2020/09/25(金) 21:05:22 

    >>16
    実家のトッピングは、らっきょうだったな〜!酢でちょっとまろやかになった

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2020/09/25(金) 21:24:04 

    カレーに生卵かけてまじぇまじぇするの?無理だわ。大人になったら生卵食べられなくなった。

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2020/09/25(金) 21:25:25 

    アラフォーだけどそんな習慣初めて聞いたし、店のメニューで見たこともない。
    白塗りの富山県

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/25(金) 21:36:46 

    >>2
    吉牛にも生卵をかけるから今更驚かないよ。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/25(金) 21:37:46 

    カレーに納豆の方がシュールだと思うよ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/25(金) 21:46:16 

    少々辛め(COCO壱の2辛程度)のカレーに生卵をトッピングすることは、もう最高に美味い食べ方だと思う。誰が何と言おうと我が家では最高のカレーの食し方です。あー我慢出来ないので明日食べに行こうとw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/25(金) 21:55:00 

    カレーに生卵まいうー!

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/25(金) 21:57:33 

    カレーに生卵をのっけて食べるの普通に美味しいと思うけどな?試したこと無い人、一度でいいからやってみて下さい。美味しいよ。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/25(金) 22:13:10 

    ずいぶんと昔、京都は蹴上の都ホテル(現在ウエスティンホテル)のプールサイドで食べた生卵載せカレーライスが美味しくて病みつきになり、、それ以降カレーには生卵をトッピングするのが当たり前になりました。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:46 

    スプーンで全部カチャカチャかき混ぜる人いて苦手だった。関西の人は生卵入れるの?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/25(金) 23:13:30 

    うずらの卵入れとくれやす

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/25(金) 23:30:54 

    カレーに卵は定番だしほぼ東北以外ありじゃないか。逆に東北地方の納豆に砂糖とかの方が驚愕だわ。東北はほんと合わない。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/25(金) 23:39:22 

    せんば自由軒のカレーの画像では生卵載ってるからアリだと思う。
    でも自分の家ではやらない。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/26(土) 00:05:05 

    辛いカレーならあり

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/26(土) 03:16:54 

    カレーに卵、ありです。
    それにウスターソースかけるときもある。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2020/09/26(土) 05:12:14 

    普通のカレーにはしないけど、にら沢山のスタミナカレー、キーマカレーには生卵!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/26(土) 09:17:51 

    >>11
    そういうこと?
    ドロッとした白身の固まりがいやだ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。