-
1. 匿名 2020/09/25(金) 09:16:15
こんにちは。
私は初対面の人相手だと老若男女関係なく会話の時に緊張しません。聞くことが沢山あるので勝手に話が膨らみますし、「これで嫌われてもまぁいっか〜」くらいの気持ちで気楽に接っすることが出来るからだと思います。
でも2回目3回目と会う回数が増えるごとに聞くことも無くなっていくし、相手の中の自分の印象を壊さないようにと気にしすぎて緊張してしまいます。
普通は逆だと思うのですが同じような方はいますか?どう対策してますか?+222
-1
-
2. 匿名 2020/09/25(金) 09:17:08
>>1
初めに愛想良く明るくしすぎるとあとあとキツイよね笑+148
-0
-
3. 匿名 2020/09/25(金) 09:17:10
それはない+2
-18
-
4. 匿名 2020/09/25(金) 09:17:32
+15
-2
-
5. 匿名 2020/09/25(金) 09:17:41
それはコミュ障の典型+125
-2
-
6. 匿名 2020/09/25(金) 09:17:42
話題に困った時用にネタ帳を作っておく+5
-1
-
7. 匿名 2020/09/25(金) 09:18:18
これが真のコミュ障ってかんじ+139
-0
-
8. 匿名 2020/09/25(金) 09:18:23
2度見知りとかいうらしい+81
-0
-
9. 匿名 2020/09/25(金) 09:18:31
わかります!
それと同じ原理で面接得意です!
いざ一緒に働くってなったら急に無理になります。+176
-0
-
10. 匿名 2020/09/25(金) 09:18:36
アプリで1回目会って楽しかった次会う時緊張する。あれ前回楽しかったのにな、と思われたらどうしようとか考える+24
-0
-
11. 匿名 2020/09/25(金) 09:18:36
もう話すことも尽きるし、今度は自分の中身を精査されるもんね。
それでいつも、あー…みたいに失望売りされる。
残念。+78
-0
-
12. 匿名 2020/09/25(金) 09:18:42
2回目以降でボロが出ます。
好きな相手だと喋り過ぎて引かれる、
興味無い相手だと話さなくなります。
+48
-0
-
13. 匿名 2020/09/25(金) 09:18:48
初対面が苦手→人見知り
2回目以降が苦手→コミュ障+110
-1
-
14. 匿名 2020/09/25(金) 09:19:13
え、私コミュ障だったのか+106
-0
-
15. 匿名 2020/09/25(金) 09:19:30
>>1
分かる
リラクゼーションサロンで働いてるけど、1回目は普通に接せるのに指名とかされると困惑してテンパる+51
-1
-
16. 匿名 2020/09/25(金) 09:20:23
>>1
私も会えば会うほど疲れる+57
-0
-
17. 匿名 2020/09/25(金) 09:20:28
ありますね
1度会う相手なら後のことはいいから気楽
旅先で会った人に話し込むのもそうだよね
初対面からお互い慣れるまでは緊張します
お互いのことが分かったらまた平気になるんだけどね+26
-1
-
18. 匿名 2020/09/25(金) 09:20:50
最初は大人しくしてるほうが後々楽だよ+23
-0
-
19. 匿名 2020/09/25(金) 09:21:39
>>14
わたしもコミ障だったんだ!
なんか納得+42
-0
-
20. 匿名 2020/09/25(金) 09:21:48
分かる
二度と会うことが無さそうな人とならいっぱい喋れる
旅先やスーパーとかで話し掛けてくるおじいちゃんおばあちゃんとか+80
-0
-
21. 匿名 2020/09/25(金) 09:22:08
そんなもんじゃない?
職場も最初の3年は大変って言われたよ
人間関係以外のこともあるだろうけど+9
-2
-
22. 匿名 2020/09/25(金) 09:22:32
少しわかる。
初対面はナチュラルハイだから楽しいし、喋りもやたら滑らか。
2回目はやたら緊張、それ超えたら楽になるな。+55
-0
-
23. 匿名 2020/09/25(金) 09:22:48
>>1
クラブで働いてたときはそうだった
初対面のお客さんとは話す事がたくさんあるし、まさに「ダメならダメでいっか〜」でいけたけど、2回3回と回数増えてくごとに、売上考えないといけなくて気疲れしてた。+12
-1
-
24. 匿名 2020/09/25(金) 09:25:03
>>7
主にプラス押した者として自覚あり!+36
-0
-
25. 匿名 2020/09/25(金) 09:25:06
すごいわかる!
この前初めて行った美容院の担当の人が話しやすくてずっと喋ってたんだけど、次回利用する時もう話すネタもないし、「◯◯どうでしたか?」みたいに聞かれるのも恥ずかしくて行くのに勇気がいる…
自意識過剰なんだと思う。+39
-1
-
26. 匿名 2020/09/25(金) 09:25:43
+42
-0
-
27. 匿名 2020/09/25(金) 09:28:11
学校や職場とか新しい環境で時間が経つにつれ
周りから浮いた存在になっていく+33
-0
-
28. 匿名 2020/09/25(金) 09:28:44
私発達障害なんだけどそれ全部あてはまる笑
お店では愛想良く出来るし、学校でも自分から声をかけるのは全然平気なんだけど、2回目からの会話に困る。
緊張で1回話が噛み合わなくなるともう終わり。噛み合わない事でてんぱって変なテンションになって戻れなくなる笑
雰囲気や初対面では分からないアスペらしいですがこんな感じです。+34
-1
-
29. 匿名 2020/09/25(金) 09:32:11
最初はテンプレ通りの会話が多いから人見知りがなければ話しやすいよね
2回目からがコミュ力大事+27
-0
-
30. 匿名 2020/09/25(金) 09:39:21
納得したー
コミュ障だったんか
人見知りでは無いと思ってた
好きな言葉は一期一会w+24
-0
-
31. 匿名 2020/09/25(金) 09:39:31
どうでもいい人には緊張しない
大事な人ほど緊張する
気使うから+27
-0
-
32. 匿名 2020/09/25(金) 09:40:47
>>1
いやいやいや、すっごく分かりますよ!!!+17
-0
-
33. 匿名 2020/09/25(金) 09:44:35
>>7
これがコミュ障なのに、周りからはコミュ障認定されない。+32
-0
-
34. 匿名 2020/09/25(金) 09:44:45
ずっとそんな感じだからママ友作らないようにしてるんだけど、私と同じタイプに見えたぼっちママがママ友出来て楽しそうにしてるのを見ると、あー人見知りなだけで慣れたらコミュニケーション取れるタイプか、私とは違ったな、、、って落ち込むw+50
-0
-
35. 匿名 2020/09/25(金) 09:45:48
>>33
コミュ障と思ってもコミュ障とは言えないよ+1
-0
-
36. 匿名 2020/09/25(金) 09:52:00
>>12
わかるー!最初からうまく話せない人もいるし、話せてても距離感詰めすぎって気付いたら急に怖くなって話せなくなる。+8
-0
-
37. 匿名 2020/09/25(金) 09:53:42
2回目以降は前回を踏まえてどういうテンションでいくのが正解かいつも悩む。初対面だとそれがなくてまっさらな状態で会えるのでまだラク+9
-0
-
38. 匿名 2020/09/25(金) 09:56:26
>>29
仕事でもおなじだわー
THEマニュアル人間って感じでイレギュラーに弱過ぎて泣ける+4
-0
-
39. 匿名 2020/09/25(金) 09:59:55
>>27
わかる。初対面の時は相手から悪い印象を持たれない。
でも時間が経つにつれ私の悪いところが出てくるのか、相手がだんだんと私に冷たくなったり話しかけなくなってくる。
学校・職場・ママ友…どこの環境行っても最初はいい感じなのにだんだんと相手が離れていくから私が原因だと思う。+37
-0
-
40. 匿名 2020/09/25(金) 10:02:32
私のことだ+7
-0
-
41. 匿名 2020/09/25(金) 10:02:47
接客業してるけど、結構初対面の人とか一度きりの人とは明るくハキハキ話せる。
ただ常連さんになってくると緊張してくる。
なんだろう?私の性格やコミュ力を試されてる気がする。
緊張して余計なこと喋ったり反対に黙ってしまって、相手からあれ?って反応される。
ママ友とかご近所さんともそんな感じ。+25
-0
-
42. 匿名 2020/09/25(金) 10:03:06
わかる
美容院とかも毎回同じ人は無理
仲良くなってくると美容院変える+6
-0
-
43. 匿名 2020/09/25(金) 10:04:19
初対面は、お互い良い人を演じてるから上手く行くことが多いんじゃない?
回数を重ねるごとに素や本音が出てくるから、お互いこんなキャラだっけ?となる。+11
-0
-
44. 匿名 2020/09/25(金) 10:05:44
>>26
長年の疑問が解決した。
人見知りしないのに、なぜ私はコミュ障なんだろうと思ってた。+16
-1
-
45. 匿名 2020/09/25(金) 10:05:55
初対面では上手に出来てると思ってたけど、旦那から見たら初対面でも変なんだって。落ち着きがないから相手引いてるらしい。
自分を客観的に見ることが出来ないから知らなかった。+12
-0
-
46. 匿名 2020/09/25(金) 10:06:19
私も2度見知り。お店とかで名前や顔を覚えてもらうのが本当に苦手で行かなくなる。
何回行っても初めてのように接してくれるお店にばかりいくようになる。+18
-0
-
47. 匿名 2020/09/25(金) 10:07:03
分かる!!私も初対面の人とは基本喋れたり人見知りはないのですが回数重ねていくごとにどんどん喋れなくなっていく、、+13
-0
-
48. 匿名 2020/09/25(金) 10:07:38
だから私って友達関係が続かないのか。
昔から友達を作っても長続きしないんだよね。+23
-0
-
49. 匿名 2020/09/25(金) 10:08:28
私もそう。
あと偶然中途半端な知り合いに会っちゃったりするとひたすら気づかないふりする。+25
-0
-
50. 匿名 2020/09/25(金) 10:11:18
>>1
なるほど~気付いてなかったけど自分もそうだ!+5
-0
-
51. 匿名 2020/09/25(金) 10:11:27
最初は話せるけど
なんとなく雰囲気で自分の事どう思ってるかわかるじゃん?
変わってるな
緊張してるな
何言ってんだ?この人
そんな目をされるとすごく怖くなってプチパニックになる+19
-0
-
52. 匿名 2020/09/25(金) 10:13:16
2回目からは、会うなりいきなり初回のときのテンションでいっていいのか分からなくて挙動不審になる
いざ喋っても私自身が空っぽでつまんない人間だから上部の話が終わると会話のとっかかりも深い話もない
よく考えたら初回も相手さんが聞き上手で私が一方的に喋ってるだけのことも多々
コミュ障の自覚ある+17
-0
-
53. 匿名 2020/09/25(金) 10:14:28
仲間が多くて嬉しい
学校や職場には私しかいなかったから+7
-0
-
54. 匿名 2020/09/25(金) 10:16:43
毎日毎日トークの1人反省会で疲れる
たまーに普通にスムーズに話せた日は何度も話の内容を思い出して上機嫌+26
-0
-
55. 匿名 2020/09/25(金) 10:33:23
>>52
そうなんだよね。
初対面も相手がコミュニケーション上手and聞き上手だからうまく行っただけかも。
2回目何を喋るか悩むね。私雑談が大の苦手だから。初対面の時はだいたい挨拶と自己紹介とテンプレを喋ったらいいから。+3
-0
-
56. 匿名 2020/09/25(金) 10:34:44
>>46
私も!
気に入ってたお店で急に店員さんから常連のように扱われると、もう行けなくなっちゃう。
「いつもこれ頼んでますよね?サービスで付けときますね!」とか言われて話し込まれるとか何回かあったけど、その時はノリで「嬉しい~!ありがとうございます♪」とかできても、もう2度と行かない。
顔すらも覚えてませんが、みたいな扱いをしてて欲しい。+23
-0
-
57. 匿名 2020/09/25(金) 10:35:34
子供と同じクラスのママさんで、自称人見知りの人がいて懇談会で「私、人見知りなんです〜」と話してる人がいた。
でも、今そのママはいろんな人とも会話できてるしママ友グループに属してる。
そのママは人見知りなだけでコミュニケーション苦手ではないんだなって思った。+6
-0
-
58. 匿名 2020/09/25(金) 10:43:58
販売とかでその時だけのコミュニケーションスキルは付いたけど、元がコミュ障だからその後が辛い。
結局暗い人間だからね。
一回目からちゃんと自分のキャラで接しないとダメだね。+5
-0
-
59. 匿名 2020/09/25(金) 10:46:04
>>9
面接まで行けば受かるねw
その後、職場に慣れるまで膨大な時間がかかる。+11
-0
-
60. 匿名 2020/09/25(金) 10:46:39
分かるわ
だから接客とか知らない人とは気軽に話せる
何を話そうとか考える状況になると一気に話せなくなる+5
-0
-
61. 匿名 2020/09/25(金) 10:47:29
私が完璧にそうで、誰にたいしてもそう。
2回目以降、相手に私の緊張感とか居心地の悪さを感じ取られるから(私からオーラ?が出てるみたい)全然仲良くなれない‥というか、関わるの嫌がられてるかも。+12
-0
-
62. 匿名 2020/09/25(金) 10:50:23
毎日会って一緒の時間をそれなりに過ごすならどうにかなる。慣れるのかな‥
でも、たまにしか会わない人は2回目以降キツイ。+8
-0
-
63. 匿名 2020/09/25(金) 10:51:11
回避性パーソナリティ(回避性人格障害)だわ。
・「最初だけ妙に頑張る」のを、敢えてやめる(1回しか会わないなら例外)
・2回目以降から、徐々でいいので
「自分を出していく」(好かれようと思わなくていい)+12
-0
-
64. 匿名 2020/09/25(金) 10:53:05
>>61
分かる。相手から1ミリでもそんな雰囲気感じたら、もう2度と歩み寄らず一定の距離を保ち続ける。+8
-0
-
65. 匿名 2020/09/25(金) 10:58:25
>>1
わかる!
雑談が苦手だから2回目以降はホント困る
無言でいいなら緊張しないんだけどな+8
-0
-
66. 匿名 2020/09/25(金) 11:02:22
若い人はもちろん、そうでない世代でも
「職場での飲み会では、仕事以外の話題をしたくない」って人が
増えてそうだもんね。
+5
-0
-
67. 匿名 2020/09/25(金) 11:21:08
>>63
このパーソナリティ気質の人って
「相手から好かれていると、絶対に確信持てるまで」
自分を出せないんだよね。+5
-0
-
68. 匿名 2020/09/25(金) 12:04:31
初対面より何度目かのほうが、前話したときにどんなテンションでどんなキャラで接してたか忘れてるから、設定に迷うってのはある。敬語だったか、どの程度打ち解けてたか、とかよく覚えてないし。
短期間に何度か会わないと、設定忘れる。
とはいえどうでも良いから、わりとそんときそんときでなんとかやってるので、緊張ともまた違うような。
そういう意味では仕事関係の知り合いは楽かも。キャラ統一できてるから+4
-0
-
69. 匿名 2020/09/25(金) 12:17:18
主です。まさか!今の今まで自分がコミュ障だとは思いもしませんでした!めちゃくちゃ衝撃を受けています…。
同じような方が沢山おられてそれにもびっくりです(°_°)
でも私が接してきた人たちには私のような人はいなかったように見受けられるので、案外他人には伝わってないものなのかなー?とも思えてちょっと嬉しいです。すみません。笑+14
-0
-
70. 匿名 2020/09/25(金) 12:39:05
>>15
なんか可愛い😀+3
-0
-
71. 匿名 2020/09/25(金) 12:40:36
分かります。だから逆に一期一会の飲み会とか、ちょっとした集まりの方が明るくハキハキ過ごせる(笑)+8
-0
-
72. 匿名 2020/09/25(金) 12:43:34
>>67
まさに私!だからコミュ障でも彼氏はできて結婚はできたんだよね。相手からストレートに愛を向けられたから笑
確実に回避性人格障害です。+8
-0
-
73. 匿名 2020/09/25(金) 12:48:33
>>1
私も同じ
初対面は聞くこといっぱいあるから明るく喋れる
聞くことが尽きた2回目からはもう何話していいかわからない
学生時代のクラス替えでも毎回初日は親しくなれるけど、1週間後には友達が減ってたわ+9
-0
-
74. 匿名 2020/09/25(金) 13:02:51
>>13
そうなのか・・・でも初対面からずっと緊張したままな私は終わりだな。+5
-0
-
75. 匿名 2020/09/25(金) 13:12:56
二回目、何喋ったら良いかわからないよね。
二回目あるってことは一回目が楽しかったって事だろうけど一回目で出し切ってるから越えられない。。。+4
-0
-
76. 匿名 2020/09/25(金) 13:42:12
相手が男だと余裕なんだけど女性だと緊張する
+8
-0
-
77. 匿名 2020/09/25(金) 13:47:58
>>76
私も!
女性の方が、なんか、うまくやらなきゃ、嫌われないようにしたいって思いが強い。+10
-0
-
78. 匿名 2020/09/25(金) 13:56:10
転勤族で大人しすぎて幼稚園の時に壮絶ないじめを経験してから、初対面で知らない人と明るく話す術を覚えたけど、本当に仲良くなれる人はいない
本質は変わらない
+4
-0
-
79. 匿名 2020/09/25(金) 14:03:18
>>76
私もそうです
兄がいて父親も私にだけ甘々だったからか、幼少期から男性とは緊張せずに話せたし、距離の取り方も甘え方も自然と身に付いてる感じ
女性とはどこまで踏み込んでいいかわからず2回目以降はあたふたする+8
-0
-
80. 匿名 2020/09/25(金) 18:53:50
>>9
あーそういうことか、私面接得意で伸び伸びしてるから落ちたことないの。
ただ出勤初日吐くほど緊張したり駅ついた瞬間足震えだしたりするから自分どこかおかしいのかと思ってた。+8
-0
-
81. 匿名 2020/09/26(土) 09:06:35
>>45
それでも結婚できて良かったね!+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/26(土) 16:48:03
>>63
そもそも本当の自分が自分にもよく分からない。
だから友達と深い所で繋がらない。+2
-0
-
83. 匿名 2020/10/04(日) 11:58:46
>>33
わかりすぎる
私も初対面平気だけど2回目、3回目が苦手だから、美容室もそれくらいで変えてしまう。
でも一見普通に話してるようだからコミュ障って理解されない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する