-
1. 匿名 2013/07/21(日) 13:54:42
+11
-5
-
2. 匿名 2013/07/21(日) 13:57:31
観たけど子どもには難しいと思う+149
-4
-
3. 匿名 2013/07/21(日) 13:58:01
いえーいw
ありがとな、バカ日本人ww
あ、隣国に早く謝罪と賠償してくれよww
by 宮崎駿+18
-290
-
4. 匿名 2013/07/21(日) 13:58:03
ポニョ超えって凄い+152
-10
-
5. 匿名 2013/07/21(日) 13:58:20
来週見に行く
楽しみ+83
-31
-
6. 匿名 2013/07/21(日) 13:58:33
子供と観るものじゃなさそうだね。+132
-9
-
7. 匿名 2013/07/21(日) 13:58:36
映画自体は良かったけど、この間の発言で幻滅したんだよなぁ…+187
-42
-
8. 匿名 2013/07/21(日) 13:59:03
おめでたいけど、あの宮崎監督の慰安婦と領土問題の言葉を聞いたあとだから素直に喜べない+230
-41
-
9. 匿名 2013/07/21(日) 13:59:08
駿の発言でケチついた。+192
-37
-
10. 匿名 2013/07/21(日) 13:59:13
意外!+29
-15
-
11. 匿名 2013/07/21(日) 13:59:27
左翼は出ていけ!
ジブリ事務所は置いていけ!+129
-54
-
12. 匿名 2013/07/21(日) 13:59:28
大人な内容みたいだが
どんななんだろうか?+24
-4
-
13. 匿名 2013/07/21(日) 13:59:34
観に行こうと思ったけど…あの発言で…ね。+140
-48
-
14. 匿名 2013/07/21(日) 14:00:16
宮崎駿の才能はとうに枯れてる
+62
-87
-
15. 匿名 2013/07/21(日) 14:00:32
実話が題材なんだっけ
評判良いみたいだし観たいな+103
-16
-
16. 匿名 2013/07/21(日) 14:01:41
宮崎駿の失言で、すべて台無し!!
黙ってればよかったのに。+166
-48
-
17. 匿名 2013/07/21(日) 14:01:59
中国韓国マンセー映画です+20
-67
-
18. 匿名 2013/07/21(日) 14:02:03
反日発言しなきゃ良かったのに
宮崎駿監督「慰安婦問題、謝罪賠償すべき」「領土は他国と半分にして解決」と発言girlschannel.net宮崎駿監督「慰安婦問題、謝罪賠償すべき」「領土は他国と半分にして解決」と発言「慰安婦の問題も、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです。領土問題は、半分に分けるか、あるいは『両方で管理しましょう』という提案をする。...
+34
-65
-
19. 匿名 2013/07/21(日) 14:02:56
声や効果音には違和感あったのかな
+23
-12
-
20. 匿名 2013/07/21(日) 14:03:23
非国民韓国の犬
タヒねーー
+22
-76
-
21. 匿名 2013/07/21(日) 14:04:07
今回の凄い感動した…(;_;)
こどもはつまらなそうにしてたけど、大人(とくに50歳以上?)は泣いてる人もいた+148
-12
-
22. 匿名 2013/07/21(日) 14:05:24
主役の声優が
タレントでも役者でもない
ド素人で見るきしない
他の作品も素人みたいに下手なのも
あるが、この作品の主役より
ずっとマシ+57
-38
-
23. 匿名 2013/07/21(日) 14:05:33
来週見に行く予定なので、感想聞きたいです!+30
-8
-
24. 匿名 2013/07/21(日) 14:06:05
ナウシカのような映画また作ってほしい
+242
-8
-
25. 匿名 2013/07/21(日) 14:07:10
超えても次回作からは観る人減りそう…+38
-25
-
26. 匿名 2013/07/21(日) 14:08:47
宮崎駿が反日発言したからって、ジブリの映画を過去のも含めて叩くのはお門違いだと思う+309
-42
-
27. 匿名 2013/07/21(日) 14:11:08
最後がすこしあっさりだったけどおもしろかったよ!
感動した(^○^)+69
-7
-
28. 匿名 2013/07/21(日) 14:12:23
宮崎さん何かおかしな事言ったの?と思ったらそういう事ね^^;
+23
-8
-
29. 匿名 2013/07/21(日) 14:15:17
はじめから映画化するきなかった雑誌のコラム漫画を誰かが「映画化しましょう」で作ったやつだから次回作はファンタジーかな?+17
-1
-
30. 匿名 2013/07/21(日) 14:16:02
前売り券買って
これから見に行きます
例の発言には
とても残念だけど
その件と映画とは
切り離して楽しんで観たいと思います+107
-14
-
31. 匿名 2013/07/21(日) 14:29:48
ジブリは総じてつまんない。+23
-91
-
32. 匿名 2013/07/21(日) 14:30:57
ジブリは大人向け作品のほうが好き!
こういうの待ってました。
見に行くの楽しみ。+92
-7
-
33. 匿名 2013/07/21(日) 14:32:21
例の発言があっても
ジブリは辞められない…(*ToT)+68
-20
-
34. 匿名 2013/07/21(日) 14:36:24
堀越次郎がモデルの時点で子供には内容が複雑そう。大人同士ならいいかな。小学生くらいの子供と行くならモンスターズユニバーシティのが退屈させなさそう。+109
-6
-
35. 匿名 2013/07/21(日) 14:41:34
どんな発言しようと才能は才能。
面白ければ見るし☆
○○だから見ない。○○だから嫌い
そんなの勿体ないよ!+112
-19
-
36. 匿名 2013/07/21(日) 14:41:54
正直、昔のジブリの方が好きだなー。+114
-11
-
37. 匿名 2013/07/21(日) 14:46:02
ハウルあたりから興味なくなってしまった・・・
トトロ、ラピュタ、魔女の宅急便、もののけ姫
耳をすませば、千と千尋、は好き。
日本アニメーションの頃のナウシカとか
未来少年コナンも好きだけど。
ゲド戦記とかポニョとかアリエッティは興味わかなかったな。
この話は大正時代とかが舞台なんでしょ?
零戦の意味とか戦争のこととかある程度わかってないと
しっくり来ないような気がする。
なんか偉そうにすみません。+91
-28
-
38. 匿名 2013/07/21(日) 14:49:57
+45
-14
-
39. 匿名 2013/07/21(日) 14:51:15
ジブリは宮崎さん次回作考えてるのかなー
もういい歳だよね・・+25
-6
-
40. 匿名 2013/07/21(日) 14:52:50
紅の豚やぽんぽこや火垂るの墓が好きな人は好きかも+59
-3
-
41. 匿名 2013/07/21(日) 14:53:27
本当にそんなに動員できているの?
全世代に受ける内容でもなさそうなのに。
誰だかわからない寒流スターだって○○○人がお出迎え!!とかやってたじゃん。+23
-25
-
42. 匿名 2013/07/21(日) 14:55:55
前売り券買ってたけど、慰安婦の件で見に行くき失せてしまいました。
知り合いにチケットあげることにします。+21
-49
-
43. 匿名 2013/07/21(日) 14:57:11
かぐや姫も今から楽しみ
+69
-11
-
44. 匿名 2013/07/21(日) 15:00:11
あの例の発言したのって宮崎駿だけ?
それなら、宮崎以外が監督してるジブリのみ観るよ+9
-51
-
45. 匿名 2013/07/21(日) 15:00:48
昨日見てきましたが理解力が乏しい私には難しすぎるお話でした。
分からない部分が多かったので、レンタルされたらもう一度じっくり見直したい。+32
-9
-
46. 匿名 2013/07/21(日) 15:05:29
面白くなさそう(´・_・`)+39
-39
-
47. 匿名 2013/07/21(日) 15:09:17
毎回、日テレの宣伝しまくりゴリ押しだね+42
-14
-
48. 匿名 2013/07/21(日) 15:11:40
ジブリは映画館で観たいけど赤ちゃんいるから無理だなぁ、悲しい。
おとなしくDVD発売を待ちます。+44
-5
-
49. 匿名 2013/07/21(日) 15:13:04
反日監督ね。
ベトナムとかインド、ブータン、フィリピンが中国に領土盗まれましたけど
コメント一言どうぞ
ああ、監督なら中国を褒め称えそうだね
+40
-27
-
50. 匿名 2013/07/21(日) 15:13:55
『コクリコ坂』も原作や学生運動の時代背景とか知らないと不明瞭な点が多い作品だったから、(こちらは息子の作品だけど)『風たちぬ』も、大人でも一度で内容理解するの難しい場合もありそうだな。
内容というより、とりあえず宮崎作品だから見に来た人は多そう。まだ見てないけど、画像や音楽は爽やかなイメージ。+29
-5
-
51. 匿名 2013/07/21(日) 15:16:13
>>44
高畑勲監督「安部なんかを支持したら日本は終わる。共産党がんばれ!」
鈴木敏夫プロデューサー「9条 世界に伝えよう」
ttp://livedoor.blogimg.jp/ka196/imgs/d/0/d0c3c2bc.jpg
真っ赤
+24
-5
-
52. 匿名 2013/07/21(日) 15:17:04
監督の発言と映画とは関係ないでしょ。映画を観て判断したらいいこと。+32
-9
-
53. 匿名 2013/07/21(日) 15:31:24
ここのトピにはまともな日本人が多くて安心した。
宮崎駿の慰安婦・領土発言を取り上げたトピの「日本人」は思想が偏りすぎていて観ていて恐ろしかった。
映画は映画として楽しむ姿勢こそ文化人としての最低限のマナーだと思う。
これからもジブリを応援していきたい。+44
-17
-
54. 匿名 2013/07/21(日) 15:32:11
高校生だけど、めっちゃ感動した!!
+29
-6
-
55. 匿名 2013/07/21(日) 15:35:46
53
日本人日本人て君、どこの国の人なの+17
-27
-
56. 匿名 2013/07/21(日) 15:37:19
小3の時に風立ちぬ読んだけど、全く分からなかった。小6の時に読んでも分からなかった。内容が子供には難しいのかも。+18
-1
-
57. 匿名 2013/07/21(日) 15:42:18
来週見に行こう(^O^)
泣けるらしいし期待してる!
宮崎駿監督が何か余計なこと言ったらしいが
映画とはまた別の話!
ジブリはジブリです!+31
-4
-
58. 匿名 2013/07/21(日) 15:44:37
55
北条氏の時代から続くれっきとした日本人の家系に生まれた者です。
都会に住んで大学生やってるといかにここの皆様方の発言が陳腐なものかよく分かります。
仮にヒトラーが優れた芸術家だとしても、私は彼の作品を一つの作品として捉えて尊敬の念を表するつもりです。+14
-23
-
59. 匿名 2013/07/21(日) 15:46:14
つまんねー映画、観ねえよ。+13
-29
-
60. 匿名 2013/07/21(日) 15:49:46
北条氏だって(^O^) なんとでも言えるよね+15
-15
-
61. 匿名 2013/07/21(日) 15:50:48
荒らしブレブレ
+6
-8
-
62. 匿名 2013/07/21(日) 15:51:48
3=53+3
-9
-
63. 匿名 2013/07/21(日) 15:54:56
私の周りは面白くなさそうって言ってる人多い<(  ̄ ≧ ̄)> 私も見ない。
テレビでやったらみようかな。+13
-24
-
64. 匿名 2013/07/21(日) 16:05:20 ID:2s5YAk9QgA
宮崎監督は次回作、正直考えてるのかな。
ある人曰わく、宮崎監督人生は風(の谷のナウシカ)から始まり、風(立ちぬ)で終わるらしい。+10
-2
-
65. 匿名 2013/07/21(日) 16:14:10
この時期公開だから夏休みに
子どもと楽しめる内容の方が
親としては有難い+13
-10
-
66. 匿名 2013/07/21(日) 16:30:31
封切に合わせたかのような監督の「慰安婦」発言を聞いて、本当に「風立ちぬ」を遺言にするつもりなのかと思えました。監督の真意はまだ私にはすべて理解できないです。ただ、自分の意見を述べただけで「反日」「見ない」の声が上がる社会は、ちょっとこわいです。+37
-6
-
67. 匿名 2013/07/21(日) 16:45:59
見ない理由はそれぞれだから別にいいんとちゃう
わざわざ荒れるもとになるようなこと言わんでも+24
-1
-
68. 匿名 2013/07/21(日) 16:55:12
ジブリだんだん話が難しくなってる気がする。+11
-3
-
69. 匿名 2013/07/21(日) 16:58:27
宮崎駿さんが作品で初めて泣いたなんて、もう観るしかない。早く観たい〜( ´ ▽ ` )批判コメしてる人は観なきゃいい話。批判するくらいなら仕事でも勉強でもしてな!!!+29
-5
-
70. 匿名 2013/07/21(日) 16:59:02
かなり大人向け、技術者の夢と夫婦愛の話がメインで、さわやかでよかった
ただ公開前に流れてたアフレコ見たせいで主人公がしゃべると髭もじゃの庵野さんが浮かんで、ロマンチックなシーンとかどうも入り込めなかった+29
-0
-
71. 匿名 2013/07/21(日) 17:07:16
あの発言を聞いても
やっぱり宮崎駿作品は好き。+21
-7
-
72. 匿名 2013/07/21(日) 18:07:15
ゲス左翼の映画は見ない!+6
-17
-
73. 匿名 2013/07/21(日) 18:09:52
戦争系じゃなくて冒険ものを,作って欲しい+18
-3
-
74. 匿名 2013/07/21(日) 18:22:20
たったいま見てきました。
見てない人は読まない方がいいかも!
ジブリ大好きですが、おもしろくなかったです。
たぶん忠実にし過ぎるとアニメの意味がなくなるので、あえての内容なのかな、と思いますが戦争という現実を描くにはあまりにも綺麗事が多すぎました。
無駄と思える描写が多かったです。
リアリティがないので泣くこともありませんでした。+25
-10
-
75. 匿名 2013/07/21(日) 18:30:04
これから観に行くひとは、
モデルになっている人がどんなひとかを
Wikiとかでいいから 軽くふれておいたほうが観やすいと思います。
宮崎駿が 何十年とアニメ、漫画を作ることをしてきて
何作品をも世界に評価され
いま 堂々と高齢であることを
意識しながら 観るのも いいとおもいます。
みんないつかは死んでしまうわけだけど、
それまでの間に なにが残せるのかな。
わたしが出来ることなんか、親孝行や子育てくらいです。
死んだあとも世に名前の残っているひとたちってすごいね。+26
-2
-
76. 匿名 2013/07/21(日) 18:35:08
ナウシカの続編作って欲しいな+7
-6
-
77. 匿名 2013/07/21(日) 18:37:39
先日、予告編だけ映画館で観たけど...とりあえずユーミンのひこうき雲には泣ける(>_<)+32
-2
-
78. 匿名 2013/07/21(日) 18:57:32
子供には難しい、とか決めてかかってる人多いけど、子供の理解力とか想像力って案外親が思う以上のものですよ。うちは小学生だけど、もうモンスターズインクとかでは面白がらないし、宮崎作品大好きですよ。
『紅の豚』とか『もののけ姫』だって決して子供向けではないでしょ?+17
-15
-
79. 匿名 2013/07/21(日) 18:59:05
あれだけ日テレで宣伝してたらそりゃーねぇ~+9
-6
-
80. 匿名 2013/07/21(日) 19:08:57
これでまたハリウッドで宮崎アニメが賞賛されたら、やっぱり!とか言うんでしょ?
この間の発言のトピでの皆さんの非難の仕方がえげつなくて、びっくりでした。
実際、唯一の被爆国の日本が、3.11以降にまだ原発動かしてるのは、普通におかしいじゃないんですか。皆さん東電は非難するのに。
そして、私は確かに韓国嫌いです。音楽もマネばっかりで嫌です!でも、
順軍慰安婦の問題は正式な謝罪をすれば変な話、解決するんじゃないの。どの時代もどの国でも女性が犠牲になる問題は無視できないです。
発言の件で作品の本質も見れてない人が多くなりそうで、嫌です。
ジブリ作品大好きなので残念で。
トピずれごめんなさい。
+24
-22
-
81. 匿名 2013/07/21(日) 19:21:43
よかった。
みんな、文化と政治ちゃんと切り離して考えてる。
○○見たら非国民みたいな戦時の風潮がちょっと怖かったから、安心した。+21
-5
-
82. 匿名 2013/07/21(日) 19:37:51
81さん
日本はその風潮にすぐなりますよね。。
こんなこといったらだめかも知れませんが、震災のあとの自粛ムードにもそれを感じ、日本は戦争の時代となにも変わってないんだなあ、と思いました。
もちろん、それが良い作用に働くこともありますが、芸術作品と作者を混同する風潮は根強いですね。+12
-6
-
83. 匿名 2013/07/21(日) 19:40:04
※80さん
従軍慰安婦問題は事実ではないので謝罪する必要はないんですよ。+35
-8
-
84. 匿名 2013/07/21(日) 19:55:32
小4の娘連れて行こうか悩んでます。
コクリコ坂は楽しかったと言ってたんだけど、もっと難しいですか?+5
-1
-
85. 匿名 2013/07/21(日) 20:00:03
感動したけど、少し悲しくて泣いた!+7
-3
-
86. 匿名 2013/07/21(日) 20:36:16
SEX場面があるって聞いたから
親子で行くのは子供がきまずいと思う(笑)+1
-18
-
87. 匿名 2013/07/21(日) 20:41:01
セックス場面はないですよ。
それがあることを示唆しておわりですw
無駄にキスシーンはちょいちょいあります。
物語の盛り上がりとかありませんから、連れていってもかわいそうな気がします。+12
-0
-
88. 匿名 2013/07/21(日) 20:50:07
最後は号泣で余韻にひたれる映画でした
戦争や震災がテーマだけれど
空への情熱や人間愛にあふれた
素敵な作品でした
子供にはつまらないと言われてましたが
私が見たとき子供たくさんいましたが
今の子はわたし達の思う懐かしさのところが
物珍しいらしく騒ぎ声も聞こえませんでした
大人向けではなく
すべての人に向けたものであると思います+17
-5
-
89. 匿名 2013/07/21(日) 21:05:59
ジブリはいつもテレビで観る派だわ+13
-6
-
90. 匿名 2013/07/21(日) 21:30:42
庵野さんの吹き替えはどうだったのかな?
特集番組で庵野さんに決まったときの様子を放送してて「庵野変な奴だからやらせてみたらウケる」「えー庵野~?」「いや、庵野よくね?いいことかんがえついちゃったかも」「プロの声優好きじゃないしね!」みたいな宮崎・鈴木の内輪な悪ノリな感じがして抵抗あるんだけど…+8
-5
-
91. 匿名 2013/07/21(日) 21:37:41
90さん
庵野さんの声優は個人的には気になりませんでした。でも他の人のレビューなどを読むと、気になったという人も多いみたいです。+9
-1
-
92. 匿名 2013/07/21(日) 22:12:52
なんだかんだあるけどやっぱりジブリは好きだから観にいきたい!+7
-3
-
93. 匿名 2013/07/21(日) 22:24:30
瀧本美織が勘違いしませんように+9
-6
-
94. 匿名 2013/07/21(日) 22:26:50
番宣やCMがやたらとやってるから、ユーミンのひこうき雲があたまから離れない!はやくみたいです(^^)+11
-3
-
95. 匿名 2013/07/21(日) 22:34:11
主人公の声に違和感がありました。
耳をすませばの雫のお父さんの声にしか聞こえませんでした・・・+14
-1
-
96. 匿名 2013/07/21(日) 22:45:37
ブサヨの糞映画なんて見るやつは売国奴+2
-10
-
97. 匿名 2013/07/21(日) 23:41:51
妄想のシーンがやたら多く、震災や戦争、友情、恋愛、零戦の設計等…どれも中途半端で、いったい何が言いたいのか分かりませんでした。映像と音楽は素晴らしかったですが…。+17
-5
-
98. 匿名 2013/07/21(日) 23:58:37
劇場版銀魂ではパロディで「あれ勃ちぬ」で
いじられてたよ+4
-4
-
99. 匿名 2013/07/22(月) 00:00:14
凄く楽しみにして観たのですが、期待し過ぎてました
。賛否両論はっきり別れる映画だと思います。
宮崎監督が堀越二郎に憧れて自分自身を重ね合わせ、正当化したかった為に作られた感じ。
妻のなおこさんが報われないんじゃない?と思うシーンがしばしばあり、男は夢を追い続けることが美徳とも取れるけど、悪く言えば自己中だなと。
音楽や挿入歌は素晴らしかったけど、ストーリーは称賛されるほどではないと思いました。+15
-3
-
100. 匿名 2013/07/22(月) 00:01:00
いくら気に入ってるからって庵野はないよ+7
-2
-
101. 匿名 2013/07/22(月) 00:45:19
少しネタバレありです
飛行機への夢がテーマで真っ直ぐぶれてない映画だった
飛行機=戦争の道具という背景があった時代の純粋な飛行機への夢
戦争ものを期待してた人は零戦描写がないから物足りないかもしれないけど、零戦を描いてしまうとテーマがぶれるから逆にいいと私は思いました
綺麗な時しか見せたくなかったのよってセリフが切なくて、でも共感してしまった!+9
-5
-
102. 匿名 2013/07/22(月) 02:17:34
期待が大きすぎて観てショックうけました。。
私にはあまりオススメできないかなぁ…
ジブリっぽくなかった(;_;)
+11
-5
-
103. 匿名 2013/07/22(月) 04:03:38
見てもないのにごちゃごちゃよく言えるね!
見てないなら黙っとけよ。+3
-7
-
104. 匿名 2013/07/22(月) 05:32:54
百田尚樹さんの「永遠の0」を読んでゼロ戦のファンになりました。
そのゼロ戦を作った人の物語なのでぜひ見てみたい。+4
-0
-
105. 匿名 2013/07/22(月) 08:00:31
見てきましたが、私は共感することはできませんでした。
時代背景上主人公の行動は当たり前なのかもしれませんが、それにしても矛盾が多すぎるように感じます。
主人公の満足の為に、周りの人々が都合よく動いているように見えてなりませんでした。
ヒロインとの関係についても、愛というならば美しいままで終わらせるのは違うと思うのです。
私は物語の上での綺麗事、ご都合主義は本来好きなのですが、
こういった作品、大人向けと称して作るのであるならば、もう少し深く暗い部分も表現すべきではないでしょうか。
残念です。+11
-3
-
106. 匿名 2013/07/22(月) 08:14:05
見たいな~(*^^*)
この間、金曜ロードショーの最後にやってた4分間の劇場予告で号泣しちゃったんだよね。
それはもう猫の恩返しが吹っ飛ぶ程に。
子供が小さいからテレビ放送待ち♪
来年の夏くらいには放送されるかなぁ?+4
-2
-
107. 匿名 2013/07/22(月) 09:15:54
見に行きたいです。「風たちぬ」の作者堀辰雄さんと、ゼロ戦の開発者堀越次郎さんの2人を、
監督が併せて作り上げた物語だときいて、一体どんな話になっているのか...とても楽しみです(*´▽`*)
庵野さんは、奥様の安野モヨ子さんのコミックエッセイ「監督不行届」読んだらきっと好きになりますよ~♪
+1
-1
-
108. 匿名 2013/07/22(月) 09:30:05
初日に観てきました。
賛否は別れるかと思いますが、私は好きです。
綺麗で、まっすぐで、でも切ない。
そんな誠実な映画だったように思います。
ラストは思わず泣いてしまいました。+5
-2
-
109. 匿名 2013/07/22(月) 09:42:47
84です。お答えいただいた皆様、ありがとうございました。
子どもが「蛍の墓」を観て泣き、戦争はダメだねと言っていた事を思うと
こういった映画に触れさせる事も大切なのかなと思っていましたが、
予告で流れる感じと映画の内容が少し違うようですね。。。
もう少し考えてみます(*^_^*)+2
-0
-
110. 匿名 2013/07/22(月) 11:34:08
「ラピュタ」でおなじみおばさんこと、ドーラの若かりし頃の海賊の話を観たいと密かに思います。ここに関係なくてごめんなさい。+2
-0
-
111. 匿名 2013/07/22(月) 11:37:42
「ラピュタ」でおなじみおばさんこと、ドーラの若かりし頃の海賊の話を観たいと密かに思います。ここに関係なくてごめんなさい。+1
-0
-
112. 匿名 2013/07/22(月) 12:00:47
以下ネタバレ。
率直な感想を書きますので、長いです。
主人公は超お金持ちで東京大学卒、就職してからも設計の才能を発揮し続ける天才。
そしてその恋人も超お金持ちのお嬢様。
戦争?なにそれ?みたいな生活をし続け、最後にゼロ戦を作っても一機も帰ってこなかった(棒読み)とつぶやいて終わる。
主人公は、戦争なんて全然興味ない。設計しか興味ない。
設計に対する情熱の描写も少ししかない。
これはどの立場で見たらいいのかわからない映画だった。
あと二人のラブシーンがベタベタで見てて恥ずかった。お父さんの前でいちゃつくなよ、とおもった。
感動した人は、この二人の寒いまでに純粋なやり取りに感動したんでしょうか?
関東大震災や、戦争で亡くなった人たちの方が、それはそれは壮大な人間ドラマがあったとおもいますよ?
わたしには理解できませんでした。
ゲド戦記の次に、ひどかった。
+12
-8
-
113. 匿名 2013/07/22(月) 15:49:21
上映中の銀魂のネタで風立ちぬのパロディがあった。
そっちの内容で上映して欲しい。+1
-2
-
114. 匿名 2013/07/23(火) 01:41:29
観る人を選ぶ作品だと思います。
行間を読む国語力等を鍛えていないと
意味がわからない!となる方も多いかと
思われます。
子供向けの読み手に親切な漫画と
大人向けの読み手に想像を促す漫画くらい
違いがあったように感じました。
私は30代女性ですが
ホロホロ泣けてしまいました。
もう1度劇場に行きたいと思っています。+5
-4
-
115. 匿名 2013/07/23(火) 13:15:57
見に行ったけど私はもう行かない。正直ここ最近のジブリ映画はつまらないし、この映画も何回も見たいと思わない作品。映画館にいた子供も「つまらない」と大きな声でお母さんに言ってた。+5
-4
-
116. 匿名 2013/07/25(木) 19:38:54
見てきました(^o^)
最初はつまらなそうだな~と
思っていましたが、最後は感動して
ないてしまいました!!
+3
-1
-
117. 匿名 2013/07/26(金) 21:04:06
観てきました。主人公の声はラストまで慣れることが出来ず。でもその淡々とした雰囲気が逆に良かったのかも?全体を通しては要所要所でホロリとしました。エンドロールのユーミンの曲が、だめ押しか!という位に、涙腺に響きました。+2
-1
-
118. 匿名 2013/08/03(土) 17:43:28
なんで声優を使わなかったのか?
あの主人公には
似合わないし違和感ありありww
台無し
+0
-0
-
119. 匿名 2013/08/03(土) 20:38:28
やっとやっと
見てきました!!
ジブリらしいファンタジーな部分と
実話に基づいているリアルな部分とが
上手く描かれていたかなあと思います!
見終えたあとは、切なく儚いなかにも
幸福で不思議な満足感が
あるようなとても深い余韻に
浸っていました!!
しかし、私は最後まで
主人公の声がしっくりこなかった(;^ω^)
あと、場面の切り替えがはやくて
その都度自分で補わないといけないのは
けっこう厳しいなあと思いました!!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宮崎駿監督(72)の最新作「風立ちぬ」が20日、全国343館454スクリーンで公開され、前作「崖の上のポニョ」(08年)の動員を上回るロケットスタートを記録した。