ガールズちゃんねる

詐欺スレスレでは?と思ったこと

260コメント2020/09/27(日) 12:36

  • 1. 匿名 2020/09/23(水) 18:34:32 

    私の場合は、観光地で個人経営の駐車場に止めたら料金入れが見当たらず、人もいなかったので後で支払おうと思い、戻ってきたときに管理人のおばちゃんに声をかけたら、後払いは5倍の値段取るよ!と言われました。
    その注意書きはすごく分かりづらい所にあり、料金入れも入口から遠い所にありました。
    なんか、詐欺スレスレじゃんって思いました。

    +645

    -24

  • 2. 匿名 2020/09/23(水) 18:35:33 

    国民年金

    +555

    -16

  • 3. 匿名 2020/09/23(水) 18:35:44 

    17歳ですが聖子ちゃんファンで~の人

    +77

    -17

  • 4. 匿名 2020/09/23(水) 18:35:51 

    ペ二オク
    時効がきたから、と結局警察もノータッチでした

    +315

    -3

  • 5. 匿名 2020/09/23(水) 18:35:52 

    底上げ弁当

    +411

    -4

  • 6. 匿名 2020/09/23(水) 18:35:54 

    私の化粧後とすっぴん。

    +41

    -15

  • 7. 匿名 2020/09/23(水) 18:35:59 

    写真アプリ

    +238

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/23(水) 18:36:10 

    ガルちゃんそのもの
    30年前に自殺したアイドルのトピとかたつし

    +12

    -29

  • 9. 匿名 2020/09/23(水) 18:36:22 

    詐欺スレスレでは?と思ったこと

    +16

    -121

  • 10. 匿名 2020/09/23(水) 18:36:23 

    通販サイトの加工画像の数々

    +310

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/23(水) 18:36:37 

    二十歳のジュリーファン

    +10

    -7

  • 12. 匿名 2020/09/23(水) 18:36:38 

    青汁王子とか前澤の偽物。アップルカード配ります系のやつ

    +231

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/23(水) 18:36:45 

    かねこあやの本

    詐欺スレスレでは?と思ったこと

    +148

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/23(水) 18:36:47 

    ここだけ98年とかたつガルちゃんでは?

    +5

    -10

  • 15. 匿名 2020/09/23(水) 18:37:01 

    出会い系サイトでめっちゃ加工してる人

    +123

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/23(水) 18:37:03 

    >>6
    私もすっぴんからの詐欺写メもなかなかの詐欺だと言われる

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/23(水) 18:37:49 

    来店者に誕生日プレゼントあります~ハガキ
    糞しょぼい飴1粒で笑った

    +396

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/23(水) 18:38:02 

    >>1
    5倍払ったの?警察呼びたい。

    +243

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/23(水) 18:38:03 

    >>1
    結局は5倍取られたの?

    +90

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/23(水) 18:38:05 

    ガルちゃんで「毎日本当に忙しい」と書き込んでる人

    +8

    -6

  • 21. 匿名 2020/09/23(水) 18:38:13 

    釣書に書いた旦那の身長ごまかし
    4センチ
    せこい

    +127

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/23(水) 18:38:47 

    >>8
    精神年齢はガールだから仕方ないでしょ

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/23(水) 18:38:47 

    >>16
    そんな高度な技術はないっす笑

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/23(水) 18:39:40 

    今はもうそのやりかたダメになったのかな
    ちょっと前まで、何かを買ったらオマケでマスク付けますみたいなのあったよね
    詐欺ではないけどなんかモヤモヤ~っとしたわ
    日本製マスク5枚入り1袋+中華マスク50枚箱で数千円で売ってるサイトとか

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/23(水) 18:39:53 

    知人がリラクゼーションサロンをやってる。
    このコロナ渦で売上激減し
    困ってるとの事でセールスをかけられた。
    乗り気じゃなかったけど
    完全な義理でお店に行った。
    一回60分7500円との事。
    でしが色々サービス料金やらなんやら追加で11000円になった。
    なんかがっかりしたしすごく疲れた。
    リラクゼーションて疲れる。
    もう二度と行かないかな。

    +385

    -3

  • 26. 匿名 2020/09/23(水) 18:40:22 

    加工って分かりやすい顔してるから気にならないけど、ざわちんの本出したりは詐欺だと思う
    出会い系は見抜けない人が悪い

    +51

    -3

  • 27. 匿名 2020/09/23(水) 18:40:41 

    >>13
    よくこれをタイトルに出版しようとしたね。

    +228

    -3

  • 28. 匿名 2020/09/23(水) 18:41:19 

    素晴らしく見える善行や活動を長々語りお金を集めるんだけど、よくよく説明見てみるといつかはそうしたいって理想を語ってるだけで、お金の使い道はその活動にはとりあえず関係ないみたいなの。
    うまく言えないけど、人の目をうまくくらませる感じ。いつかはするって言うからギリギリ詐欺とは違う。

    +85

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/23(水) 18:41:49 

    誰やねんっ!
    詐欺スレスレでは?と思ったこと

    +416

    -7

  • 30. 匿名 2020/09/23(水) 18:41:52 

    パチンコ屋

    完全確率っていってるのに、何でイベントの日は沢山当たるの?おかしくない?

    +84

    -5

  • 31. 匿名 2020/09/23(水) 18:42:16 

    ようつべのcmで月何千万稼ぐとかのやつ
    google仕事しろよと思う。

    +55

    -6

  • 32. 匿名 2020/09/23(水) 18:42:23 

    >>13
    何これ?
    ノンフィクションと見せて違ったとか?

    +96

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/23(水) 18:42:26 

    >>3
    2010年代でも音楽好きやサブカル好きなら
    大学生とかでも明菜やユーミン聴いてるって子いたし
    そればっかりはわからないよ

    +70

    -4

  • 34. 匿名 2020/09/23(水) 18:42:32 

    化粧品とかサプリ

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/23(水) 18:43:02 

    雇用契約でトラブルになったら、「友達の市長連れてくる!」と相手側に言われたこと。

    ま、実際に「では、どうぞ!」と言ったら。
    連れてこれず、逆ギレされたんだけどね。

    +179

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/23(水) 18:43:18 

    >>8
    無料だから詐欺るものなにもないでしょ。

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/23(水) 18:44:06 

    本のタイトルと中身が違うタイトル詐欺
    例タイトル)断捨離で服を10枚にしました
    中身)10枚にはできませんでした

    +141

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/23(水) 18:44:11 

    ケイタイ買うときの頭金

    +95

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/23(水) 18:44:12 

    >>1
    結局5倍払ったの?

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/23(水) 18:44:53 

    そりゃインスタグラマーの顔とスタイルの加工

    +85

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/23(水) 18:45:21 

    NPO法人って、響きは良いけど。
    実際には、悪さする所も出てきてるから。

    ほんと気をつけてほしい。

    +202

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/23(水) 18:46:10 

    >>13
    婚約者、亡くなってないんでしょ?

    +113

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/23(水) 18:46:31 

    >>25
    普通に縁切り案件

    +229

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/23(水) 18:46:39 

    >>13
    これ、内容は全く知らないけど、出版社が出した文章とは思えないほど拙いね。せめて脱字ぐらい直そうよ…。

    +177

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/23(水) 18:46:43 

    >>35
    弁護士とかではなく市長?

    +80

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/23(水) 18:47:55 

    動かない写真なのに動画というたぐいのもの 字だけ移動する

    +36

    -2

  • 47. 匿名 2020/09/23(水) 18:48:01 

    >>8
    ガールだった人も何年もいりゃババアよ

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/23(水) 18:48:34 

    >>1
    私インスタとTwitterのフォロワー合わせて2万人以上いますけどとりあえず今回の件は拡散しときますね~と言う

    +95

    -21

  • 49. 匿名 2020/09/23(水) 18:48:51 

    ○モバイルで容量無制限のモバイルルーター 契約したら数ヶ月後に月10GB制限になった
    解約には違約金発生
    今思い出してもイライラする
    今は名前変わったけどここはもう二度と信用しない

    +133

    -3

  • 50. 匿名 2020/09/23(水) 18:49:04 

    可愛い猫のサムネなのに動画にその子はいない

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/23(水) 18:49:27 

    >>30
    イベントにつられて沢山人が集まって沢山回すので当たる人も増える。
    昔は釘調整なんかで回転率を上げたりもしていた。
    今はイベント打つ事そのものが法令で禁止されてるのでそもそもないはずだけど。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/23(水) 18:49:30 

    >>38
    私も言われるがまま18000円払ったけどネットとか家電量販店は0円なんだよね・・・

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/23(水) 18:49:34 

    スッピンと化粧後の顔が別人の女性は、男からしたら詐欺スレスレじゃなくて確信犯的詐欺師と言われても仕方がないと思う

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/23(水) 18:49:49 

    外では超おしゃれしてるけど家の中では変な柄のボロ服着てる。
    若い時は華奢だったのに10年後はアザラシ。
    家事得意って言ったけど、本当は料理が大嫌い。
    こんな妻でごめんって思う。

    +89

    -3

  • 55. 匿名 2020/09/23(水) 18:50:05 

    >>29
    美人…

    +34

    -10

  • 56. 匿名 2020/09/23(水) 18:50:08 

    sukuzoという通販アパレルで購入したら発送が中国で、商品にはほつれや穴があり明らかにデザインも違うものが届いたので返品連絡をしたら、コロナの影響で税関で跳ねられたり税金がかかる場合は受け取れないと言われ、2,000円で勘弁してほしい。と返信が来た
    写真通りのデザインが作れないならアパレルやるな詐欺企業

    +118

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/23(水) 18:51:06 

    >>48
    それはそれで脅迫罪とかになりそうw

    +56

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/23(水) 18:51:08 

    >>2
    スレスレじゃなくて詐欺そのもの

    +87

    -3

  • 59. 匿名 2020/09/23(水) 18:51:22 

    >>3

    うちの会社の子、19だけど松田聖子ファンだからたまにはいるんじゃない?

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2020/09/23(水) 18:51:36 

    お試しで1回買うと毎月送られてくる商品
    母が怒っていたけど小さく書いてあるんだよね~

    +77

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/23(水) 18:51:36 

    衝撃的なサムネにつられて見ると全然穏やかな内容の動画

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2020/09/23(水) 18:51:51 

    >>13
    ねこあやこになってる

    +16

    -3

  • 63. 匿名 2020/09/23(水) 18:52:12 

    >>30
    うーんこのパチンカス脳
    店の文句を腐るほど言うのに絶対に行くのをやめないカモww

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/23(水) 18:52:32 

    >>9
    あれこんな顔だっけ?

    +101

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/23(水) 18:53:08 

    >>57
    事実を書くだけだったらならないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/23(水) 18:53:27 

    >>25
    リラクゼーションが疲れるんじゃなくてその知り合いがおかしい
    せっかく来てくれたのに本当ひどいことするね

    +263

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/23(水) 18:53:30 

    石破の地方票は断トツだ!みたいな報道。
    蓋を開けたらあらら?
    それに対してなんの説明もしないメディア。

    +134

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/23(水) 18:53:38 

    ○グループ
    パクり過ぎ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/23(水) 18:53:45 

    >>25
    今回は来てくれてありがとうね、友達割引で5000円でいいよって言ってくれたらまたお金があるときは助けてあげようと思うのにね

    +310

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/23(水) 18:55:21 

    てんちむ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/23(水) 18:55:21 

    >>18
    >>19
    >>39
    逆に、払わないと警察呼ぶよって言われました!!
    分かりにくいとこに書いておいてそれはおかしい!と言い続けたら、
    元の料金プラス200円でいいわ!となりました。。
    本当は200円すら余計に払いたくなかったんですが、面倒なので(-_-)

    料金払わない奴がいるから、遠くで声かけずに見張ってるのとか、
    警察にももっと罰金多くしたらって言われてるの、とか言い出して、あ、これわざとやってるな、と思いました。
    みなさんも個人経営の駐車場は気をつけてください!

    +323

    -5

  • 72. 匿名 2020/09/23(水) 18:55:45 

    60代以上の美魔女女優がスキンケアのCM出るけど小鼻のラインやら顔のパーツが消える位白飛ばししてる

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/23(水) 18:56:45 

    シロアリ駆除の訪問検査、そのまま契約。
    値段は家の様子見て吹っ掛ける。75歳以上の老人とも契約。
    うちの親が300万円ほど吹っ掛けられた。
    ギリギリクーリングオフに間に合ってお金は払わずに済んだけど、もしやられてたら5年毎に同じようにお金引っ張りにくるらしい。

    +68

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/23(水) 18:56:53 

    >>48
    言ってやりたいけど、さらに面倒なことになりそうなので、実際に2万人いたら言わずに拡散するわ笑

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/23(水) 18:57:01 

    24時間TV
    子供がコツコツためたお金とか子供に街頭募金させないでほしい

    +63

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/23(水) 18:57:17 

    昔、みのもんたが番組で事件の遺族をまるで犯人のように発言した事

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/23(水) 18:57:46 

    >>71
    本当に困ってるなら見張らずに駐車場にいろよって感じだよね

    +250

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/23(水) 18:57:55 

    >>71
    特定できない範囲で構いませんのでどこの観光地なのか教えてくれませんか?

    +108

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/23(水) 18:57:56 

    >>62
    ??
    普通に『ねこあや氏』ってなってない?

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/23(水) 18:58:21 

    ネットのPR広告で「これで50歳?!シワが無いわけ」ってやつで画像が明らかに若い女性なの

    +99

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/23(水) 18:58:44 

    >>37
    この本読んだ。詐欺だよね。すぐブックオフ行きでした。作者の言い訳がヒドかった記憶。

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/23(水) 18:59:55 

    坊さんの非課税

    +79

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/23(水) 19:00:05 

    >>15

    加工だけして、会いに行かないなら相手に夢を与えるだけで終われる。
    でも、理解できないのは『めっちゃ加工してるのに本当に相手と会おうとする人』。

    そこまで加工しておいて、よく会いに行けるなって驚く。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/23(水) 19:00:17 

    >>25
    あー、私も知り合いがマッサージの学校に通ってて、練習させてと言うからボランティアのつもりで練習台になったら
    「まだ学生だから二千円でいいよ」と金とられた。疎遠になったよ。

    +251

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/23(水) 19:00:47 

    >>78
    山梨の有名な観光地です!
    悔しすぎて検索したら、他にも同じこと書いてる人が6年前にいて、6年前から同じ手口やってたんだとビックリしました笑

    +211

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/23(水) 19:01:17 

    YouTubeのエロ系
    エロいのはサムネだけ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/23(水) 19:03:03 

    >>29
    私もそれずっと思ってたw

    +60

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/23(水) 19:03:41 

    >>85
    多くの気の弱い善良な人は被害にあってそうだね...
    逆にガラの悪い輩には絶対ふっかけなさそう

    +125

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/23(水) 19:04:19 

    私のお見合いの釣書
    従姉が書いて当日見せられた

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/23(水) 19:05:29 

    >>71
    伊豆でそんな目にあった事あるよ。トイレ借りるのに100円払ったのに無断使用だと言われて、トイレ無料使用したから駐車場5000円払えと言われたよ。

    +86

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/23(水) 19:05:56 

    >>54
    夫に選ばれ結婚せし者、堂々とそのままトドになればよきかな

    +41

    -5

  • 92. 匿名 2020/09/23(水) 19:06:19 

    >>1
    税務署に通報してやりなよ。どうせまともに納税してないからさ。

    +185

    -2

  • 93. 匿名 2020/09/23(水) 19:08:04 

    知り合いが親子3人で成田ゆめ牧場に行った。そこのバーベキュー場でグッチの財布を出しっぱなしにしてた。そしたら従業員のおばあちゃんが隣の鉄板を片付けてて油がとんだ。
    アウトレットで買って使い古した財布なのに弁償しろとすごんだらしい。支配人呼んでこいと怒鳴った。
    結局、従業員のおばあちゃんが10万払ったらしい

    +3

    -29

  • 94. 匿名 2020/09/23(水) 19:08:37 

    ざわちん という人の芸風?

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/23(水) 19:08:52 

    >>1
    某観光地のカキ氷屋さんに行ったら個人経営の駐車場は契約駐車場ではありません
    当店の無料駐車場をご利用下さいと書かれててググったらネットにも載ってた
    観光地に行く時は気をつけにゃならんよね

    +102

    -2

  • 96. 匿名 2020/09/23(水) 19:09:40 

    >>32
    うん、ノンフィクションの自叙伝として出版したんだけど、同じYouTuberのてんちむと揉めてドロドロの暴露合戦により本の一部が嘘だと判明→絶版。

    まぁ、出版社も被害者ヅラしてるけど、この人元々何かと胡散臭いタイプだったからねぇ。

    +70

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/23(水) 19:10:36 

    >>85
    そういうの、観光協会とかに言ったら何とかならないのかね?
    なんか、観光地の個人の駐車場ってトラブル多いイメージあるわ

    +171

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/23(水) 19:14:15 

    >>9
    いつか貴方も痛い目に

    +59

    -2

  • 99. 匿名 2020/09/23(水) 19:14:21 

    婚活アプリでマルチの勧誘

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/23(水) 19:15:10 

    百均の商品を転売してる人
    100円商品を700円やそれ以上で売ってる

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/23(水) 19:16:47 

    何やってるか分からない特殊法人とか
    天下りのために存在してるよね

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/23(水) 19:18:09 

    時間帯によって右折禁止の場所で右ウィンカー出して信号待ち、後ろに警察。青になって発進した瞬間にキップ切られた。だったら信号待ちしてる時にそこは曲がれませんよって注意してよ。って思いました。

    +125

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/23(水) 19:18:10 

    >>3
    高校生の子供の友達で実際いるよ。昭和の歌にハマってるらしい。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/23(水) 19:19:52 

    >>93
    おばあちゃんかわいそう…胸が痛む

    +64

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/23(水) 19:21:33 

    >>71
    それめっちゃ腹立つね!
    警察に罰金高くしろって言われてるなんて絶対嘘だ!
    200円でもごねたいくらい。めちゃくちゃ根性汚いババアだね!!

    +122

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/23(水) 19:21:50 

    友人と駅前を通りかかったら、トラックでオレンジかなんか「10個600円♪」みたいな段ボール看板出してて、大粒でツヤツヤ。上品なおばちゃんが「これ、一山くださいな」と話しかけた。すると、「はい、1,500円です!」と!!
    「??!!」となるおばちゃんと私たち。「え…でも、これ、600円って…」とおばちゃんが言うと「いえ、600円なのはこちらのオレンジ!(すごくショボい小粒)こちらは、1,500円です!ありがとうございます!!」と笑顔で押し切ろうとする男。
    おばちゃん「え〜…あら〜、そうなの…?」とお金を出しそうになったので、友人と「えー!ないわー!全然見えなかったじゃん、あっちの方!」とでかい声で話してしまい、おばちゃんも「やっぱりごめんなさい。」と断ってた。こちらに「ありがとう。」と言ってたので、多分勘違いではなく困ってたんだと思う。
    あれ、詐欺まがいというか、駅前の出店も違法で、本当に詐欺じゃないかしら…。

    +137

    -2

  • 107. 匿名 2020/09/23(水) 19:22:25 

    >>101
    訳あり公務員の受け皿だよね

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2020/09/23(水) 19:22:40 

    >>90
    めちゃくちゃだ…

    +62

    -2

  • 109. 匿名 2020/09/23(水) 19:23:47 

    料金が安くなると思ってiPhoneから楽天モバイルに乗り換えて、慣れない Androidで無理に使っているのに、楽天リンクという無料通話のアプリがノイズだらけで全く使えず、何度相談しても、らちがあかない😭
    無線みたいで全然使えないので、仕方なく有料の電話アプリを使っているので、通話料だけで9000円とかになっている。こちらの過失ではないのに、なぜ私がお金を払わなくてはいけないの?? こんなことならiPhoneのままの方がずっと使いやすかった…

    +75

    -2

  • 110. 匿名 2020/09/23(水) 19:26:20 

    >>1
    え?勝手に停めといて文句言うのも違くない???

    +11

    -38

  • 111. 匿名 2020/09/23(水) 19:26:55 

    ニュージーランド人と結婚して引っ越すから、家財道具全部売るから来てね!と言われたけど、残っていたのはマレフィセントの衣装みたいな黒い羽がワサワサついたドレスのみ。社交ダンス用らしい。
    あー、来るの遅かったねー、何も買えなくてごめんと言って帰ろうとしたら、
    「ああもう、このドレス、大好きだったんだけど捨てられないから持ってって!」と言うのでじゃあと手に取ったら「5000円ね」
    ニュージーランド人ダンナがオー、センキューセンキュー、グッドプライス~と嬉しそうに言うから断れなかった…
    もちろん一度も着てません。

    +12

    -11

  • 112. 匿名 2020/09/23(水) 19:27:04 

    >>106
    よく農作物の盗難があるけど、もしかして…

    +89

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/23(水) 19:28:55 

    テキスト動画

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/23(水) 19:30:57 

    >>108
    トイレのみは100円と言われて、おばちゃんに100円渡したんだけど、別のおばちゃんが現れて文句言われて5000円!って。
    100円払ったおばちゃん連れて来いって言って連れて来させたよ。そして5000円を免れた。

    +75

    -2

  • 115. 匿名 2020/09/23(水) 19:31:52 

    >>85
    あの、水が綺麗なとこだね

    +64

    -2

  • 116. 匿名 2020/09/23(水) 19:33:34 

    詐欺罪について、民法を改正してもっと被害者に寄ってほしい

    詐欺で苦しんだことある人ならわかるだろうけど、マジで糞な法律だから
    「返す気はあるんだけどね、うん」って一言いいさえすれば、てめえの金で買ったものじゃなくてもネコババできるって、どうにも理解できない
    おめえ、欲しけりゃ身銭きって自前しろや!

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/23(水) 19:35:44 

    地元の同級生(元々仲良くはない)が生保レディになったらしく、祖母に先立たれたウチの祖父の所へ通って来るようになった。同居してる私両親の目を盗んで。

    そんで祖父に相続税の事とか色々上手いこと話して、祖父が保険金を支払う形で私を保険に加入させようとしてくる。
    祖父は必要ない金融商品を買わされてる感覚が無く、むしろ私へのプレゼントみたいに思ってる。私が加入を拒否すると「せっかくの爺ちゃんの気持ちだから受け取ってくれ」みたいに悲しんでしまう。

    90歳の年寄りが保険商品のメリットデメリットをきちんと理解してるとは思えないし、本当やり方詐欺に近い。でもそれを言うと爺ちゃん悲しい顔する。そりゃ遠方で働いてて滅多に会えない孫より、しょっ中ニコニコ通って来る子が可愛く見えるのはわかるんだけどね。やり方汚いわ。

    +94

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/23(水) 19:35:57 

    >>111
    可哀想なんだけど、羽つき黒ドレス持って困惑してる横で、ニュージーランド人がはしゃいでる情景が浮かんで笑ったわ
    なんかシュールw

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/23(水) 19:37:19 

    >>112
    真っ先に思い浮かんだよ!

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/23(水) 19:41:01 

    >>44
    ねえ!
    しかも扶桑社だよ!!
    ギョッとした

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/23(水) 19:45:53 

    >>109
    ちょうど楽天モバイル検討してたところ。

    私も通話に関してがネックになってる。
    そんなに電話するわけじゃないけど、
    ノイズだらけってヤバイですね。

    普通の電話も使えるように、
    料金設定して欲しい。

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/23(水) 19:48:07 

    ガルちゃんの広告によく出てくる、
    「韓国人にシミがない理由」とか
    「◯歳の美魔女、実は肝斑はお風呂で一発だよ?」
    の記事と画像。

    暇な時に見たら、違う商品なのに説明文や口コミが一緒なんだよ。
    知ってた?

    +98

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/23(水) 19:48:34 

    >>79
    ねこあやになってる

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/23(水) 19:49:21 

    >>1
    ドコモで携帯買う時の、1か月雑誌見放題のアプリ入れてくれたら特典つけます、初月だけ無料ですがいらなかったら解約して貰えばいいんで、って言うやつ。1か月後解約するの忘れるの狙ってる、しかも解約し辛くて分かりにくい。親が携帯買う時は絶対その営業トークに乗るな、勧められてもいらないって断るようって念押しした。老人とか一人で解約するの難しすぎと思う。悪どい商売しすぎ。

    +181

    -6

  • 125. 匿名 2020/09/23(水) 19:50:35 

    >>117
    それ保険屋にクレーム入れた方がいいわ。
    本社のクレーム対応してくれる所に実名で!

    +71

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/23(水) 19:50:36 

    >>29
    黒木瞳?

    +11

    -5

  • 127. 匿名 2020/09/23(水) 19:53:11 

    >>124
    家電量販店とかで機種変すると、オプション加入の勧誘がすごいよね。

    そのかわり、
    家電量販店の商品券をプレゼントとかが謳い文句。

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/23(水) 19:55:33 

    >>71
    そういう悪質なところって消費者センターに相談で対応してくれないのかな

    +68

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/23(水) 20:01:17 

    >>124
    昔地元のauショップで機種変したらキャンペーンの関係で不要な着メロサイトに加入させられたんだけど、一ヶ月後に解約するようお知らせの電話がきたよ。今思えばかなり親切。

    +65

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/23(水) 20:01:45 

    >>105
    これは実際に警察呼んだ方がいいパターンかもね。

    +51

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/23(水) 20:03:06 

    >>124
    分かる!分かりすぎる!
    何カ所も電話する所あって日にちもバラバラで、、
    ろくでもないね。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/23(水) 20:05:57 

    >>93
    詐欺だし恐喝だよね
    従業員で立場が弱い相手に最低

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/23(水) 20:05:57 

    >>1保育園
    詐欺スレスレどころか、詐欺だと思う。
    事実と違う募集内容。金額も違う。

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/23(水) 20:07:46 

    ハワイのバケーションレンタル。
    説明聞くだけで100ドルの金券くれるっていうからいってみたんだけど、仕組みが複雑で毎年いいホテルに泊まるような人じゃないと得しない。
    病気やなんかで行けなかったらもう損だし、とにかく分かりづらい。
    なのに強めの営業でなかなか帰してくれなかった。
    で、パンフレット要求したらありませんって言われてグレー確定。
    気が弱い人だと契約しちゃうかもと思うくらいひつこいから気をつけて!

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/23(水) 20:09:31 

    >>93
    え、色々酷い。
    弁償するとしたら支配人やろ。

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/23(水) 20:11:01 

    >>55
    えっ?

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/23(水) 20:11:37 

    >>56
    それって bellebuysというネットショップと同系列ではないですか?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/23(水) 20:11:52 

    なんでもかんでも教会作って、資格取ったり講師育てるシステム。
    国家資格以外は基本的に使えないし、資格や肩書きに騙されすぎ。

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/23(水) 20:14:43 

    >>134
    気の毒だとは思うけど、説明聞くだけで金券あげるとかは怪しすぎて行く気しないなぁ。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/23(水) 20:14:56 

    >>41
    大雪りばぁねっともNPO法人だったなー

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/23(水) 20:15:37 

    >>81
    タイトル知りたいです!

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/23(水) 20:15:52 

    >>71
    カッペは警察とズブズブだから、あながち嘘じゃないかも。
    ヤンキー仲間がお巡りしてるなんてあるあるだから、テキトーな事を言われた可能性もある。

    +52

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/23(水) 20:17:16 

    店舗改装セールを頻繁に繰り返してる、某紳士服店。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/23(水) 20:17:43 

    >>117
    周りの知り合いに注意するよう広めた方が良いよ。

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/23(水) 20:18:25 

    SNSで他人の写真を引用してまで生死に関わる重い病気だと言ってる人。引用自体犯罪だと思うけどどんどんエスカレートしてる。周りは気づき始めてスルー

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/23(水) 20:20:01 

    >>41
    悪さっていうか、ほんとうにナチュラルに詐欺やるところあるよね
    昭和の感覚で止まってるの。昭和の頃でもグレーなことだったという認識すらない。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/23(水) 20:20:30 

    >>139
    134だけど、
    まあね。
    欲に負けたわ。
    タダほど高い物はないだね。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/23(水) 20:21:06 

    >>133
    労基法無視してるよね
    よくあれで怒られないなぁって思うよ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/23(水) 20:24:54 

    >>116
    詐欺罪で被害者なら民法じゃなく刑法だよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/23(水) 20:27:37 

    改善されたらしいが住所変わったからかんぽ保険(民営前から親が入ってた保険)の住所変更しに行った。
    そしたら別の保険をすすめられた
    断って帰って来たけどそれで終わりでなかった
    住所変更しに行ったからその連絡先にゆうちょ保険の勧誘DMが届き、無視してたら保険に不備があった時のために携帯を書かされたけどそれに何度も電話かかって来た
    こういう事に個人情報使って良いの??
    それも無視してたら加入保険に重要な変更があったから電話ではダメなので郵便局に来て下さいと留守番に入ってた
    怪しい
    重要な変更やお知らせがあれば通常はかんぽ本体から連絡が来て、手続きが必要なら最寄り郵便局に行って下さい手紙が入ってる
    念のために同じ保険に加入してる母や姉に郵便局から変更の連絡あったか聞いたらそんなのない言われた
    違う郵便局に言って「聞きたい事があるんです」と聞いてみたがやっぱりそんな変更はないらしい
    嘘言って来店させて勧誘させる気だなと郵便局の電話を着信拒否設定にしました
    そしてあのニュース




    +19

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/23(水) 20:35:05 

    知り合いの土方の社長さん。ピンハネしてめっちゃ稼いでる。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/23(水) 20:36:24 

    >>121
    通話料は別なんだよね・・・

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/23(水) 20:37:21 

    >>35
    雇用契約でキレられる
    ってあんたの方も が、かなりクズだと思うわ。
    どうせ雇用側でしょ?

    私なら弁護士に頼みます!とストレートに言うけどね。
    できないとは思わない方がいいよー。

    +3

    -16

  • 154. 匿名 2020/09/23(水) 20:37:41 

    上野のバッグ屋?
    メガホン持って本当に長らくありがとうございました、完全閉店セール、誠に誠にありがとうございました、などと言ってる店あるよね?

    毎回ずっとやってるけど、いいの?あれ。

    いつ閉店すんの?って聞いたらなんて返事がくるんだろ。

    +30

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/23(水) 20:52:56 

    今日のことなんだけど、英会話のセールスが夕方きて、とりあえず話を聞いていたらワンコインで体験できますよ、どう思いますか。って言われていいですね、と答えたら勝手に契約書をだしてきて、サインを拒んだら明日またきますといわれたこと。500円だとしてもそれはやらないよ…あぶなかった

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/23(水) 20:54:47 

    >>96
    てんちむもてんちむで、自身プロデュースのブラでサイズアップしたとか宣伝しといて豊胸手術でデカくしてたと言う…闇vs闇。

    +46

    -1

  • 157. 匿名 2020/09/23(水) 20:57:56 

    >>91
    ありがたきお言葉。
    志新たに伴侶と添い遂げる次第でございます。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/23(水) 20:58:56 

    >>56
    今まさに!ガルちゃんに出てた広告でsukuzoのショップサイトを見ていました!
    かわいいけど写真を反転させてたり、不自然に絶賛のレビューが多かったので見るだけで買いませんでしたが、やはり中国系なんですね…
    情報ありがとうございます!

    +25

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/23(水) 21:04:22 

    >>48
    優樹菜と同じじゃん。
    何様なんだよ。
    アホの芸能人から学べ。
    何をしたら下品なのかを。
    本当にさ、SNSやってる自分がすごいと勘違いしてる人態度が優樹菜なんだよね。

    +56

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/23(水) 21:07:10 

    >>60
    しばらく払わずにいたら送って来ないけど

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/23(水) 21:07:37 

    YouTubeで活動費と称して募金援助募る奴

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/23(水) 21:09:23 

    >>79
    可愛い😍❤️

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2020/09/23(水) 21:13:06 

    前に勤めてた商社。
    やることが一々詐欺くさくて無理だった。
    大半は違法ではないんだろうけど、上品なヤクザみたいな営業を平然とやっていて、合わなかった。
    商社ってどこもそんなもん??

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2020/09/23(水) 21:30:56 

    とある通販サイト。ほしかったバッグが半額で売られていたから、会員登録したけど奇妙な感じがした。

    ・素人が作ったようなHP
    ・日本語がたまにおかしい
    ・現金払いなのにカード情報を登録させる

    いったん購入をやめて、ネットで調べたら「カード情報を抜きとる詐欺サイト」と出てきました。

    s○le zoneというサイトです。

    +35

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/23(水) 21:34:50 

    >>149
    間違えた。犯罪は刑法だけど、意味したのは損害賠償のほうでした。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/23(水) 21:34:56 

    >>85
    山梨って陰湿よ。なんてったって、難癖もある義母が70年近く生まれ育って根を張っているんだもの。

    +58

    -6

  • 167. 匿名 2020/09/23(水) 21:37:03 

    >>106
    駅前とかショッピングモールの前とか多いよね。
    夕方とかお父さんの仕事帰りとかに声かけたりしてる。
    男の人だと相場もわからないし、滅多にこの値段ではない、とか、今日採りたてとかウソ言ったりしてる。

    +27

    -1

  • 168. 匿名 2020/09/23(水) 21:39:45 

    >>141
    調べたら、「洋服を9枚に減らしてみた」ってタイトルでした。イラストエッセイです。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/23(水) 21:41:24 

    NHK。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/23(水) 21:47:38 

    >>168
    サンクスです!

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2020/09/23(水) 21:53:13 

    大阪の八百屋さん

    100円の野菜を買おうとしたら、はい!100万円!ってすごい金額要求される。

    +4

    -9

  • 172. 匿名 2020/09/23(水) 21:58:32 

    >>9
    歯!!

    +11

    -4

  • 173. 匿名 2020/09/23(水) 22:03:56 

    >>29
    プロの仕事はすごいなぁ。

    +28

    -1

  • 174. 匿名 2020/09/23(水) 22:04:57 

    >>30
    パチンコなんてなくなればいいのに

    +6

    -8

  • 175. 匿名 2020/09/23(水) 22:06:35 

    >>41
    災害の後とか儲けようとするNPOが湧くよね

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/23(水) 22:07:26 

    詐欺スレスレでは?と思ったこと

    +2

    -8

  • 177. 匿名 2020/09/23(水) 22:08:56 

    >>48
    こういうのが自分の行い棚にあげて拡散して被害者ぶってるんだろうね。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/09/23(水) 22:10:51 

    >>29
    あの歯すらも目立たないw

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/23(水) 22:17:08 

    >>151
    従業員何人いますか?うちの旦那が独立したがってて…

    +2

    -8

  • 180. 匿名 2020/09/23(水) 22:18:08 

    >>96
    おもしれー。ドロドロ合戦こそ本にしたらいい。

    +21

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/23(水) 22:25:08 

    全然詐欺とまでは思わないけど、
    ドラッグストアの化粧品にアットコスメのシールが 
    貼られてるけど、よく見たら期間限定で
    クチコミが一位になったとか。そんなのばかりで。
    多分無料サンプルを配って、クチコミ数を増やしたとかそんな感じだし。
    口コミサイトも信用ならん。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/23(水) 22:29:43 

    >>181
    アットコスメとモンドセレクションは信じない

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/23(水) 22:34:29 

    >>41
    胡散臭さしか感じない
    少年院アイドルやら元反グレやらNPO大好きよな

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/23(水) 22:42:40 

    >>25
    コロナ渦になってますよ
    わざとならごめん
    コロナ禍だよ
    嫌な思いしたね
    お疲れ様です…

    +14

    -4

  • 185. 匿名 2020/09/23(水) 23:00:08 

    >>106
    駅前じゃなくて田舎だけど、「甘~い桃500円」みたいな看板出したトラックではじめて買ったんだけどそんな感じだったよー
    実際500円なのまだ青い小粒の桃なの。
    食べれそうなやつは6つ2000円で、おじさんがいい人そうだから買ったけど甘いの1個だけだわ他は芯が腐ってるわで。
    買いに来る車が停まってるけどたまたまかな?二度と買わない。

    +27

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/23(水) 23:00:36 

    北海道の動物園
    入り口の途中に「動物園に近い駐車場500円」のボードを持ったおばあちゃんがいてたけど、100mくらい先に動物園の無料駐車場があった
    私が無料駐車場に止めて歩いていたら看板に騙されて500円の駐車場に止めた大学生らしき集団が、無料駐車場を見て詐欺やわ!と騒いでた
    動物園の駐車場の係りの人も苦笑いしてたわ

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/23(水) 23:04:02 

    >>3
    もう10年前だけど、中学の時の友達が聖子ちゃんとかキャンディーズ?がすっごい好きな子いましたよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/23(水) 23:07:44 

    >>124
    その商法ひどいよね!!
    「後から解約できますんで」「とりあえず入れときます?」とか。
    絶対1ヶ月経つ前に解約してやる!!!と思って店員の前で手帳出して「解約〆切」と書き込んだらガン見してた(笑)

    +31

    -1

  • 189. 匿名 2020/09/23(水) 23:08:09 

    >>3
    ちょうど親が聖子ちゃん世代の年代じゃない?
    探したら普通にいると思うよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/23(水) 23:14:43 

    >>186
    海とかイベント会場とかでもあるよね。
    おばさんとかがパネルみたいなの持って手招きしてるの。
    うちの近所の大きい神社の側でもあるけど今日は500円でいいわ〜とか毎日適当に値段決めたりしてて二度と使わない

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/23(水) 23:16:16 

    >>124
    若い人だったら解約も簡単にできるけど年配の人だと忘れたり解約の仕方が分からなくてそのままとかあるからそれを狙ってるんだろうね。

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/23(水) 23:20:42 

    障害者枠で今の仕事に就いてるけど、就職する前に会社から「〇〇さんが希望している配慮ができるか検討したいので企業実習に来てほしい」と言われ、1日だけ行った。(実習は工賃も交通費も出ない。)

    実はその配慮をする気が最初から無かった事が後から発覚。
    騙してタダで働かせてるんだから詐欺利得罪じゃん。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2020/09/23(水) 23:22:21 

    >>9
    これアプリで加工したやつ?笑顔にするアプリ

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/23(水) 23:25:54 

    >>124

    いつ頃の話ですか?
    店舗、店員によるけど、今ドコモではそんな勧誘はほとんどやってないです。顧客の意見を優先、大事にする方針に変わってきてます。
    昔はゴリゴリすぎて不快に思う方も多いですが。

    そう言った特典情報はお客様にとってありがたいこともあるし試しで使って便利だと知っていただければ嬉しいんです。

    +5

    -17

  • 195. 匿名 2020/09/23(水) 23:28:56 

    >>171
    笑ったw

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2020/09/23(水) 23:33:47 

    >>85
    もしかして富士山由来のきれいな水のとこかな。そこの施設も周辺の駐車場も商売のしかたががめつい感じで不快だった。こんなに素晴らしい自然の恵みをそんなやり方でしか使えないのかと腹立った。従業員の態度も悪いしガッカリ観光地だよね。

    +40

    -1

  • 197. 匿名 2020/09/23(水) 23:49:25 

    母の手術で入院になった時に大部屋希望だったのが病院都合で特別室になった。そして会計時びっくり!!あまりにも高額なので問い合わせたら特別室分きっちり計算されていて、病院都合なのにおかしくないですか?と尋ねましたが、手術なので満床時は予約延期する事も出来るんですよ〜とニコニコ言われました…。そんな事言われてないし、診察ですら何時間も待つような病院で再予約取れるわけないじゃないか…詐欺だよ。。

    +27

    -1

  • 198. 匿名 2020/09/23(水) 23:54:11 

    家電製品の不具合があり販売店に連絡したら委託業者さんが家に確認しに来てくれましたがわかりませんと言われ不具合は直らず…しかも出張代5000円ですと言われ目がキョトン。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/23(水) 23:55:40 

    >>9
    生放送見てたけどこんな顔してなかったと思いますが、なぜ

    +33

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/24(木) 00:10:57 

    >>155
    うちにも来た!今ならご自宅で500円で体験授業が出来ますというセールス
    「うちの子発達障害なので、もし通うことになった場合、私が付き添ってもいいですか?または子どもだけどワンツーマン授業とかはありますか?」と本気で答えたら
    「それならオンライン授業があります」との返事

    「オンライン授業なら500円の実体験授をしても意味がないですよね。通信教育とかでやってるのと何が違うんですか?なんのための実体験になるんですか?」と伝えたら言葉につまってた
    途中から、数打ちゃ当たる金稼ぎなんだなって気がついたよ

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/24(木) 00:16:01 

    >>194
    横ですが、ドコモはなんで故障したり修理をするのに事前予約が必要なのでしょうか…電話が使えないから事前予約出来ないのに
    直接お店に出向いて、明日の○時にと言われてガッカリしたことがあります
    それまでスマホを使えないということですよね…

    家族はau、Sバンクですがこんなことはありません

    +13

    -3

  • 202. 匿名 2020/09/24(木) 00:25:01 

    電話占いの霊視、霊感の人達

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/24(木) 00:26:55 

    >>13
    悲劇のヒロイン風な謝罪動画


    応援して下さっている皆様へ - YouTube
    応援して下さっている皆様へ - YouTubeyoutu.be

    オス!オラかねこ! ねこあやプロデュース☆絶対に美脚になるレギンス☆ 【キャットレッグスリム】https://bit.ly/2N1Av11 そんなこんなでSNSの類も復活しました フォローして頂けたらうれぴよしこしこ丸◎ ☆ファンレター宛先 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷イ...

    +2

    -9

  • 204. 匿名 2020/09/24(木) 00:27:20 

    >>166
    それは今回の件とはかけ離れた難癖では?
    義母1人がそうだから地域全体の人がそうだなんて言う方が常識疑うけど。
    それは個人的恨みじゃん。
    ガルちゃんだと義母大嫌い人間が多いからプラスにはなるだろうけど。

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2020/09/24(木) 00:28:41 

    >>201
    ソ○トバ○クも相当クソだけどね

    +15

    -3

  • 206. 匿名 2020/09/24(木) 00:40:17 

    >>110
    こういう人は払うつもりだったから自分は全然悪いことはしてないって考えるけど、停めておいてそのまま払わず逃げる人もいるんだよ。
    受ける側はどっちかなんてわからないから自衛手段を取るしかない場合もある。
    この場合がどっちだったかはわからないけど。
    だから単純に酷いことされた!と被害者ぶるのもどうなんだろう?
    実際にはたから見たら金は払わずに停めてただけの人だしね。
    しかも値段は後から書き足されたわけじゃないし。
    気付きにくかったから最初から騙そうとしてたんだっていうのも実に一方的な話に見える。
    勿論商売するならわかりやすく見せるのも必要だからどっちが悪いって話ではないけれど。

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2020/09/24(木) 00:56:00 

    ネオ喫茶 ププ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/24(木) 01:08:14 

    職場内でのネズミ講。
    お客さんも誘われてクレームが来た。
    私も何度か誘われた。

    ネズミ講をやってる人が職場内で数名いるのに、
    トップはその人たちをクビにせず。

    接客業なのに許すトップもやってるんじゃないかと疑ってしまう。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/24(木) 01:22:44 

    ①あなたみたいな素晴らしい歌い手とライブを一緒にしたい!と、褒めておだてて、全国各地のアマチュアミュージシャンに話を持ちかける。
    ②ライブ会場費は皆で割る
    ③地元のミュージシャンに集客させる
    ④収益(投げ銭)は、その主催の皆に声かけた女が一人でかっさらって行く。

    声かけた女は、昔デビューしていたそうで、アマチュアミュージシャンからしたら
    憧れの存在っぽく見えてるらしいが、
    ハタから見てれば自己愛性人格障害で、皆を洗脳して、
    他県まで送迎させたり、長期泊まらせてもらったり、やってる事は宗教団体の教祖のようだ。

    ちなみに、仲間が被害にあっている最中だが、いくら言っても聞き入れない。
    洗脳されきっていて、集客、貢ぎ物、お金を出してあげる事を光栄と感じている。
    千葉県住みだが、長野県、名古屋辺りに頻繁に出没する。
    金髪爬虫類顔50歳くらい。変なグッズを手作りして売っている。

    心当たりのある方はご注意を。
    無理矢理連絡絶たせても、周りの人使ってしつこくコンタクト取ってきて、打つ手がない。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/24(木) 01:27:56 

    >>93
    これその知り合いがオーバー目にいってるよ
    こうゆうのあったら店舗が加入している保険で支払いされるよ!おばあちゃんがとか、10万なんで嘘嘘!

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/24(木) 01:32:01 

    今日、夕飯作ってる時に子どもにどうしても一緒に人生ゲームをしてほしいって言われて、夕飯作ってるから無理って断ったのに「ルーレット回すだけでいいから」って何度も懇願されたからルーレットだけ回してたのに、
    ご飯だから片付けしてねって言ったら「ママも遊んだんだから一緒に片付けてよね」っていわれた。

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/24(木) 01:37:52 

    >>85
    そこ地元です‼︎
    すごい並んでますよね
    こんな事があるとは知らなかった(T-T)

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2020/09/24(木) 01:42:13 

    >>211
    お疲れ様
    お子さん、もしかしたら学校で同じ目にあってるかもしれない
    例えば自分は自習したいのにしつこく声をかけられて、少し参加したけど自習に戻ったのに
    ドップリ遊んでたその子らが先生に怒られた時に
    「○○さんも遊びました」と言われたとか…

    だから親で試して、そういう時はどう返せば良かったのか考えようとする子がいるんだよ
    お子さんをキツく叱らないでね

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2020/09/24(木) 01:48:41 

    >>205
    旦那が機種変更した時に保護フィルムサービスしときますね。って言われたけどその後ちゃっかりお金取られてたわ
    毎月100円ずつ携帯料金に上乗せされて取られてる
    あのショップには二度と行かん!

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/24(木) 01:55:04 

    ある知り合いの占い師。ライン配信も適当。自分の環境の自慢話やコスプレ写真ばかり更新している。そのくせ素人が作ったようなグッズが高値すぎて。限りなく詐欺に近いよねって噂が聞こえてくる。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/24(木) 02:07:59 

    >>213
    なるほど!そう言うこともあるんですね。
    うちはまだ年中だから幼稚園ではきっとみんなでお片付けしてるんだろうけど、たしかに親の反応を見たりしますよね。

    叱ったりはしませんが、「えーなんか悪徳詐欺にあった気分だよ〜」なんて言ってしまいました(笑)

    +15

    -1

  • 217. 匿名 2020/09/24(木) 04:13:21 

    >>73
    悪質じゃない?お金がある家はいいけど、他のおじーちゃんおばあちゃん大丈夫かな…?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/24(木) 04:16:53 

    >>90
    こわ…
    おばちゃんはSNSやらないから今の時代その姑息な手口を晒されるとか思わないのかな、、?

    +21

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/24(木) 04:33:27 

    YouTubeのやせるサプリ。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/24(木) 06:11:07 

    >>153
    前科者ドデカデブス倫子が嫌がらせマイナス操作。
    倫子は最底辺介護ウンコの人だよね

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2020/09/24(木) 06:14:00 

    >>56
    中国人は日本で商売する資格すらない。

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2020/09/24(木) 07:05:05 

    >>122
    これで思い出したんだけど「痩せすぎて困っちゃう」みたいな恐らくダイエット関連の広告のモデルが、前仰天ニュースでみた海外の拒食症の女性で(画像の悪用)クリックはしてないから詳細はわかんないけど、病気で困ってる人を…と思った。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/24(木) 07:51:23 

    >>71
    個人の駐車場なんてやくざだよ。
    典型的。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/24(木) 07:53:13 

    駐輪場だけど前払い確実にしたのに
    受け取ったの忘れたおばちゃんに怒鳴られたことある。
    確実に払ったから払わずに帰ったけど。
    そうやって人を見て倍の値段とろうとしてんだろうな。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/24(木) 08:03:40 

    >>117
    どうでもいいけど、払うのは保険料だと思う

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/24(木) 08:07:05 

    >>124
    わかりすぎる。
    うちの両親も、それぞれ月数千円上乗せされてたよ!
    漫画とか音楽とか、絶対60代夫婦それぞれに必要ないでしょ!?
    それ以来ずっとドコモ大嫌い!

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2020/09/24(木) 08:07:26 

    >>37
    フランス人は10着しか持たない もね。
    あれ各シーズンに10着プラスαだったはず。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/24(木) 08:10:42 

    >>106
    あれマルチ商法でブラックバイトらしいね
    売り子もある意味被害者みたい
    売るのに必死で善悪の区別がつかなくなってる

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2020/09/24(木) 08:20:29 

    通販での韓国や中国の業者。
    画像が良さげなのが多いんだよね。高見えするように撮っているし、モデルは細くて脚がながく、独特の色白。レビューは嘘ばかり。
    でも実際はペラペラだったり、安っぽかったり、石油みたいなやばい匂いがしたり。すぐ壊れるし。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/24(木) 08:58:38 

    自分ビジネス講座

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/24(木) 09:05:10 

    >>102
    うわー汚い警察だねー!
    ただ捕まえるのが目的なんだね。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/24(木) 09:25:39 

    >>198
    それ払ったんですか??
    直ってないのに請求するってどんな神経してるんですかね…

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/24(木) 09:30:13 

    >>1
    京都やない?笑

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2020/09/24(木) 09:48:57 

    >>51
    そんなアホなw
    人が増えても確率は変わらんのやろ?

    じゃあ、客の中で当たってる人が多くはなるけど、
    自分が当たる確率は一緒w
    100人で1人当たるなら、1000人なら10人当たる。
    でも、自分が当たる確率は1%のまま。

    確率が上がるということは、
    確率を上げる操作をするということ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/24(木) 10:03:08 

    >>71
    それ普通に心理説得術にかけられてるかも。とても払えないような金額を最初にふっかけて、次に値段を下げる。ドア・イン・ザ・フェイスという。

    高額を請求し断らせる。その断った罪悪感がある間に、払えそうな金額を請求する。すると払う人が多い。普通にその金額を要求していたら貰えなかった。

    因みに、フットインザドアとかローボールテクニックとかもよく使われる。
    小さな要求を飲ませると、次断りにくくなる。例えば、アンケートに答えさせるとか、風船をあげるとかして、話を聞いてもらい、最終的に契約まで漕ぎ着ける。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/24(木) 11:10:06 

    葛○区在住の自称ロッテファンのおっさん、地元開催のオールスター戦チケットの優先予約を知り合い二人から騙しとり3席連番にし、金券屋で高額転売。自分が権利の分しか売れなかったと他の二人に報告し、一席あたり二万ほどごまかしていた。前からその手のことをしていたので金券屋の前を毎日通って確認していた。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/24(木) 11:44:50 

    >>196
    私も不快な思いしたことあります。もう2度と行きたくない。せっかくステキなところなんだから、ちゃんと駐車場整備してほうがいい。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/24(木) 12:03:35 

    >>56
    会社の所在地が怪しかったり、胡散臭いサイトの時は、画像検索して、メルカリとかで素人が撮影したやつ見てる。色味は全然違うし生地うっすくてひどい。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:11 

    >>80
    たまに赤ちゃん出てる時あるよね!
    これが80さい! 画像は赤ちゃん…
    笑えるよ(笑)

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/24(木) 13:47:56 

    >>29
    スッ〇ン小町気になるから頼んでみたいけどこの人が出てくると一気に胡散臭くなる

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/24(木) 14:16:08 

    >>109
    以前使ってたiPhoneにSIM変えして使ってるけど月に2000円。通話LINEでしたらいいんじゃない?
    私、通話そもそもあんまりしないからかな。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/24(木) 14:25:52 

    >>10
    あの手の商品って、マツコの名前とかも勝手に使われているらしいよ。100%「これで痩せないのはおかしい」なんて言ってないし、番組で紹介もしてないって。
    詐欺どころではないよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/24(木) 14:44:56 

    スピリチュアルや霊視

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/24(木) 15:08:43 

    >>3
    先日の寒いトピにもこんな人いたけど一体何が気に入らないの?
    年齢アピールがウザイとか書いてたけどマジで意味わからないんだけど…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/24(木) 15:55:52 

    アプリの課金制度とガチャの排出率

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/24(木) 16:20:12 

    >>109
    私も楽天モバイル検討してたー
    やっぱり落とし穴があったか…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/24(木) 17:02:35 

    >>201
    ドコモつかってるんだけど
    ドコモショップいついってもメチャクチャ混んでるんですよ
    今はそれにプラスしてコロナもあって予約制にしてるんだと思う
    私はショップで一時間も二時間も待つの嫌だから予約制でいいけどな
    むしろ二時間待っても呼ばれないよ
    母がいったときは六時間待ちと言われたらしいし
    それでも待ちたい?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/24(木) 17:12:51 

    泰葉のクラウドファンディング。新曲出すからと費用募ったのに、生活費に当てただけ。指摘、批判されても足りないから使ったとケロリ。才能無いのに親や回りが持ち上げ、過去一度の栄光で時が止まっている。もう、オカシイ人なだけ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/24(木) 18:28:40 

    >>197
    自分はまったく悪くないって思ってませんか?
    はじめに確認しないのが悪いと思う。
    よほど緊急性の高い手術でない限り、予め時期を打ち合わせるのはウソではない。
    予約してたって、診察で待つのなんて大して珍しい話ではないのでは?
    気持ちはわからなくないけど、ちょっと注意が足りないと思う。

    +0

    -5

  • 250. 匿名 2020/09/24(木) 18:28:57 

    >>232
    夫が話し合って?支払わずに済みましたが販売店から苦情の電話が来ましたよ…

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/24(木) 18:39:48 

    >>249
    後出しのようですみません…担当医師と術日を決める際に滅多にありませんが満床になった場合空いてるお部屋に変えさせていただく場合がありますが差額はかかりません言われていました。
    会計時にお伝えしましたが先生が勝手に言った事なので〜と強制終了させられたのでここに吐かせてもらいました。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/24(木) 19:15:54 

    >>206
    トピ主さんは自分から管理人に声をかけたんだから、お金を払う気があるのは明らかでは…

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/24(木) 21:02:48 

    いつかは終わるのは分かって買うんだから仕方ないけどスマホのアップデートのサポート期間。サポート期間終わってもスマホ自体はまだ使えるのにサポートしてくれないと役に立たなくなる

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/24(木) 21:08:08 

    >>1
    仕事を採用されてから
    「実はこんな〇〇なことがあります」って伝えられる
    それって、面接の時点どころか求人票に載せないといけない伝達義務があるんじゃないの?ってこと

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/24(木) 23:15:46 

    >>186
    おばあちゃんおじいちゃんが工事の赤い棒みたいなの持って何も言わずに誘導してくるんだよね。知らない人は引っかかる...。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/25(金) 17:50:08 

    >>166
    はぁ?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/25(金) 23:04:57 

    >>254
    わたし、それで来月で辞めようと思ってます

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/27(日) 01:22:12 

    >>252
    それはトピ主側からの視点。
    勿論払う気はあったのだろうけど、反対側の視点だとそこまで読めないですよ。
    あくまでもトピ主目線で見ればおかしいのはアチラって事なんだろうけど。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/27(日) 12:33:43 

    >>258
    トピ主の他のコメント見ましたか?
    ここのおばさんは、影から見張ったり、警察からもっと罰金取れって言われてるとかおかしなこと言ってるし、口コミ見ると他にも被害者がいたんだよ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/27(日) 12:36:34 

    私も経験あるけど、おかしな客がいるからって、他の客にまで敵対心むき出しにする人に対して、仕方ないとは思えないわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード