-
1. 匿名 2020/09/23(水) 17:37:29
通常であれば月100万円、年で1200万円前後の賃料が求められる建物を、年100万円、相場の9割引きという破格の値段で母親から提供してもらっていることになる。
政治資金規正法に詳しい神戸学院大学教授の上脇博之氏が指摘する。
「適正価格分との差額、年約1000万円は、政治資金規正法上の寄付にあたり、収支報告書に記載義務が生じる。2017年分の家賃を記載していない点と合わせて、政治資金規正法の不記載に抵触する可能性があります」
+13
-43
-
2. 匿名 2020/09/23(水) 17:38:09
おらぁ!!+14
-3
-
3. 匿名 2020/09/23(水) 17:38:18
母親でもダメなん、+145
-7
-
4. 匿名 2020/09/23(水) 17:38:41
えーさっそく
優秀そうだと思ったのに+59
-20
-
5. 匿名 2020/09/23(水) 17:39:07
さっそく目をつけられたんだ+167
-7
-
6. 匿名 2020/09/23(水) 17:39:07
文春さん、どうせするなら全ての国会議員の調査をして下さいよ+419
-6
-
7. 匿名 2020/09/23(水) 17:39:35
はい民間の優秀な方と入れ替えましょう+19
-24
-
8. 匿名 2020/09/23(水) 17:39:51
なら修正申告すればいい話+156
-14
-
9. 匿名 2020/09/23(水) 17:39:55
母親からでもダメなんだね+92
-4
-
10. 匿名 2020/09/23(水) 17:40:12
この人、前から知ってるけど選挙の時だけペコペコしてて嫌い+94
-3
-
11. 匿名 2020/09/23(水) 17:41:39
早速、菅政権の足引っ張るね+20
-2
-
12. 匿名 2020/09/23(水) 17:41:51
母親からでもダメなんだ…そんなに悪いことしてないと思うけど、野党の叩く材料になるんだろうな+125
-14
-
13. 匿名 2020/09/23(水) 17:41:56
バレた途端に「今後は取り決めを行う」「失念していたからすぐ払う」対応するってことはアウトなんだろうね
>>1
「現在賃借している事務所の家賃については、物件が老朽化した簡易なプレハブであることや、先代が使用してきた従前からの利用状況などを勘案し、所有者と相談して適切な価格であると判断し決めています。ご指摘のような考えもあることも参考にして、今後は家賃の取り決めを行います。
なお、平成29年(2017年)分の家賃については、同年末に当該物件の修繕を行い、その費用を当該支部で家賃の代わりに支払うことで合意しました。そこで、平成30年(2018年)1月に当該修繕費として修理会社に42万1200円を支払いましたが、家賃差額(57万8800円)の支払いを事務担当者が失念していたことから、明日(編集部註・9月23日)差額分を所有者に支払います。+12
-1
-
14. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:05
委員会中にワニ動画見てた人だよね+71
-0
-
15. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:06
菅ちゃん前途多難だわこりゃ+6
-6
-
16. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:08
身内でもダメなの?+12
-7
-
17. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:23
母親ならよくね?揚げ足取り?って思ったけどダメなんだね+35
-13
-
18. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:26
いきなりかよw
ITなら大企業から詳しい人連れて来たほうが社員教育行き届いてて倫理もしっかりしてそう+51
-2
-
19. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:39
与党ばかり調べるよね。+84
-8
-
20. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:42
この人電通出身だけど信用して大丈夫な人なの?+74
-1
-
21. 匿名 2020/09/23(水) 17:43:02
>>6
文春は野党に優しいからね。
辻元とか調べたら色々出てくると思うけどな。+154
-8
-
22. 匿名 2020/09/23(水) 17:43:16
この人に限らず誰でも叩いたらホコリ出るんだろうね+25
-3
-
23. 匿名 2020/09/23(水) 17:43:29
悪そうな顔してるもん。+21
-9
-
24. 匿名 2020/09/23(水) 17:43:33
ちゃんと申請してればいいの?+2
-1
-
25. 匿名 2020/09/23(水) 17:43:52
組閣の際に徹底的に素行調査やらないと+8
-0
-
26. 匿名 2020/09/23(水) 17:44:17
やっぱり電通に入社する人ってお坊ちゃまが多いんだなー。+39
-0
-
27. 匿名 2020/09/23(水) 17:44:36
官僚は政治家のいろんな弱みを握ってるから
逆らうと途端にこういうことになる+7
-1
-
28. 匿名 2020/09/23(水) 17:44:37
>>20
電通って聞いただけでもう…ね+56
-0
-
29. 匿名 2020/09/23(水) 17:44:56
その差額分を全額おさめれば問題ないね。+7
-7
-
30. 匿名 2020/09/23(水) 17:44:58
閣僚選抜の身体検査がアマかった+7
-0
-
31. 匿名 2020/09/23(水) 17:45:10
>>6
そんなことしたら国会議事堂が空になってしまうやん
日本なんてそんな国やで+19
-3
-
32. 匿名 2020/09/23(水) 17:45:19
>>6
特に反日議員の調査をして欲しい。+48
-6
-
33. 匿名 2020/09/23(水) 17:45:23
コレくらい大丈夫だろう‼️
安倍政権はもっと悪いこと殺ってたんだから。+6
-17
-
34. 匿名 2020/09/23(水) 17:45:47
>>1
さっそく…?!+4
-0
-
35. 匿名 2020/09/23(水) 17:46:22
>9月24日(木)発売の「週刊文春」では「『仕事師大臣』の正体 菅内閣を身体検査」と題し、平井氏の家賃問題のほか、平井氏が政治資金を自身のファミリー企業に約8100万円支出している問題
ファミリー企業に約8100万円支出てのも気になる
額が大きいだけに
+23
-0
-
36. 匿名 2020/09/23(水) 17:46:39
見つかったら払えば良いというもんじゃないよ+15
-1
-
37. 匿名 2020/09/23(水) 17:48:00
>>1+3
-3
-
38. 匿名 2020/09/23(水) 17:48:02
>>31
国会議事堂を空にしても清潔な人と入れ替えてほしい+20
-0
-
39. 匿名 2020/09/23(水) 17:48:10
>>10
顔つきからしてそんな感じだよね
人好きのする顔してない+46
-4
-
40. 匿名 2020/09/23(水) 17:48:49
>>21
疑惑のデパートって発言してたのにコンクリ未だに追求どころかマスゴミは報道もしない+66
-4
-
41. 匿名 2020/09/23(水) 17:48:57
福島瑞穂に黙れババアって言った人か+14
-0
-
42. 匿名 2020/09/23(水) 17:49:21
>>35
8100万円というのが気になるね+0
-0
-
43. 匿名 2020/09/23(水) 17:49:50
>>1
お母さんかぁ…
お母さんでもそりゃダメなんだろうけど、ほかにもっとエグい事やってる議員が山ほどいると思うな+18
-5
-
44. 匿名 2020/09/23(水) 17:49:57
新政権目玉のデジタル庁でこれだから、黒い内閣になりそうだよ+15
-4
-
45. 匿名 2020/09/23(水) 17:50:28
>>39
裏の顔がありそうな人相だね+27
-2
-
46. 匿名 2020/09/23(水) 17:50:36
>>3
逆に言えば「母親から破格で貸与」は家族名義にして余剰資産の名義を家族にして分配して隠し持ってるんじゃないかって疑惑を持たれるおそれもある+19
-0
-
47. 匿名 2020/09/23(水) 17:50:46
>>14
謝罪してたね
ワニが好きなのだそう平井大臣「ワニが好きで…」審議中の動画閲覧を謝罪 BS放送で - ライブドアニュースnews.livedoor.com平井卓也デジタル改革担当相は22日、5月の国会審議中に自身のタブレットでワニの動画を見た問題について「不用意だった。申し訳ない」と謝罪した。【菅内閣の顔ぶれ】平井氏は5月13日の衆院内閣委員会で、検察庁
+17
-0
-
48. 匿名 2020/09/23(水) 17:51:09
早すぎ+3
-0
-
49. 匿名 2020/09/23(水) 17:51:37
>>10
まぁそれは政治家みんなそうかな
ウチの選挙区のクソ自民議員もそうだわ
普段はヤクザの親分みたいなのに選挙近くなるとAKBみたいに愛想よく握手しまくる+29
-0
-
50. 匿名 2020/09/23(水) 17:51:39
週刊誌がちょっと調べたぐらいで
埃が出るようなやつを何で起用するの?
内閣は素行チェックしないのか+12
-1
-
51. 匿名 2020/09/23(水) 17:51:42
ホントに政治家って叩けばホコリの出る人ばかりだね。+16
-0
-
52. 匿名 2020/09/23(水) 17:52:25
>>38
あまりにも清廉潔白でも頼りなく思ってしまう
一点の曇りもなく、海外の大国や各業界のお偉いさんと渡り合える人っているのかな、日本に。+3
-1
-
53. 匿名 2020/09/23(水) 17:52:32
>>40
コンクリートに関しては地震の倒壊で児童が亡くなってるだけに遺族のこと思うと+19
-0
-
54. 匿名 2020/09/23(水) 17:52:57
>>44
やれやれ
目玉大臣がこれじゃ+4
-1
-
55. 匿名 2020/09/23(水) 17:53:07
ダメだこりゃ+3
-1
-
56. 匿名 2020/09/23(水) 17:53:13
>>9
それOKってなったら鳩ポッポのお小遣いもOK扱いになっちゃうからね。+8
-1
-
57. 匿名 2020/09/23(水) 17:53:19
>>14
あーアイツか
自民党内では自分で動画を見れる=ITに強いなのかもw
ホント終わってる+29
-1
-
58. 匿名 2020/09/23(水) 17:53:27
>>26
今は知らないけど、電通はいざという時にコネが使えるように色んな企業や政治家、芸能人有名人の子供を採用することが多かったよ。私が20年位前に電通の子会社でバイトしてた時は、世界的にも有名な企業の御曹司ととある議員の息子が上司だった。この2人は人柄は良かったけどあんまり仕事ができないので子会社に跳ばされたみたいだった。+11
-0
-
59. 匿名 2020/09/23(水) 17:53:57
>>21
だよね!
辻本夫の世界一周船の件とか
全く報道されない+45
-3
-
60. 匿名 2020/09/23(水) 17:54:03
辞任ってことになるのかな?+1
-4
-
61. 匿名 2020/09/23(水) 17:55:55
>>58
今もそうだよ。いるだけで仕事が流れ込んでくるから。それを実際に動かすのは高学歴エリートってソルジャー部隊で過労死寸前レベルまで働かされる。+6
-0
-
62. 匿名 2020/09/23(水) 17:56:53
私はこの人に期待しているから頑張ってほしい+3
-9
-
63. 匿名 2020/09/23(水) 17:57:02
>>60
修正報告やってそれで終わりだよ。野党は延々ネチネチ攻撃してくるだろうけど。仕事サボる口実ができたって喜んでるよ。+5
-1
-
64. 匿名 2020/09/23(水) 18:05:28
文春グッジョブ+7
-1
-
65. 匿名 2020/09/23(水) 18:06:58
文春が見つけられるようなことをどうして身体検査で見つけられない‼️+13
-0
-
66. 匿名 2020/09/23(水) 18:07:36
>>62
期待してたけどガッカリ+2
-0
-
67. 匿名 2020/09/23(水) 18:08:47
国会議員辞めたらワニ園の園長でもやるのかな+7
-0
-
68. 匿名 2020/09/23(水) 18:10:31
菅内閣、早速つまづいたね。先が思いやられる。+4
-5
-
69. 匿名 2020/09/23(水) 18:12:55
>>52
国会議員=悪人 というイメージが定着してるからね。
そうじゃない人には議員の仕事できないかもしれない。+1
-0
-
70. 匿名 2020/09/23(水) 18:15:03
もくもく会 あべぴょん ワニ動画+1
-0
-
71. 匿名 2020/09/23(水) 18:15:56
就任したらいろいろ言われる可能性高いのに、どうして大臣を受ける前に正しておかないんだろう。なってから言われるの嫌じゃないのかな
みんなやってるし、わかってもいいと思ってるなら、国民に失礼だよ+8
-0
-
72. 匿名 2020/09/23(水) 18:16:07
>>9
もちろんダメ+0
-0
-
73. 匿名 2020/09/23(水) 18:17:05
>>71
国民をナメてるね💢+5
-0
-
74. 匿名 2020/09/23(水) 18:17:30
ITに長けていて大臣になれる立場の議員ってどのくらいいるんだろう
また公的なもののデジタル化が滞るのかな+6
-0
-
75. 匿名 2020/09/23(水) 18:17:58
菅内閣前途多難+1
-1
-
76. 匿名 2020/09/23(水) 18:19:18
>>74
この人にデジタル化やらせたくない+12
-0
-
77. 匿名 2020/09/23(水) 18:20:51
>>41
ずっとお母さんにお世話になってるのに、女性をババア呼びするなんて+8
-0
-
78. 匿名 2020/09/23(水) 18:21:17
>>35
8100万円ってどいうお金なの?+1
-0
-
79. 匿名 2020/09/23(水) 18:22:43
辞めて若い人にして!進次郎以外+3
-1
-
80. 匿名 2020/09/23(水) 18:28:37
>>1
ヤバイってのは知った上での大臣起用だからしゃーない。
他にIT詳しい奴おらんからさ。+3
-2
-
81. 匿名 2020/09/23(水) 18:28:55
>>73
その国民をナメてる政権にすら太刀打ちできずにいる野党はどうしたものか+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/23(水) 18:30:09
もうさ、どの議員も何かしらあるんだろうな
せめてちゃんと仕事して結果出してくれればいいやって思っちゃう
+3
-2
-
83. 匿名 2020/09/23(水) 18:40:40
>>38
特権を持つと人の脳は変化するんだよ。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校の神経科学の研究でそう出てるらしい。
人間の神経システムで一番長い束の「迷走神経」と呼ばれる神経は、同情や助けたいという感情が生まれると活動するが、特権階級はこの迷走神経の反応がないそう。+3
-0
-
84. 匿名 2020/09/23(水) 18:46:11
>>41
黙れ反日ババアのほうがよかったのかな
+5
-3
-
85. 匿名 2020/09/23(水) 18:47:12
デンツーマンて感じの顔色
肝臓ファイヤーみたいな+0
-0
-
86. 匿名 2020/09/23(水) 18:47:46
立憲民主党は、真逆をしたいから敵下ろしでしょ。
デジタルやらず日本が遅れて嬉しい国があるからね。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091900471&g=pol
+0
-4
-
87. 匿名 2020/09/23(水) 18:53:50
>>81
本当に野党にはしっかりして欲しい+6
-0
-
88. 匿名 2020/09/23(水) 18:57:02
>>75
このあと河井選挙違反、ジャパンライフ・・・と続くね
それと赤木さんの裁判も始まる。+3
-0
-
89. 匿名 2020/09/23(水) 18:57:48
粗探ししてないで、政策進めてほしい。+2
-4
-
90. 匿名 2020/09/23(水) 18:58:15
>>80
悲しい😖💦+0
-1
-
91. 匿名 2020/09/23(水) 18:59:31
この人昔も色々ヤラかしてたよね
大臣になってエッ!?って思ったよ+10
-0
-
92. 匿名 2020/09/23(水) 18:59:46
>>89
信用できない人には政策進めてほしくない+5
-1
-
93. 匿名 2020/09/23(水) 19:01:37
デジタル相なのに、政治資金規正法の違反の仕方はアナログだね+3
-0
-
94. 匿名 2020/09/23(水) 19:03:46
なんだ母親なの?
身内なら無料でも貸せるのに金取ってるだけマシじゃん+4
-5
-
95. 匿名 2020/09/23(水) 19:05:38
母親って…この程度のこと??
お小遣い月1500万もらって脱税してた元総理の足元にも及ばないじゃんか
民進調べたらいくらでも同じようなことしてるのがいそう+11
-2
-
96. 匿名 2020/09/23(水) 19:06:46
>>21
重箱の隅つつかなくても、この人ならザクザク出てきそうなのにね。
追求したら殺されるの?+12
-0
-
97. 匿名 2020/09/23(水) 19:11:23
デジタル庁のトップって絶対に日本人じゃダメなの?年俸一億円で世界のIT界の優秀な人材を募って面接してデジタル庁の長官をして貰えば良いと思う。でもネックは一億円で引き受けるかどうか?+2
-0
-
98. 匿名 2020/09/23(水) 20:04:21
>>20
だからワニ見てたんだ+12
-0
-
99. 匿名 2020/09/23(水) 20:11:32
母ちゃん新聞社の社主か金持ってんだな
四国新聞社社主平井温子は母+6
-0
-
100. 匿名 2020/09/23(水) 20:16:48
マスコミさん
せっかく引き摺り下ろすなら、頑張って仕事してくれそうな人より、
仕事してない議員から優先してお願いします。+3
-0
-
101. 匿名 2020/09/23(水) 20:17:00
さっそくボロが出たね
こんな人に任せるのがおかしい
+8
-0
-
102. 匿名 2020/09/23(水) 20:30:16
毎度毎度、野党って興信所なのかと思う。+0
-2
-
103. 匿名 2020/09/23(水) 20:38:40
>>20
信用できない+14
-0
-
104. 匿名 2020/09/23(水) 20:40:46
>>102
それは違うよ
野党に調査能力ないもんだから文春が光ってるんだよ。+0
-0
-
105. 匿名 2020/09/23(水) 20:43:06
>>21
そうだよね〜
野党のネタ掘れば、軽く半年は文春砲打ち続けられるし
確実に売上アップするのに(笑)
+4
-0
-
106. 匿名 2020/09/23(水) 20:43:32
>>82
そういう国民の諦めが安倍長期政権の理由です。+5
-1
-
107. 匿名 2020/09/23(水) 20:46:10
>>100
仕事してくれそうだからといって悪事が許される訳ではない+4
-0
-
108. 匿名 2020/09/23(水) 20:48:56
>>81
安倍一強が続いたからだいぶ緩んだみたいね+2
-1
-
109. 匿名 2020/09/23(水) 20:50:43
>>93
この人本当にIT得意なの?+10
-0
-
110. 匿名 2020/09/23(水) 21:17:01
早速の政府下げだね。
安倍首相の時にしてきたこと、まだ続けるんだ。
すでに菅首相の奥さんの事もバツイチとか発表してたけど、そんなこと別に知りたい人なんていないと思うのに。
ずっとメディアがやってることは政権批判じゃなくて日本政府の足を引っ張ることだけ。
反政府運動だよ。+6
-9
-
111. 匿名 2020/09/23(水) 21:22:51
60代、70代の政治家がIT通って褒めるレベル
+1
-1
-
112. 匿名 2020/09/23(水) 21:36:05
これからドンドン出てくるね。
まぁ問題はないし適切に処理するし、解決済みなんだろうね。+1
-0
-
113. 匿名 2020/09/23(水) 21:37:11
あべぴょん。の父ですよね。笑
+1
-0
-
114. 匿名 2020/09/23(水) 21:42:41
>>104
あ、そうか…。すいません、そうですね。
言いたかったのは、野党のみなさんによる文春身体検査後の嬉々としたねちっこい追及を見ると、
きみら、政治問題もそのくらいの情熱をもってやってほしいと思います、ということでした。+1
-2
-
115. 匿名 2020/09/23(水) 21:56:34
簡易なプレハブ??
ちゃんとした建物じゃない?
あの立地で月10万はおかしい。+2
-0
-
116. 匿名 2020/09/23(水) 22:10:54
こいつ電通だろ
+6
-0
-
117. 匿名 2020/09/23(水) 22:34:17
「ならTV局のPがよく使うキックバックという王道の手法で誤魔化せばいいw」+0
-0
-
118. 匿名 2020/09/23(水) 23:13:54
>>39
いや見るからに○○面だよ+0
-0
-
119. 匿名 2020/09/23(水) 23:20:33
もう早く政治家整理して削減して!
まともな政治家を調査したら半分以下になるんじゃないか?!+8
-0
-
120. 匿名 2020/09/23(水) 23:23:58
デジタル庁の大臣は民間から登用しかあり得ないと思う。+7
-0
-
121. 匿名 2020/09/24(木) 00:25:57
>>6
自分が安全圏にいながら最も注目を集めるネタしか扱わないよ。80人以上逮捕されてる関西生コンなんて、ビビって突っ込んでいかないわけだし。+6
-0
-
122. 匿名 2020/09/24(木) 04:15:28
秒殺で草
文春はえぐいのぉw
+1
-0
-
123. 匿名 2020/09/24(木) 05:32:55
>>14
数日前の生番組で、ワニが好きなんです。って言ってて、はぁー?って思ったわ。
タブレットを持ち込んでもいい委員会で、ちょっとFacebookを立ち上げたら、ワニの動画が出て来て。ワニが好きなものですから。あれ、ありましたよね?100日で死ぬワニ。だからあれも好きで。って、言い訳のオンパレードでなんだ、このおっさんは!って腹が立ったよ。
福島みずほにも、ババア呼ばわりの野次を飛ばしてたよね。
見るからに、信用できない外見。
嫌いなタイプ。+10
-0
-
124. 匿名 2020/09/24(木) 05:52:14
>>6
なんで文春?公的機関で無くて週刊誌に調査頼むの?+2
-0
-
125. 匿名 2020/09/24(木) 05:56:16
>>19
閣僚の身体検査+1
-0
-
126. 匿名 2020/09/24(木) 06:37:50
>>18
今回は新しい省庁を一から組織し、立ち上げるって任務だから、単にITの専門家を持ってくればいいって話ではないのよ。
少なくとも初代に限っては、政治や行政の仕事したことない人には務まらないんじゃないかな。
配下にIT専門家を登用するのは大いに結構だと思うけど、実際そうするつもりって言ってるよね。+1
-0
-
127. 匿名 2020/09/24(木) 07:22:54
>>32
特に ・ ・ ・ の調査でなくて全ての悪事議員の調査をして欲しい。+1
-0
-
128. 匿名 2020/09/24(木) 07:28:47
>>88
また安倍さんのときと同じセリフ『責任を痛感‼️』って言うのかな+3
-0
-
129. 匿名 2020/09/24(木) 08:50:03
>>114
政治献金違反はたいしたことないと言いたいの?+2
-0
-
130. 匿名 2020/09/24(木) 09:01:21
>>6
政治家のちゃちなウソとか人柄とか、もう最近どうでも良くなった
仕事できるかどうか、ウソで国を傾けたりしないか、そういう人であるなら多少悪党でもいいよ
コロナで世界が転換期に来てる、些末な問題で仕事できる人を失いたくない+7
-3
-
131. 匿名 2020/09/24(木) 12:00:37
小さいことでとかで政治が停滞するといって誤魔化してしまうんだろうね。
あ~嫌だ。そうやって悪党は野放し。+1
-0
-
132. 匿名 2020/09/24(木) 12:08:10
この人はファーウェイの援護してたよねwだから納得するw+0
-0
-
133. 匿名 2020/09/24(木) 12:32:02
あ、バ香川県、おろ香川県。大山一郎の仲間だな。+1
-0
-
134. 匿名 2020/09/24(木) 15:36:33
>>129
まあ、あんまり…なんですよね。
それよりももっとやることあるでしょ、と思います。かなりの割合でたたけば埃がでる人ばかりで、マヒしているなーと思います。
悪いことだけど、もいいいかげん、そのへんの小さい話はいいから、政治問題解決して、というかんじ。
+0
-0
-
135. 匿名 2020/09/27(日) 02:09:45
自民党の議員から身銭徴収してやれ!
中曽根氏の葬儀に9千万円 政府が閣議決定、予備費から支出 - 産経ニュースwww.sankei.com政府は25日の閣議で、内閣と自民党による故中曽根康弘元首相の合同葬の経費として約9600万円を計上することを決定した。令和2年度一般会計予備費から支出する。合同…
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「省庁の縦割り打破」を掲げる菅義偉首相が、看板政策として位置付ける「デジタル庁」の新設。舵取りを託されるのは、2度目の入閣を果たした平井卓也デジタル担当相(62)だ。その平井氏が代表を務める政党支部が、自身の母親から相場より安い価格で事務所を借り、事実上の寄付を受けている疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。