-
1. 匿名 2020/09/22(火) 17:00:15
風が強い時は髪型が崩れる+80
-1
-
2. 匿名 2020/09/22(火) 17:01:09
ひらひらスカートが巻き込まれる+118
-1
-
3. 匿名 2020/09/22(火) 17:01:25
ベルのフタが盗まれる。+13
-5
-
4. 匿名 2020/09/22(火) 17:01:27
砂利道が怖い+71
-1
-
5. 匿名 2020/09/22(火) 17:01:44
数年に一度自転車乗ると歩くより疲れる+48
-1
-
6. 匿名 2020/09/22(火) 17:01:47
虫と衝突+108
-1
-
7. 匿名 2020/09/22(火) 17:01:49
どこまで止まらず行けるか結構真剣にこぎ続ける
信号の微調整でトロトロ走ったりする+82
-2
-
8. 匿名 2020/09/22(火) 17:01:51
タイヤがパンクしてもしばらく頑張って漕いでみる。+55
-3
-
9. 匿名 2020/09/22(火) 17:02:28
バスとトラックが邪魔+57
-3
-
10. 匿名 2020/09/22(火) 17:02:30
風の強い日の傘さしおばちゃんが怖い+37
-1
-
11. 匿名 2020/09/22(火) 17:02:31
おばちゃんが片足だけペダルに乗せて片足で地面を蹴ってちょっとスピード出てから跨がる乗り方するじゃん、あれ真似してみたらコケた。+79
-4
-
12. 匿名 2020/09/22(火) 17:02:35
歌を口ずさみたくなる+17
-1
-
13. 匿名 2020/09/22(火) 17:02:59
サドルが破れて雨が降った次の日に水がおしりに染み付く+32
-1
-
14. 匿名 2020/09/22(火) 17:03:54
>>11
私もあの乗り方できない+70
-2
-
15. 匿名 2020/09/22(火) 17:03:55
強風時の自転車の将棋倒し。+21
-1
-
16. 匿名 2020/09/22(火) 17:04:05
一時停止の標識があってもお構いなし+16
-4
-
17. 匿名 2020/09/22(火) 17:04:13
盗まれて乗り捨てられがち+7
-1
-
18. 匿名 2020/09/22(火) 17:04:28
車、歩行者両者から嫌われて悲しい+98
-1
-
19. 匿名 2020/09/22(火) 17:04:34
なぜかおばちゃんは止まるといちいち自転車から降りる+70
-2
-
20. 匿名 2020/09/22(火) 17:05:10
逆走してくる方が強気でつい道譲る
+21
-1
-
21. 匿名 2020/09/22(火) 17:05:35
あるある、あるある、早く言いたい
by RG(リアル・がる子)+5
-0
-
22. 匿名 2020/09/22(火) 17:05:35
かっこいい自転車を買う
チェーンのカバーって大事だなと気がつく+19
-0
-
23. 匿名 2020/09/22(火) 17:05:36
歩道だも歩行者から邪魔者扱い
車道だと乗用車かは邪魔者扱い
地元には自転車専用道路なんてない+41
-1
-
24. 匿名 2020/09/22(火) 17:06:35
右側通行の自転車邪魔+35
-1
-
25. 匿名 2020/09/22(火) 17:06:38
>>11
懐かしい
今はあまり見ないよね+5
-1
-
26. 匿名 2020/09/22(火) 17:06:40
サドルが盗まれる+8
-1
-
27. 匿名 2020/09/22(火) 17:06:56
トンボが併走してくる+7
-1
-
28. 匿名 2020/09/22(火) 17:07:08
駐輪場でドミノ倒しして泣く
途中で単車あるとめっちゃ感謝
+10
-3
-
29. 匿名 2020/09/22(火) 17:07:20
ブレーキがキーキーうるさい+34
-1
-
30. 匿名 2020/09/22(火) 17:07:21
靴ひもが解けてチェーンに絡まる+6
-3
-
31. 匿名 2020/09/22(火) 17:08:02
>>23
自転車用道路あるけど狭かったり車が止まってたり+18
-1
-
32. 匿名 2020/09/22(火) 17:08:17
おばちゃんは立ちこぎしない+3
-0
-
33. 匿名 2020/09/22(火) 17:08:28
久しぶりに乗ろうとしたらタイヤの空気が抜けている+42
-1
-
34. 匿名 2020/09/22(火) 17:08:46
>>28
これがあるから原チャは安物でいい
ぶつけたり事故起こさなくても駐車中に傷付けられる確率は車より高い+17
-1
-
35. 匿名 2020/09/22(火) 17:08:50
傘がいい感じに収納できる+6
-2
-
36. 匿名 2020/09/22(火) 17:09:02
超高速ですり抜けていく自転車怖いし、すごい危ない!+23
-1
-
37. 匿名 2020/09/22(火) 17:09:48
サドルで気持ちよくなる+0
-21
-
38. 匿名 2020/09/22(火) 17:10:07
信号無視でも夜間無灯火でも免許証がないから道路上である意味最強だと思う+4
-5
-
39. 匿名 2020/09/22(火) 17:10:15
>>6
口の中に入ってきてパニクる→ハンドル操作を誤る。+9
-1
-
40. 匿名 2020/09/22(火) 17:10:32
>>31
自転車道にランニングやウォーキング、ベビーカーの人までいて邪魔。+23
-1
-
41. 匿名 2020/09/22(火) 17:11:00
進行方向に小さい虫の塊がある時、
虫が目に入るのが避けられない。+18
-1
-
42. 匿名 2020/09/22(火) 17:11:14
イヤホン付けたまま乗る人がいて危ない。+32
-2
-
43. 匿名 2020/09/22(火) 17:11:20
>>11
今、やらない人の方が多いの?
小学生の頃は、後ろに足を回して乗ってた+9
-3
-
44. 匿名 2020/09/22(火) 17:11:42
駐輪場から出すとき、狭いスペースでうまく方向変えるにはハンドルをどう切ったらいいのか分からない。結局重いけど持ち上げる。+6
-1
-
45. 匿名 2020/09/22(火) 17:11:44
一生懸命坂道を立ち漕ぎしてたら、電動アシストのおばあちゃんに悠々と抜かされる。+9
-1
-
46. 匿名 2020/09/22(火) 17:12:26
傘さし運転で罰金取られる+3
-4
-
47. 匿名 2020/09/22(火) 17:12:28
スカート の後ろをお尻に敷ききれなくてパンツ見えてしまってる時よくある。+1
-2
-
48. 匿名 2020/09/22(火) 17:12:31
坂道で漕がずに下りてるけど、どこまでその状態キープするかちょっと悩む+8
-1
-
49. 匿名 2020/09/22(火) 17:12:47
駐輪場に自転車を停めたは良いが、帰る時停めた番号を忘れてわざわざ見に行く。+21
-1
-
50. 匿名 2020/09/22(火) 17:13:08
自転車専用道路があっても、路上駐車の車が邪魔なことがある。+17
-1
-
51. 匿名 2020/09/22(火) 17:13:15
前髪セットして家を出ても秒で崩れる+9
-1
-
52. 匿名 2020/09/22(火) 17:13:42
コンビニのコーヒー買った時はカゴ内で倒れる。+7
-1
-
53. 匿名 2020/09/22(火) 17:13:47
高校の時に自転車で帰ろうと思ったらイタズラなのか知らないチェーンのカギがかけられてて動かせなかった。
途方に暮れてたら他のクラスの男子が「カギ開けてあげようか?」と声かけてくれて針金?か何かで開けてくれた。
助かったありがとー!とその場を去ったがおまえ一番怪しいじゃん!
というあるある。+7
-3
-
54. 匿名 2020/09/22(火) 17:13:48
高校時代→レインコートとかダサっ!と思い傘で頑張る。
子持ち→レインコート最強。+18
-1
-
55. 匿名 2020/09/22(火) 17:13:56
スマホ使いながら乗るとんでもない人もいる。+14
-1
-
56. 匿名 2020/09/22(火) 17:14:14
>>52
なんで自転車の時にそんなものをw+9
-1
-
57. 匿名 2020/09/22(火) 17:14:20
自転車のことを、
ケッタバイク と呼んでいた。+2
-5
-
58. 匿名 2020/09/22(火) 17:14:26
>>22
前と後ろのタイヤの泥除けカバーも。+6
-2
-
59. 匿名 2020/09/22(火) 17:14:30
こいでいる割には前に進んでいない
なんでだ??
しゃーしゃー速い方いるのに…+3
-1
-
60. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:33
UberEatsのせいで自転車のイメージ悪くなって迷惑+16
-1
-
61. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:42
荷台に籠なんか付けるもんか!と思っていたけど、まー便利。+25
-1
-
62. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:48
ちょっとだけという気持ちで駐輪禁止エリアに止めるも、撤去されて、すごく遠いところまで取りにいかなかてはいけなくなり、後悔する。+2
-2
-
63. 匿名 2020/09/22(火) 17:16:20
段差を斜めにエントリーして乗り越えようとして上がれずタイヤの横を擦ってバランスを崩した時の恐怖。+33
-1
-
64. 匿名 2020/09/22(火) 17:17:23
雨の日ちょっと怖い。+9
-1
-
65. 匿名 2020/09/22(火) 17:18:02
スーパーとかの無料の駐輪場に停めて、しばらくしてから戻ってくるとギュウギュウになってて、ちょっとしたスペースにも自転車を押し込んでる人がいて、めっちゃ出しづらくなってる。+31
-1
-
66. 匿名 2020/09/22(火) 17:18:21
>>56
外出はだいたい自転車だからホルダー買わないと+3
-1
-
67. 匿名 2020/09/22(火) 17:18:29
>>11
うちのおばあちゃんがやってた。
あの乗り方しか出来ないみたい。+4
-1
-
68. 匿名 2020/09/22(火) 17:18:53
雪国では、太いタイヤの自転車に乗る人がたまにいる。+12
-1
-
69. 匿名 2020/09/22(火) 17:19:09
>>63
溝の上の金網なんかも雨の日は鬼門だよね。+23
-1
-
70. 匿名 2020/09/22(火) 17:21:01
子どもを曲芸みたいな乗せ方してる人がいて、二度見する。
またがる所に立たせるとか、カゴに直接体育座りとか。+5
-0
-
71. 匿名 2020/09/22(火) 17:21:16
>>63
小学生の時それでよく転んだけど多少はそれでたくましくなったと思う+4
-1
-
72. 匿名 2020/09/22(火) 17:21:31
ブレーキをキィーッて音が出てもしばらくそのまま
いろいろ安全
自転車うるさいな!と会社の人に言われたことがあるけど笑ってごまかした
身の安全のためだよ
+7
-3
-
73. 匿名 2020/09/22(火) 17:21:43
おじいちゃん、おばあちゃんが乗る自転車のブレーキ音は大抵ギギィーってうるさい。
交差点とかで出くわしたとき、こっちがすごく驚かせたみたいになる。+9
-1
-
74. 匿名 2020/09/22(火) 17:21:46
>>57
地元ではケッタマシーンって呼んでた+3
-3
-
75. 匿名 2020/09/22(火) 17:21:50
急いでる時に限って逆風。+12
-0
-
76. 匿名 2020/09/22(火) 17:22:43
ペダルで弁慶の泣きどころを強打する。+15
-1
-
77. 匿名 2020/09/22(火) 17:24:37
気に入った自転車を購入したため、長年乗ってる
会社とかまとめ買いは車で行くからそんなに痛まない
+3
-0
-
78. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:25
>>5
変速を軽いのにしたら?+1
-0
-
79. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:54
>>46
これはあるあるなんだろうか+2
-2
-
80. 匿名 2020/09/22(火) 17:27:07
>>68
こういうの、変におしゃれぶったような男性が乗ってる。
ちなみに雪国でも何でもなく、降雪は年1度あるかないか。+4
-1
-
81. 匿名 2020/09/22(火) 17:27:48
未だに赤ちゃんを前抱っこして自転車こいでるママがいる。+5
-1
-
82. 匿名 2020/09/22(火) 17:28:04
暫く乗ってないと空気抜けてる+10
-1
-
83. 匿名 2020/09/22(火) 17:28:23
田舎、学校指定のヘルメットがある。+8
-0
-
84. 匿名 2020/09/22(火) 17:32:57
>>61
OGK様々だよー。+3
-1
-
85. 匿名 2020/09/22(火) 17:33:33
保険どこ入ってる?+2
-0
-
86. 匿名 2020/09/22(火) 17:33:49
右左折時、ウインカー出したくなる+9
-1
-
87. 匿名 2020/09/22(火) 17:33:55
自転車もくすみカラーが人気だね。+3
-3
-
88. 匿名 2020/09/22(火) 17:34:34
駐輪場でよその自転車見てると、傘をリメイクしてカゴカバーにしてるのをけっこう見かけるので感心する。+4
-1
-
89. 匿名 2020/09/22(火) 17:35:13
新品の自転車なのに駐輪場で傷を付けられて涙目+3
-0
-
90. 匿名 2020/09/22(火) 17:37:26
デカ黒サンバイザーのおばちゃんは
どこを見ているか分からないので警戒する+8
-2
-
91. 匿名 2020/09/22(火) 17:37:56
量産型の自転車のフレームに意味不明な英語のロゴが入ってる。
「sundae(小さなパフェ)」とか「FAT CAT(デブ猫)」とか。+10
-0
-
92. 匿名 2020/09/22(火) 17:38:03
>>5
徒歩と自転車では使う筋肉が違うからね🚶♀️🚲+6
-0
-
93. 匿名 2020/09/22(火) 17:38:14
>>22
前と後ろのタイヤの泥除けカバーも。+3
-1
-
94. 匿名 2020/09/22(火) 17:38:57
>>90
でもそれが知り合いだったりする。
「おつかれー!」
って声掛けられても誰かわからない。+3
-1
-
95. 匿名 2020/09/22(火) 17:40:21
油断してると足の甲がめっちゃ日焼けする。+11
-1
-
96. 匿名 2020/09/22(火) 17:41:02
>>5
たまに自転車乗ろうと思ったら錆びついてて無理だったわ+3
-1
-
97. 匿名 2020/09/22(火) 17:42:36
>>11
できない人結構いるね
座ってから漕ぎ出すほうが力が要りそうでむずかく感じる+5
-2
-
98. 匿名 2020/09/22(火) 17:45:21
>>16
でもスピードは落とすよね?
うちの近所の狭い道ですごいスピードで一時停止無視して走り去る自転車が多くて命知らずだなと思って見てる+11
-1
-
99. 匿名 2020/09/22(火) 17:47:30
そこそこ車が通るような道路でも、一切安全確認せず平気で横切る人がいるけど、そういう人って不思議と車に轢かれないよね。
超能力者なのかと思うわ。+8
-2
-
100. 匿名 2020/09/22(火) 17:50:08
幼稚園の送り迎えは子供乗せ自転車
雨の日は憂鬱+2
-0
-
101. 匿名 2020/09/22(火) 17:50:12
>>73
メンテも修理もせずに乗りっぱなしなんだろうね。そういう自転車は大抵チェーンも錆び錆びで、ペダル漕ぐたびギシギシいわせながら走ってる。油くらいちゃんと差せ〜!+7
-0
-
102. 匿名 2020/09/22(火) 17:51:28
>>69
マンホールのフタも+15
-0
-
103. 匿名 2020/09/22(火) 18:06:10
今年の夏猛暑の影響で
後輪が暑さで劣化してパンクしてしまった(泣)タイヤ交換してもらったけどその日はパンク修理待ち5人目だったから修理に時間かかり帰りはゲリラ豪雨で踏んだり蹴ったりな日!でした。+6
-0
-
104. 匿名 2020/09/22(火) 18:12:37
>>22
前と後ろのタイヤの泥除けカバーも。+1
-3
-
105. 匿名 2020/09/22(火) 18:21:04
やっぱりガルには自転車が
本当に好きな人はいないみたいだね。+0
-3
-
106. 匿名 2020/09/22(火) 18:25:14
小蝿の大群に突っ込んでしまう+10
-0
-
107. 匿名 2020/09/22(火) 18:37:16
サドル(椅子部分)だけ盗まれて愕然とする。
三角漕ぎしたろーか💢と思う。今の自転車じゃ出来ないけど。+6
-0
-
108. 匿名 2020/09/22(火) 18:43:53
前を走ってる自転車の速度が、スッと抜かせるほど遅くもないけど、後ろにつくとすぐ距離が縮まってモタつく絶妙な遅さで、道が分かれるまでイライラする。+25
-0
-
109. 匿名 2020/09/22(火) 18:48:30
今あるのかな?おばちゃん、グリップに分厚いグローブ?ミトン?付けてカスタム化。+10
-0
-
110. 匿名 2020/09/22(火) 18:55:24
全速力で走ってたとき
体操着入れが前輪に挟まって一回転
痛ぁいと言いながら起き上がったら
後ろに積んでいたカバンと
一回転した自転車が頭の上に降って来た
+7
-0
-
111. 匿名 2020/09/22(火) 18:57:29
自転車は左側から乗る
ソレダメ!でやっていて興味深かった
言われてみれば右から乗れないよね+7
-0
-
112. 匿名 2020/09/22(火) 18:57:37
>>38
いやいやパトカーに拡声器で注意されるよ+1
-0
-
113. 匿名 2020/09/22(火) 19:00:01
>>80
都内で極太タイヤの自転車に乗ってる人いるよね
駐輪場に置けないし不便そうだけど、本人はオシャレだと思ってるんだろうな+4
-0
-
114. 匿名 2020/09/22(火) 19:00:56
逆走してくる自転車にいらつく!
道路交通法違反で危なすぎるヨォォォ。+15
-0
-
115. 匿名 2020/09/22(火) 19:03:51
>>113
おしゃれとかじゃなくてスポーツだよー。
ファットバイクは、河原の草ボーボーのところも難なく走れるよー!あとは、多少はパンクしづらいかなぁ。
+4
-1
-
116. 匿名 2020/09/22(火) 19:06:33
>>105
自転車すきだよー。
部屋に二台置いてあるよ。
電動コンポはむずかしいけど、、、、紐式なら頑張れば組み立てられるよ!+5
-0
-
117. 匿名 2020/09/22(火) 19:06:42
歩道歩いてる人に、ベルを鳴らす人がいる…+8
-0
-
118. 匿名 2020/09/22(火) 19:12:34
>>112
それでも注意されるだけでしょ?+5
-1
-
119. 匿名 2020/09/22(火) 19:13:22
閉じた傘をハンドルにかけてたら前輪にはさまってハンドルロック状態になり転倒する。+6
-0
-
120. 匿名 2020/09/22(火) 19:13:34
>>13
夏の暑い日は、座ったらケツがあちっとなる。+8
-0
-
121. 匿名 2020/09/22(火) 19:15:44
ずっとママチャリ派だったのに、カッコつけてスポーツタイプに変えたら、降りる時に足を大きく後ろにしてまたがないといけないのに、前から下ろして転倒。+12
-0
-
122. 匿名 2020/09/22(火) 19:34:20
後方からやって来る本気チャリ(ヘルメットしたロード系)の集団に追い越されまいと必死で電チャリをこぐ。時速24キロ、トップをキープしたまま途中で分かれ道になり圧勝でフィニッシュ!少しだけ気持ち良いわ。+9
-0
-
123. 匿名 2020/09/22(火) 19:40:52
子どもの頃、おばちゃんが乗ってた、ミラーとハンドルカバーつきの自転車が欲しい
車運転してて久しぶりに自転車乗ったら、後方が見えないのが怖い
みんなミラーつけたらいいのに+8
-1
-
124. 匿名 2020/09/22(火) 19:41:49
>>19
体幹が弱く、筋力もないせいだよ+5
-0
-
125. 匿名 2020/09/22(火) 19:45:29
中学生になったら自転車通学だけど、今って8万円もするのが普通と上の子が中学生のママ友から聞いてビックリ!+2
-0
-
126. 匿名 2020/09/22(火) 19:51:47
>>72
凄い迷惑。+1
-0
-
127. 匿名 2020/09/22(火) 19:52:10
>>125
それ、ほんとのスポーツ自転車かえちゃう値段だよ?+4
-0
-
128. 匿名 2020/09/22(火) 19:59:42
>>124
なのにケンケン乗りできる不思議。あれって結構、力いるよね?+6
-0
-
129. 匿名 2020/09/22(火) 20:01:06
>>33
急いでる時に限ってそれなんだよね、、+3
-0
-
130. 匿名 2020/09/22(火) 20:12:07
>>115
パンクしにくいと聞いて、被災した時用に買おうかと検討したら、女性には普段乗るには重いですよーって言われました。+3
-0
-
131. 匿名 2020/09/22(火) 20:23:58
>>125
もしかしたら、中学校で指定の自転車があるとか?
そういうのってやたら高いんだよね。+4
-0
-
132. 匿名 2020/09/22(火) 20:32:19
>>19
漕ぎやすいようにサドル上げすぎてるおばちゃんいない?
足が地面に届いてないんじゃないかな。+6
-1
-
133. 匿名 2020/09/22(火) 20:41:55
>>130
ファットバイクをはじめとしたスポーツ自転車のメンテナンスには、ママチャリとは違う道具が必要になってしまうので、被災した時にパンクしにくいから、という理由で買うにはお勧めしません。
ママチャリとファットバイクを比較すると、ファットバイクの方が軽いのですが、ファットバイクはタイヤが太く車輪部分が重いため、漕ぎ出しには力が必要です。
また、タイヤが太いため摩擦がかなりかかり、爽快な漕ぎ味ではありません。
お店の方は、それを「普段乗るには重い」と表現したのかもしれませんね。
トピの主題からずれてしまい、すみませんでしたが、ご参考まで。+10
-0
-
134. 匿名 2020/09/22(火) 20:43:57
>>132
サドル下げると余計に走りにくそう。+3
-0
-
135. 匿名 2020/09/22(火) 20:53:05
わたし中学から35歳までずーっと通学通勤がママチャリなんだけど股がまじで黒ずんでる。+7
-0
-
136. 匿名 2020/09/22(火) 21:13:47
>>13
スーパーのビニール袋を被せたら大丈夫!+2
-0
-
137. 匿名 2020/09/22(火) 21:29:57
ミラーつけてるおじいちゃん+3
-0
-
138. 匿名 2020/09/22(火) 21:49:57
>>11
「おばちゃん乗り」と呼ばれていることを知らなかった中学生の時に、あの乗り方がカッコいいと思って練習したけど1回目で諦めた。
ペダルに乗せた足を反対側に持って行く前にほぼ転倒。バランス取れないわ。
+5
-0
-
139. 匿名 2020/09/22(火) 22:07:20
電動自転車のバッテリー
9年で安全装置作動で充電できなくなるって知ってました??(種類による)
自転車はぼろくてもバッテリーは大丈夫だったのに充電できなくなってビックリしました(T-T)
バッテリー買うのは高いので自転車処分しますρ(・・、)+6
-0
-
140. 匿名 2020/09/22(火) 22:10:58
>>40
いつも自転車レーンを手押し車でゆっくり歩いているおばあちゃんがいて、危ないから歩道歩くように言おうか迷ってるうちに通り過ぎてしまう+2
-0
-
141. 匿名 2020/09/22(火) 22:37:08
向かい風がめちゃくちゃ強いと全然進まない。真横をスムーズに通り過ぎる車にイライラする。+4
-0
-
142. 匿名 2020/09/22(火) 22:41:14
>>11
私それでのってるんだけど
息子の前でやったら「オバちゃんかよ!」って笑われた
え、あ、はい、オバちゃんです…+3
-1
-
143. 匿名 2020/09/22(火) 22:44:01
たまに乗るとケツがめっちゃ痛い…
サドル硬い…+2
-0
-
144. 匿名 2020/09/22(火) 22:53:39
洋服を買うとき(特にスカートとかパンツとかワンピースとか)は、自転車を漕いでも大丈夫かを一番に考える+12
-0
-
145. 匿名 2020/09/22(火) 23:10:07
道交法と自分の身の安全の為にもだけど、ちゃんとカッパ着て自転車乗ってるのに傘さして乗ってる人がいるとイラっとする。その上、信号無視してる人見るとイライラMAX+11
-0
-
146. 匿名 2020/09/22(火) 23:29:01
朝、乗ろうとしてパンクしてた時の絶望感+6
-0
-
147. 匿名 2020/09/22(火) 23:41:33
>>139
知らなかった!今4年目。+1
-0
-
148. 匿名 2020/09/23(水) 00:47:53
これくらいの段差なら登れるだろ〜と思って横からの入り方間違えてスリップ。
膝ズル剥け。+7
-0
-
149. 匿名 2020/09/23(水) 01:23:32
金食い虫だよ+0
-0
-
150. 匿名 2020/09/23(水) 04:34:51
>>117
邪魔な人には鳴らしてあげないと
通行の迷惑になるから+1
-2
-
151. 匿名 2020/09/23(水) 07:56:22
>>150
昔はそう言われてたけど、今は基本的には鳴らしちゃダメって言われてない?
自転車のベル、むやみに鳴らすと罰金? 歩行者をどかすと違法、使用できるシーンとは | 乗りものニュースtrafficnews.jp自転車のベル、目の前の歩行者に気づいてもらいたくてつい鳴らしそうになりますが、むやみに鳴らすと実は違法行為になります。その根拠とはなんなのでしょうか。
+2
-0
-
152. 匿名 2020/09/23(水) 13:50:43
福岡はめっちゃ盗まれる+1
-1
-
153. 匿名 2020/09/23(水) 19:41:32
>>118
心臓に毛が生えてる?+0
-0
-
154. 匿名 2020/09/25(金) 20:25:21
>>49
私も毎回忘れちゃうからスマホのメモ機能使うようにした。+0
-0
-
155. 匿名 2020/09/26(土) 07:30:58
>>139
139です。
今、写真のせようと調べていたら、下記内容出てきました!一定期間製造のもののようで、安全確認できたのでプログラム変更対象っぽいです!!
もうちょい調べて対象なら問い合わせしてみます!!
+1
-0
-
156. 匿名 2020/09/26(土) 07:42:08
>>147
返信頂けて良かったです!
でなければ調べもしなかったので!
私のものはプログラム変更対象商品だったので、自転車やさん行ってみます\(^-^)/!!
現状、9年目で使えなくなるは
誤情報となりますので、失礼致しました(>_<)!!+1
-0
-
157. 匿名 2020/09/26(土) 07:44:19
>>139
こちらをご覧になったかた、
アンカーでつけていますが、
現在プログラム変更可能で、
9年以降も使えるように出来るみたいです!!
現状誤情報となりますので失礼致しました。
調べたところ、私のも対象機種だったので、
書き換えしてきます!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する