-
1. 匿名 2020/09/22(火) 00:01:46
お風呂から出て自室に戻ったら
ヤモリィィイィーーーーっ!!!!!
トカゲの可能性もあるけどたぶんヤモリーー!!!
ちょこちょこ逃げてったあー!!(;_;)
お家を守ってくれると言われるヤモリだから、雑に扱いたくないし、出て来てくれたらそっと缶とかに入れてお外に逃がしてあげたいけどどっか逃げてった、、
このまま電気消して寝るの怖い、、
死んだ蚊とか置いといたら出て来てくれるかな?
どうしたらいいと思います??(>_<)+216
-12
-
2. 匿名 2020/09/22(火) 00:02:18
いいとも〜!+166
-6
-
3. 匿名 2020/09/22(火) 00:02:41
呼びかけてみるとか?+40
-2
-
4. 匿名 2020/09/22(火) 00:02:42
自分が家を出るw+143
-4
-
5. 匿名 2020/09/22(火) 00:02:50
沖縄に住んでた頃、よく出てたな…+104
-0
-
6. 匿名 2020/09/22(火) 00:02:55
ほっとくしかないよ。やもりは。+264
-0
-
7. 匿名 2020/09/22(火) 00:02:57
+3
-47
-
8. 匿名 2020/09/22(火) 00:02:58
死んだ蚊を調達できるのかな?笑
私ならそのまま寝れないので調達できるなら餌として置いて見張ってみる!!+126
-1
-
9. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:04
+133
-9
-
10. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:04
ヤモリかわいい
とか
ヤモリは家を守る
とかいうコメントでいっぱいになりそうだけど
それでは何の解決にもならない+418
-8
-
11. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:09
虫がいるだけでも寝れないのにヤモリ…
+194
-2
-
12. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:19
わからないけど、私そのヤモちゃん飼います。+222
-7
-
13. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:21
私もあったよ。
三日後に発見した時は太ってた。
多分家のゴミを食べてたのかと思う。
逃がしてあげたけどね。+244
-4
-
14. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:22
>>2
それタモリ+83
-0
-
15. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:25
Gよりマシだと思おう!+356
-14
-
16. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:33
Gよりはマシ+249
-14
-
17. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:47
人に害はないんじゃない?
やもり個人的には好きだし、あの目が可愛いよ。
+283
-17
-
18. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:48
見失ったらもうほぼみつからないからそのまま寝る+210
-1
-
19. 匿名 2020/09/22(火) 00:03:49
いいやつだからほっといてあげて+259
-13
-
20. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:01
+92
-3
-
21. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:04
+72
-4
-
22. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:07
我が家のヤモリはみゆきちゃんといいます+192
-4
-
23. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:08
>>7
それはシベリヤ+51
-1
-
24. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:09
隙間とかに逃げ込むイメージ!!
家具の裏とか見てみて!!+20
-2
-
25. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:11
私もあるよ。怖かったけど、ビニール袋に手を突っ込んでふわっと掴んでそのままお外に逃したよ。お家にいて糞尿されたら嫌だし怖いしとにかく外に出したくて、生き物苦手だけどがんばった。+148
-2
-
26. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:14
ティッシュでフワッとくるんで窓からポイするんや!+90
-2
-
27. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:17
ゴキブリとかアシダカグモは怖いけどヤモリは大丈夫だよ
小さな恐竜だと思ってね+226
-13
-
28. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:23
>>14
ところが、ヤモリなんだな。+12
-3
-
29. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:28
放っておけば逃げるかも?+23
-2
-
30. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:32
ヤモリは壁が好きだから主が寝てても邪魔しにくることはないよ。安心しなせぇ。
+257
-3
-
31. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:38
今繁殖期なのか赤ちゃんヤモリよくみかける。家のなかで+148
-3
-
32. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:43
>>9
それは井森+70
-1
-
33. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:44
屋守。
飼いなさい+110
-9
-
34. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:47
知らない間に居なくなってるから
気にしなくて良し+96
-8
-
35. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:53
ごめん対処法じゃなくて経験談だけども…
私も似たような感じで床にヤモリいて
パニックで、とりあえずコップかぶせて
下から下敷差し込んで閉じ込めようとしたの。
そしたら失敗して隙間から逃げて行方不明!
しかも切れた尻尾だけ残されてて、その尻尾が
ウネウネウネウネ‼︎‼︎って跳ねててめちゃくちゃビビった…
…頑張れ!!主!!!!応援してる!!!
+183
-8
-
36. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:57
あまり追い詰めると尾っぽ自切しちゃうから気を付けて~
+68
-0
-
37. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:58
いいじゃん家守。家を守ってくれるよ。+72
-10
-
38. 匿名 2020/09/22(火) 00:05:02
逃げた場所に懐中電灯当てたら出てくるかも+4
-1
-
39. 匿名 2020/09/22(火) 00:05:03
虫が怖くなくなる絵本で、名前を付けたら怖くないらしい+29
-0
-
40. 匿名 2020/09/22(火) 00:05:38
ヤモリは家守ですよ。
虫を食べて人間を疫病から守ってくれます。
ゲッコー様と呼んで大切になさってくださいね。+142
-12
-
41. 匿名 2020/09/22(火) 00:05:40
>>22
うちのはヤモコ+40
-2
-
42. 匿名 2020/09/22(火) 00:05:47
>>25
ごめんね、的外れだった。いなくなっちゃったんだね…+6
-0
-
43. 匿名 2020/09/22(火) 00:05:47
>>22
何故にそのネーミング…?+26
-0
-
44. 匿名 2020/09/22(火) 00:05:59
>>13
逃がすって捕まえたの?
虫取り網とか?+15
-0
-
45. 匿名 2020/09/22(火) 00:06:55
>>31
主のお部屋で産卵したりして・・+7
-18
-
46. 匿名 2020/09/22(火) 00:08:19
ヤモリってなんか憎めない顔してるよね
イモリよりは好きだな
イモリはカエルっぽい+146
-6
-
47. 匿名 2020/09/22(火) 00:08:26
ヤモリ可愛い+91
-8
-
48. 匿名 2020/09/22(火) 00:08:26
室伏スタイルで投げる+3
-2
-
49. 匿名 2020/09/22(火) 00:08:28
>>1
沖縄には室外機から部屋に侵入防止のための
にヤモリガードが存在するらしい
外の窓に1匹張り付いてるくらいなら可愛いかもしれないけど、爬虫類苦手な人からしたら絶叫もんだよね…
とりあえず、探して外に追い出すしかないかも
+78
-0
-
50. 匿名 2020/09/22(火) 00:08:52
ヤモリの目玉が綺麗だと思う私は変なんだろうか
ツヤツヤして綺麗+76
-4
-
51. 匿名 2020/09/22(火) 00:09:24
出てきたらライターで火炙りしてやれ+4
-51
-
52. 匿名 2020/09/22(火) 00:09:41
家のはヤッさんって言ってます+15
-1
-
53. 匿名 2020/09/22(火) 00:09:46
一旦コマーシャルで〜す+38
-1
-
54. 匿名 2020/09/22(火) 00:09:51
ヤモリは警戒心強いらしく逃げていくから大丈夫だよ。我が家は、朝起きたらコロコロにヤモリがかかってしまっていて、とってあげることも出来ず、旦那にロール破ってもらってさよならしたことあるよ。+30
-2
-
55. 匿名 2020/09/22(火) 00:09:52
>>10
ヤモリは家を守る!
クモは益虫!
……いや、まずソイツ自身が気持ち悪いのよ…っていうね+117
-9
-
56. 匿名 2020/09/22(火) 00:09:55
部屋にモヤリって読んでしまいました( ^ω^ )+5
-1
-
57. 匿名 2020/09/22(火) 00:10:23
益虫は家を守ってくれてありがとうってお礼を言って視界から消えたらもう居なくなったと忘れる。+32
-1
-
58. 匿名 2020/09/22(火) 00:10:33
画像がタモリさんで吹きました+7
-2
-
59. 匿名 2020/09/22(火) 00:10:34
>>31
うちの実家古くてヤモリの赤ちゃん見かけた。断捨離で押し入れ整理したら、下段の上の方に玉子の殻?がたくさんあったわ+45
-2
-
60. 匿名 2020/09/22(火) 00:10:34
マンションのゴミ捨て場に
白いヤモリがいた。かわいい!+23
-5
-
61. 匿名 2020/09/22(火) 00:10:36
猫飼ってたらヤモリ捕まえちゃう可能性大+25
-2
-
62. 匿名 2020/09/22(火) 00:10:52
家を守るヤモリ
井戸を守るイモリ
河を守るコウモリ
田を守るタモリ+69
-2
-
63. 匿名 2020/09/22(火) 00:11:10
電気付けて寄って来る虫を食べにやもちゃん出て来るから、ひっそりと電気消す。
何なら、トラップに、敢えていないお風呂場とかの電気を付けておく。+21
-1
-
64. 匿名 2020/09/22(火) 00:11:12
こないだホームセンターへ水槽のフィルターを買いに行って探してたら
金魚のエサの並びに「ヤモリのエサ」っていうのがあってのけぞったなぁ…+16
-2
-
65. 匿名 2020/09/22(火) 00:11:19
家に虫以外出てきたことないないから、爬虫類すきな自分としては主にはごめんだけど羨ましい。
家近かったら、つかまえてあげたい。+45
-2
-
66. 匿名 2020/09/22(火) 00:11:24
Gみたいに図々しくも頭も悪くないから寝ている間に主に害をなすことはないと思うよ
寝るまでに見つけられなかったら一旦寝て、また出てくるまで気長に待って出てきたらそっと捕まえて外に出してあげたらいいと思う+64
-1
-
67. 匿名 2020/09/22(火) 00:12:22
ゴキブリホイホイで捕まえられるよ+11
-15
-
68. 匿名 2020/09/22(火) 00:12:49
解決にならなくてごめんだけど、ゴキブリ食べてくれるらしいから行方不明の間いい仕事していてくれるかもとポジティブに考えてみるのもありかも。+74
-1
-
69. 匿名 2020/09/22(火) 00:12:49
>>62
タモさん田んぼ守ってくれてありがとう+85
-2
-
70. 匿名 2020/09/22(火) 00:12:52
私の家も出たことある。
庭によく居るけど家の中に入ってしまった時は丁度主人が出張中で居なくて、玄関に居たから主人の帰りを待って怯えながら過ごした。
殺虫剤撒いたら逃げてリビングに移動しそうになったから、何もせずに過ごす方がいいかと....
次の朝一で主人が帰宅したから、まだ玄関に居るヤモリを庭に捨ててもらった。
ヤモリは移動せずに玄関にある傘立てにずっと居た模様。
+6
-16
-
71. 匿名 2020/09/22(火) 00:12:56
>>5
沖縄って家の窓や壁にヤモリが張り付いてるよね。
家の壁にもたれていたら、ポタポタとヤモリが降ってきた事も。ホテルの部屋にも入ってくる事もあるらしい。爬虫類苦手な人には沖縄は無理だな。暖かくて気候的には最高なんだけど。+45
-1
-
72. 匿名 2020/09/22(火) 00:13:00
>>16
そうかな?
Gならスプレーで撃退できるけど、ヤモリはどうしたらいいかわからない。そして爬虫類こわいからヤモリの方が困るかも+28
-4
-
73. 匿名 2020/09/22(火) 00:13:03
ヤモリ 産卵でググッたら癒されるブログ見つけて読んでる
かわいいー+9
-5
-
74. 匿名 2020/09/22(火) 00:13:09
>>31
うちも。
本当に生まれたてのはおたまじゃくしみたいでぎょっとするよ。+8
-1
-
75. 匿名 2020/09/22(火) 00:13:21
>>35
私も同じ事あった!
コップ被せて下敷きで閉じ込めに成功したけれど、尻尾が切れて動いていた。ごめんと思いつつも悲鳴あげた。ヤモちゃんは外に逃したよ。当時飼っていた愛猫は見るだけで何もしてくれなかったw+42
-1
-
76. 匿名 2020/09/22(火) 00:13:36
ヤモリの伝説のダンス+8
-1
-
77. 匿名 2020/09/22(火) 00:14:18
この間キッチンにいたのを私は知らなくて
旦那がいきなりヤモリ干からびてる!と
死んでから発見しました😂
その内干からびて出てくるかも?です!
主さんファイト〜!+9
-5
-
78. 匿名 2020/09/22(火) 00:14:32
うちにも5センチくらいのやつがしばらく居たことがあります。家に出る虫を食べてくれているらしく、その頃は本当に虫が出なかったですよ。見かけても壁をささっと走っていくし、人間に寄っては来ないので干渉せずに同居している感じでした。
爬虫類苦手な人にはキツいかもしれませんが、自動虫取り機だと思って放置するのが最善かと…!+40
-2
-
79. 匿名 2020/09/22(火) 00:14:59
>>27
あの見た目でアシダカさん益虫っていうね…。
Gが出てくるところに来て、倒してくれたら去るといわれているから殺したくないし、見守りたいけどほんとにG並の恐ろしすぎる外見だから家に出ても放置できないっていうジレンマ。+79
-1
-
80. 匿名 2020/09/22(火) 00:15:00
別に怖くないでしょ
毒もないし噛みもしない
もし手で触ったら洗ったほうがいいよ
爬虫類はサルモネラがスゲーから+14
-4
-
81. 匿名 2020/09/22(火) 00:15:04
トピタイの画を見て照らし合わせて吹いたわ(笑)+3
-0
-
82. 匿名 2020/09/22(火) 00:16:02
うちもこの前夜に窓を閉めようとしたら入ってきたの
何とか窓の方に逃がそうとしたけどなかなかうまく行かずその晩はそのままにして寝た
次の日2階の窓に張り付いているのを発見しそっと窓を開けたらうまく逃げて行った!+9
-1
-
83. 匿名 2020/09/22(火) 00:16:04
ちっちゃいのがよく入ってきていて油断していたら、すごくでっかくなってて壁チョロされてびびりました
小さい内にお外に出す方がいいかも
生きた虫とかしか食べないときいたので、食べるものが家の中にあるのかが心配なのと、もし何かの下敷きになったら心配で、そういう意味でお外に出て欲しかった+13
-1
-
84. 匿名 2020/09/22(火) 00:16:10
>>63
だから明るい所にいるんですね!
友達のマンションの階段にある窓にいっぱい張り付いていて、かわいいけど何でだろうと思っていました。+11
-2
-
85. 匿名 2020/09/22(火) 00:16:25
>>22
井森美幸からとった?+27
-1
-
86. 匿名 2020/09/22(火) 00:16:32
部屋を暗くして網戸の所に光源置いてたら寄ってくるとかないのかな?そして寄ってきたところをサッと新聞紙ですくって窓の外へ放つ!+8
-1
-
87. 匿名 2020/09/22(火) 00:16:35
全然気にしない。追いかけて尻尾切られても困るし。+6
-1
-
88. 匿名 2020/09/22(火) 00:16:40
>>5
あれすごくでかい声で鳴くんだよ
入られて鳴かれたら眠れない+51
-2
-
89. 匿名 2020/09/22(火) 00:17:18
>>16
Gなんかムカデに比べりゃ全然
ウチはムカデとハチとセアカゴケグモ以外は無視してる+26
-0
-
90. 匿名 2020/09/22(火) 00:17:40
ヤモリくらいだったら主の寝顔の方が怖いと思うから大丈夫。+3
-4
-
91. 匿名 2020/09/22(火) 00:18:52
>>1
ききそうなアロマない?
私は今年の夏ハッカ油まいてた
蚊取り線香は部屋のどこかで行きだおれてるからおすすめはしない+22
-1
-
92. 匿名 2020/09/22(火) 00:18:53
>>63
これがいいと思う
全部の電気を消して1箇所だけつけておけばそこに行くよ+9
-1
-
93. 匿名 2020/09/22(火) 00:19:08
屋根を守るからヤモリ(爬虫類)
井戸を守るからイモリ(両生類)
月光は英語圏だとヤモリと同じ発音だよ
+2
-1
-
94. 匿名 2020/09/22(火) 00:19:33
>>1
毎年夏に窓に張り付いてます。今年もいたけど、少なかった。夏は絶対窓開けません、網戸の隙間から入ってくるので危険です。+47
-1
-
95. 匿名 2020/09/22(火) 00:19:42
ゴキブリホイホイに入るよ
かわいそうだけど+7
-5
-
96. 匿名 2020/09/22(火) 00:20:07
海外行った時テラスで昼寝してたらテーブルに置いといたフルーツジュース入りのコップにヤモリが飛び込んでた。
甘いものに寄ってくる習性とかあるのかな?+5
-0
-
97. 匿名 2020/09/22(火) 00:20:20
>>15
Gは殺せば終わるけどヤモリは殺せないから私はヤモリの方が無理…+31
-4
-
98. 匿名 2020/09/22(火) 00:20:25
トピ画はタモリが選ばれたw+6
-0
-
99. 匿名 2020/09/22(火) 00:21:47
>>85
あなたのコメントに感心しております
ヤモリ美幸+33
-1
-
100. 匿名 2020/09/22(火) 00:22:31
>>31
毎年ずっと同じ場所で産卵するんだよ
家の中か玄関や窓の超そばに適した隙間があるんだろうね+38
-1
-
101. 匿名 2020/09/22(火) 00:22:38
>>1
うちにもヤモリ沢山いる
窓の外に張り付いてる
たまーに家の中に入って来てるけど動きめっちゃ早くない?
すごく臆病みたいだから人間に寄って来ないよ+65
-0
-
102. 匿名 2020/09/22(火) 00:22:41
こわい+7
-1
-
103. 匿名 2020/09/22(火) 00:24:17
>>97
ヤモリはG食べないのかな?ウチによく来るヤモリは蛾が好物みたいだけど。+16
-0
-
104. 匿名 2020/09/22(火) 00:24:34
>>44
13ですが風呂場にいたので、タオルで軽く包んで外へ逃がしました+18
-0
-
105. 匿名 2020/09/22(火) 00:25:22
わたしも初めて家の中で発見した時は逃がさなきゃとパニックになったけど今は全然平気
大体そのうち居なくなってる。後から干からびたのが出てきたこともあるけど
虫が居ないと出ていくんじゃない?+3
-0
-
106. 匿名 2020/09/22(火) 00:25:43
+0
-0
-
107. 匿名 2020/09/22(火) 00:26:04
>>1
害虫駆除のところが
意外とヤモリでもやってくれるかもしれないから
ダメ元で電話してみるとかは?+9
-9
-
108. 匿名 2020/09/22(火) 00:27:52
主さん私も昨日出ました!
縁起がいいらしいし、殺生したくないよね、、
しかもすばしっこくて捕まえられない。
私は放置することにした…+8
-1
-
109. 匿名 2020/09/22(火) 00:27:56
夜中壁で何が動いてる!!ムカデか?と思ったらヤモリが2匹も居た事ある。
可愛いから放置でも良かったんだけどうんこするから素早いヤモリを旦那と二人掛かりで夜中追いかけ回して外に逃がした。ヤモリ早いんだよね。+9
-1
-
110. 匿名 2020/09/22(火) 00:28:53
>>71
ゴキブリ苦手な人は沖縄どころか関東から南は無理だよ。ヤモリもゴキブリも苦手な人は東北北海道に住むしかない。+22
-0
-
111. 匿名 2020/09/22(火) 00:29:30
+5
-0
-
112. 匿名 2020/09/22(火) 00:29:33
てか、ヤモリでもイモリでもGでもムカデでもトカゲでも
ペット以外のものが出てきたら
ふざけんじゃねーよって思うわ!
+33
-0
-
113. 匿名 2020/09/22(火) 00:29:43
蜘蛛は益虫だけど、昆虫の体液を吸うだけだから、食べかすが出るけど、ムカデは昆虫丸呑みだから蜘蛛より重宝するけどな、食べるのも早いから蜘蛛よりたくさん食べてくれるし+6
-3
-
114. 匿名 2020/09/22(火) 00:30:19
むしろ寝てる間に潰さないことを祈ろう
アーメン+7
-0
-
115. 匿名 2020/09/22(火) 00:30:34
うちのほうではヤモリ焼いて食べるよ+1
-2
-
116. 匿名 2020/09/22(火) 00:30:44
>>71
夏に旅行行くと見かけるけど春先に行ったときは見かけなかったなあ+2
-0
-
117. 匿名 2020/09/22(火) 00:31:28
>>101
うちもキッチンの窓によく張り付いてて「ヤモちゃん来てるよ」って家族で報告しあってるんだけど
この前初めてキッチンの流しの下にへばりついてダーッと横切るとこ見た。
窓にいる時は全然動かないのにめちゃくちゃ早かった。
隙間だらけの家だから勝手に出てくかなと思って放置したけど、部屋の中はちょっと怖いな。+35
-0
-
118. 匿名 2020/09/22(火) 00:31:34
>>115
どんな田舎だよw+14
-0
-
119. 匿名 2020/09/22(火) 00:31:44
思いのほか、伸びるトピだなあ。+12
-0
-
120. 匿名 2020/09/22(火) 00:32:00
夢が〇〇〇〇+2
-0
-
121. 匿名 2020/09/22(火) 00:32:31
>>103
ヤモリは自分の顔の巾くらいまでの大きさの餌を食べるからGは大きすぎてムリだと思う+18
-0
-
122. 匿名 2020/09/22(火) 00:33:15
>>6
増えたりしないかな?勝手にでてってくれるかな。
悲鳴が出ちゃう。カワイイとは思えないよー。+29
-1
-
123. 匿名 2020/09/22(火) 00:33:36
>>1
一人暮らしなの?
兄弟とか旦那とか彼氏とか叩き起こしてなんとかできんかね?+17
-1
-
124. 匿名 2020/09/22(火) 00:33:49
>>1
うん、多分ヤモリです。
ヤモリは夜行性だしね。
トカゲは暑くなって来ると活発に活動するから、多分違います。+36
-0
-
125. 匿名 2020/09/22(火) 00:34:05
うちもつい最近ありました!
最初はソファの下に逃げ込んで見失いました。懐中電灯でソファの下を照らしながら虫取り網を端から徐々に動かしていくと、追いやられて出てきました。そして出た瞬間にパーッと走り出したところを網で捕獲。
ソファは壁付けしているので、途中壁に登って見失ったりで40分かかりました。壁に登った時はソファ背もたれと壁の間に棒をいれ、音をならして驚かせたらまた床に戻ってきました。+9
-0
-
126. 匿名 2020/09/22(火) 00:34:06
>>5
ホテルでも出てきた!害はないから大丈夫?
沖縄はアリも多い?場所による?+11
-0
-
127. 匿名 2020/09/22(火) 00:35:01
サソリが宿泊先で出てきたことあったな!スプレー置いてあった。ヤモリなら寝ちゃう+6
-0
-
128. 匿名 2020/09/22(火) 00:35:22
娘が食事中天井からポトンと落ちてきて誰もやらないから私が紙で包んで外に逃がしたよ+5
-0
-
129. 匿名 2020/09/22(火) 00:35:45
>>7
惜しい+1
-2
-
130. 匿名 2020/09/22(火) 00:37:39
本当に嫌い。苦手。本能的に無理。
沖縄で生まれ育って家にもたくさんいたけど慣れることは無い。
風呂場に出た日には最悪。
家を守るとか言う人いるけど、陰ながら守ってて。って思う。本当無理。
そして外灯に集まる。本当無理。
上京してきて何が嬉しいかってヤツに遭遇する確率減ったことだよ。+28
-2
-
131. 匿名 2020/09/22(火) 00:37:42
小さい恐竜っていうコメントいいなって思った!
ちなみにビックリすると「キュッ」て鳴くよw
臆病者なので放置が1番だし、人に向かってくることは皆無だから安心して
ムカデみたいに咬んで害あるわけじゃないし、無理して追う必要ナッシング+29
-4
-
132. 匿名 2020/09/22(火) 00:38:05
>>7
シベリヤとヤモリのつながりが分からない。
誰か教えて+128
-0
-
133. 匿名 2020/09/22(火) 00:38:29
最近知り合いとか近所でヤモリ出る話よく聞くわ。
時期なのかな?+5
-0
-
134. 匿名 2020/09/22(火) 00:39:52
いいなぁ!いいなぁ!!欲しい!!!
捕まえに行ってあげたい!!!+8
-2
-
135. 匿名 2020/09/22(火) 00:40:41
>>130
本当そう。家を守るとか勝手に誰かが言い始めたことなんか知らん!キモいものはキモい!+12
-2
-
136. 匿名 2020/09/22(火) 00:41:32
>>104
それが正解!
ヤモちゃん傷付き易いから、布でそっと包んで逃がしてあげるのが良いんだって。+32
-1
-
137. 匿名 2020/09/22(火) 00:41:33
ガル民ってヤモリ平気な人が多くてびっくり!
ゴキブリはほぼ全員が苦手みたいなのにヤモリがかわいいとかって‥。ヤモリ平気な人はカエルも無毒のヘビも平気なの?+26
-1
-
138. 匿名 2020/09/22(火) 00:42:05
家を守ってくれる……
分かるけど、分かるけど、とても分かるけど(>_<)怖いのよ!!!!!
主さん…大丈夫ですか!?
怖いですよね!!何もアドバイスできなくて申し訳ないのだけれど、気持ちが痛いほど分かるのでコメントせずにはいられませんでした。
襲ってくることはないと分かっていてもとても眠れないですよね…。明日お休みなので私も一緒に起きてますよ!+21
-0
-
139. 匿名 2020/09/22(火) 00:42:05
>>111
小森!+3
-0
-
140. 匿名 2020/09/22(火) 00:42:22
ヤモリもオオゲジも蜘蛛も放し飼いよ。
ヤモリはヤモさんと名前をつけて寝室で同居してました。ヤモさん用にコップに水入れて置いたりしてたな。+3
-0
-
141. 匿名 2020/09/22(火) 00:42:40
ヤモリ好きな人が案外いてびっくり!+7
-0
-
142. 匿名 2020/09/22(火) 00:43:38
今日ヤモリがリビングまで入り込んでた、ちっちゃいサイズで可愛かったw
私は爬虫類系は大丈夫みたい、ゴキブリは平気だけど昆虫類が大の苦手、発狂する+9
-0
-
143. 匿名 2020/09/22(火) 00:43:56
>>137
本当どこの田舎もんがコメントしてんだよって思ったわ。
関東じゃまず有り得ないよね+4
-13
-
144. 匿名 2020/09/22(火) 00:43:58
>>32
でも、こんな感じで壁のぼるよね…w+6
-0
-
145. 匿名 2020/09/22(火) 00:44:04
>>1
前に自分も経験しました。
ごき〇〇ほいほいが効果的のようです。
退治方法調べると画像つきだから困りますよね、、、。自分はトイレ修理作業で玄関全開のとき多分入ってきました。+26
-0
-
146. 匿名 2020/09/22(火) 00:44:38
>>137
私は顔によるw
蛇は三角っぽい顔のやつは怖いけど丸いのは大丈夫、カエルも茶色いのはキモいけど緑のやつは好き
ヤモリはかわいいけど紫のトカゲは可愛くない+1
-0
-
147. 匿名 2020/09/22(火) 00:44:48
>>106
一応突っ込んでみる?
それは稲森ね!+4
-0
-
148. 匿名 2020/09/22(火) 00:44:57
>>106
稲森ね+3
-0
-
149. 匿名 2020/09/22(火) 00:45:28
>>10
本当!自分もみんなにそれ言われたけど、流石に同棲できないわ!+13
-0
-
150. 匿名 2020/09/22(火) 00:45:33
>>104
タオルで包むとか難易度高すぎなんだけど!+45
-0
-
151. 匿名 2020/09/22(火) 00:45:42
うちの母は手で取ります+6
-0
-
152. 匿名 2020/09/22(火) 00:46:38
変にGみたいに殺しちゃうと
中からなんか出てきそうで怖いよね+6
-1
-
153. 匿名 2020/09/22(火) 00:46:45
>>122
そんなすぐ増えないよ
1年に1回しか産卵しない(卵は1回に2個産む)+17
-0
-
154. 匿名 2020/09/22(火) 00:46:46
都内住みなんだけどうちのマンションもよくヤモリいるよ!
けっこうどこにでもいるみたいだよね+15
-0
-
155. 匿名 2020/09/22(火) 00:46:50
>>117
私もやもちゃんって呼んでます。
この前足負傷してて心配でした。+24
-0
-
156. 匿名 2020/09/22(火) 00:46:58
東京だけど今のアパートたくさんでるよ、、、。
でも今年は全くいない。それもまた不気味。+4
-1
-
157. 匿名 2020/09/22(火) 00:47:01
家を守ってくれてると考えてたまに話しかけたり家の中にいても今までほっておいたけどこないだは子供が泣いて気持ち悪がるし、よく考えてみるともしも知らないうちに踏んでしまったりしたら…と考えて外に出すことにしました
台風の前だったので「もしかしたら屋内に避難してきたのかもしれないけど、子供が怖がるからごめんなさい💦」って言いながら紙を差し出すと乗っかってくれました
そのまま窓を開けて風の当たらない裏の壁に移ってもらいました
+26
-0
-
158. 匿名 2020/09/22(火) 00:47:04
>>143
珍しいからこそテンション上がるけどな私は
一回だけ野生の見たことある+1
-0
-
159. 匿名 2020/09/22(火) 00:47:55
明日の天気、晴れでもなく雨でもない中途半端な天気みたい+3
-0
-
160. 匿名 2020/09/22(火) 00:47:55
>>119
急上昇ついてるし(笑)+6
-0
-
161. 匿名 2020/09/22(火) 00:48:39
>>1
生きてる虫しか食べないから死んだ蚊は…
ご近所なら私が捕まえて外に逃してあげたいくらい
いつも入ってきたヤモリ外に逃してるから得意だよ+46
-0
-
162. 匿名 2020/09/22(火) 00:49:09
どっかに行っちゃったなら忘れて寝る
+2
-0
-
163. 匿名 2020/09/22(火) 00:49:38
>>153
そうなんですね。生殖能力低いけど、生き残ってるのは、上手いこと生きてるってことですかね。うーん、放っておくことにします。+11
-0
-
164. 匿名 2020/09/22(火) 00:50:05
埼玉で自然豊かなところだけど一度も家に入ったことない。
虫とネズミはあるけど+2
-1
-
165. 匿名 2020/09/22(火) 00:50:28
>>137
ヤモリもヘビもカエルも飼ってたことあるから平気❤️+5
-0
-
166. 匿名 2020/09/22(火) 00:50:32
蜘蛛もヤモリも益虫だと聞いてから大事にしたいんだけど猫が狙い続けるから捕まえて逃してる
+9
-0
-
167. 匿名 2020/09/22(火) 00:50:42
>>1
キモいのはわかる。けど奴らは危害は加えてこない。そして出てきて欲しいときはでてこない。
可能なら別の部屋で寝よう。+51
-1
-
168. 匿名 2020/09/22(火) 00:50:55
>>155
もはや心配する域!家族ですね。+12
-0
-
169. 匿名 2020/09/22(火) 00:50:56
>>143
ヤモリってむしろ都会に順応してる生き物なんですが+13
-0
-
170. 匿名 2020/09/22(火) 00:51:00
このトピうつ伏せ寝で見てたら、足の裏になんかポトって落ちてきた…
ぎゃってなってどっかに飛ばしちゃって見つからないw
誰だよー寝れないじゃん!+21
-0
-
171. 匿名 2020/09/22(火) 00:51:11
>>143
都内住みだけど見かけるよ+13
-0
-
172. 匿名 2020/09/22(火) 00:51:24
自分も入ってきたわ。去年の出来事だけど今でも思い出すと怖い。やはり勝手に入ってくるのか。+3
-0
-
173. 匿名 2020/09/22(火) 00:51:38
虫を食べてくれるし、人間に害はないからそのままでいいんだよ。かわいいし。+11
-2
-
174. 匿名 2020/09/22(火) 00:51:58
ウチも田舎だから毎日ヤモリが窓にくっついてる
あ、今日もいるわ…みたいな
何年か前に旦那がいない時、網戸にしてたらヤモリが入ってきてうわー、どうしよーって急いで窓閉めたら挟んでヤモリ殺しちゃった…
かわいそうな事しちゃったな+9
-0
-
175. 匿名 2020/09/22(火) 00:52:24
ヤモリの赤ちゃん超かわいいよね!+16
-3
-
176. 匿名 2020/09/22(火) 00:52:37
>>169
えー?全く見ないよ。+1
-5
-
177. 匿名 2020/09/22(火) 00:52:49
>>143
関東だよ~。
埼玉の田舎ですが。
カエルも雨蛙ぐらいなら捕まえられる。
こども相手の仕事してると、逞しくもなりますよ!+9
-1
-
178. 匿名 2020/09/22(火) 00:53:06
>>137
ヤモリは捕まえて3年飼ったことあるし平気
ヘビも首に巻けるし平気
カエルはムリだわ体が湿っていて気持ち悪い+8
-0
-
179. 匿名 2020/09/22(火) 00:53:29
>>143
えー、いるよー。数ヶ月に一回くらい見る。二階の網戸とかにくっついてて、こんばんはってされる。+9
-0
-
180. 匿名 2020/09/22(火) 00:53:41
このトピみてたら怖くなってきたわ。
明日点検作業で玄関開けっぱなしなんだよね+5
-0
-
181. 匿名 2020/09/22(火) 00:53:48
引っ越してタワマンに住め+1
-0
-
182. 匿名 2020/09/22(火) 00:54:31
>>178
強者現る+3
-0
-
183. 匿名 2020/09/22(火) 00:55:31
夜行性だから寝るに寝れないよね+5
-0
-
184. 匿名 2020/09/22(火) 00:55:52
>>30
部屋の壁にいたヤモリが干してる服に移動してた時は飛び跳ねてビックリした時あるけどww+20
-1
-
185. 匿名 2020/09/22(火) 00:56:09
都内で見かけるか?青梅とか八王子のほう?+0
-1
-
186. 匿名 2020/09/22(火) 00:56:09
>>170
噂をすれば…ってやつかな?+7
-0
-
187. 匿名 2020/09/22(火) 00:56:19
乾燥に弱いって聞いて部屋のエアコンMAXにかけたら部屋の外に出てきたよ+3
-0
-
188. 匿名 2020/09/22(火) 00:56:36
>>143
伊藤りささんの漫画にヤモリ出たってあったけど
+4
-0
-
189. 匿名 2020/09/22(火) 00:56:52
>>4
あったまいー!+16
-1
-
190. 匿名 2020/09/22(火) 00:56:56
>>55
わろた
でもたしかに殺せない+9
-0
-
191. 匿名 2020/09/22(火) 00:57:09
>>7
なんこれ?あんこ?+5
-1
-
192. 匿名 2020/09/22(火) 00:57:39
>>185
地域によるか一軒家とか一階かな+0
-0
-
193. 匿名 2020/09/22(火) 00:58:48
>>1
怖いね。ここのコメントではみんな友好的だけど
虫嫌いからしたら共存は無理よね+48
-2
-
194. 匿名 2020/09/22(火) 00:59:06
+0
-0
-
195. 匿名 2020/09/22(火) 00:59:57
>>175
ここじゃあ大きな声で言えないけど、全力で「うん!」+7
-0
-
196. 匿名 2020/09/22(火) 01:00:00
ヤモリとかほっといたら寝てる時に体内に入ってきそうで怖い
うちはよく玄関外にいるので家に入る時に細心の注意を払う+2
-6
-
197. 匿名 2020/09/22(火) 01:00:29
網戸にしてると小さい虫が集まるからなのか食べに来てくれる
お腹側しか見えないけど、こんばんはって挨拶してしばらく見てるとススッとバックして壁に隠れてしまう
顎しか見えてない状態でしばらくするとまた出てくる
虫取網があるとそれで捕まえて外に出せばいいけどない場合は透明のタッパーみたいなの被せて間から紙を入れて蓋にしてそのまま外へ
+6
-0
-
198. 匿名 2020/09/22(火) 01:01:16
>>46
イラストで見ると確かに可愛くなってるけど、実際はもっとグレーというか茶色くて、夜見ると不気味だな。+18
-0
-
199. 匿名 2020/09/22(火) 01:03:42
>>1
おお…夜中にお疲れ様です…
なんというか、彼ら基本的に人間の近くに寄ってくることはまず無いので、ほっといても大丈夫だと思うんですが(田舎の築100年に住んでたので一応体験済)。
ムカデとかGとかと違って、こっちに向かってダッシュしてきたことすらないです。
+48
-0
-
200. 匿名 2020/09/22(火) 01:03:50
実家で蛇が出たけど捕まえるのも怖いし放置も出来なくてホウキとか傘とか駆使してどうにか追い出したよ+3
-0
-
201. 匿名 2020/09/22(火) 01:04:12
うちも去年でて、あたふたしているうちにどこかに行ってしまいました
その後はずっとまた急に出てくるんじゃないかと緊張が続いたけどそれっきりでませんでした
友達に虫取り網を用意しておくといいときき、すぐに買いました
で、今年またこの前でて、その虫取り網で捕獲して外に逃しました+8
-0
-
202. 匿名 2020/09/22(火) 01:05:00
関東こ自然豊かなところに住んでるけど、
まず見ない+3
-0
-
203. 匿名 2020/09/22(火) 01:05:07
>>185
杉並区に住んでたときに毎夏ヤモリに挨拶してました+3
-0
-
204. 匿名 2020/09/22(火) 01:06:40
ヤモリは怖くないけどムカデなら警戒する+17
-0
-
205. 匿名 2020/09/22(火) 01:07:20
大きな公園の近所に住んでた時は虹色のヤモリを見かけるとラッキーと思ってた+2
-0
-
206. 匿名 2020/09/22(火) 01:07:31
>>10
平気な人にはわからないんだろうけどこっちは無理って言ってんのにズレてるよね。+28
-3
-
207. 匿名 2020/09/22(火) 01:08:09
>>193
うーんとヤモリは爬虫類なので、虫のように家にある物で始末はなかなか難しいと思いますよ。出てってもらうのも難しいし、ちょっと困ったね+16
-0
-
208. 匿名 2020/09/22(火) 01:08:26
ウチのマンションにヤモリよく出ます。
目が良いみたいで人間に近付いてくることはないよ。人間を見たらすぐ逃げる。
ゲジゲジなんかは目が悪いらしくて平気で人間に乗ってくるけどね…。
ヤモリの場合、電気を点けて寝て人間が居ることをアピールすれば寄ってこないんじゃないかな?+8
-0
-
209. 匿名 2020/09/22(火) 01:08:51
うちの窓に常に2匹引っ付いてるんだけど台風の後から見なくなったと思ったら数日して小さいのが2匹ひっつき始めた
先の2匹のジュニア達かな
先にいた大きい2匹も少しして戻って来た
こないだジュニアが1匹家の中にいたから旦那が捕まえて玄関側の廊下だったので玄関から出したんだけど、それからそのジュニアだけずっと玄関側にいる
窓には変わらず3匹いるから窓の方に連れて行ってあげた方が良いのか、ちょっと悩み中
でも戻りたかったら自分で戻るかなぁ
ちょっと大きくなってるから食事には困ってなさそう+11
-0
-
210. 匿名 2020/09/22(火) 01:12:06
>>203
同じく。やはり杉並区は多発するのか+2
-0
-
211. 匿名 2020/09/22(火) 01:13:20
>>151
あの素早いのを? すごいなぁ
でも確かにチビの頃はわたしもトカゲを素手で捕獲していた記憶が…(今は無理)+6
-0
-
212. 匿名 2020/09/22(火) 01:13:43
>>201
自分も買っておこうかな。
このトピみたら怖くなってきた。前にあったから+7
-0
-
213. 匿名 2020/09/22(火) 01:14:33
田舎の実家に帰った時、毎晩会いに来てくれてたよ。
窓の外にいたから裏側しか見てないけど、指が可愛くて写真撮ってしまった。部屋の中にいたら私もビビってたと思う。
+24
-3
-
214. 匿名 2020/09/22(火) 01:18:04
>>1
死んだ蚊を用意する方が大変そうだ笑+17
-0
-
215. 匿名 2020/09/22(火) 01:18:05
>>143
横浜在住だけどヤモリいるよー+6
-0
-
216. 匿名 2020/09/22(火) 01:19:29
>>9
右手どうなってるの?+4
-1
-
217. 匿名 2020/09/22(火) 01:20:34
>>213
この子:あ、ねーね帰ってきた❤+17
-0
-
218. 匿名 2020/09/22(火) 01:21:41
>>143
神奈川のマンションだけどヤモリよく見ます。最上階なのに。
多分繁殖してる。+7
-2
-
219. 匿名 2020/09/22(火) 01:23:09
私も一人暮らしの時に洗濯機の裏からニョロニョロ出てきたことあります!いつの間に入ったのか…
とりあえず1週間くらい一緒に過ごして、玄関付近にいた時をチャンスと思ってほうきで外に逃がしました。+6
-0
-
220. 匿名 2020/09/22(火) 01:23:58
>>157
紙を差し出すと乗っかってくれました
↑可愛すぎる🎵やもり+14
-0
-
221. 匿名 2020/09/22(火) 01:24:09
ヤモリは分別ある。
個人的な経験では人間には近付いてこない。+15
-0
-
222. 匿名 2020/09/22(火) 01:25:11
>>35
私は夜中に寝ぼけながらトイレに行って、電気を付けた瞬間ヤモリが降って来て胸元にストン!
多分、照明にへばりついてて、急に明るくなったから驚いて落ちて来たんだろうけど、「ギャーーーー!!」と叫びました…。
その後、尻尾を切って床でウネウネ。
もう、トイレどころじゃなかったです…。
トラウマになりますよね。
家は毎年10回程度はヤモリさんが出没するので専用網を用意してます。四角い金魚用のやつ。
Gは出たことないのにな…。+31
-0
-
223. 匿名 2020/09/22(火) 01:28:12
>>176
目黒区ですが夏によくみます
でもいるってことは狙ってるGさんもいるんだなって思って、多めにGキャップ置いてる+7
-0
-
224. 匿名 2020/09/22(火) 01:28:44
>>222
ひえー。部屋に入ってくるんですね。
自分も外にたくさんいるから他人事じゃない。+5
-0
-
225. 匿名 2020/09/22(火) 01:30:28
>>1
実家にヤモリの赤ちゃんがめっちゃ侵入していた時期がありました。恐竜みたいで可愛かったけど、いきなりお風呂開けたら落ちてきたり、部屋を横切ったり出会うたびにビビッてました。 見つけたらバーベキューの火バサミみたいなやつで優しくつまむか、ティッシュで優しくつかむかして外に出してあげてました。+36
-0
-
226. 匿名 2020/09/22(火) 01:31:14
>>224
部屋に入ってくることはありますが、降ってくるのはレアケースだと思いますよ
基本床とか天井にはあまりいかない+3
-3
-
227. 匿名 2020/09/22(火) 01:31:27
うちもしょっちゅう出ます!
最初は電気消して眠れなかったけど、人に害がないというのをみて今じゃ見つけてもそのままです!
大丈夫ですよ!+6
-0
-
228. 匿名 2020/09/22(火) 01:32:02
毎日台所の窓に夕方になると現れます!今もいます!朝まで!しかも小指暗いのちっちゃいのは可愛いですね!+6
-0
-
229. 匿名 2020/09/22(火) 01:33:53
主です
みなさんありがとうございます(;_;)
予想以上にみなさんのお家にもヤモリが出現していると知って驚いてます!心強い!!
一応ベランダに出て蚊の捕獲試みましたが、涼しくなったせいか?見つけることすら出来ませんでした、、
人に害を与えないからそっとしておくのがいいそうですが、
寝ている間にベッドに上がってくる、、天井から顔に落ちてくる、、、嫌な想像をしてしまい、とてもじゃないけどまだ電気を消して寝る気にもなれません、、
コメントを参考に、部屋の隅にLEDろうそくを入れた箱を設置して様子をみてみようと思います(部屋の電気消せないから意味ないかも、)
みなさんコメント、アドバイスなどくださって
ありがとうございました!!
どうぞお先にお休みになってください+15
-0
-
230. 匿名 2020/09/22(火) 01:36:16
主さんの夜は長くなりそうね。+3
-0
-
231. 匿名 2020/09/22(火) 01:38:58
>>35 かわいそうに自切したんだね…一生に一回しか自切出来ないんだよ。命懸けで逃げたのだから許してやって。
+57
-1
-
232. 匿名 2020/09/22(火) 01:40:20
>>229
踏み潰さない様に気を付けてね+5
-0
-
233. 匿名 2020/09/22(火) 01:42:41
ヤモリって人間と目が合うと何秒か固まりませんか?しばらくすると高速で逃げる。
凄く怖がりのイメージ。+5
-0
-
234. 匿名 2020/09/22(火) 01:44:48
+28
-3
-
235. 匿名 2020/09/22(火) 01:48:50
>>234
ママどこいっちゃんたんだろう。
お腹減ったし、眠くなってきちゃった。
早く会いたいよぉ。+12
-0
-
236. 匿名 2020/09/22(火) 01:51:59
>>1
うちも今年出た。寝るときは寝室のドア閉めて入ってこれないようにしてたけど、ある日寝室の床でミイラになって死んでた。
結局入ってきてるじゃん。お水もエサもなくて死んじゃったのかな。ごめんね。ってゴミ箱に捨てちゃった。+20
-0
-
237. 匿名 2020/09/22(火) 01:56:28
…ヤモリ触れるし、飼った事もあるし、めちゃんこかわいいんだが、糞尿がマジ臭いんだよね…+4
-0
-
238. 匿名 2020/09/22(火) 02:00:34
私もこの前初めて家に出てびっくりした
トカゲかヤモリかはわからない
見失っちゃって数日ソワソワしたけど玄関で見つけたから傘で外に導いた+2
-0
-
239. 匿名 2020/09/22(火) 02:02:18
写真とかはるのほんと、やめてほしい!
かわいいとか家を守ってくれるとかそんなことどうでもいいくらい、気持ち悪いし嫌いな人もいるんです!
そして、主は解決方法を知りたいんであって、大丈夫とか、そんなこと言ってほしいわけじゃないと思います!
とにかく、気持ち悪いんです!
ゴキブリと違って、調べても調べても退治する方法がないんです!
私はみなさんが嫌いなゴキブリは全く平気なので、ヤツを退治してくれるゴキブリが、出てくればいいのにとさえ思ってます。+11
-15
-
240. 匿名 2020/09/22(火) 02:10:21
うちも入ってきたけどベージュの小さいのだったから二本の指で柔らかくお腹を挟んでそっと外に出したよ
足の吸盤がくっついてなかなか離れてくれなかったけど
暴れなかったし顔は可愛かった
大人しく外に行った
多分窓周辺でゴキを食べてくれてるんだな+9
-0
-
241. 匿名 2020/09/22(火) 02:18:16
>>169
だから東北のど田舎住みなのにお目にかかる事はないのか!ど田舎の古い昭和の家に住んでるけど、ゴキブリも出ない。子供の頃に見た事あるくらい。
ヤモリも見たことない。夏場はカエルはいる。+3
-0
-
242. 匿名 2020/09/22(火) 02:21:58
>>241
こっちはGもヤモリもいるので、単に厳冬に耐えきれないだけのような気もする+1
-0
-
243. 匿名 2020/09/22(火) 02:33:19
ヤモリって沖縄だけでなく、東京などの都会にもマンションの高層階にも出没する事をここのコメで知ってびっくり。私東北だけど見た事ない。ゴキブリも昔見た事あるくらいで今は全然。寒い地域にはいないのかな?寒い地域っていっても夏はメチャクチャ暑いけど。+5
-0
-
244. 匿名 2020/09/22(火) 02:35:18
>>107
ヤモリ=家守、
退治したらバチが当たるかも…+10
-1
-
245. 匿名 2020/09/22(火) 02:36:57
夜、枕元に現れ、
顔の目の前5センチ位の距離で遭遇したことある。
逃げられてそのままにしたら
数日後、家具の隙間から干からびて死んでるの見つけた。+7
-0
-
246. 匿名 2020/09/22(火) 02:46:32
アニエス.b+10
-0
-
247. 匿名 2020/09/22(火) 03:08:40
主です
ここまでのコメント全て読ませていただきました!
優しいコメントが多くてド深夜にひとりほっこり(๑´ڡ`๑)だいぶ落ち着きました
見つけたら頑張って出来るだけ優しく怖がらせないようにお外に逃がしてあげるつもりです
ちなみに主は画像で見る分にはちょっと可愛いなとすら思いますが
実際に目の前に現れるとやっぱりこわいです、、
主へのお気遣いのお言葉も嬉しかったです
ありがとうございました!+22
-0
-
248. 匿名 2020/09/22(火) 03:19:05
>>1
そんな時の為に
金魚すくう小さな網を常備してる
苦手で捕まえられない生き物は網で
何とかしてる
+15
-0
-
249. 匿名 2020/09/22(火) 03:30:42
掃除機で吸うのよ!!頑張れ‼+1
-7
-
250. 匿名 2020/09/22(火) 03:56:26
さっき目が覚めて
交尾中のヤモリを窓裏から見てる。なう。+4
-1
-
251. 匿名 2020/09/22(火) 03:57:53
>>10
そっとしておいてあげて
ヤモリもイモリもタモリもイモリも、、+11
-3
-
252. 匿名 2020/09/22(火) 04:00:52
凍殺遠目で動き鈍らせて外にポイしたことあったけど、
お勧めはやはり虫取網。+3
-0
-
253. 匿名 2020/09/22(火) 04:07:11
ヤモリは悪さしないし、虫とかたべてくれるからいいじゃない?+6
-3
-
254. 匿名 2020/09/22(火) 04:13:37
>>111
小森のおばちゃまですよ❤︎+0
-0
-
255. 匿名 2020/09/22(火) 04:15:54
>>252
最近はやや慣れてきました。
大抵は窓や天井近くにいるし、「ここはグァムかっ」とたまに突っ込つつ自由にさせています。+3
-0
-
256. 匿名 2020/09/22(火) 04:17:56
猫の手を借りてちょんってしたら
びっくりして逃げてった+2
-0
-
257. 匿名 2020/09/22(火) 04:43:24
ヤモリって近くで見たらカワイイ顔してるんだよね。
私は平気だから放置して共存の道を選んだけど、苦手な人からしたらたまらないんだろうなっていうのはわかる。
Gだったら許さないけど。+8
-0
-
258. 匿名 2020/09/22(火) 04:58:01
まさかヤモリで257もコメントついているとは!+8
-0
-
259. 匿名 2020/09/22(火) 04:58:08
>>1
ホントは生きたまま外に逃してあげたいけど、玄関やベランダまで誘導するのがほぼムリだから1番強力なゴキジェットかける…
お風呂場に出た時は排水溝に流しちゃった…+6
-16
-
260. 匿名 2020/09/22(火) 05:11:47
>>234
かわいい💞
+9
-1
-
261. 匿名 2020/09/22(火) 05:40:48
>>16
私はGのほうがマシ
この前玄関のドアあけたら手にヤモリ落ちてきてめちゃくちゃ怖くてキモかった!+9
-7
-
262. 匿名 2020/09/22(火) 06:06:54
少し前の私だ‼︎
触ることもできないので、受け入れて、1週間くらい一緒に過ごしました。
お互いにビビりながら過ごしてました。
気付いた時に部屋に置いてある物に降りてきてて、そのタイミングで、それごとベランダに放置して逃しました(^◇^;)+4
-0
-
263. 匿名 2020/09/22(火) 06:08:50
>>2
子供の頃、お風呂にヤモリが出たと大騒ぎになったとき
当時まだヤモリの存在を知らなかった私は「お風呂にタモリが出た」と聞き間違えた。
タモリが勝手にうちに忍び込んでお風呂に入ってると思い込んで「それは大変だ!!」と叫びました😂+18
-2
-
264. 匿名 2020/09/22(火) 06:09:16
玄関ドア開けたら肩に落ちてきた😭
そのまま家の中に入っていって行方不明に…
何日かして夜に出てきたんだけど、すぐ隙間に隠れるし、こっちはうまく捕まえられないし、なんだかんだ10日くらい経ってしまった。
最近出てこなくなったからもう生きてないかも😱
生きてて動き回るのも怖いけど、死んでるのを見つけるのも怖い。どっちも嫌だぁ!!
+10
-0
-
265. 匿名 2020/09/22(火) 06:09:32
>>11
虫がいるからヤモリがいる
ヤモリは虫しか食べないのよ+7
-0
-
266. 匿名 2020/09/22(火) 06:13:08
>>1
ほっとけば?
うちもたまにいるけど飼ってることにしているよ
害は無いもん
今年はよく見かけたからか、Gとデカい蜘蛛とムカデが出なかった。ヤモリのご飯になったぽい
私は虫のほうが苦手だから、ヤモリ様々です+23
-3
-
267. 匿名 2020/09/22(火) 06:15:04
>>264
肩はビビるね(笑)
家具の隙間や暗い場所で生きてるよ
慣れると可愛いよ
+3
-1
-
268. 匿名 2020/09/22(火) 06:17:16
>>13
ヤモリゴミタベナイ+55
-0
-
269. 匿名 2020/09/22(火) 06:48:37
>>1
今年は家に入り込んでるヤモリが多く、捕まえるの大変だったけど、ティッシュでつまんで外に逃がしたよ
田舎だからかヤモリも多いけどアマガエルも毎日窓にへばりついてるし、家にも入ってくる…+7
-1
-
270. 匿名 2020/09/22(火) 07:14:59
>>257
うちにも普通にいて共存してる。
赤ちゃんヤモリだったのが成長してたりして
微笑ましく感じたりもするんだけど
猫がいるから、たまに猫のおもちゃになってたり
扉に挟まれてペタンコになってミイラになってたりする。
+5
-1
-
271. 匿名 2020/09/22(火) 07:17:47
虫取り網を常に置いておくと便利ですよ^_^!
うち、大きめなクモとか出るので殺虫剤使うより網でとる方が早いです!+4
-0
-
272. 匿名 2020/09/22(火) 07:21:46
>>6
糞されてアレルギーの原因にでもなったら嫌だからとっとと追い出す+6
-1
-
273. 匿名 2020/09/22(火) 07:22:41
>>26
ティッシュでフワッと触った時にバタバタされるの想像してゾワっとした+21
-0
-
274. 匿名 2020/09/22(火) 07:25:00
殺さないように掃除機にネット被せて吸ってお外に逃がしたけど、弱って死んでしまったわ+3
-0
-
275. 匿名 2020/09/22(火) 07:25:38
犬がいるからなのか、見たことない+3
-0
-
276. 匿名 2020/09/22(火) 07:29:43
ヤモリとアシダカは出てもほっとく
対策するならちょっとした隙間から入ってくるから隙間無くすしかないと思う+5
-0
-
277. 匿名 2020/09/22(火) 07:32:07
ヤモリ苦手な人に、家を守るだ、よく見たらかわいいだ、
害はないだ言っても無意味。
怖いものは怖いんだよ。+21
-1
-
278. 匿名 2020/09/22(火) 07:33:37
>>277
そうそう嫌なものは嫌だ+8
-0
-
279. 匿名 2020/09/22(火) 07:36:38
お風呂の窓を開けたら網戸の外側にへばりついていて薄暗い中でのシルエットにゾッとした。十数年住んでいて初めて見ました。ペットショップでは可愛いからガラス越しに見るの好きなんだけど対面は無理。静かに窓を閉めました。+4
-0
-
280. 匿名 2020/09/22(火) 07:38:52
>>279
ペットとして売られてるの?+1
-0
-
281. 匿名 2020/09/22(火) 07:40:20
>>13
ヤモリムシタベル+61
-0
-
282. 匿名 2020/09/22(火) 07:42:19
主さん可愛い+0
-0
-
283. 匿名 2020/09/22(火) 07:59:43
私も昔怖かったけど、ヤモリ好きな友達に手に乗せられてじっくり観察したら凄い可愛い顔してた。
腕を歩く感触もヒタヒタとなんか気持ち良い。
ゴキは何万回会っても好きになれないけど、ヤモリはかわいい画像とかで自分を洗脳させれるかも
+5
-0
-
284. 匿名 2020/09/22(火) 08:03:50
>>35
ヤモリもしっぽ切れるのか!
とかげだけかと思ってたよ+15
-0
-
285. 匿名 2020/09/22(火) 08:06:22
玄関扉に虫コナーズぶら下げなきゃ+1
-0
-
286. 匿名 2020/09/22(火) 08:09:13
風呂上がりにマッサージしていたら赤ちゃんヤモリがピッと目の前に現れた
かわいかったよ+5
-0
-
287. 匿名 2020/09/22(火) 08:26:55
>>1
そのヤモリ、追い出したらダメ
その子は虫を食べてくれる。+15
-7
-
288. 匿名 2020/09/22(火) 08:28:30
家を守るっていうからしばらく共存してたんだけど、フンを見つけたのでベランダに追い込んで外に出ていただきました。
でもヤモリさんいた時はいつもいるクモがでなかったよ+6
-0
-
289. 匿名 2020/09/22(火) 08:40:08
>>143
千葉県民だけどヤモリが出たら
いい事がありそうって気になって嬉しい。+4
-0
-
290. 匿名 2020/09/22(火) 08:48:02
>>5
沖縄県民だけど夜になるとたくさん窓に張り付いてるよ😂
猫がたまに遊んで殺しちゃうんだよね、、、
猫がヤモリ見つけたら猫にヤラレル前に捕まえて外に逃すようにしてるけど
いつの間にか慣れちゃったなー。前はあの柔らかい感じが苦手だったんだけどね+7
-0
-
291. 匿名 2020/09/22(火) 08:51:35
>>1
私はこの前トイレに入って座った瞬間、上から目の前にヤモリが落ちてきてヒェッてなった。
どうやって出すか考えてトイレ出て戻ったら行方不明になって激しく後悔。
そして一昨日、朝起きたら、横に置いたスマホのその横に第二ヤモリいた。
1階と2階だから別のだと思うけど、もしかしたら第一ヤモリかもしれん。
そーっと部屋のすみに逃げていったけど、何とか透明のケースで抑えて下から下敷き入れて捕獲して逃したよ。
+15
-0
-
292. 匿名 2020/09/22(火) 08:52:03
入っちゃったなら、出てくるの待つしかないかな。
私も網戸を開けた瞬間に入ってきて、すぐに見失い、3週間一緒に過ごすことになった。
苦手だから気持ち悪いし、糞はされるし…突然現れてティッシュで掴んで外に逃したけど、気づかぬうちにどこにでも移動するから、なかなか見つからないのが困りますね。+6
-0
-
293. 匿名 2020/09/22(火) 08:58:08
>>22
うちのヤモリはラブリーちゃんです。+7
-0
-
294. 匿名 2020/09/22(火) 09:04:52
昔、石垣島のとある施設に泊まったときお風呂にいらした。部屋には巨大なジーもでたわ。ちなみにお庭には牛蛙がびょんびょん。もやしっ子には色々スリリングな体験でしたわ。+1
-0
-
295. 匿名 2020/09/22(火) 09:23:42
換気のためお風呂の窓網戸にしてたから
閉めようとしたらポトリと手の上に落ちてきたよ
網戸のすきまからたまに入ってくるんだよね、、、
驚いたけどヤモリ嫌いじゃないから
網戸少し開けて逃げられるようにしてあげて
しばらくして見に行ったらいなくなってた
Gなら絶叫して滑って転んでどこかぶつけてるかもしれない+2
-1
-
296. 匿名 2020/09/22(火) 09:28:09
自然が多い地区に住んでるので
たまにトイレのガラス窓の張り付いてるの見かけるけど
手の吸盤?が丸くて可愛いよね+3
-0
-
297. 匿名 2020/09/22(火) 09:47:24
去年に同じ経験。自分やたら動体視力が良いのか見つけてしまい、お互いに牽制しあってたわ。
冷や汗が止まらなかった!+1
-0
-
298. 匿名 2020/09/22(火) 09:55:07
>>113
Mは人にも危険だからキツいな+4
-0
-
299. 匿名 2020/09/22(火) 10:19:12
>>13
テコトハ
ムシイッパイイタ+52
-0
-
300. 匿名 2020/09/22(火) 10:24:13
>>261
私も。皮膚が硬い系の方がマシ。柔らかい系は全てダメ。ヤモリもイモリもトカゲもカエルもヘビも。
ただ、ゴキブリをほとんど見ない地域に住んでるからそう思うのかな?東京ではでっかいゴキブリが出るって聞くし飛ぶらしいし。+2
-3
-
301. 匿名 2020/09/22(火) 10:34:17
>>21
タモリ尖ってたんだなぁ…+17
-0
-
302. 匿名 2020/09/22(火) 10:43:10
うちもたまに出るので2メートルの虫取り網常備してます。網の部分は作り直して深くしました。
でたら網で捕まえて外に逃します。網から出てくれない時は虫取り網ごと外に出しっぱなしにしておくといつのまにか出ていきます。他の虫が出たときも使えるし殺すのは気分悪いので…
ヤモリよりGの方がマシです。見た目がほんと怖い。+5
-1
-
303. 匿名 2020/09/22(火) 11:03:01
沖縄ではヤモリは守り神とかほざいてるけどバカじゃないの。沖縄移住してるけどヤモリ見つけたら有無を言わさず殺してる。そしてトイレに流す。
気持ち悪いんだよ鳴き声とかえげつない逃げ方とか。
あとフンもすごく臭い。ただの害でしかない。+1
-9
-
304. 匿名 2020/09/22(火) 11:16:24
ヤモリならいいよ。トカゲはイヤだけど。+2
-0
-
305. 匿名 2020/09/22(火) 11:19:35
>>299
ムシ、イパイコワイネ+28
-0
-
306. 匿名 2020/09/22(火) 11:21:07
母はゴキブリホイホイでヤモリ取って捨ててる。ハエトリガミに捕まってるのはビジュアルが悪くてゾッとした+2
-1
-
307. 匿名 2020/09/22(火) 11:56:52
>>1
我が家は猫が何処かの家から2匹も
連れて帰ってきて現在、主さん同様に
家の中で行方不明。どうしたものやら。
連れて帰ってきた元の家も心配。
ヤモリって家守ですよね?+7
-0
-
308. 匿名 2020/09/22(火) 12:44:29
>>1
私の経験上だと、家に入ってきたヤモリは
夜になると部屋のクロス壁を登って高いところに出没するから分かるよ
いたらクイックルワイパーで落として、押さえつけて掃き出し窓から外に出した
攻撃なのか、威嚇なのか、逃げようとするのか、高いところから人間に向かって飛び降りてくるよ
悪いことしないとか言うけど、見た目がキモいし雑菌だらけだと思う
+11
-2
-
309. 匿名 2020/09/22(火) 12:47:56
>>1
蚊取り線香を焚くといいらしいよ。
私もヤモリに悩まされてて、蚊取り線香焚くようにしたらでなくなった。
+6
-0
-
310. 匿名 2020/09/22(火) 12:56:31
やもりって家守といって、良いんだよね!私は好きだから気にしないわ(笑)かわいいよ😁+6
-1
-
311. 匿名 2020/09/22(火) 12:58:44
ヤモリは生きてるエサしか食べないよ。+3
-0
-
312. 匿名 2020/09/22(火) 13:17:57
>>13
害虫食べてくれたんじゃないの?
人間の出すゴミなんか食わんよヤモリは。+25
-0
-
313. 匿名 2020/09/22(火) 13:21:52 ID:z4tisIPOCH
昔お風呂場に出て、一瞬ゴキと思ったのでギャァ‼︎と叫んだけどヤモちゃんだったから、2ℓペットボトルの口をそろーっと近づけたらその中にスルスル入ってくれたから、下敷きでフタして、ベランダに口開けてペットボトルごと出しといたら外でてったよ。+5
-0
-
314. 匿名 2020/09/22(火) 13:47:56
>>22
うちは長年フリーザ+30
-3
-
315. 匿名 2020/09/22(火) 14:35:41
>>1
ヤモリは逃がしたとしても、またすぐお家の中に戻ってきます。「またお前かーい!」てなる。
見つけたら外に逃がすけど、半ばあきらめていて、また数日後に見つける。
お家の中では、壁に糞を付けるのが困るくらい。
あと、天井からシュタッ!とジャンプ&着地してくる。たまに頭や背中に着地してくる。
私は見つけたらティッシュでそっとつまんで、玄関ドアからティッシュごとポイッしておきます。ヤモリは大体夜に見つけるから、もたもたドア開けっ放しているとGやらムカデやら違うものが、侵入してくるから。翌朝ティッシュを拾う。
摘まむとキィーキィー!叫ぶ。
柔やわで可愛いよ。
下手に摘まむとシッポをすぐ切って逃げようとするから、注意してあげる。+10
-1
-
316. 匿名 2020/09/22(火) 14:44:24
最近、東京23区内マンション住みの叔母の家に出た
私東京生まれでずっとほぼ東京に住んでて、遭遇した事なかったから
都会にいないもんだと思ってたからビビった+2
-0
-
317. 匿名 2020/09/22(火) 14:49:12
前にトカゲ(ヒョウモントカゲモドキ)飼ってる友達に手にのせてもらったけど、
この上ない癒しの触り心地で一気にファンになったよ
きっとヤモリも同じような触り心地じゃないかしら
私なら、寝ている間にヤモリが顔の上に来てても笑顔で大歓迎しちゃう
猫さえ飼ってなきゃ、いくらでも来てほしい! 白くて目大きくて可愛すぎ!+4
-0
-
318. 匿名 2020/09/22(火) 15:52:41
怖い+1
-0
-
319. 匿名 2020/09/22(火) 15:52:55
トピ画はタモリ+0
-0
-
320. 匿名 2020/09/22(火) 16:10:05
うちにもよくヤモリが出るから、100均のビニール手袋と虫取り網常備してる。
虫取り網は便利、ヤモリだけじゃなくてムカデなどもそれで捕まえて外にぽいってできるから。
ちなみに数年前にうちのガラス戸にひっついてヤモリが交尾してたよ…
私に断り無くうちをホテルにして!って思ったけど、なかなか見れないいいもの見せてもらったわ(笑)+5
-0
-
321. 匿名 2020/09/22(火) 16:11:16
>>277
ホントにそれです。。
沖縄住みですが、畑に囲まれているので虫も多いし
Gも多いし、ゴキブリホイホイをいっぱい仕掛けてるんですけど
今年だけで50匹程はヤモリがひっかかってます。。。
処理するのも複雑な気分。
すみませんが可愛いとはとても思えない。+1
-2
-
322. 匿名 2020/09/22(火) 16:18:41
>>218
ぎょえ~!ど、どこで?屋内で?😱+0
-0
-
323. 匿名 2020/09/22(火) 16:35:42
東京23区住みなど都会在住の人が多いみたいなのに、ヤモリが平気とかかわいい!ってすごいね。
私なんか東北の田舎に住んでるけど、夏場カエルが家の中に入ってきただけで大騒ぎしてる。
ヤモリは見ないからいいけど、もしいたら駆除しない限り住めないだろうな。Gもいないし鼠もいないし、その点は田舎でも問題無し。
逆に、田舎では見なかったのに都会でそういうのに遭遇したらショックだろうな。+2
-0
-
324. 匿名 2020/09/22(火) 17:18:36
普通に始末します。
益虫とか守ってくれるとか、どうでもいいし興味無い。+0
-8
-
325. 匿名 2020/09/22(火) 17:29:42
うちの子は動物が好きで、ヤモリが家で出ると可愛い可愛いと愛でてます。
この前 私の頭にボトっとヤモリが落ちてきたので、突然のことにギャーっと叫んだら、いきなり大きい声出したらヤモリがビックリするでしょ!と怒られました。 子どもが触るとヤモリは手の中でじっとして動かないので、暖かいところが好きだと思うので、そうゆう所を探すか、あとは壁かなぁ。+4
-0
-
326. 匿名 2020/09/22(火) 17:29:58
うちは、猫がいて
おかしいなと思ったらヤモリがいた。
少し傷ついてたから、猫を別部屋に移動させて、逃がそうとはじめて触った。ひんやりしててお手手もめっちゃかわいくて。
とにかく、ヤモリを逃す時に気をつけなければいけないのは、尻尾持ったらダメだよ!ってこと。
切れて大変なことに………
助けようとしたのに、切っちゃった!死んじゃう?って思ってググった記憶。
ヤモリはかわいくて好きだけど、
尻尾トラウマ。しばらく尻尾だけ動くのでね…
とにかく優しく優しく。
取り扱い注意!+4
-0
-
327. 匿名 2020/09/22(火) 17:31:14
>>5
沖縄県民だけど、家に普通にいる。
もう家族みたいなもん。+19
-0
-
328. 匿名 2020/09/22(火) 17:32:22
>>323
ヤモリは殺したら可哀想だけど
カエルは私も嫌だ……カエル入ってきたらどうされてるのかな。私パニクる自信ある…+0
-0
-
329. 匿名 2020/09/22(火) 17:34:02
>>68
家の中でヤモリを見た年は、絶対にGが出ないのはそういう事だったのか。+3
-0
-
330. 匿名 2020/09/22(火) 18:16:30
ヤモリは、そっと缶に入ってくれるようなアホではないぞ+2
-2
-
331. 匿名 2020/09/22(火) 18:31:48
>>321
かわいそうすぎる
目を見てごらんよ
大きくてウルウルしてて可愛いのに
粘着シートの上で七転八倒の苦しみを味わいながら死んでいくなんて
私なら泣きながらどうにかして剥がしてあげて、傷が癒えるまで餌あげるわ+3
-3
-
332. 匿名 2020/09/22(火) 18:33:42
>>328
ヒキガエルは厳しいけど、小さい緑色のカエル(アマガエル?)なら私はヤモリと同レベルで好き
手の指とか跳ね方も可愛い
ホント感じ方って人それぞれだね
でも、苦手でもできれば殺さないでほしいよ
追い出すだけなら心は痛まない+7
-0
-
333. 匿名 2020/09/22(火) 19:39:01
私の部屋にもこの間居た!
飼うことにしたけど、何処に行ったのか…
出て行ってくれてたらいいなぁ。+1
-0
-
334. 匿名 2020/09/22(火) 19:44:39
>>1
ヤモリの鳴き声、
キャッ、キャッ、キャッって可愛く鳴くんですよ〜。
ゴキブリと戦ってくれてますよ。
ありがたや〜。+14
-1
-
335. 匿名 2020/09/22(火) 19:48:21
>>1
Gや軍曹殿より、全っ然マシ。
害虫を食べてくれて、家を守ってくれてると思えば怖くない。
丸い指は可愛いと思ってしまうくらい。しかし、室内にいると気になってしまうのは
よくわかります。
私は捕獲できるなら、外に逃してます。
+10
-0
-
336. 匿名 2020/09/22(火) 19:50:29
>>1
めっちゃ可愛いのに。
うちは前のアパートのとき入って来て家族皆で名前をつけて、泣く泣く外に放した。
引っ越して最近庭の室外機裏で見掛けて、可愛い!って叫んだわ。
また家を守ってくれてるってすごく嬉しかった。+11
-2
-
337. 匿名 2020/09/22(火) 19:51:58
>>327
つ 国勢調査+1
-0
-
338. 匿名 2020/09/22(火) 19:54:45
>>1
ハエ叩きで思いっ切り叩くと失神するので、割り箸で掴み外に捨てる+1
-6
-
339. 匿名 2020/09/22(火) 20:10:00
どうか殺さないであげてほしい。
なんのいたずらもしないし、Gみたいに向こうから寄ってくることもない。壁か窓にくっついてるだけ。
ただ逃げ足も早いので、捕まえるのは大変だと思うけど…出来れば自分から出て行ってくれるといいですね!
+6
-0
-
340. 匿名 2020/09/22(火) 20:21:08
>>26
主さんじゃないけど無理むりむりむりー
掴んだ感触想像したら…どうにか触れずに出したい+3
-1
-
341. 匿名 2020/09/22(火) 20:38:35
>>1
>>229
>>247
主です
先ほど部屋に帰り灯りをつけたところ天井にいるのを発見し、無事お外に逃がしてあげることに成功しました!!
動悸と冷や汗がとまらず、30分程お互い見つめ合ったままの状態が続きましたが、最終的にはここでオススメされていた虫取り網でなんとか任務完了!!
天井にいるのがこっちに飛んで来そうでより怖かったぁぁ(>_<)大の大人が泣きベソかいてしまったけど怖いものは怖い、、(;_;)
ヤモリも元気に壁を上って行ったので安心してください!
今日はぐっすり眠れそうです
みなさん本当にありがとうございました!!!
↓※ヤモリ※↓
+20
-0
-
342. 匿名 2020/09/22(火) 20:41:36
>>22
うちはメスはでっかいちゃんと中ぐらいちゃんとちっちゃいちゃんです。オスは〇〇野郎と呼んでます。+0
-0
-
343. 匿名 2020/09/22(火) 20:42:03
この前台風10号来た時、実家に避難してたんだけど一人暮らしのアパートに帰ったらドアの下からヤモリ出てきてビックリした(;゚Д゚)ドアの下で雨風をしのいでたのかな…+3
-0
-
344. 匿名 2020/09/22(火) 20:43:23
>>341
あー良かったね!
逃してくれてありがとう!
やっぱり壁窓にくっついていますよね。
主さんもヤモリも良かった。+9
-0
-
345. 匿名 2020/09/22(火) 20:47:56
今年の夏、毎日「ヤモリに会えないかなあ」と思いながら過ごして
一日も会えなかった
会って悲鳴を上げている人と変わってあげたい
大好きなんだよ、可愛くて
できるなら自分の部屋に住みついてほしいわ+7
-1
-
346. 匿名 2020/09/22(火) 21:03:39
>>344
ありがとうございます^^
今はとにかくホッとしてます+6
-0
-
347. 匿名 2020/09/22(火) 21:26:03
>>137
そうだね。虫は全て怖いしキモイから触らないけど、爬虫類ならなんでも触れるしなんなら飼いたいくらい。
ただ、ごはんがむしの生き餌だったりするからかえないけどね。+3
-0
-
348. 匿名 2020/09/22(火) 21:27:45
経験談だけど。私目が悪いんだけどさ、夜寝ようと思って電気を暗いやつにしてベッドに転がったらさ、うっすらと壁に黒い影のような何かが見えたわけ。都内だし、完全にGだと思って半泣きで眼鏡かけて電気つけたら、ヤモリだった。心底安心したし、可愛かったなぁ。
都内だとそんなに見る機会もないし、自切りしないように気付いてませんよ風に近付いて、そーっとそーっと手掴みで掴んで外に逃したよ。+7
-0
-
349. 匿名 2020/09/22(火) 21:30:29
ヤモリ前に出たけど朝になるとどっかに消えてた+3
-0
-
350. 匿名 2020/09/22(火) 21:41:06
ヤモリ、まさにさっき出たわw
別に怖くないんだけど、コンロ周りウロウロしてて隠れちゃったから、料理する時一緒に焼いちゃわないか心配…
夜のうちに家から出て行っておくれ~+6
-0
-
351. 匿名 2020/09/22(火) 21:55:35
>>314
うちも尻尾切れたやつをフリーザって呼んでる+0
-0
-
352. 匿名 2020/09/22(火) 22:14:29
>>1
わたしも!!!!
部屋に出て弟呼んで逃がしてもらったけど、その次の日にまた新しいの出てきたからエンドレスなんだなって諦めた
寝てる時とか怖すぎるけど
ちなみに今日も廊下で新しいの見た+3
-0
-
353. 匿名 2020/09/22(火) 22:14:30
ウチは赤ちゃん壁チョロが数日前に入ってきて、可愛いから放置してて、昨日発見したから外に出したけど、弱ってて外で死んじゃってた。
て書こうと思ったら、ヤモリって壁チョロなことなんだ???
ウチ外に壁チョロがたくさん居てたまにウチに入ってくるんだよなぁ。
窓越しに遊んでくれるし可愛いよ。+5
-0
-
354. 匿名 2020/09/22(火) 22:16:29
>>314
この足が可愛いよね。
窓越しに指輪追っかけてくるから可愛いよ+5
-0
-
355. 匿名 2020/09/22(火) 22:28:18
>>1
まさにさっき、弟がお風呂入ろうとしたらヤモリがいたらしく「うわあ!ヤモリだ!」とか言って捕まえてました。
もともとカエルとかカメとか飼ってるのでヤモリも飼うらしいです。+4
-0
-
356. 匿名 2020/09/22(火) 22:53:42
家を守るとか、虫食べてくれるとかそんな事どーだっていいんです。。
あの見た目と動きが本当に無理。
1週間も経たない間に6匹もヤモさんが家内にいるのは気持ち悪くてしょうがない。
虫取り網で捕まえて外に逃して貰うけどその尻から又ヤモさんが…
誰かヤモさん退治に聞く方法教えてください切実です。+2
-3
-
357. 匿名 2020/09/22(火) 22:59:44
かわいいやん
+8
-1
-
358. 匿名 2020/09/22(火) 23:10:27
ヤモリを見つけてあまりの可愛らしさに飼ってしまいましたが私の無知さで死なせてしまいました
しろたんと名付けてあげました
今でも悲しくなります 私が捕まえなかったら生きていられたのに と 思い出しては、しろたんごめんね と呟いています+6
-0
-
359. 匿名 2020/09/22(火) 23:15:44
>>27
思いたくても無理なもんは無理だよおー
私はヤモリかわいいと思ってるけど、アシダカさんはいくら益虫とか何もしないとか言われても無理だもん…+2
-0
-
360. 匿名 2020/09/22(火) 23:16:33
>>322
屋外です。室内に1回入ってきたことがあるな~。
何年にも渡ってエレベーターホールや廊下で大人のヤモリのみならず、ヤモリの赤ちゃんや死骸も見るので多分繁殖しているんじゃないかなと思ってます。
階は10階くらい(ボヤカシ)です。
それとも1階から上がってきてるのか…?+1
-0
-
361. 匿名 2020/09/22(火) 23:18:52
>>357
愛くるしい
そして赤ちゃんよりプニプニの触り心地
私も飼ったら死なせてしまう自信あるから飼わないけど
ベランダあたりに住んでいてくれないかなあ+5
-0
-
362. 匿名 2020/09/22(火) 23:19:15
小さい頃台湾に住んでた時
ヤモリ毎日みるよー
ねててもいたずらしに来ないから大丈夫!害虫食べてくれるかわいい住民だよー+4
-0
-
363. 匿名 2020/09/22(火) 23:35:54
うちに出るヤモリは全員やもちゃんと名付け「あら、来たのね」という感じです。危ない場所にいる時だけ窓際に移動させてあげる程度。
+4
-0
-
364. 匿名 2020/09/22(火) 23:40:10
>>363
うらやましい環境
私もぷにっとつまんで移動させてあげたい+2
-0
-
365. 匿名 2020/09/22(火) 23:44:04
ヤモリってつがいでいるんじゃないっけ?
多分、一匹いたらもう一匹近くにいて子供も増えるよ
前に田舎で住んでた家にヤモリがすごい数いてほんとに嫌だった。ネズミもいたんだけど、ヤモリが食べてたみたい
よくあんな家に住んでたなぁと今は思う+0
-1
-
366. 匿名 2020/09/22(火) 23:45:03
実家は風呂場で出た事あるし、結婚してからは玄関付近に出た事ある。
実家は掴むのがトングしかなくて、それで捕まえた。
結婚してからは網で。
糞尿は出ちゃうから、やっぱり外に逃してあげるのがベストだと思う!
もう共存してるのか、捕まえたのか分からないけど笑+1
-0
-
367. 匿名 2020/09/23(水) 00:00:11
ヤモリ好きだからむしろ来てくれないかな+4
-1
-
368. 匿名 2020/09/23(水) 00:15:32
ヤモリ 数ヶ月前に家にも来てくれて思わず写真撮ったよ
私もヤモリ大好き
ずっと家にいて守ってほしい+3
-0
-
369. 匿名 2020/09/23(水) 00:20:29
絶対無理!他の虫なら耐えれるけど、ヤモリが一番怖い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
前に発見した時、何とか外に出てほしくて、虫網で捕まえようとしたら、ヤモリも危険を感じたのか、私に向かってピョーンと跳んできて、気失いそうになった!何とかよけたけど。
壁を登るなんて反則やろう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+2
-0
-
370. 匿名 2020/09/23(水) 00:29:14
嘘みたいな話だけど、ある夏の日の夕方、家に帰ったらヤモリの子が私のベッドの真ん中でスヤスヤされていたことがある
天使だったわ
私が入ってきてもしばらく寝ぼけてたのか、大きい目がぱちくり開いているのに全然逃げないし
だから、そっと手のひらにのっけて包んで外の田んぼに行って離したけど、可愛すぎてできることなら飼いたかった
でも自然の生き物は自然の中で生きるのが一番だもんね、仲間もいるし
別れが惜しかったわ+5
-0
-
371. 匿名 2020/09/23(水) 00:49:02
私、素手で触ってお外にポイって出来るから、駆けつけてあげたいわん。Gよりはるかにましだよー。
+5
-0
-
372. 匿名 2020/09/23(水) 08:53:41
>>351
最近尻尾切れたの!+3
-1
-
373. 匿名 2020/09/23(水) 08:55:53
>>354
かわいいよね
アニエスbみたいに撮れた(笑)+1
-0
-
374. 匿名 2020/09/23(水) 08:57:48
>>353
ヤモリを壁チョロっていうのは
北部九州あたりかな!
他の地域でもいうんだろーか?+2
-0
-
375. 匿名 2020/09/23(水) 18:35:57
>>341
解決してた! お疲れ様でした!+3
-0
-
376. 匿名 2020/09/23(水) 22:23:12
>>351
尻尾切れててさらに多分オスなのも一緒!+1
-0
-
377. 匿名 2020/09/24(木) 00:55:32
>>375
お陰様で^^
ありがとうございました+0
-0
-
378. 匿名 2020/09/24(木) 08:59:17
>>376
ご近所かしら?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する