ガールズちゃんねる

いい年してフリーターの方

318コメント2015/02/17(火) 23:04

  • 1. 匿名 2015/02/16(月) 11:41:37 

    20代後半です
    同じような方いませんか?

    +326

    -22

  • 2. 匿名 2015/02/16(月) 11:43:12 

    いるかいないかだけ聞いてどうすんの?
    安心したいの?

    フリーターも色々だからね

    +49

    -189

  • 3. 匿名 2015/02/16(月) 11:43:12 

    23歳です。
    フリーター辛いです・・・
    早く正社員として頑張りたい

    +236

    -24

  • 4. 匿名 2015/02/16(月) 11:43:16 

     
    いい年してフリーターの方

    +156

    -11

  • 5. 匿名 2015/02/16(月) 11:43:16 

    わたしなんて32でフリーターだよ涙

    +470

    -20

  • 6. 匿名 2015/02/16(月) 11:43:38 

    小姑が28歳無職でこっちが恥ずかしい

    +43

    -150

  • 7. 匿名 2015/02/16(月) 11:43:42 

    29歳アルバイトです
    仕事楽しいし一生懸命やって時給もどんどん上がってるし、何も恥ずかしいこととは思わない

    +524

    -87

  • 8. 匿名 2015/02/16(月) 11:44:22 

    ニートですよ、アラフォー

    +202

    -59

  • 9. 匿名 2015/02/16(月) 11:44:39 

    いい年って〜若い時は働いてたから、フリーターできてるんですがっ何か?( ̄Д ̄)ノ

    +99

    -86

  • 10. 匿名 2015/02/16(月) 11:44:45 

    いろいろ事情があってフリーターの人もいるし、
    自由がいいとか何とか言って自分勝手にフリーターの人もいるしね。
    これは何とも言えないな。

    +418

    -26

  • 11. 匿名 2015/02/16(月) 11:44:45 

    だからなに・・・?

    正社員でもいつ潰れるか、解雇されるかわからん会社もいっぱいだし
    全然安心できないよ

    +354

    -67

  • 12. 匿名 2015/02/16(月) 11:45:05 

    フリーターのまま30代にはなりたくない。
    でも焦っても正社員にはなれない・・・

    +231

    -28

  • 13. ななし 2015/02/16(月) 11:45:07 

    女は結婚すれば大丈夫!

    +303

    -90

  • 14. 匿名 2015/02/16(月) 11:45:19 

    いくつになってフリーターでも女はあんま批判されない。

    +217

    -40

  • 15. 匿名 2015/02/16(月) 11:45:24 

    20代半ば過ぎてフリーターは恥ずかしいよ

    +66

    -119

  • 16. 匿名 2015/02/16(月) 11:45:39 

    フリーターでも自立出来てればいいのでは?

    +302

    -32

  • 17. 匿名 2015/02/16(月) 11:45:51 

    義弟がフリーターでコンビニでバイトしてる。
    義実家での同居なので、昼間は私・息子(6か月)・義弟(27歳)でとても気まずい。
    だからずっと自分たちの部屋にいる

    +167

    -14

  • 18. 匿名 2015/02/16(月) 11:45:58 

    私の知り合いで40代で無職って言う人何人かいるけど
    理由なく無職なのではなく、親や家族の介護で職に就けない。
    どっかに預けたらいいのだろうけど、金銭的な負担もあってそれも難しい。
    20~30代の無職と40代以上の無職では理由も違ってくる。

    +339

    -8

  • 19. 匿名 2015/02/16(月) 11:46:00 

    結婚すら話がないフリーターはどうなるんだろう。

    +256

    -12

  • 20. 匿名 2015/02/16(月) 11:46:50 

    アラフォーで婚活してて完全に無職です。みんなに(男の人)におごってもらってます。

    +20

    -59

  • 21. 匿名 2015/02/16(月) 11:46:50 


    バイトの先輩

    32歳
    実家暮らし

    +139

    -29

  • 22. 匿名 2015/02/16(月) 11:46:54 

    30歳までフリーターして結婚した。
    今、専業主婦で、一回も就職した事無い。
    世間からは、ヤバイと思われてると思うよ。

    +303

    -37

  • 23. 匿名 2015/02/16(月) 11:47:34 

    去年までカフェでバイトしてた20代後半の女です。
    そこの常連さんとお付き合いし、今年結婚します。

    +238

    -25

  • 24. 匿名 2015/02/16(月) 11:47:46 

    自由がいいと思ってフリーターを選ぶのも悪いことじゃないでしょ?
    一生懸命働いて自立した生活をしてれば誰にも迷惑かけないんだし、生き方はその人の自由だよ

    +322

    -4

  • 25. 匿名 2015/02/16(月) 11:47:51 


    高等遊民

    +221

    -12

  • 26. 匿名 2015/02/16(月) 11:48:58 

    実家で働いてる(花農家)のでフリーターといえばフリーターなのかな?
    28です。

    +65

    -17

  • 27. 匿名 2015/02/16(月) 11:49:27 

    独身でフリーターの方にした方が良くない?
    既婚でフリーターとか言われてもはぁ?ですわ

    +251

    -6

  • 28. 匿名 2015/02/16(月) 11:49:49 

    働いてる分ニートよりマシとか思ってる。
    20代後半で親に携帯代まで払わせるとか情けないだろうし。

    +255

    -12

  • 29. 匿名 2015/02/16(月) 11:50:50 

    23歳フリーターだけど、貯金してる。結婚の時大変かもしれないけど、数百万はあるからいいやーって思ったけどヤバイかな。

    +120

    -15

  • 30. 匿名 2015/02/16(月) 11:51:11 

    今年は就活して婚活も出来たらいいなー。とりあえず正社員になりたい

    +61

    -2

  • 31. 匿名 2015/02/16(月) 11:51:20 

    私の母は短大卒→フリーターで3か月バイトしている中で
    父に一目ぼれされ、付き合い結婚し30年間専業主婦。
    結納も結婚費用もヨーロッパでの新婚旅行費用も
    1円も出してないそうです(すべて父が出した)

    ただただ羨ましい~

    +381

    -15

  • 32. 匿名 2015/02/16(月) 11:51:30 

    都内で一人暮らしのフリーター、なんの問題もない。お金が亡くなったら生命保険解約します。

    +72

    -15

  • 33. 匿名 2015/02/16(月) 11:51:43 

    知人数人を見て、25まではフリーターから正社員転職はまだ出来るように思います。25以上になるときつそうです。私は大学卒業後8ヶ月ニートでしたが、なんとか正社員で雇ってもらうことができました。年齢が大きかったのかな…と思います。

    +78

    -14

  • 34. 匿名 2015/02/16(月) 11:52:31 

    フリーターとは、日本で正社員・正職員以外の就労形態(契約社員・契約職員・派遣社員・アルバイト・パートタイマーなどの非正規雇用)で生計を立てている人を指す言葉。
    by wikipedia

    てことで、契約社員や派遣社員もフリーターだというなら、けっこうの割合でいるんじゃないかな。

    +210

    -3

  • 35. 匿名 2015/02/16(月) 11:53:05 

    フリーター\(^o^)/
    恥ずかしながら28歳です
    でも好きなことを仕事にしているので気にしていません
    嫌々な仕事で正社員やってるよりいいと思ってます(^^;;

    +210

    -14

  • 36. 匿名 2015/02/16(月) 11:53:43 

    13フリーター女と結婚したい男はいるかな?

    +32

    -26

  • 37. 匿名 2015/02/16(月) 11:54:17 

    24歳フリーター
    頭いいからそのうち大学行って看護師か薬剤師になるつもり
    結婚願望はあまりない

    +12

    -62

  • 38. 匿名 2015/02/16(月) 11:54:29 

    私自身フリーターですが、正社員の友人よりはマシと思ってる。
    友人は実家暮らしで家事一切しない・お弁当まで作ってもらってる上に、
    携帯料金や生命保険もすべて親に払ってもらっている。
    私はフリーターだけど一人暮らしして実家に毎月2万円と少額ではあるが仕送りしている。

    +244

    -46

  • 39. 匿名 2015/02/16(月) 11:54:59 

    29才で正社員から正社員に転職。
    20代でギリギリの転職だったと思う。

    今の歳じゃかなり難しいと思うので、嫌でもここで頑張るしかない。。。
    いつ潰れるか分からないけど(汗

    +36

    -13

  • 40. 匿名 2015/02/16(月) 11:55:00 

    36
    いるよ
    どうせ女は結婚したら仕事やめるんだからなんだっていいよ
    顔と性格が良ければそれでよし

    +86

    -16

  • 41. 匿名 2015/02/16(月) 11:55:35 

    39。何か?
    独り暮らしですが、兄弟の携帯料金、支払ってる。余裕なお金は残りませんが、フリーターでも、日々 働きまくってるよ。
    トピ主さんは、いいとし  って言ってますけど、個人の問題ですよね。
    いいとしして、フリーター。私は恥じてない。

    +106

    -37

  • 42. 匿名 2015/02/16(月) 11:56:08 

    世間的には恥ずかしいこととされてることは知ってるけど私は別に恥ずかしくない
    生きたいように生きます

    +103

    -13

  • 43. 匿名 2015/02/16(月) 11:56:34 

    27歳フリーター

    1人暮らし8年
    貯金なんて出来なくて
    でも生活は出来てる。

    不安だけど実家には戻れない…

    好きなことを仕事にして
    正社員並に働いてます。

    +114

    -6

  • 44. 匿名 2015/02/16(月) 11:56:35 


    契約社員もフリーターだよね。
    なら私もです。しかもアラフォー。

    なんだかんだで正社員以下は格下に見られる世の中だし。
    正社員になりたい。

    +162

    -3

  • 45. 匿名 2015/02/16(月) 11:56:42 

    フリーターだけど
    家は一生買えそうにもないw

    +101

    -3

  • 46. 匿名 2015/02/16(月) 11:57:05 

    フリーターは厳しいね。
    私もそうだったけど、後先の事考えたら何も残らないし、50でフリーターやってる人知り合いにいたけど見てて虚しくなった。

    +53

    -12

  • 47. 匿名 2015/02/16(月) 11:57:11 

    全然いいと思うけど、
    自信満々で何か文句ありますか?的な人は男がアラサーでフリーターでも文句ありませんか?

    +94

    -13

  • 48. 匿名 2015/02/16(月) 11:57:29 

    >34
    じゃ私もフリーターだわ、派遣社員だから
    でも時給が高いから月給は手取りで28万くらいもらってるし、サービス残業ないし、満足してるよ

    +137

    -9

  • 49. 匿名 2015/02/16(月) 11:59:42 

    ニート(体調面で働けない人は仕方ない)よりは、たとえバイトでも仕事してたら良いと思う

    +122

    -4

  • 50. 匿名 2015/02/16(月) 12:01:37 


    昔はホント誰でも正社員になれる時代だったけど(今の団塊の時代 )
    今は雇用が不安定で高学歴だったり技術があっても正社員になれない時代だからね。
    私たちが歳とる頃には50~60で非正規雇用がざらにいる時代になるんだろうね。

    +81

    -2

  • 51. 匿名 2015/02/16(月) 12:03:13 

    技術職なのでそこまで気にしてない
    今の職場に疑問持ったら移れるところがわりとたくさんある
    いろんな職種を転々してるなら心配かもしれないけど
    一つの職種で経験積めばそれが自信にもつながるだろうし
    正社員にならなかったのは就活時期に体調がよくない時があって滑り込めなかったから
    今も体調の浮き沈みがあるので休みやすい形態に満足してる

    +14

    -4

  • 52. 匿名 2015/02/16(月) 12:04:05 

    自分の責任でやってるんならかまわないんじゃないかな
    40、50になってもスキルと人脈があれば仕事はあるよ
    そもそも昔からの特定派遣やってるところは、今でも正社員の少ない業界のままだよ
    そういう人はいずれはフリーランスでやるんでしょ?

    +16

    -4

  • 53. 匿名 2015/02/16(月) 12:05:04 

    20代前半の頃にフリーターしてたら良いご身分だねとお嬢というあだ名が付けられて、その後精神疾患を患い26歳ニート。
    結婚する予定ないし、貯めていたお金もどんどん無くなるので不安しかない。

    +62

    -7

  • 54. 匿名 2015/02/16(月) 12:05:14 

    いいとししたフリーターと結婚したい男は存在はするけど少数だよ~厳しい時代です。ただ、若さがあればフリーターでも貰い手は沢山いる。
    若くなくても人間性、仕事ぶりを見て受け入れて貰えることもあるけどいいとししてフリーターというスペックだけを見るなら貰い手は僅か。
    今の時代、女も正社員でないと選ばれません

    例えば男には正社員であってほしいという条件を取り除けば幅は広がると思う

    +12

    -23

  • 55. 匿名 2015/02/16(月) 12:05:43 

    47
    私は文句ないです
    彼氏がダンサーで親が立ち上げたダンススクールの後を継ぐために頑張ってるけど、一生懸命上を目指して努力する姿が好きだし尊敬してるから
    結婚しても彼の稼ぎをアテにはしないし、私は私で今の仕事で独立できるように頑張ってる
    正社員で安心したい派か、安定はなくても自分で挑戦したい派に別れるのかなと思います

    +15

    -12

  • 56. 匿名 2015/02/16(月) 12:06:31 

    20代なら頑張れば正社員になれるよ!!

    ネットとかで25歳までとかよく書かれてるけどなんの根拠もないから!!

    +73

    -5

  • 57. 匿名 2015/02/16(月) 12:07:33 

    28くらいになると、正社員に転向するときに転職組みの人椅子の取り合いをすることになるから厳しくなる
    転職でも異業種に転職はもう出来ない年
    よっぽど業界が狭いところ以外は同業他社を狙うほうがいいよね

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2015/02/16(月) 12:07:54 

    28でフリーターです。前の職場で正社員として働いていましたが、上司の虐めで体調を崩し、辞めました。退職した当時は、とにかく自分の健康を守るのに必死でしたので後悔はありません。
    ただ、フリーターは金銭的に大変です。

    +66

    -3

  • 59. 匿名 2015/02/16(月) 12:08:56 

    自分の小遣いかせぎにやってる。実家の役員やってるけど名目だけで実際もらえないんだよね。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2015/02/16(月) 12:09:45 

    今の生活に満足してるならそれでいいと思いますよ。
    非正規社員をバカにする正社員は自分に実力がないからだと思います。
    まあアラサーで正規になるのは厳しいところはありますね..

    +65

    -6

  • 61. 匿名 2015/02/16(月) 12:11:51 

    別に今の時代非正規が珍しいとか甘えとか思はない。

    確か20代は半数が非正規社員って話も聞いた事あるから。

    そもそも長寿大国日本で20代をいい年なんて思はないw

    +55

    -4

  • 62. 匿名 2015/02/16(月) 12:11:51 

    24で昨年の8月からフリーターですが、このままではいけないと考え、今年の4月から看護学校へ行きます。
    現役の子達とやっていけるかたくさん不安はありますが、立派な看護師になるためなら努力を惜しまないつもりです。
    自分の未来設計をなるべく早く見直して、フリーターから脱却する道は、きっとたくさんあるはずですよ!

    +57

    -7

  • 63. 匿名 2015/02/16(月) 12:13:55 

    正社員(安定)に越したことはありませんが、フリーターでも働いているだけまだいいと思います。
    旦那の姉2人は働きもせずに親の年金で暮らしているにもかかわらず威張っています。
    たまたま現在療養中、身内の介護、求人探し中なら仕方のないことだとは思いますが、理由もなく体も心も有り余るほど元気なのに全く働く気すらありません。
    親の死後は同居である私たちの家計をあてにする予定です。
    40代中盤にもなって恥ずかしくないのでしょうか。
    私の方が周りからなぜ義理姉たちが働かないのか聞かれて返答に困り、大変恥ずかしい思いをしています。

    +42

    -2

  • 64. 匿名 2015/02/16(月) 12:13:58 

    私も、30過ぎて彼と結婚していなかったら、
    今でもアラフォーでフリーターだったと思う。
    そう思うと他人事とは思えない。

    ただ、現在の専業主婦の生活は、既婚主婦というだけで、
    仕事をしていない分、フリーターよりもたちが悪いと思うのだが、
    世間は、フリーターよりも高評価だ。
    なぜなのだろう?さっぱり訳が分からない。

    +79

    -13

  • 65. 匿名 2015/02/16(月) 12:15:09 

    27の高等遊民です( ̄◇ ̄;)

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2015/02/16(月) 12:17:08 

    恥ずかしい恥ずかしくない、という問題とは違うと思う。やりたい仕事があって勤める先が正社員で雇わなかったらしょうがないよ。なにがなんでも正社員じゃないととか思って転職繰り返したり無職でいるよりは、派遣や契約でもいいと思うよ。
    ただ、正社員は福利厚生・ボーナス・退職金制度・労組など利点がいっぱいある。老後の生活考えてもやっぱり正社員である期間が長い方が人生お得。だから正社員になる機会は常にうかがっておいたほうがいいとは思う。

    ちなみに私の知り合いは40才で正社員として採用された。採用された理由はただ会社と家が近かったから、だそう。年齢関係なく、常にアンテナはって探していればそういうこともあるもんだ。

    +64

    -4

  • 67. 匿名 2015/02/16(月) 12:18:07 

    25歳まで正社員で働いてたけど技術職にも関わらず低賃金で月の休みは4日だけ。毎日残業3H。時給計算したら悲しくなるほどの金額でした。仕事に追われ楽しむ余裕もなかったしお客さんから喜ばれることもほとんどなかった。5年働いたけど辛すぎてやめました。フリーターの今の方が断然楽しいです。28歳。

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2015/02/16(月) 12:18:56 

    確かに自由が利くから〜とか自分の都合でフリーターやってる方もいるかもしれないけど、体の面でフルタイム働けない人や家族の介護など事情は人それぞれなんだから、フリーターと聞いただけで恥ずかしいとかやばいとか思う人は間違ってるよね。
    大きなお世話だし、その人の何から何まで知ってんの?って感じです。

    雇用形態はフリーターでも真面目に働いてる人はたくさんいますよ

    +51

    -2

  • 69. 匿名 2015/02/16(月) 12:20:38 

    会社にアラフォー未婚でフリーターの人がいます。
    一人暮らしでかなりカツカツの生活みたいだし、歳も歳だし病気でもしたらどうするつもりなんだろ、、と他人事ながら心配です。

    +16

    -6

  • 70. 匿名 2015/02/16(月) 12:22:40 

    54
    正社員じゃくても美人や処女の方がいいっていう男もいるよー
    好みは人それぞれ

    +23

    -13

  • 71. 匿名 2015/02/16(月) 12:22:54 

    36才独身、うつ病で通院中引きこもり気味なので今は無職です。
    以前はうつ病で服薬しながら働いていたけど引きこもり気味なので二週間に一度の通院だけの生活で今は貯金もありません。
    実家なので贅沢しなければ両親のおかげで生きてはいけますが両親も高齢なので今後を考えると不安です。
    結婚の予定もないので不安です。

    +45

    -3

  • 72. 匿名 2015/02/16(月) 12:22:58 

    誰々よりマシとか言っててむなしくない?
    そんなこと言わなくても堂々としてたらいいのに

    +73

    -3

  • 73. 匿名 2015/02/16(月) 12:26:38 

    自分はなりたいとは思わないけど、うちの会社のように人材不足だけど正社員を雇う余裕はない、学生アルバイトや主婦パートは時間制限があるから扱いづらい、という企業にとって、フルタイムで働けるあなたがたのようなフリーターの存在は大変助かります!

    +7

    -12

  • 74. 匿名 2015/02/16(月) 12:26:53 

    働いているのは立派だと思う。ただ、問題は老後の資金。
    正社員でも、もちろん安心はできないから、正社員になった今でも、必死に働いて、貯金して、資格とってがんばってる。
    一時期転職中にバイトして転職活動していた時、正社員じゃないからとばかにした家族親戚には言わない。今はなんとでも言え。死ぬ時に笑ってるつもりです。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2015/02/16(月) 12:27:28 

    低賃金の田舎県に住んでるけど正社員採用すごく少ない。家族経営の中小企業ばっかりだから正社員として採用されても給料めちゃくちゃ低くてパート並み。正社員の事務員でも最低賃金の時給制とかザラにある。
    知り合いの経営者もいつでもクビが切れるように契約社員しか雇わないって言ってた・・
    嫌な世の中になったよね。

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2015/02/16(月) 12:27:38 

    今は正社員で働いていますが、それまではずっとアルバイトもしないでニートでした。
    フリーターでもお仕事して給料もらってるんだから別に恥じることじゃないと思う。

    +51

    -3

  • 77. 匿名 2015/02/16(月) 12:28:13 

    下にある、「正社員じゃない彼との付き合い」ってトピ見てから来たから、お説教コメで溢れてると思ったら全然そうでもなかった

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2015/02/16(月) 12:31:04 

    底辺同士の傷の舐めあい?

    +17

    -27

  • 79. 匿名 2015/02/16(月) 12:31:54 

    拒食症から過食症になりうつ病になり今は統合失調症で働きたいのですが人が怖くて働けない状態です。
    今は20歳です
    働けなくて親のお金で生活しているのが親に申し訳なく情けなくて毎日死にたい気持ちでいっぱいです。

    +26

    -6

  • 80. 匿名 2015/02/16(月) 12:34:25 

    それでも一生懸命、私なりに頑張って働いてるから恥ずかしいと思ったことはないよ

    +43

    -5

  • 81. 匿名 2015/02/16(月) 12:35:30 

    私も24歳でコンビニ店員。

    正社員は高校卒業してなったけどすぐ辞めちゃってからずっとフリーター

    正直結婚したら構わないけど今友達ほとんどがいい職について頑張ってるから同窓会とか肩身が狭くて恥ずかしいです

    +44

    -3

  • 82. 匿名 2015/02/16(月) 12:35:47 

    いつ首きってもいいからとりあえず正社員にしてくれたらいいのに
    そうすれば婚姻率もあがるだろうし。本当にそうしてほしい

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2015/02/16(月) 12:36:18 

    大学卒業後 2年だけ社員でしたが
    それから ピアノの演奏仕事をズッーと
    続けてるアラフォーです……>_<…
    数年間は音楽演奏事務所に所属してましたが
    現在は フリーで 演奏仕事少なく
    カツカツ…貧乏奏者です、、(´・_・`)

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2015/02/16(月) 12:37:19 

    「○○な人いませんか?」系のトピなのに○○を批判したり上から説教する人が来ると急に面白くも参考にもならなくなる。是否を問いたいならそれ専用のトピを立てればいいのにね。
    ここはフリーター同士で語り合いたい。

    +16

    -5

  • 85. 匿名 2015/02/16(月) 12:38:51 

    既婚でフリーターは、パートのおばちゃん

    +51

    -2

  • 86. 匿名 2015/02/16(月) 12:41:27 

    79さんは死ななくても働かなくてもいいから、心穏やかにして治療に専念してください
    母も同じ病気だったけど、根気よく治療すれば薬で寛解まで持っていけるから
    そしたら、日々感じてる辛さもぐっと楽になるよ
    おうちの人が協力してくれるなら、あとはしっかり休むことだよ

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2015/02/16(月) 12:41:34 

    正社員とは名ばかり、フリーターと変わらない。
    会社の景気がいい時は、上司のお陰と言わんばかりで、景気が悪くなると下っ端のせい。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2015/02/16(月) 12:42:08 

    最近ガルちゃんで看護学校いくとか言ってる人いるけど
    私の周りに看護師になって1年で辞めたり、結婚して主婦とかデキ婚とか多すぎて高いお金払って学校行ったのにもったいないと思ってる

    本気で看護師になりたい、働きたいと思うなら頑張ってほしいです!

    +21

    -10

  • 89. 匿名 2015/02/16(月) 12:42:22 

    選ばなきゃあるんだけどね。
    ブラックで働いた時に、心身ともに健康で働ければ非正規でいいやって思っちゃった。甘えと言われればそれまでだけど。
    正直女に産まれて良かった。笑
    男で社会人の年齢で非正規だったら相当叩かれるもん。

    +48

    -4

  • 90. 匿名 2015/02/16(月) 12:42:30 

    人それぞれだと思います。
    正社員でもロクに仕事せず給料泥棒のような人もいるし、非正規でも真面目に働いてる人もいる。
    ただ、世間的には正社員の方がイメージ良いですよね。何が正解かはわかりません。

    +36

    -2

  • 91. 匿名 2015/02/16(月) 12:44:05 

    トピズレすみません!

    フリーターの定義ってなんですか?派遣やパートとは違うんですよね?既婚女性でアルバイトの人はフリーターとは呼ばないのに既婚男性でアルバイトだとフリーターと呼ぶような気がするのはなぜ??

    +2

    -7

  • 92. 匿名 2015/02/16(月) 12:46:39 


    なにこれ
    フリーターを正当化するトピ?
    みんな恥ずかしいとか恥ずかしくない
    とかいってるけど

    恥ずかしいですか?とか誰も聞いてないし
    自分からいうあたりすこしでも
    引け目があるようにしか思えない

    ほんとプライド高いね

    +20

    -32

  • 93. 匿名 2015/02/16(月) 12:47:17 

    社会保険なしの正社員とありのアルバイトどっちがいいんだろうか。

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2015/02/16(月) 12:48:22 

    今働きたくないから専業主婦になりたいって人が多いらしいね。
    その原因はどこにあるかだよ。
    私は仕事することには文句はない。
    でも出来ることなら働きたくない。
    どうしてかというとやっぱり人間関係なんだよね。
    会社に一人は意地の悪い人がいるんだよ。
    そういう人さえいなければ本当はずっと続けたい。
    意地悪するにしても度が過ぎてたりするし
    どこにでもそういう人はいるから
    上手くやるしかないんだけど
    その意地悪を止めてもらえても
    やっぱりずっと根っこで引っ掛かってて
    いつかは限界に達する

    +67

    -3

  • 95. 匿名 2015/02/16(月) 12:51:08 

    31
    結納は女出さないでしょ(笑)

    +3

    -9

  • 96. 匿名 2015/02/16(月) 12:52:27 

    90
    だからこそ首切りをしやすくして皆を正社員にしたらいいんだよ
    都落ちも夢じゃない

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2015/02/16(月) 12:53:26 

    >41
    39歳でフリーターは流石にちょっとは恥じた方がいいと思う。

    +16

    -22

  • 98. 匿名 2015/02/16(月) 12:54:30 

    私は体調悪くしてあえて、正社員から契約社員で別の仕事ついて働いてる身だからむしろ、契約とかフリーターとかもこのように有効活用すれば良いと思う

    何も恥じる必要はないと思います

    世の中色んな事情の人がいますしね

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2015/02/16(月) 12:56:11 

    フリーターでもちゃんと働いて実家暮らしなら家に毎月お金入れてるなら恥じることもないと思う
    五体満足なのに働きもせずにニートやってるほうが恥ずかしいよ
    長く働いてれば社員の話ももしかしたらあるかもしれないしね
    上手くいかないからって逃げて働かなくなるのは絶対に駄目

    +40

    -3

  • 100. 匿名 2015/02/16(月) 12:56:51 

    86さん優しいお言葉ありがとうございます。
    いつ病気が治るのかわからずこのままずっと治らなかったと思うと不安ですが両親の為にも少しでも早く病気を治せるように頑張りたいと思います。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2015/02/16(月) 13:01:00 

    フリーターでも人に迷惑かけてないなら他人にとやかく言われる覚えはありません

    +27

    -6

  • 102. 匿名 2015/02/16(月) 13:01:14 

    62さん
    大丈夫ですよ!!
    看護学校出身者ですが、社会人経験者の学生多かったですよ(^-^)
    それに現役の子たちと比べたら覚悟とあと社会に出たという経験もあって、同期で社会人経験者のみんなは実習もできてました!!
    大変なことも多いと思いますが、がんばってください!!
    応援しています!!
    長々とトピとずれたこと失礼しました

    +14

    -5

  • 103. 匿名 2015/02/16(月) 13:06:11 

    30過ぎて結婚もしないで彼氏もいないでフリーターって聞いたら、えっ?って思っちゃう。

    +39

    -21

  • 104. 匿名 2015/02/16(月) 13:13:08 

    95
    婿にもらうなら出します。

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2015/02/16(月) 13:15:30 

    20後半なら、まだギリギリ間に合う。
    選り好みしてないで、はやく正社員として働きましょ。

    +22

    -3

  • 106. 匿名 2015/02/16(月) 13:17:55 

    自分の息子がフリーターの女と結婚したら嫌だなー
    息子ごが苦労しそうだしねー

    +23

    -14

  • 107. 匿名 2015/02/16(月) 13:20:11 

    いや、もう、自分の家庭の中で解決できるならフリーターであろうと、ニートでも、ずっと独身でも、バツイチ子持ちいいと思うよ。
    問題なのは将来お金がなくなって、例えば生活保護をもらわなければいけなくなるかもとかいうのを考えずにズルズル生きているということなのでは。

    +40

    -1

  • 108. 匿名 2015/02/16(月) 13:23:37 

    18〜25歳まで実家に住んでフリーターしてました。
    年間130万円以内で働いて家にお金も入れ、普通車も維持できてました。
    休みも取りやすいし旅行や習い事や趣味もできて、若い時を有意義にすごせました^ ^
    フリーターでほんと良かったと思います♪
    結婚するときは貯金も250万ほどですが貯まってましたし何も困りませんでした。
    フリーターでも有意義に生活していれば全然恥ずかしいことではないと思いますよ!

    +40

    -18

  • 109. 匿名 2015/02/16(月) 13:23:49 

    て言うか最近はフリーターでも一人暮らしできるし普通に暮らしていけるからねえ。
    30代40代でもやる気と清潔感あれば雇って貰えるし、
    ある意味良い時代になったと思うよ。

    +30

    -5

  • 110. 匿名 2015/02/16(月) 13:26:30 

    1回きりの人生だから思いっきり好きなことやってもいいとおもう
    趣味の時間を捻出するためのフリーターとか若いうちしか出来ないよね

    +13

    -5

  • 111. 匿名 2015/02/16(月) 13:31:00 

    女は楽でいいね

    +23

    -15

  • 112. 匿名 2015/02/16(月) 13:44:29 

    >>106

    フリーターでも、チャランポランではなく、ちゃんとした常識的な人なら大丈夫だと思います。

    +11

    -4

  • 113. 匿名 2015/02/16(月) 13:48:17 

    29歳フリーターです。
    大学卒業してから今まで正社員になったことはありません。
    大病を患っている母や親族の病院に付き合うことが多いので、自由に休みがとれるからありがたいんです。
    好きな職種にも就いているから楽しいです。
    でも彼氏には一度も正社員にならないまま結婚するの?と何度か言われました。
    過去に付き合っていた人にも正社員にならないと結婚しないよと言われました。
    あと彼氏の母親は私がフリーターであることを良く思ってないみたいです。
    フリーター=金ない、みたいな考えみたいで、息子はフリーターの彼女に貢いでいるって思っているらしいです。
    フリーターだってちゃんと稼いでいるけど、良く思わない人も多いのが現実なんだなーってしみじみ思う。

    +53

    -2

  • 114. 匿名 2015/02/16(月) 13:51:26 

    62
    上から目線ですか
    腹立つ

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2015/02/16(月) 13:53:08 

    しにたい

    人の人生に文句あるなら殺してくれよ!

    +10

    -5

  • 116. 匿名 2015/02/16(月) 13:54:35 

    今のバイト勤続9年、でも自分に向いているし楽しく毎日働いているので辞められない・・・

    1人暮らし33歳、子なしバツイチ。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2015/02/16(月) 14:01:08 

    義兄です。

    52歳、独身、フリーター。親と実家暮らし。

    彼女いない歴=年齢

    +11

    -4

  • 118. 匿名 2015/02/16(月) 14:05:47 

    高等遊民です

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2015/02/16(月) 14:07:39 

    短大卒業して就職した会社を辞めてから、20代後半までフリーターだった。

    本当はフリーターに戻りたくて仕方ない。
    でも、世間体とか、いざ仕事なくなった時の職歴どう書くの?とか、
    そんな事ばっか考えてしまう。
    ストレスで白髪だらけだし、ノイローゼだし、、
    フリーターに戻りたい。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2015/02/16(月) 14:16:39 

    私も大学中退して、すぐ結婚してしまい正社員で働いたことがありません。
    結婚できれば良いと言う人もいますが、
    結婚しても正社員で働いたことがないのが私の中でコンプレックスです。正社員だと育休中も多少お給料貰えるし、正社員に越したことないなーと思います。

    今は子育て中ですが、資格の勉強をし、落ち着いたら資格を生かした仕事をしたいと考えています。

    +8

    -12

  • 121. 匿名 2015/02/16(月) 14:20:17 

    いいね女は無職でもフリーターでも結婚できたりして

    なんでも楽できて羨ましいなぁ日本の女は怠け者のくせに

    +7

    -25

  • 122. 匿名 2015/02/16(月) 14:39:09 

    121
    そんなに羨ましいなら性転換すれば?

    +32

    -6

  • 123. 匿名 2015/02/16(月) 14:41:18 

    自分の人生なんだから
    人と比べて卑屈になる必要はない。

    働いてお金稼いで税金おさめて
    人として立派じゃない

    +35

    -1

  • 124. 匿名 2015/02/16(月) 14:49:54 

    121
    いいからさっさと仕事探しにいけよ。無職の男は結婚できんぞ。

    +16

    -3

  • 125. 匿名 2015/02/16(月) 14:53:31 

    うちの義姉だ
    おとなしい人で、32歳ゲーム屋の店員
    義母が年取ったらどうなるんだろ……
    覇気が無さすぎて、ちょっと心配です

    +5

    -7

  • 126. 匿名 2015/02/16(月) 15:07:54 

    産まれた時代もあるからなあ。

    昭和45年より前に生まれてれば、ほんとにカスみたいなのに、大企業の正社員って奴ごろごろいるし。

    49年~57年くらいに生まれた人は、優秀だったのにあまりの氷河期に新卒逃して、契約、派遣って人ザラだし。

    どうしてもそこから抜け出したいとなれば頑張るしかないし、気楽に生きたいってのもその人の生き方だし。

    難しいね。

    +42

    -2

  • 127. 匿名 2015/02/16(月) 15:10:05 

    今まで見てきたフリーター女は大概男にぶら下がって寄生することしか頭にないオンナばっかなので個人的には嫌いですw

    +10

    -14

  • 128. 匿名 2015/02/16(月) 15:11:20 

    地元で求人が少ない。正社員はむずかしい。

    +12

    -3

  • 129. 匿名 2015/02/16(月) 15:15:45 

    事務の正社員になりたいけど倍率高すぎてなれない!社員募集はアパレル・介護などブラックばかりだし

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2015/02/16(月) 15:17:06 

    あと少しすれば正社員より派遣社員やフリーターが数を上回るよ、何せ正社員がずっと会社に留まらないようになったから

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2015/02/16(月) 15:21:23 

    >106
    大丈夫です
    あなたみたいな姑がいる所には誰もお嫁には行きたがりませんから

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2015/02/16(月) 15:30:41 

    社会人として働いたことがなく主婦やってる人ってかわいそう

    +15

    -8

  • 133. 匿名 2015/02/16(月) 15:33:01 

    あれだけ実家暮らしの男は正社員でもヤダ、車は軽じゃ嫌だと盛り上がっていて自分がフリーターなのは正当化するのですね(^^;;

    +31

    -5

  • 134. 匿名 2015/02/16(月) 15:39:15 

    そもそも何でフリーターするんですか?
    事情でフルタイム働けない人は別として
    正社員と同じ時間働いてる人もいるけど待遇は悪いしあまりメリットが無いように感じますが

    +14

    -3

  • 135. 匿名 2015/02/16(月) 15:45:01 

    生活保護受けてる人がいつもフリーターに疑問感じてるんですが、
    [正社員ならともかくフリーターやる位なら生活保護の方がよほどいいのに何で受けないの?〕て聞いてます。
    マイナスつけていいから誰か教えてー

    +2

    -8

  • 136. 匿名 2015/02/16(月) 15:48:00 

    男がフリーターだったらボコボコに叩く件
    しかも稼ぐ女見つけて結婚したら全て解決とか言おうものならヒモだなんだと・・・

    +27

    -1

  • 137. 匿名 2015/02/16(月) 16:03:44 

    健康で働いてるなら十分だと思う。

    問題は働けない理由がないのに働きたくないニートたち。うちの弟がそうです。

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2015/02/16(月) 16:05:21 

    135
    普通の家庭に育てば、生活保護とか受けたら終わりっていう意識あるよ。

    「お恵み」を受けるという屈辱。

    風俗とかに身を落とすのと同じ感覚。

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2015/02/16(月) 16:14:46 

    正社員でも安心出来ないとか言ってるけど、
    どうせ結婚相手がフリーターは嫌なんでしょ??

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2015/02/16(月) 16:28:30 

    新卒で高校の教員になりましたが、うつになり半年でリタイア。
    今は心療内科に通いながら、フリーターやってます。

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2015/02/16(月) 16:30:01 

    30歳独身フリーターです。
    いちおバイトでも社会保険入ってるし一人暮らしもできてるし毎日楽しいので良いかな~と。

    +23

    -5

  • 142. 匿名 2015/02/16(月) 16:35:02 

    29歳、正社員経験なしです。夜の仕事なしで
    貯金800万貯まりました!
    妹みたいに正社員になって自由きかないで毎日辛そうに生活してるのみたらフリーターでよかったなと思います。

    +27

    -4

  • 143. 匿名 2015/02/16(月) 16:36:18 

    トピ主は[同じような方いませんか?]て言ってるけどさ、情報が無さ過ぎ

    20代後半フリーターて言ってもさ
    親の介護で追われてて合間にバイトしてお金や税金払ってるフリーターもいれば
    遊びたいから働きたくないと週一位しかシフト入れてないニートに近いのとか様々だよ

    +16

    -2

  • 144. 匿名 2015/02/16(月) 16:39:05 

    これが自分の事ではなく、結婚を考えてる彼氏の事だったらフリーターを批判するんですね
    分かります

    +14

    -3

  • 145. 匿名 2015/02/16(月) 16:43:09 

    142
    今はフリーターの方が稼ぎよくても将来は変わりますよ
    親は公務員だから特にかもしれませんが退職金4000万でて、年金も月に30万近くあります

    +11

    -6

  • 146. 匿名 2015/02/16(月) 16:55:44 

    私は正社員ですが
    一緒の職場で働いているバイトさんは本当によく仕事ができるし、とても仕事熱心でバイトさん無しじゃ会社が回りません
    正社員は何をしてんだって感じですがバイトさんには感謝の言葉しかないです
    バイトさん皆今の生活が本当に楽しいからフリーターでもいいやという方がいっぱいいます
    元介護士や美容師が圧倒的に多いです

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2015/02/16(月) 16:59:12 

    フリーターだからお金ないから他人にたかるのはダメだけど、
    自分のお金で生活•支払いできてればいいんじゃないの?

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2015/02/16(月) 17:08:36 

    なんでフリーターって叩かれるの?
    ちゃんと働いてるし自立してる人もたくさんいるし、逆に正社員なのに自立してない人もたくさんいるわけで…
    ただ正規雇用か。じゃないかだけで恥ずかしいとか言われる筋合い無いと思う(´・ω・`)

    +29

    -4

  • 149. 匿名 2015/02/16(月) 17:25:52 

    自由にやっていいんだよ
    フリーターでも、精一杯がんばってるんだから偉いよ!
    安定はないけどね

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2015/02/16(月) 17:26:25 

    そもそも正社員になりたがらないのは何故ですか?
    正社員になるメリットは色々あります。
    ・時間給→基本給(月給) 労働時間で給与が左右されない。
    ・解雇しづらい(期間のある雇用契約や退職金・賞与の有無)
    ・社会保険(健康保険や厚生年金) アルバイトでも入れる所は、ありますが
    ※国民健康保険や国民年金と違い、会社が半分負担
    ※年金で言えば、厚生年金とは基礎年金(国民年金分)と報酬比例の両方掛かる事になるので
    将来受け取る額が多くなります。
    ※生涯現役でいられますか?年金支給される65歳を超えた時にも同じ仕事が出来ると思いますか?
    ・労働保険(雇用保険※失業保険等・労災) これもアルバイトでも入れる所ありますが
    雇用保険がかかっているのと掛かっていないのとでは退職後の安定が大きく違います。

    +15

    -4

  • 151. 匿名 2015/02/16(月) 17:29:37 

    国民年金で賞与、定期昇給、退職金が無いまま何十年も働くのは大変……
    ずっと健康でいられたらいいんだけど
    共稼ぎ希望の男の人が多いから、結婚となるとちょっと不利かな

    +18

    -3

  • 152. 匿名 2015/02/16(月) 17:34:42 

    148

    「社員でも自立してない人もいるし」とありますが、自分がそうならなければいいだけの話です。社員の立場で働いたわけでもないのに批判だけしても、説得力ありません。
    社員をバカにするからお返しにフリーターをバカにする社員もいるだけのように思います。

    +19

    -2

  • 153. 匿名 2015/02/16(月) 17:38:43 

    自分の身内にいたら将来が心配だなってだけで
    よそのお嬢さんがフリーターなのは何にも思わないから

    +27

    -4

  • 154. 匿名 2015/02/16(月) 17:41:29 

    フリーターでもいいけど将来生活保護に頼らないでね
    税金を納めてて老後も何とか自分で生活できるならいいけど

    +10

    -13

  • 155. 匿名 2015/02/16(月) 17:42:05 

    生活できてるなら問題なし!
    住む場所にもよるけど、家賃も食材も安い札幌の私は全然やっていけてる。貯金も少ないけどこつこつできてるし。何より、正社員の友達数人みてて辛そうだから正社員が絶対いいってわけじゃないんだなと思う。
    精神面弱いから私はフリーターが向いてます(笑)

    +28

    -3

  • 156. 匿名 2015/02/16(月) 17:42:31 

    別にいいんじゃない?正社員だからって一生安心なわけじゃないし辛いことだって多いだろうしね。
    残業とかさ

    +14

    -5

  • 157. 匿名 2015/02/16(月) 17:47:52 

    ジムにアルバイトの男性来てるよ。好きなこと出来てるからいいんだって。

    農家の跡取りらしく色々手伝いもあるから正規の仕事は時間的にできないらしい。高級車に乗ってるのも納得。フリーターとはいえ生活困窮者から副収入ありとか生活スタイルに合わせてという人も実際いるから一括りにしない方が良いよ。

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2015/02/16(月) 17:59:52 

    フリーターでも自立してるっていうけど、フリーターて老後はどうやって生活するんですか??
    稼ぎがいい男と結婚できればいいけど

    +7

    -7

  • 159. 匿名 2015/02/16(月) 18:08:55 

    何でフリーターは叩かれるの?
    正社員でも自立してない人いるしって
    正社員でも自立してない人は普通に叩かれますが、、、

    +16

    -6

  • 160. 匿名 2015/02/16(月) 18:11:28 

    家事を全てしなければならないフリーターさん、家事ひとつしない自由なフリーターさん、フリーターにも色々な方がいるから一概に良い悪いは言えないよ

    でもどんな形でも働いてるということは立派だと思うよ

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2015/02/16(月) 18:24:44 

    158
    今の子は老後みんな同じだと思うよ
    年金ほぼ貰えないの確定だろうし

    +11

    -5

  • 162. 匿名 2015/02/16(月) 18:31:03 

    158
    老後は60歳の時点で持ち家と、独身なら貯金1000万あれば大丈夫だから
    みんな貯金がんばってるんじゃないかな

    +6

    -6

  • 163. 匿名 2015/02/16(月) 18:33:51 

    フリーターでも一生懸命働いています。

    +20

    -3

  • 164. 匿名 2015/02/16(月) 18:41:45 

    23歳、アルバイターから派遣社員に転身?したけど、将来不安…。
    何を勉強して何を目指したらいいのかわからず、とりあえずTOEICの点数アップを目指す日々。
    結婚する気もできる気もないけど、これからどうやって生きてこう。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2015/02/16(月) 18:48:34 

    内容によりますよね。

    例えば、大手企業に派遣社員は沢山いますし、私金融関係の仕事ですがメガバンクの半分以上の銀行員は派遣社員です。
    上記の派遣社員と和民などの正社員なら、断然前者を選ぶ方が多いかと。
    ちなみに銀行員の派遣社員も有給・社会保険完備です。

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2015/02/16(月) 18:52:11 

    162
    フリーターだとローン組めないから家買えないんじゃ??
    親から家をもらえるの??
    ていうか1000万て全然足りない、、

    +11

    -4

  • 167. 匿名 2015/02/16(月) 18:54:12 

    フリーターでもいいんじゃないってコメントしてる人達は、旦那がフリーターでも良いのですか??

    +19

    -8

  • 168. 匿名 2015/02/16(月) 19:05:19 

    166
    現金でなら買えますよ
    年に100万の貯金でも、10年で1000万たまりますよ
    自分名義の土地はあるんで、ローコスト住宅建てます
    個人年金もかけてますよ

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2015/02/16(月) 19:05:21 

    28歳、販売員フリーターです。
    保険年金会社持ちで残業も無くお給料もそこそこで働きやすい。
    でもタイトルの通り、いい歳してアルバイトだし特にやり甲斐も向上心も無いので人に胸張って生き様を語れない。

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2015/02/16(月) 19:12:39 

    168
    それは立派だけど、そこまでして何故フリーターに??
    フリーターでも一生懸命働くなら、どうせなら退職金もボーナスもつく正社員になっちゃった方が楽な気がしますが

    +12

    -4

  • 171. 匿名 2015/02/16(月) 19:12:50 

    38
    そうそう正社員でも実家暮らしなんて沢山居るのに、新人のバイトが、1人暮らし前提にして『それで生計って』とか言ってきて(お前仕事覚えるのが先だろ先輩の生計に新人のお前が口出す資格ねぇよ)うざっと思った。
    まだまだ世間知らずなお子さまだからしかないよね。
    大卒でニートやフリーターなんてゴロゴロ居るしね

    +3

    -7

  • 172. 匿名 2015/02/16(月) 19:24:20 

    圧倒的に実家で正社員の方が自立してますよ。
    その家を継げれば将来的に住む家にも困らない。
    老後の厚生年金もある。
    貯金も出来る。

    フリーターは、老後の厚生年金も貯金もありません。
    入院すればその間の収入もストップ。
    老後に貯金も厚生年金もなくて、住む家は大丈夫でしょうか?
    将来的に生活保護の可能性も高いですから、自立しているとは言い難いです。
    最後にはみんなが払う税金で養われる事になりそうです。

    +10

    -7

  • 173. 匿名 2015/02/16(月) 19:27:12 

    170
    今の仕事は同業者で会社員の人って見た事ないんでなんともいえないです
    一気に儲けて商売換えする感じです
    前の仕事もそんな感じでしたし

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2015/02/16(月) 19:35:37 

    厚生年金つかない正社員はフリーターアルバイトと一緒だと思う。

    +22

    -2

  • 175. 匿名 2015/02/16(月) 19:35:37 

    うちの叔母は54歳一人暮らし独身でパートです。
    50歳の時に前に正社員で勤めてた会社が倒産したそうです。
    終身雇用の時代では無くなって来たのでしょうか(汗)

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2015/02/16(月) 19:38:14 

    69
    ほっとけ。
    自分の心配だけしてろ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2015/02/16(月) 19:41:23 

    83さん
    かっこいいですね!
    お仕事がんばってください。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2015/02/16(月) 20:08:25 

    他人がフリーターだろうが正社員だろうが自分には関係なくね?私は他人の人生に興味ないよ。

    +17

    -2

  • 179. 匿名 2015/02/16(月) 20:19:34 

    病気で数年間ブランク有り33歳
    パートで働き始めたケド正社員で働きたい(>_<)
    でも資格も取り柄もないケド借金は有り。辛い…

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2015/02/16(月) 20:24:04 

    百貨店のアパレルの人も化粧品の人もほとんど非正規ですよね?
    販売とかだとフリーターも多いしフリーターだからだてバカにするのはおかしいと思うんですが

    +20

    -2

  • 181. 匿名 2015/02/16(月) 20:44:28 

    周りに30越えてもアルバイト・実家暮らしっていう人結構多いけど、本人たちはあんまり危機感ないっていうか恥ずかしくもなさそう。

    家にいないといけない理由がないんだったらせめて家出れば?って思う。このまま過ごしても恥ずかしいだけなのに。

    +2

    -12

  • 182. 匿名 2015/02/16(月) 20:47:49 

    25歳フリーターです。

    今年から一人暮らしをしますが
    お金の不安が常に付きまといます・・・。


    +11

    -1

  • 183. 匿名 2015/02/16(月) 20:49:41 

    25でフリーターなう(^O^)
    類は友を呼ぶのか、周りもフリーターばっかで安心しきってる。そのうちみんな結婚したり、知らぬ間に正社員になってたりして一人だけ取り残されそうwやばいな自分(´・_・`)

    +18

    -2

  • 184. 匿名 2015/02/16(月) 20:55:26 

    彼氏がいるかいないかで危機感が変わるだろう

    +18

    -1

  • 185. 匿名 2015/02/16(月) 21:04:20 

    正社員になりたいけど、なれない人も多くない?

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2015/02/16(月) 21:07:43 

    26歳契約社員です。給料は月32万だからまあいいかと思ってるし、いずれ結婚して子供産んで時短契約に切り替えたいから正社員じゃなくていいかと考えてる。
    ちなみに実家暮らしだけど親がいらないと言うのでお金は入れてません。「実家にいるなら金いれないと」って意見が多いけど、それは家族間で決めることだから他人が言うことじゃないと思う。ニートも親が金持ちで働かなくていいって家庭ならそのままでいいわけだし。
    本人が納得してる&周りに迷惑かけないなら何でもありだよ。

    +15

    -7

  • 187. 匿名 2015/02/16(月) 21:07:44 

    150
    私正社員だったけど、管理職のおっさん2人から退職迫られて自己都合退職にさせられた。上層部に報告したけどそいつらにはお咎めなし。
    新入社員で入った男の子は2年目にしてイジメで自殺。
    指切断したり目にガラス刺さった人もいたのに労災降りず。
    不倫、セクハラの強要•強行

    当時は正社員で入ったからやめたらいけないと思って我慢してたけど、アルバイトの今、親切な職場で人間らしく過ごすことが出来て幸せだよ。儲からないけどね。
    資格とって手に職つけようと考えてる。資格があれば老後も働けるから。

    何が言いたかったかというと、異常な会社もあるからってこと。

    +9

    -3

  • 188. 匿名 2015/02/16(月) 21:27:22 

    女は結婚すればいいって考えはどうかと思います。今は時代が違いますから、女性も昔の習慣に頼らず自分の力で生きていくことを考えないといけないとおもいますよ。

    +7

    -11

  • 189. 匿名 2015/02/16(月) 21:37:46 

    結婚に頼らず、自分の力で生きていかないといけないなら尚更社員採用を目指すわ。

    安月給でもバイトより社員の方がいい。
    バイトは歳とってからでもできるけど、逆は難しいでしょ?

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2015/02/16(月) 21:47:25 

    フリーターでも、生活保護を不正受給してる人たちより全然偉いと思う。

    +18

    -2

  • 191. 匿名 2015/02/16(月) 22:03:18 

    やりたい仕事がフリーランスだから
    フリーターだけど自分は正社員になりたいとは全然思いません!
    でもフリーターっていうと何で正社員にならないの?って思う人がいそうでとても嫌です。
    私はこの仕事にも給料にも満足です!

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2015/02/16(月) 22:15:46 

    103
    その人の自由。あなたが心配する必要はない。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2015/02/16(月) 22:23:37 

    将来が不安過ぎて辛い

    +13

    -2

  • 194. 匿名 2015/02/16(月) 22:29:37 

    フリーターでも手取り16万くらいで
    社会保険加入してて
    休みは希望通りだし
    責任感とか負わなくていいし
    彼氏もいて楽しそうにしてる友達見ると、正社員よりフリーターのほうが幸せなんじゃないかって思う(笑)

    +16

    -3

  • 195. 匿名 2015/02/16(月) 22:30:22 

    契約社員です。でも資格持ちで自治体が運営してる施設で働いてるから、経営が苦しくて急に首とかそういうことはない。正規職員さん少ししかいないし。ボーナスも削られてるから必ずしもいいと思えない。
    てか男でもドカタの正社員とかだと福利厚生とかめちゃくちゃだし、正社員だから正解!ともいえないよね。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2015/02/16(月) 22:32:31 

    パートとアルバイトの掛け持ちで
    障害基礎年金申請中の私もフリーター?(´・ω・`)

    病気持ちでどうしろと?(´・ω・`)喧嘩売ってる?!!

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2015/02/16(月) 22:37:31 

    28歳です。長い事フリーターして途中で正社員にもなりましたが結局続きませんでした。でもこちらで産休トピ見たとき、あぁちゃんした会社に勤めてる人は産休中もお金もらえて復帰できて、それで子ども3人とか、本当に羨ましいなって思いました。若い頃はそんなこと考えもしなかった。そういうことを教えてくれる人が近くにいれば良かったなぁ。

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2015/02/16(月) 22:39:06 

    正社員ではない独身女性は、せめて処女だけは守ったほうがよい。ほんとに。

    +7

    -9

  • 199. 匿名 2015/02/16(月) 22:42:25 

    自分がいずれ結婚できて、旦那さんに養ってもらえる確約があるならフリーターでもいい。
    でもそれが分からないから正社員で働いてる。
    お金に困らず死ねるならフリーターだろうが正社員だろうがどっちでもいいんじゃない?

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2015/02/16(月) 22:46:26 

    人それぞれの自由だと思います
    いい歳して独身女
    いい歳してニート
    いい歳してロリコン
    いい歳してTV漬

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2015/02/16(月) 22:50:06 

    フリーターのメリットって何?
    社会的な信頼ない、有給ない、ボーナスない、福利厚生ない、退職金ない、昇級ない、給料安い、不安定。
    デメリットばっかなのに、責任や嫌なことから逃げて選んだ道としか思えない。

    +8

    -15

  • 202. 匿名 2015/02/16(月) 22:52:24 

    私は26までフリーターだったから蔑まれたけど
    今の子は事情が違う
    同情する

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2015/02/16(月) 22:57:12 

    企業かいつまでも新卒に拘る限りフリーターに成らざるを得ない人も沢山いる。

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2015/02/16(月) 23:02:12 

    いい年してwww
    まさしく その通り!
    人の自由だろうけど、哀れだなぁ~と思う。

    +6

    -13

  • 205. 匿名 2015/02/16(月) 23:05:40 

    正社員の人がいいたいのはアリとキリギリスの話をいいたいんでしょうが、今はアリとて60さいまで会社が倒産しないなんて保証はないわけだし、年金も?だしそれならキリギリスになって好きな事好きなだけして死ぬのもいいんじゃない?

    +11

    -8

  • 206. 匿名 2015/02/16(月) 23:06:33 

    兄いるけど、兄の嫁がフリーターだったから正直がっかりするなぁ
    もちろん内面が一番大事だけど、やはり社会経験を積んだ人がいい。

    +10

    -12

  • 207. 匿名 2015/02/16(月) 23:07:41 

    社保もないパート二つしてます
    実家住みなので、危機感がないのかもしれないです
    結婚なんて全く相手も居ないのに、
    本当正社員にもならなくて何してるんだろうと思います

    でも今の仕事も仕事場も自分には合っていて
    初めて長く続いているので、辞めたらもう次がない感じで、辞められずにいます
    毎日焦りや不安があるけど、これからどうしたら良いのか分からないです…

    今の所で正社員になれたら良いのですが、難しそうです…

    +16

    -1

  • 208. 匿名 2015/02/16(月) 23:08:53 

    フリーター女「フリーターでもいいじゃん!ちゃんと働いてるんだから!えっ?フリーターの男?ないわwww私はいいの!!養ってもらうんだから!正社員の彼氏ゲットするぞー!」

    +29

    -4

  • 209. 匿名 2015/02/16(月) 23:12:31 

    やりたい事も我慢して死ぬもの狂いで働いてきたお父さん世代がいざ景気が悪くなるとリストラになり自殺したりするのを見ていると正社員ってそんなにええか?ってなるのは自然の事だと思うけど

    +5

    -6

  • 210. 匿名 2015/02/16(月) 23:21:20 

    私の生活
    7:00〜21:00仕事

    こんな長時間労働でも非正規雇用ならフリーター

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2015/02/16(月) 23:23:04 

    フリーターバカにしていた正社員の子がうつ病になって引きこもりになったけど誰だっていつレールから外れるかわからない世の中(倒産、リストラ、病気)なのによく上から目線で言えるな。人に言った事は自分に必ず返ってくるからね

    +19

    -5

  • 212. 匿名 2015/02/16(月) 23:28:38 

    209
    話が大袈裟だなぁ。
    あなたの周りのお父さん方はそんなに多くの人が不幸な目にあってるの?
    そりゃ何もかもうまくいき裕福な生活してる人もいないけど、正社員で色んな道を乗り越えて平凡な幸せを手に入れてる人が殆どだよ。
    「街に出たら通り魔や事故に遭うかもしれない。だから私は引きこもろう」くらい極端な話。

    +8

    -6

  • 213. 匿名 2015/02/16(月) 23:31:14 

    フリーター(^ω^)

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2015/02/16(月) 23:32:14 

    30歳でフリーターどころか無職になってしまいました。一人暮らしだし親は帰ってこいというけど、この年で親のすねかじるのも気が引けるし、独身だし、毎日不安で押しつぶされそうです。妹は専業主婦なのですが姉妹格差がすごいです。こんなおねいちゃんでごめんなさい涙

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2015/02/16(月) 23:34:12 

    211さん
    正社員だと、うつになっても傷病手当金(給料の2/3)が働かなくても一年半出るんですよ。
    私もフリーターの経験者ですが、そのときは正社員でよかったと実感した。
    機会があるのなら正社員がいいのは揺るがないよ。

    +12

    -2

  • 216. 匿名 2015/02/16(月) 23:37:07 

    働きやすい優良企業で定年まで正社員
    こんな都合のいい会社あるのかね

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2015/02/16(月) 23:37:30 

    企業が新卒ばっかり雇ってフリーターに成らざるを得ないって意見あるけど、バイトから社員採用ってそんなに難しくないと思うけど。実際言ったことあんの?

    バイトでも仕事ぶりが認められたら向こうから社員になって欲しいって言ってくるよ。

    +7

    -3

  • 218. 匿名 2015/02/16(月) 23:39:19 

    どう取り繕ってもフリーターより正社員の方がいいのは歴然。
    なぜ「正社員でもすぐに倒産する」「正社員でも辛い仕事なら」と、悪い条件をつけてまでフリーターを持ち上げるのか。
    そうまでしないと「フリーターの方がマシ」といえないんだよね。むなしくない?

    +13

    -7

  • 219. 匿名 2015/02/16(月) 23:39:19 

    212話が大袈裟すぎましたよね(笑)ただ自殺三万人うつ病100万人時代に生きてる世の中に会社員が決してフリーターより勝ってるのか疑問を持ってる若者も少なくわないですよ。逆にあなたの回りは正社員だからってそれなりにみんな幸せなの?

    +4

    -4

  • 220. 匿名 2015/02/16(月) 23:40:35 

    フリーターを10年続けるとスーパーフリーターになれると聞いて現在フリーター歴8年目に突入しました!

    +13

    -2

  • 221. 匿名 2015/02/16(月) 23:44:51 

    こういうトピで必ず出るレス

    「正社員でもいつ会社が倒産するか分からないし」
    →なぜフリーターが同じ立場にならないと考えない?

    「フリーターでも可愛ければ高収入の男性と結婚出来る!正社員のブスよりまし!」
    →高収入の男性ましてや素敵な人の妻は学生時代や職場で出会う同じく高収入の女性が多いです

    +13

    -5

  • 222. 匿名 2015/02/16(月) 23:45:04 

    217
    私が勤めていた会社ありましたよ!
    いきなり夫婦で派遣社員で入ってきて上司に
    うちの主人を正社員にしてください!
    って言ったら一年後、そいつの旦那は本当に正社員になってた。でも正社員になったからって仕事に励むことはないどころか、
    ゴミ捨て行ってくる〜
    と言ったきり2時間3時間戻って来なくて戻ってきたらタバコの煙がプンプンしてた。
    妻の方も、誰も何も言ってないのにいきなり
    こんな会社嫌ぁぁぁぁぁ私辞めるー帰るぅー!!
    と叫びだし許可も取らずに勝手に退勤。数年もこんなことやってるのに何故か契約社員に昇格。
    なんでこの夫婦をこんなに待遇するの?とお偉いさんに聞いたけど返事なし。

    みなさんは何でだと思いますか?

    +1

    -3

  • 223. 匿名 2015/02/16(月) 23:45:13 

    バイトは働いた分しかお金貰えないけど、社員はあんまり働いてなくてもお金貰えるんだよ。
    しかも毎月、決まった収入が絶対に確保できる。

    職種にもよるんだろうけどさ。

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2015/02/16(月) 23:47:19 

    215うつ病になるほど働かせといて、いざ、病気になったら、ポイ捨てで一年半しかお金が出ないって事に腹をたてろよ。おバカちゃん

    +5

    -5

  • 225. 匿名 2015/02/16(月) 23:51:03 

    女性のフリーターは、もし結婚出来なかったら、とかは考えないのかなーとは思う。
    正社員の可愛い女の子ですら出会いなくて婚活してるのに。
    容姿が芸能人レベルなら分かるけど。
    男の場合?知らん。

    +11

    -3

  • 226. 匿名 2015/02/16(月) 23:52:37 

    >>224
    フリーターならその一年半の手当すらないということをいってるんでしょう。
    一年半て大きいよ。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2015/02/16(月) 23:54:57 

    結婚はフリーター女性にとって唯一の命綱

    +15

    -3

  • 228. 匿名 2015/02/16(月) 23:56:40 

    結局「いつか結婚すればいいし」なんでしょ?

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2015/02/16(月) 23:58:33 

    正社員→嘱託社員→現在フリーターの30代女性、独身です。
    8時間労働(週休二日)社会保険完備の職場で、貯金も500万円以上有るので、生活には困ってません。

    正社員時代はボーナスあったけど倒産。
    嘱託社員時代は、餅代・素麺代程度だったので、現在の方が年収は多いです。
    正直30歳過ぎたら正社員は難しいです…。



    +9

    -2

  • 230. 匿名 2015/02/17(火) 00:01:26 

    224さん
    私はその一年半で休職し、結局退職し転職しましたが
    その休職の間傷病手当が出て本当に助かりましたよ。
    一分も出勤せず療養してたのに今までの給料の2/3を貰えたんですよ。すごいことですよ。

    +7

    -2

  • 231. 匿名 2015/02/17(火) 00:02:54 

    三十路でフリーターです。
    肩身が狭くてSNSは見ても発信しないようになりました。。。
    来月ある集まりに必ず行かなければならないのですか、絶対今何してるのか聞かれるので本気で辛いです。。。

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2015/02/17(火) 00:07:51 




    将来どうするの?「今まで好きに生きてきたんだからもう後悔はないよ!いざとなったらスイス行って安楽死するしどうせ最後はみんな死ぬんだしどうせなら楽しく生きた方が幸せ!死ぬまで嫌な思いして会社のために働くのなんて何のために生きてるの?そりゃお金に余裕はあるだろうけど、心に余裕あるの?」って言ってみたい正社員の30台です

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2015/02/17(火) 00:09:17 

    正社員になりたいフリーター今年30歳。

    フリーターだけどボーナスはあるので、ボーナスない事務とかと同じくらいの給料です。

    正社員並みに責任任されて、少し不満。
    好きな仕事だからこそ続けられたヽ(*・ω・)ノョ

    結婚の予定もないので、
    正社員になれる望みをもって転職しようか検討中。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2015/02/17(火) 00:14:58 

    人生の目標は何か
    だよ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2015/02/17(火) 00:16:10 

    230だからうつ病になったのは誰のせいでなったの?会社で働き過ぎてなったんでしょ?(あなたがそうじゃなかったらごめんなさい)例えるなら上司か誰かにに再起不可能になるまでぶん殴られて、でも一年半もお給料貰えたんだよ!って言ってるのと何ら変わらない事にきずけよって事

    +0

    -6

  • 236. 匿名 2015/02/17(火) 00:22:57 

    私正社員で働いてたとき、重たいもの無理やり持たされたり保護具を付けずに顔面の前で高熱の液体扱わされたりしていつケガやヤケドするか分からない仕事を強要された。あのまま正社員続けてたら、大げさかもしれないけど子供産めない体にさせられたかもしれない。
    正社員を目指すなら職場環境をキチンと熟慮してからのほうがいいです。いくら給料が良くても何かあってからでは遅いから。

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2015/02/17(火) 00:26:22 

    235フリーターでも職場が原因で鬱になる人いるよー
    最悪なのは社員と違って、退職してもお金なんて1円も貰えない

    +12

    -3

  • 238. 匿名 2015/02/17(火) 00:28:05 

    安定も結構ですけどあんまり仕事人間になると、退職したあと脱け殻になっちゃうよ

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2015/02/17(火) 00:33:38 

    せめて、20代のうちにフリーター卒業するように努力しないと、後が大変だよ。
    今はフリーターのほうが楽かもしれないけど。
    年代が上がるにつれて、正社員とフリーターの差は広がってくる。

    30代後半で、正社員からフリーターには簡単になれるが、逆は略不可能。

    人生のリスクヘッジを考えて自分の人生を考えておかないとね。

    +10

    -3

  • 240. 匿名 2015/02/17(火) 00:39:20 

    30歳です。高卒後ずっとバイトや派遣のフリーター。
    責任感が全く無いので、まず正社員とか無理です。20代半ばで短期間だけ正社員として働きましたが、プレッシャーなのか体調崩しまくってロクに働けなかった。なのでこの先正社員を目指そうとも思ってない。
    けど結婚できる見込みも今のとこ無いし、この先ずっとフリーターでいるのかっていう不安は大いにある。

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2015/02/17(火) 00:42:09 

    フリーターって、雇用する側からすれば、正社員にするよりもかなり、楽。
    言い方悪いけど、簡単にこき使える存在というか。
    こっちの都合で、働く時間も簡単に削減できるし、いろいろゆるい。
    正社員だと、そうはいかないからね。

    利用されてるって気付いたほうがいい。

    +6

    -3

  • 242. 匿名 2015/02/17(火) 00:44:47 

    自分の怠惰のせいで、老後簡単に生活保護とか、言わないでね。
    迷惑だから。

    +4

    -5

  • 243. 匿名 2015/02/17(火) 00:46:32 

    239こういう事言う人いるけどフリーターのその後の人生見たの?って思うけど。じゃ~みんなホームレスになってるの?自殺してるの?私の知ってるおっちゃんは(当時はフリーターなんて言葉はなかったらしい)は今では立派に自営業で成功してるけどなぁ!あんたら正社員で働いてて辛いからそんな事でも言ってないとやっていけないんだろ?

    +7

    -5

  • 244. 匿名 2015/02/17(火) 00:46:42 

    社員の話を断って、あえてフリーターしている30代バツ1です。
    販売業なので、社員になったらすぐに店長。
    土日は休めず婚活もできなくなるので。笑
    再婚諦めたら仕事頑張りるつもりです。
    フリーターで何が悪いのかな?

    +8

    -7

  • 245. 匿名 2015/02/17(火) 00:50:09 

    241会社は利用してるしフリーターは利用してるしでバランスとれてるからいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 246. 匿名 2015/02/17(火) 00:52:53 

    27歳 フリーターやってたときもあるけど、やっぱり正社員のいいところはボーナス。
    ボーナスないならフリーターでもいい気がする。

    +9

    -2

  • 247. 匿名 2015/02/17(火) 00:53:27 

    私も30歳までフリーターどころか、アルバイトすらしてませんでした。
    食費どころか、携帯代も国民年金も親負担、おばあちゃんからは月に5万円もお小遣いもらってました。

    しかし何だかんだで、30歳での節目でようやく就職して社会人デビュー、35歳の今ようやく年収1000万円超えて、今は恩返してしてます。先月は親に車をプレゼントしてあげました。

    私みたいな大器晩成型もいますよー

    +5

    -7

  • 248. 匿名 2015/02/17(火) 00:59:09 

    247さん

    できれば、職業を教えて貰えませんか?

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2015/02/17(火) 01:00:37 

    247嘘

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2015/02/17(火) 01:03:47 

    248さん
    一応、弁護士させてもらってます。
    因みに私は大学院まで出ているのですが、その学費も全額親負担してもらってました。
    25歳で院出て5年間ずーっと無職でした。今、思えばだいぶ親には迷惑かけたと思ってます。

    +3

    -8

  • 251. 匿名 2015/02/17(火) 01:05:18 

    あ訂正です。
    26歳で院出て4年間無職でした。3振ぎりぎりで受かったので、だいぶ人生かけてたと思います。

    +0

    -5

  • 252. 匿名 2015/02/17(火) 01:05:25 

    まぁ、嘘なのは見ればわかるけど。

    フリーターで何が悪いとか言ってる人に言いたい。
    これから30か40年後、老後に絶対に生活保護とかとるなよ。
    真面目に老後設計して働いてきた人間の税金で、
    自分が言い訳して楽してきたことの結果の埋め合わせをして
    生きていこうとか思うなよ!!

    +7

    -15

  • 253. 匿名 2015/02/17(火) 01:05:45 

    247そんな無職だったやつがわずか五年で1000万って誰がみてもわかる嘘言ってんじゃ~ね~よ!

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2015/02/17(火) 01:06:26 

    253
    弁護士なら余裕で稼げるけどね

    +1

    -7

  • 255. 匿名 2015/02/17(火) 01:07:39 

    今、弁護士って昔みたいに稼げないの、知ってる?

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2015/02/17(火) 01:08:25 

    252はいはいお説教はいいんで早く寝たらどうでしょうか?明日もお早いんでしょう!お仕事頑張ってくださいね

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2015/02/17(火) 01:09:20 

    256
    荒らしだろー。

    +0

    -6

  • 258. 匿名 2015/02/17(火) 01:09:22 

    255
    稼げるよ。1000万円なら普通に行く。
    それから彼女は5.6年前の合格者だから、合格すればいい待遇で雇ってもらえる法律事務所や企業はあったはず。

    +1

    -7

  • 259. 匿名 2015/02/17(火) 01:10:28 

    258
    嘘を言えっての。
    自分で事務所設立してんの、新人で?

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2015/02/17(火) 01:11:22 

    254弁護士をなめるな!普通にやってきた人でも仕事ない時代に今まで無職な奴がわずか五年で1000万稼げるほど甘くない!せめて風俗とか言ったら

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2015/02/17(火) 01:13:37 

    259
    大手法律事務所なら新人1年目で1000万円越える。
    それ以外の法律事務所でも5年目も働けば1000万円は見えてくるでしょ
    特に5,6年前は今よりまだ弁護士業界に活気があったころだから、そこそこ待遇のいい法律事務に勤務して、キャリア積めば決して可能な額ではない。

    +3

    -6

  • 262. 匿名 2015/02/17(火) 01:14:36 

    あはははー、弁護士でも稼げる人間は稼げるだろ?

    +6

    -3

  • 263. 匿名 2015/02/17(火) 01:15:51 

    でもここって、フリーターから弁護士ってことなんだけど、
    ありえないよねぇ。

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2015/02/17(火) 01:16:23 

    ネット情報に惑われすぎじゃない?弁護士なら1000万円なら余裕で行くよー
    弁護士は食えないって言われてるけど、昔より食えないって言われてるだけでまだまだ花形資格です。
    まあピンキリの世界だけどねー

    +5

    -5

  • 265. 匿名 2015/02/17(火) 01:17:34 

    フリーターが弁護士に嫉妬するスレはここですかw
    見苦しいですねw

    +4

    -6

  • 266. 匿名 2015/02/17(火) 01:18:16 

    フリーターが弁護士になる確率、教えて貰えない?
    だれも弁護士の話、ここでしてねーのよぉ。

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2015/02/17(火) 01:19:07 

    265
    フリーターのトピなんよねぇ。
    ねぇ。ちゃっとみたいで楽しくない?

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2015/02/17(火) 01:21:26 

    参考に弁護士の労働データ
    ttp://careergarden.jp/bengoshi/salary/

    ・平均年齢:39.7歳
    ・勤続年数:6.1年
    ・労働時間:156時間/月
    ・超過労働:3時間/月
    ・月額給与:730,700円
    ・年間賞与:3,124,800円
    ・平均年収:11,893,200円

    勤続年数約6年で平均年収1200万円じゃん。嘘嘘言って、現実から目を逸らしちゃいけない。
    これを見れば、248さんは至極平均的な弁護士だよ。

    +4

    -7

  • 269. 匿名 2015/02/17(火) 01:22:57 

    だからさ、フリーターが弁護士になる確率を教えてって。
    じゃなけりゃ、意味ないでしょ。

    ここのトピ、いい年してフリーターってんだけど。
    弁護士全然関係ないんだけどね。

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2015/02/17(火) 01:23:06 

    267
    でもさ、248さんを最初に追及してきたのはトピにいる人達じゃな?
    職業教えて欲しいって言われて素直に言っただけで、叩かれるのは248さんが可哀そう。

    +2

    -4

  • 271. 匿名 2015/02/17(火) 01:23:36 

    可哀想って荒らしに言われ泣くなーい。

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2015/02/17(火) 01:24:29 

    というか、フリータースレで、弁護士の話もってくるのって
    最初からアホかと思うわ。

    +12

    -2

  • 273. 匿名 2015/02/17(火) 01:25:59 

    私は248さんすごいと思うけどね。
    少なくともここにいるフリーターの方は何も成し遂げてないわけでしょ?
    248さんをお手本にして、精一杯努力しなきゃだめだよ、嫉妬ばっかりしてちゃだめ。

    +4

    -6

  • 274. 匿名 2015/02/17(火) 01:27:11 

    あらしの定番、嫉妬!!!

    そうねぇ、フリーターから弁護士になった人って、すごいわね!!

    +2

    -4

  • 275. 匿名 2015/02/17(火) 01:29:40 

    少なくとも247も30歳まではいい年してフリーターだったんだから、いいじゃない
    それを嘘とか荒し認定してる方達のほうが荒しだと私は思うな!

    +2

    -5

  • 276. 匿名 2015/02/17(火) 01:33:18 

    多くのいい年してフリーターの女性はこれからもずっとフリーターで年収200万円行くか行かないかの人生が続いていくのに、そういう状況で年収1000万円って言ったら誰だって怒るでしょうに…

    +1

    -6

  • 277. 匿名 2015/02/17(火) 01:33:21 

    まぁ、私も荒らしなのかしら?
    残念だわ・・・

    ただ、いい年してフリーターって人。
    自分がいいように雇用関係で下請けで、利用されてるって自覚しないと、
    いい年なんだからさ。
    それを自由と錯覚してると、老後破産しますよー。


    じゃあね。おやすみ。

    +4

    -5

  • 278. 匿名 2015/02/17(火) 01:39:15 

    私みたいなのもフリーターのうちに入るのかな?
    私も資格浪人で、公認会計士受験生でバイトしながら勉強に励んでる25歳。
    大卒後3年目なのでさすがに焦ってきた。
    まだ目標があるだけマシなのかな?でも今年で決めれなかったら、潔く公務員か民間に方向転換しようかとおもってます。

    +10

    -2

  • 279. 匿名 2015/02/17(火) 01:44:18 

    家族の介護の関係で、休みや時間の融通がきくアルバイトを選んでいます。正社員だと会社にも家族にも負担をかけてしまうし、自分の体力的にもベストです。飲食店で働き始めて今年で丸10年です。
    いつまでアルバイトなの?みたいなことを言われたりしてきましたが、最近は10年も同じ所で働いているのは凄いと言われるようになってきました。
    継続は力なりだと思いますし、もし今後違う仕事することになっても、何でもやれる自信はあります。
    仕事に文句を言っている人を見ると、こだわらずに探せば仕事はいくらでもあるのに、といつも思います。

    +9

    -4

  • 280. 匿名 2015/02/17(火) 01:44:54 

    変ねぇ、資格で勝負みたいな人の書き込みが急に増えるって。

    いい年してフリーターが、弁護士になって年収1000万稼ぐ確率、
    教えろっていってるでしょうよ。

    現実にありえないこも、ぐだぐだ書いてればあり得るように見せられるとでも?。

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2015/02/17(火) 01:47:26 

    27歳フリーターです。
    アルバイトだけど、正社員と同じように働いてます。
    正社員になってもボーナスないので、保険付けてもらってアルバイトしてる方が稼げる!
    働きやすい職場なので、転職も考えてません。

    +4

    -5

  • 282. 匿名 2015/02/17(火) 01:48:52 

    280
    しつこいねぇ
    弁護士なら稼げるっていってるじゃん
    268のデータ見ても信じられないの?

    +2

    -4

  • 283. 匿名 2015/02/17(火) 01:49:35 

    280
    荒しはあっちいきな。
    もう弁護士の話は終わったんだよ。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2015/02/17(火) 01:49:47 

    非正規でも財産があれば勝ち
    あたしゃ何もない水商売だけど

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2015/02/17(火) 01:51:19 

    279
    大変な環境だと思います。アルバイトで10年ですか・・・。
    継続は力ですが、年齢からして、違う仕事につくのは現実的に無理があるかと思います。
    相手は正社員で10年経験があるでしょうし。
    ただ、介護の世界の知識は人一倍でしょうので、その仕事ならエキスパートでしょうね。

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2015/02/17(火) 01:52:55 

    フリーターすれで何で辯護士の話してんの?糞?

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2015/02/17(火) 02:02:29 

    285さん

    今さら図々しく他の職種で正社員になろうとは考えていませんよ。同じ飲食業だったらどこも人手不足なので、可能性はあるかもしれませんが。
    雇用形態は気にしないので、生計を立てるためなら何でもやれるという気持ちです。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2015/02/17(火) 02:06:56 

    287さん

    頑張って下さい。応援してます。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2015/02/17(火) 02:06:57 

    同じ会社で正社員でも、ボーナスなしで月給15万の人たちを見てるとフリーターの方がいい気がする。

    +6

    -5

  • 290. 匿名 2015/02/17(火) 02:23:08 

    28歳 派遣社員です。
    ボーナスはないですが、社会保険がついて時給も高いので正社員より年収も多く今は満足しています。
    個人で保険にも加入しているので将来の心配もないです。
    自分では今の働き方に満足していますし仕事でも実績は残していますが、知らない方からすれば正社員より下に見られるのは悲しい事ですが仕方ないです。

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2015/02/17(火) 02:25:06 

    正社員になるのはそう難しい話じゃ無いけど労働条件の面で新卒逃すと良いところがグッと減るのは間違いない。

    私も大学卒業してフリーター→正社員だけど納得できる所は資格有りで倍率が10倍とか50倍とかだった。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2015/02/17(火) 04:29:52 

    今は良くても体を壊した時はどうするの?
    老後は?
    正社員とフリーターでは色々違ってくると思う。
    まぁブラックもあるから一概には言えないと思うけど。

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2015/02/17(火) 04:38:14 

    そんなに楽して稼げるとこないよね。

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2015/02/17(火) 06:47:21 

    26のフリーターです。
    母親が亡くなり祖母の介護を初めて
    結局バイトを辞める事になった19歳
    そこから23歳まで介護をして夜の仕事で何とかお金を用意してましたが睡眠も取れずワガママな祖母に振り回されてました。
    23歳でやっと社会復帰出来たのですが今度は祖父が体調があまり良くないのでフリーターでやっています。現在は一人暮らしをしてなんとかやっていますが将来不安です。
    祖父や祖母の次は自分の父親の介護になるのかと思うと一生介護しなきゃいけないのかと。
    ちなみにヘルパーの資格を持っているので介護やらされています。現在も祖父が入退院を繰り返してるのでパートすら休む事になることも。
    姉や父は社員なのでフリーターの私に全てが。
    正直介護疲れしてます。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2015/02/17(火) 06:48:51 

    私の母は外で働いたことないよ。

    フリーターの人生

    憧れるよ、家畜

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2015/02/17(火) 07:23:22 

    女って自分には甘いよねぇ

    今時、いい年した非正規労働者なんて男性から見てもドン引きだけど

    よっぽどの美人じゃなきゃ結婚できないねぇ

    +2

    -4

  • 297. 匿名 2015/02/17(火) 07:54:40 

    パートもフリーターなのかぁ。
    私もフリーター。
    社員探してましたが不採用ばかり。お金が無くなるし家賃払わないとだし、パートで。
    結婚して扶養内とかで働きたいわ。
    家事が好きだから専業主婦とかなりたいけど、まぁ無理だな。

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2015/02/17(火) 08:33:44 

    マイナスつくと思いますが。。

    私は27までフリーターでした。

    企業で社員と同様の仕事に従事していましたが、雇用形態がアルバイトでしたので、フリーターといえるでしょう。
    その後、契約社員→正社員と段階をふんで今は正社員です。30半ばになります。

    フリーターを経験してから正社員になったので痛いほどわかりますが、やはり正社員の方が格段にいいです。と言い切れます。。

    フリーター時代も会社がしっかり保険に入れてくれてましたが、正社員は掛率が違ったり、確定拠出年金に加入したり、退職後をも見据えたフォロー体制自体が非正規雇用とはそもそも違うんだな…と正社員になってから知り、今までそこまで差がついていたことに少しショックでした。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2015/02/17(火) 08:35:56 

    昔エステ業界で正社員だったけど、拘束時間長過ぎる割に、(8-22時)給料手取り14くらいで(交通費込)、更にそこから会社の高い化粧品を買わなければいけなくて、更に休み返上で研修に行き、更にボーナスはカットされ、更に上司は差別する会社でした。実家暮らしでも貯金ほぼ出来ない。

    そこを辞めて今は派遣社員ですが、給料面でも時間でも余裕が出来ました。

    正社員でも自立するには厳しい会社が多いかも。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2015/02/17(火) 08:46:08 

    社員登用制度のある会社に入り、「正社員になってくれ」と言われたけど、超ブラック企業なのでやめました。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2015/02/17(火) 08:52:44 

    フリーターでも仕事するだけマシ。
    うちの弟
    高校→大学合格→やっぱり通いたくない→予備校→別の大学合格→落第中退→資格が欲しい→学校→資格試験不合格→現在。
    この間 まともにバイトすらしたことがありません。もう本当にクズ。
    清掃でもコンビニでもバイトなら 仕事はある。
    選り好みしている場合じゃないし。
    一度くらい 地道に働け!!

    +11

    -3

  • 302. 匿名 2015/02/17(火) 09:04:50 

    将来どうするの?って言う人いるけど少なくとも今は自由で幸せならいいんじゃない?って思うけど。正社員で働いた所で定年60才まで苦労して働いて人間の平均寿命が80才と考えて自由な時間は20年しかないわけでしょ?だったら若い内にその20年間経験した方が幸せだと思うけど?60~80のジジババになってからの20年間に何が出来るの?そりゃお金はあるだろうけど、使う元気がないなら持ってて意味ないし、だったら20~40才な若いうちに例え生きづまって飢え死にしても価値のある20年間だと思うけど

    +15

    -4

  • 303. 匿名 2015/02/17(火) 09:14:46 

    302

    >今は自由で幸せならいいんじゃない

    この考え方自体が違う。若い人?
    人生はこんなプラン通りに行かない。

    +5

    -12

  • 304. 匿名 2015/02/17(火) 09:17:09 

    私も自由がよくてフリターだけど1人暮らしだし、誰にも迷惑かけてないのに批判される意味がわからない。

    +12

    -3

  • 305. 匿名 2015/02/17(火) 09:24:27 

    技術職のバイトについてるけど、時給いいしこの仕事は60歳ぐらいまでなら普通に技術あればバイトでも雇いてがある仕事だから自由なフリターがいいです、正直遊ぶ時間も欲しいし。

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2015/02/17(火) 09:40:12 

    フリーターだけど社員より貯金がある自信がある

    +3

    -5

  • 307. 匿名 2015/02/17(火) 09:52:26 

    わたしの住んでる都道府県は正社員の給料もべらぼうに安いから
    正直社員と同じぐらい働いてもフリーターのほうがお金貰えるっていう悲惨な状況に陥ってるよ
    しかも最近方言があまりないからっていう理由で時給の高いコールセンターのバイトが急増してるから
    それに輪をかけるように、飲食店とか事務とかも少しずつけっこう時給があがってて
    でも正社員のお給料は大卒でも15万あればよし、みたいな感じになってる。
    余計にフリーターから抜け出す気がなくなってしまう。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2015/02/17(火) 10:24:35 

    307
    なんかそういうの見ると、正社員になる為だけに高い学費支払ってまで大学行かせるのが馬鹿らしいよね。

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2015/02/17(火) 10:40:34 

    303あなたの正社員の生き方も素晴らしいし否定するつもりもないけど、それぞれ人間の価値観なんて違うんだからいろんな働き方、生き方あるのが自然だと思う。そりゃ将来は大変かもしれないけど年金神話が崩壊しかけてる現在では正社員だって同じ事。内の父親が公務員(今は退職)で今は何もしてなくて1日中する事なくてテレビ見る事しかやる事ない父親と父親の弟若いときフリーター(当時はそんな言葉はなかった)で今ではお洒落な喫茶店して60こした今でもいきいき仕事しているおじさん見てたらどっちが正解?と思ってしまうから生き方なんて人それぞれでいいんじゃない?少なくとも人がとやかく言う事じゃないと思う。(長文失礼)

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2015/02/17(火) 10:41:06 

    フリーターだけど手取り40近く貰ってるからこのままフリーターしてく。

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2015/02/17(火) 10:48:18 

    無能は無能のままでいいんじゃね

    +4

    -4

  • 312. 匿名 2015/02/17(火) 11:16:37 

    310何の仕事?

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2015/02/17(火) 11:47:40 

    いい年してって
    何でフリーターなのかわからないのに
    よく平気でそんなことが言えますね。

    明日は我が身だよ

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2015/02/17(火) 12:38:09 

    バイトの人も能力や技術はすごいと思う。で、正社員は何がすごいかというと、
    いろいろいやなことやいやな人があってもやめない根性、
    自分だけでなく会社のことを考える力、
    会社の一員として責任を背負うこと。

    そういうのが社会で評価されてると思うよ。
    できない社員もたくさんいるけどね。
    トピ読んでると、お金や自由の話はわかるけど、
    他にも考えることあるからさ。
    自分の好きなことや自由だけでなく、
    会社を良くしたり、部下や人を育てたりとかね。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2015/02/17(火) 14:25:44 

    フリーターでもいいと言っても全員がフリーターになったら大変だけどね
    いい年してフリーターの方

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2015/02/17(火) 15:20:39 

    結局のところ持ちつ持たれつだよ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2015/02/17(火) 19:52:52 

    正社員さんがフリーターを叩いたりあーだこーだ言うのってなんなんですかね。
    別にあなたはその立派な正社員として働けてるならそれでいいじゃないですか。って思うんですけど。
    皆ストレス溜まってんのね、おつかれ。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2015/02/17(火) 23:04:20 

    アラフォー以上で未婚フリーター、生きる価値なし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード