ガールズちゃんねる

ネットでの寄付

49コメント2020/09/21(月) 12:36

  • 1. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:27 

    テレビCMでユニセフ・インスタの広告で国連UNHCR協会の寄付を見ました。
    どちらも興味が有りますがされた方はいますか?
    ネットだと手軽なのと税額控除と書いてありますが、詐欺だったらと怪しんでしまう点もあります。
    もしされている方がいたらどんな感じか教えて下さい!
    ネット以外にあればそちらも教えて頂けるとありがたいです。(街頭募金や店頭募金くらいしかやった事がないので)

    +3

    -10

  • 2. 匿名 2020/09/18(金) 22:47:32 

    やめとき、ユニセフ怪しいから

    +74

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:03 

    NPOにはした事ある。

    +2

    -4

  • 4. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:15 

    ネットでの寄付

    +8

    -6

  • 5. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:49 

    オーストラリアに留学してたので、山火事の時はネットを通じで募金しました。

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/18(金) 22:49:18 

    ユニセフはしない

    災害あった市役所に募金してたから振り込んだよ

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/18(金) 22:49:21 

    楽天のふるさと納税で、返礼品なしってやつは今年したよ
    熊本と下呂に

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/18(金) 22:49:44 

    ウィキペディアに寄付された方っていますか?

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2020/09/18(金) 22:51:55 

    WWFはある

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/18(金) 22:52:09 

    >>4

    あっ・・・(察し

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/18(金) 22:52:22 

    iPS細胞研究所には定期的に募金してるよ!

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/18(金) 22:52:48 

    最近Wikipediaで、寄付寄付広告がうざい。

    飯塚ジジイのWikipediaから、事故に関するものが全て消されて、華々しい功績しかのってなく、編集もロックされてる。

    忖度だらけのWikipediaには、もう寄付しません!!

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/18(金) 22:53:17 

    ユニセフの寄付、方法変わったよね。
    街中でお金入れるではなく振り込み式になったみたい。
    街で一回くらいならいいかと思ってたけど、振り込みで毎月振り込まれるのは嫌だな。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/18(金) 22:53:43 

    ふるさと納税でしたことある

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/18(金) 22:53:47 

    コロナの時期で運営が困難になった保護猫カフェにオンライン振り込みで支援したよ。
    ペットシーツとかAmazonのほしいものリストをSNSであげてるところもあるから、買って渡すこともできるみたいだね。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/18(金) 22:53:55 

    wikiはしょっちゅう寄付のお願いを見る。
    残念な事に、デジタル音痴の私はネット上での寄付の仕方が分からないのだ。(笑)

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/18(金) 22:55:07 

    ユニセフからデカい封筒届いてた
    本当に貧しい方々に届くのか謎すぎて、
    一度も開封してません。

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/18(金) 22:55:26 

    ふるさと納税で熊本に3万程度だけど寄付したよ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:10 

    ラインでポチッとだけたまに寄付したよ
    できてるのか分からないけど

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:12 

    貧困の女の子のためっていう広告?だったか
    何かで月額3000円〜ってやつ見つけて
    それやろうと思ってた。


    PRみたいなのが
    世界の何%は満足に学校も通えていません!
    14歳で母になる人もいます。
    そんな人たちのために募金しませんか?
    みたいな文章だった!

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:48 

    ずっと昔、余ったドルをユニセフに送ったことがある
    少額で換金するほどの額でもなくて、寄付しようと思って。
    それからユニセフからいろんなお手紙届くようになったよ
    寄付の催促っていうか。

    最近はヤフーから山中教授のとこへ寄付できるやつにしてる

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:58 

    私もふるさと納税でお礼無しで寄付はやってる。
    あとヤフーのポイントも寄付してる。
    ユニセフは
    ちょっと怪しく感じるからやったことない

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/18(金) 22:57:45 

    黒柳徹子が親善大使してるユニセフと、アグネスの日本ユニセフは別物だよね?前者は全額寄付金だけど、後者は寄付金の一部が役員報酬等の財団経費として使われて残りが寄付だった気がするけど。
    どちらも怪しい団体になったの?

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/18(金) 22:58:52 

    ずいぶんお金をお持ちのようで

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/18(金) 22:59:07 

    >>12
    誹謗中傷や虚偽内容の編集が相次いだから、元に戻してロックするのは忖度でもなく当然だと思うよ。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/18(金) 22:59:38 

    ドラえもん募金と熊本震災の時に動物保護団体に支援物資送ったくらいかな。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/18(金) 22:59:49 

    >>24
    もうギャグというかツッコミ待ちとしか思えない。
    boketeのお題みたいになってるね

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/18(金) 23:00:38 

    クラウドファンディング
    猫FIPとか、保護猫活動とか。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/18(金) 23:09:33 

    >>24
    ベルサイユ宮殿?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/18(金) 23:12:41 

    >>18
    ありがとうby熊本県民

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/18(金) 23:13:36 

    ふるさと納税のサイトでも寄付できるし、被災地に問い合わせをすれば寄付先を教えてくれるよ。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:21 

    東日本大震災の時、有象無象の韓国カルト宗教がたくさん日本で募金活動してたなあ…
    人の不幸さえ、集金草刈り場にするあいつ等は人間じゃないと思った

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:30 

    怪しすぎる

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:21 

    >>1
    寄付したらずっとパンフレット、チラシ?などが届きますよ。パンフレットやチラシが欲しくて寄付しているわけではないので、パンフレット、チラシ代お金もったいない。
    インターネットで見るから送らないでほしい。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:35 

    >>24
    この家具、柱の中がスカスカとかの安物だよ。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:08 

    >>4
    うさんくせー

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/19(土) 00:10:30 

    もう寄付ビジネス信じてません
    アグネスとかおかしいでしょ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/19(土) 00:19:28 

    ネットじゃないけど、大阪の高島屋前とかでの街頭募金はほぼ詐欺ですよ
    詐欺グループが募金活動をするバイトを募集して
    当日だけバイトしてお金を集金して…、の実態を
    ローカルTVでもやってました

    東日本大震災の日本中から集まった3600億円の寄付金の管理責任者が、前科者の辻元清美で使途すら
    怪しいと聞いて、虚しいです

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/19(土) 01:55:05 

    保護犬・猫活動をしている「けだ◯の会」に寄付したことある。
    「ありがとうございます、荷物が無事到着したらまた連絡します」と返信が来たけどその後なんの連絡もなかった。
    SNSでは連日、子犬の写真と一緒に寄付の呼びかけ。なんだかなぁ、と思った。
    他の保護活動団体も似たようなものだけど、中には「お金より人手が欲しいんです!」とヒステリックにブログに書き綴ってるところもあった。何様。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/19(土) 03:33:40 

    >>39
    沢山の寄付がある所は対応しかねるみたい。
    実際犬の散歩や病院連れていったりお金より人が欲しいのは確かだよ…

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/19(土) 03:41:57 

    >>8
    10年ぐらい前に200円ぐらい寄付したことあるけど記事の信頼性とか運営体制に疑問を感じてそれ以降やってない
    ウィキペディア日本語版って最終的な責任者がいないんだよね
    匿名のニートみたいな人たちが派閥を作って好き勝手に編集してるから偏ってる記事も多い
    正直、百科事典風な固い書き方で書いてるだけで信頼性は5chとかガルちゃん以下だと思う

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/19(土) 03:53:26 

    >>24
    アグネスが募金使ってる?と疑われても仕方ないよ。キラキラピカピカのお部屋だね。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/19(土) 04:49:45 

    >>4
    厚かましそうだけど
    自分の貯金や給料からは寄付とかしねえだろ? こいつ!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/19(土) 05:20:06 

    >>12
    あなたみたいに執拗に粘着してる人もどうかと思うよ。

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/19(土) 08:02:06 

    経路がクリアで、出来るだけ中抜きされずに確実に届くと思われるのを選んだ方がいいよ。
    大半がその団体の職員を養うための人件費で消えるからね。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/19(土) 10:18:25 

    >>1
    どういう目的で寄付されたいのですか?

    とりあえず寄付、ということなら
    台風や大雨で困ってる国内の自治体も多いので、そちらに寄付したら間違いないと思いますよ。
    ふるさと納税で返礼品ナシで寄付できます。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/19(土) 11:45:23 

    >>1
    ソフトバンクのしか知らないけど、貯まったTポイントも寄付できるからしてる
    ソフトバンクつながる募金ってやつ
    ユニセフは、やめた方がいいかも

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/19(土) 11:47:17 

    >>24
    コラだよね?

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/21(月) 12:36:11 

    ブログで電子マネー募金額と募金者名を公開し、ブログ主が倍額にして市長に届けたニュースを見つけた。主がスーツに似合わない靴で、いじられていたのが印象的。

    やらない善意よりやる偽善
    をモットーで行動したそうだ。どなただったか思い出せない。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード