- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/18(金) 13:29:07
関東出身の方に、関西はよしもと新喜劇で育ってきてるから笑いが全然違うしあれでは笑えない、と言われました
よしもと新喜劇好きだしおもしろいです
関東の方はとんねるずやドリフで爆笑するそうです
関東と関西の笑いの違いについて語りましょう!+205
-74
-
2. 匿名 2020/09/18(金) 13:29:56
関西のお笑いは下品
関東のお笑いはスマート+112
-582
-
3. 匿名 2020/09/18(金) 13:30:02
関西芸人のノリがめちゃくちゃ嫌い+604
-392
-
4. 匿名 2020/09/18(金) 13:30:09
+313
-17
-
5. 匿名 2020/09/18(金) 13:30:28
新喜劇なんてつまらん
by関西人+537
-211
-
6. 匿名 2020/09/18(金) 13:30:36
どっちも普通に面白い+355
-28
-
7. 匿名 2020/09/18(金) 13:30:47
関東は声を出して笑う。
関西は心で笑う。+11
-180
-
8. 匿名 2020/09/18(金) 13:31:00
>>2
とんねるずとか普通に下品+965
-68
-
9. 匿名 2020/09/18(金) 13:31:04
関東はあまりわからないけど、関西に住んで田舎に帰ったら、今まで面白いと思ってたのが全然面白くないってくらい感覚が変わったことはある。+309
-9
-
10. 匿名 2020/09/18(金) 13:31:16
とんねるずでは笑わないなぁ…おぎやはぎとかも…+814
-42
-
11. 匿名 2020/09/18(金) 13:31:38
とんねるずはテレビから消えたね。
YouTubeは大人気だけど+249
-11
-
12. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:06
新喜劇は関東でいう笑点+397
-24
-
13. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:14
>>1
いちおう関西圏だけど新喜劇は笑えない
とんねるずやドリフも笑えない
サンドイッチマン・ぺこば・すえひろがりず・ナイツあたりは笑える+196
-136
-
14. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:24
一般人でも銃で撃つ仕草をしたら、咄嗟に撃たれたフリを出来るって本当なの?関東人は出来ないよねノリツッコミとか+24
-61
-
15. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:28
新喜劇は面白いと思った事ない
関西の芸人は話し方が大袈裟だから、関西人でも嫌いな人は一定数いる+354
-33
-
16. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:30
関東はお笑い自体好きじゃない人もいるよ。
人をバカにすることの何が面白いんだか。+74
-52
-
17. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:42
笑点が一番笑える+17
-77
-
18. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:53
>>1
そんなに大差無いと思うよ。
私、関西人やけど新喜劇も好きやし、関東の芸人さんも好きよ。
強いて言うなら、下ネタを恥ずかしがってるか恥ずかしがってないかの差かな?
知らんけど。
こないだの相席食堂って番組の珠代ちゃんめちゃくちゃ面白かったもん。
+257
-31
-
19. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:58
関東とか地味でつまらん
やっぱ笑いでは関西には勝てん+27
-61
-
20. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:06
ウッチャンは関西よりもっと西なのに
関東寄りの笑いの不思議+365
-1
-
21. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:15
関東は上品。
関西は下品。
これに尽きる+36
-176
-
22. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:20
>>14
それさんざん言われてるけどケンミンショーの捏造だから。+257
-8
-
23. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:20
関東関西関わらずうまい返しが出来る人尊敬する
いまのテレビだとどちらかというと関西の方が多いかな+288
-8
-
24. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:23
>>14
しないわw
これもテレビの弊害
カメラがあったらサービス精神でしてるだけ
+156
-3
-
25. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:41
>>2
未だにこんなこと言ってるんだ。笑うわ。+172
-7
-
26. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:44
>>13
わかる~+19
-10
-
27. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:48
ダイアンとかうるさくて嫌い+119
-114
-
28. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:01
関西の人でも、めっちゃくちゃ大人しくて静かな人とかいるよね?みんながお笑い系じゃないよね?+289
-1
-
29. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:04
関東人だけど
九州代表ウッチャンナンチャン、
くりぃむしちゅーの笑いも好きだし
関西代表ダウンタウンの笑いも
東北代表サンドウィッチマンの笑いも大好き+251
-8
-
30. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:10
>>14
それが大阪という街や+8
-24
-
31. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:26
関西の芸人は上下関係が厳しく関東は緩いらしい+57
-4
-
32. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:34
関東って人をバカにするやり方がなんかマウントっぽくない?
イヤミっぽいというか
関西にも人を馬鹿にする笑いはあるけどなんかちょっと違う
東京のほうがヒエラルキー要素が強い+373
-67
-
33. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:36
>>14
せえへんよ。
いきなりそんなんされたら「何コイツ頭おかしいんちゃう?」って目で見て、関わらんようにする。+166
-3
-
34. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:45
関西人だけど前に流行った乳首ドリルで笑ったことないよ。新喜劇も好きだったのは子どもの時だけ。+204
-12
-
35. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:48
>>29
関東代表のさまぁ~ずは…?+4
-10
-
36. 匿名 2020/09/18(金) 13:35:04
>>3
大阪人だけど私も嫌い
話し方がくどい+137
-39
-
37. 匿名 2020/09/18(金) 13:35:11
>>2
正論なのにマイナスw+8
-98
-
38. 匿名 2020/09/18(金) 13:35:14
関東はなんか痛そうな笑い多くない?
関西もどついたりはあるけどそれとはまた違うやつ(伝われ)+11
-29
-
39. 匿名 2020/09/18(金) 13:35:16
名古屋はどっち?+7
-1
-
40. 匿名 2020/09/18(金) 13:35:24
関東とか関西じゃなく面白い人は面白いしそうでもない人はそうでもない。
でも漫才コントがイマイチでもトークで光る人もいるしね+72
-1
-
41. 匿名 2020/09/18(金) 13:35:37
すぐ頭を叩くのは関西の芸風だよね
言葉遣いもちょっとバイオレンス気味だけど、ツッコミに関しては荒々しい関西人の方がおもしろいと思う+15
-54
-
42. 匿名 2020/09/18(金) 13:35:41
ドリフトってどこが面白いの+46
-6
-
43. 匿名 2020/09/18(金) 13:35:49
>>27
分かる
大嫌い
太ってる方の目が怖い+21
-42
-
44. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:12
関東って言うととんねるずしか知らないの?関西婆ってwしない+3
-17
-
45. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:20
>>42
類まれなるテクニックが必要とされるところかな+76
-3
-
46. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:21
>>28
うん
半分は大人しいよ。
うるさい人嫌いなんは8割おる。
声のボリュームはちゃんとTPOを守ってます。+96
-5
-
47. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:53
>>20
ウッチャン、九州なんだ!
好きな割には知らなかった。
ウッチャンの笑い良いよね。突っ込まれる人が突っ込んで欲しいツボをつついてる。笑顔で。
+111
-6
-
48. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:55
>>21
関東が上品って
ゴッドタン見ても言えるのかよ+159
-2
-
49. 匿名 2020/09/18(金) 13:37:13
笑いのツボが違うのかな+21
-1
-
50. 匿名 2020/09/18(金) 13:37:16
新喜劇で別に笑ってない。あのノリ寒い。by大阪人+48
-12
-
51. 匿名 2020/09/18(金) 13:37:19
芸人より素人さんの方が面白いよ。
特に関西。+5
-22
-
52. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:01
関西はわかりやすい笑いを好んでる人が多いかな。
逆に関東はちょっと捻った感じの笑いが好み。
どっちかというと関東のが「この笑いをわかるのは俺だけ」みたいな勘違いお笑い好きが多い気がする。
関西は当たり前にお笑いがあるから日常と化してる。+134
-10
-
53. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:05
>>11
消えていいよ~
私はほんとに嫌いだから。
旦那が好きでずっと見せられてきたけど
全く受け付けない。
YouTubeで好きな人だけ観るのでいい。+55
-26
-
54. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:14
関東出身の私は、おきやはぎとかアンタッチャブルとか人力舎の芸人が好き。
吉本新喜劇は面白いと思わないなあ。+24
-24
-
55. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:31
>>32
関西のバカにするような笑いは
たまにイジメのように感じる
クラス中から指差されて笑われてるような+40
-61
-
56. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:35
>>41+35
-6
-
57. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:39
関東とか関西とかは関係なく下品だったり人を傷つけるような笑いは嫌い
ただ何となくだけど関西は方言とかがキツく聞こえて攻撃的に感じることはあるけど+90
-2
-
58. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:43
>>27
すぐいう〜〜+93
-1
-
59. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:52
>>32
関東はマウントで関西は無神経って印象
どちらにしろ人を馬鹿にする笑いは寒いけどね+181
-4
-
60. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:54
関西のお笑いは声大きいしどうしても言い方キツく感じて苦手
怒鳴ったり喧嘩するような漫才が怖くてネタよりそっちに意識がいってしまう+33
-11
-
61. 匿名 2020/09/18(金) 13:39:02
東京民だけど、半年ほど大阪で生活した事あります
関西のお笑い芸人は関東に比べてトリッキーな笑いが多い気がしました
なぜかと言うと、関東よりもひな壇形式で大人数でトークする番組が多いせいでしょうね
土曜朝や昼の生放送がそんな感じでした
そんな芸人達の中で目立たないといけないので、トリッキーにボケる人がいるんだと思います
+37
-2
-
62. 匿名 2020/09/18(金) 13:39:10
>>18
この前の相席食堂見ました!
珠代さん本当に面白すぎる!!
ずっと踊って歌ってましたね!
+83
-4
-
63. 匿名 2020/09/18(金) 13:39:16
とんねるずって
弱い者いじめで笑い取るよね
関東ってそういう笑なんだ!
すごいね!+95
-30
-
64. 匿名 2020/09/18(金) 13:40:17
初めて関西出身の彼と食事した時
注文したパンケーキがなかなか出てこないとき『なんや、小麦粉から作ってるんかい\(^o^)/』とか、
トイレでメイク直しして出てきたら『大きいほうか\(^o^)/』とか、
彼のスマホが鳴ったときはわざと隣にあったおしぼりを耳にあてて、『もしもし?って、スマホちゃうやん\(^o^)/』とか、、、
なんかいちいちうるさくて、すっっっごく疲れた、、、+129
-4
-
65. 匿名 2020/09/18(金) 13:40:20
>>42
コーナー見えてきた瞬間にザワつく感じ+79
-0
-
66. 匿名 2020/09/18(金) 13:40:21
>>16
関西の人間だって
全員が全員お笑い好きではないだろw+68
-1
-
67. 匿名 2020/09/18(金) 13:40:35
Aマッソってどこの人だっけ
人種差別主義者の+2
-2
-
68. 匿名 2020/09/18(金) 13:40:40
>>14
やるわけないよね。
学生時代USJのチケットカウンターでバイトしてたら
他県の人からマジで1日何回も撃たれたよ
後ろの人も待ってるのに。
やらねぇじゃんww
大阪人なのにノリ悪ww
もしかして怒った?www
とか言われるの本当に泣きそうだった。+119
-0
-
69. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:28
>>64
関西の男ってウザいね+30
-39
-
70. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:37
>>16
人をバカにすることでしか
笑いを取れないんだ!
レベル低いですね。+34
-6
-
71. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:45
>>14
大阪に行ってやってみたら?
下手したら怒られるかもよ+82
-0
-
72. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:47
>>39
名古屋って有名な芸人おる??
スピードワゴンしか出てこんかったけど、
私は小沢は元祖ローランドだと思っとるよ。
笑えるかは別として。+20
-0
-
73. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:49
関東の芸人さんはガツガツしてない感じ、目立つ為に前に前にとかトップになりたい感が余りなさそう。関西特に吉本の一部は前に前に感が強い。あと関東は内輪の上下をテレビで余り出さない。+33
-8
-
74. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:59
>>42
豆腐屋が最速なところ+39
-0
-
75. 匿名 2020/09/18(金) 13:42:00
>>64
コメント読むだけでもゲンナリ…
関西の方~!これ普通ですか!?+27
-48
-
76. 匿名 2020/09/18(金) 13:42:03
>>35
関東代表はネプチューン
ネプチューンは好き+6
-20
-
77. 匿名 2020/09/18(金) 13:42:06
>>14
知らない人にやられたらやらないけど親戚の子供とかにされたら全力でやる+94
-2
-
78. 匿名 2020/09/18(金) 13:42:07
>>5
人気あるけどね。お約束の笑いを楽しみにしてる人が多い感じ by関西人+149
-5
-
79. 匿名 2020/09/18(金) 13:42:23
>>64
そいつきもすぎ。安心して。そんなやつ関西でもクソみたいな扱いうけるから。+115
-5
-
80. 匿名 2020/09/18(金) 13:42:34
>>52
ラーメンズが浮かんだ。好きだけど。+6
-0
-
81. 匿名 2020/09/18(金) 13:42:44
>>8
煽ってるだけだからマジレスしなくていいんだよ。+6
-13
-
82. 匿名 2020/09/18(金) 13:42:49
>>64
それ、モテ男のお手本じゃないですか!
素晴らしいですね+6
-20
-
83. 匿名 2020/09/18(金) 13:42:50
>>75
普通なわけがない+46
-3
-
84. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:17
>>63
私東京出身だけどとんねるず大嫌い。
大好きな旦那は関西出身です。+35
-4
-
85. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:21
>>16
人を馬鹿にして取る笑いなんて下劣な人間がやることやで。
誰かが傷つく笑いなんてお笑いちゃうわ+59
-0
-
86. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:23
関西なんですが、東京生まれ東京育ちの人はなんでもかんでもつっこんでくれると思ってる
オチがないと関西人なのになんで?と言われたのもきつかった
ものすごい偏見+33
-5
-
87. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:28
>>9
すごくわかる!!!+38
-0
-
88. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:32
>>14
関西だけど撃たれたら撃たれたらフリするよ
赤の他人にいきなりされたら
たぶんするかな~
知らんけど+29
-2
-
89. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:35
>>71
新世界とかでやってみてほしいわ笑+15
-0
-
90. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:37
>>56
「叩ぐのは関西だけじゃねぇかんな!」+33
-0
-
91. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:48
>>5
すっちーは好き。
すっちーが出てたら見る。+118
-10
-
92. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:55
関西はボケとツッコミの役割がはっきりしている、どつき漫才的なおもしろさ
関東は江戸落語的、コント的な、ストーリーの中に言葉遊びや謎かけなどがある、とんち的なおもしろさ
かな+52
-2
-
93. 匿名 2020/09/18(金) 13:44:06
>>16
その文面からだと お笑い=人を傷つける というふうに捉えられるんだけどお笑い全部が人を傷つけるものばかりではないと思うのだが…+31
-3
-
94. 匿名 2020/09/18(金) 13:44:16
>>1
新喜劇なんて下品で見てられない
ちくびドリルなんて、あれの何が面白い?
と思ってる大阪人です+85
-10
-
95. 匿名 2020/09/18(金) 13:44:17
>>5
えーめっちゃおもろいけど
+94
-13
-
96. 匿名 2020/09/18(金) 13:44:25
とんねるずって
セクハラ
弱い者いじめ
パワハラ
全部そろってるんですね!
やっぱ都会ってすごい!+28
-8
-
97. 匿名 2020/09/18(金) 13:44:42
>>76
名倉はタイ出身じゃん+43
-1
-
98. 匿名 2020/09/18(金) 13:44:53
関東関西はさておき、お笑い第七世代は本当に面白くない
セット売りやめてほしい+69
-5
-
99. 匿名 2020/09/18(金) 13:45:14
>>94
近畿圏ですが
ちくびドリルだけは嫌いです。
他は面白い+12
-7
-
100. 匿名 2020/09/18(金) 13:45:47
>>5
正直座長による
懐かしさで見てる部分もあるからご新規さんはポカーンかもしれない
子供の頃から見慣れてないとね+166
-3
-
101. 匿名 2020/09/18(金) 13:45:55
ナイツの師匠のネタ大好き、大阪です+20
-2
-
102. 匿名 2020/09/18(金) 13:46:06
>>98
第7世代女芸人も
肥ってて可愛いだけで
おもしろくないね+36
-0
-
103. 匿名 2020/09/18(金) 13:46:19
>>13
人を攻撃しない優しい笑いがお好きですね?
私はそれプラス阿佐ヶ谷姉妹も好きですよ+75
-4
-
104. 匿名 2020/09/18(金) 13:46:20
>>14
関西のテレビで実験してたけど、カメラが目の前になくて撃たれるリアクションした人は一人だったよ。+44
-0
-
105. 匿名 2020/09/18(金) 13:46:23
関西出身で上京5年。いまだに標準語の
男の人への違和感が凄くて
面白い話してくれてるんだと思うけど
全部自慢話に聞こえたりしちゃう。
私が関東生まれならこの人のこと
好きになったのかなって考えたりする事がある
+24
-4
-
106. 匿名 2020/09/18(金) 13:46:52
関西芸人の一発芸ネタの多さの由来は、
元々関西一帯は日本で最も白痴の多かった地域なので、
(古い行政資料にも記述のあるれっきとした事実)
「とにかく分かりやすく」という芸で発展してきたから。+4
-26
-
107. 匿名 2020/09/18(金) 13:46:55
>>98
よさ消しあってるよね
+7
-0
-
108. 匿名 2020/09/18(金) 13:47:05
>>97
それ、ネタだよ。
日本生まれ日本人だよ。+2
-22
-
109. 匿名 2020/09/18(金) 13:47:26
>>75
同期にもこんなのいた。
普通なのかと思ってた。とりあえず関東にはこんな鬱陶しい人いない。+22
-7
-
110. 匿名 2020/09/18(金) 13:47:41
>>64
下品で面白くないって目も当てられないね、真顔になりそう
原材料から作ってる云々はよく聞く
あまり出身地関係ないかも、笑いじゃなくて“遅いね”っていう皮肉みたいなもの
+29
-1
-
111. 匿名 2020/09/18(金) 13:48:12
>>109
それは盛った。笑
うっとうしい男はどこにでもいる+7
-0
-
112. 匿名 2020/09/18(金) 13:48:25
>>82
本当に?!大阪や兵庫は、話がつまらない男はモテないって聞いたことあるけど、それ本当なんですか?+32
-0
-
113. 匿名 2020/09/18(金) 13:49:06
>>105
たぶんそれ自慢話だよ(笑)
関東民だけど話が面白いと思うのは関西の人だな
関東は話が面白い男少ない+30
-8
-
114. 匿名 2020/09/18(金) 13:49:27
>>32
普通の一般人も関西より関東の方がそんな感じじゃない?人によるだろうけど。無神経関西の方がまだなんか許せるわ
+21
-21
-
115. 匿名 2020/09/18(金) 13:49:35
>>64
関東人だけど笑っちゃった。+33
-3
-
116. 匿名 2020/09/18(金) 13:49:49
>>105
確かになぁ
昔、環状線で修学旅行生が「○○じゃ~ん」って話してるの聞いて、ほんまにこんな話し方する人いるやって衝撃受けたことある
でも慣れると思うけどなぁ
その自慢話風の人はちょっとマウント取りながら話してるんじゃないの?+21
-0
-
117. 匿名 2020/09/18(金) 13:49:53
>>42
みんなボケてて好きwww+51
-0
-
118. 匿名 2020/09/18(金) 13:50:02
>>72ヨコだけど、愛知出身なら何人かいるよ。
キャイ〜ンの天野、オアシズ、パンサー向井、ガンバレルーヤのよっちゃん。
+10
-2
-
119. 匿名 2020/09/18(金) 13:50:18
>>100
アラフォーだけど子どもの頃から嫌いだったわ+4
-8
-
120. 匿名 2020/09/18(金) 13:50:38
>>108
こういう返しをリアルにされたら困るわw+54
-2
-
121. 匿名 2020/09/18(金) 13:50:41
>>112
話しがつまらない人、モテないです。
面白い人が一番モテます。+49
-0
-
122. 匿名 2020/09/18(金) 13:50:42
>>98
個人的に第7世代の方が下品だったり人を傷つけるようなネタがないから好きだわ+11
-8
-
123. 匿名 2020/09/18(金) 13:50:54
>>14
ダジャレみたいなもんですね。
やる人によってやられた側の反応が変わるね。
品の無いおっさん上司とかがダジャレ言ったらみんな全力で無視するでしょ?
+6
-1
-
124. 匿名 2020/09/18(金) 13:51:12
>>112
面白い人モテるのは間違いない+49
-0
-
125. 匿名 2020/09/18(金) 13:51:15
>>21
いやいや~
つきないよ
横だけど
人前でもお金の話をするのが関西で
人前ではしないのが関東+7
-8
-
126. 匿名 2020/09/18(金) 13:51:31
人を傷つけない笑いが好き。+3
-1
-
127. 匿名 2020/09/18(金) 13:51:37
>>79
コメント主じゃないけど、関西だとこういうノリの軽い感じの男性のほうがモテるのかと思ってました。
やはり関西の女性だって嫌がるんですね(^_^;)+33
-2
-
128. 匿名 2020/09/18(金) 13:52:06
関東とか関西とか今そんなに関係ないと思うけど。面白いものは面白い。
ベタな笑いとかも好きなんだけど、新喜劇だけは面白いと思ったことないけどね。
関西の人だってみんながみんな面白いと思ってるわけではないよね?
わざとらしく関西人は~とか演出するケンミンショーは大嫌い。+23
-0
-
129. 匿名 2020/09/18(金) 13:52:40
大阪の人ってタモリさん嫌いなの?
昔、大阪人の知り合いの男にタモリはつまらん周りで笑う人誰もおらん、みたいなタモリさんの悪口延々と言われて悲しかったから。+2
-4
-
130. 匿名 2020/09/18(金) 13:52:46
>>102
可愛くはないw+15
-0
-
131. 匿名 2020/09/18(金) 13:52:56
>>37
正論じゃないからマイナスが付いてるんだろうに+31
-0
-
132. 匿名 2020/09/18(金) 13:53:12
>>112
それもあるかもしれないけど、単純に関西弁的にレベルの低い男性のことを「しょーもない男」とか「おもんない奴」って表現してるからってのもあるかもしれん
ストレートに話が面白くないだけではないかも+38
-0
-
133. 匿名 2020/09/18(金) 13:53:27
>>39
関東だよね。標準語しか喋らないし
間違いなく関西ではないわ+4
-15
-
134. 匿名 2020/09/18(金) 13:53:31
>>112
関西人はジャニーズよりもお笑い芸人が好き+23
-4
-
135. 匿名 2020/09/18(金) 13:53:42
最近の芸人さん知らないけど中川家はずっと好き+12
-0
-
136. 匿名 2020/09/18(金) 13:53:48
わたしは関西人で、高校生の漫才甲子園の試合のイベントをよく見に行ってたけど、関西の子はしゃべくりで他の地域の子らはほとんど動きで笑いとってたようなことを思い出した。
やっぱり関西て声がデカイような気がした
あと、わたしも新喜劇はみないなー。こどもは見て爆笑してるけど。
+6
-0
-
137. 匿名 2020/09/18(金) 13:53:49
>>129
うちの70近い父は好きですよ。とんねるずは嫌ってるw+10
-0
-
138. 匿名 2020/09/18(金) 13:53:54
いまだにとんねるず崇拝してる人いるよね、おじさん+19
-1
-
139. 匿名 2020/09/18(金) 13:54:14
今の新喜劇はおもんないよ。
私の子供ん時の方がスターがいっぱいおって、めっちゃ楽しかった。
+8
-0
-
140. 匿名 2020/09/18(金) 13:54:28
>>64
料理が出てくるの遅い時に「今、小麦粉挽くとこからやってはるんやろ」とか「魚の網設置してる最中なんちゃう」とか自分もよく言うかも…関東の人の前ではやらないように気をつけるわ
あとの2個は自分は言わないけど言われたことは割とあるな…+86
-1
-
141. 匿名 2020/09/18(金) 13:54:38
>>1
紳助の芸が笑えるか否か+4
-3
-
142. 匿名 2020/09/18(金) 13:54:39
>>123
おっさんが余計な事言ってきたら「全然おもんないですよ」って一応相手はしてあげてたなぁ
+5
-0
-
143. 匿名 2020/09/18(金) 13:54:44
>>108
笑いがわからん人はこのトピには来ないほうがいいよ+34
-1
-
144. 匿名 2020/09/18(金) 13:54:59
>>112
ビックリ!!
例えば同じクラスにいる
話がめちゃくちゃつまらない福士蒼汰顔と、
話がめちゃくちゃ面白いハライチ澤部顔だったら、どっちが人気ですか?+2
-1
-
145. 匿名 2020/09/18(金) 13:55:21
>>112
関西にいた頃は、容姿かお金、どちらかがあればモテそうでした。
+0
-5
-
146. 匿名 2020/09/18(金) 13:56:26
>>143
若い人知らんのかと思って+0
-7
-
147. 匿名 2020/09/18(金) 13:56:27
>>144
澤部。クールなイケメンはモテない+20
-1
-
148. 匿名 2020/09/18(金) 13:56:27
>>115
あなた優しい\(^o^)/+2
-0
-
149. 匿名 2020/09/18(金) 13:56:59
>>140
小麦粉から作ってるってとこから、どんだけおもろいことをかぶせていけるかが腕の見せ所かも
+32
-1
-
150. 匿名 2020/09/18(金) 13:57:31
>>144
めっちゃ迷うけど長い目で見たら澤部かな…。+25
-2
-
151. 匿名 2020/09/18(金) 13:57:47
>>140
ヤバイ、魚の網めっちゃウケたw
そんなこと言われたら笑いが止まらなくなりそう!!+24
-2
-
152. 匿名 2020/09/18(金) 13:57:47
>>144
どっちも人気
あとそういう奴を澤部は放っておかないので福士蒼汰も美味しいキャラになると思われる+37
-1
-
153. 匿名 2020/09/18(金) 13:58:01
お好み焼きと一緒で神崎の人は関西のお笑いにプライドを持っている感じかな?関東のんびり人は大阪のお好み焼きも広島のお好み焼きも美味しい物は美味しいと同じで関西でも関東でも面白い物は面白いでこだわりが薄い感じがします。+1
-0
-
154. 匿名 2020/09/18(金) 13:58:32
関西は漫才に向いている
関東はコントに向いている
関東、関西以前にテレビ番組の都合でやらされる事代わるからね?だから本当に関東芸人、関西芸人も劇場とかの方がやりたい事をやっていると思う。
関東芸人が言っていたけど大御所に気に入られるか、気に入られないかで立ち位置代わるってさ。だからお笑い芸人もある意味一般社会のサラリーマン見たいな人間関係モロにある世界って…
+14
-0
-
155. 匿名 2020/09/18(金) 13:58:36
>>70
16さんが芸人のような言い方だね+0
-0
-
156. 匿名 2020/09/18(金) 13:58:36
>>114
関東はプライド高いから自虐的な笑いを取らないイメージはある。
関西が無神経に感じるのは人との距離感が近すぎたり、建前が薄くて本音を言ってしまう文化によるものな感じがする。+15
-7
-
157. 匿名 2020/09/18(金) 13:58:41
さんま御殿でよくある流れで、
前に一回ウケたらそれを違う話でも振られたらまた言わなきゃいけないっていうのが
何が面白いんだろ?と思う。
そこは◯◯だろ、この流れ、やり直し!って言って
何人も巻き込んでやり直しさせるもの。
あれは何発祥の笑いなんだろう?+24
-0
-
158. 匿名 2020/09/18(金) 13:58:48
関東関西でわけたことないなあ。
どれで笑うかは人それぞれ。+17
-1
-
159. 匿名 2020/09/18(金) 13:58:58
>>108
97だけど知ってるわwww
真面目に返されると何か恥ずかしくなるw+26
-1
-
160. 匿名 2020/09/18(金) 13:59:12
>>140
私もこういうの言っちゃうし友達みんなノッてくる…関東の人の前では気をつけよう笑
+49
-1
-
161. 匿名 2020/09/18(金) 13:59:17
>>142
あなた優しすぎる!
すっごく優しくていい人ならそれ位は言ってあげるけど
それ以外のおっさんとかなら、ダジャレの文言が終わらないうちに
かぶせて違う話題を出すわw+1
-0
-
162. 匿名 2020/09/18(金) 13:59:19
>>152
澤部が福士を放っておかない?!ってどういう感じですか?
寡黙なイケメンに、おもしろキャラが絡んでいくってことですか?+9
-0
-
163. 匿名 2020/09/18(金) 13:59:49
>>140
私も言う
それで場を和ませつつ時間潰す感じ
親しい間柄でしかやらないけど+44
-0
-
164. 匿名 2020/09/18(金) 14:00:11
>>157
あれは笑いの技術「てんどん」です。
またかぶせて笑いをとる。
+20
-0
-
165. 匿名 2020/09/18(金) 14:00:13
>>1
どっちも面白い面白くないは結局芸人による。でも、大阪のおばちゃんは東京のおばちゃんより面白い人多いのは確かw 大阪遊び行く度にツッコミ文化は関西、って思う。+42
-2
-
166. 匿名 2020/09/18(金) 14:00:14
暴力度は関東のが高いイメージ+6
-6
-
167. 匿名 2020/09/18(金) 14:00:52
関西うるさいだけ。関西弁も見苦しい+5
-16
-
168. 匿名 2020/09/18(金) 14:01:21
>>16
横ですが、
躍起になって返信してる人達は、とりあえず
他人を攻撃することか好きなんだとわかるわ~ww+8
-11
-
169. 匿名 2020/09/18(金) 14:01:22
>>159
ごめん、若い人で知らんのかと思ったの+1
-2
-
170. 匿名 2020/09/18(金) 14:01:25
正直、志村けんで笑えたことがない+13
-5
-
171. 匿名 2020/09/18(金) 14:01:35
関西人のお笑いわかってるねん感がきもいねーwやっぱり関西人は下品だよw+4
-14
-
172. 匿名 2020/09/18(金) 14:01:45
>>69
こういう人の方が少ないで笑笑 でも小麦から作ってるんかなとか、魚が出てこない時は魚釣りに行ってんちゃうかとか言う人はまあまあいる。男女限らずね+35
-2
-
173. 匿名 2020/09/18(金) 14:01:46
ダチョウ倶楽部とか出川とかのおでん芸とかリアクションだけのやつは何が面白いのかわからないし見るに耐えないくらい苦手
あと志村けんさんも亡くなってからやたら持ち上げられるけど見た目で笑いとりに行ってるだけで私は全然笑えなかった
関東関西問わず話術で笑わせる芸が好き
関西の芸人でもがなり立てるだけのやつは面白いと思わない
新喜劇子供の頃は好きだったけど今わざわざ見ようと思わないな笑+24
-1
-
174. 匿名 2020/09/18(金) 14:01:56
ナイトスクープの視聴率調査でいきなり夜中に民家訪問しても
ええよーってあげてくれたり、素人の依頼者が体張って笑わせたり
そういうノリのよさみたいなのは関東ではあまりなじまない気がする。+33
-0
-
175. 匿名 2020/09/18(金) 14:02:27
>>161
ある程度の関係があれば無視って感覚はないかも
一応適当でもつっこんどいてあげようかなと+0
-0
-
176. 匿名 2020/09/18(金) 14:02:53
探偵ナイトスクープを実家で観てるとき、私の家族は爆笑してたけど、夫は全く笑ってなかった。
「この番組っていつもこんな感じなの?」って冷静に言われた。+9
-1
-
177. 匿名 2020/09/18(金) 14:03:36
>>174
友達は近所に救急車止まったのに、関東は誰もでてこなかってんってびっくりしてたわ+11
-0
-
178. 匿名 2020/09/18(金) 14:03:38
まぁ普通のひとは関西ってだけで敬遠するよね+3
-12
-
179. 匿名 2020/09/18(金) 14:03:44
>>149
「いや、苗植えてはるんちゃう」とか「たぶん最上級の品種探す旅に出たんやわ」とかひろがってく笑+33
-1
-
180. 匿名 2020/09/18(金) 14:03:46
>>75
うちの旦那がそういうタイプだけど、うるさすぎて新婚のとき病んで、5年経つとスルーしてるよ。「どや!オレおもしろいやろ!」と毎日笑いを求められてキツかった…
そうか、疲れてたんだな…
わたしも生粋の関西人だけどね。
+22
-0
-
181. 匿名 2020/09/18(金) 14:03:47
>>170
関西にいた時、カトケン見て笑ってた。+2
-0
-
182. 匿名 2020/09/18(金) 14:03:56
まぁ普通のひとは関西ってだけで敬遠するよね
+2
-6
-
183. 匿名 2020/09/18(金) 14:04:13
>>144
話が上手い、面白いって頭の回転がいい=頭がいいって私は認識してるからその二択なら澤部。+13
-3
-
184. 匿名 2020/09/18(金) 14:04:43
ガルちゃん見てても関西弁使うやつは滑ってるわ+6
-5
-
185. 匿名 2020/09/18(金) 14:04:44
>>162
寡黙イケメンなんていじり甲斐あるしそういう澤部タイプは隅っこ族にも分け隔てなくツッコんでいくから
キャラ薄そうならともかく寡黙イケメンはキャラ濃すぎる+17
-0
-
186. 匿名 2020/09/18(金) 14:05:03
>>157
あんなトレーニング的な内訳を長々見せられたら面白さが分からんけど
上手なのはほんとうに面白いよ。
たぶん大喜利とかすらすら出来る技術が無いと無理ね。+7
-1
-
187. 匿名 2020/09/18(金) 14:05:37
>>157です。
>>164さん教えてくれてありがとう。
笑いの技術なのか。
くどいなみんなよく付き合うなと思って見てた。
+4
-0
-
188. 匿名 2020/09/18(金) 14:05:44
>>64
私もあったよ!
初デートでアウトレットモール行って、広場で風船が破裂したときに
「あーびっくりしたぁ。消音器つけ忘れたんやねw」
、、、、私が数秒考えてから「、、、あっ!銃声?」と返すと
「おっそいわーーーーーーwww」
2回目のデートはありませんでした
+12
-3
-
189. 匿名 2020/09/18(金) 14:05:53
>>108
真面目かって突っ込んで欲しいの?+21
-0
-
190. 匿名 2020/09/18(金) 14:06:23
>>121
>>124
そうかな?そこまで話が面白くなくてもモテてる男性も結構いない?優しいとかさ+5
-1
-
191. 匿名 2020/09/18(金) 14:06:28
>>184
わかる
字面で見ると、関西弁てあつかましいというか押しつけがましいというか+4
-10
-
192. 匿名 2020/09/18(金) 14:06:36
>>174
芸人の地位高い感というか身近さはあるよね
探偵ナイトスクープレベルになるとナチュラルにロケ入ってくる+9
-0
-
193. 匿名 2020/09/18(金) 14:07:01
関西の人って、どこにいても何してても仕事中でもずっと関西弁貫くのがきつい
標準語話せないのかな+2
-15
-
194. 匿名 2020/09/18(金) 14:07:20
>>188
私は嫌いじゃないです…w+13
-1
-
195. 匿名 2020/09/18(金) 14:07:20
>>189
弁解3回目だけど
若くて知らんのかと思ったの+0
-1
-
196. 匿名 2020/09/18(金) 14:07:44
何かここ楽しいな!+5
-0
-
197. 匿名 2020/09/18(金) 14:08:03
関東はシュール系とかコントとかちょっと捻ったものが多い
関西は皆が思い浮かべる漫才ってイメージ
知らんけど+9
-0
-
198. 匿名 2020/09/18(金) 14:08:06
>>108
プーケット島から来たんだよ+9
-2
-
199. 匿名 2020/09/18(金) 14:08:17
>>193
関東の人、関西弁話せないのかな+5
-11
-
200. 匿名 2020/09/18(金) 14:08:39
>>94
ちくびドリルの元はおもんないけど
笑ってはいけないでパロディするのは
おもろいw+7
-0
-
201. 匿名 2020/09/18(金) 14:08:52
>>79
クソみたいな扱いは受けないと思うけど、なんかすごいやつってことでネタになりそうw+0
-4
-
202. 匿名 2020/09/18(金) 14:08:52
>>186さんもありがとう。
何回も何回もやる時あるから気になってました。
+1
-0
-
203. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:08
>>3
好き嫌いじゃなくて東西の違いを話すトピなんですが…+134
-11
-
204. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:49
もう面白ければどっちでもいいよ。+4
-0
-
205. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:54
>>140
私関東人だけどそういうノリやっちゃうわ… 特殊ナノだろうか…+17
-0
-
206. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:56
>>193
わたすの従姉が、関西生まれ関東勤務なんだけど
関東訛りというか標準語に憧れてそのつもりで話してたけど
職場の人には関西弁にしか聞こえないって言われてたそうだ。
無理なのよ。+14
-0
-
207. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:57
>>27
関西のテレビに出てるダイアン知らんな?
津田いじられまくってめっちゃおもろいでー!+66
-5
-
208. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:59
>>140
救急車のサイレン聞こえたら「迎えに来たで」ていうタイプですか?+39
-0
-
209. 匿名 2020/09/18(金) 14:10:02
>>193
あれ、一応よそいきの関西弁なんですけどw
かなり標準語に寄せてるつもり+8
-1
-
210. 匿名 2020/09/18(金) 14:10:19
>>188
ノリについていけなかったんだね…+6
-0
-
211. 匿名 2020/09/18(金) 14:11:30
>>208
横からなのにギクっとなった
もう定番なんだよな…関西電気保安協会を普通に言えないのと同じくらい根付いてる+36
-0
-
212. 匿名 2020/09/18(金) 14:11:37
>>27
津田の、アリ地獄に落ちるくらい苦しんでるような癇癪は
おもしろくて病み付きになるよ
+57
-4
-
213. 匿名 2020/09/18(金) 14:11:40
>>94
関東だけど、面白いと思うけどな(^^)+9
-5
-
214. 匿名 2020/09/18(金) 14:11:50
>>3
関西のお笑いで型とか定形文みたいに当てはめて「はい、面白い、ここ笑う所ですよ〜」って感じのが全然面白くない
さんまとか「ここはさっき言った◯◯って言うところやろ」とか何度も繰り返させて全く面白くないのにお笑いの巨匠扱いされてるのが嫌だわ+94
-9
-
215. 匿名 2020/09/18(金) 14:12:03
サンドウィッチマン+2
-0
-
216. 匿名 2020/09/18(金) 14:12:21
>>206
わたす?志村さん?w+6
-1
-
217. 匿名 2020/09/18(金) 14:12:43
>>64
その人多分、過剰な関西人アピールしすぎたな…+52
-1
-
218. 匿名 2020/09/18(金) 14:12:44
>>75
そのノリは関西のおっさんやね。
>>64はかなり昔の話やと推測する。+28
-1
-
219. 匿名 2020/09/18(金) 14:12:49
関西の人は「水曜どうでしょう」は笑えるの?
単純に知りたいだけなんだけど+0
-1
-
220. 匿名 2020/09/18(金) 14:13:03
>>185
そうなんですねー!なんか、関西って学校も楽しそうですね!
ありがとうございます(^^)+7
-0
-
221. 匿名 2020/09/18(金) 14:13:04
女子同士の普通の会話でも、ちょっと天然やとしてもボケてきたら息を吐くように「なんでやねん」とかは出てしまう
関東だとちょっと可愛い勘違いみたいな感じで流す所なんかもやけど+4
-0
-
222. 匿名 2020/09/18(金) 14:13:12
>>214
笑いの法則なんだよ。+3
-9
-
223. 匿名 2020/09/18(金) 14:13:13
>>18
あの珠代姉さん見てたら、女芸人の底力って言葉が浮かんだわ(笑)
東西問わず、ああいう女芸人さんてもう居ないよなあ…+85
-0
-
224. 匿名 2020/09/18(金) 14:13:50
>>209
横
よそいき=いっちょうら、かしこまった
です。+0
-1
-
225. 匿名 2020/09/18(金) 14:13:58
土ダメが見れないなんて関東の人の可哀想+6
-0
-
226. 匿名 2020/09/18(金) 14:14:08
>>144
話のつまらん福士蒼汰ならいい勝負だけど、話のめちゃめちゃつまらん福士蒼汰なら話のめちゃめちゃ面白い澤部の方がモテると思う+32
-0
-
227. 匿名 2020/09/18(金) 14:14:11
女芸人に限定するとフリートーク上手いのはどちらかと言うと関西芸人の方だと思う。これは関東の大物司会者もそう言っていた。+9
-0
-
228. 匿名 2020/09/18(金) 14:14:39
>>108
えっっっっっっっっっっっっっっーーーーーーー
タイ人かと思ってた
日本語うまいと思ったら+18
-1
-
229. 匿名 2020/09/18(金) 14:14:58
>>211
関西保安電気協会を普通に読んだ方がおもろいくらいやもんな+24
-0
-
230. 匿名 2020/09/18(金) 14:15:25
>>219
正直面白いと思ったことがない。似てると言われてる充電させてもらえませんかは大好きなんだけど。+2
-0
-
231. 匿名 2020/09/18(金) 14:15:28
>>219
好き好き!面白い大好きやわ。+1
-0
-
232. 匿名 2020/09/18(金) 14:15:36
>>224
横からだけどそれならこの場合「かしこまった」であってるんじゃないの?+1
-0
-
233. 匿名 2020/09/18(金) 14:16:45
>>208
私は言わないけどうちの父母がよく言うわ
お刺身食べててお箸が滑ったら「この鯛まだ生きてるわ!びっくりしたー」とかね笑
もはや定型文として様式美と化してるやりとりかも+42
-0
-
234. 匿名 2020/09/18(金) 14:17:10
ハライチ岩井
+0
-0
-
235. 匿名 2020/09/18(金) 14:17:20
>>144
寒いイケメンはモテない。
面白かったらモテるよ。
関西はイケメンでおもろかったら神+34
-1
-
236. 匿名 2020/09/18(金) 14:18:03
>>184
関西弁というか、ネット用語じゃない?ネットで関西弁使ってる関西以外の人間絶対多いよ+17
-2
-
237. 匿名 2020/09/18(金) 14:18:36
188ですが、
私からも彼からも、2回目のお誘いはありませんでした、っていう話です。
ノリについていけなかったところがダメだったのかなぁ(´ー`)笑
+0
-0
-
238. 匿名 2020/09/18(金) 14:19:12
>>225
関西の土日の番組は最高だよな。
+5
-0
-
239. 匿名 2020/09/18(金) 14:20:01
>>5
最近は特に面白くなくなったなと思う。
中川貴志が出てた頃が好きだったな〜+37
-6
-
240. 匿名 2020/09/18(金) 14:20:07
関東だけどカミナリは嫌い+4
-2
-
241. 匿名 2020/09/18(金) 14:20:24
>>188
188ですが
私からも、彼からも、2回目のお誘いはありませんでした、っていう話です。
何回も「おっそいわーーー」のやり取りがあったからダメだったのかなぁ(´ー`)笑+3
-0
-
242. 匿名 2020/09/18(金) 14:20:34
>>184
なんJ語が広まって関東人でもネットで使うよ
「~やで」とかだったら
あんまし笑かそうとも思ってない
「~だよ」だとちょっと言い方キツイかなって思う時に使う+8
-0
-
243. 匿名 2020/09/18(金) 14:21:02
>>160
料理が出て来たら「収穫したてのやつきたで!」「めっちゃ新鮮ーー」までがセット(たぶん冷凍の刺身使ってるやっすい居酒屋でこれをやる)+15
-3
-
244. 匿名 2020/09/18(金) 14:21:08
>>239
石田靖とか藤井隆が新喜劇いた頃が好きだった
今は全然合わない+45
-0
-
245. 匿名 2020/09/18(金) 14:21:35
>>1
今の若手に限って言えば、端から見ると関東と関西の違いってあんまりないような気がする
NSCとか「お笑いの学校」ができて、みんなそこからスタートでしょ。昔みたいに師匠について芸を学んで、って感じじゃないから芸人個々の特色が出にくいし
あとこれは個人的な感覚だけど、関東はコント芸、関西は漫才が多い気がする。シチュエーションと設定で笑わせるか、しゃべくりで笑わせるか、みたいな。+31
-1
-
246. 匿名 2020/09/18(金) 14:21:45
関西のさんまとか紳助は酷いねぇ+2
-0
-
247. 匿名 2020/09/18(金) 14:23:06
>>116
>>113
私の身の回りがたまたまそうなのかも
しれないんですけど、武勇伝みたいなの
聞かされることが多いなって思います。
「その時俺が〜って言ってさー」的な
あんまり関西では聞かない気がする。+22
-1
-
248. 匿名 2020/09/18(金) 14:23:50
>>246
そのへんになるともう司会業しか見たことない
ダウンタウンの漫才も見たことないな
+1
-0
-
249. 匿名 2020/09/18(金) 14:24:00
リンゴも東京仕様やとかなりおとなしいで
おもしろさ捨てたはるw+4
-0
-
250. 匿名 2020/09/18(金) 14:25:38
関東の人がCMソング歌わないって本当ですか?+1
-2
-
251. 匿名 2020/09/18(金) 14:25:48
>>205
生粋の東京育ちだけど、誰と食事しても
「遅いね」「そうだね、ちょっと聞いてみる?」っていう会話しかしたことない。
面白いこと言ってくれたら場が和みそうでいいね+27
-0
-
252. 匿名 2020/09/18(金) 14:26:08
東日本出身が選ぶ関西芸人
西日本出身が選ぶ関東芸人
ってアンケート取ったらどうなるんだろうな
やらないけど
ウッチャンナンチャンとくりぃむしちゅーは
関東芸人でいいのか?+7
-1
-
253. 匿名 2020/09/18(金) 14:26:09
>>86
関西の人の方が
オチは?とかえ?それで終わり?とか言ってくる+13
-4
-
254. 匿名 2020/09/18(金) 14:26:23
吉本が東京に出て来た時は周囲の大人ともども「大阪人って下品に喚いて転んで馬鹿みたい」と呆れてた。+3
-6
-
255. 匿名 2020/09/18(金) 14:26:53
>>206
わたすって、声に出して読むとすごい破壊力wwwwww+6
-1
-
256. 匿名 2020/09/18(金) 14:27:24
>>234
元自衛官だよね+0
-1
-
257. 匿名 2020/09/18(金) 14:27:26
>>103
エッフェル塔を見て、あら〜エッフェルね〜と言ってただけでなぜか笑えました。爆笑して腹よじれるとかじゃないけど、あのキャラいいですね。+30
-0
-
258. 匿名 2020/09/18(金) 14:27:37
>>64
それは恥ずかしすぎるわw
大阪人やけどそんな奴周りにおらんし、おったら逆にネタにされるやつ(笑)+35
-0
-
259. 匿名 2020/09/18(金) 14:27:59
体をはった芸をやっているの関東芸人の方が多いかもね。ダチョウ倶楽部とか出川哲朗とか見たいに、人前で笑わしていると言うより笑われている芸。
+3
-4
-
260. 匿名 2020/09/18(金) 14:28:22
>>184
関西人からすると微妙に使い方が違うときがあるから
関西弁使っただけの人もおると思う。
+6
-0
-
261. 匿名 2020/09/18(金) 14:29:15
>>251
笑ってるうちに時間過ぎるし
ただ、ほんまにうるさくなりがちだから注意しないとと思っております+11
-0
-
262. 匿名 2020/09/18(金) 14:29:40
>>252
全員西日本出身…。+3
-0
-
263. 匿名 2020/09/18(金) 14:30:21
>>176
関東でも見れるけどナイトスクープ面白くない+10
-2
-
264. 匿名 2020/09/18(金) 14:30:45
>>253
疑問系いややなぁ
せめてオチないんかい!で話終わらしてほしいね
お前もおもんないんじゃって言ったればいいよ+9
-1
-
265. 匿名 2020/09/18(金) 14:30:59
>>112
話がつまらん男なんて地域問わずモテないんじゃないの?!+22
-0
-
266. 匿名 2020/09/18(金) 14:31:00
>>64
それはきっとデート嬉しくて張り切っちゃったんでしょ。てか、そんな人大阪の飲み屋でやられても引くわ+49
-1
-
267. 匿名 2020/09/18(金) 14:31:30
>>263
ハズレ回と神回のギャップがすごいのよ。+10
-0
-
268. 匿名 2020/09/18(金) 14:32:13
>>64
ウザ。必死感丸出し。
でも…「許してやったらどうや」+58
-0
-
269. 匿名 2020/09/18(金) 14:32:18
>>247
武勇伝語りのうっといの居るには居るけどそうなると、自然発生的に
「その話まだ続くん??」って誰かが必ずいう。+19
-0
-
270. 匿名 2020/09/18(金) 14:32:52
>>262
そうなんだよ
だから立ち位置微妙だなと思って
デビューが東京なら関東になるのかずっと気になってるの+9
-0
-
271. 匿名 2020/09/18(金) 14:33:05
>>255
「わたす」で広げていくんはまさに関西の笑いかも
間違えた人がおいしくなるっていう+10
-1
-
272. 匿名 2020/09/18(金) 14:33:05
>>222
面白くないんだが+10
-3
-
273. 匿名 2020/09/18(金) 14:33:10
>>53
あなたが好きな芸人も他の人からはそう思われてるかもしれないよ〜+19
-0
-
274. 匿名 2020/09/18(金) 14:34:51
>>176
関西だけど、
今の「今の」ナイトスクープは面白くない。
気持ち悪い。
面白かったのは20年くらい前以前。
今のとは全く別物、全然面白くない。下品。+20
-1
-
275. 匿名 2020/09/18(金) 14:35:06
>>219
関東ですが水曜どうでしょう全然面白くない
グチグチ言ってるの聞いてるとイライラしてしまう+6
-1
-
276. 匿名 2020/09/18(金) 14:35:31
吉本新喜劇は昔に比べたらシモネタが少なくなって大人しくなったよ
昔の吉本って
ブスに人権なしでセクハラ、パワハラ何でもありだったからね
その反面
漫才は騒々しいだけで個性がなくなった
+4
-0
-
277. 匿名 2020/09/18(金) 14:35:44
>>259
芸人って笑われてナンボじゃないの?
本望だと思うけど。+2
-1
-
278. 匿名 2020/09/18(金) 14:35:57
>>10
さまぁ~ずも笑えない!+79
-6
-
279. 匿名 2020/09/18(金) 14:36:23
>>267
関東来てから長くなってしまって全然みてないなぁ
小枝辞めてから、まだ小ネタとかパラダイスとかあるんかも知らないくらい見てない+1
-0
-
280. 匿名 2020/09/18(金) 14:36:39
新喜劇って、アンパンマンみたいな感じで誰もが通る道って感じ。
面白いかどうかより、新喜劇のノリを楽しむ。
新喜劇はずーーーーーっとボケや話の展開が変わらん古典芸能みたいなものやないかな。
関西のお笑いとひとくくりにするのはちょっと違う気がする、+9
-1
-
281. 匿名 2020/09/18(金) 14:36:40
>>219
神奈川です。観た事ないしどの層が観てるのか分からない番組。寧ろチャンネルが何番なのかも知らないレベルで興味ない。+4
-0
-
282. 匿名 2020/09/18(金) 14:36:45
>>1
吉本もドリフも好き。
とんねるずとダウンタウンは嫌い。+10
-3
-
283. 匿名 2020/09/18(金) 14:36:54
>>11
中年が見てるんだろうね、まさに世代の
子供の頃、親に禁止されてて見てないし見なくてよかったと思ってる
おもしろさがわかんない+7
-13
-
284. 匿名 2020/09/18(金) 14:37:41
>>255
全然面白くないんだけど。+0
-4
-
285. 匿名 2020/09/18(金) 14:37:49
>>274
ナイトスクープは
西田敏行になってから
お涙頂戴 予定調和が強くなって
松竹新喜劇みたいで
面白くなくなった
やっぱり
関西の笑いは上岡龍太郎みたいに
毒がないとダメね+23
-0
-
286. 匿名 2020/09/18(金) 14:38:01
何となく、関西の笑いは瞬発力、関東の笑いは構成力って感じ。漫才は特にそんな感じする。+3
-0
-
287. 匿名 2020/09/18(金) 14:38:19
チラホラ関西弁で書き込んでる奴いて寒気するw+1
-8
-
288. 匿名 2020/09/18(金) 14:38:47
>>184
それ猛虎弁+4
-0
-
289. 匿名 2020/09/18(金) 14:38:52
>>268
突然の辻本www
+37
-0
-
290. 匿名 2020/09/18(金) 14:38:52
関西のお笑いってしつこくない?それがウケるのかな。+6
-1
-
291. 匿名 2020/09/18(金) 14:40:31
>>103
民生委員のおばはんのネタ好き+22
-0
-
292. 匿名 2020/09/18(金) 14:41:32
>>268
意味全然わかんないけど、上の人がソッコーで突っ込んでるのがウケたw+12
-0
-
293. 匿名 2020/09/18(金) 14:41:42
新喜劇はちくびドリル以外は
本当に面白いのばっかりなんだよ。
+0
-1
-
294. 匿名 2020/09/18(金) 14:41:55
>>274
越前屋俵太あたり?
あの頃は清水圭も活躍してたのになぁ+10
-0
-
295. 匿名 2020/09/18(金) 14:42:31
>>199
関東弁は平坦で単純だから、豊かなアクセントや表現を持つ関西弁は無理なのよ。+4
-0
-
296. 匿名 2020/09/18(金) 14:42:31
>>243
このノリ好きだ。+13
-1
-
297. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:21
関東の笑いと言われてるもの=実は全国区の笑い
関西の笑い=ローカルの笑い
一昔前までは関西の笑いの方がレベルが上だったけど
時代が変わってきたからか関西の笑いが全国で面白がられなくなってきた
関西の笑いはガラパゴス化してる
今の千鳥は関東=全国区の笑いで関西受けする笑いじゃないから関西人は好きじゃないかもね+5
-8
-
298. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:44
しゃべくり7って面白く無いな。どんなゲストが来ても台本通りって感じがする。+9
-2
-
299. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:55
>>287
近畿圏だけど
何だろうか、わざわざ感があるのがダメ+3
-0
-
300. 匿名 2020/09/18(金) 14:44:15
>>277
>芸人って笑われてナンボ
コレが関西の笑いの一番ダメなところなのよね
例えば
明石家さんまがなぜ嫌われだしたかと言うと
昭和のスケベオヤジ感丸出しのトークになったこともあるけど
年齢やポジションが変わっても芸を変えられず
学がないからゲストに合わせたり饗したりすることが出来ず
常に自分の芸に引きずり込もうとするのよね
つまり
ゲストですら
自分の芸の肥やし
笑いのネタにしようとする卑しさしか感じられない
さんまとタモリ・たけしの差は
東京大阪ではなく知性の差なのよね
+5
-4
-
301. 匿名 2020/09/18(金) 14:44:41
>>42
ハンドル操作、距離を詰められる、迫力、単純にカッコいい。+33
-0
-
302. 匿名 2020/09/18(金) 14:45:07
>>295
いやいや
そのまま返しでしょ+2
-3
-
303. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:10
>>298
ホリケンとかの笑いって毎回正解がでるわけじゃないから、難しいよね 跳ねた時は凄いけど
+6
-0
-
304. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:40
>>297
関西の芸人は売れたら皆東京に拠点を移してるのにガラパゴスってw
ダウンタウンもナイナイも関西のノリ丸出しで売れたじゃん
千鳥も元々は関西ローカルから売れて東京に来たのに
+16
-0
-
305. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:07
>>42
とりあえず頭文字D読んでこい
まぁドリフトの良さを知らなくても生きていけるよ+40
-0
-
306. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:15
>>277
笑かしてナンボですよ+4
-0
-
307. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:32
>>301
ムズムズするー
突っ込みたい病の重症患者はいっぱいいるはず+5
-0
-
308. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:43
夢路いとし・喜味こいしが好き。
名前もロマンチックでいい。+7
-0
-
309. 匿名 2020/09/18(金) 14:49:23
>>284
これ、結構みんなが笑ってる場でリアルにこういう人いたら空気かなりヤバくなるやつ
+11
-0
-
310. 匿名 2020/09/18(金) 14:51:08
大阪の芸人はバリバリ漫才してる。
東京の芸人はコントで勝負って感じに見える。
神奈川出身の者ですが、どっちかというと大阪のお笑いの方が好みかなぁ。
+9
-1
-
311. 匿名 2020/09/18(金) 14:51:34
身体的特徴を云々言う、リアクション芸、イジリ(はイジメ)笑いは嫌いだけど、言葉遊び、掛詞、筋道立った笑いは好き。+15
-0
-
312. 匿名 2020/09/18(金) 14:51:35
>>308
上品だよね+5
-2
-
313. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:05
週末の夜に、
探偵ナイトスクープで笑うのが関西
タモリ倶楽部で笑うのが関東
ってイメージかな
+6
-2
-
314. 匿名 2020/09/18(金) 14:53:04
>>300
さんまの老害ぶりはともかくとして、日本のテレビ番組で一番早く女のブスいじりをしたのはビートたけしで、都道府県いじりをやり始めたのはタモリ。
三人共やっている事五十歩百歩だよ(苦笑)
+10
-2
-
315. 匿名 2020/09/18(金) 14:53:44
>>313
土日だけでもいいから関西帰りたい。+9
-2
-
316. 匿名 2020/09/18(金) 14:53:45
>>300
本来はやっぱり三人とも天才で知性があると思う。
だけどさんまは今は時々裸の大さまになっちゃってると思う。
性格の問題だと思う。+3
-0
-
317. 匿名 2020/09/18(金) 14:55:00
>>278
一番笑えないかもしれない
面白くないじゃなくて、どこで笑うのかわからないって感じ+38
-2
-
318. 匿名 2020/09/18(金) 14:55:18
米朝関係と聞いて、師匠を思い浮かべるか、大統領と書記長を思い浮かべるか。+14
-0
-
319. 匿名 2020/09/18(金) 14:55:40
大阪のコウテイとか、トリッキーな芸風だから東京の芸人かと最初思った。+3
-0
-
320. 匿名 2020/09/18(金) 14:56:49
>>312
漫才ネタ見てたけど
下ネタもあるよ
でもこのじいちゃんたちは可愛いのよね。+7
-0
-
321. 匿名 2020/09/18(金) 14:57:16
>>278
えー、さまぁ~ず面白いと思うけどな。
まぁ人によって笑いの沸点は違うよね。+12
-11
-
322. 匿名 2020/09/18(金) 14:57:21
>>315
うちの旦那、単身赴任の時に毎週帰ってきてたけど、東海道新幹線大嫌いになったって言ってたわ
微妙な遠さがしんどいねんて+1
-0
-
323. 匿名 2020/09/18(金) 14:57:42
>>193
すみません、話せません。
5人標準語、1人関西人の私でも普段からずっと使ってない言葉を急に使えないので関西イントネーションを貫きます。
関西弁で押し切りたいとか、話したくないとかではなく身についてないから話せないんです...
ただ浮いている感はものすごく感じていてだんだん声が小さくなっていきます...
場面によって使いこなせる人がうらやましいです。
+10
-0
-
324. 匿名 2020/09/18(金) 14:57:43
>>297
めっちゃ頓珍漢なこと言ってて恥ずかしい。千鳥は大阪で地味に活動してたんだよ。私ベース吉本に見に行ったこと何回かあるけど外でチラシ配りしてるノブとかしょっちゅう見かけた。+8
-4
-
325. 匿名 2020/09/18(金) 14:58:20
>>318
なるほどー+3
-0
-
326. 匿名 2020/09/18(金) 14:58:23
>>278
関西だけど
さまーず面白いよ。
地味だけど+10
-15
-
327. 匿名 2020/09/18(金) 14:59:32
>>307
こういうところでツッコみたいかどうかも違いのひとつなのかな?
私は流すわ…ガルちゃんでよくある、トピ画狙いの発音が似てる画像貼ってたりするのも面白くないと思っちゃう
皆律儀に突っ込んでるよね+4
-1
-
328. 匿名 2020/09/18(金) 15:01:06
>>10
ごっつええ好きだけど笑えないときも多々あったなぁ
さんまも厳しいね
紳助もバラエティでチラチラ見える本性というか、、
どっちもどっちかな+17
-1
-
329. 匿名 2020/09/18(金) 15:01:24
>>313
関西だけど、タモリ倶楽部です!
ナイトスクープとかまじでやめてほしい。
あと、こっちではタモリ倶楽部は深夜帯です。+5
-3
-
330. 匿名 2020/09/18(金) 15:01:55
>>314
タモリもたけしも
年齢やポジションで芸が変わってるじゃん
さんまだけは悪い意味で全然変化も進歩がない+6
-0
-
331. 匿名 2020/09/18(金) 15:02:36
東と西でお笑いの内容の差は実はあまりなくて、標準語、関西弁それぞれの言葉の響きで印象に違いが出るのかも
関西弁はコテコテ感が出る
+3
-5
-
332. 匿名 2020/09/18(金) 15:02:59
>>42
ドンキーで成功した時の快感を知らんの?+19
-0
-
333. 匿名 2020/09/18(金) 15:03:53
いやぁ千鳥が全国区になるとは思わなかったなぁ
あんな小汚いチンピラみたいなおっさん2人が東京で受け入れられるとは…
関西ローカル感ばりばりな千鳥が好きだった
ただの視聴者のくせに全国放送に出てるの見るとめちゃめちゃベテラン芸人の千鳥相手にがんばれと思ってしまう+21
-1
-
334. 匿名 2020/09/18(金) 15:04:27
>>322
そうなん?
私は中川家の世界で楽しんでるわ。
トイレのコォオオからスジャータのカチカチのアイスまでw+12
-0
-
335. 匿名 2020/09/18(金) 15:04:35
>>323
そう言えば宇垣美里が言っていたわ。東京は標準語警察が居るからちょっとでも方言出ると指摘する人居るって。本人的には関西弁は母語なので気にしないようにしているってよ。
+16
-4
-
336. 匿名 2020/09/18(金) 15:04:47
>>297
上か下かは知らないけど、確かに今の千鳥は関西の頃と芸風が違うとは本人たち言ってたね
だからかまいたちが関東行っても大丈夫なはずだったけどイマイチ掴みきれてないみたいにネタにされてるもんな
特に濱家+12
-0
-
337. 匿名 2020/09/18(金) 15:05:01
おぼんこぼん?とかいう芸人は関西の人?関東の人?ああいう似たような名前つける、高齢の芸人さんは笑いのツボが違うのか笑えない。よく新年のお笑い番組に出てくるじゃん?+1
-0
-
338. 匿名 2020/09/18(金) 15:06:09
>>327
うずうずしちゃう+2
-0
-
339. 匿名 2020/09/18(金) 15:06:23
>>298
しゃべくり7のホリケンが苦手で見なくなった+3
-0
-
340. 匿名 2020/09/18(金) 15:12:59
>>313
関東から関西に来てタモリ倶楽部もゴッドタンもノンフィクションもやってるけどかなり遅れて放送してる
もう見たやつだからつまらない
何で新しいの放送しないんだろう?+2
-0
-
341. 匿名 2020/09/18(金) 15:14:12
>>86
わかる。
上司に君は大阪出身なのに関西弁も喋らないし、ノリツッコミもしないからつまらんと言われた。
大きなお世話。
普段は静寂を好むし、必要なことだけ喋りたいのよ。+11
-2
-
342. 匿名 2020/09/18(金) 15:16:42
>>86
うまいことパス回してくれないとねー。丸投げされても。+9
-0
-
343. 匿名 2020/09/18(金) 15:21:52
>>1
関西は大概面白い。
関東は学生のノリみたいな笑いで寒い。+9
-21
-
344. 匿名 2020/09/18(金) 15:21:59
>>323
共通語なら関西イントネーションで構わないよ。
どうこう言う奴が馬鹿。+13
-0
-
345. 匿名 2020/09/18(金) 15:23:53
標準語警察やめてほしい。+6
-1
-
346. 匿名 2020/09/18(金) 15:25:00
>>233
子供がお菓子落として泣きそうになったら
「あらーこのお菓子生きとったんやねぇ」は様式美だよね+16
-0
-
347. 匿名 2020/09/18(金) 15:29:43
>>5
東北人だけど、小学生の子が新喜劇にハマって観てる。何年か前にユニバ行った時はまだハマってなかったんだよね。高いから予定から外したんだけど、行っておけばよかったw+22
-0
-
348. 匿名 2020/09/18(金) 15:32:18
>>334
芸人とかもめちゃ移動してるやんって言ったら「あいつらはグリーン車や」って言うとったw+3
-0
-
349. 匿名 2020/09/18(金) 15:34:30
人をどつく笑いは嫌い。
+3
-0
-
350. 匿名 2020/09/18(金) 15:35:17
関西ってだけでちょっと…+1
-1
-
351. 匿名 2020/09/18(金) 15:39:50
>>349
○ミナリとかカ○ナリとかカミ◯リとかね+1
-1
-
352. 匿名 2020/09/18(金) 15:41:12
>>244
藤井隆が出てたら今日もホットホットやるやろなー。って楽しみにしてた。
新喜劇はお約束のネタを楽しみに見る舞台だと思ってる。+27
-1
-
353. 匿名 2020/09/18(金) 15:43:40
>>351
茨城弁との相乗効果あると思うけどな?好き嫌い分かれるけど茨城弁漫才って言う新境地開拓したので、個人的にはありだと思う笑
+12
-0
-
354. 匿名 2020/09/18(金) 15:53:19
disってる様に見せて愛情有る関西の笑い、褒めてる様に見せてdisる関東の笑い。+3
-7
-
355. 匿名 2020/09/18(金) 15:54:02
>>1
吉本新喜劇は笑ったことがない、なんか身内ノリを見せられてるみたいでキツイ。
大阪の日常会話やネットのキレのあるツッコミのほうが笑う+38
-1
-
356. 匿名 2020/09/18(金) 16:00:26
関西の芸人の漫才ってオチが弱くないですか?
途中は関西芸人の方が面白いんだけど。+1
-2
-
357. 匿名 2020/09/18(金) 16:03:19
新喜劇の鉄板ネタみたいなの?の面白さが全然わからない。
毎回同じことして何が面白いんだろうって思うわ。
あと、小藪と野生なんちゃらのクッキー?が不快。+4
-2
-
358. 匿名 2020/09/18(金) 16:04:27
>>14
そんなのするわけない。犬かよ+4
-1
-
359. 匿名 2020/09/18(金) 16:05:22
>>343
お笑いに興味はないけど
関西のは年寄り向けな笑いで寒い。+7
-1
-
360. 匿名 2020/09/18(金) 16:06:09
>>357
よその地域から急に来て「この地区のお祭りのよさが全然わからない」って言ってるようなものだよ
+7
-1
-
361. 匿名 2020/09/18(金) 16:10:48
>>258
イキるだけイキっといて、気付かないまま日常会話で鉄板やってもーてる方が痛い笑+6
-0
-
362. 匿名 2020/09/18(金) 16:12:36
>>357
わからなくていいよ。+2
-1
-
363. 匿名 2020/09/18(金) 16:16:53
>>64
元旦那も関西でそういうノリだった!
めんどくさいから最後の方とかもう無視してた。+14
-0
-
364. 匿名 2020/09/18(金) 16:24:56
>>18
たまよ姉さん、めちゃくちゃ面白かった+51
-0
-
365. 匿名 2020/09/18(金) 16:30:34
関東の芸人でも好きな人たくさんいるけど、話術は関西の芸人の方が上手だなって思う+4
-1
-
366. 匿名 2020/09/18(金) 16:32:57
私は新喜劇の面白さがイマイチわからない。
昔、間寛平とか見てなんでこの人テレビ出てるの
かい~のとか、血吸うたろか!とか
全く笑えなかった。ギャグが性に合わない。+2
-0
-
367. 匿名 2020/09/18(金) 16:44:01
>>366
わからなくていい。+0
-2
-
368. 匿名 2020/09/18(金) 16:45:29
>>3
関西+吉本系芸人は内輪ノリが強い気がする
関東ではガヤガヤうるさいだけってイメージの芸人は好感持たれにくい
逆に言えばそこまでごちゃごちゃうるさいイメージない芸人は
東西関係なくその内受け入れられるようになってる印象+55
-2
-
369. 匿名 2020/09/18(金) 16:49:23
>>18
パンティーテックス!
面白かった~+29
-0
-
370. 匿名 2020/09/18(金) 16:50:26
自分が関西人やからか知らんけど有吉の壁がつまらない。+1
-3
-
371. 匿名 2020/09/18(金) 16:51:43
>>370
レギュラーなる前は面白かったよ+1
-0
-
372. 匿名 2020/09/18(金) 16:56:23
昨日のアメトーークに出ていた、東京進出で苦戦している
「東京って難しい芸人」
アインシュタインは東京にハマってきてるけど
他はこれからも東京では売れないと思った
なんかうるさいだけで、笑いどころが全然分からない感じ
+17
-0
-
373. 匿名 2020/09/18(金) 16:57:51
>>330
さんまは変わらないね
あのキャラは自分より格上と絡んでこそ面白いのに、大御所になって格下と絡むからつまらん気がする+3
-0
-
374. 匿名 2020/09/18(金) 16:59:04
>>2
とんねるずやドリフのどこがスマートなんだ?+57
-1
-
375. 匿名 2020/09/18(金) 17:02:26
>>64
私もそういう大阪出身の男性に過去2度出くわしました。もちろん皆ではないのはわかっているけど、鬱陶しいイメージが出来上がってしまった。
たしかに関西の芸人さんは面白い人沢山いるけど、大阪出身だからって自分は面白いと勘違いしている一般人は本当さむい。
今のところ女性でそういう人は見たことない。+10
-3
-
376. 匿名 2020/09/18(金) 17:03:38
私は西日本出身なので子供の頃からテレビで吉本見て育ってるせいか、やはり関西のしゃべりの方が面白い。
というか、関西は芸人さんに限らず一般人の会話のテンポも良くて面白い。+9
-0
-
377. 匿名 2020/09/18(金) 17:05:10
>>1
大阪生まれだけど吉本大嫌い
というか関西のお笑いの一部に蔓延する反教養主義的反知性主義的風潮が大嫌い
上方落語や関西でも知的要素をくすぐる笑いは好き+15
-6
-
378. 匿名 2020/09/18(金) 17:06:52
>>357
小籔さんとクッキーは関西感全く感じない+0
-6
-
379. 匿名 2020/09/18(金) 17:07:02
夫の実家が大阪なのであっちに帰省すると暇でテレビ見るけど全てが全然違ってずっと見てるとクラクラしてくる。新喜劇はどこが面白いのかわからなすぎて夫に聞いてみたけど、曰く様式美なんだそうで、毎回同じボケとツッコミで、次に何がくるかわかっててそれがいいらしい。子供の頃から刷り込みされてる何かが無いと理解できない笑いなんだと思った+7
-0
-
380. 匿名 2020/09/18(金) 17:18:56
>>369
たまよの
この階段、険しい~に笑い転げた+11
-1
-
381. 匿名 2020/09/18(金) 17:19:38
談志、たけし、爆笑問題、劇団ひとり、神田伯山、オードリー、ハライチ
この辺りのリスペクトし合う繋がりが好き+0
-3
-
382. 匿名 2020/09/18(金) 17:22:13
お笑い見ててどこ出身のコンビとか分からないし笑いの違いも区別がつかない
方言があるかないかぐらいしか
関西弁でも標準語でも関係なく面白いと思う
ただよしもと新喜劇だけは面白さが全く分からないので、あれで爆笑できる関西の人とはやっぱり感性が違うのかなと思った
+5
-0
-
383. 匿名 2020/09/18(金) 17:23:11
>>254
おばあちゃん何歳?笑+3
-1
-
384. 匿名 2020/09/18(金) 17:27:59
>>18
これを書くとマイナスだと思うけど、ああいうのを見ると面白くないとか笑えないとかじゃなくて、どうしても恥ずかしくなってしまう
例えるなら自分や友達のお母さんがみんなの前で出し物とかでおもいっきり下ネタしてるみたいな
嫌いなわけではないです!+15
-7
-
385. 匿名 2020/09/18(金) 17:29:14
>>173
結局子供の頃は楽しめたんだよね
自分も子供の頃はドリフのコントとかみておもしろいと思ってたし、吉本も面白いと思ってたけど
大人になってからは面白いとは思わなくなったな。
有吉の壁とかも自分が小学生だったらげらげら笑って楽しんでたんだろうなと思う+6
-0
-
386. 匿名 2020/09/18(金) 17:30:08
>>382
感性は関西は鋭いと思う。洞察力、瞬発力、頭の回転、ユニークさはどこにも負けない。+6
-5
-
387. 匿名 2020/09/18(金) 17:33:28
関西の笑いってアメリカのおバカな主人公系のシットコムに似てるなぁと感じる
+1
-1
-
388. 匿名 2020/09/18(金) 17:38:45
>>5
関西人だけどナイツが好き+49
-3
-
389. 匿名 2020/09/18(金) 17:38:47
>>375
そういう男は地元でも正直な話浮いています。極々たまに見かけますけど痛い男だなぁ~って男女共に思っていますよ。+9
-1
-
390. 匿名 2020/09/18(金) 17:38:53
でも何だかんだいって結局今でも関西芸人がテレビで覇権を握ってるよね
関東芸人の方が局が地元で有利な筈なのに
好きな芸人ランキングでも未だにサンマが4位だし+0
-2
-
391. 匿名 2020/09/18(金) 17:39:34
トガってる芸人が怖い。くっきーも最近やっと見れるようになった。 by 関東人+0
-1
-
392. 匿名 2020/09/18(金) 17:49:46
ちょっと話題それるけどテレ朝の田中みな実と弘中綾香のあざとい何とかって番組?如何にも関東人向けの番組だと思うな。面白い面白く無い以前に…
+1
-0
-
393. 匿名 2020/09/18(金) 17:52:56
>>295
俳優のけったいな関西弁聞いたら全身が痒くなる。
上手い人もおるけどな+5
-0
-
394. 匿名 2020/09/18(金) 17:55:33
>>381
若林以外みんな苦手やわw+2
-0
-
395. 匿名 2020/09/18(金) 17:58:09
>>393
西田敏行さんのアウトレイジの関西弁でも、う~んってなるもんね。何とか近づかせようとしているの分かるけど限界あるなって思うわ。+3
-0
-
396. 匿名 2020/09/18(金) 17:59:36
タモリ、くりいむしちゅー、ウッチャンナンチャン、博多華丸大吉、ロバート、バカリズム、パンクブーブー、とろサーモン、江頭2:50、コロッケ、なかやまきんに君、綾小路きみまろ
九州は西日本だけど関東寄りの笑い?が多い気がする+7
-1
-
397. 匿名 2020/09/18(金) 18:00:37
>>14
それ信じて出張の夜に新世界で通行人にやってボコボコにされた男友達いるよ。いや、むしろそれがノリツッコミなのか?+11
-0
-
398. 匿名 2020/09/18(金) 18:01:26
>>16
福岡県民は全員毎日茶碗山盛り明太食ってるというような暴論+7
-0
-
399. 匿名 2020/09/18(金) 18:02:02
どこの人だろうと結局人それぞれで自分の好みだと思う。+3
-0
-
400. 匿名 2020/09/18(金) 18:06:16
関東の男ってやたらエセ関西弁使ってくるよね?
関西芸人に憧れてんの?寒いわ
+4
-2
-
401. 匿名 2020/09/18(金) 18:06:36
>>382
私も同じ意見。どこの芸人かって事じゃなく、自分の好き嫌いですよね。
私は小さい頃から新喜劇を見てて馴染み深いので笑えますが、笑わない関西人もいますよ。
テンポやノリ、頭の回転とかは関西人は早くてさすがだなって思います。+9
-0
-
402. 匿名 2020/09/18(金) 18:07:29
素人の関西人2人が漫才ノリで話すの嫌いー
早口でまくしたててるけどたいした話してない+5
-3
-
403. 匿名 2020/09/18(金) 18:08:20
>>64
ごめん、私はそういう人が好き!w+15
-3
-
404. 匿名 2020/09/18(金) 18:09:47
>>61
天竺鼠の川原?とかモロにそんな感じだよね!+7
-0
-
405. 匿名 2020/09/18(金) 18:10:16
>>278
キングオブコント の審査員辞めないかな。コメントもしっかりしてないし、三村とかもう評価とかわけわからんくなってるやん。ウッチャンナンチャンのうっちゃんとかはたまた、芸人じゃない文化人とかにしろよと思う。M1はいろいろいるけどキングオブコント の審査員は仲間内やん+12
-0
-
406. 匿名 2020/09/18(金) 18:11:45
>>43
岸大介好きっす+6
-1
-
407. 匿名 2020/09/18(金) 18:12:08
>>73
とんねるず、爆笑問題の若い頃を知ってるからガツガツしてないとは思えない
うちわの上下は関東もだすよ
ヒロミとかめっちゃ媚びてるじゃん+17
-0
-
408. 匿名 2020/09/18(金) 18:12:32
>>27
ダイアンはファンが痛いし甘やかしてるけどラジオ好きです+28
-1
-
409. 匿名 2020/09/18(金) 18:13:53
>>165
大阪で街頭インタビューを受けるおばちゃんたちは、やっぱり面白い方が多いと思う。
面白いというか、おおらかというか。+18
-1
-
410. 匿名 2020/09/18(金) 18:15:07
>>144
福士蒼汰に初めはキャーキャー行きがちで一定数常にモテてるんだけど、実際笑いのセンスもなく、チャラくて女を泣かせてて、ハライチはおちゃらけキャラでいつもアホな事言ってるんだけど、いざとなればすごい優しくて男らしくて、割と男子の真ん中になってそうって妄想してみたけどw
私は顔よりスタイルより、中身が面白い人が好きw+10
-1
-
411. 匿名 2020/09/18(金) 18:15:16
>>395
うん、ネイティブにしかわからんやろけどな+4
-0
-
412. 匿名 2020/09/18(金) 18:24:51
>>400
わかる!
女の人もだけど、関西人じゃない人が「めっちゃ」とか最近よく耳にするけどイントネーション違ってて気持ち悪いw+8
-2
-
413. 匿名 2020/09/18(金) 18:29:08
>>360
東京のテレビで普通に流れてるから自分から見に行ってるわけじゃないと思う
まあ嫌なら見るな理論で終了だけどw+3
-0
-
414. 匿名 2020/09/18(金) 18:33:45
>>276
すぐにコントに入る流れって簡単なんだろうけどそればっかりだと詰まらないと思う。
吉本の学校で教えられてるのかなw+2
-0
-
415. 匿名 2020/09/18(金) 18:48:02
>>407
そんな昔の人を言われても…+1
-0
-
416. 匿名 2020/09/18(金) 18:49:55
>>412
テレビの影響か「めっちゃ」が関西弁ていう認識ほとんどなく普通に使ってる
関西弁使ったろ〜みたいに思って使ってるわけじゃないからイントネーション違うのは関東弁の「めっちゃ」だと思ってくれ+6
-1
-
417. 匿名 2020/09/18(金) 18:51:55
>>5
あれはオモロイとかじゃなくて、
水戸黄門や暴れん坊将軍みたいなものやからね。
+102
-1
-
418. 匿名 2020/09/18(金) 18:56:05
>>367
余計なお世話+1
-0
-
419. 匿名 2020/09/18(金) 18:56:20
関東芸人ってほんとパッとしない
関東芸人扱いされてる売れてる芸人もほとんど九州か東北+5
-2
-
420. 匿名 2020/09/18(金) 18:59:16
>>405
さまぁ〜ずは地上波バラエティよりも俄然コントが面白いと思ってる。
最近はちょっとわからないけど、2年くらい前まではコントライブやってたよ!
+9
-1
-
421. 匿名 2020/09/18(金) 18:59:31
>>27
ダイアンはな、おもろいねん。
東京寄りにして上品にしてるけど。
+33
-5
-
422. 匿名 2020/09/18(金) 19:02:30
>>27
東京進出してダイアンの良さが伝わってない~!w+33
-5
-
423. 匿名 2020/09/18(金) 19:04:21
関西以外は方言出さない人が多いから関東芸人が誰だかわからん+4
-0
-
424. 匿名 2020/09/18(金) 19:08:22
>>278
気分は上々出てたときとかマイナスターズとか昔は好きだったけど三村のセクハラとかツイートが話題になる度に嫌いになっていって笑えなくなった+14
-0
-
425. 匿名 2020/09/18(金) 19:11:47
アッシ、生まれも育ちも首都圏だけど、吉本も大阪も大好きだよ
町のノリがいいよね🎵+5
-1
-
426. 匿名 2020/09/18(金) 19:59:58
わ、わし否定されとるんか?
ワシの笑いはあかんのんか?
いつも階段滑り台があかんのか?+7
-2
-
427. 匿名 2020/09/18(金) 20:01:10
>>64
トイレはデリカシーがなくてありえんし、スマホはつまらない。
けど、小麦粉から〜は良く言うわ。
「いやいや、きっと今ごろ種を撒いてんねん」
「そこからか?!」
「だから出てくるのは収穫が終わった秋やで」
「刈り終わったら水車小屋で轢いて小麦粉作らんとやし」
「そりゃあ、時間かかるな〜」
「おまたせしました」
「きたきた〜、思ったより早よ来たわー」
「美味しそう、じゃあ食べよっかw」
って流れ。
喋ってたら待ち時間も気にならないし、思ったより早く来た気になって心が広く持てる。+33
-3
-
428. 匿名 2020/09/18(金) 20:03:34
>>426
シゲ爺は好き。
滑り台も好き
つまらんもんはメーン!も好き。
シゲ爺はのじゃないけど、ローテーショントークも好き。+4
-0
-
429. 匿名 2020/09/18(金) 20:03:52
>>9
えーすごい!関西行ってみたい!+10
-1
-
430. 匿名 2020/09/18(金) 20:04:24
>>428
シリアスな場面での着信音+5
-0
-
431. 匿名 2020/09/18(金) 20:06:06
未知やすえ師匠のキレ芸が大好き!+5
-1
-
432. 匿名 2020/09/18(金) 20:07:51
関西住みだけど、M1久々に見た時、ミルクボーイの面白さが全然わからなかった。かまいたちとぺこぱが面白かった。好みの問題なのかな?+6
-5
-
433. 匿名 2020/09/18(金) 20:21:36
私、関東生まれで成人してから関西5年住んでいたけど、
関西の笑いはとにかく明るいノリで笑える系。
関東の笑いはブラックジョークっぽい知的シュール系?
の傾向があると思った。+6
-0
-
434. 匿名 2020/09/18(金) 20:28:47
>>5
最近のはあんまり好きじゃない
マンネリだけど茂造と内場さんのアホボン好きだった+50
-1
-
435. 匿名 2020/09/18(金) 20:30:22
>>18
珠代さんはめちゃくちゃ面白かった
久しぶりに笑って腹筋が痛くなった
落ち込んでる時に、珠代パンティーテックス!と言ったら本当に元気出た+39
-0
-
436. 匿名 2020/09/18(金) 20:32:17
愛知県民だけど新喜劇好きだったよ
内場さんが1番良かったかなあ
関西ローカルのお笑い番組もネット遅れで結構やってるし、録画してる
座王好きだけど放送がないのが残念+2
-0
-
437. 匿名 2020/09/18(金) 20:34:47
>>427
大阪人ってウザいね+4
-15
-
438. 匿名 2020/09/18(金) 20:35:31
>>372
特に後列の2組はこれからも無理だと思う
天竺鼠みたいな片方がトリッキーだったりクレイジーなコンビって相方が普通の人になっちゃうのがなあ
野性爆弾はロッシーの方がやばいから、くっきーは引くところは引いてるし+6
-0
-
439. 匿名 2020/09/18(金) 20:38:22
南キャン山里亮太とか、関東出身で関西の大学行って、関西で養成所に入る人ってどういう考えなんだろう?とは思う
関西からのスタートだと、結局2回売れないと食っていけないし…+2
-0
-
440. 匿名 2020/09/18(金) 20:39:15
>>256
それは違う人だと思う+1
-0
-
441. 匿名 2020/09/18(金) 20:40:37
>>276
珠代さんやあき恵さんは今どうやってるんだろう+1
-0
-
442. 匿名 2020/09/18(金) 20:42:27
>>427
こういうのいいなって思った。
私なら、種の話で『あはははーウケるー』で終わっちゃう。
ポンポンと掛け合いが出来る人って、純粋にすごいと思う+14
-2
-
443. 匿名 2020/09/18(金) 20:51:34
とんねるずって昔からから関西出身の吉本芸人にはあえて冷たい印象+2
-1
-
444. 匿名 2020/09/18(金) 20:55:25
新喜劇は子供の時は面白かった。
20代30代で面白くないと感じたけどアラフィフの現在、一周回って面白いと思う。
ドリフと同じでオチが読めるから安心して見れるというか何も考えず笑える。+4
-0
-
445. 匿名 2020/09/18(金) 20:55:56
>>40 コレの逆がスーパーマラドーナと思う。漫才はネタとして笑えたけどロケは田中が一般人相手に通じるか通じないか、もしくはうけてくれるか怒られるか、みたいなギリギリのボケばっかで武智がその一般人の顔色見ながら突っ込んでて全然笑えなかった。最近見ないけど。
+6
-0
-
446. 匿名 2020/09/18(金) 20:58:54
>>3
私は関東芸人のノリが分からなくて寒い。滑ってるのに何が面白いのか分からない
+75
-5
-
447. 匿名 2020/09/18(金) 20:59:17
>>419
有吉もアンガールズも広島だし+2
-0
-
448. 匿名 2020/09/18(金) 21:04:04
>>238
かつみさゆりの企業行くロケ好きだった+2
-0
-
449. 匿名 2020/09/18(金) 21:05:30
>>400
あれはいかにも「エセ」なのが面白いんじゃないの?
私はあれを聞くと(フフッ😏)てなる。
嫌いだって言う人が多いけど、ネット用語の「○○やで」ていうのも好き。
あれはキツい内容でも柔らかく聞こえる便利な語尾だと思う。+5
-0
-
450. 匿名 2020/09/18(金) 21:06:28
>>437
私もこういう言い方ってお店の人の立場で聞こえたら嫌味に感じてしまって怖い
言ってる方は悪気ないのか+1
-4
-
451. 匿名 2020/09/18(金) 21:09:13
>>12
そうなんだ
どうりで笑点笑えないわけだ
関心するんだけど、どこで笑ったらいいのか、わからないんだよね+17
-0
-
452. 匿名 2020/09/18(金) 21:11:42
関東の笑いってダウンタウン松本の影響をめちゃくちゃ受けてるよね
すかしてブラックジョークのボケで笑いを取るみたいな
松本が現れるまではとんねるずみたいなセクハラパワハラ芸が関東芸人の主流だったのに+2
-4
-
453. 匿名 2020/09/18(金) 21:11:45
>>426
私は巨乳のすち子が好き。+4
-3
-
454. 匿名 2020/09/18(金) 21:16:47
>>449
関西弁は下品でキツく聞こえるんじゃ無かったっけ?
なら使わないでもらえる?
+2
-6
-
455. 匿名 2020/09/18(金) 21:18:53
近畿を離れて20年。
感覚も随分変わったよ。
無理に面白い雰囲気を作ってるんだなーと思う事もある。
もちろん実力のある人は面白いよ。+5
-0
-
456. 匿名 2020/09/18(金) 21:18:57
関東だけどドリフは「東京の笑い」って意識無いな。
関東だと、とんねるず→さまぁ~ず、くりぃむ、爆笑問題あたり→オンバト世代(バナナマン、アンタッチャブル、ラーメンズ、おぎやはぎ、東京03、劇団ひとりさん)→サンド、オードリー、ハライチ、バカリズムさんあたり→第7世代って流れのイメージあります。
あと、東京では芸人で深夜ラジオ持ってたら根強い人気になるので、今売れてる関東芸人さんは深夜ラジオ持ってるか持ってた人が多い印象。+3
-0
-
457. 匿名 2020/09/18(金) 21:19:34
関東はコント、関西は漫才+2
-2
-
458. 匿名 2020/09/18(金) 21:26:25
関東の笑いって理詰な感じするんだよ
関西のはほんまにアホって感じの直感的な笑いな感じがする+1
-3
-
459. 匿名 2020/09/18(金) 21:26:32
>>1
私福岡出身で東京の大学行ったけど、
ざっくり西日本と東日本でツボが違った
今笑うところあった?ってところで東日本、特に関東人笑ってて、不思議だった。
でも、相手からすればお互い様だっただろうな(笑)
私は東京行ったのに大学4年間関西弁に染まったくらい関西人と相性よかった+11
-7
-
460. 匿名 2020/09/18(金) 21:30:01
>>419
そうかなぁ?九州→バカリズム、有吉、小峠さん、アンガールズ、東北→サンドのイメージはあるけど、オードリー、バナナマン、アンタッチャブル、ハライチ、おぎやはぎ、三四郎、東京03の飯塚さん角田さん、飯尾さん、カズレーザーさん、とんねるず、さまぁ~ずとかガッツリ関東だからそう思えないんだよなぁ。
あと、話題のアンジャッシュ二人もだし。+4
-2
-
461. 匿名 2020/09/18(金) 21:31:02
たぶん関西の人は関東の笑いを拒絶、否定するから、この話題は平和に語り合えないと思う。+7
-1
-
462. 匿名 2020/09/18(金) 21:32:49
>>58
スーを差し上げます+15
-1
-
463. 匿名 2020/09/18(金) 21:34:20
>>452
関西の人の物言いってこういう感じだよね。w
関西はこれスゴイ。東京はマネしてる。関西スゴイの、関西が勝ってる、東京ってこうだから嫌いで、これがダメ。+7
-3
-
464. 匿名 2020/09/18(金) 21:36:57
>>452
ダウンタウンのセクハラや女性蔑視、パワハラは無かった形で話進めたら話通るけど、若い時のダウンタウンってヤバかったから(私の知ってるダウンタウンと違うダウンタウンの話?ww)って思いながら読んでた。+3
-0
-
465. 匿名 2020/09/18(金) 21:38:49
>>100
めっちゃ昔の岡八郎、木村進とか花紀京のはおもしろかったなあ
あとかんぺーちゃんも新喜劇の頃がいちばん好きやな+12
-0
-
466. 匿名 2020/09/18(金) 21:41:33
>>443
ダウンタウンも昔は仲間ノリする為に仲間で固めまくって番組しまくってたのに。笑
あと、とんねるずはダウンタウンとかさんまさんや紳助さんと吉本芸人との絡みの温度が違うと感じて言ってるなら「だって他事務所だからね」って思うよ。ウンナンだってさまぁ~ずとかキャイ~ンとかの吉本以外とガッチリ組んでたし。+3
-0
-
467. 匿名 2020/09/18(金) 21:42:34
>>1
私は関西人ではないですが、10年以上住んでいます。
関東人の男2人と京都の友達と私で飲んだ時、いきなり「お誕生日おめでとう!!」と言って乾杯しだした。
友達と目合わせて「え?」って思ったらそういうボケだったみたい。
関東人のノリよくわかんないと思った瞬間だった。+15
-4
-
468. 匿名 2020/09/18(金) 21:42:37
>>463
いやいや3コメ目から関西芸人のノリがどうこう言ってるあなた方お偉い関東人様よりはマシですよ+1
-5
-
469. 匿名 2020/09/18(金) 21:44:37
>>412
めっちゃもよく聞くけど私は「うちら」が気になる
これ意外と関西は使わない人多い気がするけどどうだろう
芸人もだけどミュージシャンがよく言ってるんだよね気持ち悪い+2
-1
-
470. 匿名 2020/09/18(金) 21:45:08
東京だと割と関西芸人にも「あー、大好きって程じゃないけど見るよ〜。」位だけど、関西出身の人だと「ああ、関東芸人はつまらない。関東芸人?嫌い。なんでって?関東芸人だからね。」って見てないし知らなくても嫌いとか言うイメージあるし、最初から嫌いって目線で見て「見たけどやっぱ関東芸人つまらないわー」って見下して終わり。永遠に。w+7
-1
-
471. 匿名 2020/09/18(金) 21:46:22
>>467
関東人の全員がそれをしねぇよ、、、、ww+21
-2
-
472. 匿名 2020/09/18(金) 21:46:30
関西人は関東が嫌いで悪く言う人多い
そうやってこき下ろされるから関東の人も関西人が嫌いになる
故郷を悪く言われなければ面白いし関西の人も好きになれるんだけどなぁ+7
-0
-
473. 匿名 2020/09/18(金) 21:46:57
>>468
ほら、これが関西人+4
-1
-
474. 匿名 2020/09/18(金) 21:48:43
関西人は関東に張り合う。
だから関東芸人も見る前から嫌いだし、分かったら負けだから認めない。
たとえ大学進学や就職で上京しても芸人も食べ物も人柄も「関西最高やー!」+6
-4
-
475. 匿名 2020/09/18(金) 21:50:02
>>467
さむー
えーーーーーっ?!て言うしかないよね笑
おもんないしって物凄い冷めたトーンで言ってしまいそう+5
-1
-
476. 匿名 2020/09/18(金) 21:50:33
吉本も好きじゃない関西人です。
三谷幸喜さんが苦手。とにかく拒否。
+0
-1
-
477. 匿名 2020/09/18(金) 21:51:19
>>474
ほんと、いつも関東を下げてマウント取りにくる
そういうところが嫌いだわ+4
-3
-
478. 匿名 2020/09/18(金) 21:51:41
関西の笑いを関東で見ると「何が面白い?」だし、関東の笑いを関西で見ると「何が面白い?」ってなるんだから、否定や見下しせずに住み分けすれば良いと思う。
あと、関西芸人が東京進出しなくて良いと思ってる。
苦労や愚痴を言ったりしてるけど「自分から東京来たのにね」って思う。+9
-1
-
479. 匿名 2020/09/18(金) 21:52:24
関東でも関西でも無い水曜どうでしょうの話が平和だな!+2
-2
-
480. 匿名 2020/09/18(金) 21:52:39
>>467
私、結構ボケられても分からずスルーしてしまうから、とにかく面倒くさい。
わざわざ面白い話とかする人も面倒くさい。
大半、面白くないし。+1
-1
-
481. 匿名 2020/09/18(金) 21:54:31
>>28
フットボールアワーの岩尾望さんとか👨+9
-0
-
482. 匿名 2020/09/18(金) 21:56:08
>>144
東京のホストは若くてイケメンがナンバーワンで、
大阪は話の上手いおっちゃんがナンバーワンという話をむかし雑誌で見たなぁ
今は違うかもしれないけど、
関西の女性の方が笑いに厳しいのかな…。
おもろくない男はおもろくない(ダブルミーニング)+7
-0
-
483. 匿名 2020/09/18(金) 21:56:47
>>476
そういえば、関西出身の三谷さんのような人って居ないね+2
-0
-
484. 匿名 2020/09/18(金) 21:57:43
いやいやどう考えてもこのスレで一方的に相手を叩いてるのは関東人でしょ…
新喜劇はつまらないだ関西芸人の内輪が嫌いだなんだって
自分の地元がディスられるとキレるくせに相手の地元をディスるのはなんとも思わないのかな?
+1
-4
-
485. 匿名 2020/09/18(金) 21:59:30
>>467
私東京生まれ育ちなんだけど、大学や職場や交友関係で関西出身の「東京はおもろない〜」って何万回と聞いてきたけど、色んな関西出身者のトークで笑った事も無い。+14
-2
-
486. 匿名 2020/09/18(金) 22:01:38
たまに関西芸人が関西の師匠の話をあるあるみたいに話すけど「誰?」ってなる。+5
-0
-
487. 匿名 2020/09/18(金) 22:03:07
関東芸人は色んな事務所の芸人さんが活躍してるけど、関西芸人は吉本一択ってイメージかな。+3
-0
-
488. 匿名 2020/09/18(金) 22:03:07
>>473
ほらこれが関東人
自分達は上から目線であーだこーだ言うくせに自分が言われると被害者づら+2
-5
-
489. 匿名 2020/09/18(金) 22:03:50
>>5
生粋の関西人だけど今の新喜劇はマジで面白くないと思う
辻本さんと内場さんを勇退させて、小藪が仕切り始めてからは何だか見てられん…
あいちゃんとか痛々しい
+88
-5
-
490. 匿名 2020/09/18(金) 22:05:14
関西で人気だったのに東京進出したら打ちのめされて…
の原因のひとつが笑いの違いかと思っていたんだけど違うのかな?
※一部の超実力派芸人を除く+1
-0
-
491. 匿名 2020/09/18(金) 22:06:08
関東の笑いはシュールな感じ
関西はわかりやすい笑い+1
-1
-
492. 匿名 2020/09/18(金) 22:06:46
>>32
関西は自虐が多い、関東は相手をバカにする。
+60
-8
-
493. 匿名 2020/09/18(金) 22:12:48
笑いの違いや食べ物や人や考え方って、地域が違えば違うの当たり前だと思うんだけど、関西は自分達の見て育った物や笑いや価値観が全国共通で、違う人は敵?バカ?と思ってる印象あるかな。
やってる番組も地域で違うし、地域で色々と違うのが当たり前だと思うんだけど、地域の常識やルールを知らなかったり、相手と違うと割と怒ったり否定してくるし、他県に越して来て暮らしたり働いたりして来てるのはそっち側から来たのに、今居る場所を全否定、拒否、見下して、違いを楽しんだり理解したりしない気がする。
いつまでも「関西だったらこうやで?」って言ってる。+4
-1
-
494. 匿名 2020/09/18(金) 22:14:52
>>42
普段味わえないスピード感とスリリングな動き。+15
-0
-
495. 匿名 2020/09/18(金) 22:15:01
関東だと関西芸人を関東に当てはめないけど、関西は関東芸人を関西に当てはめて「違う!」って言って敵視してる感じ+8
-2
-
496. 匿名 2020/09/18(金) 22:16:04
>>2
8時だよ全員集合は?+3
-0
-
497. 匿名 2020/09/18(金) 22:16:11
>>467
そのノリ関東でも分からない。笑+12
-1
-
498. 匿名 2020/09/18(金) 22:18:26
>>486
塙だって
東京のどマイナー芸人いじりネタ多いじゃん
お互い様よ+0
-0
-
499. 匿名 2020/09/18(金) 22:20:09
芸風では確かに関東と関西では違いあるかも
でも話の面白い人はどちらにもいる
私関西人で東京転勤になったけど、職場の人と喋ってても普通に面白いし毎日ゲラゲラ笑ってる+2
-0
-
500. 匿名 2020/09/18(金) 22:20:12
>>482
関西でモテる男子は面白い人
カッコつける男はイキリとして評価が低いのよ+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する