ガールズちゃんねる

共働きで一戸建ての方、掃除してますか?

315コメント2020/10/01(木) 13:45

  • 1. 匿名 2020/09/17(木) 00:58:42 

    26歳結婚3年目の子無しです。再来年35歳になる夫から「そろそろ家を買わないか」と提案されました。私たち夫婦は選択子無しで、現在1LDKの賃貸ですが土日にまとめてする掃除で限界を感じてます。でもこのご時世、共働きで、しかもお子さんのいる方もたくさんいるかと思います。掃除ってどこまでしてますか?なかなか踏み出せません…

    +183

    -43

  • 2. 匿名 2020/09/17(木) 01:00:01 

    働いてたら休みの日やるしかできないよね

    +869

    -11

  • 3. 匿名 2020/09/17(木) 01:00:11 

    人生イージーモード

    +7

    -47

  • 4. 匿名 2020/09/17(木) 01:01:36 

    わたしがパートですが、一応共働き。
    わたしだけが休みの日に水回り、2人が休みの日に掃除機をかけています。

    +302

    -34

  • 5. 匿名 2020/09/17(木) 01:02:28 

    >>2
    え、そうなの??
    即あちこちべたべたのボロ家になりそうだね。

    +28

    -127

  • 6. 匿名 2020/09/17(木) 01:03:35 

    20代のころ30代の男なんかおっさんにしか見えんかったな

    +46

    -85

  • 7. 匿名 2020/09/17(木) 01:03:59 

    >>1
    夫婦2人ならあまり汚れないかと思います。
    うちはお互いに気付いた時に適当にしております。
    毎日掃除すると掃除してるって認識してもらえないような気がするので、違いが分かる程度少し汚れてからしております。

    +414

    -34

  • 8. 匿名 2020/09/17(木) 01:04:48 

    共働きで子無しならお掃除ぐらい外注してもいいんでは?

    +478

    -35

  • 9. 匿名 2020/09/17(木) 01:04:49 

    ハウスダスト一家なので、掃除機は毎日。本当はルンバ買いたい。ハンディモップで気づいた時にサッとほこり取るくらいです。
    ゴミはすぐ捨てて、物は持ち込まない、増やさないようにしてます

    +220

    -12

  • 10. 匿名 2020/09/17(木) 01:06:28 

    >>2
    寝る前するか、朝おきてする、部屋片付いてないとイライラする

    +259

    -6

  • 11. 匿名 2020/09/17(木) 01:06:55 

    一軒家って言っても、子どもいないなら
    2LDKとかこじんまりした家を建てればいいんだから、賃貸と変わらないよ。
    庭つくるとしたら芝にせずコンクリートで固めたらいいさ

    +382

    -11

  • 12. 匿名 2020/09/17(木) 01:07:11 

    スマホ経由でルンバさん
    たまーーーにクイックルワイパーさん

    ブラーバさんもお迎えした方がいいかな?

    +59

    -21

  • 13. 匿名 2020/09/17(木) 01:07:29 

    >>1
    ずっとご夫婦二人ならマンションの方が何かと便利かなぁと思いますが。

    ちなみにわたしもDinksの時は掃除洗濯適当だったけど、子供生まれてからは綺麗にするようになった。夫婦二人ならイラつかない程度の掃除レベルでいいんじゃないかと。

    +260

    -16

  • 14. 匿名 2020/09/17(木) 01:09:00 

    正直言って、ペットか子供が居ない家庭なら、休みの日だけで余裕で事足りると思うよ。
    トイレは寝る前にサッと拭くのと、定期的にドメスト撒いて流せばok。
    スタンピーみたいなのとかも試したけどドメストが一番綺麗になるし楽!

    私は長い結婚生活を経て高齢になってから猫と小さい子供が居る生活になったから、違いが分かる。

    +245

    -8

  • 15. 匿名 2020/09/17(木) 01:09:03 

    共働きで一戸建ての方、掃除してますか?

    +54

    -29

  • 16. 匿名 2020/09/17(木) 01:09:09 

    共働きのフルタイム。
    7時に家を出て、帰ってくるのが21時過ぎ。

    1年前に家を建てました。
    掃除は基本的に休みの日にまとめてです。
    生きてるだけで精一杯。

    +427

    -8

  • 17. 匿名 2020/09/17(木) 01:10:32 

    子どもできると散らかし方半端ないから、働いてても掃除するようになるよ。掃除機かけないと食べこぼしすごいし。ロボット掃除機かハンディータイプの掃除機買うといいよ。うちは両方あるよ。

    +31

    -21

  • 18. 匿名 2020/09/17(木) 01:12:31 

    >>1
    そんな毎日、きっちりやらなくてもいいと思うけどね。
    うちは四人家族+犬二匹の3LDKですが、毎日朝晩マキタの掃除機をかける位ですよ。
    本当にざっとで10分弱…位かな。
    主人も私も掃除が好きなので週末はけっこうやっちゃいますが、平日はこんなもんです。

    +101

    -11

  • 19. 匿名 2020/09/17(木) 01:13:37 

    掃除よりも片付けが出来るか出来ないかの方が重要。
    その都度片付ける習慣がある人なら全然問題ないと思う。
    掃除もすぐ終わるから、休みの日が潰れずに済む。
    大きめのお庭や植木があると、話は全然変わってくる。
    それがなければ今とあまり変わらないのでは?
    仕事しつつ、全部の部屋をまんべんなく散らかして汚す人の方がなかなか高度な技だよね。

    +117

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/17(木) 01:15:16 

    子なし一戸建てです。
    毎日全て掃除することは出来ませんが、
    台所と風呂場は毎日、トイレ、洗面所、部屋、廊下は2日に一度掃除しています。

    疲れますが…

    +92

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/17(木) 01:15:40 

    フルタイムで共働き、子供二人です。
    掃除機かける、布団干すなどは
    週末にしかできません

    日々のゴミ出し、登園、食事、食器洗い
    洗濯2回、日常的な小さな片付けで精一杯です。
    正直、外食やお弁当も多いです。
    ほとんど外食しない方、尊敬します。
    生理前~は眠くてだるくて頭痛持ちで
    何もしない日が続くときもあります。
    ゴミ屋敷に近い状態になり悲惨ですよ

    +210

    -9

  • 22. 匿名 2020/09/17(木) 01:16:48 

    主です!コメントありがとうございます。夫的にはモデルハウスのようなシンプルで綺麗な一戸建てを想像してるようですが、私の周りで共働きでそんな人いないなぁと思いまして。家事とかって気づいたほうがする感じなんでしょうか。そしてトピ画はるたん嬉しいです♪笑

    +74

    -9

  • 23. 匿名 2020/09/17(木) 01:18:15 

    >>17
    主さん選択子なしって書いてるじゃん…

    +50

    -3

  • 24. 匿名 2020/09/17(木) 01:18:28 

    外注です。 二週間に一回来てもらっています。 共働きでこういう人おおくなってる。 

    +84

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/17(木) 01:19:24 

    >>24
    おー羨ましい!

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/17(木) 01:20:07 

    子供一人の共働きです。
    家にはとにかく物を増やさないことを徹底している。
    おのずと掃除も楽になるよ。
    子供一人だからできることかもしれない。

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/17(木) 01:20:40 

    新築汚したくなくて頑張ってる、もう汚部屋は嫌だ。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/17(木) 01:20:41 

    家事、とくに掃除って手抜きしようと思ったらいくらでも手抜きできるし、手をかけようと思ったらいくらでもかけられる。自分たちがどれくらいの状態が居心地よく過ごせるか

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/17(木) 01:20:51 

    共働きの戸建てです。子2人。
    ルンバ最強!一家に一台推奨したいくらい!
    お菓子やら朝ごはんやら食べこぼされても、スイッチ入れて出かければある程度きれいになってるから、掃除機にかける時間がなくなって、かなりストレス減りましたよ!
    その他水廻りなどは休みの日に!

    +68

    -5

  • 30. 匿名 2020/09/17(木) 01:22:02 

    >>1
    取り敢えず平日のルンバや!

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/17(木) 01:24:11 

    >>5
    言い方性格わるっ

    +57

    -3

  • 32. 匿名 2020/09/17(木) 01:24:28 

    >>16
    わ〜ハードだね
    毎日お疲れ様です
    体に気をつけてね

    +113

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/17(木) 01:25:27 

    一階は毎日掃除機かけてるけど、二階は週1だわ。誰も上がらないから

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/17(木) 01:26:23 

    >>1
    ルンバとブラーバをたまに。普段はコードレスのパナソニック掃除機を持ち歩いてささっと気になるところかけてる。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/17(木) 01:27:38 

    >>22
    周りにいない程、特殊な事例でもないような…
    それに家事分担は旦那さんと話し合わないと意味ないし、普通に気付いた方が気付いた時に汚れている場所をさっと掃除したら大人2人で暮らす家ならさほど汚れないと思う。

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2020/09/17(木) 01:27:46 

    寝る前にフロアワイパーかけるくらいですね…
    平日は寝に帰るだけのようなものなので休日に手分けして何とか保ってるという感じです…
    ただ水回りは汚れると後々面倒なので使った後こまめに水気を拭き取って頑固な汚れがつくのを阻止してます

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/17(木) 01:29:59 

    トピずれなんですがルンバって椅子やらソファーの下も掃除してくれるんですか?買いたいけど高い。。。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/17(木) 01:30:16 

    ルンバ推しが多いけど、掃除機で髪の毛とか埃を吸っているのを目視確認して嬉しくなるのは少数派かな…?

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/17(木) 01:30:56 

    毎日掃除機モップがけくらいはしますよ。
    汚い家とかごちゃごちゃ物で溢れてる家むり。
    運気も下がりますよ。

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2020/09/17(木) 01:32:26 

    最低でも2~3日に1度は
    掃除したいなって思う
    思うけどできない
    実際週1くらいしかできてない
    ルンバほしいな

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/17(木) 01:32:44 

    >>38
    ルンバが吸っていくのも嬉しいですよ笑

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/17(木) 01:33:01 

    >>4
    パートを共働きって言うやつ本当やめてくれ

    +32

    -147

  • 43. 匿名 2020/09/17(木) 01:33:35 

    >>1
    子ども2人いるから床が汚れる。
    毎日リビングだけ寝る前にダスキンのモップかけてるよ。朝起きた時やっぱり気持ちいいから。他の部屋は週一回そうじ。

    +14

    -4

  • 44. 匿名 2020/09/17(木) 01:39:21 

    子供がまだ小さいから掃除機と拭き掃除は毎日やってる。
    食べこぼしとかベタベタするし。
    一度続けてやっちゃうと、やらなかったら気持ち悪くて…めっちゃしんどいし、自分で自分の首しめてる感じ(笑)

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/17(木) 01:40:26 

    >>42
    パートでもフルタイムで働いてる人だっているよね?
    正社員でがっつりじゃないと共働きとは言えないの?

    +172

    -5

  • 46. 匿名 2020/09/17(木) 01:41:16 

    散々出てる意見だけど…どうせ引っ越すタイミングならルンバ&ブラーバ買ってそれらを使いやすい仕様の家にすればいいんじゃない?直置きorルンバが入る高さの家具で揃えて。
    幼児2人+共働きで今年家買ったけど掃除なんて滅多にしなくてもきれいに保ててるよ!

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/17(木) 01:43:01 

    >>41
    ルンバ、目で追ってるの?!
    その時間あったら自分で掃除機かけるわ…

    +6

    -13

  • 48. 匿名 2020/09/17(木) 01:43:56 

    >>45
    働く時間よりも内容量と責任が違すぎるから、ふにおちない。

    +6

    -63

  • 49. 匿名 2020/09/17(木) 01:43:57 

    >>1
    共働きで夫婦二人だけならワイパーすら毎日はしなくて大丈夫そう。
    ちゃちゃっしてもリビングと寝室くらいじゃない?
    10分もかからないよ。

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/17(木) 01:44:05 

    >>42
    あなたの中のパートの定義ってどんなの?

    +59

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/17(木) 01:45:07 

    >>6
    とぴずれ
    ふーんとしか。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/17(木) 01:45:27 

    >>48
    働いていたら、「共働き」だよ

    +87

    -3

  • 53. 匿名 2020/09/17(木) 01:46:27 

    >>42
    うちのパート、社員より仕事できるよ。
    会社によるんじゃない!?

    +88

    -18

  • 54. 匿名 2020/09/17(木) 01:47:39 

    主さんが、何をそんなに疑問に思ってるのかが良く分からないけど散らかっていたら5分でもいいから片付けて、掃除機は休みの日にかけたらいいのでは??
    大人2人だしどうにでもなるでしょ。。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/17(木) 01:47:56 

    >>42
    マイナス多いけど分かるよ…責任も稼ぐ額も違うもんね。
    それなりの待遇で雇ってくれる会社の正社員の座を手に入れるのも大変だからしがみつかなきゃとも思うし。

    +17

    -43

  • 56. 匿名 2020/09/17(木) 01:48:40 

    >>48
    モラハラ野郎なのかい?

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/17(木) 01:49:30 

    >>55
    仕事の責任や容量はここでは関係なくない?!
    働いてることには間違い無いんだから、共働きだよね?

    +58

    -3

  • 58. 匿名 2020/09/17(木) 01:50:18 

    >>42
    仕事でお互い家に居ないなら共働きじゃん。何言ってんだか。

    +116

    -4

  • 59. 匿名 2020/09/17(木) 01:51:05 

    家を建てた時、エクステリア担当の人に、泥はねしないからと庭に結構コンクリート流すのすすめられた
    夏の日射しの照り返しがハンパなくて、後悔してる

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/17(木) 01:53:40 

    >>37
    ルンバが入れる高さがあればいけるよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/17(木) 01:54:21 

    お二人だけなら一軒家でも今まで通りでいいと思う。仕事してたら休みの日位しか掃除に長い時間かけられないし。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/17(木) 01:55:03 

    >>59
    家を建てるとき、シンボルツリーに憧れて家の真ん中に木を置いた。
    邪魔やし、草木の世話なんて考えてなかった!!
    無駄な仕事。
    死ぬほど後悔してるよ。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/17(木) 01:55:08 

    >>55
    大変なのは分かった。
    で、パート勤務している人を「共働き」と呼ぶ事によって貴方にどのようなデメリットが生じているの??
    私も正社ですが、パート勤務の人も働いている仲間だという認識です。

    +57

    -5

  • 64. 匿名 2020/09/17(木) 01:56:43 

    毎日どっちかが洗い物してる時にどっちかがドライシートかけてクイックルかけたら他に掃除なんてすることある?ドラム式洗濯機持ってたら寝る前にボタン押すだけで済むし共働きならトイレもそんな汚れなくない?風呂も最後の人がパパッと掃除すればいいんだし。ってまあこれは2人とも家事スキルが高くないと継続は難しいんだろうけど。。。大概奥さんに負担行くよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/17(木) 01:56:59 

    >>59
    うちはそれで、更にタイルを敷き詰めたよー
    自分で置けるやつ。
    照り返し無いし、お洒落になったし気に入ってる^ ^

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/17(木) 01:57:23 

    夫婦二人暮らしなら床に物を置かない暮らしがしやすいからルンバでいいと思う。今から家を買うなら床の段差を極力なくして家具もルンバが動きやすいものにしたらいい。絨毯もなくせばなお楽だしブラーバも使える。
    あとは気になったときと週末にハンディ掃除機かけるくらいで十分かと。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/17(木) 01:58:17 

    >>62
    それって、鉢植えみたいなすぐに移動出来るものではないの??

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/17(木) 02:00:19 

    >>57
    共働き=共に働くこと、って考えると配偶者と同じ立場で働くっていうのが前提になると思うから。
    同じ理由で子供が学生バイトとしていくら稼いでいても「この家には両親と子供の3人の稼ぎ手がいる」とはならないなー。人によるんだろうけど

    >>63
    デメリットはないけど分かりづらいなって思った。

    +4

    -43

  • 69. 匿名 2020/09/17(木) 02:03:22 

    実際子供いなくて共働きってそんなに家汚れなくない?
    物で散らかるわけじゃないだろうからサッと埃とっときゃ平日は大した掃除しなくても何とかなるのでは?

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/17(木) 02:03:50 

    >>68
    主さんそんな細かい話求めてないと思う

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/17(木) 02:04:03 

    戸建て夫婦のみです。
    家の中の掃除は週1くらいです
    水廻りくらいかな
    ダスキンモップを使ってるので、家の中移動するついでにかけてるから掃除機はほぼしません。
    物を増やさなくれば楽ですよ。

    それよりも戸建てで庭あると草!落ち葉の掃除が面倒です。コンクリにしたけど隙間からはえてくるし、隣の木の落ち葉が入ってきてそのままにしてると雨とかで腐って張り付くし、それが肥やし?になって草や苔がはえるから掃除しないといけないのが苦痛

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/17(木) 02:04:57 

    >>70
    >>42に同意しただけで主さんに対して言ったわけじゃないよー

    +0

    -16

  • 73. 匿名 2020/09/17(木) 02:06:05 

    >>72
    だからパートとか正社員とかトピズレじゃね?つってんの

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/17(木) 02:07:04 

    >>73
    論点ずらしw
    どのトピでもトピからズレることしょっちゅうでしょ

    +1

    -25

  • 75. 匿名 2020/09/17(木) 02:12:05 

    主です。代行にお願いするほどお金は余っておらず(;_;)脱いだら脱ぎっぱなし、朝食べたものは夜洗うスタイルなのでいい年した大人二人ですが綺麗とは言えません…。ダスキンって良いですか?ちなみに揚げ物をよくするので換気扇の掃除もすごくめんどくさいです!!

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2020/09/17(木) 02:27:17 

    >>68
    何でそう思うの?パートでも共に働いてたら共働きでしょ。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/17(木) 02:33:31 

    掃除って終わりがないから難しい

    一応終わりはあるけど、「買った時の状態に戻す」が終わりだから主さんがどこまで求めるかによる

    共働きだから…子供やペットがいるから…って自分の中で無理やり掃除に終わりを迎えるしかないと思う

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/17(木) 02:35:49 

    >>76
    旦那さんがパートの奥さんを共働きしてるパートナーとして対等だと認めてくれるんならそれでいいんじゃないかな

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/17(木) 02:58:19 

    >>72
    何だそれ?あなたのそんな言い訳どうでもいいよ。言い返さないと気がすまないんだね。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/17(木) 03:00:43 

    >>2
    広さがあってやりきれなく、結局部屋はいつの間にか汚くなってた。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/17(木) 03:05:42 

    >>1
    ルンバ&ブラーバ
    あとは週末に軽くやるくらい。
    私の家も夫婦ともに掃除が苦手だから、できる限りモノを置かなくして掃除をしやすいように整理して、更にロボット頼み。
    あとは、多少の汚れは気にしない広い心があればOKかと思う。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/17(木) 03:07:57 

    >>1
    夫婦二人暮らし共働きで3LDKの戸建てに住んでます
    うちも子供ナシですが、掃除なんて週3日程度です
    戸建てだと家の掃除より家の外回りの管理ができるかが重要かと思います
    うちは庭回りは夫が全て請け負ってくれるので助かってます
    台風時に飛びやすいもの置いていたら片付け、倉庫など置くのであれば養生をキッチリする方が大事かも


    +20

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/17(木) 03:15:41 

    >>1
    夫婦二人暮らし
    ほとんどルンバとブラーバに頼りっぱなし。
    排水口やトイレはもっと掃除したいけど週に一度(よほど汚れが目立つならその都度するけど)、シーツ交換も週に一度だけどこれは夫の担当、布団はなかなか干せない代わりに布団乾燥機買いました。
    棚とかのホコリは気になったらその都度サッと拭くくらい。拭くのがめんどくさくなるから、置物はほとんど置いてません。
    2.3か月に1回くらい、夫と休みが合えば換気扇とか普段あまり掃除しないところを大掃除してる。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/17(木) 03:16:07 

    >>75
    朝食べた食器は夜洗うスタイルなら夕食分の食器もまとめて洗えるように食洗機買った方が効率良くないですか?
    外注予算がないなら食洗機やお掃除ロボなど購入するといいかと
    家買うつもりならそのくらいの出費も微々たるものでしょうし

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/17(木) 03:43:39 

    >>16
    素晴らしい!!👏

    +16

    -3

  • 86. 匿名 2020/09/17(木) 03:44:35 

    >>75
    換気扇カバーつけたほうがいいと思う!汚れたら捨てるだけだから掃除しなくて済むよ
    あと、出した物が片付かないとかなら帰る場所が決まってないんじゃないかな?いつも同じとこに置くって決めてたらちゃんとそこに返すようになるよ。もちろん使いやすい所じゃないとダメだよ
    服脱ぐ時はお風呂の時と朝かな?負担にならない場所に洗濯機があったらパッと置けるんだけどね。うちは前、家の一番奥に洗濯機あったからついでがなくてその辺に服置いてた。家買う時にそこら辺も見てみたらどうだろう?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/17(木) 03:45:08 

    >>21
    十分立派です。
    身体壊さないように…

    +47

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/17(木) 03:56:45 

    >>10
    そういう人が羨ましい
    常に片付いてそう

    +66

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/17(木) 04:20:01 

    >>42
    じゃあ、なんて言うの?
    二人共に働いてるから共働きじゃないの?

    ちなみに私もパートだったけど、とくに小さい子供いるとパートでも大変だよ。
    私も子供一歳の時に正社員決まったけど、保育園で熱出しまくってほとんど出社できなくて、実質クビになった。
    主婦に理解ある職場ですって言われたにも関わらず…
    結局、主婦パートばっかりの所に落ち着いた。保育園から電話来ても、早く行ってあげな!って皆快く言ってくれるから有り難いよ。
    しかも、正社員より皆仕事出来る。なぜなら時間内に終らせて帰らないといけないから、社員のように残業なんて滅多に出来ないから効率上がるよ。
    パート嫌いでもいいけど、世の中パートやバイト居ないと仕事回らないよ。

    +89

    -15

  • 90. 匿名 2020/09/17(木) 04:20:30 

    リビングと寝室の掃除機とクイックルワイパーは毎日かける。

    お風呂は最後に洗剤を全体的にかけて流すを毎日、週一回はしっかり掃除。
    トイレは自分が使うたびに豆ピカで拭いて、週一回はしっかり掃除。キッチンも毎日使うたびにこまめに拭く。

    ほかの部屋は週一回くらい掃除する。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/17(木) 04:29:02 

    >>5
    お子さんもいないって書いてあるし、共働きだと家に誰もいない時間もあるだろうからそんなことにはならないよ

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/17(木) 04:41:29 

    掃除機は私が毎日かけています。
    休日は私が掃除機と雑巾がけとトイレ掃除。
    旦那が水回り、浴室の掃除。
    何となくどちらからともなく担当が決まっていました。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/17(木) 04:56:20 

    >>21
    同じくです。
    子供二人、共働き、戸建て。
    平日に掃除機かけるのはたべこぼしとかが目立つリビングだけ。脱衣所とかも汚れ気になるけど、さっと床に落ちてる髪の毛を集めてすてるくらいで掃除機かける元気なし。
    でもマンションも戸建ても関係ないかなぁとも思った。狭くても多分私はやれない。むしろ戸建てである程度広さがあるから片付けはできてて、掃除機とか楽にかけられるメリットがあると思う

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2020/09/17(木) 05:15:21 

    >>1
    子なしで一戸建て?
    子供なんで作らないの?
    旦那さんに他で子供作られたら一瞬で終わるよ?
    やばくない?

    +6

    -45

  • 95. 匿名 2020/09/17(木) 05:17:03 

    >>1
    選択子なしなら作れないわけじゃないよね
    なんで旦那は結婚したのかな
    旦那頭弱いの?

    +2

    -34

  • 96. 匿名 2020/09/17(木) 05:35:33 

    >>10
    我が家は20時にリビングの掃除機かけるって決めてます。
    朝は寝室の掃除機。
    拭き掃除は皆さんやりますか?

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2020/09/17(木) 05:39:25 

    >>39
    運気がどうたらより、命のほうが大事だよ。
    死にはしない程度に、無理のない家事のほうが大事だよ…。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/17(木) 05:39:56 

    >>62
    半分コンクリート、半分砂利だったわが家は、
    雑草の手入れが大変で、砂利の部分もすべてコンクリートにしたよ。
    スッキリして良かったよ!!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/17(木) 05:45:43 

    >>93
    こちらは育休中で家にいるけど、毎日掃除してないグータラ主婦だよ。
    洗濯、食器洗い、料理して、風呂沸かして、子どもの世話、なんてしてたら全部やる時間ないわ。
    ホコリと共存してます。
    死んでないから大丈夫!

    +29

    -2

  • 100. 匿名 2020/09/17(木) 05:48:11 

    >>62
    同じく芝生にシンボルツリーに角地だから周りに頑張って花壇なんか作ったもんだから雑草生えまくりw
    コンクリにしたいけどいくらかかるやら…

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/17(木) 05:49:06 

    >>96
    うちも毎日掃除機かけます!
    小さい子二人います。
    一緒にお片付けして掃除する。そうじゃないとおもちゃでグチャグチャで週末まで家もたない。走り回るから一日でも部屋の角に埃たまってる。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/17(木) 05:53:03 

    >>24
    すごいですね!!
    今は専業主婦ですが、そのうち働いたとき、その手を使いたいと思いますので参考になります。
    お掃除の範囲を指定するのでしょうか??

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/17(木) 06:03:04 

    >>42
    パートの人間に、正社員が、正社員と同じ仕事と責任を振る。それでも時給上がらない。

    +47

    -3

  • 104. 匿名 2020/09/17(木) 06:07:04 

    これから建てるなら対策練られるよ!

    とにかく、絶対に一軒家に余計なものを持ち込まない。必要な物だけ、服も小物もインテリアも吟味して増やさなければ、掃除もルンバにやらせればいいんだよ!

    子供がいると物が爆発的に増えて散らかるから、大人2人なら大丈夫

    絶対に子供がないなら平屋でも良いと思う

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/17(木) 06:09:49 

    大人2人で生活するならそこまで汚れないと思う。
    平日ルンバで休みの日に大掃除でやるところを一ヶ所ずつでも大丈夫そう。
    気になるなら、半年に一回ハウスクリーニングとか、家事代行の掃除を月に数回にするとか。
    あとは旦那さんに座ってトイレしてもらうかな。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/17(木) 06:10:39 

    夫婦二人と犬。
    週1で2階はロボット掃除機、1階はクイックルワイパーをかけて。
    土日はガッツリ二人で掃除する。
    私は水回り、夫は掃除機。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/17(木) 06:10:53 

    >>24
    留守中にやってもらってますか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/17(木) 06:14:14 

    >>16
    お子さんはいらっしゃいますか?

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2020/09/17(木) 06:24:07 

    >>18
    掃除機を朝と晩二回するの?すごい。
    ワンちゃんいるとそうなるのかな?

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/17(木) 06:28:24 

    共働き子供4人
    毎日掃除機かけてます。
    私は掃除は苦手ですがやらない選択はない…何故ならばとっっっても汚れるから!!!
    床を拭いたり細かいところは休日だけ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/17(木) 06:29:30 

    >>1
    ガッツリしてますよ。
    出勤前に掃除機、片付け。
    帰ってまた掃除機、クイックルワイパー。
    休みの日は細かいところ。
    子供達大きいけど、部活(運動部)で帰ってくると砂っぽくて( ; ; )
    元から掃除好きだから苦じゃないけど、今の間取りで限界を感じているのなら、いつか苦しくなるか、開き直るか。
    考えちゃいますね….

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2020/09/17(木) 06:31:31 

    一軒家だと家の中より外の掃除・手入れの方が面倒くさいかも。庭や家の周りの道路とか。落ち葉とか雪かきとか。家の中は家族だけだけど、外は手入れしないと近所にも迷惑かける可能性あるし。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/17(木) 06:35:32 

    >>1
    今は子供いてなかなか掃除する時間ないけど、旦那と2人の時は掃除できていました!

    8時に家出て19時に帰ってくる仕事でしたが、掃除機も20時までならかけていたし、朝もクイックルワイパーしたりしていました。

    でも夫婦2人だと使わない部屋もあったし、平日はリビングと寝室と玄関ぐらいしか掃除していませんでした。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/17(木) 06:37:35 

    物干し竿は雨の日とか室内にしまいますか?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/17(木) 06:40:38 

    >>94
    貴方には関係ない!

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/17(木) 06:44:23 

    >>1
    >>7
    そうなんですよね。

    平日毎日掃除機かけてから仕事行ってたのに、日曜日に、掃除機かけないの?って言われた。

    お風呂の鏡とかも毎日洗ってて、私がインフルエンザになったとき、お風呂の鏡変じゃない?って言われて、洗ってないからね。毎日洗ってたから。って言うと、知らなかったみたいなリアクション。


    それからはバカらしくて、毎日同じクオリティやめましたw

    そしたらなんか力抜けて、楽になりました。

    子供いないし、戸建てだと客間とか普段使わない部屋あるし、なんとかなりますよ。

    逆に収納が増えて、掃除機かけとか楽になりました!

    +46

    -2

  • 117. 匿名 2020/09/17(木) 06:45:28 

    旦那も掃除好きじゃないと戸建ての清潔は保てない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/17(木) 06:46:00 

    同い年!
    この前建て売りだけど買いました!
    10時〜15時までのパートで共働きです。
    子供4歳、3歳います。
    起きる時間が6時で朝ご飯作ったら子供起きるまでの時間があるのでその時間に
    日にちごとに決めてある箇所をババーっと掃除してます

    掃除機は2日に一回一階かリビングでわけてます笑

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/17(木) 06:51:21 

    一戸建てになってから時間関係なく掃除機かけられるから寝る前にちゃちゃっと掃除機とリビングやら片付けてから寝る。朝起きて散らかってるのが嫌。
    休みの日に拭き掃除。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/17(木) 06:52:16 

    新興住宅地はみな共働きでお昼間は閑散としてる。子供が居る家もご夫婦の家も建てたままで外周りは草ぼうぼうで傘とか置きっぱなしで倒れていてもそのまま。大金出した家がもったいない。性格かしら?この様な人はマンションがお勧めです。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/17(木) 06:53:23 

    夫婦フルタイム勤務だけど朝起きて必ずクイックルワイパーはするよー
    朝洗濯回して干してその後お弁当作って朝ごはん作って食器は食洗機つっこんで行く

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/17(木) 07:03:05 

    >>4
    パートくらいで!笑

    +11

    -44

  • 123. 匿名 2020/09/17(木) 07:07:43 

    >>10
    分かるわ!
    部屋が汚いと余計ストレス。
    仕事から帰ってきて、部屋が綺麗な方がおちつく。

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/17(木) 07:07:58 

    >>9
    うちも私以外鼻炎一家。
    毎朝クイックるして掃除機しないとホコリ直ぐたまる。時間ないけど風呂掃除より優先かな。
    たまに子供がカーテンをバサバサしたときにはくしゃみパレード。なかなかカーテンまで手につけれないでいる。

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/17(木) 07:08:03 

    うちなんてあたししか掃除しないよW(`0`)W

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/17(木) 07:08:45 

    >>1
    私も主さんと同じ状況で悩んでます。
    マンションだと階段がないので洗濯物もすぐに干せましたが、戸建てになると1階で洗濯して2階に運んで干すのかーと思うと気が重い。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/17(木) 07:09:32 

    >>123
    分かる。けど子供がけえってきたらすぐ元通りになる。

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2020/09/17(木) 07:17:07 

    毎日少しずつ😌
    うちは義母が高齢で外が出来ないからね💦

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/17(木) 07:21:27 

    >>1
    家事導線のしっかりした間取りを考えたら
    賃貸よりも掃除はしやすいと思います
    食器は食洗機に任せ
    掃除機はルンバ
    洗濯も乾燥機に任せ
    クローゼットも広くなれば入れやすくなるし
    トイレもアラウーノとかにすれば
    週1掃除で全然OKだし

    夫婦2人なら汚れないと思うよ

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/17(木) 07:21:45 

    >>1
    家を建てた時に大きな冷蔵庫に食洗機や乾燥機設置してルンバかけやすい家具にしたり家事をラクにする工夫しといて、土曜日は溜まった家事をやる日、日曜日は完全に休息の日にしてうまくまわった。
    ただし子供が生まれると汚れも家事の量もすごくなり土曜日もお出かけ〜とかになって大変だった。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/17(木) 07:22:10 

    夫婦3LDKの平屋
    月金の2回、仕事行ってる間にルンバ回す設定にしてる

    あとはクイックルワイパーで気になったときだけ
    お風呂は毎日熱い湯かけて洗剤使って洗うのは週末
    トイレはがっつりは週末で平日も気になれば拭く程度

    なんせ7時半〜20時まで不在だからほぼ家が汚れない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/17(木) 07:22:25 

    人にもよるけど、2人だけなら毎日掃除しないで数日に一回の掃除機でいいんじゃ?土日に念入りにするとか。
    子供いたりアレルギーがあれば毎日したほうがいいと思う。
    早く起きて出勤前にする。
    うちはこれ。
    大変そうだけど、慣れたらルーティンの一部になる。
    起床直後はほこりたたないしね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/17(木) 07:24:39 

    私はマンション住まいなのですが近くの共働き家庭の戸建ての家族、よく子どもさんと駐車場やその奥の庭を掃除してたり、ご主人が玄関掃除してたり、奥さんが家の前の道路の隙間から生える草を抜いているのをみます。
    大変だなーと思います。うちは管理会社が掃除してくれるので室内だけなので。

    すみません、買い物途中であり公園の前の家なのでよく見てしまいます。

    +4

    -5

  • 134. 匿名 2020/09/17(木) 07:25:14 

    >>22
    嫁いできた子なしアラフォー。最初はパート勤めの賃貸暮らしだったけれど夫の家業(造園業)が忙しくなり手伝ってほしいと言われたので退職して手伝い始めた。夫の実家近くに2LDKの戸建ても建てた。
    家業は忙しくなるばかりで普段の掃除は手抜き。月8日ある休日に掃除をしたりさかばる物を洗ったりしている。夫は大掃除を手伝ってくれるぐらい。昨年猫カフェから猫を家族に迎え入れたよ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/17(木) 07:26:13 

    子供2人、猫1匹います。
    共働きで夕方6時ごろ帰ると、晩ご飯準備、片付け、洗濯してたら掃除まで難しい。
    でも風呂掃除とか、10分ぐらいで入りながらしたり、クイックルワイパーしたり。
    猫がいれから毛がすごい!
    娘も髪の毛長いし、私も抜け毛ひどいからほんとは毎日掃除機かけたい。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/17(木) 07:30:21 

    >>1
    子供いないなら家の中はそこまで大変じゃないよ。

    庭とか外が大変…

    マンションはどうかな。
    管理費払って管理会社と管理人がいつもキレイに保ってくれるよ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/17(木) 07:31:05 

    子なし土日休み。
    金曜日はなるべく定時で帰り、
    ご飯も丼物等の簡単ご飯にして、
    その後、全室掃除機をかけ、トイレ掃除、軽く拭き掃除する。

    土曜の朝に1週間分の食品を買いに行き、残りの時間は好きな事に使ってます!

    このペースだとストレス溜まらないかなー。

    仕事が定時続きで余裕がある週末に、洗濯槽の掃除や床拭きするよ。

    お風呂は最後に入った人がする。
    必ずスクイジーで水気を取る!これするだけでなんだけどカビ生えた事ない。(築9年)

    掃除しやすいように、
    あまり物を置かない、窓は少なめ、家はデカすぎない、収納スペースが多い事が大事かも。

    長々、すみません。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/17(木) 07:32:49 

    >>94
    お婆さん、今の時代は選択自由なのよ。
    いきなり戦時中?昭和?みたいなコメントで笑ったわ。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/17(木) 07:33:53 

    >>127
    江戸っ子w
    子どもがいたらすぐおもちゃだらけになるよね

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/17(木) 07:34:19 

    大人だけだけど、リビングは毎日掃除機
    髪の毛や埃は毎日落ちてる
    他は疲れてるから週一

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/17(木) 07:34:21 

    家を建てた時に家事を楽にする家電充実させて収納を広くして、細かいことだけど乾燥を終えた洗濯物をしまう前の一時置き場作ったりしまう場所を洗濯機のそばにしたり色々工夫したら、平日の作業だけで概ね済むようになった。
    細かいことだけど今はキッチンの換気扇とかお湯を入れるだけでいいヤツとかある、壁紙も防汚効果のやつ、トイレも便座に溝がないやつとか選ぶと掃除が楽ですごく快適。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/17(木) 07:35:09 

    >>45
    横だけど
    雇用形態より拘束時間によって家事どこまでできるか変わるから、パートかどうかやらフルタイムならフルタイムって言って欲しい。
    10時から15時ぐらいに帰ってくるパートさんとフルタイムだと家事に当てられる時間が変わる。

    +34

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/17(木) 07:35:21 

    広すぎると持て余すよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/17(木) 07:35:27 

    平日はリビングと台所とトイレと洗面所と風呂掃除をしてからパートに出て

    休日は寝室、その他2部屋を追加して掃除してる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/17(木) 07:38:33 

    ルンバあると精神的にかなり楽になる
    視界に埃があると疲れる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/17(木) 07:39:02 

    >>143
    あまり使ってないけど掃除しなきゃいけない部屋が時間も労力ももったいないよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/17(木) 07:40:01 

    何もしなくても床は結構汚れるから掃除機では無くクイックルワイパーは毎日やる
    10分程度で終わるし
    毎日埃すごいよ
    ダスキンモップでゴミ吸い取ってくれるやつあると楽かも

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/17(木) 07:41:35 

    >>22
    共働きと一戸建ては関係ないような…

    それより今後も子供を作らないかどうかで考えたほうがいいかも。
    子どもいらないと今は思っていても主さんまだ若いし、もしかしてこれから子ども授かるようなら、私的には一戸建てのがオススメかな。

    マンションだと子どもが騒ぐと足音とか迷惑かけないから気になるし。一戸建てなら多少騒いでも大丈夫。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/17(木) 07:42:20 

    >>109
    犬は毛の抜けない犬種なので部屋に犬の毛が抜けている事はほとんどありません。
    やっぱり私の毛がちらほらと…気になってつい掃除機をかけちゃうんですよね。
    家が小さい戸建てなので、本当にざっとですがかけてる状態です。
    コードレスなんで楽チンなんですよ。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/17(木) 07:45:49 

    >>22
    旦那様は戸建て一択なんですか?
    マンションの方が平面で掃除しやすく、24時間ごみ捨てできたりディスポーザーついてたりするとこ選べばゴミも溜まりにくいかと。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/17(木) 07:46:51 

    共働きの子なしです。
    うちも子供を作る予定はありません。
    床はルンバで、水回りや窓など細かな掃除は外注しています。月に3万くらいかな?
    休みの日は夫婦でゆっくりしたいので、そこにお金を使ってもいいかな、と思っています。

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2020/09/17(木) 07:47:33 

    逆に共働きだと平日そんなに汚れないと思います
    うちは子ども4歳の子が1人いますが平日は保育園だし周りの同時期に建てた方達より消耗や汚れが少ないと遊びにきた時に言われます

    確かに外回りの管理を積極的にやってくれる人がいないと中の掃除より大変ですよ
    うちは中の掃除が私で夫は庭の草刈りや植木の手入れなど結構マメに休日やっています
    休日それに時間とられても苦でない人でないと後悔すると思う
    ちなみに私は土日四時半おきで子どもが起きてくる7時過ぎまで掃除しています。

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2020/09/17(木) 07:47:44 

    ルンバ本当いいよね。掃除機かけなんて時間にすると大したことないんだけど、その間別のことしてられるって凄く気持ちが楽

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/17(木) 07:49:35 

    >>1
    掃除で限界を感じている訳ですよね?皆、掃除は簡単とかコツを書いてくれているけど、パートナーの協力(汚さないように気をつける事すらしない人も居る)無しでは不可能、価値観(ここまで掃除してればいいとお互いに納得)が同じでなければ喧嘩が絶えなくなりますよ。ご主人は掃除を手伝ったりするタイプですか?手伝わなくて口だけ出す、汚す専門ならヤバいですよ。他人を家に入れる事に2人とも抵抗が無いなら外注お願いするのは有りだと思うけど。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/17(木) 07:52:40 

    >>1

    ルンバ!!!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/17(木) 07:52:55 

    >>38
    うち職場でルンバ二台使ってるけど使ってみて、皆買わないって言ってる。うるさいしなぜか基地に帰らないし段差につまづいて息絶えてるし。

    +6

    -4

  • 157. 匿名 2020/09/17(木) 07:54:03 

    >>1
    洗面台やシンクは、手を洗ったついで食器を洗ったついでに1日1回綺麗にしてます。
    私はかなりめんどくさがりなので、自分の中でクイックルワイパーや除菌シートは惜しみなく使って掃除して良い事にしてますw
    それならちょっと気になった時に掃除できるし、そこまで苦にならないので。
    あと、これから家を買うなら、サッシ周りや窓枠などホコリが溜まりやすいところがなるべく少ない作りにするとか、掃除する時を想像しながら考えてみるのも良いかと思いました。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/17(木) 07:58:31 

    >>1
    うちも選択子無し。以前8年間住んでたアパートはろくに掃除をすることもなく(掃除機は月1回かけるかかけないか…しっかりめの掃除なんて年1~2回程度…)人を呼べるような家ではなかったです。

    昨年新築戸建てに移りましたが、引っ越してからまず「こんな広さを自分が掃除出来るのだろうか…」と軽く絶望しましたが(笑)

    設計の時からあれこれ決めて、思い入れもあるし、何より自分の家!長く綺麗に使いたい!!って事で、今は1~2日ごとに掃除機・コロコロ・クイックルワイパーかけたり、トイレお風呂キッチンも極力綺麗に使ったり、気づいたらまめに掃除するようになりました。

    とは言え、フルタイムで働いてるので仕事の日はあまり掃除って出来ないので、休みの日に半日ぐらいかけてまとめて掃除してる(旦那は掃除しないので、もうあてにしてない)

    やっぱり、賃貸とマイホームでは頑張れ方が違う。

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/17(木) 08:01:43 

    >>91
    本当そう思う。
    いつも掃除してもすぐ汚れるけど、子供たち実家にお泊まり行ったときとか掃除しようと思っても全然汚れてなくてビックリした。

    +17

    -3

  • 160. 匿名 2020/09/17(木) 08:04:39 

    毎日、リビング、寝室、廊下を掃除機、クイックルしてます。週末は、掃除機、ぞうきんでお掃除。プラス細かいところをやります。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/17(木) 08:07:48 

    >>11
    ウチは芝生+庭木で後悔してます。庭木は10年経つと業者に剪定してもらわないとみっともないくらい育つから金かかるし、芝生は手間かかるし大変!ダンナが庭仕事が趣味とかならいいけど。

    +37

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/17(木) 08:08:11 

    えー、平日ずっと掃除しないの?
    あたしには無理。
    ばりばり働いてて一人暮らしだけど定期的に掃除する。不潔なのは嫌だから!

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/17(木) 08:08:13 

    >>89
    いやいやそれ何の仕事?

    +4

    -20

  • 164. 匿名 2020/09/17(木) 08:09:07 

    うちは3人の子供(小学生2人に幼児1人)+猫5犬2だから毎日片付けても綺麗は1日しか持ちません。
    なのであまりに酷い時は平日、仕事前にパッと掃除はしますが基本は休みの日にします。

    夫婦2人なら余裕で週1でも問題ないと思う。
    トイレとお風呂は別だけど。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2020/09/17(木) 08:11:15 

    >>38
    ソファに寝転び携帯をいじりならがルンバをじっと見つめるのもオツなもんよ。カシャカシャっと米粒みたいなの吸い込む音が快感

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/17(木) 08:16:05 

    >>1
    共に正社員です
    水回りだけは水垢対策に毎日してます
    ちゃんとした掃除は週末
    平日も気になった時は掃除機や拭き掃除くらいはしますが基本コロコロです

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/17(木) 08:18:32 

    水回りや床を毎日掃除とかマジかー。みんなすごく綺麗にしてるんだね

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/17(木) 08:18:48 

    >>16
    なんかカッコイイ。

    +4

    -7

  • 169. 匿名 2020/09/17(木) 08:19:33 

    >>22
    夫婦二人で暮らし続けるなら、マンションの方が掃除する部分は少なめだし平屋だから楽かな
    子どもを考えてるなら、戸建てかマンションかは考えが結構変わってくるけど
    どちらにせよ、共働きでモデルルームみたいな綺麗さを保つには相当な努力が必要だから、掃除好きのご主人じゃないならまずそこの意識改革が必要だねw

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/17(木) 08:19:34 

    >>8
    こんなにプラスなの?
    お金の問題じゃなくて、せっかくの休日に知らない人が家にいるなんて落ち着かないくない??
    時代は変わったね。

    +9

    -23

  • 171. 匿名 2020/09/17(木) 08:21:54 

    >>153
    教えてください。

    ルンバが気になるのですが、
    溜まったゴミの処理って面倒ですか?? 

    サイクロン掃除機持ってますが、フィルターが直ぐ詰まり、その掃除機の掃除をするのが億劫です。特にフィルター部分は細かな埃が舞い、体に付着してそうで気持ち悪いです。

    ルンバもフィルター掃除が必要でしょうか??


    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/17(木) 08:22:04 

    >>170
    私プラスしたー。丸一日中いるわけじゃないだろうし、お金かかるから気軽には利用できないけどプロの手でしっかりキレイにしてもらえたら最高。

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/17(木) 08:24:37 

    こればっかりは性格かもね
    わたしはフルタイムで働いてるけど、リビングと寝室は毎日掃除機かけてるよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/17(木) 08:25:46 

    朝に駆け足で掃除機

    夜に洗濯、買い物は土日

    乱すと後々しんどいから頑張るしかない

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/17(木) 08:27:44 

    >>172
    普段のお掃除を週一とかで依頼するんだよね?

    シーズン毎に大掃除的な意味で外注するのは良さそうだけどね。
    とりあえず、エアコンのお掃除でも依頼しようかな。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/17(木) 08:31:34 

    私も子供いないけど、4LDKの戸建に住んでます(無駄に部屋を増やしたのは今になっても不明)。
    子供いない分、少し余裕があったので、最新のルンバ買いました。1階と2階で2台(笑)
    奮発したけどやっぱり楽です。

    水回りは毎日洗面台を軽く拭いたりして、大掛かりな掃除は土曜の予定がない日にやってます。
    庭は人工芝。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/17(木) 08:32:15 

    共働きフルタイム、子供4人です。
    あらゆる便利家電をフル稼働してます。
    ルンバ、食洗機、ホットクック、洗濯は乾燥機までかけて取り出すだけ。
    上の二人が高学年になり、洗い物と洗濯物の仕上げをしてくれるようになりすごく楽になった。
    土曜の朝から一時間は家族全員で家の掃除と決めてます。6人で一時間、実質六時間分の掃除なのでかなりはかどります。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2020/09/17(木) 08:32:22 

    >>1
    うちは旦那が朝掃除機かけてる
    共働きならルンバ使って夫婦でやってたらそこまで時間がからないと思うけどな
    子供いないとそこまで散らからないし

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/17(木) 08:35:26 

    >>11
    わかる。木とか植えたら後悔するよね。芝生もいらない。住んでから気付く。

    +45

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/17(木) 08:35:29 

    一軒家っていろいろと大変そう
    掃除苦手だから余計に

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/17(木) 08:36:32 

    >>171
    大変だって言う人もいるけど、私は大変さは感じたことない。ゴミを集めたボックスから毎回取るけど、簡単だし埃こんもりを見るのは快感。
    ローラーにからまった髪の毛を取るのも簡単。トラブルが起きると「エラー105です。〇〇してください」みたいに喋るから、検索でやり方動画みられて安心。
    フィルター詰まりは使用頻度次第だろうけど、うちは一年半に一度くらい。キッチンペーパーとかでガシガシやれば済んじゃった。
    手入れ中どうしても細かい塵が舞うのはあるよね。私はズボラだから普段は気にしないけどフィルター掃除の時は少し風のある日に庭でやる。風上から掃除すれば塵は吸わないかなーと思って。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/17(木) 08:37:18 

    1階は毎日ルンバにやらせてる。2階は週1ルンバ 持ってくくらいかな。フルタイム共働きで子どももいるしそんなにできない

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/17(木) 08:39:58 

    >>177
    みんなで1時間、それすごくいい案ですね!
    子供の教育にも良さげ。うちも取り入れてみようかな?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/17(木) 08:40:23 

    >>1
    我が家も夫婦のみです
    大人だけだとそんな汚れませんよね?
    間取りと設備が重要!
    新築戸建てを建築中です

    老後を見越してバリアフリーの平屋にしました
    階段の乗り降りも大変そうだしアパートみたいに全部屋がすぐに行き来できるようにしたかったので
    各部屋を引き戸にしたのでルンバが通るサイズ開けておけば勝手に掃除して勝手に所定の位置に戻ってくれる(笑)
    お風呂はTOTOの床キレイワイパー付き
    ついでに浴槽も自動洗浄機能付き
    洗面台もTOTOのキレイ除菌水付き
    これで排水口の掃除が楽になるはず
    トイレもTOTOで掃除が楽で汚れが付きにくいもの
    キッチンだけはTOTOではありませんが食洗機付きです
    ディスポーザー?生ゴミ処理機を付けたかったのですがキッチンのメーカーが非対応
    それでも見た目で選んだので生ゴミ処理機は諦めました
    洗濯物を干したままでも邪魔にならないように洗面所を広めにして洗濯スペースを作りました
    すぐ隣がでっかいウォークインクローゼットです
    乾いたらそのまますぐ仕舞えます

    毎日掃除しなくてもいいように全力で文明の利器に頼ります
    フローリングの色を薄めにすると髪の毛とかホコリが目立つのでやや濃い目をチョイス

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/17(木) 08:41:09 

    8時45分〜19時
    夫婦フルタイム
    子供1人

    掃除は朝時間ある時にリビングや台所を掃除機かけて(週1〜2程度)
    トイレやお風呂は汚れてきたらする感じです。

    新築建てるとアパートの頃よりも掃除するようになったのは確か。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/17(木) 08:41:20 

    >>16
    共働き、子あり、動きっぱなし
    日にち変わって、やっと風呂
    寝るのは2時
    朝は5時起き
    高校部活始発前送迎往復1時間
    帰宅後、残り3人学校送り出し 
    グロッキーで出社

    旦那 いつのまにか出社
    旦那 いつのまにか帰宅
    旦那 いつのまにか就寝

    それすらスルー

    +44

    -3

  • 187. 匿名 2020/09/17(木) 08:43:49 

    汚いと後が大変だから使った都度、掃除&片付けする
    帰宅してから荷物は全部片付けるまで座らない、リビングに不要なものを持ち込まない

    でも、掃除機は1週間に一回、たまにクイックルワイパー位だし
    トイレはその都度は便座だけで、便器はキッチン泡ハイターでごまかしてる
    布団をほぼ干さない代わりにエアコンをつけて寝てるよ、布団の管理数も減るオマケ付き

    脳が疲れないように収納に入る分だけの少数精鋭
    大きめのポスターと観葉植物は飾って温かみを演出
    自分に合う動線と適材適所に生活用品配置して動作を減らす

    もしこれらが苦手なら、
    そもそも汚すのが惜しくなる&生活しやすいように、インテリアコーディネーター にコーディネート、整理収納アドバイザーに頼んでみると後々が楽なはずさ
    やることを考える前に、固定観念を捨てて自分ちのやらないこと、人に頼ることを決めると良いかもー

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/17(木) 08:44:41 

    >>42
    週5パートしてた時に、仕事してない専業の人に自分で保険料払ってないんだからって言われた。
    今は正社員だから堂々と働いてるって言える(^^)

    +3

    -12

  • 189. 匿名 2020/09/17(木) 08:45:01 

    コードレス掃除機とそれを立て掛けるスタンドラックも追加購入したら
    めちゃくちゃ便利でした!


    これから新築考えてるなら、
    ルンバ購入を前提にフラットな掃除しやすい家にしたらどうですか??


    あと我が家は階段を暗めのブラウンにしたらホコリや塵が目立つことに気付きました!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/17(木) 08:50:53 

    >>6
    何の話ですか??

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/17(木) 08:52:23 

    子供が居ないなら綺麗に保つのなんて余裕じゃない?
    物を散らかさなきゃ良いだけだから、掃除なんて楽だよ。
    共働きというより、働いて独り暮らしで綺麗な部屋を保ってた人なら普通に出来ることだと思う。
    自分は散らかし放題で、綺麗に保つのを主に全ておしつけるつもりなら、話はまた別かな。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/17(木) 08:54:30 

    >>38
    わかるよ。
    アナログ人間だから、全自動はなんか惹かれなくて自分でやりたい(笑)
    掃除だけじゃなくて食器洗いも自分で綺麗にしたいから食洗機要らない派。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2020/09/17(木) 08:54:35 

    結婚5年でペット2匹子供1人だけど2人とも土日休みなので土曜の午前中は2人で1週間分の掃除してる
    それ以外はルンバが大雑把にやってくれてるかな

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/17(木) 09:03:13 

    子供3人、仕事もしているので、超手抜きです。

    戸建てでも平家なので、バリアフリーにして家中ルンバです。
    ダスキンのモップも大活躍です。
    トイレと風呂は汚れを見つけた時に、その都度してます。
    一番汚れるのは子供の食後。まだ全員幼く食べ散らかしがすごいので、ここだけ毎回。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/17(木) 09:03:43 

    >>1

    なるようになるよ。そしてめっちゃ分かる。田舎だから無駄に広いけど掃除管理大変だもん。掃除に追われて自分の身だしなみ気にしてらんなくて髪の毛振り乱してるよ。理想の丁寧な暮らしと程遠い生活してるからストレス溜まりまくり。小綺麗な奥さん目指してたのに疲れきっちゃったババアみたいでなんだかね。って感じ。


    選択子無しなら無理して部屋数あるとこ買わなくてもいいと思うし。無理して手に入れてストレス溜まっちゃお金も勿体ないし元も子もないし素直に伝えたら?小さい所で満足なんだけど…。って。家はほどほどでいいから場所にこだわりたいとかさ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/17(木) 09:07:02 

    子供がいないからそんなには汚れない。
    でも私が埃やダニにアレルギー反応示すから週に5回は掃除機はかけるか、時間が無ければクイックルワイパーする。
    トイレは週に1〜2回かな。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/17(木) 09:07:12 

    >>122
    世の中パートやバイトが居なかったらほとんどの会社回らないよ。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2020/09/17(木) 09:08:21 

    ルンバに頼りきりです

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/17(木) 09:10:07 

    >>96
    拭き掃除は2週間に1回かなー
    シュッシュしながらやってるけど、毎回週一にしよって思いながら2週間に1回

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/17(木) 09:11:21 

    >>47
    一日中目で追うわけじゃないんだからw
    よっぽど余裕ないんですね

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/17(木) 09:12:08 

    >>1
    一軒家は落ち葉とか外の掃除をしっかりしないと
    近所の人が怒ってくることがある。
    あと雪かきね。

    部屋の中はわりと雑でOK。

    そう考えるとマンションのがラクだとは思うけどなあ。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/17(木) 09:17:16 

    >>197
    論点ズレ過ぎ
    理解力の問題だな!笑

    +2

    -7

  • 203. 匿名 2020/09/17(木) 09:21:44 

    帰宅してからだと疲れて掃除出来ないと悟ったので家を出る前に掃除をするようになった。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/17(木) 09:24:57 

    よく共稼ぎだから、掃除出来ないとかご飯作れないとか言ってる人いるけど何時まで働いてるのかな?
    5時くらいなら、買い物して帰って料理しながら
    少し掃除出来るんだけど。
    仕事終わって疲れてるなんて話しもあるけど
    そんなに疲れてる大変な仕事なのかな?

    気の持ち用なんじゃないかな?
    共稼ぎ、私だって働いて旦那と同じなのに私だけ掃除、料理大変なんだよ、忙しい疲れてるのに更に疲れる!!
    みたいに。

    仕事終わったー、買い物して帰ろー、なーに作ろうかなー
    あ、髪の毛落ちてる今日は掃除機かけるかぁー!
    くらい気楽に考えたら楽しめるんじゃないかな?

    掃除だって2人で暮らしていたら毎日やる所ないし、溜め込まなければね!
    料理だって一つ作れば冷食とか惣菜も使えば良い!

    それに文句ある旦那ならお前がやれと言ってやれ!

    +8

    -12

  • 205. 匿名 2020/09/17(木) 09:27:07 

    うちは両親共働きで掃除まで手が回らず散らかり放題。
    洗濯物洗い物溜まり放題。
    友達は呼んだことがない。

    小学生になったころから、掃除機をかけるのが、私の日課になり、親が帰るまでに掃除が出来ていないと母親に叱られた。

    外は草だらけ。見かねた義父が草抜きにやって来ていた。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/17(木) 09:28:50 

    >>202
    あなたが元々論点ずれてるよ!笑

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/17(木) 09:31:23 

    選択子なしならあまり大きな戸建ていらないよね。
    ましてや共働きなら家にいる時間も殆ど無いし、今の賃貸で過ごして貯金して、老後に小さな住みやすい家を買うのが良さそう。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/17(木) 09:31:44 

    >>103
    それはパート側の言い分だよね
    振った仕事のケツを持ってるのは社員だよ

    +3

    -10

  • 209. 匿名 2020/09/17(木) 09:31:48 

    >>165
    わかる!たまにゴミ集まってるのに気づいてバックした時は嬉しいし、すぐそばのゴミをスルーした時は悔しいし見てて飽きない

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/17(木) 09:37:42 

    >>204
    それ、やるかやらないか

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/17(木) 09:38:58 

    >>9
    ルンバとか、家電2週間程レンタルできるところあるよ。
    お試しで実際に使ってみたらいいよ。
    思ったより便利とか、思ってたよりも…とかわかるから。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/17(木) 09:43:55 

    外玄関の門や外壁の掃除まで手がまわらず…
    今朝見たら蜘蛛の巣があって、慌てて掃除しました…
    前の家から飛んでくる落ち葉も、毎日見て見ぬ振りをしてます…

    週末はひたすら掃除してるんですけれどね
    ぜんぜん追いつかない

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/17(木) 09:45:21 

    ルンバ買ったけど結局物が散らかってるからあまり役に立ってないや…

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/17(木) 09:48:17 

    >>1
    小梨で一軒家だけど全然汚れないよ、そんなに使わないからw大型連休とかに大掃除する、連休の午前中に今日はここと決めてやる。
    勿論旦那さんも掃除してくれますよね❓

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/17(木) 09:50:14 

    平日は汚いなぁと思ったらマキタのコードレス掃除機でリビングをガーッてやる。階段は週に一回掃除機、寝室も寝る以外使ってないからそんなに掃除してない。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/17(木) 09:50:16 

    >>3
    35の旦那夫婦、1LDKで掃除しない・・・
    スゲー

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/17(木) 09:53:37 

    主みたいな人は広くなればなるほどゴミハウスが巨大化しそう

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/17(木) 09:55:44 

    >>1
    共働き子なし、子ありだとしてもなんで貴方ばかり気にするの?
    旦那にもやらせないと!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/17(木) 09:58:23 

    >>1
    仕事行く前に洗濯と掃除機、汚ければトイレもササッと掃除する
    お風呂は仕事から帰ってきてから沸かす前に掃除
    家は一戸建て

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/17(木) 09:58:38 

    専業主婦。
    今日久しぶりに掃除したw
    スッキリしたよ〜!
    1週間に1回は掃除したいもんですなw
    洗面台の排水溝とか汚過ぎてやばかった…w
    去年4月に家買ってんけど半年程は2日に1回掃除頑張ってたけどすぐ飽きてやらんようになったw
    でも専業やねんから再び頑張らねば!!
    ダイエットにもなるし頑張るぞw

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/17(木) 09:59:56 

    実家に住んでる兄夫婦が共働きでゴミ屋敷。
    両親はすでに他界。
    嫁はもともと捨てれない人なのに、
    いろいろもらいたがる。
    実家には帰ってません。
    共働きだからとか次元が違う汚さ。
    家が汚いのは、子どもには虐待だよ。
    共働きは大変だけど、ある程度はきちんとしないとね。


    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/17(木) 10:02:51 

    掃除って毎日するものじゃないの?
    うち、1日掃除しないだけでも凄い事になるんだけど、掃除の仕方が悪いのか使い方が悪いのか子供3人いるとそんなものなのか

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/17(木) 10:04:20 

    >>152
    平日は働いて、土日は4時半に起きて2時間半掃除してるの!?w
    バイタリティが凄い

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/17(木) 10:04:27 

    >>222
    普通の人は使ったら掃除するよね

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/17(木) 10:08:04 

    水廻りは毎日だよ
    汚い台所、洗面、お風呂、トイレは嫌だ
    洗濯も毎日だよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/17(木) 10:09:40 

    >>18
    毎日朝晩掃除機かけるってすごいと思う。
    10分だけだよ!って言うけど、掃除が苦痛な人や嫌いな人にとっては毎日掃除機かける作業がしんどい。
    平日は毎日掃除機かけないし、汚れた時だけさっとかけます。
    土日しか隅から隅まで掃除機かけない。

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/17(木) 10:10:46 

    忙しい人はせっかくの戸建てでも芝生や庭木を植えない方が良い。戸建てで外観綺麗なお宅は専業主婦の奥さんが毎日庭いじりをして保たれてる。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/17(木) 10:12:25 

    子なしで共働きで日中家にいないなら、そんなに家の中が汚れないから週末だけでいいよ。
    平日の真ん中の水曜日だけさっとやるか。

    子供がいたり、専業のほうが、髪の毛落ちたりお菓子のクズが落ちたりして汚れる。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2020/09/17(木) 10:14:50 

    髪の毛とかは毎日おちるから、帰ってきたらそのテンションで掃除機かけるよ。
    リビングと、その続きになってる洗面所だけだけど。
    若い時はしんどかったけど、だんだん出来るようになったのが我ながら不思議。体力は落ちてるハズなのに。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/17(木) 10:21:09 

    >>204
    気の持ちよう…
    体育会系のそれだわ
    人それぞれキャパがあるってわからないかな。全員自分と同じ環境って思わない方がいいんじゃない。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2020/09/17(木) 10:26:04 

    >>126
    二階に洗濯室作ったり物干し場を一階に設けたりしたら良いんじゃないですか?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/17(木) 10:37:16 

    >>1
    2人でペット居ないならそこまで酷くならなそうだけど、朝起きて15分くらいで終わりそうじゃない?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/17(木) 10:48:40 

    仕事の日はコードレス掃除機で軽くやって、休みの日はちゃんとした掃除機かけて水拭き。
    でもルンバとかあるし大丈夫じゃない?

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/17(木) 10:58:12 

    29歳戸建て妊娠中共働きだけど、土日にまとめて掃除だよ。
    今はテレワークだから平日もちょこっとトイレ掃除だけやっちゃおとかやってるけど、掃除機とかは基本土日。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/17(木) 11:01:10 

    >>76
    パートって短い時間で働いてるイメージがあるけど、実質正社員レベルで働いてる人も多いからね?残業もあるし。

    イメージで共働きと認められないって言ってるんだよね、きっと。

    今時のパートは共働きレベルだから共働きと言ってもいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/17(木) 11:16:39 

    毎日クイックルワイパーで床掃除とトイレ掃除。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/17(木) 11:23:43 

    >>204
    それってかなりゆとりある人の話だよね。
    私は先日退職したけど、朝7:30に家を出て、休憩ほぼ無しで身体動かす仕事して残業して、寄り道無しでも帰宅は7:30。
    帰宅後は残業の続きもしなきゃならない。本当に疲れ切ってるからうっかり横になってしまうとそのまま朝まで眠ってしまい早朝に残業してから出勤。夜は髪の毛落ちてるから掃除機かけるどころか、立っていられない目を開けていられない。洗濯やご飯買いを夫と協力しあってもギリギリの毎日だったわ。べつに私が特別なハードワークだったわけじゃなくて、そういう人たくさんいるよ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/17(木) 11:28:49 

    2LDKの賃貸ですが・・・土日のみ休みのフルタイムです。
    土曜日の午前中に夫と子供二人スポ少に行くので
    一人で洗濯とか掃除をしますが、2時間はかかります。
    更に2階と庭とかとなると・・・どうなるんだろうと思い、
    でも手狭でもあるので一軒家も欲しいような。
    買い物もしないといけないし、平日にもう一日休みが欲しいところですね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/17(木) 11:39:43 

    私がパートしないとローンに貯金にって大変だから
    週4.5パートだけど、仕事おわりに普通に掃除してるよ〜 毎日じゃないけど!笑 休みの日に水回りリセットしてる。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/17(木) 11:46:24 

    >>12
    ブラーバさんいいよ!
    専用洗剤使うとさらにぴかぴか、
    外国ぽい匂いがして楽しい

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/17(木) 11:56:43 

    >>1
    共働きで子供いないなら月1ダスキンでいいのでは?
    2LDKのマンションならそこまで広さはないだろうし

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/17(木) 11:59:40 

    一戸建てなら騒音で迷惑も少なそうだし、ルンバ放牧して仕事に行けばいいと思う。
    ペットがいたらやめた方がいいけど。(吐瀉物のうえとか通ったらえらいことになる)

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/17(木) 12:06:20 

    夫婦でフルタイム勤務
    子供3人なので毎日掃除機かけます

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/17(木) 12:06:58 

    >>110
    子供4人はすごいね!ほんとなんで子供いるとあんなに汚れるんだろう。
    ここで評判のルンバしたいけどルンバの前におもちゃ片付けさせたりするのでまた体力使いそうだわ😭

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/17(木) 12:11:03 

    >>223
    ショートスリーパーな方なので、、
    起きたらすることないしやっちゃう感じです

    でも我ながら自分のこの気質がなければ家の綺麗さは保たれていないだろうと思っています

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/17(木) 12:27:18 

    >>181

    迅速に回答して頂き
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/17(木) 12:37:14 

    >>12
    なぜこんなにマイナス?!私も全く同じです!
    ブラーバさん前向きに検討中です!

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/17(木) 12:37:52 

    >>243
    尊敬します…!!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/17(木) 12:39:35 

    主さんと同じ26歳と夫35歳子なし共働き夫婦です!
    戸建てを買って数ヶ月、毎日掃除なんてやってません!
    お掃除ロボットを最近買って大活躍してます。
    トイレはスクラビングバブルをかけて放置。
    皿洗いついでにシンクにウタマロとハイター。
    お風呂ついでに水捌け?湯船は使いません。
    くらいですよこまめにやってるのは。
    土日に時々普段掃除できない箇所をやるくらいです。
    それでもなんとかぱっと見は清潔に保てています。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/17(木) 12:43:58 

    旦那が朝クイックルワイパーして、早く帰るわたしが帰宅後掃除機
    これを理想は毎日、現実は2日に一回になってるけど、2人がやるからまあざっくり毎日何らかはしてる感じ
    トイレやお風呂はかけておくだけの洗剤、掃除機は各階に置くとかルンバ買うとか、手軽に出来る方法を選べばそう大変じゃないけどな

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/17(木) 12:45:34 

    二階建ての一軒家です。掃除は週に一回、家族みんなで(三人家族)一気にやっちゃいます
    一週間以上掃除サボると誇りがたまっちゃいます

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/17(木) 12:48:55 

    >>226
    家が狭いんですよ(;´д`)
    平屋だしリビングの隣が寝室でドア開けるとコードレス掃除機が立ってるんでいつでもかけられる状態なんです。
    朝、掃除機をかけて仕事行くんですがだいたい何分位掃除機かけてるんかな~と今日時計見たら6分でした。
    全然10分じゃないし、話盛ってすいません。
    本当にざっとですよ。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2020/09/17(木) 12:57:09 

    子なし一戸建て、猫3匹。
    休みの日に週2で掃除機かけてる。
    今はいいけど、春の換毛期は掃除機かけても毛玉だらけで大変。
    ルンバ的なお掃除ロボットを買おうか、検討中。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/17(木) 12:57:22 

    >>1
    キッチンとお風呂の壁、タカラのホーローだと掃除楽だよ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/17(木) 13:23:42 

    子供いないなら、楽勝!
    子供がいると、大人の10倍汚すからね。
    収納に何もかも治るように設計すれば、掃除はさらに楽だと思う。
    ただし、一生子なしで今のスタンスで生活していくなら、庭だけは絶対作らない。テラスも作らない。花壇も作らない。庭木を植えない。
    絶対に手が回らないから。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/17(木) 13:33:38 

    >>204
    5時に帰れる定職なんてある?
    パートではなく?
    平均的な正社員のイメージだと、早くても7:00か8:00にクタクタに疲れて帰る感じ。
    あと、食事がちゃんとしてないと嫌な人もいて、国産の野菜で一汁三菜作ろうとすると40分はかかるなー。
    人それぞれ求めるクオリティも体力も違うから、「なんでできないかなー笑」って感じを醸し出すのはどうだろう。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/17(木) 13:36:45 

    >>192
    同じ!ルンバも食洗機も使えば手放せなくなるかもだけど、自分で綺麗になったかをチェックして安心したいんだよね…

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/17(木) 13:42:20 

    >>204
    確かに子供いない時は20時に帰宅しようがダラダラご飯作りながら煮込み中に掃除機あてたりしていたけど、それは私が体力使わない座り仕事だからだし、子供がいる今はお迎えやら子供の相手やらで時間の余裕ない…
    まぁ楽しんでやるように出来たらいいけどね…
    どう考えても家事楽しくならない…
    家ではユックリしたいもん

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/17(木) 13:42:29 

    帰ってきてなる前にササッともっぷかけるだけでも違うよ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/17(木) 13:42:30 

    子供いないならできるじゃん。って思うけどどうなの?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/17(木) 14:16:07 

    うちは私の持病が原因で子供できなかった
    んですが互いに戸建ての夢を諦めきれず
    建売住宅ですが4LDK買いました!
    そうじはトイレと洗面所は気付いたらやる。
    クイックルは毎日するけど掃除機は周1。
    うちは床が白だから髪の毛目立つからこんな
    感じですが目立たなかったらそんなしない
    と思います!笑

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/17(木) 14:26:25 

    >>204
    204さんは臨機応変に対処できる方なんじゃない?
    人によって力量はまちまちだから、人によってはこなすのが難しいこともあるよ
    だから、家事でも仕事でも人間関係でも視野が狭くて臨機応変にこなせない

    柔軟な気持ちをもって臨機応変にいこうってことを書きたかったんだと思う汗
    病弱すぎて極端に体力がないとか、あまりにも特殊な事情で激務とかはキリがないから除いてると思うしね

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/17(木) 14:36:30 

    >>247
    物にさんづけと物をお迎えするっていう言い回しが嫌いな人は多い。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/17(木) 15:16:41 

    >>1一人で全てやろうとすると大変なので

    ご主人と家事の分担を話し合うなり
    家事の当番表を作って
    表の通りに
    ご主人にも家事をしてもらうように話を進め

    戸建てを買うのはそれからと
    ご主人に伝える。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/17(木) 15:16:49 

    >>245
    素直に凄いと思う!

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2020/09/17(木) 15:19:41 

    >>237
    いや、貴方は特別ハードワークじゃない?
    家に帰ってからの残業と、早朝の残業が全く理解出来ないもん。
    会社の仕事持ち帰ってるってこと?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/17(木) 16:07:34 

    >>96掃除機は私が毎朝かけてるけど拭き掃除は休日に旦那にやってもらってる。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/17(木) 16:10:44 

    >>237
    嘘だよね?
    勤務時間が労働基準を越えすぎてる

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2020/09/17(木) 16:11:55 

    毎日家にいても子供いたら片付け追いつかないよ
    散らかすの一瞬だし

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/17(木) 16:43:01 

    子無しの共働き夫婦ならルンバやブラーバ使えば良いと思うよ

    子無し夫婦だった時は1LDKのアパートに住んでてクイックルワイパーかけて終わってたから楽だった
    戸建てになると部屋数も増えるし階段もあるからやっぱり少し時間はかかる
    戸建てになってからは掃除機を使うようになった

    問題は家の中より外だよ
    敷地内の雑草とか、そこら辺の問題が出てくる
    子無し夫婦を貫くなら庭のないマンションでも良いような気もするな

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:20 

    >>29
    うちも夫婦だけの時はルンバ活躍してたけど子供が生まれてベビーゲートやプレイマット敷いたら使えなくなった。
    まだハイハイ時期だから朝晩掃除機かけるしコードレス買ったから楽だけど、いつ頃からルンバ再活躍出来るんだろ…涙

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/17(木) 17:27:19 

    >>29
    戸建て、フルタイム共働き、子供ふたり。
    以前は、毎週末にまとめて全部屋掃除してました。2時間くらいつぶれてた…
    今はルンバ2台に掃除してもらってます。
    リビングと寝室。
    気になるところだけコードレス掃除機で。
    床にものを置かない癖がつきました。
    毎日ルンバ化吸ってくれるゴミを見て感動してます。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/17(木) 17:34:35 

    >>186
    睡眠3時間だから成せるワザですね。
    かなりブラック企業体質な家庭。

    身体壊すしこんなお母さん見てて辛い。
    学費の為に働かなきゃいけないんですか?
    お子さんたちは手伝いとかは?

    +29

    -1

  • 274. 匿名 2020/09/17(木) 17:37:01 

    仕事しててもしてなくても
    時間見つけてやろうと思った時にやる。
    掃除機は毎日とか
    トイレは毎日とか
    この時間に!とか決めたって
    働いて子育てして家事してたら
    疲れちゃって出来ないし、
    回数とか時間とか決めないようにしたら楽になった。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/17(木) 17:46:55 

    >>1
    ルンバからのブラーバ
    お皿は食洗機にぶちこむ
    洗濯物は乾燥機つきのやつか幹太くん買う
    これでなんとか

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/17(木) 17:48:09 

    >>186
    どうしてそんなに産んだ‥ほんものの馬車馬じゃん

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2020/09/17(木) 17:51:01 

    共働きで一戸建ての方、掃除してますか?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/17(木) 18:32:38 

    私も子なしで共働きだけど、夫が一軒家を希望したから買ったよ。注文住宅は面倒だから建て売りで。
    使ってない部屋が2部屋もあるけど、それはそれでそのままにしてる。掃除は週末。水回りは洗い物の時まとめてやる。小さいけど庭もある。草取りも週末だし、芝生は1ヶ月放置することもあるけど、そこまでモサモサしてないからいいやって感じ。
    マンションも経験あるけど、一軒家の方が自分は落ち着くかなー。掃除なんてどっちでも共働きなら一緒だし。自分にこだわりなかったので、夫の夢だった一軒家にしましたよ。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/17(木) 19:03:04 

    時短週5日勤務、園児1人です。2日に一回くらいルンバです。土日は掃除と買い出しと料理と習い事送迎。休んだ気がしなくて公園とかは夫頼り。玄関とか、ポーチとかすぐ汚れて気になるけどなかなか手がまわらないです。しょぼいけど植栽もあるので水やり、雑草抜きも必要です。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/17(木) 19:12:19 

    >>1
    うちも共働きの子なし夫婦ですが、1階にも2階にもお掃除ロボット、食器は海外製の大きな食洗機(ミーレ)で朝晩まとめて洗う、洗濯は3畳程の室内干し専用の部屋を作る(プロパンガスの地域なので乾太くんは諦めました)、布団は干さずに布団乾燥機に任せる。
    時間は無いけどフルタイムの共働きなのでお金は何とかなるだろうと、財力に任せました。
    めちゃくちゃ快適です。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/17(木) 19:45:04 

    >>1
    そろそろ家を買わないか?と言われて掃除の心配をするって豪邸でも建てる気なの?

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2020/09/17(木) 19:58:31 

    フル共働きなので、毎日は掃除はしてないなー。
    週一回、まとめて
    それと元気がある時にする。
    あとは汚部屋でも気にしない家族だから助かってます。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/17(木) 20:30:23 

    >>68
    あなた面倒臭い

    共に働いてるなら共働きだろ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/17(木) 20:42:12 

    >>89
    表向きは理解があっただけであって休まれてばかりだと周りも大変だったんだと思うよ

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/17(木) 20:49:20 

    >>186
    お疲れ様です。体大丈夫ですか?小学生と幼稚園がいる私、フルタイムパートで帰りが6時半すぎで、そこから夕飯、お風呂入れたりで毎晩11時過ぎ就寝、起床6時半でさえ毎日疲れきってるのに、睡眠時間3時間は無理だよ。一戸建てに車買ったばかりだし、これから教育費どんどんかかるし、定年まで働きたくないけど働くしかない。つらいー。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/17(木) 20:52:32 

    >>272
    うちも戸建て、フルタイム、二人子供いるから毎日バタバタ。食洗機のおかげで朝夕の片付けが短縮されて助かるけど、ルンバいいなー。寝る前にリビングだけ掃除機かけるんだけど、疲れるからルンバ欲しくなってきた。お金もだけど余裕ある時間も欲しい。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/17(木) 21:09:32 

    >>2
    潔癖でなければ休みの日だけでもいいと思う
    そもそも働いてたら家にいる時間短いし、そこまで汚れなくないかな
    毎朝クイックルワイパーしてたら、ホコリは取れそう
    汚れは見つけたら即拭く
    まとめてやらない

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/17(木) 21:10:59 

    共働きで子供いませんがペットがいるため、本当は毎日掃除機かけたいけど、朝7時半に家を出て夜8時くらいに帰ってくるので無理。クイックルワイパーを朝起きてからささーっとかけて平日は終了。土日は隅々まで掃除機かけます。家は中古で購入したので庭の雑草取りや落ち葉が大変(前のオーナーさんが多分草花が好きだったのかな)家の半分をサザンカの垣根が覆っているため秋から冬の時期が本当に嫌になる。綺麗にしてもすぐ花が落ちるんだもん。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/17(木) 21:19:02 

    >>1
    共働きフルタイム子ども2人です。
    戸建てなので夜に掃除機、朝クイックルワイパー(ウェットタイプ)してます。

    掃除機はコードレスがおすすめです。
    ざっとやって5分かかりません。

    不快でなければやらなくていいし、
    不快ならやればいいし、
    疲れてるなら休んでいいし。

    家を買う買わないに関わらず、もっと気楽に考えて大丈夫です🙆‍♀️

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/17(木) 21:22:14 

    >>133
    それと引き換えに自分で使わないとこまで共益費払ってる、持ち家なのに騒音にヒヤヒヤする、人の価値観はそれぞれですね。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:48 

    主です。みなさんありがとうございます。さっき帰宅したので読み返しました。ひとまずルンバはあるのでドラム式洗濯機と食洗機、ブラーバは建てるときに買おうと思いました!あとは部屋干し用の部屋をつくるのも良いなぁと。豪邸は建てるつもりないんでくが、建て売りを見てると3ldkとか無駄に多くて。。個人的には階段とか汚れそうで。みなさんの体験談すごく参考になります!

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/17(木) 21:35:39 

    >>1
    フルタイムで未就学児2人です。平日はあらゆるところに掃除グッズを置いて、ついで掃除するだけで違いますよ。

    歯磨きしたら、横のティッシュで洗面ボウルをサッと
    お風呂の排水溝にキッチンネット、出る時取り替え
    壁にダイソン設置で気になった場所サッと掃除機
    トイレの手の届くところにマメピカ置いて朝にだけ便座の裏とか吹く

    などなど。
    蓄積されないので週末掃除が楽です!


    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/17(木) 21:37:38 

    >>291
    家を建てる際選べるなら、食洗機は絶対、ミーレ やカゲナウなど海外製のフルオープンタイプを勧めます!鍋や換気扇の羽根までと、大容量と強力な性能で一発です!ほんとに人生変わりますよ!

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/17(木) 21:58:10 

    夫婦だけで2ldkに住んでいた時、共働きだったから掃除は気づいたらコロコロする程度だったけど全然汚れは気にならなかったよ。
    シンクや水回りは使ったついでに掃除、トイレも使ったついでとか。
    大人2人、共働きならそもそも家にそんなにいないし週一の掃除でも良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:15 

    >>9

    うちも家族全員アレルギー体質なので掃除機は毎日です。壁の埃も取らないといけないらしいけど、そこまではなかなか難しい

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/17(木) 22:21:54 

    子供と猫2匹いて平家の4LDKです
    フルタイムで働いてるので、平日はマキタでさっと掃除することが多いです
    後はロボット掃除機で吸引と拭き掃除を同時にやってくれるものがあるので(中国製ですが…)
    床掃除は大体それで賄えるので、休日にそれ以外のところをやります

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/17(木) 22:29:24 

    掃除なんて週末で充分よ!

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/17(木) 22:30:32 

    子供1人(1歳)猫3匹
    今は育休中だけど仕事復帰したらと思うと怖いわ
    家事の中の毎日やること、週1でやること、月1でやることをアプリで書き出して旦那と共有することから始めてる

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/17(木) 22:37:38 

    >>1
    共働きワーママです。
    朝に1.2階のトイレ掃除と全部屋の掃除機だけは必ずかけます。
    夜はお風呂と洗面台掃除。
    細かいキッチンシンクやコンロ、窓とかは週末にささっとやります。
    溜めちゃうと汚れが取れにくくなったり、やる気も失せるからちょこちょこ毎日する方が楽かも。
    ちなみに朝は15分くらい、夜は5分くらい平日は掃除で取られる感じ。
    子供(保育園児)その間は放置(笑

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/17(木) 22:40:34 

    >>42
    パートを選んでパートしてる。
    正社員を選んで正社員してる。
    ただそれだけ。
    私はそんなに働く必要ないし、子供の習い事の送迎が夕方毎日あるからパート。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2020/09/17(木) 22:41:05 

    >>122
    使えない人ほどパートをバカにするよね!笑

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/17(木) 23:01:57 

    夫婦共に正社員で一軒家持ちです!
    晩ご飯の後毎日洗濯して、週3.4回掃除機、週一でトイレ掃除してます!家事は全て妻である私の仕事です😭

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/17(木) 23:08:25 

    >>204
    朝6時半に家を出て帰ってくるのは20時過ぎなので家に帰ったらクッタクタで何もしたくない。

    洗濯はギリギリやってるけど、掃除は週末だよ。
    食洗機のおかげでだいぶ楽になった!

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/17(木) 23:20:45 

    >>15
    田中圭の顔加工されてる?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/18(金) 00:03:07 

    共働き、保育園児2人、2年半前に戸建買ったけど、朝掃除してから保育園送って仕事いってるよ!

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/18(金) 01:43:00 

    >>286
    ルンバおすすめ!
    買って生活が変わりました!
    もっと早く買えばよかった…
    予想以上に細かいホコリ吸ってくれてます。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/18(金) 01:55:53 

    掃除は苦手なので旦那がやってる

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/18(金) 08:23:22 

    >>94
    ヤバイのはあなたですw
    釣りなんだろうけど、男は2ちゃんねるに行ってください

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/18(金) 10:42:29 

    >>260
    子なしなら余裕だよね

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/18(金) 10:45:52 

    一日置きに一階と二階でルンバ動かしたら充分だと思う。トイレは1日に一回豆ピカみたいなんでさっとして風呂も最後の人がシュシュってして流して出てこれば良いし洗面所も最後にタオルでサーって。掃除しなきゃっ!!じゃなくてもながら掃除みたいので平日はやり過ごして週末にしっかり掃除で綺麗保てますよ〜!!

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/09/18(金) 15:16:49 

    >>309
    てか子供もいなくて一軒家の掃除もできないなら
    一軒家に住まない方がいいよねw
    狭いアパートでいいと思う

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/18(金) 15:43:24 

    >>311
    アパートなんて貧乏臭いからやだ。金あるなら戸建てでいいじゃん別に。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/19(土) 07:11:33 

    >>312
    掃除ができないなら。って書いてるよ

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/19(土) 08:11:17 

    >>32
    ありがとうございます😭
    今日も1日頑張ります!!

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/01(木) 13:45:09 

    >>14

    うちは高齢者、ペット、未就学児と汚れの王様達が居るから常に酷い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード