ガールズちゃんねる

子どもがいないことを理由に不快な経験をしても「なにもしなかった」が半数以上、実態調査が発表された

9448コメント2020/10/09(金) 06:53

  • 7001. 匿名 2020/09/17(木) 16:58:40 

    >>6972
    上の世代のこなしが幸せそうに見えないから。、

    +6

    -7

  • 7002. 匿名 2020/09/17(木) 16:58:41 

    >>6983
    ツイッターとかの共働きママ達の悲惨な様子見てりゃね…

    +4

    -3

  • 7003. 匿名 2020/09/17(木) 16:59:01 

    >>6967
    経済戦争に負けそうになってる人達が子供を産まなくなったような気がする。

    +5

    -0

  • 7004. 匿名 2020/09/17(木) 16:59:21 

    >>6994
    言葉が悪いよ。笑
    私は産まないなら産まないでいいと思うなぁ。自分の子供に結婚してほしいとも思わないし。自分の人生楽しんでくれてたら充分だよ。

    +13

    -0

  • 7005. 匿名 2020/09/17(木) 16:59:26 

    >>6994
    遺伝かなにかで産めないの?

    +3

    -3

  • 7006. 匿名 2020/09/17(木) 16:59:39 

    >>6987
    簡単に提案できることじゃないけど、転職も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
    働きやすいところもきっとあるはずなので
    もしくは、その会社の空気をぶっ壊す
    ぶっ壊して断る
    時には勇気も必要

    +1

    -1

  • 7007. 匿名 2020/09/17(木) 16:59:41 

    >>6637
    誰が負担?って言えちゃうそんな親の子供なら、負担できる能力はないでしょうね!

    +8

    -0

  • 7008. 匿名 2020/09/17(木) 17:00:00 

    >>7001
    何で~(´゚ω゚`)

    +0

    -2

  • 7009. 匿名 2020/09/17(木) 17:00:17 

    >>6935
    本当にその通りでして。欲しくなかった訳ではなく。ただ2人とも可能性が低かったこともあり、色々やった結果の現状です。

    +0

    -0

  • 7010. 匿名 2020/09/17(木) 17:00:17 

    >>6996
    無修正とかかんたんに見れるからわざわざ生身の女と付き合わなくてもいいやってなるんだってね
    うちの祖父、セックスしたくて結婚したらしいし

    +1

    -3

  • 7011. 匿名 2020/09/17(木) 17:00:24 

    >>6997
    お前ら老害の生めハラがエグいから一応話を合わせてるだけ

    +4

    -7

  • 7012. 匿名 2020/09/17(木) 17:01:08 

    >>7008
    やっぱりにぎやかな家族見ると幸せそうに見えるよね

    +7

    -2

  • 7013. 匿名 2020/09/17(木) 17:01:14 

    >>6965
    差別だーって騒がれたら困るからでは。うちは女はないけど男はひどい。
    結婚して子供いないと嘲笑されて出世もできない。だから昔でたまたま結婚できた不細工モラハラ親父みたいのが威張ってる

    +3

    -0

  • 7014. 匿名 2020/09/17(木) 17:01:18 

    >>6637
    三人分の児童手当、教育の無償化も税金。
    子どもがいれば扶養控除や住んでる地域によっては医療費無料や補助。子なしより税金面でも優遇。
    30代以下の年金はなくなって確定拠出型年金へ移行。世代間扶養じゃなく自分が掛け金かけたぶんだけもらえる。
    よって子ありを優遇する理由はない。

    +9

    -0

  • 7015. 匿名 2020/09/17(木) 17:01:23 

    将来子どもが引きこもりになったり事件を起こしたら……って考えると怖くなってきた
    だっておかしな家庭もあるけど、ごく一般の家庭からもそういう人いるし
    産めよ増やせよって風潮もおかいい

    +3

    -4

  • 7016. 匿名 2020/09/17(木) 17:01:39 

    子供居ないからって、命令ばかりしないでよね。
    子供ないからって仕事を変わりたくありません。なんか関係あります? 介護や小売には行きたくないです。
    職業差別?
    そうですか?
    努力して仕事してるを勝ち取ったんだから、手が足りないとこになんか行きたくないです。おかしいですか?

    結婚したからって旦那の周りの主婦に合わせて仕事を辞める気は無いです。おかしいですか?

    イヤなものはイヤなんですよ、やる気のない人間なんて来ても迷惑なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 7017. 匿名 2020/09/17(木) 17:02:07 

    >>4445
    ほんとそれ。
    子なしトピって毎回毎回トピ立つ度に変な子持ちに物凄く汚い言葉でめちゃくちゃ荒らされてるよね。
    あんな荒らしが人の親やってるのも引くし、その汚い言葉に何個もプラス付くのも本当に怖い。とっくにランキング落ちしてるトピてもずーっと何日も荒らされ続ける。お気に入りに入れてるのか、毎日毎日「子なし」で検索かけては荒らして楽しんでるのか、本当に気持ち悪い。

    +14

    -1

  • 7018. 匿名 2020/09/17(木) 17:02:19 

    >>7007
    謎の理論の負け惜しみ

    +2

    -3

  • 7019. 匿名 2020/09/17(木) 17:02:37 

    >>6983
    子どもさんが小さいときは、本当はそれが一番なんだと思う
    ある程度大きくなってから復職できる社会になったらいいのにね
    そうしたら、みんな働きやすくなるんじゃないかな

    +11

    -1

  • 7020. 匿名 2020/09/17(木) 17:02:47 

    >>6963
    でも、今の独身がアンチを続けてると自分の番になったら梯子外されそうじゃない?理解のある社会はもうおしまいにします。ってロンドン橋落ちるかも。
    この論争はそもそもそれを尾曳出す罠ではないんだろうか?コロナで沢山の子持ちを企業が抱えられないからそれとなくムーブメント起こす体で大きな罠のような気がする。
    「令和新専業主婦宣言」とか5輪後に打ち出されたら困るのは妙齢の結婚後も仕事継続希望の独身だと思う。自分で自分の首を絞める形になるよ。

    +0

    -4

  • 7021. 匿名 2020/09/17(木) 17:03:07 

    >>7001
    不幸なフリ、肩身の狭いふり、申し訳ないフリ、後悔してるフリしとかないと叩かれる人も少なくないですからね。
    生きてる世界が狭い人は分からないかも知れないけど、子持ちへの忖度からは自由は場所で生きてる幸せそうな子なしの方は沢山いるよ。
    経済的に裕福な人も多い。

    +3

    -7

  • 7022. 匿名 2020/09/17(木) 17:03:08 

    >>6975
    専業は出てけ

    +0

    -3

  • 7023. 匿名 2020/09/17(木) 17:03:16 

    >>7010
    女性はアニメの世界観しかなくて
    もう女性のあそこすら気持ち悪いって聞く
    もう末だよね
    子ども作るなんて無理っぽい

    +0

    -1

  • 7024. 匿名 2020/09/17(木) 17:03:21 

    >>6953
    横からだけど、そうなんだけど、「子どもが〜」とか「長男が役目でしょ!」みたいに嫁に押し付けようとする義妹がいるから、困ってる。そういう人には、法律とか義務とか関係なくて、子どもは好きで産んだはずなのに、すぐ子ども盾にするから、こちらが標的になってしまう。

    +1

    -0

  • 7025. 匿名 2020/09/17(木) 17:03:22 

    >>6893
    あの超音波はしつけの有無でなおるの?

    +0

    -0

  • 7026. 匿名 2020/09/17(木) 17:03:45 

    >>7022
    は~いε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

    +1

    -0

  • 7027. 匿名 2020/09/17(木) 17:04:04 

    >>7023
    実際きれいではないもん

    +0

    -0

  • 7028. 匿名 2020/09/17(木) 17:04:14 

    >>6879
    ほら!子持ちってだけで偉そうにどや顔してる人はここ見ようね。
    私は子持ちでここ覗いてるが、みんな図々しい親の態度が人としておかしいと言ってるんだよ。

    迷惑かけといて感謝もしなきゃ、子持ち同士でも腹が立つだろうよ。

    それを迷惑かけといて子供産むのが偉いみたいにマウントとったり、謝れないとか人間性がおかしいから協力できないと言ってる。
    まともで当たり前の意見だろ。

    +5

    -3

  • 7029. 匿名 2020/09/17(木) 17:04:45 

    子なしも子ありも毎日よく頑張ってるよ。
    三浦春馬トピの後に来たから、みんな生きてるだけで立派。
    生き方は自由だよ。
    自分の選んだ道以外の人を攻撃しなくても、あなたの人生に誇りを持てばいいんだよ。
    仕事辛い人は会社に相談だよ。

    +5

    -0

  • 7030. 匿名 2020/09/17(木) 17:04:50 

    >>7016
    でも給料は欲しいんでしょ?わがまま…

    +0

    -1

  • 7031. 匿名 2020/09/17(木) 17:04:57 

    子供が居るから、子供がイジメられないために仕事をやめてママ付き合いするのも、子供の為に反感買わないように仕事をパートに変えるのも嫌ですけどね

    +0

    -0

  • 7032. 匿名 2020/09/17(木) 17:05:25 

    >>7011
    独身の人や、不幸せオーラの人には、生めとかわざわざ言わないと思う。

    +4

    -0

  • 7033. 匿名 2020/09/17(木) 17:05:36 

    >>6930
    今は法律変わって介護した嫁も遺産貰えるんじゃなかったけ?違ってたらごめん💦💦

    +1

    -0

  • 7034. 匿名 2020/09/17(木) 17:05:39 

    >>7011
    は?20代だから現実教えてやったんじゃん。古い情報のまま縛られて可哀想に。みんなおまえみたいなやつになりたくないから婚活やってんだよ

    +3

    -1

  • 7035. 匿名 2020/09/17(木) 17:05:56 

    今後日本はもう年金は貰えませんよ
    貰えても生活はできませんよ。

    +0

    -2

  • 7036. 匿名 2020/09/17(木) 17:06:09 

    >>6867
    私の会社にもいます!
    40代独身で、別居パートナーみたいな彼氏がいるんだけど、仕事ができて人望もあるから、社員とパートさん、子供有り無し関係なく気配りしてくれて、もっと上に公平になるように提言してくれてます。
    だから、お子さんの急用にもみんな一丸となれるし、その分、お子さんいる方の仕事も濃い仕事内容だったり、フォローしてくれてるので、カバーしがいもあります。子供が大きくなったら、残業するつもりで真剣に働いてくれてますから、納得できます。上司の仕事って、追いたてるだけでなくて、気配りと上への駆け引きだと、その人が来てくれて思いました!

    +2

    -0

  • 7037. 匿名 2020/09/17(木) 17:06:56 

    >>7030
    え、意味わからないんですが。
    ずっといまの仕事で給料貰いたいです。やりたくない仕事でお金取ろうなんて思いませんが。

    +1

    -0

  • 7038. 匿名 2020/09/17(木) 17:06:59 

    欲しい人は産む
    欲しくない人は産まない
    どちらも正しい
    多様性の世の中になってきてる

    +4

    -0

  • 7039. 匿名 2020/09/17(木) 17:07:02 

    子アリのドヤってってる人多いのは少子化だからだよね
    無事に社会に出したら子育ては終了だと思ってる
    いつまでも子どもが子どもがってドヤってってる人もいるけどね
    子孫繁栄は大事だと思うけど、子育ては長く見て大学卒業まで。

    +0

    -0

  • 7040. 匿名 2020/09/17(木) 17:07:05 

    >>6978
    謝れ、って…
    お礼は言うよ。
    子なしでも、これから介護問題抱える人が多いんだから、明日は我が身。お互い様でしょう。

    +3

    -2

  • 7041. 匿名 2020/09/17(木) 17:07:40 

    このトピ専業ばっかりじゃん。
    よく専業は叩かれるとか言えるね。
    叩いてるのは専業のほうじゃん。
    無職がデカイ顔してて本当に呆れる。

    +10

    -7

  • 7042. 匿名 2020/09/17(木) 17:07:41 

    そりゃ今の子供が将来の日本を支えるのは確か。でも現時点で同僚の私に皺寄せが来てる。そしてその親が周りを踏み台にして働きながら育てた子供がマトモな大人になる確証はどこにも無いんだよなと思う。

    +0

    -1

  • 7043. 匿名 2020/09/17(木) 17:08:19 

    >>7027
    女性の神秘はそこにあったんたけど...
    今はいろんなところで観られるもんね
    なんだかね

    +1

    -0

  • 7044. 匿名 2020/09/17(木) 17:08:22 

    >>6996
    性欲だけじゃなく。家庭についてちゃんと考えてる子が増えてる。親が男でも家事教えてる最初の世代かも?だから結婚出産についても考えてるよ。

    +2

    -0

  • 7045. 匿名 2020/09/17(木) 17:08:26 

    >>6983
    っていうか、な~んにもしたくないって感じ
    妙に恋愛脳で、シンデレラシンドロームだよ

    +1

    -2

  • 7046. 匿名 2020/09/17(木) 17:08:34 

    >>7034
    今の時代は晩婚で高齢出産が当たり前とか言ってる人がいるけど結構年取ってると思う
    その人たちが大変な目にあってるから若い子が早めに対策してるの知らないんだよ

    +6

    -0

  • 7047. 匿名 2020/09/17(木) 17:08:56 

    >>7021
    子持ちで裕福な人もたくさんいるみたいだけどね

    独身の私は、子持ちの友達に「子どもいたら出費も心配も尽きなくて大変よ」と言われるけど、気を使って言ってくれてるんだろうなと感じます
    お互い気を使うね

    +6

    -0

  • 7048. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:05 

    >>7000
    不幸せなのが伝わってくる文章ですね笑

    +0

    -0

  • 7049. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:19 

    バカ専業はトピタイも読めないの?
    子供いない人か独身の社会人で話したいのに。

    +0

    -0

  • 7050. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:21 

    ここに居る親の子どもがまともに結婚して子ども産むなんてまず考えられないけどね

    +0

    -1

  • 7051. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:31 

    喧嘩しないで仲良くね

    +4

    -0

  • 7052. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:32 

    >>6801
    論点と論調すり替えてんじゃないよ
    「フォロー役という立場が付随する」って書いたんだろ?
    子無しにはそれが「セット」って書いたんだろ?
    嫌なら子持ちがいない会社に転職しろとまで書いたんだろ?

    それらの言葉を子持ちに言い換えられるの?
    >>6369読むとあなたは言い換えられない考え方をしてるとしか受け取れない。
    それが子無しを見下して利用しているということそのものなんだよ

    +7

    -3

  • 7053. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:34 

    >>6996
    若い男の性欲が落ちるわけないだろ経験なさすぎてボケているのか

    +3

    -4

  • 7054. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:36 

    >>7018
    子育てお疲れ様
    誰にも評価されないから悲しいんだね
    これからも頑張ってね

    +2

    -1

  • 7055. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:43 

    >>7037
    会社が傾いて今のままが維持できなく成ったらどうする?

    +0

    -1

  • 7056. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:52 

    >>7029
    春馬が頑張らなかったように聞こえる

    +1

    -3

  • 7057. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:55 

    >>7041
    ほんとこれ
    専業主婦のトピで語り合ってればいいのに

    +8

    -3

  • 7058. 匿名 2020/09/17(木) 17:09:57 

    不妊治療中です。欲しくても子供が出来ないって、産んでる人や子供欲しくない人、男性には分からない気持ちですよね

    +4

    -0

  • 7059. 匿名 2020/09/17(木) 17:10:09 

    >>7040
    あのね、あなたはお礼を言うのよね
    だけど中にはなーんにも言わない人がいるのよ
    その日との態度や言動で迷惑かけられた方のモチベーションが違ってくるのよ
    ほんのひと言が言えない人が世の中には多いのよ

    +7

    -1

  • 7060. 匿名 2020/09/17(木) 17:10:22 

    >>7033
    けど、そんなの主張出来る嫁なら、そもそも介護回ってきてないし、子どもがいるから、介護無理、子どもがいるから、お金かかるから、遺産少しでも多くよこせ!とか実家に散々世話になったくせに、言うのは違うと思う。「子どもが〜。」で散々実家に世話になったんだから、世話になった人が介護するべき。旦那は手伝いで妥当。いつまでも子どもを振りかざさないで欲しい。

    +1

    -0

  • 7061. 匿名 2020/09/17(木) 17:10:26 

    >>6996
    それまたちょっと古くないw?

    +2

    -0

  • 7062. 匿名 2020/09/17(木) 17:10:38 

    >>6984
    その情報アップデートしたほうがいい

    +2

    -0

  • 7063. 匿名 2020/09/17(木) 17:10:47 

    >>7053
    性欲もだけど精子も減ってるってNHKでやってたよ

    +1

    -2

  • 7064. 匿名 2020/09/17(木) 17:10:52 

    >>7053
    パート先の大学生の話によるとセフレしてる子が多いイメージ
    付き合うのは時間もお金もかかるから嫌なんだって

    +0

    -1

  • 7065. 匿名 2020/09/17(木) 17:11:02 

    子供の事ですぐ当然のように休むおばさん。同じ仕事だから常にフォローは私。しょうがないと思ってた。
    でもね、障害のある足がどうしても痛くて動けなくなり急遽1日休んだ時は、急に休むなんて障害者はこれだから甘えてると嫌味を散々上司にも言いふらしもう絶対助けたくないと思ったよ。

    +19

    -1

  • 7066. 匿名 2020/09/17(木) 17:11:10 

    >>7002
    悲惨なのは
    ママ達で張り合うからだよ
    子供の為と言いながら
    あの女には負けたくない
    だから
    専業兼業は関係ないよ

    実際は
    多少手抜きしても誰も怒らないんだけどね

    +8

    -1

  • 7067. 匿名 2020/09/17(木) 17:11:33 

    独身で6年、既婚小梨期間も6年、産休育休挟んで今子持ちで5年働いているけど、それぞれその時の立場で感じることも、できることも、されてイヤな事も違うから、一概にどちらがより気を使うべきかなんて言えない。
    でも、これから子供が成長してまた自分が周囲にできる事も増えるだろうから、その時は手が回らない人のために積極的になろうとは思う。

    +5

    -0

  • 7068. 匿名 2020/09/17(木) 17:11:55 

    男性による不妊も増えてるらしいよね

    +4

    -0

  • 7069. 匿名 2020/09/17(木) 17:11:56 

    私が次世代の子供世代なら、こう思う

    ①子育てした大人
    ②子育てしてないけど、子育てに協力的な大人

    は、将来働けなくなった時に、今度は自分が助けたいと思うけど

    ③子育てもしてないし、子育てにも非協力的な大人

    には何もしたくない

    だって、①の大人は同世代を増やしてくれたし、②の大人は環境面でサポートしてくれた
    ③の大人には何の恩もないわけじゃん

    +1

    -5

  • 7070. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:01 

    反出生主義の人はトピズレだから独自のトピック立てればって思う。
    自分と親の関係性や不幸を他人に押し付けるのやめて、みっともない。
    同じ主義の人同士でコロニー作ればいいと思うよ。いいじゃない、必ず滅びるコロニー素敵よ。

    +1

    -1

  • 7071. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:26 

    >>278
    自分だって喧嘩腰というか余計こじらせる言い方してるってw

    +3

    -2

  • 7072. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:29 

    >>7040
    私は、そもそも迷惑がかかる働き方はしないから。親の介護になるなら、辞めるし。だから、迷惑かけられっぱなしで、全然助け合いとかお互い様じゃない。

    +5

    -4

  • 7073. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:36 

    >>6996
    大丈夫!
    代わりに女の性欲は年々肥大してるから
    そこでバランス取れてる

    +4

    -0

  • 7074. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:41 

    >>1204
    PTAじゃないけど、子供の病気とか言っててたのに、エステにママ友ランチしてたクソワーママはいたよ。

    なぜわかったか?

    普通に有給使ってエステ来てた同期が出くわして写メをメーリスでアップしてくれたから。

    で、クソワーママは厳重注意されて
    ようやく追い出せた。
    今は平和

    +9

    -3

  • 7075. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:54 

    少子化対策にも35歳以上子なしは増税で良い
    そうして集めた税金で35歳以下の不妊治療や子持ち支援に回す
    自分の生活費しかないのに子持ちと給料変わらない社会の構造じゃ破綻する

    +5

    -19

  • 7076. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:56 

    >>7048
    ホームレス居候させたら更に不幸になるので勘弁です

    +1

    -1

  • 7077. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:58 

    会社経営してる者です。

    経営者側から言うと、
    子持ちの人は何かと理由つけて休みたがる
    早く帰りたがる。
    パート切り替えを進めると犯罪だ!と言い張り
    これで正当な給料は払えません。

    これで払うと
    独身子無し社員との平等に欠けるし
    やっぱり守るべきは者は、
    時間が来るまで働いてくれてちゃんと毎日来てくれて
    真面目にしてくれる人達だからです

    正直、子供いるからと
    身勝手な行動や自己中発言、他社員への
    当て付け、暴言、ハラスメントするような主婦は
    辞めて頂いて結構。

    こちらからは
    雇った以上中々首にはできませんので
    自分達から言って頂けたら結構です!

    +21

    -2

  • 7078. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:58 

    >>6450
    あなたも攻撃的な子ありのひとりなんだね。
    無神経な言葉に傷付けられたけど何もできなかったっていうトピに来てわざわざそんなこと言うなんて。

    +1

    -4

  • 7079. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:11 

    >>7050
    じゃあ、あなたの親御さんも、がるちゃんやってる?

    +0

    -0

  • 7080. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:14 

    >>7065
    助けなきゃいいじゃんボランティアじゃないんだし

    +7

    -0

  • 7081. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:19 

    >>7075
    破綻しろ

    +6

    -2

  • 7082. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:48 

    >>6956
    どうせ仕事任されるの分かってるなら5時起きでも何でもして仕事したら??
    自分のスケジューリング力の問題を子持ちの人のせいにするのは謎

    +0

    -4

  • 7083. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:52 

    >>7015
    独身だって、親なくなってリストラされて、なんなら雇用先もないとか、悲惨な人生想像したらキリないよ。どんな人生もリスクはあるものよ

    +3

    -0

  • 7084. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:54 

    >>7065
    一切助けなくていいよ、そんな人。

    +6

    -0

  • 7085. 匿名 2020/09/17(木) 17:14:34 

    >>6997
    今20代でも婚活してるなんてアラフォーの勝ち目完全消滅か…

    +3

    -0

  • 7086. 匿名 2020/09/17(木) 17:14:37 

    難しい問題だし、どっちの批判もしたくない。
    私も今まで産休育休中の人のフォローしてきたから、独身の人の気持ち分かるし、これから妊娠したいと思ってるから子持ちの人の気持ちも分かる。

    フォローする人にはその分お給料上げたり、負担が行き過ぎないようにして、子持ちの人は気まずい気持ちにならないですむ(感謝の気持ちは勿論持つべきだけど)環境作りが出来ないものか。

    +6

    -0

  • 7087. 匿名 2020/09/17(木) 17:14:44 

    まー、批判が嫌で独身が増えて、結婚しても周りも皆で小梨ってのがゾロゾロ頭を揃えて、それらが40代になった時どうなるか見てみたい。日本のジジババが孫ブルーなんて言っている間に東京都市部も郊外も、中国、ネパール、インドあたりの人たちが子供を呼び寄せたジジババに託して3人4人と増やしてるのを横目に40代で不妊治療一人でおしまいに10年後はなるかもしれないね。

    +1

    -1

  • 7088. 匿名 2020/09/17(木) 17:14:56 

    >>6948
    うちの旦那も同じ理由です。

    +0

    -1

  • 7089. 匿名 2020/09/17(木) 17:15:04 

    >>6976
    仕事できない人にも同じこと言えるような
    だから私は言わない
    経営者じゃないし雇われだし
    上には上がいるから上からみたら私は仕事できない生産性が悪いと思うから
    会社には有能でバリバリ働く人だけじゃなくて色んな人がいていいと思う
    自覚がないだけで自分も知らないところで助けられてると思う

    +8

    -0

  • 7090. 匿名 2020/09/17(木) 17:15:08 

    >>12
    旦那とも事実上別居で子供しか生き甲斐の無い主婦に
    孤独死現場の画像を送られたりしたよ。
    私が海外旅行に行ったり、彼氏とデートしてると
    露骨に不機嫌になる。
    面倒だから無視してたら、今回のコロナの自粛で嬉しそうに再び
    「えー、大丈夫ー?私は子供がいるからいいけど、そっちは一人で孤独だよねー。
    かわいそーーーー。給付金も一人だから10万円だよね。かわいそーーーー。」

    本当に愚かで可哀相な主婦だなぁと呆れた。
    私は彼氏といたし、給付金が10万円でもお金に困ってないからいいんだよ!!

    +16

    -1

  • 7091. 匿名 2020/09/17(木) 17:15:17 

    >>7058
    うんわからないね。
    私は言わないけど「子供いないからわからないよね」って言われても平気なタイプ?

    +0

    -0

  • 7092. 匿名 2020/09/17(木) 17:15:32 

    >>6983
    専業主婦、本当にお勧めします。子どもの1番可愛い時に一緒にいられます。保育園に預けるなんて勿体ない。

    +6

    -2

  • 7093. 匿名 2020/09/17(木) 17:15:52 

    >>6954
    え、子なしが出来ない分の仕事もしてるのにその分賃金もらうのは当たり前じゃない?
    論点ずらすも何も働いた分の賃金貰うのにも文句言われる筋合いはない。

    +6

    -1

  • 7094. 匿名 2020/09/17(木) 17:15:55 

    結局は休む方の人間性だよ
    子持ち子子なし関係ない
    普段の仕事に対する姿勢とか、休まざるを得ない場合、迷惑かけた人に対してひと言あるかないかとか

    +4

    -0

  • 7095. 匿名 2020/09/17(木) 17:16:04 

    政府は反出生主義の人たちのために里山を一つくれてやればいいよ。
    かってに自分たちで運営していけばいい。

    不妊で苦しんでる人や産んでいいか悩んでる人もいるのに、わざわざネガティブな気持ちばかり押し付けて、産んだ人にも罪悪感植えつけようとして。自分たちがディメンターみたいに忌避すべき存在だって自覚したら。

    +2

    -3

  • 7096. 匿名 2020/09/17(木) 17:16:07 

    認めたくないだろうけど、子持ちが子作りした理由の半分以上が世間体目的の保身だからな。
    あんまり綺麗事言うなと思う。
    子供は自分の立場を有利にする為の道具であり出産は保身の手段。
    心底望んだってより、結婚してるのに子供がいないと見下されるから生んだって奴ビックリする程多いから。
    だから、子供がいない人生を謳歌しようとする選択子なしがあそこまで執拗に叩かれるの。
    まだまだ日本の女は「生む機械」であると認識されてるのは事実なんだよ。
    ネトウヨババアどもはやれ素晴らしい日本人を絶やすなだの、美しい国()を守れだのホザいてるけど、日本って精神的には驚くレベルの発展途上後進国だよ。
    ここ見てれば分かるじゃん。頭のおかしい攻撃的で精神荒んだ親ばかり。
    なんかあれば他人のせい世の中のせい
    二言目には金クレ金クレって喚く。
    そりゃあ子供の幸福度なんて低い訳だわと思う。

    +11

    -5

  • 7097. 匿名 2020/09/17(木) 17:16:14 

    >>7068
    増えてるんじゃないよ。昔から男女比は一対一だよ。
    女性だけの問題だと誤解されてきた歴史がある。

    +0

    -0

  • 7098. 匿名 2020/09/17(木) 17:16:45 

    >>7085
    うちのは今ハタチだけど今は遊ぶけど婚活は25才ではじめるって言ってるよ。

    +0

    -2

  • 7099. 匿名 2020/09/17(木) 17:16:48 

    >>926
    あのねぇ。
    子供は国の宝ですよ。未来を担ってくれるんだもの。その未来を担う子供の教育を怠るのは偉くないでしょうよ。産んで躾もできない人はサルと一緒だわ。

    こっちは働いて経済回して月10万近い税金納めてんのよ、我が子でもない未来を担う子供たちのためにも。
    産んでもないって言うんだったら、福祉的な支援を一切受けずに育ててみなさいよ。

    +8

    -15

  • 7100. 匿名 2020/09/17(木) 17:16:52 

    >>7043
    神秘笑

    +0

    -0

  • 7101. 匿名 2020/09/17(木) 17:17:15 

    >>6976
    私はご迷惑をかけたくなくて専業主婦になりました。よかった、主人が人柄もよく稼ぎがよくって。

    +14

    -2

  • 7102. 匿名 2020/09/17(木) 17:17:17 

    >>7060
    遺産の配分は法律で決められてるか無理だよ
    今は旦那の兄弟で話し合ってどうするか?が主流だよ

    +1

    -0

  • 7103. 匿名 2020/09/17(木) 17:17:26 

    いつまで伸びてんだよ
    環境違う人間がネットで叩きあってもなんの解決にもならんのに(笑)

    +20

    -2

  • 7104. 匿名 2020/09/17(木) 17:17:29 

    >>7075
    年齢はさておき実質税率は高いようなもんだよ
    子持ちの税負担を減らして得たお金も子供に使われているから
    ちゃんと有難がったほうがいいよ

    +11

    -2

  • 7105. 匿名 2020/09/17(木) 17:17:59 

    >>7099
    みらいなんかどうでもいいわー
    そんなに愛国心ある人なかなかいないよ

    +1

    -8

  • 7106. 匿名 2020/09/17(木) 17:18:02 

    >>5979
    子育て成功といわれてるよ←

    +0

    -0

  • 7107. 匿名 2020/09/17(木) 17:18:19 

    >>6658
    専業主婦尊いよ。昨年PTAで一緒だった専業ママ、すごくいい人だった。私、シンママ、外国人ママ(みんな兼業)みたいにとっちらかった学年で、その専業ママがいなかったらどうにもできなかったと思う。
    学校に集まる日が最低限になる様に予定組んでくれて、雑務は一人で平日こなしておいてくれて。
    さっとライングループ作ってやるべき事を完結にまとめて送ってくれる。謙虚だし嫌味ないし話面白いし。勝手に専業主婦は脳足りんを想像してたけど文面からしてめちゃ頭いいと思ったね。
    仕事できそう、専業にしておくのもったいないくらいだわ。あのママのおかげで専業主婦のイメージ180度変わった。
    ちなみに授業参観で旦那さん見たけど私には一生縁のなさそうなめっちゃイケメンだったわー。
    完敗。でもまったく悔しくない。中学でも役員やるならあのママさんと一緒にやりたい。

    +19

    -4

  • 7108. 匿名 2020/09/17(木) 17:18:36 

    >>6466
    なるほど

    +0

    -0

  • 7109. 匿名 2020/09/17(木) 17:18:42 

    >>7103
    楽しいし、お世話になってるガルちゃんのためになるしいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 7110. 匿名 2020/09/17(木) 17:18:46 

    >>7101
    まるで共働きは稼ぎがないって言ってるみたいに聞こえる嫌な言い方

    +4

    -5

  • 7111. 匿名 2020/09/17(木) 17:19:16 

    >>7064
    本質的には女とはヤりたいだけで付き合いたいわけじゃない男子が多いのは昔から同じだと思う
    だから結婚は渋ったり
    初対面の女性にお金払って性行為してサヨナラの性風俗業が世界中で成立するのもそのためだし

    +5

    -0

  • 7112. 匿名 2020/09/17(木) 17:19:24 

    >>518
    ネット上ではそんな空気があると思うけれど、現実で普通に生活するのに肩身の狭い思いをするのは子供を持ってからのほうが圧倒的に多いなあ。

    子連れで行きにくいところは多いし、仕事するにも時短やら早退やらで精神的にしんどい。どっちが先に喧嘩売るとかでなく、モラルのない人が喧嘩を売るような態度とってるんだと思う。

    +24

    -1

  • 7113. 匿名 2020/09/17(木) 17:19:47 

    仕事してると男性の方が気を遣って子供の話してこない。
    女性ほど早く産んだ方がいいだの、高学歴でも子供いないと意味がないだの言ってくる。

    +3

    -0

  • 7114. 匿名 2020/09/17(木) 17:19:51 

    生きてきて子供産めなどのマタハラにあったことないな
    村社会以外でもそんなことが起こっていることに驚き
    自分は運がよかったんだな
    職場の子持ちさんの穴を埋めることはあるけど
    ちゃんと感謝してくれるから、こっちも気持ちよく働いているわ

    +4

    -0

  • 7115. 匿名 2020/09/17(木) 17:19:59 

    >>6742
    そうそう、毎回、毎回さ、子持ち同士で助けあえよって感じだよ。後ざっとしか読んでないけど謝れば良いって問題でもないと私は思うわ。変わらない環境だから私が辞めるしかないと思って子持ちばっかりの職場やめたらスッキリしてストレス無くなったわ。

    +8

    -1

  • 7116. 匿名 2020/09/17(木) 17:20:02 

    >>7110
    そんなこといってないよね?
    コンプすごいね

    +7

    -1

  • 7117. 匿名 2020/09/17(木) 17:20:16 

    >>7084
    >>7080
    そうだよね、ありがとう!
    今まで子育て大変そうだなって思いと障害に甘えてるって思われたくない思いで色々フォローして助けてたつもりだけどもうやめる。

    +2

    -1

  • 7118. 匿名 2020/09/17(木) 17:20:23 

    >>7099
    日々あなたの汗水流して稼いだ、税金を使わせていただき、有難うございます。あなたのおかげで子どもたちがすくすく育っています。感謝しかありません。

    +7

    -2

  • 7119. 匿名 2020/09/17(木) 17:20:24 

    >>7034
    酷い言葉で罵ったり卑屈だったり絶対ああなりたくないって思うよね。。

    +1

    -1

  • 7120. 匿名 2020/09/17(木) 17:20:31 

    >>7065
    なにそのデジャヴ…

    私も子供の事で月に何回も欠勤するおばさんのフォローしてたんだけど、去年の1月の末辺りにインフルエンザになっちゃって、会社を1週間休んだんだ。

    それでインフルエンザが治って出社したら、いつもフォローしてたおばさんに「体調管理がなってない!」「やる気が無いなら辞めたら!?」「迷惑なの!!」って大説教された。

    (  Д ) ゚ ゚ってなった。

    +9

    -0

  • 7121. 匿名 2020/09/17(木) 17:20:40 

    >>7101
    こういう人が子供5人でも産めばいい話
    人柄いいなら家事育児もするでしょ

    +8

    -0

  • 7122. 匿名 2020/09/17(木) 17:20:44 

    >>5979
    娘ですけど何で親のために近くに住まなきゃいけないの?私は親の所有物じゃない。

    +8

    -0

  • 7123. 匿名 2020/09/17(木) 17:21:05 

    >>7023
    50歳男性の未婚率の高さも少子化の問題なんだけど。1/5から2/5に近づいてるのが怖い
    5人に1人が結婚しなくて、ロリアニメや風俗なんだけど
    こういう男って暇だから、がるちゃんやネットで煽ってること多いんだよ
    たいてい、このおじさんたちも足引っ張ってるからね、独身は仕事大変なんだと思う
    年功序列で上がっただけの上司の仕事の分担も下手で不公平感を作るのが、一番問題とと思うけど

    +2

    -0

  • 7124. 匿名 2020/09/17(木) 17:21:23 

    >>7060
    一言私の親ではないので兄弟で話し合って下さいでいいんじゃない?
    して欲しいなら頭下げてくるのが本当だし
    無理に自分の親じゃないのに介護する義務はないよって話

    +2

    -0

  • 7125. 匿名 2020/09/17(木) 17:21:49 

    >>7099
    うちは三倍以上払ってます。貰える手当てはほんの少額ですがありがたいです。

    +3

    -2

  • 7126. 匿名 2020/09/17(木) 17:22:53 

    このトピ同じ人がずーと連投してそう…

    +2

    -0

  • 7127. 匿名 2020/09/17(木) 17:22:55 

    >>5780
    産みたくて産んだんじゃなければ何で産んだの?

    +10

    -2

  • 7128. 匿名 2020/09/17(木) 17:23:10 

    >>7046
    今の子は偉いね私たちのために婚活してくれてるのね

    +1

    -1

  • 7129. 匿名 2020/09/17(木) 17:23:29 

    >>7103
    全部広告費稼ぎ。

    +2

    -0

  • 7130. 匿名 2020/09/17(木) 17:23:40 

    >>7102
    その話し合いで、少しでも子どもいるからと金目の物もらおうと主張するだろうな。そんなにお金ないなら、子ども両方小学生なんだから、パートすればいいのに、散々子どもがいるからと甘い汁吸っておいて、働かないのに、介護しない、相続は有利にしたいだから、ムカつく!介護は断り辛いし、相続は関係ないし。

    +1

    -0

  • 7131. 匿名 2020/09/17(木) 17:23:49 

    >>7110
    日本全国大半の共働きは低賃金だから、都心のキラキラはホンの一部。2割も居ればいい程度だよ。

    +8

    -0

  • 7132. 匿名 2020/09/17(木) 17:23:55 

    >>7096
    働くのもそうだし。なんなら男女平等や生きるのだって全て世間体だよ。みんな世間体が大事で、生きる上で誰かから認めてもらえないのが辛いからってのはあると思う。自由って本来ハイリスクな選択だからね。保育園も今は預けなよーって風潮だから預けてるけどさ、保育士不足深刻でモンペ叩かれ始めたら寝返る人多そう

    +2

    -0

  • 7133. 匿名 2020/09/17(木) 17:24:08 

    >>7105
    そういう人になるように刷り込まれて育ったんだよ。ほんとはそれじゃダメなんだよね。

    +2

    -3

  • 7134. 匿名 2020/09/17(木) 17:24:12 

    >>5421
    極端すぎない?
    マタニティマークつけてても結構親切にしてくれる人多いよ。
    あなたみたいな考えの人は生きづらいだろうね、

    +6

    -1

  • 7135. 匿名 2020/09/17(木) 17:24:23 

    >>7082
    横。
    真っ先に子持ちのせいにしてる文章なんて見当たらないですが^^

    +2

    -0

  • 7136. 匿名 2020/09/17(木) 17:24:26 

    自分の親がこんな考え方してたら嫌だな発言多発怖いんだけど

    +2

    -0

  • 7137. 匿名 2020/09/17(木) 17:24:28 

    私は子供いながらも出来る限り仕事頑張ってるなとか態度がわかれば応援したいなって思うのよ。
    当然の如く休んだり言い訳したりそういう態度が無理。
    持ちつ持たれつって思わせて欲しいだけ。

    +2

    -0

  • 7138. 匿名 2020/09/17(木) 17:25:24 

    >>7103
    広告費稼ぎと、PayPay、ゆうちょトピが上がらないようにこっち盛り上げてんじゃね?
    あっちの方が大問題だろ。組織的犯行だと思うし。早く犯人捕まえて欲しいわ。

    +4

    -0

  • 7139. 匿名 2020/09/17(木) 17:25:41 

    >>7014
    小梨は現役世代恩恵を受けられない代わりに
    年取ってから恩恵を受けることが多い
    身寄りのないお年寄りの葬儀埋葬
    地域包括センターの介護支援
    自治体の見守りサービス
    全部税金で賄われる
    子どものいないお年寄りをサポートする自治体のサービス多いよ

    +3

    -0

  • 7140. 匿名 2020/09/17(木) 17:26:05 

    婚活ってしなきゃ結婚できないものなの?

    私人生で二回婚期あったけど、
    婚活なんて一度もしたことないよ

    +1

    -0

  • 7141. 匿名 2020/09/17(木) 17:26:05 

    >>7034
    結婚出来ればいいねクソブスおばさん

    +1

    -3

  • 7142. 匿名 2020/09/17(木) 17:26:14 

    >>7128
    ちょっと…婚活中だけど、私は自分の欲望を満たす為に婚活してるの。
    平山祐介とか照英みたいなゴリゴリしてる癖に笑顔が可愛いマッチョに毎日美味しいご飯を食べさせたいの。
    つまりは自分の為なの。

    +2

    -0

  • 7143. 匿名 2020/09/17(木) 17:26:19 

    こんなことより、PayPayやネット銀行不正引き落としについて語って。勉強しましょうよ。

    +2

    -0

  • 7144. 匿名 2020/09/17(木) 17:26:23 

    >>6801
    その時都合がつく人にって思ってるなら、子どもがいない人にフォロー役という立場が付随するなんてこと言わないと思うけどなー。

    +0

    -0

  • 7145. 匿名 2020/09/17(木) 17:26:39 

    子ども子ども言ってる人は日本の将来を考えて言ってるの?
    子どもがいるからってわたしは自慢した事ないけど子持ち=勝ち組と勘違いも多いよ
    将来は子どもに世話になりたいとか思ってんのかな?子なしはそれができないから可哀想的な
    子どもが手を離れたら子は子の人生。私は私の人生って考えてます
    自分の母親の苦労を見てきたから絶対自分は将来子どもに迷惑かけたくない
    子どもを産んだからってそんなに偉くないんだよ
    少子化には貢献しているけど、将来日本にすべての子どもが貢献できる訳でもないしね
    大人になっても子ども子どもって言っていたら嫌われるよ

    +7

    -0

  • 7146. 匿名 2020/09/17(木) 17:27:09 

    >>7127
    避妊面倒で生でやったら出来た そんなもんだよ

    +3

    -5

  • 7147. 匿名 2020/09/17(木) 17:28:03 

    >>7077
    一部のおかしな人達のせいでこれからは女性はあまりとりたくない会社も出るだろうね

    +6

    -1

  • 7148. 匿名 2020/09/17(木) 17:28:07 

    >>7124
    旦那越しに小姑が散々実家に世話になったんだから、主となって介護してと言ってるけど、「でも、子どもが〜。」の一点ばりで、私が介護しないと言ってるのを非難するかのような雰囲気で、ムカつく!旦那も私を冷たいみたいな口調だし。

    +1

    -0

  • 7149. 匿名 2020/09/17(木) 17:28:09 

    >>4594
    いちいちそういうこと言うから子持ちの人から嫌われるんだよ。
    子どもを作る作らないは自由だけど、結局私達の将来を支えてくれるのは子どもたちなんだから、他人任せで自分は子どもいなくて良かったとか子持ちの人は聞いてていい気はしないと思う。
    子どもがいない私達だって同じように配慮は必要じゃないの?

    +3

    -0

  • 7150. 匿名 2020/09/17(木) 17:28:17 

    >>7101
    専業だけど、この書き込みこのレスにいらんと思うわ。関係なくない?

    +4

    -0

  • 7151. 匿名 2020/09/17(木) 17:28:19 

    女性が働きながら子育てするのって難しいよね。
    昔みたいに専業主婦で子育てするのがあってたんだよ。

    +22

    -1

  • 7152. 匿名 2020/09/17(木) 17:28:24 

    >>7046
    当たり前ではない。
    一部の高齢出産当事者が、高齢出産は今時普通とか印象操作してるだけだから
    平均的な初産年齢は大体30歳前後で、そこまで大幅に上昇したという印象はないですね

    +10

    -1

  • 7153. 匿名 2020/09/17(木) 17:28:38 

    >>6866
    わかるわかる!
    私自分で言うのもなんだけどさー、叩かれる子なしと仲良くして貰える子なしの差は美人かどうかだけ!
    美人はイジメの対象、本当にそれだけ。
    美人つか、女ぽくて可愛くてとにかく見た目が男ウケだとイジメが凄いよね?
    美人でもイケメン顔でベリーショート体育会系のハキハキ者だと好かれるかも。

    旦那が別れないという姿勢だと嫉妬して発狂するから怖い!
    あー、私って甘い系の子なしだから大変よもう。
    だから主婦付き合いしないように逃げてます。逃げるしかなし(笑)

    +5

    -5

  • 7154. 匿名 2020/09/17(木) 17:28:44 

    ネット銀行、ゆうちょ、PayPay

    +2

    -1

  • 7155. 匿名 2020/09/17(木) 17:28:49 

    >>7117
    やめな、やめな!

    +2

    -0

  • 7156. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:02 

    小梨トピ見てても子持ちが荒らしてくるからなぁ。
    小梨の夫婦円満の家庭が羨ましいんだろうね。

    +6

    -9

  • 7157. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:04 

    >>7101
    それは良かったですね。

    +0

    -0

  • 7158. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:10 

    >>7130
    法律で特別の奇与があるから詳しくわ調べてみて
    最近法改正があったからお嫁さんでも介護した時かな?遺産相続主張できるみたいよ

    +1

    -0

  • 7159. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:10 

    >>7145
    今のこの時代の子無しの方達は
    自分の老後くらい自分でお金出せる人が
    多いですよ😊

    寧ろ子有りの人の方が老後心配された方が良いのでは?

    +6

    -2

  • 7160. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:13 

    なんでルックスがどうとか、妬みの話とかになるんだよ

    +0

    -0

  • 7161. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:16 

    このトピには対立煽ってる韓国系のバイトがいるから、あまり真に受けないで欲しいわ

    +5

    -1

  • 7162. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:49 

    >>3679
    いやー、労働人口少なくなって税収減ると困るから、国は働かせようと必死だよ。
    あと、男の人の給料で家族全員養える家庭もごく一部。女性の社会進出の波は止められないんだから、そんな逆行したこと言ってても意味無い。

    +4

    -1

  • 7163. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:51 

    >>7156
    そう思ってるよ

    +0

    -1

  • 7164. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:51 

    PayPay

    +2

    -1

  • 7165. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:56 

    >>7110
    ひねくれてるなー

    +3

    -0

  • 7166. 匿名 2020/09/17(木) 17:29:58 

    >>7148
    親の世話なんて孫の面倒見てもらったお礼でするのが妥当
    私は子供いないけど
    3人の子供の面倒をガッツリ見てくれて働かせてもらったら義理の親でも介護するよ

    +1

    -0

  • 7167. 匿名 2020/09/17(木) 17:30:11 

    >>7059
    いる、いる!当たり前って態度の人。開き直るな!

    +4

    -1

  • 7168. 匿名 2020/09/17(木) 17:30:21 

    >>6976
    子供いないけど病気や介護で迷惑かけるかも知れないしと思うとお互い様かなとも思う。けどしょっちゅう急に休まれて何にも言われないどころかディスられたらフォローするのバカバカしかなるね。

    +4

    -0

  • 7169. 匿名 2020/09/17(木) 17:30:36 

    >>10
    子供いないけど、生んだ人は偉いな、と思うよ。自分は生んでなくても一生懸命生きてますけど。生んでないから偉くないというわけではなく、子供を生んでしっかり育ててる人は、そこは素直に偉いなーと思ってます。

    +10

    -2

  • 7170. 匿名 2020/09/17(木) 17:30:44 

    >>7089
    生産性大事だね。
    子持ちでもバリバリ仕事できて、早退けや急な休みとっても周りに支障ない人もいるしね。
    そういう人だけ会社に残す制度があったら、独身や小梨との軋轢もなくなるかもね。

    +6

    -1

  • 7171. 匿名 2020/09/17(木) 17:30:45 

    >>7147
    はい。私も女ですが、
    一番大切なのは会社と真面目な社員なので
    差別ではないですが、20代半ばから30代半ばの
    女性を野党のはめちゃくちゃ考えます…

    +4

    -1

  • 7172. 匿名 2020/09/17(木) 17:30:52 

    専業主婦は専業主婦で叩くんでしょ、すげーな
    PayPay!!!PayPay!!!
    ゆうちょ!!
    ネット銀行!!

    +3

    -1

  • 7173. 匿名 2020/09/17(木) 17:30:55 

    >>7152
    がるだと高齢出産当たり前って鼻息荒いおばさん多いよねー。
    実際は30前後で産む人が多いと思うよ。

    +8

    -2

  • 7174. 匿名 2020/09/17(木) 17:31:02 

    >>6416 これこそ被害妄想w

    +0

    -0

  • 7175. 匿名 2020/09/17(木) 17:31:06 

    >>7153
    あと金持ちか貧乏かとか、旦那の職業とかもね。
    貧乏な上にブサイクで詰んでるような人なら、ああ欲しくても単に金がないから作れないんだなと思って貰えるのかも?

    +2

    -1

  • 7176. 匿名 2020/09/17(木) 17:31:10 

    >>6901
    どこが痛い?
    文章分かりにくかった?ごめんなさいね

    +0

    -0

  • 7177. 匿名 2020/09/17(木) 17:31:20 

    >>7155
    もうどっちにしろ言われるのだから
    楽な方選んだらいいよ
    お仕事無理しないで頑張れ~

    +2

    -0

  • 7178. 匿名 2020/09/17(木) 17:31:27 

    >>7139
    身寄りのないお年寄りの遺産は国庫にいくけどね

    +1

    -0

  • 7179. 匿名 2020/09/17(木) 17:31:55 

    騒いてる人は反出生主義かぁ
    人にまで押し付けないようにね
    生きづらくない?自分が幸せなら他人がどう生きてても気にしないでいいよ。

    +5

    -0

  • 7180. 匿名 2020/09/17(木) 17:32:22 

    >>7161
    楽しむくらいの感覚でね

    +0

    -0

  • 7181. 匿名 2020/09/17(木) 17:32:46 

    >>7166
    家、何も世話になってないのに。散々、実家の世話になったに、介護はこちらと言える図太さにびっくり。しかも、同居してるのに、どうやってアパート暮らしの私達に介護させるつもりなのか⁉︎怖いわ。

    +2

    -0

  • 7182. 匿名 2020/09/17(木) 17:33:09 

    >>6907
    その資格を持った人を募集採用すればいいだけの話

    +0

    -0

  • 7183. 匿名 2020/09/17(木) 17:33:37 

    >>7159
    子持ちで貧乏が一番悲惨。

    +5

    -0

  • 7184. 匿名 2020/09/17(木) 17:33:38 

    >>7105
    子供いるかいないか関係なく大人としての責任感さえ育たなかった人いるのね。日本の未来に関心ないけど、自分の未来に関心ある人ばかりだよね

    +4

    -1

  • 7185. 匿名 2020/09/17(木) 17:33:54 

    子どもがいないことを理由に不快な経験をしても「なにもしなかった」が半数以上、実態調査が発表された

    +0

    -0

  • 7186. 匿名 2020/09/17(木) 17:33:55 

    >>7178
    それを思うと、必死に稼いで私はいったい?と思うときはある、たしかに。
    私の死後、どっかのガードレールとかになるのかな。

    +0

    -0

  • 7187. 匿名 2020/09/17(木) 17:34:07 

    >>7176
    文章読む能力が著しく低い人知的障害の人もいるから気にしないで

    +0

    -1

  • 7188. 匿名 2020/09/17(木) 17:34:13 

    >>7179
    押しつけてなくない?
    むしろ子ども産めおばさんの方が押しつけてるよw

    +1

    -0

  • 7189. 匿名 2020/09/17(木) 17:34:19 

    >>7105
    これぞ子なしならではの発言かも。
    子供が出来るとやはり未来の日本のことを考えてしまう。自分ら世代だけがよければいいとは思えなくなる

    +4

    -6

  • 7190. 匿名 2020/09/17(木) 17:34:23 

    世間の子育ては応援するけど、相手側の配慮がなさすぎて腹立つ事がある。むしろ開き直ってる人達は何様。復帰したらバリバリ働くって意気込んでる人多いけど現実は子供が熱で~とか上手くいくもんじゃないでしょ。こっちが体調崩した1日を責めるのは大抵子持ちの人。周りからの援助と恵まれた職場環境にいる自覚足りないんじゃないの?反論に子供を引き合いに出すのもお門違い。本人の性格を指摘してる事にいい加減気づけ

    +5

    -0

  • 7191. 匿名 2020/09/17(木) 17:34:31 

    >>7153
    面白い👏

    +2

    -1

  • 7192. 匿名 2020/09/17(木) 17:34:32 

    >>7161
    中国も韓国も、バイトも!
    PayPay!べっぺPayPay!

    +0

    -1

  • 7193. 匿名 2020/09/17(木) 17:34:37 

    >>7186
    使いきれるといいね

    +0

    -0

  • 7194. 匿名 2020/09/17(木) 17:34:38 

    >>122
    訴えてみて。どんな結末になるのか興味深いから

    +0

    -0

  • 7195. 匿名 2020/09/17(木) 17:34:46 

    >>6674

    うちの親もこういう考えだったら良かったのに。
    女は結婚して子供産んで当然と思ってる人だから。
    それはその通りになったんだけど、嫁いだ所が遠方で県外。孫にあんまり会えないと未だに不満言われるわ。

    +1

    -0

  • 7196. 匿名 2020/09/17(木) 17:35:12 

    25歳女ですが
    前までは日本の為、子供達のため、
    と熱心選挙にも行っていましたが、

    もう何しても意味ないなと思えてきたので

    この国のことなんてどうでもいいしあんまり興味ないです。

    子供子無しとか自由にしたら?って思います。
    それで滅びようが滅びまいが今までの政治家と国民の
    我が儘のせいでこうなっただけなんだから

    +3

    -0

  • 7197. 匿名 2020/09/17(木) 17:35:15 

    >>7184
    いつ死んでもいいわー

    +0

    -1

  • 7198. 匿名 2020/09/17(木) 17:35:35 

    >>6856
    会社はいくら子持ちが使えないからといって簡単にはクビに出来ないでしょう?
    事実を隠して被害者づらして逆ギれしてくるし

    +2

    -0

  • 7199. 匿名 2020/09/17(木) 17:35:42 

    >>7187
    ははは
    ありがとう
    元気でましたw

    +1

    -0

  • 7200. 匿名 2020/09/17(木) 17:35:50 

    私の知り合いの子なしは休みになると夫婦で長野の別荘で過ごしたり、カヌーを楽しんだりいつも楽しそう。
    周りに鼻息荒くフンフンしてるよりも、楽しまないと損だよ。

    +3

    -0

  • 7201. 匿名 2020/09/17(木) 17:36:50 

    >>7183
    いや、本当にね。本当笑えない人達いるよね沢山
    そういう人達は今後どうするんだろう
    また騒ぎ立てるんだろうか。

    国の宝、子供育ててたからお金ない!
    税金で免除しろ!とか。

    +5

    -0

  • 7202. 匿名 2020/09/17(木) 17:36:52 

    >>7156
    荒らしだから、広告費稼げればいいと思ってんじゃない?

    +1

    -0

  • 7203. 匿名 2020/09/17(木) 17:36:54 

    >>7189
    子供3人います

    +1

    -2

  • 7204. 匿名 2020/09/17(木) 17:37:35 

    >>7178
    最終段階だよね?ほとんどは親族探しするから大変だって聞くけど?
    空き家問題がそれがあるからなかなか解体できないって聞くけど違うの?

    +0

    -0

  • 7205. 匿名 2020/09/17(木) 17:37:36 

    >>7146
    それは避妊を面倒がった人間が悪いよね
    男も女も両方悪い
    だから子持ち様なんだと納得した

    +9

    -0

  • 7206. 匿名 2020/09/17(木) 17:37:41 

    >>7159
    相方や親戚と疎遠になったら入院の保証人など、お金だけでは解決できない事もあるよ

    +2

    -1

  • 7207. 匿名 2020/09/17(木) 17:38:00 

    >>7183
    あなたはお金持ってるの??うらやましいわーーーーー!
    ずっーっと追い続けるね!!ありがと!!また会えたぁ!

    +0

    -1

  • 7208. 匿名 2020/09/17(木) 17:38:01 

    >>7158
    ありがとう。それは知ってるんだ。でも、私は散々実家に世話になった小姑が主に介護して、旦那が手伝いが妥当だと思っていて、散々実家に世話になった人の代わりで介護したくないんです。介護しても、お金の事ネチネチ言ってきそうだし。

    +3

    -0

  • 7209. 匿名 2020/09/17(木) 17:38:04 

    >>7196
    日本のため、子どもたちのためじゃなくて
    自分のための政治だからね
    選挙は行った方がいいよ
    投票率下がると、政治家の慢心を招きます

    +4

    -0

  • 7210. 匿名 2020/09/17(木) 17:38:13 

    喫煙者が業務時間内にタバコを吸いにいくのと同じだと思う。

    +2

    -0

  • 7211. 匿名 2020/09/17(木) 17:38:28 

    >>7173
    ガルちゃんは高齢出産は迷惑だから35才以上は産むなみたいな意見が多くない?

    +2

    -0

  • 7212. 匿名 2020/09/17(木) 17:38:32 

    >>7159
    と、おもいたいよね。せめて。

    +2

    -0

  • 7213. 匿名 2020/09/17(木) 17:38:33 

    >>7203
    横だけど子供3人もいて日本の未来なんてどうでもいいの?我が子の生きていく未来だよ。

    +1

    -2

  • 7214. 匿名 2020/09/17(木) 17:38:38 

    >>7152
    てかそもそも30歳すぎたら昔は高齢出産と呼んでたんだよ
    今あまりにもオーバー30からの出産が多くなったからラインを35に引き上げただけ
    30ですでに高齢だから

    +6

    -0

  • 7215. 匿名 2020/09/17(木) 17:39:11 

    私も正社員で働いていた20代の頃、チームに子持ちの時短の人がいてた。
    時短の人は夕方4時にお迎えがあるので帰るんだけど、残した仕事をいつも私に『すみません...』と言って渡してきた。
    最初のうちは笑顔でいいですよ~とやっていたけど、それが何度も何度もだと腹立ってきて顔に出ていたと思う。
    会社に来てても子どもが熱が出たとかで早退するし、来ないときもある。
    チームのみんなでフォローするんだけど、みんな不満を持っていた。
    独身だって、早く帰って趣味の時間を持ちたいしゆっくりしたい。
    会社の体制も悪かったんだと思うけど、その時短の人は居づらくなったのか退職した。
    私はせいせいしたと思っていた。

    最後にその時短の人が手紙をくれた。
    あんなに冷たく当たっていた私に感謝の言葉を綴ってくれていた。
    ちょっと胸が痛んで反省したけど、やっぱりあの時はあの対応で精一杯だった。

    今は独立して個人事業主になったので一人で気楽に仕事しているけど、会社員でチームで働いている人は大変だと思う。

    会社の体制が整っていないのに無理だよね。

    +9

    -2

  • 7216. 匿名 2020/09/17(木) 17:39:15 

    >>7211
    そうだよぉーあきらめたよぉーありがとう!感謝し続けるー!!!尊敬してる!!

    +0

    -0

  • 7217. 匿名 2020/09/17(木) 17:39:16 

    >>7168
    子供いる人を交通事故で全治20年の怪我をおった障害者だと思って受け入れてるよ。

    +1

    -4

  • 7218. 匿名 2020/09/17(木) 17:39:53 

    >>7206
    貴方ほんの少しの制度しか知らないんだね。

    +2

    -0

  • 7219. 匿名 2020/09/17(木) 17:39:57 

    >>7217
    ありがとう!!あえて嬉しい!

    +1

    -1

  • 7220. 匿名 2020/09/17(木) 17:40:06 

    >>7150
    シンプルにバカなんだよ

    +4

    -0

  • 7221. 匿名 2020/09/17(木) 17:40:12 

    >>7207
    こわ。

    +1

    -0

  • 7222. 匿名 2020/09/17(木) 17:40:31 

    >>7173
    30過ぎたら十分高齢出産だよ

    +3

    -3

  • 7223. 匿名 2020/09/17(木) 17:40:40 

    >>978

    > 子供一人いるだけで思い立って好きな場所に行くのだって当たり前ではない。流行りの小さなバッグひとつではすまない。

    そうなるのわかってて産んだんでしょ?無理やり妊娠させられたの?違うでしょ。
    自分で選んだくせにこういう僻みっぽい事言い出す子持ちって何なの。じゃあ産まなきゃよかったじゃん。
    自分達がしみったれててオシャレできないからって独身子無しに八つ当たりすんのは筋違いだわ。


    それに私は正直子供産まれたら退職して引っ込んでてほしいわ。中途半端に出てきて引っ切り無しに休んだりするならいない方が良い。誰が穴埋めすると思ってるの?
    きちんと働けるようになってからまた働けばいいと思う。そのためには一馬力でも家庭養えるだけの給料が出るように底上げしてもらう必要はあるし
    再就職がもっとスムーズになればいいなとは思うけどね。

    +7

    -3

  • 7224. 匿名 2020/09/17(木) 17:40:51 

    >>7214
    そうそう!
    みんなで出産やめようねーありがとねーかんしゎしてるずっとおいつづけるね

    +0

    -0

  • 7225. 匿名 2020/09/17(木) 17:40:55 

    医療が充実したから高齢出産の年齢を引き上げたよね
    世界で1番出産時の母子死亡率が低いのが日本

    +1

    -0

  • 7226. 匿名 2020/09/17(木) 17:40:56 

    >>7212
    いや実際そうだよ。
    子有りの方の方が先の老後悲惨だよ

    +0

    -7

  • 7227. 匿名 2020/09/17(木) 17:40:58 

    >>7135
    子持ちが仕事おしつける「せいで」仕事が遅れるって言いたいんでしょ?
    分かってるなら早く仕事するなり自分で工夫しなよってなるのが普通だと思うけど

    +4

    -4

  • 7228. 匿名 2020/09/17(木) 17:41:01 

    >>7197
    いつ死んでもいいなんて私は言えないや。
    仕事だって会社に迷惑かかるし、旦那や親族にも迷惑かかるし。

    +1

    -2

  • 7229. 匿名 2020/09/17(木) 17:41:01 

    絶対荒れるだろうなぁと思いながら記事を斜め読みしたけど案の定。

    子供がいることを理由に不快な経験をしたか? というアンケートがあったら「なにもしなかった」は半数以上になりそう。女性であることを理由に〜 とかでも同じじゃない?
    モヤモヤする程度の不快なら普通は飲みこむもんだし、理不尽すぎる耐えられないと思えば反論や抵抗するし、それでも無理なら転職なりそこから離れるしかない。子持ちでも子梨でも同じなのに、どちらかが被害者みたいな書き方で煽るのやめてほしい。

    +7

    -0

  • 7230. 匿名 2020/09/17(木) 17:41:06 

    >>7153
    いうて美人はそんなに叩かれないでしょ
    女だって美人が好きだよ
    美人だと思い込んでる中途半端な奴が嫌われるだけ笑

    +3

    -1

  • 7231. 匿名 2020/09/17(木) 17:41:06 

    >>7215
    会社の制度がわるいよね 
    うまく配分できないなら時短勤務無しとか
    時短の減った分の給料その他の人に配分するとかできないのかね

    +6

    -0

  • 7232. 匿名 2020/09/17(木) 17:41:19 

    >>7173
    そのへんを狙ってみんな20代から婚活や妊活をがんばってるのにね。時代に取り残された人たちが必死に否定してくる。ああはなりなくない

    +2

    -0

  • 7233. 匿名 2020/09/17(木) 17:41:52 

    >>7228
    最初の一年は大変だけど少ししたら何もなかったように回るから大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 7234. 匿名 2020/09/17(木) 17:42:13 

    >>7222
    医学的に35からです

    +1

    -1

  • 7235. 匿名 2020/09/17(木) 17:42:13 

    >>7201
    子どもいるんだから子ども達に面倒見て貰えばいい話だね

    +2

    -0

  • 7236. 匿名 2020/09/17(木) 17:42:55 

    >>7209
    結局政治家の給料計算する機会の
    娘と内閣の中の誰かと政略結婚させて、
    金のコントロールやそういうことする政治家しか
    いないので結局選挙しても一緒ですよ。

    比例代表だし。必ずあの制度は賄賂が動いてるし。

    もう諦めてます。この国のことなんて

    +2

    -0

  • 7237. 匿名 2020/09/17(木) 17:42:57 

    >>7224
    落ち着け

    +0

    -0

  • 7238. 匿名 2020/09/17(木) 17:43:00 

    反出生主義の人は家庭に恵まれなかったんだろうね
    トピあるからそちらに行きなよ

    +2

    -1

  • 7239. 匿名 2020/09/17(木) 17:43:10 

    みんなに感謝してるよーーずっとずっと感謝して毎日みんなのこと思い続けるよ!!

    +0

    -0

  • 7240. 匿名 2020/09/17(木) 17:43:32 

    >>7209
    今の若者は選挙に行かないのは
    興味がないのではなくて諦めてるからだと思います

    +1

    -0

  • 7241. 匿名 2020/09/17(木) 17:43:33 

    >>7232
    それを独身アラフォーは気に入らないのか

    +1

    -0

  • 7242. 匿名 2020/09/17(木) 17:43:36 

    >>7219
    いいえ。

    +0

    -0

  • 7243. 匿名 2020/09/17(木) 17:43:42 

    >>7232
    そうそう、たわから感謝してるよー

    +0

    -0

  • 7244. 匿名 2020/09/17(木) 17:43:48 

    >>7234
    ん?昔は30歳で高齢出産て呼んでたんだよ〜?

    +2

    -2

  • 7245. 匿名 2020/09/17(木) 17:44:07 

    >>6894
    何のために生きるか、、自分の人生をまっとうするためではないの?

    +2

    -0

  • 7246. 匿名 2020/09/17(木) 17:44:35 

    >>7213
    動物や虫はそんなこと思って子供産まないのに人間だけなんでそんなこと考えないといけないの?
    考えてもどうにもならないことたくさんあるのに無駄

    +0

    -7

  • 7247. 匿名 2020/09/17(木) 17:44:39 

    みんなのことおもいつづけるよ運営さんにも感謝し続けるよー!!毎日毎日監視してる!

    +0

    -0

  • 7248. 匿名 2020/09/17(木) 17:45:13 

    みんなに念がとどきますよおに

    +0

    -0

  • 7249. 匿名 2020/09/17(木) 17:45:40 

    なんだかもう学生のうちから結婚や妊娠していいんじゃないとすら思えてきたわ
    たとえば20歳で産んで25歳くらいからキャリア積ませれば良い
    20代後半から30代に隙間開けるよりずっと良いと思うわ
    なにより若いうちの方が妊娠しやすいんだし

    +6

    -0

  • 7250. 匿名 2020/09/17(木) 17:46:03 

    >>7214
    じゃー、30才以上の女性の初産禁止にしよーよ

    +0

    -0

  • 7251. 匿名 2020/09/17(木) 17:46:19 

    >>7234
    医学的に高齢出産は30歳です
    35歳は医学的救済措置がとれるギリギリラインです

    +3

    -0

  • 7252. 匿名 2020/09/17(木) 17:46:25 

    >>7236
    外国人参政権を推進してる候補者が当選したら、ますます日本人に課される税金が上がるよ

    +0

    -0

  • 7253. 匿名 2020/09/17(木) 17:46:53 

    >>7102
    旦那が、「小姑は育児で大変だし。」と役に立たん。子どもは好きで産んでるはずなのに、実家に10年以上居座って、育児、家事おんぶに抱っこ、家賃払わない、生活費支援ありの専業主婦だし、介護は手伝えると思う。みたいに弱腰だし、そんな感じなら、介護はしないが、相続は有利にしたいって想像つく。子どもが〜。で何でもわがままが通るなら、介護はこちら、相続は向こうに有利になってしまう。旦那が受け入れているのが嫌だ。誰もそれは違うんじゃないですか?とは言わない事も驚き。

    +4

    -0

  • 7254. 匿名 2020/09/17(木) 17:46:55 

    >>7242
    まつわてたのよー

    +0

    -0

  • 7255. 匿名 2020/09/17(木) 17:46:58 

    >>7232
    私も20代なのになぜか「行き遅れのオバハンおつ」とか言われて決めつけられましたがやめて欲しいです。
    ちなみに人を世代で括って叩くこともあんまりしたくないですね。うちの両親年齢差あるんだけど、ここだと結構叩かれてるんで…

    +6

    -0

  • 7256. 匿名 2020/09/17(木) 17:47:19 

    >>7159
    子供産まない人が増えたらみんな悲惨だよ。まあ結局移民に労働してもらうから何とかなるだろうけど

    +5

    -0

  • 7257. 匿名 2020/09/17(木) 17:47:26 

    >>7227
    子持ち社員のいる意味がなくなってしまう…

    +2

    -0

  • 7258. 匿名 2020/09/17(木) 17:47:47 

    >>7252
    はい。そういう未来を避けるために
    本当に色々政治に関心を持って選挙してきましたが
    あ、もう何をしても無理なんだな。って
    冷めた瞬間があってそっからはもう無関心です

    同じ日本国民ですが
    日本消えても乗っ取られてもどうでもいいです

    +0

    -0

  • 7259. 匿名 2020/09/17(木) 17:47:50 

    >>7234
    30過ぎて産んだのかな?
    あせるよね〜よしよし
    高齢出産さん☆

    +2

    -5

  • 7260. 匿名 2020/09/17(木) 17:47:51 

    >>7214
    高齢でもなんでも、産める人は産んだらいいよ

    +7

    -1

  • 7261. 匿名 2020/09/17(木) 17:47:56 

    子どもがいても居なくても同じ。
    子ども1人→子ども2人以上のママから「1人しかいないんだから楽でしょ」と、仕事や用事を押し付けられる。
    専業主婦→「仕事してないんだから暇でしょ」と、PTAや自治会の仕事を押し付けられる。
    どうすりゃいいの?

    +10

    -0

  • 7262. 匿名 2020/09/17(木) 17:47:59 

    子なしの行き着く先は孤独死

    +3

    -13

  • 7263. 匿名 2020/09/17(木) 17:48:05 

    >>7257
    え?昼間役に立ってるじゃん

    +0

    -3

  • 7264. 匿名 2020/09/17(木) 17:48:39 

    専業主婦が参戦してきてる?
    夕飯作った方がいいよ。

    +6

    -2

  • 7265. 匿名 2020/09/17(木) 17:49:28 

    >>7258
    子どもさんができたら、また考えが変わるかもね
    私は子どもいないけど、甥や姪のことを考えたら、政治に無関心ではいられないよ

    +2

    -0

  • 7266. 匿名 2020/09/17(木) 17:49:33 

    >>7251
    いつから「40歳以上の初産なんて普通」って話になったんだろうね。40歳過ぎてても3人目とかって人なら多くはないもののチラホラいるけど…
    超高齢出産当たり前の印象操作はやめた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 7267. 匿名 2020/09/17(木) 17:49:38 

    >>7249
    女性がそれでいいって言ってくれるなら、女は産む機械と言ってる政治家のおじさんたちは大喜びしそう♡

    +0

    -0

  • 7268. 匿名 2020/09/17(木) 17:49:48 

    >>7244
    だから何なの?笑

    +1

    -1

  • 7269. 匿名 2020/09/17(木) 17:49:51 

    >>7262
    じゃあ世の中には
    既婚者子持ちの孤独死はないの?

    夫婦だったら死ぬその瞬間まで
    タイミングが同じなの?

    +0

    -0

  • 7270. 匿名 2020/09/17(木) 17:50:15 

    子供いるいないに限らず、お互い気遣えて、優しくなれたらいいのになと思う

    相手の気持ちわからない人って、子持ちにでも子も無しにでも、平気で無神経な事言う

    +9

    -0

  • 7271. 匿名 2020/09/17(木) 17:50:23 

    >>7260
    高齢出産は迷惑だからやめてください

    +0

    -6

  • 7272. 匿名 2020/09/17(木) 17:50:48 

    念を送っています毎日毎日毎日ずっとね、一秒たりとも忘れずにね
    みんないいじゃない?そうやって反出生主義してれば、見てておもしろいよ、あー私より不幸な人がこんなところで書き込みしてるーって観察できるからね
    本当に面白い、可哀想な人みるの大好きよ

    +1

    -0

  • 7273. 匿名 2020/09/17(木) 17:50:51 

    >>7190
    子供10歳だけど熱出したことないわ
    インフルで学級閉鎖してもうちの子は平気だった
    ちゃんと寝かせて栄養あげてれば体調崩さないよ
    自己管理というか子供管理しないと

    +6

    -4

  • 7274. 匿名 2020/09/17(木) 17:50:52 

    >>6976
    でも独身の人も勝手に今の仕事についたんでしょ
    子持ちにどうかここの会社で働き続けて私のフォローしてくれ!って頼まれたの?
    頼んだのは誰?会社でしょ?
    そいつのフォローする分の給料貰ってんの?貰ってないでしょ?
    業務内容に子持ちのフォローって入ってます?
    嫌ならフォローなんかせず帰ればいいじゃん
    真面目に取り合うからしわ寄せくらうんだよ

    +10

    -5

  • 7275. 匿名 2020/09/17(木) 17:50:52 

    >>7075
    事実子供扶養してると税金安くなってるよ。
    それだけじゃダメで、もっと負担しろって事?

    +5

    -0

  • 7276. 匿名 2020/09/17(木) 17:51:28 

    職場にもよるし、人にもよると思うんだよね。私は子供産んで時短勤務だけど、他の人より早く行ってなんとか仕事終わらせてる。

    +2

    -0

  • 7277. 匿名 2020/09/17(木) 17:51:33 

    考えてみたら、子持ちって子育ても仕事も片手間だよね。普段からまともに子育てもしないで保育園に預け、職場も何かあったら人任せ。性格悪くなったのは私も認めるけど、お金に余裕ないのかは知らないけど、ならせめて一人だけとか生まない選択もあると思う

    +4

    -2

  • 7278. 匿名 2020/09/17(木) 17:51:34 

    >>7210
    まったく同じこと思う
    1時間に1回、5分かそれ以上いなくなる人いるけど、1日に30分以上タバコタイムって何??
    って言いたいけど言えない
    でもいつか言いたい!!

    +2

    -0

  • 7279. 匿名 2020/09/17(木) 17:51:49 

    子持ちのパートがずっと欠勤、遅刻を繰り返して周りの社員に迷惑かけまくってた。
    酷い時は1か月以上休んだり。
    会社のイベント的な行事の時に毎回休んでいて迷惑かけていたから出勤お願いしたら断られて行事には子供連れて遊びに来る始末。
    何処がお互い様か理解出来なかった。
    欠勤理由は子供の一点張り。
    本当に腹立って今でも思い出しただけで胸糞悪い。

    +4

    -0

  • 7280. 匿名 2020/09/17(木) 17:51:54 

    >>6894
    すごい面倒くさくて嫌味な人だねその人。
    だからって子持ちの人間がみんなその人と同じ考え方してるとは思わないでね。

    +6

    -1

  • 7281. 匿名 2020/09/17(木) 17:52:02 

    >>7249
    むしろ高校生で産めばいいと思ってる

    +0

    -5

  • 7282. 匿名 2020/09/17(木) 17:52:25 

    >>7275
    くれくれ乞食はいくら優遇されても満足することはないよ

    +4

    -0

  • 7283. 匿名 2020/09/17(木) 17:52:26 

    >>7265
    職業が司法関係なので

    政治の事をめちゃくちゃ学ぶのですが
    学ぶにつれ、どれ程、政界や国や国家権力や
    外国人など、お金に汚れきってるのかが
    めちゃくちゃ目に見えてきて、

    熱心に取り組むわたしがバカだなと思いました。

    いつか子供ができたりして
    また考え方が変わるといいな。

    +0

    -0

  • 7284. 匿名 2020/09/17(木) 17:52:26 

    >>7262
    生んだ子供から見捨てられて孤独死してる子持ち老人沢山いるけど?
    またはボケた途端に子供と連絡付かなくなったり、介護が必要になった途端子供同士で押し付け合うなんて話も当たり前にある。
    子供がいるから老後は安泰だなんて幻想は捨てた方がいいですよ。

    +7

    -0

  • 7285. 匿名 2020/09/17(木) 17:52:29 

    >>6665
    快適に暮らせるのは50デシベルまで

    子供のコントロールされない声は80デシベルぐらいあるから騒音の域

    普通にうるさく思うのが正常な聴覚

    しかしモンペは子供の声がうるさいというと「心が狭い」と個人の性質起因に誘導する
    貴方も同じだよ
    近所のDQN道路族のせいで子供嫌いになりました

    音の基礎知識:防音室の知識|SOUND DESIGN|DAIKEN-大建工業
    音の基礎知識:防音室の知識|SOUND DESIGN|DAIKEN-大建工業www.daiken.jp

    音の基礎知識:防音室の知識|SOUND DESIGN|DAIKEN-大建工業建築音響製品お気に入りリスト製品カテゴリーHOME製品情報建築音響製品の特長音の基礎知識:防音室の知識住宅向け製品Flooring床材Interior Door室内ドアCabinet収納Wall Panel壁材・腰壁Ceiling天井材St...

    +7

    -0

  • 7286. 匿名 2020/09/17(木) 17:52:38 

    >>7280
    だいぶやばい人だよ。

    +0

    -0

  • 7287. 匿名 2020/09/17(木) 17:52:47 

    >>7244
    横からすみません。昔とはいつですか?
    少なくとも約25年前は35から高齢出産でした。母が妹産んだ時に34歳で高齢ギリギリサーフだったと言っていたので。知ったかぶりはよくないですよw

    +2

    -1

  • 7288. 匿名 2020/09/17(木) 17:52:58 

    >>7221
    おもしろいでしょーずっと子供トピック回って探してるの!!!私より不幸な人探し!!ずっと見て回ってるよ!!

    +0

    -0

  • 7289. 匿名 2020/09/17(木) 17:53:26 

    >>7230
    女に好かれるのは綺麗なイケメン顔の美人でしょ。

    叩かれるのはプリンセスタイプなの、うふ
    いつまでも姫系でゴメンあそばせ笑笑

    +0

    -0

  • 7290. 匿名 2020/09/17(木) 17:53:38 

    >>5793

    なんでそんなこと聞くの?

    +0

    -0

  • 7291. 匿名 2020/09/17(木) 17:53:54 

    >>7279
    クビにしない会社が悪い

    +0

    -1

  • 7292. 匿名 2020/09/17(木) 17:54:04 

    >>7107
    なんかすごく上から目線で嫌だ。PTAの仕事に兼業も専業も関係ないのに、色々と専業に任せて頭足りないと思ったから安心したとか嫌みだし、また一緒にやりたいって書いているけど、全て任せる気まんまんなのが自覚ないのが嫌だ。

    +15

    -0

  • 7293. 匿名 2020/09/17(木) 17:54:05 

    >>4599
    あなたの思考やばいね。
    私も独身だし年齢的に多分これからも結婚はないけど、そんなふうに思ったことないよ。
    1人で子育てして大変だな、顔に出さないけど辛いことたくさんあるだろうなって思うよ。

    +12

    -1

  • 7294. 匿名 2020/09/17(木) 17:54:06 

    今の時代って移行期だよね。子供を持たなかったら人権がない時代からどちらでも良くなったり、男女平等化が進んで女性の社会進出が進んだり家事は半分づつとか専業主婦がメジャーじゃなくなったりとか会社の仕組みを変えたりとか。いい方面で移行して欲しい。

    +3

    -0

  • 7295. 匿名 2020/09/17(木) 17:54:07 

    >>7277
    職場であんたを有能だと思ってる人間いるとでも思ってんの?ていうか、まずお前働いてんの?

    +2

    -0

  • 7296. 匿名 2020/09/17(木) 17:54:34 

    >>7249
    自分が低学歴の底辺層だからって、自分の生きてきた世界の常識を押し付けるのはやめた方がいいと思いますよ。
    貧民層以外でそういう人生送ってうまく行ってる人なんか基本的にはほぼ居ないんで

    +1

    -4

  • 7297. 匿名 2020/09/17(木) 17:54:44 

    >>7215
    あなたは精一杯だったし、責めるつもりないけど、その時短の人も悪くはないと思う。

    子持ちの立場から…
    時短の人は上司に「終わらない分はチームでフォローするから帰って良い」と言われてたと思うんだよね。フォローしたくないなら「フォローは無理です。私だって早く帰って趣味の時間を持ちたい」と主張して欲しい。子供がいなくてもプライベートの時間を楽しむ権利はあると私は思ってる。ただ上司に言いづらいからって大丈夫です、やりますよ、と言われてしまうと子持ちからは何もできない。〇〇さんはやりますって言ってるけどプライベート充実させてあげたいから人増やして下さいなんて上司に言えるわけない。けど、お迎えはあるから帰らなきゃいけない。

    まぁ7215さんはもう退職してるみたいだから今更だけども。

    +4

    -2

  • 7298. 匿名 2020/09/17(木) 17:54:44 

    >>7271
    どういうところが迷惑なの?

    +0

    -0

  • 7299. 匿名 2020/09/17(木) 17:54:51 

    >>7270
    ここのコメント読んでたら呆気にとられるというか、恐怖を感じる。

    +6

    -1

  • 7300. 匿名 2020/09/17(木) 17:54:54 

    >>7244
    昔はね
    今の話をしてるんですけど

    +2

    -0

  • 7301. 匿名 2020/09/17(木) 17:55:36 

    毎日、子持ち叩きしてる人探すの、ほんと楽しい。楽しみ

    +1

    -11

  • 7302. 匿名 2020/09/17(木) 17:55:50 

    ここで色んな意見読んでるけど、つくづく男って女の人より生きやすい世の中だわ。結婚煽られないしキャリア形成しやすいし、当たり前の子育てが育休とるとイメージアップの材料。生理ないから持病ない限り元気。これが女性になると高い確率で女性にしわ寄せくるのが問題だよね。負荷かけてる間こちらにも手当てつけてくれよ。メリットなさすぎ

    +20

    -3

  • 7303. 匿名 2020/09/17(木) 17:55:55 

    子持ちと子なしはうまく行くわけないと思ってる。

    +5

    -4

  • 7304. 匿名 2020/09/17(木) 17:55:58 

    >>5190
    子どもアリですが小学校に未就学児つれて来る親も全く注意しないから授業参観保護者会うるさいよ。多分スーパーでも同じだろう。親同士で喋ってるし来なくて良いのに。

    +12

    -1

  • 7305. 匿名 2020/09/17(木) 17:56:01 

    >>7259
    21で産んでます二人目は35くらいの高齢出産を狙ってますけど

    +2

    -3

  • 7306. 匿名 2020/09/17(木) 17:56:08 

    >>6894
    私なら、

    「とりあえず、鏡見て『今日もBBAにならなかった、給料入ったら服買いに行こう!』っていう楽しみのために生きている(笑)」

    と正直に答える。

    +1

    -4

  • 7307. 匿名 2020/09/17(木) 17:56:15 

    田舎住みの貧乏子沢山の貧民がこの手の話題となると目の色変えて生き生きし出すのほんと笑える

    +7

    -1

  • 7308. 匿名 2020/09/17(木) 17:56:36 

    >>7262
    子ども三人いるのに、自宅で倒れて入院してる間に子ども達に先に亡くなった配偶者との思い出の品もろとも家の中の物捨てられちゃった人知ってる。
    子ども達とほぼ縁を切っちゃって独居老人だよ。

    +5

    -1

  • 7309. 匿名 2020/09/17(木) 17:56:37 

    まーまーおちつけ〜
    今日は日差しが少なくて快適でしたな〜

    +5

    -0

  • 7310. 匿名 2020/09/17(木) 17:57:07 

    >>7273
    うん、どうでもいいそんな事

    +3

    -0

  • 7311. 匿名 2020/09/17(木) 17:57:11 

    >>7275
    手当ても厚いのにね
    本当にくれくれすぎるわ

    +5

    -0

  • 7312. 匿名 2020/09/17(木) 17:57:15 

    >>7217
    お前の馬鹿親も同じだな

    +0

    -0

  • 7313. 匿名 2020/09/17(木) 17:57:20 

    >>7262
    子供いないとか関係なく、ここで他人に不幸や子持ち叩きしたり、出産について罪悪感植え付けようとしてるクソ野郎は確実に孤独だろう

    +8

    -1

  • 7314. 匿名 2020/09/17(木) 17:57:36 

    >>5190
    子供に叱ってればいいと思ってる親いるよね
    自分の責任って思ってないのかな
    私は子供がフラフラして他人にあたったらまず他人に謝ってから落ち着いた口調で何がいけなかったか言い聞かせるわ

    +12

    -3

  • 7315. 匿名 2020/09/17(木) 17:57:39 

    >>7301
    毎日、子なし叩きしてる子持ち見るのほんと楽しい笑

    +8

    -0

  • 7316. 匿名 2020/09/17(木) 17:57:58 

    子持ちでも周りに迷惑かけない人はいるだろうに、なぜ、自分の周りには人に迷惑かける子持ちしかいないのか…。

    +5

    -1

  • 7317. 匿名 2020/09/17(木) 17:58:08 

    >>7310
    子供可哀想

    +1

    -0

  • 7318. 匿名 2020/09/17(木) 17:58:27 

    >>7283
    期待しすぎもよくないけど、明るい未来になるようがんばりましょう

    +0

    -0

  • 7319. 匿名 2020/09/17(木) 17:58:32 

    >>6894
    「わかんないけど、ただ人に嫌味言う為に生きてるのってやだなぁ、死んだ方が良いマシじゃん(笑)」

    と返してやる。
    本当にそう思うから。
    そんな私は子供なしの代表するみたいに言われてる女です。

    +3

    -1

  • 7320. 匿名 2020/09/17(木) 17:58:37 

    >>7313
    え?
    子なし罵倒してる子持ちの方が比べ物にならないぐらい沢山いるんですか頭大丈夫???

    +7

    -5

  • 7321. 匿名 2020/09/17(木) 17:58:38 

    >>7306
    意味がわからない

    +3

    -0

  • 7322. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:22 

    ずーっとずーっと毎日観察してるよー子供って名前がつくトピックまわって、子供産むなの人たちを観察してる!本当に楽しみ提供してくれてありがとう!!感謝してるよーそのまま邁進してくれたまえよ!

    +0

    -2

  • 7323. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:26 

    >>7304
    そういうの厄介だから一人っ子にした

    +4

    -1

  • 7324. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:33 

    虐待されててそれが凄いトラウマになっちゃって、それで子供を諦めた。
    それでも子供は見てて可愛いし、この世は持ちつ持たれつだと思うから、職場でもワーママのフォローはするよ。

    だ・け・ど

    極々一部、当たり前だって言いながら横柄な態度で仕事を押し付けてくるワーママは本気で腹立つ。

    一言でも「ごめんね、ありがとう」って言ってくれたり、私が体調不良で休んだ後に心配してくれたり、普段から仕事を頑張ってるワーママさん達は何かあったら全力でフォローしようって思ってる。

    もっとも、普段から仕事を頑張ってるワーママさんや急に休む時に申し訳無さそうにしてるワーママさんは、普段から既婚独身分け隔てなく、みんなに優しくて一生懸命なんだよね…

    +6

    -0

  • 7325. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:35 

    >>5278

    ほんとそれ。
    おばあちゃん大好きだから私はよく行くけど
    同室のほかの人たちはみんな来ないから配慮してねって言われてる。
    そこそこお金もあっていい施設に入っても
    誰も見舞いには来てない。。。
    受付で用だけ済まして帰りますって人も見かけた。

    +1

    -1

  • 7326. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:40 

    >>7302
    でも人一倍学歴やキャリア求められるし、私は女のほうが良いけどなあと思う。
    お互いが長けてる事をやっていければ1番良いのだけど。

    +5

    -0

  • 7327. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:46 

    >>7303
    お互いのプライベートを職場に持ち込まなきゃ問題にならないんじゃないかな。子持ちの時短でもやることやって子どもを理由にサボらなければ問題にならないよ。

    +12

    -0

  • 7328. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:46 

    >>7281
    気持ちが悪い
    高校生が夫を選んで、ちゃんと幸せな家庭になるか甚だ疑問だ

    +2

    -0

  • 7329. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:48 

    >>7287
    30歳過ぎて産んだ人?
    高齢出産おめでと〜

    +2

    -1

  • 7330. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:58 

    >>7229
    『子供がいることを理由に誰かに不快な経験をさせた』
    『子供がいないことを理由に誰かに不快な経験をさせた』
    というふうに裏側から見ると差があるから仕方ない

    +5

    -0

  • 7331. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:59 

    >>7313
    だったらお前があと10人ぐらい生産してお国の為に献上しなよ。口先だけのヘタレ

    +3

    -6

  • 7332. 匿名 2020/09/17(木) 18:00:21 

    >>31
    めっちゃわかる。それにこの前何かのトピで、子供を理由に突然休んだりしないで欲しいってコメントしたら大量にマイナス食らって恐ろしい人間とまで言われた。
    突然休んで迷惑なのは社会人として普通じゃない?
    子供いるからってなんでも許されると思ってる人多すぎ。

    +10

    -1

  • 7333. 匿名 2020/09/17(木) 18:00:44 

    >>1954
    そもそも家庭に入る女を奴隷とか言い出すのは、極端すぎると思うし、なんだかんだ子供いると身動きとりやすい人家庭にいたら社会も家族も安心だとは思う。そんなバリキャリじゃないと女性に人権ないとか、むしろ今が異常。女馬鹿にしてるなとは思う。産んだら家庭ってある意味ありがたいとこあるよ

    +2

    -0

  • 7334. 匿名 2020/09/17(木) 18:00:45 

    >>7312
    20年だったから完治したよ!

    +0

    -1

  • 7335. 匿名 2020/09/17(木) 18:00:46 

    >>7304
    ええ〜…
    そんな授業参観嫌だなぁ…
    マナーがない保護者は締め出して欲しい。

    +3

    -1

  • 7336. 匿名 2020/09/17(木) 18:01:21 

    底辺層の貧乏な繁殖脳が生き生きしながら独身子なし叩きしてて笑う

    +5

    -0

  • 7337. 匿名 2020/09/17(木) 18:01:28 

    子持ち叩きしてるクズは自分の親に同じこと言ってろよ
    馬鹿が馬鹿を生むんだな

    +3

    -8

  • 7338. 匿名 2020/09/17(木) 18:01:28 

    >>7320
    だから子供いるいない関係ないって!
    荒らしでも、ガル男でもバイトでも、性悪でもなんでもいいけど、人を傷つけるコメントしてる奴らは孤独になるに決まってるし、老後と言わず、若いうちから孤独を抱えて生きるんだよ。自業自得よ。

    +7

    -1

  • 7339. 匿名 2020/09/17(木) 18:01:39 

    >>7306
    娯楽もガルちゃんしかないから許してあげて

    +0

    -0

  • 7340. 匿名 2020/09/17(木) 18:01:55 

    >>7201
    働きたくないんだろうからそんな事喚くのだろうけど
    両親が働けば一発解決だよね

    +0

    -0

  • 7341. 匿名 2020/09/17(木) 18:02:09 

    >>6907
    その資格を持った人を募集採用すればいいだけの話

    +0

    -0

  • 7342. 匿名 2020/09/17(木) 18:02:26 

    >>7226
    うん、そう思う。みんな選択子なしになればいいと思う!

    +0

    -5

  • 7343. 匿名 2020/09/17(木) 18:02:44 

    >>7012
    見えないよ、一人で気ままに優雅が幸せそう
    テレビの大家族とかゾッとする、地獄

    +2

    -5

  • 7344. 匿名 2020/09/17(木) 18:02:53 

    >>7328
    同年代と結婚したら生活できないから10才くらい上の男と結婚せざるを得ないんでしょ
    10代と結婚したいガル男がバカなこと言ってるんだと思うよ

    +4

    -0

  • 7345. 匿名 2020/09/17(木) 18:02:54 

    元保育士です。10年ずっと保育士続けて来て頑張ってきていたつもりでしたが、0歳児担任の時に私が関わったら60代のおばちゃん先生に、子ども産んだことない人は子育ての気持ちが分からないんや!ってその場にいるパートさんに自慢気に言われました。年が年だから(当時27歳)早く結婚しいや!でき婚でもいいやん!といわれました。
    今年の3月結婚のために退職しました。コロナの影響で結婚式が延期になり、周りの主婦さんたちには結婚式の時にはお腹おっきくなってるかもね〜!
    退職プレゼントに産褥ショーツあげようか?って言われたり…
    シフトも、子どもがいるから早出も遅出も出来ないの一点張りでした…

    何というか…堂々とセクハラのような職場で疲れ果てました。

    +2

    -0

  • 7346. 匿名 2020/09/17(木) 18:03:00 

    あまり深く考えたことなかったけど、年末年始やゴールデンウィークなどの休日に子供がいる親たちは優遇されてお休みが取れて、妊娠や結婚していない人たちのみで乗り切るのは仕方ないことなのかな??

    +4

    -2

  • 7347. 匿名 2020/09/17(木) 18:03:08 

    不妊治療しながら仕事してたけど、結局、スケジュール的に無理で自主退職した。妊婦が悪阻で休むのは簡単なのに、不妊治療を理由には休めなかった。退職して無事に子供産まれたからよかったけど、もしこれで子供できなかったら妊婦子持ち大嫌いになってたと思う。やはりとてもシビアな問題。子無しの希望や言い分は通りにくい日本だと思う。逆に子持は優遇される。子無しは本当に生きづらい世の中だと思う。

    +5

    -0

  • 7348. 匿名 2020/09/17(木) 18:03:14 

    >>7302
    でも女性の方が長生き

    +4

    -1

  • 7349. 匿名 2020/09/17(木) 18:03:23 

    >>7285
    そうなんだ!すみません。
    まだ独身で道路族とかいるとこ住んだことなくて失礼なこと言いました。
    今ブラックで働いてて子供の声が自分もキンキン感じて自分が具合悪いのかと思ってたんです

    +5

    -0

  • 7350. 匿名 2020/09/17(木) 18:03:32 

    >>7315
    仲間仲間!みんなわざわざ閲覧数コメント数上がるのに貢献したくて、憎しみコメントしてる奴はほんと観察してて楽しいよぉ!!!!ずっーっと追い続ける!

    +1

    -0

  • 7351. 匿名 2020/09/17(木) 18:03:45 

    >>7278
    1時間に一回行く人とか合計1時間とかじゃないかな?その癖仕事が終わらなくて残業云々言う人がいる。
    喫煙者のシワ寄せと子あり様のシワ寄せは同じだわ

    +2

    -1

  • 7352. 匿名 2020/09/17(木) 18:03:53 

    私友達の中で1番子供産みそうって言われてきたけど、結婚は1番早かったけど子供は私だけいない。
    はじめは子供は?って聞かれてたけど1番旦那さんと仲良いしそのままでいいんじゃない?と言われた。今は何も気にならないけど、別に私の人生だし。妹に従兄弟いないのはごめんねと思うけど。

    +3

    -0

  • 7353. 匿名 2020/09/17(木) 18:03:56 

    広大な宇宙の中で
    子無し子有り論争小さすぎてしょうもなく思えてきて
    笑えてくる。

    +9

    -1

  • 7354. 匿名 2020/09/17(木) 18:04:07 

    >>7343
    大家族とか極端(笑)
    孤独さん

    +3

    -2

  • 7355. 匿名 2020/09/17(木) 18:04:32 

    >>7337
    バカ親に限って我が子は裏切らないと思ってるから笑う
    お前のガキも裏で何やってるか分かんないですよ?
    クソ親ほど気付いてないから笑うよね

    +3

    -6

  • 7356. 匿名 2020/09/17(木) 18:04:54 

    >>7352
    私もそういう結婚生活が理想です。
    やはり子供産まない主張を私がすると、
    何のための結婚なの?結婚する意味ないねと
    言われますがそういう人はやめておいた方がいいんでしょうか?

    +4

    -0

  • 7357. 匿名 2020/09/17(木) 18:05:00 

    >>7342
    仲間が欲しいんだね!オモロー!!!

    +3

    -0

  • 7358. 匿名 2020/09/17(木) 18:05:01 

    なんか…すごいどっちもどっちじゃない?
    そんなこと言ってりゃキリないわ。

    あの時に助けられたから、今度は私が助ける番だ!って思えないもんかね。

    +6

    -2

  • 7359. 匿名 2020/09/17(木) 18:05:14 

    >>7343
    私は賑やかでいいなぁと思う

    +2

    -2

  • 7360. 匿名 2020/09/17(木) 18:05:39 

    >>7262
    居ても居なくても
    孤独死はあり得るから社会問題なのよ
    ま、最後は皆独り。
    その覚悟はできている。

    +4

    -1

  • 7361. 匿名 2020/09/17(木) 18:05:39 

    1位だから来てみたらケンカしてるだけか
    うるさいから早くトピ落ちないかな
    さいなら

    +7

    -4

  • 7362. 匿名 2020/09/17(木) 18:05:41 

    >>7332
    ビジネスでは、その人に子供がいようがいまいが関係ないよね。
    子供を理由に突然休んだりしないよう、対策を立てるのが社会人として普通。マイナス食らって災難だったね。

    +9

    -0

  • 7363. 匿名 2020/09/17(木) 18:05:48 

    >>7246
    あなたが本気で、自分を動物や虫と同じレベルだって考えてるならマジで心療内科行ったほうがいい。

    +1

    -3

  • 7364. 匿名 2020/09/17(木) 18:05:54 

    >>7352
    子持ちで夫とも仲良いと嫉妬されるから下げてくれてるだけじゃない?お花畑だねー
    うちも産んでても仲いいけど言わない
    ただ、こういうお花畑見てると本音言いたくなったわ

    +5

    -5

  • 7365. 匿名 2020/09/17(木) 18:05:58 

    >>6155
    ちょっとスマホから離れて美味しいものでも食べておいで。

    +3

    -1

  • 7366. 匿名 2020/09/17(木) 18:06:06 

    >>7052
    どうしても被害者意識が強いようだから子無しって言葉言い換えるね
    子供がいない人はその分子供の要素がないんだからフォロー役に回る頻度が高くなるのは当たり前でしょう
    会社からしたら融通の利く駒という立場
    逆に子持ちは融通の利かない戦力外の駒という立場
    その為に被る不利益はそれぞれ自分のせいだし(休みたいのに休めない、休みの度に陰口を叩かれる等)それを回避するためには子供を持たない人は転職するなり、子持ちは謙虚な姿勢で振る舞い方を考えたりするなりすればいい
    お互いその立場を選んだのは自分自身だよね、って話なだけなんだけどなぁ

    +5

    -23

  • 7367. 匿名 2020/09/17(木) 18:06:13 

    >>7358
    そう思いたいけど思いたくなくなるような酷い子持ちが多すぎるんだよ。

    +5

    -4

  • 7368. 匿名 2020/09/17(木) 18:06:27 

    >>7306
    ん?
    ババアにはなるよ。

    +0

    -0

  • 7369. 匿名 2020/09/17(木) 18:06:29 

    >>7355
    どうしてそういうこというかな。。

    +2

    -1

  • 7370. 匿名 2020/09/17(木) 18:06:33 

    >>7303
    ネットの世界と、憎しみ抱えてる奴だけだろ。
    しゃかいを見渡したらみんなささえあってるわ。セクハラオヤジ以外。

    +7

    -0

  • 7371. 匿名 2020/09/17(木) 18:06:48 

    >>6997
    20代で婚活頑張ってると言われてしばらく経つけど、初婚年齢の中央値は変わらないんだよね。婚活してそのまま結婚出来るかというとそうでもないらしい。

    +3

    -0

  • 7372. 匿名 2020/09/17(木) 18:07:02 

    >>7302
    ところどころで登場するよね
    女の問題は全て男が悪い
    って論点すり替える人

    でもそれって違うよね
    あなたが男憎いのは勝手だけど
    このトピまであなたの憎しみの発散場所にするのはどうだろうね

    +4

    -2

  • 7373. 匿名 2020/09/17(木) 18:07:13 

    >>7363
    犬猫かんたんに殺すタイプ?

    よほど自分は高等な生き物だと思ってるんですね病院行っておいで。

    +5

    -4

  • 7374. 匿名 2020/09/17(木) 18:07:14 

    >>7357
    選択子無しは仲間に飢えてるよ

    +4

    -1

  • 7375. 匿名 2020/09/17(木) 18:07:40 

    取引先にも子供が〜とかやってるのかね。
    人選んで甘えてんなよ

    +1

    -1

  • 7376. 匿名 2020/09/17(木) 18:07:58 

    >>7345
    まあそういうこと言う人は、子供から見たら毒親でしょうね
    毒子供もいるのでその場合は気が合うかもしれませんが

    +0

    -0

  • 7377. 匿名 2020/09/17(木) 18:08:05 

    >>7367
    ネットだけだろ。
    子供あるないにかかわらず、性格悪い奴はずっと性格悪いじゃん。小学生の時のあいつらおもいだしてみてよ。子供の時から性格悪いじゃん、あいつら子供産んでも産んでなくても性格悪いままだぞ。

    +11

    -0

  • 7378. 匿名 2020/09/17(木) 18:08:11 

    >>7364
    子なしで幸せに生きてても、子供いて苦労してる子持ちからやっかまれるのが嫌だから言いたくないってのと同じだな

    +7

    -1

  • 7379. 匿名 2020/09/17(木) 18:08:19 

    ヤバいねここ。運気悪くなりそう。

    +9

    -2

  • 7380. 匿名 2020/09/17(木) 18:08:51 

    私は子供要らない。
    大きくなってくると親子関係というより対人間になってくるし。
    性格の衝突とか出てきたら我が出てたらウザいしイライラするの目に見えてるから

    要らない。

    +4

    -5

  • 7381. 匿名 2020/09/17(木) 18:09:04 

    >>7093
    それ子供に貴方を育てるのは日本のためのお仕事だからですっていうの?

    +0

    -0

  • 7382. 匿名 2020/09/17(木) 18:09:32 

    >>4318
    だよね。私もずーっとそう疑問に思いながら働いてきました。正月1日だけ休みがほしくて上司に伝えて貰いましたが、全員出勤できないとの回答でした。
    休憩室で子供が小さいうちは一緒に正月を過ごしたいと思うのは当たり前ってお互いに話してて気分悪かった。「じゃあ土日祝お休みの仕事さがさないといけませんね」って言いたいのに言えなかったのが悔しい。

    +12

    -1

  • 7383. 匿名 2020/09/17(木) 18:10:08 

    >>7041
    夜になったから形勢変わると思う
    昼間は専業の
    でもでもだって〜
    私達頑張ってる〜
    な言い訳コメが炸裂しててひいた

    +7

    -2

  • 7384. 匿名 2020/09/17(木) 18:10:23 

    >>7336
    繁殖とか言ってるの下品すぎてウケる!!君面白いね!ギャグセン高いよ!!そのままでいて頂戴ね

    +1

    -4

  • 7385. 匿名 2020/09/17(木) 18:10:32 

    >>7367
    えー、そうなの??私も子持ちだけどいつも肩身狭いし申し訳ない申し訳ないすみませんっておもいながら働いてる。
    決して仕方ないでしょ!!なんて思えないし
    その分仕事で恩返ししようとおもうけどなあ。

    +7

    -0

  • 7386. 匿名 2020/09/17(木) 18:10:38 

    >>7363
    貴方こそ動物病院に診療に行かれてはどうですか?

    +0

    -5

  • 7387. 匿名 2020/09/17(木) 18:10:43 

    当の図々しい子持ちワーママはこんな時間にガルちゃんにグチグチ書かずに外でおしゃべりしてるんじゃないの?ここで過激に争ってる人たち絶対当事者じゃなさそう

    +6

    -0

  • 7388. 匿名 2020/09/17(木) 18:10:58 

    肘鉄のは許せない

    +0

    -0

  • 7389. 匿名 2020/09/17(木) 18:11:18 

    >>7302
    でも危険な仕事や高所作業や、転勤や出張は当たり前に男性が引き受けてるよ。男女共に時短なら会社の利益は確実に下がるし、共働きで贅沢したい、例えば
    海外旅行当たり前
    中学受験当たり前
    時短から正社員復帰したい
    子育てのために保育園やシッター、病児保育充実してほしい
    義実家とは疎遠がいい
    地方より都市
    タワマンか戸建ては当たり前
    イクメン当たり前

    なんて夢膨らませた結果自分達で抱えきれなくなってる気する。
    男女平等とかより都会の贅沢な暮らしや生き方に憧れてるキャパオーバーな人が一番世の中の足引っ張ってる。
    子育て支援も上の全部叶えたら、いくら税金あっても足りないし、人手も莫大にいる。
    正直東京はコロナで大企業リストラたくさんするからもう安易に夢みても時短正社員はないよ。6割の企業が希望退職者募るから、リストラ希望だってさ。独身の負担というか、仕事で実績残せないともうしがみつき社員は生き残れないと思うよ

    +4

    -1

  • 7390. 匿名 2020/09/17(木) 18:11:34 

    >>7366
    転職は容易にできないし、どこの職場にも子持ちがいたらしょうがない
    謙虚な姿勢の子持ちさんが多ければこんなにやり玉にあげられることもないんだろうな
    私は子持ち採用で女性の社会復帰促進の功績として会社に補助金を出し、
    育児が理由の欠勤の穴を埋めた者に会社側からお金を渡すべきだと思っているよ
    努力や誠意を無料搾取するからこじれる

    +12

    -1

  • 7391. 匿名 2020/09/17(木) 18:11:39 

    女で一生独身だと局って呼ばれるよ

    +6

    -1

  • 7392. 匿名 2020/09/17(木) 18:11:50 

    >>926
    えらいとかえらくないの話ではないのに、産んでもない人がえらそうにって…

    この前ピーチ航空でマスク拒否したおっさんみたいな主張だな。
    承りますけどって承ってない人w

    +2

    -2

  • 7393. 匿名 2020/09/17(木) 18:12:29 

    >>7333
    横だけど、今が異常というのはちょっと違うかな
    昔は人権意識に乏しく、特に女性は仕事も限られていて、セクハラパワハラマタハラはハラスメントじゃなくて日常生活の一部だったよ。
    今のほうがマシなところもたくさんあるよ。

    +3

    -1

  • 7394. 匿名 2020/09/17(木) 18:12:46 

    子持ちの方に質問なんだけど子供産んでよかったですか?

    中々側から見るとそうは思えなくて
    産む勇気が出ません。後悔しそうで。

    +6

    -1

  • 7395. 匿名 2020/09/17(木) 18:13:05 

    >>7331
    面白いね。こういう返し、ガル名物なのかな、らしすぎて好きだわ、スクショしとこ。

    +0

    -0

  • 7396. 匿名 2020/09/17(木) 18:13:15 

    本当にヤバいのは子持ちvs子なしの対立ではなく
    子持ち同士のマウントバトルだと思う。
    子供生んだら嫌でも殺し合い見下し合い叩き合いに参加させられるって感じだもん。
    ああいうの見てると子供産んで頭おかしくなる奴が一定数いるの分かる気がする。
    特に性別バトルと兄弟姉妹バトルはエグい。
    人道的なモラルをかなぐり捨ててキチガイにならなきゃ子育て無理だろってレベルでエゲツない。
    だから性格の悪い鬼畜ほどバカスカ子供を生むんだよ。

    +4

    -3

  • 7397. 匿名 2020/09/17(木) 18:13:16 

    荒らしてる人が子無しの話を拡大解釈して子供嫌いの設定で書き込んでいることも凄い。子供嫌いとは言ってないんですけども。

    +3

    -0

  • 7398. 匿名 2020/09/17(木) 18:13:31 

    >>7391
    お局扱いされるのって大抵性格が悪い人じゃないかな
    ただの独身でなにか言われるとは思えないんだけど

    +5

    -0

  • 7399. 匿名 2020/09/17(木) 18:13:51 

    ここのコメ見てるとあぁ、だから独身なんだって思うわ。

    +5

    -1

  • 7400. 匿名 2020/09/17(木) 18:14:07 

    >>7305
    再婚でもしたの?
    そんなに年離れてたらかわいそう
    かといって一人っ子もかわいそうだね

    +1

    -0

  • 7401. 匿名 2020/09/17(木) 18:14:17 

    >>7355
    こんなガキこさえてお前の親には同情するわ

    +12

    -0

  • 7402. 匿名 2020/09/17(木) 18:14:21 

    >>274
    子供が欲しくて産んだけど、自分の思い通りにならないストレスだね、きっと… だから子無しにその苦労がわからないからマウンティングするのかもな。。

    +13

    -1

  • 7403. 匿名 2020/09/17(木) 18:14:24 

    不妊治療してるって知ってるのに、平気で子供の話(すんごい興味ないどうでもいい話や育児の悩みだの2人目そろそろ考えてるとか)をしてくる友達ってどういうつもりなんでしょうか?
    普段通り気使わないで接してくれてる?というふうにポジティブに取れずモヤモヤしてます。

    +14

    -1

  • 7404. 匿名 2020/09/17(木) 18:14:24 

    >>7372
    悪いじゃなくて生きやすいって書いたからちゃんと読め。女として生きてきたから思った事を書いたんだよ。それともあなたは男か?

    +2

    -3

  • 7405. 匿名 2020/09/17(木) 18:14:37 

    >>7366
    全部遡って読んだ上に横だけど。子供がいない人はその分子供の要素がないとかいうけど、子供の要素がない代わりに子供がいないなりの要素(独身だったらデートするもそうだし、それが何であっても個人の自由)があるよ。あなたのコメントは、子供の要素が何においても優先されるようにしか読めない。

    +20

    -1

  • 7406. 匿名 2020/09/17(木) 18:15:00 

    >>7302
    それはそうでもないと自分の職場見てると思う
    夜勤は確実に独身男性に回されるし力仕事も男性優先、セクハラやモラハラ発言も男性は訴えにくいから(男の癖にそれくらいの冗談流せと言われる)平気で言われてるの見る
    子どものいない男性に対して同僚が生命を残せない男なんて負け組って笑いながら言ってるの聞いた時は他人事ながら凄く腹が立った

    +5

    -0

  • 7407. 匿名 2020/09/17(木) 18:15:12 

    >>7303
    そう思う。女はとくにプライベートでマウントとるから。あと女性誌やメディアがいらんこと煽るからね。下らないよ、ほんと

    +1

    -0

  • 7408. 匿名 2020/09/17(木) 18:15:23 

    >>7092
    子供預けたくて
    仕事探すやつ居るよね
    あれなんなの?
    保育園も職場も迷惑でしょ

    +5

    -2

  • 7409. 匿名 2020/09/17(木) 18:15:34 

    >>7366
    子持ちのために働いてないから休みたいときは休みますよー
    他人の子供の都合も私の用事もプライベートであることには変わりないですから、どっちかだけが優遇されるのはおかしいし、どっちかしか貰えないならじゃんけんでもします。

    +19

    -0

  • 7410. 匿名 2020/09/17(木) 18:15:57 

    >>7394
    別トピにした方がいいよ。私もそろそろポジティブなところに行く

    +3

    -0

  • 7411. 匿名 2020/09/17(木) 18:16:13 

    >>7406
    あなたの職場ブラックだね

    +1

    -1

  • 7412. 匿名 2020/09/17(木) 18:16:21 

    うちの会社は大きいから、人員も多いし、全然記事のような実態は無い。
    しかも、うちの会社は子育て中のママだけが育休や時短してる訳じゃないんだよね。
    持病で休職中の男性、メンタルやられて出勤したりしなかったりの若い子、介護休暇取ってる男性、色んな人がいる。
    この人らもフォローされてる身なんだよね。
    うちが大丈夫なのは、それだけ体力のある会社なわけで、これがデフォなら良いのと思う。

    他の会社って少数のキリキリの人員の中に、ポッと育児中のママが出てくるから、こんな殺伐とした問題に発展するんだろね。

    +8

    -0

  • 7413. 匿名 2020/09/17(木) 18:16:22 

    >>7075

    人口は近代化に伴い少子化の道を辿るのは常で
    日本は少産少死型から停滞へと移行しつつある。
    ちょっとやそっと
    産むくらいじゃ少子化はビクともしません
    それを国も分かってるから移民にシフトし
    票集めの為にバラマキをしているのです。
    少子化対策などパフォーマンスで
    子育て世代だけが
    優遇されるべき特権階級ではありません。
    子無しから吸い取る形で
    投資しても費用対効果が低い上に
    批判も多いでしょう。
    まず現実的あり得ないです。

    +6

    -0

  • 7414. 匿名 2020/09/17(木) 18:16:42 

    >>7403
    子持ちだけどこれは酷いな
    私も不妊治療してたから気持ちはわかる
    だから、治療中の子の前では話題に出してない

    +8

    -1

  • 7415. 匿名 2020/09/17(木) 18:16:57 

    >>7387
    絶対荒らし目的トピだけど、私子供いないけど、みるに耐えないコメントで傷つく人がいるから、子持ち叩きして子供産むなの人たちに反論コメントしてる。いい子ぶってると思われてもいいけど、普通に嫌いだから。真面目は向いてないと言われても、反論続けるよ。精神壊れたら、全部記録してあるからしかるべきところに提出して治療する。

    +5

    -1

  • 7416. 匿名 2020/09/17(木) 18:17:07 

    >>7388
    自分は子供に絶対しないけど 
    虐待されて育ったからか
    私だけじゃないざまー見ろと思ってしまう

    +0

    -1

  • 7417. 匿名 2020/09/17(木) 18:17:09 

    >>6757
    そういう考えの人は子供を産んで幸福度があがったのでしょうね。

    +1

    -0

  • 7418. 匿名 2020/09/17(木) 18:17:23 

    友達が春に赤ちゃんを産む予定。
    自分の事みたいにとにかく嬉しくて、出産祝いに何をあげたら喜ぶのかな、とか、男の子でも女の子でも、友達に似たらきっと可愛い子になるんだろうな、と、夢見心地で色んな想像をしてて、職場で

    「友達が春に赤ちゃんを産むんですよ!私、すごく楽しみなんです。出産祝いに何をあげようか、今からウキウキしてるんです。」

    って話したら、元からモラハラ気質のバツイチ男に

    「空元気で話さなくて良いよ。本当は悔しいんでしょ?出産祝いに針とか虫とか入れちゃダメだよ。」

    って憐れみの顔で言われた。

    独身だからって結婚してて、子供をもうけて幸せそうにしてる人を妬んだりしないのに…でも、反論したら絶対にもっと酷い事を言われるから何も言えなかった。

    あんなヤツでも結婚して子供もいたなんて…

    +7

    -0

  • 7419. 匿名 2020/09/17(木) 18:17:26 

    >>7349
    正常ですw

    実際問題、うるさくなければ保育園反対運動もおこらないわけで・・・
    でも子供が騒音源だと妙な正義感を持ち出す人達が多くて嫌になるよね

    +4

    -0

  • 7420. 匿名 2020/09/17(木) 18:17:27 

    >>1
    ただ、働きながら子供を産み育てやすい環境が整ってないからこそ小梨選択をしてる人達も居たり、結婚に消極的な人達がたくさんいるのも事実なんだよね〜

    でも子あり、小梨って共存が難しいよね。

    理由がある(持病、結婚出来ない、毒親に育てらた、金銭面、不妊etc..)から諦めてるって人がほとんどで、子供が欲しかったけど諦めてる人の方が多いと思う。

    だからこそ、望んでるものを手に入れた上に優遇されてモヤモヤする。
    それが当たり前みたいな態度されたら、余計だよね。

    +5

    -5

  • 7421. 匿名 2020/09/17(木) 18:17:28 

    >>7403
    私も子なしだから知らんけど
    口が勝手に動いちゃう人なんじゃない?
    喋りたいことに歯止めがきかないんだよ
    あなたに対して思うところはないだろうから生暖かくみてあげればいいよ

    +9

    -0

  • 7422. 匿名 2020/09/17(木) 18:17:39 

    >>7401
    こさえるwww

    関西の方ですか?

    +0

    -1

  • 7423. 匿名 2020/09/17(木) 18:17:45 

    >>5278
    なんて寂しい家庭環境。。。

    +2

    -0

  • 7424. 匿名 2020/09/17(木) 18:18:00 

    >>7403
    相手の心情や置かれている状況が把握できない、配慮の出来ない人なんじゃないですかね。
    精神的に振り回されないようになさって下さいね。

    +4

    -0

  • 7425. 匿名 2020/09/17(木) 18:18:07 

    >>7406
    男同士はマウンティングがコミニュケーションの一部だよね。女性の比じゃないくらいナチュラルにマウンティングばかりしてる。

    +5

    -2

  • 7426. 匿名 2020/09/17(木) 18:18:15 

    >>7391
    ウチの職場のお局さんは3人お子さんいますけどね。
    無駄に職場にずっと居座ってて気に食わない後輩をイジメて辞めさせたり、徒党組んで新人イジメしたり、若い男性社員に色目使ったりする気色悪いババアに子あり子なし関係ないと思う。
    ババアの取り巻きに1匹高齢独身の奴がいたな(笑)
    あとは恐るべき事にみんな子持ちだよ。
    共通点は家庭や私生活がうまく行ってなくて、プライベートのウサを職場で晴らしてる所

    +4

    -1

  • 7427. 匿名 2020/09/17(木) 18:18:20 

    >>7415
    子持ちだけどこういう空気読めない正義感むき出しタイプが何より嫌い
    ディスカッション的な感じでみんな楽しんでんだよ

    +1

    -3

  • 7428. 匿名 2020/09/17(木) 18:18:25 

    私の課にいる子持ちさん(正社員)そんなにヘコヘコしないでくれよ…って逆に思うわ。
    そういう、ちゃんと周りに申し訳ない気持ちで働いているお母さんもいるよ。
    時々そりゃ子供の体調不良で突発で休むけど、それは自分たちも風邪で急に休むし同じことだしね。体調不良に予告なんてないもん。

    +4

    -0

  • 7429. 匿名 2020/09/17(木) 18:18:28 

    >>7415
    私も日本人増えて欲しいし若者少なくなったら悲しいなと思って見てたけどそろそろ無理で離脱するよ。あまりハマらないでね

    +2

    -0

  • 7430. 匿名 2020/09/17(木) 18:18:36 

    >>7072
    狭い世界で生きてるんですね。頑張って!

    +2

    -1

  • 7431. 匿名 2020/09/17(木) 18:19:15 

    >>7403
    そのご友人がアホなのか嫌味なのか分からないけど
    辛くなるならしばらく距離を置いた方が楽なんじゃないかしら

    +3

    -0

  • 7432. 匿名 2020/09/17(木) 18:19:22 

    >>5248
    しつけの話してたのに。。。笑

    +0

    -1

  • 7433. 匿名 2020/09/17(木) 18:19:23 

    >>7041
    ガルちゃんだと、どのトピにも
    私は専業だけど~って空気読めない書き込み
    してる人よく見るので、
    専業は叩かれるって書いてる人いると、
    え?ってなる。

    +3

    -1

  • 7434. 匿名 2020/09/17(木) 18:19:27 

    >>7373
    横だけど怖いよ!
    虫や動物の出産と人間の出産は違うから!比べる対象にしてるのがおかしいって!

    +1

    -2

  • 7435. 匿名 2020/09/17(木) 18:19:31 

    子供嫌いだからって言うと
    頭おかしいやつに思われるんだけど何なの?
    嫌いで何が悪いの?って毎回思う

    +7

    -0

  • 7436. 匿名 2020/09/17(木) 18:19:44 

    >>7366
    会社にとって融通のきかない駒なら去れよ。
    「私は使えません」って解ってるなら辞めてくださいマジで

    +12

    -0

  • 7437. 匿名 2020/09/17(木) 18:19:55 

    >>7076
    一生孤独に生きていってください。
    誰にも迷惑かけないでね♡

    +0

    -3

  • 7438. 匿名 2020/09/17(木) 18:19:57 

    >>7418
    バツになるくらいのワケアリにいわれたこと真に受けないでね

    +2

    -0

  • 7439. 匿名 2020/09/17(木) 18:20:00 

    私も散々フォローしてブラックも味わってきたけど、そんな不満持ったことなかった。
    若かったからかな。

    今は私もフォローして貰う身になったけど、子どもが独り立ちしたらまた恩返しするつもりだよ。
    遅く見積もっても子どもが独り立ちする頃はまだ50歳くらいだし。

    +3

    -2

  • 7440. 匿名 2020/09/17(木) 18:20:30 

    >>7437
    すでに迷惑かけてる子持ちには言われたくないな

    +6

    -1

  • 7441. 匿名 2020/09/17(木) 18:20:43 

    >>7396
    子持ちでもそんなバトル見た事ないよ
    子持ちは階層で世界が別れるからあんまりバトらないんだよ
    (港区ママと下町ママ、私立ママと公立ママは物理的に接点がないので、トラブルになりようがない)

    +3

    -1

  • 7442. 匿名 2020/09/17(木) 18:20:51 

    >>7434
    動物の出産も命がけですよ。
    それなのに人間だけって思ってるのが
    ダメだと思う。人間様とでも思ってそう。

    そう言う人が簡単に
    動物を殺処分とかしそうで逆に怖いよ

    +1

    -3

  • 7443. 匿名 2020/09/17(木) 18:21:00 

    >>6001
    はい、どうもすみません。いつもありがとうございます。

    +0

    -0

  • 7444. 匿名 2020/09/17(木) 18:21:03 

    >>7429
    ここで子なし叩いてるような血も涙もないキチガイしみたクソ親なんかに育てられた日本人とか別にいらねえわ。
    滅びちまえこんな国

    +1

    -1

  • 7445. 匿名 2020/09/17(木) 18:21:18 

    >>7314
    こういうママさんが増えてほしい

    +3

    -0

  • 7446. 匿名 2020/09/17(木) 18:21:31 

    >>7435
    人間の本能に反してるからそういう目は仕方ないよ 
    私はセックス嫌いだけど変な目で見られるの仕方ないと思ってる

    +3

    -1

  • 7447. 匿名 2020/09/17(木) 18:21:46 

    >>7438
    ありがとう(´;ω;`)
    その場にいたお母さん達も同じ事を言ってたw
    本当にありがとう。

    +1

    -0

  • 7448. 匿名 2020/09/17(木) 18:22:08 

    >>7441
    お前のコメントがすでにマウントバトル丸出しで草

    +3

    -1

  • 7449. 匿名 2020/09/17(木) 18:22:16 

    >>7415
    精神壊れたら、あわないのにガルちゃんに固執する自分のせいなんじゃない?
    周りはあなたに居心地がいい環境を与えてはくれないんだよ

    +0

    -0

  • 7450. 匿名 2020/09/17(木) 18:22:26 

    >>7439
    こういうサイクルが一番自然でいいな
    ちょっとここはギスギスしてるね

    +1

    -0

  • 7451. 匿名 2020/09/17(木) 18:22:50 

    >>7445
    当然のことなんだけどね
    大声でうるさいよー!走っちゃだめー!とか言う親は言ってるだけだよ本気で止めたかったら腕掴むなりするからね

    +6

    -1

  • 7452. 匿名 2020/09/17(木) 18:22:50 

    >>7446
    自演やめてね。
    迷惑なんだけど

    +0

    -2

  • 7453. 匿名 2020/09/17(木) 18:22:52 

    大手で働いてたけど、子持ちの人も定時までに仕事きっちり終わらせるし、終わらなかったら少しだけ持ち帰って家でやってた。
    どうしても間に合わない時は頼まれてたけど、翌日ありがとうのお菓子をくれたり。
    プライド持ってやってる人は仕事とプライベートしっかり分けてるよ。

    +17

    -0

  • 7454. 匿名 2020/09/17(木) 18:22:57 

    >>7442
    論点がズレてるのよ。
    このトピじゃないよ、動物トピにでも行った方がいいよ。

    +1

    -1

  • 7455. 匿名 2020/09/17(木) 18:23:38 

    >>7438
    あ、何回もごめんね!
    お母さん達も「あんな×がつく事故物件の言うことなんか真に受けないでね!」って言ってくれたの。

    +0

    -0

  • 7456. 匿名 2020/09/17(木) 18:23:51 

    >>7444
    多分ここにいらっしゃる子持ち様の中で
    祖父、曽祖父が放射能浴びられた方がいるから、
    孫、ひ孫の代になっても脳に影響あるんでしょうね。
    そういう人は仕方ないですよ。

    +4

    -7

  • 7457. 匿名 2020/09/17(木) 18:23:59 

    パート先には内緒の選択こなしです。

    パートリーダーに〇〇さんとシフト変わってくんない?〇〇さんは子供いるから。って言われた事あります。
    もちろん
    はい、わかりましたと返事しましたけど。

    +4

    -1

  • 7458. 匿名 2020/09/17(木) 18:24:03 

    >>7401
    すぐ煽りにのるバカそうな親
    あとまともな日本語使えやカス

    +1

    -4

  • 7459. 匿名 2020/09/17(木) 18:24:18 

    >>7454
    あなたがずらしたんでしょうが

    +4

    -0

  • 7460. 匿名 2020/09/17(木) 18:24:42 

    >>518
    そうかな?わたしは子どもがいない方から一方的に、子どものいる人の気持ちは分からないって突っぱねられたよ。
    個人の性格の問題じゃないかな?

    +4

    -3

  • 7461. 匿名 2020/09/17(木) 18:24:50 

    >>5329
    すごく苦労されてきたんですね。
    私も結婚してから子供子供と言われる事多かったです。
    私は病気で子宮全摘してるから物理的に子供できないのだけれど、それをとくに公言していません。
    それを知らない同僚とかに子供を産まないのは、人間として成長できない、未熟、冷たい人間、跡取りの自覚ないetc いろいろ言われ傷つきました。
    子供のことってとてもシビアですよね。
    それぞれの家庭や価値観があるので。
    他人が踏み込んでいい領域ではないと思います

    +18

    -1

  • 7462. 匿名 2020/09/17(木) 18:24:59 

    >>7452
    自演じゃないけど。どこをどう見てそう思った?

    +1

    -0

  • 7463. 匿名 2020/09/17(木) 18:25:03 

    正直、同僚の子の運動会も参観も正月も盆も私には関係ないんだわ。当たり前に優先と思ってるけど私は自分の用事のほうが大切だし、それを理解しない子持ちが多すぎる。
    子供がーって言われても知らんがな。家庭の事情は家庭で解決してくださいって話だわ。

    +17

    -2

  • 7464. 匿名 2020/09/17(木) 18:25:26 

    >>5260
    私の祖母はホームで気づいたら亡くなってたし、義父はガン(というより抗がん剤の副作用)で急逝して、結局誰も間に合わなかったよ。
    家でみんなに見守られて眠るように亡くなるというのは、今の時代難しいと思う。老猫を看取ったけれど、死の瞬間はあまり見たくない。

    +3

    -1

  • 7465. 匿名 2020/09/17(木) 18:25:41 

    >>7456
    どっちもどっち。
    やめなさい

    +1

    -0

  • 7466. 匿名 2020/09/17(木) 18:25:50 

    >>7439
    50歳から本気出すと言われても企業側も困りそう
    大体、50歳になる頃には新技術が出てきて年寄りは戦力外になってるよ

    希望退職があったときにさっと手をあげて若い子に席を譲って身を引きますって意味ならわかるけどさ

    +4

    -2

  • 7467. 匿名 2020/09/17(木) 18:25:52 

    >>7427
    あなたガルちゃん向きね
    ディスカッションて、事実と意見を明らかにしてちゃんと分けて話しますよね、感情論は却下ですよね。ガルちゃん本当に論理的思考ディスカッション出来てますね

    +1

    -0

  • 7468. 匿名 2020/09/17(木) 18:26:09 

    >>7440
    まるで子なしが迷惑かけてない、みたいな言い方だけど、生きてるだけで誰かに迷惑かけてるよ。

    +6

    -10

  • 7469. 匿名 2020/09/17(木) 18:26:17 

    >>7441
    視野が狭すぎてお話にならない

    +1

    -1

  • 7470. 匿名 2020/09/17(木) 18:26:53 

    >>7468
    抽象的過ぎて説得力の欠片もない

    +6

    -1

  • 7471. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:03 

    >>7441
    うちの会社は子持ち同士で誰がずるいとかよく揉めてるよ。

    +3

    -2

  • 7472. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:15 

    >>7468
    どっかで聞いた事あるせりふ

    +4

    -1

  • 7473. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:21 

    >>7420
    知ったような口調で決めつけるの辞めてくれますか?
    無意識のうちに子なしを卑下する子持ちへの忖度が染みついていて気持ち悪いです。

    +3

    -5

  • 7474. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:28 

    >>7403
    うちは子どもいないけど結婚して結構経つからもう誰も「子どもは?」攻撃してこないんだけど、後から結婚した知り合いが子ども産まれたからお祝いに行ったら「子どもは作らないの?子ども作ってあげないとご主人も可哀想よ」と言ってきてイラっとした。

    あとからそこの旦那に謝られたんだけど、夫婦ともに問題があって顕微鏡受精以外の選択肢がなかったらしい。で、かなりの苦労の末に子ども出来たからハイになってるんだとか…。

    +9

    -1

  • 7475. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:29 

    >>7403
    他の人とは子供のはなししてるのに、自分には裂けてる感じ腫れ物みたいで嫌じゃない?

    +2

    -1

  • 7476. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:30 

    >>4425
    辿って読み返してみたら?

    +2

    -1

  • 7477. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:47 

    >>7449
    ありがとうございます。適当なところで切り上げます。

    +0

    -0

  • 7478. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:54 

    >>7403
    7403です
    皆さん優しい…!
    ありがとうございます
    辛いとか言ったり、あまり深刻に話したりしないので、そこまで欲しいと思われてないのかもです
    少し関係をお休みしようと思います

    +1

    -0

  • 7479. 匿名 2020/09/17(木) 18:28:18 

    >>7366
    繰り返し子無しにだけ転職を持ち出すね。対して子持ちには謙虚な姿勢で振る舞い方を変えればいいって書きながら。

    そういう、端々に、出てるから。

    トピ記事読んだの?「被害者意識が強い」ってよく書けたね。
    子無しが不快だと声を上げたら場合によっては相手が残念だとこんな言われようになる危険があるってことで、まるでトピ記事内容の実例のよう

    +11

    -0

  • 7480. 匿名 2020/09/17(木) 18:28:25 

    >>7468
    最初に迷惑がどうこう言い出したの子持ちですよ

    +1

    -1

  • 7481. 匿名 2020/09/17(木) 18:28:35 

    >>4455
    偉そうに言われたら言い返すよ。言われてばかりじゃね。

    +0

    -2

  • 7482. 匿名 2020/09/17(木) 18:28:45 

    >>7403
    なんにも考えてない
    アンポンタンっているよね。
    妊娠した友達に『自然?計画?人工授精』
    って平気で聞く人が居て腰抜かしたよ。
    そっと距離を置きました。

    +12

    -0

  • 7483. 匿名 2020/09/17(木) 18:29:00 

    >>7468
    迷惑かけた事ない人間なんていないよ…みんな迷惑かけてながら育っていくんだよ。お前のその考え方が何より大迷惑

    +2

    -4

  • 7484. 匿名 2020/09/17(木) 18:29:43 

    >>7302
    男を知ったかぶりして語ってるけど
    実は男を知らないのがバレバレだね

    +2

    -2

  • 7485. 匿名 2020/09/17(木) 18:30:02 

    女性ってさ(あくまで傾向の話ね)自分しか出来ない仕事を作りたがらない?

    私は氷河期で資格職でも産休補助しか無かったんだけど、産休取得者が、めっちゃくちゃややこしくしてて、それをツーカーで通じるベテランスタッフだけで運営してた。
    その肝心のベテランスタッフの一人が年だからもう勘弁して!!って言って辞めたのをきっかけに現場がパンク。次から次へ新人さんが辞めて行く。
    半年で4人辞めた。
    私もずっと居るわけじゃ無いから現場に手出ししないつもりでしたが、改めて工程表を作成したらめちゃくちゃなオペレーションだった。

    解りやすくしたら皆出来るし助け合えばいいのにどうしても自分だけの仕事を作りたがるんだよね。
    そうすれば体調悪いのに出ていかなくて良いし、出来る人にシワ寄せが行かないようになるのに。

    +3

    -0

  • 7486. 匿名 2020/09/17(木) 18:30:03 

    >>7468
    迷惑をかけることが問題なんじゃなくて、独身や子なしだから子持ちの自分の分まで仕事押し付けたり、休日を子持ち優先にしろと子どもを盾と矛にして周りを傷つけるからダメなんでしょ

    +7

    -1

  • 7487. 匿名 2020/09/17(木) 18:30:04 

    子持ちの人って何でそんなにプライドが高いの?
    誇れるものなんて何一つないくせに。

    +19

    -6

  • 7488. 匿名 2020/09/17(木) 18:30:21 

    >>7457
    その子持ちからのフォローはありました?

    +0

    -0

  • 7489. 匿名 2020/09/17(木) 18:30:28 

    >>4379
    産もうとしないことの何が悪いんですか?それぞれ家庭の事情とか本人の病気、考えなどなど事情があるから子供はいらないて初めから決めてたっていいでしょ。
    それに子供が産まれるてことは完全に親の都合です。子供は自ら望んで産まれてくるわけではありません。だからこそ成人するまでは親の責任で育てるんです。無責任に産むだけ産んで虐待とかするぐらいなら初めから産むなて思います。

    虐待まではいかないけど、私の友人は母親から幼いころに『あんたなんて産まなきゃよかった』て言われ、大人になった今でもその言葉は忘れず、うらんでいるそうです。
    そりゃそうです、自身が産まれてきたのもその本人の意思ではない、親の都合なんです。なのに『産まなきゃよかった』て。自分のことではないけど、私はその言葉を聞いて怒りが込み上げました。

    +6

    -1

  • 7490. 匿名 2020/09/17(木) 18:30:31 

    >>7467
    厳密に言うとそうだね、
    とりあえず私はガルちゃんが好きだから
    過疎ってるよりアクセス数増えて今の感じいいと思う そのためにはこういう話題はうってつけだよね笑 
    子持ちだけど子なしサイドで意見するのが楽しい

    +0

    -2

  • 7491. 匿名 2020/09/17(木) 18:30:35 

    >>7482
    なにその人!?
    ちょっとデリカシー無さすぎ!信じらんない!!

    +4

    -0

  • 7492. 匿名 2020/09/17(木) 18:31:06 

    >>7479
    たしかにwwww結局こういう考え方の子持ちとは当事者同士では並行線ってことか…

    +2

    -0

  • 7493. 匿名 2020/09/17(木) 18:31:06 

    >>2899
    おおコワイコワイ

    +0

    -4

  • 7494. 匿名 2020/09/17(木) 18:31:22 

    >>7482
    どうやって妊娠したかなんていう聞く必要も言う必要もないよね。普通に気持ち悪いわ。

    +6

    -0

  • 7495. 匿名 2020/09/17(木) 18:32:03 

    >>7246
    動物だって近い未来を考えてるよ。
    群れのリーダー争いは強い遺伝子を残すためだし、タイのおサルはオス同士の争いを群れが分裂しないように子ザルが止めるよ。

    +4

    -3

  • 7496. 匿名 2020/09/17(木) 18:32:09 

    >>7488
    なかったです。寧ろ当たり前の顔されました!

    +1

    -1

  • 7497. 匿名 2020/09/17(木) 18:32:28 

    >>7482
    私不妊治療で子供を得たひとに「タダでできた子だもんね、うちは100万かかったから」と言われた

    +3

    -0

  • 7498. 匿名 2020/09/17(木) 18:32:52 

    >>7075
    では扶養してるんだから
    子無しの意見も聞き入れてもらおうかw

    +2

    -0

  • 7499. 匿名 2020/09/17(木) 18:32:58 

    いい加減に妊娠中につわりない、体元気、負けず嫌いでありながら要領かますタイプを基準に妊娠生活を想定するのやめよーよ。つわりで栄養失調で入院する人もいるんだからさ。無理に産前ギリギリまで出勤してまで産休育休とって、一番大変な1歳~幼稚園入るまでの育児を保育園に預けてさ。そんなんなら代理母出産でもやればとさえ思う。

    +2

    -0

  • 7500. 匿名 2020/09/17(木) 18:33:05 

    >>6757
    それが自分の虚栄なんだよ
    子どもしか←無い。逆に可哀想(笑)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。